JPH02116783A - 報時時計 - Google Patents

報時時計

Info

Publication number
JPH02116783A
JPH02116783A JP63271269A JP27126988A JPH02116783A JP H02116783 A JPH02116783 A JP H02116783A JP 63271269 A JP63271269 A JP 63271269A JP 27126988 A JP27126988 A JP 27126988A JP H02116783 A JPH02116783 A JP H02116783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
display means
display
signal
hour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63271269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549956B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazaki
博 山崎
Teruo Takane
高根 輝夫
Kenji Oshima
大島 健次
Shigeru Shimozono
下薗 茂
Shinya Tamura
晋也 田村
Kunio Hashimoto
邦男 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP63271269A priority Critical patent/JPH02116783A/ja
Priority to GB8923287A priority patent/GB2225135B/en
Priority to DE3935702A priority patent/DE3935702A1/de
Priority to US07/427,611 priority patent/US5124959A/en
Publication of JPH02116783A publication Critical patent/JPH02116783A/ja
Publication of JPH0549956B2 publication Critical patent/JPH0549956B2/ja
Priority to SG18094A priority patent/SG18094G/en
Priority to HK222/94A priority patent/HK22294A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C17/00Indicating the time optically by electric means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0082Visual time or date indication means by building-up characters using a combination of indicating elements and by selecting desired characters out of a number of characters or by selecting indicating elements the positions of which represents the time, i.e. combinations of G04G9/02 and G04G9/08

