JP7365012B1 - Management device, management system, management method, and program - Google Patents

Management device, management system, management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP7365012B1
JP7365012B1 JP2023019710A JP2023019710A JP7365012B1 JP 7365012 B1 JP7365012 B1 JP 7365012B1 JP 2023019710 A JP2023019710 A JP 2023019710A JP 2023019710 A JP2023019710 A JP 2023019710A JP 7365012 B1 JP7365012 B1 JP 7365012B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
code
inventory status
control signal
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023019710A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
壽英 田村
森午 井川
Original Assignee
株式会社Zaico
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Zaico filed Critical 株式会社Zaico
Priority to JP2023019710A priority Critical patent/JP7365012B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7365012B1 publication Critical patent/JP7365012B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】保管場所で保管している物品を簡便に管理することができるようにする。【解決手段】物品コードと、オペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、物品の在庫ステータスを物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した物品コードが示す物品の在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、物品の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部とを備える、管理装置。【選択図】図2An object of the present invention is to easily manage articles stored at a storage location. [Solution] A code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code and an operation code, and an inventory of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article. A management device comprising: an article information acquisition section that acquires a status; and an update control section that generates a control signal for updating the inventory status of an article according to the content of an operation specified by an operation code. [Selection diagram] Figure 2

Description

本発明は、管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a management device, a management system, a management method, and a program.

商品、部品、材料等の物品の在庫管理は、人手による作業が多く、手間を簡略化できるシステムが望まれていた。例えば、物品に付されているコードを読み取って物品を認識し、物品の在庫数を管理するシステムが知られていた(例えば、特許文献1、2を参照)。 Inventory management of items such as products, parts, and materials requires a lot of manual work, and a system that can simplify the effort has been desired. For example, a system has been known that reads a code attached to an article to recognize the article and manage the number of articles in stock (for example, see Patent Documents 1 and 2).

特許第7061222号公報Patent No. 7061222 特開2007-217094号公報Japanese Patent Application Publication No. 2007-217094

しかしながら、このようなシステムにおいても、物品を入庫するのか、出庫するのか、移動するのか等の管理動作や、管理する物品の数等を手入力することが多く、作業を速やかに行うことが困難になることがあった。 However, even in such systems, management operations such as whether to store, take out, or move items, as well as the number of items to be managed, etc., are often manually input, making it difficult to perform tasks quickly. Sometimes it became.

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、保管場所で保管している物品を簡便に管理することができるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to enable easy management of articles stored at a storage location.

本発明の第1の態様においては、物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部とを備える、管理装置を提供する。 In a first aspect of the present invention, there is provided a management device for managing the inventory status of articles, the management device including a plurality of article codes for identifying the article and operation codes for updating the inventory status of the article. a code acquisition section that acquires the code of the article; and an article information acquisition section that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article. and an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code.

当該管理装置の利用者を特定するための利用者情報を取得する利用者情報取得部をさらに備え、前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが、前記利用者情報により特定される利用者に許可されているオペレーションである場合に限り、前記制御信号を生成してもよい。 The update control unit further includes a user information acquisition unit that acquires user information for identifying a user of the management device, and the update control unit specifies that the operation specified by the operation code is specified by the user information. The control signal may be generated only if the operation is permitted by the user.

当該管理装置の利用者の位置情報を取得する位置情報取得部をさらに備え、前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが許可されている領域内に前記位置情報が示す位置が存在する場合に限り、前記制御信号を生成してもよい。 The update control unit further includes a location information acquisition unit that acquires location information of a user of the management device, and the update control unit determines whether the location indicated by the location information exists within an area where the operation specified by the operation code is permitted. The control signal may be generated only when

前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションには、オペレーションを実行可能な所定の期間が設定されており、前記更新制御部は、前記オペレーションコードを取得した時刻がオペレーションを実行可能な前記期間の範囲外の場合、前記制御信号を生成しなくてもよい。 A predetermined period in which the operation can be executed is set for the operation specified by the operation code, and the update control unit determines that the time when the operation code is acquired is outside the period in which the operation can be executed. In this case, the control signal may not be generated.

前記オペレーションコードは、オペレーションを実行可能な前記期間を特定するための情報を含んでもよい。
前記更新制御部は、前記物品コードと前記オペレーションコードの両方を所定時間内に読み取ることができた場合に限り、前記制御信号を生成してもよい。
The operation code may include information for specifying the period during which the operation can be executed.
The update control unit may generate the control signal only when both the article code and the operation code can be read within a predetermined time.

前記更新制御部は、前記コード取得部が前記物品コードと前記オペレーションコードとを取得した順番が所定の順番と一致していた場合に限り、前記制御信号を生成してもよい。 The update control unit may generate the control signal only when the order in which the code acquisition unit acquires the article code and the operation code matches a predetermined order.

少なくとも1以上の実行可能な前記オペレーションと関連付けられたモードの情報の入力を、前記コード取得部による前記オペレーションコードの取得とは別に受け付ける入力受付部を更に備え、前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定される前記オペレーションの内容が前記モードにおいて実行可能な前記オペレーションである場合に限り、前記制御信号を生成してもよい。 The update control unit further includes an input reception unit that receives input of information on a mode associated with at least one executable operation, separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit, and the update control unit The control signal may be generated only when the content of the operation specified by is the operation that can be executed in the mode.

前記オペレーションに関連するパラメータの情報の入力を、前記コード取得部による前記オペレーションコードの取得とは別に受け付ける入力受付部を更に備え、前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定される前記オペレーションの内容及び前記パラメータの情報に応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成してもよい。 The update control unit further includes an input reception unit that receives input of information on parameters related to the operation separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit, and the update control unit receives input of information on parameters related to the operation, and the update control unit receives input of information on parameters related to the operation, separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit, and the update control unit receives input of information on parameters related to the operation. and the control signal for updating the inventory status of the article indicated by the article code may be generated according to information on the parameter.

前記オペレーションコードは、前記オペレーションに関連するパラメータを特定するための情報を含み、前記更新制御部は、前記オペレーションの内容及び前記パラメータに応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成してもよい。 The operation code includes information for specifying parameters related to the operation, and the update control unit updates the inventory status of the article indicated by the article code according to the contents of the operation and the parameters. The control signal may be generated to cause the control to occur.

前記コード取得部が取得する前記複数のコードは、前記オペレーションに関連するパラメータを特定するためのパラメータコードを含み、前記更新制御部は、前記オペレーションコードが示す前記オペレーションの内容及び特定された前記パラメータに応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成してもよい。 The plurality of codes acquired by the code acquisition unit include parameter codes for specifying parameters related to the operation, and the update control unit is configured to identify the contents of the operation indicated by the operation code and the specified parameters. The control signal may be generated to update the inventory status of the article indicated by the article code.

本発明の第2の態様においては、物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、前記物品を特定するための情報を含み、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードを取得するコード取得部と、前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記オペレーションコードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部とを備える、管理装置を提供する。 In a second aspect of the present invention, there is provided a management device that manages the inventory status of an item, the code including information for identifying the item and acquiring an operation code for updating the inventory status of the item. an acquisition unit, an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired operation code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article as the inventory status; A management device is provided, comprising: an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code.

前記オペレーションコードは、複数の前記物品の情報と、前記オペレーションに関連する前記物品ごとのパラメータを特定するための情報を含み、前記更新制御部は、前記オペレーションコードが示す前記物品ごとに、前記オペレーションコードが示す前記オペレーションの内容及び前記パラメータに応じて前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成してもよい。 The operation code includes information on a plurality of the articles and information for specifying parameters for each article related to the operation, and the update control unit executes the operation for each article indicated by the operation code. The control signal for updating the inventory status may be generated according to the contents of the operation indicated by the code and the parameters.

本発明の第3の態様においては、前記物品の前記在庫ステータスを管理する管理システムであって、前記物品の前記在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している前記記憶装置と、前記記憶装置の前記在庫ステータスと、前記在庫ステータスを更新させるための前記オペレーションコードとを取得して前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、第1の態様及び第2の態様の前記管理装置と、前記管理装置と通信し、前記管理装置から受け取った前記制御信号に応じて前記記憶装置の前記在庫ステータスを更新する管理サーバとを備える、管理システムを提供する。 In a third aspect of the present invention, there is provided a management system for managing the inventory status of the article, the storage device storing the inventory status of the article in association with the article as the inventory status; According to the first and second aspects, the control signal for updating the inventory status is generated by acquiring the inventory status of the storage device and the operation code for updating the inventory status. A management system is provided, comprising: the management device; and a management server that communicates with the management device and updates the inventory status of the storage device according to the control signal received from the management device.

本発明の第4の態様においては、コンピュータが実行する、物品の在庫ステータスを管理する管理方法であって、前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するステップと、前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得するステップと、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成するステップと
を有する、管理方法を提供する。
In a fourth aspect of the present invention, there is provided a management method for managing the inventory status of an article, which is executed by a computer, and includes an article code for identifying the article and an operation for updating the inventory status of the article. acquiring a plurality of codes including a code; and acquiring the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article as the inventory status. and generating a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code.

本発明の第5の態様においては、コンピュータが実行する、物品の在庫ステータスを管理する管理方法であって、前記物品を特定するための情報を含み、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードを取得するステップと、前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記オペレーションコードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得するステップと、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成するステップとを備える、管理方法を提供する。 In a fifth aspect of the present invention, there is provided a management method for managing the inventory status of an article, which is executed by a computer, the method including information for identifying the article, and an operation for updating the inventory status of the article. the step of acquiring the inventory status of the article indicated by the acquired operation code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article as the inventory status; The present invention provides a management method comprising the step of generating a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code.

本発明の第6の態様においては、コンピュータにより実行されると、前記コンピュータを第1の態様及び第2の態様の前記管理装置として機能させる、プログラムを提供する。 A sixth aspect of the present invention provides a program that, when executed by a computer, causes the computer to function as the management device of the first aspect and the second aspect.

本発明によれば、保管場所で保管している物品を簡便に管理することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to easily manage articles stored at a storage location.

本実施形態に係る管理システムSの構成例を示す。An example of the configuration of a management system S according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係る管理装置100の構成例を示す。A configuration example of a management device 100 according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係る管理システムSの動作フローの第1例を示す。A first example of the operation flow of the management system S according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係る表示制御部156が表示部130にメニュー画面を表示させた例を示す。An example is shown in which the display control unit 156 according to the present embodiment causes the display unit 130 to display a menu screen. 本実施形態に係る複数の物品30を特定するための情報を含むオペレーションコード42の例を示す。An example of an operation code 42 including information for specifying a plurality of articles 30 according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係る管理システムSの動作フローの第2例を示す。A second example of the operation flow of the management system S according to the present embodiment is shown. 本実施形態に係るパラメータコード43を含む複数のコードの例を示す。An example of a plurality of codes including the parameter code 43 according to this embodiment is shown.

<管理システムSの構成例>
図1は、本実施形態に係る管理システムSの構成例を示す。管理システムSは、物品30の数量を示す在庫ステータスを管理するシステムである。物品30は、商品、部品、材料等を含む。在庫ステータスは、物品30の個数、物品30の量等を示す。管理システムSは、物品30を管理する企業、商店、団体等であれば、利用可能なシステムである。管理システムSは、記憶装置10と、管理サーバ20と、管理装置100とを備える。
<Example of configuration of management system S>
FIG. 1 shows a configuration example of a management system S according to this embodiment. The management system S is a system that manages inventory status indicating the quantity of articles 30. Articles 30 include products, parts, materials, and the like. The inventory status indicates the number of articles 30, the amount of articles 30, etc. The management system S is a system that can be used by any company, store, organization, etc. that manages the goods 30. The management system S includes a storage device 10, a management server 20, and a management device 100.

