JP7395172B2 - Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space - Google Patents

Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space Download PDF

Info

Publication number
JP7395172B2
JP7395172B2 JP2019106783A JP2019106783A JP7395172B2 JP 7395172 B2 JP7395172 B2 JP 7395172B2 JP 2019106783 A JP2019106783 A JP 2019106783A JP 2019106783 A JP2019106783 A JP 2019106783A JP 7395172 B2 JP7395172 B2 JP 7395172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
virtual reality
virtual
reality space
incentive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019106783A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020201619A (en
Inventor
拓宏 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Code Inc
Original Assignee
Alpha Code Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Code Inc filed Critical Alpha Code Inc
Priority to JP2019106783A priority Critical patent/JP7395172B2/en
Priority to PCT/JP2020/015497 priority patent/WO2020246127A1/en
Publication of JP2020201619A publication Critical patent/JP2020201619A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7395172B2 publication Critical patent/JP7395172B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/69Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor by enabling or updating specific game elements, e.g. unlocking hidden features, items, levels or versions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム、インセンティブ付与装置、インセンティブ付与方法およびインセンティブ管理用プログラムに関し、特に、仮想現実のコンテンツを視聴するユーザに対して所定のインセンティブを付与するシステムに用いて好適なものである。 The present invention relates to an incentive giving system, an incentive giving device, an incentive giving method, and an incentive management program in a virtual reality space, and is particularly suitable for use in a system that gives a predetermined incentive to a user who views virtual reality content. It is something.

近年、コンピュータの中に作られた仮想的な世界をあたかも現実のように体験させる仮想現実(VR:バーチャルリアリティ)技術の活用が広がりを見せつつある。最近では、VRの利用シーンの広がりを背景として、VR空間内に広告を表示する動きも広がりつつある。VR空間内に表示される広告は、VR広告と呼ばれている。このVR広告に関しても、インターネットのウェブサイト等を使用して行うインターネット広告と同様、できるだけ広告効果を高めることが望まれている。そのため、VR画像を視聴しているユーザの属性や興味、行動等に合わせた内容の広告を表示する仕組みが工夫されている。 In recent years, the use of virtual reality (VR) technology, which allows users to experience a virtual world created in a computer as if it were real, has been spreading. Recently, with the expansion of VR usage scenes, the movement to display advertisements in VR space is also expanding. Advertisements displayed in VR space are called VR advertisements. Regarding this VR advertisement, as well as Internet advertisements performed using Internet websites, it is desired to increase the advertising effect as much as possible. For this reason, mechanisms have been devised to display advertisements with content tailored to the attributes, interests, behavior, etc. of users viewing VR images.

また、VR空間内に複数のコミュニティを形成し、各コミュニティで開催されるイベントへの参加者を増加させる工夫をしたシステムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載のVR空間提供システムでは、VR空間内のコミュニティにアバターを介して参加するユーザの行動(コミュニティで開催されるイベントへの参加、そのイベントでのユーザの振る舞い、またはそのイベントにおけるゲームの勝敗など)を評価し、その評価に応じて、VR空間内で利用可能なポイントをユーザに付与する。 Furthermore, a system has been proposed in which a plurality of communities are formed in a VR space and the number of participants in events held in each community is increased (for example, see Patent Document 1). In the VR space providing system described in Patent Document 1, the behavior of a user who participates in a community in a VR space via an avatar (participation in an event held in the community, the user's behavior at the event, or the event (e.g., whether the game was won or lost), and points that can be used within the VR space are awarded to the user according to the evaluation.

特許文献1に記載されたVR空間には、1つの仮想的な街が形成され、その街の中で多数のアバターが活動する。VR空間内には様々なラウンジが設けられ、アバターを介してユーザ同士が交流できるようになっている。例えば、ラウンジとしてゲームスペース、シアター、マーケットプレイス(ショップ)、カフェ等が設置される。イベントは主にラウンジ内で開催される。イベントの例として、サッカートトカルチョ、ゲーム、電子掲示板(BBS)、商品の購入などが開示されている。 In the VR space described in Patent Document 1, one virtual city is formed, and a large number of avatars are active within the city. Various lounges are set up within the VR space, and users can interact with each other via avatars. For example, a game space, theater, marketplace (shop), cafe, etc. will be installed as a lounge. Events are mainly held in the lounge. As examples of events, soccer toto calcio, games, electronic bulletin board (BBS), product purchases, etc. are disclosed.

このように、特許文献1に記載のシステムでは、VR空間内でのコミュニティ活動に対してロイヤリティの高いユーザにポイントを付与することにより、コミュニティへの参加者を維持拡大させることができるようにしている。また、ゲームをやりこんでいるユーザや、電子掲示板で積極的に活動しているユーザにポイントを付与することにより、それらのユーザを当該コミュニティに参加させるモチベーションを与えることができるようにしている。 In this way, the system described in Patent Document 1 makes it possible to maintain and expand the number of participants in the community by giving points to users with high loyalty for community activities in the VR space. There is. Furthermore, by giving points to users who are playing the game or actively participating in the electronic bulletin board, it is possible to motivate those users to participate in the community.

特開2012-14676号公報Japanese Patent Application Publication No. 2012-14676

VR広告の効果を高めるためには、VRコンテンツ(VR空間における一連のVR画像)を視聴しているユーザに広告を見てもらう機会を増やす必要があるとの考えがある。そのため、VR空間の中でVR広告を繰り返し表示したり、VR広告を目立つように表示したりすることが行われることもある。しかし、そのような表示方法は時にユーザにとって不快なものとなり、広告として逆効果になることがあるという問題があった。すなわち、ユーザの属性や行動に関する情報をもとにターゲティング広告をしているとはいっても、表示される広告が必ずしもユーザの趣味嗜好に合致するとは限らない。そのような広告は目立てば目立つほど、それに興味がない人にとっては煩わしく不愉快なものとしてしか映らない。 In order to increase the effectiveness of VR advertisements, there is a belief that it is necessary to increase the opportunities for users who are viewing VR content (a series of VR images in a VR space) to view advertisements. Therefore, VR advertisements may be repeatedly displayed in VR space, or VR advertisements may be displayed conspicuously. However, such a display method sometimes becomes unpleasant for the user, and has the problem that it may have the opposite effect as an advertisement. That is, even though targeted advertisements are performed based on information regarding the user's attributes and behavior, the displayed advertisements do not necessarily match the user's hobbies and preferences. The more conspicuous such advertisements are, the more they appear as bothersome and unpleasant to those who are not interested in them.

一方、特許文献1に記載されているように、VR空間内のコミュニティにおけるユーザの行動を評価してポイントを付与するようにすれば、コミュニティに参加するモチベーションをユーザに与えることも一面では可能である。例えば、商品やサービスの販促用のコミュニティをVR空間内に作り、そのコミュニティに参加して所定の行動をしたユーザに対してポイントを付与するようにすれば、そのコミュニティに参加するユーザの数が増加し、販促効果がある程度は上がることが期待できる。 On the other hand, as described in Patent Document 1, if the user's behavior in the community in the VR space is evaluated and points are awarded, it is possible to give the user motivation to participate in the community. be. For example, if you create a community for promoting products and services in VR space and give points to users who participate in the community and take certain actions, the number of users who participate in the community will increase. It is expected that the sales promotion effect will increase to some extent.

しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、VR空間内でのコミュニティ活動に対してロイヤリティの高いユーザや、コミュニティ活動によって一定の条件をクリアしたユーザに対してのみポイントが付与される。すなわち、コミュニティ内での積極的な活動がポイント付与の条件となっている。そのため、このポイント付与のための条件が、コミュニティ内で積極的な活動をしなければならないという切迫感や、どうせ自分には無理だといった絶望感などをユーザに与え、コミュニティに参加することに対するマイナスのモチベーションとなることがあるという問題があった。 However, in the system described in Patent Document 1, points are awarded only to users who are highly loyal to community activities in the VR space or to users who clear certain conditions through community activities. In other words, active activities within the community are a condition for awarding points. Therefore, the conditions for awarding points give users a sense of urgency to be active in the community, a sense of despair that they cannot do it anyway, and this creates a negative impact on their participation in the community. There was a problem that it could become a motivation for people.

本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、VR空間のコンテンツを体験するユーザに対し、ユーザがよりモチベーションを感じやすくなるように効果的にインセンティブを付与できるようにすることを目的とする。 The present invention was made in order to solve such problems, and it is possible to effectively give incentives to users who experience content in VR space so that they can feel more motivated. The purpose is to

上記した課題を解決するために、本発明では、現実ユーザに対応する仮想ユーザが仮想現実空間の中に存在するか否かを判定するとともに、仮想ユーザに対応する現実ユーザの行動、身体的構造または姿勢が人間として不自然でないか否かという観点から、仮想現実空間内における仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定し、仮想ユーザが仮想現実空間の中に存在すると判定され、かつ、仮想現実空間内における仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合に、現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するようにしている。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention determines whether a virtual user corresponding to a real user exists in a virtual reality space , and also determines the behavior and physical structure of the real user corresponding to the virtual user. Or, it is determined whether the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate from the viewpoint of whether the posture is not unnatural for a human being, and it is determined that the virtual user exists in the virtual reality space , and When it is determined that the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate , a predetermined incentive is given to the real user.

上記のように構成した本発明によれば、仮想ユーザが仮想現実空間の中にただ居るだけで、インセンティブが付与される。すなわち、仮想現実空間の中で積極的に活動したり、活動によって一定の条件をクリアしたりすることはインセンティブ付与の条件とならず、ユーザは比較的簡単にインセンティブを得ることができるようになる。このため、仮想現実空間のコンテンツを体験するユーザに対して、ユーザがよりモチベーションを感じやすくなるように効果的にインセンティブを付与することができる。また、インセンティブの獲得だけを目的として仮想現実空間に入っているユーザに対してはインセンティブを付与しないようにすることができ、インセンティブをより実効あらしめることができる。
According to the present invention configured as described above, an incentive is given to the virtual user just by being in the virtual reality space. In other words, active activity in the virtual reality space or clearing certain conditions through activity are not conditions for granting incentives, and users can receive incentives relatively easily. . Therefore, it is possible to effectively provide incentives to users who experience content in the virtual reality space so that the users are more likely to feel motivated. Further, it is possible to prevent incentives from being given to users who enter the virtual reality space solely for the purpose of acquiring incentives, and the incentives can be made more effective.

第1および第2の実施形態による仮想現実空間におけるインセンティブ付与システムを適用したVR画像提供システムの全体構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a VR image providing system to which the incentive provision system in a virtual reality space according to the first and second embodiments is applied. 第1および第2の実施形態によるクライアント装置に含まれる演算装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the functional configuration of an arithmetic device included in the client device according to the first and second embodiments. 第1の実施形態によるサーバ装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of a server device according to the first embodiment. 第1の実施形態によるサーバ装置の動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of the operation of the server device according to the first embodiment. 第2の実施形態によるサーバ装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing an example of the functional configuration of a server device according to a second embodiment.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態による仮想現実空間におけるインセンティブ付与システムを適用したVR画像提供システムの全体構成例を示す図である。図1に示すように、第1の実施形態によるインセンティブ付与システム(VR画像提供システム)は、クライアント装置100とサーバ装置200とを備えて構成される。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described based on the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a VR image providing system to which an incentive provision system in a virtual reality space according to a first embodiment is applied. As shown in FIG. 1, the incentive giving system (VR image providing system) according to the first embodiment includes a client device 100 and a server device 200.

クライアント装置100は、ユーザの頭に装着して使用されるヘッドマウントディスプレイ(HMD)101、各種センサ102~104、ユーザが手に把持して使用するコントローラ105および演算装置106を含んで構成される。なお、ここではHMD101と演算装置106とを別体とする構成を示しているが、演算装置106の機能をHMD101が内蔵する構成としてもよい。サーバ装置200は、インセンティブ付与装置に相当するものであり、クライアント装置100がインターネットまたは携帯電話網などの通信ネットワーク300を介して接続される。なお、図1ではクライアント装置100を1つのみ図示しているが、複数存在し得る。 The client device 100 includes a head mounted display (HMD) 101 that is worn on the user's head, various sensors 102 to 104, a controller 105 that is held in the user's hand, and a computing device 106. . Although a configuration in which the HMD 101 and the arithmetic device 106 are separate bodies is shown here, a configuration may be adopted in which the functions of the arithmetic device 106 are built into the HMD 101. The server device 200 corresponds to an incentive giving device, and is connected to the client device 100 via a communication network 300 such as the Internet or a mobile phone network. Note that although only one client device 100 is illustrated in FIG. 1, a plurality of client devices may exist.

