JPH01155568A - Data recorder - Google Patents

Data recorder

Info

Publication number
JPH01155568A
JPH01155568A JP62315789A JP31578987A JPH01155568A JP H01155568 A JPH01155568 A JP H01155568A JP 62315789 A JP62315789 A JP 62315789A JP 31578987 A JP31578987 A JP 31578987A JP H01155568 A JPH01155568 A JP H01155568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recorded
frame
main
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62315789A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2805703B2 (en
Inventor
Tatsuya Iijima
飯島 龍哉
Shinya Ozaki
尾崎 真也
Hiroshi Ishibashi
浩 石橋
Kentaro Odaka
健太郎 小高
Masaki Yamada
雅基 山田
Katsuzumi Inasawa
稲沢 克純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31578987A priority Critical patent/JP2805703B2/en
Priority to US07/262,487 priority patent/US5091805A/en
Priority to EP88310062A priority patent/EP0314456B1/en
Priority to KR1019880013948A priority patent/KR0154973B1/en
Priority to DE88310062T priority patent/DE3882199T2/en
Priority to AT88310062T priority patent/ATE91356T1/en
Publication of JPH01155568A publication Critical patent/JPH01155568A/en
Priority to US07/529,884 priority patent/US5067131A/en
Priority to KR1019970064676A priority patent/KR100245316B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2805703B2 publication Critical patent/JP2805703B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To detect errors of drop-in and the like in at least one of main areas or sub areas by recording check data for detecting the errors of data recorded in the main areas of a tracks and the serial numbers of check data in the sub areas of respective tracks. CONSTITUTION:Main data are recorded in the main areas of two inclined tracks TA and TB constituting one frame being the format of a rotary head type digital audio tape recorder, and error detection data recorded in the tracks and the serial numbers of the frame are recorded in the sub areas. Thus, the error of drop-in can be detected even if it occurs in one of the main areas or the sub areas of respective tracks.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、回転ヘッド型ディジタルオーディオテープレ
コーダ(DAT)を用いて、コンピュータ等から送られ
るデータを記録再生するようにしたデータレコーダに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of Industrial Application) The present invention relates to a data recorder that uses a rotating head type digital audio tape recorder (DAT) to record and reproduce data sent from a computer or the like.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、DATを利用してコンピュータ等からのデー
タをDATのフォーマットに沿って記録再生するように
したデータレコーダであり、DATのフォーマットであ
る1フレームを構成する2本の傾斜トラックのメインエ
リアにメインデータを記録すると共に、サブエリアにそ
のトラックに記録されるメインデータの誤り検出データ
とフレームの通し番号と、を記録することにより、各ト
ラックのメインエリアとサブエリアの一方にドロップイ
ン等の誤りが発生しても、それを容易に検出することが
できるようにしたものである。
The present invention is a data recorder that uses DAT to record and reproduce data from a computer, etc. in accordance with the DAT format, and the main area of two inclined tracks that constitute one frame in the DAT format. By recording the main data in the subarea and recording the error detection data and frame serial number of the main data recorded in that track in the subarea, it is possible to record drop-in etc. in one of the main area and subarea of each track. Even if an error occurs, it can be easily detected.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータにおいて、ハードディスク等に書込まれた
データを保護(バンクアップ)するために、これらのデ
ータを例えば1日に1回データストリーマ(データレコ
ーダ)に転送して記録することが行われている。
In a computer, in order to protect (bank up) data written on a hard disk or the like, such data is transferred to a data streamer (data recorder) and recorded once a day, for example.

従来のデータレコーダとしては、通常のアナログのオー
ディオテープレコーダが多く用いられていた。しかしな
がらこのようなアナログのテープレコーダでは、磁気テ
ープの消費量が極めて多くなり、また記録時のデータレ
ートが低いために転送・記録に極めて多くの時間がかか
り、さらには所望の記録部分の頭出しを容易に行うこと
ができない、等の問題点があった。
As conventional data recorders, ordinary analog audio tape recorders have often been used. However, in such an analog tape recorder, the amount of magnetic tape consumed is extremely large, and the data rate during recording is low, so it takes an extremely long time to transfer and record, and furthermore, it is difficult to locate the beginning of the desired recording section. There were problems such as that it was not possible to do it easily.

そこで近年製品化された回転ヘッドを用いたヘリカルス
キャン方式によるディジタルオーディオテープレコーダ
、いわゆるDATをデータレコーダとして利用すること
が考えられている。DATをデータレコーダとして用い
る場合は、ホストコンピュータからのデータをDATの
フォーマットに変換して記録することになる。DATの
フォーマットでは、互いにアジマスの異る2つのヘッド
が1回転したとき形成される2木の傾斜トラ・ツクを1
フレームとし、この1フレームを単位として16ビツト
のPCMオーディオデータをインクリーブして記録する
と共に、補助的なサブデータを記録するようにしている
。その場合、後述するように各トラックにはPCMデー
タが記録されるメインエリアとサブデータが記録される
サブエリアとが形成される。
Therefore, it has been considered to use a helical scan type digital audio tape recorder using a rotating head, so-called DAT, which has been commercialized in recent years, as a data recorder. When using a DAT as a data recorder, data from a host computer is converted into the DAT format and recorded. In the DAT format, two inclined tracks formed when two heads with different azimuths rotate once are called 1.
In each frame, 16-bit PCM audio data is incremented and recorded, and auxiliary sub-data is also recorded. In that case, as will be described later, each track is formed with a main area where PCM data is recorded and a subarea where sub data is recorded.

またDATにおいては、記録済みテープ上に新たに別の
信号を記録する場合は、一般に消去ヘッドは用いずに、
いわゆる2重書きによって新たな信号を記録することに
より、前回の信号を消去するようにしている。このため
例えばヘッドが瞬間的にテープを離れたりあるいはヘッ
ドクロッグ等によって2重書きが正常に行われない場合
は、前回の信号の消し残りが生じ、これがいわゆるドロ
ップインと云われるデータの誤りの原因となる。
In addition, in DAT, when recording a new signal on an already recorded tape, an erasing head is generally not used.
By recording a new signal by so-called double writing, the previous signal is erased. Therefore, for example, if the head momentarily leaves the tape or if double writing is not performed properly due to head clog, the previous signal remains unerased, and this is the cause of data errors called drop-ins. becomes.

この対策としてDATのフォーマットにおいては、記録
される各トラックのメインエリア及びサブエリアに夫々
誤り検出コードを付加してトラック中の一部で消し残り
が生じたときはそれが誤りとして検出されるようにして
いる。
As a countermeasure for this, in the DAT format, an error detection code is added to the main area and subarea of each track to be recorded, so that if an unerased part of the track occurs, it will be detected as an error. I have to.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前述したようにDATのフォーマットでは、1本のトラ
ックのメインエリア及びサブエリアに夫々誤り検出コー
ドを付加して夫々のエリアに関してドロップインを検出
できるようにしている。しかしながらこのような誤り検
出コードが付加されていても、例えばメインエリアの全
体又はサブエリアの全体が消し残りになってしまったよ
うな場合には、そのエリア内の誤り検出コードが正常で
あれば、ドロップインを検出することができなくなって
しまう。記録される信号がオーディオ信号の場合であれ
ば、前後の相関性等によって消し残り部分の信号を排除
することができるが、DATをデータレコーダとして用
いる場合は、一般にデータの相関性を用いることはでき
ない。またデータレコーダとして用いる場合は、オーデ
ィオ信号を扱う場合よりも、データを正確に記録再生す
ることが要求される。
As described above, in the DAT format, error detection codes are added to each of the main area and subarea of one track so that drop-in can be detected in each area. However, even if such an error detection code is added, if, for example, the entire main area or the entire subarea is left unerased, if the error detection code in that area is normal, , it becomes impossible to detect drop-ins. If the signal to be recorded is an audio signal, the unerased portion of the signal can be eliminated by using the correlation before and after, but when using the DAT as a data recorder, it is generally not possible to use the correlation of the data. Can not. Furthermore, when used as a data recorder, it is required to record and reproduce data more accurately than when handling audio signals.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明においては、各トラックのサブエリアにそのトラ
ックのメインエリアに記録されるデータの誤りを検出す
るためのチエツクデータとフレームの通し番号とを記録
するようにしている。
In the present invention, check data and frame serial numbers for detecting errors in data recorded in the main area of each track are recorded in the subarea of each track.

〔作用〕[Effect]

上記誤りを検出するためのデータとフレーム番号の連続
性とによって、メインエリア、サブエリアの少くとも一
方にドロップイン等の誤りがあることを検出することが
できる。
Using the data for detecting errors and the continuity of frame numbers, it is possible to detect errors such as drop-in in at least one of the main area and subarea.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はDATをデータレコーダとして用いる場合の構
成を示すもので、■はDAT、2はインタフエースバス
、3はホストコンピュータ、4.5はインナーバスであ
る。DATIは記録再生部6、記録アンプ7、再生アン
プ8、信号処理回路9、RAMl0.データコントロー
ラ11、インターフェースポード12、システムコント
ローラ13、サーボ及びモータードライブ回路14等に
より主として構成されている。
FIG. 1 shows a configuration in which a DAT is used as a data recorder, where .largecircle. is a DAT, 2 is an interface bus, 3 is a host computer, and 4.5 is an inner bus. DATI includes a recording/reproducing section 6, a recording amplifier 7, a reproducing amplifier 8, a signal processing circuit 9, a RAM l0. It mainly consists of a data controller 11, an interface port 12, a system controller 13, a servo and motor drive circuit 14, and the like.

システムコントローラ13と信号処理回路9、データコ
ントローラ13とは、後述する絶対フレームナンバーA
 F N O、、チエツクデータ、モード指示、ロジカ
ルフレームナンバーLFNO,チエツクデータによる判
定結果及びデータ転送指示等の所定の信号を授受するよ
うに成されている。
The system controller 13, signal processing circuit 9, and data controller 13 are connected to the absolute frame number A, which will be described later.
It is configured to send and receive predetermined signals such as FNO, check data, mode instructions, logical frame number LFNO, judgment results based on check data, and data transfer instructions.

記録再生部6には、図示せずも回転ヘッドドラムが設け
られ、磁気テープがこのドラムの周囲の約90度の範囲
に巻付けられてキャプスタンにより移送されるように成
されている。このドラムには互いにアジマス角の異るA
、82ケのヘッドが設けられ、このドラムの1回転によ
ってテープに2本の傾斜トラックが記録・再生されるよ
うに成されている。
The recording/reproducing section 6 is provided with a rotating head drum (not shown), and the magnetic tape is wound around the drum in an area of about 90 degrees and is transported by a capstan. This drum has A with different azimuth angles.
, 82 heads are provided, and two inclined tracks are recorded and reproduced on the tape by one rotation of the drum.

ホストコンピュータ3からバス5.2.4を介して供給
されるディジタルデータは、インターフェースポード1
2に入力され、さらにシステムコントローラ13の指示
に従ってデータコントローラ1工、RAMl0及び信号
処理回路9等において所定の信号処理が行われることに
より、前述したDATのフォーマットへの変換が行われ
る。このフォーマット化された信号は、記録アンプ7を
通じて記録再生部6に供給されて、−・ラドA、 Bに
より磁気テープに記録される。
The digital data supplied from the host computer 3 via the bus 5.2.4 is transferred to the interface port 1.
2, and further undergoes predetermined signal processing in the data controller 1, RAM 10, signal processing circuit 9, etc. according to instructions from the system controller 13, thereby converting the signal into the DAT format described above. This formatted signal is supplied to the recording/reproducing section 6 through the recording amplifier 7, and is recorded on the magnetic tape by RADs A and B.

また磁気テープに記録された信号はヘッドA。Also, the signal recorded on the magnetic tape is head A.

Bで再生され、この再生信号は再生アンプ8を通じて信
号処理回路9に供給され、ここで逆変換されて取出され
たディジタルデータはデータコントローラ11、インタ
ーフェースポード12及びバス4.2.5を通じてホス
トコンピュータ3に供給される。
This reproduced signal is supplied to the signal processing circuit 9 through the reproduction amplifier 8, and the digital data taken out after being inversely converted is sent to the host computer through the data controller 11, interface port 12 and bus 4.2.5. 3.

上述の装置において、磁気テープに記録されるDATの
フォーマットは第2図のようになっている。
In the above-mentioned apparatus, the format of the DAT recorded on the magnetic tape is as shown in FIG.

第2図において、テープ15にはヘッドA、 Bが1回
転することにより、2本の傾斜トラ・ツクTAT、が図
の矢印aで示すように下側から形成される。この2本の
トラックTA、TIにより1フレームが構成される。1
本のトラックTA (又はT。
In FIG. 2, two inclined tracks TAT are formed on the tape 15 from the lower side as indicated by arrows a in the figure by one rotation of the heads A and B. These two tracks TA and TI constitute one frame. 1
Book track TA (or T.

)は196個のブロックから成り、1ブロツクは288
ビツトで構成される。そのうち両端部の34ブロツクが
サブエリアとなり、中央部の128ブロツクがメインエ
リアとなる。
) consists of 196 blocks, one block is 288
Consists of bits. Of these, 34 blocks at both ends become sub areas, and 128 blocks at the center become the main area.

サブエリアはさらに幾つかの区間に分割されている。即
ち、トラックの下端部から、マージン部、サブコードの
PLL用のプリアンプル部、第1のサブコード部、ポス
トアンブル部、ブロック部のギャップ部、トラッキング
(ATF)信号部、ブロック間のギャップ部、データの
PLL用のプリアンプル部、ブロック間ギャップ部、A
TF信号部、ブロック間キャンプ部、サブコードのPL
L用のプリアンプル部、第2のサブコード部、ポストア
ンブル部、マージン部が設けられている。このうち第1
及び第2のサブコード部はそれぞれ8ブロツクで構成さ
れ、他の部分はそれぞれ所定数、のブロックで構成され
ている。尚、図における長さの尺度は正確ではない。
The subarea is further divided into several sections. That is, from the bottom end of the track, the margin section, the PLL preamble section of the subcode, the first subcode section, the postamble section, the gap section of the block section, the tracking (ATF) signal section, and the gap section between blocks. , preamble section for data PLL, gap section between blocks, A
TF signal section, inter-block camp section, subcode PL
A preamble section, a second subcode section, a postamble section, and a margin section for L are provided. The first of these
and the second subcode portion are each made up of eight blocks, and the other portions are each made up of a predetermined number of blocks. Note that the length scale in the figures is not exact.

メインエリアは128個のデータブロックから成り、そ
の1個のブロックは第3図に示すように、ブロックの先
頭から同期信号、PCM−ID等のW+ 、部、ブロッ
クアドレス、パリティが夫々8ビツトで配され、次の2
56ビツトの期間にメインデータが配置されている。こ
のメインデータは、オーディオ信号を扱う場合は、Lチ
ャンネルとRチャンネルの夫々16ビツトのPCMデー
タである。これらの16ビツトのメインデータが2本の
トラックTa 、Tn  (1フレーム)のメインエリ
アにインクリーブされてパリティと共に配される。
The main area consists of 128 data blocks, and each block has a synchronization signal, W+ such as PCM-ID, part, block address, and parity of 8 bits from the beginning of the block, as shown in Figure 3. The next 2
Main data is arranged in a period of 56 bits. When handling audio signals, this main data is PCM data of 16 bits each for the L channel and the R channel. These 16-bit main data are incremented in the main areas of two tracks Ta and Tn (one frame) and arranged together with parity.

この場合、1フレームのメインエリアには、略5760
バイトのデータが記録される。データレコーダとして使
用する場合は、ホストコンピュータ3から送られて来る
データを16ビツトのデータに変換して上記PCMデー
タと同等に扱い、これらのデータが第4図に示すように
フォーマット化されて1フレームのメインエリアに記録
される。
In this case, the main area of one frame contains approximately 5760
Bytes of data are recorded. When used as a data recorder, the data sent from the host computer 3 is converted into 16-bit data and treated as the above PCM data, and these data are formatted as shown in Fig. Recorded in the main area of the frame.

即ち、第4図において、上述の5760バイトが4バイ
ト(32ビツト)ずつのワード(O〜1439)構成に
されると共に、これら各ワードはオーディオ信号に準拠
してそれぞれ16ビツト(2バイト)のLチャンネルと
Rチャンネルとに分割される。そしてこのフォーマット
において、最初に3ワード(12バイト)に同期部が設
けられ、この同期部の最初の1バイトがオール“0”に
され、続く10バイトがオール“1”にされ、最後の1
バイトがオール″01にされる。
That is, in FIG. 4, the above-mentioned 5760 bytes are made up of words (0 to 1439) of 4 bytes (32 bits) each, and each word is composed of 16 bits (2 bytes) each in accordance with the audio signal. It is divided into an L channel and an R channel. In this format, a synchronization part is first provided in 3 words (12 bytes), the first byte of this synchronization part is all "0", the following 10 bytes are all "1", and the last one is
All bytes are set to ``01''.

次に、8ワード(32バイト)のヘッダ一部が設けられ
る。このヘッダ一部におけるワード3のLチャンネルの
前半のバイトのMSB側の4ビツトとをそのデータデコ
ーダのフォーマットを示すフォーマットIDとし、後半
の4ビツトを未定とする。またこのヴード3の残りの3
バイトは後述するロジカルフレームナンバー(LPNO
)エリアとされ、この8ビツトから成るLFNOにより
、例えば23フレームを1本位として、フレームの通し
番号1〜23を示す2進値が設けられる。
Next, a portion of the 8 word (32 byte) header is provided. The MSB side 4 bits of the first half byte of the L channel of word 3 in this header part are used as a format ID indicating the format of the data decoder, and the latter 4 bits are left undefined. Also, the remaining 3 of this Vud 3
The byte is a logical frame number (LPNO), which will be described later.
) area, and the 8-bit LFNO provides a binary value indicating frame serial numbers 1 to 23, with 23 frames as one digit, for example.

そしてこの後のワード7〜1438に、合計5728バ
イトのデータ部が設けられ、ホストコンピュータ3から
のデータ信号が各ワードに4バイトずつ順次設けられる
Subsequent words 7 to 1438 are provided with a data portion of a total of 5728 bytes, and data signals from the host computer 3 are sequentially provided in each word by 4 bytes.

さらにワード1439は誤り検出コード(EDC)部と
され、上述のヘッダ一部及びデータ部の各データ信号に
対して、それぞれのデータビットを縦方向に見たデータ
列に対する誤り検出コード(EDC)が生成されて設け
られる。
Further, word 1439 is an error detection code (EDC) section, and the error detection code (EDC) for the data string of each data bit viewed in the vertical direction is written for each data signal of the header part and data section mentioned above. generated and provided.

ここでDATのフォーマットにおいては、Lチャンネル
のデータとRチャンネルのデータとが2バイトずつ交互
に2本のトラックに振り分けられて記録されるようにな
されており、例えば図の両側にトラックを形成するヘッ
ドA、Bのアジマス(±)で示すようになされている。
In the DAT format, L channel data and R channel data are alternately distributed and recorded by 2 bytes each on two tracks.For example, tracks are formed on both sides of the diagram. The azimuths (±) of heads A and B are shown.

そこで上述のように各データビットを縦方向に見たデー
タ列に対してEDCを生成することにより、1フレーム
を形成する2本のトラックに対してEDCを生成するこ
とができる。
Therefore, by generating an EDC for a data string in which each data bit is viewed in the vertical direction as described above, it is possible to generate an EDC for two tracks forming one frame.

従ってこのフォーマットによれば、EDCの演算を行う
ことによってメインエリアの消し残りの判別を行うこと
ができる。即ち、上述のフォーマット中で、一方のトラ
ックが消し残りであった場合にはEDCを生成する一つ
おきのデータが異なることになり、EDCの演算が正し
く行われなくなる。そこでこの値を検出することによっ
て消し残りを判別することができる。
Therefore, according to this format, it is possible to determine whether the main area remains unerased by performing EDC calculations. That is, in the above-described format, if one track remains unerased, the data for every other track that generates the EDC will be different, and the EDC calculation will not be performed correctly. Therefore, by detecting this value, it is possible to determine whether there is any unerased data.

次に上記ロジカルフレームナンバーLFNOについて第
5図と共に説明する。
Next, the above-mentioned logical frame number LFNO will be explained with reference to FIG. 5.

LFNOは前述したように、例えば23個のフレームを
1本位として、各フレームに1〜23の通し番号を付し
たものである。即ち、23フレーム毎に1〜23.1〜
23−−−−−−−−−−−・−・−のフレーム番号が
繰り返されることになる。第5図において、LFNO全
体は8ビツトで構成されるが、そのうちのMSBを、そ
の単位の最後のフレームであること、即ち、上記単位が
23フレームの場合は、23番目のフレームであること
を示すラストフレームI D (LASTF−I D)
とする。またMSBの次の1ビツトをエラー訂正用のE
CCフレームであることを示すECCフレームID(E
CCF−ID)とし、次の6ビツトで1〜23のLFN
Oを表わすものとする。従って、LFNOは1〜64の
範囲で種々選ぶことにより、上記単位を23フレーム以
外の任意の長さに選ぶことができる。その場合、上記L
ASTF−IDにより、そのフレームが単位の最後のフ
レームであることを知ることができる。またECCF−
I Dはlフレームだけでなく、複数のフレームに多重
書きするようにしてもよい。
As described above, the LFNO is made up of, for example, 23 frames, and each frame is given a serial number from 1 to 23. That is, every 23 frames 1~23.1~
The frame numbers 23------------ will be repeated. In Figure 5, the entire LFNO consists of 8 bits, of which the MSB is the last frame of the unit, that is, if the unit is 23 frames, it is the 23rd frame. Last frame ID (LASTF-ID)
shall be. In addition, the next 1 bit after the MSB is used as E for error correction.
ECC frame ID (E
CCF-ID) and the next 6 bits are LFN of 1 to 23.
Let it represent O. Therefore, by selecting various LFNOs in the range of 1 to 64, the unit can be selected to have any length other than 23 frames. In that case, the above L
From the ASTF-ID, it can be known that the frame is the last frame of the unit. Also ECCF-
The ID may be multiplexed not only in one frame but also in a plurality of frames.

このようなLFNOが付された単位を用いることにより
、データの所定量毎の区切りが明らかになり、信号処理
が容易になる。またLFNOの最大値を変更して単位の
長さを適切な大きさに選ぶことにより、信号処理をより
容易に行うことができる。
By using such a unit with an LFNO attached, divisions for each predetermined amount of data become clear, and signal processing becomes easier. Furthermore, by changing the maximum value of LFNO and selecting an appropriate unit length, signal processing can be performed more easily.

次にサブエリアにおける第1及び第2のサブコード部の
データ構成について説明する。
Next, the data structure of the first and second subcode sections in the subarea will be explained.

上記第1及び第2のサブコード部は夫々8個の゛サブコ
ードブロックから構成されており、夫々2048ビツト
のデータが記録可能である。
The first and second subcode sections each consist of eight subcode blocks, and can each record 2048 bits of data.

第6図はサブコードブロックの構成を示すもので、夫々
8ビツトの同′M信号、W、、 W、、パリティが配置
された後、パリティを含む256ビツトのサブコードデ
ータが配置される。このサブコードデータは4つのパッ
クから成り、その1バツクは8×8ビツト(8シンボル
)で構成されている。
FIG. 6 shows the structure of a subcode block, in which 8-bit identical signals, W, , W, and parity are arranged, and then 256-bit subcode data including parity is arranged. This subcode data consists of four packs, one pack of which consists of 8×8 bits (8 symbols).

ブロックアドレスがEVENのブロックとODDのブロ
ックとでは1、−2の内容が異っており、またバックナ
ンバー(1〜7)が、図示のようにEVENブロックと
ODDブロックとにかけて付されている。また8番目の
パックには誤り検出用のC5符号が設けられている。
The contents of 1 and -2 are different between a block whose block address is EVEN and a block whose block address is ODD, and back numbers (1 to 7) are assigned between the EVEN block and the ODD block as shown. Further, the eighth pack is provided with a C5 code for error detection.

EVENブロックの−、は夫々4ビツトのコントロール
コード(CTL−I D) 、オールゼロコードから成
り、hは上位1ビツトの「1」、3ビツトのフォーマッ
トID、4ビツトのブロックアドレスから成る。ODD
ブロックの1は、夫々4ビツトのプログラムナンバーコ
ード(PNO−2、PNO−3)から成り、6は上位1
ビツトの「1」、3ビツトのプログラムナンバーコード
(PNO−1) 、4ビツトのブロックアドレスから成
っている。
- and of the EVEN block each consist of a 4-bit control code (CTL-ID) and an all-zero code, and h consists of the upper 1 bit of "1", a 3-bit format ID, and a 4-bit block address. ODD
Block 1 consists of a 4-bit program number code (PNO-2, PNO-3), and 6 is the upper one.
It consists of a bit "1", a 3-bit program number code (PNO-1), and a 4-bit block address.

パック1〜7は夫々8ビツトづつの8ワードに分割され
ており、各ワードには、例えば、テープ上の記録開始部
分のリードインエリアを示すコード、記録終了部分のリ
ードアウトエリアを示すコード、記録日時を示すコード
、絶対フレームナンバー、ロジカルフレームナンバー−
・・−等々の多種類のコードがパリティと共に設けられ
ている。
Packs 1 to 7 are divided into 8 words of 8 bits each, and each word includes, for example, a code indicating the lead-in area at the start of recording on the tape, a code indicating the lead-out area at the end of recording, Code indicating recording date and time, absolute frame number, logical frame number
..., etc. are provided along with parity.

第7図は7個のパックのうち一例としてパック3の構成
を示す。
FIG. 7 shows the configuration of pack 3 as an example of seven packs.

このパック3は夫々8ビツトの8個のワードPC1〜8
から成る。PCIの上位4ビツトはパックナンバー(こ
こではパック3を示すrooll」)が設けられ、下位
4ビツトはフォーマット■Dが設けられている。PO2
は未定部分である。
This pack 3 contains 8 words PC1-8 of 8 bits each.
Consists of. The upper 4 bits of the PCI are provided with a pack number (in this case, "ROOL" indicating pack 3), and the lower 4 bits are provided with a format -D. PO2
is the undetermined part.

PO3の上位4ビツトは上記リードインエリア又はリー
ドアウトエリアを示すエリアIDが設けられている。こ
のPO3の下位4ビツトと、PO4、PO2との合計2
0ビツトにより絶対フレームナンバー(AFNO)が表
わされている。このAFNoは1巻のテープ上に記録さ
れる全フレームに付された連続番号である。次にPO2
とPO2との合計16ビツトにより、本発明に関するチ
エツクデータCDが設けられ、PCBはPCI〜pc7
に対するパリティが設けられている。
The upper 4 bits of PO3 are provided with an area ID indicating the lead-in area or lead-out area. The total of the lower 4 bits of PO3, PO4, and PO2 is 2.
The 0 bit represents the absolute frame number (AFNO). This AF No. is a consecutive number assigned to all frames recorded on one tape. Next, PO2
A check data CD related to the present invention is provided by a total of 16 bits of PCI and PO2, and the PCB is PCI to PC7.
Parity is set for .

上記16ビツトのチエツクデータCDは、このパック3
が設けられる1本のトラック(TA又はT、 )に設け
られるメインエリアに存在する全データ(コンピュータ
からのデータ)の排他的論理和をとったものである。あ
るいはこのチエツクデータCDとして、上記メインエリ
アに存在する全データに対するCRC等のエラー検出信
号を用いてもよい。
The above 16-bit check data CD is included in this pack 3.
This is the exclusive OR of all data (data from the computer) existing in the main area provided on one track (TA or T) provided with. Alternatively, as the check data CD, an error detection signal such as a CRC for all data existing in the main area may be used.

またこのチエツクデータは他のパックPCI、PO2−
4の未定部分にも設けて多重書きにすることにより、信
頼性を高めるようにすることもできる。その場合、1本
のトラックには夫々8ブロツクの第1及び第2のサブコ
ード部が設けられ、2ブロツクで7バツクあるので、1
本のトラックには同じチエツクデータCDを最大56個
記録することができる。
This check data also applies to other packs PCI, PO2-
It is also possible to increase reliability by providing the undetermined portion of No. 4 for multiple writing. In that case, each track is provided with 8 blocks of first and second subcode sections, and there are 7 backs in 2 blocks, so 1
Up to 56 pieces of the same check data CD can be recorded on a book track.

このようなチエツクデータCDは次のように用いられる
Such check data CD is used as follows.

再生時に1本のトラックから読み出されたチエツクデー
タCDとそのトラックのメインエリアから読み出された
データの排他的論理和とを比較する。この結果、両者が
一致しなかった場合は、メインエリア全体が消し残って
いたか又はサブエリア全体が消し残っていた(前回のチ
エツクデータCDも消し残っていた)かの何れかである
ことを判定することができる。また上記両者が一致した
ときは、メインエリア全体とサブエリア全体との両方が
正しいか又は両方が誤づていたかの何れかであることを
判定することができる。メインエリア、サブエリアの何
れが正しいか誤っていたかを知るには、LFNOとAF
NOとを用いて次に述ベる方法により判定することがで
きる。
The check data CD read out from one track during playback is compared with the exclusive OR of the data read out from the main area of that track. As a result, if the two do not match, it is determined that either the entire main area was left unerased or the entire sub area was left unerased (the previous check data CD was also left unerased). can do. Further, when the above two match, it can be determined that either the entire main area and the entire sub area are correct, or both are incorrect. To find out whether the main area or sub area is correct or incorrect, check LFNO and AF.
The determination can be made by the method described below using NO.

第8図は判定の順序を示すもので、各ステップ31〜S
4による判断に基いて、第9図の判定基準を求め、この
判定基準に基いて第10図の判定の内容を知ることがで
きる。
FIG. 8 shows the order of determination, and each step 31 to S
4, the determination criterion shown in FIG. 9 is obtained, and based on this determination criterion, the content of the determination shown in FIG. 10 can be known.

第8図において、先ずステップS1によりメインエリア
のデータ(以下メインデータと云う)についてCいC2
符号による訂正ができたか否かを調べる。訂正ができな
かったときは、第10図のCとして、そのトラックのメ
インデータにドロップアウトがあったものと判定し、そ
の旨のメツセージを送る。訂正ができたときは次のステ
ップS2により、メインエリアのLFNOの連続性を調
べる。
In FIG. 8, first, in step S1, data in the main area (hereinafter referred to as main data) is
Check whether the code correction was possible. If the correction cannot be made, it is determined as C in FIG. 10 that there is a dropout in the main data of that track, and a message to that effect is sent. When the correction is successful, the continuity of LFNO in the main area is checked in the next step S2.

連続性がないときは、第10図のBであるとして、その
トラックにドロップインがあったものと判定し、その旨
メツセージを送る。LFNOに連続性が有ったときは、
メインエリアのチエツクを終了して、次にステップS3
によりサブエリアをチエツクする。サブエリアのパック
内データについて、CI符号訂正、パックパリティ、多
重一致等によってパックデータの再現性をチエツクする
。このチエツクができなかったときは、第10図の(5
)であるとし、サブエリアのデータ(サブデータ)にド
ロップインがあり且つメインデータは正しいものと判定
する。再現性チエツクができたときはステップS4によ
り、AFNOの連続性のチエツクと、チエツクデータC
Dによるメインデータのチエツクとを行い、夫々のチエ
ツクの結果に基いて第9図の判断基準を求め、この判断
基準により第10図の判定の内容を求める。
If there is no continuity, it is determined as B in FIG. 10 that there is a drop-in on that track, and a message to that effect is sent. When LFNO has continuity,
After checking the main area, proceed to step S3.
to check the subarea. The reproducibility of the pack data is checked using CI code correction, pack parity, multiple coincidence, etc. for the data in the pack of the subarea. If this check fails, check (5) in Figure 10.
), it is determined that there is a drop-in in the subarea data (subdata) and that the main data is correct. When the reproducibility check is completed, check the continuity of AFNO and check data C in step S4.
D is checked on the main data, and based on the results of each check, the judgment criteria shown in FIG. 9 are obtained, and the details of the judgment shown in FIG. 10 are obtained based on these judgment criteria.

各判定の内容は、 A−(1)−・−−−−−−−・−メインデータは正し
い。
The contents of each judgment are as follows: A-(1)-・---------- Main data is correct.

A −(2) −−−−−−−−−−一・−一−−−メ
インデータ、サブデータの両方にドロップインがあ った。
A - (2) ------------1・-1--- There was a drop-in in both main data and sub data.

A−(3)・−・−・−・−メインデータにドロップイ
ンがあった。AFNOは隅 然連続した。
A-(3)・−・−・−・−There was a drop-in in the main data. AFNO continued from corner to corner.

A−(4)・・−−−−−−−−・−サブデータにドロ
ップインがあった。この場合はAF Noを自走させメインデー タは正しいものとする。
A-(4)------------There was a drop-in in the sub data. In this case, let the AF No. run automatically and make sure the main data is correct.

A−(5)・−−−−一−・−一−−−−−サブデータ
にドロップアウトがあった。この場合はA FNOは自走させ、メイン データは正しいものとする。
A-(5)・----1-・-1--There was a dropout in the sub data. In this case, AFNO is allowed to run by itself and the main data is correct.

尚、チエツクデータCDによりドロップインが検出され
たときにフラグを立て、このフラグに基いて誤り訂正コ
ードECCによる誤り訂正を行うことができる。さらに
チエツクデータCD及びメインエリアのデータの読み間
違いを防止するために、チエツクデータCDによる検出
を複数回行うようにしてもよい。
Note that a flag is set when a drop-in is detected by the check data CD, and based on this flag, error correction can be performed using an error correction code ECC. Further, in order to prevent misreading of the check data CD and the data in the main area, detection using the check data CD may be performed multiple times.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、1本のトラック内におけるメインエリ
アのデータ全体に対するチエツクデータC’Dとフレー
ムの通し番号AFNOとをサブエリアに設けたので、メ
インエリア又はサブエリアの全体にドロップイン等が生
じた場合にそれを容易に検出することができると共に、
エラーの具体的な内容も知ることができ、DATをデー
タレコーダとして用いる場合の性能を高めることができ
る。
According to the present invention, since the check data C'D and the frame serial number AFNO for the entire data of the main area in one track are provided in the subarea, drop-in etc. may occur in the entire main area or subarea. It can be easily detected if
The specific details of the error can also be known, and the performance when using the DAT as a data recorder can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はD
ATのフォーマットを示す図、第3図はメインデータブ
ロックのデータ構成図、第4図は1フレームのメインエ
リアのデータ構成図、第5図はロジカルフレームナンバ
ーのデータ構成図、第6図はサブコードブロックのデー
タ構成図、第7図はサブコードブロックのバンクのデー
タ構成図、第8図は誤り判定方法を示すフローチャート
、第9図は誤り判定基準を示す図、第10図は判定の内
容を示す図である。 なお図面に用いた符号において、 ’rAT、−・−−−一・トラック 1− ・−・−D A T 3・・−・・−・−・−・ホストコンピュータ13・−
・−・・−−−一−−−システムコントローラAFNO
・・−・・・−・・・・絶対フレームナンバーCD・−
・−−一一一−・チエツクデータである。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
A diagram showing the AT format. Figure 3 is a data configuration diagram of the main data block. Figure 4 is a data configuration diagram of the main area of one frame. Figure 5 is a data configuration diagram of logical frame numbers. Figure 6 is a data configuration diagram of the main area of one frame. Figure 7 is a data configuration diagram of a bank of subcode blocks, Figure 8 is a flowchart showing the error determination method, Figure 9 is a diagram showing error determination criteria, and Figure 10 is the content of determination. FIG. In addition, in the symbols used in the drawings, 'rAT, -・---1・Track 1− ・−・−D AT 3・・・−・・−・−・−・Host computer 13・−
・−・・−−−1−−−System controller AFNO
・・・・・・−・・Absolute frame number CD・−
・---111-・Check data.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 回転ヘッドの1回転により記録媒体上に2本の傾斜トラ
ックを形成し、この2本の傾斜トラックを1フレームと
して、この1フレーム毎に所定のデータフォーマットを
有するデータと連続的なフレーム番号とを記録するよう
に成されると共に、各傾斜トラックにはメインデータが
記録される第1の領域と上記フレーム番号を含むサブデ
ータが記録される第2の領域とが形成されるように成さ
れ、 上記1フレームを構成する2本の傾斜トラックの各々に
おける第2の領域に、対応する第1の領域に記録される
データの誤りを検出するためのデータを記録するように
したことを特徴とするデータレコーダ。
[Claims] Two inclined tracks are formed on the recording medium by one rotation of the rotary head, and these two inclined tracks are regarded as one frame, and each frame is continuous with data having a predetermined data format. Each inclined track has a first area in which main data is recorded and a second area in which sub-data including the frame number is recorded. Data for detecting errors in data recorded in the corresponding first area is recorded in the second area of each of the two inclined tracks constituting one frame. A data recorder characterized by:
JP31578987A 1987-10-27 1987-12-14 Data recording method Expired - Fee Related JP2805703B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31578987A JP2805703B2 (en) 1987-12-14 1987-12-14 Data recording method
US07/262,487 US5091805A (en) 1987-10-27 1988-10-25 Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
KR1019880013948A KR0154973B1 (en) 1987-10-27 1988-10-26 Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
DE88310062T DE3882199T2 (en) 1987-10-27 1988-10-26 Device and method for recording and / or reproducing a digital signal.
EP88310062A EP0314456B1 (en) 1987-10-27 1988-10-26 Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
AT88310062T ATE91356T1 (en) 1987-10-27 1988-10-26 DEVICE AND METHOD FOR RECORDING AND/OR REPRODUCTION OF A DIGITAL SIGNAL.
US07/529,884 US5067131A (en) 1987-10-27 1990-05-25 Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
KR1019970064676A KR100245316B1 (en) 1987-10-27 1997-11-26 Digital signal recording and reproducing device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31578987A JP2805703B2 (en) 1987-12-14 1987-12-14 Data recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155568A true JPH01155568A (en) 1989-06-19
JP2805703B2 JP2805703B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=18069577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31578987A Expired - Fee Related JP2805703B2 (en) 1987-10-27 1987-12-14 Data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805703B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339205A (en) * 1990-10-23 1994-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Recording/reproduction apparatus with error detection capability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5339205A (en) * 1990-10-23 1994-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Recording/reproduction apparatus with error detection capability

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805703B2 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576512B2 (en) Data recorder
US5091805A (en) Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
JPS607651A (en) Recording device of digital information signal
US5134529A (en) Apparatus and method for recording a digital signal
US5499147A (en) Rotary head recording and reproduction apparatus with memory and method of operation which compares a reproduced signal with an original signal
JP3153995B2 (en) Decryption device
JP2853861B2 (en) Data recorder
JP2915421B2 (en) Data recorder
US5144500A (en) Method and apparatus for reproducing multiply recorded data
JP2616749B2 (en) Recording device
JPH01155568A (en) Data recorder
US5144501A (en) Data recorder and method of operation
JP2576551B2 (en) Data recorder
JP2526949B2 (en) Erasing method in data recorder
JPH0727687B2 (en) Data recorder
JP2621261B2 (en) Recording method in data recorder
JP2661067B2 (en) Data recorder
CA1325270C (en) Apparatus and method for recording and/or reproducing a digital signal
JP2840680B2 (en) Playback device
JP2625734B2 (en) Data recorder
JP2591032B2 (en) Data recorder
JPS61206973A (en) Data recording and reproducing device
JPH01292691A (en) Data recorder
JPH0294091A (en) Data recording and reproducing device
JPS62204470A (en) Synchronization detector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees