JPH02120613A - 方位計 - Google Patents

方位計

Info

Publication number
JPH02120613A
JPH02120613A JP63274101A JP27410188A JPH02120613A JP H02120613 A JPH02120613 A JP H02120613A JP 63274101 A JP63274101 A JP 63274101A JP 27410188 A JP27410188 A JP 27410188A JP H02120613 A JPH02120613 A JP H02120613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
azimuth
rotation rate
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63274101A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Saito
斎藤 隆宏
Junichi Ito
純一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP63274101A priority Critical patent/JPH02120613A/ja
Priority to US07/416,688 priority patent/US4977679A/en
Priority to GB8922365A priority patent/GB2224577B/en
Publication of JPH02120613A publication Critical patent/JPH02120613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C17/00Compasses; Devices for ascertaining true or magnetic north for navigation or surveying purposes
    • G01C17/38Testing, calibrating, or compensating of compasses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は自動車に搭載する航法装置などに使用する安
価な方位計に関する。
「従来の技術J 従来の方位計としては地磁気方位センサ(マグネチック
・コンパス、フラックス・バルブ等)及びジャイロシン
・」ンバスが一般的である。ジャイロシン・コンパスは
主に航空機に用いられるもので、翼端や環部など電気や
磁気の影響の少ない場所に取イ」けられるフラックス・
バルブ(地磁気ベクトルの水平成分の方向を検出するセ
ンサ)の検出信号により方位ジャイロを制御し、そのス
ピン軸を常に地磁気の水平成分の方向に追従させるよう
にして、方位ジャイロのスピン軸の方向のドリフト(ジ
ャイロ軸受の摩擦、ジャイロ構造の不平衡、地球の自転
の影♂などにより発生する)を修正して、正値な機首の
方位角を検出するようにしたものである。これら従来の
方位計はよく知られているので詳しい説明は省略する。
「発明が解決しようとする課題」 従来の地磁気方位センサは安価に得られるが、地磁気以
外の磁界、例えば車両の電気機器や、電車鉄道の作る磁
界の影響を受け、そのままでは誤差が大きい欠屯がある
。一方、ジャイロシン・コンパスは地磁気以外の磁界の
影響は問題ないが、方位ジャイロが高速回転され、高精
度で複雑な構造を持も高価であるため装置全体も一般に
高価となるため自動車用には不向きである。この発明の
目的は地磁気以外の磁界の影響を受けず、かつ安価に得
られ、自動車航法装置に好適な方位計を提供するにある
「課題を解決するための手段」 車体に取付けられるケースと、回転軸を上下に立てた状
態で回動自在に上記ケースに収納保持され慣性能率を大
きくするリング部をもっている回転円板と、上記ケース
に取付けられ、上記回転円板を所定の回転率で回転駆動
する駆動部と、上記回転円板の外周面に等間隔に表示さ
れるバーコド表示と、上記ケースに取付けられ、上記バ
ーコード表示を検出するバーコードセンサとより成る車
体の相対回転率検出センサと、 地磁気を検出して地理学上の北を起点とする地磁気方位
信号ψイを出力する地磁気方位センサと、F記車体の相
対回転率検出センサより出力されるバーコード信号を計
数して、上記回転円板より見た」−記ケースの相対回転
率信号すを出力する計数回路と、上記回転円板のiff
準の回転率が設定され円板回転率信号す、(大地基11
りを発生する円板回転率設定回路と、上記ケースの相対
回転率信号りより上記円板回転率信号blを減算して、
上記車体の方向変化率信号(大地基準)φ−h−bを出
力する差動回路とより成る方向変化率信号発生回路と、 その方向変化率信号ψより補正信号φを減算して出力す
る第1差動回路と、 その第1差動回路の出力を積分して、上記車体の方位信
号ψを出力する積分回路と、 その車体の方位信号ψより上記地磁気方位信号ψMを減
算して、誤差信号ψ−ψ。を出力する第2差動回路と、 その誤差信号ψ−ψ。を増幅して上記補正信号φを作成
し、その補正信号φを上記第1差動回路に供給して、上
記誤差信号ψ−ψMがゼロになるように制御する負帰還
l路とが方位酊に備えられる。
