JPH02105972A - Route search device - Google Patents

Route search device

Info

Publication number
JPH02105972A
JPH02105972A JP63259063A JP25906388A JPH02105972A JP H02105972 A JPH02105972 A JP H02105972A JP 63259063 A JP63259063 A JP 63259063A JP 25906388 A JP25906388 A JP 25906388A JP H02105972 A JPH02105972 A JP H02105972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
route
search
frontier
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63259063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeo Kaneda
重郎 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP63259063A priority Critical patent/JPH02105972A/en
Publication of JPH02105972A publication Critical patent/JPH02105972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the search time of the shortest route by utilizing an actual distance which is stored corresponding to a tip node to calculate the evaluated value of route searching. CONSTITUTION:It is evident from a route where the shortest routes from two different start point nodes A and A' to an end node K is searched for as shown in a figure that both the shortest routes pass a node C and passage nodes following the node C are exactly the same. A search is made temporarily and then when a next search is made, a search following a search starting at the node A' is made by utilizing the route from the start point node A to the end point node K after the former search reaches the node C. Consequently, a route search can be omitted and plural target search routes can be searched for at a high speed.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、複数のノードおよびこれらのノード間を接続
する複数のバスから構成されるネットワークにおいて複
数の始点ノードから終端ノードに至る最短ル7トを探索
するルート探索装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Purpose of the Invention (Industrial Application Field) The present invention provides a method for connecting a plurality of starting nodes to a terminal node in a network consisting of a plurality of nodes and a plurality of buses connecting these nodes. The present invention relates to a route search device that searches for the shortest route to .

(従来の技術) 複数のノードとこれらのノード間を接続する複数のバス
から構成されるネットワーク上において、2つのノード
間の最短ルートを探索する問題は我々の日常生活にもし
ばしば登場する。例えば、地図上で特定の2地点間の道
路を探索する問題はこれに当り、ノードが交差点に相当
し、パスが交差点間の道路に相当する。ネットワーク上
の異なる2つのノード間の最短ルートを求めるアルゴリ
ズムについては既に種々の研究があり、中でもA8アル
ゴリズムは効率の良いアルゴリズムとして知られている
(例えばWlnston著、長尾池訳、「人工知能」、
培風館発行、4.1節、「基本探索」、参照)。
(Prior Art) The problem of searching for the shortest route between two nodes on a network consisting of a plurality of nodes and a plurality of buses connecting these nodes often appears in our daily life. For example, the problem of searching for a road between two specific points on a map corresponds to this problem, where nodes correspond to intersections and paths correspond to roads between intersections. There have already been various studies on algorithms for finding the shortest route between two different nodes on a network, and the A8 algorithm is known as an efficient algorithm (for example, "Artificial Intelligence" by Wlnston, translated by Ike Nagao,
Published by Baifukan, see Section 4.1, “Basic Search”).

しかしながら、従来のルート探索装置では、その始点と
終点が固定され、探索の中途で変更できない。このこと
は、現実の探索サービスでは制限事項となる。例えば、
東京から出発して新潟方面で温泉に入りたいと思った場
合、予め新潟県内の唯一の温泉のみを候補として限定し
、旅行計画を立てるであろうか。そのような場合もある
かも知れないが、通常は更に新潟以遠に足を延ばすスケ
ジュール等と勘案して予算的かつ時間的に無理がなく、
しかもある程度のレベルを持つ温泉値を捜すことになる
。しかしながら、従来のルート探索機構のアルゴリズム
は、このような「複数目標」を対象とする探索問題に対
して無力である。
However, in conventional route searching devices, the starting point and ending point are fixed and cannot be changed during the search. This is a limitation in actual search services. for example,
If you depart from Tokyo and want to take a hot spring bath in the Niigata area, would you limit your travel plans to the only hot spring in Niigata prefecture? There may be cases like that, but usually it is reasonable in terms of budget and time, taking into account the schedule of traveling further beyond Niigata.
Moreover, you will be looking for a hot spring value that has a certain level. However, the algorithms of conventional route search mechanisms are powerless against such search problems that target "multiple targets."

複数の目標に対する探索問題に対して、当業者が従来の
技術から比較的容易に類推できる方法がある。それは、
例えば「新潟方面の温泉地」に該当するすべての温泉地
を始点ノード候補として選択し、各始点毎に終点ノード
との間でルート探索を繰り返し行い、得られた各ルート
から最短ルートを選択する方法である。しかしながら、
この方法では、ルート探索に必要な時間が始点ノード候
補個数培となり、現実的な実用性に乏しい。
For search problems with multiple targets, there are methods that can be relatively easily deduced from conventional techniques by those skilled in the art. it is,
For example, select all hot spring resorts that correspond to "hot spring resorts in the Niigata area" as starting point node candidates, repeat route searches between each starting point and the ending node, and select the shortest route from each of the obtained routes. It's a method. however,
In this method, the time required for route search is multiplied by the number of starting point node candidates, making it impractical.

以下、基本の探索アルゴリズムであるA1アルゴリズム
および上述した当業者に類推可能なA”アルゴリズムを
用いた複数目標ルート探索装置について説明する。
Hereinafter, a multi-target route search device using the A1 algorithm, which is a basic search algorithm, and the A'' algorithm, which can be analogized to by those skilled in the art mentioned above, will be described.

まず、A”アルゴリズムについて第4図を参照して説明
する。第4図において、1で示す丸印はノードを示し、
このノード1の側近に示すA、B。
First, the A'' algorithm will be explained with reference to Fig. 4. In Fig. 4, the circles indicated by 1 indicate nodes;
A and B shown in the vicinity of this node 1.

C等がノード名称であり、例えば自動車道路地図網にお
ける都市に相当する。また、2で示す各ノード1間を接
続するラインはバスであり、例えば自動車道路地図網の
道路に相当する。バス2の名称はそのバスの両側のノー
ドの名称を並べて表すこととする。従って、ノードAと
ノードBとの間のバスの名称はrABJである。更に、
ノード間の距離を示すために、ゴールであるノードKを
原点として、ノードAが(−6,33)となるうよに座
標軸を仮定し、これにより各ノードからゴールのノード
Kまでの直線距離を各ノードの近傍に記載するとともに
、各バスの長さをバスの近傍に記載している。同図にお
いて、例えば、ノードAはノードKから33.5の距離
にあり、バスABの長さは9.2である。
C and the like are node names, and correspond to, for example, cities in the automobile road map network. Further, the line connecting each node 1 indicated by 2 is a bus, and corresponds to, for example, a road in an automobile road map network. The name of bus 2 is expressed by arranging the names of the nodes on both sides of the bus. Therefore, the name of the bus between node A and node B is rABJ. Furthermore,
In order to show the distance between nodes, we assume a coordinate axis with the goal node K as the origin and node A at (-6, 33), which allows us to calculate the straight line distance from each node to the goal node K. is written near each node, and the length of each bus is written near the bus. In the figure, for example, node A is at a distance of 33.5 from node K, and the length of bus AB is 9.2.

