JP7336780B1 - program, method, information processing device, system - Google Patents

program, method, information processing device, system Download PDF

Info

Publication number
JP7336780B1
JP7336780B1 JP2022173068A JP2022173068A JP7336780B1 JP 7336780 B1 JP7336780 B1 JP 7336780B1 JP 2022173068 A JP2022173068 A JP 2022173068A JP 2022173068 A JP2022173068 A JP 2022173068A JP 7336780 B1 JP7336780 B1 JP 7336780B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
priority
determined
received
program according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022173068A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024064459A (en
Inventor
文秀 大國谷
Original Assignee
パークス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パークス株式会社 filed Critical パークス株式会社
Priority to JP2022173068A priority Critical patent/JP7336780B1/en
Priority to JP2023130204A priority patent/JP2024064995A/en
Priority to PCT/JP2023/030631 priority patent/WO2024089999A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7336780B1 publication Critical patent/JP7336780B1/en
Publication of JP2024064459A publication Critical patent/JP2024064459A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】目的に合わせて適切に画像表示を行う技術を提供する【解決手段】プロセッサを備えるコンピュータに、ユーザからの画像の選択を受け付けるステップと、受け付けた画像に対して、所定の条件に基づいて、優先画像とするか否かを判定するステップと、優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行させるプログラムが提供される。【選択図】図6[Problem] To provide a technology for appropriately displaying images according to a purpose [Solution] A computer equipped with a processor receives a selection of an image from a user, and selects an image based on predetermined conditions for the received image. A program is provided that executes the steps of determining whether or not the image is to be a priority image, and outputting the image determined to be the priority image preferentially. [Selection diagram] Figure 6

Description

本開示は、プログラム、方法、情報処理装置、システムに関する。 The present disclosure relates to programs, methods, information processing apparatuses, and systems.

昨今、公共の場所で一般のユーザが撮影した画像を手軽に表示させることを可能とする技術が開発されている。例えば、特許文献1には、ユーザが送信した画像に対して表示可否を判断し、表示可能とした画像を公共の場に設置した表示装置に表示するシステムが開示されている。 2. Description of the Related Art In recent years, techniques have been developed that make it possible to easily display images taken by general users in public places. For example, Patent Literature 1 discloses a system that determines whether or not an image transmitted by a user can be displayed, and displays the image that can be displayed on a display device installed in a public place.

特開2006ー254222公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2006-254222

一方、上記技術では、イベントを盛り上げたい、製品の認知度を高めたい等といった画像を表示させることのさまざまな目的を十分に満たす点で改善の余地があった。 On the other hand, the above technology has room for improvement in terms of sufficiently satisfying various purposes of displaying images, such as wanting to liven up an event and wanting to raise awareness of a product.

本開示の目的は、目的に合わせて適切に画像表示を行う技術を提供することである。 An object of the present disclosure is to provide a technique for appropriately displaying an image according to the purpose.

本開示では、プロセッサを備えるコンピュータに、ユーザからの画像の選択を受け付けるステップと、受け付けた画像に対して、所定の条件に基づいて、優先画像とするか否かを判定するステップと、優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行させるプログラムが提供される。 In the present disclosure, a computer having a processor receives a selection of an image from a user, determines whether or not the received image is to be a priority image based on a predetermined condition, and a step of preferentially outputting an image determined to be a program.

本開示によれば、目的に合わせて適切に画像表示を行うことが可能となる。 According to the present disclosure, it is possible to appropriately display an image according to the purpose.

システム1の概要を説明する図である。1 is a diagram explaining an outline of a system 1; FIG. システム1のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the hardware configuration of system 1; FIG. 端末装置10の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 10; FIG. サーバ20の機能構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a functional configuration of a server 20; FIG. サーバ20の記憶部220に記憶されるデータベースの構造を示す図である。3 is a diagram showing the structure of a database stored in a storage unit 220 of server 20. FIG. システム1の処理の流れを説明するフロー図である。FIG. 2 is a flowchart for explaining the flow of processing in system 1; 画像判定処理(S250)の流れを説明するフロー図である。FIG. 10 is a flow chart for explaining the flow of image determination processing (S250); 第2実施形態におけるシステム1の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline|summary of the system 1 in 2nd Embodiment. 第2実施形態における画像判定処理(S250)の流れを説明するフロー図である。FIG. 11 is a flow diagram for explaining the flow of image determination processing (S250) in the second embodiment;

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<1.第1実施形態>
(1-1.システム1の概要)
図1を参照して、システム1が提供する機能(以下、本機能ともいう)の概要を説明する。図1に示すように、システム1は、ユーザが使用する端末装置10と、サーバ20と、表示装置30を備える。ユーザUは、端末装置10を用いて画像(静止画および動画を含む)を撮影する。端末装置10は、撮影した画像をサーバ20へ送信する。
<1. First Embodiment>
(1-1. Overview of System 1)
An overview of functions provided by the system 1 (hereinafter also referred to as this function) will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1 , the system 1 includes a terminal device 10 used by a user, a server 20 and a display device 30 . The user U uses the terminal device 10 to shoot images (including still images and moving images). The terminal device 10 transmits the captured image to the server 20 .

サーバ20は、受信した画像に対して、表示装置30に優先的に表示させる画像(以下、優先画像ともいう)であるか否かの判定を行う。サーバ20は、優先画像であると判定した画像を表示装置30へ送信する。表示装置30は、サーバ20から受信した優先画像を優先的に表示する。 The server 20 determines whether or not the received image is an image to be preferentially displayed on the display device 30 (hereinafter also referred to as a priority image). The server 20 transmits the image determined to be the priority image to the display device 30 . The display device 30 preferentially displays the priority image received from the server 20 .

このように、システム1では、ユーザが撮影した画像を受信したサーバ20によって、当該画像が優先画像であるか否かが判定される。優先画像であると判定された画像は、サーバ20から表示装置30へ送信され、表示装置30によって優先的に表示される。以下、詳細を説明する。 As described above, in the system 1, the server 20 that receives the image taken by the user determines whether or not the image is the priority image. The image determined to be the priority image is transmitted from the server 20 to the display device 30 and is preferentially displayed by the display device 30 . Details will be described below.

(1-2.システム1のハードウェア構成)
図2は、システム1のハードウェア構成の例を示すブロック図である。システム1は、複数の端末装置10と、サーバ20と、表示装置30を備える。端末装置10、サーバ20および表示装置30は、ネットワーク40を介して通信可能に接続されている。なお、図2では、視認性の観点からシステム1は1つの端末装置10を備えるように図示されているが、端末装置10の数はこの例に限定されることはなく、2つ以上でもよい。
(1-2. Hardware configuration of system 1)
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of system 1. As shown in FIG. A system 1 includes a plurality of terminal devices 10 , a server 20 and a display device 30 . Terminal device 10 , server 20 and display device 30 are communicably connected via network 40 . In FIG. 2, the system 1 is illustrated as including one terminal device 10 from the viewpoint of visibility, but the number of terminal devices 10 is not limited to this example, and may be two or more. .

本実施形態において、複数の装置の集合体を1つのサーバ20としてもよい。1つ又は複数のハードウェアに対して本実施形態に係るサーバ20を実現することに要する複数の機能の配分の仕方は、各ハードウェアの処理能力及び/又はサーバ20に求められる仕様等に鑑みて適宜決定することができる。 In this embodiment, a single server 20 may be a collection of multiple devices. The method of distributing a plurality of functions required to realize the server 20 according to this embodiment to one or a plurality of pieces of hardware is determined in consideration of the processing capability of each piece of hardware and/or the specifications required for the server 20. can be determined as appropriate.

端末装置10は、スマートフォン等の携帯端末、またはタブレット端末として実現される。端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、ストレージ16と、プロセッサ19とを備える。 The terminal device 10 is implemented as a mobile terminal such as a smart phone or a tablet terminal. The terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12 , an input device 13 , an output device 14 , a memory 15 , a storage 16 and a processor 19 .

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device.

入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための装置(例えば、タッチパネル、マイク等)である。 The input device 13 is a device (for example, a touch panel, a microphone, etc.) for receiving an input operation from a user.

出力装置14は、ユーザに対して情報を提示するための装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。 The output device 14 is a device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user.

メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。 The memory 15 temporarily stores programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory).

ストレージ16は、データを保存するためのものであり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。 The storage 16 is for storing data, and is, for example, a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive).

プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。 The processor 19 is hardware for executing an instruction set described in a program, and is composed of arithmetic units, registers, peripheral circuits, and the like.

サーバ20は、インターネットなどのネットワーク40を介して端末装置10および表示装置30と通信可能なコンピュータであり、いわゆるクラウドサーバとして実現されてもよく、特定の会場に設置されたオンプレミスサーバとして実現されてもよい。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF24と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 The server 20 is a computer that can communicate with the terminal device 10 and the display device 30 via a network 40 such as the Internet. good too. The server 20 includes a communication IF 22 , an input/output IF 24 , a memory 25 , a storage 26 and a processor 29 .

入出力IF24は、サーバ20に対して何らかの入力操作を行う場合、または、サーバ20から情報を出力する場合に、入出力装置を接続するためのインタフェースである。 The input/output IF 24 is an interface for connecting an input/output device when performing some input operation to the server 20 or when outputting information from the server 20 .

通信IF22、メモリ25、ストレージ26およびプロセッサ29は、端末装置10の通信IF12、メモリ15、ストレージ16およびプロセッサ19と同様に構成されるため、説明は繰り返さない。 Communication IF 22, memory 25, storage 26 and processor 29 are configured in the same manner as communication IF 12, memory 15, storage 16 and processor 19 of terminal device 10, and therefore description thereof will not be repeated.

