JP7376246B2 - management system - Google Patents

management system Download PDF

Info

Publication number
JP7376246B2
JP7376246B2 JP2019078309A JP2019078309A JP7376246B2 JP 7376246 B2 JP7376246 B2 JP 7376246B2 JP 2019078309 A JP2019078309 A JP 2019078309A JP 2019078309 A JP2019078309 A JP 2019078309A JP 7376246 B2 JP7376246 B2 JP 7376246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
information
map
value
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019078309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020177379A (en
Inventor
勝 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2019078309A priority Critical patent/JP7376246B2/en
Priority to CN202080026357.0A priority patent/CN113711146A/en
Priority to SG11202111108PA priority patent/SG11202111108PA/en
Priority to PCT/JP2020/011378 priority patent/WO2020213325A1/en
Publication of JP2020177379A publication Critical patent/JP2020177379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7376246B2 publication Critical patent/JP7376246B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、例えばエネルギー管理システムなどの管理システムに関するものである。 The present invention relates to a management system such as an energy management system.

エネルギー管理システムなどのシステムでは、監視・管理操作を行う際に、監視・管理対象の物理的な構造から情報を参照したり、エネルギーの種別などの監視・管理のグループを定義して情報の参照を行えるようにしたりしている。
しかしながら、従来の方法では、現在のシステムの構成情報を変更したり、新たに階層的な構造を作成し、新たな情報グループを作成するための設定を実施したりすることが難しいという課題があった。
In systems such as energy management systems, when performing monitoring and management operations, information can be referenced from the physical structure of the target to be monitored or managed, or information can be referenced by defining monitoring and management groups such as energy types. We are also making it possible to do this.
However, the problem with conventional methods is that it is difficult to change the current system configuration information, create a new hierarchical structure, and perform settings to create new information groups. Ta.

このような課題を解決する方法として、情報をツリー表示するツリー構造表示方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に開示されたツリー構造表示方法においても、以下のような課題があった。
As a method for solving such problems, a tree structure display method for displaying information in a tree structure has been proposed (see Patent Document 1).
However, the tree structure display method disclosed in Patent Document 1 also has the following problems.

(I)操作者毎にシステム内で参照すべき情報や情報階層が異なる場合があり、その場合に、情報階層が深すぎたり、操作者が対象とする階層構造と異なったり、操作者が対象とする情報以外のデータが表示されたりして、操作者の目的とする情報が見つけ辛い。
(II)操作者が情報を参照した結果として、実施すべき操作があった際に、システム内での適切な操作を見つけ辛い。
(III)システム内で別の階層構造に表示される同一データ間の関連が分からず、別の観点でのデータに辿りつき辛い。
(I) The information and information hierarchy to be referenced within the system may differ depending on the operator, and in that case, the information hierarchy may be too deep or different from the hierarchical structure targeted by the operator, or the operator may Data other than the intended information may be displayed, making it difficult for the operator to find the desired information.
(II) When an operator has to perform an operation as a result of referring to information, it is difficult to find the appropriate operation within the system.
(III) It is difficult to understand the relationship between the same data displayed in different hierarchical structures within the system, making it difficult to access the data from a different perspective.

特許第4710459号明細書Patent No. 4710459 specification

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、目的とする情報を見つけ易い管理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a management system that makes it easy to find desired information.

本発明の管理システムは、監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部とを備え、前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報とを含むノード構成情報と、親ノードを示す情報と子ノードを示す情報とを含むノード参照情報とを少なくとも含み、前記ノード参照情報は、仮想ノードとして親ノードを参照する場合の親ノードを示す情報を含み、前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成し、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードの別の親ノードを中心ノードに切り替えるように指定されたときに、前記ノード参照情報で前記特定のノードが仮想ノードとして定義されている場合に、前記特定のノードが仮想ノードとして参照する親ノードが中心ノードになるように前記マップの情報を更新することを特徴とするものである。 The management system of the present invention includes a storage unit configured to store keywords of information related to a monitoring target, information on a node representing any of the management points in the monitoring target, and information stored in the storage unit. A map creation section configured to create information on a map connecting a plurality of nodes based on node information, and a map screen configured to display a map screen according to the information on the map created by the map creation section. The node information stored in the storage unit includes node configuration information including a node name and information on a value that the node has , information indicating a parent node, and information indicating a child node. and node reference information including information , the node reference information includes information indicating a parent node when the parent node is referred to as a virtual node, and the map creation unit displays a name for each node. The map information is created in such a way that the value of the node is displayed when the node has a value , and the operator selects another parent of a specific node on the map screen. When a node is specified to be switched to the central node, if the specific node is defined as a virtual node in the node reference information, the parent node that the specific node refers to as a virtual node becomes the central node. This is characterized in that the information on the map is updated so that the map becomes more accurate .

また、本発明の管理システムは、監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部とを備え、前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報とを含むノード構成情報と、親ノードを示す情報と子ノードを示す情報とを含むノード参照情報とを少なくとも含み、前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成し、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードと同じ名称を有する別のノードの親ノードを中心ノードに切り替えるように指定されたときに、前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、前記特定のノードと同じ名称を有する別のノードの親ノードが中心ノードになるように前記マップの情報を更新することを特徴とするものである。
また、本発明の管理システムの1構成例において、前記マップ作成部は、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードが選択されて折り畳みが指定されたときに、前記特定のノードよりも下の階層の表示が省略されるように前記マップの情報を更新することを特徴とするものである
The management system of the present invention also includes a storage unit configured to store information on a node representing either a keyword of information related to a monitoring target or a management point in the monitoring target; a map creation unit configured to create information on a map in which a plurality of nodes are connected based on information on nodes connected to the map; and a map screen in accordance with the information on the map created by the map creation unit. The node information stored in the storage section includes node configuration information including a node name and information on a value that the node has, information indicating a parent node, and child node information. and node reference information including node reference information, and the map creation unit creates information on the map so that a name is displayed for each node, and when the node has a value, the value of the node is The information of the map is created to be displayed, and when the operator specifies that the parent node of another node having the same name as the specific node on the map screen is to be switched to the central node, the memory The information in the map is updated based on the node information stored in the section so that the parent node of another node having the same name as the specific node becomes the central node. .
Further, in one configuration example of the management system of the present invention, the map creation unit may be configured to display a map when a specific node on the map screen is selected by the operator and folding is specified. This method is characterized in that the information on the map is updated so that the display of the hierarchy is omitted .

