JPH01236783A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH01236783A
JPH01236783A JP63064430A JP6443088A JPH01236783A JP H01236783 A JPH01236783 A JP H01236783A JP 63064430 A JP63064430 A JP 63064430A JP 6443088 A JP6443088 A JP 6443088A JP H01236783 A JPH01236783 A JP H01236783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
adjustment
circuit
video signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064430A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Iwamoto
岩本 澄男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63064430A priority Critical patent/JPH01236783A/ja
Publication of JPH01236783A publication Critical patent/JPH01236783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、テレビジョン受像機に関し、さらに詳しくは
、輝度やコントラスト等の各種のレベル調整の際の画面
表示に関する。
〈従来技術〉 従来、カラーテレビジョン受像機において、輝度、コン
トラスト、黒レベル、色相等の各種のレベル調整操作を
行う際には、使用者が記憶している調整前の画面の状態
と調整操作に応じた表示画面の状態とを比較しながら最
良となるように調整している。
このように調整前の画面の状態は、使用者の記憶に頼っ
ているために、調整前の状態よりも良い状態に調整され
たかどうかを確認することができず、また、ときには、
調整前の画面の状態に復帰させるのも困%Lとなるなど
所望の方向への調整が必ずしら容易でないという難点が
ある。
〈発明の目的〉 本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、調
整前の画面の状態を把握できるようにして調整操作を容
易に、かつ、確実に行えるようにすることを目的する。
〈発明の溝成〉 本発明では、上述の目的を達成するために、輝度調整や
コントラスト調整等の各種のレベル調整用の回路を含む
映像信号処理回路を少なくとも2つ備えるとともに、同
期信号に基づいて、切換信号を発生する切換信号発生回
路と、而記各種のレベル調整操作の際に、前記映像信号
処理回路からそれぞれ与えられる映像信号を首記切換信
号に応答して切換出力する切換回路と、前記各種のレベ
ル調整操作の際に、調整前のレベルに対応する制御用の
電圧を一方の映像信号処理回路のレベル調整用の回路に
出力するとともに、調整操作に応じたレベルに対応する
制御用の電圧を他方の映像信号処理回路のレベル調整用
の回路に出力する出力手段とを備え、前記各種のレベル
調整操作の際には、調整前のレベルに対応する前記一方
の映像信号処理回路の映像信号に基づく画像と、調整操
作に応じたレベルに対応する首記他方の映像信号処理回
路の映像信号に基づく画像とを同一画面に表示するよう
にしている。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図であり、この実
施例では、いわゆるデジタルテレビに適用して説明する
。同図において、■はアンテナ、2はチューナ、3はチ
ューナ2からの映像中間周波信号を増幅検波するIF増
幅・検波回路、4は検波回路3からのカラーテレビ信号
をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ、5はカラ
ーテレビ信号から同期信号を分離する同期分離回路であ
る。
この実施例では、輝度やコントラスト等の各種のレベル
調整操作の際に、調整操作の前の状態の画像と、調整操
作に応じた画像とを同一画面に表示するために、2つの
映像信号処理回路としての第1.第2ビデオプロセツサ
6.7を備えている。
各ビデオプロセッサ6,7は、従来と同様に、カラーテ
レビ信号を輝度信号と色信号とに分離するY/C分離く
し形フィルタ、色信号から色差信号を復調する復調回路
、輝度調整回路、コントラストa整回路およびACC回
路等の各種のレベル調整回路を備えており、所定の映像
処理が施される。各ビデオプロセッサ6,7の首記各種
のレベル調整回路には、後述の出力手段11からの制御
用の電圧が与えら熟、この制御電圧に従った調整か行イ
っれる。
各ビデオプロセッサ6.7からの輝度信号および色差信
号は、切換回路8にそれぞれ与えられる。
切換回路8は、通常は、第1ビデオプロセツサ6からの
輝度信号および色差信号をD/Aコンバータ9に出力し
、各種のレベル調整操作か行われる際には、切換信号発
生回路IOからの切換信号に応答してI/21((Hは
水平走査周期)の周期で、各ビデオプロセッサ6.7か
らの出力信号を交互+: D / Aコンバータ9に切
