JP7336011B1 - Information processing device, information processing system, information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing system, information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7336011B1
JP7336011B1 JP2022143123A JP2022143123A JP7336011B1 JP 7336011 B1 JP7336011 B1 JP 7336011B1 JP 2022143123 A JP2022143123 A JP 2022143123A JP 2022143123 A JP2022143123 A JP 2022143123A JP 7336011 B1 JP7336011 B1 JP 7336011B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
book data
information
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022143123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2024038821A (en
Inventor
康平 藤井
Original Assignee
野村證券株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 野村證券株式会社 filed Critical 野村證券株式会社
Priority to JP2022143123A priority Critical patent/JP7336011B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7336011B1 publication Critical patent/JP7336011B1/en
Publication of JP2024038821A publication Critical patent/JP2024038821A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Figure 0007336011000001

【課題】より適切に電子コンテンツを普及させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】管理サーバ装置60は、電子書籍のオリジナルデータ及び二次創作データが記憶される記憶部61と、二次創作データに対応するNFTを分散型台帳上で発行するトークン管理部634と、端末装置と通信を行う通信部62と、を備える。二次創作データに対応するNFTには、オリジナルデータにアクセスすることが可能なURL情報と、二次創作データにアクセスすることが可能なURL情報とが含まれている。通信部62は、端末装置から前者のURL情報へのアクセスが要求された場合にはオリジナルデータを端末装置に送信し、端末装置から後者のURL情報へのアクセスが要求された場合には二次創作データを端末装置に送信する。
【選択図】図3

Figure 0007336011000001

An information processing apparatus capable of disseminating electronic content more appropriately is provided.
A management server device (60) includes a storage unit (61) that stores original data and secondary creation data of an e-book, and a token management unit (634) that issues an NFT corresponding to the secondary creation data on a distributed ledger. , and a communication unit 62 that communicates with the terminal device. The NFT corresponding to the secondary creation data includes URL information with which the original data can be accessed and URL information with which the secondary creation data can be accessed. The communication unit 62 transmits the original data to the terminal device when the terminal device requests access to the former URL information, and transmits the secondary data when the terminal device requests access to the latter URL information. Send creative data to the terminal device.
[Selection drawing] Fig. 3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing system, and an information processing program.

従来、下記の特許文献1に記載のシステムがある。このシステムは、電子書籍をユーザに提供するためのシステムである。 Conventionally, there is a system described in Patent Document 1 below. This system is a system for providing electronic books to users.

特開2022-20557号公報JP 2022-20557 A

電子書籍等の電子コンテンツに関しては、例えば海外展開を考慮した場合、翻訳等の二次創作が行われたもの、いわゆる二次創作品の普及が拡大することが望ましい。一方、近年では、電子コンテンツの二次創作に関して原作者の許可なく改変が行われて、例えば海賊版という形で市場に流通することが問題視されている。そのため、電子コンテンツの普及に関しては、なお改善の余地を残すものとなっている。 With respect to electronic content such as e-books, it is desirable to expand the spread of so-called secondary creations, such as translations and other secondary creations, when considering overseas expansion, for example. On the other hand, in recent years, it has become a problem that secondary creations of electronic contents are modified without the permission of the original authors and distributed in the market in the form of, for example, pirated copies. Therefore, there is still room for improvement in terms of the popularization of electronic contents.

本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、より適切に電子コンテンツを普及させることが可能な情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing system, and an information processing program capable of disseminating electronic content more appropriately.

上記課題を解決する情報処理装置は、電子コンテンツのオリジナルデータ、及びオリジナルデータから二次創作された二次創作データが記憶される記憶部と、二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、端末装置と通信を行う通信部と、を備える。二次創作データに対応するトークンには、記憶部に記憶されるオリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、記憶部に記憶される二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれている。通信部は、端末装置から第1アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶されるオリジナルデータを端末装置に送信し、端末装置から第2アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶される二次創作データを端末装置に送信する。 An information processing device that solves the above problems includes a storage unit that stores original data of electronic content and secondary creation data that is secondary creation from the original data, and a non-substitutable token corresponding to the secondary creation data. It comprises a token management unit that issues tokens on a distributed ledger, and a communication unit that communicates with a terminal device. The token corresponding to the secondary creation data includes first access information that allows access to the original data stored in the storage unit and first access information that allows access to the secondary creation data stored in the storage unit. 2 access information. When the terminal device requests access to the first access information, the communication unit transmits the original data stored in the storage unit to the terminal device, and when the terminal device requests access to the second access information. If so, the secondary creation data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device.

上記課題を解決する情報処理システムは、電子コンテンツのオリジナルデータ、及びオリジナルデータから二次創作された二次創作データが記憶される記憶部と、二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、端末装置と通信を行う通信部と、を備える。二次創作データに対応するトークンには、記憶部に記憶されるオリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、記憶部に記憶される二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれている。通信部は、端末装置から第1アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶されるオリジナルデータを端末装置に送信し、端末装置から第2アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶される二次創作データを端末装置に送信する。 An information processing system that solves the above problems includes a storage unit that stores original data of electronic content and secondary creation data that is secondary creation from the original data, and a non-substitutable token corresponding to the secondary creation data. It comprises a token management unit that issues tokens on a distributed ledger, and a communication unit that communicates with a terminal device. The token corresponding to the secondary creation data includes first access information that allows access to the original data stored in the storage unit and first access information that allows access to the secondary creation data stored in the storage unit. 2 access information. When the terminal device requests access to the first access information, the communication unit transmits the original data stored in the storage unit to the terminal device, and when the terminal device requests access to the second access information. If so, the secondary creation data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device.

上記課題を解決する情報処理プログラムは、コンピュータを、オリジナルデータから二次創作された二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、端末装置と通信を行う通信部と、として機能させる。二次創作データに対応するトークンには、記憶部に記憶されるオリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、記憶部に記憶される二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれている。通信部は、端末装置から第1アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶されるオリジナルデータを端末装置に送信し、端末装置から第2アクセス情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部に記憶される二次創作データを端末装置に送信する。 An information processing program that solves the above problems is a computer that communicates with a token management unit that issues an irreplaceable token corresponding to secondary creation data created from original data on a distributed ledger, and a terminal device. function as a communication unit that performs The token corresponding to the secondary creation data includes first access information that allows access to the original data stored in the storage unit and first access information that allows access to the secondary creation data stored in the storage unit. 2 access information. When the terminal device requests access to the first access information, the communication unit transmits the original data stored in the storage unit to the terminal device, and when the terminal device requests access to the second access information. If so, the secondary creation data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device.

これらの構成によれば、電子コンテンツのオリジナルデータ及び二次創作データを記憶部で管理することができるため、それらの意図しない改変を未然に防止することができる。また、二次創作データに対応するトークンを分散型台帳上で発行し、且つそのトークンに第1アクセス情報及び第2アクセス情報を含めることとすれば、それらの第1アクセス情報及び第2アクセス情報を利用することで、オリジナルデータ及び二次創作データのそれぞれに対応した電子コンテンツを容易に端末装置が取得できるようになる。結果的に、より容易に電子コンテンツを普及させることができる。さらに、二次創作データに対応するトークンはブロックチェーン上で代替不可能なトークンとして管理されているため、意図しない改変が行われた海賊版の電子コンテンツと、正規のオリジナルデータ及び二次創作データに対応した電子コンテンツとを判別し易くなる。そのため、海賊版の電子コンテンツを市場から排除し易くなるため、より適切に電子コンテンツを普及させることができる。 With these configurations, it is possible to manage the original data and the secondary creation data of the electronic content in the storage section, thereby preventing unintended modification thereof. Also, if a token corresponding to secondary creation data is issued on a distributed ledger, and the token includes the first access information and the second access information, the first access information and the second access information By using , the terminal device can easily acquire electronic content corresponding to each of the original data and the secondary creation data. As a result, it is possible to spread electronic content more easily. Furthermore, since tokens corresponding to secondary creation data are managed as non-substitutable tokens on the blockchain, pirated electronic content that has been unintentionally altered, legitimate original data and secondary creation data It becomes easy to discriminate from corresponding electronic contents. As a result, pirated electronic content can be easily removed from the market, and electronic content can be more appropriately disseminated.

本発明の情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムによれば、より適切に電子コンテンツを普及させることが可能である。 According to the information processing apparatus, information processing system, and information processing program of the present invention, it is possible to spread electronic content more appropriately.

実施形態の情報処理システムの概略構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to an embodiment; FIG. 実施形態の端末装置及び管理サーバ装置のハードウェア的な構成を示すブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing hardware configurations of a terminal device and a management server device according to the embodiment; 実施形態の管理サーバ装置の機能的な構成を示すブロック図。3 is a block diagram showing the functional configuration of the management server device of the embodiment; FIG. 実施形態の情報処理システムにおける電子書籍の流通態様を模式的に示す図。FIG. 2 is a diagram schematically showing a distribution mode of electronic books in the information processing system of the embodiment; (A),(B)は、実施形態のオリジナル書籍データのNFTに含まれる情報の一例を示す図。(A) and (B) are diagrams showing an example of information included in the NFT of the original book data of the embodiment. (A),(B)は、実施形態の二次創作書籍データ及びオリジナル書籍データのそれぞれのNFTに含まれる情報の一例を示す図。4A and 4B are diagrams showing an example of information included in each NFT of derivative work book data and original book data of the embodiment; FIG. (A),(B)は、実施形態の電子書籍のオリジナルデータが購入された際の金銭の移動態様を模式的に示す図。4A and 4B are diagrams schematically showing how money is transferred when the original data of the electronic book of the embodiment is purchased; FIG. 実施形態の電子書籍の二次創作データが購入された際の金銭の移動態様を模式的に示す図。FIG. 4 is a diagram schematically showing how money is transferred when secondary creation data of an electronic book according to an embodiment is purchased; 実施形態の端末装置の機能的な構成を示すブロック図。3 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device of the embodiment; FIG. 実施形態の情報処理システムの動作例を示すシーケンスチャート。4 is a sequence chart showing an operation example of the information processing system according to the embodiment; 実施形態の情報処理システムの動作例を示すシーケンスチャート。4 is a sequence chart showing an operation example of the information processing system according to the embodiment; (A),(B)は、他の実施形態の電子書籍のオリジナルデータが購入された際の金銭の移動態様、及び電子書籍の二次創作データが購入された際の金銭の移動態様を模式的にそれぞれ示す図。(A) and (B) schematically illustrate how money is transferred when original data of an e-book in another embodiment is purchased, and how money is transferred when secondary creation data of an e-book is purchased. , respectively.

以下、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理プログラムの一実施形態について図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
<情報処理システムの概要>
図1に示される情報処理システム10は、原作者及び二次創作者により作成された電子コンテンツの管理及び販売等を行うためのシステムである。電子コンテンツには、電子書籍、楽曲データ、静止画像データ、及び動画像データ等が含まれる。以下では、電子コンテンツが電子書籍である場合について説明する。電子書籍には、電子データ化された漫画や小説等が含まれる。図1に示されるように、情報処理システム10は、端末装置20,30,40と、分散型台帳システム50と、管理サーバ装置60とを備えている。端末装置20,30、分散型台帳システム50、及び管理サーバ装置60はネットワーク回線Nを介して互いに通信可能に接続されている。
Hereinafter, one embodiment of an information processing device, an information processing system, and an information processing program will be described with reference to the drawings. In order to facilitate understanding of the description, the same constituent elements in each drawing are denoted by the same reference numerals as much as possible, and overlapping descriptions are omitted.
<Overview of information processing system>
The information processing system 10 shown in FIG. 1 is a system for managing and selling electronic contents created by original creators and secondary creators. Electronic content includes electronic books, music data, still image data, moving image data, and the like. A case where the electronic content is an electronic book will be described below. Electronic books include comics, novels, and the like that have been converted to electronic data. As shown in FIG. 1 , the information processing system 10 includes terminal devices 20 , 30 and 40 , a distributed ledger system 50 and a management server device 60 . The terminal devices 20 and 30, the distributed ledger system 50, and the management server device 60 are connected via a network line N so as to be able to communicate with each other.