クライアント装置100が備えるHMD101は、仮想現実空間(VR空間)の仮想現実画像(VR画像)を表示する。HMD101は、どのようなタイプのものでもよい。すなわち、HMD101は、両眼タイプでもよいし、単眼タイプでもよい。また、HMD101は、目を完全に覆う非透過型でもよいし、そうではない透過型でもよい。また、HMD101は、ゴーグル型、眼鏡型、帽子型の何れであってもよい。 The HMD 101 included in the client device 100 displays a virtual reality image (VR image) in a virtual reality space (VR space). The HMD 101 may be of any type. That is, the HMD 101 may be a binocular type or a monocular type. Further, the HMD 101 may be a non-transmissive type that completely covers the eyes, or may be a transmissive type that does not completely cover the eyes. Moreover, the HMD 101 may be any of goggle type, glasses type, and hat type.

各種センサ102~104は、具体的には、HMD101に搭載されてユーザの頭の動きを検出する動き検出センサ102、HMD101に搭載されてユーザの視線の動きを検出する視線検出センサ103、コントローラ105に搭載されてユーザの手の動きを検出する動き検出センサ104である。 Specifically, the various sensors 102 to 104 include a motion detection sensor 102 that is mounted on the HMD 101 and detects the movement of the user's head, a line of sight detection sensor 103 that is mounted on the HMD 101 and detects the movement of the user's line of sight, and a controller 105. A motion detection sensor 104 is mounted on the camera and detects the movement of the user's hand.

動き検出センサ102,104は、加速度センサやジャイロセンサなどを組み合わせて構成される公知のセンサであり、物体の動きの方向や速さ、姿勢の変化等に応じた加速度や角速度を検知し、これらの動き検知情報を、HMD101またはコントローラ105を介して演算装置106に無線で送信する。HMD101と演算装置106との間およびコントローラ105と演算装置106との間は、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信手段により接続されている。 The motion detection sensors 102 and 104 are known sensors configured by combining an acceleration sensor, a gyro sensor, etc., and detect acceleration and angular velocity according to the direction and speed of movement of an object, changes in posture, etc. The motion detection information is wirelessly transmitted to the computing device 106 via the HMD 101 or the controller 105. The HMD 101 and the arithmetic device 106 and the controller 105 and the arithmetic device 106 are connected by short-range wireless communication means such as Bluetooth (registered trademark).

視線検出センサ103は、例えば小型のカメラおよび画像処理装置などを組み合わせて構成される公知のセンサであり、撮影画像に対する画像認識処理によって眼球運動を検知して、その動き検知情報を、HMD101を介して演算装置106に無線で送信する。なお、視線検出センサ103は、HMD101の眼鏡のレンズ上に並べて配置された透明な光センサにより構成してもよい。 The line of sight detection sensor 103 is a known sensor configured by combining a small camera and an image processing device, for example, and detects eye movement through image recognition processing on a captured image, and transmits the movement detection information via the HMD 101. and wirelessly transmits it to the arithmetic unit 106. Note that the line of sight detection sensor 103 may be configured by a transparent optical sensor arranged side by side on the lens of the glasses of the HMD 101.

コントローラ105は、ユーザが所望の指示を演算装置106に与えるためのものであり、所定の操作ボタンが設けられている。操作ボタンがユーザにより操作されると、コントローラ105は、操作の内容に応じた指示情報を演算装置106に無線で送信する。 The controller 105 is used by the user to give desired instructions to the arithmetic device 106, and is provided with predetermined operation buttons. When the operation button is operated by the user, the controller 105 wirelessly transmits instruction information according to the content of the operation to the arithmetic device 106.

演算装置106は、例えばスマートフォン、タブレット端末またはパーソナルコンピュータにより構成される。演算装置106は、各種センサ102~104から供給される動き検知情報に基づいて、後述するユーザ状態情報を生成してサーバ装置200に送信する処理を行う。また、演算装置106は、コントローラ105から供給される指示情報をサーバ装置200に送信する処理も行う。さらに、演算装置106は、ユーザ状態情報および指示情報に応じて変動するVR画像をサーバ装置200から受信してHMD101に表示させる処理を行う。 The arithmetic device 106 is configured by, for example, a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer. The arithmetic device 106 generates user status information, which will be described later, based on the motion detection information supplied from the various sensors 102 to 104, and performs a process of transmitting it to the server device 200. The computing device 106 also performs a process of transmitting instruction information supplied from the controller 105 to the server device 200. Furthermore, the computing device 106 performs a process of receiving a VR image that changes according to the user status information and instruction information from the server device 200 and displaying it on the HMD 101.

図2は、クライアント装置100に含まれる演算装置106の機能構成例を示すブロック図である。なお、図2では、第1の実施形態における主題に関する主要な機能構成のみを図示しており、主題に直接的に関係のないものは図示を省略している。例えば、コントローラ105から供給される指示情報を処理することに関する機能構成は図示を省略している。主題に関する主要な機能構成のみを図示ことは、後述する図3のサーバ装置200の機能構成においても同様である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the arithmetic device 106 included in the client device 100. Note that FIG. 2 illustrates only the main functional configurations related to the subject matter in the first embodiment, and those not directly related to the subject matter are omitted. For example, a functional configuration related to processing instruction information supplied from the controller 105 is omitted from illustration. The illustration of only the main functional configurations related to the subject matter also applies to the functional configuration of the server device 200 in FIG. 3, which will be described later.

図2に示すように、第1の実施形態による演算装置106は、機能構成として、通信部10、頭の動き検出部11、視線検出部12、手の動き検出部13、ユーザ状態情報生成部14、VR画像取得部15および表示制御部16を備えている。これらの機能ブロック11~16は、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック11~16は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。 As shown in FIG. 2, the arithmetic device 106 according to the first embodiment includes a communication unit 10, a head movement detection unit 11, a line of sight detection unit 12, a hand movement detection unit 13, and a user status information generation unit. 14, a VR image acquisition section 15, and a display control section 16. These functional blocks 11 to 16 can be configured by hardware, DSP (Digital Signal Processor), or software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 11 to 16 is actually configured with a computer's CPU, RAM, ROM, etc., and programs stored in a recording medium such as RAM, ROM, hard disk, or semiconductor memory. This is realized by the operation of

通信部10は、通信ネットワーク300を介してサーバ装置200との間で双方向に通信を行うものである。頭の動き検出部11は、HMD101に搭載された動き検出センサ102から送信される動き検知情報に基づいて、HMD101を装着しているユーザ(特許請求の範囲の「現実ユーザ」に相当。なお、以下の説明において、単に「ユーザ」というときは現実ユーザを意味するものとする)の頭が向いている方向や姿勢の動きを検出する。 The communication unit 10 performs bidirectional communication with the server device 200 via the communication network 300. The head movement detection unit 11 detects a user wearing the HMD 101 (corresponding to a "real user" in the claims) based on motion detection information transmitted from a motion detection sensor 102 mounted on the HMD 101. In the following description, the direction in which the head of a user (whose name is simply referred to as a "user" means a real user) and the movement of the posture are detected.

視線検出部12は、HMD101に搭載された視線検出センサ103から送信される動き検知情報に基づいて、HMD101を装着しているユーザの視線が向いている方向の動きを検出する。手の動き検出部13は、コントローラ105に搭載された動き検出センサ104から送信される動き検知情報に基づいて、コントローラ105を把持しているユーザの手が向いている方向や姿勢の動きを検出する。 The line of sight detection unit 12 detects movement in the direction in which the line of sight of the user wearing the HMD 101 is directed, based on motion detection information transmitted from the line of sight detection sensor 103 mounted on the HMD 101. The hand movement detection unit 13 detects the direction and posture of the hand of the user who is holding the controller 105 based on the movement detection information transmitted from the movement detection sensor 104 mounted on the controller 105. do.

ユーザ状態情報生成部14は、頭の動き検出部11、視線検出部12および手の動き検出部13のそれぞれの検出結果に基づいて、ユーザの各部の動きの状態を示すユーザ状態情報を生成する。ユーザ状態情報のフォーマットは任意である。例えば、頭の動き、視線の動きおよび手の動きをそれぞれ示す複数のフィールドを有する1つの情報としてユーザ状態情報を生成することが可能である。あるいは、頭の動き、視線の動きおよび手の動きをそれぞれ別の情報として構成した複数のユーザ状態情報を個別に生成するようにしてもよい。ユーザ状態情報生成部14は、生成したユーザ状態情報を、通信部10を介してサーバ装置200に送信する。ユーザ状態情報生成部14は、このような処理を所定の時間間隔毎に繰り返し実行する。 The user status information generation unit 14 generates user status information indicating the movement status of each part of the user based on the detection results of the head movement detection unit 11, the line of sight detection unit 12, and the hand movement detection unit 13. . The format of user status information is arbitrary. For example, it is possible to generate the user state information as a piece of information having multiple fields each indicating head movement, gaze movement, and hand movement. Alternatively, a plurality of pieces of user status information may be generated individually, each of which includes head movement, line of sight movement, and hand movement as separate pieces of information. The user status information generation unit 14 transmits the generated user status information to the server device 200 via the communication unit 10. The user status information generation unit 14 repeatedly executes such processing at predetermined time intervals.

このように、クライアント装置100は、HMD101が装着されたユーザの頭の動き、視線の動き、コントローラ105を持つ手の動きを各種センサ102~104により検出し、検出結果に基づくユーザ状態情報をサーバ装置200に送信するように構成されている。また、図2には関連の機能構成を図示していないが、クライアント装置100は、ユーザがコントローラ105を操作することによって生成される指示情報をサーバ装置200に送信するように構成されている。 In this way, the client device 100 uses various sensors 102 to 104 to detect the movement of the head, the movement of the line of sight, and the movement of the hand holding the controller 105 of the user wearing the HMD 101, and transmits user status information based on the detection results to the server. The information is configured to transmit to device 200. Further, although the related functional configuration is not shown in FIG. 2, the client device 100 is configured to transmit instruction information generated by the user operating the controller 105 to the server device 200.

VR画像取得部15は、VR画像の提供要求をサーバ装置200に送信し、その応答として、通信部10を介してVR画像をサーバ装置200から取得する。例えば、サーバ装置200は、クライアント装置100において視聴可能なVRコンテンツを複数提供可能なWebポータルサイトを提供している。そして、クライアント装置100からそのポータルサイトにアクセスしてログインし、ユーザが複数のVRコンテンツの中から所望のVRコンテンツを選択する操作を行う。この選択操作に応じて、VR画像取得部15は、選択されたVRコンテンツに対応するVR画像の提供要求をサーバ装置200に送信し、対応するVR画像をサーバ装置200から取得する。 The VR image acquisition unit 15 transmits a request to provide a VR image to the server device 200, and in response, acquires a VR image from the server device 200 via the communication unit 10. For example, the server device 200 provides a web portal site that can provide a plurality of VR contents that can be viewed on the client device 100. Then, the user accesses the portal site from the client device 100, logs in, and performs an operation to select desired VR content from among the plurality of VR contents. In response to this selection operation, the VR image acquisition unit 15 transmits a request to provide a VR image corresponding to the selected VR content to the server device 200, and acquires the corresponding VR image from the server device 200.

なお、VRコンテンツの選択操作は、演算装置106が備える操作部(タッチパネル、キーボード、マウス等)を用いて行うようにしてもよいし、コントローラ105を用いて行うようにしてもよい。演算装置106が備える操作部を用いて選択操作を行う場合、ユーザは、HMD101を装着していない状態で、演算装置106が備えるディスプレイに表示されたポータルサイトの画面を見ながら選択操作を実行する。一方、コントローラ105を用いて選択操作を行う場合、ユーザは、HMD101を装着した状態で、当該HMD101に表示されたポータルサイトの画面を見ながら選択操作を実行する。 Note that the VR content selection operation may be performed using an operation unit (touch panel, keyboard, mouse, etc.) included in the computing device 106, or may be performed using the controller 105. When performing a selection operation using the operation unit included in the computing device 106, the user performs the selection operation while looking at the portal site screen displayed on the display included in the computing device 106 without wearing the HMD 101. . On the other hand, when performing a selection operation using the controller 105, the user performs the selection operation while wearing the HMD 101 and viewing the portal site screen displayed on the HMD 101.

表示制御部16は、VR画像取得部15により取得されたVR画像をHMD101に表示させるための制御を行う。上述したように、VR画像は、ユーザ状態情報および指示情報に応じて変動する画像である。例えば、VR画像は、ユーザ状態情報で示されるユーザの頭の動きや視線の動きに応じて、3次元のVR空間の視界が変動する。また、VR画像は、ユーザ状態情報で示されるユーザの手の動きやコントローラ105の指示情報に応じて所定の処理が実行される結果、VR空間の視界が変動したり、VR空間内に存在するオブジェクトの状態が変動したり、VR空間のシーンが変動したりする。 The display control unit 16 performs control to display the VR image acquired by the VR image acquisition unit 15 on the HMD 101. As described above, the VR image is an image that changes depending on user status information and instruction information. For example, in a VR image, the field of view in a three-dimensional VR space changes depending on the movement of the user's head and the movement of the user's line of sight, which are indicated by user state information. Furthermore, as a result of predetermined processing being executed in accordance with the user's hand movements indicated by the user state information and the instruction information of the controller 105, the VR image may have a visual field in the VR space that changes or exists within the VR space. The state of the object changes, or the scene in the VR space changes.