記憶装置10は、物品30の在庫ステータスを物品30に関連付けて記憶している。記憶装置10は、物品30を識別情報(ID)、物品30の名称、略称等を用いて記憶していることが望ましい。また、記憶装置10は、物品30の位置情報を物品30に関連付けて記憶していてもよい。 The storage device 10 stores the inventory status of the article 30 in association with the article 30. It is desirable that the storage device 10 stores the article 30 using identification information (ID), the name of the article 30, an abbreviation, and the like. Further, the storage device 10 may store position information of the article 30 in association with the article 30.

物品30の位置情報は、例えば、物品30を保管している保管場所における物品30の位置を示す情報である。物品30の位置情報は、緯度及び経度によって特定される物品30の位置情報であってもよい。物品30の位置情報は、保管場所、保管している棚、保管している棚の位置等の名称、略称、ID等によって特定される情報であってもよい。 The position information of the article 30 is, for example, information indicating the position of the article 30 in a storage location where the article 30 is stored. The location information of the article 30 may be location information of the article 30 specified by latitude and longitude. The location information of the article 30 may be information specified by a name, abbreviation, ID, etc. of a storage location, a shelf on which it is stored, a position of a shelf on which it is stored, or the like.

物品30の位置情報は、管理装置100の利用者によって入力された位置情報であってもよい。この場合、管理サーバ20、管理装置100、利用者が操作する他のデバイス等が位置情報の入力を受け付けてよい。なお、物品30の位置情報は、物品30を入庫する際に入力されることが望ましい。例えば、利用者が物品30を保管場所に収めて保管し、管理装置100を操作して入庫動作をした場合、当該管理装置100は、利用者から受け付けた位置情報又は自身の位置情報を当該物品30の位置情報として記憶装置10に記憶させる。 The location information of the article 30 may be location information input by the user of the management device 100. In this case, the management server 20, the management device 100, other devices operated by the user, etc. may accept the input of the position information. Note that the position information of the article 30 is preferably input when the article 30 is stored. For example, when a user stores the article 30 in a storage location and operates the management device 100 to perform a warehousing operation, the management device 100 stores the article 30 by storing the location information received from the user or its own location information. 30 is stored in the storage device 10 as position information.

記憶装置10は、管理サーバ20と接続されている装置である。また、記憶装置10は、ネットワークに接続されているデータベース等であってもよい。また、記憶装置10は、管理装置100に設けられている記憶部であってもよい。 The storage device 10 is a device connected to the management server 20. Further, the storage device 10 may be a database or the like connected to a network. Further, the storage device 10 may be a storage section provided in the management device 100.

管理サーバ20は、管理装置100と通信し、管理装置100から受け取った制御信号に応じて、記憶装置10に記憶されている在庫ステータスを管理する。例えば、管理サーバ20は、管理装置100から指定された物品30の在庫ステータスを記憶装置10から読み出して管理装置100に供給する。また、管理サーバ20は、記憶装置10の在庫ステータスを更新する。 The management server 20 communicates with the management device 100 and manages the inventory status stored in the storage device 10 according to control signals received from the management device 100. For example, the management server 20 reads the inventory status of the item 30 specified by the management device 100 from the storage device 10 and supplies it to the management device 100. The management server 20 also updates the inventory status of the storage device 10.

管理装置100は、利用者の操作を受け付け、利用者の操作に応じて物品30の在庫数を管理するためのデバイスであり、例えばスマートフォン又はタブレットである。本実施形態において、複数の物品30を保管している保管場所において、このような管理装置100を利用者が操作して複数の物品30を管理する例を示す。管理装置100の詳細については後述する。以上の記憶装置10、管理サーバ20、及び管理装置100は、ネットワーク等で接続されている。このような管理システムSの動作の概要を説明する。 The management device 100 is a device that accepts user operations and manages the number of items 30 in stock according to the user operations, and is, for example, a smartphone or a tablet. In this embodiment, an example will be shown in which a user operates such a management device 100 to manage a plurality of articles 30 in a storage location where a plurality of articles 30 are stored. Details of the management device 100 will be described later. The storage device 10, management server 20, and management device 100 described above are connected via a network or the like. An overview of the operation of such a management system S will be explained.

管理装置100は、複数のコードを取得する(図1の(1))。管理装置100が取得するコードは、バーコード、二次元コード等のように数字又は文字の情報を含むコードである。複数のコードは、例えば、物品30を特定するための物品コード41と、物品30の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコード42とを含む。 The management device 100 acquires multiple codes ((1) in FIG. 1). The code acquired by the management device 100 is a code including numerical or character information, such as a barcode or a two-dimensional code. The plurality of codes include, for example, an article code 41 for identifying the article 30 and an operation code 42 for updating the inventory status of the article 30.

物品コード41は、物品30のID、名称、略称等によって物品30を特定するための情報を有する。オペレーションコード42は、オペレーションの内容を特定するための情報を有する。オペレーションの内容は、例えば、「入庫する」、「出庫する」、「移動する」等の在庫数を更新させるための動作である。また、オペレーションの内容は、「保管場所を移動する」、「棚卸をした」、「出荷/入荷の記録」、「検品・受け入れのOK/NGの記録」、「対象物品を発注する」、「対象物品の状態の記録/変更」といった動作であってもよい。 The article code 41 has information for specifying the article 30 by its ID, name, abbreviation, etc. The operation code 42 has information for specifying the contents of the operation. The content of the operation is, for example, an operation for updating the inventory quantity, such as "put in stock," "take out stock," or "move stock." In addition, the operations include ``moving storage location,'' ``taking inventory,'' ``recording shipping/receiving,'' ``recording inspection and acceptance of OK/NG,'' ``ordering target items,'' and ``ordering target items.'' It may be an operation such as "recording/changing the state of the target article".

このようなコードは、例えば、管理対象の物品30、物品30の保管場所、利用者の作業場所等に付されている。また、利用者が閲覧できるコード表に複数のコードが記載されていてもよい。図1は、物品コード41が物品30に付されており、オペレーションコード42が物品30を保管している棚に付されている例を示す。例えば、利用者の操作により管理装置100が物品コード41とオペレーションコード42とを順次撮像することで、管理装置100は物品コード41及びオペレーションコード42の情報を取得する。 Such a code is attached to, for example, the article 30 to be managed, the storage location of the article 30, the user's work place, and the like. Further, a plurality of codes may be listed in a code table that can be viewed by the user. FIG. 1 shows an example in which an article code 41 is attached to an article 30 and an operation code 42 is attached to a shelf on which the article 30 is stored. For example, the management device 100 acquires information about the product code 41 and the operation code 42 by sequentially capturing images of the product code 41 and the operation code 42 by a user's operation.

次に、管理装置100は、取得した物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを要求する制御信号を管理サーバ20に送信する(図1の(2))。管理サーバ20は、制御信号に応じて、記憶装置10が記憶している物品30の在庫ステータスを管理装置100に供給する(図1の(3))。 Next, the management device 100 transmits a control signal requesting the inventory status of the article 30 indicated by the acquired article code 41 to the management server 20 ((2) in FIG. 1). The management server 20 supplies the inventory status of the articles 30 stored in the storage device 10 to the management device 100 in response to the control signal ((3) in FIG. 1).

次に、管理装置100は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容に応じて、物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する(図1の(4))。例えば、オペレーションの内容が物品30を1個だけ出庫させることである場合、管理装置100は、物品30の在庫数を1個減少させるための制御信号を生成する。 Next, the management device 100 generates a control signal for updating the inventory status of the article 30 according to the content of the operation specified by the operation code 42 ((4) in FIG. 1). For example, if the content of the operation is to take out only one article 30, the management device 100 generates a control signal to decrease the number of articles 30 in stock by one.

次に、管理装置100は、生成した制御信号を管理サーバ20に送信する(図1の(5))。管理サーバ20は、制御信号に応じて、記憶装置10が記憶している物品30の在庫ステータスを更新する(図1の(6))。 Next, the management device 100 transmits the generated control signal to the management server 20 ((5) in FIG. 1). The management server 20 updates the inventory status of the article 30 stored in the storage device 10 in response to the control signal ((6) in FIG. 1).

以上のように、管理システムSは、管理装置100が取得した複数のコードに基づいて物品30の在庫ステータスを更新する。これにより、管理装置100の利用者は、管理装置100を用いて複数のコードを読み取ることにより、物品30の在庫ステータスを管理することができるので、管理装置100に手入力する操作が低減して、作業を速やかに行うことができる。このような管理装置100について、次に説明する。 As described above, the management system S updates the inventory status of the article 30 based on the plurality of codes acquired by the management device 100. As a result, the user of the management device 100 can manage the inventory status of the article 30 by reading a plurality of codes using the management device 100, which reduces manual input operations into the management device 100. , the work can be done quickly. Such a management device 100 will be explained next.

<管理装置100の構成例>
図2は、本実施形態に係る管理装置100の構成例を示す。管理装置100は、例えば、物品30の在庫数を管理するためのアプリケーションがインストールされた携帯端末、スマートフォン、タブレット、ウェラブル端末、携帯型PC等である。管理装置100は、通信部110と、記憶部120と、表示部130と、コード読取り部140と、制御部150とを備える。
<Configuration example of management device 100>
FIG. 2 shows a configuration example of the management device 100 according to this embodiment. The management device 100 is, for example, a mobile terminal, a smartphone, a tablet, a wearable terminal, a portable PC, etc., in which an application for managing the inventory number of the articles 30 is installed. The management device 100 includes a communication section 110, a storage section 120, a display section 130, a code reading section 140, and a control section 150.

通信部110は、管理サーバ20と通信ネットワーク等を介して通信する。通信部110は、記憶装置10と通信ネットワーク等を介して通信してもよい。通信部110は、インターネット回線、無線LAN、携帯電話網等の通信ネットワークに接続するためのインターフェースである。 The communication unit 110 communicates with the management server 20 via a communication network or the like. The communication unit 110 may communicate with the storage device 10 via a communication network or the like. The communication unit 110 is an interface for connecting to a communication network such as an Internet line, wireless LAN, or mobile phone network.

記憶部120は、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を含む記憶媒体である。また、記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)及び/又はSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置を含んでもよい。記憶部120は、例えば、コンピュータが管理装置100として機能する場合、コンピュータを機能させるOS(Operating System)、及びプログラム等の情報を格納してもよい。また、記憶部120は、プログラムの実行時に参照されるデータベースを含む種々の情報を格納してもよい。 The storage unit 120 is a storage medium including ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), and the like. Furthermore, the storage unit 120 may include a mass storage device such as a HDD (Hard Disk Drive) and/or an SSD (Solid State Drive). For example, when a computer functions as the management device 100, the storage unit 120 may store information such as an OS (Operating System) that makes the computer function, and programs. Furthermore, the storage unit 120 may store various information including a database that is referred to when executing a program.

また、記憶部120は、管理装置100が動作の過程で生成する(又は利用する)中間データ、算出結果、閾値、基準値、及びパラメータ等をそれぞれ記憶してもよい。例えば、記憶部120は、物品コード41のIDと物品名との対応関係を記憶していてもよく、また、オペレーションコード42のIDとオペレーションの内容との対応関係を記憶していてもよい。なお、このような対応関係は、記憶装置10に記憶されていてもよい。また、記憶部120は、管理装置100内の各部の要求に応じて、記憶したデータを要求元に供給してもよい。 The storage unit 120 may also store intermediate data, calculation results, thresholds, reference values, parameters, etc. that are generated (or used) by the management device 100 in the course of its operation. For example, the storage unit 120 may store the correspondence between the ID of the article code 41 and the article name, or may store the correspondence between the ID of the operation code 42 and the content of the operation. Note that such correspondence may be stored in the storage device 10. Further, the storage unit 120 may supply the stored data to the request source in response to a request from each unit within the management device 100.

