JP7351776B2 - 情報提供装置、移動体及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置、移動体及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7351776B2
JP7351776B2 JP2020044974A JP2020044974A JP7351776B2 JP 7351776 B2 JP7351776 B2 JP 7351776B2 JP 2020044974 A JP2020044974 A JP 2020044974A JP 2020044974 A JP2020044974 A JP 2020044974A JP 7351776 B2 JP7351776 B2 JP 7351776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
provision
information
recommendation information
stop
providing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020044974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021149123A (ja
Inventor
傑 木林
佳紀 木下
隆行 岸
寛則 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020044974A priority Critical patent/JP7351776B2/ja
Priority to US17/199,866 priority patent/US11348459B2/en
Priority to CN202110280899.7A priority patent/CN113409586A/zh
Publication of JP2021149123A publication Critical patent/JP2021149123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351776B2 publication Critical patent/JP7351776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/09623Systems involving the acquisition of information from passive traffic signs by means mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/04Detecting movement of traffic to be counted or controlled using optical or ultrasonic detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/052Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置、移動体及び情報提供方法に関する。
特許文献1には、危険走行領域を含む運転支援情報を出力する情報提供装置が開示されている。
特開2009-104543号公報
しかしながら、特許文献1では、情報を必ずしも的確に提供し得ない。
本発明の目的は、停止推奨情報を的確に提供し得る情報提供装置、移動体及び情報提供方法を提供することにある。
本発明の一態様による情報提供装置は、移動体の外界状況を認識する外界認識部と、前記移動体の走行状態を判定する走行状態判定部と、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、前記外界認識部によって認識された信号機の現示と、前記走行状態判定部によって判定された前記走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始し、前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了する情報提供制御部と、を備え、前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の再提供を制限する。
本発明の他の態様による移動体は、上記のような情報提供装置を備える。
本発明の更に他の態様による情報提供方法は、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、信号機の現示と、移動体の走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始するステップと、前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了するステップと、を有し、前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記停止推奨情報の再提供を制限する。
本発明によれば、停止推奨情報を的確に提供し得る情報提供装置、移動体及び情報提供方法を提供することができる。
一実施形態による情報提供装置が備えられた移動体を示すブロック図である。 一実施形態による情報提供装置の動作の例を示す図である。 一実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。 変形例1による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。 変形例2による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
本発明による情報提供装置、移動体及び情報提供方法について、好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照して以下に詳細に説明する。
[一実施形態]