図3は、第1の実施形態によるサーバ装置200の機能構成例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ装置200は、機能構成として、通信部20、画像提供要求取得部21、ユーザ状態情報取得部22、VR画像提供部23(特許請求の範囲の仮想現実画像提供部に相当)、ユーザ存否判定部24およびインセンティブ付与部25を備えている。また、サーバ装置200は、記憶媒体として、VR画像記憶部27およびユーザ情報記憶部28を備えている。 FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the server device 200 according to the first embodiment. As shown in FIG. 3, the server device 200 includes a communication section 20, an image provision request acquisition section 21, a user status information acquisition section 22, and a VR image provision section 23 (virtual reality image provision section in the claims) as a functional configuration. ), a user presence/absence determination section 24 and an incentive provision section 25. The server device 200 also includes a VR image storage section 27 and a user information storage section 28 as storage media.

上記各機能ブロック21~25は、ハードウェア、DSP、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック21~25は、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラム(インセンティブ管理用プログラムを含む)が動作することによって実現される。 Each of the functional blocks 21 to 25 described above can be configured by hardware, DSP, or software. For example, when configured by software, each of the functional blocks 21 to 25 is actually configured with a computer CPU, RAM, ROM, etc., and programs stored in a recording medium such as RAM, ROM, hard disk, or semiconductor memory. (including the incentive management program).

通信部20は、通信ネットワーク300を介してクライアント装置100の演算装置106との間で双方向に通信を行うものである。画像提供要求取得部21は、クライアント装置100から送信される画像提供要求を取得する。画像提供要求は、上述したように、サーバ装置200からクライアント装置100に提供されるポータルサイトに存在する複数のVRコンテンツの中からユーザが所望のVRコンテンツを選択したときに、クライアント装置100からサーバ装置200に送信される情報である。この画像取得要求には、要求を行ったユーザを一意に特定可能な識別情報(例えば、ポータルサイトにアクセスしてログインしたときのユーザIDなど)が含まれている。 The communication unit 20 performs bidirectional communication with the arithmetic device 106 of the client device 100 via the communication network 300. The image provision request acquisition unit 21 acquires an image provision request transmitted from the client device 100. As described above, the image provision request is sent from the client device 100 to the server when the user selects desired VR content from a plurality of VR contents existing on the portal site provided from the server device 200 to the client device 100. This is information sent to the device 200. This image acquisition request includes identification information that can uniquely identify the user who made the request (for example, the user ID used when accessing and logging in to the portal site).

ユーザ状態情報取得部22は、クライアント装置100のユーザ状態情報生成部14により繰り返し送信されるユーザ状態情報を逐次取得する。 The user status information acquisition unit 22 sequentially acquires user status information repeatedly transmitted by the user status information generation unit 14 of the client device 100.

VR画像提供部23は、VRコンテンツを視聴中のユーザの行動に応じて変動するVR画像をクライアント装置100に提供する。すなわち、VR画像提供部23は、クライアント装置100から送信される画像提供要求を画像提供要求取得部21が取得した場合に、クライアント装置100から送信されるユーザ状態情報および指示情報に応じて変動するVR画像を生成してクライアント装置100に送信する。ユーザ状態情報および指示情報に基づくVR画像の変動の内容については上述した通りである。 The VR image providing unit 23 provides the client device 100 with a VR image that changes depending on the behavior of a user who is viewing VR content. That is, when the image provision request acquisition section 21 acquires an image provision request transmitted from the client device 100, the VR image provision section 23 changes according to the user status information and instruction information transmitted from the client device 100. A VR image is generated and transmitted to the client device 100. The details of the changes in the VR image based on the user status information and instruction information are as described above.

VR画像提供部23が生成するVR画像のソースデータは、VR画像記憶部27に記憶されている。すなわち、VR画像記憶部27は、ユーザの頭の動きや視線の動きに応じて変動可能な範囲として設定されたVR空間の全体の画像データを記憶するとともに、そのVR空間の中に存在する各種オブジェクトの画像データを記憶している。その他、VR画像記憶部27は、VR画像をHMD101に表示させるのに必要な各種データを記憶している。 The source data of the VR image generated by the VR image providing section 23 is stored in the VR image storage section 27. That is, the VR image storage unit 27 stores the entire image data of the VR space that is set as a variable range according to the movement of the user's head and the movement of the user's line of sight, and also stores various image data that exists in the VR space. Stores image data of objects. In addition, the VR image storage unit 27 stores various data necessary for displaying a VR image on the HMD 101.

VR画像提供部23は、ユーザ状態情報取得部22が取得したユーザ状態情報により示されるユーザの頭の動きや視線の動きの情報に基づいて、ユーザが見ている方向の視界に含まれるVR空間の画像データおよびオブジェクトの画像データをVR画像記憶部27から読み出す。そして、当該読み出した画像データを用いて、その視界のVR画像を生成し、生成したVR画像をクライアント装置100に送信する。なお、クライアント装置100から送信される画像提供要求を画像提供要求取得部21が取得したときの初期状態では、VR画像提供部23は、所定の視界のVR画像を生成してクライアント装置100に送信する。 The VR image providing unit 23 generates a VR space included in the field of view in the direction in which the user is looking, based on information about the user's head movement and line of sight movement indicated by the user status information acquired by the user status information acquisition unit 22. The image data of the object and the image data of the object are read from the VR image storage unit 27. Then, a VR image of the field of view is generated using the read image data, and the generated VR image is transmitted to the client device 100. Note that in the initial state when the image provision request acquisition unit 21 acquires the image provision request transmitted from the client device 100, the VR image provision unit 23 generates a VR image of a predetermined field of view and transmits it to the client device 100. do.

ユーザ存否判定部24は、現実ユーザに対応する仮想ユーザがVR空間の中に存在するか否かを判定する。現実ユーザに対応する仮想ユーザとは、現実ユーザの分身としてVR空間上で行動する仮想的なユーザのことである。仮想ユーザは、全身、上半身または顔部分などを含むアバター画像としてVR空間内に表示されたもの(自分の姿の一部または全部がアバター画像として可視化されたもの)であってもよいし、仮想的な手またはコントローラの画像のみがVR空間内に表示されたもの(自分の姿がアバター画像として可視化されていないもの)であってもよい。 The user presence/absence determining unit 24 determines whether a virtual user corresponding to a real user exists in the VR space. A virtual user corresponding to a real user is a virtual user who acts in the VR space as an alter ego of the real user. The virtual user may be a person displayed in the VR space as an avatar image including the whole body, upper body, or face part (part or all of the user's figure is visualized as an avatar image), or a virtual user Only an image of a virtual hand or a controller may be displayed in the VR space (the user's own image may not be visualized as an avatar image).

本実施形態では、ユーザ存否判定部24は、クライアント装置100から送信される画像提供要求を画像提供要求取得部21が取得し、これに応じてVR画像提供部23が初期状態のVR画像をクライアント装置100に送信したことをもって、仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定する。すなわち、ユーザがポータルサイト上で所望のVRコンテンツを選択して画像提供要求をサーバ装置200に送信し、そのVRコンテンツの視聴を開始すると、ユーザ存否判定部24は、その画像提供要求を行った現実ユーザに対応する仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定する。その後、現実ユーザがVRコンテンツの視聴を停止すると、ユーザ存否判定部24は、仮想ユーザがVR空間の中に存在しないと判定する。 In the present embodiment, the user presence/absence determination unit 24 receives an image provision request transmitted from the client device 100 by the image provision request acquisition unit 21, and in response to this, the VR image provision unit 23 provides the VR image in the initial state to the client device 100. By transmitting the data to the device 100, it is determined that the virtual user exists in the VR space. That is, when the user selects desired VR content on the portal site, sends an image provision request to the server device 200, and starts viewing the VR content, the user presence/absence determination unit 24 determines whether the user has made the image provision request. It is determined that a virtual user corresponding to the real user exists in the VR space. Thereafter, when the real user stops viewing the VR content, the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user does not exist in the VR space.

インセンティブ付与部25は、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された場合に、現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与する。付与するインセンティブは、現実ユーザが現実世界で利用可能なインセンティブであってもよいし、仮想ユーザがVR空間の中で利用可能なインセンティブであってもよい。 The incentive giving unit 25 gives a predetermined incentive to the real user when the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space. The incentive to be provided may be an incentive that can be used by a real user in the real world, or an incentive that can be used by a virtual user in a VR space.

現実ユーザが現実世界で利用可能なインセンティブは、例えば、特定の商品やサービスを購入するときに利用可能なクーポン、特定の事業会社により発行されるポイントなどである。インセンティブ付与部25は、このようなクーポンまたはポイントのインセンティブ情報を、通信部10を介してクライアント装置100に送信する。クライアント装置100は、サーバ装置200から取得したインセンティブ情報を記憶する。ユーザは、インセンティブ情報を所定のオンラインショップや現実の店舗などで提示することにより、クーポンまたはポイントの利用が可能である。 Incentives that can be used by real users in the real world include, for example, coupons that can be used when purchasing specific products or services, points issued by specific business companies, and the like. The incentive giving unit 25 transmits such incentive information of coupons or points to the client device 100 via the communication unit 10. The client device 100 stores the incentive information acquired from the server device 200. A user can use coupons or points by presenting incentive information at a predetermined online shop or physical store.

仮想ユーザがVR空間の中で利用可能なインセンティブは、例えば、VR空間の中で利用可能な仮想通貨やアイテムなどである。インセンティブ付与部25は、このようなインセンティブ情報をユーザ情報記憶部28に記憶する。ユーザ情報記憶部28は、例えばユーザがポータルサイトにログインするときに使用するユーザIDに関連付けて、そのユーザに付与されたインセンティブ情報を記憶する。ユーザ情報記憶部28に記憶されたインセンティブ情報は、VR画像提供部23によりVR画像が提供されるVRコンテンツの中で、ユーザの所望により利用可能である。例えば、VRコンテンツの中でのインセンティブ情報の利用は、ユーザがコントローラ105を操作することによって指示する。 Incentives that can be used by virtual users in the VR space include, for example, virtual currency and items that can be used in the VR space. The incentive giving unit 25 stores such incentive information in the user information storage unit 28. The user information storage unit 28 stores, for example, incentive information given to a user in association with a user ID used when the user logs into the portal site. The incentive information stored in the user information storage unit 28 can be used as desired by the user in VR content for which VR images are provided by the VR image providing unit 23. For example, the user instructs the use of incentive information in VR content by operating the controller 105.

なお、ここに示したインセンティブの内容は一例であり、これに限定されるものではない。また、インセンティブの付与方法も一例であり、これに限定されるものではない。 Note that the contents of the incentive shown here are only an example, and are not limited thereto. Moreover, the method of providing incentives is also one example, and is not limited to this.

また、ポータルサイト上で選択可能な複数のVRコンテンツは、インセンティブの付与対象とするVRコンテンツとそうでないVRコンテンツとがあってよい。この場合、ユーザ存否判定部24およびインセンティブ付与部25の処理は、インセンティブの付与対象とされたVRコンテンツが選択された場合にのみ実行すればよい。 Further, among the plurality of VR contents that can be selected on the portal site, there may be VR contents to which incentives are given and VR contents to which incentives are not provided. In this case, the processes of the user presence/absence determining unit 24 and the incentive providing unit 25 need only be executed when VR content to which an incentive is to be provided is selected.

例えば、ある事業体が商品またはサービスの販促を行う場合に、インセンティブの付与対象とするVRコンテンツを作成し、ポータルサイト上で提供することが考えられる。一例として、旅行会社あるいは運輸会社が特定の観光地への旅行について販促を行いたいと考えた場合、当該観光地の良さを紹介するVRコンテンツを作成し、当該VRコンテンツにより提供されるVR空間内に存在する仮想ユーザに対応する現実ユーザ(当該VRコンテンツを視聴しているユーザ)に対してインセンティブを付与するようにする。 For example, when a certain business entity promotes products or services, it is conceivable to create VR content to which incentives are given and provide it on a portal site. For example, if a travel agency or a transportation company wants to promote travel to a specific tourist destination, they create VR content that introduces the good points of the tourist destination, and create VR content within the VR space provided by the VR content. Incentives are given to real users (users viewing the VR content) corresponding to virtual users existing in the VR content.