表示部130は、物品30等の情報を表示する。表示部130は、保管場所における物品30の配置状況、保管場所を撮像した撮像画像等を表示してもよい。表示部130は、管理装置100の通信状態、OS、アプリケーションの実行状態等を表示するためのディスプレイとしても機能することが望ましい。 The display unit 130 displays information about the article 30 and the like. The display unit 130 may display the arrangement of the articles 30 at the storage location, a captured image of the storage location, and the like. It is desirable that the display unit 130 also functions as a display for displaying the communication status, OS, application execution status, etc. of the management device 100.

表示部130は、タッチパネルの機能を有し、入力部131として動作してもよい。入力部131は、管理装置100の利用者からの操作、指示等が入力される。また、入力部131は、キーボード、マウス、音声入力装置等の表示部130とは別個の入力デバイスであってもよい。 The display section 130 has a touch panel function and may operate as the input section 131. The input unit 131 receives input operations, instructions, etc. from the user of the management device 100. Further, the input unit 131 may be an input device separate from the display unit 130, such as a keyboard, a mouse, or a voice input device.

コード読取り部140は、物品コード41、オペレーションコード42といったコードを読み取るためのデバイスである。コード読取り部140は、例えば、コードを撮像する撮像装置である。また、コード読取り部140は、コードを光学的に読み取るためのスキャナであってもよい。 The code reading unit 140 is a device for reading codes such as the article code 41 and the operation code 42. The code reading unit 140 is, for example, an imaging device that captures an image of the code. Further, the code reading unit 140 may be a scanner for optically reading the code.

制御部150は、管理装置100の各部を制御する。例えば、制御部150は、通信部110を介して種々の情報を授受する。制御部150は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部150は、コード取得部151、物品情報取得部152、利用者情報取得部153、位置情報取得部154、入力受付部155、表示制御部156、及び更新制御部157を有する。言い換えると、CPUは、記憶部120に記憶されたプログラムを実行することにより、コード取得部151、物品情報取得部152、利用者情報取得部153、位置情報取得部154、入力受付部155、表示制御部156、及び更新制御部157を有する制御部150として機能する。 The control unit 150 controls each part of the management device 100. For example, the control unit 150 sends and receives various information via the communication unit 110. The control unit 150 is, for example, a CPU (Central Processing Unit). The control unit 150 includes a code acquisition unit 151 , an article information acquisition unit 152 , a user information acquisition unit 153 , a position information acquisition unit 154 , an input reception unit 155 , a display control unit 156 , and an update control unit 157 . In other words, by executing the program stored in the storage unit 120, the CPU executes the code acquisition unit 151, article information acquisition unit 152, user information acquisition unit 153, position information acquisition unit 154, input reception unit 155, display It functions as a control unit 150 having a control unit 156 and an update control unit 157.

コード取得部151は、物品コード41とオペレーションコード42とを含む複数のコードをコード読取り部140から取得する。コード取得部151は、取得したコードの情報を物品情報取得部152及び更新制御部157に供給する。 The code acquisition section 151 acquires a plurality of codes including the article code 41 and the operation code 42 from the code reading section 140. The code acquisition unit 151 supplies the acquired code information to the article information acquisition unit 152 and the update control unit 157.

物品情報取得部152は、コード取得部151が取得した物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを記憶装置10から取得する。物品情報取得部152は、例えば、通信部110を介して、物品30の在庫ステータスを要求する制御信号を管理サーバ20に送信する。そして、物品情報取得部152は、制御信号に応じて管理サーバ20から送信された物品30の在庫ステータスを取得する。これに代えて、物品情報取得部152は、記憶装置10に直接アクセスして、物品30の在庫ステータスを取得してもよい。物品情報取得部152は、取得した在庫ステータスを更新制御部157に供給する。 The article information acquisition unit 152 acquires the inventory status of the article 30 indicated by the article code 41 acquired by the code acquisition unit 151 from the storage device 10 . For example, the article information acquisition unit 152 transmits a control signal requesting the inventory status of the article 30 to the management server 20 via the communication unit 110. The article information acquisition unit 152 then acquires the inventory status of the article 30 transmitted from the management server 20 in response to the control signal. Alternatively, the article information acquisition unit 152 may directly access the storage device 10 and acquire the inventory status of the article 30. The article information acquisition unit 152 supplies the acquired inventory status to the update control unit 157.

利用者情報取得部153は、当該管理装置100の利用者を特定するための利用者情報を取得する。利用者情報取得部153は、例えば、利用者が管理装置100を利用する際に利用者情報を入力している場合、登録されている利用者情報を読み出して取得する。この場合、利用者情報は、例えば、利用者が入力部131から入力した情報である。また、入力された利用者情報は、記憶部120に記憶されていることが望ましい。 The user information acquisition unit 153 acquires user information for identifying the user of the management device 100. For example, when a user inputs user information when using the management device 100, the user information acquisition unit 153 reads and acquires the registered user information. In this case, the user information is, for example, information input by the user from the input unit 131. Further, it is desirable that the input user information is stored in the storage unit 120.

これに代えて、利用者情報取得部153は、通信部110が利用者の端末等と通信可能な場合、利用者の端末から利用者情報を取得してもよい。利用者情報取得部153は、取得した利用者情報を更新制御部157に供給する。 Alternatively, the user information acquisition unit 153 may acquire user information from the user's terminal if the communication unit 110 is capable of communicating with the user's terminal. The user information acquisition unit 153 supplies the acquired user information to the update control unit 157.

位置情報取得部154は、当該管理装置100の利用者の位置情報を取得する。位置情報取得部154は、例えば、当該管理装置100がGPS等により位置情報を特定する機能を有する場合、このような機能を用いて位置情報を取得する。また、位置情報取得部154は、通信部110が利用者の端末等と通信可能な場合、利用者の端末から利用者の位置情報を取得してもよい。位置情報取得部154は、取得した利用者の位置情報を更新制御部157に供給する。 The location information acquisition unit 154 acquires location information of the user of the management device 100. For example, if the management device 100 has a function of specifying position information using GPS or the like, the position information acquisition unit 154 acquires the position information using such a function. Further, the location information acquisition unit 154 may acquire the user's location information from the user's terminal if the communication unit 110 is capable of communicating with the user's terminal. The location information acquisition unit 154 supplies the acquired user location information to the update control unit 157.

入力受付部155は、利用者が入力部131から入力した情報を取得する。入力受付部155は、例えば、アプリケーションの実行、アプリケーションの実行に伴う入力、選択肢の選択結果、パラメータ等の入力を受け付ける。入力受付部155は、利用者情報、利用者の位置情報を受け付けてもよい。入力受付部155は、取得した情報を更新制御部157に供給する。入力受付部155は、取得した情報を記憶部120に記憶させてもよい。 The input reception unit 155 acquires information input by the user from the input unit 131. The input accepting unit 155 accepts, for example, inputs such as execution of an application, inputs associated with execution of an application, selection results of options, parameters, and the like. The input accepting unit 155 may accept user information and user location information. The input reception unit 155 supplies the acquired information to the update control unit 157. The input reception unit 155 may cause the storage unit 120 to store the acquired information.

表示制御部156は、表示部130を制御して、表示部130に情報等を表示させる。表示制御部156は、例えば、利用者が実行する作業を入力するためのメニュー画面を表示させる。また、表示制御部156は、物品情報取得部152が記憶装置10から取得した物品30の在庫ステータスを表示部130に表示させてもよい。 The display control unit 156 controls the display unit 130 to display information and the like on the display unit 130. The display control unit 156 displays, for example, a menu screen for the user to input the work to be performed. Further, the display control unit 156 may cause the display unit 130 to display the inventory status of the article 30 acquired from the storage device 10 by the article information acquisition unit 152.

更新制御部157は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容に応じて、物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する。オペレーションの内容は、物品30の出庫、入庫、移動、棚卸等を含む。 The update control unit 157 generates a control signal for updating the inventory status of the article 30 according to the content of the operation specified by the operation code 42. The contents of the operation include unloading, warehousing, movement, inventory, etc. of the articles 30.

更新制御部157は、例えば、コード取得部151が取得した複数のコードに応じて、「物品Aの在庫数を1個減らす」、「物品Bの在庫数を5個増やす」、「物品Cの棚卸を完了済みにする」といった指示を示す制御信号を生成する。更新制御部157は、通信部110を介して、生成した制御信号を管理サーバ20に送信する。 The update control unit 157 may, for example, “decrease the number of items A in stock by one”, “increase the number of items B in stock by five”, or “increase the number of items C in stock” in accordance with the plurality of codes acquired by the code acquisition unit 151. A control signal is generated that indicates an instruction such as "Mark the inventory as completed." The update control unit 157 transmits the generated control signal to the management server 20 via the communication unit 110.

以上のように、管理装置100は、複数のコードに基づき、在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成して管理サーバ20に送信する。このような管理装置100を備える管理システムSの具体的な動作について次に説明する。 As described above, the management device 100 generates a control signal for updating the inventory status based on a plurality of codes and transmits it to the management server 20. The specific operation of the management system S including such a management device 100 will be described next.

<管理システムSの動作フローの第1例>
図3は、本実施形態に係る管理システムSの動作フローの第1例を示す。図3は、管理システムSが物品30の出庫、入庫、又は移動に応じて在庫ステータスを更新させる例を示す。管理システムSの利用者は、管理装置100にインストールされているアプリケーションソフトを実行して、物品30の管理をするものとする。また、記憶装置10は、物品30の在庫ステータスを物品30に関連付けて記憶しているものとする。
<First example of operation flow of management system S>
FIG. 3 shows a first example of the operation flow of the management system S according to this embodiment. FIG. 3 shows an example in which the management system S updates the inventory status according to the outgoing, incoming, or movement of goods 30. It is assumed that a user of the management system S executes application software installed on the management device 100 to manage the articles 30. It is also assumed that the storage device 10 stores the inventory status of the article 30 in association with the article 30.

まず、表示制御部156は、メニュー画面を表示させる(S70)。図4は、本実施形態に係る表示制御部156が表示部130にメニュー画面を表示させた例を示す。図4の例は、利用者に「入庫」、「出庫」、「物品移動(以下、移動と呼ぶことがある)」及び「棚卸」の動作を選択させるための画面である。 First, the display control unit 156 displays a menu screen (S70). FIG. 4 shows an example in which the display control unit 156 according to this embodiment causes the display unit 130 to display a menu screen. The example shown in FIG. 4 is a screen for allowing the user to select the operations of "warehousing", "warehousing", "article movement (hereinafter sometimes referred to as movement)", and "inventory".

なお、メニュー画面の表示は一例であり、これに限定することはない。表示制御部156は、例えば、メニューの表示を省略して、コードを取得するための画面を表示してもよく、これに代えて、「入庫」、「出庫」、「移動」及び「棚卸」のうち一の動作をするための画面を表示してもよい。また、表示制御部156が一の動作をするための画面を表示した場合、入力受付部155は、一の動作とは異なる他の動作に切り換えるための切り換え入力を受け付けてもよい。 Note that the display of the menu screen is just an example, and the display is not limited to this. For example, the display control unit 156 may omit the display of the menu and display a screen for acquiring the code, and instead of displaying the menu, the display control unit 156 may display the screen for acquiring the code, and instead of displaying the menu, the display control unit 156 may display the screen for obtaining the code. A screen for performing one of these actions may be displayed. Further, when the display control unit 156 displays a screen for performing one action, the input reception unit 155 may receive a switching input for switching to another action different from the one action.