上記負帰還回路は、上記誤差信号ψ−ψMを増幅する増
幅器と、上記誤差信号ψ−ψイを積分する積分回路と、
その積分回路出力と上記増幅器の出力とを加算する重畳
回路とより構成するのが望ましい。
「実施例」 、11剖泗t」船州1Z丈 はじめに、この発明の方位計に使用する車体の相対回転
率検出センサ100について第2図を参照して説明する
。円筒体1aの上端が上板1bで閉塞され、下端の外周
縁より半径方向に鍔ICが一体に突出形成される。鍔1
eの外形はこの例では概ね方形で、その−辺の長さは円
筒体1aの外径にほぼ等しい。その鍔ICの外形と同じ
外形を持つ方形の板体より成る底板1dをilcに重ね
合わせることにより円筒体1aの開口を塞ぐことができ
る。円筒体1aの内径とほぼ等しい外径をもち、中心に
円孔を有する円板状の中間板1eが設けられ、その円孔
に軸受2aが取付けられる。軸受2aの外周面を囲むよ
うに、リング状の第1磁石3aが中間板の上面に例えば
接着剤で固定される。第1磁石3aとほぼ同形の第2磁
石3bが第1磁石3aの上方に空隙を介して、同軸心で
、互に反i發する極性で、対向して配される。
円筒体1aの内径より小さい外径の回転円板4が設けら
れ、その円板の下面の外周端にリング部4aが、またそ
の下面の中心に円柱状のボス1bがそれぞれ板面に垂直
に突出形成される。回転円板4はボス4bを第2磁石3
bの中心孔に嵌合されて、第2磁石3b上に載置され例
えば接着剤により互いに固定される。第2磁石3bの中
心孔より下方に突出するボス4bの端部の外径が小さく
形成され、その小径部が第1m石3aの中心孔に挿通さ
れると共に、小径部の下端面は軸受2と空隙を介して対
向して配される。ボス4bの中心に軸孔が形成され、そ
の軸孔に回転軸5が嵌合固定され、その両端はボス4b
の両端より上下に突出される。その下方の突出部は軸受
2aの中心孔に挿入され、その中心孔を貫通して下方に
導出される。一方、回転軸5の上方の突出部の先端は上
板1bの内面の中心に取付けられた軸受2bに支承され
る。第1ift石3aと第2磁石3bとは互いの反ta
力によってその間に空隙が維持されるように配されてい
る0回転円板4はその回転軸5が上下に立てた状態で軸
受2a、2bに支承されて、回軸自在に保持される。第
1、第2磁石3a、3bの回転円板を支持する力は36
0度の範囲で僅かなアンバランスがあり、また軸受2a
、2bについても摩擦力にアンバランスがあるが回転円
板4は例えば数1100rp程度の低速度で回転駆動さ
れるので、これらのアンバランスは特に問題にならない
。回転円板4はリング部をもち、従って周辺部が重く、
大きな慣性能率を持つので一定速度の回転を維持する性
質をもつ。なお中間板1eは上板1bと共に回転円板4
を保持した状態で円筒体1aの内周面に取付けられる。
底板1dの上面には、回転軸5と係合して回転円板4を
所定の回転率で回転駆動するための駆動部6が取付けら
れる。鍔1cと底板1dとは重ね合され、ゴム座−ψM
を介して車体にねし止めされる。
なお、円筒体1a、上板1b、ff1c、底板1d、中
間板1eによりケースlが構成される。
回転円板のリング部4aの外周面に回転軸5と平行にバ
ーコード(この場合は目盛)8が等間隔に表示されてお
り、そのバーコード8を検出するためにバーコードセン
サ9が円筒体1aに取付けられる。回転円板4が回転す
ると、バーコードセンサ9からは1つの目盛に対して1
つの矩形波が対応するバーコード信号Xが得られる。
他鐙見方位土lユ この発明で使用する地磁気方位センサ200は基本的に
は従来と同様のものが用いられる。しかしながら、地磁
気ベクトルの水平成分の方向(磁北)と地理学上の(地
図上の)北とでは偏角と呼ばれる差が存在し、本邦では
大体4°〜8°で高緯度の地域はど大きくなっている。
そこで、その偏角を補正するために、地磁気方位センサ
200の車体に取付ける方向を調整するか、または車体
の地図上の位置情報を入力して、検出出力に対し電気的
な補正が加えられる。これにより地磁気方位センサから
は地図上の北を起点とした地磁気方位信号ψイが得られ
る。
倍号処理皿 相対回転率検出センサ100より得られるバーコード信
号Xの周波数はケース1(従って車体)より見た回転円
板4の相対回転率に対応すると同時に、回転円板4より
見たケースl(車体)の相対回転率にも対応する。そこ
でこの発明では、第1図に示すようにバーコード信号X
のパルス数が計数回路11で計数されて、回転円板4よ
り見たケース1の相対回転率信号すが差動回路12の非
反転入力端子に出力される。相対回転率信号すば便宜上
第3図に示すようにCW(時計方向)の回転の場合を正
にとる。
回転円板4は駆動部6によりほぼ一定の標準の回転率J
、(大地基準とし、便宜上反時計方向CCWの回転の場
合を正とする)で回転駆動される。回転率/>、の値は
あらかじめ測定され、円板回転率設定回路13に例えば
設定スイッチにより設定され、常時対応する回転率信号
(記号沙、を代用する)が差動回路12の反転入力端子
に出力される。
差動回路12ではケースlの相対回転率信号すより回転
円板4の回転信号島が減算されて、ケース1(従って車
体)の方向変化率信号ψ(大地基準とし、CWの向を正
とする)、即ちφ−4t3+        (1) が第1差動回路14の非反転入力端子に出力される。(
1)式において、φ及び汐が共にCWを正の方向として
いるのに対して、(回転円板4がCCWの方向に回転さ
