JPH01174192A - テレビジヨン信号処理装置 - Google Patents

テレビジヨン信号処理装置

Info

Publication number
JPH01174192A
JPH01174192A JP33259587A JP33259587A JPH01174192A JP H01174192 A JPH01174192 A JP H01174192A JP 33259587 A JP33259587 A JP 33259587A JP 33259587 A JP33259587 A JP 33259587A JP H01174192 A JPH01174192 A JP H01174192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
television
screen change
frame
commercial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33259587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565209B2 (ja
Inventor
Ryohei Kato
良平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62332595A priority Critical patent/JP2565209B2/ja
Publication of JPH01174192A publication Critical patent/JPH01174192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565209B2 publication Critical patent/JP2565209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はテレビジョン信号処理装置に関し、例えばテレ
ビジョン放送に含まれるコマーシャル放送を抽出するテ
レビジョン信号処理装置に適用して好適なものである。
B発明の概要 本発明は、テレビジョン信号処理装置において、テレビ
ジョン放送の近接する画面間の画像間距離を用いて画面
転換をネ★出すると共に、その画面転換から続く画面転
換までの時間を検出することにより確実にテレビジョン
放送に含まれる所定時間間隔で画面転換が生じる放送番
組を検出し得る。
C従来の技術 従来、民営放送局から送られるテレビジョン放送におい
ては、映画、ドラマ、音楽番組等の間に多数のコマーシ
ャル放送が行われており、このようなコマーシャル放送
は、一般に広告代理店等を介して放送局及びスボンサ間
に締結された放送時刻、放送内容等の契約に基づいて放
送されている。
しかし、実際上放送局の番M1編集装置又は放送設備等
の問題によって、例えば所定の放送時刻に所定の放送内
容のコマーシャル放送を放送する契約であるにも拘わら
ず、全く放送されなかったり、別の放送内容が放送され
るような契約違反が生じるおそれがある。
このため従来は、放送局又は広告代理店等においてテレ
ビジョン放送をビデオテープレコーダ(VTR)等に録
画した後、その放送内容に含まれるコマーシャル放送の
みをダビングしてこれをモニタすることにより、契約通
りに所定のコマーシャル放送が放送されたか否かを確認
するようになされていた。
D発明が解決しようとする問題点 ところがこのような1iIIL’を方法によると、テレ
ビジョン放送が録画されたVTRからコマーシャル放送
のみをダビングする際に、常に人手を介して再生画面を
監視する必要があり、全ての放送局について1日中放送
されたテレビジョン放送をモニタするためには、多大な
作業と人手を要するという問題があった。
このため、例えば特願昭53−11503号公報に開示
されているように、放送局からの送信時にコマーシャル
放送の音声信号部分に、放送内容等を表す所定のディジ
タル情報信号を重畳し、受信時にこのディジタル情報信
号を検出してその放送時刻及び放送局等のデータを蓄積
して、特定のコマーシャル放送が放送されたことを確認
するようになされたものが提案されている。
ところがこのようにしても、実際上放送局から放送され
るコマーシャル放送に対して、所定の信号処理を施す必
要があり、解決策としては未だ不十分であった。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、放送局側
に特別な装置を必要とせず、かつテレビジョン放送の放
送信号に特別な加工をすることなく、受信側で確実にコ
マーシャル放送を確認し得るテレビジョン信号処理装置
を提案しようとするものである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、テレビ
ジョン放送StVの近接する画面間の画像間距離を演算
すると共に、その演算結果に基づいて画面転換信号SX
C,を出力する画面転換検出手段5.7.8.8A、8
B、9.10.11と、画面転換検出手段5.7.8.
8A、8B、9.10.11から得られる画面転換信号
SXG及び続いて得られる画面転換信号5Xli間の時
間間隔を検出する画面転換時間検出手段6.6A、6B
とを設けるようにした。
F作用 画面転換検出手段5.7.8.8A、8B、9.10.