表示装置30は、ディスプレイなどの表示部を備える画像表示機器で構成してもよく、スクリーンなどの表示部に映像を投影するプロジェクター等の映像投影機器で構成してもよい。いずれの場合においても、表示装置30は、サーバ20から画像を受信して、表示部に表示させるための通信IF、プロセッサ、メモリ等を備える構成であればよく、周知の画像表示機器または映像投影機器を用いればよい。 The display device 30 may be configured by an image display device having a display unit such as a display, or may be configured by a video projection device such as a projector that projects an image on a display unit such as a screen. In any case, the display device 30 may be configured to include a communication IF, a processor, a memory, etc. for receiving an image from the server 20 and displaying it on the display unit. Equipment should be used.

(1-3.端末装置10の機能構成)
図3は、端末装置10の機能構成の例を示すブロック図である。図3に示すように、端末装置10は、入力装置13と、出力装置14と、通信部150と、撮像部160と、音声処理部170と、記憶部180と、位置情報センサ190と、制御部200を備える。図3において端末装置10に含まれる各ブロックは、例えば、バス等により電気的に接続される。
(1-3. Functional Configuration of Terminal Device 10)
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the terminal device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the terminal device 10 includes an input device 13, an output device 14, a communication unit 150, an imaging unit 160, an audio processing unit 170, a storage unit 180, a position information sensor 190, a control A unit 200 is provided. Each block included in the terminal device 10 in FIG. 3 is electrically connected by, for example, a bus.

通信部150は、端末装置10が他の装置と通信するための変復調処理等の処理を行う。通信部150は、制御部200で生成された信号に送信処理を施し、外部(例えば、他の端末装置10)へ送信する。通信部150は、外部から受信した信号に受信処理を施し、制御部200へ出力する。 The communication unit 150 performs processing such as modulation/demodulation processing for the terminal device 10 to communicate with other devices. The communication unit 150 performs transmission processing on the signal generated by the control unit 200 and transmits the signal to the outside (for example, another terminal device 10). Communication unit 150 performs reception processing on a signal received from the outside, and outputs the signal to control unit 200 .

入力装置13は、端末装置10を操作するユーザが指示、又は情報を入力するための装置である。入力装置13は、例えば、操作面へ触れることで指示が入力されるタッチセンシティブデバイス131等により実現される。入力装置13は、キーボードまたはマウスを含んでいてもよい。入力装置13は、ユーザから入力される指示、又は情報を電気信号へ変換し、電気信号を制御部200へ出力する。なお、入力装置13には、例えば、外部の入力機器から入力される電気信号を受け付ける受信ポートが含まれてもよい。 The input device 13 is a device for a user operating the terminal device 10 to input instructions or information. The input device 13 is implemented by, for example, a touch-sensitive device 131 or the like that inputs an instruction by touching an operation surface. Input device 13 may include a keyboard or mouse. The input device 13 converts an instruction or information input by a user into an electric signal and outputs the electric signal to the control unit 200 . Note that the input device 13 may include, for example, a receiving port for receiving an electrical signal input from an external input device.

出力装置14は、端末装置10を操作するユーザへ情報を提示するための装置である。出力装置14は、例えば、ディスプレイ141等により実現される。ディスプレイ141は、制御部200の制御に応じたデータを表示する。ディスプレイ141は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、又は有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現される。 The output device 14 is a device for presenting information to the user who operates the terminal device 10 . The output device 14 is implemented by, for example, the display 141 or the like. The display 141 displays data under the control of the control section 200 . The display 141 is implemented by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

撮像部160はカメラを備え、受光素子により光を受光し、撮影信号として入力することで、端末装置10の周囲の撮像を行う。 The imaging unit 160 includes a camera, receives light with a light receiving element, and inputs the light as an imaging signal to capture an image of the surroundings of the terminal device 10 .

音声処理部170は、例えば、音声信号のデジタル-アナログ変換処理を行う。音声処理部170は、マイク171から与えられる信号をデジタル信号に変換して、変換後の信号を制御部200へ与える。また、音声処理部170は、音声信号をスピーカ172へ与える。音声処理部170は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク171は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部170へ与える。スピーカ172は、音声処理部170から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。 The audio processing unit 170 performs digital-analog conversion processing of audio signals, for example. Audio processing unit 170 converts the signal provided from microphone 171 into a digital signal and provides the converted signal to control unit 200 . Also, the audio processing unit 170 provides an audio signal to the speaker 172 . The audio processing unit 170 is implemented by, for example, a processor for audio processing. Microphone 171 receives a voice input and provides voice signal corresponding to the voice input to voice processing section 170 . The speaker 172 converts the audio signal provided from the audio processing unit 170 into audio and outputs the audio to the outside of the terminal device 10 .

記憶部180は、例えば、メモリ15、及びストレージ16等により実現され、端末装置10が使用するデータ、及びプログラムを記憶する。 The storage unit 180 is realized by, for example, the memory 15 and the storage 16, and stores data and programs used by the terminal device 10. FIG.

位置情報センサ190は、端末装置10の位置を検出するセンサであり、例えばGPS(Global Positioning System)モジュールである。GPSモジュールは、衛星測位システムで用いられる受信装置である。衛星測位システムでは、少なくとも3個または4個の衛星からの信号を受信し、受信した信号に基づいて、GPSモジュールが搭載される端末装置10の現在位置を検出する。なお、GPS以外の衛星測位システム、例えばGNSS(Global Navigation Satellite System:全地球航法衛星システム)と呼ばれるシステムを用いた位置情報センサ190であってもよい。 The position information sensor 190 is a sensor that detects the position of the terminal device 10, and is, for example, a GPS (Global Positioning System) module. A GPS module is a receiving device used in a satellite positioning system. The satellite positioning system receives signals from at least three or four satellites, and detects the current position of the terminal device 10 equipped with a GPS module based on the received signals. The position information sensor 190 may use a satellite positioning system other than GPS, such as a system called GNSS (Global Navigation Satellite System).

制御部200は、プロセッサ19が記憶部180に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部200は、端末装置10の動作を制御する。制御部200は、プログラムに従って動作することにより、操作受付部201と、送受信部202と、表示制御部203と、位置情報取得部204としての機能を発揮する。 The control unit 200 is implemented by the processor 19 reading a program stored in the storage unit 180 and executing instructions included in the program. The control unit 200 controls operations of the terminal device 10 . The control unit 200 functions as an operation receiving unit 201, a transmission/reception unit 202, a display control unit 203, and a position information acquisition unit 204 by operating according to a program.

操作受付部201は、入力装置13から入力される指示、又は情報を受け付けるための処理を行う。具体的には、例えば、操作受付部201は、タッチセンシティブデバイス131等から入力される指示に基づく情報を受け付ける。 The operation reception unit 201 performs processing for receiving instructions or information input from the input device 13 . Specifically, for example, the operation reception unit 201 receives information based on instructions input from the touch-sensitive device 131 or the like.

送受信部202は、端末装置10が、外部の装置と通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmission/reception unit 202 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data to and from an external device according to a communication protocol.

表示制御部203は、ユーザに通知する情報のディスプレイ141への表示を制御する。 The display control unit 203 controls display of information to be notified to the user on the display 141 .

位置情報取得部204は、端末装置10の位置情報を取得する。具体的には、例えば、位置情報取得部204は、位置情報センサ190が取得した端末装置10の位置情報を取得する。制御部200の各機能における処理の詳細は後述する。 The location information acquisition unit 204 acquires location information of the terminal device 10 . Specifically, for example, the position information acquisition unit 204 acquires the position information of the terminal device 10 acquired by the position information sensor 190 . Details of processing in each function of the control unit 200 will be described later.

(1-4.サーバ20の機能構成)
図4は、サーバ20は、通信部210と、記憶部220と、制御部230を備える。図4においてサーバ20に含まれる各ブロックは、例えば、バス等により電気的に接続される。また、サーバ20は、入出力IF24を介して、キーボード241およびディスプレイ242等の入出力装置を適宜接続してもよい。
(1-4. Functional Configuration of Server 20)
As shown in FIG. 4 , the server 20 includes a communication section 210 , a storage section 220 and a control section 230 . Each block included in the server 20 in FIG. 4 is electrically connected by, for example, a bus. Also, the server 20 may appropriately connect input/output devices such as a keyboard 241 and a display 242 via the input/output IF 24 .

通信部210は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 210 performs processing for the server 20 to communicate with an external device.

記憶部220は、例えば、メモリ25、及びストレージ26等により実現され、サーバ20が使用するデータ、及びプログラムを記憶する。記憶部220は、画像データベース221と、優先条件データベース222を記憶する。 The storage unit 220 is realized by, for example, the memory 25 and the storage 26, and stores data and programs used by the server 20. FIG. The storage unit 220 stores an image database 221 and a priority condition database 222 .

画像データベース221は、端末装置10から受信した画像に関する情報を記憶するためのデータベースである。一例として、画像データベース221は、端末装置10から画像を受信したタイミングで、当該画像に対応した新たなレコードが追加される仕様としてもよい。画像データベース221のデータ構造の詳細は後述する。 The image database 221 is a database for storing information about images received from the terminal device 10 . As an example, the image database 221 may have a specification in which a new record corresponding to the image is added at the timing of receiving the image from the terminal device 10 . Details of the data structure of the image database 221 will be described later.

優先条件データベース222は、端末装置10から受信した画像を優先画像とするか否かを判定するための優先条件についての情報を記憶するためのデータベースである。一例として、優先条件データベース222は、サーバ20にインストールされた本機能を提供するソフトウェアを利用して、ユーザが優先条件を登録する作業を行ったタイミングでレコードが生成される仕様としてもよい。優先条件データベース222のデータ構造の詳細は後述する。 The priority condition database 222 is a database for storing information about priority conditions for determining whether or not an image received from the terminal device 10 should be a priority image. As an example, the priority condition database 222 may use software that provides this function installed on the server 20, and may have a specification in which a record is generated at the timing when the user registers the priority condition. Details of the data structure of the priority condition database 222 will be described later.

