JP7473922B2 - PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD - Google Patents

PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP7473922B2
JP7473922B2 JP2022181390A JP2022181390A JP7473922B2 JP 7473922 B2 JP7473922 B2 JP 7473922B2 JP 2022181390 A JP2022181390 A JP 2022181390A JP 2022181390 A JP2022181390 A JP 2022181390A JP 7473922 B2 JP7473922 B2 JP 7473922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
service
campaign
account
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022181390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023086098A5 (en
JP2023086098A (en
Inventor
良之 白▲土▼
昌昭 菊池
利充 十河
Original Assignee
ユニークビジョン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニークビジョン株式会社 filed Critical ユニークビジョン株式会社
Priority to JP2022181390A priority Critical patent/JP7473922B2/en
Publication of JP2023086098A publication Critical patent/JP2023086098A/en
Publication of JP2023086098A5 publication Critical patent/JP2023086098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473922B2 publication Critical patent/JP7473922B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、プログラム、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 This disclosure relates to a program, an information processing device, and an information processing method.

新規製品などのトライアル顧客獲得の施策として、顧客が広告に関する情報を投稿して拡散することを条件にキャンペーンに応募できたり、インセンティブを付与する、という技術がある。また、既存製品で顧客とのチャネルを獲得するための施策として、顧客であるユーザが企業のSNS(Social Network Service)アカウントをフォローすることでキャンペーンに応募できたり、ハッシュタグをつけて所定のキーワードを投稿することで応募とする、という技術がある。また、異なるサービスを共通IDで連携させる技術がある(特許文献1)。 As a measure to acquire trial customers for new products, etc., there is a technology that allows customers to apply for campaigns or provide incentives on the condition that they post and spread information about advertisements. As a measure to acquire channels with customers for existing products, there is a technology that allows customer users to apply for campaigns by following a company's SNS (Social Network Service) account, or by posting a specific keyword with a hashtag. There is also a technology that links different services with a common ID (Patent Document 1).

特許文献1には、第1のサービス提供部が、ID情報提供要求に含まれる共通IDと対応付けられた、第1のサービスにてユーザを識別するための第1の個別IDをユーザ端末へ送信し、第2のサービス提供部が、第1のサービスを識別するためのサービスIDと第1の個別IDと共通IDとをユーザ端末から受信し、ID情報取得要求に含まれる、第2のサービスにてユーザを識別するための第2の個別IDと対応付けられた共通IDとともに受信された、サービスID及び第1の個別IDをユーザ端末へ送信する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a technology in which a first service providing unit transmits to a user terminal a first individual ID for identifying a user in a first service, which is associated with a common ID included in an ID information provision request, and a second service providing unit receives from the user terminal a service ID for identifying the first service, the first individual ID, and a common ID, and transmits to the user terminal the service ID and first individual ID received together with the common ID associated with a second individual ID for identifying a user in a second service, which is included in an ID information acquisition request.

国際公開2012/004916号International Publication No. 2012/004916

不特定多数のユーザがアカウントを作成し、各ユーザが他のユーザと「友だちになる」、「フォローする」など特定の関係にならずとも、投稿する内容を互いに閲覧可能とするSNS(例えば、Twitter(登録商標)等のSNS)がある。このようなSNSでは、各ユーザがフォローしている他のユーザの投稿内容を中心として、様々なユーザの投稿内容を、各投稿の投稿日時や各投稿への他のユーザの反応(いわゆる「いいね」がついた数、投稿の詳細が表示された数等のエンゲージメント等)に基づいて並べて閲覧可能としていることがある(いわゆる「タイムライン」、「フィード」等とも称される)。 There are SNSs (e.g., SNSs such as Twitter (registered trademark)) in which an unspecified number of users create accounts and can view each other's posts without having to form specific relationships with other users, such as by becoming friends or following them. In such SNSs, the posts of various users, centering on the posts of other users whom each user follows, can be arranged and viewed based on the posting date and time of each post and other users' reactions to each post (engagement, such as the number of "likes" and the number of times the details of the post were displayed) (also known as a "timeline" or "feed").

このようなSNSでは、フォローしているユーザのみならず、フォローしていないユーザ(例えば、企業のアカウント)の投稿がユーザのタイムラインに表示されることがあり、投稿の拡散効果が期待されている。 In such SNS, posts from not only users the user follows but also users who the user does not follow (e.g., corporate accounts) may appear on the user's timeline, which is expected to have the effect of spreading the posts.

そこで、本開示は、上記課題を解決すべくなされたものであって、その目的は、複数のサービスにまたがったキャンペーンを実施する際に、このキャンペーンの拡散効果を高めることが可能なプログラム、情報処理装置、情報処理方法を提供することである。 The present disclosure has been made to solve the above problem, and its purpose is to provide a program, information processing device, and information processing method that can increase the diffusion effect of a campaign that spans multiple services.

一実施形態によると、プロセッサを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムが提供される、このプログラムは、プロセッサに、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップと、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第2のステップと、第2のステップにおいて入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報を含む投稿内容をユーザに提供する第3のステップと、投稿内容に基づいてユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて第1の情報を含む投稿を行ったユーザのアカウントを特定し、このアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第4のステップとを実行させる。 According to one embodiment, a program for operating a computer having a processor is provided. The program causes the processor to execute a first step of posting an advertiser's campaign using the advertiser's account in a first service in which only one account is available on a user terminal owned by a user for one user's authentication information; a second step of detecting an input operation made by a user using the first service in response to the posting of the campaign; a third step of providing the user with the posted content including first information that can identify the user's account in the first service in a second service in which one user's authentication information can be used by switching between one or more accounts on a user terminal owned by the user, if the input operation is detected in the second step; and a fourth step of detecting that the user has posted in the second service using his/her own account based on the posted content, identifying the account of the user who posted the content including the first information based on the detection result, and granting a campaign-related benefit to the account.

本開示によれば、複数のサービスにまたがったキャンペーンを実施する際に、このキャンペーンの拡散効果を高めることができる。 According to the present disclosure, when a campaign is implemented across multiple services, the spreading effect of the campaign can be increased.

第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムの概要を示す図である。1 is a diagram showing an overview of a campaign management system according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムのハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a hardware configuration of a campaign operation system according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置のハードウェア構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a hardware configuration of a campaign management device according to a first embodiment. 第1の実施形態に係るユーザ端末のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a user terminal according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置の機能的な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of a campaign management device according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るユーザ端末の機能的な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of a user terminal according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置に格納されたキャンペーン参加履歴DBのデータ構造を示す図である。4 is a diagram showing a data structure of a campaign participation history DB stored in the campaign management device according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置に格納されたユーザ情報DBのデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing a data structure of a user information DB stored in the campaign management device according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置に格納された広告主情報DBのデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing a data structure of an advertiser information DB stored in the campaign management device according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置に格納されたキャンペーン実施DBのデータ構造を示す図である。4 is a diagram showing a data structure of a campaign implementation DB stored in the campaign management device according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営装置に格納されたキャンペーン実績DBのデータ構造を示す図である。4 is a diagram showing a data structure of a campaign result DB stored in the campaign management device according to the first embodiment. FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムの動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram for explaining the operation of the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムの動作を説明するためのシーケンス図であって、図12に示す動作の続きを示す図である。13 is a sequence diagram for explaining the operation of the campaign management system according to the first embodiment, showing a continuation of the operation shown in FIG. 12 . 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおける投稿画面生成動作を説明するためのフローチャートである。11 is a flowchart for explaining a posting screen generating operation in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおける投稿検索動作を説明するためのフローチャートである。11 is a flowchart for explaining a post search operation in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される投稿表示画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a post display screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示されるキャンペーン画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a campaign screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される応募画面の一例を示す図である。1 is a diagram showing an example of an application screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment; FIG. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される投稿画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a posting screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される投稿表示画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a post display screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment. 第1の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される抽選結果画面の一例を示す図である。13 is a diagram showing an example of a lottery result screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the first embodiment. FIG. 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムの概要を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an overview of a campaign management system according to a second embodiment. 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムの動作を説明するためのシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram illustrating the operation of the campaign management system according to the second embodiment. 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムの動作を説明するためのシーケンス図であって、図23に示す動作の続きを示す図である。FIG. 24 is a sequence diagram for explaining the operation of the campaign management system according to the second embodiment, showing a continuation of the operation shown in FIG. 23 . 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される応募画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of an application screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the second embodiment. 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される認証画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of an authentication screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the second embodiment. 第2の実施形態に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される投稿表示画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a post display screen displayed on a user terminal in the campaign management system according to the second embodiment. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example. 変形例に係るキャンペーン運営システムにおけるユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a screen displayed on a user terminal in a campaign management system according to a modified example.

以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。実施形態を説明する全図において、共通の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略する。なお、以下の実施形態は、特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではない。また、実施形態に示される構成要素のすべてが、本開示の必須の構成要素であるとは限らない。また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。 Embodiments of the present disclosure will be described below with reference to the drawings. In all figures describing the embodiments, common components are given the same reference numerals, and repeated explanations will be omitted. Note that the following embodiments do not unduly limit the contents of the present disclosure described in the claims. Furthermore, not all components shown in the embodiments are necessarily essential components of the present disclosure. Furthermore, each figure is a schematic diagram, and is not necessarily a precise illustration.

また、以下の説明において、「プロセッサ」は、1以上のプロセッサである。少なくとも1つのプロセッサは、典型的には、CPU(Central Processing Unit)のようなマイクロプロセッサであるが、GPU(Graphics Processing Unit)のような他種のプロセッサでもよい。少なくとも1つのプロセッサは、シングルコアでもよいしマルチコアでもよい。 In the following description, a "processor" refers to one or more processors. The at least one processor is typically a microprocessor such as a CPU (Central Processing Unit), but may be another type of processor such as a GPU (Graphics Processing Unit). The at least one processor may be a single-core or multi-core.

また、少なくとも1つのプロセッサは、処理の一部又は全部を行うハードウェア回路(例えばFPGA(Field-Programmable Gate Array)又はASIC(Application Specific Integrated Circuit))といった広義のプロセッサでもよい。 In addition, at least one processor may be a processor in the broad sense, such as a hardware circuit (e.g., an FPGA (Field-Programmable Gate Array) or an ASIC (Application Specific Integrated Circuit)) that performs some or all of the processing.

また、以下の説明において、「xxxテーブル」といった表現により、入力に対して出力が得られる情報を説明することがあるが、この情報は、どのような構造のデータでもよいし、入力に対する出力を発生するニューラルネットワークのような学習モデルでもよい。従って、「xxxテーブル」を「xxx情報」と言うことができる。 In the following explanation, information that produces an output for an input may be described using expressions such as "xxx table," but this information may be data of any structure, or may be a learning model such as a neural network that produces an output for an input. Therefore, a "xxx table" may be called "xxx information."

また、以下の説明において、各テーブルの構成は一例であり、1つのテーブルは、2以上のテーブルに分割されてもよいし、2以上のテーブルの全部又は一部が1つのテーブルであってもよい。 In addition, in the following description, the configuration of each table is an example, and one table may be divided into two or more tables, or all or part of two or more tables may be one table.

また、以下の説明において、「プログラム」を主語として処理を説明する場合があるが、プログラムは、プロセッサによって実行されることで、定められた処理を、適宜に記憶部及び/又はインタフェース部などを用いながら行うため、処理の主語が、プロセッサ(或いは、そのプロセッサを有するコントローラのようなデバイス)とされてもよい。 In the following explanation, the processing may be described with the "program" as the subject, but since the program is executed by a processor to perform a predetermined process using a memory unit and/or an interface unit as appropriate, the subject of the processing may be the processor (or a device such as a controller having the processor).

プログラムは、計算機のような装置にインストールされてもよいし、例えば、プログラム配布サーバ又は計算機が読み取り可能な(例えば非一時的な)記録媒体にあってもよい。また、以下の説明において、2以上のプログラムが1つのプログラムとして実現されてもよいし、1つのプログラムが2以上のプログラムとして実現されてもよい。 The program may be installed on a device such as a computer, or may be, for example, on a program distribution server or a computer-readable (e.g., non-transitory) recording medium. In addition, in the following description, two or more programs may be realized as one program, and one program may be realized as two or more programs.

また、以下の説明において、種々の対象の識別情報として、識別番号が使用されるが、識別番号以外の種類の識別情報(例えば、英字や符号を含んだ識別子)が採用されてもよい。 In addition, in the following description, identification numbers are used as identification information for various objects, but other types of identification information (e.g., identifiers including letters or codes) may also be used.

また、以下の説明において、同種の要素を区別しないで説明する場合には、参照符号(又は、参照符号のうちの共通符号)を使用し、同種の要素を区別して説明する場合は、要素の識別番号(又は参照符号)を使用することがある。 In the following description, when elements of the same type are described without distinction, reference signs (or common signs among reference signs) are used, and when elements of the same type are described with distinction, the identification numbers (or reference signs) of the elements are used.

また、以下の説明において、制御線や情報線は、説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。全ての構成が相互に接続されていてもよい。 In addition, in the following explanation, the control lines and information lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all control lines and information lines in the product are necessarily shown. All components may be connected to each other.

<本開示の概要>
本開示では、第1のサービスで広告主が投稿したキャンペーンに基づいて、ユーザが何らかの入力操作を行い、この入力操作を検知してユーザに第2のサービスによる投稿を促し、これによりキャンペーンのさらなる拡散を図る。第1のサービスは、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能なサービスである。例えば、第1のサービスは、以下を含みうる。
・ 事業者のアカウントと需要者のアカウントとが含まれ、SNSとして機能するメッセンジャーアプリケーション(例えば、LINE(登録商標))
・ プリペイド方式またはポストペイ方式で支払いが可能な決済アプリケーション(ポイントサービス、PayPay(登録商標)などの支払いサービス)
<Summary of the Disclosure>
In the present disclosure, a user performs some input operation based on a campaign posted by an advertiser in a first service, and this input operation is detected to prompt the user to post through a second service, thereby further spreading the campaign. The first service is a service that can be used with only one account on a user terminal owned by a user for authentication information of one user. For example, the first service may include the following.
A messenger application that includes business and consumer accounts and functions as a social networking service (e.g., LINE (registered trademark))
・Payment applications that allow prepaid or postpaid payments (point services, payment services such as PayPay (registered trademark))

例えば、メッセンジャーアプリケーションにおいて、1つの電話番号につき、1つのアカウントのみ利用可能であることがある。 For example, in a messenger application, only one account may be available per phone number.

第1のサービスは、アカウントに係る認証情報を用いてユーザがこの第1のサービスにアクセスし、認証情報により認証をされると、このユーザに係るアカウントとして投稿を行うことができる。ここにいう投稿には、テキスト情報のみならず画像情報、サーバに格納されたWebページを含むインターネット上の情報にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)等が含まれうる。 When a user accesses the first service using authentication information related to an account and is authenticated by the authentication information, the user can make posts as the account related to the user. Posts here can include not only text information but also image information, URLs (Uniform Resource Locators) for accessing information on the Internet including web pages stored on a server, and the like.

第1のサービスでは、特定のアカウントは、このアカウントと特定の関係を有する(友達関係と呼ばれることがある)アカウントの投稿を閲覧することができる。しかし、第1のサービスでは、特定のアカウントは、友達関係にあるアカウントの投稿を閲覧し、この投稿を他の友達関係にあるアカウントにURL等を用いて提示するのみであり、友達関係にあるアカウントをそのままの形で他の友達関係にあるアカウントに対して投稿することはできない。また、友達関係は1アカウント対1アカウント(one-to-one)である。従って、友達関係にあるアカウントであっても、そのアカウントがどのアカウントと友達関係にあるか否かを知ることはできない。 In the first service, a specific account can view posts from accounts that have a specific relationship with the account (sometimes called a friend relationship). However, in the first service, a specific account can only view posts from friends and present these posts to other friends using a URL or the like, and cannot post from a friend account in its original form to other friends. Also, friend relationships are one-to-one. Therefore, even if an account is in a friend relationship, it is not possible to know which accounts it is friends with.

第2のサービスは、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有する前記ユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能なサービスである。また、第2のサービスは、第2のサービスを利用する各ユーザの投稿内容を互いに閲覧可能なサービスであることができる。例えば、第2のサービスは、Twitter(登録商標)等のSNSである。 The second service is a service that can be used by switching between one or more accounts on the user terminal owned by a user for authentication information of one user. The second service can also be a service that allows users who use the second service to view each other's posted content. For example, the second service is a social networking service such as Twitter (registered trademark).

第2のサービスでも、アカウントに係る認証情報を用いてユーザがこの第2のサービスにアクセスし、認証情報により認証をされると、このユーザに係るアカウントとして投稿を行うことができる。ここにいう投稿には、テキスト情報のみならず画像情報、サーバに格納されたWebページを含むインターネット上の情報にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)等が含まれうる。 In the second service, a user accesses the second service using authentication information related to the account, and once authenticated by the authentication information, can make posts as the account related to the user. Posts here can include not only text information but also image information, URLs (Uniform Resource Locators) for accessing information on the Internet, including web pages stored on a server, and the like.

第2のサービスでは、特定のアカウントは、このアカウントと特定の関係を有する(フォロー/フォロワー関係と呼ばれることがある)アカウントの投稿を閲覧することができる。 The second service allows a particular account to view posts from accounts that have a particular relationship with it (sometimes called a following/follower relationship).

ここで、「フォロー」とは、例えば、一方のアカウント(アカウント「A」)が他方のアカウント(アカウント「B」)を指定して、所定の関係とする入力操作を当該一方のユーザから受け付けることにより、一方のアカウント(アカウント「A」)が他方のアカウント(アカウント「B」)をフォローする、という所定の関係が設定されることをいう。この場合、当該他方のアカウント(アカウント「B」)にとって、当該一方のアカウント(アカウント「A」)は、フォロワーとなる。当該一方のアカウント(アカウント「A」)は、フォローしている当該他方のアカウント(ユーザ「B」)の投稿内容を、タイムライン等において表示させることができる。タイムライン、フィードフォローしているアカウントの投稿ほど、タイムライン(投稿表示画面)等において表示されやすくなることとしてもよい。 Here, "following" refers to, for example, a specified relationship being set in which one account (account "A") follows the other account (account "B") by one account (account "A") specifying the other account (account "B") and accepting an input operation from the other user to set a specified relationship. In this case, the other account (account "B") becomes a follower of the other account. The one account (account "A") can display the posts of the other account (user "B") that it is following on a timeline or the like. Timeline, feeds Posts from accounts that are followed may be more likely to be displayed on the timeline (post display screen) or the like.

フォロー/フォロワー関係は複数のアカウントに対して成立する。従って、あるアカウントのタイムラインには、フォローしている複数のアカウントの投稿を含めた投稿が表示されうる。 A following/follower relationship can exist with multiple accounts. Therefore, an account's timeline may display posts including those from multiple accounts that it follows.

第2のサービスにおいて、あるアカウントは、フォロー/フォロワー関係にあるアカウントの投稿を、自身のアカウントのフォロワーに対して、内容をそのままの形で投稿することができる。これを再投稿という。また、第2のサービスにおいて、あるアカウントは、フォロー/フォロワー関係にあるアカウントの投稿を特定して(メンションと呼ばれることがある)フォロー/フォロワー関係にあるアカウントに対して返信をすることができる。返信されたアカウントのタイムライン等には、この返信のみを特定して表示することができる。 In the second service, an account can post a post from an account in a following/following relationship with its followers in the same form as the post. This is called a repost. Also, in the second service, an account can identify a post from an account in a following/following relationship with its followers and reply to the account in the following/following relationship with its followers (sometimes called a mention). Only this reply can be identified and displayed on the timeline, etc. of the account that received the reply.

さらに、第2のサービスにおいて、対となる特定のアカウント間で、その他のアカウントには公開されないメッセージ送受信方法(ダイレクトメッセージ)においてメッセージを送受信することができる。 Furthermore, in the second service, messages can be sent and received between specific paired accounts using a message sending and receiving method (direct messages) that is not disclosed to other accounts.

<第1の実施形態>
<第1の実施形態の概要>
図1を参照して、第1の実施形態である情報処理装置であるキャンペーン運営装置が適用されたキャンペーン運営システムの概要について説明する。
First Embodiment
Overview of the First Embodiment
With reference to FIG. 1, an overview of a campaign management system to which a campaign management device, which is an information processing device according to a first embodiment, is applied will be described.

第1の実施形態に係るキャンペーン運営システム1は、情報処理装置であるキャンペーン運営装置10、ユーザ端末20、第1サーバ30及び第2サーバ40を有する。 The campaign management system 1 according to the first embodiment includes a campaign management device 10, which is an information processing device, a user terminal 20, a first server 30, and a second server 40.

キャンペーン運営装置10は、第1のサービスにおいて、広告主のキャンペーンの応募者であるユーザに、第2のサービスにおいてキャンペーン情報が含まれた投稿をユーザに投稿させるための投稿画面を生成、表示させ、この投稿画面によりユーザが投稿することによりキャンペーンへの応募を行わせ、そして、第2のサービスにおいてキャンペーン情報が含まれた投稿を行ったユーザに対して、当該キャンペーンにかかる特典を提供する処理等を実行するための装置である。 The campaign management device 10 is a device for executing processes such as generating and displaying a posting screen in the first service that allows a user who is an applicant for an advertiser's campaign to post a post including campaign information in the second service, allowing the user to apply for the campaign by posting on this posting screen, and providing a special benefit related to the campaign to the user who posted the post including campaign information in the second service.