ネットワーク上の異なる2つのノード間の最短ルートを
求めるには、このルートを構成する全パス長を合計した
値を最小化する必要がある。第4図のネットワーク上の
最短ルートは以下に説明するようにして求める。但し、
ここでは、例として、ノードAからノードKまでのルー
トを求める場合について考え、探索はノードAから開始
することにする。ルート探索は基本的にはノードAから
ルートを延ばしていき、ノードによる分岐がある場合に
は、この分岐に合わせてルートも複数分岐させて延ばす
In order to find the shortest route between two different nodes on a network, it is necessary to minimize the sum of all path lengths that make up this route. The shortest route on the network shown in FIG. 4 is determined as described below. however,
Here, as an example, we will consider the case of finding a route from node A to node K, and the search will start from node A. The route search basically extends the route from node A, and if there is a branch depending on the node, the route is extended by making multiple branches in accordance with the branch.

現在延ばしているルートの先端ノードを「フロンティア
」と称することにする。探索の途中では、フロンティア
は通常分岐によって複数存在する。
The tip node of the currently extended route will be referred to as the "frontier." During an exploration, there are usually multiple frontiers due to branching.

フロンティアが終端ノードKに到達し、しかも終端まで
到着していない他のすべてのルートの各延長距離が終端
まで到達しているルートよりも大きい場合、すなわち正
確には終端ノードまで到着していない他のすべてのルー
トのA8評価値(−「始点ノードから当該ノードまでの
経由距離」+「当該ノードと終、端ノードとの間の直線
距離」)力計終端まで到達しているルートの評価値より
も大きい場合、探索を終了し、終端に到達しているルー
トが求める最短バスである。
If the frontier has reached the terminal node K, and the extension distance of all other routes that have not reached the terminal is greater than the route that has reached the terminal, that is, if the frontier has not reached the terminal node A8 evaluation value of all routes (- "distance from the starting point node to the relevant node" + "straight line distance between the relevant node and the end, end node") evaluation value of the route that has reached the end of the force meter If it is larger than , the search ends and the route that has reached the terminal is the shortest bus sought.

上述した手法では、どのフロンティアからルートを延長
すべきかを決定するための評価値の計算方法、すなわち
評価関数の良し悪しが探索処理量を大きく左右する。最
も優れた探索アルゴリズムとして知られるのはA8アル
ゴリズムであり、このA”アルゴリズムは各フロンティ
アに到着しているルートの評価値として、次式に示す評
価値を使用している。
In the above-described method, the amount of search processing is greatly influenced by the method of calculating the evaluation value for determining from which frontier the route should be extended, that is, the quality of the evaluation function. The A8 algorithm is known as the most excellent search algorithm, and this A'' algorithm uses the evaluation value shown in the following equation as the evaluation value of the route arriving at each frontier.

評価値−「始点ノードから当該フロンティアまでのルー
ト経由距離(実距離)」 十当該フロンティアから終端までの 直線距離」 更に、A″アルゴリズム詳細について以下に説明する。
Evaluation value - "Distance via route from the starting point node to the relevant frontier (actual distance)" (10) Straight-line distance from the relevant frontier to the terminal end] Further, details of the A'' algorithm will be described below.

(1)各々フロンティアを有するすべてのルートの中で
、評価値が最小のルートを選択し、この最小ルートの長
さをRとし、このフロンティアをFとする。
(1) Among all routes each having a frontier, select the route with the minimum evaluation value, let the length of this minimum route be R, and let this frontier be F.

(2)ノードFに接続する各バス毎に、ルートを分岐延
長し、延長光のノードをフロンティアの集合に加える。
(2) Branch and extend the route for each bus connected to node F, and add the extended light node to the frontier set.

旧フロンティアFをフロンティア集合から抹消する。各
バスの長さを最小ルートの長さRに加えたものが新しい
各ルートの延長である。
Delete old Frontier F from the Frontier set. The length of each new route is the length of each bus plus the minimum route length R.

また、評価値については新しいフロンティア毎に再計算
しておく。
Also, the evaluation value is recalculated for each new frontier.

フロンティアが終端ノードに一致した場合には、フロン
ティアの集合には含めるが、その後の延長対象とはせず
、その評価値を暫定解(ルート)の評価値として記憶す
る。
If the frontier matches the terminal node, it is included in the frontier set, but not included in the subsequent extension, and its evaluation value is stored as the evaluation value of the provisional solution (route).

(3)終端ノードまで到達したルートがない場合には、
(1)に戻る。そうでない場合には、(4)に進む。
(3) If there is no route that reaches the terminal node,
Return to (1). If not, proceed to (4).

(4)終端ノードまで到達していない他のすべてのルー
トの各評価値が終端ノードまで到達しているルートの評
価値よりも大きい場合には、(5)に進む。 そうでな
い場合には、(1)に戻る。
(4) If the evaluation values of all other routes that have not reached the terminal node are larger than the evaluation values of the routes that have reached the terminal node, proceed to (5). If not, return to (1).

(5)終了。(5) End.

なお、探索途中のルートが他のルートと合流した場合に
は、評価値の小さなルートを優先し、評価値の大きなル
ートを展開中止とする。第5図は実際にA”アルゴリズ
ムでノードAからノードKに至るルートを探索した結果
を示す。太い実線は結果として得られた最短ルートを示
し、実線で示したバスは探索途中に展開されたが棄却さ
れたバスを示し、破線で示したパスハ展開されなかった
バスを示す。
Note that if the route being searched merges with another route, the route with the smaller evaluation value is given priority, and the route with the larger evaluation value is discontinued. Figure 5 shows the results of actually searching for a route from node A to node K using the A'' algorithm.The thick solid line indicates the shortest route obtained as a result, and the bus shown as a solid line was expanded during the search. indicates a rejected bus, and a dashed line indicates a bus that was not expanded.

(発明が解決しようとする課題) 第5図では、ルート探索の対象となる始点ノードおよび
終点ノードはそれぞれ1個に特定されているが、始点ノ
ードが特定のノードAに限定されるのでなく、ノードA
のあたりに近接して3つのノードA、A″ A′があり
、「ノードAあたり」として探索が要求される場合があ
る。この場合には、特定のノードAのみを始点候補とす
ることはできない。この場合、「ノードAあたり」とノ
ードにとの最短ルートを求めるには、ノードA、A−A
パの各ノードからルート探索をノードKまで行い、例え
ば第5図〜第7図に示すように得られた各々の最短ルー
トの中で最短距離を有するルートを最短ルートとする必
要がある。このような場合、従来のルート探索装置では
、「ノードAあたり」で指定される範囲にあるとして選
ばれた複数のノードA、A−,A−−毎に探索を行う必
要があるため、探索に必要な時間は該複数のノードの個
数培に増加し、時間が非常にかかるという問題がある。
(Problem to be Solved by the Invention) In FIG. 5, the starting point node and the ending point node that are the targets of the route search are each specified as one, but the starting point node is not limited to a specific node A. Node A
There are three nodes A, A'' and A' close to each other, and a search may be requested as "around node A". In this case, it is not possible to set only the specific node A as a starting point candidate. In this case, to find the shortest route between "around node A" and the node, node A, A-A
It is necessary to perform a route search from each node of P to node K, and select the route having the shortest distance among the respective shortest routes obtained as shown in FIGS. 5 to 7, for example, as the shortest route. In such a case, with conventional route search devices, it is necessary to search for each of multiple nodes A, A-, A-- selected as being within the range specified by "around node A". The time required for this increases as the number of nodes increases, and there is a problem in that it is extremely time consuming.

