JPH01303835A - データ伝送方式 - Google Patents

データ伝送方式

Info

Publication number
JPH01303835A
JPH01303835A JP63132637A JP13263788A JPH01303835A JP H01303835 A JPH01303835 A JP H01303835A JP 63132637 A JP63132637 A JP 63132637A JP 13263788 A JP13263788 A JP 13263788A JP H01303835 A JPH01303835 A JP H01303835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data frame
secondary station
data
station
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63132637A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanuma
田沼 浩行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63132637A priority Critical patent/JPH01303835A/ja
Publication of JPH01303835A publication Critical patent/JPH01303835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、データフレームを送信する1次局とこの送
信されたデータフレームを受信する2次局とを有するデ
ータ伝送系のデータ伝送方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ伝送方式では1次局から2次局へ
データを送信する場合、1次局はイベントが生じる度に
データを送信していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ伝送方式では、2次局が1次局か
ら既に送信されたデータの処理中であっても1次局でイ
ベントが生じるとそのデータはその時点で2次局へ送信
されてしまうため、2次局は後から送信されたデータを
受は付けて処理することができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明のデータ伝送方式は、2次局におけるデータフ
レームの処理時間よυも長い時間に設定されたタイマ時
間を有するタイマ手段と、タイマ手段に従ってデータフ
レームを送信するタイミングを決定する制御手段とから
構成されたものである。
〔作用〕
データフレームは、2次局におけるデータフレームの処
理時間よりも長いインターバルで2次局ヘ送信されるの
で、データフレームがデータフレーム処理中の2次局へ
送信されることがない。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。1はデータフレームを送信する1次局であ)、
データフレームを受信する受信手段11、データフレー
ムを送信するタイミングを決定する等の制御作用を行な
う制御手段12、データフレームを送信する送信手段1
3、所定のタイマ時間を有するタイマ手段14から構成
されている。なお、タイマ手段14は、制御手段12か
ら命令を受けると計時動作を開始し、所定のタイマ時間
が経過すると計時動作を終了するようKなっている。ま
た、2及び3は、データフレームを受信する2次局であ
シ、1次局1と同様にそれぞれ受信手段21,31、制
御手段22,32、送信手段23.33、タイマ手段2
4.34から構成されている。
次に、動作について説明する。制御手段12は、データ
フレームを送信手段13から送信させ、このデータフレ
ームの送信終了を検知すると、タイマ手段14に対して
計時動作の開始を命令する。
そして、タイマ手段14のタイマ時間が経過すると、制
御手段12はこれを検知して次のデータフレームを送信
させる。以下同様の動作が&¥!シ返される。このよう
にして、制御手段12はデータフレームを送信するタイ
ミングを決定する。この結果、送信手段13は、この決
定されたタイミングに従って周期的に順次データフレー
ムを2次局2の受信手段21へ送信する。また、データ
フレームの送信終了から次のデータフレームの送信開始
までの時間、すなわちデータフレームが送信されるイン
ターバルはタイマ手段14のタイマ時間と等しくなる。
ここで、1次局1のタイマ手段14のタイマ時間は、デ
ータフレームを受信する2次局2がその1つのデータフ
レームを処理するために必要な時間よシも長い時間に設
定されている。このため、1次局1よシデータフレーム
が送信されてから次のデータフレームが送信されるまで
の間に、前者のデータフレームの処理は、2次局2にお
いて必らず完了していることになる。すなわち、1次局
1から2次局2へ送信されるデータフレームのインター
バルが2次局2のデータフレーム処理時間よりも長いた
め、データフレームを処理中の2次局2に対して次のデ
ータフレームが1次局1から送信されることはない。
第2図は、データフレームの構成図である。データフレ
ーム6は、データそのものであるデータ部5とこのデー
タ部5が有効であるか無効(空)であるかを示す有効フ
ラグ4とからなっている。
データフレーム6は、制御手段12によって、データ部
5が有効であれば有効フラグ4をオンにされ、データ部
5が無効(空)であれば有効フラグ4をオフにされ、送
信手段13から送信される。
そして、このデータフレーム6は、2次局2の受信手段
21に受信され、制御手段22によって、有効フラグ4
がオンであればデータ部5は有効データであると判断さ
れて処理きれ、有効7ラグ4がオフであればデータ部5
は無効(空)データであると判断されて処理はされない
また、必要があれに2次局2の制御手段22は、1次局
1の場合と同様にタイマ時間が設定されたタイマ手段2