このようにすれば、そのVRコンテンツを体験するモチベーションをユーザに与えることができ、できるだけ多くのユーザにVR空間内での体験を通じて観光地の魅力を実感してもらうことができるようになる。ここで、VRコンテンツそのものが観光地の魅力をユーザに伝える内容になっていて、従来のインターネット広告やVR広告のような露骨な広告画像がVR空間の中に表示されることもないので、目障りな広告画像によってユーザに不快感を与えることがない。 In this way, users can be motivated to experience the VR content, and as many users as possible can experience the charm of the tourist spot through the experience in the VR space. Here, the VR content itself is content that conveys the charm of the tourist destination to the user, and explicit advertising images like conventional Internet advertisements and VR advertisements are not displayed in the VR space, so they are not an eyesore. Users are not made to feel uncomfortable by advertising images.

また、観光地に関連したイベントやゲームなどのアクティビティをVR空間の中に用意しておくことにより、そのアクティビティへの参加を通じて、観光地の魅力をユーザに対してより伝わりやすくなるようにすることができる。このとき、アクティビティに参加することがインセンティブ付与の条件とはされていないので、当該アクティビティを有するVRコンテンツを視聴することに対するマイナスのモチベーションをユーザに与えることもない。また、アクティビティの実行によって一定の条件をクリアすることもインセンティブ付与の条件とはされていないので、VR空間の中でアクティビティに参加することに対するマイナスのモチベーションをユーザに与えることもない。 In addition, by preparing activities such as events and games related to tourist spots in the VR space, it will be easier to convey the charm of tourist spots to users through participation in the activities. I can do it. At this time, since participating in the activity is not a condition for providing an incentive, the user is not given negative motivation for viewing VR content that includes the activity. Furthermore, since clearing a certain condition by performing the activity is not a condition for providing incentives, the user is not given negative motivation for participating in the activity in the VR space.

インセンティブの付与対象とするVRコンテンツの内容は、このような観光地の販促用以外にも種々考えられる。例えば、行政庁またはそこから依頼を受けた事業体が特定の地域の町おこしをしたいと考えた場合に、当該地域の魅力を伝えるVRコンテンツを作成し、当該VRコンテンツを視聴するユーザに対してインセンティブを付与することも可能である。また、特定の企業がBI(Business Intelligence)ツールに関する販促を行いたいと考えた場合に、当該BIツールの機能を体験できるVRコンテンツを作成し、当該VRコンテンツを視聴するユーザに対してインセンティブを付与するようなことも可能である。 There are various possible VR contents to which incentives can be given other than those for promotion of tourist spots. For example, if a government agency or a business entity requested by it wants to revitalize a particular region, it creates VR content that conveys the charm of the region, and provides information to users who view the VR content. It is also possible to provide incentives. In addition, when a specific company wants to promote sales related to BI (Business Intelligence) tools, it creates VR content that allows users to experience the functions of the BI tool and provides incentives to users who view the VR content. It is also possible to do something like this.

また、インセンティブの付与対象とするVRコンテンツにより提供されるVR空間(ユーザ存否判定部24が仮想ユーザの存否を判定する対象のVR空間)は、複数のクライアント装置100に対応する複数の仮想ユーザが同時に存在し得て、同時に存在する複数の仮想ユーザどうしが対話を行うことが可能に成されたコミュニティのようなVR空間としてもよい。この場合、仮想ユーザどうしの対話は、例えば電子掲示板を利用して行う形式としてもよいし、アバター画像の近傍に発言用吹き出しのアノテーション画像を付加する形式としてもよい。 Furthermore, the VR space provided by the VR content to which incentives are to be given (the VR space to which the user presence/absence determining unit 24 determines the presence or absence of virtual users) is the one in which a plurality of virtual users corresponding to a plurality of client devices 100 are provided. It may be a VR space such as a community that can exist at the same time and allows a plurality of virtual users who exist at the same time to interact with each other. In this case, the interaction between the virtual users may take place using, for example, an electronic bulletin board, or may take the form of adding an annotation image of a speech bubble near the avatar image.

また、次のような処理によって対話を行うことができるようにしてもよい。すなわち、クライアント装置100がマイクおよびスピーカを更に備え、ユーザが発言した音声をマイクから入力して演算装置106に供給し、演算装置106からサーバ装置200に音声データを送信する。サーバ装置200のVR画像提供部23は、VRコンテンツを視聴している複数のユーザに対応する複数の仮想ユーザのアバター画像をVR空間の中に描画したVR画像を生成し、当該複数のユーザのクライアント装置100に対して、VR画像と共に発言に係る音声データを送信する。それぞれのクライアント装置100では、VR画像をHMD101に表示するとともに、発言に係る音声をスピーカから出力する。 Further, the following process may be used to enable dialogue. That is, the client device 100 further includes a microphone and a speaker, inputs the voice spoken by the user from the microphone, supplies it to the computing device 106, and transmits audio data from the computing device 106 to the server device 200. The VR image providing unit 23 of the server device 200 generates a VR image in which avatar images of a plurality of virtual users corresponding to the plurality of users viewing VR content are drawn in the VR space, and displays the avatar images of the plurality of users. Audio data related to the speech is transmitted to the client device 100 together with the VR image. Each client device 100 displays the VR image on the HMD 101 and outputs the audio related to the speech from the speaker.

このように、同じVRコンテンツを視聴している複数のユーザどうしで対話を行うことが可能になされたコミュニティ型のVRコンテンツについて、当該VRコンテンツにより提供されるVR空間に存在する仮想ユーザに対応する現実ユーザに対してインセンティブを付与することにより、できるだけ多くのユーザにVRコンテンツを視聴してもらい、VRコンテンツそのものによって対象物の魅力をユーザに伝えるだけでなく、ユーザどうしの自然な対話を通じて対象物の魅力をユーザに感じてもらうようにすることができる。 In this way, for community-type VR content that allows multiple users who are viewing the same VR content to interact with each other, it corresponds to virtual users existing in the VR space provided by the VR content. By providing incentives to real users, we can encourage as many users as possible to view VR content, and not only convey the appeal of the object to users through the VR content itself, but also convey the appeal of the object to users through natural interaction between users. It is possible to make the user feel the charm of the product.

このとき、VR空間の中で積極的に発言することがインセンティブ付与の条件とはされていない。すなわち、ただVR空間の中に居るだけで、他者の対話を聞いているだけのユーザに対してもインセンティブが付与される。このため、苦手な対話をしなければならないといった切迫感や苦痛感をユーザに与えることがない。これにより、コミュニティ型のVRコンテンツを視聴することに対するマイナスのモチベーションをユーザに与えることがなく、できるだけ多くのユーザにVRコンテンツを視聴してもらうようにすることができる。 At this time, actively speaking in the VR space is not a condition for providing incentives. In other words, incentives are given to users who are simply in the VR space and listening to other people's conversations. Therefore, the user is not given a sense of urgency or pain, such as having to engage in dialogue that is difficult for the user. Thereby, it is possible to have as many users as possible view the VR content without giving users negative motivation for viewing the community-type VR content.

以上のように、VR空間の中での活動がインセンティブ付与の条件されることはない。ただし、インセンティブ付与部25は、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された後、仮想ユーザがVR空間の中に存在している時間の長さに応じて、インセンティブの付与の仕方を変えるようにしてもよい。例えば、インセンティブ付与部25は、仮想ユーザがVR空間の中に入ったときにインセンティブを付与した後、仮想ユーザがVR空間から退去することなく所定時間が経過した後に、インセンティブを再度付与するようにしてもよい。また、インセンティブ付与部25は、仮想ユーザがVR空間の中に入った後、所定時間が経過する毎にインセンティブを付与するようにしてもよい。また、仮想ユーザがVR空間の中に存在している時間の長さに応じてインセンティブの内容を変えるようにしてもよい。 As described above, activities in the VR space are not a condition for providing incentives. However, after the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space, the incentive granting unit 25 provides an incentive based on the length of time that the virtual user exists in the VR space. The method of assigning may be changed. For example, the incentive giving unit 25 gives an incentive when the virtual user enters the VR space, and then gives the incentive again after a predetermined period of time has elapsed without the virtual user leaving the VR space. You can. Further, the incentive giving unit 25 may give an incentive every time a predetermined time elapses after the virtual user enters the VR space. Further, the content of the incentive may be changed depending on the length of time that the virtual user exists in the VR space.

また、インセンティブ付与部25は、1つのVRコンテンツについて、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された回数に応じて、インセンティブの付与の仕方を変えるようにしてもよい。例えば、インセンティブ付与部25は、仮想ユーザがVR空間の中に入った回数が所定値を超えるまではインセンティブを付与し、所定値を超えた後はインセンティブを付与しないようにしてもよい。これとは逆に、仮想ユーザがVR空間の中に入った回数が所定値を超えるまではインセンティブを付与せず、所定値を超えた後からインセンティブを付与するようにしてもよい。また、仮想ユーザがVR空間の中に入った回数に応じてインセンティブの内容を変えるようにしてもよい。 Furthermore, the incentive granting unit 25 may change the manner in which incentives are given for one VR content, depending on the number of times the user presence/absence determining unit 24 determines that a virtual user exists in the VR space. . For example, the incentive giving unit 25 may give an incentive until the number of times the virtual user enters the VR space exceeds a predetermined value, and may not give an incentive after the number of times the virtual user enters the VR space exceeds a predetermined value. On the contrary, the incentive may not be provided until the number of times the virtual user enters the VR space exceeds a predetermined value, and the incentive may be provided after the number of times the virtual user enters the VR space exceeds the predetermined value. Further, the content of the incentive may be changed depending on the number of times the virtual user enters the VR space.

また、VR空間の中にいる仮想ユーザどうしでの対話が可能なコミュニティ型のVRコンテンツに関して、ある仮想ユーザの存在回数が所定値を超えてインセンティブ付与対象から外れていても、その仮想ユーザが招待した別の仮想ユーザの存在回数が所定値を超えていない場合に、当該ある仮想ユーザに対応する現実ユーザに対してインセンティブを付与するようにしてもよい。このようにすれば、別のユーザを招待することに関するモチベーションをユーザに与えることができる。なお、招待は、VRコンテンツの一機能として用意された招待機能を利用して行うようにしてよい。あるいは、現実空間において現実ユーザが招待を行い、誰から誰が招待されたかの情報をユーザ情報に付与する構成としてもよい。 In addition, regarding community-type VR content that allows virtual users in the VR space to interact with each other, even if a certain virtual user has existed more than a predetermined value and is not eligible for incentives, the virtual user will be invited. An incentive may be given to a real user corresponding to a certain virtual user when the number of times that another virtual user exists does not exceed a predetermined value. In this way, the user can be motivated to invite another user. Note that the invitation may be made using an invitation function prepared as a function of the VR content. Alternatively, a configuration may be adopted in which a real user makes an invitation in a real space and information about who has been invited is added to the user information.

図4は、以上のように構成した第1の実施形態によるサーバ装置200の動作例を示すフローチャートである。まず、画像提供要求取得部21は、クライアント装置100から送信される画像提供要求を取得したか否かを判定する(ステップS1)。画像提供要求を取得していない場合、画像提供要求取得部21はステップS1の判定を繰り返す。 FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the server device 200 according to the first embodiment configured as described above. First, the image provision request acquisition unit 21 determines whether an image provision request transmitted from the client device 100 has been acquired (step S1). If an image provision request has not been acquired, the image provision request acquisition unit 21 repeats the determination in step S1.

画像提供要求取得部21が画像提供要求を取得した場合、VR画像提供部23は、初期状態として所定の視界のVR画像を生成し(ステップS2)、当該VR画像をクライアント装置100に送信する(ステップS3)。ユーザ存否判定部24は、このVR画像の送信をもって、画像提供要求を送信してきたユーザ(画像提供要求に含まれるユーザIDに対応するユーザ)に対応する仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定する(ステップS4)。 When the image provision request acquisition unit 21 acquires the image provision request, the VR image provision unit 23 generates a VR image of a predetermined field of view as an initial state (step S2), and transmits the VR image to the client device 100 ( Step S3). Upon transmission of this VR image, the user presence/absence determination unit 24 determines that a virtual user corresponding to the user who sent the image provision request (the user corresponding to the user ID included in the image provision request) exists in the VR space. (Step S4).

次いで、インセンティブ付与部25は、画像提供要求を送信してきたユーザに対して所定のインセンティブを付与する(ステップS5)。その後、ユーザ状態情報取得部22は、クライアント装置100から送信されるユーザ状態情報を取得したか否かを判定する(ステップS6)。ユーザ状態情報取得部22がユーザ状態情報を取得した場合、VR画像提供部23は、当該ユーザ状態情報により示されるユーザの行動に応じて変動するVR画像を生成し(ステップS7)、当該VR画像をクライアント装置100に送信する(ステップS8)。その後、処理はステップS9に進む。 Next, the incentive giving unit 25 gives a predetermined incentive to the user who has transmitted the image provision request (step S5). Thereafter, the user status information acquisition unit 22 determines whether or not the user status information transmitted from the client device 100 has been acquired (step S6). When the user status information acquisition unit 22 acquires the user status information, the VR image providing unit 23 generates a VR image that changes according to the user's behavior indicated by the user status information (step S7), and is transmitted to the client device 100 (step S8). After that, the process proceeds to step S9.