また、本発明の管理システムは、監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部と、操作者によって前記マップ画面上の処理ノードに対して処理実行が要求されたときに、前記記憶部に記憶されている処理ノードの情報で定義された処理を実行するように構成された画面操作処理部とを備え、前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報と前記処理実行のための前記処理ノードの情報とを含むノード構成情報を少なくとも含み、前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成することを特徴とするものである。
また、本発明の管理システムの1構成例において、前記画面操作処理部は、操作者による前記処理ノードに対する操作に応じて、この処理ノードに対応する管理ポイントの値を変更するように前記監視対象の監視・制御システムに対して指示する指示情報を送信することを特徴とするものである。
また、本発明の管理システムの1構成例は、前記監視対象の監視・制御システムから送信された管理ポイントのデータに応じて、この管理ポイントに対応するノードが有する値を更新するように構成された情報管理部をさらに備え、前記マップ作成部は、前記ノードが有する値の更新に応じて、前記マップの情報を更新することを特徴とするものである。
The management system of the present invention also includes a storage unit configured to store information on a node representing either a keyword of information related to a monitoring target or a management point in the monitoring target; a map creation unit configured to create information on a map in which a plurality of nodes are connected based on information on nodes connected to the map; and a map screen in accordance with the information on the map created by the map creation unit. A display unit configured as shown in FIG. and a screen operation processing unit configured to perform the processing, and the node information stored in the storage unit includes a node name, information on a value that the node has, and information on the processing node for executing the process. The map creation unit creates information on the map so that a name is displayed for each node, and when the node has a value, the value of the node is displayed. The present invention is characterized in that information on the map is created .
Further, in one configuration example of the management system of the present invention, the screen operation processing unit is configured to change the value of the management point corresponding to the processing node according to the operation performed by the operator on the processing node. This system is characterized by transmitting instruction information that instructs the monitoring and control system of the system.
Further, one configuration example of the management system of the present invention is configured to update a value held by a node corresponding to a management point in accordance with data of the management point transmitted from the monitoring/control system to be monitored. The apparatus further includes an information management section, and the map creation section updates information of the map in accordance with updates of values held by the nodes.

本発明によれば、監視対象に関する情報のキーワード、監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶する記憶部と、記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するマップ作成部と、マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示する表示部とを設けることにより、従来よりも目的とする情報を見つけ易い管理システムを実現することができる。 According to the present invention, there is provided a storage unit that stores node information representing either a keyword of information related to a monitoring target or a management point in the monitoring target, and a plurality of node information stored in the storage unit. By providing a map creation section that creates map information by connecting the nodes of A management system that is easy to find can be realized.

図1は、本発明の実施例に係る管理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a management system according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施例に係る管理システムの動作を説明するフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating the operation of the management system according to the embodiment of the present invention. 図3は、本発明の実施例におけるマップの作成方法を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a map creation method in the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施例におけるマップ画面の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a map screen in the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施例において操作者から中心ノードの指定があった場合のマップ更新について説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating map updating when the operator specifies a central node in the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施例における別のマップ画面の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of another map screen in the embodiment of the present invention. 図7は、本発明の実施例における処理ノードについて説明する図である。FIG. 7 is a diagram illustrating processing nodes in the embodiment of the present invention. 図8は、本発明の実施例において処理ノードを追加したマップ画面の例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a map screen to which processing nodes are added in the embodiment of the present invention. 図9は、本発明の実施例における仮想ノードについて説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a virtual node in an embodiment of the present invention. 図10は、本発明の実施例における仮想ノードを利用した例を説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of using virtual nodes in the embodiment of the present invention. 図11は、本発明の実施例における仮想ノードを利用した別の例を説明する図である。FIG. 11 is a diagram illustrating another example using virtual nodes in the embodiment of the present invention. 図12は、本発明の実施例において操作者から中心ノードの指定があった場合のマップ更新について説明する図である。FIG. 12 is a diagram illustrating map updating when the operator specifies a central node in the embodiment of the present invention. 図13は、本発明の実施例において操作者から別のノードの親ノードを中心ノードに切り替える指定があった場合のマップ更新について説明する図である。FIG. 13 is a diagram illustrating map updating when an operator specifies switching the parent node of another node to the central node in the embodiment of the present invention. 図14は、本発明の実施例において操作者から別のノードの親ノードを中心ノードに切り替える指定があった場合の切り替え後のマップ画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a map screen after switching when the operator specifies switching the parent node of another node to the central node in the embodiment of the present invention. 図15は、本発明の実施例に係る監視装置を実現するコンピュータの構成例を示すブロック図である。FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of a computer that implements a monitoring device according to an embodiment of the present invention.

[発明の原理]
本発明は、マインドマップ(登録商標)を監視・管理操作画面に用いることにより、上記課題を解決したものである。
[Principle of the invention]
The present invention solves the above problems by using a mind map (registered trademark) as a monitoring/management operation screen.

[実施例]
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例に係る管理システムの構成を示すブロック図である。管理システムは、監視装置1と操作端末2と監視・制御システム3とから構成される。監視装置1と操作端末2と監視・制御システム3とは、通信ネットワーク4を介して互いに接続されている。
[Example]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a management system according to an embodiment of the present invention. The management system includes a monitoring device 1, an operating terminal 2, and a monitoring/control system 3. The monitoring device 1, the operating terminal 2, and the monitoring/control system 3 are connected to each other via a communication network 4.

監視装置1は、監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表す複数のノードを接続したマップを作成するマップ作成部10と、マップに対する操作者の操作に応じた処理を行う画面操作処理部11と、監視装置1のプログラムおよびノードの情報を記憶する記憶部12と、外部との通信のための通信処理部13と、記憶部12に記憶されているノードの情報を管理する情報管理部14とを備えている。 The monitoring device 1 includes a map creation unit 10 that creates a map in which a plurality of nodes representing keywords of information related to a monitoring target or management points in the monitoring target are connected, and a map creation unit 10 that creates a map in which a plurality of nodes representing any of the keywords of information related to the monitoring target and management points in the monitoring target are connected, and A screen operation processing unit 11 that performs processing, a storage unit 12 that stores programs of the monitoring device 1 and node information, a communication processing unit 13 for communicating with the outside, and a The information management section 14 manages information.

操作端末2は、操作者に対して情報を表示する表示部20と、操作部21と、操作端末2のプログラムを記憶する記憶部22と、外部との通信のための通信処理部23とを備えている。 The operating terminal 2 includes a display section 20 for displaying information to the operator, an operating section 21, a storage section 22 for storing programs for the operating terminal 2, and a communication processing section 23 for communicating with the outside. We are prepared.

監視・制御システム3は、監視対象(例えば建物やプラントなど)の設備機器5を制御すると共に、監視対象の管理ポイントのデータを監視装置1に送信する。監視・制御システム3は、監視対象の管理ポイントのデータを収集する収集部30と、監視対象の設備機器5を制御する制御部31と、監視・制御システム3のプログラムを記憶する記憶部32と、外部との通信のための通信処理部33と、監視対象の情報を管理する情報管理部34とから構成される。 The monitoring/control system 3 controls equipment 5 to be monitored (for example, a building, a plant, etc.), and transmits data on management points to be monitored to the monitoring device 1 . The monitoring/control system 3 includes a collection unit 30 that collects data on management points to be monitored, a control unit 31 that controls equipment 5 to be monitored, and a storage unit 32 that stores programs for the monitoring/control system 3. , a communication processing section 33 for communicating with the outside, and an information management section 34 for managing information to be monitored.