本発明は、上記の鑑みてなされたもので、その目的とす
るところは、始点ノードまたは終点ノードが複数ある場
合の最短ルートを迅速に探索するルート探索装置を提供
することにある。
The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a route search device that quickly searches for the shortest route when there are a plurality of starting point nodes or ending point nodes.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上述した目的を達成するため、本発明のルート探索装置
は、複数のノードおよびこれらのノード間を接続する複
数のバスから構成されるネットワークの接続情報を記憶
する接続情報記憶手段と、前記ネットワーク上の第1の
始点ノードから終端ノードに至るルートを探索するルー
ト探索手段と、前記第1の始点ノードと異なる位置にあ
る第2の始点ノードから前記終端ノードに至る最短ルー
トに属する各ノードから前記終端ノードに至る実距離を
各ノード毎に記憶する実距離記憶手段と、前記ルート探
索手段が前記第1の始点ノードから前記終端ノードに至
る最短ルートを探索する場合において、この探索中のル
ートの先端ノードが前記実距離記憶手段に記憶されたノ
ードと一致したとき、該ノードに対応して前記実距離記
憶手段に記憶された実距離をルート探索の評価値計算に
利用する評価手段とを有することを要旨とする。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above-mentioned object, the route search device of the present invention uses a network consisting of a plurality of nodes and a plurality of buses connecting these nodes. connection information storage means for storing connection information; route search means for searching for a route from a first starting point node to a terminal node on the network; and a second starting point node located at a different position from the first starting point node. actual distance storage means for storing for each node an actual distance from each node belonging to the shortest route from When searching for the shortest route, when the tip node of the route being searched matches a node stored in the actual distance storage means, the actual distance stored in the actual distance storage means corresponding to the node is calculated. The gist of the present invention is to have an evaluation means used for calculating an evaluation value of route search.

(作用) 本発明のルート探索装置では、第1の始点ノードと異な
る位置にある第2の始点ノードから終端ノードに至る最
短ルートに属する各ノードから終端ノードに至る実距離
を各ノード毎に記憶し、第1の始点ノードから終端ノー
ドに至る最短ルートの探索において、先端ノートが前記
記憶されたノードと一致した場合には、該ノードに対応
して記憶されている実距離をルート探索の評価値計算に
利用している。
(Operation) In the route search device of the present invention, the actual distance from each node to the terminal node belonging to the shortest route from the second starting point node located at a different position from the first starting point node to the terminal node is stored for each node. However, in the search for the shortest route from the first starting point node to the terminal node, if the tip note matches the stored node, the actual distance stored corresponding to the node is used to evaluate the route search. It is used for value calculation.

(実施例) 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。(Example) Examples of the present invention will be specifically described below.

本発明は始点ノードまたは終点ノードが明確に指定され
ず、例えば「ノードAあたり」というように「あいまい
性」をもって指定されるように異なる複数の始点ノード
から終点ノードに至る複数のルートを探索し、この複数
のルートの中から最短ルートを探索する場合において2
回目以降の探索に前回の探索結果を利用し、これにより
2回目以降の探索時間を短縮することに特徴がある。こ
れは前述した第5図および第6図に示すように異なる2
つの始点ノードA、−から終点ノードKまでの最短ルー
トを探索したルートからもわかるように両最短ルートは
いずれもノードCを経由し、このノードC以降の経由ノ
ードは全く同じであるということに基づいているもので
あり、第5図に相当する探索を一旦実行してしまえば、
第6図の探索を実行する時には、ノードA′から出発し
た探索がノードCまで到着した段階で、以降の探索は終
点ノードAから終点ノードKまでのルートを利用するこ
とにより省略することができ、探索の無駄を取り除き、
複数目標の探索ルートを高速に探索することができると
考えられる。
The present invention searches for a plurality of routes from a plurality of different start-point nodes to a destination node such that the start-point node or the end-point node is not clearly specified, but is specified with "ambiguity" such as "around node A". , when searching for the shortest route among these multiple routes, 2
The feature is that the previous search results are used for the second and subsequent searches, thereby shortening the search time for the second and subsequent searches. As shown in Figures 5 and 6 above, there are two different
As can be seen from the search for the shortest routes from the two starting point nodes A and - to the ending point node K, both of the shortest routes pass through node C, and the nodes passed after this node C are exactly the same. Once the search corresponding to Figure 5 is executed,
When executing the search in FIG. 6, once the search starting from node A' reaches node C, subsequent searches can be omitted by using the route from end node A to end node K. , eliminate waste of search,
It is thought that a search route for multiple targets can be searched at high speed.

そこで、まず1回目の探索におけるルート情報を記憶す
る構造について見ていくためにまずA8アルゴリズムに
ついて具体的に説明する。
Therefore, first, the A8 algorithm will be specifically explained in order to look at the structure for storing route information in the first search.

A1アルゴリズムでは、探索を開始する前にはまず次の
2つの前処理が必要となる。
In the A1 algorithm, the following two preprocessing steps are required before starting the search.

(1)始点ノードと終点ノードをルート探索機構に入力
する。
(1) Input the starting point node and the ending point node to the route search mechanism.

(2)  全てのノードから終点ノードまでの直線距離
を計算する。
(2) Calculate the straight-line distance from all nodes to the end node.

各パスの長さは予めシステムで計算されてネットワーク
情報として記憶されている。但し、上述した全てのノー
ドから終点ノードまでの直線距離は、ノード数が極めて
多く、実現の探索ではその一部した探索に使用されない
時には、ルート展開時に必要となる都度、フロンティア
ノードの座標値と目標ノードの座標から直線距離を計算
した方が効率的な場合もある。
The length of each path is calculated in advance by the system and stored as network information. However, the straight-line distance from all the nodes to the end node mentioned above is calculated using the coordinate values of the frontier node and In some cases, it may be more efficient to calculate the straight-line distance from the coordinates of the target node.

A8アルゴリズムでは、あるフロンティアに到達したル
ートの情報は、例えば以下のようにして保持する。なお
本実施例では、データ構造を計算機用言語LISPの8
式として、すなわちリスト構造として表現している。例
えば(a  b  c)は要素a 、 b、、 cから
構成されるリストである。
In the A8 algorithm, information on the route that has reached a certain frontier is held, for example, as follows. In this example, the data structure is based on the computer language LISP 8.
It is expressed as an expression, that is, as a list structure. For example, (a b c) is a list consisting of elements a, b, , c.

これは、探索システムがLISPによって構築されるこ
とが多いからである。なお、本実施例の理解にはLIS
P言語仕様の理解は不要である。
This is because search systems are often constructed using LISP. In addition, to understand this example, LIS
No understanding of the P language specification is required.

次は、探索に使用されるリストの一例である。The following is an example of a list used for searching.