制御部230は、プロセッサ29が記憶部220に記憶されるプログラムを読み込み、プログラムに含まれる命令を実行することにより実現される。制御部230は、プログラムに従って動作することにより、送受信モジュール231、画像登録モジュール232、画像判定モジュール233を備える。 Control unit 230 is implemented by processor 29 reading a program stored in storage unit 220 and executing instructions included in the program. The control unit 230 includes a transmission/reception module 231, an image registration module 232, and an image determination module 233 by operating according to programs.

送受信モジュール231は、サーバ20が、外部の装置と通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmission/reception module 231 performs processing for the server 20 to transmit/receive data to/from an external device according to a communication protocol.

画像登録モジュール232は、送受信モジュール231が端末装置10から受信した画像を、記憶部220の画像データベース221に記憶する。 The image registration module 232 stores the image received by the transmission/reception module 231 from the terminal device 10 in the image database 221 of the storage unit 220 .

画像判定モジュール233は、画像データベース221に記憶された画像が、優先画像であるか否かを判定する。具体的には、例えば、画像判定モジュール233は、画像データベース221に記憶された画像に対して画像認識処理を行う。画像認識処理としては、パターン認識、差分画像演算、テンプレートマッチングなどの周知技術を利用してもよい。また、画像判定モジュール233は、これらの画像認識処理を実行するにあたり、機械学習やディープラーニングといったAI(artificial intelligence)技術を適宜活用し、学習モデルを構築することにより画像認識の精度を向上させる仕様としてもよい。画像判定モジュール233は、画像データベース221に記憶された画像に対してこれらの画像認識処理を行うことにより、当該画像が優先画像に該当するか否かの判定を行う。 The image determination module 233 determines whether an image stored in the image database 221 is a priority image. Specifically, for example, the image determination module 233 performs image recognition processing on images stored in the image database 221 . Well-known techniques such as pattern recognition, difference image calculation, and template matching may be used as the image recognition processing. In addition, in executing these image recognition processes, the image judgment module 233 appropriately utilizes AI (artificial intelligence) technology such as machine learning and deep learning, and builds a learning model to improve the accuracy of image recognition. may be The image determination module 233 performs these image recognition processes on the images stored in the image database 221 to determine whether or not the images correspond to priority images.

(1-5.データ構造)
図5を参照し、システム1で使用するデータベースのデータ構造を説明する。なお、以下に説明するデータ構造はあくまでも一例であり、他のデータベースおよびデータ項目の保有を除外するものではない。
(1-5. Data structure)
The data structure of the database used in system 1 will be described with reference to FIG. Note that the data structure described below is merely an example, and does not exclude the possession of other databases and data items.

図5は、サーバ20の記憶部220が記憶する画像データベース221、優先条件データベース222のデータ構造の一例を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the data structure of the image database 221 and the priority condition database 222 stored in the storage unit 220 of the server 20. As shown in FIG.

図5に示すように、画像データベース181のレコードは、項目「画像ID」と、項目「コンテンツ」と、項目「ファイル形式」と、項目「発信場所」と、項目「発信日時」等を含む。 As shown in FIG. 5, the record of the image database 181 includes items such as the item "image ID", the item "content", the item "file format", the item "location of transmission", and the item "date and time of transmission".

項目「画像ID」は、画像を識別するための識別情報であり、画像データベース221におけるレコードを一意に特定するための主キーである The item "image ID" is identification information for identifying an image, and is a primary key for uniquely identifying a record in the image database 221.

項目「コンテンツ」は、当該画像の内容についての情報である。なお、本実施形態では、画像には静止画および動画が含まれる。 The item "content" is information about the content of the image. Note that in the present embodiment, images include still images and moving images.

項目「ファイル形式」は、当該画像のファイル形式についての情報である。具体的には、当該画像が静止画の場合は、ファイル形式としてJPG形式、GIF形式、PNG形式などを指定する情報が保持され得る。また、当該画像が動画の場合は、ファイル形式としてMOV形式、MP4形式、WEVM形式等を指定する情報が保持され得る。 The item "file format" is information about the file format of the image. Specifically, when the image is a still image, information designating JPG format, GIF format, PNG format, or the like as the file format can be held. Also, when the image is a moving image, information designating the MOV format, MP4 format, WEVM format, or the like as the file format can be held.

項目「発信場所」は、端末装置10が画像を送信した場所についての情報である。端末装置10の送受信部202は、端末装置10の位置情報取得部204が取得した位置情報を画像とともにサーバ20に送信し、サーバ20の画像登録モジュール232によって、当該位置情報が画像データベース221の項目「発信場所」に保持される仕様としてもよい。 The item “location of transmission” is information about the location where the terminal device 10 has transmitted the image. The transmission/reception unit 202 of the terminal device 10 transmits the position information acquired by the position information acquisition unit 204 of the terminal device 10 to the server 20 together with the image, and the image registration module 232 of the server 20 registers the position information as an item in the image database 221. The specification may be such that it is held in the "calling place".

項目「発信日時」は、端末装置10が画像を送信した日時についての情報である。端末装置10の送受信部202は、端末装置10に内蔵される時計から取得した時刻情報を画像とともにサーバ20に送信し、サーバ20の画像登録モジュール232によって、当該時刻情報が画像データベース221の項目「発信日時」に保持される仕様としてもよい。 The item “date and time of transmission” is information about the date and time when the terminal device 10 transmitted the image. The transmission/reception unit 202 of the terminal device 10 transmits the time information acquired from the clock built into the terminal device 10 to the server 20 together with the image, and the image registration module 232 of the server 20 registers the time information as the item " The specification may be such that the date and time of transmission is retained.

画像データベース221は、端末装置10から画像を受信したタイミングで、画像登録モジュール232が当該受信した画像に対応する新たなレコードを追加する仕様としてもよい。 The image database 221 may have a specification in which the image registration module 232 adds a new record corresponding to the received image at the timing of receiving the image from the terminal device 10 .

優先条件データベース222のレコードは、項目「条件ID」と、項目「条件内容」と、項目「対象データ」と、項目「適用要否」と、項目「登録日時」等を含む。 The record of the priority condition database 222 includes the item “condition ID”, the item “condition content”, the item “target data”, the item “application necessity”, the item “registration date and time”, and the like.

項目「条件ID」は、優先条件を識別するための識別情報であり、優先条件データベース222におけるレコードを一意に特定するための主キーである。 The item “condition ID” is identification information for identifying a priority condition, and is a primary key for uniquely identifying a record in the priority condition database 222 .

項目「条件内容」は、優先条件の内容についての情報である。優先条件の内容としては、例えば以下を挙げることができる。
・端末装置10から受信した画像に、所定の企業、自治体等の団体、または商品等のブランド(銘柄)の名称もしくはロゴマークが含まれる(以下、条件Aという)。
・端末装置10から受信した画像に、所定の物品が映っている(以下、条件Bという)。
・端末装置10から受信した画像に、所定の人物が映っている(以下、条件Cという)。
・端末装置10から受信した画像で使用されている色が所定の条件を満たしている(以下、条件Dという)。
The item "condition content" is information about the content of the priority condition. For example, the priority conditions may include the following.
- The image received from the terminal device 10 contains the name or logo mark of a predetermined company, organization such as a local government, or a brand of a product (hereinafter referred to as condition A).
- A predetermined article appears in the image received from the terminal device 10 (hereinafter referred to as condition B).
- A predetermined person appears in the image received from the terminal device 10 (hereinafter referred to as condition C).
- The color used in the image received from the terminal device 10 satisfies a predetermined condition (hereinafter referred to as condition D).

なお、条件Aでは、画像内の名称またはロゴマークの大きさが所定の条件を満たした場合に、当該画像を優先画像と判定する仕様としてもよい。ここで、名称またはロゴマークの大きさとしては、画像の中に占める割合(すなわち、相対的な大きさ)で判定してもよいし、画像のサイズを所定の値に定めた場合における名称またはロゴマークの絶対的な大きさで判定してもよい。 In condition A, if the size of the name or logo mark in the image satisfies a predetermined condition, the image may be determined as the priority image. Here, the size of the name or logo mark may be determined by the proportion of the image (that is, the relative size), or the name or logo when the size of the image is set to a predetermined value. You may judge by the absolute size of the logo mark.

また、条件Bでは、所定の物品は所定の企業などが製造した製品(例えば特定の企業が製造したビール)であってもよいし、製造元を限定せずに特定の物品(例えばビール)を含む場合に優先画像と判定する仕様であってもよい。 In addition, in condition B, the predetermined product may be a product manufactured by a predetermined company (for example, beer manufactured by a specific company), or may include a specific product (for example, beer) without limiting the manufacturer. The specification may be such that the image is determined to be a priority image in some cases.

また、条件Cでは、所定の人物は画像に対して顔認識を行って判定してもよい。また、所定の人物の名前を含む画像(例えば、画像中の人物に対する名前付け(タグ付け)などで名前が表示された画像)を優先画像とする仕様であってもよい。 Further, in condition C, a predetermined person may be determined by performing face recognition on the image. Alternatively, an image including the name of a predetermined person (for example, an image in which the name is displayed by naming (tagging) the person in the image) may be the priority image.