図2は管理システムの動作を説明するフローチャートである。監視装置1の情報管理部14は、監視・制御システム3の収集部30によって収集された監視対象の管理ポイントのデータを通信処理部13を介して受信すると、このデータに基づいて、記憶部12に記憶されているノードの情報を更新する。このとき、収集部30は、管理ポイントに対応する監視・制御システムタグ名を、記憶部32のタグリストから取得し、取得した監視・制御システムタグ名を管理ポイントのデータに付加して監視装置1に送信する。 FIG. 2 is a flowchart explaining the operation of the management system. When the information management unit 14 of the monitoring device 1 receives the data of the management points to be monitored collected by the collection unit 30 of the monitoring/control system 3 via the communication processing unit 13, the information management unit 14 stores the data in the storage unit 12 based on this data. Update the node information stored in . At this time, the collection unit 30 acquires the monitoring/control system tag name corresponding to the management point from the tag list in the storage unit 32, adds the acquired monitoring/control system tag name to the data of the management point, and adds the monitoring/control system tag name corresponding to the management point to the monitoring device. Send to 1.

上記のとおり、本発明におけるマップとは、監視対象に関する情報のキーワード、監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表す複数のノードを、予め定められたノード間の関係性に基づいて線で接続したものである。管理ポイントとしては、例えば電力、室温、湿度、設定温度、水道使用量、ガス使用量などがある。 As mentioned above, a map in the present invention refers to a plurality of nodes representing either keywords of information related to a monitoring target or management points within the monitoring target, connected by lines based on predetermined relationships between the nodes. This is what I did. Management points include, for example, electric power, room temperature, humidity, set temperature, water usage, gas usage, etc.

記憶部12に記憶されているノード構成情報としては、各ノードに固有のノードID、後述する先頭ノード、処理ノード、仮想ノードなどのノードタイプを示すノードタイプ情報、ノード名称、ノードに対応する監視対象の管理ポイントの名称を示す監視・制御システムタグ名、ノードが有する値、処理ノードの場合の処理を定義する処理定義情報などがある。以上のノード構成情報がノード毎に記憶部12に記憶されている。 The node configuration information stored in the storage unit 12 includes a node ID unique to each node, node type information indicating node types such as a head node, a processing node, and a virtual node (described later), a node name, and a monitor corresponding to the node. The information includes a monitoring/control system tag name indicating the name of the target management point, a value possessed by the node, and processing definition information defining processing for a processing node. The above node configuration information is stored in the storage unit 12 for each node.

記憶部12に記憶されているノード参照情報としては、親ノードのIDを示す参照元ノードIDと、子ノードのIDを示す参照先ノードIDと、参照タイプ情報とがある。参照タイプとしては、自ノードが実ノードとして親ノードを参照する実ノード参照(初期状態でマップに表示される参照関係)と、後述のように自ノードが仮想ノードとして親ノードを参照する仮想ノード参照とがある。 The node reference information stored in the storage unit 12 includes a reference source node ID indicating the ID of a parent node, a reference node ID indicating the ID of a child node, and reference type information. The reference types are real node reference (reference relationship displayed on the map in the initial state) where the own node refers to the parent node as a real node, and virtual node where the own node refers to the parent node as a virtual node as described later. There is a reference.

なお、後述のように仮想ノードは、既に定義済みの実ノードを仮想ノードとして定義するものである。したがって、仮想ノードとして定義したノードについては、自ノードが実ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードIDと、自ノードが仮想ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードIDの両方が定義される。以上のノード参照情報がノード毎に記憶部12に記憶されている。 Note that, as will be described later, a virtual node is defined by defining an already defined real node as a virtual node. Therefore, for a node defined as a virtual node, both the reference source node ID when the self node refers to the parent node as a real node, and the reference source node ID when the self node refers to the parent node as a virtual node. defined. The above node reference information is stored in the storage unit 12 for each node.

ノード構成情報、ノード参照情報は、操作者が操作端末2の操作部21を操作することで設定・更新が可能である。具体的には、操作者が入力した内容が操作端末2から監視装置1に送信され、監視装置1の情報管理部14は、操作者が入力した内容に応じてノード構成情報、ノード参照情報を設定・更新する。 The node configuration information and node reference information can be set and updated by the operator operating the operation unit 21 of the operation terminal 2. Specifically, the contents input by the operator are transmitted from the operation terminal 2 to the monitoring device 1, and the information management unit 14 of the monitoring device 1 stores node configuration information and node reference information according to the contents input by the operator. Set/update.

上記のとおり監視・制御システム3から送信される管理ポイントのデータには、監視・制御システムタグ名が付加されている。監視装置1の情報管理部14は、この監視・制御システムタグ名に対応するノードが有する値を、監視・制御システム3から送信されたデータの値に更新する。情報管理部14は、このような情報更新を常時行っている。 As described above, the management point data transmitted from the monitoring and control system 3 has a monitoring and control system tag name added to it. The information management unit 14 of the monitoring device 1 updates the value of the node corresponding to this monitoring/control system tag name to the value of the data transmitted from the monitoring/control system 3. The information management unit 14 constantly updates such information.

管理システムの操作者は、マップを参照するために、操作端末2を操作して監視装置1にアクセスする。
監視装置1のマップ作成部10は、操作端末2からのアクセスに応じて、記憶部12に記憶されているノード構成情報およびノード参照情報に基づいて、マップを表示するためのマップ情報を作成する(図2ステップS1)。
An operator of the management system operates the operating terminal 2 to access the monitoring device 1 in order to refer to the map.
The map creation unit 10 of the monitoring device 1 creates map information for displaying a map based on the node configuration information and node reference information stored in the storage unit 12 in response to access from the operation terminal 2. (Step S1 in FIG. 2).

各ノードの中には、先頭ノードが1つ存在する。先頭ノードはノードタイプ情報によって予め定義されている。
マップ作成部10は、操作端末2からマップの中心ノードが指定されなかった場合、先頭ノードを中心ノードとしてマップ情報を作成する。
Within each node, there is one leading node. The head node is defined in advance by node type information.
If the center node of the map is not designated by the operation terminal 2, the map creation unit 10 creates map information with the first node as the center node.

図3の(a)に示すように、マップは、ノードNODと、ノードNODと親ノードまたは子ノードとを接続する線状のリンクLとから構成される。マップ作成部10は、ノードNODの情報として、ノード名称と、ノードNODが有する値(ノード構成情報で値が定義されている場合)とが表示されるようにマップ情報を作成する。 As shown in FIG. 3A, the map is composed of a node NOD and a linear link L connecting the node NOD and a parent node or child node. The map creation unit 10 creates map information such that the node name and the value that the node NOD has (if the value is defined in the node configuration information) are displayed as information about the node NOD.

ノードNOD-BをノードNOD-Aの子ノードとして接続する場合には、図3の(b)に示すように、ノードNOD-AとノードNOD-BとをノードNOD-AからノードNOD-BへのリンクL-ABで接続する。マップ作成部10は、ノード参照情報に基づいて、親ノードと子ノード間が接続されるようにマップ情報を作成する。 When connecting node NOD-B as a child node of node NOD-A, as shown in FIG. 3(b), nodes NOD-A and NOD-B are connected from node NOD-A to node NOD-B. Connect with link L-AB to. The map creation unit 10 creates map information based on the node reference information so that parent nodes and child nodes are connected.