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、報時機能を有する報時時計に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来より知られている報時時計には、報時に伴って動作
する主として人形等の装飾体を用いた表示手段により正
時を視覚的にも知らせるものがある。
[解決しようとする課題] F記従来の報時時計における上記表示手段は、単にアト
ラクション的な動作をするだけであり、装飾効果のみを
有するものであった。
本発明は−I−,紀従来の課題に対してなされたもので
あり、報時時計における表示手段に対して装飾的効果に
加えてそのときの時刻に関連性を持たせ、より効果の大
きい報時時計を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、時刻表示を行う時刻表示手段と、少なくとも
正時に報時を行なう報時手段と、上記時刻表示手段の周
囲に正時の指標位置に対応して設けらた表示手段と、上
記報時手段による報時中は上記時刻表示手段により表示
される時刻に対応した指標位置での表示手段と他の指標
位置での表示手段の表示状態とを異ならせる駆動手段と
からなる報時時計を提供することにより、上記目的を達
成している。
上記表示手段は、時数を記した時数表示部とこの表示部
の背後に設けた人形等の装飾体とからなることが好まし
い。
また本発明では、時刻表示を行う時刻表示手段と、少な
くとも正時に報時を行なう報時手段と、上記時刻表示手
段の周囲に正時の指標位置に対応して設けらた表示手段
と、上記報時手段による報時中は上記時刻表示手段によ
り表示される時刻に対応した指標位置での表示手段と他
の指標位置での表示手段の表示状態とを異ならせ、かつ
報時終了後は上記時刻表示手段により表示される時刻に
対応した指標位置での表示手段またはそのつぎの表示手
段から、各表示手段の表示状態を順次反転させる駆動手
段とからなる報時時計によっても、上記目的を達成する
ことができる。
[実施例] 第1図、および第2図において、1は時刻表示を行う時
刻表示手段であり、本例では指針式のものを用いている
。2は少なくとも正時に報時を行なう報時手段であり、
本例ではスピーカ等からなる。3は上記時刻表示手段の
周囲に正時の指標位置に対応して設けらた表示手段であ
り、本例では時数を記した時数表示部とこの表示部の背
後に設けた人形等の装飾体とからなる。4は駆動手段で
、fi制御回路5の出力によって各表示手段3を駆動し
て表示状態を制御するものである。
以下、第3図に示したフローチャートに従い、第1図、
および第2図を参照しながら動作説明を行う。
まず報時を行うまでの通常時刻では、第2図に示す時計
ブロック7の状態に対応して時刻表示手段1が現在時刻
を表示している。このとき表示手段3は、第1図(A)
に示すように、時刻表示手段1により表示される時刻に
対応した指標位置(同図では“2″の位置)の表示手段
3のみが開いている。すなわち、時刻表示手段1により
表示される時刻に対応した指標位置の表示手段3のみ装
飾体を表示し、その他の表示手段3は時数表示部を表示
している。
正時(本例では3時)になると、第2図の時計ブロック
7から制御回路5に信号が送られる。この信号に呼応し
て制御回路5から駆動手段4に信号が送られ、駆動手段
4からの駆動信号により表示手段3は全開状態すなわち
表示手段3の全てが時数表示部を表示する。
引き続き制御回路5からはメロディ回路8にメロディA
スタート信号が送られ、メロディ回路8からのメロディ
信号により各正時に対応したメロディが報時手段2から
流れる。このとき各表示手段3は、記憶回路6に記憶さ
れたデータに基いた駆動手段4からの駆動信号により、
各種のアトラクション的な開閉動作を行う。
」二記各表示手段3の各種のアトラクション的な開閉動
作が終了すると、第1図(B)に示すように、時刻表示
手段1により表示される時刻に対応した指標位置(同図
では“3″の位置)の表示手段3のみが閉じる。すなわ
ち、時刻表示手段1により表示される時刻に対応した指
標位置の表示手段3のみ時数表示部を表示し、その他の
表示手段3は装飾体を表示する。
メロディAが終了すると、メロディ回路8から制御回路
5にメロディAストップ信号が送られる。
この信号に呼応して制御回路5から報時手段2に報時信
号が送られ、所定の回数だけ時打ち音が報時手段2から
流れる。
引き続き制御回路5からはメロディ回路8にメロディロ
スタート信号が送られ、メロディ回路8からのメロディ
信号により所定のメロディが報時手段2から流れる。こ
のとき各表示手段3は、すでに閉じている表示手段3(
本例では°3″の位置)に続く表示手段3から順次閉じ
(本例では、4.5、・・・・・・ 12.1.2と1
1個の表示手段3が順次閉じる。)、最終的に全ての表
示手段3が閉じる。すなわち、全ての表示手段3は時数
表示部を表示することになる。
引き続き第3図(C)に示すように、時刻表示手段1に
より表示される時刻に対応した指標位置(同図では3”
の位置)の表示手段3のみが開く。すなわち、時刻表示
手段1により表示される時刻に対応した指標位置の表示
手段3のみ装飾体を表示し、その他の表示手段3は時数
表示部を表示する。
以上の動作が完了すると、表示手段3は第3図(C)に
示す状態をつぎの正時が来るまで保持する。
なお、上記実施例で述べた表示手段3を順次閉じる動作
に対しては、時刻表示手段1により表示される時刻に対
応した指標位置(同図では“3“の位置)の表示手段3
から順次反転させ(本例では、まず“3“が開き、引き
続き“4”5”・・・・・・ “12”1“2°が順次
閉じ、計12個の表示手段3が順次反転する。)、最終
的に時刻表示手段1により表示される時刻に対応した指
標位置く同図では“3”の位置)の表示手段3だけ開い
て、その他の表示手段3が全て閉じるようにしてもよい
また、時刻表示手段1により表示される時刻に対応した
指標位置の表示手段3とその他の表示手段3の開閉状態
は、各動作時毎に上記実施例とは逆になるように適宜設
定してもよい。
上記実施例において、時計の周囲の明るさを検知するセ
ンサーを設け、このセンサーの出力に対応して夜間は時
刻表示手段1により表示される時刻に対応した指標位置
の表示手段3の装飾体のみが明るくなるように発光手段
を設けてもよい。
上記実施例において、時刻表示手段はデジタル式のもの
でもよく、表示手段は24時間制の時計に対応して24
個設けてもよい。
さらに上記実施例では、正時においてメロディAをスタ
ートさせるようにしたが、時打ちが正時にスタートする
ようにしてもよい。
また上記実施例では、報時終了後に時刻表示手段により
表示される時刻に対応した指標位置での表示手段または
そのつぎの表示手段から、表示手段の表示状態を順次反
転させるようにしたが、反転動作をランダムに行うよう
にしてもよい。
上記実施例では、表示手段は、時数を記した時数表示部
とこの表示部の背後に設けた装飾体とにより構成されて
いるが、これ以外にも種々の変更が可能であり、報時手
段による報時中に時刻表示手段により表示される時刻に
対応した指標位置での表示手段と、他の指標位置での表
示手段の表示状態とを異ならせるように駆動されるもの
であればよい。例えば、表示手段として立体的な人形等
を用い、上記実施例における表示手段の開および閉状態
に対して、表示手段の動作および静止状態を対応させる
もの等である。
さらに」二記実施例では、正時においてメロディAをス
タートさせるようにしたが、時打ちが正時にスタートす
るようにしてもよい。
また上記実施例では、報時終了後に時刻表示手段により
表示される時刻に対応した指標位置での表示手段または
そのっぎの表示手段から、表示手段の表示状態を順次反
転させるようにしたが、反転動作をランダムに行うよう
にしてもよい。
[効果] 本発明によれば、報時手段による報時中に時刻表示手段
により表示される時刻に対応した指は位置での表示手段
と、他の指標位置での表示手段の表示状態とを異ならせ
るようにしたので、表示手段が、装飾的な機能以外に、
現在時刻を視覚的に知らせるという新たな機能を有する
ことができ、時計としての機能を従来よりも大幅に高め
ることができる。
また、報時終了後は時刻表示手段により表示される時刻
に対応した指標位置での表示手段またはそのつぎの表示
手段から、表示手段の表示状態を順次反転させるように
したものでは、上記機能による上記効果以外にも、表示
手段の表示状態を順次反転させるという動作により表示
手段の一連の動作が終了することを使用者に認識させる
ことができ、アトラクションを行う報時時計に対しては
有効な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明の報時時計の一実
施例における動作を説明するためのそれぞれ外形図、ブ
ロック図およびフローチャートである。 1・・・・・・時刻表示手段 2・・・・・・報時手段 3・・・・・・表示手段 4・・・・・・駆動手段 以上 第1 図 (B) 第2