れ、)δ、はCCWを正の方向としている(第3図参照
)、なお(1)式の関係を第4図に示しである。
上記の計数回路11、差動回路12及び円板回転率設定
回路13とにより方向変化率信号発生回路15が構成さ
れる。
第1差動回路14では方向変化率信号ψより負帰還回路
16からの補正信号φ(しかし定常状態ではφ−〇)が
減算され、修正された方向変化率信号φ−φが積分回路
17に出力される。積分回路17ではその信号φ−φが
積分され、車体の方向変化量、つまり車体の回転角を示
す信号ψが出力端子18及び第2差動回路1つの非反転
入力端子に出力される。このままでは信号ψは方位角を
示す信号とは言えないが、以)に述べるように地磁気方
位センサ200の地(1g気方位信号ψイに一致するよ
うに制御され、はしめて方位信号としての資格を得る。
そこで信号ψを方位信号と名付ける。
方位計の起動時において、方位計の出力方位信号ψは第
2差動回路19の非反転入力端子に与えられ、一方墳磁
気方位信号ψMはその反転入力端子に与えられ、第2差
動回路19より誤差(g号ψψイが負帰還回路16に出
力される。負帰還回路16ではその誤差信号が適当に増
幅され、補正信号φが第1差動回路の反転入力端子に出
力され、方向変化率信号φがφだり補正される。即ち負
帰還回路16は入力される誤差信号ψ−ψイがゼロにな
るように第1差動回路14を制御する。定常状態におい
ては、方位信号ψは地磁気方位信号ψイに一致し、φ=
0となる。
このようにして、方位信号ψ−ψイが方位計より出力さ
れているときに、車体の方向が変化したとすれば、方向
変化率信号φに変化が生じ、積分回路1−ψMを通して
積分されて、方位信号ψが変化するが地磁気方位信号ψ
イと差があれば、前記どうよう第5図に示すように補正
されて次第にψMの値に一致する。
車体が電車の踏切などを通過する際、外部磁界の影響に
より、地磁気方位信号ψMが第6図Aに示すように、−
時的に変動したとしても、この変化は負帰還回路16等
を介し、積分回路1−ψMを通して出力側に伝わる為、
第6図Bに示すように、方位信号ψは殆ど変化せず、外
部磁界等による一時的な磁界の短い擾乱には影響されな
い。
回転円板4の回転が標準値す、から僅かながら長期間に
亘りかんまんに変動するような場合には、積分回路4で
は吸収できない。また、この場合方位信号ψは地磁気方
位信号φ9に対し、長期に亘り特定の方向に偏移しよう
としており、単に増幅機能を持つだけの負帰還回路によ
る制御だけでは不充分で、方位信号ψは地磁気方位信号
ψ工よりずれが生じる。このような場合には、負帰還回
路16には第7図に示すように、新しい積分機能を加え
るのが望ましい。即ら第2差動回路19からの誤差信号
ψ−ψMは増幅回路16a(増幅定数をに、とする)と
積分回路16b (増幅定数をに2とする)とに与えら
れ、それぞれの回路からに、(ψ−ψM)及び(K!/
S)(ψ−ψM)なる信号が重畳回路16cに与えられ
て加算される。
ここで、l/Sは積分演算子記号である。重畳回路16
cにより加算された信号(K、 十に、/S)(ψ−ψ
)が第1差動回路14に出力される。この場合帰還回路
16は増幅回路16a、積分回路16b及び重畳回路1
6cにより構成され、回転円板4の長期に亘る僅かのか
んまんな変動により生じる小さな誤差信号ψ−ψ。であ
っても、積分回路16bで積分されである程度の大きさ
に達するので、誤差信号をゼロにするような制御が可能
になる。
この場合の方位信号ψは、 ψ−[φ−(ψ−ψx)(L+L/S)]/S  (2
)で表わされる。
「発明の効果」 この発明の方位計は以上述べたように従来の地磁気方位
センサのように磁界の擾乱の影響を受けることばない。
また相対回転率検出センサ100は高価な方位ジャイロ
などを使用せず、低速に回転駆動され、簡単な回転機構
で構成されると共に信号処理部も回路構成が簡単である
ので、全体として従来のジャイロシン・コンパスに比べ
て極めて安価に得られ、自動車航法装置などに好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図A
、Bはそれぞれ第1図の相対回転率検出センサ100の
平面図及びA−A断面図、第3図は第2図の相対回転率
検出センサにおける回転円板4とケースlとの回転方向
を説明するための原理的な平面図、第4図は第1図の方
向変化率φと相対回転率すとの関係を示す図、第5図は
第1図の実施例において、車体の方向が急に変化した場
合の地磁気方位信号ψMと方位計の出力方位信号ψの変
化状態を示す図、第6図は第1図の実施例において、磁
界に擾乱があった場合の、地磁気方位信号ψMと方位計
の出力信号ψの変化状態を示す図、第7図はこの発明の
他の実施例の要部を示すブロック図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 車体に取付けられるケースと、回転軸を上下に
    立てた状態で回動自在に上記ケースに収納保持されリン
    グ部を有する回転円板と、上記ケースに取付けられ、上
    記回転円板を所定の回転率で回転駆動する駆動部と、上
    記回転円板の外周面に等間隔に表示されるバーコード表
    示と、上記ケースに取付けられ、上記バーコード表示を
    検出するバーコードセンサとより成る車体の相対回転率
    検出センサと、  地磁気を検出して地理学上の北を起点とする地磁気方