ここで、利用者が「入庫」を選択して入力部131に入力したことに応じて、入力受付部155が「入庫」を受け付けたとする。この場合、管理装置100のアプリケーションは、「入庫」のオペレーションに関連付けられた「入庫モード」として動作する。このように、入力受付部155は、少なくとも1以上の実行可能なオペレーションと関連付けられたモードの情報の入力を、コード取得部151によるコードの取得とは別に受け付ける。 Here, it is assumed that the input reception unit 155 receives “warehousing” in response to the user selecting “warehousing” and inputting it into the input unit 131. In this case, the application of the management device 100 operates in a "warehousing mode" associated with the "warehousing" operation. In this way, the input receiving unit 155 receives input of information on the mode associated with at least one executable operation, separately from the acquisition of the code by the code acquisition unit 151.

次に、制御部150は、利用者の情報を取得する(S71)。例えば、利用者情報取得部153は、利用者を特定するための利用者情報を取得する。また、位置情報取得部154は、利用者の位置を示す位置情報を取得する。なお、利用者の情報を取得することは一例であり、これに限定することはない。制御部150は、利用者の情報の取得する動作を省略してもよく、この場合、利用者情報取得部153はなくてもよい。 Next, the control unit 150 acquires user information (S71). For example, the user information acquisition unit 153 acquires user information for identifying a user. Additionally, the location information acquisition unit 154 acquires location information indicating the user's location. Note that acquiring user information is just one example, and is not limited to this. The control unit 150 may omit the operation of acquiring user information, and in this case, the user information acquisition unit 153 may be omitted.

次に、コード取得部151は、物品コード41と、オペレーションコード42とを含む複数のコードを取得する(S72)。例えば、利用者が管理装置100を操作することで、コード読取り部140が複数のコードを順次読み取り、コード取得部151は複数のコードを取得する。ここで、コード取得部151が物品Aに付されていた「物品A」を示す物品コード41と、物品Aを保管していた棚に付されていた「1個を入庫する」オペレーションを示すオペレーションコード42とを取得した例を説明する。 Next, the code acquisition unit 151 acquires a plurality of codes including the article code 41 and the operation code 42 (S72). For example, when a user operates the management device 100, the code reading unit 140 sequentially reads a plurality of codes, and the code acquisition unit 151 acquires the plurality of codes. Here, the code acquisition unit 151 obtains the article code 41 indicating "article A" attached to article A, and the operation indicating the "put one piece into stock" operation attached to the shelf where article A was stored. An example in which code 42 is acquired will be explained.

ここで、表示制御部156は、取得した物品コード41に物品30の名称の情報が含まれている場合、物品30の名称を表示部130に表示させてよい。また、表示制御部156は、取得したオペレーションコード42にオペレーションの名称(例えば、「1個を入庫」)の情報が含まれている場合、オペレーションの名称を表示部130に表示させてもよい。 Here, if the acquired article code 41 includes information on the name of the article 30, the display control section 156 may display the name of the article 30 on the display section 130. Furthermore, if the acquired operation code 42 includes information on the name of the operation (for example, "put one item in stock"), the display control unit 156 may display the name of the operation on the display unit 130.

なお、S72以降の動作において、表示部130は、メニューに戻ることを示すボタン等を表示してよく、この場合、制御部150は、利用者がメニューに戻ることを示すボタンをタッチする(入力部131に入力する)ことにより、S70に戻るように動作することが望ましい。 Note that in the operations after S72, the display unit 130 may display a button or the like indicating returning to the menu, and in this case, the control unit 150 may cause the user to touch the button indicating returning to the menu (input 131) to return to S70.

次に、物品情報取得部152は、取得した物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを記憶装置10から取得する。例えば、物品情報取得部152は、取得した物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを要求する制御信号を管理サーバ20に送信する(S73)。 Next, the article information acquisition unit 152 acquires the inventory status of the article 30 indicated by the acquired article code 41 from the storage device 10. For example, the article information acquisition unit 152 transmits a control signal requesting the inventory status of the article 30 indicated by the acquired article code 41 to the management server 20 (S73).

管理サーバ20は、通信部110から送信された制御信号を受信したことに応じて、記憶装置10を検索して物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを抽出する(S74)。管理サーバ20は、抽出した物品30の在庫ステータスを管理装置100に送信する(S75)。 In response to receiving the control signal transmitted from the communication unit 110, the management server 20 searches the storage device 10 and extracts the inventory status of the article 30 indicated by the article code 41 (S74). The management server 20 transmits the inventory status of the extracted article 30 to the management device 100 (S75).

なお、記憶装置10が物品コード41に対応する物品30の名称及び/又は物品30の位置情報を記憶している場合、物品情報取得部152は、物品30の名称及び/又は位置情報も取得してよい。この場合、表示制御部156は、物品30の名称及び/又は物品30の位置情報を表示部130に表示させてもよい。 Note that when the storage device 10 stores the name of the article 30 and/or the position information of the article 30 corresponding to the article code 41, the article information acquisition unit 152 also acquires the name and/or position information of the article 30. It's fine. In this case, the display control section 156 may display the name of the article 30 and/or the position information of the article 30 on the display section 130.

次に、更新制御部157は、利用者の情報が所定の条件を満たしているか否かを判定する(S76)。ここで、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの実行を、所定の利用者のみに許可するように設定している例を説明する。このような所定の利用者の情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていることが望ましい。また、所定の利用者の情報が、オペレーションコード42に含まれていてもよい。 Next, the update control unit 157 determines whether the user's information satisfies a predetermined condition (S76). Here, an example will be described in which settings are made such that only a predetermined user is permitted to execute the operation specified by the operation code 42. It is desirable that such predetermined user information be stored in the storage device 10 or the storage unit 120. Further, information on a predetermined user may be included in the operation code 42.

更新制御部157は、当該オペレーションが当該利用者に許可されていない場合(S76:No)、物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成しない。この場合、表示制御部156は、物品30の在庫ステータスを更新しないことを表示部130に表示させてよい。そして、制御部150は、S70に戻る。これにより、所定の利用者のみにオペレーションを実行させることができるので、在庫管理のセキュリティを向上させることができる。 If the operation is not permitted by the user (S76: No), the update control unit 157 does not generate a control signal for updating the inventory status of the article 30. In this case, the display control unit 156 may display on the display unit 130 that the inventory status of the article 30 will not be updated. The control unit 150 then returns to S70. This allows only predetermined users to execute operations, thereby improving the security of inventory management.

更新制御部157は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションが、利用者情報により特定される利用者に許可されている場合(S76:Yes)、物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する(S77)。更新制御部157は、物品コード41によって特定された物品30(物品A)の在庫ステータスに対して、オペレーションコード42に特定されたオペレーション(1個を入庫する)を実行させるための制御信号を生成する。 If the operation specified by the operation code 42 is permitted by the user specified by the user information (S76: Yes), the update control unit 157 sends a control signal for updating the inventory status of the article 30. Generate (S77). The update control unit 157 generates a control signal for executing the operation specified by the operation code 42 (putting one item in stock) with respect to the inventory status of the item 30 (article A) specified by the item code 41. do.

次に、更新制御部157は、生成した制御信号を管理サーバ20に送信する(S78)。管理サーバ20は、受け取った制御信号に応じて、記憶装置10の在庫ステータスを更新する(S79)。管理サーバ20は、例えば、記憶装置10が記憶している物品Aに関連付けられている在庫数を1つ増加させる。 Next, the update control unit 157 transmits the generated control signal to the management server 20 (S78). The management server 20 updates the inventory status of the storage device 10 according to the received control signal (S79). For example, the management server 20 increases by one the number of stocks associated with the article A stored in the storage device 10.

管理装置100の制御部150は、例えば、ユーザがアプリケーションの動作の終了を入力部131に入力した場合(S80:Yes)、アプリケーションを終了して物品の管理動作を終了する。制御部150は、ユーザがアプリケーションの動作を終了させなかった場合(S80:No)、S70に戻って管理動作を継続させる。 For example, when the user inputs an instruction to end the operation of the application into the input section 131 (S80: Yes), the control unit 150 of the management device 100 ends the application and ends the article management operation. If the user does not terminate the operation of the application (S80: No), the control unit 150 returns to S70 and continues the management operation.

以上の管理システムSは、利用者がコード読取り部140を用いて物品コード41及びオペレーションコード42を読み取ることにより、記憶装置10の在庫ステータスを更新させることができる。なお、図3の説明において、物品30の入庫を例として説明したが、物品30の出庫も同様に実行できる。例えば、管理サーバ20は、制御信号に応じて、記憶装置10が記憶している物品Aに関連付けられている在庫数を1つ減少させればよい。 The above management system S allows the user to update the inventory status of the storage device 10 by reading the article code 41 and the operation code 42 using the code reading unit 140. In addition, in the description of FIG. 3, although the storage of the article 30 was explained as an example, the retrieval of the article 30 can also be executed in the same manner. For example, the management server 20 may reduce by one the number of items in stock associated with the item A stored in the storage device 10 in response to the control signal.

また、図3に示す動作フローを用いて、物品30の移動を行うこともできる。この場合、記憶装置10は、物品30の在庫ステータスと位置情報とを物品30に関連付けて記憶しており、また、オペレーションコード42には、物品30の移動先の情報が含まれているものとする。そして、管理サーバ20は、制御信号に応じて、記憶装置10が記憶している物品Aに関連付けられている物品30の位置情報を移動先の位置に更新させればよい。 Moreover, the article 30 can also be moved using the operation flow shown in FIG. In this case, the storage device 10 stores the inventory status and position information of the article 30 in association with the article 30, and the operation code 42 includes information on the destination of the article 30. do. Then, the management server 20 may update the position information of the article 30 associated with the article A stored in the storage device 10 to the destination position in response to the control signal.

<管理装置100の変形例>
以上の本実施形態に係る管理装置100において、物品コード41、オペレーションコード42といった複数のコードを取得する例を説明したが、これに限定されることはない。管理装置100は、1つのオペレーションコード42を取得して、取得したオペレーションコード42に基づいて、在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成してもよい。
<Modified example of management device 100>
In the management device 100 according to the present embodiment, an example has been described in which a plurality of codes such as the article code 41 and the operation code 42 are acquired, but the present invention is not limited to this. The management device 100 may acquire one operation code 42 and generate a control signal for updating the inventory status based on the acquired operation code 42.

この場合の動作フローは、図3に示された管理システムSの第1例の動作フローと略同一の動作となる。なお、ここでは、図3で既に説明した動作については、説明を省略する。 The operational flow in this case is substantially the same as the operational flow of the first example of the management system S shown in FIG. Note that the explanation of the operations already explained in FIG. 3 will be omitted here.