((14,435,5)(E  CA))このリストは
、2つのリストから構成されるリスト(このリストを通
常リスト・オブ・リストと称する)であり、ノードAを
始点とするルートがノードAからノードCを経由してノ
ードEに至り、現在のフロンティアノードがEでありこ
と、始点ノードAからのルート道のりは14.4であり
、フロンティアノードEと終端ノードにとの直線距離2
1.1(第4図参照)を前記道のりに加えて、A”の評
価値は35.5であることを意味している。
((14,435,5)(E CA)) This list is a list consisting of two lists (this list is usually called a list of lists), and the root starting from node A is the node From A to node E via node C, the current frontier node is E, the route distance from the starting point node A is 14.4, and the straight line distance between the frontier node E and the terminal node is 2.
By adding 1.1 (see FIG. 4) to the above-mentioned path, it means that the evaluation value of A'' is 35.5.

ここで、ノードEからパスを展開して更にノードGまで
ルートを展開すると、上記保持されているデータは次の
ように変更される。これがノードGをフロンティアとす
るAからのルートの詳細情報となる。
Here, when the path is expanded from node E and the route is further expanded to node G, the data held above is changed as follows. This becomes the detailed information of the route from A with node G as the frontier.

((20,839,2)(G  E  CA))探索の
始点ノードをAとし、終端ノードをKとした時の全探索
トレース結果を第9図に示す。ノードAから始まった探
索は、A”、B、Cの3つの方に延びるが、この内、最
も小さな評価値を有するノードCが次の展開対象である
(ステップ1゜2)。ノードCからは、A−、A=、E
、Fの4つの方向にルートを延長できる。その各々に対
する評価値を矢印で示している(ステップ2から3)。
((20,839,2)(G E CA)) FIG. 9 shows the full search trace results when the starting point node of the search is A and the terminal node is K. The search starting from node A extends to A'', B, and C, but among these, node C with the smallest evaluation value is the next expansion target (step 1゜2).From node C are A-, A=, E
, F can extend the route in four directions. The evaluation value for each of them is indicated by an arrow (steps 2 to 3).

但し、ノードA−については、既にパスA。However, for node A-, the path is already A.

A−からルートが到着しているため、CA−から来たル
ートは評価値が大きく、直ちに抹消される。
Since the route has arrived from A-, the route that came from CA- has a large evaluation value and is immediately deleted.

次にステップ3では、最も小さな評価値を有するノード
Bがルート展開の対象となる。以下、同様の処理により
、最終的にステップ9で目標ノードに到着する。全体の
ステップ数は9である。
Next, in step 3, the node B with the smallest evaluation value becomes the target of route expansion. Thereafter, similar processing is performed to finally arrive at the target node in step 9. The total number of steps is 9.

以上説明したA”アルゴリズムによる探索に対して、本
発明では、ルート探索を行う際に、他の始点ノードから
終端に至る最短ルートの情報を積極的に活用する。第8
図は第4図のネットワークを再掲したものであるが、既
にノードAからノードKまでの最短ルートを探索した後
である。すなわち、ノードAからノードKまでの最短ル
ート上の経由ノード、すなわちノードA、C,F、I。
In contrast to the search using the A'' algorithm described above, in the present invention, when performing a route search, information on the shortest route from another starting point node to the terminal is actively utilized.Eighth
The figure is a reproduction of the network shown in FIG. 4, but after the shortest route from node A to node K has already been searched. That is, the transit nodes on the shortest route from node A to node K, that is, nodes A, C, F, and I.

Jについては、当該ノードからの直線距離でなく、実際
の経由した時の「実距離」が記憶され、第8図において
は、この実距離に2重のアンダーラインを付して示され
ている。
Regarding J, the "actual distance" when actually passing through the node is stored, not the straight line distance from the node, and in Fig. 8, this real distance is shown with double underlining. .

第8図のように、実距離を記憶したノードA。As shown in FIG. 8, node A stores the actual distance.

C,F、I、Jについては、当該ノードにルート探索の
フロンティアが到着した段階で、始点ノードから終端ノ
ードまでのルート延長が確定する。
For C, F, I, and J, the route extension from the starting point node to the terminal node is determined when the frontier of the route search arrives at the node.

従って、実距離を記憶したノードについては、当該ノー
ド以降のルート展開は不要となるばかりでなく、展開中
の他のルートのAゝ評価値がその確定値よりも大きい場
合には、確定した評価値を有するルートが最終的な最短
ルートであることが保証される。
Therefore, for a node that has memorized the actual distance, not only is route expansion after that node unnecessary, but if the A゜evaluation value of another route being expanded is greater than the finalized value, the finalized evaluation The route with the value is guaranteed to be the final shortest route.

第10図(a)および(b)はそれぞれ第8図のネット
ワーク情報に基づき、始点ノードA′およびA=に対し
てルー!・探索を実行したトレース結果を示している。
FIGS. 10(a) and 10(b) are based on the network information in FIG. 8, and are based on the network information shown in FIG. 8. - Shows the trace results of searching.

第10図(a)では、始点ノードA′から探索を開始す
るが、ノードAとノードCに至るルートは、ノードCで
評価が確定して、当該ルートが最終的にゴールすなわち
終点ノードKに到着した時の全距離が確定する。従って
、ノードAおよびCについては、これ以上探索を実行す
る必要がない。
In FIG. 10(a), the search starts from the starting point node A', but the evaluation of the route leading to nodes A and C is determined at node C, and the route finally reaches the goal, that is, the ending point node K. The total distance will be confirmed upon arrival. Therefore, no further searches need to be performed for nodes A and C.

一方、ノードA″に延ばしたルートについては、ノード
A′−に記憶されている情報がノードKまでの実距離で
なく、推定距離、実際には直線距離であるため、このル
ート自身としては、探索を終了できない。しかしながら
、ここで、3つのフロンティアノードについて、評価値
を比較すると、既に確定している方のノードCの評価値
が最小であるので、これ以上探索を実行する必要はなく
、ノードA′からノードKに至る最短ルートは、ノード
A′から出発してノードCに至り、以降はノードAから
ノードにへの最短ルートに一致することがわかる。なお
、ノードAからノードKまでの探索には、9ステツプ必
要であったが、このノードA−からの探索では僅か2ス
テツプ必要なだけである。
On the other hand, regarding the route extended to node A'', the information stored in node A'- is not the actual distance to node K, but the estimated distance, which is actually a straight line distance, so this route itself is The search cannot be completed. However, when comparing the evaluation values of the three frontier nodes, the evaluation value of the already determined node C is the smallest, so there is no need to execute the search any further. It can be seen that the shortest route from node A' to node K starts from node A' and reaches node C, and thereafter matches the shortest route from node A to node K. The search from node A- requires nine steps, but the search from node A- requires only two steps.