また、条件Dでは、所定の色が所定の条件を満たすか否かの判定にあたり、所定の色空間(表色系)または色温度における色値に基づいて、優先画像であるか否かを判定する仕様としてもよい。所定の条件としては、所定の色が所定の割合以上使われていることを条件としてもよいし、所定の複数の色の組み合わせが使われている(例えば、特定の国旗に使用される色の組み合わせが使われている)ことを条件としてもよい。 In condition D, in determining whether or not a given color satisfies a given condition, it is decided whether or not it is a priority image based on color values in a given color space (color system) or color temperature. It may be a specification to The predetermined condition may be that a predetermined color is used in a predetermined ratio or more, or that a predetermined combination of colors is used (for example, the number of colors used in a particular national flag). combination is used).

項目「対象データ」は、当該優先条件を適用するデータを指定するための情報であり、一例として、静止画または動画を指定する情報(例えばファイル形式)が保持される。このように、本実施形態では、ファイル形式を指定して適用する条件を選択可能に構成されている。 The item "target data" is information for designating data to which the priority condition is applied, and holds, for example, information (for example, file format) designating still images or moving images. In this manner, the present embodiment is configured so that the condition to be applied by designating the file format can be selected.

項目「適用要否」は、画像判定モジュールが優先画像の判定を行うにあたり、当該条件を適用するか否かのフラグとしての情報である。具体的には、適用要否には、「適用する」または「適用しない」を指定する情報が保持される。このように、優先条件データベース222に記憶されている条件ごとに適用要否を適宜設定可能な仕様とすることにより、ユーザは開催されるイベントに応じた条件を選択することができ、イベントの目的に合わせた画像表示を実現することができる。 The item “necessity of application” is information as a flag indicating whether or not to apply the condition when the image determination module determines a priority image. Specifically, information designating "apply" or "not apply" is held in the application necessity. In this way, by making it possible to appropriately set the necessity of application for each condition stored in the priority condition database 222, the user can select conditions according to the event to be held, and the purpose of the event can be determined. It is possible to realize an image display that matches the

項目「登録日時」は、当該レコードが生成された日時についての情報である。 The item "registration date and time" is information about the date and time when the record was created.

一例として、サーバ20に本機能を提供するソフトウェアをインストールするタイミングで、初期設定として用意されているレコードを備える優先条件データベース222が生成される仕様としてもよい。また、ユーザは、当該ソフトウェアを利用して、優先条件データベース222のレコードにおける各項目の内容を更新できる仕様としてもよい。具体的には、項目「適用要否」を更新することにより、特定のイベントにおいて適用される優先条件を選択可能な仕様としてもよい。また、ユーザは、当該ソフトウェアを利用して、優先条件に関する情報を新たに登録して優先条件データベース222にレコードを追加できる仕様としてもよい。 As an example, the specification may be such that the priority condition database 222 having records prepared as initial settings is generated at the timing of installing software that provides this function on the server 20 . Also, the user may use the software to update the contents of each item in the records of the priority condition database 222 . Specifically, by updating the item "necessity of application", the specification may be such that the priority condition to be applied to a specific event can be selected. Also, the user may use the software to newly register information on priority conditions and add records to the priority condition database 222 .

(1-6.処理の流れ)
以下、図6および図7を参照して、システム1の処理の一例を説明する。なお、本実施形態では、ユーザがサーバ20によって提供されるウェブサイトにアクセスすることにより、システム1の機能を利用することが可能な仕様としている。
(1-6. Flow of processing)
An example of the processing of the system 1 will be described below with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. It should be noted that, in this embodiment, the specifications allow the user to use the functions of the system 1 by accessing the website provided by the server 20 .

ステップS110において、端末装置10の送受信部202は、ユーザの操作に基づいて、ウェブサイトへアクセスするためのリクエストをサーバ20へ送信する。ステップS210において、サーバ20の送受信モジュール231は、端末装置10からのリクエストを受信する。 In step S110, the transmission/reception unit 202 of the terminal device 10 transmits a request for accessing the website to the server 20 based on the user's operation. In step S<b>210 , the transmission/reception module 231 of the server 20 receives the request from the terminal device 10 .

ステップS220において、サーバ20の送受信モジュール231は、ウェブサイトの情報を端末装置10へ送信する。ステップS120において、端末装置10の送受信部202は、ウェブサイトの情報をサーバ20から受信する。 In step S<b>220 , the transmission/reception module 231 of the server 20 transmits the website information to the terminal device 10 . In step S<b>120 , the transmission/reception unit 202 of the terminal device 10 receives website information from the server 20 .

ステップS130において、端末装置10の操作受付部201は、ユーザから画像を選択する操作を受け付ける。当該画像を選択する操作では、端末装置10の撮像部160によってユーザが撮影した画像が選択される仕様としてもよい。または、記憶部180に記憶されている画像が、ユーザの操作によって選択される仕様としてもよい。 In step S130, the operation accepting unit 201 of the terminal device 10 accepts an operation of selecting an image from the user. In the operation of selecting the image, the image captured by the user with the imaging unit 160 of the terminal device 10 may be selected. Alternatively, an image stored in the storage unit 180 may be selected by a user's operation.

ステップS140において、端末装置10の送受信部202は、選択された画像をサーバ20へ送信する。ステップS230において、サーバ20の送受信モジュール231は、選択された画像を受信する。 In step S<b>140 , the transmission/reception unit 202 of the terminal device 10 transmits the selected image to the server 20 . In step S230, the transmission/reception module 231 of the server 20 receives the selected image.

ステップS240において、サーバ20の画像登録モジュール232は、送受信モジュール231が受信した画像を、画像データベース221に記憶する。ステップS250において、画像判定モジュール233は、画像データベース221に記憶された画像に対して、優先条件データベース222を参照して、優先画像であるか否かを判定する画像判定処理を行う。 In step S<b>240 , the image registration module 232 of the server 20 stores the image received by the transmission/reception module 231 in the image database 221 . In step S250, the image determination module 233 refers to the priority condition database 222 for the image stored in the image database 221, and performs image determination processing to determine whether or not the image is a priority image.

図7を参照して、画像判定処理(S250)の処理の流れを説明する。図7に示す画像判定処理の一例では、ステップS251~ステップS256が実行される。なお、この例では条件A~条件Dの4つの条件が適用される例を示すが、この態様に限定されることはない。すなわち、画像判定処理(S250)において適用される条件の数および内容は、優先条件データベース222に記憶されたレコード(具体的には項目「条件内容」および項目「適用要否」)により適宜変更される。 The flow of the image determination process (S250) will be described with reference to FIG. In one example of the image determination process shown in FIG. 7, steps S251 to S256 are executed. Although this example shows an example in which four conditions A to D are applied, the present invention is not limited to this mode. That is, the number and contents of conditions applied in the image determination process (S250) are appropriately changed according to the records stored in the priority condition database 222 (specifically, the item "contents of conditions" and the item "necessity of application"). be.

ステップS251において、サーバ20の画像判定モジュール233は、画像データベース221に記憶されている画像が条件Aを満たしているか否か、すなわち、当該画像に所定の企業、自治体等の団体、または商品等のブランドの名称もしくはロゴマークが含まれるか否かを判定する。 In step S251, the image determination module 233 of the server 20 determines whether or not the image stored in the image database 221 satisfies the condition A. Determine whether or not the brand name or logo mark is included.

具体的には、画像判定モジュール233は、判定対象の画像に対して所定の画像認識処理を行い、当該画像が条件Aを満たすか否かを判定する。判定対象の画像が条件Aを満たすと判定した場合、(S251においてYES)、ステップS256が行われる。一方、判定対象の画像が条件Aを満たさないと判定した場合(S251においてNO)、ステップS252が行われる。 Specifically, the image determination module 233 performs predetermined image recognition processing on the image to be determined, and determines whether or not the image satisfies condition A. If it is determined that the determination target image satisfies condition A (YES in S251), step S256 is performed. On the other hand, if it is determined that the determination target image does not satisfy condition A (NO in S251), step S252 is performed.

ステップS252において、画像判定モジュール233は、判定対象の画像が条件Bを満たしているか否か、すなわち、当該画像に所定の物品が映っているか否かを判定する In step S252, the image determination module 233 determines whether or not the image to be determined satisfies condition B, that is, whether or not a predetermined article is shown in the image.

具体的な処理としては、判定対象の画像に対して所定の画像認識処理を行い、当該画像が条件Bを満たすか否かを判定する。判定対象の画像が条件Bを満たすと判定した場合、(S252においてYES)、ステップS256が行われる。一方、判定対象の画像が条件Aを満たさないと判定した場合(S252においてNO)、ステップS253が行われる。 As a specific process, a predetermined image recognition process is performed on the image to be determined, and it is determined whether or not the image satisfies the condition B. If it is determined that the determination target image satisfies condition B (YES in S252), step S256 is performed. On the other hand, if it is determined that the determination target image does not satisfy condition A (NO in S252), step S253 is performed.

ステップS253において、画像判定モジュール233は、判定対象の画像が条件Cを満たしているか否か、すなわち、当該画像に、所定の人物が映っているか否かを判定する。 In step S253, the image determination module 233 determines whether or not the image to be determined satisfies condition C, that is, whether or not a predetermined person is shown in the image.

具体的な処理としては、判定対象の画像に対して所定の画像認識処理を行い、当該画像が条件Cを満たすか否かを判定する。判定対象の画像が条件Cを満たすと判定した場合、(S253においてYES)、ステップS256が行われる。一方、判定対象の画像が条件Cを満たさないと判定した場合(S253においてNO)、ステップS254が行われる。 As a specific process, a predetermined image recognition process is performed on the image to be determined, and it is determined whether or not the image satisfies the condition C. If it is determined that the determination target image satisfies condition C (YES in S253), step S256 is performed. On the other hand, if it is determined that the determination target image does not satisfy the condition C (NO in S253), step S254 is performed.

