JPH01170550A - 鋼の連続鋳造用鋳型 - Google Patents

鋼の連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPH01170550A
JPH01170550A JP32820487A JP32820487A JPH01170550A JP H01170550 A JPH01170550 A JP H01170550A JP 32820487 A JP32820487 A JP 32820487A JP 32820487 A JP32820487 A JP 32820487A JP H01170550 A JPH01170550 A JP H01170550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
solidified shell
molten steel
steel
copper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32820487A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Suzuki
幹雄 鈴木
Hiroshi Murakami
洋 村上
Toru Kitagawa
北川 融
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP32820487A priority Critical patent/JPH01170550A/ja
Publication of JPH01170550A publication Critical patent/JPH01170550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/059Mould materials or platings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は鋼の炭素含有量が0.10〜0.16%の範
囲の鋼種の表面割れを防止するための鋼の連続鋳造用鋳
型に関するものである。
[従来の技術] 近年、鉄鋼を製造するには垂直もしくは湾曲型の連続鋳
造機を使用した連続鋳造工程が不可欠となっている。こ
のような連続鋳造法によってブルームやスラブ等の鋳片
を製造しようとすると、鋳片表面に縦割れや横割れ(以
下表面割れという)が発生することがある。表面割れが
発生するとこの表面割れを取り除くため、−度室温まで
冷却する必要がある。このため熱間直送圧延やホットチ
ャージ圧延ができなくなり、鉄鋼製造プロセスの省力化
や省エネルギーの障害となると同時に製品の歩留も低下
してくる9表面割れ発生状況を調べると、炭素含有量が
0.10−0.16%の範囲で表面割れが多発する傾向
があること、又、この炭素含有量の範囲での表面割れは
凝固シェルの薄い部分に発生していることがわかった。
第12図は、従来の鋳型銅板を用いて鋳造した時のスラ
ブの表面割れ発生指数と溶鋼中の炭素含有量との関係を
示す図である。炭素含有量が、0.10〜0.16%の
範囲で割れが多発する理由は(1)炭素含有量の0.1
0〜0.16%は鋼種が凝固する時、L→δ+L→包晶
反応(δ+L→γ:δ相とL相とからγ相が生成される
)→γ+δ→γという変態過程を通る。δ相とγ相とで
は鋼の体積収縮率が異なる。すなわちγ相はδ相に比べ
て体積収縮が大きいため、δ相→γ相変態時に大きな変
態応力が発生する。そのため、上記鋼種に割れの発生が
多くなる。
(2)炭素含有量の0.10〜0.16%の鋼種は、初
期凝固シェル厚の不均一が他の成分系に比べ顕著に現れ
る。初期凝固シェルが形成されると凝固シェル内の温度
勾配による熱応力とδ→γ変態による変態応力により凝
固シェルが変形し、局所的に凝固シェルと鋳型壁との間
に空間が形成する。空間の発生により抜熱の低下が起こ
り凝固シェルの不均一成長が起こる。従来、上記鋼種の
不均一凝固に起因した表面割れを防止するためには、(