一方、第10図(b)は、始点ノードA=から終端ノー
ドKに至る最短ルートを探索した結果である。この場合
には、既に探索済みのルートの始点ノードAからかなり
離れた位置にノードA゛があるため、必ずしも本発明の
効果は十分とは言えない。しかしながら、それにも関わ
らず、この探索処理は6ステツプで終了している。以上
のように、本発明によれば、複数の始点ノードからの探
索に対して、2個目以降の探索時間を大幅に短縮するこ
とができる。
On the other hand, FIG. 10(b) shows the result of searching for the shortest route from the starting point node A= to the terminal node K. In this case, the effect of the present invention cannot necessarily be said to be sufficient because the node A' is located quite far from the starting point node A of the already searched route. However, despite this, this search process is completed in 6 steps. As described above, according to the present invention, when searching from a plurality of starting point nodes, the search time for the second and subsequent nodes can be significantly reduced.

第1図は本発明の一実施例に係わるルート探索装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a route searching device according to an embodiment of the present invention.

第1図に示すルート探索装置10は、ネットワーク情報
を記憶するワーキングメモリ部11および探索管12か
ら構成されている。ワーキングメモリ部11とワーキン
グメモリ部11との間は、ワーキングメモリアクセス手
段40およびデータ転送手段41を介して接続され、ワ
ーキングメモリアクセス手段40は探索部〕2がワーキ
ングメモリ部11からのデータ読み出し実行するための
アクセスバスを構成し、データ転送手段41は結果とし
て得られたデータをワーキングメモリ部11から探索部
12へ転送するためのパスを形成する。
The route search device 10 shown in FIG. 1 is comprised of a working memory section 11 that stores network information and a search tube 12. The working memory section 11 and the working memory section 11 are connected via a working memory access means 40 and a data transfer means 41, and the working memory access means 40 is a search section]2 that executes data reading from the working memory section 11. The data transfer means 41 forms a path for transferring the resulting data from the working memory section 11 to the search section 12.

ワーキングメモリ部11は、rフレーム」と呼ばれる記
憶構造によりネットワークの接続情報を記憶するもので
ある。フレームは、ある1つのオブジェクト(実体)と
それに関連するデータをひとまとまりに記憶する手段で
あり、このフレームは第1図では符号21.31で示す
ものである。
The working memory section 11 stores network connection information using a storage structure called "r frame". A frame is a means for storing a certain object (substance) and data related to it as a unit, and this frame is indicated by reference numeral 21.31 in FIG.

フレーム21はノードとこのノードに関連する情報をひ
とまとまりにしたフレームであり、例えば左側のフレー
ムは名称「C」であり、ノード「C」に関する情報を表
現する手段である。フレームは関連する情報を記憶する
ための「スロット」と呼ばれるものを有するが、具体的
には、フレームrcJの場合には、rpath(パス)
」、r disjan(距離)」、「route  (
ルート)」、「real(実または真)」の4つのスロ
ットがあり、その「スロット値」がそれぞれrACCF
  CE  A−Cl、r27.IJ、rN I LJ
、r ((8゜9 36)(CA=”)Jであることを
示している。これは、ノードCから出ているj pat
h (パス)」にはrAC,CF、CE、A−、CJな
る名称を有するパスがあること、更に原点からの距離(
distance)が27.1であること、A”アルゴ
リズムで使用するルート情報が現在の所、((8,93
6)(CAパ))であることをそれぞれ示している。ス
ロット「realJは本発明に特に特徴的なスロットで
ある。すなわち、このスロットはスロットr dlst
aneeJに記憶されているゴールまでの距離が推定距
離でなく、「実距離」であることを表示するためのスロ
ットである。ここでは、「推定距離」である場合にはr
N I LJが表示され、「実距離」である場合には、
ITJが表示される。第8図では、ノードAからノード
Kに至る最短ルート上のノードに対しては、このrre
alJスロットの値がrTJとなる。
The frame 21 is a frame in which a node and information related to this node are grouped together. For example, the frame on the left side has the name "C" and is a means for expressing information regarding the node "C". Frames have what are called "slots" for storing related information, specifically, in the case of frame rcJ, rpath (path)
", r disjan (distance)", "route (
There are four slots: "root)" and "real (real or true)", and their "slot values" are rACCF.
CE A-Cl, r27. IJ, rN I LJ
, r ((8°9 36)(CA=”)J. This shows that j pat coming out from node C
h (path)" has paths named rAC, CF, CE, A-, and CJ, and furthermore, the distance from the origin (
distance) is 27.1, and the route information used in the A'' algorithm is currently ((8,93
6) (CA PA)). The slot "realJ" is a slot that is particularly characteristic of the present invention. That is, this slot is the slot "realJ".
This is a slot for displaying that the distance to the goal stored in aneeJ is not an estimated distance but an "actual distance." Here, if it is "estimated distance", r
If N I LJ is displayed and it is "actual distance",
ITJ is displayed. In FIG. 8, for nodes on the shortest route from node A to node K, this rre
The value of the alJ slot becomes rTJ.

ワーキングメモリ部11に記憶されるネットワーク情報
は大きく分けて、2種類のフレーム、すなわちノード情
報を記憶するフレーム群21と、パス情報を記憶するフ
レーム31とを有する。ノード情報を記憶するフレーム
群21は全体で1つの「クラス」を形成していると呼ば
れ、その「クラス」の名称は「ノード」となる。このク
ラスを表現するフレームが20であり、クラスフレーム
20と具体フレーム21との間には、ポインタ手段22
が設けられて、クラスフレームから具体フレームをたぐ
ることができるように構成されている。パス情報につい
ても同様であり、パス情報を記憶するフレーム31は全
体で、クラス「パス」を形成し、クラスを表すフレーム
30と具体フレーム31との間にはポインタ手段32が
設けられている。パスフレーム31の各スロットには、
各パスの長さの情報、そのパスが接続されているノード
の名称が記憶されている。
Broadly speaking, the network information stored in the working memory unit 11 includes two types of frames: a frame group 21 that stores node information, and a frame 31 that stores path information. The frame group 21 that stores node information is said to form one "class" as a whole, and the name of the "class" is "node." A frame 20 represents this class, and a pointer means 22 is provided between the class frame 20 and the concrete frame 21.
is provided so that the concrete frame can be traced from the class frame. The same applies to the path information, and the frames 31 that store the path information collectively form the class "path", and a pointer means 32 is provided between the frame 30 representing the class and the concrete frame 31. In each slot of the pass frame 31,
Information about the length of each path and the name of the node to which the path is connected are stored.

次に、探索部12について説明する。探索部12は、フ
ロンティアリスト記憶手段53、フロンティア選択手段
52、ルート展開手段50およびこれらを制御する制御
手段54から構成されている。55,56.58.61
は各々データ転送手段である。また、59は制御手段起
動信号、60は制御情報である。
Next, the search unit 12 will be explained. The search unit 12 includes a frontier list storage means 53, a frontier selection means 52, a route development means 50, and a control means 54 for controlling these. 55, 56.58.61
are data transfer means, respectively. Further, 59 is a control means activation signal, and 60 is control information.

各構成要素について説明する。Each component will be explained.

フロンティアリスト記憶手段53は始点が何であるかは
特に区別せず、フロンティア名称リストとして保持する
。ここでは、次のリストが記憶されている。
The frontier list storage means 53 stores the starting point as a frontier name list without making any particular distinction. Here, the following list is stored.