マップには、必ず1つの中心ノードが存在する。マップ作成部10は、図3の(c)に示すように中心ノードNOD-Oからマップ情報の作成を開始し、中心ノードNOD-Oとその子ノードNODAとがノードNOD-OからノードNOD-AへのリンクL-OAで接続され、ノードNOD-Aとその子ノードNOD-BとがノードNOD-AからノードNOD-BへのリンクL-ABで接続されるように、マップ情報を作成する。マップ作成部10は、上記のとおり操作端末2からマップの中心ノードが指定されなかった場合には、予め定められた先頭ノードを中心ノードとしてマップ情報を作成する。 A map always has one central node. The map creation unit 10 starts creating map information from the central node NOD-O as shown in FIG. 3(c), and the central node NOD-O and its child node NODA Map information is created so that node NOD-A and its child node NOD-B are connected by link L-AB from node NOD-A to node NOD-B. As described above, if the center node of the map is not designated by the operating terminal 2, the map creation unit 10 creates map information using a predetermined leading node as the center node.

マップ作成部10によって作成されたマップ情報は、通信処理部13を介して操作端末2に送信される。
操作端末2の表示部20は、通信処理部23を介してマップ情報を受信すると、このマップ情報に応じたマップ画面を表示する(図2ステップS2)。
The map information created by the map creation section 10 is transmitted to the operation terminal 2 via the communication processing section 13.
When the display unit 20 of the operation terminal 2 receives the map information via the communication processing unit 23, it displays a map screen corresponding to this map information (step S2 in FIG. 2).

図4はマップ画面の例を示す図である。図4に示すマップ画面40の例では、XXビルのエネルギー監視というシステムにおいて、“XXビル”という名称の中心ノードNOD-Oから、“エネルギー種別”、“建物・区画”、“エネルギー用途”という視点の異なる子ノードNODを定義し、必要に応じ更にその下に子ノードNODを設け、最下層にデータを持つノードNODを定義して、システム全体をいろいろな視点で参照可能としている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a map screen. In the example of the map screen 40 shown in FIG. 4, in a system called XX Building Energy Monitoring, from the central node NOD-O named "XX Building", "Energy Type", "Building/Division", and "Energy Application" are displayed. Child nodes NOD with different viewpoints are defined, further child nodes NOD are provided below them as necessary, and a node NOD with data is defined at the lowest layer, so that the entire system can be referenced from various viewpoints.

操作端末2の操作部21に対する操作者の操作情報は、通信処理部23を介して監視装置1に送信される。
監視装置1の画面操作処理部11は、通信処理部13を介して受信した操作情報により、マップ画面に対する操作が行われたことを認識すると(図2ステップS3においてYES)、操作者の要求に応じた処理を実行する(図2ステップS4)。
画面操作処理部11は、操作者の要求により、ノード構成情報、ノード参照情報の更新が必要になった場合には、情報管理部14を通じてノード構成情報、ノード参照情報を更新する(ステップS4)。
The operator's operation information on the operation unit 21 of the operation terminal 2 is transmitted to the monitoring device 1 via the communication processing unit 23.
When the screen operation processing unit 11 of the monitoring device 1 recognizes that an operation has been performed on the map screen based on the operation information received via the communication processing unit 13 (YES in step S3 in FIG. 2), the screen operation processing unit 11 responds to the operator's request. The corresponding process is executed (step S4 in FIG. 2).
When the node configuration information and node reference information need to be updated at the operator's request, the screen operation processing unit 11 updates the node configuration information and node reference information through the information management unit 14 (step S4). .

また、画面操作処理部11は、操作者の要求により、監視・制御システム3に対する指示(設定値の変更など)が必要になった場合には、操作者の要求に応じた指示情報を通信処理部13を介して監視・制御システム3に送信する(ステップS4)。
このとき、指示情報には、例えば操作者によって操作されたノードに対応する監視対象の管理ポイントの名称を示す監視・制御システムタグ名と、操作者によって変更されたノードの値(設定値など)等が含まれる。
In addition, when an instruction to the monitoring/control system 3 (change of a setting value, etc.) is required at the request of the operator, the screen operation processing section 11 transmits instruction information according to the operator's request through communication processing. The information is transmitted to the monitoring/control system 3 via the unit 13 (step S4).
At this time, the instruction information includes, for example, the monitoring/control system tag name indicating the name of the monitored management point corresponding to the node operated by the operator, and the node value (setting value, etc.) changed by the operator. etc. are included.

監視・制御システム3の制御部31は、収集部30によって収集された監視対象の管理ポイントのデータを基に、管理ポイントの値が所望の値になるように(設定値と一致するように)、設備機器5を制御する。
監視・制御システム3の情報管理部34は、通信処理部33を介して監視装置1から指示情報を受信すると、指示情報に含まれる監視・制御システムタグ名を基に記憶部32のタグリストを参照して、監視・制御システムタグ名に対応する管理ポイントを特定する。そして、情報管理部34は、特定した管理ポイントの値を、指示情報に含まれるノードの値に更新する。
The control unit 31 of the monitoring and control system 3 sets the value of the management point to a desired value (so that it matches the set value) based on the data of the management point to be monitored collected by the collection unit 30. , controls the equipment 5.
When the information management unit 34 of the monitoring/control system 3 receives the instruction information from the monitoring device 1 via the communication processing unit 33, the information management unit 34 stores the tag list in the storage unit 32 based on the monitoring/control system tag name included in the instruction information. Refer to this to identify the management point corresponding to the monitoring and control system tag name. Then, the information management unit 34 updates the value of the identified management point to the value of the node included in the instruction information.

次に、マップ作成部10は、マップ画面の更新が必要になった場合に(図2ステップS5においてYES)、マップ情報を更新する(図2ステップS6)。
操作端末2の表示部20は、通信処理部23を介して更新されたマップ情報を受信すると、このマップ情報に応じたマップ画面を表示する(図2ステップS7)。
Next, if the map screen needs to be updated (YES in step S5 in FIG. 2), the map creation unit 10 updates the map information (step S6 in FIG. 2).
When the display unit 20 of the operation terminal 2 receives the updated map information via the communication processing unit 23, it displays a map screen corresponding to this map information (step S7 in FIG. 2).

マップ画面の更新が必要になった場合としては、例えばノード構成情報が更新され、マップ画面で表示するノードの値が更新された場合がある。例えば図4の例で1F照明電力100kWが120kWに増加した場合には、1F照明電力を表すノードの値が120kWに変わったマップ画面に更新されることになる。 The map screen may need to be updated, for example, when node configuration information is updated and the values of nodes displayed on the map screen are updated. For example, in the example of FIG. 4, if the 1F lighting power increases from 100 kW to 120 kW, the map screen will be updated with the value of the node representing the 1F lighting power changed to 120 kW.

また、マップ画面の更新が必要になった別の場合としては、操作者によって中心ノードが指定された場合がある。例えば図5の(a)のようなマップが表示されている状態で、操作者がマップ上のノードNOD-Bを中心ノードとして指定すると、マップ作成部10は、指定されたノードNOD-Bが中心ノードになるようにマップ情報を更新する(図5の(b))。 Another case in which the map screen needs to be updated is when the operator specifies a central node. For example, when the operator specifies node NOD-B on the map as the central node while a map as shown in FIG. The map information is updated so that it becomes the central node ((b) in FIG. 5).