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)時刻表示を行う時刻表示手段と、 少なくとも正時に報時を行なう報時手段と、上記時刻表
    示手段の周囲に正時の指標位置に対応して設けらた表示
    手段と、 上記報時手段による報時中は上記時刻表示手段により表
    示される時刻に対応した指標位置での表示手段と他の指
    標位置での表示手段の表示状態とを異ならせる駆動手段
    、 とからなる報時時計。
  2. (2)上記表示手段は、時数を記した時数表示部とこの
    表示部の背後に設けた人形等の装飾体とからなる請求項
    1記載の報時時計。
  3. (3)時刻表示を行う時刻表示手段と、 少なくとも正時に報時を行なう報時手段と、上記時刻表
    示手段の周囲に正時の指標位置に対応して設けらた表示
    手段と、 上記報時手段による報時中は上記時刻表示手段により表
    示される時刻に対応した指標位置での表示手段と他の指
    標位置での表示手段の表示状態とを異ならせ、かつ報時
    終了後は上記時刻表示手段により表示される時刻に対応
    した指標位置での表示手段またはそのつぎの表示手段か
    ら、各表示手段の表示状態を順次反転させる駆動手段、 とからなる報時時計。
JP63271269A 1988-10-27 1988-10-27 報時時計 Granted JPH02116783A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271269A JPH02116783A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 報時時計
GB8923287A GB2225135B (en) 1988-10-27 1989-10-16 Hour chiming clock
DE3935702A DE3935702A1 (de) 1988-10-27 1989-10-26 Glockenspieluhr
US07/427,611 US5124959A (en) 1988-10-27 1989-10-27 Hour chime clock
SG18094A SG18094G (en) 1988-10-27 1994-01-28 Hour chiming clock.
HK222/94A HK22294A (en) 1988-10-27 1994-03-17 Hour chiming clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63271269A JPH02116783A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 報時時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116783A true JPH02116783A (ja) 1990-05-01
JPH0549956B2 JPH0549956B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=17497730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271269A Granted JPH02116783A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 報時時計