端末装置20,30,40は例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末である。
端末装置20は電子書籍のオリジナルデータの発行者により所有される。電子書籍のオリジナルデータの発行者は例えば電子書籍の原作者や出版社である。以下では、電子書籍のオリジナルデータを「オリジナル書籍データ」と称する。本実施形態では、オリジナル書籍データが電子コンテンツのオリジナルデータに相当する。発行者は、端末装置20にインストールされている電子書籍アプリケーションを利用することにより、オリジナル書籍データを管理サーバ装置60に登録することができる。電子書籍アプリケーションは、管理サーバ装置60により提供される電子書籍サービスを利用するための専用のアプリケーションである。
Terminal devices 20, 30, and 40 are, for example, personal computers, smart phones, and tablet terminals.
The terminal device 20 is owned by the issuer of the original data of the electronic book. The issuer of the original data of the electronic book is, for example, the original author or publisher of the electronic book. Below, the original data of an electronic book is called "original book data." In this embodiment, the original book data corresponds to the original data of the electronic content. The issuer can register the original book data in the management server device 60 by using the electronic book application installed in the terminal device 20 . The e-book application is a dedicated application for using the e-book service provided by the management server device 60 .

端末装置30はオリジナル書籍データの購入者により所有される。以下では、オリジナル書籍データの購入者を「一次購入者」と称する。一次購入者は、端末装置30にインストールされている電子書籍アプリケーションを利用することにより、発行者により販売されているオリジナル書籍データを購入することができる。これにより、一次購入者は、電子書籍アプリケーションにおいてオリジナル書籍データの閲覧及び他者への貸し出しを行うことが可能となる。 The terminal device 30 is owned by the purchaser of the original book data. Hereinafter, the purchaser of the original book data will be referred to as the "primary purchaser". A primary purchaser can purchase original book data sold by a publisher by using an electronic book application installed in the terminal device 30 . This enables the primary purchaser to view the original book data and lend it to others in the electronic book application.

また、一次購入者はオリジナル原稿データから電子書籍の二次創作を行うことが可能である。二次創作により作成される電子書籍とは、例えばオリジナル書籍データが所定の言語で記載されている場合、その言語とは別の言語で翻訳した電子書籍である。以下では、二次創作により作成される電子書籍の二次創作データを「二次創作書籍データ」と称する。一次購入者は、作成した二次創作書籍データを、端末装置30にインストールされている電子書籍アプリケーションを利用することにより管理サーバ装置60に登録することができる。二次創作書籍データがオリジナル書籍データの発行者により承認されることで、一次購入者は電子書籍アプリケーションにおいて二次創作書籍データの貸し出しを行うことが可能となる。 Also, the primary purchaser can create a secondary creation of an electronic book from the original manuscript data. An e-book created by secondary creation is, for example, an e-book translated into a language different from the language in which the original book data is written in a predetermined language. Below, the secondary creation data of the electronic book created by the secondary creation is referred to as "derivative book data". The primary purchaser can register the created secondary creation book data in the management server device 60 by using the electronic book application installed in the terminal device 30 . When the secondary creation book data is approved by the issuer of the original book data, the primary purchaser can rent the secondary creation book data in the electronic book application.

端末装置40は、一次購入者により貸し出されているオリジナル書籍データ及び二次創作データの少なくとも一方の購入者により所有される。以下では、一次購入者により貸し出されているオリジナル書籍データ及び二次創作データの少なくとも一方の購入者を「二次購入者」と称する。二次購入者は、端末装置30にインストールされている電子書籍アプリケーションを利用することにより、一次購入者により貸し出されているオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データの少なくとも一方を借りることができる。これにより、二次購入者は、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データの少なくとも一方を閲覧することができる。 The terminal device 40 is owned by a purchaser of at least one of the original book data and secondary creation data lent by the primary purchaser. Hereinafter, a purchaser of at least one of the original book data and secondary creation data rented by the primary purchaser is referred to as a "secondary purchaser." The secondary purchaser can borrow at least one of the original book data and secondary creation book data lent by the primary purchaser by using the electronic book application installed in the terminal device 30.例文帳に追加Thereby, the secondary purchaser can view at least one of the original book data and the secondary creation book data.

分散型台帳システム50は複数のノード51を有している。各ノード51は分散型台帳510を有している。分散型台帳システム50は、管理サーバ装置60からの要求に基づいて、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データのそれぞれに対応した代替不可能なトークン、いわゆるNFT(Non Fungible Token)を発行すると共に、発行したNFTを公知の分散型台帳技術を用いて各ノード51の分散型台帳510に格納する。 The distributed ledger system 50 has multiple nodes 51 . Each node 51 has a distributed ledger 510 . Based on a request from the management server device 60, the distributed ledger system 50 issues a non-substitutable token corresponding to each of the original book data and the secondary creation book data, so-called NFT (Non Fungible Token), The issued NFT is stored in the distributed ledger 510 of each node 51 using a known distributed ledger technology.

管理サーバ装置60は、電子書籍アプリケーションを介して電子書籍サービスを提供する装置である。例えば、管理サーバ装置60は、発行者により登録されるオリジナル書籍データ、及び一次購入者により登録される二次創作書籍データを管理する。また、管理サーバ装置60は、電子書籍アプリケーションを介してオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データの購入や貸し出し等が可能な電子書籍サービスを提供する。本実施形態では、管理サーバ装置60が情報処理装置に相当する。 The management server device 60 is a device that provides an electronic book service via an electronic book application. For example, the management server device 60 manages original book data registered by the issuer and secondary creation book data registered by the primary purchaser. In addition, the management server device 60 provides an electronic book service that enables purchase and rental of original book data and secondary creation book data via an electronic book application. In this embodiment, the management server device 60 corresponds to an information processing device.

なお、以下では、一次購入者及び二次購入者をまとめて「購入者」とも称する。また、発行者、一次購入者、及び二次購入者をまとめて「ユーザ」とも称する。
<端末装置及び管理サーバ装置のハードウェア的な構成>
図2に示されるように、端末装置20,30,40及び管理サーバ装置60は、ハードウェア的な構成として、プロセッサ11、記憶装置12、通信装置13、入力装置14、及び出力装置15等を有している。プロセッサ11はCPU(Central Processing Unit)やGPU(GraphicalProcessing Unit)等である。記憶装置12は、例えばメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、及びSSD(Solid State Drive)の少なくとも一つにより構成される。通信装置13は有線通信又は無線通信を行う。入力装置14は、ユーザの入力操作を受け付ける装置であり、例えばキーボード、タッチパネル、マウス、マイクの少なくとも一つにより構成される。出力装置15は、情報の出力を行う装置であり、例えばディスプレイ、タッチパネル、及びスピーカの少なくとも一つにより構成される。
In addition, hereinafter, the primary purchaser and the secondary purchaser are collectively referred to as the "purchaser". Also, the issuer, the primary purchaser, and the secondary purchaser are collectively referred to as "users".
<Hardware configuration of terminal device and management server device>
As shown in FIG. 2, the terminal devices 20, 30, and 40 and the management server device 60 include a processor 11, a storage device 12, a communication device 13, an input device 14, an output device 15, etc. as hardware configurations. have. The processor 11 is a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphical Processing Unit), or the like. The storage device 12 is composed of, for example, at least one of memory, HDD (Hard Disk Drive), and SSD (Solid State Drive). The communication device 13 performs wired communication or wireless communication. The input device 14 is a device that receives a user's input operation, and includes at least one of a keyboard, a touch panel, a mouse, and a microphone, for example. The output device 15 is a device that outputs information, and includes at least one of a display, a touch panel, and a speaker, for example.

<管理サーバ装置の構成>
図3に示されるように、管理サーバ装置60は、その機能的な構成として、記憶部61と、通信部62と、制御部63とを備えている。
記憶部61には、各種プログラムの他、ユーザデータベース610及び原稿データベース611等の各種データを記憶する機能を有している。記憶部61は、例えば図2に示される記憶装置12により実現可能である。
<Configuration of management server device>
As shown in FIG. 3, the management server device 60 includes a storage unit 61, a communication unit 62, and a control unit 63 as its functional configuration.
The storage unit 61 has a function of storing various data such as a user database 610 and a document database 611 in addition to various programs. The storage unit 61 can be realized by the storage device 12 shown in FIG. 2, for example.

ユーザデータベース610には、電子書籍アプリケーションを利用するユーザごとにアカウント情報、電子書籍の購入履歴、ウォレット情報、権限情報、及びユーザ設定情報等が記憶されている。アカウント情報には、電子書籍サービスを利用する際に用いられるユーザの識別番号やパスワード等が含まれている。ウォレット情報には、ユーザが登録した銀行口座情報やクレジットカード情報等が含まれている。権限情報は、電子書籍アプリケーション上の操作に関する権限が付与されているか否かを示す情報である。電子書籍アプリケーション上で付与される権限には、例えばオリジナル書籍データの閲覧権限、及び貸し出し権限、並びに二次創作書籍データの創作権限、閲覧権限、及び貸し出し権限が含まれている。ユーザ設定情報には、ユーザが設定した価格情報等が含まれている。例えば、発行者のユーザ設定情報には、発行者により設定されたオリジナル書籍データの販売価格及び二次流通時の印税価格等の情報が含まれている。また、一次購入者のユーザ設定情報には、一次購入者により設定されたオリジナル書籍データの貸し出し価格、及び二次創作データの貸し出し価格等の情報が含まれている。 The user database 610 stores account information, e-book purchase history, wallet information, authority information, user setting information, and the like for each user who uses the e-book application. The account information includes the user's identification number, password, etc. used when using the electronic book service. The wallet information includes bank account information, credit card information, etc. registered by the user. The authority information is information indicating whether or not authority regarding operations on the electronic book application is granted. The rights granted on the electronic book application include, for example, viewing rights and lending rights to original book data, and creation rights, viewing rights, and lending rights to secondary creation book data. The user setting information includes price information and the like set by the user. For example, the user setting information of the issuer includes information such as the selling price of the original book data set by the issuer and the royalty price at the time of secondary distribution. In addition, the primary purchaser's user setting information includes information such as the rental price of original book data and the rental price of secondary creation data set by the primary purchaser.

原稿データベース611には、オリジナル書籍データと、オリジナル書籍データから作成された二次創作書籍データとが対応付けられて記憶されている。また、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データには、それらのデータへのインターネット上でのアクセスを可能とするURL情報が個別に割り当てられている。原稿データベース611では、オリジナル書籍データに対して、オリジナル書籍データを作成した発行者の識別番号、及びURL情報等が対応付けられて記憶されている。また、原稿データベース611では、二次創作書籍データに対して、二次創作書籍データを作成した創作者の識別番号、及びURL情報等が対応付けられて記憶されている。本実施形態では、オリジナル書籍データに対応するURL情報が第1アクセス情報に相当し、二次創作書籍データに対応するURL情報が第2アクセス情報に相当する。 Original book data and secondary creation book data created from the original book data are stored in the manuscript database 611 in association with each other. Also, the original book data and secondary creation book data are individually assigned URL information that enables access to those data on the Internet. In the manuscript database 611, the original book data is stored in association with the identification number of the publisher who created the original book data, URL information, and the like. Further, in the manuscript database 611, the identification number of the creator who created the derivative work book data, the URL information, and the like are stored in association with the derivative work book data. In this embodiment, the URL information corresponding to the original book data corresponds to the first access information, and the URL information corresponding to the secondary creation book data corresponds to the second access information.

通信部62は、ネットワーク回線Nを介して端末装置20,30,40及び分散型台帳システム50と各種通信を行う機能を有するものである。通信部62は、例えば記憶部61に記憶されているプログラムを図2に示されるプロセッサ11が実行して通信装置13を制御することにより実現可能である。 The communication unit 62 has a function of performing various communications with the terminal devices 20 , 30 , 40 and the distributed ledger system 50 via the network line N. The communication unit 62 can be realized, for example, by the processor 11 shown in FIG. 2 executing a program stored in the storage unit 61 to control the communication device 13 .