    位信号ψ_Mを出力する地磁気方位センサと、 上記車
    体の相対回転率検出センサより出力されるバーコード信
    号を計数して、上記回転円板より見た上記ケースの相対
    回転率信号■を出力する計数回路と、上記回転円板の標
    準の回転率が設定され、円板回転率信号■_1を発生す
    る円板回転率設定回路と、上記ケースの相対回転率信号
    ■より上記円板回転率信号■_1を減算して、上記車体
    の方向変化率信号■=■−■_1を出力する差動回路と
    より成る方向変化率信号発生回路と、  その方向変化率信号■より補正信号φを減算して出力
    する第1差動回路と、  その第1差動回路の出力を積分して、上記車体の方位
    信号ψを出力する積分回路と、  その車体の方位信号ψより上記地磁気方位信号ψ_M
    を減算して、誤差信号ψ−ψ_Mを出力する第2差動回
    路と、  その誤差信号ψ−ψ_Mを増幅して上記補正信号φを
    作成し、その補正信号φを上記第1差動回路に供給して
    、上記誤差信号ψ−ψ_Mがゼロになるように制御する
    負帰還回路とを具備する方位計。
  2. (2) 上記負帰還回路は、上記誤差信号ψ−ψ_Mを
    増幅する増幅器と、上記誤差信号ψ−ψ_Mを積分する
    積分回路と、その積分回路出力と上記増幅器の出力とを
    加算する重畳回路とより構成される請求項(1)記載の
    方位計。
JP63274101A 1988-10-28 1988-10-28 方位計 Pending JPH02120613A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274101A JPH02120613A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 方位計
US07/416,688 US4977679A (en) 1988-10-28 1989-10-03 Azimuth signal generator
GB8922365A GB2224577B (en) 1988-10-28 1989-10-04 Signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63274101A JPH02120613A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 方位計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02120613A true JPH02120613A (ja) 1990-05-08

Family

ID=17537013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63274101A Pending JPH02120613A (ja) 1988-10-28 1988-10-28 方位計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4977679A (ja)
JP (1) JPH02120613A (ja)
GB (1) GB2224577B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01219610A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行方位検出装置
US5349531A (en) * 1991-03-13 1994-09-20 Tokimec Inc. Navigation apparatus using a global positioning system
JPH0571978A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Pioneer Electron Corp 車両方位検出装置
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3837086A (en) * 1972-08-31 1974-09-24 Bendix Corp Compass coupler
US4106094A (en) * 1976-12-13 1978-08-08 Turpin Systems Company Strap-down attitude and heading reference system
US4197655A (en) * 1977-11-09 1980-04-15 Cessna Aircraft Company Gyroscopic method and apparatus for determining magnetic heading and attitude
US4254465A (en) * 1978-08-03 1981-03-03 Dynamic Sciences International, Inc. Strap-down attitude and heading reference system
DE2948051A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg Nordsuchender kreisel
US4386535A (en) * 1980-09-12 1983-06-07 The Singer Company Resonator restrained gyro