11を用いて、テレビジョン放送StVの近接する画面
間の画像間距離を演算し、その演算結果に基づいて画面
転換信号SXCを出力することにより、テレビジョン放
送StVに含まれる画面転換部を検出することができる
さらに画面転換時間検出手段6.6A、6Bを用いて、
テレビジョン放送STVに含まれる画面転換部間の時間
を検出するようにしたことにより、その時間間隔が所定
の時間と一致したとき、そのテレビジョン放送Stvの
画面転換部間が所定時間間隔で画面反転が生じる所定の
放送番組であることを検出し得る。
G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
(G1)コマーシャル放送抽出の原理 この実施例においては、テレビジョン放送におけるコマ
ーシャル放送として15 C5ec ) 、30 (s
ec ) 、45 (sec )及び60 (sec 
)の時間間隔を有し、かつ映画、ドラマ及び音楽番組等
の非コマーシャル放送部分とは全く異なる映像が用いら
れる番組を想定する。
このような前提の下で、まず放送局より送られて来るテ
レビジョン放送を放送開始時から終了時まで順次VTR
等により録画すると共に、ビデオ信号の各フレームごと
に現在のフレームと1フレーム前のフレーム間に画面転
換が発生したか否かを検出する。
ここで画面転換とは、フレーム間で画面の構成要素(す
なわち1画面分の画素データ)が全く異なることを示し
、この実施例の場合、現在のフレームと1フレーム前の
フレーム間の対応する画素ごとの、例えば輝度レベルの
差の自乗和を累積し、その結果(以下これを画面間距離
と呼ぶ)が所定の基準値以上になったとき、これを画面
転換として検出する。
続いて、画面転換の発生の有無は、例えば1フレームご
とに1ビツトのフラグを有するフレームフラグメモリの
対応するフレームのフラグを画面転換が発生した場合は
rlJに設定し、その他は「0」に設定することにより
フレームフラグメモリに記録する。
さらに画面転換が発生した場合は、これに加えて、上述
の15 (sec ) 、30 C5ec ) 、45
 (sec )及び60 (sec )の時間間隔に対
応した分前のフレームフラグ(すなわち450.900
.1350又は1800フレ一ム分前のフレームフラグ
)を参照して、そのいずれかのフレームフラグが「1」
のときは、そのフレームから現在のフレームまでをコマ
ーシャル放送であると判断して、そのフレームフラグか
ら現在のフレームフラグまでのフレームフラグメモリを
全て「1」に設定する。
かくして、例えば1日分の全テレビジョン放送を録画し
た後、フレームフラグメモリを参照しながら、フレーム
フラグに「1」が設定されたフレームのみを別のVTR
にダビングすることにより、1日分のテレビジョン放送
で放送されたコマーシャル放送を抽出し得る。
(G2)実施例の構成 第1図において、1は全体として本発明によるテレビジ
ョン信号処理装置を用いたコマーシャル放送抽出システ
ムを示し、アンテナ2を介して受信されたテレビジョン
放送信号StVはVTR3においてビデオテープに録画
されると共に、ディジタル画像データDGvoとしてテ
レビジョン信号処理部4に入力される。
またこれに加えて、VTR3からは、タイムコード信号
に基づいて生成され、ディジタル画像データDGvDの
各フレームの先頭に立ち上がり、かつ所定のパルス幅で
なるフレームパルス(g号syrがテレビジョン信号処
理部4に入力されている。
テレビジョン信号処理部4は画面転換検出部5及びコマ
ーシャル放送抽出処理部6を有し、画面転換処理部5に
おいて、ディジタル画像データDCVDに含まれる画面
転換を検出し、この検出結果でなる画面転換信号SXC
を送出すると共に、コマーシャル放送抽出処理部6にお
いてその画面転換信号SXGを用いて所定のコマーシャ
ル放送抽出処理を行う。
ここで、画面転換処理部5においては、第2図に示すよ
うに、VTR3から入力されるディジタル画像データD
Gvoは、減算回路7に供給されると共に、■フレーム
分のメモリ容量でなる第1 (又は第2)の画像メモリ
8A(又は8B)に格納され、また、第2(又は第1)
の画像メモリ8B(又は8A)からは、第1 (又は第
2)の画像メモリ8A(又は8B)のディジタル画像デ
ータDGVDに対して1フレーム前のディジタル画像デ
ータDGVDLが、減算回路7に供給される。
この実施例の場合、第1及び第2の画像メモリ8A及び
8Bは、VTR3からのフレームパルス信号SFPが入
力される画像メモリ制御部8の制御に基づいて、1フレ
ームごとに入力されるディジタル画像データDGvoの
格納先及び減算回路7に送出するディジタル画像データ
DGvDLの読出し元が反転制御されるようになされて
いる。
これにより、減算回路7はディジタル画像データDGv
a及び1フレ一ム分前のディジタル画像データDGVD
Lの画面上で対応する位置の画素のデータを順次減算し
、その減算結果を自乗回路9において自乗した後累算回
路IOで累積する。累算回路10には、フレームパルス
信号SFPが入力されており、これにより1フレームご
とに累積した減算結果、すなわち画面間距離を続く比較
回路11において、所定の基準値と比較し画面間距離が
基準値より大きいとき、論理rHJレベルに立ち上がり
、逆に画面間距離が基準値より小さいとき、論理rLJ
レベルを有する画面転換信号SXGを続くコマーシャル
放送抽出処理部6に送出する。
コマーシャル放送抽出処理部6はマイクロコンピュータ
でなる制御部6A及び、例えば1日分のテレビジョン放
送に対応したフレーム数分のビット数のメモリ容量を有
するフレームフラグメモリ6Bで構成されており、入力
されるフレームパルス信号SFPが立ち上がるごとに、
第3図に示すコマーシャル放送抽出処理プログラムSP
Iを実行する。
すなわち、制御部6Aはコマーシャル放送抽出処理プロ
グラムSPIに入ってステップSP2において、画面転
換信号SXGが論理rHJレベルか否かを判断する。こ
こで否定結果を得ると(このことは、画面転換信号Sつ
。が論理rLJレベル、すなわち画面転換が発生してい
ないことを表す)、制御部6AはステップSP3に移っ
てフレームカウンタに値「1」を加算し、次のステップ
SP4において、当該コマーシャル放送抽出処理プログ
ラムspiを終了する。
なお制御部6Aは、コマーシャル放送抽出処理プログラ
ムSPIの実行に先立って、例えば電源が投入されたタ
イミングで、フレームフラグメモリ6Bの全フレームに
対応したフラグを値「0」に設定すると共に、コマーシ
ャル放送抽出処理プログラムSPIで用いる変数として
のフレームカウンタに初期値「0」を設定するようにな
されている。
また制御部6Aは、ステップSP2で肯定結果を得ると
(このことは、画面転換が発生したことを表す)、続く
ステップSP5においてフレームフラグメモリ6Bを参
照して、60 (sec )の時間間隔(すなわち、1