また、マップ画面の更新が必要になった別の場合としては、操作者によってマップの折り畳みが指定された場合がある。例えば図4のようなマップ画面が表示されている状態で、操作者が“建物・区画”という名称のノードNODの下の“2F”、“3F”という名称のノードNODをマップ画面上で選択して折り畳みを指定し、また“エネルギー用途”という名称のノードNODの下の“照明”、“空調”、“生産”という名称のノードNODをマップ画面上で選択して折り畳みを指定し、さらに“エネルギー種別”という名称のノードNODの下の“電気”、“ガス”、“水道”という名称のノードNODをマップ画面上で選択して折り畳みを指定すると、マップ作成部10は、折り畳みが指定されたノードNODよりも下の階層の表示が省略されるようにマップ情報を更新する。これにより、図6に示すようなマップ画面が表示される。こうして、操作者が見たい部分のみを表示することにより、データを見易くすることができる。 Another case in which it becomes necessary to update the map screen is when the operator specifies folding of the map. For example, when the map screen shown in Figure 4 is displayed, the operator selects the nodes NOD named "2F" and "3F" under the node NOD named "Building/Division" on the map screen. to specify folding, and select the nodes NOD named "Lighting", "Air Conditioning", and "Production" on the map screen under the node NOD named "Energy Application" to specify folding, and then When you select a node NOD named "Electricity", "Gas", or "Water" under the node NOD named "Energy Type" on the map screen and specify folding, the map creation unit 10 specifies the folding. The map information is updated so that the display of the hierarchy below the node NOD is omitted. As a result, a map screen as shown in FIG. 6 is displayed. In this way, by displaying only the part that the operator wants to see, it is possible to make the data easier to see.

また、ノードの中には、処理を実行することができる処理ノードが存在する。処理ノードは、処理を実行するためのパラメータを持つ。処理ノードのパラメータは、親ノードの属性と紐づけることができる。 Further, among the nodes, there are processing nodes that can execute processing. A processing node has parameters for executing processing. Parameters of a processing node can be associated with attributes of a parent node.

画面操作処理部11は、操作者から処理ノードに対して処理実行を要求された際に、処理ノードの処理定義情報で定義された親ノードの属性値があれば、図7の(a)に示すように親ノードNOD-Aが有する値VAを処理ノードNOD-Xの処理実行時のパラメータとして取り込み、処理定義情報で定義された処理を実行する(ステップS4)。 When the operator requests a processing node to execute a process, the screen operation processing unit 11 performs the process as shown in (a) in FIG. As shown, the value VA of the parent node NOD-A is taken in as a parameter when executing the process of the processing node NOD-X, and the process defined by the process definition information is executed (step S4).

また、画面操作処理部11は、操作者から処理ノードNOD-Xに対して処理実行を要求された際に、処理ノードの処理定義情報で親ノードの属性との関連付けが定義されていない場合には、親ノードが有する値の取り込みはせずに、処理定義情報で定義された処理を実行する(ステップS4)。 In addition, when the operator requests processing node NOD-X to execute a process, the screen operation processing unit 11 handles the case where the association with the attribute of the parent node is not defined in the processing definition information of the processing node. executes the process defined by the process definition information without importing the value of the parent node (step S4).

例えば図7の(b)の例では、マップ作成部10は、処理定義情報に基づいて、処理ノードNOD-Xに数値入力ボックスが表示されるようにマップ情報を作成する。画面操作処理部11は、処理ノードNOD-Xの数値入力ボックスに入力された値を、処理ノードNOD-Xの処理実行時のパラメータとして取り込み、処理定義情報で定義された処理を実行する。この数値入力ボックスに入力される値が監視・制御システム3の設定値であれば、上記のように設定値が更新される。 For example, in the example shown in FIG. 7B, the map creation unit 10 creates map information such that a numerical input box is displayed at the processing node NOD-X based on the processing definition information. The screen operation processing unit 11 takes in the value input into the numerical input box of the processing node NOD-X as a parameter when executing the processing of the processing node NOD-X, and executes the processing defined by the processing definition information. If the value input into this numerical input box is a setting value of the monitoring/control system 3, the setting value is updated as described above.

図8に示す例は、“1F”という名称のノードNODの下の“設定温度”という名称のノードNODの下に、“室温設定操作”という名称の処理ノードNOD-Xを定義したものである。このノードNOD-Xは、操作者がマップ画面上に表示されたキーをクリックすることで、設定温度を入力できるように処理定義情報が定義されたものである。操作者が設定温度を入力すると、画面操作処理部11は、“1F”という名称のノードNODの下の“設定温度”という名称のノードNODの値を、操作者から入力された値に更新する処理を行う(ステップS4)。また、画面操作処理部11は、監視・制御システム3に対して指示情報を送信し、処理ノードに対応する管理ポイントの値(1F設定温度)を変更させる。 In the example shown in FIG. 8, a processing node NOD-X named "room temperature setting operation" is defined under a node NOD named "set temperature" under a node NOD named "1F". . This node NOD-X has processing definition information defined so that the operator can input a set temperature by clicking a key displayed on the map screen. When the operator inputs the set temperature, the screen operation processing unit 11 updates the value of the node NOD named "set temperature" under the node NOD named "1F" to the value input by the operator. Processing is performed (step S4). Further, the screen operation processing unit 11 transmits instruction information to the monitoring/control system 3 to change the value of the management point (1F set temperature) corresponding to the processing node.

さらに、マップ作成部10は、操作者から入力される設定温度の値が変わる度に、“1F”という名称のノードNODの下の“設定温度”という名称のノードNODの値が変わるように、マップ情報を更新する(ステップS6)。
こうして、1F室温温度を見た操作者が、処理ノードNOD-Xを通じて1Fの設定温度を変更する操作を容易に行うことができ、かつ操作ミスを防止することができる。
Furthermore, the map creation unit 10 is configured so that the value of the node NOD named "set temperature" under the node NOD named "1F" changes every time the value of the set temperature input by the operator changes. Map information is updated (step S6).
In this way, the operator who has seen the room temperature of the 1st floor can easily change the set temperature of the 1st floor through the processing node NOD-X, and can prevent operational errors.

また、本実施例では、既に定義済みのノードを仮想ノードとして定義することが可能である。例えば図9の(a)に示すようにノードNOD-A,NOD-B,NOD-Cが定義されている状態で、図9の(b)、(c)に示すようにノードNOD-Bを中心ノードNOD-Oの下の仮想ノードとして定義することができる。この仮想ノードとしての定義は、上記の参照タイプ情報を定義することによって実現できる。 Further, in this embodiment, it is possible to define an already defined node as a virtual node. For example, when nodes NOD-A, NOD-B, and NOD-C are defined as shown in (a) of FIG. 9, node NOD-B is defined as shown in (b) and (c) of FIG. It can be defined as a virtual node under the central node NOD-O. This definition as a virtual node can be realized by defining the above reference type information.