1)適正なモールドパウダーを選択すること、即ち種々
のモールドパウダーを試作し、実際に使用することによ
り表面割れの少ないモールドパウダーを選定する方法と (2)メニスカス部分の鋳型表面に微細な講を設け、メ
ニスカス部分の冷却速度を低下させた緩冷却法がある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらモールドパウダーの最適化は、鋳造条件が
変化すると最適範囲から外れてしまうため、完全な対策
となりえず、再度鋳造条件に合うようなモールドパウダ
ーを見つけ出すための試行錯誤を、繰り返す必要がある
。一方、鋳型銅板表面に微細な溝を設ける方法は、鋳型
の寿命が短くなったり、゛鋳造の初期に溝部に溶鋼が直
接侵入し、鋳片と鋳型間の摩擦力が増大し、凝固シェル
の破断を起こし、ブレークアウトが発生することがある
。更に、緩冷却を狙うため、高速鋳造ができないので熱
間直送圧延をすることは不可能である。この発明は係る
事情に鑑みてなされたものであって、溶鋼の凝固中の抜
熱を抑制し、均一な凝固シェルを形成させ、表面割れの
発生しない鋼の連続鋳造用鋳型を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段及び作用コこの発明は上
記のような問題点を解決するもので、銅製の連続鋳造用
鋳型において、鋳型内溶鋼のメニスカス近傍の鋳型表面
に2〜10mmΦの異種金属(Ni、ステンレス等)、
又はセラミック(BN、AIIN、ZrO2等)を埋め
込み、前記埋め込み間隔は5〜20 +uにしたことを
特徴とする。
ここで、発明者らは、本発明に至るまでの過程において
表面割れ発生を防止するためには、鋳型内の凝固シェル
厚の不均一性を改善することが必要であるという観点か
ら、凝固シェル厚の不均一性の原因を調査するための実
験を行った。第3図は高周波溶解炉の断面図である。
第4図は初期凝固シェルを得るための実験装置を示す図
で、(a)は正面図、(b)は側面断面図である。1は
高周波コイル、2はルツボ炉、3は溶鋼、4はアルミナ
キャスタブル、5は冷却体、6は冷却水配管、7はアル
ミナキャスタブル支持部材、8は冷却水の仕切板、9は
冷却材支持部材、10は高周波溶解炉、11は冷却材で
ある。高周波溶解炉10はルツボ炉2と高周波コイル1
から構成されており、ルツボ炉2の外周に配置された高
周波コイル1に電流を流すことによりルツボ炉2内にあ
る鋼材を加熱、溶解し、溶鋼3とする。冷却材11はア
ルミナキャスタブル4、冷却体5、冷却水配管6、アル
ミナキャスタブル支持部材7、冷却水の仕切板8、がら
構成されている。即ちアルミナキャスタブル4と冷却体
5が溶鋼3と接触し、その内側にアルミナキャスタブル
4を支持するアルミナキャスタブル支持部材7と冷却体
5を均一に冷却するための冷却水の仕切板8が配置され
ている。冷却水は冷却水配管6aから矢印を経由して冷
却水配管6bから排出される。そしてこの冷却材11は
冷却材支持部材9により支持されている。そして冷却材
支持部材9に取り付けられているシリンダー(図示せず
)により、冷却材11を溶鋼3に浸漬させたり、引き上
げたりできるようになっている。
一面のみ冷却体5の冷却面を露出させ、他の面は凝固の
進行を遅らせるため、アルミナキャスタブル4で覆った
冷却材11を高周波溶解炉1oの溶鋼3中に所定時間浸
漬させた後、引き上げて冷却体5の冷却面に形成した凝
固シェルの凹凸の度合を調査した。第5図は凝固シェル
厚みの度合いを測定する方法を示す区である。即ち冷却
体5の冷却面に形成した凝固シェル12を冷却面より剥
離して平板上に置き、隣り合う凹凸の凝固シェル12厚
み(凹はd2、凸はdt)と隣り合う凹凸間の距離(L
)を測定し、凹凸の凝固シェル12厚みの差(Δd=d
t  d2)と隣り合う凹凸間の距離(L)との比(Δ
d/L)を凝固シェルの不均一度とした。
実験条件としては溶鋼中の炭素含有量と冷却体5の表面
性状とを変更した。溶鋼中の炭素含有量は0.01〜0
.50%の範囲で変化させた。この時S i : 0.
20%、Mn:0.60%、 P : 0.015%2
S : 0.010 % 、 S o l A 1 :
’0.01〜0.03%でほぼ一定に保った。
第6図は溶鋼中の炭素含有量と凝固シェルの不均一度の
関係を示すグラフ図である。平板の銅製の冷却体5を用
いて、5秒間浸漬した後銅製の冷却体5を引き上げて銅
製の冷却体5の表面に形成した凝固シェルの不均一度を
測定した。溶鋼中の炭素含有量が0.1〜0.16%の
範囲の時には凝固シェルの不均一度は大きく、凹凸の激
しい凝固シェル12が形成していることを示している0
次に溶鋼中の炭素含有量が帆12%の鋼について平板の
銅製の冷却体5を用いて、浸漬時間を替えた実験を行っ
た。第7図は凝固シェルの不均一度と浸漬時間との関係
を示すグラフ図である。この図から明らかなように浸漬
時間約5秒の時に凝固シェルの不均一度は最大になり次
第に軽減される。実際のスラブの表面割れの深さから凝
固開始からの時間を求めると約6秒以内である。(スラ
ブの表面割れの深さは2〜5■■であり、凝固シェル1
2厚はd = 20 ff−1,2で表される。この式
から計算すると1.5〜5.8秒となる。)次に異種物
質を埋め込み、冷却の強弱を設けた冷却体5を用いた実
験結果について述べる。
なお、冷却の強弱を表す指標として、弱冷却部と強冷却
部の熱抵抗比をαと定義した。
α=Rc  / Rcυ Rcu:銅板部の熱抵抗(D cu/λcu)Rc:異
種物質埋込み部の熱抵抗 (D cu/λcu+Dc/λC) ここで DCυ:鋳型表面から冷却溝までの厚み(m)^cU:
銅板の熱伝導率(Kcal/m−Hr・’c)一方、異
種物質埋込み部の熱抵抗RCはDc:異種物質埋込み部
の厚み(m) λC:異種物質の熱伝導率(Kcal/m−Hr−’C
)第8図は本実施例の実験装置を示す図である。
銅製の冷却体5には第8図に示すように直径2〜20龍
Φの丸穴13を開けて、銅より熱電導率の小さい金属(
Ni、ステンレス等)やセラミック(Zr02.AIN
、BN等)の埋め込み材14を配置した。なお埋め込み
材14の間隔をEとし、埋め込み材14の直径をDとし
た。、第9図は凝固シェル厚の不均一度と埋め込み材の
間隔との関係を示すグラフ図である。実験条件は第7図
と同じ溶鋼中の成分で、埋め込み材14はNi。
熱抵抗比:αは2.0として、埋め込み材14の直径(
D)を5(O印)、10(・印)、20(x印) am
Φ別に、凝固シェル厚の不均一度と埋め込み材の間隔(
E)との関係を調査した。この結果より凝固シェル厚の
不均一度を改善するには、冷却の強弱の間隔を5〜20
u+の範囲に、そして埋め込み材14の直径は、10m
m以下が好ましい。
第10図は、凝固シェル厚の不均一度と埋め込み材の材
質との関係を示すグラフ図である。実験条件は第7図と
同じ溶鋼中の成分で、埋め込み材14の直径を5 +u
Φ、埋め込み材の間隔を10m+*熱抵抗比は2.0と
して、埋め込み材14の材質を変更しながら凝固シェル
厚の不均一度の関係を調査した。その結果鋼より熱電導
率の小さい金属のNiやセラミック(Z ro2 、A
LN、BN)の埋め込み材を使用した場合凝固シェル厚
の不均一度は、従来の銅平板より著しく向上している。
第11図は凝固シェル厚の不均一度と熱抵抗比との関係
を示すグラフ図である。実験条件は第7図と同じ溶鋼中
の成分で、埋め込み材14の直径を51uΦ、埋め込み
材の間隔を10mm、埋め込み材14の材質をNiとし
、熱抵抗比を1.0〜2.5の範囲に変化させながら、
凝固シェル厚の不均一度の関係を調査した。熱抵抗比を
1.5以上にすると凝固シェル厚の不均一度が著しく改
善される。
銅製の連続鋳造用鋳型において、異種金属又はセラミッ
クの埋め込みの範囲は凝固初期のメニスカス直下のみ必
要で、メニスカスより60龍までの間で良いが、溶鋼湯
面の変動等を考慮して実際には鋳型上面から300 a
m付近まで付与するのが望ましい。
[実施例] 以下、本発明の実施例について説明する。第1図は本発
明の一実施例の鋳型を示す図で、(a)は正面図、(b
)は(a)のA−A線の断面図である。
本発明は鋳型銅板21の溶鋼側の表面22の銅板上端か
ら50〜300 +nの範囲に5uΦの丸穴13を開け
て、その丸穴13の間隔は15龍とした。その丸穴13
の中にNi又はBNの埋め込み材14を入れた。この時
埋め込み材14と銅板21部分との熱抵抗比は2.0に
なるように、埋め込み材14の深さを調整した。なお鋳
型銅板21の裏面側23には冷却水溝24が設置され銅
板21を冷却するようになっている。
〈実施例1) 第1図に示したように鋳型の上端から50鰭〜300 
u+の範囲に深さ10+u+、5w+mΦノドリル穴を
15+n間隔に開け、Niを埋め込んだ連続鋳造用鋳型
を製作した。亜包晶域(C=0.13%、5i=0,3
%、Mn=0.60%、P=0.02%、S=0.02
%)の鋼種を引抜速度1.0 m/win 、 1.5
 m/win 、 2.0 m / winで鋳造した
。得られた鋳片を観察し、表面割れ個数をカウントした
。その結果を従来の連続鋳造用鋳型を用いて同鋼種を鋳
造したときの表面割れの発生指数と本実施例の連続鋳造
用鋳型を用いて同鋼種を鋳造したときの表面割れの発生
指数を比較して第2図に示す。
O印はNiを埋め込み材の鋳型で、・印は従来の連続鋳
造用鋳型?用いたものである。
(実施例2) 第1図に示したように鋳型の上端から50n〜300 
mmの範囲に深さ10am、5+a−Φノドリル穴を1
5+u+間隔に開け、BNを埋め込んだ連続鋳造用鋳型
を製作した。亜包晶域(C=0.13%、5i=0.3
%、Mn=0.60%、P=0.02%、S=0.02
%)の鋼種を引抜速度1.4 m/min 、1.8 
m/鳳inで鋳造した。得られた鋳片を観察し、表面割
れ指数をカウントした。その結果を従来の連続鋳造用鋳
型を用いて同鋼種を鋳造したときの表面割れの発生指数
を本実施例の連続鋳造用鋳型を用いて同鋼種を鋳造した
ときの表面割れの発生指数を比較して第2図に示す、X
印はBNを埋め込み材の鋳型で、・印は従来の連続鋳造
用鋳型を用いたものである。この第2図から明らかなよ
うに従来法に比較して、本実施例1,2では著しく表面
割れの発生指数が減少している。
[発明の効果] 本発明の鋳型を用いることによって、初期凝固シェル厚
みが極めて均一に形成するため、凝固収縮やδ→γ変態
時の変態時の変態応力が発生しても局所的な凝固シェル
厚の薄い部分がないため、−点に応力集中することがな
いのでスラブの表面割れ発生にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の鋳型を示す図、第2図は引
抜速度とスラブ表面割れの発生指数の関係を示すグラフ
図、第3図は高周波溶解炉の断面図、第4図は初期凝固
シェルを得るための実験装置を示す図、第5図は凝固シ
ェル厚みの度合いを測定する方法を示す図、第6図は溶
鋼中の炭素含有量と凝固シェルの不均一度の関係を示す
図、第7図は凝固シェルの不均一度と浸漬時間との関係
を示す図、第8図は本実施例の実験装置を示す図、第9
図は凝固シェル厚の不均一度と埋め込み材の間隔との関
係を示すグラフ図、第10図は凝固シェル厚の不均一度
と埋め込み材の材質との関係を示すグラフ図、第11図
は凝固シェル厚の不均一度と熱抵抗比との関係を示すグ
ラフ図、第12図は従来の鋳型銅板を用いて鋳造した時
のスラブの表面割れ発生指数と溶鋼中の炭素含有量との
関係を示す図である。 13・・・丸穴、14・・・埋め込み材、21・・・銅
板、22・・・鋳型銅板溶鋼側の表面、 23・・・鋳型銅板の裏面側、24・・・冷却水溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅製の連続鋳造用鋳型において、鋳型内溶鋼のメニスカ
    ス近傍の鋳型表面に2〜10mmΦの異種金属(Ni、
    ステンレス鋼等)、又はセラミック(BN、AlN、Z
    rO_2等)を埋め込み、前記埋め込み間隔は5〜20
    mmしたことを特徴とする鋼の連続鋳造用鋳型。
JP32820487A 1987-12-24 1987-12-24 鋼の連続鋳造用鋳型 Pending JPH01170550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32820487A JPH01170550A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 鋼の連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32820487A JPH01170550A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 鋼の連続鋳造用鋳型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01170550A true JPH01170550A (ja) 1989-07-05

Family

ID=18207613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32820487A Pending JPH01170550A (ja) 1987-12-24 1987-12-24 鋼の連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01170550A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658440A3 (fr) * 1990-02-22 1991-08-23 Siderurgie Fse Inst Rech Lingotiere de coulee continue de metal liquide tel que l'acier.
JPH04129556U (ja) * 1991-05-14 1992-11-26 川崎重工業株式会社 水平連続鋳造用モールド
WO1999016564A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Concast Standard Ag Kokillenrohr für eine stranggiesskokille zum stranggiessen von stählen, insbesondere peritektischen stählen
US6024162A (en) * 1994-12-28 2000-02-15 Nippon Steel Corporation Continuous casting method for billet
WO2010035952A3 (ko) * 2008-09-29 2010-06-10 현대제철 주식회사 연속 주조 주편용 주형 및 주형의 냉각능 조정방법
ITUD20110211A1 (it) * 2011-12-23 2013-06-24 Danieli Off Mecc Cristallizzatore per colata continua
WO2014002409A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2015051443A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2015051442A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2015096277A (ja) * 2013-10-10 2015-05-21 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2015107522A (ja) * 2013-10-22 2015-06-11 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
CN105195692A (zh) * 2015-10-23 2015-12-30 河南行知专利服务有限公司 一种倒角结晶器窄面铜板
WO2016067578A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2016168610A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2017024078A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2018016101A1 (ja) 2015-07-22 2018-01-25 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2018074406A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2021079971A1 (ja) 2019-10-24 2021-04-29 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型の製造方法

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658440A3 (fr) * 1990-02-22 1991-08-23 Siderurgie Fse Inst Rech Lingotiere de coulee continue de metal liquide tel que l'acier.
JPH04129556U (ja) * 1991-05-14 1992-11-26 川崎重工業株式会社 水平連続鋳造用モールド
US6024162A (en) * 1994-12-28 2000-02-15 Nippon Steel Corporation Continuous casting method for billet
US6112805A (en) * 1994-12-28 2000-09-05 Nippon Steel Corporation Continuous casting mold for billet
WO1999016564A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-08 Concast Standard Ag Kokillenrohr für eine stranggiesskokille zum stranggiessen von stählen, insbesondere peritektischen stählen
WO2010035952A3 (ko) * 2008-09-29 2010-06-10 현대제철 주식회사 연속 주조 주편용 주형 및 주형의 냉각능 조정방법
ITUD20110211A1 (it) * 2011-12-23 2013-06-24 Danieli Off Mecc Cristallizzatore per colata continua
TWI547323B (zh) * 2012-06-27 2016-09-01 Jfe Steel Corp Continuous casting casting and steel continuous casting method
TWI587946B (zh) * 2012-06-27 2017-06-21 Jfe Steel Corp Continuous casting mold and steel continuous casting method
JP5655988B2 (ja) * 2012-06-27 2015-01-21 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
KR20150009985A (ko) * 2012-06-27 2015-01-27 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 연속 주조용 주형 및 강의 연속 주조 방법
US10792729B2 (en) 2012-06-27 2020-10-06 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuous casting of steel
CN105728673B (zh) * 2012-06-27 2018-04-03 杰富意钢铁株式会社 连续铸造用铸型以及钢的连续铸造方法
JP2015006695A (ja) * 2012-06-27 2015-01-15 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
EP2839901A4 (en) * 2012-06-27 2015-06-03 Jfe Steel Corp CONTINUOUS CASTING MOLD AND METHOD FOR CONTINUOUS STEEL MOLDING
WO2014002409A1 (ja) * 2012-06-27 2014-01-03 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
US20150258603A1 (en) * 2012-06-27 2015-09-17 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuous casting of steel
CN105728673A (zh) * 2012-06-27 2016-07-06 杰富意钢铁株式会社 连续铸造用铸型以及钢的连续铸造方法
JP2015051443A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2015051442A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