一実施形態による情報提供装置、移動体及び情報提供方法について図面を用いて説明する。図1は、本実施形態による情報提供装置が備えられた移動体を示すブロック図である。ここでは、移動体10が車両である場合を例に説明するが、移動体10は車両に限定されるものではない。例えば、移動体10がロボット等であってもよい。
移動体10には、情報提供装置12、即ち、情報提供制御ECU(Electronic Control Unit)が備えられている。移動体10には、外界センサ14と、速度センサ16と、ブレーキペダルセンサ18と、通信部20と、HMI(ヒューマン・マシン・インタフェース)22と、ナビゲーション装置30と、測位部33とが更に備えられている。移動体10には、これらの構成要素以外の構成要素も備えられているが、ここでは説明を省略する。
外界センサ14は、外界情報、即ち、移動体10の外界の情報を取得する。外界センサ14には、複数のカメラ32と、複数のレーダ34とが備えられている。外界センサ14には、複数のLiDAR(Light Detection And Ranging、Laser Imaging Detection And Ranging)36が更に備えられている。
カメラ(撮像部)32によって取得された情報、即ち、カメラ情報が、カメラ32から情報提供装置12に供給される。カメラ情報としては、撮影情報等が挙げられる。カメラ情報は、後述するレーダ情報及びLiDAR情報と相俟って、外界情報を構成する。図1においては、1つのカメラ32が図示されているが、実際には複数のカメラ32が備えられている。
レーダ34は、送信波を移動体10の外部に向かって発射し、発射した送信波のうちの検出物体によって反射されて戻って来る反射波を受信する。送信波としては、例えば電磁波等が挙げられる。電磁波としては、例えば、ミリ波等が挙げられる。レーダ34は、反射波等に基づいてレーダ情報(反射波信号)を生成する。レーダ34は、生成した当該レーダ情報を情報提供装置12に供給する。図1においては、1つのレーダ34が図示されているが、実際には、複数のレーダ34が移動体10に備えられている。なお、レーダ34は、ミリ波レーダに限定されるものではない。例えば、レーザレーダ、超音波センサ等がレーダ34として用いられるようにしてもよい。
LiDAR36は、移動体10の全方位にレーザを連続的に発射し、発射したレーザの反射波に基づいて反射点の3次元位置を測定し、当該3次元位置に関する情報、即ち、3次元情報を出力する。LiDAR36は、当該3次元情報、即ち、LiDAR情報を、情報提供装置12に供給する。図1においては、1つのLiDAR36が図示されているが、実際には、複数のLiDAR36が移動体10に備えられている。
速度センサ16は、移動体10の速度、即ち、車速を検出し得る。速度センサ16によって検出された情報、即ち、移動体10の速度を示す情報は、情報提供制御部62に供給され得る。
ブレーキペダルセンサ18は、不図示のブレーキペダルの操作量を検出する。ブレーキペダルセンサ18によって検出された情報、即ち、ブレーキペダルの操作量を示す情報は、操作判定部64に供給され得る。
通信部20は、不図示の外部機器との間で無線通信を行う。外部機器には、例えば、不図示の外部サーバ等が含まれ得る。
HMI22は、乗員による操作入力を受け付けるとともに、各種情報を視覚的、聴覚的又は触覚的に乗員に提供する。HMI22には、例えば、表示部40と、スピーカ46とが含まれ得る。
表示部40は、所定の情報を表示し得る。表示部40としては、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等を用い得るが、これに限定されるものではない。また、表示部40には、例えばタッチパネルが備えられ得るが、これに限定されるものではない。表示部40には、後述する停止推奨情報等が表示され得る。
スピーカ46は、各種の情報を音声で乗員に提供するためのものである。スピーカ46は、後述する停止推奨情報等を音声で乗員に提供し得る。
ナビゲーション装置30には、不図示のGNSS(Global Navigation Satellite System、全地球航法衛星システム)センサが備えられている。また、ナビゲーション装置30には、不図示の演算部と、不図示の記憶部とが更に備えられている。GNSSセンサは、移動体10の現在位置を検出する。演算部は、GNSSセンサによって検出された現在位置に対応する地図情報を、記憶部に記憶された地図データベースから読み出す。演算部は、当該地図情報を用い、現在位置から目的地までの目標経路を決定する。目的地は、HMI22を介して乗員によって入力される。上述したように、表示部40にはタッチパネルが備えられ得る。タッチパネルが乗員によって操作されることによって、目的地の入力が行われ得る。ナビゲーション装置30は、作成した目標経路を情報提供装置12に出力し得る。情報提供装置12は、当該目標経路をHMI22に供給し得る。HMI22は、当該目標経路を表示部40に表示し得る。
測位部33には、GNSS48が備えられている。測位部33には、IMU(Inertial Measurement Unit、慣性計測装置)50と、地図データベース(地図DB)52とが更に備えられている。測位部33は、GNSS48によって得られる情報と、IMU50によって得られる情報と、地図データベース52に記憶された地図情報とを適宜用いて、移動体10の位置を特定する。測位部33は、移動体10の位置を示す情報である自己位置情報、即ち、移動体10の位置情報を、情報提供装置12に対して供給し得る。また、測位部33は、情報提供装置12に対して地図情報を供給し得る。
情報提供装置12には、演算部54と、記憶部56とが備えられている。演算部54は、情報提供装置12の全体の制御を司る。演算部54は、例えば1つ以上のプロセッサによって構成され得る。かかるプロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)等が用いられ得る。演算部54は、記憶部56に記憶されているプログラムに基づいて各部を制御することによって、情報提供制御を実行する。
演算部54には、制御部57と、外界認識部58と、走行状態判定部60と、情報提供制御部62と、操作判定部64とが備えられている。制御部57と、外界認識部58と、走行状態判定部60と、情報提供制御部62と、操作判定部64とは、記憶部56に記憶されているプログラムが演算部54によって実行されることによって実現され得る。