DE3370990D1 (en) * 1982-11-15 1987-05-21 Gec Avionics Inertial systems
US4621529A (en) * 1985-06-17 1986-11-11 The Singer Company Multi-sensor pickoff assembly
US4711125A (en) * 1985-11-06 1987-12-08 Morrison Melvin M Inertial measurement unit
DE3541259A1 (de) * 1985-11-22 1987-05-27 Bodenseewerk Geraetetech Vorrichtung zur bestimmung der nordrichtung
DE3568374D1 (en) * 1985-12-20 1989-03-30 Litef Gmbh Method to determine heading by using and automatically calibrating a 3-axis magnetometer rigidly fitted in an aircraft
US4831544A (en) * 1985-12-28 1989-05-16 Tokyo Keiki Co., Ltd. Attitude and heading reference detecting apparatus
JPH0629729B2 (ja) * 1986-06-16 1994-04-20 三菱電機株式会社 移動体用方位検出装置
DE3621953A1 (de) * 1986-06-30 1988-01-14 Bodenseewerk Geraetetech Traegheitssensoranordnung
US4715227A (en) * 1986-09-02 1987-12-29 The Singer Company Multisensor assembly with angular rate piezoelectric crystal beam
DE3736386A1 (de) * 1986-10-27 1988-07-14 Pioneer Electronic Corp Fahrzeugpeilverfahren
US4862398A (en) * 1986-11-18 1989-08-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Correcting method and correcting errors in a terrestrial magnetism heading sensor

Also Published As

Publication number Publication date
GB2224577A (en) 1990-05-09
GB2224577B (en) 1992-12-23
US4977679A (en) 1990-12-18
GB8922365D0 (en) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101131098B1 (ko) 진동 구조형 자이로스코프에서 바이어스 에러 감소 방법
JP5028281B2 (ja) センサバイアスキャンセルを用いた慣性計測システム及び方法
CN108981751A (zh) 一种双轴旋转惯导系统的八位置在线自标定方法
US3561129A (en) North-seeking system
CN102648391B (zh) 通过转动惯性装置来确定航向的方法
JPH02120613A (ja) 方位計
JPS5834314A (ja) 方位検出装置
JP2815712B2 (ja) 角速度検出装置
JP2000249552A (ja) 探北方法およびこの方法を実施する装置
JPS595845B2 (ja) 真北基準装置
US3898744A (en) Constant precessed gyrocompass
JP7263814B2 (ja) 電子時計
US4283960A (en) Gyroscope indexing drive mechanism
JPH08210855A (ja) 方位測定装置
JP2609976B2 (ja) 方位計
US3815428A (en) Gyrocompasses
GB2064116A (en) North Seeking Gyro
JP2578842B2 (ja) 光学式方位測定装置による方位測定方法及びその方位測定方法に用いる装置
RU13422U1 (ru) Система самоориентирующаяся гироскопическая курсокреноуказания (варианты)
KR100278156B1 (ko) 각속도적분자이로의선수각출력방법
GB1299822A (en) Self-calibrating system for navigational instruments
JPH04142088A (ja) レイトバイアス装置
JPH05164560A (ja) 方位センサ
RU94024867A (ru) Способ калибровки датчика угла электростатического гироскопа
JPS637850Y2 (ja)