JPH01277887A - フォント切替回路 - Google Patents

フォント切替回路

Info

Publication number
JPH01277887A
JPH01277887A JP88107926A JP10792688A JPH01277887A JP H01277887 A JPH01277887 A JP H01277887A JP 88107926 A JP88107926 A JP 88107926A JP 10792688 A JP10792688 A JP 10792688A JP H01277887 A JPH01277887 A JP H01277887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
character
display
color
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP88107926A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takagi
高木 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP88107926A priority Critical patent/JPH01277887A/ja
Publication of JPH01277887A publication Critical patent/JPH01277887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文字表示の制御に関し、特にカラー表示の不
可能な文字表示装置でもカラー−ア) Uビエートの違
いをはっきりと認識させる装置に関する。
[従来の技術] ラップトツブ型のパソコンに使用されている現在の液晶
デイスプレィは、カラー表示が不可能である。したがっ
て、表示装置としてCRTを想定したカラー表示のアプ
リケ−シロン・プログラムをラップトツブ・パソコンで
走らせると、画面の文字が読めなくなることがある。
そこで、表示色について文字を修飾するカラー・アトリ
ビュートに対しては、輝度の階調を変えることで、すな
わち階調表示を行うことでカラー表示の代わりとするよ
うな機種が市場に提供されている。これによれば、例え
ば8段階の階調表示によって8色のカラー表示を疑似的
に与えることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、液晶デイスプレィの画面はもともと明るさが比
較的弱(て見づらいため、このような画面上で多段階の
階調表示を行うことには無理があり、オペレータにとっ
ても多段階の階調を識別することは非常に困難である。
このような訳で、液晶デイスプレィを用いる従来のラッ
プトツブ・パソコンでは、カラー・アトリビュートの違
いをはっきりと表現することができなかった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、現行
の液晶デイスプレィのようなカラー表示の不可能な文字
表示装置においてもカラーアトリビュートの違いをはっ
きりと認識させるフォント切替回路を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明のフォント切替回路
は、同一の文字について異なるフォントのデータを蓄積
する複数のフォント・セットと:文字コードに付随する
アトリビュート・コードを入力してそれを解読し、その
アトリビュート・コードの値に対応する1つのフォント
・セットを選択するためのフォント・セット選択手段と
;該選択すしたフォント・セットにアクセスして文字コ
ードに対応したフォントのデータを読み出し、そのフォ
ント・データを表示装置に与えるフォント読出手段とを
具備する構成とした。
〔作用コ 複数のフォント・セットには、例えば標準体。
斜体、白抜き体、網かけ体、太字体等の異なるフォント
で文字のパターンがそれぞれ書き込まれている。
例えば、VRAMより一緒に読み出された文字コードと
アトリビュート・コードは、それぞれフォント読出手段
とフォント・セット選択手段に取り込まれる。フォント
豐セント選択手段は、そのアトリビュート・コードの値
に対応する1つのフォント・セットを選択してアクセス
可能状態とする。すなわち、各フォント・セットが個別
的なキャラクタ番ジェネレータであれば、そのチップを
イネーブル状態とし、各フォントeセットが1つのキャ
ラクタ・ジェネレータの中の所定のブロックであればそ
のブロックを選択するような基底アドレスを与える。こ
れにより、フォント続出手段が文字コードを基に該選択
されたフォント・セットをアクセスすれば、そこからア
トリビュート・コードに対応したフォントのデータが読
み出されフォント読出手段はそれを取り込み必要に応じ
てデータ変換ののち画像データとしてフォント会ディー
タを表示装置に送る。
その結果、表示装置の画面上にはアトリビュートに応じ
てフォントの異なる文字が表示される。
一般にフォントの違いは容易にわかるので、アトリビュ
ートの違いがはっきりと画面上に表示されることになる
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例によるフォント切替回路の
構成、およびこの回路と周辺の装置との接続関係を示す
この実施例のフォント切替回路は、キャラクタ制御回路
12.フォント選択回路14および表示1/F(インタ
フェース)回路16を含む表示制御部10と、複数(N
個)のフォント・セットCGO,CG1.・・・・CG
Nとで構成される。
フォント・セットCGO,CGt、・・・・CGNは、
キャラクタ・ジェネレータからなり、同じアドレスに同
じ文字でフォントの異なるパターンが書き込まれている
。すなわち、フォント・セットCGO。
CGI、・・・・CGNの同じアドレスAljにはいず
れも例えばrAJのパターンが書き込まれているが、第
2図に示すように、それぞれのフォントは互いに異なる
。各フォント・セットのフォントは一定の字体に設定さ
れ、この例の場合、フォント・セットCGOには標準体
、フォント中セットCGIには斜体、フォント中セット
CG2には白抜き体・・・・・・・・フォント・セット
CGnには太字体の字体にそれぞれ設定されている。
VRAM (ビデオRAM)24は、1フレ一ム分の文
字コードと、各文字の表示色を指定するカラー・アトリ
ビュート拳コードとを格納する。それら文字コードおよ
びカラー・アトリビュート・コードの書き換えはCPU
(図示せず)の描画アクセスによって行われる。液晶デ
イスプレィ26は、反射型またはバックライト付きの透
過型で、カラー表示ができない普通の構造のものである
表示制御部10のキャラクタ制御回路12はアドレス発
生器を有し、文字1個を表示する度にVRAM24に対
して所定ビット数の表示アドレスAdを与える。この表
示アクセスによってVRAM24より、例えば12ビツ
トのデータDO〜DI+が読み出され、そのうちの8ビ
ツトDO〜D7からなる文字コードCHはキャラクタ制
御回路12に取り込まれ、残りの4ビツトD8〜DI+
からなるアトリビュート・コードATはフォント選択回
路14に取り込まれる。
フォント選択回路14は、入力したアトリビュート・コ
ードATを解読し、その値に対応したフォント・セット
CGiだけをアクセス可能状態とする。例えば、アトリ
ビュート・コードATが赤を指定するものであればフォ
ント参セントCGOを、青を指定するものであればフォ
ント・セットCGIを、・・・・・・・・、緑を指定す
るものであればフォント参セントCGNを選択してアク
セス可能状態とする。
一方、キャラクタ制御回路12は、入力した文字コード
CHにラスタ・アドレス(1つの文字の中で表示すべき
部分つまりラスタ位置を指定するアドレス)ARを付け
、その合成アドレスをアドレス・バス30上に出力する
。これにより、選択されたフォント・セットCGlにお
いては、文字コードCH(AIDでアドレス指定された
番地の文字フォントがアクセスされ、そのフォントのう
ちラスタ・アドレスでアドレス指定されたラスタ位置の
フォント・データが1回のラスタで読み出される。
フォント−セットCGI より読み出されたフォント・
データPDは、データ・バス32を介してキャラクタ制
御回路12に取り込まれ、そこで必要に応じて液晶表示
用の画像データに変換されたのち表示I/F回路16に
送られ、そこからタイミング信号TSと一緒に液晶デイ
スプレィ26へ送られる。
しかして、液晶デイスプレィ26の画面上にはカラー表
示がフォント表示で置き換えられた文字表示の画像が映
し出される。第2図に示されるように、各フォントの違
いは一目瞭然であるから、オペレータはカラー・アトリ
ビュートの違いをはっきりと容易に認識することができ
る。
なお、この実施例では、複数のフォント・セットCGO
〜CGNをそれぞれ別個のキャラクタ・ジェネレータで
構成したが、容量の大きな1つのキャラクタ・ジェネレ
ータを複数のブロックに分けてそれぞれのブロックをフ
ォント・セットとすることも可能である。その場合のフ
ォント選択回路は、選択すべきフォント・セット拳ブロ
ックの基底アドレスを与えるような回路となる。
[発明の効果] 上述したように、本発明によれば、文字を修飾するアト
リビュートに応じて文字のフォントを切り替えるように
したので、アトリビュートの違いが一目瞭然と認識可能
であり、例えばカラー表示の不可能な表示装置の画面上
でもカラー・アトリビュートをはっきりと識別できるよ
うな文字表示を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるフォント切替回路の
構成、およびこの回路と周辺の装置との接続関係を示す
ブロック図、および 第2図は、実施例のフォノ)−セットのそれぞれに蓄積
されているフォント・データの字体例を示す図である。 図面において、 10・・・・表示制御部、 12・・・・キャラクタ制御回路、 14・・・・フォント選択回路、 16・・・・表示I/ド回路、 24 ・・−V RA M。 26・・・・液晶デイスプレィ、 CGO,CGl、〜CGN・・・・フォント・セット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  同一の文字について異なるフォントのデータを蓄積す
    る複数のフォント・セットと、 文字コードに付随するアトリビュート・コードを入力し
    てそれを解読し、そのアトリビュート・コードの値に対
    応する1つのフォント・セットを選択するフォント・セ
    ット選択手段と、 前記選択されたフォント・セットにアクセスして前記文
    字コードに対応したフォントのデータを読み出し、その
    フォント・データを表示装置に与えるフォント読出手段
    と、 を具備することを特徴とするフォント切替装置。
JP88107926A 1988-04-30 1988-04-30 フォント切替回路 Pending JPH01277887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP88107926A JPH01277887A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 フォント切替回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP88107926A JPH01277887A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 フォント切替回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01277887A true JPH01277887A (ja) 1989-11-08