キャンペーン運営装置10は、図1において図示を省略した広告主から、第1のサービスにおける広告主のアカウントについて投稿すること、メッセージを閲覧すること等の許可をする設定を受け付ける。これにより、キャンペーン運営装置10は、第1のサービスにおいて、以下を行うことができる。
・ 広告主のアカウントとして、第1のサービスにおいてキャンペーンを実施し、運営すること。具体的には、広告主のアカウントとして、キャンペーンに関する情報が含まれた投稿を第1のサービスで行うことができる。加えて、第1のサービスにおいてキャンペーン情報が含まれた画面を用意し(第1サーバ30に画面データをアップロードし)、第1のサービスのユーザであって広告主と友達関係にあるアカウントを有するユーザにこの画面を閲覧可能にさせることができる。
・ 広告主のアカウントとして、第1のサービスにおけるユーザにメッセージを送信すること
・ 少なくともキャンペーンに関する投稿に対して特定の操作入力を行ったアカウントに関する情報(アカウントを特定するためのID等)を入手すること
The campaign management device 10 accepts settings from an advertiser (not shown in Fig. 1) that permit posting to the advertiser's account in the first service, viewing messages, etc. As a result, the campaign management device 10 can perform the following in the first service.
Implementing and managing a campaign in the first service as an account of the advertiser. Specifically, posting including information related to the campaign can be performed in the first service as an account of the advertiser. In addition, a screen including campaign information can be prepared in the first service (screen data can be uploaded to the first server 30), and this screen can be made viewable by users of the first service who have an account that is in a friend relationship with the advertiser.
Sending a message to a user in the first service as an account of the advertiser Obtaining information (such as an ID for identifying an account) regarding an account that has performed a specific operation input to a post related to the campaign

また、キャンペーン運営装置10は、第2のサービスにおいて以下を行うことができる。この際、キャンペーン運営装置10は、広告主から、第2のサービスにおける広告主のアカウントについて投稿をすること等の許可をする設定を受け付けておくことが好ましい。
・ 第2のサービスのアカウントを有するユーザに対して、このユーザのアカウントで第2のサービスに投稿を行わせること。好ましくは、ユーザのアカウントによる第2のサービスへの投稿は、通常、このユーザのアカウントを用いてユーザが第2のサービスに投稿を行う際のフォーマット(画面等のインタフェースを含む)と略同一である。
・ ユーザが投稿、返信、再投稿した情報を閲覧し、投稿を行ったユーザのアカウントに関する情報(アカウントを特定するためのID等)を入手すること
・ 広告主のアカウントとユーザとの間で送受信され、当該広告主のアカウントとユーザとで閲覧可能としつつ、その他のユーザには公開されないメッセージ送受信方法(ダイレクトメッセージ)においてメッセージを送受信すること。
・ 投稿がユーザのタイムライン等により閲覧された回数、投稿に対するエンゲージメント(投稿に対して第2のサービスのユーザが反応した回数、広告主のアカウントのプロフィールが閲覧された回数、投稿に対していいねがついた数、投稿の詳細を閲覧する操作が行われた回数)等の分析結果を取得すること。第2のサービスを提供する事業者が、第2のサービスの各アカウントに対し、各アカウントでなされた投稿についての閲覧数、エンゲージメント等の分析結果を提供していることがある。
・ ユーザが送信するメッセージに対し、当該メッセージの内容に応じてメッセージを構成するテキスト文を言語処理等により解析する、メッセージに特定のキーワード(例えばキャンペーンに関連するキーワード)が含まれているか判別する
Furthermore, the campaign management device 10 can perform the following in the second service. At this time, it is preferable that the campaign management device 10 accepts a setting from the advertiser that allows posting, etc., to the advertiser's account in the second service.
Allowing a user who has an account for the second service to post to the second service using the user's account. Preferably, the format (including the interface such as a screen) of posts to the second service using the user's account is substantially the same as that of posts normally made by the user using the user's account to the second service.
・ Viewing information posted, replied to, or reposted by a user, and obtaining information related to the account of the user who made the post (such as an ID for identifying the account) ・ Sending and receiving messages using a message sending and receiving method (direct messages) that are sent and received between an advertiser's account and a user and are viewable by the advertiser's account and the user, but are not made public to other users.
Acquiring analysis results such as the number of times a post was viewed on a user's timeline, engagement with the post (the number of times users of the second service responded to the post, the number of times the profile of the advertiser's account was viewed, the number of likes given to the post, the number of times an operation was performed to view the details of the post), etc. An entity providing the second service may provide each account of the second service with analysis results such as the number of views and engagement with the posts made by each account.
When a user sends a message, the text sentences that make up the message are analyzed using language processing or other methods according to the content of the message, and whether the message contains a specific keyword (for example, a keyword related to a campaign) is determined.

キャンペーン運営装置10は、広告主に対し、これら第2のサービスにおけるキャンペーンの投稿に関する情報を集計して、広告主に分析結果を提示すること等を行う。 The campaign management device 10 aggregates information about campaign posts in these second services for the advertiser, and presents the analysis results to the advertiser, etc.

ユーザ端末20は、ユーザが保有する端末であり、一例としてスマートフォン、タブレット端末等の携帯可能でかつ通信可能な情報処理端末である。ユーザ端末20を保有するユーザは、第1のサービス及び第2のサービスについてそれぞれアカウントを有する。また、ユーザ端末20を有するユーザのアカウントは、少なくとも第1のサービスにおいて広告主のアカウントに対して友達関係にあり、好ましくは第2のサービスについても広告主のアカウントをフォローしている。 The user terminal 20 is a terminal owned by a user, and is, for example, a portable and communicable information processing terminal such as a smartphone or a tablet terminal. The user who owns the user terminal 20 has an account for each of the first service and the second service. In addition, the account of the user who owns the user terminal 20 is in a friend relationship with the advertiser's account at least in the first service, and preferably follows the advertiser's account in the second service as well.

第1サーバ30は、第1のサービスを運営するサーバであり、第2サーバ40は、第2のサービスを運営するサーバである。 The first server 30 is a server that operates a first service, and the second server 40 is a server that operates a second service.

図1を参照して、第1の実施形態であるキャンペーン運営システム1の動作の概略について説明する。 With reference to Figure 1, we will explain an overview of the operation of the campaign management system 1, which is the first embodiment.

まず、キャンペーン運営装置10は、第1サーバ30にキャンペーンに関する投稿を行う(1)。この投稿は、既に説明したように、広告主のアカウントとしての投稿である。キャンペーンに関する投稿には、第1サーバ30に、キャンペーンに関する情報が含まれた画面データ(以下、このデータにより表示される画面を「キャンペーン画面A」と称する)をアップロードする行為を含む。 First, the campaign management device 10 posts information about the campaign to the first server 30 (1). As already explained, this posting is made under the account of the advertiser. Posting information about the campaign includes uploading screen data including information about the campaign to the first server 30 (hereinafter, the screen displayed by this data is referred to as "campaign screen A").

一例として、第1のサービスがLINE(登録商標)であると、LINEはウェブアプリ(LIFFアプリ)としてLIFF(LINE Front-end Framework)というプラットフォームを、LINEを商用として利用するユーザに対して提供している。このLIFFアプリを使うと、第1のサービス(LINE)のユーザIDなどを取得できる。また、LIFFアプリ専用のブラウザとしてLIFFブラウザが提供されており、LINEアプリの画面上でLIFFのURLを開くと、LIFFブラウザでLIFFアプリが開く。このLIFFブラウザはLINEアプリ上で動作し、LIFFアプリはログインなしでユーザデータ(LINE IDなど)にアクセスすることができる。外部ブラウザからURL経由でLIFFアプリを起動してログイン処理(LIFF認証)を行えば、ユーザのプロフィール(LINE IDなど)を取得できる。 As an example, if the first service is LINE (registered trademark), LINE provides a platform called LIFF (LINE Front-end Framework) as a web app (LIFF app) to users who use LINE commercially. By using this LIFF app, the user ID of the first service (LINE) and other information can be obtained. In addition, a LIFF browser is provided as a browser dedicated to LIFF apps, and when a LIFF URL is opened on the LINE app screen, the LIFF app opens in the LIFF browser. This LIFF browser runs on the LINE app, and the LIFF app can access user data (such as LINE ID) without logging in. By launching the LIFF app from an external browser via a URL and performing the login process (LIFF authentication), the user's profile (such as LINE ID) can be obtained.

従って、第1のサービスがLINEであると、キャンペーン画面AはLIFFブラウザ上で表示されるLIFFアプリの画面であり、キャンペーン運営装置10は、LIFFアプリの画面を第1サーバ30にアップロードする。 Therefore, when the first service is LINE, the campaign screen A is a LIFF app screen displayed on the LIFF browser, and the campaign management device 10 uploads the LIFF app screen to the first server 30.

ユーザ端末20を保有するユーザは、第1サーバ30が提供する第1のサービスの投稿画面を閲覧している際、広告主のアカウントによるキャンペーンの投稿を閲覧し、このキャンペーンに関心を持ったものとする。そして、ユーザは、ユーザ端末20を介して、広告主のアカウントによるキャンペーンの投稿に対して特定の操作入力を行う(通常はキャンペーンの投稿に表示されているボタン等をクリックする)。 When a user who owns the user terminal 20 is viewing a posting screen of the first service provided by the first server 30, the user views a campaign post made by an advertiser's account and becomes interested in the campaign. The user then performs a specific operation input on the campaign post made by the advertiser's account via the user terminal 20 (usually clicking a button or the like displayed on the campaign post).

第1サーバ30は、この操作入力に対応して、アップロードされているキャンペーン画面Aをユーザ端末20の表示画面に表示させる。上述したように、第1のサービスがLINEであると、第1サーバ30は、LIFFブラウザによりユーザ端末20の表示画面にキャンペーン画面Aを表示させる。キャンペーン画面Aには、キャンペーン応募を行うためのボタンBが設けられており、ユーザ端末20を保有するユーザは、このボタンBに対して特定の操作入力を行う(通常はキャンペーン画面Aに表示されているボタンBをクリック等する)ことでキャンペーンに応募する(2)。 In response to this operational input, the first server 30 displays the uploaded campaign screen A on the display screen of the user terminal 20. As described above, if the first service is LINE, the first server 30 displays the campaign screen A on the display screen of the user terminal 20 using the LIFF browser. The campaign screen A has a button B for applying to the campaign, and the user who owns the user terminal 20 applies to the campaign by performing a specific operational input on this button B (usually by clicking button B displayed on the campaign screen A, etc.) (2).

ユーザがキャンペーン画面AのボタンBに対して特定の操作入力を行うと、操作入力があったこと及び操作入力を行ったユーザの第1のサービスのアカウントに関する情報(少なくともアカウントを特定するためのID)がキャンペーン運営装置10に送信される(3)。 When a user performs a specific operation input on button B on campaign screen A, the fact that the operation input has been performed and information regarding the account of the first service of the user who performed the operation input (at least an ID for identifying the account) are transmitted to the campaign management device 10 (3).

キャンペーン運営装置10は、第1サーバ30からの情報を受信したら、ユーザに第2のサービスに投稿を行うための投稿画面Cをユーザ端末20に送信する(4)。この投稿画面Cには所定の投稿内容が含まれており、キャンペーン運営装置10は、この投稿内容を生成する。所定の投稿内容には、キャンペーンに関する情報(含むキャンペーンに関する内容が含まれたホームページ画面に移行するためのURL)、どのキャンペーンであるかを特定できる情報(一例としてハッシュタグ)が含まれる。特に、URLには、ユーザの第1のサービスのアカウントを特定できるIDに紐付けられた情報が含まれる。 When the campaign management device 10 receives information from the first server 30, it transmits to the user terminal 20 a posting screen C for the user to post to the second service (4). This posting screen C contains predetermined posting content, and the campaign management device 10 generates this posting content. The predetermined posting content includes information about the campaign (a URL for transitioning to a homepage screen containing content related to the included campaign) and information that can identify which campaign it is (a hashtag, as an example). In particular, the URL includes information linked to an ID that can identify the user's account for the first service.

投稿画面200を受信したユーザは、この投稿画面Cを用いて第2のサービス(第2サーバ40)に投稿を行う(5)。これにより、ユーザによるキャンペーンの応募手続が完了する。 The user who receives the posting screen 200 uses this posting screen C to post to the second service (second server 40) (5). This completes the application procedure for the campaign by the user.

その後、キャンペーン運営装置10は第2サーバ40(第2のサービス)の投稿を検索し、キャンペーン応募に係る投稿を検索する(6)。この投稿検索は、投稿画面Cに含まれた、キャンペーンを特定できる情報に基づいて行えばよい。第2サーバ40は検索結果をキャンペーン運営装置10に送信する(7)。キャンペーン運営装置10は、この検索結果に基づいてキャンペーンの効果を測定することができる。 Then, the campaign management device 10 searches the posts on the second server 40 (second service) and searches for posts related to campaign applications (6). This post search may be performed based on information that is included in the post screen C and that can identify the campaign. The second server 40 transmits the search results to the campaign management device 10 (7). The campaign management device 10 can measure the effectiveness of the campaign based on the search results.

<キャンペーン運営システム1の基本構成>
既に図1を用いて説明したように、本実施形態のキャンペーン運営システム1は、図2に示すように、ネットワークNを介して接続されたキャンペーン運営装置10、ユーザ端末20、第1サーバ30及び第2サーバ40を有する。キャンペーン運営装置10のハードウェア構成を図3に、ユーザ端末20のハードウェア構成を図4に示す。これらキャンペーン運営装置10、ユーザ端末20、第1サーバ30及び第2サーバ40は、情報処理装置により構成されている。
<Basic configuration of campaign management system 1>
As already explained using Fig. 1, the campaign management system 1 of this embodiment has a campaign management device 10, a user terminal 20, a first server 30, and a second server 40, which are connected via a network N, as shown in Fig. 2. The hardware configuration of the campaign management device 10 is shown in Fig. 3, and the hardware configuration of the user terminal 20 is shown in Fig. 4. The campaign management device 10, the user terminal 20, the first server 30, and the second server 40 are each composed of an information processing device.

情報処理装置は演算装置と記憶装置とを備えたコンピュータにより構成されている。コンピュータの基本ハードウェア構成および、当該ハードウェア構成により実現されるコンピュータの基本機能構成は後述する。なお、キャンペーン運営装置10、ユーザ端末20、第1サーバ30及び第2サーバ40のそれぞれについて、後述するコンピュータの基本ハードウェア構成およびコンピュータの基本機能構成と重複する説明は繰り返さない。 The information processing device is configured by a computer having an arithmetic unit and a storage device. The basic hardware configuration of the computer and the basic functional configuration of the computer realized by the hardware configuration will be described later. Note that for each of the campaign management device 10, the user terminal 20, the first server 30, and the second server 40, explanations that overlap with the basic hardware configuration and basic functional configuration of the computer described later will not be repeated.

ネットワークNは、インターネット、LAN、無線基地局等によって構築される各種移動通信システム等で構成される。例えば、ネットワークには、3G、4G、5G移動通信システム、LTE(Long Term Evolution)、所定のアクセスポイントによってインターネットに接続可能な無線ネットワーク(例えばWi-Fi(登録商標))等が含まれる。無線で接続する場合、通信プロトコルとして例えば、Z-Wave(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等が含まれる。有線で接続する場合は、ネットワークには、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等により直接接続するものも含む。 The network N is composed of the Internet, LAN, various mobile communication systems constructed by wireless base stations, etc. For example, the network includes 3G, 4G, 5G mobile communication systems, LTE (Long Term Evolution), wireless networks that can connect to the Internet via a specified access point (e.g., Wi-Fi (registered trademark)), etc. In the case of a wireless connection, communication protocols include, for example, Z-Wave (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), etc. In the case of a wired connection, the network also includes those directly connected by a USB (Universal Serial Bus) cable, etc.

以下、各装置の構成およびその動作を説明する。 The configuration and operation of each device are explained below.

<キャンペーン運営装置10のハードウェア構成>
図3は、キャンペーン運営装置10の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。キャンペーン運営装置10は、プロセッサ101、主記憶装置102、補助記憶装置103、通信IF(Interface)104、入力IF105、出力IF106を少なくとも有する。これらは通信バス107により相互に電気的に接続される。また、キャンペーン運営装置10には、入力IF105を介して入力装置110が、出力IF106を介して出力装置111がそれぞれ接続されている。
<Hardware Configuration of Campaign Management Device 10>
3 is a block diagram showing the basic hardware configuration of the campaign management device 10. The campaign management device 10 has at least a processor 101, a main memory device 102, an auxiliary memory device 103, a communication IF (Interface) 104, an input IF 105, and an output IF 106. These are electrically connected to each other by a communication bus 107. In addition, an input device 110 is connected to the campaign management device 10 via the input IF 105, and an output device 111 is connected to the campaign management device 10 via the output IF 106.

プロセッサ101とは、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアである。プロセッサ101は、演算装置、レジスタ、周辺回路等から構成される。 The processor 101 is hardware for executing a set of instructions written in a program. The processor 101 is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, etc.

主記憶装置102とは、プログラム、及びプログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものである。例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The main memory device 102 is used to temporarily store programs and data processed by the programs. For example, it is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

補助記憶装置103とは、データ及びプログラムを保存するための記憶装置である。例えば、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disc Drive)、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリ等である。 The auxiliary storage device 103 is a storage device for saving data and programs. For example, it is a flash memory, a solid state drive (SSD), a hard disk drive (HDD), a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, a semiconductor memory, etc.

通信IF104とは、有線又は無線の通信規格を用いて、他のコンピュータとネットワークを介して通信するための信号を入出力するためのインタフェースである。 The communication IF 104 is an interface for inputting and outputting signals for communicating with other computers over a network using wired or wireless communication standards.

入力IF105は、キャンペーン運営装置10の操作者(オペレータ)からの入力操作を受け付けるための入力装置110とのインタフェースとして機能する。出力IF106は、オペレータに対し情報を提示するための出力装置111とのインタフェースとして機能する。入力装置110は、オペレータからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。出力装置111は、オペレータに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。 The input IF 105 functions as an interface with the input device 110 for accepting input operations from the operator of the campaign management device 10. The output IF 106 functions as an interface with the output device 111 for presenting information to the operator. The input device 110 is an input device (e.g., a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for accepting input operations from the operator. The output device 111 is an output device (a display, a speaker, etc.) for presenting information to the operator.

なお、各ハードウェア構成の全部または一部を複数のコンピュータに分散して設け、ネットワークを介して相互に接続することによりキャンペーン運営装置10を仮想的に実現することができる。このように、キャンペーン運営装置10は、単一の筐体、ケースに収納されたコンピュータだけでなく、仮想化されたコンピュータシステムも含む概念である。
<ユーザ端末20のハードウェア構成>
The campaign management device 10 can be virtually realized by distributing all or part of each hardware configuration among multiple computers and connecting them via a network. In this way, the campaign management device 10 is a concept that includes not only a computer housed in a single housing or case, but also a virtualized computer system.
<Hardware Configuration of User Terminal 20>

図4は、ユーザ端末20の基本的なハードウェア構成を示すブロック図である。ユーザ端末20は、各ユーザが操作する装置である。ユーザ端末20は、移動体通信システムに対応したスマートフォン、タブレット等の携帯端末などにより実現される。この他に、ユーザ端末20は、例えば据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであるとしてもよい。ユーザ端末20は、プロセッサ201、主記憶装置202、補助記憶装置203、通信IF(Interface)204、入力装置205、出力装置206を少なくとも有する。 Figure 4 is a block diagram showing the basic hardware configuration of the user terminal 20. The user terminal 20 is a device operated by each user. The user terminal 20 is realized by a mobile terminal such as a smartphone or tablet compatible with a mobile communication system. In addition, the user terminal 20 may be, for example, a stationary PC (Personal Computer) or a laptop PC. The user terminal 20 has at least a processor 201, a main memory device 202, an auxiliary memory device 203, a communication IF (Interface) 204, an input device 205, and an output device 206.

ユーザ端末20は、図2に示すネットワークNを介してキャンペーン運営装置10、第1サーバ30、第2サーバ40等と通信可能に接続される。ユーザ端末20は、5G、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格に対応した無線基地局、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ等の通信機器と通信することによりネットワークNに接続される。 The user terminal 20 is connected to the campaign management device 10, the first server 30, the second server 40, etc., so as to be able to communicate with them via the network N shown in FIG. 2. The user terminal 20 is connected to the network N by communicating with communication devices such as a wireless base station compatible with communication standards such as 5G and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN router compatible with wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11.

入力装置205は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。出力装置206は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。 The input device 205 is an input device (e.g., a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for receiving input operations from a user. The output device 206 is an output device (a display, a speaker, etc.) for presenting information to the user.

<キャンペーン運営装置10の機能構成>
キャンペーン運営装置10のハードウェア構成が実現する機能構成を図5に示す。キャンペーン運営装置10は、記憶部120、制御部130を備える。記憶部120はキャンペーン運営装置10の主記憶装置102及び補助記憶装置103により構成され、制御部130は主にキャンペーン運営装置10のプロセッサ101により構成される。
<Functional configuration of the campaign management device 10>
5 shows a functional configuration realized by the hardware configuration of the campaign management device 10. The campaign management device 10 includes a memory unit 120 and a control unit 130. The memory unit 120 is configured from the main memory unit 102 and the auxiliary memory unit 103 of the campaign management device 10, and the control unit 130 is mainly configured from the processor 101 of the campaign management device 10.

<キャンペーン運営装置10の記憶部310の構成>
キャンペーン運営装置10の記憶部120は、キャンペーン参加履歴DB(DataBase)122、ユーザ情報DB123、広告主情報DB124、キャンペーン画面データ125、投稿画面データ126、キャンペーン実施DB127、及びキャンペーン実績DB128を有する。
<Configuration of the storage unit 310 of the campaign management device 10>
The storage unit 120 of the campaign management device 10 has a campaign participation history DB (DataBase) 122 , a user information DB 123 , an advertiser information DB 124 , campaign screen data 125 , posting screen data 126 , a campaign implementation DB 127 , and a campaign performance DB 128 .

これらキャンペーン参加履歴DB122等のうち、キャンペーン画面データ125及び投稿画面データ126を除くものはデータベースである。ここに言うデータベースは、リレーショナルデータベースを指し、行と列によって構造的に規定された表形式のテーブルと呼ばれるデータ集合を、互いに関連づけて管理するためのものである。データベースでは、表をテーブル、表の列をカラム、表の行をレコードと呼ぶ。リレーショナルデータベースでは、テーブル同士の関係を設定し、関連づけることができる。 Of these campaign participation history DB122 etc., all but campaign screen data 125 and post screen data 126 are databases. The database referred to here refers to a relational database, which is used to manage data sets called tables in tabular format structurally defined by rows and columns, by associating them with each other. In a database, a table is called a table, a column in a table is called a column, and a row in a table is called a record. In a relational database, relationships between tables can be set and associated.

通常、各テーブルにはレコードを一意に特定するための主キーとなるカラムが設定されるが、カラムへの主キーの設定は必須ではない。制御部130は、各種プログラムに従ってプロセッサ101に、記憶部120に記憶された特定のテーブルにレコードを追加、削除、更新を実行させることができる。 Typically, each table has a column that serves as a primary key to uniquely identify a record, but setting a primary key to a column is not essential. The control unit 130 can cause the processor 101 to add, delete, or update records in a specific table stored in the storage unit 120 according to various programs.

図7は、キャンペーン参加履歴DB122のデータ構造を示す図である。キャンペーン参加履歴DB122は、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンに応募したユーザの参加履歴を管理するデータベースである。 Figure 7 is a diagram showing the data structure of the campaign participation history DB 122. The campaign participation history DB 122 is a database that manages the participation history of users who applied to campaigns managed and administered by the campaign management device 10.