換出力する。
切換信号発生回路10は、同期分離回路5からの同期信
号に基づいて、1/2H毎の切換信号を発生して切換回
路8に出力する。
各ビデオプロセッサ6.7に制御用の電圧を出力する出
力手段11は、各種のレベル調整操作の際に、調整前の
レベルに対応する制御用の電圧を第1ビデオプロセツサ
6に出力するとともに、調整操作に応じたレベルに対応
する制御用の電圧を第2ビデオプロセツサ7に出力する
この出力手段11は、2つの第1.第2メモリ12.1
3と、使用者の調整操作に対応したレベルの操作信号が
与えられる制御回路14とを備えている。制御回路14
は、操作信号を対応するデジタルデータに変換して前記
メモリ+ 2.13に格納L、また、メモリ12.13
から読み出したデジタルデータを制御用の電圧に変換し
て各ビデオプロセッサ6.7の対応する各種のレベル調
整回路に与える。
この出力手段11は、通常は、一方のメモリ、例えば、
第1メモリ12に書き込まれているデジタルデータに基
づく制御用の電圧を第1ビデオプロセツサ6に与え、各
種のレベル調整操作が開始されると、その操作に対応す
る制御用の電圧を第2ビデオプロセツサ7に与えるとと
らに、他方のメモリである第2メモリI3に書き込み、
さらに、切換信号発生回路10を制御して切換信号を発
生させる。レベル調整操作が終了すると、第2メモリ1
3に書き込まれたデジタルデータに基づく制御電圧を第
1ビデオプロセツサ6に出力するとともに、切換信号、
の発生を停止さ仕る。
したかって、この実施例のテレビジョン受像機では、各
種のレベル調整操作がなされていない通常の状態では、
例えば、第1メモリI2のデータに基づく制御電圧によ
り第1ビデオプロセツサ6でレベル調整された信号が切
換回路8を介してD/Aコンバータ9に与えられてアナ
ログ信号に変換され、さらに、マトリクス回路15で原
色信号とされて出力増幅回路I6に与えられ、CRT 
17には、第2図に示されるように、調整操作がされる
前のレベルの画像が表示される。
次に、各種のレベル調整操作、例えば、輝度の調整操作
を開始すると、その調整操作のレベルに対応した制御用
の電圧が第2ビデオプロセツサ7の輝度調整回路に与え
られるととともに、第2メモリ13に調整操作のレベル
に対応するデータが順次書き込まれて更新される。しか
も、このときには、切換信号発生回路!0より切換信号
が切換回路8に与えられるので、1/2H毎に、調整前
の輝度レベルに対応する第1ビデオプロセツサ6からの
信号と、調整操作に応じた輝度レベルの第2ビデオプロ
セツサ7からの信号とが交互にD/Aコンバータ9に出
力されるので、第3図に示されるように、夏画面の左半
分は、第1ビデオプロセツサ6の出力に基づく調整前の
輝度レベルで、また、残りは、第2ビデオプロセツサ7
の出力に基づく調整操作に応じた輝度レベルで表示され
ることになる。
したがって、使用者は、自分が行っているレベル調整の
方向とその結果とを容易に知ることが可能となり、調整
操作を容易に、かつ、確実に行えることになる。
調整操作が終了すると、出力手段11は、切換信号の発
生を停止するとともに、第2メモリ13に書き込まれた
調整後のデータに基づく制御用電圧を第1ビデオプロセ
ツサ6に与える。これによって、第1ビデオプロセツサ
6の出力に基づく調整操作後の輝度レベルで第3図に示
されるように表示されることになる。なお、調整操作の
終了の検知は、例えば、一定時間操作が行われなかった
ときに、終了したと判定することにより行われる。
上述の実施例では、デジタルテレビについて説明したけ
れども、本発明は、デジタルテレビに限るものではなく
、通常のアナログテレビにも同様に適用できるものであ
る。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、各種のレベル調整操作の
際には、調整前のレベルに対応した画像と、調整操作に
応じたレベルに対応した画像とを同一画面に表示するの
で、使用者は、自分が行っているレベル調整の方向とそ
の結果とを容易に知ることが可能となり、調整操作を容
易に、かつ、確実に行えることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は調整
前の画面を示す図、第3図は調整中の画面を示す図、第
4図は調整後の画面を示す図である。 6.7・・・第1.第2ビデオプロセツサ(映像信号処
理回路)、8・・・切換回路、IO・・・切換信号発生
回路、11・・・出力手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度調整やコントラスト調整等の各種のレベル調
    整用の回路を含む映像信号処理回路を少なくとも2つ備
    えるとともに、 同期信号に基づいて、切換信号を発生する切換信号発生
    回路と、 前記各種のレベル調整操作の際に、前記映像信号処理回
    路からそれぞれ与えられる映像信号を前記切換信号に応
    答して切換出力する切換回路と、前記各種のレベル調整
    操作の際に、調整前のレベルに対応する制御用の電圧を
    一方の映像信号処理回路のレベル調整用の回路に出力す
    るとともに、調整操作に応じたレベルに対応する制御用
    の電圧を他方の映像信号処理回路のレベル調整用の回路