800フレーム)に対応した分前のフレームフラグが値
「1」か否かを判断し、肯定結果を得るとステップSP
6において、フレームフラグメモリ6B中の1800フ
レ一ム分前から現在のフレームまでのフレームフラグを
全て値[1」に設定した後、ステップSP3に移ってフ
レームカウンタに値「1」を加算し、次のステップSP
4において、当該コマーシャル放送抽出処理プログラム
spiを終了する。
また制御部6AはステップSP5において否定結果を得
ると次のステップSP7に移って、フレームフラグメモ
リ6Bを参照して、45 (sec )の時間間隔(す
なわち、1350フレーム)に対応した分前のフレーム
フラグが値「1」か否かを判断し、肯定結果を得るとス
テップSP8において、フレームフラグメモリ6B中の
1350フレ一ム分前から現在のフレームまでのフレー
ムフラグを全て値「1」に設定した後、ステップSP3
に移ってフレームカウンタに値「1」を加算し、次のス
テップSP4において、当該コマーシャル放送抽出処理
プログラムSPIを終了する。
また制御部6AはステップSP7において否定結果を得
ると次のステップSP9に移って、フレームフラグメモ
リ6Bを参照して、30 (sec )の時間間隔(す
なわち、900フレーム)に対応した分前のフレームフ
ラグが値「1」か否かを判断し、肯定結果を得るとステ
ップ5PIOにおいて、フレームフラグメモリ6B中の
900フレ一ム分前から現在のフレームまでのフレーム
フラグを全て値「1」に設定した後、ステップSP3に
移ってフレームカウンタに値「1」を加算し次のステッ
プSP4において、当該コマーシャル放送抽出処理プロ
グラムSPIを終了する。
また制御部6AはステップSP9において、否定結果を
得ると次のステップ5PIIに移って、フレームフラグ
メモリ6Bを参照して、15 (sec〕の時間間隔(
すなわち、450フレーム)に対応した分前のフレーム
フラグが値「1」か否かを判断し、肯定結果を得るとス
テップ5P12において、フレームフラグメモリ6B中
の450フレ一ム分前から現在のフレームまでのフレー
ムフラグを全て値「1」に設定した後、ステップSP3
に移ってフレームカウンタに値「1」を加算し、次のス
テップSP4において、当該コマーシャル放送抽出処理
プログラムSPIを終了する。
また制御部6Aはステップ5PIIにおいて否定結果を
得ると次のステップSP3に移ってフレームカウンタに
値「1」を加算し、次のステップSP4において、当該
コマーシャル放送抽出処理プログラムSPIを終了する
以上の構成において、コマーシャル放送抽出システムl
を用いてコマーシャル放送抽出処理を実行しながら、例
えば1日分の全テレビジョン放送をVTR3に録画した
後、フレームフラグメモリ6Bを参照しながら、フレー
ムフラグに「1」が設定されたフレームのみを抽出して
別のVTRに・  ダビングすることにより、1日分の
テレビジョン放送で放送されたコマーシャル放送のみを
容易に抽出することができる。
(G3)実施例の効果 以上の構成によれば、コマーシャル放送抽出処理を実行
しながら、1日分の全テレビジョン放送をVTR3に録
画した後、フレームフラグメモリ6Bを参照しながら、
フレームフラグに「1」が設定されたフレームのみを抽
出することにより、コマーシャル放送のみを容易に抽出
することができ、かくするにつき、当該抽出結果をダビ
ングしたビデオテープを再生すれば、1日分の全テレビ
ジョン放送で放送されたコマーシャル放送の内容、時刻
等を[認する確認作業が従来と比して格段的に簡略かつ
省力化し得るコマーシャル放送確認システムを実現でき
る。
(G4)他の実施例 (11上述の実施例においては、画面転換検出部で画面
間距離を演算するにつき、隣合うフレームの画素を減算
した自乗和を累積するようにしたが、画面間距離はこれ
に限らず、隣合うフィールド間又は2フレーム前のフレ
ーム間で演算するようにしても良く、要は近接した画面
間で演算すれば上述の実施例と同様の効果を実現できる
(2)上述の実施例においては、画面転換検出部で画面
間距離を演算するにつき、隣合うフレームの画素データ
を減算し、その減算結果の自乗和を累積するようにした
が、演算方法はこれに限らず、画面間のレベルの差を検
出し得れば他の演算方法を用いても良い。
(3)上述の実施例においては、本発明をテレビジョン
放送に含まれるコマーシャル放送を抽出する場合に適用
したが、本発明はこれに限らず、テレビジョン放送に含
まれる所定時間間隔で画面転換が生じる放送番組を検出
するテレビジョン信号処理装置に適用して好適なもので
ある。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、テレビジョン放送の近接
する画面間の画像間距離を用いて画面転換を検出すると
共に、その画面転換から続く画面転換までの時間を検出
することにより確実にテレビジョン放送に含まれる所定
時間間隔で画面転換が生じる放送番組を検出し得るテレ
ビジョン信号処理装置を容易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるコマーシャル放送抽出
システムを示すブロック図、第2図はその画像転換検出
部を示すブロック図、第3図は第1図のコマーシャル放
送抽出処理部が実行する処理プログラムを示すフローチ
ャートである。 1・・・・・・コマーシャル放送抽出システム、4・・
・・・・テレビジョン信号処理部、5・・・・・・画面
転換検出部、6・・・・・・コマーシャル放送抽出処理
部、6A・・・・・・制御部、6B・・・・・・フレー
ムフラグメモリ、7・・・・・・減算回路、8・・・・
・・画像メモリ制御部、8A、8B・・・・・・画像メ
モリ、9・・・・・・自乗回路、10・・・・・・累算
回路、11・・・・・・比較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン放送の近接する画面間の画像間距離を演算
    すると共に、当該演算結果に基づいて画面転換信号を出
    力する画面転換検出手段と、上記画面転換検出手段から
    得られる上記画面転換信号及び続いて得られる上記画面
    転換信号間の時間間隔を検出する画面転換時間検出手段
    とを具え、上記時間間隔が所定の時間と一致したとき、
    上記画面転換信号間に対応したテレビジョン放送が、所
    定時間間隔で画面反転が生じる所定の放送番組であるこ
    とを検出するようにしたことを特徴とするテレビジョン
    信号処理装置。