(A−CE  G) このフロンティアリストは、探索が進行するとともに適
宜変更される。例えば、(A″ CEG)でGを展開し
た結果、新たなフロンティアとしてHが加わったとする
と、展開対象となるGを除去して、Hをリストに加える
結果、次に示すような新たなリストとなる。
(A-CE G) This frontier list is changed as appropriate as the search progresses. For example, if H is added as a new frontier as a result of expanding G with (A″ CEG), removing G to be expanded and adding H to the list will result in a new list as shown below. Become.

(A″ CE  H) フロンティアリスト記憶手段53は、このようにデータ
転送手段55から送られてくる新しいフロンティア(通
常は複数ある)およびフロンティア選択手段52からデ
ータ転送手段61を経由して送られてくる展開対象フロ
ンティア情報に基づいて上記のようなフロンティアリス
トを修正する機能を有している。
(A″ CE H) The frontier list storage means 53 stores the new frontiers (usually there are multiple) sent from the data transfer means 55 and the new frontiers sent from the frontier selection means 52 via the data transfer means 61. It has a function to modify the frontier list as described above based on the frontier information to be developed.

フロンティア選択手段52は、データ転送手段58を経
由して、フロンティアリスト記憶手段53に記憶されて
いるフロンティアリストを読み出し、このフロンティア
リストに記述されている各フロンティアノードの評価値
を読み出すため、ワーキングメモリアクセス手段40に
よりワーキングメモリ部11をアクセスする。そして、
各出発地点毎に、最も小さな評価値を有するフロンティ
アノードを選び出す。従って、結果として得られるフロ
ンティアノードの個数は1つとなる。
The frontier selection means 52 reads out the frontier list stored in the frontier list storage means 53 via the data transfer means 58, and reads out the evaluation value of each frontier node written in this frontier list. The working memory section 11 is accessed by the access means 40. and,
For each starting point, select the frontier node with the smallest evaluation value. Therefore, the resulting number of frontier nodes is one.

ルート展開手段50は、フロンティア選択手段52から
データ転送手段56を用いて、展開すべきノード名称を
受信する。そして、このノードに到着しているすべての
ルートを展開し、結果として得られ新しいフロンティア
を転送手段55によりフロンティアリスト記憶手段53
に報知する。
The route expansion means 50 receives the node name to be expanded from the frontier selection means 52 using the data transfer means 56. Then, all routes arriving at this node are expanded, and the new frontier obtained as a result is transferred to the frontier list storage means 53 by the transfer means 55.
to be notified.

以上説明したフロンティアリスト記憶手段53、フロン
ティア選択手段52、ルート展開手段50を用いること
により、各始点毎のフロンティアリストから展開すべき
フロンティアノードを1個選択し、この選択したノード
に関連する情報(すなわち、当該ノードから1個のパス
で到達可能なノード名称と各バスの長さ、およびそれら
のノードの終端ノードまでの直線距離等)をワーキング
メモリ部11から読み出して、ルートを展開し、新しい
フロティアノードに対してルート情報を書き込む動作を
実行することができる。但し、ここで注意しなければな
らないのは、「実距離」を記憶しているノードがフロン
ティアノードであった場合には、それ以降の展開を必要
としないことである。
By using the frontier list storage means 53, frontier selection means 52, and route expansion means 50 described above, one frontier node to be expanded is selected from the frontier list for each starting point, and information related to this selected node ( That is, the name of the node that can be reached by one path from the node, the length of each bus, the straight line distance from those nodes to the terminal node, etc.) are read from the working memory unit 11, the route is developed, and a new An operation can be performed to write route information to a flotier node. However, what must be noted here is that if the node that stores the "actual distance" is a frontier node, no further expansion is required.

制御手段54は、探索のための始点、終端を保持し、以
上のフロンティアリスト記憶手段53、フロンティア選
択手段52、ルート展開手段50を逐次動作させて、探
索全体を制御する。
The control means 54 holds the starting point and end point for the search, and sequentially operates the frontier list storage means 53, the frontier selection means 52, and the route expansion means 50 to control the entire search.

次に、第1図の実施例を構成する各要素のより詳細な構
成について説明する。
Next, a more detailed configuration of each element constituting the embodiment shown in FIG. 1 will be described.

まず、第2図(a)はワーキングメモリ部11の構成を
示すブロック図である。同図に示すように、ワーキング
メモリ部11は、記憶セルプレーン104、該記憶セル
ブレーン104を付勢するためのアドレスデコーダ10
3、アドレスレジスタ100、記憶セルからの読み出し
情報を記憶するリードデータレジスタ101、記憶セル
への書き込み情報を記憶するライトデータレジスタ10
2、および全体の制御を行う制御部111から構成され
る。なお、同図において、106はアドレス情報転送部
、105はセル付勢路、107は書き込み情報転送路、
108は読み出し情報転送路、109はアドレス情報転
送路、110は制御信号転送路である。
First, FIG. 2(a) is a block diagram showing the configuration of the working memory section 11. As shown in FIG. As shown in the figure, the working memory section 11 includes a storage cell plane 104 and an address decoder 10 for energizing the storage cell plane 104.
3. Address register 100, read data register 101 that stores information read from memory cells, write data register 10 that stores information written to memory cells.
2, and a control section 111 that performs overall control. In the figure, 106 is an address information transfer section, 105 is a cell activation path, 107 is a write information transfer path,
108 is a read information transfer path, 109 is an address information transfer path, and 110 is a control signal transfer path.

第2図(a)のX己憶セルブレーン104にはワーキン
グメモリ上のフレーム情報が記憶されるが、第2図(b
)の120に示すように、フレーム名称とアドレスとは
予めコンパイラにより対応がつけられている。この対応
づけは、一般的なコンパイル手法により可能である。第
2図(b)においては、フレーム(その名称は「C」)
はアドレス0に対応しており、アドレス0の記憶セルに
は、そのフレームのシンボル名称rCJがが記憶され、
当該アドレスからアドレス加算方向にセルを次々と読む
ことにより、スロットr dlstanJ  (実際に
はコンパイル結果のアドレス12を記憶)、スロットr
 real Jがあり、その値はそれぞれ「27゜1」
、rNl、LJであることを示している。なお、r/E
NDJはスロットの並びがそこで終了していることを示
している。
Frame information on the working memory is stored in the X memory cell brain 104 in FIG. 2(a);
), the frame name and address are associated in advance by the compiler. This correspondence is possible using a general compilation method. In Figure 2(b), the frame (its name is "C")
corresponds to address 0, and the symbol name rCJ of that frame is stored in the storage cell at address 0,
By reading cells one after another in the direction of address addition from the address, slot r dlstanJ (actually stores address 12 of the compilation result), slot r
There is a real J, and its value is ``27゜1''.
, rNl, and LJ. In addition, r/E
NDJ indicates that the slot sequence ends there.