一方、ユーザ状態情報取得部22がユーザ状態情報を取得していない場合、VR画像提供部23は、ユーザにより要求されたVRコンテンツの提供が終了したか否かを判定する(ステップS9)。VRコンテンツの提供が終了する場合とは、ユーザによりVRコンテンツの視聴の終了が指示された場合、または、VRコンテンツの再生が最後まで終了した場合の何れかである。ここで、VRコンテンツの提供が終了していない場合、処理はステップS6に戻る。一方、VRコンテンツの提供が終了した場合、ユーザ存否判定部24は、画像提供要求を送信してきたユーザに対応する仮想ユーザがVR空間の中に存在しないと判定し(ステップS10)、図4に示すフローチャートの処理が終了する。 On the other hand, if the user status information acquisition unit 22 has not acquired the user status information, the VR image providing unit 23 determines whether the provision of the VR content requested by the user has been completed (step S9). The case where the provision of the VR content ends is either a case where the user instructs to end viewing the VR content, or a case where the reproduction of the VR content ends. Here, if the provision of VR content is not finished, the process returns to step S6. On the other hand, when the provision of the VR content has ended, the user presence/absence determination unit 24 determines that the virtual user corresponding to the user who has transmitted the image provision request does not exist in the VR space (step S10), and The process of the flowchart shown ends.

以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、現実ユーザに対応する仮想ユーザがVR空間の中に存在するか否かを判定し、仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された場合に、現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するようにしている。 As explained in detail above, in the first embodiment, it is determined whether or not a virtual user corresponding to a real user exists in the VR space, and when it is determined that the virtual user exists in the VR space In addition, predetermined incentives are given to real users.

このように構成した第1の実施形態によれば、仮想ユーザがVR空間の中にただ居るだけで、インセンティブが付与される。すなわち、VR空間の中に設定されたアクティビティやコミュニティなどにおいて積極的に活動したり、活動によって一定の条件をクリアしたりすることはインセンティブ付与の条件とならず、ユーザは比較的簡単にインセンティブを得ることができるようになる。このため、VRコンテンツを体験するユーザに対して、ユーザがよりモチベーションを感じやすくなるように効果的にインセンティブを付与することができる。 According to the first embodiment configured in this way, an incentive is given to the virtual user just by being in the VR space. In other words, actively working in activities or communities set in the VR space, or clearing certain conditions through activities, are not conditions for giving incentives, and users can receive incentives relatively easily. be able to obtain it. Therefore, incentives can be effectively provided to users who experience VR content so that they are more likely to feel motivated.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態を図面に基づいて説明する。第1の実施形態で説明したように、仮想ユーザがVR空間の中に居るだけでインセンティブが付与されるとなると、インセンティブの獲得だけを目的としてVR空間に入ろうとする不埒なユーザが出てくることが予想される。すなわち、インセンティブ付与対象のVRコンテンツを選択して画像提供要求をサーバ装置200に送信した後、HMD101を装着してVRコンテンツを視聴することなく、別のことを行うユーザが出てくる可能性がある。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described based on the drawings. As explained in the first embodiment, if a virtual user is given an incentive just by being in the VR space, there will be unscrupulous users who try to enter the VR space solely for the purpose of acquiring incentives. It is expected that. In other words, after selecting VR content to which incentives are to be given and transmitting an image provision request to the server device 200, there is a possibility that some users may do other things without wearing the HMD 101 and viewing the VR content. be.

このようなユーザに対応する仮想ユーザがいくらVR空間の中に存在していても、そのVRコンテンツの提供者が意図している販促についての効果が上がることは期待できない。むしろ逆に、販促効果を期待できないユーザによって、限られたインセンティブを無駄に消費されてしまうことがあるというデメリットもある。そこで、第2の実施形態では、インセンティブの獲得だけを目的としてVR空間に居るユーザに対してはインセンティブを付与しないようにする。 No matter how many virtual users corresponding to such users exist in the VR space, it cannot be expected that the promotional effects intended by the provider of the VR content will be effective. On the contrary, there is also the disadvantage that limited incentives may be wasted by users who cannot expect any sales promotion effects. Therefore, in the second embodiment, incentives are not given to users who are in the VR space solely for the purpose of acquiring incentives.

第2の実施形態による仮想現実空間におけるインセンティブ付与システムを適用したVR画像提供システムの全体構成は、図1と同様である。また、クライアント装置100の機能構成は、図2と同様である。図5は、第2の実施形態によるサーバ装置200’の機能構成例を示すブロック図である。なお、この図5において、図3に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。 The overall configuration of a VR image providing system to which the incentive provision system in a virtual reality space according to the second embodiment is applied is the same as that in FIG. 1. Further, the functional configuration of the client device 100 is the same as that in FIG. 2. FIG. 5 is a block diagram showing an example of the functional configuration of a server device 200' according to the second embodiment. Note that in FIG. 5, components designated by the same reference numerals as those shown in FIG. 3 have the same functions, so a redundant explanation will be omitted here.

図5に示すように、第2の実施形態によるサーバ装置200’は、機能構成として、適正判定部26を更に備えるとともに、インセンティブ付与部25に代えてインセンティブ付与部25’を備えている。 As shown in FIG. 5, the server device 200' according to the second embodiment further includes a suitability determination section 26 as a functional configuration, and also includes an incentive provision section 25' in place of the incentive provision section 25.

適正判定部26は、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された場合に、仮想ユーザの挙動およびVR画像の変動の少なくとも1つを評価し、その評価結果に基づいて、VR空間内における仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定する。インセンティブ付与部25’は、適正判定部26によりVR空間内における仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合にのみ、インセンティブを付与する。 When the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space, the appropriateness determination unit 26 evaluates at least one of the behavior of the virtual user and the fluctuation of the VR image, and based on the evaluation result, Then, it is determined whether the virtual user's presence in the VR space is appropriate. The incentive providing unit 25' provides an incentive only when the appropriateness determining unit 26 determines that the presence of the virtual user in the VR space is appropriate.

ここで、仮想ユーザの挙動とは、例えば以下のようなものである。
・VR空間内で仮想ユーザが注目する領域の動き
・VR空間内における仮想ユーザの手の動き、手の姿勢または両手の位置関係
また、VR画像の変動とは、例えば以下のようなものである。
・VR空間の移動(視界の動き)
Here, the behavior of the virtual user is, for example, as follows.
・Movement of the area that the virtual user focuses on in the VR space ・Movement of the virtual user's hand in the VR space, the posture of the hand, or the positional relationship between both hands In addition, fluctuations in the VR image include, for example, the following: .
・Movement in VR space (movement of field of view)

VR空間内で仮想ユーザが注目する領域(以下、注目領域という)は、HMD101を装着しているユーザの頭の向きや視線の向きによって変動するものである。しかしながら、VR空間に入った後にHMD101を装着していないユーザの場合、注目領域は全く変動しない。自動的に移動または振動する何かの機器の上にHMD101を乗せておけば、注目領域は変動するが、一定のパターンによる変動を繰り返すものであったり、人間の行動としてはあり得ない動きであったりする。よって、このように注目領域が全く動かなかったり不自然な動きをしたりしている場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 The area that the virtual user pays attention to in the VR space (hereinafter referred to as the attention area) changes depending on the direction of the head and line of sight of the user wearing the HMD 101. However, in the case of a user who does not wear the HMD 101 after entering the VR space, the attention area does not change at all. If the HMD 101 is placed on top of some device that moves or vibrates automatically, the area of interest will fluctuate, but the fluctuations may repeat in a certain pattern or may be movements that are impossible for human behavior. There are some. Therefore, when the attention area does not move at all or moves unnaturally, it can be said that the presence of the virtual user may not be appropriate.

VR空間内における仮想ユーザの手の動きについても同様のことが言える。すなわち、仮想ユーザの手は、コントローラ105を把持しているユーザの手の動きによって変動するものである。しかしながら、VR空間に入った後にコントローラ105を把持していないユーザの場合、仮想ユーザの手は全く動かない。自動的に移動または振動する何かの機器の上にHMD101を乗せておけば、仮想ユーザの手は変動するが、一定のパターンによる変動を繰り返すものであったり、両手が全く同じ動きをするものであったり、人間の行動としてはあり得ない動きであったりする。よって、このように仮想ユーザの手が全く動かなかったり不自然な動きをしたりしている場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 The same can be said of the virtual user's hand movements within the VR space. That is, the virtual user's hand changes depending on the movement of the user's hand holding the controller 105. However, in the case of a user who does not hold the controller 105 after entering the VR space, the virtual user's hands do not move at all. If the HMD 101 is placed on top of some device that moves or vibrates automatically, the virtual user's hands will change, but the changes may repeat in a certain pattern, or both hands may move in exactly the same way. It may be a movement that would be impossible for a human to act. Therefore, when the virtual user's hands do not move at all or make unnatural movements, it can be said that the virtual user's presence may not be appropriate.

また、コントローラ105の置き方によっては、仮想ユーザの手の姿勢が不自然なものとなったり、仮想ユーザの両手の位置関係が不自然なものとなったりすることがある。すなわち、ユーザがコントローラ105を持たずどこかに置いている場合、ユーザがコントローラ105を実際に把持している場合であればあり得ない姿勢や位置関係になる場合ある。このような場合にも、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Furthermore, depending on how the controller 105 is placed, the posture of the virtual user's hands may become unnatural, or the positional relationship between the virtual user's hands may become unnatural. That is, if the user does not have the controller 105 and places it somewhere, the user may be in a posture or positional relationship that would be impossible if the user were actually holding the controller 105. Even in such a case, it can be said that the existence of the virtual user may not be appropriate.

また、VR空間の視界は、HMD101を装着しているユーザの頭の向きによって変動するものである。しかしながら、VR空間に入った後にHMD101を装着していないユーザの場合、VR空間の視界は全く変動しない。自動的に移動または振動する何かの機器の上にHMD101を乗せておけば、VR空間の視界は変動するが、一定のパターンによる変動を繰り返すものであったり、人間の頭の動きとしてはあり得ない動きであったりする。よって、このようにVR空間の視界が全く動かなかったり不自然な動きをしたりしている場合にも、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Further, the field of view in the VR space changes depending on the direction of the head of the user wearing the HMD 101. However, in the case of a user who does not wear the HMD 101 after entering the VR space, the field of view in the VR space does not change at all. If the HMD 101 is placed on top of some device that moves or vibrates automatically, the field of view in the VR space will change, but it may repeat changes in a certain pattern, or it may not be consistent with human head movements. It may be an unprofitable move. Therefore, even when the field of view in the VR space does not move at all or moves unnaturally, it can be said that the presence of the virtual user may not be appropriate.

適正判定部26は、以上例示した仮想ユーザの挙動およびVR画像の変動の少なくとも1つを評価し、以上のように仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性がある場合に、VR空間内における仮想ユーザの存在が適正なものではないと判定する。仮想ユーザの挙動およびVR画像の変動は、例えば、VR画像提供部23により生成されるVR画像を用いて認識することが可能である。なお、仮想ユーザの挙動およびVR画像の変動は、ユーザ状態情報取得部22により取得されるユーザ状態情報に基づいて特定されるので、適正判定部26はユーザ状態情報を用いて仮想ユーザの存在の適正を判定するようにしてもよい。 The appropriateness determination unit 26 evaluates at least one of the behavior of the virtual user and the fluctuation of the VR image illustrated above, and determines whether the presence of the virtual user in the VR space is inappropriate as described above. It is determined that the existence of the virtual user in is not appropriate. The behavior of the virtual user and the fluctuation of the VR image can be recognized using, for example, the VR image generated by the VR image providing unit 23. Note that since the behavior of the virtual user and the fluctuation of the VR image are specified based on the user status information acquired by the user status information acquisition unit 22, the suitability determination unit 26 uses the user status information to determine whether the virtual user exists. Appropriateness may be determined.

すなわち、適正判定部26は、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された後、クライアント装置100から送信されるユーザ状態情報またはこれに応じてVR画像提供部23により生成されるVR画像に基づいて、仮想ユーザの挙動およびVR画像の変動の少なくとも1つを評価する。この評価は、例えば、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された後の所定時間、ユーザ状態情報またはこれに応じて生成されるVR画像に基づいて行う。あるいは、ユーザ存否判定部24により仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定された後、その仮想ユーザがVR空間から出ていくまでの間に得られるユーザ状態情報またはVR画像に基づいて評価を行うようにしてもよい。インセンティブ付与部25は、適正判定部26による評価が行われた後に、インセンティブを付与するか否かを決定する。 That is, after the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space, the appropriateness determining unit 26 determines whether the user status information transmitted from the client device 100 or the VR image providing unit 23 in accordance with the user status information is transmitted from the client device 100. Based on the generated VR image, at least one of the behavior of the virtual user and the variation of the VR image is evaluated. This evaluation is performed, for example, for a predetermined period of time after the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space, based on user status information or a VR image generated in accordance with the user status information. Alternatively, after the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user exists in the VR space, the evaluation is performed based on user status information or VR images obtained during the time period until the virtual user exits the VR space. You may also do so. The incentive granting unit 25 determines whether or not to provide an incentive after the suitability determining unit 26 performs the evaluation.