キャンペーン参加履歴DB122は、個々のキャンペーンを特定するためのキャンペーンIDを主キーとして、ユーザID、抽選結果、日時、及び特典提供のカラムを有するテーブルである。 Campaign participation history DB122 is a table that has a campaign ID as a primary key to identify each campaign, and columns for user ID, lottery results, date and time, and bonus awards.

「キャンペーンID」は、キャンペーンを特定するための情報である。「ユーザID」は、キャンペーンに応募したユーザを特定するための情報である。「抽選結果」は、当該キャンペーンの応募に対して、特典を付与するか否かを抽選した結果を示す情報である。「日時」は、ユーザがキャンペーンに応募した日時である。「特典提供」は、当選したユーザが、特典の提供を受けたか否かを示す情報である。 "Campaign ID" is information for identifying the campaign. "User ID" is information for identifying the user who applied for the campaign. "Lottery result" is information indicating the result of a lottery to determine whether or not a bonus will be awarded for the application for the campaign. "Date and time" is the date and time when the user applied for the campaign. "Bonus provided" is information indicating whether or not the winning user was provided with a bonus.

図8は、ユーザ情報DB123のデータ構造を示す図である。ユーザ情報DB123は、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンに応募したユーザの情報を管理するデータベースである。 Figure 8 shows the data structure of user information DB 123. User information DB 123 is a database that manages information on users who have applied to campaigns managed and administered by the campaign management device 10.

ユーザ情報DB123は、個々のユーザを特定するためのユーザIDを主キーとして、第1のサービスのアカウントID、第2のサービスのアカウントID、特定ID、広告主との関係のカラムを有するテーブルである。 User information DB123 is a table that has a user ID as a primary key for identifying individual users, and columns for the account ID of the first service, the account ID of the second service, a specific ID, and a relationship with the advertiser.

「ユーザID」は、ユーザを特定するための情報である。「第1のサービスのアカウントID」は、ユーザの第1のサービスにおけるアカウントIDである。なお、第1のサービスが複数ある場合、ユーザ情報DB123は、項目「第1のサービスのアカウントID」を、第1のサービス毎に複数用意しておくことができる。「第2のサービスのアカウントID」は、ユーザの第2のサービスにおけるアカウントIDである。「第2のサービスのアカウントID」は、複数のアカウントIDを保持することができるように構成される。なお、第2のサービスが複数ある場合、ユーザ情報DB123は、項目「第2のサービスのアカウントID」を、第2のサービス毎に複数用意しておくことができる。「特定ID」は、後述する投稿画面生成部135が、第1のサービスのアカウントIDに基づいて一意に生成したIDである。「広告主との関係」は、第1のサービスにおける広告主のアカウントと、第1のサービスにおけるユーザのアカウントとの関係を示す情報である。 "User ID" is information for identifying a user. "First service account ID" is the user's account ID in the first service. If there are multiple first services, the user information DB 123 can prepare multiple items of "first service account ID" for each first service. "Second service account ID" is the user's account ID in the second service. "Second service account ID" is configured to hold multiple account IDs. If there are multiple second services, the user information DB 123 can prepare multiple items of "second service account ID" for each second service. "Specific ID" is an ID uniquely generated by the posting screen generation unit 135, which will be described later, based on the account ID of the first service. "Relationship with advertiser" is information indicating the relationship between the advertiser's account in the first service and the user's account in the first service.

図9は、広告主情報DB124のデータ構造を示す図である。広告主情報DB124は、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンの広告主の情報を管理するデータベースである。 Figure 9 is a diagram showing the data structure of the advertiser information DB 124. The advertiser information DB 124 is a database that manages information on advertisers of campaigns managed and operated by the campaign management device 10.

広告主情報DB124は、個々の広告主を特定するための広告主IDを主キーとして、第1のサービスのアカウントID、第1のサービスのパスワードのカラムを有するテーブルである。 The advertiser information DB124 is a table having an advertiser ID as a primary key for identifying individual advertisers, and columns for an account ID for the first service and a password for the first service.

「広告主ID」は、広告主を特定するための情報である。「第1のサービスのアカウントID」は、広告主の第1のサービスにおけるアカウントIDである。「第1のサービスのパスワード」は、広告主の第1のサービスにおけるパスワードである。 "Advertiser ID" is information for identifying the advertiser. "First service account ID" is the account ID for the advertiser in the first service. "First service password" is the password for the advertiser in the first service.

図10は、キャンペーン実施DB127のデータ構造を示す図である。キャンペーン実施DB127は、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンの実施履歴を管理するデータベースである。 Figure 10 is a diagram showing the data structure of the campaign implementation DB 127. The campaign implementation DB 127 is a database that manages the implementation history of campaigns operated and managed by the campaign management device 10.

キャンペーン実施DB127は、個々のキャンペーンを特定するためのキャンペーンIDを主キーとして、開始日時、終了日時、及びハッシュタグのカラムを有するテーブルである。 Campaign implementation DB127 is a table that has a campaign ID as a primary key for identifying each campaign, and columns for start date/time, end date/time, and hashtag.

「キャンペーンID」は、キャンペーンを特定するための情報である。「開始日時」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンが開始された日時である。「終了日時」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンが終了した日時である。「ハッシュタグ」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンに紐付けられたハッシュタグである。このハッシュタグは個々のキャンペーンに固有であることが好ましい。つまり、複数のキャンペーンにおいて同一のハッシュタグが用いられないことが好ましい。この「ハッシュタグ」情報は、ユーザに提供される投稿画面Cの投稿内容に含まれる。 "Campaign ID" is information for identifying a campaign. "Start date and time" is the date and time when the campaign identified by the campaign ID started. "End date and time" is the date and time when the campaign identified by the campaign ID ended. "Hashtag" is a hashtag linked to the campaign identified by the campaign ID. It is preferable that this hashtag be unique to each individual campaign. In other words, it is preferable that the same hashtag is not used in multiple campaigns. This "hashtag" information is included in the post content on the post screen C provided to the user.

図11は、キャンペーン実績DB128のデータ構造を示す図である。キャンペーン実績DB128は、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンの実績を管理するデータベースである。 Figure 11 is a diagram showing the data structure of the campaign performance DB 128. The campaign performance DB 128 is a database that manages the performance of campaigns operated and managed by the campaign management device 10.

キャンペーン実績DB128は、個々のキャンペーンを特定するためのキャンペーンIDを主キーとして、応募総数、第2のサービス投稿数、再投稿数、メンション数、当選者数及び第2のサービス経由当選者数のカラムを有するテーブルである。 Campaign performance DB128 is a table with a campaign ID as a primary key for identifying each campaign, and columns for the total number of applications, number of posts on the second service, number of reposts, number of mentions, number of winners, and number of winners via the second service.

「キャンペーンID」は、キャンペーンを特定するための情報である。「応募総数」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンへの応募総数である。「第2のサービス投稿数」は、キャンペーン運営システム1を介してユーザが第2のサービスに投稿した(より正確には、キャンペーン運営装置10から送信された投稿画面Cを用いてユーザが第2のサービスに投稿した)総数である。「再投稿数」は、キャンペーン運営システム1を介してユーザが第2のサービスに投稿した投稿が第2のサービスにおいて再投稿された総数である。「メンション数」は、キャンペーン運営システム1を介してユーザが第2のサービスに投稿した投稿が第2のサービスにおいてメンションされた総数である。「当選者数」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンの当選者の総数である。「第2のサービス経由当選者数」は、キャンペーンIDにより特定されるキャンペーンの当選者数のうち、第2のサービスを経由して、すなわち、ユーザが第2のサービスに投稿したことを条件に当選させる当選者の総数である。「当選者数」及び「第2のサービス経由当選者数」は、広告主またはキャンペーン運営装置10の管理者が事前に決定し、キャンペーン実績DB128のこれらカラムに登録しておく。 "Campaign ID" is information for identifying a campaign. "Total number of applications" is the total number of applications to a campaign identified by the campaign ID. "Number of posts to the second service" is the total number of posts posted by a user to the second service via the campaign management system 1 (more precisely, posts posted by a user to the second service using the posting screen C transmitted from the campaign management device 10). "Number of reposts" is the total number of posts posted by a user to the second service via the campaign management system 1 that have been reposted on the second service. "Number of mentions" is the total number of posts posted by a user to the second service via the campaign management system 1 that have been mentioned on the second service. "Number of winners" is the total number of winners of a campaign identified by the campaign ID. "Number of winners via the second service" is the total number of winners who are selected via the second service, i.e., on the condition that the user has posted on the second service, out of the number of winners of a campaign identified by the campaign ID. The "number of winners" and "number of winners via the second service" are determined in advance by the advertiser or the administrator of the campaign management device 10 and are registered in these columns of the campaign performance DB 128.

キャンペーン画面データ125は、ユーザがユーザ端末20を介して第1のサービスの広告主アカウントの投稿画面を閲覧した際に表示されるキャンペーン画面A(図1参照)をユーザ端末20に表示させるためのデータである。このキャンペーン画面データ125は第1サーバ30に事前にアップロードされている。図18にキャンペーン画面データ125に基づいてユーザ端末20に表示されるキャンペーン画面Aの一例を示す。詳細については後述する。 The campaign screen data 125 is data for displaying campaign screen A (see FIG. 1) on the user terminal 20 when the user views the posting screen of the advertiser account of the first service via the user terminal 20. This campaign screen data 125 is uploaded to the first server 30 in advance. FIG. 18 shows an example of campaign screen A displayed on the user terminal 20 based on the campaign screen data 125. Details will be described later.

投稿画面データ126は、ユーザがユーザ端末20を介してキャンペーン画面AのボタンB(図1参照)に対して操作入力をしたことを契機に、このユーザ端末20に送出される投稿画面C(図1参照)をユーザ端末20に表示させるためのデータである。図19に投稿画面データ126に基づいてユーザ端末20に表示される投稿画面Cの一例を示す。詳細については後述する。
<キャンペーン運営装置10の制御部130の構成>
The posting screen data 126 is data for displaying a posting screen C (see FIG. 1) sent to the user terminal 20 when a user performs an operation input on button B (see FIG. 1) on the campaign screen A via the user terminal 20. An example of the posting screen C displayed on the user terminal 20 based on the posting screen data 126 is shown in FIG. 19. Details will be described later.
<Configuration of the control unit 130 of the campaign management device 10>

キャンペーン運営装置10の制御部130は、受信制御部131、送信制御部132、第1投稿部133、第2投稿部134、投稿画面生成部135、投稿内容検索部136、特定部137、抽選部138、提供部139及び解析部140を備える。制御部130は、記憶部120に記憶されたアプリケーションプログラム121を実行することにより、これら受信制御部131等の機能ユニットが実現される。 The control unit 130 of the campaign management device 10 includes a reception control unit 131, a transmission control unit 132, a first posting unit 133, a second posting unit 134, a posting screen generation unit 135, a posting content search unit 136, an identification unit 137, a lottery unit 138, a provision unit 139, and an analysis unit 140. The control unit 130 executes an application program 121 stored in the memory unit 120 to realize these functional units such as the reception control unit 131.

受信制御部131は、キャンペーン運営装置10が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control unit 131 controls the process in which the campaign management device 10 receives signals from external devices according to a communication protocol.

送信制御部132は、キャンペーン運営装置10が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control unit 132 controls the process in which the campaign management device 10 transmits signals to external devices according to a communication protocol.

第1投稿部133は、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う。 The first posting unit 133 posts the advertiser's campaign using the advertiser's account in the first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for one user's authentication information.

具体的には、第1投稿部133は、まず、任意のタイミングで、広告主情報DB124に格納された第1のサービスのアカウントID及びパスワードを用いて、第1サーバ30にログインする。これにより、キャンペーン運営装置10(第1投稿部133)は、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を含む各種投稿を第1のサービスにおいて行うことができる。任意のタイミングは、例えば、キャンペーンの広告開始前、開始時、キャンペーン期間内の所定のタイミングなどである。 Specifically, the first posting unit 133 first logs in to the first server 30 at any timing using the account ID and password for the first service stored in the advertiser information DB 124. This allows the campaign management device 10 (first posting unit 133) to make various posts, including posts for the advertiser's campaign, in the first service using the advertiser's account. The arbitrary timing is, for example, before the start of the campaign advertisement, at the start, or at a specified timing within the campaign period.

次に、第1投稿部133は、キャンペーンに関する投稿記事を、ログインした当該アカウント名義で、つまり、広告主のアカウントとして投稿する。投稿記事には、キャンペーンのタイトル、期間、特典などの情報が含まれる。並行して、第1投稿部133は、キャンペーン画面データ125を第1サーバ30にアップロードする。なお、キャンペーン画面データ125は第1サーバ30以外のサーバにアップロードしてもよい。但し、ユーザ端末20を利用するユーザが第1のサービスからキャンペーン画面Aに遷移する際に、別サービスに移行したことを感知しにくい(画面遷移がスムースであるなど)サーバにアップロードすることが好ましい。 Next, the first posting unit 133 posts an article about the campaign under the name of the logged-in account, that is, under the advertiser's account. The posted article includes information such as the campaign title, period, and benefits. In parallel, the first posting unit 133 uploads the campaign screen data 125 to the first server 30. Note that the campaign screen data 125 may be uploaded to a server other than the first server 30. However, it is preferable to upload the data to a server where the user of the user terminal 20 is unlikely to notice that they have transitioned to another service when transitioning from the first service to the campaign screen A (e.g., where the screen transition is smooth).

キャンペーンに関する投稿記事は、この投稿記事をユーザがユーザ端末20で閲覧し、この投稿記事を契機としてユーザがキャンペーンに応募するために所定の操作入力を行えるように構成されている。このような構成の一例としては、投稿記事にクリック可能なボタン、メニューが付随し、このボタン等をユーザがユーザ端末20でクリックすると画面遷移がされるような構成が挙げられる。第1投稿部133により投稿された投稿記事がユーザ端末20の画面に表示された投稿画面の一例を図17に示す。 A posted article relating to a campaign is configured so that the user can view the posted article on the user terminal 20 and use the posted article as an opportunity to perform a specified operational input in order to apply for the campaign. One example of such a configuration is a configuration in which a clickable button or menu is attached to the posted article, and a screen transition occurs when the user clicks on this button or the like on the user terminal 20. Figure 17 shows an example of a posting screen in which a posted article posted by the first posting unit 133 is displayed on the screen of the user terminal 20.

キャンペーン応募の手順には種々ありうるが、本実施形態のキャンペーン運営装置10では、第1投稿部133によるキャンペーンに関する投稿記事の投稿に対して、ユーザがキャンペーンに応募するために所定の操作入力を行うと、キャンペーン画面Aに遷移する構成を採用している。 There are various procedures for applying to a campaign, but the campaign management device 10 of this embodiment is configured to transition to campaign screen A when a user performs a specified operational input in response to a post of an article about the campaign by the first posting unit 133 to apply for the campaign.

但し、本実施形態のキャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンとしては、キャンペーン画面Aを経由したものとキャンペーン画面Aを経由しないものとを同時並行して実施してもよい。以下の説明では、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン画面Aを経由するキャンペーン応募とキャンペーン画面Aを経由しないキャンペーン応募とをキャンペーン期間中に同時並行して実施しているものとする。キャンペーン画面Aを経由しない応募形態としては、第1投稿部133によるキャンペーンに関する投稿記事の投稿に対して、ユーザがキャンペーンに応募するために所定の操作入力を行うと、ユーザ情報(第2のサービスのアカウント情報など、住所・氏名は必須ではない)の入力画面に遷移し、ユーザがユーザ情報を入力したらキャンペーン応募が終了するような形態がある。 However, campaigns managed and administered by the campaign management device 10 of this embodiment may be implemented simultaneously in parallel, with campaigns that go through campaign screen A and those that do not go through campaign screen A. In the following description, it is assumed that the campaign management device 10 implements campaign applications that go through campaign screen A and campaign applications that do not go through campaign screen A simultaneously in parallel during a campaign period. An application form that does not go through campaign screen A may be one in which, when a user performs a predetermined operation input to apply for a campaign in response to a posting of an article about the campaign by the first posting unit 133, the screen transitions to an input screen for user information (such as account information for the second service, address and name are not essential), and the campaign application ends when the user inputs the user information.

ユーザ端末20に表示されるキャンペーン画面Aの一例については既に図18で示している。キャンペーン画面Aにはキャンペーン応募用のボタンBが設けられており、キャンペーンに応募するユーザは、このボタンBに対して所定の操作入力(例えばボタンBをクリックする)を行うことにより応募手続に遷移する。 An example of the campaign screen A displayed on the user terminal 20 has already been shown in FIG. 18. The campaign screen A has a button B for applying for the campaign, and a user who wishes to apply for the campaign moves to the application procedure by performing a predetermined operation input on this button B (e.g., clicking button B).

キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンBに対して所定の操作入力が行われると、第1投稿部133は、第1サーバ30から、所定の操作入力を行ったユーザの第1のサービスにおけるアカウント情報(主にアカウントID)を取得し、このアカウント情報をユーザ情報DB123に格納する。 When a specific operation input is made to the campaign application button B provided on the campaign screen A, the first posting unit 133 obtains from the first server 30 the account information (mainly the account ID) for the first service of the user who made the specific operation input, and stores this account information in the user information DB 123.

以上の第1投稿部133の動作は、第1のサービス(第1サーバ30)が提供するAPI(Application Platform Interface)によって実現してもよい。 The above-described operation of the first posting unit 133 may be realized by an API (Application Platform Interface) provided by the first service (first server 30).

第2投稿部134は、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末20で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、投稿画面生成部135が生成した投稿画面Cに基づいて、ユーザが投稿を行う環境を提供する。この投稿画面Cには、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報及びキャンペーンを特定するための第3の情報を含む投稿内容が含まれる。 The second posting unit 134 provides an environment for a user to post based on a posting screen C generated by the posting screen generating unit 135 in a second service in which the user can use one or more accounts by switching between them on the user terminal 20 owned by the user based on the authentication information of the user. This posting screen C includes posting content including first information that can identify the user's account in the first service and third information for identifying the campaign.

ここで、第2投稿部134は、ユーザに第2のサービスにおける投稿を行う環境を提供することを主眼としており、第2のサービスにおける投稿はユーザのアカウントによるものである。但し、第2投稿部134(及び後述する投稿内容検索部136)が、広告主のアカウント情報を用いて第2のサービスにログインしていてもよい。 Here, the second posting unit 134 is primarily intended to provide the user with an environment for posting on the second service, and posting on the second service is made through the user's account. However, the second posting unit 134 (and the post content search unit 136 described below) may log in to the second service using the advertiser's account information.

キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンに対して所定の操作入力が行われると、第2投稿部134は、ユーザが第2のサービスに投稿するための投稿画面データ126をユーザ端末20に送出する。投稿画面Cの一例については既に図19で示している。 When a predetermined operation input is performed on the campaign entry button provided on the campaign screen A, the second posting unit 134 sends posting screen data 126 for the user to post to the second service to the user terminal 20. An example of the posting screen C has already been shown in FIG. 19.

第2投稿部134は、ユーザ端末20に投稿画面データ126を送出する際に、投稿画面生成部135が生成した投稿内容を含める。投稿画面生成部135の動作の詳細については後述する。 When the second posting unit 134 sends the posting screen data 126 to the user terminal 20, it includes the posting content generated by the posting screen generation unit 135. The operation of the posting screen generation unit 135 will be described in detail later.

また、第2投稿部134は、第2のサービスにおいてアカウントを有するユーザが通常行う動作を行うことができ、さらには後述する投稿内容検索部136や提供部139が行う各種動作を第2のサービスにおいて行える環境をこの投稿内容検索部136に提供する。第2のサービスにおいてアカウントを有するユーザが通常行う動作としては、概略次の動作が挙げられる。
・第2のサービスにおいて、第2のサービスのアカウントとして投稿を行い、他のアカウントの投稿記事に対して返信する
・第2のサービスにおいて、第2のサービスのアカウントとして、他のアカウントの投稿記事を再投稿する又は引用により再投稿する。
・(好ましくは広告主の第2のサービスのアカウントとして)他のアカウントに対して所定のメッセージ(キャンペーンに応募するユーザのアカウントと広告主のアカウントとで送受信されるメッセージであって、その他のユーザには閲覧させないことが想定されるメッセージなど。例えば、ダイレクトメッセージ)を送る
・第2のサービスにおいて、第2のサービスのアカウントとして、投稿記事に対する評価(良い、悪い、気に入った等)を行う。当該投稿記事に対する評価(例えば、「良い」がつけられた数など)は、投稿記事それぞれについて、第2サーバ40等によって保持され得る。
Further, the second posting unit 134 can perform operations that are normally performed by a user having an account in the second service, and further provides the posted content search unit 136 with an environment in which various operations performed in the second service by the posted content search unit 136 and the providing unit 139, which will be described later, can be performed. Generally, the following operations can be given as examples of operations normally performed by a user having an account in the second service.
- On the second service, make a post using an account for the second service and reply to a post from another account. - On the second service, repost or repost by quoting a post from another account using an account for the second service.
- (preferably as an account of the advertiser's second service) send a specified message (a message sent and received between the account of the user applying for the campaign and the account of the advertiser, which is not expected to be viewed by other users, such as a direct message) to other accounts - In the second service, as an account of the second service, rate posted articles (good, bad, liked, etc.). The ratings of the posted articles (for example, the number of "good" ratings, etc.) can be held for each posted article by the second server 40, etc.

以上の第2投稿部134の動作は、第2のサービス(第2サーバ40)が提供するAPI(Application Platform Interface)によって実現してもよい。 The above-described operation of the second posting unit 134 may be realized by an API (Application Platform Interface) provided by the second service (second server 40).

投稿画面生成部135は、キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンに対して所定の操作入力が行われると、投稿画面Cに含められる投稿内容を生成し、この投稿内容を含めた投稿画面データ126を生成して第2投稿部134に提供する。 When a specific operational input is made to a button for applying to the campaign provided on the campaign screen A, the posting screen generation unit 135 generates posting content to be included in the posting screen C, generates posting screen data 126 including the posting content, and provides it to the second posting unit 134.

ここで、投稿画面生成部135は、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報である、キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンに対して所定の操作入力を行ったユーザの第1のサービスにおけるアカウント情報(主にアカウントID)を特定可能な情報を投稿内容に含めるとともに、個々のキャンペーンが特定可能な第3の情報を投稿内容に含める。 Here, the posting screen generating unit 135 includes in the posting content first information that can identify the user's account in the first service, that is, information that can identify the account information (mainly the account ID) in the first service of the user who performed a specified operational input on the campaign application button provided on the campaign screen A, and also includes third information that can identify an individual campaign in the posting content.