第2図の動作をあるスロットを読み出す動作として説明
する。但し、読み出しフレームはアドレス0のrCJフ
レームであり、スロット名称は予めコンパイル結果のア
ドレスとして(アドレス13と仮定する)、システム内
部では扱われることに注意されたい。まず、制御部11
1に制御信号110が送られて、スロット値の読み出し
動作が開始される。読み出しアドレス0がまずアドレス
レジスタ100に入れられる。またスロット名称に相当
するアドレスは比較のためリードデータレジスタ101
に格納される。アドレスレジスタ100では、このアド
レスを1加算して、この情報をアドレスデコーダ103
に転送路106を介して軽水する。アドレスデコーダ1
03は、この1番の記憶セルを付勢し、セル情報をリー
ドデータレジスタ101に読み出す。ここでは、このリ
ードデータレジスタ101の内容はアドレス12番であ
り、期待していた13番ではない。従って、アドレスレ
ジスタ100では、更に2を加算したアドレスを作成す
る。このアドレス3番をアクセスすると、確かに目的と
するアドレス13が格納されているので、更にアドレス
レジスタ100を1進めて、4番のアドレスから目的と
する情報(N I L)をリードデータレジスタ101
に転送する。 スロット値の読み出し動作は以上説明し
たとおりであるが、書き込み動作も同様であり、書き込
みデータをライトデータレジスタ102に設定してから
、目的とするスロット値が付勢された状態で記憶セルに
データを転送する点が異なるのみである。
The operation shown in FIG. 2 will be explained as an operation of reading out a certain slot. However, it should be noted that the read frame is an rCJ frame with address 0, and the slot name is handled in advance as the address of the compilation result (assuming address 13) within the system. First, the control section 11
1, a control signal 110 is sent to the slot value readout operation. Read address 0 is first placed in address register 100. Also, the address corresponding to the slot name is stored in the read data register 101 for comparison.
is stored in The address register 100 adds 1 to this address and sends this information to the address decoder 103.
Light water is supplied to the water via the transfer path 106. Address decoder 1
03 energizes this No. 1 memory cell and reads cell information into the read data register 101. Here, the content of this read data register 101 is address number 12, not address number 13 as expected. Therefore, in the address register 100, an address is created by further adding 2. When this address No. 3 is accessed, the target address 13 is certainly stored, so the address register 100 is further incremented by 1 and the target information (N I L) is read from the address No. 4 in the data register 101.
Transfer to. The read operation of the slot value is as explained above, but the write operation is also similar, and after setting the write data in the write data register 102, the data is transferred to the memory cell with the target slot value activated. The only difference is that the data is transferred.

第3図は探索部12の詳細な構成を示すブロック図であ
る。探索部12は前述したようにフロンティアリスト記
憶手段53、フロンティア選択手段52、ルート展開手
段50および制御手段54から構成される。
FIG. 3 is a block diagram showing the detailed configuration of the search unit 12. The search unit 12 is comprised of the frontier list storage means 53, the frontier selection means 52, the route development means 50, and the control means 54, as described above.

フロンティアリスト記憶手段53は、新たに追加/削除
されるフロンティアノード名称を記憶するレジスタ41
0、フロンティアリストを記憶するメモリ414、追加
フロンティアリストノードとフロンティアリストの内容
をマージするマーシャ412、フロンティアノードの重
複を検査して重複を取り除く重複チエッカ413および
フロンティアリストの内容を読み出して保持するリード
データバッファ411から構成される。フロンティアリ
ストの内容は、転送路515によりマーシャ412に転
送され、ここで転送路514から送られてくるデータに
基づき新しいフロンティアノードが加えられ、古いフロ
ンティアノードが除去される。マージ結果は転送路51
6を介して重複チエッカ413に送られ、フロンティア
ノードの重複が除かれる。新しいフロンティアリストは
転送路517を介して再びフロンティアリスト記憶メモ
リ414に記憶される。フロンティアリスト記憶メモリ
414の内容は転送路511を介してリードデータバッ
ファ411に送られ、最短ルート検出機構によって使用
される。
The frontier list storage means 53 includes a register 41 that stores names of newly added/deleted frontier nodes.
0, a memory 414 for storing the frontier list, a marsher 412 for merging the contents of the additional frontier list node and the frontier list, a duplication checker 413 for checking and removing duplication of frontier nodes, and a read for reading and holding the contents of the frontier list. It is composed of a data buffer 411. The contents of the frontier list are transferred by transfer path 515 to marsher 412, where new frontier nodes are added and old frontier nodes are removed based on the data sent from transfer path 514. The merge result is transfer path 51
6 to the duplicate checker 413, where duplicates of frontier nodes are removed. The new frontier list is stored again in the frontier list storage memory 414 via the transfer path 517. The contents of frontier list storage memory 414 are sent to read data buffer 411 via transfer path 511 and used by the shortest route detection mechanism.

フロンティア選択手段52は、フロンティアリストの各
ノードに相当するフレームを転送路508を介してアク
セスし、展開中の全てのルートを読み出すアクセス部4
05、読み出されたルート情報を記憶するルートメモリ
406、ルートメモリの内容を評価値に基づきソートす
るソータ407、および展開ルートを記憶するレジスタ
409から構成される。ワーキングメモリから読み出さ
れたルート情報は転送路507を介してアクセス機構4
05に入力され、転送路509を介してルートメモリ4
06に記憶される。この中から、ソータ407は、転送
路510を利用して最も小さな評価値を有するルートを
探し出す。その結果は転送路408を介して展開ルート
レジスタ409に蓄積される。
The frontier selection means 52 accesses frames corresponding to each node in the frontier list via the transfer path 508, and reads out all the routes being developed.
05, a route memory 406 that stores read route information, a sorter 407 that sorts the contents of the route memory based on evaluation values, and a register 409 that stores expanded routes. The route information read from the working memory is sent to the access mechanism 4 via the transfer path 507.
05 and is input to the route memory 4 via the transfer path 509.
06. From among these, the sorter 407 uses the transfer path 510 to find the route with the smallest evaluation value. The result is stored in the expansion route register 409 via the transfer path 408.

ルート展開手段50は、展開すべきルート情報から展開
するフロンティアノード名称を読み取り、ワーキングメ
モリをアクセスして、当該ノードに接続されたバスを読
み出すアドレス機構404、読み出されたバス情報を記
憶するレジスタ403、ルート展開を行うるエキスパン
ダ401、および生成されたルートをワーキングメモリ
に書き込むライトデータレジスタ400から構成される
。なお、新たに生成されたフロンティアノード名称はフ
ロンティアノード修正指示バス55を介してフロンティ
アリスト記憶手段53に転送される。アクセス機構40
4は転送路504を介してノード名称を指定してワーキ
ングメモリ部11をアクセスする。この結果、スロット
からバス情報は転送路503を介して読み出され、転送
路506を介してバス情報レジスタ403に記憶される
。このバス情報を転送路505を介し読み出して、ルー
トエキスパンダ401は新たなルート情報を生成し、転
送路501を介してライトデータレジスタ400に供給
する。ライトデータレジスタ・400の内容は転送路5
02を介してワーキングメモリ部11に供給されるので
ある。
The route development means 50 reads the name of the frontier node to be developed from the route information to be developed, accesses the working memory, and reads out the bus connected to the node, and a register that stores the read bus information. 403, an expander 401 that performs route expansion, and a write data register 400 that writes the generated route into a working memory. Note that the newly generated frontier node name is transferred to the frontier list storage means 53 via the frontier node modification instruction bus 55. Access mechanism 40
4 specifies the node name and accesses the working memory section 11 via the transfer path 504. As a result, the bus information is read from the slot via the transfer path 503 and stored in the bus information register 403 via the transfer path 506. The route expander 401 reads out this bus information via the transfer path 505, generates new route information, and supplies it to the write data register 400 via the transfer path 501. The contents of write data register 400 are transfer path 5
02 to the working memory section 11.