適正判定部26が行う評価の内容は、任意に定め得る。例えば、VR空間内で仮想ユーザが注目する領域の動き、VR空間内における仮想ユーザの手の動き、手の姿勢または両手の位置関係、VR空間の移動の少なくとも1つについて、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると評価されるような場合に、VR空間内における仮想ユーザの存在が適正なものではないと判定するようにすることが考えられる。 The content of the evaluation performed by the suitability determination unit 26 can be arbitrarily determined. For example, the presence of the virtual user may be determined by at least one of the following: movement of the area the virtual user focuses on within the VR space, movement of the virtual user's hands within the VR space, hand posture or positional relationship between both hands, and movement in the VR space. It may be possible to determine that the presence of the virtual user in the VR space is not appropriate when it is evaluated that there is a possibility that the virtual user is not appropriate.

あるいは、VR空間内で仮想ユーザが注目する領域の動き、VR空間内における仮想ユーザの手の動き、手の姿勢または両手の位置関係、VR空間の移動のそれぞれについて、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性の高さをスコアリングし、各スコアの合計値に基づいて、VR空間内における仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定するようにしてもよい。この場合におけるスコアリングは、所定の関数に基づいて行うようにしてもよいし、機械学習により構築した学習モデルを用いて行うようにしてもよい。 Alternatively, the presence of the virtual user may be considered appropriate for each of the movement of the area to which the virtual user pays attention in the VR space, the movement of the virtual user's hands in the VR space, the posture of the hands or the positional relationship of both hands, and the movement of the virtual user in the VR space. It may be possible to score the degree of possibility that the virtual user is not a virtual user, and to determine whether the virtual user's presence in the VR space is appropriate based on the total value of each score. Scoring in this case may be performed based on a predetermined function, or may be performed using a learning model constructed by machine learning.

なお、ここでは、仮想ユーザの挙動の例として、VR空間内における仮想ユーザの注目領域の動き、VR空間内における仮想ユーザの手の動き、手の姿勢または両手の位置関係を示したが、これに限定されるものではない。例えば、仮想ユーザの身体の動き、身体の姿勢または身体と手との位置関係を用いてもよい。この場合、ユーザは、ユーザの身体にベルト等により動き検出センサを装着する。ベルト等を介して動き検出センサが装着されるユーザの身体の場所は、肩、肘、手首、腰、膝、足首などの何れかまたは全部である。クライアント装置100は、ユーザの身体に装着された動き検出センサにより検出される動き検知情報も、ユーザ状態情報に含めてサーバ装置200に送信する。 Here, as examples of the behavior of the virtual user, we have shown the movement of the virtual user's attention area in the VR space, the movement of the virtual user's hand in the VR space, the posture of the hand, or the positional relationship of both hands. It is not limited to. For example, the movement of the virtual user's body, the posture of the body, or the positional relationship between the body and the hands may be used. In this case, the user wears the motion detection sensor on his or her body using a belt or the like. The locations on the user's body where the motion detection sensor is attached via a belt or the like are any or all of the shoulders, elbows, wrists, hips, knees, ankles, and the like. The client device 100 also includes motion detection information detected by a motion detection sensor attached to the user's body in the user state information and transmits it to the server device 200.

仮想ユーザの身体は、身体に動き検出センサを装着しているユーザの身体の動きによって変動するものである。しかしながら、VR空間に入った後に動き検出センサを身体に装着していないユーザの場合、仮想ユーザの身体は全く動かない。自動的に移動または振動する何かの機器の上に動き検出センサを乗せておけば、仮想ユーザの身体は動くが、一定のパターンによる動きを繰り返すものであったり、人間の行動としてはあり得ない動きであったりする。よって、このように仮想ユーザの身体が全く動かなかったり不自然な動きをしたりしている場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 The virtual user's body changes depending on the body movements of the user who is wearing a motion detection sensor on his or her body. However, in the case of a user who does not wear a motion detection sensor on his body after entering the VR space, the virtual user's body does not move at all. If a motion detection sensor is placed on top of some device that moves or vibrates automatically, the virtual user's body will move, but the movement may repeat in a certain pattern or may not be normal human behavior. Sometimes it's a movement that doesn't exist. Therefore, when the virtual user's body does not move at all or moves unnaturally, it can be said that the virtual user's presence may not be appropriate.

また、動き検出センサおよびコントローラ105の置き方によっては、仮想ユーザの身体の姿勢が不自然なものとなったり、仮想ユーザの身体と両手の位置関係が不自然なものとなったりすることがある。すなわち、ユーザが動き検出センサを身に着けずどこかに置き、またコントローラ105を持たずどこかに置いている場合、仮想ユーザの身体や手が生身の人間であればあり得ない状態になる場合ある。このような場合にも、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Furthermore, depending on how the motion detection sensor and controller 105 are placed, the posture of the virtual user's body may become unnatural, or the positional relationship between the virtual user's body and both hands may become unnatural. . In other words, if the user does not wear the motion detection sensor and places it somewhere, or does not have the controller 105 and places it somewhere, the virtual user's body and hands will be in a state that would be impossible if they were a real person. There are cases. Even in such a case, it can be said that the existence of the virtual user may not be appropriate.

また、仮想ユーザの挙動の別の例として、VR空間内での仮想ユーザの移動を用いてもよい。この場合、クライアント装置100は、例えばHMD101に位置検出センサを備える。仮想ユーザのVR空間内での位置は、位置検出センサを搭載したHMD101を装着しているユーザの移動によって変動するものである。しかしながら、VR空間に入った後にHMD101を装着していないユーザの場合、仮想ユーザの位置は全く動かない。よって、このように仮想ユーザの位置が全く動かない場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Further, as another example of the behavior of the virtual user, movement of the virtual user within the VR space may be used. In this case, the client device 100 includes a position detection sensor in the HMD 101, for example. The position of the virtual user in the VR space changes depending on the movement of the user wearing the HMD 101 equipped with a position detection sensor. However, in the case of a user who does not wear the HMD 101 after entering the VR space, the position of the virtual user does not move at all. Therefore, when the virtual user's position does not move at all, it can be said that the virtual user's presence may not be appropriate.

さらに、仮想ユーザの挙動の別の例として、コミュニティ型のVRコンテンツにおける仮想ユーザによる発言を用いてもよい。例えば、仮想ユーザが同じ内容の発言を繰り返したり、他者の発言に対して意味的につながりのない発言をしたり、意味不明の発言をしたりするような場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Furthermore, as another example of the virtual user's behavior, comments made by the virtual user in community-type VR content may be used. For example, if a virtual user repeats the same utterances, makes utterances that are not semantically connected to the utterances of others, or makes incomprehensible utterances, the presence of the virtual user may become apparent. It can be said that it may not be appropriate.

また、VR画像の変動の例として、VR空間の視界の動きを示したが、これに限定されるものではない。例えば、VR空間内に表示されるオブジェクト画像の動きを用いてもよい。VR空間内に表示されるオブジェクト画像は、コントローラ105の操作(コントローラ105を持つユーザの手の動きやボタン操作)によって変動し得るものである。しかしながら、VR空間に入った後にコントローラ105を把持していないユーザの場合、コントローラ105が操作されることはないから、コントローラ105の操作に応じた動きをオブジェクトがとることはない。よって、コントローラ105の操作に応じて変動するような動きがどのオブジェクトにも生じていないような場合には、仮想ユーザの存在が適正なものではない可能性があると言える。 Further, although the movement of the field of view in the VR space is shown as an example of the variation of the VR image, the present invention is not limited to this. For example, the movement of an object image displayed in VR space may be used. The object image displayed in the VR space can change depending on the operation of the controller 105 (hand movement or button operation of the user holding the controller 105). However, if the user does not hold the controller 105 after entering the VR space, the controller 105 will not be operated, and therefore the object will not move in response to the operation of the controller 105. Therefore, if no object appears to be moving in response to the operation of the controller 105, it can be said that the presence of the virtual user may not be appropriate.

以上のように構成した第2の実施形態によれば、インセンティブの獲得だけを目的としてVR空間に入っているユーザに対してはインセンティブを付与しないようにすることができ、インセンティブをより実効あらしめることができる。 According to the second embodiment configured as described above, it is possible to prevent incentives from being given to users who enter the VR space solely for the purpose of acquiring incentives, thereby making the incentives more effective. be able to.

なお、上記第1および第2の実施形態では、仮想ユーザがVR空間内に居るだけでインセンティブを付与する例を説明したが、VR空間の中で実施されるアクティビティに積極的に参加するほど大きなインセンティブを付与するようにしてもよい。この場合でも、アクティビティに参加すること自体がインセンティブ付与の条件とはなっていないから、アクティビティに参加しないユーザに対してもインセンティブを付与することができ、かつ、積極的に参加するユーザに対してはより大きなインセンティブを与えることができる。 In addition, in the first and second embodiments described above, an example was explained in which the virtual user is given an incentive just by being in the VR space, but the more the virtual user actively participates in activities carried out in the VR space, the greater the incentive is given. An incentive may also be provided. Even in this case, participation in the activity itself is not a condition for giving incentives, so incentives can be given even to users who do not participate in the activity, and incentives can be given to users who actively participate. can provide greater incentives.

また、上記第1および第2の実施形態では、サーバ装置200が複数のVRコンテンツを提供可能なWebポータルサイトをクライアント装置100に提供し、ユーザがその中から所望のVRコンテンツを選択する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、サーバ装置200が複数のVRコンテンツを提供可能な仮想ポータル空間のVR画像をクライアント装置100に提供してHMD101に表示させ、ユーザがその中から所望のVRコンテンツを選択するようにしてもよい。 Further, in the first and second embodiments, the server device 200 provides the client device 100 with a web portal site that can provide a plurality of VR contents, and the user selects the desired VR content from among the web portal sites. Although described, the present invention is not limited thereto. For example, the server device 200 may provide the client device 100 with a VR image of a virtual portal space that can provide a plurality of VR contents, display it on the HMD 101, and the user may select the desired VR content from among them. .

また、上記第1および第2の実施形態では、クライアント装置100からサーバ装置200に画像提供要求を送信し、サーバ装置200にて生成したVR画像をクライアント装置100に送信する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、クライアント装置100の演算装置106にインストールされた複数のVRコンテンツに対応する選択用インタフェースを一覧表示したポータル画面をHMD101または演算装置106のディスプレイに表示させ、その中からユーザが所望のVRコンテンツを選択するようにし、選択されたVRコンテンツのVR画像を演算装置106にて生成するようにしてもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, an example was explained in which the client device 100 sends an image provision request to the server device 200 and the VR image generated by the server device 200 is sent to the client device 100. The present invention is not limited to this. For example, a portal screen that displays a list of selection interfaces corresponding to a plurality of VR contents installed on the computing device 106 of the client device 100 is displayed on the HMD 101 or the display of the computing device 106, and the user can select the desired VR content from among them. may be selected, and the computing device 106 may generate a VR image of the selected VR content.

この場合、例えば、画像提供要求取得部21、ユーザ状態情報取得部22、VR画像提供部23、ユーザ存否判定部24および適正判定部26の機能を演算装置106が更に備える。そして、VR画像提供部23は、各種センサ102~104による検出結果に基づくユーザ状態情報に応じて変動する仮想現実画像を生成してHMD101に表示させる。また、ユーザ存否判定部24は、クライアント装置100において内部的に発行される画像提供要求を受けてVR画像提供部23が初期状態のVR画像を生成してHMD101に表示したことをもって、仮想ユーザがVR空間の中に存在すると判定し、その判定結果をサーバ装置200(200’)に通知する。適正判定部26も、その判定結果をサーバ装置200(200’)に通知する。サーバ装置200(200’)のインセンティブ付与部25(25’)は、ユーザ存否判定部24および適正判定部26の判定結果をクライアント装置100から受けて、インセンティブを付与するか否かを決定する。 In this case, the computing device 106 further includes the functions of, for example, an image provision request acquisition section 21, a user status information acquisition section 22, a VR image provision section 23, a user presence/absence determination section 24, and an appropriateness determination section 26. Then, the VR image providing unit 23 generates a virtual reality image that changes according to the user status information based on the detection results by the various sensors 102 to 104, and causes the HMD 101 to display the generated virtual reality image. In addition, the user presence/absence determining unit 24 determines that the virtual user is not present when the VR image providing unit 23 generates an initial VR image and displays it on the HMD 101 in response to an image providing request issued internally in the client device 100. It is determined that it exists in the VR space, and the server device 200 (200') is notified of the determination result. The suitability determination unit 26 also notifies the server device 200 (200') of the determination result. The incentive granting unit 25 (25') of the server device 200 (200') receives the determination results of the user presence/absence determining unit 24 and the suitability determining unit 26 from the client device 100, and determines whether or not to provide an incentive.