このとき、仮想ノードとして親ノードを参照することを定義するだけでなく、この仮想ノードの下のノード構成も仮想ノードとして引き継ぐか、対象ノードのみを仮想ノードとして定義するかを選択できる。
図9の(b)の例は、ノードNOD-Bを仮想ノードとし、このノードNOD-Bの下のノード構成も仮想ノードとして引き継ぐという参照タイプ情報が定義された場合を示している。したがって、ノードNOD-Bの下のノードNOD-Cも仮想ノードとなる。
At this time, in addition to defining the parent node as a virtual node, it is also possible to select whether to take over the node configuration under this virtual node as a virtual node, or to define only the target node as a virtual node.
The example in FIG. 9(b) shows a case where reference type information is defined such that node NOD-B is a virtual node and the node configuration under this node NOD-B is also taken over as a virtual node. Therefore, node NOD-C under node NOD-B also becomes a virtual node.

ノードNOD-Bについては、自ノードが実ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードID(ノードNOD-AのID)と、自ノードが仮想ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードID(ノードNOD-OのID)の両方が定義される。
なお、このように仮想ノードの下のノード構成も仮想ノードとして引き継ぐ場合、最も上位の仮想ノードについて参照タイプ情報を定義しておけば、下位の仮想ノードについて参照タイプ情報を定義する必要はない。
一方、図9の(c)の例は、ノードNOD-Bのみを仮想ノードとする参照タイプ情報が定義された場合を示している。
For node NOD-B, the reference source node ID (ID of node NOD-A) when the own node refers to the parent node as a real node, and the reference source node when the own node refers to the parent node as a virtual node. ID (ID of node NOD-O) are defined.
Note that when the node configuration under a virtual node is inherited as a virtual node in this way, if reference type information is defined for the highest virtual node, there is no need to define reference type information for lower virtual nodes.
On the other hand, the example in FIG. 9(c) shows a case where reference type information is defined in which only node NOD-B is a virtual node.

仮想ノードを定義すると、マップに表示されているノードが、仮想ノードとして参照する場合の親ノードを中心ノードとして表示させることが可能である。
例えば図10の(a)のようなマップが表示されている状態で、操作者がマップ上のノードNOD-Cの別の親ノードを中心ノードに切り替えるように指定すると、マップ作成部10は、指定されたノードNOD-Cのノード参照情報を参照して、ノードNOD-Cが仮想ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードIDを取得し、この参照元ノードIDが示す親ノードが中心ノードになるように、マップ情報を更新する(ステップS6)。
When a virtual node is defined, a node displayed on a map can display the parent node as the center node when referenced as a virtual node.
For example, when a map as shown in FIG. 10(a) is displayed and the operator specifies that another parent node of node NOD-C on the map be switched to the center node, the map creation unit 10 will: Refer to the node reference information of the specified node NOD-C, obtain the reference source node ID when node NOD-C refers to the parent node as a virtual node, and set the parent node indicated by this reference source node ID as the center. The map information is updated so that it becomes a node (step S6).

図10の(b)の例では、ノードNOD-Cが仮想ノードとして親ノードを参照する場合の参照元ノードIDとしてノードNOD-A2のIDが定義されていたので、ノードNOD-A2が中心ノードになるようにマップが更新される。 In the example in (b) of FIG. 10, the ID of node NOD-A2 was defined as the reference source node ID when node NOD-C refers to the parent node as a virtual node, so node NOD-A2 is the central node. The map will be updated accordingly.

また、仮想ノードを定義すると、別のノードに容易に関連付けすることが可能である。例えば図6に示したようなマップに対して、さらに“テナントA”という名称のノードをノード構成情報で定義したとする。そして、既に定義済みの“1F”という名称のノードが仮想ノードとして“テナントA”という名称の親ノードを参照し、かつ“1F”という名称のノードの下のノード構成も仮想ノードとして引き継ぐというノード参照情報を、“1F”という名称のノードについて定義したとする。この場合、操作者が“テナントA”という名称のノードをクリックすると、このノードの下の仮想ノード構成がマップに表示される(図11)。
こうして、XXビルの1Fフロアを借りているテナントAの管理者用の構造として、1Fのデータのみを“テナントA”という名称のノードに自動的に関連付けすることができる。
Additionally, once a virtual node is defined, it can be easily associated with another node. For example, suppose that a node named "Tenant A" is further defined in the node configuration information for the map shown in FIG. Then, the already defined node named "1F" refers to the parent node named "Tenant A" as a virtual node, and also inherits the node configuration under the node named "1F" as a virtual node. Assume that reference information is defined for a node named "1F". In this case, when the operator clicks on the node named "Tenant A", the virtual node configuration under this node is displayed on the map (FIG. 11).
In this way, as a structure for the administrator of Tenant A who is renting the 1st floor of the XX Building, only the data on the 1st floor can be automatically associated with the node named "Tenant A."

また、本実施例では、あるノードと同じ名称を有する別のノードの親ノードを中心ノードに切り替えることが可能である。
例えば図12のようなマップ画面40が表示されている状態で、操作者がマップ上の“建物・区画”という名称のノードNODを中心ノードとして指定すると、上記と同様に、マップ作成部10は、指定されたノードNODが中心ノードNOD-Oになるようにマップ情報を更新する(図13)。
Furthermore, in this embodiment, it is possible to switch the parent node of another node having the same name as a certain node to the central node.
For example, when the map screen 40 as shown in FIG. 12 is displayed, if the operator specifies the node NOD named "Building/Division" on the map as the center node, the map creation unit 10 will , the map information is updated so that the designated node NOD becomes the central node NOD-O (FIG. 13).

そして、図13のようなマップ画面40が表示されている状態で、操作者がマップ上の“2F水道使用量”という名称のノードNOD-2FWの横に表示されているリンクボタンLBをクリックし、このノードNOD-2FWと同じ名称を有する別のノードの親ノードを中心ノードに切り替えるように指定したとする。この場合、マップ作成部10は、ノード構成情報を参照して、ノードNOD-2FWと同じ名称を有する別のノードを探索し、探索したノードの親ノードが中心ノードになるようにマップ情報を更新する。 Then, while the map screen 40 as shown in FIG. 13 is displayed, the operator clicks the link button LB displayed next to the node NOD-2FW named "2F Water Usage" on the map. , it is assumed that the parent node of another node having the same name as this node NOD-2FW is specified to be switched to the central node. In this case, the map creation unit 10 refers to the node configuration information, searches for another node having the same name as the node NOD-2FW, and updates the map information so that the parent node of the searched node becomes the central node. do.

こうして、マップ画面40は図14のように更新される。図14では、ノードNOD-2FWと同じ名称を有する別のノードNOD-2FW’(“エネルギー種別”の下の“2F水道使用量”という名称のノード)にたどり着き、このノードNOD-2FW’の親の“水道”という名称のノードが中心ノードNOD-Oになった状態を示している。こうして、本実施例では、異なる親ノードの下に関連付けられた同じ名称の別ノード間をジャンプすることにより、異なる構造(見方)のデータに辿りつくことが容易となる。 In this way, the map screen 40 is updated as shown in FIG. In FIG. 14, another node NOD-2FW' having the same name as the node NOD-2FW (a node named "2F water consumption" under "Energy type") is reached, and the parent of this node NOD-2FW' is reached. The node named "Waterworks" has become the central node NOD-O. Thus, in this embodiment, by jumping between different nodes with the same name associated under different parent nodes, it is easy to reach data with a different structure (view).