第1の情報は、第1のサービスにおけるユーザのアカウント情報が特定可能な情報であれば特段の限定はないが、本実施例のキャンペーン運営装置10では、投稿画面生成部135は、ユーザの第1のサービスにおけるアカウントIDに基づいて生成した、このアカウントIDに紐付けられた一意のIDを第1の情報として用いる。投稿画面生成部135は、このIDを、広告主(またはキャンペーン運営装置10の運営者)が管理するキャンペーン販促サイトのURLの末尾に追加したものを投稿内容に含める。また、投稿画面生成部135は、生成した一意のIDをユーザ情報DB123の「特定ID」に格納する。 There are no particular limitations on the first information as long as it is information that can identify the user's account information in the first service, but in the campaign management device 10 of this embodiment, the posting screen generation unit 135 uses a unique ID generated based on the user's account ID in the first service and linked to this account ID as the first information. The posting screen generation unit 135 adds this ID to the end of the URL of the campaign promotion site managed by the advertiser (or the operator of the campaign management device 10) and includes it in the posting content. In addition, the posting screen generation unit 135 stores the generated unique ID in the "specific ID" of the user information DB 123.

また、第3の情報についても、個々のキャンペーンを特定可能な情報であれば特段の限定はないが、本実施例のキャンペーン運営装置10では、投稿画面生成部135は、キャンペーン実施DB127に格納されたハッシュタグのうち、個々のキャンペーンのIDに対応するハッシュタグを用いる。ハッシュタグは、投稿画面生成部135が、当該キャンペーンに対して最初の応募があった際に作成してもよいし、予め個々のキャンペーンに固有となるように(重複しないように)作成してもよい。 The third information is also not particularly limited as long as it is information that can identify an individual campaign, but in the campaign management device 10 of this embodiment, the posting screen generation unit 135 uses a hashtag that corresponds to the ID of each campaign among the hashtags stored in the campaign implementation DB 127. The posting screen generation unit 135 may create the hashtag when the first application is made for the campaign, or may create the hashtag in advance so that it is unique to each campaign (so that there are no duplicates).

なお、ハッシュタグは、第2のサービスを利用するユーザが一般的に使用することが予想されるものを避けることが好ましい。これにより、後述する投稿内容検索部136、特定部137及び解析部140による投稿検索及び解析作業において、キャンペーン応募に係る投稿以外の投稿(これは解析部140による解析時にノイズとなりうる)を極力排除することができる。このため、投稿画面生成部135は、ユーザがその意味を推測可能な文字以外の不規則な文字列、あるいはユーザがその意味を推測可能な文字に加えて個々のキャンペーンに固有の不規則な文字列を付加したものをハッシュタグとして用いることができる。投稿画面生成部135は、このハッシュタグを投稿内容に含める。 It is preferable to avoid hashtags that are expected to be generally used by users of the second service. This makes it possible to eliminate as many posts as possible other than those related to campaign applications (which may become noise during analysis by the analysis unit 140) in the post search and analysis work by the post content search unit 136, the identification unit 137, and the analysis unit 140 described below. For this reason, the post screen generation unit 135 can use as hashtags irregular character strings other than characters whose meaning the user can guess, or characters whose meaning the user can guess plus an irregular character string unique to each campaign. The post screen generation unit 135 includes this hashtag in the post content.

なお、投稿画面生成部135は、キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンBに対して所定の操作入力が行われると、直ちに投稿画面Cに含められる投稿内容を生成するのみならず、ユーザが第1のサービスにおいて所定の情報を入力したことを条件に、投稿画面Cに含められる投稿内容を生成し、この投稿内容を含めた投稿画面データ126を生成して第2投稿部134に提供してもよい。 In addition, when a specified operational input is made to the campaign entry button B provided on the campaign screen A, the posting screen generation unit 135 not only generates the posting content to be included in the posting screen C immediately, but also generates the posting content to be included in the posting screen C on the condition that the user has input specified information in the first service, and generates posting screen data 126 including this posting content and provides it to the second posting unit 134.

このような手法の一例として、広告主のアカウントとしてキャンペーン運営装置10が投稿した投稿記事にクイズが記載されており、このクイズに対してユーザが正解入力をしたことを条件に、投稿画面生成部135が、キャンペーン画面AにボタンBを表示し、あるいはボタンBが表示された画面に遷移させてもよい。 As an example of such a technique, a quiz may be included in a post posted by the campaign management device 10 on the account of an advertiser, and, on condition that the user enters the correct answer to the quiz, the post screen generating unit 135 may display button B on campaign screen A, or transition to a screen displaying button B.

投稿内容検索部136は、第2投稿部134が提供した環境に基づいて、投稿画面生成部135が提供した投稿画面データ126を用いて第2のサービスに投稿したユーザの投稿記事を検索する。言い換えれば、投稿内容検索部136は、第2のサービスに投稿された投稿記事のうち、キャンペーン運営装置10が運営・管理するキャンペーンに関連し、ユーザがキャンペーン応募のために行った投稿記事を検索する。 The post content search unit 136 searches for posts made by users to the second service using the post screen data 126 provided by the post screen generation unit 135 based on the environment provided by the second posting unit 134. In other words, the post content search unit 136 searches for posts made by users to apply to the campaign, related to a campaign managed and operated by the campaign management device 10, among the posts posted to the second service.

投稿内容検索部136による投稿記事検索の手法は特段の限定はないが、本実施例のキャンペーン運営装置10では、投稿内容検索部136は、投稿画面生成部135が生成したハッシュタグが投稿記事内に含まれている記事をキャンペーン応募のために行った投稿記事であるとして、ハッシュタグの有無に基づいて検索を行う。 There are no particular limitations on the method used by the post content search unit 136 to search for posted articles, but in the campaign management device 10 of this embodiment, the post content search unit 136 assumes that an article that contains a hashtag generated by the post screen generation unit 135 is an article posted to apply for a campaign, and performs a search based on the presence or absence of a hashtag.

加えて、投稿内容検索部136は、投稿記事検索結果に基づいて、キャンペーン実績DB128に第2のサービス投稿数、再投稿数、メンション数を格納する。 In addition, the post content search unit 136 stores the number of posts, reposts, and mentions of the second service in the campaign results DB 128 based on the post article search results.

特定部137は、投稿内容検索部136の検索により抽出された、ユーザがキャンペーン応募のために投稿した投稿記事の投稿内容に基づいて、キャンペーンに応募したユーザの第1のサービスにおけるアカウントを特定するための情報(主に第1のサービスのアカウントID)を抽出し、抽出した情報に基づいてユーザを特定する。 The identification unit 137 extracts information (mainly the account ID of the first service) for identifying the account in the first service of the user who applied for the campaign based on the posted content of the article posted by the user to apply for the campaign, which is extracted by the search of the posted content search unit 136, and identifies the user based on the extracted information.

特定部137によるユーザ特定手法にも特段の限定はないが、本実施例のキャンペーン運営装置10では、特定部137は、投稿画面生成部135が生成した、第1のサービスにおけるユーザのアカウントIDに紐付けられたIDを投稿内容から抽出し、ユーザ情報DB123の「特定ID」を参照することで、第1のサービスにおけるユーザのアカウントIDを特定する。加えて、特定部137は、投稿内容検索部136の検索により抽出された投稿記事から、この投稿記事を投稿したユーザの第2のサービスにおけるアカウントIDを入手し、このアカウントIDをユーザ情報DB123に格納する。さらに、特定部137は、投稿内容検索部136の検索により抽出された投稿記事の投稿日時に関する情報を入手し、キャンペーン参加履歴DB122の「日時」の欄に格納する。 There are no particular limitations on the method of user identification by the identification unit 137, but in the campaign management device 10 of this embodiment, the identification unit 137 extracts from the posted content an ID associated with the user's account ID in the first service generated by the posting screen generation unit 135, and identifies the user's account ID in the first service by referring to the "identification ID" in the user information DB 123. In addition, the identification unit 137 obtains the account ID in the second service of the user who posted the posted article from the posted article extracted by the search of the posted content search unit 136, and stores this account ID in the user information DB 123. Furthermore, the identification unit 137 obtains information related to the posting date and time of the posted article extracted by the search of the posted content search unit 136, and stores this information in the "date and time" column of the campaign participation history DB 122.

抽選部138は、特定部137により特定されたユーザに対して、特典を抽選する。好ましくは、抽選部138は、キャンペーン期間終了後に特典を抽選する。当然、キャンペーン期間中に抽選部138が特典を抽選してもよい。 The lottery unit 138 draws a prize for the user identified by the identification unit 137. Preferably, the lottery unit 138 draws a prize after the campaign period ends. Of course, the lottery unit 138 may draw a prize during the campaign period.

具体的には、抽選部138は、まず、キャンペーン参加履歴DB122を、特定されたユーザについて検索し、当該ユーザが、当該キャンペーンの参加条件を満たすか否かを判定する。参加条件は、例えば、応募情報を受信した日時がキャンペーンの応募期間内であること、特典を既に受け取っていないこと等である。抽選部138は、特定されたユーザが、参加条件を満たさない場合、当該ユーザについて抽選をせずに、参加不可、落選などとする。 Specifically, the lottery unit 138 first searches the campaign participation history DB 122 for the identified user and determines whether or not the user satisfies the participation conditions for the campaign. The participation conditions are, for example, that the date and time when the application information is received is within the application period for the campaign, that the user has not already received the benefit, etc. If the identified user does not satisfy the participation conditions, the lottery unit 138 does not hold a lottery for the user and determines that the user is ineligible to participate or has lost the lottery.

抽選部138は、参加条件を満たす特定されたユーザに対して、特典を抽選する。抽選の方法は、任意の方法を採用することができる。この際、抽選部138は、キャンペーン実績DB128の「第2のサービス投稿数」及び「第2のサービス経由当選者数」に基づいて、第2のサービス経由でのキャンペーンの当選確率を算出し、この当選確率を満たすように特典を抽選する。 The lottery unit 138 draws prizes for identified users who meet the participation conditions. Any method of drawing the prizes may be used. In this case, the lottery unit 138 calculates the probability of winning the campaign via the second service based on the "number of posts via the second service" and the "number of winners via the second service" in the campaign results DB 128, and draws prizes to satisfy this probability of winning.

一方、抽選部138は、投稿画面生成部135により生成された投稿画面Cを経ずにキャンペーンに応募した人(必ずしも第1のサービス、第2のサービスのユーザとは限らない)の個人情報を管理し、応募総数をカウントしてキャンペーン実績DB128に格納する。ここにいう「投稿画面Cを経ずに」キャンペーンに応募した人には、第1のサービスを経由してキャンペーン画面Aを閲覧し、キャンペーン画面Aに設けられたキャンペーン応募用のボタンBに対して所定の操作入力が行われたものの、投稿画面Cによる投稿を行わなかった人も含まれる。 Meanwhile, the lottery unit 138 manages the personal information of people (not necessarily users of the first service or the second service) who applied to the campaign without going through the posting screen C generated by the posting screen generation unit 135, counts the total number of applications, and stores them in the campaign results DB 128. People who applied to the campaign "without going through the posting screen C" here also include people who viewed the campaign screen A via the first service and performed a specified operation input on the campaign application button B provided on the campaign screen A, but did not post using the posting screen C.

そして、抽選部138は、投稿画面Cを経ずにキャンペーンに応募した人についても特典を抽選する。この際、抽選部138は、キャンペーン実績DB128の「応募総数」及び「当選者数」に基づいて、投稿画面Cを経ずにキャンペーンに応募した人に対するキャンペーンの当選確率を算出し、この当選確率を満たすように特典を抽選する。この当選確率は、第2のサービス経由でのキャンペーンの当選確率より低くすることができる。これにより、第2のサービス経由でのキャンペーン応募にユーザを誘導することができ、キャンペーンの効果測定をより正確かつ精密に行うことができる。 The lottery unit 138 also draws prizes for those who applied to the campaign without going through the posting screen C. At this time, the lottery unit 138 calculates the probability of winning the campaign for those who applied to the campaign without going through the posting screen C based on the "total number of applications" and "number of winners" in the campaign results DB 128, and draws prizes so as to satisfy this winning probability. This winning probability can be made lower than the winning probability of the campaign via the second service. This makes it possible to guide users to apply to the campaign via the second service, and makes it possible to measure the effectiveness of the campaign more accurately and precisely.

あるいは、抽選部138は、同一の第1のサービスのアカウントIDにより第2のサービスに対する複数回の投稿があった場合、第2のサービスに対する投稿数のランキングを作成し、ランキング上位(例えば上位100位)のアカウントIDは一律に当選したという扱い(これも一種の抽選である)をしてもよい。 Alternatively, when multiple posts are made to the second service using the same account ID for the first service, the lottery unit 138 may create a ranking of the number of posts made to the second service, and treat all account IDs that rank highly (e.g., the top 100) as winners (this is also a type of lottery).

抽選部138は、抽選結果及び日時に関する情報を、キャンペーン参加履歴DB122に格納する。 The lottery unit 138 stores information regarding the lottery results and date and time in the campaign participation history DB 122.

提供部139は、抽選部138により抽選をした結果、当選したユーザのアカウントに対し、当該キャンペーンにかかる特典を提供する。 The providing unit 139 provides the benefits related to the campaign to the accounts of users who win the lottery drawn by the lottery unit 138.

具体的には、提供部139は、当選したユーザの第2のサービスのアカウントに対し、第2のサービスの広告主のアカウントとしてアクセス情報を送信する。例えば、提供部139は、第2のサービスの広告主のアカウントにログインすることにより、当該ユーザのアカウントに、当該アクセス情報をメッセージなどにより送信する。アクセス情報には、当選者のみアクセス可能な、広告主が管理するホームページへのURL等が含まれうる。 Specifically, the providing unit 139 transmits access information to the winning user's account for the second service as the account of the advertiser of the second service. For example, the providing unit 139 transmits the access information to the user's account by message or the like by logging in to the account of the advertiser of the second service. The access information may include a URL to a homepage managed by the advertiser that can only be accessed by the winning user.

あるいは、提供部139は、第1サーバ30を経由して、第1のサービスにおけるユーザのアカウント宛に投稿(メッセージ)を送信してもよい。 Alternatively, the providing unit 139 may send a post (message) to the user's account in the first service via the first server 30.

特典は、例えば、景品、任意のサービスにおけるポイント、仮想通貨、クーポンなどである。また、提供部139は、特典を提供したか否かを示す情報を、キャンペーン参加履歴DB122に格納する。 The benefit may be, for example, a gift, points for any service, virtual currency, a coupon, etc. The providing unit 139 also stores information indicating whether or not a benefit has been provided in the campaign participation history DB 122.

また、特典は、キャンペーンに参加したユーザのみ体験することができる物、サービス、権利であってもよい。一例として、キャンペーンに係るキャラクターとの会話が楽しめるチャットボットへの参加、キャンペーン参加者のみ提供される画像ファイルなどが挙げられる。特に、この画像ファイルにユーザ固有の情報(ユーザのアカウント名など)を合成したものも含まれる。さらに、第1のサービスや第2のサービスにおけるユーザのプロフィール画像の変更なども特典に含まれる。プロフィール画像の変更は通常ユーザ権限で行われるが、本実施形態(及び次に説明する第2の実施形態)ではキャンペーン運営装置10が適宜第1のサービス及び/または第2のサービスの認証情報を保有しているので、提供部139がプロフィール画像の変更等を行うことができる。当然、キャンペーン実施期間が終了したらプロフィール画像等を元に戻すこともできる。 The benefit may also be an object, service, or right that can only be experienced by users who participate in the campaign. Examples include participation in a chatbot that allows users to enjoy conversations with characters related to the campaign, and image files that are only provided to campaign participants. In particular, image files that incorporate user-specific information (such as the user's account name) are also included. Benefits also include changing the user's profile image in the first service or the second service. Although changing the profile image is usually performed with user authority, in this embodiment (and the second embodiment described next), the campaign management device 10 holds authentication information for the first service and/or the second service as appropriate, so that the providing unit 139 can change the profile image, etc. Of course, the profile image, etc. can be restored to its original state when the campaign implementation period ends.

例えば、ユーザに提供する特典として、チャットボットとのチャットを提供する場合、ユーザがユーザ端末20を操作して第1のサービスに対応するアプリケーションにおいて第2のサービスへと投稿をすることでキャンペーンに参加したとする。このことによる特典として、例えば、第2のサービスにおけるユーザのアカウントと、キャンペーンにかかる広告主のアカウントとで、ダイレクトメッセージ(ユーザのアカウントと広告主のアカウントとでメッセージを送受信するがその他のアカウントには公開されない)を送受信する際、広告主のアカウントから、チャットボットでユーザにメッセージを送信したり、ユーザのアカウントからのメッセージを受けてチャットボットにより応答したりすることができる。なお、チャットボットを利用できる特典を、第1のサービスにおいてユーザに対し提供することとしてもよい。 For example, in the case where a user is offered the privilege of chatting with a chatbot, the user may participate in a campaign by operating the user terminal 20 to post to the second service in an application corresponding to the first service. As a result, for example, when sending and receiving direct messages (messages are sent and received between the user's account in the second service and the account of an advertiser related to the campaign) the advertiser's account may be able to send messages to the user via the chatbot, or receive messages from the user's account and respond to them via the chatbot. The privilege of being able to use the chatbot may also be offered to users in the first service.

例えば、ユーザに提供する特典として、ユーザに固有の情報を合成した画像ファイルを提供する場合、第1のサービスまたは第2のサービスにおいて、広告主のアカウントとユーザのアカウントとでメッセージの送受信を行い、画像に埋め込むべき情報の入力をユーザから受け付けることとしてもよい。広告主のアカウントにおいてユーザから入力を受け付けた情報(例えばユーザ名など)、または、第2のサービスまたは第1のサービスにおけるユーザのアカウントに関連付けられるユーザ名等を画像に合成したうえで、第1のサービスまたは第2のサービス等を通じてユーザに合成後の画像を提供することとしてもよい。例えば、キャラクターの画像に、ユーザ名が合成された画像を特典として受け取ることができる。 For example, when providing an image file with user-specific information superimposed thereon as a privilege to the user, messages may be sent and received between the advertiser's account and the user's account in the first service or the second service, and information to be embedded in the image may be accepted from the user. Information accepted as input from the user in the advertiser's account (e.g., a user name, etc.), or a user name associated with the user's account in the second service or the first service, may be superimposed on the image, and the superimposed image may be provided to the user through the first service or the second service, etc. For example, an image with a user name superimposed on a character image may be received as a privilege.

例えば、ユーザに提供する特典として、プロフィール画像を変更することを提供する場合、第1のサービスまたは第2のサービスにおいて特典を受け取る各ユーザのプロフィール画像を、所定のタイミングが到来することに応答して一斉に変更することとしてもよい。これにより、キャンペーンに参加している複数のユーザのプロフィール画像が、キャンペーンに関連する画像へと一斉に変更されることとなるため、第1のサービスまたは第2のサービスを利用するその他のユーザが、キャンペーンを認識することがより一層容易になる。このようなプロフィール画像を変更するにあたり、キャンペーンを実施する期間に応じて、各ユーザのプロフィール画像を一斉に変更し、期間終了後に一斉にもとに戻すこととしてもよい。これにより、各ユーザがプロフィール画像を変更する手間を要さず、キャンペーンの効果を高めることができうる。 For example, when a privilege to be offered to a user is the ability to change a profile picture, the profile pictures of each user who receives the privilege in the first service or the second service may be changed simultaneously in response to the arrival of a specified timing. This allows the profile pictures of multiple users participating in the campaign to be changed simultaneously to pictures related to the campaign, making it even easier for other users who use the first service or the second service to recognize the campaign. When changing the profile pictures in this way, the profile pictures of each user may be changed simultaneously in accordance with the period during which the campaign is implemented, and then all of them may be reverted to their original state at the end of the period. This may increase the effectiveness of the campaign without requiring each user to take the trouble of changing their profile picture.

なお、提供部139は、抽選部138により抽選をした結果、当選したユーザのアカウントに特典を提供するのみならず、キャンペーンに応募したユーザのアカウント全員に特典を提供してもよい。 In addition, the providing unit 139 may provide a bonus not only to the account of the user who wins the lottery drawn by the lottery unit 138, but also to all user accounts who applied for the campaign.

解析部140は、キャンペーン実施DB127及びキャンペーン実績DB128に格納されている情報を解析し、解析結果を広告主に報告する。また、解析部140は、ユーザ情報DB123に格納されている情報を解析し、第2のサービスにおけるキャンペーン情報の拡散効果を解析する。拡散効果については、キャンペーン実績DB128に格納されている情報も参照してよい。 The analysis unit 140 analyzes the information stored in the campaign implementation DB 127 and the campaign performance DB 128, and reports the analysis results to the advertiser. The analysis unit 140 also analyzes the information stored in the user information DB 123, and analyzes the diffusion effect of the campaign information in the second service. The diffusion effect may also be determined by referring to the information stored in the campaign performance DB 128.

<ユーザ端末20の機能構成>
ユーザ端末20のハードウェア構成が実現する機能構成を図6に示す。ユーザ端末20は、記憶部210、制御部220、マイク231、スピーカ232、位置情報センサ233、タッチパネル234、カメラ237、モーションセンサ238、無線通信部239及びアンテナ240を備える。タッチパネル234はタッチセンシティブデバイス235及びディスプレイ236を備える。記憶部210はユーザ端末20の主記憶装置202及び補助記憶装置203により構成され、制御部220は主にユーザ端末20のプロセッサ201により構成され、無線通信部239及びアンテナ240は通信IF204により構成され、マイク231、位置情報センサ233、タッチセンシティブデバイス235、カメラ237、モーションセンサ238は入力装置205により構成され、スピーカ232、ディスプレイ236は出力装置206により構成される。
<Functional configuration of user terminal 20>
6 shows a functional configuration realized by the hardware configuration of the user terminal 20. The user terminal 20 includes a memory unit 210, a control unit 220, a microphone 231, a speaker 232, a position information sensor 233, a touch panel 234, a camera 237, a motion sensor 238, a wireless communication unit 239, and an antenna 240. The touch panel 234 includes a touch-sensitive device 235 and a display 236. The memory unit 210 is configured by the main memory unit 202 and the auxiliary memory unit 203 of the user terminal 20, the control unit 220 is mainly configured by the processor 201 of the user terminal 20, the wireless communication unit 239 and the antenna 240 are configured by the communication IF 204, the microphone 231, the position information sensor 233, the touch-sensitive device 235, the camera 237, and the motion sensor 238 are configured by the input device 205, and the speaker 232 and the display 236 are configured by the output device 206.