また、上記第1および第2の実施形態では、複数のVRコンテンツから何れかを選択する構成について説明したが、1つのVRコンテンツを単に指定して再生する構成であってもよい。要するに、ユーザによりVRコンテンツが視聴されたとき(VRコンテンツにより提供されるVR空間内に仮想ユーザが入ったとき)に、そのことを検出してインセンティブを付与する構成であれば、何れも本発明の範囲に含まれる。 Further, in the first and second embodiments described above, a configuration is described in which one is selected from a plurality of VR contents, but a configuration in which one VR content is simply specified and reproduced may be used. In short, the present invention applies to any configuration that detects when VR content is viewed by a user (when a virtual user enters a VR space provided by VR content) and provides an incentive. included in the range.

その他、上記第1および第2の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, the first and second embodiments described above are merely examples of implementation of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed to be limited by these. It is something that cannot happen. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or main features.

11 頭の動き検出部
12 視線検出部
13 手の動き検出部
14 ユーザ状態情報生成部
15 VR画像取得部
16 表示制御部
21 画像提供要求取得部
22 ユーザ状態情報取得部
23 VR画像提供部(仮想現実画像提供部)
24 ユーザ存否判定部
25,25’ インセンティブ付与部
26 適正判定部
100 クライアント装置
101 HMD
102~104 センサ
105 コントローラ
106 演算装置
200,200’ サーバ装置(インセンティブ付与装置)
11 Head movement detection unit 12 Line of sight detection unit 13 Hand movement detection unit 14 User status information generation unit 15 VR image acquisition unit 16 Display control unit 21 Image provision request acquisition unit 22 User status information acquisition unit 23 VR image provision unit (virtual Real Image Providing Department)
24 User presence/absence determination unit 25, 25' Incentive provision unit 26 Appropriateness determination unit 100 Client device 101 HMD
102 to 104 Sensor 105 Controller 106 Arithmetic device 200, 200' Server device (incentive giving device)

Claims (13)

視聴中の現実ユーザの身体に装着されたセンサにより検出される身体の動きに連動して仮想現実空間内の仮想ユーザの挙動が変化するとともに、上記現実ユーザの身体の動きまたは上記現実ユーザが把持するコントローラに対する操作に応じて上記仮想現実空間の視界、上記仮想現実空間内のオブジェクトの状態および上記仮想現実空間のシーンの少なくとも1つが変動する仮想現実画像を提供する仮想現実画像提供部と、
上記現実ユーザに対応する上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在するか否かを判定するユーザ存否判定部と、
上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された場合に、上記現実ユーザの身体の動きに連動して変化する上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像提供部により提供される上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価し、その評価結果に基づいて、上記仮想ユーザに対応する上記現実ユーザの行動、身体的構造または姿勢が人間として不自然でないか否かという観点から、上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定する適正判定部と、
上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定され、かつ、上記適正判定部により上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合にのみ、上記現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するインセンティブ付与部とを備えた
ことを特徴とする仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。
The behavior of the virtual user in the virtual reality space changes in conjunction with the body movement detected by a sensor attached to the body of the real user who is watching, and the physical movement of the real user or the grip of the real user changes. a virtual reality image providing unit that provides a virtual reality image in which at least one of a field of view of the virtual reality space, a state of an object in the virtual reality space, and a scene of the virtual reality space changes in response to an operation on a controller;
a user presence/absence determination unit that determines whether or not the virtual user corresponding to the real user exists in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the behavior of the virtual user that changes in conjunction with the physical movement of the real user, and the virtual reality image providing unit evaluate at least one of the fluctuations in the virtual reality image provided by the virtual reality image, and based on the evaluation result, whether or not the behavior, physical structure, or posture of the real user corresponding to the virtual user is not unnatural for a human being. an appropriateness determination unit that determines whether the presence of the virtual user in the virtual reality space is appropriate from the viewpoint of whether the virtual user is present in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, and the appropriateness determining unit determines that the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate; An incentive giving system in a virtual reality space, comprising : an incentive giving unit that gives a predetermined incentive to the real user.
上記仮想ユーザの挙動は、上記仮想現実空間内で上記仮想ユーザが注目する領域の動き、上記仮想ユーザの手の動き、手の姿勢または両手の位置関係、上記仮想現実空間内での上記仮想ユーザの移動、上記仮想ユーザの身体の動き、身体の姿勢または身体と手との位置関係、上記仮想ユーザによる発言、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 The behavior of the virtual user includes the movement of the area that the virtual user focuses on within the virtual reality space, the movement of the virtual user's hands, the posture of the hands, or the positional relationship of both hands, and the behavior of the virtual user within the virtual reality space. In the virtual reality space according to claim 1 , the virtual reality space includes at least one of the following: movement of the virtual user, movement of the body of the virtual user, body posture or positional relationship between the body and hands, and utterances by the virtual user. Incentive system. 上記仮想現実画像の変動は、上記仮想現実空間の移動、上記仮想現実空間内に表示されるオブジェクト画像の動き、の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 The virtual reality according to claim 1 or 2, wherein the variation of the virtual reality image includes at least one of movement of the virtual reality space and movement of an object image displayed in the virtual reality space. Incentive system in space. ヘッドマウントディスプレイ、センサ、コントローラおよび演算装置を含んで成るクライアント装置と、当該クライアント装置が通信ネットワークを介して接続されるサーバ装置とを備え、
上記クライアント装置は、上記ヘッドマウントディスプレイが装着された上記現実ユーザの頭の動き、視線の動き、上記コントローラを持つ手の動き、身体の動きの少なくとも1つを上記センサにより検出し、検出結果に基づくユーザ状態情報を上記サーバ装置に送信するように成され、
上記サーバ装置は、上記仮想現実画像提供部、上記ユーザ存否判定部、上記適正判定部および上記インセンティブ付与部を備え、
上記仮想現実画像提供部は、上記クライアント装置から送信される画像提供要求を受けた場合に、上記クライアント装置から送信される上記ユーザ状態情報に応じて変動する仮想現実画像を生成して上記クライアント装置に送信し、
上記ユーザ存否判定部は、上記クライアント装置から送信される画像提供要求を受けて、上記仮想現実画像提供部が上記仮想現実画像を上記クライアント装置に送信したことをもって、上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定する
ことを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。
A client device including a head-mounted display, a sensor, a controller, and a computing device, and a server device to which the client device is connected via a communication network,
The client device detects at least one of a head movement, a line of sight movement, a hand movement holding the controller, and a body movement of the real user to whom the head-mounted display is attached, and uses the detection result as a detection result. transmitting user state information based on the server device to the server device;
The server device includes the virtual reality image providing unit, the user presence/absence determining unit , the appropriateness determining unit, and the incentive providing unit,
When the virtual reality image providing unit receives an image providing request transmitted from the client device, the virtual reality image providing unit generates a virtual reality image that changes according to the user status information transmitted from the client device, and and send it to
The user presence/absence determining unit is configured to determine whether the virtual user is in the virtual reality space when the virtual reality image providing unit transmits the virtual reality image to the client device in response to an image provision request transmitted from the client device. 4. The incentive giving system in a virtual reality space according to claim 1 , wherein the system determines that the incentive exists in a virtual reality space.
ヘッドマウントディスプレイ、センサ、コントローラおよび演算装置を含んで成るクライアント装置と、当該クライアント装置が通信ネットワークを介して接続されるサーバ装置とを備え、
上記クライアント装置は、
上記仮想現実画像提供部上記ユーザ存否判定部および上記適正判定部を備え、
上記ヘッドマウントディスプレイが装着された上記現実ユーザの頭の動き、視線の動き、上記コントローラを持つ手の動き、身体の動きの少なくとも1つを上記センサにより検出するように成され、
上記仮想現実画像提供部は、上記センサによる検出結果に基づくユーザ状態情報に応じて変動する仮想現実画像を生成して上記ヘッドマウントディスプレイに表示させ、
上記ユーザ存否判定部は、上記クライアント装置において発行される画像提供要求を受けて上記仮想現実画像提供部が上記仮想現実画像を生成して上記ヘッドマウントディスプレイに表示したことをもって、上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定し、
上記サーバ装置は、上記インセンティブ付与部を備え、
上記インセンティブ付与部は、上記ユーザ存否判定部および上記適正判定部による判定結果の通知を上記クライアント装置から受けて、上記インセンティブの付与の有無を決定する
ことを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。
A client device including a head-mounted display, a sensor, a controller, and a computing device, and a server device to which the client device is connected via a communication network,
The above client device is
comprising the virtual reality image providing section , the user presence/absence determining section , and the appropriateness determining section ;
The sensor is configured to detect at least one of a head movement, a line of sight movement, a hand movement holding the controller, and a body movement of the real user to whom the head mounted display is attached;
The virtual reality image providing unit generates a virtual reality image that changes according to user status information based on the detection result by the sensor, and causes the head mounted display to display the generated virtual reality image.
The user presence/absence determination unit determines that the virtual reality image is generated by the virtual reality image providing unit in response to an image provision request issued by the client device and displayed on the head mounted display, and that the virtual user It is determined that it exists in virtual reality space,
The server device includes the incentive giving unit,
Any one of claims 1 to 3 , wherein the incentive granting unit determines whether or not to grant the incentive upon receiving notification of the determination results by the user presence/ absence determining unit and the suitability determining unit from the client device. The incentive provision system in a virtual reality space according to item 1.
上記インセンティブ付与部は、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された後、上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在している時間の長さに応じて、上記インセンティブの付与の仕方を変えることを特徴とする請求項4または5に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 After the user presence/absence determination unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the incentive granting unit determines the length of time that the virtual user exists in the virtual reality space. 6. The system for providing incentives in a virtual reality space according to claim 4, wherein the method of providing the incentives is changed accordingly. 上記インセンティブ付与部は、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された回数に応じて、上記インセンティブの付与の仕方を変えることを特徴とする請求項4~6の何れか1項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 4. The incentive giving unit changes the way the incentive is given depending on the number of times the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space. 6. The incentive provision system in a virtual reality space according to any one of 6 . 上記ユーザ存否判定部が上記仮想ユーザの存否を判定する対象の仮想現実空間は、複数のクライアント装置に対応する複数の仮想ユーザが同時に存在し得て、同時に存在する複数の仮想ユーザどうしが対話を行うことが可能に成された仮想現実空間であることを特徴とする請求項4~7の何れか1項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 In the virtual reality space in which the user presence/absence determination unit determines the presence or absence of the virtual user, multiple virtual users corresponding to multiple client devices may exist simultaneously, and the multiple virtual users existing at the same time may interact with each other. The incentive giving system in a virtual reality space according to any one of claims 4 to 7, characterized in that the system is a virtual reality space in which actions can be performed. 上記適正判定部は、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された後、上記クライアント装置から送信される上記ユーザ状態情報またはこれに応じて上記仮想現実画像提供部により生成される仮想現実画像に基づいて、上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価することを特徴とする請求項かつ請求項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 The suitability determining unit is configured to determine whether the virtual user exists in the virtual reality space by the user presence/absence determining unit, and then the user status information transmitted from the client device or the virtual reality image according to the user status information transmitted from the client device. 5. The virtual reality space according to claim 1 , wherein at least one of the behavior of the virtual user and the fluctuation of the virtual reality image is evaluated based on the virtual reality image generated by the providing unit. Incentive system. 上記適正判定部は、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された後、上記ユーザ状態情報またはこれに応じて上記仮想現実画像提供部により生成される仮想現実画像に基づいて、上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価することを特徴とする請求項かつ請求項に記載の仮想現実空間におけるインセンティブ付与システム。 After the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the appropriateness determining unit may be configured to use the user state information or a virtual reality image generated by the virtual reality image providing unit in accordance with the user state information. 6. The incentive provision system in a virtual reality space according to claim 1 , wherein at least one of the behavior of the virtual user and the fluctuation of the virtual reality image is evaluated based on a real image. 視聴中の現実ユーザの身体に装着されたセンサにより検出される身体の動きに連動して仮想現実空間内の仮想ユーザの挙動が変化するとともに、上記現実ユーザの身体の動きまたは上記現実ユーザが把持するコントローラに対する操作に応じて上記仮想現実空間の視界、上記仮想現実空間内のオブジェクトの状態および上記仮想現実空間のシーンの少なくとも1つが変動する仮想現実画像を提供する仮想現実画像提供部と、
上記現実ユーザに対応する上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在するか否かを判定するユーザ存否判定部と、
上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された場合に、上記現実ユーザの身体の動きに連動して変化する上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像提供部により提供される上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価し、その評価結果に基づいて、上記仮想ユーザに対応する上記現実ユーザの行動、身体的構造または姿勢が人間として不自然でないか否かという観点から、上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定する適正判定部と、
上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定され、かつ、上記適正判定部により上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合にのみ、上記現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するインセンティブ付与部とを備えた
ことを特徴とする仮想現実空間におけるインセンティブ付与装置。
The behavior of the virtual user in the virtual reality space changes in conjunction with the body movement detected by a sensor attached to the body of the real user who is watching, and the physical movement of the real user or the grip of the real user changes. a virtual reality image providing unit that provides a virtual reality image in which at least one of a field of view of the virtual reality space, a state of an object in the virtual reality space, and a scene of the virtual reality space changes in response to an operation on a controller;
a user presence/absence determination unit that determines whether or not the virtual user corresponding to the real user exists in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the behavior of the virtual user that changes in conjunction with the physical movement of the real user, and the virtual reality image providing unit evaluate at least one of the fluctuations in the virtual reality image provided by the virtual reality image, and based on the evaluation result, whether or not the behavior, physical structure, or posture of the real user corresponding to the virtual user is not unnatural for a human being. an appropriateness determination unit that determines whether the presence of the virtual user in the virtual reality space is appropriate from the viewpoint of whether the virtual user is present in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, and the appropriateness determining unit determines that the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate; An incentive giving device in a virtual reality space, comprising : an incentive giving unit that gives a predetermined incentive to the real user.
コンピュータの仮想現実画像提供部が、視聴中の現実ユーザの身体に装着されたセンサにより検出される身体の動きに連動して仮想現実空間内の仮想ユーザの挙動が変化するとともに、上記現実ユーザの身体の動きまたは上記現実ユーザが把持するコントローラに対する操作に応じて上記仮想現実空間の視界、上記仮想現実空間内のオブジェクトの状態および上記仮想現実空間のシーンの少なくとも1つが変動する仮想現実画像を提供するステップと、
上記コンピュータのユーザ存否判定部が、上記現実ユーザに対応する上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在するか否かを判定するステップと、
上記コンピュータの適正判定部が、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された場合に、上記現実ユーザの身体の動きに連動して変化する上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像提供部により提供される上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価し、その評価結果に基づいて、上記仮想ユーザに対応する上記現実ユーザの行動、身体的構造または姿勢が人間として不自然でないか否かという観点から、上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定するステップと、
上記コンピュータのインセンティブ付与部が、上記ユーザ存否判定部により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定され、かつ、上記適正判定部により上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合にのみ、上記現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するステップとを有する
ことを特徴とする仮想現実空間におけるインセンティブ付与方法。
The virtual reality image providing unit of the computer changes the behavior of the virtual user in the virtual reality space in conjunction with the body movement detected by the sensor attached to the body of the real user who is viewing the video, and also changes the behavior of the virtual user in the virtual reality space. Providing a virtual reality image in which at least one of a field of view of the virtual reality space, a state of an object in the virtual reality space, and a scene of the virtual reality space changes in response to body movements or operations on a controller held by the real user. the step of
a step in which the user presence/absence determining unit of the computer determines whether or not the virtual user corresponding to the real user exists in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining unit determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the suitability determining unit of the computer determines that the virtual user changes in conjunction with the physical movement of the real user. Evaluate at least one of the behavior and the fluctuation of the virtual reality image provided by the virtual reality image providing unit, and based on the evaluation result, the behavior, physical structure, or posture of the real user corresponding to the virtual user. determining whether the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate from the perspective of whether or not the virtual user is unnatural as a human being;
The incentive giving unit of the computer determines that the virtual user exists in the virtual reality space by the user presence/absence determining unit , and that the appropriateness determining unit determines that the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate. A method for providing incentives in a virtual reality space, comprising the step of providing a predetermined incentive to the real user only when it is determined that
視聴中の現実ユーザの身体に装着されたセンサにより検出される身体の動きに連動して仮想現実空間内の仮想ユーザの挙動が変化するとともに、上記現実ユーザの身体の動きまたは上記現実ユーザが把持するコントローラに対する操作に応じて上記仮想現実空間の視界、上記仮想現実空間内のオブジェクトの状態および上記仮想現実空間のシーンの少なくとも1つが変動する仮想現実画像を提供する仮想現実画像提供手段、
上記現実ユーザに対応する上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在するか否かを判定するユーザ存否判定手段
上記ユーザ存否判定手段により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定された場合に、上記現実ユーザの身体の動きに連動して変化する上記仮想ユーザの挙動および上記仮想現実画像提供手段により提供される上記仮想現実画像の変動の少なくとも1つを評価し、その評価結果に基づいて、上記仮想ユーザに対応する上記現実ユーザの行動、身体的構造または姿勢が人間として不自然でないか否かという観点から、上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正なものか否かを判定する適正判定手段、および
上記ユーザ存否判定手段により上記仮想ユーザが上記仮想現実空間の中に存在すると判定され、かつ、上記適正判定手段により上記仮想現実空間内における上記仮想ユーザの存在が適正であると判定された場合にのみ、上記現実ユーザに対して所定のインセンティブを付与するインセンティブ付与手段
としてコンピュータを機能させるための仮想現実空間におけるインセンティブ管理用プログラム。
The behavior of the virtual user in the virtual reality space changes in conjunction with the body movement detected by a sensor attached to the body of the real user who is watching, and the physical movement of the real user or the grip of the real user changes. virtual reality image providing means for providing a virtual reality image in which at least one of a field of view of the virtual reality space, a state of an object in the virtual reality space, and a scene of the virtual reality space changes in response to an operation on a controller;
User presence/absence determining means for determining whether or not the virtual user corresponding to the real user exists in the virtual reality space ;
When the user presence/absence determining means determines that the virtual user exists in the virtual reality space, the behavior of the virtual user changes in conjunction with the physical movement of the real user, and the virtual reality image providing means evaluate at least one of the fluctuations in the virtual reality image provided by the virtual reality image, and based on the evaluation result, whether or not the behavior, physical structure, or posture of the real user corresponding to the virtual user is not unnatural for a human being. appropriateness determining means for determining whether the presence of the virtual user in the virtual reality space is appropriate from the viewpoint of whether the virtual user is present in the virtual reality space;
When the user presence/absence determining means determines that the virtual user exists in the virtual reality space , and the appropriateness determining means determines that the virtual user's presence in the virtual reality space is appropriate; A program for incentive management in a virtual reality space for causing a computer to function as an incentive providing means for providing a predetermined incentive to the real user.
JP2019106783A 2019-06-07 2019-06-07 Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space Active JP7395172B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106783A JP7395172B2 (en) 2019-06-07 2019-06-07 Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space
PCT/JP2020/015497 WO2020246127A1 (en) 2019-06-07 2020-04-06 Incentive granting system, incentive granting device, incentive granting method, and incentive management program in virtual reality space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106783A JP7395172B2 (en) 2019-06-07 2019-06-07 Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020201619A JP2020201619A (en) 2020-12-17
JP7395172B2 true JP7395172B2 (en) 2023-12-11