記憶部56は、不図示の揮発性メモリと、不図示の不揮発性メモリとを含む。揮発性メモリとしては、例えばRAM(Random Access Memory)等が挙げられる。不揮発性メモリとしては、例えばROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等が挙げられる。外界情報、車体挙動情報、運転操作情報等が、例えば揮発性メモリに格納される。プログラム、テーブル、マップ等が、例えば不揮発性メモリに記憶される。
制御部57は、情報提供装置12の全体の制御を司る。
外界認識部58は、移動体10の外界状況を認識し得る。外界認識部58は、例えば外界センサ14等から供給される外界情報、より具体的には、カメラ32から供給される外界情報に基づいて、外界状況を認識し得る。図2は、本実施形態による情報提供装置の動作の例を示す図である。図2の上側には、走行車線の例が示されている。図2の下側には、タイムチャートが示されている。移動体10の進行方向に交差点70が位置している場合の例が図2には示されている。交差点70に属する信号機72と、当該信号機72に対応する停止線74とが、図2には更に示されている。移動体10が車線80Cを走行している場合の例が図2には示されている。車線80Cの一方の側、即ち、車線80Cの進行方向右側には、右折のための車線80Rが備えられている。車線80Cの他方の側、即ち、車線80Cの進行方向左側には、左折のための車線80Lが備えられている。外界認識部58は、交差点70の位置、信号機72の位置、信号機72の現示、信号機72に対応する停止線74の位置等を、外界センサ14等から供給される外界情報に基づいて認識し得る。なお、外界認識部58は、ナビゲーション装置30、通信部20等から供給される情報に基づいて、これらを認識するようにしてもよい。
走行状態判定部60は、移動体10の走行状態を判定し得る。より具体的には、走行状態判定部60は、速度センサ16等から供給される情報に基づいて、移動体10の走行状態を判定し得る。
情報提供制御部62は、外界認識部58によって認識された信号機72の現示等に基づいて停止推奨情報を提供し得る。情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供が開始されるための以下のような提供開始条件が満たされた場合に、停止推奨情報の提供を開始し得る。より具体的には、外界認識部58によって認識される信号機72の現示と、走行状態判定部60によって判定される移動体10の走行状態とが、以下のような提供開始条件を満たした場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を開始し得る。
提供開始条件は、例えば、外界認識部58によって認識された信号機72の現示が停止現示であり、且つ、走行状態判定部60によって判定された移動体10の速度が第1速度閾値TH1以上であるという条件である。第1速度閾値TH1は、停止現示の信号機72に対応する停止線74の手前に移動体10を確実に停止させるためのものである。第1速度閾値TH1は、例えば、所定の減速度制限値を超えない範囲の減速度で移動体10が減速した場合であっても、当該移動体10が停止線74の手前で停止し得るように設定され得る。かかる減速度制限値は、例えば、0.4Gとされ得るが、これに限定されるものではない。第1速度閾値TH1は、移動体10の現在の位置から停止線74までの距離と、移動体10の現在の速度とによって変動し得る。
停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を終了させ得る。提供終了条件は、走行状態判定部60によって判定された移動体10の速度が第1速度閾値TH1より低い第2速度閾値TH2未満であるという条件である。第2速度閾値TH2は、移動体10の速度が充分に低下したか否かを判定するためのものである。移動体10の速度が充分に低下したかを的確に判定し得るように第2速度閾値TH2が設定され得る。
停止推奨情報の提供が開始された後に、提供終了条件が満たされたことによって停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、提供開始条件が再び満たされた場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限し得る。かかる場合に停止推奨情報の再提供を制限するのは、以下のような理由によるものである。停止推奨情報の提供が開始された後に、提供終了条件が満たされたことによって停止推奨情報の提供が終了された場合には、信号機72が停止現示であることを乗員が認識している可能性が高い。信号機72が停止現示であることを乗員が認識しているにもかかわらず、提供開始条件が再び満たされた際に停止推奨情報を再提供した場合には、乗員が鬱陶しさを覚えかねない。このような理由により、本実施形態では、停止推奨情報の提供が開始された後に、提供終了条件が満たされたことによって停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、提供開始条件が再び満たされた場合には、停止推奨情報の再提供が制限される。
情報提供制御部62は、表示部40に停止推奨情報が表示されるように制御を行い得る。また、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いて停止推奨情報を提供し得る。
情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の再提供を制限する一方、表示部40を用いた停止推奨情報の提供を提供終了条件が満たされた際にも継続し得る。
操作判定部64は、移動体10の乗員による制動操作の有無を判定し得る。操作判定部64は、ブレーキペダルセンサ18から供給される情報に基づいて、移動体10の乗員による制動操作の有無を判定し得る。
図3は、本実施形態による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