な、お、本発明は、上述した実施例に限定されるもので
なく、例えばメモリとマイクロコンピュータを使用して
構成することができることは勿論のことである。
It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, and it goes without saying that it can be constructed using, for example, a memory and a microcomputer.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、第1の始点ノー
ドと異なる位置にある第2の始点ノードから終端ノード
に至る最短ルートに属する各ノードから終端ノードに至
る実距離を各ノード毎に記憶し、第1の始点ノードから
終端ノードに至る最短ルートの探索において、先端ノー
ドが前記記憶されたノードと一致した場合には、該ノー
ドに対応して記憶されている実施距離をルート探索の評
価値計算に利用しているので、2回目以降の重複した探
索を省略することができ、最短ルートの探索時間を短縮
することができる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the actual distance from each node belonging to the shortest route from the second starting point node located at a different position from the first starting point node to the ending node to the ending node. is stored for each node, and in the search for the shortest route from the first starting point node to the terminal node, if the tip node matches the stored node, the implementation stored corresponding to the node is stored. Since the distance is used to calculate the evaluation value of the route search, the second and subsequent duplicate searches can be omitted, and the time required to search for the shortest route can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例に関わるルート探索装置の構
成を示すブロック図、第2図は第1図のルート探索装置
に使用されているワーキングメモリ部の構成を示すブロ
ック図、第3図は第1図のルート探索装置に使用されて
いる探索部の構成を示すブロック図、第4図は複数のノ
ードおよびこれらのノードを接続する複数のバスからな
るネットワークの一例を示す構成図、第5図〜第7図は
それぞれ第4図のネットワークにおいて異なる始点から
のルート探索結果を示す図、第8図は本発明の趣旨に基
づくネットワーク情報を示す図、第9図は探索トレース
結果を示す図、第10図は本発明の探索トレース結果を
示す図である。 10・・・ルート探索装置 11・・・ワーキングメモリ部 12・・・探索部    21.31・・・フレーム5
0・・・ルート展開手段 52・・・フロンティア選択手段 53・・・フロンティアリスト記憶手段54・・・制御
手段
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a route search device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a working memory section used in the route search device of FIG. 1, and FIG. The figure is a block diagram showing the configuration of the search unit used in the route search device of FIG. 1, and FIG. 4 is a block diagram showing an example of a network consisting of multiple nodes and multiple buses connecting these nodes. Figures 5 to 7 are diagrams showing route search results from different starting points in the network of Figure 4, Figure 8 is a diagram showing network information based on the spirit of the present invention, and Figure 9 is a diagram showing search trace results. FIG. 10 is a diagram showing search trace results of the present invention. 10...Route search device 11...Working memory unit 12...Search unit 21.31...Frame 5
0...Route expansion means 52...Frontier selection means 53...Frontier list storage means 54...Control means

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複数のノードおよびこれらのノード間を接続する複数の
パスから構成されるネットワークの接続情報を記憶する
接続情報記憶手段と、前記ネットワーク上の第1の始点
ノードから終端ノードに至るルートを探索するルート探
索手段と、前記第1の始点ノードと異なる位置にある第
2の始点ノードから前記終端ノードに至る最短ルートに
属する各ノードから前記終端ノードに至る実距離を各ノ
ード毎に記憶する実距離記憶手段と、前記ルート探索手
段が前記第1の始点ノードから前記終端ノードに至る最
短ルートを探索する場合において、この探索中のルート
の先端ノードが前記実距離記憶手段に記憶されたノード
と一致したとき、該ノードに対応して前記実距離記憶手
段に記憶された実距離をルート探索の評価値計算に利用
する評価手段とを有することを特徴とするルート探索装
置。
connection information storage means for storing connection information of a network consisting of a plurality of nodes and a plurality of paths connecting these nodes; and a route for searching for a route from a first starting point node to a terminal node on the network. a search means; and an actual distance memory for storing, for each node, an actual distance from each node belonging to the shortest route from a second starting point node located at a different position from the first starting point node to the aforementioned terminal node. and when the route search means searches for the shortest route from the first starting point node to the terminal node, the tip node of the route being searched matches the node stored in the actual distance storage means. and evaluation means for using the actual distance stored in the actual distance storage means corresponding to the node in calculating the evaluation value of the route search.
JP63259063A 1988-10-14 1988-10-14 Route search device Pending JPH02105972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259063A JPH02105972A (en) 1988-10-14 1988-10-14 Route search device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63259063A JPH02105972A (en) 1988-10-14 1988-10-14 Route search device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02105972A true JPH02105972A (en) 1990-04-18

Family

ID=17328810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63259063A Pending JPH02105972A (en) 1988-10-14 1988-10-14 Route search device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02105972A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101035A (en) * 1991-05-10 1993-04-23 Shinko Electric Co Ltd Optimum route searching method for mobile robot

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101035A (en) * 1991-05-10 1993-04-23 Shinko Electric Co Ltd Optimum route searching method for mobile robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3152523B1 (en) Customizable route planning using graphics processing unit
EP0306075B1 (en) Route planner device
US5978730A (en) Caching for pathfinding computation
US7526492B2 (en) Data structure of map data, map data storage medium, map data updating method and map data processing apparatus
US8681635B2 (en) Computer-implemented systems and methods for planning a route
US5261067A (en) Method and apparatus for providing synchronized data cache operation for processors in a parallel processing system
JP2011007713A (en) Multi-pairs shortest path finding method and system
US8532922B2 (en) Method for simplifying a description of a route of travel
Sun et al. On finding approximate optimal paths in weighted regions
Fischer et al. Dynamic graph generation for the shortest path problem in time expanded networks
CN104952032A (en) Graph processing method and device as well as rasterization representation and storage method
US20070263590A1 (en) Optimization scheme for routing based on data latency
CN104596527A (en) A method of dividing guiding roads at different levels and detailed streets
d’Angelo et al. Fully dynamic maintenance of arc-flags in road networks
D’Emidio et al. Dynamic public transit labeling
JPH02105972A (en) Route search device
CN114812596A (en) Navigation path generation method, device, equipment and computer readable medium
JP3353029B2 (en) Least cost route search method and system
JPH02105738A (en) System for retrieving plural targets network
JPH01155739A (en) Hierarchical network route retrieval device
JPH07244689A (en) Device and method for route determination
JP2003050137A (en) Shortest-course simulator
Novikov et al. The Algorithm for Constrained Shortest Path Problem Based on Incremental Lagrangian Dual Solution
Verma et al. Reducing the memory required to find a geodesic shortest path on a large mesh
JP3905641B2 (en) Network tracking data creation device, network tracking device, network tracking data creation method, network tracking method, and recording medium