Family

ID=14471552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP88107926A Pending JPH01277887A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 フォント切替回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01277887A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420993A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Nec Corp ディスプレイ制御回路
US6205322B1 (en) 1997-02-28 2001-03-20 Nec Corporation Selective call receiver

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420993A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Nec Corp ディスプレイ制御回路
US6205322B1 (en) 1997-02-28 2001-03-20 Nec Corporation Selective call receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274682B2 (ja) 静止画像表示装置およびそれに用いる外部記憶装置
US6134021A (en) Presentation graphics system for a color laser copier
US5056041A (en) Data processing apparatus with improved bit masking capability
JPH06217200A (ja) ポータブルビデオアニメーション装置
US5185859A (en) Graphics processor, a graphics computer system, and a process of masking selected bits
US20020021296A1 (en) Information display apparatus
KR20060109211A (ko) 에이브이 시스템 및 에이브이 시스템의 비트맵 폰트 외곽선생성 방법
KR0134967B1 (ko) 플랫 패널 디스플레이 속성 발생기
JPH0476597A (ja) 階調変換方式
KR910002196B1 (ko) 평판형 표시 제어 장치
US7038695B2 (en) User interface display apparatus using texture mapping method
JPH01277887A (ja) フォント切替回路
US5233334A (en) Text display apparatus and a method of displaying text
US5227772A (en) Text display apparatus and a method of displaying text
US5257015A (en) Flat panel display control apparatus
KR940011657B1 (ko) 애트리뷰트 코드를 이용한 자형 이미지 합성장치 및 방법
EP0175499A2 (en) Display system for computers
JP2674145B2 (ja) 表示制御装置
KR900001125B1 (ko) 표시장치
KR100857382B1 (ko) Rlc를 이용하는 osd 장치
KR860000632B1 (ko) 표시장치(表示裂置)
JPH0379719B2 (ja)
JPH09130710A (ja) 液晶表示映像信号生成装置
JP2861949B2 (ja) 表示システム
AU666184B2 (en) A presentation graphics system for a colour laser copier