ステップS1において、情報提供制御部62は、提供開始条件が満たされたか否かを判定する。提供開始条件が満たされた場合(ステップS1においてYES)、ステップS2に遷移する。提供開始条件が満たされていない場合(ステップS1においてNO)、ステップS1が繰り返される。
ステップS2において、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を開始する。具体的には、表示部40への停止推奨情報の表示が開始されるとともに、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供が開始される。この後、ステップS3に遷移する。
ステップS3において、情報提供制御部62は、提供終了条件が満たされたか否かを判定する。提供終了条件が満たされた場合(ステップS3においてYES)、ステップS4に遷移する。提供終了条件が満たされていない場合(ステップS3においてNO)、ステップS3が繰り返される。
ステップS4において、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を終了する。具体的には、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供が終了される。一方、表示部40への停止推奨情報の表示は継続され得る。この後、ステップS5に遷移する。
ステップS5において、情報提供制御部62は、提供開始条件が再び満たされたか否かを判定する。提供開始条件が再び満たされた場合には(ステップS5においてYES)、ステップS6に遷移する。提供開始条件が再び満たされたわけではない場合には(ステップS5においてNO)、ステップS5が繰り返される。
ステップS6において、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限する。具体的には、スピーカ46を用いた停止推奨情報の再提供が制限される。一方、表示部40への停止推奨情報の表示は継続され得る。こうして、図3に示す処理が実行される。
本実施形態による情報提供装置の動作の例について図2を用いて説明する。
タイミングt1において、信号機72の現示が赤色であることが外界認識部58によって認識される。
タイミングt2において、移動体10の速度が第1速度閾値TH1以上であることが走行状態判定部60によって判定される。停止推奨情報の提供を開始するための提供開始条件がタイミングt1において満たされるため、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を開始する。具体的には、表示部40に停止推奨情報が表示されるとともに、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供が行われる。
タイミングt3において、乗員によって制動操作が開始される。これにより、移動体10の速度が低下していく。
タイミングt4において、移動体10の速度が第2速度閾値TH2未満となったことが走行状態判定部60によって判定される。停止推奨情報の提供を終了するための提供終了条件が満たされるため、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供を終了する。具体的には、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供が終了される。表示部40への停止推奨情報の表示については、そのまま維持され得るが、これに限定されるものではない。
タイミングt5において、乗員による制動操作が終了される。この後、移動体10の速度が上昇していく。
タイミングt6において、移動体10の速度が第1速度閾値TH1以上であることが走行状態判定部60によって判定される。これにより、停止推奨情報の提供を開始するための提供開始条件が再度満たされることとなる。情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限する。具体的には、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の再提供を制限する。なお、表示部40への停止推奨情報の表示については、そのまま維持され得るが、これに限定されるものではない。
タイミングt7において、乗員による制動操作が開始される。これにより、移動体10の速度が低下していく。
タイミングt8において、移動体10が、停止線74の手前で停止する。
このように、本実施形態によれば、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、信号機72の現示と、移動体10の走行状態とが満たした場合に、停止推奨情報の提供が開始される。停止推奨情報の提供が開始された後に、提供終了条件が満たされたことによって当該停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、提供開始条件が再び満たされた場合、停止推奨情報の再提供が制限される。即ち、本実施形態によれば、停止推奨情報の再提供が抑制されるため、乗員が鬱陶しさを覚えるのを抑制し得る。このように、本実施形態によれば、停止推奨情報を的確に提供し得る情報提供装置12を提供することができる。
(変形例1)
本実施形態の変形例1による情報提供装置、移動体及び情報提供方法について図面を用いて説明する。
本変形例では、停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限しない。即ち、停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない状態において、当該停止推奨情報の提供が終了され、その後、提供開始条件が再び満たされた場合には、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を行う。停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない場合に、停止推奨情報の再提供を制限しないのは、以下のような理由によるものである。即ち、停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない場合には、信号機72が停止現示であることを乗員が認識していない可能性がある。従って、このような場合には、停止推奨情報の再提供を行うことが好ましい。このような理由により、本変形例では、停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない場合には、停止推奨情報の再提供が行われる。