なお、図12~図14では記載を容易にするため、一部のノードにのみリンクボタンLBを表示するようにしたが、マップ作成部10は、全てのノードにリンクボタンLBが表示されるようにマップ情報を作成してもよい。 In addition, in FIGS. 12 to 14, the link button LB is displayed only on some nodes in order to facilitate the description, but the map creation unit 10 has changed the link button LB so that it is displayed on all nodes. Map information may also be created.

本実施例で説明した監視装置1は、CPU(Central Processing Unit)、記憶装置及びインターフェースを備えたコンピュータと、これらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。このコンピュータの構成例を図15に示す。コンピュータは、CPU200と、記憶装置201と、インターフェース装置(以下、I/Fと略する)202とを備えている。I/F202には、通信処理部13の少なくとも一部を構成する通信回路等が接続される。このようなコンピュータにおいて、本発明の管理方法を実現させるためのプログラムは記憶装置201に格納される。CPU200は、記憶装置201に格納されたプログラムに従って本実施例で説明した処理を実行する。操作端末2と監視・制御システム3のそれぞれについても、周知のとおりコンピュータとプログラムによって実現することができる。
また、本実施例では、監視装置1と操作端末2とを別の装置としているが、監視装置1と操作端末2とが一体であってもよい。
The monitoring device 1 described in this embodiment can be realized by a computer including a CPU (Central Processing Unit), a storage device, and an interface, and a program that controls these hardware resources. An example of the configuration of this computer is shown in FIG. The computer includes a CPU 200, a storage device 201, and an interface device (hereinafter abbreviated as I/F) 202. A communication circuit and the like forming at least a part of the communication processing unit 13 are connected to the I/F 202 . In such a computer, a program for implementing the management method of the present invention is stored in the storage device 201. The CPU 200 executes the processing described in this embodiment according to the program stored in the storage device 201. As is well known, each of the operation terminal 2 and the monitoring/control system 3 can be realized by a computer and a program.
Further, in this embodiment, the monitoring device 1 and the operating terminal 2 are separate devices, but the monitoring device 1 and the operating terminal 2 may be integrated.

本発明は、例えばエネルギー管理システムに適用することができる。 The present invention can be applied to energy management systems, for example.

1…監視装置、2…操作端末、3…監視・制御システム、4…通信ネットワーク、5…設備機器、10…マップ作成部、11…画面操作処理部、12,22,32…記憶部、13,23,33…通信処理部、14,34…情報管理部、20…表示部、21…操作部、22…記憶部、30…収集部、31…制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Monitoring device, 2...Operation terminal, 3...Monitoring/control system, 4...Communication network, 5...Equipment equipment, 10...Map creation section, 11...Screen operation processing section, 12, 22, 32...Storage section, 13 , 23, 33... Communication processing section, 14, 34... Information management section, 20... Display section, 21... Operation section, 22... Storage section, 30... Collection section, 31... Control section.

Claims (6)

監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、
前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、
前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部とを備え、
前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報とを含むノード構成情報と、親ノードを示す情報と子ノードを示す情報とを含むノード参照情報とを少なくとも含み、
前記ノード参照情報は、仮想ノードとして親ノードを参照する場合の親ノードを示す情報を含み、
前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成し、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードの別の親ノードを中心ノードに切り替えるように指定されたときに、前記ノード参照情報で前記特定のノードが仮想ノードとして定義されている場合に、前記特定のノードが仮想ノードとして参照する親ノードが中心ノードになるように前記マップの情報を更新することを特徴とする管理システム。
a storage unit configured to store keywords of information related to monitoring targets and information on nodes representing any of the management points in the monitoring targets;
a map creation unit configured to create information on a map connecting a plurality of nodes based on node information stored in the storage unit;
a display section configured to display a map screen according to information on the map created by the map creation section;
The node information stored in the storage unit includes node configuration information including a node name and information on a value that the node has , and node reference information including information indicating a parent node and information indicating a child node. including at least
The node reference information includes information indicating a parent node when referring to the parent node as a virtual node,
The map creation unit creates information on the map so that a name is displayed for each node, and creates information on the map so that the value of the node is displayed when the node has a value , and operates the map. When the user specifies that another parent node of a specific node on the map screen be switched to the center node, and the specific node is defined as a virtual node in the node reference information, A management system characterized in that information in the map is updated so that a parent node referred to as a virtual node by a node in the map becomes a central node .
監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、
前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、
前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部とを備え、
前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報とを含むノード構成情報と、親ノードを示す情報と子ノードを示す情報とを含むノード参照情報とを少なくとも含み、
前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成し、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードと同じ名称を有する別のノードの親ノードを中心ノードに切り替えるように指定されたときに、前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、前記特定のノードと同じ名称を有する別のノードの親ノードが中心ノードになるように前記マップの情報を更新することを特徴とする管理システム。
a storage unit configured to store keywords of information related to monitoring targets and information on nodes representing any of the management points in the monitoring targets;
a map creation unit configured to create information on a map connecting a plurality of nodes based on node information stored in the storage unit;
a display section configured to display a map screen according to information on the map created by the map creation section;
The node information stored in the storage unit includes node configuration information including a node name and information on a value that the node has, and node reference information including information indicating a parent node and information indicating a child node. including at least
The map creation unit creates information on the map so that a name is displayed for each node, and creates information on the map so that the value of the node is displayed when the node has a value, and operates the map. When a person specifies that the parent node of another node having the same name as the specific node on the map screen be switched to the central node, the A management system characterized in that information in the map is updated so that a parent node of another node having the same name as a specific node becomes the central node.
請求項1または2記載の管理システムにおいて、
前記マップ作成部は、操作者によって前記マップ画面上の特定のノードが選択されて折り畳みが指定されたときに、前記特定のノードよりも下の階層の表示が省略されるように前記マップの情報を更新することを特徴とする管理システム。
The management system according to claim 1 or 2 ,
The map creation unit is configured to create information on the map so that when an operator selects a specific node on the map screen and specifies folding, the display of the hierarchy below the specific node is omitted. A management system characterized by updating.
監視対象に関する情報のキーワード、前記監視対象の中の管理ポイントのいずれかを表すノードの情報を記憶するように構成された記憶部と、
前記記憶部に記憶されているノードの情報に基づいて、複数のノードを接続したマップの情報を作成するように構成されたマップ作成部と、
前記マップ作成部によって作成されたマップの情報に応じたマップ画面を表示するように構成された表示部と、
操作者によって前記マップ画面上の処理ノードに対して処理実行が要求されたときに、前記記憶部に記憶されている処理ノードの情報で定義された処理を実行するように構成された画面操作処理部とを備え、
前記記憶部に記憶されているノードの情報は、ノードの名称とノードが有する値の情報と前記処理実行のための前記処理ノードの情報とを含むノード構成情報を少なくとも含み、
前記マップ作成部は、ノード毎に名称が表示されるように前記マップの情報を作成すると共に、ノードが値を有する場合にノードの値が表示されるように前記マップの情報を作成することを特徴とする管理システム。
a storage unit configured to store keywords of information related to monitoring targets and information on nodes representing any of the management points in the monitoring targets;
a map creation unit configured to create information on a map connecting a plurality of nodes based on node information stored in the storage unit;
a display section configured to display a map screen according to information on the map created by the map creation section;
A screen operation process configured to execute a process defined by processing node information stored in the storage unit when an operator requests a process node on the map screen to execute the process. Equipped with a
The node information stored in the storage unit includes at least node configuration information including a node name, information on a value the node has, and information on the processing node for executing the process,
The map creation unit creates information on the map so that a name is displayed for each node, and creates information on the map so that the value of the node is displayed when the node has a value. Featured management system.
請求項記載の管理システムにおいて、
前記画面操作処理部は、操作者による前記処理ノードに対する操作に応じて、この処理ノードに対応する管理ポイントの値を変更するように前記監視対象の監視・制御システムに対して指示する指示情報を送信することを特徴とする管理システム。
The management system according to claim 4 ,
The screen operation processing unit generates instruction information that instructs the monitoring and control system of the monitored object to change the value of the management point corresponding to the processing node in accordance with the operation of the processing node by the operator. A management system characterized by sending.
請求項1乃至のいずれか1項に記載の管理システムにおいて、
前記監視対象の監視・制御システムから送信された管理ポイントのデータに応じて、この管理ポイントに対応するノードが有する値を更新するように構成された情報管理部をさらに備え、
前記マップ作成部は、前記ノードが有する値の更新に応じて、前記マップの情報を更新することを特徴とする管理システム。
The management system according to any one of claims 1 to 5 ,
further comprising an information management unit configured to update a value held by a node corresponding to the management point in accordance with management point data transmitted from the monitoring and control system to be monitored;
The management system is characterized in that the map creation unit updates information in the map according to updates of values held by the nodes.
JP2019078309A 2019-04-17 2019-04-17 management system Active JP7376246B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078309A JP7376246B2 (en) 2019-04-17 2019-04-17 management system
CN202080026357.0A CN113711146A (en) 2019-04-17 2020-03-16 Management system
SG11202111108PA SG11202111108PA (en) 2019-04-17 2020-03-16 Management system
PCT/JP2020/011378 WO2020213325A1 (en) 2019-04-17 2020-03-16 Management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078309A JP7376246B2 (en) 2019-04-17 2019-04-17 management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020177379A JP2020177379A (en) 2020-10-29
JP7376246B2 true JP7376246B2 (en) 2023-11-08