    に出力する出力手段とを備え、 前記各種のレベル調整操作の際には、調整前のレベルに
    対応する前記一方の映像信号処理回路の映像信号に基づ
    く画像と、調整操作に応じたレベルに対応する前記他方
    の映像信号処理回路の映像信号に基づく画像とを同一画
    面に表示することを特徴とするテレビジョン受像機。
JP63064430A 1988-03-16 1988-03-16 テレビジョン受像機 Pending JPH01236783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064430A JPH01236783A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63064430A JPH01236783A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236783A true JPH01236783A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13258050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064430A Pending JPH01236783A (ja) 1988-03-16 1988-03-16 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332871U (ja) * 1989-08-08 1991-03-29
JP2001119644A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc テレビジョン受像機及びその画質調整方法
JP2002300617A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Sony Corp 情報信号処理装置およびそれにおける調整パラメータの設定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0332871U (ja) * 1989-08-08 1991-03-29
JP2001119644A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Canon Inc テレビジョン受像機及びその画質調整方法
JP4564613B2 (ja) * 1999-10-19 2010-10-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、テレビジョン受像機、及び、画像処理方法
JP2002300617A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Sony Corp 情報信号処理装置およびそれにおける調整パラメータの設定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847826B2 (ja) 字幕データ表示制御装置
US5686969A (en) Method and apparatus for adjusting screen size of televisions in incremental steps
JPH0477513B2 (ja)
US6972807B2 (en) Projection television and convergence control method thereof
US5173777A (en) Circuit configuration for inset-image keying in a television set having only one tuner
JPH0556053B2 (ja)
JPH01236783A (ja) テレビジョン受像機
JPH077685A (ja) テレビジョン受像機
US6600276B2 (en) Automatic convergence control method and apparatus for projection television
JP2969408B2 (ja) 映像表示装置
JP2910883B2 (ja) 映像信号処理装置
JPH0575951A (ja) テレビジヨン受像機
JP2854353B2 (ja) ブルーバック回路
JP2646774B2 (ja) コンバージェンス装置
JP2667599B2 (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JPH0358690A (ja) テレビジョン信号変換装置
JPH04130867A (ja) マーカー信号表示装置
JP3016664B2 (ja) 映像表示装置の同期信号処理回路
KR20020054933A (ko) 액티브 크기를 가변시킬 수 있는 영상 처리 장치 및 그의액티브 크기 가변 방법
JPH02214383A (ja) 画像表示装置
JPH06197244A (ja) 画像ノイズ補正方法
JPS63169184A (ja) 多画面表示のカラ−テレビジヨン受像機
JP2597294Y2 (ja) 二画面機能付映像回路
JPH0617376Y2 (ja) サイン表示回路
JPS62130082A (ja) テレビジヨン受像機