JP62332595A 1987-12-28 1987-12-28 テレビジヨン信号処理装置 Expired - Fee Related JP2565209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332595A JP2565209B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 テレビジヨン信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62332595A JP2565209B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 テレビジヨン信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01174192A true JPH01174192A (ja) 1989-07-10
JP2565209B2 JP2565209B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18256697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62332595A Expired - Fee Related JP2565209B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 テレビジヨン信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565209B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027983A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-12 Interval Research Corporation System and method for selective recording of information
US5692093A (en) * 1993-01-08 1997-11-25 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5696866A (en) * 1993-01-08 1997-12-09 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5987210A (en) * 1993-01-08 1999-11-16 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5999689A (en) * 1996-11-01 1999-12-07 Iggulden; Jerry Method and apparatus for controlling a videotape recorder in real-time to automatically identify and selectively skip segments of a television broadcast signal during recording of the television signal
US5999688A (en) * 1993-01-08 1999-12-07 Srt, Inc. Method and apparatus for controlling a video player to automatically locate a segment of a recorded program
US6275646B1 (en) 1995-05-16 2001-08-14 Hitachi, Ltd. Image recording/reproducing apparatus
US6771316B1 (en) 1996-11-01 2004-08-03 Jerry Iggulden Method and apparatus for selectively altering a televised video signal in real-time
US7110658B1 (en) 1993-01-08 2006-09-19 Televentions, Llc Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US7269330B1 (en) 1996-11-01 2007-09-11 Televentions, Llc Method and apparatus for controlling a video recorder/player to selectively alter a video signal
US8046818B2 (en) 1999-10-08 2011-10-25 Interval Licensing Llc System and method for the broadcast dissemination of time-ordered data
US8176515B2 (en) 1996-12-05 2012-05-08 Interval Licensing Llc Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US8238722B2 (en) 1996-12-05 2012-08-07 Interval Licensing Llc Variable rate video playback with synchronized audio
US8306397B2 (en) 2006-09-26 2012-11-06 Hitachi, Ltd. Picture recorder and commercial message detection method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692093A (en) * 1993-01-08 1997-11-25 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5696866A (en) * 1993-01-08 1997-12-09 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5987210A (en) * 1993-01-08 1999-11-16 Srt, Inc. Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US5999688A (en) * 1993-01-08 1999-12-07 Srt, Inc. Method and apparatus for controlling a video player to automatically locate a segment of a recorded program
US7110658B1 (en) 1993-01-08 2006-09-19 Televentions, Llc Method and apparatus for eliminating television commercial messages