図3のS72において、コード取得部151は、オペレーションコード42を取得する。この場合、オペレーションコード42は、物品30を特定するための情報とオペレーションの内容を特定するための情報とを含む。また、オペレーションコード42は、後述するパラメータコード43といったパラメータを特定するための情報を含んでもよい。言い換えると、コード取得部151は、1つのオペレーションコード42だけを取得してもよい。物品情報取得部152は、コード取得部151が取得したこのようなオペレーションコード42が示す物品30の在庫ステータスを記憶装置10から取得する(S73-S75)。 In S72 of FIG. 3, the code acquisition unit 151 acquires the operation code 42. In this case, the operation code 42 includes information for specifying the article 30 and information for specifying the content of the operation. Further, the operation code 42 may include information for specifying parameters such as a parameter code 43 described later. In other words, the code acquisition unit 151 may acquire only one operation code 42. The article information acquisition unit 152 acquires the inventory status of the article 30 indicated by the operation code 42 acquired by the code acquisition unit 151 from the storage device 10 (S73-S75).

これにより、更新制御部157は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容に応じて、物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成できる(S77)。また、更新制御部157は、更に、オペレーションコード42により特定されるパラメータの情報を用いて、制御信号を生成してもよい。以上の管理装置100は、より少ないコードを用いて、物品30の在庫ステータスを更新することができる。 Thereby, the update control unit 157 can generate a control signal for updating the inventory status of the article 30 according to the content of the operation specified by the operation code 42 (S77). Furthermore, the update control unit 157 may further generate a control signal using information on parameters specified by the operation code 42. The above management device 100 can update the inventory status of the article 30 using fewer codes.

なお、1つのオペレーションコード42に物品30を特定するための情報を含める場合、複数の物品30を特定するための情報と、それぞれの物品30に対応するオペレーションの内容を特定するための情報とを含んでもよい。例えば、1つの製品を1つ製造した場合、製品の在庫数は1つ増加し、製品に用いた複数の部品の在庫数は製品に用いた数だけ減少する。1つの製品に用いる部品の種類と個数は、設計段階で判明しているので、1つのオペレーションコード42で複数の物品30の在庫ステータスを更新できると利用者の手間を低減できる。 Note that when one operation code 42 includes information for specifying an article 30, information for specifying a plurality of articles 30 and information for specifying the contents of the operation corresponding to each article 30 are included. May include. For example, when one product is manufactured, the number of products in stock increases by one, and the number of parts in stock used in the product decreases by the number of parts used in the product. Since the type and number of parts used in one product are known at the design stage, updating the inventory status of a plurality of items 30 with one operation code 42 can reduce the user's effort.

図5は、本実施形態に係る複数の物品30を特定するための情報を含むオペレーションコード42の例を示す。オペレーションコード42は、複数の物品30の情報と、オペレーションの内容を特定するための情報と、オペレーションに関連する物品30ごとのパラメータを特定するための情報とを含む。オペレーションコード42は、例えば、「製品Aを1個入庫する」、「部品kを2個出庫する」、「部品mを5個出庫する」、「部品nを5個出庫する」といった内容を特定するための情報が含まれている。 FIG. 5 shows an example of an operation code 42 including information for specifying a plurality of articles 30 according to the present embodiment. The operation code 42 includes information on the plurality of articles 30, information for specifying the contents of the operation, and information for specifying parameters for each article 30 related to the operation. The operation code 42 specifies, for example, "Receive 1 product A," "Receive 2 parts k," "Receive 5 parts m," or "Receive 5 parts n." Contains information for

図3のS73-S75において、物品情報取得部152は、コード取得部151が取得したこのようなオペレーションコード42が示す物品30の在庫ステータスを記憶装置10から取得する。そして、更新制御部157は、オペレーションコード42が示す物品30ごとに、オペレーションコード42が示すオペレーションの内容及びパラメータに応じて、オペレーションコード42が示す物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する(S77)。 In S73 to S75 in FIG. 3, the article information acquisition unit 152 acquires the inventory status of the article 30 indicated by the operation code 42 acquired by the code acquisition unit 151 from the storage device 10. Then, for each article 30 indicated by the operation code 42, the update control unit 157 sends a control signal for updating the inventory status of the article 30 indicated by the operation code 42, according to the content and parameters of the operation indicated by the operation code 42. Generate (S77).

これにより、管理サーバ20は、記憶装置10の製品Aの在庫ステータスを1個増加させ、部品kの在庫ステータスを2個減少させ、部品mの在庫ステータスを5個減少させ、部品nの在庫ステータスを5個減少させることができる(S79)。このように、本実施形態に係る管理システムSは、利用者がコード読取り部140を用いて1つのオペレーションコード42を読み取ることにより、複数の物品30の在庫ステータスを管理することもできる。 As a result, the management server 20 increases the inventory status of product A in the storage device 10 by 1, decreases the inventory status of component k by 2, decreases the inventory status of component m by 5, and decreases the inventory status of component n by 5. can be decreased by 5 (S79). In this manner, the management system S according to the present embodiment can also manage the inventory status of a plurality of items 30 by the user reading one operation code 42 using the code reading unit 140.

以上の本実施形態に係る管理システムSの動作として、物品30の「入庫」、「出庫」等を例に説明したが、これに限定されることはない。これに代えて、管理システムSは、物品30の加工工程において、物品30が加工されるごとに物品30の状態を記録する、物品30の加工工程を管理するシステムに用いることもできる。 Although the operations of the management system S according to the present embodiment have been described using examples such as "warehousing" and "warehousing" of the articles 30, the present invention is not limited thereto. Alternatively, the management system S can also be used as a system for managing the processing process of the article 30, which records the state of the article 30 each time the article 30 is processed.

例えば、製品Aの製造ラインにおいて、製品Aが製造工程aから製造工程bに移行した場合を考える。ここで、製品Aと複数の物品30(一例として、部品k、部品m、材料n)がそれぞれ部品表(BOM:Bill Of Materials)等により予め関連付けられているものとする。部品表の情報は、記憶部120に記憶されていることが望ましい。また、記憶部120は、製品Aが製造ラインのどの製造工程にあるかを示すステータスを製品Aに関連付けて記憶しているものとする。 For example, consider a case where product A moves from manufacturing process a to manufacturing process b on a manufacturing line for product A. Here, it is assumed that the product A and the plurality of articles 30 (for example, part k, part m, and material n) are associated with each other in advance by a bill of materials (BOM) or the like. It is desirable that the information on the parts list is stored in the storage unit 120. It is also assumed that the storage unit 120 stores a status indicating which manufacturing process on the manufacturing line the product A is in in association with the product A.

例えば、図3のS72において、コード取得部151は、オペレーションコード42を取得する。この場合、オペレーションコード42は、製品Aを特定するための情報とオペレーションの内容を特定するための情報とを含む。オペレーションの内容は、例えば、「製品Aは工程aから工程bに移った」というステータスの変化を含む。 For example, in S72 of FIG. 3, the code acquisition unit 151 acquires the operation code 42. In this case, the operation code 42 includes information for specifying product A and information for specifying the content of the operation. The content of the operation includes, for example, a change in status such as "Product A has been moved from process a to process b."

図3のS73-S75において、物品情報取得部152は、コード取得部151が取得したこのようなオペレーションコード42が示す製品Aのステータスを記憶装置10から取得する。また、管理サーバ20は、部品表を参照して、製品Aに関連付けられている物品30(部品k、部品m、材料n)の在庫ステータスを管理装置100に送信する(S75)。 In S73 to S75 of FIG. 3, the article information acquisition unit 152 acquires the status of the product A indicated by the operation code 42 acquired by the code acquisition unit 151 from the storage device 10. Furthermore, the management server 20 refers to the parts list and transmits the inventory status of the articles 30 (part k, part m, material n) associated with product A to the management device 100 (S75).

そして、更新制御部157は、オペレーションコード42が示す製品Aのステータスと製品Aに関連付けられている物品30(部品k、部品m、材料n)の在庫ステータスとを更新させるための制御信号を生成する(S77)。 Then, the update control unit 157 generates a control signal for updating the status of product A indicated by the operation code 42 and the inventory status of the article 30 (part k, part m, material n) associated with product A. (S77).

更新制御部157は、例えば、製品Aについて、「製品Aは工程aから工程bに移った」というステータスを変化させる制御信号を生成する。更新制御部157は、さらに、部品kが所定の個数(一例として、3個)「消費」された、部品mが所定の個数(一例として、5個)「消費」された、材料nが所定の量(一例として、100ml)「消費」された、という在庫ステータスを変化させる制御信号を生成する。 For example, the update control unit 157 generates a control signal for changing the status of product A to "Product A has moved from process a to process b." The update control unit 157 further determines that a predetermined number of parts k (for example, 3 pieces) have been "consumed", that a predetermined number of parts m have been "consumed" (for example, 5 pieces), and that material n has been "consumed" for a predetermined number. A control signal is generated that changes the inventory status to say that the amount (100 ml, as an example) has been "consumed."

このように、管理システムSは、コードの読み取りに伴い、1つの製品に関連付けられた複数の物品の在庫ステータスを一度に変化させつつ、製品の製造工程を管理することができる。 In this way, the management system S can manage the product manufacturing process while changing the inventory status of multiple items associated with one product at once as the code is read.

以上のように、本実施形態に係る管理システムSによれば、保管場所で保管している物品30を簡便に管理することができる。管理システムSは、物品30の入庫、出庫、移動、及び消費だけでなく、物品30の棚卸も実行することができる。このような管理システムSの動作について次に説明する。 As described above, according to the management system S according to the present embodiment, the articles 30 stored at the storage location can be easily managed. The management system S can not only store, take out, move, and consume the articles 30, but also take inventory of the articles 30. The operation of such a management system S will be explained next.

<管理システムSの動作フローの第2例>
図6は、本実施形態に係る管理システムSの動作フローの第2例を示す。図6に示す第2例の動作フローにおいて、図3に示された本実施形態に係る管理システムSの第1例の動作フローの動作と略同一のものには同一の符号を付け、重複する説明を省略する。
<Second example of operation flow of management system S>
FIG. 6 shows a second example of the operation flow of the management system S according to this embodiment. In the operation flow of the second example shown in FIG. 6, the same reference numerals are given to the operations that are substantially the same as those of the operation flow of the first example of the management system S according to the present embodiment shown in FIG. The explanation will be omitted.

表示制御部156は、メニュー画面を表示させ(S70)、利用者が「棚卸」の動作を選択したものとする。制御部150は、利用者の情報を取得し(S71)、コード取得部151は、物品コード41を取得する(S72)。S72において、利用者は、コード読取り部140を用いて棚卸すべき物品30の物品コード41を読み取ったものとする。 The display control unit 156 displays a menu screen (S70), and assumes that the user selects the "inventory" operation. The control unit 150 acquires user information (S71), and the code acquisition unit 151 acquires the article code 41 (S72). In S72, the user uses the code reading unit 140 to read the article code 41 of the article 30 to be inventoried.

次に、物品情報取得部152は、記憶装置10から、取得した物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを取得する(S73-S75)。そして、表示制御部156は、物品30の在庫ステータスを表示する(S81)。表示制御部156は、物品30の名称及び/又は物品30の位置情報を表示部130に表示させてもよい。これにより、利用者は、コード読取り部140に読み取らせた保管場所の物品30の在庫数と記憶装置10に記憶されている在庫ステータスとを比較することができる。 Next, the article information acquisition unit 152 acquires the inventory status of the article 30 indicated by the acquired article code 41 from the storage device 10 (S73-S75). Then, the display control unit 156 displays the inventory status of the article 30 (S81). The display control section 156 may display the name of the article 30 and/or the position information of the article 30 on the display section 130. Thereby, the user can compare the number of items 30 in stock at the storage location read by the code reading unit 140 and the inventory status stored in the storage device 10.

利用者は、保管場所の物品30の在庫数と在庫ステータスとが一致している場合、コード読取り部140を用いて「棚卸の完了」のオペレーションを示すオペレーションコード42を読み取る。また、利用者は、保管場所の物品30の在庫数と在庫ステータスとが一致していない場合、コード読取り部140を用いて「在庫ステータスの更新」のオペレーションを示すオペレーションコード42を読み取る。 If the number of items 30 in stock at the storage location matches the inventory status, the user uses the code reading unit 140 to read the operation code 42 indicating the operation of "complete inventory". Further, if the number of items 30 in stock at the storage location and the inventory status do not match, the user uses the code reading unit 140 to read the operation code 42 indicating the operation of "update inventory status".

これにより、コード取得部151は、オペレーションコード42を取得する(S82)。次に、更新制御部157は、利用者の情報が所定の条件を満たしているか否かを判定する(S76)。更新制御部157は、利用者の情報が所定の条件を満たしている場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。例えば、オペレーションの内容が「棚卸の完了」を示す場合、更新制御部157は、物品コード41によって特定された物品30の棚卸が完了したことを通知する制御信号を生成する。 Thereby, the code acquisition unit 151 acquires the operation code 42 (S82). Next, the update control unit 157 determines whether the user's information satisfies a predetermined condition (S76). If the user information satisfies a predetermined condition (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77). For example, when the content of the operation indicates "inventory completion", the update control unit 157 generates a control signal to notify that the inventory of the article 30 specified by the article code 41 has been completed.

また、オペレーションの内容が「在庫ステータスの更新」を示す場合、入力受付部155は、入力部131からの在庫ステータスの入力結果を取得する。ここで利用者は、実際の物品30の在庫数を入力部131に入力するものとする。なお、表示制御部156は、在庫ステータスの入力を促すメッセージを表示部130に表示してもよい。そして、更新制御部157は、物品コード41によって特定された物品30の在庫ステータスを入力受付部155が受け付けた在庫ステータスに更新させるための制御信号を生成する(S77)。 Further, when the content of the operation indicates “updating inventory status”, the input receiving unit 155 acquires the input result of the inventory status from the input unit 131. Here, it is assumed that the user inputs the actual number of items 30 in stock into the input section 131. Note that the display control unit 156 may display on the display unit 130 a message prompting input of the inventory status. Then, the update control unit 157 generates a control signal for updating the inventory status of the article 30 specified by the article code 41 to the inventory status accepted by the input reception unit 155 (S77).

更新制御部157は、生成した制御信号を管理サーバ20に送信し(S78)、管理サーバ20は、受け取った制御信号に応じて、記憶装置10の在庫ステータスを更新する(S79)。管理サーバ20は、例えば、記憶装置10が記憶している物品30に関連付けて、棚卸済みの情報と棚卸を実行した日付の情報とを記憶する。これに代えて、又は、これに加えて、管理サーバ20は、物品30に関連付けられている在庫ステータスを更新する。 The update control unit 157 transmits the generated control signal to the management server 20 (S78), and the management server 20 updates the inventory status of the storage device 10 according to the received control signal (S79). The management server 20 stores, for example, inventory completed information and information on the date on which the inventory was performed in association with the articles 30 stored in the storage device 10. Alternatively or in addition to this, management server 20 updates the inventory status associated with article 30.

以上の管理システムSの動作フローの第2例においても、利用者がコード読取り部140を用いて物品コード41及びオペレーションコード42を読み取ることにより、記憶装置10の在庫ステータスを更新させることができる。また、第2例の動作フローにおいては、利用者が入力部131に入力した実際の在庫数の情報を入力受付部155が受け付ける例を説明したが、これに限定されることはない。 Also in the second example of the operation flow of the management system S, the user can update the inventory status of the storage device 10 by reading the article code 41 and the operation code 42 using the code reading unit 140. Further, in the operation flow of the second example, an example has been described in which the input receiving unit 155 receives information on the actual inventory quantity input by the user into the input unit 131, but the present invention is not limited to this.

例えば、第1例の動作フローにおいても、入力受付部155は、利用者が入力部131に入力した情報を受け付けてもよい。なお、入力受付部155が受け付けるオペレーションに関連する情報をパラメータと呼ぶ。言い換えると、入力受付部155は、オペレーションに関連するパラメータの情報の入力を、コード取得部151によるオペレーションコードの取得とは別に受け付ける。 For example, in the operation flow of the first example as well, the input reception unit 155 may accept information input by the user into the input unit 131. Note that information related to operations accepted by the input reception unit 155 is called a parameter. In other words, the input receiving unit 155 receives input of information on parameters related to an operation separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit 151.

パラメータは、例えば、物品30の入庫数である。このようなパラメータを用いるオペレーションコード42は、例えば、「パラメータの数だけ入庫する」といったオペレーションを含む。例えば、図3の動作フローのS77において、入力受付部155は、コード取得部151がこのようなオペレーションコード42を取得したことに応じて、更新制御部157が制御信号を生成する前に、パラメータの情報の入力を受け付ける。なお、表示制御部156は、パラメータの入力を促すメッセージを表示部130に表示してもよい。 The parameter is, for example, the number of items 30 in stock. The operation code 42 that uses such parameters includes, for example, an operation such as "receive inventory for the number of parameters." For example, in S77 of the operation flow in FIG. 3, in response to the code acquisition unit 151 acquiring such an operation code 42, the input reception unit 155 inputs the parameter information before the update control unit 157 generates the control signal. Accepts input of information. Note that the display control unit 156 may display a message on the display unit 130 to prompt input of parameters.

そして、入力受付部155がパラメータの情報の入力を受け付けると、更新制御部157は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容及びパラメータの情報に応じて、物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する。例えば、利用者がパラメータの情報として「5」を入力した場合、更新制御部157は、物品30を5個入庫するための制御信号を生成する。 Then, when the input receiving unit 155 receives the input of parameter information, the update control unit 157 updates the inventory status of the article 30 indicated by the article code 41 according to the content of the operation specified by the operation code 42 and the parameter information. Generates a control signal to update. For example, if the user inputs "5" as parameter information, the update control unit 157 generates a control signal for storing five items 30.

これにより、管理システムSは、記憶装置10に記憶されている在庫ステータスの情報を、パラメータの情報に対応する在庫ステータスに更新することができる。なお、以上の説明において、管理システムSは、パラメータの情報を利用して物品30を入庫する例を説明したが、物品30を出庫する場合も同様である。また、物品30を移動する場合も、移動元の情報及び/又は移動先の情報をパラメータの情報として入力受付部155が受け付けることにより、在庫ステータスを更新できる。 Thereby, the management system S can update the inventory status information stored in the storage device 10 to the inventory status corresponding to the parameter information. In addition, in the above description, although the management system S demonstrated the example which warehouses the goods 30 using the parameter information, the case where the goods 30 are taken out is also the same. Furthermore, when moving the article 30, the inventory status can be updated by the input reception unit 155 receiving the movement source information and/or the movement destination information as parameter information.

以上のように、管理システムSは、管理装置100がパラメータの情報を受け付けることにより、パラメータの情報に応じて物品30の在庫ステータスを更新できるが、これに限定されることはない。例えば、オペレーションコード42は、オペレーションに関連するパラメータを特定するための情報を含んでもよい。 As described above, the management system S can update the inventory status of the article 30 according to the parameter information when the management device 100 receives the parameter information, but the present invention is not limited thereto. For example, operation code 42 may include information to identify parameters associated with the operation.

この場合、オペレーションコード42は、例えば、「5個を入庫する」、「10個を出庫する」、「2階の棚Dに移動する」といったオペレーションを特定するための情報を含んでもよい。これにより、利用者がコード読取り部140を用いて物品コード41とオペレーションコード42とを読み取ることにより、管理システムSは、パラメータの情報を含む種々のオペレーションに対応して物品30の在庫ステータスを簡便に更新できる。 In this case, the operation code 42 may include information for specifying an operation such as "put 5 items in," "take out 10 items," or "move to shelf D on the second floor," for example. As a result, when the user reads the article code 41 and operation code 42 using the code reading unit 140, the management system S can easily check the inventory status of the article 30 in response to various operations including parameter information. It can be updated to

これに代えて、又は、これに加えて、コード取得部151が取得する複数のコードは、オペレーションに関連するパラメータを特定するためのパラメータコードを含んでもよい。図7は、本実施形態に係るパラメータコード43を含む複数のコードの例を示す。パラメータコード43は、ID、名称、略称等によってパラメータの内容を特定するための情報を有する。パラメータの内容は、物品30の在庫ステータスの情報、入庫数、出庫数、移動元、移動先等である。なお、記憶部120は、パラメータコード43のIDとパラメータの内容との対応関係を記憶していてもよい。 Alternatively or in addition to this, the plurality of codes acquired by the code acquisition unit 151 may include a parameter code for specifying parameters related to the operation. FIG. 7 shows an example of a plurality of codes including the parameter code 43 according to this embodiment. The parameter code 43 has information for specifying the content of the parameter by ID, name, abbreviation, etc. The contents of the parameters include information on the inventory status of the article 30, the number of items in stock, the number of items out of stock, a source of movement, a destination of movement, and the like. Note that the storage unit 120 may store the correspondence between the ID of the parameter code 43 and the content of the parameter.

パラメータコード43は、例えば、オペレーションコード42と同様に、物品30の保管場所、利用者の作業場所、利用者が閲覧できるコード表等に付されている。利用者は、コード読取り部140を用いて、このような物品コード41、オペレーションコード42、及びパラメータコード43を読み取る。 The parameter code 43, like the operation code 42, is attached to, for example, the storage location of the article 30, the user's work location, a code table that the user can view, and the like. The user uses the code reading unit 140 to read the article code 41, operation code 42, and parameter code 43.

そして、更新制御部157は、オペレーションコード42が示すオペレーションの内容及びパラメータコード43が示すパラメータに応じて、物品コード41が示す物品30の在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する。このように、管理システムSは、管理装置100が複数のコードを取得することにより、パラメータの情報に応じて物品30の在庫ステータスをより簡便に更新できる。 Then, the update control unit 157 generates a control signal for updating the inventory status of the article 30 indicated by the article code 41 according to the content of the operation indicated by the operation code 42 and the parameter indicated by the parameter code 43. In this manner, the management system S can more easily update the inventory status of the article 30 according to the parameter information by the management device 100 acquiring a plurality of codes.

以上の本実施形態に係る管理システムSの動作フローのS76において、管理装置100の更新制御部157が、利用者の情報が所定の条件を満たしているか否かを判定することを説明した。そして、所定の条件は、所定の利用者のみがオペレーションの実行を許可するように設定されていることを例に説明したが、これに限定されることはない。 It has been described above that in S76 of the operation flow of the management system S according to the present embodiment, the update control unit 157 of the management device 100 determines whether the user's information satisfies the predetermined condition. Although the predetermined conditions have been described using an example in which only a predetermined user is allowed to execute an operation, the predetermined conditions are not limited to this.

これに代えて、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの実行を、例えば、倉庫内といったように、所定の領域内にのみに許可するように設定してもよい。このような実行が許可されている領域の情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていることが望ましい。また、所定の領域の情報が、オペレーションコード42に含まれていてもよい。 Alternatively, the execution of the operation specified by the operation code 42 may be permitted only within a predetermined area, such as within a warehouse. It is desirable that information on areas where such execution is permitted is stored in the storage device 10 or the storage unit 120. Further, information on a predetermined area may be included in the operation code 42.

そして、更新制御部157は、オペレーションが許可されている領域内に利用者の位置情報が示す位置が存在する場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。また、更新制御部157は、当該オペレーションが許可されている領域内に利用者の位置情報が示す位置が存在していない場合(S76:No)、制御信号を生成しない。これにより、所定の領域内でオペレーションを実行させることができるので、所定の領域外で管理装置100を誤操作しても在庫ステータスを不要に更新させてしまうことを低減できる。 Then, if the location indicated by the user's location information exists within the area where the operation is permitted (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77). Further, the update control unit 157 does not generate a control signal when the position indicated by the user's position information does not exist within the area where the operation is permitted (S76: No). This allows operations to be executed within a predetermined area, thereby reducing unnecessary updates to the inventory status even if the management device 100 is erroneously operated outside the predetermined area.

これに代えて、オペレーションコード42により特定されるオペレーションには、例えば、オペレーションを実行可能な所定の期間が設定されていてもよい。オペレーションを実行可能な所定の期間は、例えば、所定の開始時刻から所定の終了時刻までの間の期間である。また、オペレーションを実行可能な期間は、所定の開始時刻だけが設定されていてもよく、これに代えて、所定の終了時刻だけが設定されていてもよい。 Alternatively, the operation specified by the operation code 42 may be set with a predetermined period during which the operation can be executed. The predetermined period during which the operation can be executed is, for example, a period from a predetermined start time to a predetermined end time. Moreover, only a predetermined start time may be set as the period during which an operation can be executed, or alternatively, only a predetermined end time may be set.

このようなオペレーションを実行可能な所定の期間を特定するための情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていてもよく、これに代えて、オペレーションコード42に含まれていてもよい。そして、更新制御部157は、コード取得部151がオペレーションコード42を取得した時刻がオペレーションを実行可能な期間の範囲内の場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。 Information for specifying a predetermined period during which such an operation can be executed may be stored in the storage device 10 or the storage unit 120, or alternatively, may be included in the operation code 42. Then, if the time when the code acquisition unit 151 acquires the operation code 42 is within the period during which the operation can be executed (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77).

また、更新制御部157は、コード取得部151がオペレーションコード42を取得した時刻がオペレーションを実行可能な期間の範囲外の場合(S76:No)、制御信号を生成しない。これにより、所定の期間内に取得したオペレーションを実行させることができるので、所定の時間外で管理装置100を誤操作しても在庫ステータスを不要に更新させてしまうことを低減できる。 Further, the update control unit 157 does not generate a control signal if the time when the code acquisition unit 151 acquires the operation code 42 is outside the period during which the operation can be executed (S76: No). This makes it possible to execute operations acquired within a predetermined period of time, thereby reducing unnecessary updates to the inventory status even if the management device 100 is erroneously operated outside of the predetermined period of time.

これに代えて、物品コード41及びオペレーションコード42を読み取る時間に所定の制限時間が設定されていてもよい。このような制限時間を示す情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていてもよく、これに代えて、オペレーションコード42に含まれていてもよい。 Alternatively, a predetermined time limit may be set for reading the article code 41 and operation code 42. Information indicating such a time limit may be stored in the storage device 10 or the storage unit 120, or alternatively, may be included in the operation code 42.

そして、更新制御部157は、コード読取り部140が物品コード41とオペレーションコード42の両方を所定時間内に読み取ることができた場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。また、更新制御部157は、コード読取り部140が物品コード41とオペレーションコード42の両方を所定時間内に読み取ることができなかった場合(S76:No)、制御信号を生成しない。このように、コード読取り部140の読取り時間に制限時間を設けることで、制限時間を過ぎてコード読取り部140を誤操作しても在庫ステータスを不要に更新させてしまうことを低減できる。 Then, if the code reading unit 140 is able to read both the article code 41 and the operation code 42 within a predetermined time (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77). Further, the update control unit 157 does not generate a control signal when the code reading unit 140 cannot read both the article code 41 and the operation code 42 within a predetermined time (S76: No). In this way, by setting a time limit on the reading time of the code reading section 140, it is possible to reduce unnecessary updating of the inventory status even if the code reading section 140 is erroneously operated after the limited time.

これに代えて、物品コード41とオペレーションコード42とを取得する順番に所定の順番が設定されていてもよい。このような所定の順番を示す情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていてもよく、これに代えて、オペレーションコード42に含まれていてもよい。 Alternatively, a predetermined order may be set for the order in which the article code 41 and operation code 42 are acquired. Information indicating such a predetermined order may be stored in the storage device 10 or the storage unit 120, or alternatively, may be included in the operation code 42.

そして、更新制御部157は、コード取得部151が物品コード41とオペレーションコード42とを取得した順番が所定の順番と一致していた場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。また、更新制御部157は、コード取得部151が物品コード41とオペレーションコード42とを取得した順番が所定の順番と一致していない場合(S76:No)、制御信号を生成しない。このように、物品コード41及びオペレーションコード42を取得する順番に制限を設けることで、コード読取り部140の誤操作を低減できる。 Then, if the order in which the code acquisition unit 151 acquires the article code 41 and the operation code 42 matches the predetermined order (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77). Further, the update control unit 157 does not generate a control signal when the order in which the code acquisition unit 151 acquires the article code 41 and the operation code 42 does not match the predetermined order (S76: No). In this way, by placing restrictions on the order in which the article code 41 and operation code 42 are acquired, erroneous operations of the code reading unit 140 can be reduced.

これに代えて、取得したオペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容と、アプリケーションのモードとの対応関係が設定されていてもよい。このような対応関係を示す情報は、記憶装置10又は記憶部120に記憶されていてもよく、これに代えて、オペレーションコード42に含まれていてもよい。 Alternatively, a correspondence may be set between the content of the operation specified by the acquired operation code 42 and the mode of the application. Information indicating such a correspondence relationship may be stored in the storage device 10 or the storage unit 120, or alternatively, may be included in the operation code 42.

そして、更新制御部157は、オペレーションコード42により特定されるオペレーションの内容がアプリケーションのモードにおいて実行可能なオペレーションである場合(S76:Yes)、制御信号を生成する(S77)。また、更新制御部157は、オペレーションの内容がアプリケーションのモードにおいて実行可能なオペレーションではない場合(S76:No)、制御信号を生成しない。 Then, if the content of the operation specified by the operation code 42 is an operation that can be executed in the application mode (S76: Yes), the update control unit 157 generates a control signal (S77). Further, the update control unit 157 does not generate a control signal when the content of the operation is not an operation that can be executed in the application mode (S76: No).

例えば、S70において、更新制御部157は、利用者が「入庫」を選択してアプリケーションが「入庫モード」で動作していることを条件に、オペレーションの内容が「入庫」の場合は制御信号を生成し、オペレーションの内容が「出庫」、「移動」、又は「棚卸」の場合は制御信号を生成しない。これにより、利用者が誤操作をして、意図しないオペレーションの内容を示すオペレーションコード42を読み取っても、在庫ステータスを不要に更新させてしまうことを低減できる。 For example, in S70, the update control unit 157 sends a control signal when the content of the operation is "warehousing" on the condition that the user selects "warehousing" and the application is operating in "warehousing mode". If the content of the operation is "shipping," "movement," or "inventory taking," no control signal is generated. Thereby, even if the user makes an erroneous operation and reads the operation code 42 indicating the contents of an unintended operation, it is possible to reduce unnecessary updating of the inventory status.

以上のように、更新制御部157は、種々の条件を満たした場合に制御信号を生成することで、セキュリティを向上させたり、誤動作の影響を低減させたりすることができる。なお、更新制御部157は、上述の種々の条件のうち1又は複数の条件を設定し、設定した全ての条件を満たした場合に制御信号を生成するように構成されていてもよい。これに代えて、上述の条件を全て設定しなくてもよく、例えば、S76の動作を省略してもよい。 As described above, the update control unit 157 can improve security and reduce the effects of malfunction by generating control signals when various conditions are satisfied. Note that the update control unit 157 may be configured to set one or more conditions among the various conditions described above, and generate a control signal when all the set conditions are satisfied. Alternatively, it is not necessary to set all of the above conditions, and for example, the operation of S76 may be omitted.

以上の本実施形態に係る管理システムSは、在庫ステータスを記憶装置10が記憶している例を説明したが、これに限定されることはない。例えば、管理装置100の記憶部120が在庫ステータスを記憶していてもよい。言い換えると、管理装置100が記憶装置10を備えていてもよい。この場合、管理装置100の制御部150が管理サーバ20として機能してもよい。言い換えると、管理装置100が単独で管理システムSとして機能してもよい。 Although the management system S according to the present embodiment described above has been described as an example in which the storage device 10 stores the inventory status, the management system S is not limited to this. For example, the storage unit 120 of the management device 100 may store the inventory status. In other words, the management device 100 may include the storage device 10. In this case, the control unit 150 of the management device 100 may function as the management server 20. In other words, the management device 100 may function alone as the management system S.

また、管理装置100は、記憶装置10と通信して、記憶装置10の在庫ステータスを管理してもよい。この場合、管理装置100は、管理サーバ20として機能する。言い換えると、この場合、管理システムSは、管理装置100と記憶装置10とで構成され、管理サーバ20はなくてもよい。 Furthermore, the management device 100 may communicate with the storage device 10 to manage the inventory status of the storage device 10. In this case, the management device 100 functions as the management server 20. In other words, in this case, the management system S includes the management device 100 and the storage device 10, and the management server 20 may not be provided.

また、管理システムSは、オペレーションの内容を「物品の発注」とすることで、物品30を発注処理することにも用いることができる。さらに、管理システムSは、物品30の発送、到着の確認といった、物品30の輸送の状態を管理してもよい。 Furthermore, the management system S can also be used to process an order for the article 30 by setting the content of the operation to "ordering an article." Furthermore, the management system S may manage the state of transportation of the article 30, such as shipping the article 30 and confirming arrival.

以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated into arbitrary units. In addition, new embodiments created by arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effects of the new embodiment resulting from the combination have the effects of the original embodiment.