<ユーザ端末20の記憶部の構成>
ユーザ端末20の記憶部210は、ユーザ端末20を利用するユーザを識別するためのユーザID211、アプリケーションプログラム212を記憶する。
<Configuration of the storage unit of the user terminal 20>
The storage unit 210 of the user terminal 20 stores a user ID 211 for identifying a user who uses the user terminal 20 and an application program 212 .

ユーザID211はユーザのアカウントIDである。ユーザは、ユーザ端末20からユーザID211を、サーバへ送信する。サーバは、ユーザID211に基づきユーザを識別し、サービスをユーザに対して提供する。なお、ユーザIDには、ユーザ端末20を利用しているユーザを識別するにあたりサーバから一時的に付与されるセッションIDなどの情報を含む。 The user ID 211 is the user's account ID. The user transmits the user ID 211 from the user terminal 20 to the server. The server identifies the user based on the user ID 211 and provides services to the user. The user ID includes information such as a session ID that is temporarily assigned by the server when identifying the user who is using the user terminal 20.

特に、本実施形態のキャンペーン運営システム1においては、ユーザ端末20の記憶部210に格納されているユーザID211は、第1のサービスのユーザのアカウント情報及び第2のサービスのユーザのアカウント情報を含む。後述する第1投稿部223及び第2投稿部224は、ユーザID211を用いて第1のサービス及び第2のサービスにアクセスし、これら第1のサービス及び第2のサービスを利用する。 In particular, in the campaign management system 1 of this embodiment, the user ID 211 stored in the memory unit 210 of the user terminal 20 includes account information of the user of the first service and account information of the user of the second service. The first posting unit 223 and the second posting unit 224 described below use the user ID 211 to access the first service and the second service, and use these first service and second service.

アプリケーションプログラム212は、記憶部210に予め記憶されていても良いし、通信IFを介してサービス提供者が運営するウェブサーバ等からダウンロードする構成としても良い。アプリケーションプログラム212は、ユーザ端末20に記憶されているウェブブラウザアプリケーション上で実行されるインタープリター型プログラミング言語を含む。 The application program 212 may be pre-stored in the storage unit 210, or may be configured to be downloaded from a web server operated by the service provider via a communication IF. The application program 212 includes an interpreter-type programming language that is executed on a web browser application stored in the user terminal 20.

<ユーザ端末20の制御部の構成>
ユーザ端末20の制御部220は、入力制御部221、出力制御部222、第1投稿部223及び第2投稿部224を備える。制御部220は、記憶部210に記憶されたアプリケーションプログラム212を実行することにより、入力制御部221、出力制御部222、第1投稿部223及び第2投稿部224の機能ユニットが実現される。
<Configuration of the control unit of the user terminal 20>
The control unit 220 of the user terminal 20 includes an input control unit 221, an output control unit 222, a first posting unit 223, and a second posting unit 224. The control unit 220 executes an application program 212 stored in the storage unit 210, thereby realizing the functional units of the input control unit 221, the output control unit 222, the first posting unit 223, and the second posting unit 224.

入力制御部221は、ユーザによるタッチパネル234のタッチセンシティブデバイス235への操作内容、マイク231への音声入力、位置情報センサ233、カメラ237、モーションセンサ238などの入力装置205から出力される情報を取得し各種処理を実行する。 The input control unit 221 acquires information output from the input device 205, such as the user's operation on the touch-sensitive device 235 of the touch panel 234, voice input to the microphone 231, the position information sensor 233, the camera 237, and the motion sensor 238, and executes various processes.

出力制御部222は、入力装置205に対するユーザによる操作に基づいて、ディスプレイ236の表示内容、スピーカ232の音声出力内容の制御処理を実行する。 The output control unit 222 executes control processing of the display content of the display 236 and the audio output content of the speaker 232 based on user operations on the input device 205.

第1投稿部223は、ユーザID211を用いて第1サーバ30にログインし、ログインした状態で第1サーバ30との間で各種情報を送受信して、第1のサービスを利用する。同様に、第2投稿部224は、ユーザID211を用いて第2サーバ40にログインし、ログインした状態で第2サーバ40との間で各種情報を送受信して、第2のサービスを利用する。 The first posting unit 223 logs in to the first server 30 using the user ID 211, and while logged in, transmits and receives various information to and from the first server 30 to use the first service. Similarly, the second posting unit 224 logs in to the second server 40 using the user ID 211, and while logged in, transmits and receives various information to and from the second server 40 to use the second service.

<キャンペーン運営システム1の動作>
以下、図12、図13のシーケンス図及び図14、図15のフローチャートを参照しながら、キャンペーン運営システム1の処理について説明する。なお、以下の説明では、ユーザ端末20を保有するユーザは既に第1のサービス及び第2のサービスに自身のアカウントでログインしており、キャンペーン運営装置10は既に第1のサービスに広告主のアカウントでログインしているものとする。
<Operation of campaign management system 1>
The processing of the campaign management system 1 will be described below with reference to the sequence diagrams of Figures 12 and 13 and the flowcharts of Figures 14 and 15. In the following description, it is assumed that a user who owns a user terminal 20 has already logged in to the first service and the second service with his/her own account, and that the campaign management device 10 has already logged in to the first service with the advertiser's account.

まず、キャンペーン運営装置10は第1サーバ30にキャンペーン画面データ125を送信し、このキャンペーン画面データ125を第1サーバ30にアップロードする(S1200)。次いで、キャンペーン運営装置10は、広告主のアカウントとしてキャンペーンに関する投稿を行う(S1201)。 First, the campaign management device 10 transmits the campaign screen data 125 to the first server 30 and uploads the campaign screen data 125 to the first server 30 (S1200). Next, the campaign management device 10 posts information about the campaign as the advertiser's account (S1201).

次に、ユーザ端末20を所有するユーザは第1サーバ30にアクセスし、第1のサービスの投稿画面を閲覧する(S1202)。 Next, the user who owns the user terminal 20 accesses the first server 30 and views the posting screen for the first service (S1202).

ユーザ端末20のディスプレイ236に表示される投稿画面の一例を図16に示す。投稿画面1600には、複数のアカウント(○野×男、広告主A、広告主B)からの投稿1601が順に表示されている。ここで、本実施形態のキャンペーン運営システム1によるキャンペーンの運営、管理を委託している広告主を広告主Aとして以下の説明を行う。 Figure 16 shows an example of a posting screen displayed on the display 236 of the user terminal 20. Posts 1601 from multiple accounts (Xo, Advertiser A, Advertiser B) are displayed in sequence on the posting screen 1600. Here, the following explanation will be given assuming that the advertiser who has entrusted the operation and management of the campaign by the campaign operation system 1 of this embodiment is Advertiser A.

ユーザが広告主Aの投稿内容に興味を持って、その詳細を閲覧するために、広告主Aの投稿1601に対して所定の操作入力を行う(典型的にはこの投稿1601をクリックする)と、第1サーバ30は、図17に示すような、アカウント名が広告主Aである投稿1601の投稿内容(実際にはキャンペーン運営装置10により投稿されている)を表示するためのデータをユーザ端末20に送出する(S1203)。この投稿内容はS1201においてキャンペーン運営装置10が投稿したものである。 When a user becomes interested in the content posted by advertiser A and performs a predetermined operation input on advertiser A's post 1601 in order to view the details (typically by clicking on this post 1601), the first server 30 sends data to the user terminal 20 to display the content of post 1601 (actually posted by the campaign management device 10) with the account name of advertiser A, as shown in FIG. 17 (S1203). This content was posted by the campaign management device 10 in S1201.

図17に示すように、広告主Aがアカウントである、キャンペーンに関する投稿内容を示す画面1700には、キャンペーンの内容を示す領域1701が設けられている。キャンペーン応募を希望するユーザは、図17に示す画面1700に対して所定の操作入力を行う(典型的にはこの画面1700のどこかをクリックする)と、操作入力がされたことを示す情報が第1サーバ30に送出される(S1204)。 As shown in FIG. 17, a screen 1700 showing the contents of posts relating to a campaign, for which advertiser A is the account, has an area 1701 showing the contents of the campaign. When a user who wishes to apply for the campaign performs a predetermined operation input on screen 1700 shown in FIG. 17 (typically clicking somewhere on screen 1700), information indicating that the operation input has been performed is sent to the first server 30 (S1204).

ユーザによる所定の操作入力があると、第1サーバ30は、アップロードされていたキャンペーン画面Aをユーザ端末20に送出する(S1205)。 When the user performs a specified operation input, the first server 30 sends the uploaded campaign screen A to the user terminal 20 (S1205).

図18に、ユーザ端末20の画面に表示されたキャンペーン画面Aの一例を示す。キャンペーン画面Aには、図17の画面と同様にキャンペーンの内容を示す領域1801が設けられており、また、ユーザがキャンペーンに応募する場合は所定の操作入力を促すボタンBが設けられている。 Figure 18 shows an example of a campaign screen A displayed on the screen of the user terminal 20. Campaign screen A has an area 1801 that shows the contents of the campaign, similar to the screen in Figure 17, and also has a button B that prompts the user to enter a specified operation when applying for the campaign.

ユーザがユーザ端末20に表示されているキャンペーン画面Aを閲覧し、キャンペーンに応募すると判断したら、キャンペーン画面AのボタンBに対して所定の操作入力を行う(S1206)。操作入力があったら、キャンペーン運営装置10は、この操作入力を行ったユーザの第1のサービスにおけるアカウントに関する情報を第1サーバ30から取得し(S1207)、投稿画面生成動作を行う(S1208)。 The user views campaign screen A displayed on the user terminal 20, and if the user decides to apply for the campaign, performs a predetermined operation input on button B on campaign screen A (S1206). If an operation input is made, the campaign management device 10 obtains information about the account of the user who performed this operation input in the first service from the first server 30 (S1207), and performs a posting screen generation operation (S1208).

キャンペーン運営装置10による投稿画面生成動作の詳細を、図14のフローチャートを参照して説明する。なお、図14のフローチャートに示す動作の一部は既に図12のシーケンス図で説明した動作と重複している。 The details of the posting screen generation operation by the campaign management device 10 will be described with reference to the flowchart in FIG. 14. Note that some of the operations shown in the flowchart in FIG. 14 overlap with the operations already described in the sequence diagram in FIG. 12.

ユーザによるボタンBへの操作入力を待ち(S1400においてYES)、キャンペーン運営装置10は、この操作入力を行ったユーザの第1のサービスにおけるアカウントに関する情報を第1サーバ30から取得する(S1401)。 The campaign management device 10 waits for the user to input an operation on button B (YES in S1400), and obtains information about the account of the user who performed this operation input in the first service from the first server 30 (S1401).

次いで、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン実施DB127から該当するキャンペーンのハッシュタグを取得する(S1402)。次いで、キャンペーン運営装置10は、S1401で取得したユーザの第1のサービスにおけるアカウントに関する情報に基づいて、このアカウントに関する情報に紐付けられた一意の(ユニークな)IDを生成する(S1403)。 Next, the campaign management device 10 acquires the hashtag of the relevant campaign from the campaign implementation DB 127 (S1402). Next, the campaign management device 10 generates a unique ID linked to the information about the account of the user in the first service acquired in S1401 (S1403).

そして、キャンペーン運営装置10は、S1402で取得したハッシュタグ、S1403で生成したID、及び、第2のサービスにおいてキャンペーンを拡散させるための情報を含めた投稿内容を生成し(S1404)、この投稿内容を第2のサービスに投稿するための投稿画面を生成してユーザに提示する(S1405)。 Then, the campaign management device 10 generates a post content including the hashtag acquired in S1402, the ID generated in S1403, and information for spreading the campaign in the second service (S1404), and generates a post screen for posting the post content to the second service and presents it to the user (S1405).

図19に、S1405においてキャンペーン運営装置10が生成した投稿画面Cの一例を示す。 Figure 19 shows an example of the posting screen C generated by the campaign management device 10 in S1405.

投稿画面Cは、一般的にユーザが第2のサービスに何らかの内容の投稿を行う際の投稿画面とインタフェース等が共通している。投稿画面Cには、どのアカウントで投稿するかを示す情報1900(図19に示す例では、X原Y子というアカウント名による投稿である)が表示されている。投稿画面Cの投稿される投稿内容を示す領域1901には、キャンペーンの内容を示す情報1902、ハッシュタグ1903及び一意のIDが末尾に付加されたURL1904が含まれている。また、投稿画面Cには、領域1901の内容で第2のサービス(第2サーバ40)に投稿するための所定の操作入力を受け付けるボタン1905が設けられている。 The posting screen C has a common interface and the like with a posting screen generally used when a user posts some content to the second service. The posting screen C displays information 1900 indicating which account the post will be made from (in the example shown in FIG. 19, the post is made from an account named "Xhara Yko"). An area 1901 on the posting screen C indicating the content of the post to be made contains information 1902 indicating the content of the campaign, a hashtag 1903, and a URL 1904 with a unique ID added to the end. The posting screen C also has a button 1905 that accepts a predetermined operational input for posting the content of area 1901 to the second service (second server 40).

ユーザは、キャンペーン応募のためにこのボタン1905に対して所定の操作入力を行うと、投稿画面Cに表示された内容で第2サーバ40に投稿が行われる(S1209)。投稿画面Cを用いてユーザが第2のサービスに投稿した結果、投稿したユーザを第2のサービスにおいてフォローしているアカウントのユーザのユーザ端末20に表示される投稿表示画面2000の一例を図20に示す。 When the user performs a predetermined operation input on this button 1905 to apply for the campaign, the content displayed on the posting screen C is posted to the second server 40 (S1209). FIG. 20 shows an example of a posting display screen 2000 that is displayed on the user terminal 20 of a user whose account is following the user who posted on the second service as a result of the user using the posting screen C to post on the second service.

図13のシーケンス図に移って、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン期間終了後、あるいはキャンペーン期間中の所定時間間隔で、第2のサービス(第2サーバ40)に投稿された投稿記事のうち、キャンペーン応募に係る投稿記事、言い換えれば、投稿画面Cを用いてユーザが第2のサービスに投稿した投稿記事を検索し(S1300)、第2サーバ40から検索結果を入手してDBに格納、管理する(S1301、S1302)。 Moving on to the sequence diagram of FIG. 13, after the end of the campaign period or at a predetermined time interval during the campaign period, the campaign management device 10 searches for posted articles related to campaign applications among the posted articles posted to the second service (second server 40), in other words, posted articles posted to the second service by users using the posting screen C (S1300), and obtains the search results from the second server 40, which are stored and managed in the DB (S1301, S1302).

キャンペーン運営装置10による投稿検索動作の詳細を、図15のフローチャートを参照して説明する。 The details of the post search operation by the campaign management device 10 are explained with reference to the flowchart in FIG. 15.

まず、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン実施DB127を参照して、検索対象となるキャンペーンに対応付けられたハッシュタグを取得する(S1500)。そして、キャンペーン運営装置10は、S1500で取得したハッシュタグが投稿内容に含まれる投稿記事を第2のサービス(第2サーバ40)で検索し、検索結果を第2サーバ40から入手する(S1501)。 First, the campaign management device 10 refers to the campaign implementation DB 127 to acquire a hashtag associated with the campaign to be searched (S1500). Then, the campaign management device 10 searches the second service (second server 40) for posted articles whose posted content includes the hashtag acquired in S1500, and obtains the search results from the second server 40 (S1501).

次いで、キャンペーン運営装置10は、S1501で入手した検索結果に基づいて、投稿数、再投稿数、メンション数をカウントし、キャンペーン実績DB128に格納する(S1502)。さらに、キャンペーン運営装置10は、S1501で入手した検索結果に基づいて、ハッシュタグが投稿内容に含まれる投稿記事からURLを抽出し、このURLに含まれるIDとユーザ情報DB123に格納されたIDとを照合することにより、キャンペーン応募に係る投稿記事を投稿したユーザの第2のサービスにおけるアカウント情報を特定する(S1503)。そして、この第2のサービスにおけるアカウント情報をユーザ情報DB123に格納する(S1504)。 Next, the campaign management device 10 counts the number of posts, reposts, and mentions based on the search results obtained in S1501, and stores them in the campaign performance DB 128 (S1502). Furthermore, based on the search results obtained in S1501, the campaign management device 10 extracts a URL from the posted article in which the post content includes the hashtag, and identifies the account information in the second service of the user who posted the posted article related to the campaign application by matching the ID contained in the URL with the ID stored in the user information DB 123 (S1503). Then, the account information in the second service is stored in the user information DB 123 (S1504).

そして、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン期間終了後に抽選を行い(S1303)、抽選の結果当選したユーザに対して当選通知を行う(S1304)。当選通知(抽選結果通知)としてユーザのユーザ端末20に送出される抽選結果画面2100の一例を図21に示す。 Then, the campaign management device 10 conducts a lottery after the campaign period ends (S1303), and notifies the users who win the lottery (S1304). An example of a lottery result screen 2100 sent to the user terminal 20 of the user as a winning notification (lottery result notification) is shown in FIG. 21.

<第1の実施形態の効果>
以上詳細に説明したように、本実施形態のキャンペーン運営システム1によれば、第1のサービスにおいてキャンペーンに応募したユーザのアカウントに関する情報と、第2のサービスにおいてキャンペーン応募のために投稿したユーザのアカウントに関する情報とを関連付けて管理することができる。
<Effects of the First Embodiment>
As described in detail above, according to the campaign management system 1 of this embodiment, information relating to the account of a user who has applied for a campaign in the first service can be associated with and managed with information relating to the account of a user who has posted to apply for the campaign in the second service.

これにより、第2のサービスにおけるユーザの投稿内容、つまりキャンペーンに関する情報が再投稿、メンション等により拡散されることを期待できる。この拡散効果は、第1のサービスにおいてのみ広告主のアカウントがキャンペーン情報を提供する場合より大きいことが期待される。 As a result, it is expected that the content posted by users on the second service, i.e., information about the campaign, will be spread by reposting, mentioning, etc. This spreading effect is expected to be greater than when the advertiser's account provides the campaign information only on the first service.

さらに、第1のサービスにおいてキャンペーンに応募したユーザのアカウントに関する情報と、第2のサービスにおいてキャンペーン応募のために投稿したユーザのアカウントに関する情報とを関連付けて管理できるので、単に第1のサービスを用いたキャンペーン応募と比較して、再投稿数、メンション数といった拡散効果に関する定量的な指標を入手することができ、より精密なキャンペーン効果を測定することができる。 In addition, since information about the account of a user who applied to a campaign on the first service can be associated with information about the account of a user who posted to apply to the campaign on the second service and managed in association with each other, it is possible to obtain quantitative indicators of the diffusion effect, such as the number of reposts and the number of mentions, compared to simply applying to a campaign using the first service, and it is possible to measure the effectiveness of the campaign more precisely.

以上から、本実施形態のキャンペーン運営システム1によれば、複数のサービスにまたがったキャンペーンを実施する際に、このキャンペーンの拡散効果を高めることができる。 As described above, the campaign management system 1 of this embodiment can increase the effectiveness of spreading a campaign when implementing a campaign that spans multiple services.

<第2の実施形態>
<第2の実施形態の概要>
図22を参照して、第2の実施形態である情報処理装置であるキャンペーン運営装置が適用されたキャンペーン運営システムの概要について説明する。
Second Embodiment
<Overview of the second embodiment>
With reference to FIG. 22, an overview of a campaign management system to which a campaign management device, which is an information processing device according to a second embodiment, is applied will be described.

第2の実施形態に係るキャンペーン運営システム1も、情報処理装置であるキャンペーン運営装置10、ユーザ端末20、第1サーバ30及び第2サーバ40を有する。第2の実施形態を構成するキャンペーン運営装置10等の構成は第1の実施形態とほぼ共通するので、以下、相違点に絞って説明を行う。第1のサービス及び第2のサービスの内容も第1の実施形態のそれと共通するので、詳細な説明は省略する。 The campaign management system 1 according to the second embodiment also has a campaign management device 10, which is an information processing device, a user terminal 20, a first server 30, and a second server 40. The configuration of the campaign management device 10 and other components of the second embodiment are almost the same as those of the first embodiment, so the following explanation focuses on the differences. The contents of the first service and the second service are also the same as those of the first embodiment, so detailed explanations will be omitted.

本実施形態のキャンペーン運営システム1の特徴として、キャンペーン運営装置10がユーザの第1のサービス及び第2のサービスのアカウントに関する情報を入手する手法として、いわゆるOAuthに基づく認証(以下、単に「OAuth認証」と称する)を用いる点がある。OAuthは、Webサービス間で「権限の認可」を行うためのプロトコルのことである。 The campaign management system 1 of this embodiment is characterized in that the campaign management device 10 uses so-called OAuth-based authentication (hereinafter simply referred to as "OAuth authentication") as a method for obtaining information about the user's accounts for the first service and the second service. OAuth is a protocol for "authorization of authority" between Web services.

本実施形態のキャンペーン運営システム1では、第1のサービス(第1サーバ30)は、第2のサービス(第2サーバ40)に対して、第1のサービスにおいて認証情報を用いて認証が終了した(ログインした)ユーザのアカウントについて、第2のサービスにおけるユーザのアカウントにより所定の動作を行うことを許可する。どのような動作を許可するかはユーザに対して事前に承諾を受けておく。 In the campaign management system 1 of this embodiment, the first service (first server 30) permits the second service (second server 40) to perform a predetermined operation using the user's account in the second service for the account of a user who has been authenticated (logged in) using authentication information in the first service. The user gives prior consent as to what operation is permitted.

図22を参照して、第2の実施形態であるキャンペーン運営システム1の動作の概略について説明する。 With reference to Figure 22, an overview of the operation of the campaign management system 1, which is the second embodiment, will be described.

まず、キャンペーン運営装置10は、第1サーバ30にキャンペーンに関する投稿を行う(1)。この投稿は、既に説明したように、広告主のアカウントとしての投稿である。キャンペーンに関する投稿には、第1サーバ30に、キャンペーン画面Aをユーザ端末20に表示させるためのデータをアップロードする行為を含む。 First, the campaign management device 10 posts information about the campaign to the first server 30 (1). As already explained, this posting is made under the account of the advertiser. The posting about the campaign includes the act of uploading data to the first server 30 for displaying the campaign screen A on the user terminal 20.

ユーザ端末20を保有するユーザは、第1サーバ30が提供する第1のサービスの投稿画面を閲覧している際、広告主のアカウントによるキャンペーンの投稿を閲覧し、このキャンペーンに関心を持ったものとする。そして、ユーザは、ユーザ端末20を介して、広告主のアカウントによるキャンペーンの投稿に対して特定の操作入力を行う。 When a user who owns the user terminal 20 is viewing a posting screen of the first service provided by the first server 30, the user views a campaign post made by an advertiser's account and becomes interested in the campaign. The user then performs a specific operational input on the campaign post made by the advertiser's account via the user terminal 20.