ステップS254において、画像判定モジュール233は、判定対象の画像が条件Dを満たしているか否か、すなわち、当該画像で使用されている色が所定の条件を満たしているか否かを In step S254, the image determination module 233 determines whether the image to be determined satisfies the condition D, that is, whether the colors used in the image satisfy a predetermined condition.

具体的な処理としては、判定対象の画像に対して所定の画像解析処理を行い、当該画像が条件Dを満たすか否かを判定する。判定対象の画像が条件Dを満たすと判定した場合、(S254においてYES)、ステップS256が行われる。一方、判定対象の画像が条件Aを満たさないと判定した場合(S254においてNO)、ステップS255が行われる。 As a specific process, a predetermined image analysis process is performed on the image to be determined, and it is determined whether or not the image satisfies the condition D. If it is determined that the determination target image satisfies condition D (YES in S254), step S256 is performed. On the other hand, if it is determined that the determination target image does not satisfy condition A (NO in S254), step S255 is performed.

ステップS255において、画像判定モジュール233は、判定対象の画像が条件A~Dをいずれも満たさないため、優先画像ではないと判定したうえで、管理者によるチェックを受け付ける。管理者によるチェックでは、例えばイベントを主催するユーザが、判定対象の画像に対して、表示装置30に出力するか否かをチェックする。当該チェックは、例えば、サーバ20に取り付けられたキーボード241およびディスプレイ242を用いて実行されてもよい。このように、ステップS255では、優先画像でないと判定された画像を、さらに出力対象と出力対象外とに選別する。 In step S255, the image determination module 233 determines that the image to be determined is not a priority image because it does not satisfy any of the conditions A to D, and accepts a check by the administrator. In the check by the administrator, for example, the user hosting the event checks whether or not to output the determination target image to the display device 30 . The check may be performed using the keyboard 241 and display 242 attached to the server 20, for example. In this way, in step S255, images that are determined not to be priority images are further sorted into output targets and non-output targets.

ステップS256において、画像判定モジュール233は、判定対象の画像が条件A~条件Dの少なくとも1つを満たすため、優先画像であると判定する。優先画像は表示装置30に優先的に表示される画像である。このように、画像判定処理(S250)では、画像データベース221に記憶された画像に対して、優先的に表示装置30に表示させる画像か否かを判定し、さらに優先画像ではない画像に対して、出力対象か否かの管理者によるチェックを受け付ける。画像判定処理を行うことにより、ユーザの端末装置10から受信した画像は、表示装置30に表示される出力画像(優先画像と、優先画像ではないが管理者によるチェックで出力対象となった画像とを含む)と、出力対象外となった画像に選別される。 In step S256, the image determination module 233 determines that the image to be determined is a priority image because it satisfies at least one of conditions A to D. A priority image is an image that is preferentially displayed on the display device 30 . In this manner, in the image determination process (S250), it is determined whether or not the image stored in the image database 221 is an image to be preferentially displayed on the display device 30. , accepts a check by the administrator as to whether or not it is an output target. By performing the image determination process, the image received from the user's terminal device 10 is divided into output images displayed on the display device 30 (prioritized images and non-prioritized images that have been checked by the administrator to be output). ) and images that are not output targets.

画像判定処理(S250)が終了すると、図6のステップS260において、端末装置10の送受信部202は、画像判定処理(S250)で出力対象と判定された画像(出力画像)を、表示装置30へ送信する。ステップS310において、表示装置30は、端末装置10から出力画像を受信する。ステップS320において、表示装置30は、出力画像を表示する。 When the image determination process (S250) ends, in step S260 of FIG. Send. In step S<b>310 , the display device 30 receives the output image from the terminal device 10 . In step S320, the display device 30 displays the output image.

なお、画像判定処理(S250)におけるステップS255では、管理者によるチェックを行うため、処理に時間がかかることが想定される。そのため、優先画像と判定された画像は、優先的に画像判定処理(S250)を終了して後続の処理(S260~S320)を行うことが好ましい。このような構成とすることにより、優先画像と判定された画像を優先的に表示装置30に表示させることが促進される。 In addition, in step S255 in the image determination process (S250), it is assumed that the process will take time because the administrator checks. Therefore, it is preferable that the image determined as the priority image is preferentially finished with the image determination process (S250) and the subsequent processes (S260 to S320) are performed. Such a configuration promotes preferential display on the display device 30 of an image determined to be a priority image.

(1-7.小括)
以上のようにして、本実施形態では、コンピュータがユーザからの画像の選択を受け付けるステップ(S130、S230)と、受け付けた画像に対して、所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップ(S250)と、優先画像と判定した画像を優先的に出力する(S320)ステップと、を実行させる。このような構成とすることにより、イベントの目的に合わせて適切に画像表示を行うことができる。
(1-7. Summary)
As described above, in this embodiment, the computer receives the selection of an image from the user (S130, S230), and determines whether or not the received image is a priority image based on a predetermined condition. (S250) and a step of preferentially outputting the image determined as the priority image (S320). With such a configuration, it is possible to appropriately display an image according to the purpose of the event.

また、上記実施形態では、優先画像ではないと判定された画像に対して、さらに管理者によるチェック(S255)を行うことにより、イベントの目的や雰囲気、盛り上がり度合いなどに応じて、表示装置30に表示させる画像を臨機応変に判断することが可能となってる。ただし、この例に限定されることはなく、管理者によるチェック(S255)は行わず、優先画像以外の画像は表示装置30に表示させない仕様としてもよい。また、制御部230が所定の条件に基づいてチェックを行う仕様としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, by further checking (S255) by the administrator for images that are determined not to be priority images, images displayed on the display device 30 according to the purpose, atmosphere, degree of excitement, etc. of the event. It is possible to flexibly determine the image to be displayed. However, the present invention is not limited to this example, and a specification may be adopted in which the check by the administrator (S255) is not performed and images other than the priority image are not displayed on the display device 30. FIG. Alternatively, the control unit 230 may perform the check based on a predetermined condition.

(1-8.変形例)
以下、第1実施形態の変形例について説明する。例えば、画像判定モジュール233は、優先画像であると判定するための優先条件として、所定の性別の人物が画像内に含まれるか否かを判定する仕様としてもよい。この場合、画像内における性別の比率に基づく条件を設定してもよい。また、画像判定モジュール233は、画像内の人物の人数に基づいて、優先画像か否かを判定してもよい。
(1-8. Modification)
Modifications of the first embodiment will be described below. For example, the image determination module 233 may determine whether or not a person of a predetermined gender is included in the image as a priority condition for determining that the image is a priority image. In this case, a condition may be set based on the gender ratio in the image. Also, the image determination module 233 may determine whether or not an image is a priority image based on the number of people in the image.

また、画像判定モジュール233は、画像内に含まれる人物の笑顔度に基づく判定を行ってもよい。笑顔度とは、人物の表情における笑顔の度合い(言い換えると、笑顔であると認定され得る可能性)を定量的に示すパラメータであり、公知の画像認識技術によって算出することができる。画像内の人の笑顔の度合いが大きいほど、笑顔度は高くなる。この場合、画像内の特定の人物の笑顔値が所定の閾値以上の場合に、優先画像と判定してもよい。また、画像内に映る複数の人物の笑顔度の平均値が所定の閾値より高い場合に、優先画像と判定してもよい。 Also, the image determination module 233 may perform determination based on the degree of smile of a person included in the image. The degree of smile is a parameter that quantitatively indicates the degree of smile in a person's facial expression (in other words, the possibility of recognition as a smile), and can be calculated by a known image recognition technique. The greater the degree of smile of the person in the image, the higher the degree of smile. In this case, if the smile value of a specific person in the image is equal to or greater than a predetermined threshold, the image may be determined as a priority image. Further, when the average value of smile degrees of a plurality of persons appearing in the image is higher than a predetermined threshold value, the image may be determined as a priority image.

また、画像判定モジュール233は、画像内に所定のキーワードを含む場合に、優先画像と判定する仕様としてもよい。所定のキーワードとは、例えば、所定のSNSにおけるグルーピングのためのキーワード(ハッシュタグ)であってもよく、所定のメッセージ(例えば感謝を表すメッセージ)であってもよい。また、特定のイベントの名称等をキーワードとして選定してもよい。 Further, the image determination module 233 may be configured to determine that an image is a priority image when a predetermined keyword is included in the image. The predetermined keyword may be, for example, a keyword (hashtag) for grouping in a predetermined SNS, or a predetermined message (for example, a message expressing gratitude). Also, the name of a specific event or the like may be selected as a keyword.

また、画像判定モジュール233は、所定の画像に類似する画像を、優先画像として判定する仕様としてもよい。この場合、判定条件としての画像を記憶部220に記憶させておき、当該判定条件としての画像と判定対象の画像とを比較することにより、優先画像か否かを判定する仕様としてもよい。 Also, the image determination module 233 may be configured to determine an image similar to a predetermined image as a priority image. In this case, an image as a determination condition may be stored in the storage unit 220, and whether or not the image is a priority image may be determined by comparing the image as the determination condition with the image to be determined.

また、画像判定モジュール233は、判定対象画像が撮影された位置の情報に基づいて、優先画像か否かを判定する仕様としてもよい。この場合、例えば、特定のイベントに実際に現地で参加していた際に撮影された画像のみを優先画像とする仕様が想定される。このような仕様とすることにより、イベントに実際に参加しているユーザから受け付けた画像のみを優先的に表示させることができ、イベントにおける臨場感を向上することができる。 Further, the image determination module 233 may determine whether or not the image to be determined is a priority image based on the information on the position where the image to be determined was captured. In this case, for example, a specification is assumed in which only images taken while actually participating in a specific event on-site are prioritized. By adopting such a specification, it is possible to preferentially display only images received from users actually participating in the event, thereby improving the presence of the event.