10 記憶装置
20 管理サーバ
30 物品
41 物品コード
42 オペレーションコード
43 パラメータコード
100 管理装置
110 通信部
120 記憶部
130 表示部
131 入力部
140 コード読取り部
150 制御部
151 コード取得部
152 物品情報取得部
153 利用者情報取得部
154 位置情報取得部
155 入力受付部
156 表示制御部
157 更新制御部
10 Storage device 20 Management server 30 Article 41 Article code 42 Operation code 43 Parameter code 100 Management device 110 Communication unit 120 Storage unit 130 Display unit 131 Input unit 140 Code reading unit 150 Control unit 151 Code acquisition unit 152 Article information acquisition unit 153 Use person information acquisition unit 154 location information acquisition unit 155 input reception unit 156 display control unit 157 update control unit

Claims (17)

物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
当該管理装置の利用者の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが許可されている領域内に前記位置情報が示す位置が存在する場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a location information acquisition unit that acquires location information of a user of the management device;
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The update control unit generates the control signal only when the position indicated by the position information exists within an area where the operation specified by the operation code is permitted.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションには、オペレーションを実行可能な所定の期間が設定されており、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードを取得した時刻がオペレーションを実行可能な前記期間の範囲外の場合、前記制御信号を生成しない、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
A predetermined period during which the operation can be executed is set for the operation specified by the operation code,
The update control unit does not generate the control signal if the time when the operation code is acquired is outside the period during which the operation can be executed.
Management device.
前記オペレーションコードは、オペレーションを実行可能な前記期間を特定するための情報を含む、請求項に記載の管理装置。 The management device according to claim 2 , wherein the operation code includes information for specifying the period during which the operation can be executed. 物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記更新制御部は、前記物品コードと前記オペレーションコードの両方を所定時間内に読み取ることができた場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The update control unit generates the control signal only when both the article code and the operation code can be read within a predetermined time.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記更新制御部は、前記コード取得部が前記物品コードと前記オペレーションコードとを取得した順番が所定の順番と一致していた場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The update control unit generates the control signal only when the order in which the code acquisition unit acquires the article code and the operation code matches a predetermined order.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
少なくとも1以上の実行可能なオペレーションと関連付けられたモードの情報の入力を、前記コード取得部による前記オペレーションコードの取得とは別に受け付ける入力受付部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定される前記オペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定される前記オペレーションの内容が前記モードにおいて実行可能な前記オペレーションである場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an input reception unit that receives input of information on a mode associated with at least one executable operation, separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ,
The update control unit generates the control signal only when the content of the operation specified by the operation code is the operation that can be executed in the mode.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記オペレーションコードは、前記オペレーションに関連するパラメータを特定するための情報を含み、
前記更新制御部は、前記オペレーションの内容及び前記パラメータに応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The operation code includes information for identifying parameters related to the operation,
The update control unit generates the control signal for updating the inventory status of the article indicated by the article code, according to the content of the operation and the parameters.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記コード取得部が取得する前記複数のコードは、前記オペレーションに関連するパラメータを特定するためのパラメータコードを含み、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードが示す前記オペレーションの内容及び特定された前記パラメータに応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that acquires a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The plurality of codes acquired by the code acquisition unit include parameter codes for specifying parameters related to the operation,
The update control unit generates the control signal for updating the inventory status of the article indicated by the article code, according to the content of the operation indicated by the operation code and the specified parameter.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
当該管理装置の利用者の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記物品を特定するための情報を含み、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記オペレーションコードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが許可されている領域内に前記位置情報が示す位置が存在する場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a location information acquisition unit that acquires location information of a user of the management device;
a code acquisition unit that includes information for identifying the item and acquires an operation code for updating the inventory status of the item;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired operation code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
The update control unit generates the control signal only when the position indicated by the position information exists within an area where the operation specified by the operation code is permitted.
Management device.
物品の在庫ステータスを管理する管理装置であって、
前記物品を特定するための情報を含み、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードを取得するコード取得部と、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記オペレーションコードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得する物品情報取得部と、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成する更新制御部と
を備え
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションには、オペレーションを実行可能な所定の期間が設定されており、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードを取得した時刻がオペレーションを実行可能な前記期間の範囲外の場合、前記制御信号を生成しない、
管理装置。
A management device that manages inventory status of goods,
a code acquisition unit that includes information for identifying the item and acquires an operation code for updating the inventory status of the item;
an article information acquisition unit that acquires the inventory status of the article indicated by the acquired operation code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
an update control unit that generates a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
A predetermined period during which the operation can be executed is set for the operation specified by the operation code,
The update control unit does not generate the control signal if the time when the operation code is acquired is outside the period during which the operation can be executed.
Management device.
前記オペレーションコードは、複数の前記物品の情報と、前記オペレーションに関連する前記物品ごとのパラメータを特定するための情報を含み、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードが示す前記物品ごとに、前記オペレーションコードが示す前記オペレーションの内容及び前記パラメータに応じて前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、
請求項に記載の管理装置。
The operation code includes information on the plurality of items and information for specifying parameters for each item related to the operation,
The update control unit generates, for each article indicated by the operation code, the control signal for updating the inventory status according to the content of the operation indicated by the operation code and the parameters.
The management device according to claim 9 .
当該管理装置の利用者を特定するための利用者情報を取得する利用者情報取得部をさらに備え、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが、更に、前記利用者情報により特定される利用者に許可されているオペレーションである場合に限り、前記制御信号を生成する、
請求項1から11のいずれか一項に記載の管理装置。
further comprising a user information acquisition unit that acquires user information for identifying a user of the management device,
The update control unit generates the control signal only when the operation specified by the operation code is an operation that is further permitted by the user specified by the user information.
A management device according to any one of claims 1 to 11 .
前記オペレーションに関連するパラメータの情報の入力を、前記コード取得部による前記オペレーションコードの取得とは別に受け付ける入力受付部を更に備え、
前記更新制御部は、前記オペレーションコードにより特定される前記オペレーションの内容及び前記パラメータの情報に応じて、前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の管理装置。
further comprising an input reception unit that receives input of information on parameters related to the operation separately from acquisition of the operation code by the code acquisition unit,
The update control unit generates the control signal for updating the inventory status of the article indicated by the article code, according to the content of the operation specified by the operation code and information about the parameters.
A management device according to any one of claims 1 to 5 .
前記物品の前記在庫ステータスを管理する管理システムであって、
前記物品の前記在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している前記記憶装置と、
前記記憶装置の前記在庫ステータスと、前記在庫ステータスを更新させるための前記オペレーションコードとを取得して前記在庫ステータスを更新させるための前記制御信号を生成する、請求項1から11のいずれか一項に記載の前記管理装置と、
前記管理装置と通信し、前記管理装置から受け取った前記制御信号に応じて前記記憶装置の前記在庫ステータスを更新する管理サーバと
を備える、管理システム。
A management system that manages the inventory status of the item, the management system comprising:
the storage device storing the inventory status of the article in association with the article as the inventory status;
12. Any one of claims 1 to 11 , wherein the control signal for updating the inventory status is generated by acquiring the inventory status of the storage device and the operation code for updating the inventory status. The management device according to
a management server that communicates with the management device and updates the inventory status of the storage device according to the control signal received from the management device.
コンピュータが実行する、物品の在庫ステータスを管理する管理方法であって、
利用者の位置情報を取得するステップと、
前記物品を特定するための物品コードと、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードとを含む複数のコードを取得するステップと、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記物品コードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得するステップと、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成するステップと
を有し、
前記制御信号を生成するステップにおいて、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが許可されている領域内に前記位置情報が示す位置が存在する場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理方法。
A management method for managing the inventory status of goods executed by a computer, the method comprising:
a step of obtaining location information of the user;
obtaining a plurality of codes including an article code for identifying the article and an operation code for updating the inventory status of the article;
acquiring the inventory status of the article indicated by the acquired article code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
generating a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
In the step of generating the control signal, the control signal is generated only when the position indicated by the position information exists within an area where the operation specified by the operation code is permitted.
Management method.
コンピュータが実行する、物品の在庫ステータスを管理する管理方法であって、
利用者の位置情報を取得するステップと、
前記物品を特定するための情報を含み、前記物品の在庫ステータスを更新させるためのオペレーションコードを取得するステップと、
前記物品の在庫ステータスを前記物品に関連付けて前記在庫ステータスとして記憶している記憶装置から、取得した前記オペレーションコードが示す前記物品の前記在庫ステータスを取得するステップと、
前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションの内容に応じて、前記物品の前記在庫ステータスを更新させるための制御信号を生成するステップと
有し、
前記制御信号を生成するステップにおいて、前記オペレーションコードにより特定されるオペレーションが許可されている領域内に前記位置情報が示す位置が存在する場合に限り、前記制御信号を生成する、
管理方法。
A management method for managing the inventory status of goods executed by a computer, the method comprising:
a step of obtaining location information of the user;
obtaining an operation code that includes information for identifying the item and for updating the inventory status of the item;
acquiring the inventory status of the article indicated by the acquired operation code from a storage device that stores the inventory status of the article in association with the article;
generating a control signal for updating the inventory status of the article according to the content of the operation specified by the operation code ;
In the step of generating the control signal, the control signal is generated only when the position indicated by the position information exists within an area where the operation specified by the operation code is permitted.
Management method.
コンピュータにより実行されると、前記コンピュータを請求項1から11のいずれか一項に記載の前記管理装置として機能させる、プログラム。 A program that, when executed by a computer, causes the computer to function as the management device according to any one of claims 1 to 11 .
JP2023019710A 2023-02-13 2023-02-13 Management device, management system, management method, and program Active JP7365012B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023019710A JP7365012B1 (en) 2023-02-13 2023-02-13 Management device, management system, management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023019710A JP7365012B1 (en) 2023-02-13 2023-02-13 Management device, management system, management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7365012B1 true JP7365012B1 (en) 2023-10-19

Family

ID=88328468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023019710A Active JP7365012B1 (en) 2023-02-13 2023-02-13 Management device, management system, management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7365012B1 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272640A (en) 2003-03-10 2004-09-30 Systec:Kk Management system using communications line such as internet to facilitate information management by use of code number such as barcode for quantification, simplifying data accumulation, and improving data storage capabilities
JP2008052454A (en) 2006-08-23 2008-03-06 Brother Ind Ltd Wireless tag communication device
JP2012056714A (en) 2010-09-09 2012-03-22 Murata Machinery Ltd Method and system for inventory control
JP2012171759A (en) 2011-02-23 2012-09-10 Fujitsu Ltd Logistics system
JP2016190729A (en) 2015-03-31 2016-11-10 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Goods received work support method, goods received work support device, and goods received work support program
JP2020042587A (en) 2018-09-11 2020-03-19 日本電気株式会社 Operator allocation device, operator allocation method, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272640A (en) 2003-03-10 2004-09-30 Systec:Kk Management system using communications line such as internet to facilitate information management by use of code number such as barcode for quantification, simplifying data accumulation, and improving data storage capabilities
JP2008052454A (en) 2006-08-23 2008-03-06 Brother Ind Ltd Wireless tag communication device
JP2012056714A (en) 2010-09-09 2012-03-22 Murata Machinery Ltd Method and system for inventory control
JP2012171759A (en) 2011-02-23 2012-09-10 Fujitsu Ltd Logistics system
JP2016190729A (en) 2015-03-31 2016-11-10 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Goods received work support method, goods received work support device, and goods received work support program
JP2020042587A (en) 2018-09-11 2020-03-19 日本電気株式会社 Operator allocation device, operator allocation method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220231978A1 (en) Smart attachment of cloud-based files to communications
CN1987912A (en) Method and system for providing version control for electronic mail attachments
JP5467866B2 (en) Information communication system, information communication method, information communication apparatus, and computer program
JP6207638B2 (en) How to control the behavior of smart devices registered in the catalog
US20140365946A1 (en) Systems and methods for operating and managing enterprise systems on a mobile electronic device
US20200065740A1 (en) Task management method, terminal, and non-transitory computer-readable information recording medium
US20190132474A1 (en) Information acquisition method, communication system, and non-transitory computer-readable medium
JP7365012B1 (en) Management device, management system, management method, and program
JP2018072984A (en) Order placement response data management device, order placement response data management system, order placement response data management method and order placement response data management program
US20130297368A1 (en) Updating customer relationship management systems through sales playbook activities
US20210209296A1 (en) Automatic propagation of column values from a source application to multiple destination applications
JP2015162182A (en) Information providing device, program and information providing method
KR20130126775A (en) System for managing material production
JP2020004423A (en) Server, information processing device, processing method and program
KR101567886B1 (en) Sever, terminal and method for supporting ship building information sharing
JP2010282503A (en) Relevant information retrieval/display system, relevant information retrieval/display method, and program
JP5402891B2 (en) Inventory management method and inventory management system
JP2012248021A (en) Information processing unit, asset information managing method and program
JP4272653B2 (en) Information linkage system
JP6656877B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7430416B1 (en) Management device, management system, management method, and program
JP2004238126A (en) Inventory management system
WO2020112552A1 (en) Systems and methods for object storage and retrieval
JP2010140257A (en) Information processor and information processing method
US11700512B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230810

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150