Family

ID=72836864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078309A Active JP7376246B2 (en) 2019-04-17 2019-04-17 management system

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7376246B2 (en)
CN (1) CN113711146A (en)
SG (1) SG11202111108PA (en)
WO (1) WO2020213325A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346444A (en) 2004-06-03 2005-12-15 Yokogawa Electric Corp Instrument management system
JP2009245162A (en) 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and display control program
JP2010186229A (en) 2009-02-10 2010-08-26 Daikin Ind Ltd Device and program for managing equipment, and screen provision device
JP2013161432A (en) 2012-02-08 2013-08-19 Yokogawa Electric Corp Display method and display device of plant information

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1756188B (en) * 2004-09-30 2011-03-23 北京航空航天大学 Large-scale network topology graphics display method
US8914393B2 (en) * 2012-11-26 2014-12-16 Facebook, Inc. Search results using density-based map tiles
US10026064B2 (en) * 2013-09-13 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically recommending updates based on stored lifecycle information
KR20160052027A (en) * 2014-10-31 2016-05-12 삼성에스디에스 주식회사 Control map based diagram generating method and apparatus thereof
CN106156265A (en) * 2015-06-08 2016-11-23 北京天禾元创软件股份有限公司 For the method and apparatus merging tree structure
CN105893604A (en) * 2016-04-21 2016-08-24 成都数联铭品科技有限公司 Mass associated information processing and visual implementation method
CN107526731A (en) * 2016-06-20 2017-12-29 吕成群 A kind of data message visualization system interacted
CN109033284A (en) * 2018-07-12 2018-12-18 国网福建省电力有限公司 The power information operational system database construction method of knowledge based map
CN109271525A (en) * 2018-08-08 2019-01-25 北京百度网讯科技有限公司 For generating the method, apparatus, equipment and computer readable storage medium of knowledge mapping
CN109446291B (en) * 2018-10-23 2022-05-13 山东中创软件商用中间件股份有限公司 Road network state statistical method and device and computer readable storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346444A (en) 2004-06-03 2005-12-15 Yokogawa Electric Corp Instrument management system
JP2009245162A (en) 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu Ltd Display control device, display control method, and display control program
JP2010186229A (en) 2009-02-10 2010-08-26 Daikin Ind Ltd Device and program for managing equipment, and screen provision device
JP2013161432A (en) 2012-02-08 2013-08-19 Yokogawa Electric Corp Display method and display device of plant information

Also Published As

Publication number Publication date
SG11202111108PA (en) 2021-11-29
CN113711146A (en) 2021-11-26
JP2020177379A (en) 2020-10-29
WO2020213325A1 (en) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103329109B (en) For combining the system and method that manageability subsystem monitors in real time and manages data center resource
JP5001614B2 (en) Design change range search method, design change range search device, and design change range search system
US20160349993A1 (en) Data-driven ceph performance optimizations
WO2016095365A1 (en) Authorization processing method and apparatus
JPWO2007110968A1 (en) Sensor network system, sensor network system data management method, sensor network system data management program
US20030225867A1 (en) Server configuration using profile templates
US20130173667A1 (en) Acyclic graph navigator
CN115033657B (en) Inquiry method, device and equipment based on knowledge graph and storage medium
CN114791846B (en) Method for realizing observability aiming at cloud-originated chaos engineering experiment
JP5657604B2 (en) Terminal management system, management server and method
US20220011753A1 (en) Generating and distributing configuration data structures for control systems
CN104601364B (en) Member management method and device in a kind of management cluster
JP2018072958A (en) Data providing device and data providing method
JP7376246B2 (en) management system
CN114297370A (en) Knowledge graph display method and device, computer storage medium and electronic equipment
CN110851186B (en) Network equipment restarting method and device, electronic equipment and readable storage medium
WO2014036073A2 (en) Method and apparatus for browsing large data network topology trees
CN108809680A (en) A kind of method and apparatus of equipment management
US20160202672A1 (en) Thing cooperation service system and method, and modeling tool thereof
JP2014078134A (en) Sensor information high-speed data processing system and sensor information high-speed processing/display system
JP5761345B2 (en) Communication network system, communication method, and information processing apparatus
JP4300149B2 (en) Field monitoring system, field monitoring method and field monitoring program
JP6525067B2 (en) Reverse command generation program, reverse command generation method and reverse command generation device
WO2019225420A1 (en) Conversion device and conversion program
CN115803736A (en) File generation method and device in Internet of things, computer equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150