また、画像判定モジュール233は、判定対象画像が撮影された時刻の情報に基づいて、優先画像か否かを判定する仕様としてもよい。この場合、例えば、特定のイベントの進行に合ったタイミングで、表示装置30に優先画像を表示させる仕様が想定される。このような仕様とすることにより、イベント参加者からの画像をリアルタイムで受け付けて、参加者間で共有させることができ、ユーザ体験を向上することができる。 Further, the image determination module 233 may determine whether or not the image to be determined is a priority image based on information about the time when the image to be determined was captured. In this case, for example, specifications are assumed in which the priority image is displayed on the display device 30 at a timing that matches the progress of a specific event. By adopting such specifications, it is possible to receive images from event participants in real time and share them among the participants, thereby improving the user experience.

また、画像判定モジュール233は、判定対象画像のファイル形式に基づいて、優先画像か否かを判定する仕様としてもよい。例えば、動画ファイルだけを優先ファイルとしてもよく、静止画ファイルだけを優先ファイルとしてもよい。このような仕様とすることで、表示装置30に表示させる画像の種類を統一することで、イベントにおける統一感を演出することができる。 Further, the image determination module 233 may determine whether or not the image is a priority image based on the file format of the image to be determined. For example, only moving image files may be set as priority files, or only still image files may be set as priority files. By adopting such specifications, the types of images to be displayed on the display device 30 are unified, so that a sense of unity can be produced at the event.

<2.第2実施形態>
以下、図8および図9を参照し、本開示の第2実施形態におけるシステム1を説明する。以下、上記実施形態との相違点を中心に説明し、同様の構成については説明を繰り返さない。
<2. Second Embodiment>
The system 1 according to the second embodiment of the present disclosure will be described below with reference to FIGS. 8 and 9. FIG. The following description will focus on the differences from the above embodiment, and the description of the same configuration will not be repeated.

(2-1.第2実施形態の概要)
図9は、第2実施形態におけるシステム1の概要を示す図である。第2実施形態では、システム1は、表示装置30は、主要画面30aと補助画面30bとを備える。主要画面30aは、補助画面30bと比べてサイズが大きく、イベントの中心となる場所に配置される。サーバ20は、優先画像である判定した画像を主要画面30aに表示させ、優先画像ではないと判定した画像を補助画面30bに表示させる。
(2-1. Overview of Second Embodiment)
FIG. 9 is a diagram showing an outline of the system 1 in the second embodiment. In the second embodiment, the system 1 has a display device 30 with a main screen 30a and an auxiliary screen 30b. The main screen 30a is larger in size than the auxiliary screen 30b and is arranged at the center of the event. The server 20 displays the image determined as the priority image on the main screen 30a, and displays the image determined as the non-priority image on the auxiliary screen 30b.

(2-2.処理の流れ)
図9を参照し、第2実施形態における画像判定処理(S250)を説明する。なお、第1実施形態と同様の処理については説明を繰り返さない。
(2-2. Flow of processing)
The image determination processing (S250) in the second embodiment will be described with reference to FIG. Note that the description of the same processing as in the first embodiment will not be repeated.

第2実施形態では、ステップS251~ステップS254において優先画像と判定されなかった画像は、ステップS255においてサブ画像とされる。サブ画像は、補助画面30bに表示される画像である。また、ステップS251~ステップS254において優先画像と判定された画像は、ステップS256においてメイン画像とされる。メイン画像は、主要画面30aに表示される画像である。 In the second embodiment, images that are not determined as priority images in steps S251 to S254 are treated as sub-images in step S255. A sub-image is an image displayed on the auxiliary screen 30b. Also, the image determined as the priority image in steps S251 to S254 is set as the main image in step S256. The main image is an image displayed on the main screen 30a.

画像判定処理(S250)が終了すると、ステップS320において、メイン画像は主要画面30aに表示され、サブ画像は補助画面30bに表示される。 When the image determination process (S250) ends, the main image is displayed on the main screen 30a and the sub-image is displayed on the auxiliary screen 30b in step S320.

このような仕様とすることにより、ユーザから受け付けた画像に優先度を付与しつつ、すべての画像を表示させることが可能となるため、イベントに参加したユーザの一体感を向上することが可能となる。 By adopting such a specification, it is possible to display all images while giving priority to images received from users, so that it is possible to improve the sense of unity of the users who participated in the event. Become.

<3 他の実施形態>
以上、本発明における実施形態およびその変形例について説明したが、本開示の適用は上述の内容に限定されるものではない。
<3 Other Embodiments>
Although the embodiments of the present invention and their modifications have been described above, the application of the present disclosure is not limited to the above-described contents.

例えば、上記実施形態では、ユーザがウェブサイトにアクセスすることにより、本機能の提供を受ける仕様となっているが、この態様に限定されることはない。例えば、端末装置10にソフトウェア(いわゆるアプリ)をインストールする仕様としてもよいし、他の仕様で本機能を提供してもよい。 For example, in the above embodiment, the user accesses a website to receive the provision of this function, but the present invention is not limited to this aspect. For example, the specification may be such that software (so-called application) is installed in the terminal device 10, or other specifications may be used to provide this function.

また、上記実施形態では、優先条件A~Dのいずれか一つを満たした場合に優先画像であると判定しているが、この例に限定されることはなく、複数の優先画像を満たした場合に優先画像であると判定される仕様としてもよい。 Further, in the above-described embodiment, when any one of the priority conditions A to D is satisfied, it is determined that the image is a priority image. The specification may be such that the image is determined to be the priority image when the image is a priority image.

また、例えば、サーバ20の制御部230は、所定の期間内(例えば、特定のイベントの期間内)に優先画像と判定された画像の数量(優先度)を算出するための優先度算出モジュールを備えていてもよい。ここで、数量としては、画像数であってもよいし、判定対象画像に対する優先画像の比率であってもよい。また、画像判定モジュール233は、判定対象の画像に対して笑顔度を算出し、画像全体における笑顔度の比率をさらに算出する仕様としてもよい。このようにすることで、当該イベントにおける盛り上がり状況などを測定することが可能となる。 Further, for example, the control unit 230 of the server 20 includes a priority calculation module for calculating the number (priority) of images determined to be priority images within a predetermined period (for example, during a period of a specific event). may be provided. Here, the quantity may be the number of images, or may be the ratio of priority images to determination target images. Further, the image determination module 233 may be configured to calculate the degree of smile for the image to be determined, and further calculate the ratio of the degree of smile to the entire image. By doing so, it is possible to measure the state of excitement in the event.

また、例えば、特定のイベントの開催中において、優先条件を変更可能な仕様としてもよい。一例として、イベントの管理者がサーバ20に取り付けられたキーボード241およびディスプレイ242を使用して、優先条件データベース222の項目「適用要否」を更新してもよい。また、上述した優先度、および/または笑顔度の比率に基づいて、画像判定モジュール233が優先条件を変更可能な仕様としてもよい。このような仕様とすることで、イベントの盛り上がり状況などを考慮して、より適切な条件を適用して画像を優先的に表示させることが可能となる。 Further, for example, the specification may be such that the priority condition can be changed while a specific event is being held. As an example, an event administrator may use the keyboard 241 and display 242 attached to the server 20 to update the item “applicability” in the priority condition database 222 . Further, the image determination module 233 may change the priority condition based on the above-described priority and/or smile rate ratio. By adopting such specifications, it is possible to preferentially display images by applying more appropriate conditions in consideration of the excitement of the event.

また、例えば、判定対象の画像が静止画か動画かに応じて、適用する優先条件を変更する仕様としてもよい。より具体的には、画像のファイル形式に応じて、適用する優先条件を変更する仕様としてもよい。 Further, for example, a specification may be adopted in which the priority condition to be applied is changed depending on whether the image to be determined is a still image or a moving image. More specifically, the specification may be such that the priority condition to be applied is changed according to the file format of the image.

また、上記実施形態では、ユーザが端末装置10で撮影した画像、および端末装置10に記憶されている画像をサーバ20へ送信しているが、この仕様に限定されることはない。例えば、イベントに参加しているユーザが所定の期間(例えばイベント期間)にSNS等の外部サイトにアップロードした画像を、サーバ20がクローリングにより取得して、画像データベース221に記憶させる仕様としてもよい。クローリングはOctoparseやWeb Scraperといった既存のクローリングツールを利用してもよい。 In addition, in the above embodiment, an image captured by the user with the terminal device 10 and an image stored in the terminal device 10 are transmitted to the server 20, but the specification is not limited to this. For example, the server 20 may acquire images uploaded to an external site such as SNS during a predetermined period (for example, the event period) by a user participating in the event, and store the images in the image database 221. Existing crawling tools such as Octoparse and Web Scraper may be used for crawling.

また、上記実施形態では、イベントなどに設置された表示装置30を想定しているが、この態様に限定されることはない。例えば、所定のプリケーションにウェブサイトを埋め込む形で優先画像を出力してもよいし、APIとしての機能を提供する形で優先画像を出力してもよい。また、ウェブサイト上のマップの所定の位置(例えば、撮影された場所に対応する位置)に優先画像を埋め込んで表示させる仕様としてもよい。 Moreover, although the display device 30 installed at an event or the like is assumed in the above embodiment, the present invention is not limited to this aspect. For example, a priority image may be output by embedding a website in a predetermined application, or a priority image may be output by providing a function as an API. Alternatively, the specification may be such that the priority image is embedded and displayed at a predetermined position (for example, a position corresponding to the place where the image was taken) on the map on the website.