本変形例による情報提供装置の動作の例について図4を用いて説明する。図4は、本変形例による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
ステップS1~S5は、図3を用いて上述したステップS1~S5と同様であるため説明を省略する。提供開始条件が再び満たされた場合には(ステップS5においてYES)、ステップS11に遷移する。提供開始条件が再び満たされたわけではない場合には(ステップS5においてNO)、ステップS5が繰り返される。
ステップS11において、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われたか否かを判定する。停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供が乗員によって行われた場合には(ステップS11においてYES)、ステップS6に遷移する。停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供が乗員によって行われていない場合には(ステップS11においてNO)、ステップS12に遷移する。
ステップS12において、情報提供制御部62は、停止推奨情報を再提供する。具体的には、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供を再開する。なお、表示部40への停止推奨情報の表示については、そのまま維持され得る。この後、ステップS3以降の処理が繰り返される。
ステップS6は、図3を用いて上述したステップS6と同様であるため説明を省略する。こうして、図4に示す処理が実行される。
このように、停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供に応じた制動操作が乗員によって行われていない場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限しないようにしてもよい。
(変形例2)
本実施形態の変形例2による情報提供装置、移動体及び情報提供方法について図面を用いて説明する。
本変形例では、停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10の速度が第2速度閾値TH2より低い第3速度閾値TH3未満になった場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限しない。第3速度閾値TH3は、移動体10が停止したか否かを判定するためのものであり、例えば、5km/h未満に設定され得る。即ち、停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10が停止した場合には、リセットする。
本変形例による情報提供装置の動作の例について図5を用いて説明する。図5は、本変形例による情報提供装置の動作の例を示すフローチャートである。
ステップS1~S5は、図3を用いて上述したステップS1~S5と同様であるため説明を省略する。提供開始条件が再び満たされた場合には(ステップS5においてYES)、ステップS11に遷移する。提供開始条件が再び満たされたわけではない場合には(ステップS5においてNO)、ステップS5が繰り返される。
ステップS11は、図4を用いて上述したステップS11と同様であるため説明を省略する。停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供が乗員によって行われた場合には(ステップS11においてYES)、ステップS22に遷移する。停止推奨情報の提供が開始された後に当該停止推奨情報の提供が乗員によって行われていない場合には(ステップS11においてNO)、ステップS12に遷移する。
ステップS22において、情報提供制御部62は、停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10の速度が第3速度閾値TH3未満になったか否かを判定する。停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10の速度が第3速度閾値TH3未満になった場合には(ステップS22においてYES)、ステップS12に遷移する。停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10の速度が第3速度閾値TH3未満になっていない場合には(ステップS22においてNO)、ステップS6に遷移する。
ステップS6は、図3を用いて上述したステップS6と同様であるため説明を省略する。ステップS12は、図4を用いて上述したステップS12と同様であるため説明を省略する。こうして、図5に示す処理が実行される。
このように、停止推奨情報の提供が開始された後に移動体10の速度が第2速度閾値TH2より低い第3速度閾値TH3未満になった場合、情報提供制御部62は、停止推奨情報の再提供を制限しないようにしてもよい。
[変形実施形態]
本発明についての好適な実施形態を上述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改変が可能である。
例えば、移動体10が車線80Cを走行している際に、停止推奨情報の提供が開始され、この後、右折を行うための車線80Rへの車線変更が行われ、右折を許可する矢印が信号機72に表示されている場合、情報提供制御部62は、以下のような制御を行い得る。即ち、かかる場合、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供を中止する。この場合、情報提供制御部62は、表示部40への停止推奨情報の表示は継続する。この後、再度の車線変更が行われ、移動体10が車線80Cを走行する状態になった場合、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供を制限する。即ち、提供開始条件が満たされた場合であっても、情報提供制御部62は、スピーカ46を用いた停止推奨情報の提供を行わない。