制御部63は、管理サーバ装置60を統括的に制御する機能を有するものである。制御部63は、例えば記憶部61に記憶されるプログラムを図2に示されるプロセッサ11が実行することにより実現可能である。制御部63は、その機能的な構成として、データ登録部630と、権限設定部631と、閲覧データ送信部632と、二次創作承認要求部633と、トークン管理部634と、取引処理部635とを備えている。 The control unit 63 has a function of controlling the management server device 60 in an integrated manner. The control unit 63 can be realized, for example, by executing a program stored in the storage unit 61 by the processor 11 shown in FIG. The control unit 63 has, as its functional configuration, a data registration unit 630, an authority setting unit 631, a browsing data transmission unit 632, a secondary creation approval request unit 633, a token management unit 634, a transaction processing unit 635, and

(データ登録部)
データ登録部630は、端末装置20から電子書籍アプリケーション上でオリジナル書籍データの登録が要求されると、そのオリジナル書籍データを原稿データベース611に登録する。具体的には、管理サーバ装置60には、端末装置20からオリジナル書籍データと共に発行者の識別番号が送信される。データ登録部630は、通信部62を介してオリジナル書籍データ及び発行者の識別番号を受信すると、当該オリジナル書籍データにアクセス可能な専用のURL情報を作成するとともに、作成したURL情報、オリジナル書籍データ、及び発行者の識別番号を関連付けて原稿データベース611に登録する。
(Data registration section)
The data registration unit 630 registers the original book data in the manuscript database 611 when the registration of the original book data is requested from the terminal device 20 on the electronic book application. Specifically, the management server device 60 receives the issuer's identification number from the terminal device 20 together with the original book data. When the data registration unit 630 receives the original book data and the issuer's identification number via the communication unit 62, the data registration unit 630 creates dedicated URL information that allows access to the original book data, and stores the created URL information and the original book data. , and the identification number of the issuer are associated with each other and registered in the manuscript database 611 .

また、データ登録部630は、端末装置30から電子書籍アプリケーション上で二次創作書籍データの登録が要求されると、その二次創作書籍データを原稿データベース611に登録する。具体的には、管理サーバ装置60には、端末装置20から二次創作書籍データと共に一次購入者の識別番号が管理サーバ装置60に送信される。データ登録部630は、通信部62を介して二次創作書籍データ及び一次購入者の識別番号を受信すると、当該二次創作書籍データにアクセス可能な専用のURL情報を作成するとともに、作成したURL情報、二次創作書籍データ、及び一次購入者の識別番号を関連づけて原稿データベース611に登録する。 Further, when the terminal device 30 requests registration of derivative work book data on the electronic book application, the data registration unit 630 registers the derivative work book data in the manuscript database 611 . Specifically, the identification number of the primary purchaser is transmitted from the terminal device 20 to the management server device 60 together with the derivative work book data. When the data registration unit 630 receives the secondary creation book data and the identification number of the primary purchaser via the communication unit 62, it creates dedicated URL information that allows access to the secondary creation book data, and the created URL The information, the secondary creation book data, and the primary purchaser's identification number are associated and registered in the manuscript database 611 .

(権限設定部)
権限設定部631は、電子書籍の購入者に対して電子書籍アプリケーション上の権限の設定を行う。
例えば、権限設定部631は、オリジナル書籍データを一次購入者が購入した場合、その一次購入者に対してオリジナル書籍データの閲覧権限及び貸し出し権限、並びに二次創作書籍データの創作権限及び閲覧権限等を付与する。権限が付与されることにより、それに対応した操作をユーザが電子書籍アプリケーション上で実行することが可能となる。
(Authority setting part)
The authority setting unit 631 sets authority on the electronic book application for the purchaser of the electronic book.
For example, when the original book data is purchased by the primary purchaser, the authority setting unit 631 provides the primary purchaser with viewing authority and lending authority of the original book data, creation authority and viewing authority of the secondary creation book data, etc. to give By granting the authority, the user can execute the corresponding operation on the electronic book application.

また、権限設定部631は、一次購入者が作成した二次創作書籍データに対して発行者の承認が得られた場合には、一次購入者に対して二次創作書籍データの貸し出し権限を更に付与する。これにより、一次購入者は二次創作書籍データを他者に貸し出すことが可能となる。なお、一次購入者が作成した二次創作書籍データに対して発行者の承認が得られなかった場合、一次購入者は二次創作書籍データを他者に貸し出すことはできない。 In addition, when the issuer's approval is obtained for the secondary creation book data created by the primary purchaser, the authority setting unit 631 further grants the primary purchaser the right to lend the secondary creation book data. Give. This enables the primary purchaser to lend the secondary creation book data to others. If the secondary creation book data created by the primary purchaser is not approved by the issuer, the primary purchaser cannot lend the secondary creation book data to others.

一方、権限設定部631は、一次購入者により貸し出されているオリジナル書籍データを二次購入者が購入した場合、その二次購入者に対してオリジナル書籍データの閲覧権限を付与する。また、権限設定部631は、一次購入者により貸し出されている二次創作書籍データを二次購入者が購入した場合、その二次購入者に対して二次創作書籍データの閲覧権限を付与する。したがって、二次購入者は、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データの少なくとも一方の閲覧のみが可能である。 On the other hand, when a secondary purchaser purchases the original book data lent by the primary purchaser, the authority setting unit 631 grants the secondary purchaser the authority to read the original book data. In addition, when the secondary purchaser purchases the secondary creation book data lent by the primary purchaser, the authority setting unit 631 grants the secondary purchaser the right to view the secondary creation book data. . Therefore, the secondary purchaser can only view at least one of the original book data and the secondary creation book data.

なお、権限設定部631により設定された権限情報は、アカウント情報等と共にユーザごとにユーザデータベース610に記憶される。ユーザデータベース610に記憶されている権限情報は、各端末装置30,40において電子書籍アプリケーションを起動する際に管理サーバ装置60から各端末装置30,40に送信されて用いられる。例えば、一次購入者の端末装置20において電子書籍アプリケーションが起動された場合、一次購入者に対応した権限情報が端末装置20に送信される。これにより、端末装置20では、その権限情報に応じた操作、具体的にはオリジナル書籍データの閲覧、オリジナル書籍データの貸し出し、及び二次創作書籍データの創作等の操作が電子書籍アプリケーション上で可能となる。 The authority information set by the authority setting unit 631 is stored in the user database 610 for each user together with account information and the like. The authority information stored in the user database 610 is transmitted from the management server device 60 to each of the terminal devices 30 and 40 and used when the electronic book application is activated in each of the terminal devices 30 and 40 . For example, when an electronic book application is activated on the terminal device 20 of the primary purchaser, authority information corresponding to the primary purchaser is transmitted to the terminal device 20 . As a result, in the terminal device 20, operations corresponding to the authority information, specifically, operations such as browsing original book data, lending original book data, and creating secondary creation book data are possible on the electronic book application. becomes.

なお、本実施形態では、オリジナル書籍データの閲覧、貸し出し、及び販売、並びに二次創作書籍データの創作、閲覧、及び貸し出し等、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データに関連する各種操作は専用の電子書籍アプリケーション上でのみ可能となっている。 In addition, in this embodiment, various operations related to original book data and secondary creation book data, such as viewing, lending, and selling original book data, and creating, viewing, and lending secondary creation book data, are performed by dedicated It is possible only on the e-book application.

(閲覧データ送信部)
閲覧データ送信部632は、一次購入者の端末装置30から電子書籍アプリケーション上でオリジナル書籍データのURL情報に対するアクセスが行われた場合、そのURL情報に対応したオリジナル書籍データを端末装置30に通信部62を介して送信する。これにより、一次購入者は、端末装置30においてオリジナル書籍データを閲覧することが可能となる。また、閲覧データ送信部632は、二次購入者の端末装置40から電子書籍アプリケーション上でオリジナル書籍データのURL情報に対するアクセスが行われた場合にも同様に動作する。
(Browsing data transmission unit)
When the primary purchaser's terminal device 30 accesses the URL information of the original book data on the electronic book application, the browsing data transmission unit 632 transmits the original book data corresponding to the URL information to the terminal device 30. 62. This enables the primary purchaser to browse the original book data on the terminal device 30 . The browsing data transmission unit 632 also operates in the same way when the secondary purchaser's terminal device 40 accesses the URL information of the original book data on the electronic book application.

さらに、閲覧データ送信部632は、二次購入者の端末装置40から電子書籍アプリケーション上で電子書籍の二次創作のURL情報に対するアクセスが行われた場合、そのURL情報に対応した二次創作書籍データを端末装置40に通信部62を介して送信する。これにより、二次購入者は、端末装置30においてオリジナル書籍データを閲覧することが可能となる。 Furthermore, when the secondary purchaser's terminal device 40 accesses the URL information of the secondary creation of the e-book on the e-book application, the browsing data transmission unit 632 transmits the secondary creation book corresponding to the URL information. Data is transmitted to the terminal device 40 via the communication unit 62 . Thereby, the secondary purchaser can view the original book data on the terminal device 30 .

(二次創作承認要求部)
二次創作承認要求部633は、一次購入者が二次創作書籍データを作成した場合に、その二次創作書籍データの承認処理を発行者に要求する。例えば、二次創作承認要求部633は、データ登録部630に二次創作書籍データが登録されると、その二次創作書籍データの承認処理を発行者の端末装置20に対して要求する。これにより、端末装置20では、二次創作書籍データを承認するか否かを発行者が選択可能となる。発行者は、承認が要求されている二次創作書籍データを端末装置20において閲覧しつつ、それを承認するか否かを判断することが可能である。
(Derivative Creation Approval Request Department)
The secondary creation approval requesting section 633 requests the issuer to approve the secondary creation book data when the primary purchaser creates the secondary creation book data. For example, when secondary creation book data is registered in the data registration unit 630, the secondary creation approval requesting unit 633 requests the issuer's terminal device 20 to approve the secondary creation book data. As a result, the terminal device 20 allows the publisher to select whether or not to approve the secondary creation book data. The issuer can judge whether or not to approve the secondary creation book data for which approval is requested while viewing the secondary creation book data on the terminal device 20 .

発行者が端末装置20において二次創作書籍データを承認する操作を行った場合、二次創作承認要求部633は、データ登録部630に登録されている二次創作書籍データを電子書籍アプリケーション上で公開する。これにより、二次購入者は電子書籍アプリケーションを介して二次創作書籍データを購入することが可能となる。 When the issuer performs an operation to approve the derivative work book data on the terminal device 20, the derivative work approval request unit 633 requests the derivative work book data registered in the data registration unit 630 to be processed on the electronic book application. Publish. This enables the secondary purchaser to purchase secondary creation book data via the electronic book application.

一方、発行者が二次創作書籍データを承認する操作を行わなかった場合、すなわち発行者が二次創作書籍データの承認を拒否した場合、二次創作承認要求部633は、データ登録部630に登録されている二次創作書籍データを電子書籍アプリケーション上で公開しない。この場合には電子書籍アプリケーションを介して二次創作書籍データを購入することは不可能であり、二次創作書籍データが市場に流通することはない。 On the other hand, if the publisher does not perform an operation to approve the derivative work book data, that is, if the issuer refuses to approve the derivative work book data, the derivative work approval requesting unit 633 sends the data registration unit 630 Do not publish the registered secondary creation book data on the electronic book application. In this case, it is impossible to purchase the secondary creation book data via the electronic book application, and the secondary creation book data will not be distributed on the market.

(トークン管理部)
トークン管理部634は、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データが購入される都度、それに対応したNFTの発行を分散型台帳システム50に要求する。
(Token management department)
The token management unit 634 requests the distributed ledger system 50 to issue an NFT corresponding to each purchase of original book data and secondary creation book data.