Family

ID=73652523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106783A Active JP7395172B2 (en) 2019-06-07 2019-06-07 Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7395172B2 (en)
WO (1) WO2020246127A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7269977B2 (en) * 2021-03-16 2023-05-09 本田技研工業株式会社 Information processing device, information processing method, and program
JP7254112B2 (en) * 2021-03-19 2023-04-07 本田技研工業株式会社 Virtual experience providing device, virtual experience providing method, and program
CN114844934A (en) * 2022-04-28 2022-08-02 北京北建大科技有限公司 Multi-person large-space VR interactive scene building method based on cloud rendering
JP7387039B1 (en) 2023-01-25 2023-11-27 Kddi株式会社 Information processing device and information processing method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004324A (en) 2004-06-21 2006-01-05 Ritz International:Kk Community operation system
JP2011083508A (en) 2009-10-19 2011-04-28 Smile-Lab Co Ltd Video game control server, video game control method, and video game control program
JP2012014676A (en) 2010-05-31 2012-01-19 Sony Computer Entertainment Inc Virtual reality space providing system, and virtual reality space providing method and program
US20120270620A1 (en) 2008-09-26 2012-10-25 International Business Machines Corporation Avatar protection within a virtual universe
US20130110952A1 (en) 2008-09-23 2013-05-02 International Business Machines Corporation Managing virtual universe avatar behavior ratings
JP2015071076A (en) 2014-12-10 2015-04-16 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game managing device, game system, game managing method, and program
JP2017027477A (en) 2015-07-24 2017-02-02 株式会社オプティム Three-dimensional output server, three-dimensional output method, and program for three-dimensional output server
JP6233412B2 (en) 2013-06-18 2017-11-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018073172A (en) 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing device and image generation method
JP2018075260A (en) 2016-11-10 2018-05-17 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Game system and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100729459B1 (en) * 2004-06-28 2007-06-15 에스케이 텔레콤주식회사 Avatar communication service system
WO2008005149A2 (en) * 2006-06-09 2008-01-10 Brilig Llc Information collection in multi-participant online communities
JP5043740B2 (en) * 2008-04-03 2012-10-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Guide providing apparatus, method and program for guiding in virtual space
JP6836379B2 (en) * 2016-12-05 2021-03-03 株式会社コロプラ An information processing method, a device, and a program that causes a computer to execute the information processing method.
US11094107B2 (en) * 2017-06-08 2021-08-17 Sony Interactive Entertainment Inc. Information processing device and image generation method
JP2018181306A (en) * 2018-02-07 2018-11-15 株式会社コロプラ Information processing method, information processing device and program to cause computer to execute the information processing method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006004324A (en) 2004-06-21 2006-01-05 Ritz International:Kk Community operation system
US20130110952A1 (en) 2008-09-23 2013-05-02 International Business Machines Corporation Managing virtual universe avatar behavior ratings
US20120270620A1 (en) 2008-09-26 2012-10-25 International Business Machines Corporation Avatar protection within a virtual universe
JP2011083508A (en) 2009-10-19 2011-04-28 Smile-Lab Co Ltd Video game control server, video game control method, and video game control program
JP2012014676A (en) 2010-05-31 2012-01-19 Sony Computer Entertainment Inc Virtual reality space providing system, and virtual reality space providing method and program
JP6233412B2 (en) 2013-06-18 2017-11-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015071076A (en) 2014-12-10 2015-04-16 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game managing device, game system, game managing method, and program
JP2017027477A (en) 2015-07-24 2017-02-02 株式会社オプティム Three-dimensional output server, three-dimensional output method, and program for three-dimensional output server
JP2018073172A (en) 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing device and image generation method
JP2018075260A (en) 2016-11-10 2018-05-17 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Game system and program

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ポケ森攻略班,動物の森 ログインボーナスまとめ,[online],日本,株式会社GameWith,2018年02月06日,[令和2年12月3日検索], インターネット <URL: https://gamewith.jp/doumori/articles/show/81245>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020201619A (en) 2020-12-17
WO2020246127A1 (en) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7395172B2 (en) Incentive grant system, incentive grant device, incentive grant method, and incentive management program in virtual reality space
Barnes Understanding virtual reality in marketing: Nature, implications and potential
LaViola Jr et al. 3D user interfaces: theory and practice
Steinicke Being really virtual
Speicher et al. VRShop: a mobile interactive virtual reality shopping environment combining the benefits of on-and offline shopping
US9906474B2 (en) Automated selection of appropriate information based on a computer user&#39;s context
Dodds et al. Talk to the virtual hands: Self-animated avatars improve communication in head-mounted display virtual environments
US7073129B1 (en) Automated selection of appropriate information based on a computer user&#39;s context
Brito et al. Augmented reality versus conventional interface: is there any difference in effectiveness?
JP7455308B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
JP2022095357A (en) Service providing system and service providing method
Karutz et al. Immersive virtual environments and the classrooms of tomorrow
Melo et al. Impact of different role types and gender on presence and cybersickness in immersive virtual reality setups
Flavián et al. The dark side of the metaverse: The role of gamification in event virtualization
US20230162433A1 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP7245890B1 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
Schenkenfelder et al. A comparison of multiple wearable devices regarding their user experience during running
Nijholt Humorous and playful social interactions in augmented reality
JP7281012B1 (en) Program, information processing method and information processing system
JP7050884B6 (en) Information processing system, information processing method, information processing program
Wilson et al. An Evaluation of the use of Audio Guidance in Augmented Reality Systems Implemented at Sites of Cultural Heritage
Eghbali Social acceptability of Virtual Reality Interaction: Experiential factors and design implications
Agostinho Is touch really that important?: an analysis of the business opportunity of haptic technology in online shopping
Olaniyan et al. Did you say buttonless? Exploring alternative modes of sensory engagement for augmented reality storytelling experiences
Lindahl VR changes in the last 5 years, and changes in the next 5 to 10 years

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7395172

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350