上記実施形態をまとめると以下のようになる。
情報提供装置(12)は、移動体(10)の外界状況を認識する外界認識部(58)と、前記移動体の走行状態を判定する走行状態判定部(60)と、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、前記外界認識部によって認識された信号機(72)の現示と、前記走行状態判定部によって判定された前記走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始し、前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了する情報提供制御部(62)と、を備え、前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の再提供を制限する。このような構成によれば、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、信号機の現示と、移動体の走行状態とが満たした場合、停止推奨情報の提供が開始される。停止推奨情報の提供が開始された後に、提供終了条件が満たされたことによって当該停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、提供開始条件が再び満たされた場合、停止推奨情報の再提供が制限される。即ち、このような構成によれば、停止推奨情報の再提供が制限されるため、乗員が鬱陶しさを覚えるのを抑制し得る。従って、停止推奨情報を的確に提供し得る情報提供装置を提供することができる。
前記提供開始条件は、前記外界認識部によって認識された前記信号機の現示が停止現示であり、且つ、前記走行状態判定部によって判定された前記移動体の速度が第1速度閾値(TH1)以上であるという条件であるようにしてもよい。
前記提供終了条件は、前記走行状態判定部によって判定された前記移動体の速度が前記第1速度閾値より低い第2速度閾値(TH2)未満であるという条件であるようにしてもよい。
前記停止推奨情報の提供が開始された後に前記移動体の速度が前記第2速度閾値より低い第3速度閾値未満になった場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の前記再提供を制限しないようにしてもよい。
前記情報提供制御部は、前記移動体に備えられたスピーカ(46)と、前記移動体に備えられた表示部(40)とを用いて前記停止推奨情報を提供し、前記情報提供制御部は、前記スピーカを用いた前記停止推奨情報の前記再提供を制限する一方、前記表示部を用いた前記停止推奨情報の提供を前記提供終了条件が満たされた際にも継続するようにしてもよい。
前記移動体の乗員による制動操作の有無を判定する操作判定部(64)を更に備え、前記停止推奨情報の提供が開始された後に前記停止推奨情報の提供に応じた前記制動操作が前記乗員によって行われていない場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の前記再提供を制限しないようにしてもよい。
移動体は、上記のような情報提供装置を備える。
情報提供方法は、停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、信号機の現示と、移動体の走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始するステップ(S1、S2)と、前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了するステップ(S3、S4)と、を有し、前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記停止推奨情報の再提供を制限する(S6)。
10:移動体 12:情報提供装置
14:外界センサ 16:速度センサ
18:ブレーキペダルセンサ 20:通信部
30:ナビゲーション装置 32:カメラ
33:測位部 34:レーダ
40:表示部 46:スピーカ
52:地図データベース 54:演算部
56:記憶部 57:制御部
58:外界認識部 60:走行状態判定部
62:情報提供制御部 64:操作判定部
70:交差点 72:信号機
74:停止線 80C、80L、80R:車線

Claims (8)

  1. 移動体の外界状況を認識する外界認識部と、
    前記移動体の走行状態を判定する走行状態判定部と、
    停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、前記外界認識部によって認識された信号機の現示と、前記走行状態判定部によって判定された前記走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始し、前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了する情報提供制御部と、
    を備え、
    前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の再提供を制限する、情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、
    前記提供開始条件は、前記外界認識部によって認識された前記信号機の現示が停止現示であり、且つ、前記走行状態判定部によって判定された前記移動体の速度が第1速度閾値以上であるという条件である、情報提供装置。
  3. 請求項2に記載の情報提供装置において、
    前記提供終了条件は、前記走行状態判定部によって判定された前記移動体の速度が前記第1速度閾値より低い第2速度閾値未満であるという条件である、情報提供装置。
  4. 請求項3に記載の情報提供装置において、
    前記停止推奨情報の提供が開始された後に前記移動体の速度が前記第2速度閾値より低い第3速度閾値未満になった場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の前記再提供を制限しない、情報提供装置。