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5124959A (ja)
JP (1) JPH02116783A (ja)
DE (1) DE3935702A1 (ja)
GB (1) GB2225135B (ja)
HK (1) HK22294A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9005570U1 (ja) * 1989-11-29 1990-09-20 Palapies, Klaus, 2056 Glinde, De
CH685967B5 (fr) * 1993-11-26 1996-05-31 Asulab Sa Piéce d'horlogerie à affichage dynamique.
US5365496A (en) * 1994-01-24 1994-11-15 Tolan Samilow Kathleen R Potty trainer timepiece
US5363349A (en) * 1994-04-18 1994-11-08 Huang Fu Bing Clock assembly having a rotating device
US5654940A (en) * 1996-05-14 1997-08-05 Wei; Chao-Chia Multi-purpose clock
DE19747879A1 (de) 1997-10-21 1999-04-22 Volker Prof Dr Hepp Vorrichtung zur Zeiterfassung
FI20002363A0 (fi) * 2000-10-27 2000-10-27 Orion Yhtymae Oyj Jauheinhalaattori
US7126881B2 (en) * 2002-05-13 2006-10-24 8 Point 5 Concepts, Ltd. Customizable timepiece device
US20030235118A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Hsin-Chiung Lai Clock assembly with movable ornaments
US6898153B1 (en) * 2003-01-10 2005-05-24 Victor Della Rossa Musical circle of fifths clock
US20050007886A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Mazzetti Michael J. Analog timepiece with a plurality of digital display functions
US7509588B2 (en) 2005-12-30 2009-03-24 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
JP4287446B2 (ja) * 2006-06-05 2009-07-01 セイコークロック株式会社 からくり時計
US10313505B2 (en) * 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US8519964B2 (en) 2007-01-07 2013-08-27 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US8619038B2 (en) 2007-09-04 2013-12-31 Apple Inc. Editing interface
US7746730B2 (en) * 2007-09-05 2010-06-29 Jonah Olayinka Multifunction reminder system
CH704940B1 (fr) * 2008-02-14 2012-11-15 Patek Philippe Sa Geneve Pièce d'horlogerie à sonnerie.
US8423911B2 (en) 2010-04-07 2013-04-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders
US10788976B2 (en) 2010-04-07 2020-09-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing folders with multiple pages
US9459781B2 (en) 2012-05-09 2016-10-04 Apple Inc. Context-specific user interfaces for displaying animated sequences
AU2013404001B2 (en) 2013-10-30 2017-11-30 Apple Inc. Displaying relevant user interface objects
US10452253B2 (en) 2014-08-15 2019-10-22 Apple Inc. Weather user interface
WO2016144385A1 (en) 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
US9916075B2 (en) 2015-06-05 2018-03-13 Apple Inc. Formatting content for a reduced-size user interface
EP4321088A3 (en) 2015-08-20 2024-04-24 Apple Inc. Exercise-based watch face
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
US11816325B2 (en) 2016-06-12 2023-11-14 Apple Inc. Application shortcuts for carplay
DK179412B1 (en) 2017-05-12 2018-06-06 Apple Inc Context-Specific User Interfaces
US11327650B2 (en) 2018-05-07 2022-05-10 Apple Inc. User interfaces having a collection of complications
US11675476B2 (en) 2019-05-05 2023-06-13 Apple Inc. User interfaces for widgets
US11131967B2 (en) 2019-05-06 2021-09-28 Apple Inc. Clock faces for an electronic device
KR102354046B1 (ko) 2019-05-06 2022-01-25 애플 인크. 전자 디바이스의 제한된 동작
US11960701B2 (en) 2019-05-06 2024-04-16 Apple Inc. Using an illustration to show the passing of time
US10878782B1 (en) 2019-09-09 2020-12-29 Apple Inc. Techniques for managing display usage
DK181103B1 (en) 2020-05-11 2022-12-15 Apple Inc User interfaces related to time
CN118012306A (zh) 2020-05-11 2024-05-10 苹果公司 用于管理用户界面共享的用户界面
US11372659B2 (en) 2020-05-11 2022-06-28 Apple Inc. User interfaces for managing user interface sharing
US11694590B2 (en) 2020-12-21 2023-07-04 Apple Inc. Dynamic user interface with time indicator
US11720239B2 (en) 2021-01-07 2023-08-08 Apple Inc. Techniques for user interfaces related to an event
US11921992B2 (en) 2021-05-14 2024-03-05 Apple Inc. User interfaces related to time

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT526046A (ja) *
US401697A (en) * 1888-06-20 1889-04-16 Time-piece dial
US1999126A (en) * 1933-09-11 1935-04-23 Herbert F Gardner Watch or clock dial
US3404527A (en) * 1966-10-05 1968-10-08 Gruen Ind Inc Day-night watch
GB8730080D0 (en) * 1987-03-02 1988-02-03 Saito Goro Method of displaying elapse of time in analog manner of digital timepiece

Also Published As

Publication number Publication date
DE3935702A1 (de) 1990-05-03
HK22294A (en) 1994-03-25
GB8923287D0 (en) 1989-12-06
JPH0549956B2 (ja) 1993-07-27
US5124959A (en) 1992-06-23
GB2225135A (en) 1990-05-23
DE3935702C2 (ja) 1990-11-22
GB2225135B (en) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02116783A (ja) 報時時計
US4531841A (en) Electronic audio-visual timepiece
JPH07198879A (ja) 可動性表示部を有する時計
JPH0694846A (ja) 触覚によって読み取る電気機械式腕時計
US4233681A (en) Electronic timepiece
US4466743A (en) Electronic audio-visual timepiece
JPH09257954A (ja) アナログ式簡易天文時計
JPS586917B2 (ja) デジタル時計の表示方式
JPS5819516Y2 (ja) ゼンデンシシキトケイ
JPS615489U (ja) ワ−ルドタイム付アナログ電子時計
JP2563805Y2 (ja) 装飾体時計の時刻設定機構
JP4282296B2 (ja) 音響機器用表示装置
JPS5819515Y2 (ja) ゼンデンシシキトケイ
JPS6011510Y2 (ja) デジタル電子時計
JPH056392U (ja) 演出装置付き時計
JPS6011193A (ja) 音声時計
JP1728933S (ja) 情報表示用画像
JPS6115590U (ja) 点滅表示時計
JPS6339696U (ja)
KR20030006843A (ko) 소리와 영상으로 알람기능을 수행하는 시계
JPH0191291U (ja)
JPS5923281A (ja) 指針式電子時計の修正方式
JPH0675066A (ja) 時 計
JPS58115396A (ja) アナログ時計
GB2159303A (en) An electronic audio-visual timepiece

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees