JPH01158836A - 無線中継装置 - Google Patents

無線中継装置

Info

Publication number
JPH01158836A
JPH01158836A JP31790587A JP31790587A JPH01158836A JP H01158836 A JPH01158836 A JP H01158836A JP 31790587 A JP31790587 A JP 31790587A JP 31790587 A JP31790587 A JP 31790587A JP H01158836 A JPH01158836 A JP H01158836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wall
relay device
base station
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31790587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunori Kono
実則 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31790587A priority Critical patent/JPH01158836A/ja
Publication of JPH01158836A publication Critical patent/JPH01158836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J この発明は、ビル内で運用する携帯無線電話システムに
おいて、例えば密閉されたビル内の室に電波を中継する
ための無線中継装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は、従来のど化内無線中継装置を示す構成図であ
り、図において、(1)は基地局送受信器、(2)は空
中線分配器、(3)は室外FC設置される空中線、(4
)は電波の伝播をさまたげる壁、(5)は室内l/c設
置される空中線、(6)は空中線(5)を延長するため
の同軸ケーブル、(7)は携帯局、(8)はその空中線
である。
次に動作について説明する。基地局(1)の空中線は分
配器(2)によって2分配され、1方の空中線(3)は
基地局の近くに設置される。当該空中線(3)は送信お
よび受信に共用され、電波を発射あるいは受信するが壁
(4)がある場合には、電波は著しく減衰され、基地局
(1)から発射された電波は携帯機(7)の空中線(8
)まで届かない場合がある。
このため、別の空中線(5)は同軸ケープiv (6)
等により電波の中継を必要とする室まで延長され、この
空中線と携帯機(7)の空中線(8)が結合され通話が
出来るようになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のビル内無線中継装置は以上のように構成されてい
るので、基地局の空中線を分配しケーブルで延長しなけ
ればならず、分配の数が限られ、延長のためのケーブル
の設置が難しいなど移種の問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためKなさ
れたもので、基地局空中線の分配が必要でなく、延長の
ためのケーブルの設置を要さないビル内無線中継装置を
得ることを目的とする。
[問題点を解決するだめの手段J この発明に係るビル内無線中継装置は、電波を遮蔽して
いる壁の両側に空中線をもうけ、両空中線の間をケーブ
ルあるいは増幅器を介して接続するようにしたものであ
る。また両空中線間の結合を粗にするため壁の中間また
は表面に導電材料の物質を塗布あるいは張りつける等し
たものである。
〔作用」 この発11における壁の両側に設けられた空中線は、基
地局よりの電波を受信し反対の側に再輻射することによ
りm帯局の空中線への受信入力を増大し、また、逆に携
帯局よりの電波と受信し、反対の側に再輻射することに
より、基地局の空中線への受信入力を増大する。
〔発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、(13)は壁の基地局側に設けられた空中
線、(14)は壁の室側に設けられた空中線、(15)
は空中線(13)と(14)を結ぶ同軸ケーブルである
基地局(1)+2)送信出力は、空中線(3)より輻射
され、空中線(13) Kより受信され、同軸ケープA
’ (15)により別の空中線(14)に結合される。
空中線(14)からはこの電波が再輻射され、携帯局(
7)の空中線(8)により受信される。また、逆に携帯
局(7)の送信出力は、上記の逆のルートで基地局(1
)の空中線(3)により受信される。
第2図は、この発明の他の実施例を示し、(16)はア
ルミ箔あるいは導電塗料などの導電材料、(17)は空
中線(13)および(14)の間VC設置された両方向
増幅器である。
基地局(1)からの送信出力は空中線(13)により輻
射され、空中線(13)により受信され、増幅器(17
)により増幅されて他の空中線(14)から再輻射され
、携帯局(7)の空中線(8)で受信される。逆KN帯
局(7)の送信出力は、逆のルートで基地局(1)の空
中線(3)により受信される。導電材料(16)は、空
中線(13)および(14)の間の結合損を増加するた
めのもので、空中線(13) +  (14)間の結合
損I、 (dB)は増幅器(17)の利得G (aB)
に対し、L (aB)之a  (dn) + 15 (
ag)程度を確保しなければならない。
なお、この場合、壁そのものの遮蔽効果が十分な場合は
、導電材料(16)は必ずしも必要ではない。
なお、上記実施例では、導電材料を壁の一方の面に設け
る場合について説明したが、壁の中間部あるいは両面に
設けてもよい。
また、両空中線間の結合については、上記の他、帯域フ
ィルターを介するか、帯域特性を有する増幅器を介して
もよい。
また、上記例では、1段の中継にりいて述べたが、複数
中継装置を直列に配置してもよい。
[発明の効果] 以上のようK、この発明によれば、壁の両側に空中線を
設け、これをケープ!あるいは、増幅器を介して結合し
ているため装置が安価であり、閉じられた室への電波の
中継が容易に行なえる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明の他の実施例を示す構成図、第3図は従来のビル
内無線中継装置を示す構ffc図である。 (1)は基地局、(2)は空中線分配器、(3)は空中
線、(4)は壁などの遮蔽物、(5)は空中線、(6)
は同軸グープル、(7)は擲帯局、(8)は空中線、(
13) (14)は空中線、(15)は同軸ケーブル、
(16)は導電材料、(17)は増幅器である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建造物の壁の外側および内側に各々少くとも1個
    の空中線を設け、これら両空中線間を同軸ケーブルで接
    続することを特徴とする無線中継装置
  2. (2)両空中線を帯域通過フィルターあるいは帯域特性
    を有する増幅器を介して接続することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の無線中継装置
  3. (3)壁の片面、両面あるいはその壁内に導電性材料あ
    るいは、電波吸収材料を配置したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第2項記載の無線中継装置。
  4. (4)導電性材料として、導電塗料を塗布し、あるいは
    導電性布あるいはゴム等を張りつけることを特徴とする
    特許請求の範囲3項記載の無線中継装置
  5. (5)導電性材料として金属材料を板状、格子状、メッ
    シュ状あるいは同等な形状で使用することを特徴とする
    特許請求の範囲3項記載の無線中継装置
  6. (6)電波吸収体としてフェライトあるいは同等なもの
    を含有することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の無線中継装置。
JP31790587A 1987-12-15 1987-12-15 無線中継装置 Pending JPH01158836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790587A JPH01158836A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31790587A JPH01158836A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線中継装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01158836A true JPH01158836A (ja) 1989-06-21

Family

ID=18093361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31790587A Pending JPH01158836A (ja) 1987-12-15 1987-12-15 無線中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990018816A (ko) * 1997-08-28 1999-03-15 신윤식 Wll 및 imt-2000 시스템의 실내 가입자 장치 통신방법 및 그 장치
JP2002094426A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Fuji Television Network Inc 地上波デジタル放送無給電中継装置
US10062025B2 (en) 2012-03-09 2018-08-28 Neology, Inc. Switchable RFID tag
JPWO2020095597A1 (ja) * 2018-11-05 2021-10-07 ソフトバンク株式会社 エリア構築方法
US11997506B2 (en) 2018-11-05 2024-05-28 Softbank Corp. Area construction method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990018816A (ko) * 1997-08-28 1999-03-15 신윤식 Wll 및 imt-2000 시스템의 실내 가입자 장치 통신방법 및 그 장치
JP2002094426A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Fuji Television Network Inc 地上波デジタル放送無給電中継装置
US10062025B2 (en) 2012-03-09 2018-08-28 Neology, Inc. Switchable RFID tag
US10878303B2 (en) 2012-03-09 2020-12-29 Neology, Inc. Switchable RFID tag
JPWO2020095597A1 (ja) * 2018-11-05 2021-10-07 ソフトバンク株式会社 エリア構築方法
US11997506B2 (en) 2018-11-05 2024-05-28 Softbank Corp. Area construction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916460A (en) Distributed antenna system
US10270152B2 (en) Broadband transceiver and distributed antenna system utilizing same
US5404570A (en) Radio coverage in closed environments
USRE35736E (en) Distributed antenna system
US4476574A (en) Radio frequency communication system utilizing radiating transmission lines
US5465395A (en) Communication via leaky cables
EP1071160A2 (en) Repeater with side-to-side arranged antennas and with adaptive feedback signal cancellation circuit
JPH0466413B2 (ja)
JPH01158836A (ja) 無線中継装置
CA1183220A (en) Radio frequency communication system utilizing radiating transmission lines
Farmer et al. Guided radiation.... the key to tunnel talking
JPH08316720A (ja) エレベータの無線機器装置
CN201226518Y (zh) 一种移频压扩中继站和中继设备
JPH07154314A (ja) 局地的無線通信ネットワーク
JP3594896B2 (ja) 無線加入者局装置
KR100274150B1 (ko) 옥내외 무선 중계장치
JPH06140988A (ja) 移動体通信方式
JP2556387B2 (ja) 漏洩同軸線路
JP2004072154A (ja) 無給電中継装置
JPS6218841A (ja) 衛星中継通信方式
US20050232178A1 (en) Satellite repeater having multi-handset capability
CN110034811A (zh) 移动通信室内信号增强装置及其增强方法
KR100315684B1 (ko) 광학안테나를이용한음영지역용코드분할다중접속시스템에서의이동전화기지국의고주파시스템
JP3372151B2 (ja) 携帯電話用送受信機能拡張装置
JPS60205614A (ja) 遠隔操作移動ロボツトシステム