  5. 請求項1~4のいずれか1項に記載の情報提供装置において、
    前記情報提供制御部は、前記移動体に備えられたスピーカと、前記移動体に備えられた表示部とを用いて前記停止推奨情報を提供し、
    前記情報提供制御部は、前記スピーカを用いた前記停止推奨情報の前記再提供を制限する一方、前記表示部を用いた前記停止推奨情報の提供を前記提供終了条件が満たされた際にも継続する、情報提供装置。
  6. 請求項1~5のいずれか1項に記載の情報提供装置において、
    前記移動体の乗員による制動操作の有無を判定する操作判定部を更に備え、
    前記停止推奨情報の提供が開始された後に前記停止推奨情報の提供に応じた前記制動操作が前記乗員によって行われていない場合、前記情報提供制御部は、前記停止推奨情報の前記再提供を制限しない、情報提供装置。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の情報提供装置を備える移動体。
  8. 停止推奨情報の提供が開始されるための提供開始条件を、信号機の現示と、移動体の走行状態とが満たした場合に、前記停止推奨情報の提供を開始するステップと、
    前記停止推奨情報の提供が終了されるための提供終了条件が満たされた場合に、前記停止推奨情報の提供を終了するステップと、
    を有し、
    前記提供開始条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が開始された後に、前記提供終了条件が満たされたことによって前記停止推奨情報の提供が終了され、更にその後、前記提供開始条件が再び満たされた場合、前記停止推奨情報の再提供を制限する、情報提供方法。
JP2020044974A 2020-03-16 2020-03-16 情報提供装置、移動体及び情報提供方法 Active JP7351776B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044974A JP7351776B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 情報提供装置、移動体及び情報提供方法
US17/199,866 US11348459B2 (en) 2020-03-16 2021-03-12 Information providing device, movable body, and method of providing information
CN202110280899.7A CN113409586A (zh) 2020-03-16 2021-03-16 信息提供装置、移动体和信息提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044974A JP7351776B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 情報提供装置、移動体及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021149123A JP2021149123A (ja) 2021-09-27
JP7351776B2 true JP7351776B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=77663827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044974A Active JP7351776B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 情報提供装置、移動体及び情報提供方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11348459B2 (ja)
JP (1) JP7351776B2 (ja)
CN (1) CN113409586A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252718A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 赤信号停車システム
JP2007263737A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2011145892A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Fuji Heavy Ind Ltd 運転支援装置
JP2012053749A (ja) 2010-09-02 2012-03-15 Takata Corp 運転支援システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663505B2 (en) * 2003-12-24 2010-02-16 Publicover Mark W Traffic management device and system
US10964209B2 (en) * 2003-12-24 2021-03-30 Mark W. Publicover Method and system for traffic and parking management
US7274306B2 (en) * 2003-12-24 2007-09-25 Publicover Mark W Traffic management device and system
JP4888212B2 (ja) * 2007-04-25 2012-02-29 株式会社デンソー 車両用警報装置
JP4730368B2 (ja) 2007-10-25 2011-07-20 住友電気工業株式会社 情報提供装置、コンピュータプログラム及び情報提供方法
EP2232458B1 (de) * 2007-12-13 2018-06-27 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren und vorrichtung zur unterstützung eines fahrzeugbedieners
JP4352092B1 (ja) * 2008-06-02 2009-10-28 本田技研工業株式会社 速度警報装置
JP2011145922A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Toyota Motor Corp 車速制御装置
JP5768254B2 (ja) * 2010-09-24 2015-08-26 株式会社ユピテル 車載用電子機器及びプログラム
JP5411976B1 (ja) * 2012-09-21 2014-02-12 株式会社小松製作所 作業車両用周辺監視システム及び作業車両
JP6537780B2 (ja) * 2014-04-09 2019-07-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 走行制御装置、車載用表示装置、及び走行制御システム
EP3358549A4 (en) * 2015-09-30 2018-11-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving support device
JP6834425B2 (ja) * 2016-12-02 2021-02-24 スズキ株式会社 運転支援装置
JP6508845B2 (ja) * 2017-06-02 2019-05-08 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
CN110525337B (zh) * 2019-09-11 2021-09-21 北京经纬恒润科技股份有限公司 车辆安全控制装置及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252718A (ja) 2003-02-20 2004-09-09 Denso Corp 赤信号停車システム
JP2007263737A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2011145892A (ja) 2010-01-14 2011-07-28 Fuji Heavy Ind Ltd 運転支援装置
JP2012053749A (ja) 2010-09-02 2012-03-15 Takata Corp 運転支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210287535A1 (en) 2021-09-16
CN113409586A (zh) 2021-09-17
US11348459B2 (en) 2022-05-31
JP2021149123A (ja) 2021-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10676093B2 (en) Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
JP2021100827A (ja) 車両制御システム、および、車両制御方法
JP7059786B2 (ja) 車外報知装置
JP2016007954A (ja) 車線合流支援装置
JP2020077266A (ja) 車両制御装置
JP6705270B2 (ja) 移動体の自動運転制御システム
WO2020148561A1 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
CN111391847B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
US20230339540A1 (en) Moving body control apparatus, moving body, and moving body control method
JP7351776B2 (ja) 情報提供装置、移動体及び情報提供方法
US11577731B2 (en) Moving body control apparatus, moving body, and moving body control method
US11491986B2 (en) Moving body control apparatus, moving body, and moving body control method
US20210300376A1 (en) Moving body control apparatus, moving body, and moving body control method
CN111332291B (zh) 车辆控制装置和车辆控制方法
JP7479878B2 (ja) 情報提供装置、移動体及び情報提供方法
CN111532271B (zh) 车辆控制装置、车辆和车辆控制方法
JP6705271B2 (ja) 移動体の自動運転制御システム
RU2803100C1 (ru) Способ помощи при вождении и устройство помощи при вождении
US11872993B2 (en) Moving body control apparatus, moving body, and moving body control method for controlling a moving body to perform an automated lane change based on a driver preparation level
US20200255023A1 (en) Vehicle control device, vehicle, and vehicle control method
JP2024039134A (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP2021149124A (ja) 情報提供装置、移動体及び情報提供方法
JP2021160374A (ja) 通知制御装置及び通知制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150