第1サーバ30は、この操作入力に対応して、アップロードされているキャンペーン画面Aをユーザ端末20の表示画面に表示させる。キャンペーン画面Aには、キャンペーン応募を行うためのボタンBが設けられており、ユーザ端末20を保有するユーザは、このボタンBに対して特定の操作入力を行うことでキャンペーンに応募する(2)。 In response to this operational input, the first server 30 displays the uploaded campaign screen A on the display screen of the user terminal 20. The campaign screen A has a button B for applying for the campaign, and the user who owns the user terminal 20 applies for the campaign by performing a specific operational input on this button B (2).

ユーザがキャンペーン画面AのボタンBに対して特定の操作入力を行うと、操作入力があったこと及び操作入力を行ったユーザの第1のサービス及び第2のサービスのアカウントに関する情報がキャンペーン運営装置10に送信される(3)。 When a user performs a specific operation input on button B on campaign screen A, information indicating that the operation input has been performed and information regarding the accounts of the first service and the second service of the user who performed the operation input is transmitted to the campaign management device 10 (3).

本実施形態のキャンペーン運営システム1では、OAuth認証の結果として、ユーザがキャンペーン画面AのボタンBに対して特定の操作入力を行うと、第1サーバ30にアップロードされていた、第2のサービスにおいて広告主のアカウント名義で投稿されたキャンペーン情報に関する投稿記事を、ユーザのアカウントで再投稿することについて、第1のサービス、第2のサービス及びユーザにおいて事前に承諾を受けているものとする。 In the campaign management system 1 of this embodiment, when the user performs a specific operation input on button B on campaign screen A as a result of OAuth authentication, it is assumed that the first service, the second service, and the user have given prior consent to reposting under the user's account an article about campaign information that was posted under the advertiser's account name on the second service and that was uploaded to the first server 30.

ユーザがキャンペーン画面AのボタンBに対して特定の操作入力を行ったことを契機として、第1サーバ30は、ユーザの第2のサービスにおけるアカウントとして、第2のサービスにおいて広告主のアカウント名義で投稿されたキャンペーン情報に関する投稿記事を、ユーザのアカウントで再投稿させる(4)。これにより、ユーザによるキャンペーンの応募手続が完了する。 When the user performs a specific operation input on button B on campaign screen A, the first server 30 causes the user's account in the second service to repost, under the user's account in the second service, the article about the campaign information posted under the advertiser's account in the second service (4). This completes the user's application procedure for the campaign.

<キャンペーン運営装置10の記憶部310の構成>
本実施形態のキャンペーン運営装置10は、ユーザに固有のID及びハッシュタグを用いた投稿検索を行わないので、ユーザ情報DB123において特定IDの欄が省略可能であり、また、キャンペーン実施DB127においてハッシュタグの欄が省略可能である。
<Configuration of the storage unit 310 of the campaign management device 10>
Since the campaign management device 10 of this embodiment does not perform post search using a user-specific ID and hashtag, the specific ID column can be omitted in the user information DB 123, and the hashtag column can be omitted in the campaign implementation DB 127.

<キャンペーン運営システム1の動作>
以下、図23、図24のシーケンス図を参照しながら、キャンペーン運営システム1の処理について説明する。なお、以下の説明では、ユーザ端末20を保有するユーザは既に第1のサービス及び第2のサービスに自身のアカウントでログインしており、キャンペーン運営装置10は既に第1のサービスに広告主のアカウントでログインしているものとする。
<Operation of campaign management system 1>
The processing of the campaign management system 1 will be described below with reference to the sequence diagrams of Figures 23 and 24. In the following description, it is assumed that a user who owns a user terminal 20 has already logged in to the first service and the second service with his/her own account, and that the campaign management device 10 has already logged in to the first service with the advertiser's account.

S2300~S2305までの動作は、第1の実施形態におけるS1200~S1205と略同一である。 The operations from S2300 to S2305 are substantially the same as S1200 to S1205 in the first embodiment.

S2305においてユーザのユーザ端末20に送出されるキャンペーン画面Aの一例を図25に示す。図25に示すキャンペーン画面Aは、図17の画面と同様の構成を有する。すなわち、キャンペーン画面Aにはキャンペーンの内容を示す領域2501が設けられており、また、ユーザがキャンペーンに応募する場合は所定の操作入力を促すボタンBが設けられている。但し、ボタンBには単に「応募」とのみ表示されており、このボタンBに対して所定の操作入力を行うことで直ちにキャンペーンに応募できる旨の表示になっている。 Figure 25 shows an example of campaign screen A sent to the user terminal 20 of the user in S2305. Campaign screen A shown in Figure 25 has the same configuration as the screen in Figure 17. That is, campaign screen A has an area 2501 showing the contents of the campaign, and also has button B which prompts the user to input a specified operation when applying for the campaign. However, button B simply displays "Apply", indicating that the user can immediately apply for the campaign by inputting a specified operation to button B.

ユーザがユーザ端末20に表示されているキャンペーン画面Aを閲覧し、キャンペーンに応募すると判断したら、キャンペーン画面AのボタンBに対して所定の操作入力を行う(S2306)。操作入力があったら、キャンペーン運営装置10は、この操作入力を行ったユーザの第1のサービス及び第2のサービスにおけるアカウントに関する情報を第1サーバ30から取得する(S2307)。この後、キャンペーン運営装置10は、第1のサービス及び第2のサービスにおけるアカウント情報をユーザ情報DB123に格納する。 When the user views campaign screen A displayed on the user terminal 20 and decides to apply for the campaign, the user performs a predetermined operation input on button B on campaign screen A (S2306). When an operation input is performed, the campaign management device 10 acquires information about the accounts of the user who performed this operation input in the first service and the second service from the first server 30 (S2307). After this, the campaign management device 10 stores the account information in the first service and the second service in the user information DB 123.

この後、キャンペーン運営装置10は、OAuth認証の結果として、第1サーバ30に対して第2のサービスにおけるキャンペーン応募に関する広告主のアカウント名義の投稿を、ユーザのアカウント名義で第2のサービスにおいて再投稿させる指示を行う(S2308)。 After this, as a result of the OAuth authentication, the campaign management device 10 instructs the first server 30 to repost the post made under the advertiser's account name regarding the campaign application in the second service under the user's account name in the second service (S2308).

なお、ユーザが第1のサービス及び第2のサービスの連携に関するOAuth認証の許可を与えていない場合、図26に例として示す画面がユーザ端末20に表示され、第1のサービス及び第2のサービスの連携に関する許可が求められる。図26において、表示画面2600には、連携の詳細な内容が表示された領域2601と、連携を認証するための所定の操作入力を受け付けるボタン2602と、連携の認証を行わない旨の所定の操作入力を受け付けるボタン2603とが設けられている。 If the user has not given permission for OAuth authentication regarding the linkage between the first service and the second service, a screen such as the one shown as an example in FIG. 26 is displayed on the user terminal 20, and permission regarding the linkage between the first service and the second service is requested. In FIG. 26, the display screen 2600 has an area 2601 in which detailed contents of the linkage are displayed, a button 2602 for receiving a predetermined operation input for authenticating the linkage, and a button 2603 for receiving a predetermined operation input for not authenticating the linkage.

S2308による指示の結果、再投稿したユーザを第2のサービスにおいてフォローしているアカウントのユーザのユーザ端末20に表示される投稿表示画面2700の一例を図27に示す。アカウントが広告主Aである、キャンペーン応募に関する投稿が、ユーザのアカウント名義で再投稿されている。 As a result of the instruction in S2308, an example of a post display screen 2700 that is displayed on the user terminal 20 of a user whose account is following the user who made the repost in the second service is shown in FIG. 27. A post about applying for a campaign, whose account is advertiser A, is reposted under the name of the user's account.

図24のシーケンス図に移って、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン期間終了後、あるいはキャンペーン期間中の所定時間間隔で、第2のサービス(第2サーバ40)に投稿された投稿記事のうち、キャンペーン応募に係る投稿記事、すなわち、ユーザ名義で再投稿されたキャンペーン応募に関する広告主のアカウント名義の投稿を検索し(S2400)、第2サーバ40から検索結果を入手してDBに格納、管理する(S2401、S2402)。 Moving on to the sequence diagram of FIG. 24, after the end of the campaign period or at a predetermined time interval during the campaign period, the campaign management device 10 searches for posted articles related to campaign applications among the posted articles posted to the second service (second server 40), i.e., posts under the advertiser's account name related to campaign applications that have been reposted under the user's name (S2400), obtains the search results from the second server 40, and stores and manages them in the DB (S2401, S2402).

S2400における投稿検索の手法は任意であるが、一例として、キャンペーン運営装置10が広告主のアカウントとして第2のサービス(第2サーバ40)にログインし、第2のサービスの機能として備えられた、自身の投稿に関する解析機能(アナリティクス機能)を用いて、キャンペーン応募に係る投稿記事の再投稿数、メンション数をカウントする手法が挙げられる。 The method of searching for posts in S2400 is arbitrary, but one example is a method in which the campaign management device 10 logs into the second service (second server 40) as the advertiser's account, and counts the number of reposts and mentions of the posted article related to the campaign application using an analysis function (analytics function) related to the advertiser's own posts that is provided as a function of the second service.

S2403~S2404までの動作は、第1の実施形態におけるS1303~S1304と略同一である。 The operations from S2403 to S2404 are substantially the same as S1303 to S1304 in the first embodiment.

<第2の実施形態の効果>
従って、本実施形態のキャンペーン運営システム1によれば、上述した第1の実施形態のキャンペーン運営システム1と同様の効果を得ることができる。
<Effects of the Second Embodiment>
Therefore, according to the campaign management system 1 of this embodiment, it is possible to obtain the same effects as those of the campaign management system 1 of the above-mentioned first embodiment.

特に、本実施形態のキャンペーン運営システム1では、OAuth認証の仕組みを用いることにより、キャンペーンに応募したユーザの第1のサービス及び第2のサービスにおけるアカウントに関する情報を入手することができるので、ハッシュタグやユーザの第1のサービスにおけるアカウントを特定するためのIDを用意する必要がない。これにより、キャンペーン運営装置10の装置構成及び動作を、第1の実施形態におけるキャンペーン運営装置10よりも簡略化することができる。 In particular, in the campaign management system 1 of this embodiment, by using the OAuth authentication mechanism, information regarding the accounts of the user who applied for the campaign in the first service and the second service can be obtained, so there is no need to prepare a hashtag or an ID for identifying the user's account in the first service. This makes it possible to simplify the device configuration and operation of the campaign management device 10 more than the campaign management device 10 in the first embodiment.

<変形例>
上述した第1の実施形態及び第2の実施形態では、第1のサービス内においてキャンペーンの案内を示す投稿画面(図17の1700)からキャンペーン画面A(図18、図25)に遷移させていたが、外部サイトにおいてキャンペーンの案内を示す画面を設け、この画面経由で第1のサービスのキャンペーン画面Aに遷移させてもよい。また、商品を購入することを条件にキャンペーンに応募できる場合、ユーザがキャンペーン対象商品を購入し、この商品に記載されたキャンペーンコード(シリアルコード)の入力を条件としてキャンペーンに応募させてもよい。このような変形例について、図28~図36を参照して説明する。なお、図28~図32に示す変形例は第1の実施形態の変形例であり、図33~図36に示す変形例は第2の実施形態の変形例であるが、同様の変形例はいずれの実施形態についても適用可能である。
<Modification>
In the first and second embodiments described above, the posting screen (1700 in FIG. 17) showing the campaign information in the first service is transitioned to the campaign screen A (FIGS. 18 and 25). However, a screen showing the campaign information may be provided on an external site, and the screen may be transitioned to the campaign screen A of the first service via this screen. In addition, if the user can apply for the campaign on the condition of purchasing a product, the user may apply for the campaign on the condition of purchasing a product that is the target of the campaign and inputting a campaign code (serial code) written on the product. Such a modified example will be described with reference to FIGS. 28 to 36. Note that the modified examples shown in FIGS. 28 to 32 are modified examples of the first embodiment, and the modified examples shown in FIGS. 33 to 36 are modified examples of the second embodiment, but similar modified examples can be applied to either embodiment.

<変形例1>
図28は、ユーザ端末20を所有するユーザが外部サイト(すなわち、第1のサービスまたは第2のサービスが運営するサービス内のサイトではないサイト)にアクセスした際に表示される、キャンペーン実施を知らせる画面の一例を示す図である。ユーザ端末20に表示される画面2800には、図17と同様に、キャンペーンの内容を示す表示がされるとともに、「応募する」ボタン2801が表示されている。この画面2800を見たユーザは、キャンペーン応募を希望する場合、ボタン2801に対して入力操作を行う。
<Modification 1>
28 is a diagram showing an example of a screen notifying a user of a campaign that is displayed when the user who owns the user terminal 20 accesses an external site (i.e., a site that is not a site within the services operated by the first service or the second service). A screen 2800 displayed on the user terminal 20 displays the contents of the campaign, similar to that of FIG. 17, and also displays an "Apply" button 2801. When a user views this screen 2800 and wishes to apply for the campaign, the user performs an input operation on the button 2801.

第1サーバ30は、ユーザによるボタン2801の入力操作があると、図29に示すような認証画面2900を表示させる。図29に示す認証画面2900は、第1のサービス(第1サーバ30)にログインするための認証画面である。ユーザが第1のサービスにログインする(認証を行う)ことを希望する場合、ユーザは「許可する」ボタン2901に対して入力操作を行い、ログインを希望しない場合、ユーザは「キャンセル」ボタン2902に対して入力操作を行う。 When the user operates button 2801, the first server 30 displays an authentication screen 2900 as shown in FIG. 29. The authentication screen 2900 shown in FIG. 29 is an authentication screen for logging in to the first service (first server 30). If the user wishes to log in to the first service (perform authentication), the user operates the "Allow" button 2901, and if the user does not wish to log in, the user operates the "Cancel" button 2902.

「許可する」ボタン2901に対して入力操作が行われ、ユーザがユーザ端末20を用いて既に第1のサービスを利用している場合、第1のサービスには既にログインされていると判断し、認証が許可されるとともに、第1のサービスにおけるユーザのアカウントID等の情報が第1サーバ30からキャンペーン運営装置10に送出される。一方、「キャンセル」ボタン2902に対して入力操作が行われると、図28に示す画面に戻る(遷移する)。なお、ユーザ端末20によっては、図29に示す認証画面2900を表示することなく、第1のサービスに対する認証動作が行われることがある。この場合、ボタン2801の入力操作が行われると、第1のサービスにおけるユーザのアカウントID等の情報が第1サーバ30からキャンペーン運営装置10に送出される。 If an input operation is performed on the "Allow" button 2901 and the user is already using the first service using the user terminal 20, it is determined that the user is already logged in to the first service, authentication is permitted, and information such as the user's account ID for the first service is sent from the first server 30 to the campaign management device 10. On the other hand, if an input operation is performed on the "Cancel" button 2902, the screen returns to (transitions to) the screen shown in FIG. 28. Note that, depending on the user terminal 20, authentication operation for the first service may be performed without displaying the authentication screen 2900 shown in FIG. 29. In this case, when an input operation is performed on the button 2801, information such as the user's account ID for the first service is sent from the first server 30 to the campaign management device 10.

次いで、キャンペーン運営装置10は、図18に示すキャンペーン画面Aを表示させるかわりに、図30に示す、ユーザ単位(正確には第1のサービスにおけるユーザのアカウントID単位)に用意されたユーザのマイページ画面3000をユーザ端末20に表示させる。マイページ画面3000には、当該ユーザがシリアルコードを入力することによりその時点でキャンペーン運営装置10に登録されたポイント数3001、シリアルコードを入力できる画面に遷移するためのボタン3002、及び、プレゼント応募(キャンペーン応募)画面に遷移するためのボタン3003が表示されている。シリアルコードを入力できる画面は既知のものであるため、ここでの説明は行わない。 Next, instead of displaying campaign screen A shown in FIG. 18, the campaign management device 10 causes the user terminal 20 to display a user's My Page screen 3000 shown in FIG. 30, which is prepared for each user (more precisely, for each user's account ID in the first service). The My Page screen 3000 displays the number of points 3001 registered in the campaign management device 10 at the time the user enters the serial code, a button 3002 for transitioning to a screen where the serial code can be entered, and a button 3003 for transitioning to a gift application (campaign application) screen. The screen where the serial code can be entered is a known one, so it will not be described here.

ユーザがボタン3003に対して入力操作を行うと、キャンペーン運営装置10は、図31に示す画面3100をユーザ端末20に表示させる。画面3100には、ユーザが登録した(キャンペーン運営装置10に登録された)ポイント数に応じたキャンペーン応募用のボタン3101、3102が表示されている。より詳細には、キャンペーン運営装置10に1ポイント以上登録されていれば、ユーザはボタン3101を入力操作することで、1ポイントに対応する特典(例えば賞品)の抽選を受けることができるキャンペーンに応募でき、キャンペーン運営装置10に3ポイント以上登録されていれば、ユーザはボタン3101を入力操作することで、3ポイントに対応する特典(例えば賞品)の抽選を受けることができるキャンペーンに応募できる。 When the user performs an input operation on button 3003, the campaign management device 10 displays screen 3100 shown in FIG. 31 on the user terminal 20. Screen 3100 displays buttons 3101 and 3102 for campaign application according to the number of points registered by the user (registered in the campaign management device 10). More specifically, if one point or more is registered in the campaign management device 10, the user can apply for a campaign in which a prize (e.g., a prize) corresponding to one point can be drawn by inputting button 3101, and if three points or more are registered in the campaign management device 10, the user can apply for a campaign in which a prize (e.g., a prize) corresponding to three points can be drawn by inputting button 3101.

この際、キャンペーン運営装置10は、その時点で登録されているポイント数とユーザが応募したキャンペーンに必要なポイント数とを比較し、登録されているポイント数がキャンペーン応募に必要なポイント数を下回っている場合、キャンペーンに応募できない旨をユーザ端末20を介して通知し、図31に示す画面3100を再度表示させる。一方、登録されているポイント数がキャンペーン応募に必要なポイント数以上であれば、キャンペーン運営装置10は、ユーザがキャンペーンに応募した処理を行い、図7に示すキャンペーン参加履歴DB1012に所定事項を記入する。また、キャンペーン運営装置10は、キャンペーン応募処理が完了したら、そのユーザが登録したポイント数から、キャンペーン応募に必要なポイント数を減算する。 At this time, the campaign management device 10 compares the number of points registered at that time with the number of points required for the campaign to which the user has applied, and if the number of registered points is less than the number of points required for the campaign application, it notifies the user via the user terminal 20 that the user cannot apply for the campaign, and causes screen 3100 shown in FIG. 31 to be displayed again. On the other hand, if the number of registered points is equal to or greater than the number of points required for the campaign application, the campaign management device 10 processes the user's application for the campaign, and enters the specified information in the campaign participation history DB 1012 shown in FIG. 7. In addition, when the campaign application process is completed, the campaign management device 10 subtracts the number of points required for the campaign application from the number of points registered by the user.

キャンペーン応募処理が終了すると、キャンペーン運営装置10は、ユーザ端末20に図32に示すような画面3200を表示させる。図32に示す画面3200は、図18に示すキャンペーン画面Aに代わるものであり、図18のキャンペーン画面Aに表示された「投稿して応募」ボタンBと同様に、図19に示す投稿画面Cに遷移するための「投稿する」ボタン3202以外に、「応募ありがとうございました」ボタン3201、及び「戻る」ボタン3203が表示されている。 When the campaign application process is completed, the campaign management device 10 causes the user terminal 20 to display a screen 3200 as shown in FIG. 32. The screen 3200 shown in FIG. 32 replaces the campaign screen A shown in FIG. 18, and similar to the "Submit and apply" button B displayed on the campaign screen A in FIG. 18, in addition to the "Submit" button 3202 for transitioning to the submission screen C shown in FIG. 19, a "Thank you for applying" button 3201 and a "Back" button 3203 are displayed.

「応募ありがとうございました」ボタン3201がユーザにより入力操作されると、第2のサービスへの投稿をすることなくキャンペーン応募処理が終了する。この場合、キャンペーン参加履歴DB1012には参加履歴が残り、キャンペーン実績DB1018の「応募総数」も加算されるものの、「第2のサービス投稿数」は加算されない。すなわち、この場合の当選確率は、第2のサービス経由のキャンペーン応募に対する当選確率よりも低くなる。 When the "Thank you for applying" button 3201 is operated by the user, the campaign application process ends without posting to the second service. In this case, the participation history remains in the campaign participation history DB 1012, and the "total number of applications" in the campaign results DB 1018 is also incremented, but the "number of posts to the second service" is not incremented. In other words, the probability of winning in this case is lower than the probability of winning for a campaign application via the second service.

同様に、「戻る」ボタン3203がユーザにより入力操作されると、キャンペーン運営装置10は、図30に示すマイページ画面3000をユーザ端末20に表示させる。この場合も、第2のサービスへの投稿をすることなくキャンペーン応募処理が終了することになる。 Similarly, when the "Back" button 3203 is operated by the user, the campaign management device 10 causes the My Page screen 3000 shown in FIG. 30 to be displayed on the user terminal 20. In this case, too, the campaign application process ends without posting to the second service.

<変形例2>
上述した変形例1と同様に、図28に示す外部サイトのキャンペーン告知画面2800がユーザ端末20に表示され、ユーザが応募ボタン2801に対して入力操作を行うと、図29に示す認証画面2900が表示され、第1のサービスに対する認証動作が行われて、認証が許可されるとともに、第1のサービスにおけるユーザのアカウントID等の情報が第1サーバ30からキャンペーン運営装置10に送出される。変形例2においては、第1のサービスにおけるユーザのアカウントID等の情報が第1サーバ30からキャンペーン運営装置10に送出されることで、キャンペーン運営装置10は、ユーザによるキャンペーンへの応募が行われたと判断する。
<Modification 2>
As in the above-mentioned modified example 1, a campaign announcement screen 2800 of an external site shown in Fig. 28 is displayed on the user terminal 20, and when the user performs an input operation on the application button 2801, an authentication screen 2900 shown in Fig. 29 is displayed, an authentication operation for the first service is performed, authentication is permitted, and information such as the user's account ID in the first service is sent from the first server 30 to the campaign management device 10. In modified example 2, when information such as the user's account ID in the first service is sent from the first server 30 to the campaign management device 10, the campaign management device 10 determines that the user has applied to the campaign.

なお、上述したように、ユーザ端末20によっては、図29に示す認証画面2900を表示することなく、第1のサービスに対する認証動作が行われることがある。この場合、ボタン2801の入力操作が行われると、第1のサービスにおけるユーザのアカウントID等の情報が第1サーバ30からキャンペーン運営装置10に送出される。 As described above, depending on the user terminal 20, authentication for the first service may be performed without displaying the authentication screen 2900 shown in FIG. 29. In this case, when an input operation of the button 2801 is performed, information such as the user's account ID for the first service is sent from the first server 30 to the campaign management device 10.