例えば図4に示されるように発行者であるユーザA10がオリジナル書籍データを作成し、そのオリジナル書籍データを、一次購入者であるユーザA11が購入した場合、トークン管理部634は、そのオリジナル書籍データに対応したNFT110の発行を分散型台帳システム50に要求する。図5(A)に示されるように、このNFT110には、トークンIDと共に、NFTの発行者、NFTの所有者、オリジナル書籍データに対応したメタデータ、及び取引データ等が含まれている。トークンIDはNFT固有の識別番号である。NFTの発行者は管理サーバ装置60の管理会社等である。NFTの所有者はユーザA11である。メタデータには、作品名、オリジナル書籍データの作成者、オリジナル書籍データの販売価格、二次流通時の印税価格、及びオリジナル書籍データのURL情報等が含まれている。販売価格及び二次流通時の印税価格は、電子書籍の原作者や出版社により端末装置20を通じて設定される。取引データは、オリジナル書籍データの取引履歴に関する情報である。取引データには、現在までに行われたオリジナル書籍データの譲渡や売却等の取り引きに関する情報、例えば取り引きの際の移譲元と移譲先とが対応付けられて記憶されている。 For example, as shown in FIG. 4, when the user A10 who is the issuer creates original book data and the user A11 who is the primary purchaser purchases the original book data, the token management unit 634 stores the original book data The distributed ledger system 50 is requested to issue the NFT 110 corresponding to . As shown in FIG. 5A, this NFT 110 includes a token ID, an NFT issuer, an NFT owner, metadata corresponding to the original book data, transaction data, and the like. Token ID is an identification number unique to NFT. The issuer of the NFT is the management company of the management server device 60 or the like. The owner of the NFT is user A11. The metadata includes the title of the work, the creator of the original book data, the sales price of the original book data, the royalty price at the time of secondary distribution, URL information of the original book data, and the like. The selling price and the royalties price at the time of secondary distribution are set through the terminal device 20 by the original author or publisher of the electronic book. The transaction data is information related to the transaction history of the original book data. The transaction data stores information related to transactions such as the transfer or sale of the original book data that have been performed up to now, for example, the transfer source and the transfer destination at the time of the transaction, in association with each other.

図4に示されるようにユーザA11とは別のユーザA12がオリジナル書籍データを購入した場合、トークン管理部634は、そのオリジナル書籍データとは別のNFT111の発行を分散型台帳システム50に要求する。このNFT111は、図5(B)に示されるように、NFT110とは異なるトークンIDが設定され、且つNFTの所有者がユーザA12に設定されている点を除き、NFT110と同様の情報を有している。 As shown in FIG. 4, when a user A12 different from the user A11 purchases original book data, the token management unit 634 requests the distributed ledger system 50 to issue an NFT 111 different from the original book data. . As shown in FIG. 5B, this NFT 111 has the same information as the NFT 110, except that a token ID different from that of the NFT 110 is set and the owner of the NFT is set to the user A12. ing.

一方、図4に示されるようにユーザA11がオリジナル書籍データから二次創作書籍データを作成した後、その二次創作書籍データを、二次購入者であるユーザB11が購入した場合、トークン管理部634は、その二次創作書籍データに対応したNFT120の発行を分散型台帳システム50に要求する。図6(A)に示されるように、このNFT120には、オリジナル書籍データのNFT110と同様に、トークンIDと共に、NFTの発行者、NFTの所有者、二次創作書籍データに対応したメタデータ、及び取引データ等が含まれている。この場合、NFTの所有者はユーザB11である。メタデータには、作品名、オリジナル書籍データの作成者、二次創作書籍データの作成者、オリジナル書籍データの貸し出し価格、二次創作書籍データの貸し出し価格、二次流通時の印税価格、オリジナル書籍データのURL情報、二次創作書籍データのURL情報等が含まれている。オリジナル書籍データの貸し出し価格及び二次創作書籍データの貸し出し価格はユーザB11により端末装置30を通じて設定される。 On the other hand, as shown in FIG. 4, after user A11 creates secondary creation book data from original book data, when user B11 who is a secondary purchaser purchases the secondary creation book data, the token management unit 634 requests the distributed ledger system 50 to issue the NFT 120 corresponding to the secondary creation book data. As shown in FIG. 6A, this NFT 120, like the NFT 110 of the original book data, includes the token ID, the issuer of the NFT, the owner of the NFT, metadata corresponding to the secondary creation book data, and transaction data, etc. In this case, the owner of the NFT is user B11. The metadata includes the title of the work, the creator of the original book data, the creator of the secondary creation book data, the rental price of the original book data, the rental price of the secondary creation book data, the royalty price at the time of secondary distribution, and the original book. URL information of data, URL information of derivative work book data, etc. are included. The rental price of the original book data and the rental price of the secondary creation book data are set by the user B11 through the terminal device 30. FIG.

また、図4に示されるように、ユーザB11とは別のユーザB12がオリジナル書籍データをユーザA12から購入した場合、トークン管理部634は、そのオリジナル書籍データに対応したNFT121の発行を分散型台帳システム50に要求する。このNFT121は、図6(B)に示されるように、基本的には、図5(A),(B)に示されるNFT110,111と同様の情報を有している。 Also, as shown in FIG. 4, when a user B12 different from the user B11 purchases the original book data from the user A12, the token management unit 634 issues the NFT 121 corresponding to the original book data to the distributed ledger. Request to system 50 . As shown in FIG. 6(B), this NFT 121 basically has the same information as the NFTs 110 and 111 shown in FIGS. 5(A) and 5(B).

(取引処理部)
図3に示される取引処理部635は、電子書籍アプリケーション上でオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データが購入された場合、その取引に関する入出金処理を実行する。
(Transaction processing department)
The transaction processing unit 635 shown in FIG. 3 executes deposit/withdrawal processing related to the transaction when the original book data or secondary creation book data is purchased on the electronic book application.

具体的には、一次購入者が端末装置30を操作してオリジナル書籍データを購入した場合、取引処理部635は、一次購入者及び発行者のそれぞれのウォレット情報に基づいて、一次購入者から発行者への金銭の支払い処理を実行する。例えば、図4に示されるように、一次購入者であるユーザA11がオリジナル書籍データを購入した場合、取引処理部635は、発行者により設定されたオリジナル書籍データの販売価格の情報をユーザデータベース610から取得するとともに、取得した販売価格に応じた金額をユーザA11のウォレットから出金する。例えばオリジナル書籍データの販売価格が500円に設定されている場合、取引処理部635はユーザA11のウォレットから500円を出金する。そして、取引処理部635は、図7(A)に示されるように、販売価格に、支払い料率Pを乗算した金額「500円×P」を、電子書籍サービスを提供する管理会社のウォレットに入金する。なお、支払い料率Pは百分率であって、例えば50%に設定されている。支払い料率は管理会社により予め設定されている。また、取引処理部635は、販売価格に「100-P」を乗算した金額「500円×(100-P)」を発行者のウォレットに入金する。 Specifically, when the primary purchaser purchases the original book data by operating the terminal device 30, the transaction processing unit 635 generates a Executes payment processing of money to a person. For example, as shown in FIG. 4, when user A11, who is the primary purchaser, purchases original book data, the transaction processing unit 635 stores the sales price information of the original book data set by the issuer in the user database 610. and withdraw the amount corresponding to the acquired selling price from the wallet of the user A11. For example, if the selling price of the original book data is set at 500 yen, the transaction processing unit 635 withdraws 500 yen from the wallet of user A11. Then, as shown in FIG. 7A, the transaction processing unit 635 deposits the amount “500 yen×P” obtained by multiplying the selling price by the payment rate P into the wallet of the management company that provides the e-book service. do. The payment rate P is a percentage, and is set to 50%, for example. The payment rate is preset by the management company. In addition, the transaction processing unit 635 deposits the amount “500 yen×(100−P)” obtained by multiplying the selling price by “100−P” to the wallet of the issuer.

一次購入者が貸し出しているオリジナル書籍データを二次購入者が購入した場合、取引処理部635は、発行者、一次購入者、及び二次購入者のそれぞれのウォレット情報に基づいて、二次購入者から一次購入者及び発行者への金銭の支払い処理を実行する。例えば、図4に示されるように、二次購入者であるユーザB12が、一次購入者であるユーザA12により貸し出されているオリジナル書籍データを購入した場合、取引処理部635は、一次購入者により設定されたオリジナル書籍データの貸し出し価格の情報をユーザデータベース610から取得するとともに、取得した貸し出し価格の情報に応じた金額をユーザB12のウォレットから出金する。例えばオリジナル書籍データの貸し出し価格が300円に設定されている場合、取引処理部635は、ユーザB12のウォレットから300円を出金する。そして、取引処理部635は、図7(B)に示されるように、貸し出し価格から二次流通時の印税価格を減算することで算出される差額50円(=300円-250円)をユーザA12のウォレットに入金する。また、取引処理部635は、二次流通時の印税価格である250円を発行者のウォレットに入金する。 When a secondary purchaser purchases the original book data lent by the primary purchaser, the transaction processing unit 635 performs the secondary purchase based on the respective wallet information of the issuer, the primary purchaser, and the secondary purchaser. Execute the payment processing of money from the purchaser to the primary purchaser and the issuer. For example, as shown in FIG. 4, when secondary purchaser user B12 purchases original book data lent by primary purchaser user A12, the transaction processing unit 635 Information on the rental price of the set original book data is obtained from the user database 610, and an amount corresponding to the obtained rental price information is withdrawn from the wallet of the user B12. For example, if the rental price of the original book data is set at 300 yen, the transaction processing unit 635 withdraws 300 yen from the wallet of user B12. Then, as shown in FIG. 7B, the transaction processing unit 635 sends the difference of 50 yen (=300 yen-250 yen) calculated by subtracting the royalty price at the time of secondary distribution from the rental price to the user. Deposit into A12's wallet. In addition, the transaction processing unit 635 deposits 250 yen, which is the royalty price at the time of secondary distribution, into the wallet of the issuer.

一方、一次購入者が貸し出している二次創作書籍データを二次購入者が購入した場合、取引処理部635は、発行者、一次購入者、及び二次購入者のそれぞれのウォレット情報に基づいて、二次購入者から一次購入者及び発行者への金銭の支払い処理を実行する。例えば、図4に示されるように、二次購入者であるユーザB11が、一次購入者であるユーザA11により貸し出されている二次創作書籍データを購入した場合、取引処理部635は、一次購入者により設定された二次創作書籍データの貸し出し価格の情報をユーザデータベース610から取得するとともに、取得した貸し出し価格の情報に応じた金額をユーザB11のウォレットから出金する。例えばオリジナル書籍データの貸し出し価格が800円に設定されている場合、取引処理部635は、ユーザB11のウォレットから800円を出金する。そして、取引処理部635は、図8に示されるように、貸し出し価格から二次流通時の印税価格を減算することで算出される差額550円(=800円-250円)をユーザA11のウォレットに入金する。また、取引処理部635は、二次流通時の印税価格である250円を発行者のウォレットに入金する。 On the other hand, when the secondary purchaser purchases the secondary creation book data lent by the primary purchaser, the transaction processing unit 635 executes , executes the payment processing of money from the secondary purchaser to the primary purchaser and the issuer. For example, as shown in FIG. 4, when secondary purchaser user B11 purchases secondary creation book data lent by primary purchaser user A11, the transaction processing unit 635 Information on the rental price of the secondary creation book data set by the user is obtained from the user database 610, and an amount corresponding to the obtained rental price information is withdrawn from the wallet of the user B11. For example, if the rental price of the original book data is set at 800 yen, the transaction processing unit 635 withdraws 800 yen from the wallet of user B11. Then, as shown in FIG. 8, the transaction processing unit 635 transfers the difference of 550 yen (=800 yen-250 yen) calculated by subtracting the royalty price at the time of secondary distribution from the rental price to the wallet of the user A11. deposit into. In addition, the transaction processing unit 635 deposits 250 yen, which is the royalty price at the time of secondary distribution, into the wallet of the issuer.