また、端末装置10は、タブレット端末、又はスマートフォン等の携帯端末に限定されず、据え置き型のPC(Personal Computer)、又はラップトップPC等により実現されてもよい。この場合、家庭用のPCなどにソフトウェアをインストールすることにより、端末装置10を実現し、マウスなどの操作を受け付けるようにしてもよい。 Moreover, the terminal device 10 is not limited to a tablet terminal or a mobile terminal such as a smart phone, and may be realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or the like. In this case, the terminal device 10 may be implemented by installing software on a home PC or the like, and may receive operations such as a mouse.

また、通信回線を介した所定情報の共有は、主にインターネットなどのWANを介して行われるが、情報処理装置間では、WANを介さずにBluetooth(登録商標)等の近距離の無線通信、及び赤外線通信等のみを介して行われてもよい。 Sharing of predetermined information via a communication line is mainly performed via a WAN such as the Internet. and only via infrared communication or the like.

また、上記実施形態では、各機能を端末装置10またはサーバ20が備える態様の一例について説明したが、この形態に限定されることはなく、一部または全部の機能について上記実施形態と異なる態様で端末装置10、サーバ20、又は端末装置10とサーバ20の両方が備える構成としてもよい。 Further, in the above embodiment, an example of a mode in which each function is provided by the terminal device 10 or the server 20 has been described. The terminal device 10, the server 20, or both the terminal device 10 and the server 20 may be provided with the configuration.

また、上記実施形態において端末装置10に実行させるものとして記載されていた各ステップをサーバ20に実行させてもよく、サーバ20に実行させるものとして記載されていた各ステップをサーバ20に実行させてもよい。 Further, each step described as being executed by the terminal device 10 in the above embodiment may be executed by the server 20, and each step described as being executed by the server 20 may be executed by the server 20. good too.

さらに、本発明は、上述した端末装置10またはサーバ20が備える機能を情報処理装置に実行させるプログラムとして実現してもよいし、当該プログラムを格納する、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現してもよい。 Furthermore, the present invention may be realized as a program that causes an information processing device to execute the functions provided in the terminal device 10 or the server 20 described above, or as a computer-readable non-temporary recording medium that stores the program. may be realized.

<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を以下に付記する。
(付記1)
プロセッサを備えるコンピュータに、ユーザからの画像の選択を受け付けるステップ(S130、S230)と、受け付けた画像に対して、所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップ(S250)と、優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップ(S260、S320)と、を実行させるプログラム。
(付記2)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の団体およびブランドの名称またはロゴマークが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記3)
前記受け付けた画像内に前記名称またはロゴマークが含まれる場合であって、さらに、当該名称またはロゴマークの大きさが所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記2に記載のプログラム。
(付記4)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の物品が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記5)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の人物が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記6)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の人数以上の人物が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記7)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内で使用されている色が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記8)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定のキーワードが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記9)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像が所定の画像に類似する場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記10)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像が撮影された位置に関する情報が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記11)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内が生成された時刻についての情報が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記12)
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像のファイル形式が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、付記1に記載のプログラム。
(付記13)
前記コンピュータに、さらに、前記判定するステップで優先画像でないと判定された画像に対して、出力対象画像とするか否かの選択をユーザから受け付けるステップを実行させる、付記1に記載のプログラム。
(付記14)
前記受け付けるステップでは、所定のイベントに参加しているユーザからの画像の選択を受け付け、前記イベントの途中において、前記所定の条件を変更するステップを実行させる、付記1に記載のプログラム。
(付記15)
前記受け付けるステップでは、所定のイベントに参加しているユーザからの画像の選択を受け付け、前記イベントでは、前記画像を表示するための主要画面と補助画面とが設けられており、前記コンピュータに、前記優先画像であると判定された画像を前記主要画面に表示させるステップと、前記優先画像ではないと判定された画像を前記補助画面に表示させるステップとを実行させる、付記1~付記14のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記16)
前記コンピュータに、さらに、前記判定するステップにおいて、前記優先画像であると判定された画像の数量を算出するステップを実行させる、付記1~付記14のいずれか1項に記載のプログラム。
(付記17)
前記判定するステップでは、前記画像が静止画像か動画像かに応じて、異なる条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定する、付記1~付記14のいずれか1項に記載のプログラム。
<Appendix>
The items described in the above embodiments will be added below.
(Appendix 1)
Steps of receiving a selection of an image from a user in a computer provided with a processor (S130, S230), and a step of determining whether or not the received image is a priority image based on a predetermined condition (S250). and a step of preferentially outputting an image determined as a priority image (S260, S320).
(Appendix 2)
2. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image includes a name or logo mark of a predetermined organization and brand, the image is determined to be the priority image.
(Appendix 3)
If the name or logo mark is included in the received image and the size of the name or logo mark satisfies a predetermined condition, the image is determined to be a priority image. 2. The program according to 2.
(Appendix 4)
The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image includes a predetermined article, the image is determined to be the priority image.
(Appendix 5)
The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image includes a predetermined person, the received image is determined to be the priority image.
(Appendix 6)
2. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image includes a predetermined number of persons or more, the image is determined to be the priority image.
(Appendix 7)
2. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, the received image is determined to be the priority image if colors used in the received image satisfy a predetermined condition.
(Appendix 8)
2. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image contains a predetermined keyword, the received image is determined to be the priority image.
(Appendix 9)
2. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the received image is similar to a predetermined image, the image is determined to be the priority image.
(Appendix 10)
1. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, the image is determined to be the priority image when the received information about the position where the image was shot satisfies a predetermined condition.
(Appendix 11)
1. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, the received image is determined to be the priority image when the information about the time when the received image was generated satisfies a predetermined condition.
(Appendix 12)
1. The program according to appendix 1, wherein in the determining step, if the file format of the received image satisfies a predetermined condition, the image is determined to be the priority image.
(Appendix 13)
2. The program according to appendix 1, further causing the computer to execute a step of receiving from a user a selection as to whether or not the image determined to be a non-priority image in the determining step is to be an output target image.
(Appendix 14)
1. The program according to appendix 1, wherein, in the accepting step, selection of an image from a user participating in a predetermined event is accepted, and a step of changing the predetermined condition is executed during the event.
(Appendix 15)
The accepting step accepts selection of an image from a user participating in a predetermined event, wherein the event is provided with a main screen and an auxiliary screen for displaying the image; Any one of appendices 1 to 14, wherein a step of displaying an image determined to be a priority image on the main screen and a step of displaying an image determined to be a non-priority image on the auxiliary screen are executed. 1. The program according to item 1.
(Appendix 16)
15. The program according to any one of appendices 1 to 14, further causing the computer to execute a step of calculating the number of images judged to be the priority images in the judging step.
(Appendix 17)
15. The program according to any one of attachments 1 to 14, wherein in the determining step, whether or not the image is a priority image is determined based on different conditions depending on whether the image is a still image or a moving image. .

以上、本開示のいくつかの実施形態を説明したが、これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。 Although several embodiments of the present disclosure have been described above, these embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications are possible without departing from the spirit of the invention. It can be performed. These embodiments and their modifications are intended to be included in the scope of the invention described in the claims and their equivalents as well as included in the scope and gist of the invention.

1:システム、10:端末装置、13:入力装置、14:出力装置、15:メモリ、16:ストレージ、19:プロセッサ、20:サーバ、25:メモリ、26:ストレージ、29:プロセッサ、30:表示装置、30a:主要画面、30b:補助画面、40:ネットワーク、131:タッチセンシティブデバイス、141:ディスプレイ、150:通信部、160:撮像部、170:音声処理部、171:マイク、172:スピーカ、180:記憶部、181:画像データベース、190:位置情報センサ、200:制御部、201:操作受付部、202:送受信部、203:表示制御部、204:位置情報取得部、210:通信部、220:記憶部、221:画像データベース、222:優先条件データベース、230:制御部、231:送受信モジュール、232:画像登録モジュール、233:画像判定モジュール、241:キーボード、242:ディスプレイ。
1: System, 10: Terminal Device, 13: Input Device, 14: Output Device, 15: Memory, 16: Storage, 19: Processor, 20: Server, 25: Memory, 26: Storage, 29: Processor, 30: Display Apparatus 30a: main screen 30b: auxiliary screen 40: network 131: touch-sensitive device 141: display 150: communication unit 160: imaging unit 170: audio processing unit 171: microphone 172: speaker 180: storage unit, 181: image database, 190: position information sensor, 200: control unit, 201: operation reception unit, 202: transmission/reception unit, 203: display control unit, 204: position information acquisition unit, 210: communication unit, 220: storage unit, 221: image database, 222: priority condition database, 230: control unit, 231: transmission/reception module, 232: image registration module, 233: image determination module, 241: keyboard, 242: display.