第1のサービスにおける認証動作が行われて認証が許可されると、キャンペーン運営装置10はユーザ端末20に図33に示す画面(第1のサービスの画面)3300を表示させる。この画面3300は、図28に示すキャンペーン告知画面2800と同様に、外部サイトに設けられた画面である。図33に示す画面3300には、第1サーバ30に設けられた、キャンペーンの詳細を説明するための画面に遷移させるためのボタン3301と、第2のサービスと連携するための動作を行わせるためのボタン3302が表示されている。変形例2では、第2のサービスにおいて投稿を行った回数を競い、キャンペーン実施期間後に投稿回数のランキング上位に特典を付与している。 When the authentication operation in the first service is performed and the authentication is permitted, the campaign management device 10 causes the user terminal 20 to display a screen (first service screen) 3300 shown in FIG. 33. This screen 3300 is a screen provided on an external site, similar to the campaign announcement screen 2800 shown in FIG. 28. The screen 3300 shown in FIG. 33 displays a button 3301 provided on the first server 30 for transitioning to a screen for explaining the details of the campaign, and a button 3302 for performing an operation for linking with the second service. In the second modification example, a competition is held to see who can post the most in the second service, and rewards are awarded to those ranked high in the number of posts after the campaign implementation period.

ユーザがランキング参加のために第2のサービスとの連携を希望する場合、ユーザはユーザ端末20の画面に表示されたボタン3302に対して入力操作を行う。キャンペーン運営装置10は、ボタン3302に対する入力操作があったら、図26に示す第2のサービスに対する表示画面(認証画面)2600をユーザ端末20に表示させ、第2のサービスとの連携を求める。そして、ユーザが連携を認証するための所定の操作入力を受け付けるボタン2602に対して入力操作を行うと、OAuth認証がされて、第1のサービス及び第2のサービスの連携に関するOAuth認証の許可が取られる。 If the user wishes to link with the second service in order to participate in the rankings, the user performs an input operation on button 3302 displayed on the screen of the user terminal 20. When there is an input operation on button 3302, the campaign management device 10 displays a display screen (authentication screen) 2600 for the second service shown in FIG. 26 on the user terminal 20, and requests linkage with the second service. Then, when the user performs an input operation on button 2602 that accepts a predetermined operational input for authenticating the linkage, OAuth authentication is performed and permission for OAuth authentication regarding the linkage between the first service and the second service is obtained.

ユーザがキャンペーンに応募し、第2のサービスとの連携動作を行うと、つまり、ユーザが図26のボタン2602に対して入力操作を行うと、キャンペーン運営装置10は、第1サーバ30に用意されたユーザのマイページをユーザ端末20に表示させる。このマイページは、第1のサービスにおける、キャンペーン実施主体である広告主Aのアカウントに設けられている。ユーザが、広告主Aのアカウントを表示する画面をユーザ端末20により表示すると、マイページに遷移するためのメニューがユーザ端末20に表示されているので、ユーザは、このメニューを通じて任意のタイミングでマイページにアクセスすることができる。 When a user applies for a campaign and performs a linked operation with the second service, that is, when the user performs an input operation on button 2602 in FIG. 26, the campaign management device 10 causes the user terminal 20 to display the user's My Page prepared in the first server 30. This My Page is provided in the account of advertiser A, who is the campaign implementer in the first service. When the user displays a screen displaying advertiser A's account on the user terminal 20, a menu for transitioning to My Page is displayed on the user terminal 20, and the user can access My Page at any time via this menu.

図34は、第1サーバ30に用意されたユーザのマイページのトップ画面3400を示す図である。トップ画面3400には、第2のサービスに投稿する画面に遷移させるためのボタン3401(第1のオブジェクト)と、第1のサービスに投稿する画面に遷移させるためのボタン3403(第2のオブジェクト)と、現在のランキングを確認する画面に遷移させるためのボタン3403(第3のオブジェクト)とが表示されている。 Figure 34 is a diagram showing a top screen 3400 of a user's My Page prepared on the first server 30. Top screen 3400 displays button 3401 (first object) for transitioning to a screen for posting to the second service, button 3403 (second object) for transitioning to a screen for posting to the first service, and button 3403 (third object) for transitioning to a screen for checking the current ranking.

ユーザがユーザ端末20を介してボタン3401に対して入力操作を行うと、第1の実施形態において図19に示した画面と同様の投稿画面に遷移し、キャンペーン運営装置10は投稿画面をユーザ端末20に表示させる。この後、ユーザが投稿画面を用いて第2のサービスに対して投稿動作を行うと、キャンペーン運営装置10は、ユーザの第2のサービスのアカウント情報を入手する。第2のサービスへの投稿画面については、第1の実施形態において図19に示した画面と同様であるため、ここでの説明は行わない。但し、上述したように、変形例2においてはOAuth認証が既にされているので、URL1904を投稿内容に含める必要はない。ハッシュタグ1903については、同様にOAuth認証が既にされているので必要はないが、キャンペーンの効果を高める、あるいは、キャンペーン運営装置10における検索を容易にする観点から、変形例2においては特定のハッシュタグ1903を投稿内容に含めている。 When the user performs an input operation on the button 3401 via the user terminal 20, a posting screen similar to the screen shown in FIG. 19 in the first embodiment is displayed, and the campaign management device 10 displays the posting screen on the user terminal 20. After that, when the user performs a posting operation to the second service using the posting screen, the campaign management device 10 obtains the user's account information for the second service. The posting screen to the second service is similar to the screen shown in FIG. 19 in the first embodiment, so it will not be described here. However, as described above, since OAuth authentication has already been performed in the second modification, it is not necessary to include the URL 1904 in the posting content. As for the hashtag 1903, since OAuth authentication has also already been performed, it is not necessary, but from the viewpoint of increasing the effectiveness of the campaign or making it easier to search in the campaign management device 10, a specific hashtag 1903 is included in the posting content in the second modification.

一方、ユーザがユーザ端末20を介してボタン3402に対して入力操作を行うと、キャンペーン運営装置10は、第1のサービスにおいて、キャンペーンに関する情報をシェアする(ユーザの第1のサービスにおけるアカウントにおいて、ユーザが友人登録している他のユーザとの会話を表示する画面にキャンペーンに関する情報が記載された投稿を行う)相手である他のユーザを選択する画面(図示しない)をユーザ端末20に表示させる。 On the other hand, when the user performs an input operation on button 3402 via the user terminal 20, the campaign management device 10 causes the user terminal 20 to display a screen (not shown) for selecting other users with whom to share information about the campaign in the first service (a post containing information about the campaign is made on a screen displaying conversations with other users who are registered as friends by the user in the user's account in the first service).

そして、ユーザがユーザ端末20を介して他のユーザの選択入力を行うと、キャンペーン運営装置10は、既に用意されているキャンペーン情報を含んだ投稿を、第1サーバ30に対してユーザのアカウントで(アカウント情報を用いて)行う。図35は、第1のサービスにおいてユーザ(X原Y子)が投稿を行った内容を他のユーザが閲覧している状態を示す画面3500である。この画面3500では、ユーザ(X原Y子)がキャンペーン情報に関する投稿3501が表示されている。 When the user selects and inputs another user via the user terminal 20, the campaign management device 10 posts a message including the campaign information that has already been prepared to the first server 30 under the user's account (using the account information). Figure 35 shows a screen 3500 that shows other users viewing the content posted by the user (Xhara Yko) in the first service. This screen 3500 shows a post 3501 by the user (Xhara Yko) regarding campaign information.

図36は、キャンペーンのランキング画面3600を示す図である。図36のランキング画面3600は、図34に示すユーザのマイページにおいて、ユーザがユーザ端末20を介してボタン3403に対する入力操作を行ったことを契機に、キャンペーン運営装置10がユーザ端末20に表示させる。 Figure 36 is a diagram showing a ranking screen 3600 for a campaign. The ranking screen 3600 in Figure 36 is displayed on the user terminal 20 by the campaign management device 10 when the user performs an input operation on the button 3403 via the user terminal 20 on the user's My Page shown in Figure 34.

既に説明したように、変形例2においては、第2のサービスへのキャンペーン内容の投稿の数のランキングを取り、キャンペーン実施期間後に、このランキング上位に特典を附与している。変形例2においては、ユーザがOAuth認証を取得しているので、ユーザがキャンペーン運営装置10を通じて第2のサービスに投稿する毎にキャンペーン運営装置10は第2のサービスのアカウント情報を取得し、第2のサービスへのキャンペーン内容の投稿数をカウントすることができる。従って、キャンペーン運営装置10は、この投稿数に基づいて現時点でのランキングを作成することができる。 As already explained, in variant 2, a ranking is taken of the number of posts of campaign content to the second service, and after the campaign implementation period, rewards are given to those at the top of this ranking. In variant 2, since the user has obtained OAuth authentication, the campaign management device 10 can obtain account information for the second service each time the user posts to the second service through the campaign management device 10 and count the number of posts of campaign content to the second service. Therefore, the campaign management device 10 can create a current ranking based on this number of posts.

図36に示すランキング画面3600には、ランキング毎に現在の順位とアカウント情報と第2のサービスへの投稿数とが表示された領域3601~3603が表示されている。ここに、アカウント情報については、マイページまたはキャンペーン登録時にユーザ名を登録させ、このユーザ名を表示させてもよい。また、第2のサービスへの投稿数に代えて、キャンペーン運営装置10が投稿数にリンクしたポイント(例えば1投稿につき10ポイントなど)を算出し、このポイントを表示してもよい。 The ranking screen 3600 shown in FIG. 36 displays areas 3601-3603 that display the current position for each ranking, account information, and the number of posts to the second service. For the account information, a user name may be registered on My Page or when registering for a campaign, and this user name may be displayed. Also, instead of the number of posts to the second service, the campaign management device 10 may calculate points linked to the number of posts (e.g., 10 points per post) and display these points.

変形例2においては、外部サイトに設けられた画面3300において、第2のサービスと連携させ、この第2のサービスの認証を行うためのボタン3302が設けられている。また、図28から図33に遷移する際に、必要であれば第1のサービスの認証を行っている。このように、外部サイトから第1及び第2のサービスに対する認証動作を行わせている。これにより、ユーザは、多数のサイトに遷移したという印象を持つことなく、第1及び第2のサービスに対する認証動作を行うことができ、ユーザの利便性を高めることができる。 In variant example 2, a button 3302 is provided on screen 3300 on the external site to link with a second service and authenticate the second service. Also, when transitioning from FIG. 28 to FIG. 33, authentication of the first service is performed if necessary. In this way, authentication operations for the first and second services are performed from the external site. This allows the user to perform authentication operations for the first and second services without having the impression that they have transitioned to multiple sites, improving user convenience.

加えて、図34に示すトップ画面3400において、「第2のサービスに投稿」するボタン3401、「第1のサービスに投稿」するボタン3402、及び「ランキング確認」ボタン3403が一連に表示されているので、ユーザは、ランキングを確認しつつ、第2のサービスに投稿する、第1のサービスに投稿する、という一連の動作を円滑に行うことができる。これにより、ユーザのキャンペーン参加意欲を高めることができる。加えて、上述した一連の動作を一画面3400内で容易に行うことができ、ユーザの操作が容易になる。 In addition, on the top screen 3400 shown in FIG. 34, a "Post to second service" button 3401, a "Post to first service" button 3402, and a "Check ranking" button 3403 are displayed in a series, so that the user can smoothly carry out a series of actions, such as posting to the second service and posting to the first service, while checking the ranking. This can increase the user's motivation to participate in the campaign. In addition, the series of actions described above can be easily performed within a single screen 3400, making user operation easier.

なお、変形例2においては、第2のサービスへの投稿数に基づいてランキングを生成していたが、ランキング算出の基礎となるものは第2のサービスへの投稿数に限定されない。一例として、上述した第1のサービスへのキャンペーン投稿のシェア数、ランキングサイトへのアクセス数、など、ユーザがキャンペーンに参加するインセンティブを与えうるものであれば特段の限定はない。 In the second variant, the rankings are generated based on the number of posts to the second service, but the basis for calculating the rankings is not limited to the number of posts to the second service. As an example, there are no particular limitations as long as it provides an incentive for users to participate in the campaign, such as the number of shares of a campaign post on the first service described above or the number of visits to the ranking site.

<付記>
なお、上記した実施形態は本開示を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成に追加、削除、置換することが可能である。
<Additional Notes>
In addition, the above-described embodiments are described in detail to clearly explain the present disclosure, and are not necessarily limited to those including all of the described configurations. In addition, some of the configurations of each embodiment can be added to, deleted from, or replaced with other configurations.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、本発明は、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードによっても実現できる。この場合、プログラムコードを記録した記憶媒体をコンピュータに提供し、そのコンピュータが備えるプロセッサが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施例の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、及びそれを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、CD-ROM、DVD-ROM、ハードディスク、SSD、光ディスク、光磁気ディスク、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどが用いられる。 The above-mentioned configurations, functions, processing units, processing means, etc. may be realized in part or in whole by hardware, for example by designing them as integrated circuits. The present invention can also be realized by software program code that realizes the functions of the embodiments. In this case, a storage medium on which the program code is recorded is provided to a computer, and a processor of the computer reads the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-mentioned embodiments, and the program code itself and the storage medium on which it is stored constitute the present invention. Examples of storage media for supplying such program code include flexible disks, CD-ROMs, DVD-ROMs, hard disks, SSDs, optical disks, magneto-optical disks, CD-Rs, magnetic tapes, non-volatile memory cards, and ROMs.

また、本実施例に記載の機能を実現するプログラムコードは、例えば、アセンブラ、C/C++、perl、Shell、PHP、Java(登録商標)等の広範囲のプログラム又はスクリプト言語で実装できる。 In addition, the program code that realizes the functions described in this embodiment can be implemented in a wide range of program or script languages, such as assembler, C/C++, perl, Shell, PHP, Java (registered trademark), etc.

さらに、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを、ネットワークを介して配信することによって、それをコンピュータのハードディスクやメモリ等の記憶手段又はCD-RW、CD-R等の記憶媒体に格納し、コンピュータが備えるプロセッサが当該記憶手段や当該記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行するようにしてもよい。 Furthermore, the program code of the software that realizes the functions of the embodiment may be distributed over a network and stored in a storage means such as a computer's hard disk or memory, or in a storage medium such as a CD-RW or CD-R, and the processor of the computer may read and execute the program code stored in the storage means or storage medium.

以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。 The matters explained in each of the above embodiments are noted below.

(付記1)
プロセッサ(101)を備えるコンピュータ(10)を動作させるためのプログラム(121)であって、プログラム(121)は、プロセッサ(101)に、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップ(S1201)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第2のステップ(S1206)と、第2のステップ(S1206)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報(1904)を含む投稿内容をユーザに提供する第3のステップ(S1209)と、投稿内容に基づいてユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて第1の情報を含む投稿を行ったユーザのアカウントを特定し、このアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第4のステップ(S1301~S1304)とを実行させる、プログラム。
(Appendix 1)
A program (121) for operating a computer (10) having a processor (101), the program (121) causes the processor (101) to perform a first step (S1201) of posting an advertiser's campaign using an advertiser's account in a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user, a second step (S1206) of detecting an input operation performed by a user using the first service in response to the posting of the campaign, and, when the input operation is detected in the second step (S1206), a third step (S1209) of providing a user with posted content including first information (1904) capable of identifying the user's account in the first service in a second service in which the user can use the second service by switching between one or more accounts on a user terminal owned by the user in response to the information; and a fourth step (S1301-S1304) of detecting that the user has made a post in the second service using his/her own account based on the posted content, identifying the account of the user who made the post including the first information based on the detection result, and granting a benefit related to the campaign to the account.

(付記2)
第4のステップ(S1301~S1304)において第1の情報を含む投稿を行ったアカウントを特定する作業は、第2のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第2の情報を入手する作業(S1301)を含む、付記1に記載のプログラム。
(Appendix 2)
The program described in Appendix 1, wherein the operation of identifying the account that made the post including the first information in the fourth step (S1301 to S1304) includes the operation of obtaining second information capable of identifying the user's account in the second service (S1301).

(付記3)
第1の情報を含む投稿を行ったユーザについて、第1の情報と第2の情報とを紐付けて管理する第5のステップ(S1302)を有する、付記2に記載のプログラム。
(Appendix 3)
The program according to claim 2, further comprising a fifth step (S1302) of linking and managing the first information and second information for a user who has made a post including the first information.

(付記4)
第5のステップ(S1302)において、第1の情報と第2の情報とを紐付けたテーブル(123)を作成して保管する、付記3に記載のプログラム。
(Appendix 4)
The program according to claim 3, wherein in a fifth step (S1302), a table (123) linking the first information and the second information is created and stored.

(付記5)
投稿内容にはキャンペーンが特定可能な第3の情報(1903)を含む、付記1~4のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 5)
A program described in any one of appendices 1 to 4, wherein the posted content includes third information (1903) that can identify the campaign.

(付記6)
第3の情報(1903)はキャンペーン毎に固有の情報である、付記5に記載のプログラム。
(Appendix 6)
The program according to claim 5, wherein the third information (1903) is information unique to each campaign.

(付記7)
第3の情報(1903)はキャンペーンの実施期間においてのみ投稿内容に含まれる、付記5または6に記載のプログラム。
(Appendix 7)
The program described in Appendix 5 or 6, wherein the third information (1903) is included in the post content only during the campaign period.

(付記8)
第4のステップ(S1301~S1304)において、投稿内容に基づいてユーザが第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知する作業は、投稿内容に第3の情報(1903)が含まれているか否かにより行う、付記5~7のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 8)
In a fourth step (S1301 to S1304), the task of detecting that a user has made a post on the second service based on the posted content is performed by checking whether or not the posted content includes third information (1903).

(付記9)
第2のサービスでは、あるアカウントを有するユーザは、このアカウントとの間で特定の関係を有する1または複数の他のアカウントによる投稿を閲覧可能である、付記1~8のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 9)
A program described in any of appendices 1 to 8, wherein in the second service, a user with an account can view posts made by one or more other accounts that have a specific relationship with the account.

(付記10)
第2のサービスでは、あるアカウントを有するユーザは、このユーザの操作に基づいて、他のアカウントによる投稿を、あるアカウントの投稿を閲覧可能なアカウントに閲覧可能にする、付記9に記載のプログラム。
(Appendix 10)
In the second service, a user with an account can make posts from other accounts viewable to accounts that can view posts from the account, based on the user's operation.

(付記11)
第4のステップ(S1301~S1304)において、特定したユーザのアカウントに基づいて特典を附与するための抽選を行い、抽選により当選したアカウントのユーザに特典を付与する、付記1~10のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 11)
A program described in any of Appendices 1 to 10, in which in a fourth step (S1301 to S1304), a lottery is held to award a benefit based on the identified user's account, and the benefit is awarded to the user of the account that wins the lottery.

(付記12) (Appendix 12)

第4のステップ(S1301~S1304)において、第2のサービスにおける広告主のキャンペーンの投稿に基づいて投稿を行ったユーザのアカウントを特定し、第1の情報(1904)を含む投稿を行ったユーザのアカウントと第1の情報(1904)を含まない投稿を行ったユーザのアカウントとで当選確率を異ならせる、付記11に記載のプログラム。 The program described in Appendix 11, in which in the fourth step (S1301 to S1304), the account of the user who posted is identified based on the post of the advertiser's campaign in the second service, and the winning probability is made different between the account of the user who posted the post including the first information (1904) and the account of the user who posted the post not including the first information (1904).

(付記13)
プロセッサ(101)を備えるコンピュータ(10)を動作させるためのプログラム(121)であって、プログラム(121)は、プロセッサ(101)に、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第6のステップ(S2301)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第7のステップ(S2306)と、第7のステップ(S2306)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、所定の投稿によりユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行わせる第8のステップ(S2308)と、第2のサービスにおいて投稿を行ったユーザの、第1のサービスにおけるアカウントを特定可能な第1の情報、及び、第2のサービスにおけるアカウントを特定可能な第2の情報を入手し、投稿を行ったユーザのアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第9のステップ(S2307、S2400~S2404)とを実行させる、プログラム。
(Appendix 13)
A program (121) for operating a computer (10) having a processor (101), the program (121) causes the processor (101) to execute a sixth step (S2301) of posting an advertiser's campaign using an advertiser's account in a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user, a seventh step (S2306) of detecting an input operation performed by a user using the first service in response to the posting of the campaign, and, when the input operation is detected in the seventh step (S2306), the program causes the user to make a specified posting from his/her own account in a second service in which the user can use one or more accounts by switching between them on a user terminal owned by the user in response to the information; and a ninth step (S2307, S2400 to S2404) of obtaining first information capable of identifying the account in the first service of the user who made the posting in the second service and second information capable of identifying the account in the second service of the user who made the posting, and granting a benefit related to the campaign to the account of the user who made the posting.

(付記14)
第2のサービスにおいて投稿を行ったユーザについて、第1の情報と第2の情報とを紐付けて管理する第10のステップ(S2402)を有する、付記13に記載のプログラム。
(Appendix 14)
The program described in Appendix 13, comprising a tenth step (S2402) of linking and managing first information and second information for a user who has posted on the second service.

(付記15)
第10のステップにおいて、第1の情報と第2の情報とを紐付けたテーブル(123)を作成して保管する、付記14に記載のプログラム。
(Appendix 15)
The program described in Appendix 14, in which in a tenth step, a table (123) linking the first information and the second information is created and stored.

(付記16)
第2のサービスでは、あるアカウントを有するユーザは、このアカウントとの間で特定の関係を有する1または複数の他のアカウントによる投稿を閲覧可能である、付記13~15のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 16)
A program described in any of Appendices 13 to 15, wherein in the second service, a user with an account can view posts made by one or more other accounts that have a specific relationship with the account.

(付記17)
第2のサービスでは、あるアカウントを有するユーザは、このユーザの操作に基づいて、他のアカウントによる投稿を、あるアカウントの投稿を閲覧可能なアカウントに閲覧可能にする、付記16に記載のプログラム。
(Appendix 17)
In the second service, a user with an account can make posts from other accounts viewable to accounts that can view posts from the account, based on the user's operation.

(付記18)
第2のサービスにおけるユーザの投稿は、広告主がキャンペーンについての第2のサービスにおける投稿を、第2のサービスにおけるユーザのアカウントとの間で特定の関係を有する1または複数の他のアカウントに閲覧可能にする投稿である、付記17に記載のプログラム。
(Appendix 18)
The program described in Appendix 17, wherein the user's post on the second service is a post by an advertiser that makes the post on the second service about a campaign viewable to one or more other accounts that have a particular relationship with the user's account on the second service.