4に従って、データフレームを送信するタイミングを決
定し、1次局1から受信したデータフレームを送信手段
23から他の2次局3の受信手段31へ送信する。なお
、このときのデータフレームの構成は前述した内容と同
様である。
さらに、必要があれば2次局2からデータフレームを受
信した2次局3の制御手段32は、1次局1の場合と同
様にタイマ時間が設定されたタイマ手段34に従って、
データフレームを送信するタイミングを決定し、2次局
2から受信したデータフレームを送信手段33から他の
2次局(図示せずンへ送信する。なお、このときのデー
タフレームの構成も前述した内容と同様である。
なお、以上の説明において、1次局とは初めにデータフ
レームを送信する局のことをいう。1次局から送信され
たデータフレームを受信する局、その受信したデータフ
レームをさらに他の局へ送信(転送)する局及びそのデ
ータフレームを送信(転送)される上記他の局は、全て
2次局という。
また、1次局及び2次局という名称は固定的なものでは
なく、1つの局が、あるときは1次局になったシ、別の
あるときには2次局になったシする。
このため、1次局1と2次局2,3を構成する要素は第
1図に示すように同一である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明のデータ伝送方式によれ
ば、データフレームは、2次局のデータフレーム処理時
間よりも長いインターバルで1次局から2次局へ送信さ
れるため、データフレームが、データフレームを処理中
の2次局へ送信されることがない。この結果、データフ
レームを処理中め2次局に送信された次のデータフレー
ムが2次局に受は付けされずにデータ処理されないとい
う問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、データフレームの構成図である。 1・侮・・1次局、2,3・・・・2次局、11゜21
.31・・・・受信手段、12.22,32・・・・制
御手段、13,23.33・・・・送信手段、14.2
4.34・・・・タイマ手段、4・・・・有効フラグ、
5・・・・データ部、6・φ・・データフレーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データフレームを送信する1次局とこの送信されたデー
    タフレームを受信する2次局を有するデータ伝送系のデ
    ータ伝送方式において、 2次局におけるデータフレームの処理時間よりも長い時
    間に設定されたタイマ時間を有するタイマ手段と、 前記タイマ手段に従つてデータフレームを送信するタイ
    ミングを決定する制御手段と からなることを特徴とするデータ伝送方式。
JP63132637A 1988-06-01 1988-06-01 データ伝送方式 Pending JPH01303835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132637A JPH01303835A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 データ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63132637A JPH01303835A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 データ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303835A true JPH01303835A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15085985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63132637A Pending JPH01303835A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 データ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303835A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226941A (ja) 移動無線通信方式の間欠受信方式
JPH01303835A (ja) データ伝送方式
JPH01303836A (ja) データ伝送方式
JPS6219961A (ja) マルチプロセツサのイニシヤルプログラムロ−デイング方式
JP2797536B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0314877Y2 (ja)
JP2815922B2 (ja) 遠方監視制御装置
JP2723281B2 (ja) 遠方監視制御装置
JPS62210757A (ja) 応答制御方式
JPH0365702B2 (ja)
JP3001644B2 (ja) 移動体通信システム
JPH10164666A (ja) 時刻同期方法
JPH03252727A (ja) データ伝送装置のプログラムパッチ方式
JPS60229567A (ja) 通信回線における送信モードと受信モードとの選択制御方式
JPH0537970A (ja) 信号送出間隔保障方式
JPH03245622A (ja) 無線パケット通信方法および無線パケット通信方式
JPH11168485A (ja) 遠隔監視通信方法およびシステム
JPH01195742A (ja) データ伝送方式
JPH0342741B2 (ja)
JPH0380728A (ja) フレーム同期送信タイミング方式
JPH04268828A (ja) 回線切替制御の監視方式
JPS59216346A (ja) 発呼予約方式
JPH063922B2 (ja) 通信制御装置
JPS63314995A (ja) 遠方監視制御装置における時刻同期装置
JPS60240247A (ja) 伝送装置