Claims (19)

プロセッサを備えるコンピュータに、
ユーザによって選択された画像を受け付けるステップと、
受け付けた画像に対して、前記ユーザによる端末装置の操作と関連しない所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップと、
優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行させ
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の団体およびブランドの名称またはロゴマークが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、プログラム。
a computer with a processor,
accepting an image selected by a user ;
determining whether the received image is a priority image based on a predetermined condition unrelated to the user's operation of the terminal device;
a step of preferentially outputting an image determined to be a priority image ,
A program according to claim 1, wherein, in the determining step, if the received image includes a name or logo mark of a predetermined organization and brand, the image is determined to be the priority image.
前記受け付けた画像内に前記名称またはロゴマークが含まれる場合であって、さらに、当該名称またはロゴマークの大きさが所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項に記載のプログラム。 determining that the image is a priority image when the name or logo mark is included in the received image and the size of the name or logo mark satisfies a predetermined condition; Item 1. The program according to item 1 . 前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内に所定の物品が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1, wherein when the received image includes a predetermined article, the received image is determined to be the priority image.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内に所定の人物が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1, wherein when the received image includes a predetermined person, the image is determined to be the priority image.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内に所定の人数以上の人物が含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項に記載のプログラム。
In the determining step,
5. The program according to claim 4 , wherein when the received image includes a predetermined number of persons or more, the image is determined to be a priority image.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内で使用されている色が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1 , wherein the received image is determined to be a priority image when colors used in the received image satisfy a predetermined condition.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内に所定のキーワードが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1, wherein when the received image contains a predetermined keyword, the received image is determined to be a priority image.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像が所定の画像に類似する場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1 , wherein when the received image is similar to a predetermined image, the image is determined to be the priority image.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像が撮影された位置に関する情報が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1 , wherein the image is determined to be the priority image when the received information about the position where the image was taken satisfies a predetermined condition.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像内が生成された時刻についての情報が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1 , wherein the image is determined to be the priority image when the information about the time when the received image was generated satisfies a predetermined condition.
前記判定するステップにおいて、
前記受け付けた画像のファイル形式が所定の条件を満たす場合に、当該画像を優先画像であると判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the determining step,
3. The program according to claim 1, wherein when the file format of said received image satisfies a predetermined condition, said image is determined to be a priority image.
前記コンピュータに、さらに、
前記判定するステップで優先画像でないと判定された画像に対して、出力対象画像とするか否かの選択をユーザから受け付けるステップを実行させる、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
to the computer, further comprising:
3. The program according to claim 1, causing execution of a step of accepting a user's selection as to whether or not an image determined as not being a priority image in said determination step is to be an output target image.
前記受け付けるステップでは、所定のイベントに参加しているユーザからの画像の選択を受け付け、
前記イベントの途中において、前記所定の条件を変更するステップを実行させる、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the accepting step, an image selection from a user participating in a predetermined event is accepted;
3. The program according to claim 1 , causing execution of a step of changing said predetermined condition in the middle of said event.
前記受け付けるステップでは、所定のイベントに参加しているユーザからの画像の選択を受け付け、
前記イベントでは、前記画像を表示するための主要画面と補助画面とが設けられており、
前記コンピュータに、
前記優先画像であると判定された画像を前記主要画面に表示させるステップと、
前記優先画像ではないと判定された画像を前記補助画面に表示させるステップとを実行させる、請求項1または請求項2に記載のプログラム。
In the accepting step, an image selection from a user participating in a predetermined event is accepted;
The event includes a main screen and an auxiliary screen for displaying the image,
to the computer;
displaying the image determined to be the priority image on the main screen;
3. The program according to claim 1 , causing execution of a step of displaying the image determined as not being the priority image on the auxiliary screen.
前記コンピュータに、さらに、前記判定するステップにおいて、前記優先画像であると判定された画像の数量を算出するステップを実行させる、請求項1または請求項2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 1, further causing said computer to perform a step of calculating the number of images determined to be said priority images in said determining step. 前記判定するステップでは、前記画像が静止画像か動画像かに応じて、異なる条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定する、請求項1または請求項2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 1, wherein, in said determining step, whether said image is a priority image or not is determined based on different conditions depending on whether said image is a still image or a moving image. プロセッサを備えるコンピュータに、
ユーザによって選択された画像を受け付けるステップと、
受け付けた画像に対して、前記ユーザによる端末装置の操作と関連しない所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップと、
優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行させ
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の団体およびブランドの名称またはロゴマークが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、方法。
a computer with a processor,
accepting an image selected by a user ;
determining whether the received image is a priority image based on a predetermined condition unrelated to the user's operation of the terminal device;
a step of preferentially outputting an image determined to be a priority image ,
The method of determining, in the determining step, determining that the received image is a priority image if the received image contains the name or logo mark of a predetermined organization and brand.
プロセッサを備える情報処理装置であって、
前記プロセッサは、
ユーザによって選択された画像を受け付けるステップと、
受け付けた画像に対して、前記ユーザによる端末装置の操作と関連しない所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップと、
優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行し、
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の団体およびブランドの名称またはロゴマークが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、情報処理装置。
An information processing device comprising a processor,
The processor
accepting an image selected by a user ;
determining whether the received image is a priority image based on a predetermined condition unrelated to the user's operation of the terminal device;
a step of preferentially outputting an image determined to be a priority image ,
In the determining step, the information processing apparatus determines that the received image is a priority image when the name or logo mark of a predetermined organization and brand is included in the received image.
プロセッサを含むコンピュータを備えるシステムであって、
前記コンピュータのプロセッサは、
ユーザによって選択された画像を受け付けるステップと、
受け付けた画像に対して、前記ユーザによる端末装置の操作と関連しない所定の条件に基づいて、優先画像であるか否かを判定するステップと、
優先画像と判定した画像を優先的に出力するステップと、を実行し、
前記判定するステップにおいて、前記受け付けた画像内に所定の団体およびブランドの名称またはロゴマークが含まれる場合に、当該画像を優先画像であると判定する、システム。
A system comprising a computer including a processor,
The processor of said computer comprises:
accepting an image selected by a user ;
determining whether the received image is a priority image based on a predetermined condition unrelated to the user's operation of the terminal device;
a step of preferentially outputting an image determined to be a priority image ,
In the determining step, the system determines that the received image is the priority image if the received image contains the name or logo mark of a predetermined organization and brand.
JP2022173068A 2022-10-28 2022-10-28 program, method, information processing device, system Active JP7336780B1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173068A JP7336780B1 (en) 2022-10-28 2022-10-28 program, method, information processing device, system
JP2023130204A JP2024064995A (en) 2022-10-28 2023-08-09 Program, method, information processing device, and system
PCT/JP2023/030631 WO2024089999A1 (en) 2022-10-28 2023-08-25 Program, method, information processing device, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022173068A JP7336780B1 (en) 2022-10-28 2022-10-28 program, method, information processing device, system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023130204A Division JP2024064995A (en) 2022-10-28 2023-08-09 Program, method, information processing device, and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7336780B1 true JP7336780B1 (en) 2023-09-01
JP2024064459A JP2024064459A (en) 2024-05-14

Family

ID=87797909

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022173068A Active JP7336780B1 (en) 2022-10-28 2022-10-28 program, method, information processing device, system
JP2023130204A Pending JP2024064995A (en) 2022-10-28 2023-08-09 Program, method, information processing device, and system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023130204A Pending JP2024064995A (en) 2022-10-28 2023-08-09 Program, method, information processing device, and system

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7336780B1 (en)
WO (1) WO2024089999A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250741A (en) 2012-05-31 2013-12-12 Nikon Corp Rental system
JP2017107435A (en) 2015-12-10 2017-06-15 ヤフー株式会社 Program, device, and method for displaying information, and delivery device
JP2017220257A (en) 2017-09-06 2017-12-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device, management device, and program
US20200050626A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for providing information on item based on category of item
JP2022054919A (en) 2020-09-28 2022-04-07 株式会社GamingD Program, method, and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250741A (en) 2012-05-31 2013-12-12 Nikon Corp Rental system
JP2017107435A (en) 2015-12-10 2017-06-15 ヤフー株式会社 Program, device, and method for displaying information, and delivery device
JP2017220257A (en) 2017-09-06 2017-12-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device, management device, and program
US20200050626A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for providing information on item based on category of item
JP2022054919A (en) 2020-09-28 2022-04-07 株式会社GamingD Program, method, and system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"イベントスナップをその場でリアルタイムにシェアできる参加型スマホサービス「Livecanvas(ライブキャンバス)」が野外音楽フェス「CAMPASS 2019」へ導入",[online],日本,PR TIMES,2019年05月31日,[2023年2月6日検索],インターネット<URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000038337.html>

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024089999A1 (en) 2024-05-02
JP2024064995A (en) 2024-05-14
JP2024064459A (en) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11250887B2 (en) Routing messages by message parameter
US11372608B2 (en) Gallery of messages from individuals with a shared interest
JP2018170019A (en) Method and apparatus for recognition and matching of objects depicted in images
US20160182875A1 (en) Gallery of Videos Set to an Audio Time Line
JP2019075124A (en) Method and system for providing camera effect
JP6254577B2 (en) Information processing apparatus, system, information processing method, and program
US11430211B1 (en) Method for creating and displaying social media content associated with real-world objects or phenomena using augmented reality
US11436265B2 (en) System for presenting tailored content based on user sensibilities
CN109981785A (en) Method and apparatus for pushed information
JP7373823B2 (en) Information processing device, information system, information processing method, and program
EP4173258A1 (en) Third-party modifications for a camera user interface
KR20180111242A (en) Electronic device and method for providing colorable content
US20200250869A1 (en) Annotating an image with a texture fill
JP7336780B1 (en) program, method, information processing device, system
CN108958571B (en) Three-dimensional session data display method and device, storage medium and computer equipment
CN116244299A (en) Method, device, electronic equipment and medium for determining service data path
CN112417323A (en) Method and device for detecting arrival behavior based on point of interest information and computer equipment
KR20210106285A (en) Method and system for evaluating content on instant messaging application
CN116701759B (en) Recommendation method and device for virtual exhibition hall and electronic equipment
CN114443869A (en) Data processing method, data processing device, computer equipment and medium
JP2023170705A (en) System and method of controlling system
CN114283787A (en) Multimedia text recognition evaluation method, device and equipment and readable storage medium
JP2022148617A (en) Space evaluation support device and space evaluation support program
CN115757094A (en) User operation behavior prediction method and device, terminal equipment and server
KR20160107944A (en) Data managing system for collecting and managing contents regarding to user

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221028

A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336780

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150