(付記19)
第7のステップ(S2306)において入力操作を検知したら、キャンペーンの投稿を、ユーザ自身の第1のサービスにおけるアカウントで投稿させるための第1のオブジェクト、及び、所定の投稿によりユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行わせるための第2のオブジェクトをユーザ端末の同一画面に表示させる第11のステップを実行させる、付記13~18のいずれかに記載のプログラム。
(Appendix 19)
A program described in any of Appendices 13 to 18, which executes an eleventh step in which, when an input operation is detected in a seventh step (S2306), a first object for allowing the user to post a campaign post using the user's own account in a first service, and a second object for allowing the user to post a specified post in a second service using their own account, are displayed on the same screen of a user terminal.

(付記20)
第11のステップにおいて、所定の投稿によりユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行わせた回数のランキングを表示させるための第3のオブジェクトをユーザ端末の同一画面に表示させる、付記19に記載のプログラム。
(Appendix 20)
The program described in Appendix 19, in an eleventh step, displays on the same screen of the user terminal a third object for displaying a ranking of the number of times a user has made posts on the second service using their own account through a specified post.

(付記21)
プロセッサ(101)を備える情報処理装置(10)であって、プロセッサ(101)が、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップ(S1201)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第2のステップ(S1206)と、第2のステップ(S1206)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報(1904)を含む投稿内容をユーザに提供する第3のステップ(S1209)と、投稿内容に基づいてユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて第1の情報を含む投稿を行ったユーザのアカウントを特定し、このアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第4のステップ(S1301~S1304)とを実行する情報処理装置。
(Appendix 21)
An information processing device (10) having a processor (101), the information processing device executing a first step (S1201) of posting an advertiser's campaign using an advertiser's account in a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user; a second step (S1206) of detecting an input operation made by a user using the first service in response to the posting of the campaign; a third step (S1209) of providing the user with posted content including first information (1904) capable of identifying the user's account in a first service in a second service in which one user's authentication information can be used by switching between one or more accounts on a user terminal owned by the user, if the input operation is detected in the second step (S1206); and a fourth step (S1301 to S1304) of detecting that the user has made a post in the second service using his/her own account based on the posted content, identifying the account of the user who made the post including the first information based on the detection result, and granting a benefit related to the campaign to the account.

(付記22)
プロセッサ(101)を備える情報処理装置(10)であって、プロセッサ(101)が、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第6のステップ(S2301)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第7のステップ(S2306)と、第7のステップ(S2306)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、所定の投稿によりユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行わせる第8のステップ(S2308)と、第2のサービスにおいて投稿を行ったユーザの、第1のサービスにおけるアカウントを特定可能な第1の情報、及び、第2のサービスにおけるアカウントを特定可能な第2の情報を入手し、投稿を行ったユーザのアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第9のステップ(S2307、S2400~S2404)とを実行する情報処理装置。
(Appendix 22)
An information processing device (10) including a processor (101), the processor (101) performs a sixth step (S2301) of posting an advertiser's campaign using an advertiser's account in a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user, a seventh step (S2306) of detecting an input operation performed by a user using the first service in response to the posting of the campaign, and, when the input operation is detected in the seventh step (S2306), detecting the user account owned by the user for the authentication information of one user. an eighth step (S2308) of causing a user to make a post on the second service from his/her own account by making a specified post in a second service that can be used by switching between one or more accounts on the user's terminal; and a ninth step (S2307, S2400 to S2404) of obtaining first information capable of identifying the account in the first service of the user who made the post on the second service and second information capable of identifying the account in the second service of the user who made the post, and granting a campaign-related benefit to the account of the user who made the post.

(付記23)
プロセッサ(101)を備えるコンピュータ(10)のプロセッサ(101)が、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップ(S1201)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第2のステップ(S1206)と、第2のステップ(S1206)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、第1のサービスにおけるユーザのアカウントを特定可能な第1の情報(1904)を含む投稿内容をユーザに提供する第3のステップ(S1209)と、投稿内容に基づいてユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて第1の情報を含む投稿を行ったユーザのアカウントを特定し、このアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第4のステップ(S1301~S1304)とを実行する情報処理方法。
(Appendix 23)
An information processing method in which the processor (101) of a computer (10) having a processor (101) executes a first step (S1201) of posting an advertiser's campaign using an advertiser's account in a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user; a second step (S1206) of detecting an input operation performed by a user using the first service in response to the posting of the campaign; a third step (S1209) of providing the user with posted content including first information (1904) capable of identifying the user's account in a first service in a second service in which one user's authentication information can be used by switching between one or more accounts on a user terminal owned by the user, if the input operation is detected in the second step (S1206); and a fourth step (S1301-S1304) of detecting that the user has posted on the second service using his/her own account based on the posted content, identifying the account of the user who posted the content including the first information based on the detection result, and granting a benefit related to the campaign to the account.

(付記24)
プロセッサ(101)を備えるコンピュータ(10)のプロセッサ(101)が、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第6のステップ(S2301)と、キャンペーンの投稿に対応して、第1のサービスを利用するユーザが行った入力操作を検知する第7のステップ(S2306)と、第7のステップ(S2306)において入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスにおいて、所定の投稿によりユーザが自身のアカウントで第2のサービスにおける投稿を行わせる第8のステップ(S2308)と、第2のサービスにおいて投稿を行ったユーザの、第1のサービスにおけるアカウントを特定可能な第1の情報、及び、第2のサービスにおけるアカウントを特定可能な第2の情報を入手し、投稿を行ったユーザのアカウントにキャンペーンに係る特典を付与する第9のステップ(S2307、S2400~S2404)とを実行する情報処理方法。
(Appendix 24)
In a first service in which only one account can be used on a user terminal owned by a user for authentication information of one user, the processor (101) of the computer (10) performs a sixth step (S2301) of posting an advertiser's campaign using the advertiser's account, a seventh step (S2306) of detecting an input operation performed by a user using the first service in response to the posting of the campaign, and when the input operation is detected in the seventh step (S2306), The information processing method includes an eighth step (S2308) of causing a user to make a specified post on a second service using his or her own account in the second service, where the second service can be used by switching between one or more accounts at a terminal, and a ninth step (S2307, S2400 to S2404) of obtaining first information capable of identifying the account in the first service of the user who made the post on the second service and second information capable of identifying the account in the second service, and granting a campaign-related benefit to the account of the user who made the post.

1 キャンペーン運営システム、10 キャンペーン運営装置、20 ユーザ端末、30 第1サーバ、40 第2サーバ、120 記憶部、121 アプリケーションプログラム、 122 キャンペーン参加履歴DB、123 ユーザ情報DB、124 広告主情報DB、 125 キャンペーン画面データ、126 投稿画面データ、127 キャンペーン実施DB、128 キャンペーン実績DB、130 制御部、131 受信制御部、132 送信制御部、133 第1投稿部、134 第2投稿部、135 投稿画面生成部、136 投稿内容検索部、137 特定部、138 抽選部、139 提供部、140 解析部、A キャンペーン画面、B ボタン、C 投稿画面、N ネットワーク、

LIST OF SYMBOLS 1 Campaign management system, 10 Campaign management device, 20 User terminal, 30 First server, 40 Second server, 120 Memory unit, 121 Application program, 122 Campaign participation history DB, 123 User information DB, 124 Advertiser information DB, 125 Campaign screen data, 126 Post screen data, 127 Campaign implementation DB, 128 Campaign performance DB, 130 Control unit, 131 Reception control unit, 132 Transmission control unit, 133 First posting unit, 134 Second posting unit, 135 Post screen generation unit, 136 Post content search unit, 137 Identification unit, 138 Lottery unit, 139 Provision unit, 140 Analysis unit, A Campaign screen, B Button, C Post screen, N Network,

Claims (14)

プロセッサを備えるコンピュータを動作させるためのプログラムであって、前記プログラムは、前記プロセッサに、
1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスであって、第1のサーバにより運営される前記第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップと、
前記キャンペーンの前記投稿に対応して、前記第1のサービスを利用する前記ユーザが行った入力操作を検知する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて前記入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対して前記ユーザが所有する前記ユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスであって、前記第1のサーバと異なる第2のサーバにより運営される前記第2のサービスにおいて、前記第1のサービスにおける前記ユーザの前記アカウントを前記コンピュータが特定可能な第1の情報を明示的に含む投稿内容を前記ユーザに提供する第3のステップと、
前記投稿内容に基づいて前記ユーザが自身の前記アカウントで前記第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントを特定し、このアカウントに前記キャンペーンに係る特典を付与する第4のステップと
を実行させ、
前記第3のステップにおいて、前記第1の情報を含む投稿内容を前記ユーザに提供することとして、一意な値を生成して前記第1の情報とし、生成された前記第1の情報と、前記ユーザの前記第1のサービスにおける前記アカウントを特定可能な第4の情報とを関連付ける、プログラム。
A program for operating a computer having a processor, the program causing the processor to:
A first service is operated by a first server, and only one account can be used on a user terminal owned by the user for authentication information of the user. In the first service, a first step is to post an advertiser's campaign using the advertiser's account;
A second step of detecting an input operation performed by the user who uses the first service in response to the post of the campaign;
a third step of providing the user with posted content that explicitly includes first information that enables the computer to identify the account of the user in the first service in a second service that allows the user to switch between one or more accounts on the user terminal owned by the user in response to authentication information of the user, the second service being operated by a second server different from the first server, when the input operation is detected in the second step;
a fourth step of detecting that the user has made a post on the second service using the user's own account based on the content of the post, identifying the account of the user who made the post including the first information based on a result of this detection, and granting a benefit related to the campaign to the account;
In the third step, the program provides the user with posted content including the first information, generates a unique value as the first information, and associates the generated first information with fourth information capable of identifying the user's account in the first service.
前記第4のステップにおいて前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記アカウントを特定する作業は、前記第2のサービスにおける前記ユーザの前記アカウントを特定可能な第2の情報を入手する作業を含む、
請求項1に記載のプログラム。
In the fourth step, the operation of identifying the account that posted the post including the first information includes an operation of obtaining second information capable of identifying the account of the user in the second service.
The program according to claim 1.
前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記ユーザについて、前記第1の情報と前記第2の情報とを紐付けて管理する第5のステップをさらに実行させる、請求項2に記載のプログラム。 The program according to claim 2, further comprising a fifth step of managing the first information and the second information in association with each other for the user who posted the first information. 前記第5のステップにおいて、前記第1の情報と前記第2の情報とを紐付けたテーブルを作成して保管する、請求項3に記載のプログラム。 The program according to claim 3, wherein in the fifth step, a table linking the first information and the second information is created and stored. 前記投稿内容には前記キャンペーンが特定可能な第3の情報を含む、請求項1に記載のプログラム。 The program according to claim 1, wherein the post content includes third information that can identify the campaign. 前記第3の情報は前記キャンペーン毎に固有の情報である、請求項5に記載のプログラム。 The program according to claim 5, wherein the third information is information unique to each of the campaigns. 前記第3の情報は前記キャンペーンの実施期間においてのみ前記投稿内容に含まれる、請求項5に記載のプログラム。 The program according to claim 5, wherein the third information is included in the post content only during the campaign period. 前記第4のステップにおいて、前記投稿内容に基づいて前記ユーザが前記第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知する作業は、前記投稿内容に前記第3の情報が含まれているか否かにより行う、請求項5に記載のプログラム。 The program according to claim 5, wherein in the fourth step, the task of detecting that the user has posted on the second service based on the posted content is performed by determining whether the posted content includes the third information. 前記第2のサービスでは、ある前記アカウントを有する前記ユーザは、このアカウントとの間で特定の関係を有する1または複数の他の前記アカウントによる投稿を閲覧可能である、請求項1に記載のプログラム。 The program according to claim 1, wherein in the second service, a user having an account can view posts made by one or more other accounts that have a specific relationship with the account. 前記第2のサービスでは、ある前記アカウントを有する前記ユーザは、このユーザの操作に基づいて、他の前記アカウントによる前記投稿を、ある前記アカウントの前記投稿を閲覧可能な前記アカウントに閲覧可能にする、請求項9に記載のプログラム。 The program according to claim 9, wherein in the second service, a user having a certain account makes the posts by the other accounts viewable to the accounts that can view the posts of the certain account based on the operation of the user. 前記第4のステップにおいて、特定した前記ユーザの前記アカウントに基づいて前記特典を附与するための抽選を行い、抽選により当選した前記アカウントの前記ユーザに前記特典を付与する、請求項1に記載のプログラム。 The program according to claim 1, wherein in the fourth step, a lottery is held to award the benefit based on the account of the identified user, and the benefit is awarded to the user of the account that wins the lottery. 前記第4のステップにおいて、前記第2のサービスにおける前記広告主の前記キャンペーンの前記投稿に基づいて前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントを特定し、前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントと前記第1の情報を含まない前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントとで当選確率を異ならせる、請求項11に記載のプログラム。 The program according to claim 11, wherein in the fourth step, the account of the user who posted the post is identified based on the post of the campaign of the advertiser in the second service, and the winning probability is made different between the account of the user who posted the post including the first information and the account of the user who posted the post not including the first information. プロセッサを備える情報処理装置であって、前記プロセッサが、
1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスであって、第1のサーバにより運営される前記第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップと、
前記キャンペーンの前記投稿に対応して、前記第1のサービスを利用する前記ユーザが行った入力操作を検知する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて前記入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対して前記ユーザが所有する前記ユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスであって、前記第1のサーバと異なる第2のサーバにより運営される前記第2のサービスにおいて、前記第1のサービスにおける前記ユーザの前記アカウントを前記情報処理装置が特定可能な第1の情報を明示的に含む投稿内容を前記ユーザに提供する第3のステップと、
前記投稿内容に基づいて前記ユーザが自身の前記アカウントで前記第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントを特定し、このアカウントに前記キャンペーンに係る特典を付与する第4のステップと
を実行し、
前記第3のステップにおいて、前記第1の情報を含む投稿内容を前記ユーザに提供することとして、一意な値を生成して前記第1の情報とし、生成された前記第1の情報と、前記ユーザの前記第1のサービスにおける前記アカウントを特定可能な第4の情報とを関連付ける情報処理装置。
An information processing device including a processor, the processor comprising:
A first service is operated by a first server, and only one account can be used on a user terminal owned by the user for authentication information of the user. In the first service, a first step is to post an advertiser's campaign using the advertiser's account;
A second step of detecting an input operation performed by the user who uses the first service in response to the post of the campaign;
a third step of providing the user with posted content that explicitly includes first information that enables the information processing device to identify the account of the user in the first service, in a second service that allows one user to use one or more accounts by switching between them on the user terminal owned by the user in response to authentication information of the user, the second service being operated by a second server different from the first server, when the input operation is detected in the second step;
a fourth step of detecting that the user has made a post on the second service using the user's own account based on the content of the post, identifying the account of the user who made the post including the first information based on a result of this detection, and granting a benefit related to the campaign to the account;
In the third step, the information processing device provides the user with posted content including the first information, generates a unique value as the first information, and associates the generated first information with fourth information capable of identifying the user's account in the first service.
プロセッサを備えるコンピュータの前記プロセッサが、
1ユーザの認証情報に対してユーザが所有するユーザ端末で1アカウントのみ利用可能な第1のサービスであって、第1のサーバにより運営される前記第1のサービスにおいて、広告主のアカウントにより、広告主のキャンペーンの投稿を行う第1のステップと、
前記キャンペーンの前記投稿に対応して、前記第1のサービスを利用する前記ユーザが行った入力操作を検知する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて前記入力操作を検知したら、1ユーザの認証情報に対して前記ユーザが所有する前記ユーザ端末で1または複数のアカウントを切り替えて利用可能な第2のサービスであって、前記第1のサーバと異なる第2のサーバにより運営される前記第2のサービスにおいて、前記第1のサービスにおける前記ユーザの前記アカウントを前記コンピュータが特定可能な第1の情報を明示的に含む投稿内容を前記ユーザに提供する第3のステップと、
前記投稿内容に基づいて前記ユーザが自身の前記アカウントで前記第2のサービスにおける投稿を行ったことを検知し、この検知結果に基づいて前記第1の情報を含む前記投稿を行った前記ユーザの前記アカウントを特定し、このアカウントに前記キャンペーンに係る特典を付与する第4のステップと
を実行し、
前記第3のステップにおいて、前記第1の情報を含む投稿内容を前記ユーザに提供することとして、一意な値を生成して前記第1の情報とし、生成された前記第1の情報と、前記ユーザの前記第1のサービスにおける前記アカウントを特定可能な第4の情報とを関連付ける情報処理方法。
The processor of a computer including a processor
A first service is operated by a first server, and only one account can be used on a user terminal owned by the user for authentication information of the user. In the first service, a first step is to post an advertiser's campaign using the advertiser's account;
A second step of detecting an input operation performed by the user who uses the first service in response to the post of the campaign;
a third step of providing the user with posted content that explicitly includes first information that enables the computer to identify the account of the user in the first service in a second service that allows the user to switch between one or more accounts on the user terminal owned by the user in response to authentication information of the user, the second service being operated by a second server different from the first server, when the input operation is detected in the second step;
a fourth step of detecting that the user has made a post on the second service using the user's own account based on the content of the post, identifying the account of the user who made the post including the first information based on a result of this detection, and granting a benefit related to the campaign to the account;
In the third step, the information processing method includes providing the user with posted content including the first information, generating a unique value as the first information, and associating the generated first information with fourth information capable of identifying the user's account in the first service.
JP2022181390A 2021-12-09 2022-11-11 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD Active JP7473922B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022181390A JP7473922B2 (en) 2021-12-09 2022-11-11 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021199757A JP7212336B1 (en) 2021-12-09 2021-12-09 Program, information processing device and information processing method
JP2022181390A JP7473922B2 (en) 2021-12-09 2022-11-11 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021199757A Division JP7212336B1 (en) 2021-12-09 2021-12-09 Program, information processing device and information processing method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023086098A JP2023086098A (en) 2023-06-21
JP2023086098A5 JP2023086098A5 (en) 2023-09-08
JP7473922B2 true JP7473922B2 (en) 2024-04-24

Family

ID=85014936

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021199757A Active JP7212336B1 (en) 2021-12-09 2021-12-09 Program, information processing device and information processing method
JP2022181390A Active JP7473922B2 (en) 2021-12-09 2022-11-11 PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021199757A Active JP7212336B1 (en) 2021-12-09 2021-12-09 Program, information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7212336B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7481773B1 (en) 2023-11-14 2024-05-13 株式会社Bridgebooks Information output device, information output program, information output method, and information output system
JP7481772B1 (en) 2023-11-14 2024-05-13 株式会社Bridgebooks Information output device, information output program, information output method, and information output system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150106178A1 (en) 2005-09-02 2015-04-16 Bees & Pollen Ltd. Advertising and incentives over a social network
US20150170192A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Carlos I. Santaella Collaborative incentive campaign management computer system having campaign-oriented communication security controls and methods
US20150281208A1 (en) 2012-04-25 2015-10-01 Convivial System and method for posting content to network sites
JP6157489B2 (en) 2011-11-07 2017-07-12 グーグル インコーポレイテッド Advertising offers using social networks
JP2018206098A (en) 2017-06-06 2018-12-27 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 Information collection processing system and advertisement distribution system
JP2020017158A (en) 2018-07-27 2020-01-30 株式会社インターリユース Sns posting guide system
JP6753855B2 (en) 2015-08-17 2020-09-09 ソーシャル ギア プライベート リミテッド Advertising management system and advertising management device
US20200288282A1 (en) 2018-06-28 2020-09-10 Cheerity, Inc. Transparent event and product-based social campaign participation via sms

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243143A (en) * 2010-05-21 2011-12-01 Mixi Inc Feed providing system and feed providing method in campaign launched on social networking service
WO2015157303A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-15 The Influential Network, Inc. Social media profile monetization using viewer engagement tools

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150106178A1 (en) 2005-09-02 2015-04-16 Bees & Pollen Ltd. Advertising and incentives over a social network
JP6157489B2 (en) 2011-11-07 2017-07-12 グーグル インコーポレイテッド Advertising offers using social networks
US20150281208A1 (en) 2012-04-25 2015-10-01 Convivial System and method for posting content to network sites
US20150170192A1 (en) 2013-12-18 2015-06-18 Carlos I. Santaella Collaborative incentive campaign management computer system having campaign-oriented communication security controls and methods
JP6753855B2 (en) 2015-08-17 2020-09-09 ソーシャル ギア プライベート リミテッド Advertising management system and advertising management device
JP2018206098A (en) 2017-06-06 2018-12-27 カタリナ マーケティング ジャパン株式会社 Information collection processing system and advertisement distribution system
US20200288282A1 (en) 2018-06-28 2020-09-10 Cheerity, Inc. Transparent event and product-based social campaign participation via sms
JP2020017158A (en) 2018-07-27 2020-01-30 株式会社インターリユース Sns posting guide system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7212336B1 (en) 2023-01-25
JP2023086098A (en) 2023-06-21
JP2023085633A (en) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7473922B2 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND INFORMATION PROCESSING METHOD
US9947057B2 (en) Providing online promotions through social network platforms
US8484563B2 (en) View confirmation for on-demand multimedia content
US8850328B2 (en) Networked profiling and multimedia content targeting system
US20120271706A1 (en) Method and system for providing online promotions through a social network-based platform
WO2013009470A2 (en) System and method for distribution of digital offers
JP2012118919A (en) Information provision system
EP3414650B1 (en) Social keyboard
CN108140205A (en) Moving advertising provides system and method
US20150287148A1 (en) Mobile application for volunteer service tracking, promotion, and participation
JP3216098U (en) Advertising system in interactive environment
JP2008282136A (en) Social networking service providing device, providing method and providing program
JP7241372B2 (en) Program, information processing device, and method
US11968163B2 (en) System, information processing method, information processing device, terminal, and medium
JP7060203B1 (en) Programs, information processing equipment, and methods
Kieżel et al. Internet-based marketing tools for customer engagement management
JP7288253B1 (en) Program, device and method
US20140100967A1 (en) Systems and methods for automated channel addition
CN106657189A (en) WeChat shake-it-off application pushing method and system
JP2023097929A (en) Server, information processing method, and program
KR101709439B1 (en) Interview news platform apparatus for harmony of news and SNS
JP2023097932A (en) Server, information processing method, and program
KR101625530B1 (en) Giveaway event managing system
KR20160046060A (en) Chatting service providing method based on webpage link and service apparatus thereof
JP2024024655A (en) Information providing device, information providing method, and information providing program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150