<分散型台帳システムの構成>
図1に示される分散型台帳システム50は、いわゆるブロックチェーンの技術に基づいてオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データのそれぞれのNFTを管理するシステムである。分散型台帳システム50は、管理サーバ装置60からの要求に基づいて、具体的にはオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データのそれぞれのNFTの発行要求に基づいてNFTを分散型台帳510に登録する。また、分散型台帳システム50は、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データのそれぞれに関して譲渡等の取り引きが行われた場合には、その取引データを分散型台帳510に登録する。具体的には、分散型台帳510には、ハッシュ値及びトランザクションのリストを含む複数のブロックが記憶されている。トランザクションは、NFTに対応付けられた書籍データの取り引きに関する情報である。ハッシュ値は、一つ前のトランザクションの一部からハッシュ関数に基づいて算出される。分散型台帳510では、各ブロックがハッシュ値によりチェーンのように繋がった状態で取引履歴が記憶されている。
<Configuration of distributed ledger system>
The distributed ledger system 50 shown in FIG. 1 is a system that manages NFTs of original book data and secondary creation book data based on so-called block chain technology. The distributed ledger system 50 registers NFTs in the distributed ledger 510 based on requests from the management server device 60, specifically based on NFT issuance requests for the original book data and secondary creation book data. . In addition, the distributed ledger system 50 registers the transaction data in the distributed ledger 510 when a transaction such as a transfer is made for each of the original book data and secondary creation book data. Specifically, distributed ledger 510 stores multiple blocks containing hash values and lists of transactions. A transaction is information relating to a transaction of book data associated with an NFT. A hash value is calculated from a portion of the previous transaction based on a hash function. In the distributed ledger 510, transaction histories are stored in a state where each block is linked like a chain by a hash value.

<発行者の端末装置の構成>
図9に示されるように、発行者の端末装置20は、その機能的な構成として、表示部21と、記憶部22と、通信部23と、入力部24と、制御部25とを備えている。
<Configuration of issuer's terminal device>
As shown in FIG. 9, the issuer's terminal device 20 includes a display unit 21, a storage unit 22, a communication unit 23, an input unit 24, and a control unit 25 as its functional configuration. there is

表示部21は、各種画面を表示する機能を有するものである。表示部21は、例えば電子書籍アプリケーションの操作画面を表示する。表示部21は、例えば図2に示される出力装置15により実現可能である。
記憶部22には、端末装置20の各種情報を記憶する機能を有するものである。記憶部22には、各種プログラム等が記憶されるとともに、電子書籍アプリケーションがインストールされている。また、記憶部22には、電子書籍アプリケーションを利用する際に用いられる発行者のアカウント情報が記憶されている。さらに、記憶部22にはオリジナル書籍データが記憶されている。記憶部22は、例えば図2に示される記憶装置12により実現可能である。
The display unit 21 has a function of displaying various screens. The display unit 21 displays, for example, an operation screen of an electronic book application. The display unit 21 can be realized by the output device 15 shown in FIG. 2, for example.
The storage unit 22 has a function of storing various information of the terminal device 20 . Various programs and the like are stored in the storage unit 22, and an electronic book application is installed. Further, the storage unit 22 stores issuer account information used when using the electronic book application. Further, the storage unit 22 stores original book data. The storage unit 22 can be realized by the storage device 12 shown in FIG. 2, for example.

通信部23はネットワーク回線Nを介して管理サーバ装置60と各種通信を行う機能を有するものである。通信部23は、例えば記憶部22に記憶されているプログラムを図2に示されるプロセッサ11が実行して通信装置13を制御することにより実現可能である。
入力部24は、ユーザの操作を受け付ける機能を有するものである。入力部24は、例えば図2に示される入力装置14により実現可能である。
The communication unit 23 has a function of performing various communications with the management server device 60 via the network line N. FIG. The communication unit 23 can be realized, for example, by the processor 11 shown in FIG. 2 executing a program stored in the storage unit 22 to control the communication device 13 .
The input unit 24 has a function of receiving a user's operation. The input unit 24 can be realized by the input device 14 shown in FIG. 2, for example.

制御部25は、端末装置20を統括的に制御する機能を有するものである。制御部25は、例えば記憶部22に記憶されるプログラムを図2に示されるプロセッサ11が実行することにより実現可能である。制御部25は、その機能的な構成として、アプリケーション実行部250と、表示制御部251とを備えている。 The control unit 25 has a function of centrally controlling the terminal device 20 . The control unit 25 can be realized, for example, by executing a program stored in the storage unit 22 by the processor 11 shown in FIG. The control unit 25 includes an application execution unit 250 and a display control unit 251 as its functional configuration.

(アプリケーション実行部)
アプリケーション実行部250は、入力部24に対するユーザの操作に基づいて、記憶部22に記憶されている電子書籍アプリケーションを実行する。アプリケーション実行部250は、電子書籍アプリケーションを実行すると、通信部23を介して管理サーバ装置60と各種情報を授受することにより、当該アプリケーション上で電子書籍サービスに関連する各種操作を可能とする。
(application execution part)
Application execution unit 250 executes an electronic book application stored in storage unit 22 based on a user's operation on input unit 24 . When executing the electronic book application, the application execution unit 250 exchanges various information with the management server device 60 via the communication unit 23, thereby enabling various operations related to the electronic book service on the application.

例えば、アプリケーション実行部250は、入力部24に対する発行者の操作に基づいて電子書籍アプリケーションを起動すると、記憶部22に記憶されているアカウント情報を管理サーバ装置60に送信する。これによりアカウント情報に基づいた認証が管理サーバ装置60により実行される。当該認証が成立すると、発行者は、電子書籍アプリケーションを介して、管理サーバ装置60が提供する電子書籍サービスを利用することが可能となる。電子書籍サービスでは、オリジナル書籍データの登録、オリジナル書籍データの販売価格の設定、電子書籍の二次流通時の印税価格の設定、及び二次創作データの承認等の操作が可能である。 For example, when the electronic book application is activated based on the publisher's operation on the input unit 24 , the application execution unit 250 transmits the account information stored in the storage unit 22 to the management server device 60 . As a result, authentication based on the account information is performed by the management server device 60 . If the authentication is established, the issuer can use the electronic book service provided by the management server device 60 via the electronic book application. In the e-book service, operations such as registration of original book data, setting of sales price of original book data, setting of royalty price at the time of secondary distribution of e-book, and approval of secondary creation data are possible.

(表示制御部)
表示制御部251は表示部21の表示出力を制御する。例えば、表示制御部251は、アプリケーション実行部250により実行される電子書籍アプリケーションの操作画面を表示部21に表示する。
(Display control unit)
A display control unit 251 controls the display output of the display unit 21 . For example, the display control unit 251 displays the operation screen of the electronic book application executed by the application execution unit 250 on the display unit 21 .

<一次購入者の端末装置の構成>
一次購入者の端末装置30は、基本的には、図9に示される端末装置20と同様の構成を有しているため、以下では端末装置20との相違点を中心に説明する。
<Configuration of primary purchaser's terminal device>
Since the primary purchaser's terminal device 30 basically has the same configuration as the terminal device 20 shown in FIG.

記憶部22には、発行者のアカウント情報に代えて、一次購入者のアカウント情報が記憶されている。
一次購入者は、アプリケーション実行部250により実行される電子書籍アプリケーションを介して、管理サーバ装置60が提供する電子書籍サービスを利用することが可能である。電子書籍サービスでは、オリジナル書籍データの購入、二次創作書籍データの登録、及び二次創作書籍データの販売価格の設定等の操作が可能である。
The storage unit 22 stores the primary purchaser's account information instead of the issuer's account information.
The primary purchaser can use the e-book service provided by the management server device 60 via the e-book application executed by the application execution unit 250 . In the electronic book service, operations such as purchase of original book data, registration of secondary creation book data, and setting of sales price of secondary creation book data are possible.

表示制御部251は電子書籍アプリケーションの操作画面を表示部21に表示する。表示制御部251は、電子書籍アプリケーションを起動する際、管理サーバ装置60のユーザデータベース610に登録されている一次購入者の権限情報を取得するとともに、取得した権限情報に基づいて各種操作の許可及び禁止を切り換える。例えば、表示制御部251は、取得した権限情報において、オリジナル書籍データの閲覧権限が付与されている場合、それが可能な閲覧画面を表示する。この閲覧画面には、例えばオリジナル書籍データを閲覧する際に操作するためのアイコンが表示される。表示制御部251は、このアイコンが一次購入者により操作された場合、オリジナル書籍データを表示する。 The display control unit 251 displays the operation screen of the electronic book application on the display unit 21 . When activating the electronic book application, the display control unit 251 acquires the authority information of the primary purchaser registered in the user database 610 of the management server device 60, and permits various operations based on the acquired authority information. Toggle ban. For example, if the obtained authority information gives the authority to read the original book data, the display control unit 251 displays a screen that allows it. This browsing screen displays, for example, icons for operation when browsing the original book data. The display control unit 251 displays the original book data when this icon is operated by the primary purchaser.

具体的には、通信部23は、オリジナル書籍データに対応するアイコンが操作された場合、オリジナル書籍データのNFTに含まれるメタデータの情報を分散型台帳システム50から通信部23を介して取得する。例えば、一次購入者が、図4に示されるユーザA11である場合、通信部23はオリジナル書籍データのNFT110、すなわち図5(A)に示されるNFT110に含まれるメタデータの情報を分散型台帳システム50から取得する。そして、通信部23は、このメタデータからオリジナル書籍データのURL情報を取得するとともに、取得したURL情報にアクセスすることにより管理サーバ装置60からオリジナル書籍データを取得する。表示制御部251は、通信部23により取得されたオリジナル書籍データを表示部21に表示する。 Specifically, when the icon corresponding to the original book data is operated, the communication unit 23 acquires metadata information included in the NFT of the original book data from the distributed ledger system 50 via the communication unit 23. . For example, if the primary purchaser is the user A11 shown in FIG. 4, the communication unit 23 transmits the metadata information included in the NFT 110 of the original book data, that is, the NFT 110 shown in FIG. Obtained from 50. Then, the communication unit 23 acquires the URL information of the original book data from this metadata, and acquires the original book data from the management server device 60 by accessing the acquired URL information. The display control section 251 displays the original book data acquired by the communication section 23 on the display section 21 .

<二次購入者の端末装置の構成>
二次購入者の端末装置40は、基本的には、図9に示される端末装置20と同様の構成を有しているため、以下では端末装置20との相違点を中心に説明する。
<Configuration of terminal device of secondary purchaser>
Since the secondary purchaser's terminal device 40 basically has the same configuration as the terminal device 20 shown in FIG.

記憶部22には、発行者のアカウント情報に代えて、二次購入者のアカウント情報が記憶されている。
表示制御部251は電子書籍アプリケーションの操作画面を表示部21に表示する。表示制御部251は、電子書籍アプリケーションを起動する際、管理サーバ装置60のユーザデータベース610に登録されている二次購入者の権限情報を取得するとともに、取得した権限情報に基づいて各種操作の許可及び禁止を切り換える。例えば、表示制御部251は、取得した権限情報において、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データの閲覧権限が付与されている場合、それが可能な閲覧画面を表示する。この閲覧画面には、例えばオリジナル書籍データを閲覧する際に操作するための第1アイコン、及び二次創作書籍データを閲覧する際に操作するための第2アイコンが表示される。表示制御部251は、第1アイコンが二次購入者により操作された場合にはオリジナル書籍データを表示し、第2アイコンが二次購入者により操作された場合には二次創作書籍データを表示する。
The storage unit 22 stores the secondary purchaser's account information instead of the issuer's account information.
The display control unit 251 displays the operation screen of the electronic book application on the display unit 21 . When activating the electronic book application, the display control unit 251 acquires the authority information of the secondary purchaser registered in the user database 610 of the management server device 60, and permits various operations based on the acquired authority information. and switch ban. For example, if the obtained authority information gives the authority to read the original book data and the secondary creation book data, the display control unit 251 displays a browsing screen that allows it. This viewing screen displays, for example, a first icon for operation when viewing original book data and a second icon for operation when viewing secondary creation book data. The display control unit 251 displays the original book data when the first icon is operated by the secondary purchaser, and displays the secondary creation book data when the second icon is operated by the secondary purchaser. do.

具体的には、通信部23は、第1アイコン又は第2アイコンが操作された場合、二次創作書籍データのNFTに含まれるメタデータの情報を分散型台帳システム50から通信部23を介して取得する。例えば、二次購入者が、図4に示されるユーザB11である場合、通信部23は、ユーザB11が購入した二次創作書籍データのNFT120、すなわち図6(A)に示されるNFT120に含まれるメタデータの情報を分散型台帳システム50から取得する。そして、通信部23は、第1アイコンが操作された場合、メタデータからオリジナル書籍データのURL情報を取得するとともに、取得したURL情報にアクセスすることにより、管理サーバ装置60からオリジナル書籍データを取得する。また、通信部23は、第2アイコンが操作された場合、メタデータから二次創作書籍データのURL情報を取得するとともに、取得したURL情報にアクセスすることにより、管理サーバ装置60から二次創作書籍データを取得する。表示制御部251は、通信部23により取得されたオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データを表示部21に表示する。 Specifically, when the first icon or the second icon is operated, the communication unit 23 transmits the metadata information included in the NFT of the secondary creation book data from the distributed ledger system 50 via the communication unit 23 get. For example, if the secondary purchaser is the user B11 shown in FIG. 4, the communication unit 23 is included in the NFT 120 of the secondary creation book data purchased by the user B11, that is, the NFT 120 shown in FIG. Metadata information is obtained from the distributed ledger system 50 . Then, when the first icon is operated, the communication unit 23 acquires the URL information of the original book data from the metadata, and acquires the original book data from the management server device 60 by accessing the acquired URL information. do. In addition, when the second icon is operated, the communication unit 23 acquires the URL information of the derivative work book data from the metadata, and accesses the acquired URL information to obtain the derivative work from the management server device 60. Get book data. The display control unit 251 displays the original book data or secondary creation book data acquired by the communication unit 23 on the display unit 21 .

なお、表示制御部251は、取得した権限情報において、権限が付与されていない操作に関しては、それに対応するアイコンを表示しない。例えば二次購入者には二次創作書籍データの創作権限が付与されていないため、表示制御部251は、二次創作書籍データの創作が可能な画面を表示部21に表示しない。結果的に、二次購入者は二次創作書籍データを作成することはできない。 Note that the display control unit 251 does not display an icon corresponding to an operation for which no authority is granted in the acquired authority information. For example, since the secondary purchaser is not authorized to create secondary creation book data, the display control unit 251 does not display on the display unit 21 a screen on which creation of the secondary creation book data is possible. As a result, secondary purchasers cannot create derivative work book data.

また、図4に示される二次購入者であるユーザB12には、オリジナル書籍データの閲覧権限のみが付与されている。したがって、ユーザB12の端末装置40には、オリジナル書籍データを閲覧する際に操作するための第1アイコンのみが表示され、二次創作書籍データを閲覧する際に操作するための第2アイコンは表示されない。 Also, the user B12 who is the secondary purchaser shown in FIG. 4 is granted only the viewing authority for the original book data. Therefore, on the terminal device 40 of the user B12, only the first icon for operating when viewing the original book data is displayed, and the second icon for operating when viewing the secondary creation book data is displayed. not.

<情報処理システムの動作例>
次に、図10及び図11を参照して、本実施形態の情報処理システム10の動作例について説明する。
図10に示されるように、発行者が端末装置20を操作してオリジナル書籍データの登録を管理サーバ装置60に対して要求したとする(ステップS10)。この登録要求には、発行者により設定されるオリジナル書籍データの販売価格、及び二次流通時の印税価格等の情報が含まれている。管理サーバ装置60のデータ登録部630は、端末装置20から送信される登録要求を受信すると(ステップS20)、オリジナル書籍データに対応したURL情報を作成するとともに(ステップS21)、そのURL情報と関連付けてオリジナル書籍データを原稿データベース611に登録する(ステップS22)。
<Example of operation of information processing system>
Next, an operation example of the information processing system 10 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. FIG.
As shown in FIG. 10, it is assumed that the issuer operates the terminal device 20 to request the management server device 60 to register the original book data (step S10). This registration request includes information such as the sales price of the original book data set by the issuer and the royalty price at the time of secondary distribution. When the data registration unit 630 of the management server device 60 receives the registration request transmitted from the terminal device 20 (step S20), it creates URL information corresponding to the original book data (step S21), and associates it with the URL information. to register the original book data in the manuscript database 611 (step S22).

その後、一次購入者が端末装置30においてオリジナル書籍データを購入する操作を行うと(ステップS40)、その操作が行われた旨が端末装置30から管理サーバ装置60に送信される。管理サーバ装置60の取引処理部635は、オリジナル書籍データの購入が行われた旨を受信すると(ステップS23)、その取引処理を実行する(ステップS24)。また、管理サーバ装置60のトークン管理部634は、購入されたオリジナル書籍データに対応したNFTの発行を分散型台帳システム50に要求する(ステップS25)。このNFTには、オリジナル書籍データの販売価格及び二次流通時の印税価格、並びにオリジナル書籍データに対応したURL情報等がメタデータとして含まれている。分散型台帳システム50は、管理サーバ装置60からの要求を受信すると(ステップS30)、オリジナル書籍データに対応したNFTを分散型台帳510に登録する(ステップS31)。続いて、管理サーバ装置60の権限設定部631は、オリジナル書籍データの閲覧権限、オリジナル書籍データの貸し出し権限、及び二次創作書籍データの創作権限等を一次購入者に付与する(ステップS26)。これ以降、一次購入者は、それらの権限に対応した操作を電子書籍アプリケーション上で実行することが可能となる。 After that, when the primary purchaser performs an operation to purchase the original book data on the terminal device 30 (step S40), the terminal device 30 transmits to the management server device 60 that the operation has been performed. When the transaction processing unit 635 of the management server device 60 receives the notification that the original book data has been purchased (step S23), it executes the transaction processing (step S24). Also, the token management unit 634 of the management server device 60 requests the distributed ledger system 50 to issue an NFT corresponding to the purchased original book data (step S25). This NFT includes metadata such as the selling price of the original book data, the royalty price at the time of secondary distribution, and URL information corresponding to the original book data. When the distributed ledger system 50 receives the request from the management server device 60 (step S30), it registers the NFT corresponding to the original book data in the distributed ledger 510 (step S31). Subsequently, the authority setting unit 631 of the management server device 60 grants the primary purchaser authority to browse the original book data, lend authority to lend the original book data, create authority to create secondary creation book data, and the like (step S26). From then on, the primary purchaser can perform operations corresponding to those rights on the electronic book application.

その後、一次購入者が端末装置30においてオリジナル書籍データを閲覧するための操作を行うと、端末装置30の通信部23は、オリジナル書籍データのNFTを分散型台帳システム50から取得するとともに(ステップS41)、取得したNFTに含まれるURL情報に基づいてオリジナル書籍データの閲覧を管理サーバ装置60に対して要求する(ステップS42)。この要求が管理サーバ装置60の通信部62により受信されると(ステップS27)、通信部62は、URL情報に対応したオリジナル書籍データを原稿データベース611から読み込むとともに、読み込んだオリジナル書籍データを端末装置30に送信する(ステップS28)。管理サーバ装置60から送信されるオリジナル書籍データを端末装置30の通信部23が受信すると(ステップS43)、そのオリジナル書籍データが端末装置30において表示可能となる。これにより、一次購入者がオリジナル書籍データを閲覧することが可能となる。 After that, when the primary purchaser performs an operation for browsing the original book data on the terminal device 30, the communication unit 23 of the terminal device 30 acquires the NFT of the original book data from the distributed ledger system 50 (step S41 ), requesting the management server device 60 to browse the original book data based on the URL information included in the acquired NFT (step S42). When this request is received by the communication unit 62 of the management server device 60 (step S27), the communication unit 62 reads the original book data corresponding to the URL information from the manuscript database 611, and sends the read original book data to the terminal device. 30 (step S28). When the communication unit 23 of the terminal device 30 receives the original book data transmitted from the management server device 60 (step S43), the original book data can be displayed on the terminal device 30. FIG. This enables the primary purchaser to view the original book data.

一方、図11に示されるように、一次購入者が電子書籍アプリケーション上で二次創作書籍データを作成した後、その登録を管理サーバ装置60に対して要求したとする(ステップS44)。この登録要求には、一次購入者により設定されるオリジナル書籍データの貸し出し価格、及び二次創作書籍データの貸し出し価格等の情報が含まれている。管理サーバ装置60のデータ登録部630は、端末装置30から送信される登録要求を受信すると(ステップS50)、二次創作書籍データに対応したURL情報を作成するとともに(ステップS51)、そのURL情報と関連付けて二次創作書籍データを原稿データベース611に登録する(ステップS52)。 On the other hand, as shown in FIG. 11, it is assumed that the primary purchaser creates secondary creation book data on the electronic book application and then requests the management server device 60 to register it (step S44). This registration request includes information such as the rental price of the original book data set by the primary purchaser and the rental price of the secondary creation book data. When the data registration unit 630 of the management server device 60 receives the registration request transmitted from the terminal device 30 (step S50), it creates URL information corresponding to the derivative work book data (step S51), , and the secondary creation book data is registered in the manuscript database 611 (step S52).

その後、二次購入者が端末装置40を操作して二次創作書籍データを購入したとすると(ステップS60)、その操作が行われた旨が端末装置40から管理サーバ装置60に送信される。管理サーバ装置60の取引処理部635は、二次創作書籍データの購入が行われた旨を受信すると(ステップS53)、その取引処理を実行する(ステップS54)。また、管理サーバ装置60のトークン管理部634は、購入された二次創作書籍データに対応したNFTの発行を分散型台帳システム50に要求する(ステップS55)。このNFTには、オリジナル書籍データの貸し出し価格、二次流通時の印税価格、及び二次創作書籍データの貸し出し価格、並びに二次創作書籍データのURL情報等がメタデータとして含まれている。分散型台帳システム50は、管理サーバ装置60からの要求を受信すると(ステップS32)、二次創作書籍データに対応したNFTを分散型台帳510に登録する(ステップS33)。続いて、管理サーバ装置60の権限設定部631は、オリジナル書籍データの閲覧権限及び二次創作データの閲覧権限等を二次購入者に付与する(ステップS56)。これ以降、二次購入者は、それらの権限に応じた操作を電子書籍アプリケーション上で実行することが可能となる。 After that, when the secondary purchaser operates the terminal device 40 to purchase the secondary creation book data (step S60), the terminal device 40 transmits to the management server device 60 that the operation has been performed. When the transaction processing unit 635 of the management server device 60 receives the fact that the secondary creation book data has been purchased (step S53), it executes the transaction processing (step S54). Also, the token management unit 634 of the management server device 60 requests the distributed ledger system 50 to issue an NFT corresponding to the purchased secondary creation book data (step S55). This NFT includes the rental price of the original book data, the royalty price at the time of secondary distribution, the rental price of the secondary creation book data, URL information of the secondary creation book data, and the like as metadata. When the distributed ledger system 50 receives the request from the management server device 60 (step S32), it registers the NFT corresponding to the secondary creation book data in the distributed ledger 510 (step S33). Subsequently, the authority setting unit 631 of the management server device 60 grants the secondary purchaser the authority to read the original book data, the authority to read the secondary creation data, and the like (step S56). After that, the secondary purchaser can perform operations on the e-book application according to their authority.

その後、二次購入者が端末装置40において二次創作書籍データを閲覧するための操作を行うと、端末装置40の通信部23は、二次創作書籍データのNFTを分散型台帳システム50から取得するとともに(ステップS61)、取得したNFTに含まれるURL情報に基づいて二次創作書籍データの閲覧を管理サーバ装置60に対して要求する(ステップS62)。この要求が管理サーバ装置60の通信部62により受信されると(ステップS57)、管理サーバ装置60の通信部62は、URL情報に対応した二次創作書籍データを原稿データベース611から読み込むとともに、読み込んだ二次創作書籍データを端末装置40に送信する(ステップS58)。管理サーバ装置60から送信される二次創作書籍データを端末装置40の通信部23が受信すると(ステップS63)、その二次創作書籍データを端末装置40において表示可能となる。これにより、二次購入者が二次創作書籍データを閲覧することが可能となる。 After that, when the secondary purchaser performs an operation to browse the secondary creation book data on the terminal device 40, the communication unit 23 of the terminal device 40 acquires the NFT of the secondary creation book data from the distributed ledger system 50. At the same time (step S61), based on the URL information included in the acquired NFT, the management server device 60 is requested to view the derivative work book data (step S62). When this request is received by the communication unit 62 of the management server device 60 (step S57), the communication unit 62 of the management server device 60 reads derivative work book data corresponding to the URL information from the manuscript database 611, and reads the read data. Then, the secondary creation book data is transmitted to the terminal device 40 (step S58). When the communication unit 23 of the terminal device 40 receives the secondary creation book data transmitted from the management server device 60 (step S63), the terminal device 40 can display the secondary creation book data. This enables the secondary purchaser to browse the secondary creation book data.

<作用及び効果>
以上説明した本実施形態の情報処理システム10によれば、以下の作用及び効果を得ることができる。
<Action and effect>
According to the information processing system 10 of this embodiment described above, the following functions and effects can be obtained.

管理サーバ装置60は、記憶部61と、トークン管理部634と、通信部62とを備えている。記憶部61にはオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データが記憶されている。トークン管理部634は、二次創作書籍データに対応するNFTを分散型台帳510上で発行する。通信部62は端末装置40と通信を行う。二次創作書籍データに対応するトークンには、記憶部61に記憶されるオリジナル書籍データにアクセスすることが可能なURL情報と、記憶部61に記憶される二次創作書籍データにアクセスすることが可能なURL情報とが含まれている。通信部62は、端末装置40から前者のURL情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部61に記憶されるオリジナル書籍データを端末装置40に送信する。また、通信部62は、端末装置40から後者のURL情報へのアクセスが要求された場合には、記憶部61に記憶される二次創作書籍データを端末装置40に送信する。
この構成によれば、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データを記憶部61で管理することができるため、それらの意図しない改変を未然に防止することができる。また、二次創作書籍データに対応するNFTを分散型台帳510上で発行し、且つそのNFTにURL情報を含めることとすれば、そのURL情報を利用することで、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データを容易に端末装置40が取得できるようになる。結果的に、より容易に電子書籍を普及させることができる。さらに、二次創作書籍データに対応するトークンはNFTとして管理されているため、意図しない改変が行われた海賊版の電子書籍のデータと、正規のオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データとを判別し易くなる。結果的に、海賊版の電子書籍を市場から排除し易くなるため、より適切に電子書籍を普及させることが可能となる。
The management server device 60 includes a storage section 61 , a token management section 634 and a communication section 62 . The storage unit 61 stores original book data and secondary creation book data. Token management unit 634 issues an NFT corresponding to secondary creation book data on distributed ledger 510 . The communication unit 62 communicates with the terminal device 40 . The token corresponding to the secondary creation book data includes URL information for accessing the original book data stored in the storage unit 61 and access to the secondary creation book data stored in the storage unit 61. possible URL information. The communication unit 62 transmits the original book data stored in the storage unit 61 to the terminal device 40 when the terminal device 40 requests access to the former URL information. Further, when the terminal device 40 requests access to the latter URL information, the communication section 62 transmits the secondary creation book data stored in the storage section 61 to the terminal device 40 .
According to this configuration, since the original book data and secondary creation book data can be managed in the storage unit 61, unintended modification thereof can be prevented. Also, if an NFT corresponding to the secondary creation book data is issued on the distributed ledger 510 and the URL information is included in the NFT, by using the URL information, the original book data and the secondary creation The terminal device 40 can easily acquire the book data. As a result, electronic books can be popularized more easily. Furthermore, since the token corresponding to the secondary creation book data is managed as an NFT, it is possible to discriminate unintendedly modified pirated e-book data from genuine original book data and secondary creation book data. becomes easier. As a result, it becomes easier to remove pirated electronic books from the market, and it becomes possible to spread electronic books more appropriately.

二次創作書籍データに対応するNFTには、二次創作書籍データの貸し出し価格の情報、及び二次流通時の印税価格の情報が含まれている。
この構成によれば、それらの価格情報を容易に確認することが可能となる。
The NFT corresponding to the secondary creation book data includes information on the rental price of the secondary creation book data and information on the royalty price at the time of secondary distribution.
According to this configuration, it is possible to easily check the price information.

トークン管理部634は、二次創作書籍データに対応するNFTとは別に、オリジナル書籍データに対応するNFTを分散型台帳510上で更に発行する。オリジナル書籍データに対応するNFTには、オリジナル書籍データに対応するURL情報が含まれる一方、二次創作書籍データに対応するURL情報が含まれていない。
この構成によれば、オリジナル書籍データ及び二次創作書籍データを別々に管理することが可能となるため、それらの管理が容易になる。
The token management unit 634 further issues an NFT corresponding to the original book data on the distributed ledger 510 separately from the NFT corresponding to the secondary creation book data. The NFT corresponding to the original book data contains URL information corresponding to the original book data, but does not contain URL information corresponding to the secondary creation book data.
According to this configuration, it is possible to manage the original book data and the secondary creation book data separately, thereby facilitating their management.

管理サーバ装置60は二次創作承認要求部633を更に備える。二次創作承認要求部633は、オリジナル書籍データの発行者に対して二次創作データを承認するか否かを選択する処理を要求する。
この構成によれば、例えば発行者が二次創作データを承認しなかった場合には、その二次創作データが市場に出回ることがないため、発行者の意図しない二次創作データの普及を未然に防止することができる。
The management server device 60 further comprises a secondary creation approval requesting section 633 . The secondary creation approval requesting unit 633 requests the issuer of the original book data to select whether or not to approve the secondary creation data.
According to this configuration, for example, if the publisher does not approve the secondary creation data, the secondary creation data will not be available on the market, so the spread of the secondary creation data that is not intended by the issuer will not occur. can be prevented.

オリジナル書籍データに対応するNFTには、オリジナル書籍データの販売価格の情報及び二次流通時の印税価格の情報が含まれている。
この構成によれば、それらの価格情報を容易に確認することが可能となる。
The NFT corresponding to the original book data includes information on the sales price of the original book data and information on the royalty price at the time of secondary distribution.
According to this configuration, it is possible to easily check the price information.

通信部62は、端末装置40から専用の電子書籍アプリケーションを介してオリジナル書籍データのURL情報へのアクセスが要求されることに基づいてオリジナル書籍データを端末装置40に送信する。また、通信部62は、端末装置40から専用の電子書籍アプリケーションを介して二次創作書籍データのURL情報へのアクセスが要求されることに基づいて二次創作書籍データを端末装置40に送信する。
この構成によれば、専用の電子書籍アプリケーションを介さずにオリジナル書籍データ及び二次創作書籍データを取得することは困難であるため、それらのデータの不正な取得を未然に防止することが可能となる。
The communication unit 62 transmits the original book data to the terminal device 40 based on a request from the terminal device 40 to access the URL information of the original book data via the dedicated electronic book application. Further, the communication unit 62 transmits the derivative work book data to the terminal device 40 based on a request from the terminal device 40 to access the URL information of the derivative work book data via the dedicated electronic book application. .
According to this configuration, since it is difficult to obtain the original book data and secondary creation book data without going through a dedicated e-book application, it is possible to prevent unauthorized acquisition of such data. Become.

<他の実施形態>
なお、上記実施形態は、以下の形態にて実施することもできる。
例えばオリジナル書籍データを購入した一次購入者がオリジナル書籍データの所有権を他人に譲渡することが可能であってもよい。譲渡は有償及び無償のいずれであってもよい。なお、オリジナル書籍データの所有権の譲渡は専用の電子書籍アプリケーション上でのみ実行可能であってもよい。オリジナル書籍データの所有権の譲渡に関する情報は、そのNFTの取引データとして分散型台帳システム50で管理される。よって、オリジナル書籍データが購入される都度、NFTを発行した場合であっても、各オリジナル書籍データの所有者を適切に管理することが可能である。二次創作書籍データに関しても同様の構成を採用してもよい。
<Other embodiments>
The above embodiment can also be implemented in the following forms.
For example, a primary purchaser who purchases original book data may be able to transfer ownership of the original book data to another person. The transfer may be either paid or gratuitous. It should be noted that the transfer of ownership of original book data may be executable only on a dedicated electronic book application. Information on transfer of ownership of original book data is managed in the distributed ledger system 50 as transaction data of the NFT. Therefore, even if an NFT is issued each time original book data is purchased, it is possible to appropriately manage the owner of each original book data. A similar configuration may be adopted for secondary creation book data.

図7(B)では、二次購入者であるユーザB12の支払い額を、一次購入者であるユーザA12及び発行者に分配する場合を例示したが、これに限らず、例えば管理会社に更に分配してもよい。例えば取引処理部635は、図12(A)に示されるように、貸し出し価格から二次流通時の印税価格を減算することで算出される差額50円(=300円-250円)に支払い料率Qを乗算した金額「50円×Q」を管理会社のウォレットに入金する。なお、支払い料率Qは百分率であって、例えば50%に設定されている。また、取引処理部635は、差額50円に「100-Q」を乗算した金額「50円×(100-Q)」を発行者のウォレットに入金する。さらに、取引処理部635は、二次流通時の印税価格である250円を発行者のウォレットに入金する。なお、図8に示される場合に関しても、例えば図12(B)に示されるように、ユーザB11の支払い額を、一次購入者であるユーザA11、発行者、及び管理会社に分配してもよい。 FIG. 7B illustrates the case where the payment amount of the user B12 who is the secondary purchaser is distributed to the user A12 who is the primary purchaser and the issuer. You may For example, as shown in FIG. 12A, the transaction processing unit 635 adds the difference of 50 yen (=300 yen-250 yen) calculated by subtracting the royalty price at the time of secondary distribution from the rental price to the payment rate. The amount "50 yen x Q" multiplied by Q is deposited into the wallet of the management company. Note that the payment rate Q is a percentage, and is set to 50%, for example. In addition, the transaction processing unit 635 deposits the amount "50 yen x (100-Q)" obtained by multiplying the difference of 50 yen by "100-Q" to the wallet of the issuer. Furthermore, the transaction processing unit 635 deposits 250 yen, which is the royalties price at the time of secondary distribution, into the wallet of the issuer. Also in the case shown in FIG. 8, the payment amount of user B11 may be distributed to user A11 who is the primary purchaser, the issuer, and the management company, as shown in FIG. 12B, for example. .

上記実施形態では、一次購入者がオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データを二次購入者に貸し出す場合について例示したが、一次購入者はオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データを二次購入者に販売してもよい。換言すれば、二次購入者が一次購入者のオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データを購入可能であってもよい。この構成によれば、一次購入者からオリジナル書籍データ又は二次創作書籍データを購入した二次購入者が、それらのデータを更に別のユーザ、すなわち三次購入者に販売することが可能となる。このように、上記実施形態の情報処理システム10は、nを2以上の整数とするとき、n次購入者にも対応可能である。 In the above embodiment, the primary purchaser lends the original book data or secondary creation book data to the secondary purchaser. You can sell it. In other words, the secondary purchaser may be able to purchase the primary purchaser's original book data or secondary creation book data. According to this configuration, a secondary purchaser who has purchased original book data or secondary creation book data from a primary purchaser can sell the data to another user, that is, a tertiary purchaser. In this way, the information processing system 10 of the above-described embodiment can also deal with the n-th purchaser when n is an integer of 2 or more.

上記のようにオリジナル書籍データの一次購入者が二次創作した二次創作書籍データを二次購入者に販売するような場合、二次創作書籍データを創作したオリジナルデータの一次購入者が二次創作書籍データの発行者に相当し、その二次創作書籍データを購入した二次購入者が二次創作書籍データの一次購入者に相当することになる。このように、本実施形態の「一次購入者」は、オリジナル書籍データを基準とした場合、オリジナル書籍データの発行者からオリジナル書籍データを購入した者(オリジナルデータの一次購入者)となり、二次創作書籍データを基準とした場合、二次創作書籍データの創作者から二次創作書籍データを購入した者(二次創作書籍データの一次購入者)となる。また、本実施形態の「二次購入者」は、オリジナル書籍データを基準とした場合、オリジナルデータの一次購入者からオリジナル書籍データ又はその二次創作書籍データを借りる者又は購入する者となり、二次創作書籍データを基準とした場合、二次創作書籍データの一次購入者から二次創作書籍データを借りる者又は購入する者となる。 As described above, when the primary purchaser of the original book data sells the secondary creation book data created by the secondary creation to the secondary purchaser, the primary purchaser of the original data who created the secondary creation book data It corresponds to the issuer of the creative book data, and the secondary purchaser who purchased the secondary creation book data corresponds to the primary purchaser of the secondary creation book data. In this way, the "primary purchaser" in this embodiment is a person who purchases the original book data from the issuer of the original book data (primary purchaser of the original data) when the original book data is used as a reference. If the creative book data is used as the standard, the person who purchased the derivative work book data from the creator of the derivative work book data (the primary purchaser of the derivative work book data). In addition, the "secondary purchaser" in this embodiment is a person who borrows or purchases the original book data or its secondary creation book data from the primary purchaser of the original data when the original book data is used as the standard. If the secondary creation book data is used as the standard, the person who borrows or purchases the secondary creation book data from the primary purchaser of the secondary creation book data.

上記のようにオリジナル書籍データの一次購入者が二次創作した二次創作書籍データを二次購入者に販売するような場合、二次購入者が、二次創作書籍データから新たな書籍データを二次創作可能、言わば三次創作書籍データを創作可能であってもよい。この場合、三次創作書籍データに関して、上記の二次創作書籍データと同様にNFT等の情報を設定すれば、実施形態の情報処理システム10において三次創作書籍データを管理することも可能である。本実施形態の「二次創作データ」には、オリジナルデータから直接的に二次創作された電子コンテンツだけでなく、オリジナルデータを利用して二次的に創作された全ての電子コンテンツ、換言すればオリジナルデータから派生して創作された全ての電子コンテンツが含まれる。 In the case where the primary purchaser of the original book data sells the secondary creation book data created by the secondary creation to the secondary purchaser as described above, the secondary purchaser can create new book data from the secondary creation book data. It may be possible to create secondary creations, so to speak, to create tertiary creation book data. In this case, if information such as NFT is set for the tertiary creation book data in the same manner as the secondary creation book data described above, the information processing system 10 of the embodiment can also manage the tertiary creation book data. "Secondary creation data" in this embodiment includes not only electronic content created directly from the original data, but also all electronic content created secondary using the original data. includes all electronic content created as a derivative of the original data.

実施形態の情報処理システム10において用いられる電子コンテンツは電子書籍に限らず、楽曲データ、静止画像データ、及び動画像データ等であってもよい。
なお、本開示は上記の具体例に限定されるものではない。上記の具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素、及びその配置、条件、形状等は、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
Electronic content used in the information processing system 10 of the embodiment is not limited to electronic books, and may be music data, still image data, moving image data, and the like.
Note that the present disclosure is not limited to the above specific examples. Appropriate design changes made by those skilled in the art to the above specific examples are also included in the scope of the present disclosure as long as they have the features of the present disclosure. Each element included in each specific example described above, and its arrangement, conditions, shape, etc., are not limited to those illustrated and can be changed as appropriate. As long as there is no technical contradiction, the combination of the elements included in the specific examples described above can be changed as appropriate.

10:情報処理システム、40:端末装置、60:管理サーバ装置(情報処理装置)、61:記憶部、62:通信部、63:制御部(コンピュータ)、510:分散型台帳、633:二次創作承認要求部、634:トークン管理部。 10: information processing system, 40: terminal device, 60: management server device (information processing device), 61: storage unit, 62: communication unit, 63: control unit (computer), 510: distributed ledger, 633: secondary Creation Approval Request Unit, 634: Token Management Unit.

Claims (9)

電子コンテンツのオリジナルデータ、及び前記オリジナルデータから二次創作された二次創作データが記憶される記憶部と、
前記二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、
端末装置と通信を行う通信部と、を備え、
前記二次創作データに対応するトークンには、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、前記記憶部に記憶される前記二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれており、
前記通信部は、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第1アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータを前記端末装置に送信し、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第2アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記二次創作データを前記端末装置に送信する
情報処理装置。
a storage unit for storing original data of electronic content and secondary creation data created from the original data;
a token management unit that issues a non-substitutable token corresponding to the secondary creation data on a distributed ledger;
A communication unit that communicates with the terminal device,
The token corresponding to the secondary creation data includes first access information for accessing the original data stored in the storage unit, and access to the secondary creation data stored in the storage unit. and second access information capable of
The communication unit
when the terminal device requests access to the first access information included in the token corresponding to the secondary creation data , transmitting the original data stored in the storage unit to the terminal device;
When the terminal device requests access to the second access information included in the token corresponding to the derivative data , the derivative data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device. Information processing equipment.
前記二次創作データに対応するトークンには、前記二次創作データの貸し出し価格の情報、及び前記電子コンテンツの二次流通時の印税価格の情報が更に含まれている
請求項1に記載の情報処理装置。
2. The information according to claim 1, wherein the token corresponding to the secondary creation data further includes information on the rental price of the secondary creation data and information on the royalty price at the time of secondary distribution of the electronic content. processing equipment.
前記トークン管理部は、前記二次創作データに対応するトークンとは別に、前記オリジナルデータに対応する代替不可能なトークンを前記分散型台帳上で更に発行し、
前記オリジナルデータに対応するトークンには、前記第1アクセス情報が含まれる一方、前記第2アクセス情報が含まれておらず、
前記通信部は、
前記オリジナルデータに対応するトークンに含まれる前記第1アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータを前記端末装置に送信する
請求項1に記載の情報処理装置。
The token management unit further issues a non-substitutable token corresponding to the original data on the distributed ledger separately from the token corresponding to the secondary creation data,
a token corresponding to the original data includes the first access information but does not include the second access information;
The communication unit
When the terminal device requests access to the first access information included in the token corresponding to the original data, the original data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device.
The information processing device according to claim 1 .
前記電子コンテンツのオリジナルデータの発行者に対して前記二次創作データを承認するか否かを選択する処理を要求する二次創作承認要求部を更に備える
請求項3に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, further comprising a derivative work approval requesting unit that requests a process of selecting whether or not to approve the derivative work data from a publisher of the original data of the electronic content.
前記オリジナルデータに対応するトークンには、前記オリジナルデータの販売価格の情報、及び前記電子コンテンツの二次流通時の印税価格の情報が含まれている
請求項3に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the token corresponding to the original data includes information on the sales price of the original data and information on the royalty price at the time of secondary distribution of the electronic content.
前記通信部は、
前記端末装置から専用のアプリケーションを介して前記第1アクセス情報へのアクセスが要求されることに基づいて前記オリジナルデータを前記端末装置に送信し、
前記端末装置から前記専用のアプリケーションを介して前記第2アクセス情報へのアクセスが要求されることに基づいて前記二次創作データを前記端末装置に送信する
請求項1に記載の情報処理装置。
The communication unit
transmitting the original data to the terminal device based on a request for access to the first access information from the terminal device via a dedicated application;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the secondary creation data is transmitted to the terminal device based on a request from the terminal device to access the second access information via the dedicated application.
前記第1アクセス情報及び前記第2アクセス情報は、URL情報である
請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first access information and the second access information are URL information.
電子コンテンツのオリジナルデータ、及び前記オリジナルデータから二次創作された二次創作データが記憶される記憶部と、
前記二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、
端末装置と通信を行う通信部と、を備え、
前記二次創作データに対応するトークンには、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、前記記憶部に記憶される前記二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれており、
前記通信部は、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第1アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータを前記端末装置に送信し、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第2アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記二次創作データを前記端末装置に送信する
情報処理システム。
a storage unit for storing original data of electronic content and secondary creation data created from the original data;
a token management unit that issues a non-substitutable token corresponding to the secondary creation data on a distributed ledger;
A communication unit that communicates with the terminal device,
The token corresponding to the secondary creation data includes first access information for accessing the original data stored in the storage unit, and access to the secondary creation data stored in the storage unit. and second access information capable of
The communication unit
when the terminal device requests access to the first access information included in the token corresponding to the secondary creation data , transmitting the original data stored in the storage unit to the terminal device;
When the terminal device requests access to the second access information included in the token corresponding to the derivative data , the derivative data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device. Information processing system.
コンピュータを、
オリジナルデータから二次創作された二次創作データに対応する代替不可能なトークンを分散型台帳上で発行するトークン管理部と、
端末装置と通信を行う通信部と、として機能させ、
前記二次創作データに対応するトークンには、記憶部に記憶される前記オリジナルデータにアクセスすることが可能な第1アクセス情報と、記憶部に記憶される前記二次創作データにアクセスすることが可能な第2アクセス情報とが含まれており、
前記通信部は、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第1アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記オリジナルデータを前記端末装置に送信し、
前記二次創作データに対応するトークンに含まれる前記第2アクセス情報へのアクセスが前記端末装置から要求された場合には、前記記憶部に記憶される前記二次創作データを前記端末装置に送信する
情報処理プログラム。
the computer,
A token management unit that issues non-substitutable tokens on a distributed ledger corresponding to derivative data created from original data;
function as a communication unit that communicates with the terminal device,
The token corresponding to the secondary creation data includes first access information for accessing the original data stored in the storage unit, and access to the secondary creation data stored in the storage unit. possible secondary access information;
The communication unit
when the terminal device requests access to the first access information included in the token corresponding to the secondary creation data , transmitting the original data stored in the storage unit to the terminal device;
When the terminal device requests access to the second access information included in the token corresponding to the derivative data , the derivative data stored in the storage unit is transmitted to the terminal device. Do information processing programs.
JP2022143123A 2022-09-08 2022-09-08 Information processing device, information processing system, information processing program Active JP7336011B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143123A JP7336011B1 (en) 2022-09-08 2022-09-08 Information processing device, information processing system, information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022143123A JP7336011B1 (en) 2022-09-08 2022-09-08 Information processing device, information processing system, information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7336011B1 true JP7336011B1 (en) 2023-08-30
JP2024038821A JP2024038821A (en) 2024-03-21

Family

ID=87763964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022143123A Active JP7336011B1 (en) 2022-09-08 2022-09-08 Information processing device, information processing system, information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7336011B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118776A (en) 2010-12-01 2012-06-21 Kddi Corp Cgmpf service providing server, method, and program
JP2020068388A (en) 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012118776A (en) 2010-12-01 2012-06-21 Kddi Corp Cgmpf service providing server, method, and program
JP2020068388A (en) 2018-10-19 2020-04-30 日本電信電話株式会社 Content contract system, content contract method, right holder terminal, assignee terminal, control terminal, content storage server, right holder program, assignee program, control program, and content storage program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ビットコイン狂騒曲,日経ビジネス,日本,日経BP,2021年06月21日,第2096号,p.42~45
大豆生田 崇志,エンタメから行政まで身近なブロックチェーン,日経コンピュータ,日本,日経BP,2021年07月08日,no.1046,p.44~47

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024038821A (en) 2024-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7043672B1 (en) Content output systems, methods and programs using non-fungible tokens
JPWO2020080537A1 (en) Handling management device
JP4639676B2 (en) Rental server system
JP2007207087A (en) System and method for managing issue of electronic ticket, issuing side system, and program
US20160239889A1 (en) Method and system to confirm ownership of digital goods
KR20070077755A (en) System, method and storage medium for license management
WO2020255372A1 (en) Token issuance method, information processing device, and blockchain system
JPH10283424A (en) Electronic currency system
JP2021131779A (en) Information processor, management device, data management system, data management method, and data management program
KR20230165100A (en) Service providing method and device for determining and managing the grade of nft-based sound sources applied to the metaverse space
KR20230165102A (en) Service providing method and apparatus for selecting sound source for performance provided in the metaverse space based on nft-related information on sound source registered in platform of metaverse
JP2004295719A (en) License and privilege management method for digital content selling
JP2017004122A (en) Information processing device, information processing method, and computer program
US20220383282A1 (en) Digital rights management using distributed ledgers
JP7336011B1 (en) Information processing device, information processing system, information processing program
KR20230165101A (en) Method and device for providing music source and nft id service using nft-based unique account and encryption applied to the metaverse space
JP6579266B2 (en) Privilege grant system, privilege grant program and privilege grant method
WO2022251281A1 (en) Intellectual property and financial distribution management using distributed ledgers
US20070011094A1 (en) Tools for accessing digital works
JP6844828B1 (en) Information processing method, information processing device, information processing program and recording medium
JP6015292B2 (en) Electronic book management method, server device, computer program
KR100775876B1 (en) An transaction method of digital data
JP7132498B2 (en) Information processing device and digital content trading method
JP7402445B1 (en) Processing device, processing program and processing method
KR102502718B1 (en) Service providing method for content transaction based on platform and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150