JP2015096277A (ja) * 2013-10-10 2015-05-21 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2015107522A (ja) * 2013-10-22 2015-06-11 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2016067578A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
RU2677560C2 (ru) * 2014-10-28 2019-01-17 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Кристаллизатор машины непрерывной разливки и способ непрерывной разливки стали
JPWO2016067578A1 (ja) * 2014-10-28 2017-04-27 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
US20170361372A1 (en) * 2014-10-28 2017-12-21 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuous casting of steel (as amended)
US11331716B2 (en) 2014-10-28 2022-05-17 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuous casting of steel (as amended)
JP2016168610A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 Jfeスチール株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP2017024078A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2018016101A1 (ja) 2015-07-22 2018-01-25 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
KR20190017978A (ko) 2015-07-22 2019-02-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 연속 주조용 주형 및 강의 연속 주조 방법
CN109475930A (zh) * 2015-07-22 2019-03-15 杰富意钢铁株式会社 连续铸造用铸模及钢的连续铸造方法
EP3795274A1 (en) 2015-07-22 2021-03-24 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuous casting of steel
CN105195692A (zh) * 2015-10-23 2015-12-30 河南行知专利服务有限公司 一种倒角结晶器窄面铜板
WO2018074406A1 (ja) * 2016-10-19 2018-04-26 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
RU2733525C1 (ru) * 2016-10-19 2020-10-02 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Кристаллизатор для непрерывного литья и способ непрерывного литья стали
US20200055113A1 (en) * 2016-10-19 2020-02-20 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuously casting steel
US11020794B2 (en) 2016-10-19 2021-06-01 Jfe Steel Corporation Continuous casting mold and method for continuously casting steel
JPWO2018074406A1 (ja) * 2016-10-19 2018-10-18 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型及び鋼の連続鋳造方法
WO2021079971A1 (ja) 2019-10-24 2021-04-29 Jfeスチール株式会社 連続鋳造用鋳型の製造方法
KR20220062373A (ko) 2019-10-24 2022-05-16 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 연속 주조용 주형의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01170550A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
US4211270A (en) Method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds
US4736789A (en) Apparatus and method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds using an oscillating mold assembly
JP2001516284A (ja) 改良された連続鋳型及び連続鋳造法
TW201813739A (zh) 鋼之連續鑄造方法
JPH01289542A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
US4349145A (en) Method for brazing a surface of an age hardened chrome copper member
JPH026037A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0255642A (ja) ストリツプ鋼を連続的に鋳造する方法および装置
JPS58103941A (ja) 鏡面を有する金属成形体の連続製造法及びその装置
US7059384B2 (en) Apparatus and method for metal strip casting
JPH01170551A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JPH0220645A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
US4307770A (en) Mold assembly and method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds
JPS632535A (ja) 鍛造用鋼塊品の製造方法
JP3643487B2 (ja) チクソキャスティング用材料の加熱方法
JPS5931415B2 (ja) 中空管の製造方法および装置
JPH08132184A (ja) 丸ビレット鋳片の連続鋳造用鋳型及びその鋳型を用いた連続鋳造方法
JP3580146B2 (ja) アルミニウム合金ビレットの縦型連続鋳造方法
EP0042995B1 (en) Apparatus and method for continuous casting of metallic strands at exceptionally high speeds using oscillating mold assembly
JP3398608B2 (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用鋳型
JPS5829546A (ja) 偏析のない大型鋼塊の製造方法
JP2000202583A (ja) 連続鋳造方法および連続鋳造用鋳型
JPH0569090A (ja) 水平連続鋳造方法および装置
JPS58179541A (ja) 平滑面を有する金属材料の連続鋳造法および装置