US6782186B1 (en) 1995-03-07 2004-08-24 Interval Research Corp. System and method for selective recording of information
WO1996027983A1 (en) * 1995-03-07 1996-09-12 Interval Research Corporation System and method for selective recording of information
US7209631B2 (en) 1995-05-16 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Image recording/reproducing apparatus
US6275646B1 (en) 1995-05-16 2001-08-14 Hitachi, Ltd. Image recording/reproducing apparatus
US6771316B1 (en) 1996-11-01 2004-08-03 Jerry Iggulden Method and apparatus for selectively altering a televised video signal in real-time
US6404977B1 (en) 1996-11-01 2002-06-11 Jerry Iggulden Method and apparatus for controlling a videotape recorder in real-time to automatically identify and selectively skip segments of a television broadcast signal during recording of the television signal
US5999689A (en) * 1996-11-01 1999-12-07 Iggulden; Jerry Method and apparatus for controlling a videotape recorder in real-time to automatically identify and selectively skip segments of a television broadcast signal during recording of the television signal
US7269330B1 (en) 1996-11-01 2007-09-11 Televentions, Llc Method and apparatus for controlling a video recorder/player to selectively alter a video signal
US8176515B2 (en) 1996-12-05 2012-05-08 Interval Licensing Llc Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US8238722B2 (en) 1996-12-05 2012-08-07 Interval Licensing Llc Variable rate video playback with synchronized audio
US8046818B2 (en) 1999-10-08 2011-10-25 Interval Licensing Llc System and method for the broadcast dissemination of time-ordered data
US8306397B2 (en) 2006-09-26 2012-11-06 Hitachi, Ltd. Picture recorder and commercial message detection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565209B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353632B1 (en) Video processing system with real time program duration compression and expansion
JPH01174192A (ja) テレビジヨン信号処理装置
CA1200007A (en) Subscription television system
JPH08505500A (ja) テレビジョン施設管理装置
US7620105B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and distribution media
JP4026100B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2958048B2 (ja) テレビジョン画像処理装置
ATE408308T1 (de) Zugriffsvorrichtung und -verfahren für online- mediendienste
JPH0380782A (ja) シーン抽出処理方法
US7853968B2 (en) Commercial detection suppressor with inactive video modification
US20040136687A1 (en) Signal processing method to selectively record image signals
JPH0898133A (ja) 映像音声記録装置及び記録再生装置
JPS59104866A (ja) テレビジヨン方式変換方法
JP4158250B2 (ja) 情報記録再生装置および方法、並びに提供媒体
EP1151614A1 (en) Apparatus and method for video signal watermarking
JP3279803B2 (ja) 映像信号処理回路
JP2008228302A (ja) 情報処理装置および方法
JP3265535B2 (ja) Tv信号受信装置
JPH0237749B2 (ja)
JP3038799B2 (ja) 映像信号のダビング防止装置
JPH04207272A (ja) テロップ表示方法
JPH04306093A (ja) テレビジョン放送番組の部分選択録画装置におけるテレビジョン放送中の映画部分の検出方法
JPH06315136A (ja) ノイズ除去装置
JPH0340682A (ja) Hdtv用記録再生装置
JP2002010195A (ja) Hdtv信号収録・再生装置、及びそのqトリガ重畳方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees