JPH01136436A - 空車呼出方式 - Google Patents

空車呼出方式

Info

Publication number
JPH01136436A
JPH01136436A JP29551287A JP29551287A JPH01136436A JP H01136436 A JPH01136436 A JP H01136436A JP 29551287 A JP29551287 A JP 29551287A JP 29551287 A JP29551287 A JP 29551287A JP H01136436 A JPH01136436 A JP H01136436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
empty
vehicle
base station
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29551287A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kato
享 加藤
Hiroshi Takegaki
竹垣 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29551287A priority Critical patent/JPH01136436A/ja
Publication of JPH01136436A publication Critical patent/JPH01136436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B13/00Taximeters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、多数の移動局(タクシ−)を統轄するタク
シ−無線の基地局とその移動局との間で配車業務を行な
うための通信に関し、特にその空車呼出方式に関するも
のである。
[従来の技術] 第3図は従来の空車呼出方式の構成を示すブロック図で
あり1図において、1は移動局(タクシ−)のアンテナ
、2は移動局の無線機、3は音声とデータとの切替リレ
ー、4は後述する中央処理装置5の直流信号を交流信号
に変換する変調器、5はメモリ、入出力ポートをもつ中
央処理装置、6は切替リレー3.変調器4および中央処
理装置5で構成される付加装置、7は移動局の音声通話
用マイク、8はマイク7のプレススイッチ、9は空車/
実車の情報を出力するタクシ−メータであり、これらの
アンテナ1.無線機2.付加装置6゜マイク7、タクシ
−メータ9が各移動局にそなえられてい−る。
また、11は基地局のアンテナ、12基地局の無線機、
13は音声とデータとの切替リレー、14は無線機12
の交流信号を直流信号に変換する復調器、15は移動局
の通話車番を表示する表示部、17はメモリ、入出力ボ
ートをもつ中央処理装置、18は切替リレー13.復調
器142表示部15および中央処理装置17で構成され
る指令装置、19は基地局の音声通話用マイク、2゜は
マイク19のプレススイッチであり、これらのアンテナ
11.無線機12.付加装置18.マイク19が基地局
にそなえられている。
次に動作について説明する。第3図において、タクシ−
無線の基地局からプレススイッチ19を押すと、中央処
理装置17が、送信要求を受は付は切替リレー13をマ
イク19側へ切り替える。
プレススイッチ20を押しながら、音声通話用マイク1
9から空車要求の呼出しを音声により行なうと、その音
声信号は、無線機12.アンテナ11により変調され送
信される。その送信電波は、すべての移動局のアンテナ
1.無線機2によって受信され、無線機2に実装のスピ
ーカ(図示せず)から基地局の空車呼出しの音声が拡声
され、タクシ−の乗務員は、基地局が空車を要求してい
ることを認識する。
空車である乗務員がプレススイッチ8を押して応答する
と、中処理装置5のメモリに蓄えられた車両番号とタク
シ−メータ9の空車/実車情報とが、データ信号として
中央処理装置5から送出され、変調器4で交流信号に変
換されてから、切替リレー3の接点を介して無線機2.
アンテナ1により変調されて送信される。この後、中央
処理袋[5は、データを送出し終わると、切替リレー3
を動作させて音声通話用マイク7側へ切り替え。
乗務員の音声信号を無線機2.アンテナ1により変調し
送信する。即ち、プレススイッチ8を押して音声通話を
する都度、車両番号と空車/実車情報とが送信されるよ
うに動作する。
移動局からのデータは、基地局のアンテナ11゜無線機
12で受信され復調器14で直流信号に変換され、仲央
処理装置17で処理されてから1表示部15で応答して
きた移動局の車両番号と空車/実車情報とが表示され、
移動局の音声信号は、無線機12に実装のスピーカ(図
示せず)で拡声され、応答してきた移動局との音声交信
により配車指示を行なう。基地局は、1台の配車が終了
すると、以上の手順を繰り返し、1台ずつ配車業務が行
なわれる。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の空車呼出方式は以上のように行なわれるので、基
地局の空車呼出しに対する移動局の応答は1台ずつ行な
わなければならないため、配車業務の効率が悪く、また
、プレススイッチ8,20を一定時間押して応答するの
で、基地局での受信電界が高くなる基地局に近い移動局
の応答が優先され、配車が不公平になるなどの問題点が
あった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、タクシ−無線で空車呼出しによる配車業務を
効率よく各移動局にとって公平に行なえるようにした空
車呼出方式を得ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る空車呼出方式は、各移動局に応答用了解
スイッチを設け、基地局からの空車呼出しを受けた場合
に上記応答用了解スイッチを押下して応答信号を車両番
号とともに上記基地局へ送信し、上記基地局で、上記応
答信号を、受信した順に必要な空車台数になるまで受信
処理す色ものである。
[作   用コ この発明における空車呼出方式では、基地局からの空車
呼出しを受けた場合に応答用了解スイッチを押下し1度
の空車呼出しの応答を行なうだけで、必要な台数分の空
車を応答の早い順に配車指示できるとともに、移動局の
応答時間が短縮化される。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例による空車呼出方式の構成を示
すブロック図である。なお、第1図中、既舖の符号と同
一の符号は同一または相当部分を示しているので、その
説明は省略する。
第1図において、10は移動局側に設けられた応答用了
解スイッチで、基地局からの空車呼出しを受けた場合に
押下することで、車両番号および空車/実車情報を応答
信号とともに上記基地局へ送信するためのものである。
また、16は基地局側に設けられた先着優先呼出しを行
なうための操件部である。
上述のような構成とすることで、本実施例の空車呼出方
式は次のように行なおれる。第1図において、タクシ−
無線の基地局で、操作部16にある表示クリアスイッチ
(図示せず)を押し中央処理装置17に入力して表示部
15をクリアする。ついで、空車呼出しの制限台数を操
作部16で入力し、中央処理装置17に読み込み、プレ
ススイッチ20を押しながら音声通話用マイク19がら
空車要求の呼出しを音声により行なうと、その音声信号
は、無線機12.アンテナ11により変調され送信され
る。その送信電波は、すべての移動局のアンテナ1.無
線機2によって受信され、無線機2に実装のスピーカ(
図示せず)から基地局の空車呼出しの音声が拡声され、
タクシ−の乗務員は。
基地局が空車を要求していることを認識する。
空車である乗務員が応答用了解スイッチ10を押して応
答すると、中央処理装置5のメモリに蓄えられた車両番
号とタクシ−メータ9の空車/実車情報とが、データ信
号として中央処理装置5から送出され、変調器4で交流
信号に変換されてから、切替リレー3の接点を介して無
線機2.アンテナ1により変調されて送信される。了解
スイッチ10は、連続して押しても押した瞬間にのみ1
回だけ動作する。
基地局では、空車呼出しを終え、プレススイッチ20を
オフにすると、中央処理装置17は応答信号がくるのを
待機する状態になる。アンテナ11と無線機12とで移
動局の応答信号を受信すると、復調器14で直流信号に
変換し、中央処理装置17で処理され、表示部15に着
信した順に車両番号と空車/実車情報とが表示される。
受信処理は、−2!!!車数が制限台数まで受信するか
、または受信処理の制限時間に達すると終了する。
このようにして、基地局では、表示部15に必要な台数
の空車番号が確認されるので、順次、移動局と音声交信
し配車指示を効率よく各移動局にとって公平に行なうこ
とができる。基地局は、以上の手順を繰り返し必要な台
数ずつ空車表示を行ない配車業務が行なわれる。また、
基地局からの空車呼出しを受けた場合に応答用了解スイ
ッチ10を押下し1度の空車呼出しの応答を行な゛うだ
けでよいので、移動局の応答時間が短縮化され、信号の
衝突確率が低下する。
なお、第2図に示すように、応答用了解スイッチ10と
中央処理装置5との間に、移動局にタクシ−メータ9が
空車の時にのみ自動的にオンとなる切替リレー21を設
けてもよい。これにより、移動局側では、空車時に了解
スイッチ10により応答すると、上記実施例と同様に動
作するが、実車時には切替リレー21がオフとなってい
るので、了解スイッチ10をオンにしても、応答信号は
送信されるないので、移動局の応答信号の衝突確率がさ
らに低下する効果がある。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、移動局に応答用了解
スイッチを設け、基地局において、空車呼出しの制限台
数まで先着順に受信処理して必要な台数の空車番号を表
示するようにしたので、基地局からの1度の空車呼出し
で、必要な台数分の空車を応答の早い順に表示できるよ
うになるとともに、移動局の応答時間が短縮化され、信
号の衝突確率が低下し、公平で効率のよい配車業務を行
なえる効果がある。    ゛
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による空車呼出方式の構成
を示すブロック図、第2図はこの発明の他の実施例によ
る空車呼出方式の構成を示すブロック図、第3図は従来
の空車呼出方式の植成を示すブロック図である。 図において、10−=応答用了解スイッチ。 なお、図中、同一の符号は同一、又は相当部分を示して
−いる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の移動局を統轄するタクシー無線の基地局とその移
    動局との間で配車業務を行なうための空車呼出方式にお
    いて、上記の各移動局に応答用了解スイッチを設け、上
    記基地局からの空車呼出しを受けた場合に上記応答用了
    解スイッチを押下して応答信号を車両番号とともに上記
    基地局へ送信し、上記基地局で、上記応答信号を、受信
    した順に必要な空車台数になるまで受信処理することを
    特徴とする空車呼出方式。
JP29551287A 1987-11-24 1987-11-24 空車呼出方式 Pending JPH01136436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29551287A JPH01136436A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 空車呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29551287A JPH01136436A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 空車呼出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136436A true JPH01136436A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17821576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29551287A Pending JPH01136436A (ja) 1987-11-24 1987-11-24 空車呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136436A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075334C (zh) * 1994-08-26 2001-11-21 日本电气株式会社 无绳电话系统
WO2003026325A3 (en) * 2001-09-17 2003-05-08 Manganese Bronze Holdings Plc Telephone call routing system and method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729095A (en) * 1980-06-26 1982-02-16 Baldwin Piano & Organ Co Internal detector for defect of electronic musical instrument
JPS5839129A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Ainsu:Kk タクシ−無線機における空車応答方式
JPS59114651A (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 Nec Corp デバツグ方式
JPS60196025A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Fujitsu General Ltd 移動局の登録配車方法
JPS62268218A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Toshiba Corp 簡易情報収集システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729095A (en) * 1980-06-26 1982-02-16 Baldwin Piano & Organ Co Internal detector for defect of electronic musical instrument
JPS5839129A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Ainsu:Kk タクシ−無線機における空車応答方式
JPS59114651A (ja) * 1982-12-21 1984-07-02 Nec Corp デバツグ方式
JPS60196025A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Fujitsu General Ltd 移動局の登録配車方法
JPS62268218A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Toshiba Corp 簡易情報収集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1075334C (zh) * 1994-08-26 2001-11-21 日本电气株式会社 无绳电话系统
WO2003026325A3 (en) * 2001-09-17 2003-05-08 Manganese Bronze Holdings Plc Telephone call routing system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01136436A (ja) 空車呼出方式
JPS6226939A (ja) トランスポンデイングカ−ドによる自動呼出し方法
JP2939800B2 (ja) 自動配車システム
JPH0377557B2 (ja)
JP2724584B2 (ja) 自動配車応答システム
JPH0232821B2 (ja)
JP3556936B2 (ja) 列車無線システム
JPS6084031A (ja) 移動端末装置位置表示方式
JPS60213136A (ja) Avm方式を適用する基地局無線装置
JPH0593137U (ja) 無線配車支援システム
JPH0344697B2 (ja)
JPS61158245A (ja) デ−タ通信方式
JP2872730B2 (ja) ポーリング方式
JPH0618430B2 (ja) フアクシミリ装置
JPS58218240A (ja) 無線配車方式
JP2820771B2 (ja) 移動無線端末
JPS5923641A (ja) Avmシステムにおけるポ−リング方式
JPH033431A (ja) 動態管理無線システム
JP2885743B2 (ja) 移動体の位置把握装置
CN116887414A (zh) 基于lte组呼话权的车载台请求呼叫多台调度台的方法和系统
JP2001167392A (ja) 車両配車システム
JPH0653902A (ja) 無線通信システム
JPH0344133A (ja) 集荷指示システム
JP2003273802A (ja) 無線通信システムの一斉通信方式と応答確認方式
JPH03151754A (ja) タクシー無線自動配車装置