JP7329773B2 - door phone system - Google Patents

door phone system Download PDF

Info

Publication number
JP7329773B2
JP7329773B2 JP2019185435A JP2019185435A JP7329773B2 JP 7329773 B2 JP7329773 B2 JP 7329773B2 JP 2019185435 A JP2019185435 A JP 2019185435A JP 2019185435 A JP2019185435 A JP 2019185435A JP 7329773 B2 JP7329773 B2 JP 7329773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
intercom
doorphone
button
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019185435A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021061553A (en
Inventor
洋 原田
誠一郎 鳥巣
孝一郎 吉松
一紀 大津
剛 山口
光則 白石
敏幸 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019185435A priority Critical patent/JP7329773B2/en
Publication of JP2021061553A publication Critical patent/JP2021061553A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7329773B2 publication Critical patent/JP7329773B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

本開示は、ドアホンシステムに関する。 The present disclosure relates to a doorphone system.

特許文献1には、来訪者を撮像するカメラを備え、居住者が来訪者と通話する際に映像で来訪者を確認できるテレビドアホン装置が開示されている。 Patent Literature 1 discloses a video intercom device that includes a camera that captures an image of a visitor so that a resident can confirm the visitor with an image when talking with the visitor.

特開2015-192312号公報JP 2015-192312 A

例えば、不審者がドアホン子機において呼び鈴を押す場合がある。この場合、建物の住人は、ドアホン親機から警備会社に警備サービスを要求できると安心である。 For example, a suspicious person may ring a doorbell at a doorphone slave. In this case, the residents of the building can feel at ease if they can request the security service from the security company through the doorphone base unit.

本開示の非限定的な実施例は、ドアホン親機から警備会社に警備サービスを要求できるドアホンシステムの提供に資する。 Non-limiting embodiments of the present disclosure contribute to providing a doorphone system that allows a doorphone base unit to request security services from a security company.

本開示の一実施例に係るドアホンシステムは、玄関扉の近傍に配置されるドアホン子機と、建物内に配置され、前記ドアホン子機と通信するドアホン親機と、を有するドアホンシステムであって、前記ドアホン子機は、前記ドアホン親機が警備業者のサービスを受ける操作をユーザから受け付けた場合、前記サービスに関連したボタン画像を表示する表示装置と、前記ボタン画像が訪問者によって押下された場合、押下信号を前記ドアホン親機に送信する制御部と、を有し、前記ドアホン親機は、前記押下信号を受信する通信部と、前記押下信号の受信に応じて、前記警備業者の前記サービスを要求するための要求ボタン画像を表示する表示装置と、を有する。 A doorphone system according to an embodiment of the present disclosure is a doorphone system including a doorphone slave unit arranged near an entrance door and a doorphone master unit arranged in a building and communicating with the doorphone slave unit. and a display device for displaying a button image related to the service when the doorphone base unit receives an operation to receive a service of a security company from a user, and a display device for displaying a button image related to the service when the visitor presses the button image. a control unit for transmitting a push-down signal to the doorphone master unit, the doorphone master unit having a communication unit for receiving the push-down signal; a display device for displaying a request button image for requesting a service.

なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または、記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 In addition, these generic or specific aspects may be realized by systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs, or recording media. may be realized by any combination of

本開示の一実施例によれば、ドアホン親機から警備会社に警備サービスを要求できる。 According to an embodiment of the present disclosure, a doorphone base unit can request security services from a security company.

本開示の一実施例における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。 Further advantages and advantages of an embodiment of the disclosure are apparent from the specification and drawings. Such advantages and/or advantages are provided by the several embodiments and features described in the specification and drawings, respectively, not necessarily all provided to obtain one or more of the same features. no.

第1の実施の形態に係るドアホンシステムの構成例を示した図1 is a diagram showing a configuration example of a door phone system according to a first embodiment; FIG. ドアホン子機のタッチパネルの画面例を示した図A diagram showing an example of the screen of the touch panel of the intercom cordless handset ドアホン子機のタッチパネルの画面例を示した図A diagram showing an example of the screen of the touch panel of the intercom cordless handset ドアホン子機のタッチパネルの画面例を示した図A diagram showing an example of the screen of the touch panel of the intercom cordless handset 背景画像の設定画面例を示した図A diagram showing an example of a background image setting screen ドアホン子機のタッチパネルの画面例を示した図A diagram showing an example of the screen of the touch panel of the intercom cordless handset ドアホン子機のタッチパネルの画面例を示した図A diagram showing an example of the screen of the touch panel of the intercom cordless handset ボタンの設定画面例を示した図A diagram showing an example of a button setting screen ドアホン子機のブロック構成例を示した図Diagram showing a block configuration example of a doorphone cordless handset ドアホン親機のブロック構成例を示した図Diagram showing a block configuration example of a doorphone base unit ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system ドアホンシステムの他の動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing another operation example of the door phone system ドアホンシステムの他の動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing another operation example of the door phone system ドアホンシステムの他の動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing another operation example of the door phone system 第2の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a second embodiment; 第2の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a second embodiment; 第2の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a second embodiment; 第2の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a second embodiment; ドアホン子機のブロック構成例を示した図Diagram showing a block configuration example of a doorphone cordless handset ドアホン親機のブロック構成例を示した図Diagram showing a block configuration example of a doorphone base unit ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system 変形例1に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to Modification 1; 変形例1に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to Modification 1; 変形例1に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to Modification 1; 変形例1に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 5 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to Modification 1; ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system 変形例2におけるドアホンシステムのシステム構成例を示した図The figure which showed the system configuration example of the door-phone system in the modified example 2. ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system 第3の実施の形態に係るドアホンシステムの構成例を示した図The figure which showed the structural example of the intercom system which concerns on 3rd Embodiment. ドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining an example of schematic operation of a door phone system; ドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining an example of schematic operation of a door phone system; ドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining an example of schematic operation of a door phone system; ドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining an example of schematic operation of a door phone system; ドアホンシステムの別の概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining another schematic operation example of the door phone system; ドアホンシステムの別の概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining another schematic operation example of the door phone system; ドアホンシステムの別の概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining another schematic operation example of the door phone system; ドアホンシステムの別の概略動作例を説明する図FIG. 4 is a diagram for explaining another schematic operation example of the door phone system; ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system 第4の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 11 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a fourth embodiment; 第4の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 11 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a fourth embodiment; 第4の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 11 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a fourth embodiment; 第4の実施の形態に係るドアホンシステムの概略動作例を説明する図FIG. 11 is a diagram for explaining a schematic operation example of a door phone system according to a fourth embodiment; ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system ドアホンシステムの動作例を示したシーケンス図Sequence diagram showing an operation example of the intercom system

以下、図面を適宜参照して、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of well-known matters and redundant descriptions of substantially the same configurations may be omitted. This is to avoid unnecessary verbosity in the following description and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。 It should be noted that the accompanying drawings and the following description are provided for a thorough understanding of the present disclosure by those skilled in the art and are not intended to limit the claimed subject matter.

(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係るドアホンシステム1の構成例を示した図である。図1に示すように、ドアホンシステム1は、ドアホン子機2と、ドアホン親機3と、宅配ボックス4と、携帯端末5と、を有している。図1には、ドアホンシステム1の他に、建物A1と、ルータ6と、ネットワーク7と、が示してある。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a door phone system 1 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1 , doorphone system 1 includes doorphone slave unit 2 , doorphone master unit 3 , delivery box 4 , and portable terminal 5 . In addition to the door phone system 1, FIG. 1 shows a building A1, a router 6, and a network 7. FIG.

ドアホン子機2は、建物A1の玄関扉の近傍に配置される。例えば、ドアホン子機2は、建物A1の門柱に配置されてもよい。ドアホン子機2は、有線または無線によってドアホン親機3と接続されている。 Doorphone slave unit 2 is arranged near the entrance door of building A1. For example, doorphone slave unit 2 may be placed on the gatepost of building A1. Doorphone slave unit 2 is connected to doorphone base unit 3 by wire or wirelessly.

ドアホン子機2は、タッチパネル2aと、音声装置2bと、カメラ2cと、センサ2dと、を有している。 The intercom cordless handset 2 has a touch panel 2a, an audio device 2b, a camera 2c, and a sensor 2d.

タッチパネル2aは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置と、表示装置上に配置された透明の入力装置と、を有している。タッチパネル2aには、例えば、ドアホン親機3の呼び鈴を鳴らすためのボタン等、様々な画像が表示される。呼び鈴は、呼び出し音と称されてもよい。 The touch panel 2a has, for example, a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a transparent input device arranged on the display device. Various images such as a button for ringing the doorbell of the doorphone base unit 3 are displayed on the touch panel 2a. A doorbell may be referred to as a ringtone.

音声装置2bは、スピーカ等の音声出力装置と、マイク等の音声入力装置と、を有する。建物A1を訪れた訪問者は、ドアホン子機2の音声装置2bを介して、建物A1内のドアホン親機3、建物A1内の携帯端末5、または建物A1外の携帯端末5と通話できる。 The audio device 2b has an audio output device such as a speaker and an audio input device such as a microphone. A visitor visiting the building A1 can communicate with the doorphone base unit 3 inside the building A1, the mobile terminal 5 inside the building A1, or the mobile terminal 5 outside the building A1 via the audio device 2b of the doorphone slave unit 2. - 特許庁

カメラ2cは、例えば、建物A1の玄関扉近傍を撮影し、建物A1を訪れる訪問者を撮影する。また、カメラ2cは、宅配ボックス4の近傍を撮影し、宅配ボックス4の扉を操作する人(例えば、宅配ボックス4に荷物を届ける訪問者)を撮影する。 The camera 2c photographs, for example, the vicinity of the entrance door of the building A1, and photographs a visitor visiting the building A1. In addition, the camera 2c photographs the vicinity of the delivery box 4 and photographs a person operating the door of the delivery box 4 (for example, a visitor who delivers a package to the delivery box 4).

センサ2dは、例えば、人感センサである。タッチパネル2aは、例えば、センサ2dの信号に基づいて人が検知されると、画面を表示してもよい。 The sensor 2d is, for example, a human sensor. The touch panel 2a may display a screen, for example, when a person is detected based on a signal from the sensor 2d.

ドアホン親機3は、建物A1内に配置される。ドアホン親機3は、タッチパネル3aと、音声装置3bと、を有している。 Doorphone master unit 3 is arranged in building A1. The doorphone master unit 3 has a touch panel 3a and an audio device 3b.

タッチパネル3aは、例えば、LCD等の表示装置と、表示装置上に配置された透明の入力装置と、を有している。タッチパネル3aには、例えば、ドアホンシステム1を設定または操作するためのボタン等、様々な画像が表示される。 The touch panel 3a has, for example, a display device such as an LCD and a transparent input device arranged on the display device. Various images such as buttons for setting or operating the intercom system 1 are displayed on the touch panel 3a.

音声装置3bは、スピーカ等の音声出力装置と、マイク等の音声入力装置と、を有する。建物A1内に居る住人は、ドアホン親機3の音声装置3bを介して、ドアホン子機2と通話できる。 The audio device 3b has an audio output device such as a speaker and an audio input device such as a microphone. A resident in the building A1 can talk with the doorphone slave unit 2 via the audio device 3b of the doorphone master unit 3. - 特許庁

宅配ボックス4は、建物A1の玄関扉の近傍に配置される。例えば、宅配ボックス4は、建物A1の門柱に配置されてもよい。宅配ボックス4は、有線または無線によってドアホン親機3と接続される。宅配ボックス4は、ドアホン子機2を介して、ドアホン親機3と接続されてもよい。 The delivery box 4 is arranged near the front door of the building A1. For example, the delivery box 4 may be placed on the gatepost of the building A1. The delivery box 4 is connected to the intercom base unit 3 by wire or wirelessly. Delivery box 4 may be connected to doorphone base unit 3 via doorphone slave unit 2 .

宅配ボックス4は、電気錠4aを有している。電気錠4aは、電気錠4aが備えるボタン、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示されるボタン、または携帯端末5のタッチパネルに表示されるボタンの操作に応じて、宅配ボックス4の扉を施錠または解錠する。 The delivery box 4 has an electric lock 4a. The electric lock 4a includes buttons included in the electric lock 4a, buttons displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2, buttons displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3, or buttons displayed on the touch panel of the portable terminal 5. The door of the home delivery box 4 is locked or unlocked according to the operation.

携帯端末5は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、または携帯電話である。携帯端末5は、インターネット等のネットワーク7およびルータ6を介して、ドアホン親機3、ドアホン子機2、および宅配ボックス4と通信する。携帯端末5は、例えば、建物A1の住人に所持される。建物A1の住人は、在宅中であっても、また、外出中であっても、携帯端末5を用いてドアホンシステム1にアクセスできる。 The mobile terminal 5 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, or a mobile phone. Mobile terminal 5 communicates with doorphone base unit 3 , doorphone slave unit 2 and delivery box 4 via network 7 such as the Internet and router 6 . The mobile terminal 5 is owned by, for example, a resident of the building A1. A resident of the building A1 can access the door phone system 1 using the portable terminal 5 even when he/she is at home or out.

なお、建物A1は、戸建の住宅またはマンション等の集合住宅であってもよい。建物A1が集合住宅の場合、ドアホン子機2および宅配ボックス4は、集合住宅のロビーに配置されてもよい。 The building A1 may be a detached house or an apartment complex such as an apartment. If the building A1 is an apartment complex, the doorphone slave unit 2 and the delivery box 4 may be arranged in the lobby of the apartment complex.

ドアホン子機2は、例えば、ドアホン、玄関子機、または子機と称されてもよい。ドアホン親機3は、例えば、室内親機または親機と称されてもよい。以下では、建物A1の住人をユーザと称することがある。 The doorphone handset 2 may be called, for example, a doorphone, an entrance handset, or a handset. Doorphone master unit 3 may be called an indoor master unit or a master unit, for example. Below, the resident of building A1 may be called a user.

ドアホン子機2は、タッチパネル2aを有する。ドアホン子機2は、タッチパネル2aの画面をフレキシブルに変更することによって、ドアホン子機2の画面デザインを変更する。例えば、ドアホン子機2は、タッチパネル2aに表示する背景画像を変更し、ドアホン子機2の画面デザインを変更する。 The intercom cordless handset 2 has a touch panel 2a. The intercom slave unit 2 changes the screen design of the intercom slave unit 2 by flexibly changing the screen of the touch panel 2a. For example, the intercom slave unit 2 changes the background image displayed on the touch panel 2a, and changes the screen design of the intercom slave unit 2. FIG.

図2A、図2B、および図2Cは、ドアホン子機2のタッチパネル2aの画面例を示した図である。図2A~図2Cに示す画面11a~11cは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される画面例を示している。画面11aには、背景画像13aと、ボタン12a~12cと、が表示されている。画面11bには、背景画像13bと、ボタン12a~12cと、が表示されている。画面11cには、背景画像13cと、ボタン12a~12cと、が表示されている。 2A, 2B, and 2C are diagrams showing screen examples of the touch panel 2a of the intercom slave unit 2. FIG. Screens 11a to 11c shown in FIGS. 2A to 2C are examples of screens displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG. A background image 13a and buttons 12a to 12c are displayed on the screen 11a. A background image 13b and buttons 12a to 12c are displayed on the screen 11b. A background image 13c and buttons 12a to 12c are displayed on the screen 11c.

ボタン12a~12cは、ドアホン親機3の呼び鈴を鳴らすためのボタンである。ボタン12a~12cは、背景画像13a~13c上に重ねて表示されている。 The buttons 12a to 12c are buttons for ringing the doorbell of the doorphone base unit 3. FIG. The buttons 12a-12c are displayed overlaid on the background images 13a-13c.

ボタン12a~12cには、訪問者が、タッチパネル2aに表示されたボタン12a~12cに対し、どのボタン12a~12cを操作すればよいかを案内する情報が表示される。操作案内する情報は、例えば、ボタン12a~12cの画像の輪郭内に表示される。 The buttons 12a to 12c display information that guides the visitor to operate the buttons 12a to 12c displayed on the touch panel 2a. Information for operation guidance is displayed, for example, within the contours of the images of the buttons 12a to 12c.

例えば、ボタン12aには、一般の訪問者が押下するよう案内する情報「お客様」が表示されている。一般の訪問者は、ボタン12aに表示された「お客様」に従って、ボタン12aを押下できる。 For example, the button 12a displays the information "Customer" to be pressed by general visitors. A general visitor can press the button 12a according to the "customer" displayed on the button 12a.

ボタン12bには、荷物の集荷に来た宅配業者が押下するよう案内する情報「集荷」が表示されている。荷物の集荷に来た宅配業者は、ボタン12bに表示された「集荷」に従って、ボタン12bを押下できる。 The button 12b displays the information "collection" to guide the home delivery company who comes to collect the package to press it. A home delivery company who has come to collect the package can press the button 12b according to "collection" displayed on the button 12b.

ボタン12cには、荷物を届けに来た配達業者が押下するよう案内する情報「○○お届け」が表示されている。荷物を届けに来た配達業者は、ボタン12cに表示された「○○お届け」に従って、ボタン12cを押下できる。 The button 12c displays information "Delivery XX" to guide the delivery company who has come to deliver the package to press it. The delivery company who has come to deliver the package can press the button 12c according to "Delivery XX" displayed on the button 12c.

タッチパネル2aには、背景画像13a~13cが表示される。背景画像13a~13cには、例えば、単純なデザインの背景画像および季節感を表す背景画像がある。タッチパネル2aに表示される背景画像13a~13cは、ドアホン親機3において設定(選択および変更)される。 Background images 13a to 13c are displayed on the touch panel 2a. Background images 13a to 13c include, for example, a background image with a simple design and a background image representing a sense of the season. The background images 13a to 13c displayed on the touch panel 2a are set (selected and changed) in the intercom master unit 3. FIG.

図3は、背景画像の設定画面例を示した図である。図3に示す設定画面16は、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示される。ユーザは、設定画面16において、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する背景画面を選択する。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a background image setting screen. The setting screen 16 shown in FIG. 3 is displayed on the touch panel 3 a of the intercom master unit 3 . The user selects a background screen to be displayed on the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 on the setting screen 16 .

設定画面16には、サンプル画像17a~17cが表示されている。サンプル画像17a~17cは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像のサンプルである。ユーザは、設定画面16に表示されたサンプル画像17a~17cをタップすることによって、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する背景画像を設定できる。 The setting screen 16 displays sample images 17a to 17c. The sample images 17 a to 17 c are samples of background images displayed on the touch panel 2 a of the intercom slave device 2 . The user can set the background image to be displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 by tapping the sample images 17a to 17c displayed on the setting screen 16. FIG.

例えば、ユーザは、サンプル画像17aをタップ(選択)する。ドアホン親機3は、サンプル画像17aがタップされると、サンプル画像17aの画像データをドアホン子機2に送信する。ドアホン子機2は、ドアホン親機3から送信された画像データに基づいて、タッチパネル2aの背景画像を、例えば、図2Aの背景画像13aに変更する。 For example, the user taps (selects) the sample image 17a. When sample image 17a is tapped, doorphone master device 3 transmits image data of sample image 17a to doorphone slave device 2 . Based on the image data transmitted from the doorphone master device 3, the doorphone slave device 2 changes the background image on the touch panel 2a to, for example, the background image 13a shown in FIG. 2A.

例えば、ユーザは、クリスマスシーズンになると、サンプル画像17bをタップする。ドアホン親機3は、サンプル画像17bがタップされると、サンプル画像17bの画像データをドアホン子機2に送信する。ドアホン子機2は、ドアホン親機3から送信された画像データに基づいて、タッチパネル2aの背景画像を、例えば、図2Bに示す背景画像13bに変更する。 For example, the user taps the sample image 17b during the Christmas season. When sample image 17b is tapped, doorphone master device 3 transmits image data of sample image 17b to doorphone slave device 2 . Based on the image data transmitted from the doorphone master device 3, the doorphone slave device 2 changes the background image of the touch panel 2a to, for example, the background image 13b shown in FIG. 2B.

例えば、ユーザは、新年を迎えると、サンプル画像17cをタップする。ドアホン親機3は、サンプル画像17cがタップされると、サンプル画像17cの画像データをドアホン子機2に送信する。ドアホン子機2は、ドアホン親機3から送信された画像データに基づいて、タッチパネル2aの背景画像を、例えば、図2Cに示す背景画像13cに変更する。 For example, the user taps the sample image 17c on New Year's Day. When sample image 17c is tapped, doorphone master device 3 transmits image data of sample image 17c to doorphone slave device 2 . Based on the image data transmitted from the doorphone master device 3, the doorphone slave device 2 changes the background image on the touch panel 2a to, for example, the background image 13c shown in FIG. 2C.

このように、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像を変更することによって、ドアホン子機2の画面デザインを変更できる。 Thus, the user can change the screen design of the intercom slave device 2 by changing the background image displayed on the touch panel 2 a of the intercom slave device 2 .

なお、ドアホン親機3は、図3の設定画面16において、サンプル画像17a~17cが選択された後、選択されたサンプル画像17a~17cの背景画像を、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する日時(期間)を受付けてもよい。 After the sample images 17a to 17c are selected on the setting screen 16 of FIG. The date and time (period) may be accepted.

例えば、ユーザは、図3の設定画面16において、サンプル画像17bをタップする。ドアホン親機3は、サンプル画像17bがタップされると、サンプル画像17bの背景画像を、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する期間を受付ける。例えば、ドアホン親機3は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに、サンプル画像17bの背景画像を表示する期間として、12月10日から12月25日を受付ける。 For example, the user taps the sample image 17b on the setting screen 16 in FIG. When sample image 17b is tapped, doorphone master device 3 accepts a period for displaying the background image of sample image 17b on touch panel 2a of doorphone slave device 2 . For example, doorphone master device 3 accepts December 10th to December 25th as the period for displaying the background image of sample image 17b on touch panel 2a of doorphone slave device 2 .

ドアホン親機3は、ユーザから受け付けた、背景画像を表示する期間になると、ドアホン子機2のタッチパネル2aの背景画像を、通常の背景画像から、ユーザが選択した背景画像に変更する。ドアホン親機3は、ユーザから受け付けた、背景画像を表示する期間が過ぎると、ドアホン子機2のタッチパネル2aの背景画像を、通常の背景画像に戻す。 The intercom master unit 3 changes the background image of the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 from the normal background image to the background image selected by the user when the background image display period received from the user comes. After the background image display period received from the user has passed, the intercom master unit 3 restores the background image of the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 to the normal background image.

例えば、通常の背景画像として、サンプル画像17aが設定されているとする。この場合において、ドアホン親機3は、12月10日になると、ドアホン子機2のタッチパネル2aの背景画像を、サンプル画像17aの背景画像から、サンプル画像17bの背景画像に変更する。ドアホン親機3は、12月25日を過ぎると、ドアホン子機2のタッチパネル2aの背景画像を、サンプル画像17bの背景画像から、サンプル画像17aの背景画像に戻す。 For example, assume that the sample image 17a is set as a normal background image. In this case, doorphone master device 3 changes the background image of touch panel 2a of doorphone slave device 2 from the background image of sample image 17a to the background image of sample image 17b on December 10th. After December 25, doorphone master device 3 returns the background image of touch panel 2a of doorphone slave device 2 from the background image of sample image 17b to the background image of sample image 17a.

ドアホン子機2は、タッチパネル2aに表示する呼び鈴のボタンを変更できる。 The doorphone slave unit 2 can change the button of the doorbell displayed on the touch panel 2a.

図4Aおよび図4Bは、ドアホン子機2のタッチパネル2aの画面例を示した図である。図4Aおよび図4Bに示す画面21a,21bは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される画面例を示している。画面21aには、ボタン22a~22cが表示されている。画面21bには、ボタン23a~23cが表示されている。 4A and 4B are diagrams showing screen examples of the touch panel 2a of the intercom slave unit 2. FIG. Screens 21a and 21b shown in FIGS. 4A and 4B are examples of screens displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG. Buttons 22a to 22c are displayed on the screen 21a. Buttons 23a to 23c are displayed on the screen 21b.

ボタン22a~22c,23a~23cは、ドアホン親機3の呼び鈴を鳴らすためのボタンである。ボタン22a~22c,23a~23cには、建物A1を訪れた訪問者が、ボタン12a~12cのうち、どのボタン12a~12cを操作すればよいかを案内する情報が表示される。操作案内する情報は、例えば、ボタン22a~22c,23a~23cの画像の輪郭内に表示される。 Buttons 22a to 22c and 23a to 23c are buttons for ringing the doorbell of doorphone base unit 3. FIG. Buttons 22a to 22c and 23a to 23c display information that guides a visitor who has visited building A1 to operate which button 12a to 12c among buttons 12a to 12c. Information for operation guidance is displayed, for example, within the contours of the images of the buttons 22a to 22c and 23a to 23c.

ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタンは、ドアホン親機3において設定(選択および変更)される。 Buttons displayed on the touch panel 2a of the doorphone slave unit 2 are set (selected and changed) in the doorphone base unit 3. FIG.

図5は、ボタンの設定画面例を示した図である。図5に示す設定画面26は、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示される。ユーザは、設定画面26において、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示するボタンを選択できる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a button setting screen. A setting screen 26 shown in FIG. The user can select buttons to be displayed on the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 on the setting screen 26 .

設定画面26には、サンプル画像27a~27cが表示されている。サンプル画像27a~27cは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン(ボタン画像)のサンプルである。ユーザは、設定画面26に表示されたサンプル画像27a~27cをタップすることによって、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示するボタンを設定できる。 The setting screen 26 displays sample images 27a to 27c. The sample images 27 a to 27 c are samples of buttons (button images) displayed on the touch panel 2 a of the intercom slave device 2 . The user can set buttons to be displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 by tapping the sample images 27a to 27c displayed on the setting screen .

例えば、ユーザは、或る日において、宅配物を受け取る。また、ユーザは、同じ日に、ピアノ教室を開催する。この場合、ユーザは、サンプル画像27a,27b,27cをタップ(選択)する。ドアホン親機3は、サンプル画像27a,27b,27cがタップされると、サンプル画像27a,27b、27cの画像データをドアホン子機2に送信する。ドアホン子機2は、ドアホン親機3から送信された画像データに基づいて、例えば、図4Aのボタン22a~22cを、図4Bのボタン23a~23cに変更する。 For example, a user receives a parcel on a certain day. Also, the user holds a piano class on the same day. In this case, the user taps (selects) the sample images 27a, 27b, and 27c. When sample images 27a, 27b, and 27c are tapped, doorphone master device 3 transmits image data of sample images 27a, 27b, and 27c to doorphone slave device 2. FIG. Doorphone slave unit 2 changes buttons 22a to 22c in FIG. 4A to buttons 23a to 23c in FIG. 4B based on the image data transmitted from doorphone master unit 3, for example.

これにより、例えば、建物A1に宅配物を届けに来た宅配業者は、図4Bのボタン23aの「宅配」の案内情報に従って、ボタン23aを押下できる。建物A1にピアノ教室のレッスンを受けに来た生徒は、図4Bのボタン23bの「ピアノ教室」の案内情報に従って、ボタン23bを押下できる。建物A1に訪問に来た一般の訪問者は、図4Bのボタン23cの「お客様」の案内情報に従って、ボタン23cを押下できる。 As a result, for example, a home delivery company who has come to deliver a package to the building A1 can press the button 23a in accordance with the guidance information of "delivery" of the button 23a in FIG. 4B. A student who has come to the building A1 to take a piano lesson can press the button 23b according to the guide information of "piano lesson" of the button 23b in FIG. 4B. A general visitor who comes to visit the building A1 can press the button 23c according to the guidance information of "Customer" of the button 23c in FIG. 4B.

図5のサンプル画像27a~27cの下部には、サンプル画像27a~27cのボタンの色を設定する項目「色」が表示されている。サンプル画像27a~27cの下部には、ドアホン親機3の音声装置3bから出力される呼び鈴の音を設定する項目「音」が表示されている。サンプル画像27a~27cの下部には、サンプル画像27a~27cのボタンの表示順を設定する項目「表示順」が表示されている。表示順は、例えば、ドアホン子機2のタッチパネル2aの上から表示されるボタンの順番を示す。 Below the sample images 27a to 27c in FIG. 5, an item "color" for setting the color of the button of the sample images 27a to 27c is displayed. Below the sample images 27a to 27c, an item "sound" for setting the sound of the doorbell output from the audio device 3b of the doorphone base unit 3 is displayed. Below the sample images 27a to 27c, an item "display order" for setting the display order of the buttons of the sample images 27a to 27c is displayed. The display order indicates, for example, the order of buttons displayed from the top of the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG.

例えば、図5のサンプル画像27aのボタンの色は、橙である。サンプル画像27aのボタンが押下されたときの呼び鈴の音の種類は、音Aである。サンプル画像27aのボタンは、ドアホン子機2のタッチパネル2aにおいて、上から1番目に表示される。また、サンプル画像27bのボタンの色は、紫である。サンプル画像27bのボタンが押下されたときの呼び鈴の音の種類は、音Bである。サンプル画像27bのボタンは、ドアホン子機2のタッチパネル2aにおいて、上から2番目に表示される。 For example, the button color of the sample image 27a in FIG. 5 is orange. The type of sound of the doorbell when the button of the sample image 27a is pressed is sound A. The button of the sample image 27 a is displayed first from the top on the touch panel 2 a of the intercom slave device 2 . Also, the button color of the sample image 27b is purple. The type of sound of the doorbell when the button of the sample image 27b is pressed is sound B. FIG. The button of the sample image 27b is displayed second from the top on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 .

ユーザは、サンプル画像27a~27cの下部に表示される項目「色」をタップすることにより、サンプル画像27a~27cにおけるボタン画像の色を変更(選択)できる。例えば、ドアホン親機3は、サンプル画像27aの下部の項目「色」がタップされると、サンプル画像27aにおけるボタン(宅配のボタン)画像の色の候補を設定画面26に表示する。ユーザは、設定画面26に表示された色の候補の中から、サンプル画像27aのボタンの色を変更できる。 The user can change (select) the color of the button image in the sample images 27a to 27c by tapping the item "color" displayed at the bottom of the sample images 27a to 27c. For example, when the item “color” at the bottom of the sample image 27a is tapped, the intercom master unit 3 displays color candidates for the button (home delivery button) image in the sample image 27a on the setting screen 26 . The user can change the color of the button of the sample image 27 a from among the color candidates displayed on the setting screen 26 .

ユーザは、サンプル画像27a~27cの下部に表示される項目「音」をタップすることにより、サンプル画像27a~27cのボタンが押下されたときに出力される呼び鈴の音を変更できる。例えば、ドアホン親機3は、サンプル画像27aの下部の項目「音」がタップされると、サンプル画像27aのボタン(宅配のボタン)が押下されたときに出力される呼び鈴の音の候補を設定画面26に表示する。ユーザは、設定画面26に表示された呼び鈴の音の候補の中から、サンプル画像27aのボタンが押下されたときの呼び鈴の音を変更できる。 The user can change the sound of the doorbell output when the button of the sample images 27a to 27c is pressed by tapping the item "sound" displayed at the bottom of the sample images 27a to 27c. For example, when the item "sound" at the bottom of the sample image 27a is tapped, the doorphone master unit 3 sets a candidate for the sound of the doorbell to be output when the button (home delivery button) of the sample image 27a is pressed. displayed on the screen 26. The user can change the sound of the doorbell when the button of the sample image 27 a is pressed from among the candidates of the sound of the doorbell displayed on the setting screen 26 .

ユーザは、サンプル画像27a~27cの下部に表示される項目「表示順」をタップすることにより、サンプル画像27a~27cのボタンの表示順を変更できる。例えば、ドアホン親機3は、サンプル画像27aの下部の項目「表示順」がタップされると、サンプル画像27aのボタン(宅配のボタン)の表示順を示す数字を設定画面26に表示する。ユーザは、設定画面26に表示された数字の中から、所望の数字を選択し、サンプル画像27aのボタンの表示順を変更できる。 The user can change the display order of the buttons of the sample images 27a to 27c by tapping the item "display order" displayed at the bottom of the sample images 27a to 27c. For example, when the item “display order” at the bottom of the sample image 27a is tapped, the intercom master unit 3 displays on the setting screen 26 numbers indicating the display order of the buttons (home delivery buttons) of the sample image 27a. The user can select a desired number from the numbers displayed on the setting screen 26 and change the display order of the buttons of the sample image 27a.

なお、タッチパネル2aに表示されるボタンは、外部機器の状態に応じて、変更されてもよい。例えば、宅配業者が宅配ボックス4に宅配物を格納し、宅配ボックス4の扉を施錠した場合、ドアホン子機2は、図4Bに示したボタン23aを削除した画面を表示してもよい。すなわち、ドアホン子機2は、宅配業者の宅配が終了すると、「宅配」と表示されたボタンを削除してもよい。 Note that the buttons displayed on the touch panel 2a may be changed according to the state of the external device. For example, when the delivery company stores the delivery item in the delivery box 4 and locks the door of the delivery box 4, the intercom slave unit 2 may display a screen in which the button 23a shown in FIG. 4B is deleted. In other words, the doorphone slave unit 2 may delete the button labeled "delivery" when the home delivery by the home delivery company is completed.

また、タッチパネル2aに表示される背景画像は、外部機器の状態に応じて、変更されてもよい。例えば、宅配業者が宅配ボックス4に宅配物を格納し、宅配ボックス4の扉を施錠した場合、ドアホン子機2は、背景画像の色を変更してもよい。 Also, the background image displayed on the touch panel 2a may be changed according to the state of the external device. For example, when the delivery company stores the delivery item in the delivery box 4 and locks the door of the delivery box 4, the intercom slave unit 2 may change the color of the background image.

また、ドアホン親機3は、図5の設定画面26において、サンプル画像27a~27cが選択された後、選択されたサンプル画像27a~27cのボタン画像を、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する日時(期間)を受付けてもよい。 Further, after the sample images 27a to 27c are selected on the setting screen 26 of FIG. The date and time (period) may be accepted.

例えば、ユーザは、図5の設定画面26において、サンプル画像27bをタップする。ドアホン親機3は、サンプル画像27bがタップされると、サンプル画像27bのボタン画像を、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する期間を受付ける。例えば、ドアホン親機3は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに、サンプル画像27bのボタン画像を表示する期間として、毎週土曜日の14:00から16:00を受付ける。 For example, the user taps the sample image 27b on the setting screen 26 in FIG. When sample image 27b is tapped, doorphone master device 3 accepts a period for displaying the button image of sample image 27b on touch panel 2a of doorphone slave device 2 . For example, doorphone master device 3 accepts every Saturday from 14:00 to 16:00 as a period for displaying button images of sample image 27b on touch panel 2a of doorphone slave device 2 .

ドアホン親機3は、ユーザから受け付けた、ボタン画像を表示する期間になると、ドアホン子機2のタッチパネル2aに、期間指定されたボタン画像を追加表示する。ドアホン親機3は、ユーザから受け付けた、ボタン画像を表示する期間が過ぎると、ドアホン子機2のタッチパネル2aのボタン画像を、通常のボタン画像に戻す。 When the button image display period received from the user comes, doorphone base unit 3 additionally displays the button image for which the period is designated on touch panel 2a of doorphone slave unit 2 . When the button image display period received from the user has passed, the doorphone master device 3 restores the button image on the touch panel 2a of the doorphone slave device 2 to the normal button image.

例えば、通常のボタン画像として、「お客様」と書かれた1つのボタンが表示されるように設定されているとする。この場合において、ドアホン親機3は、土曜日の14:00になると、ドアホン子機2のタッチパネル2aに、「ピアノ教室」のボタンを追加表示し、「お客様」と「ピアノ教室」との2つのボタンを表示する。ドアホン親機3は、土曜日の16:00が過ぎると、ドアホン子機2のタッチパネル2aから、「ピアノ教室」のボタンを削除し、「お客様」の1つのボタン表示に戻す。 For example, it is assumed that a normal button image is set to display one button labeled "Customer". In this case, at 14:00 on Saturday, doorphone master unit 3 additionally displays a button for "piano class" on touch panel 2a of doorphone slave unit 2, and displays two buttons, "customer" and "piano class". Show button. After 16:00 on Saturday, the intercom master unit 3 deletes the button of "piano class" from the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 and restores the single button display of "customer".

図6は、ドアホン子機2のブロック構成例を示した図である。図6に示すように、ドアホン子機2は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、カメラ34と、映像処理部35と、マイク36と、スピーカ37と、音声処理部38と、表示部39と、入力部40と、センサ2dと、センサ処理部41と、を有している。 FIG. 6 is a diagram showing a block configuration example of the intercom cordless handset 2. As shown in FIG. As shown in FIG. 6, the intercom cordless handset 2 includes a control unit 31, a storage unit 32, a communication unit 33, a camera 34, an image processing unit 35, a microphone 36, a speaker 37, and an audio processing unit 38. , a display unit 39 , an input unit 40 , a sensor 2 d , and a sensor processing unit 41 .

制御部31は、ドアホン子機2全体を制御する。例えば、制御部31は、制御部31に接続されている各部を制御する。制御部31は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサによって構成されてもよい。制御部31は、記憶部32に記憶されたプログラムを実行し、所定の機能を発揮してもよい。 The control unit 31 controls the door phone slave unit 2 as a whole. For example, the control section 31 controls each section connected to the control section 31 . The control unit 31 may be configured by a processor such as a CPU (Central Processing Unit). The control unit 31 may execute a program stored in the storage unit 32 and exhibit a predetermined function.

記憶部32には、制御部31が動作するためのプログラムが記憶される。また、記憶部32には、制御部31が計算処理を行うためのデータ、または、制御部31が各部を制御するためのデータ等が記憶される。記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、およびHDD(Hard Disk Drive)などの記憶装置によって構成されてもよい。 A program for operating the control unit 31 is stored in the storage unit 32 . The storage unit 32 also stores data for the control unit 31 to perform calculation processing, data for the control unit 31 to control each unit, and the like. The storage unit 32 may be configured by storage devices such as RAM (Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, and HDD (Hard Disk Drive).

通信部33は、有線または無線によって、ドアホン親機3と通信する。制御部31は、通信部33を介して、ドアホン親機3と通信する。 The communication unit 33 communicates with the intercom base unit 3 by wire or wirelessly. Control unit 31 communicates with intercom master unit 3 via communication unit 33 .

カメラ34は、撮影した映像信号を映像処理部35に出力する。映像処理部35は、カメラ34から出力される映像信号に対し、圧縮等の処理を施して制御部31に出力する。 The camera 34 outputs the captured video signal to the video processing unit 35 . The video processing unit 35 performs processing such as compression on the video signal output from the camera 34 and outputs the processed video signal to the control unit 31 .

マイク36は、音を電気信号に変換し、音声処理部38に出力する。スピーカ37は、音声処理部38から出力される音声信号を音に変換する。マイク36およびスピーカ37は、音声装置2bを構成している。 The microphone 36 converts sound into an electrical signal and outputs the electrical signal to the audio processing section 38 . The speaker 37 converts the audio signal output from the audio processing unit 38 into sound. The microphone 36 and the speaker 37 constitute the audio device 2b.

音声処理部38は、マイク36から出力される音声信号に対し、圧縮等の処理を施して制御部31に出力する。音声処理部38は、制御部31から出力される音声信号に対し、伸張等の処理を施してスピーカ37に出力する。 The audio processing unit 38 performs processing such as compression on the audio signal output from the microphone 36 and outputs the processed signal to the control unit 31 . The audio processing unit 38 performs processing such as expansion on the audio signal output from the control unit 31 and outputs the processed audio signal to the speaker 37 .

表示部39は、タッチパネル2aの表示装置と接続されている。表示部39は、制御部31から出力される信号に対して画像処理を行い、タッチパネル2aの表示装置に出力する。 The display unit 39 is connected to the display device of the touch panel 2a. The display unit 39 performs image processing on the signal output from the control unit 31, and outputs the processed signal to the display device of the touch panel 2a.

入力部40は、タッチパネル2aの入力装置と接続されている。入力部40は、タッチパネル2aの入力装置に対して行われた操作に応じた信号を制御部31に出力する。 The input unit 40 is connected to the input device of the touch panel 2a. The input unit 40 outputs to the control unit 31 a signal corresponding to an operation performed on the input device of the touch panel 2a.

センサ処理部41は、センサ2dと接続されている。センサ処理部41は、センサ2dから出力されるアナログの信号をデジタルの信号に変換し、制御部31に出力する。 The sensor processing section 41 is connected to the sensor 2d. The sensor processing unit 41 converts an analog signal output from the sensor 2 d into a digital signal and outputs the digital signal to the control unit 31 .

図7は、ドアホン親機3のブロック構成例を示した図である。図7に示すように、ドアホン親機3は、制御部51と、記憶部52と、通信部53と、RTC(Real Time Clock)54と、センサ入力部55と、マイク56と、スピーカ57と、音声処理部58と、表示部59と、入力部60と、ネットワーク通信部61と、を有している。 FIG. 7 is a diagram showing a block configuration example of the intercom master unit 3. As shown in FIG. As shown in FIG. 7, the intercom master unit 3 includes a control unit 51, a storage unit 52, a communication unit 53, an RTC (Real Time Clock) 54, a sensor input unit 55, a microphone 56, and a speaker 57. , an audio processing unit 58 , a display unit 59 , an input unit 60 and a network communication unit 61 .

制御部51は、ドアホン親機3全体を制御する。例えば、制御部51は、制御部51に接続されている各部を制御する。制御部51は、CPU等のプロセッサによって構成されてもよい。制御部51は、記憶部52に記憶されたプログラムを実行し、所定の機能を発揮してもよい。 Control unit 51 controls door phone master unit 3 as a whole. For example, the control unit 51 controls each unit connected to the control unit 51 . The control unit 51 may be configured by a processor such as a CPU. The control unit 51 may execute a program stored in the storage unit 52 and exhibit a predetermined function.

記憶部52には、制御部51が動作するためのプログラムが記憶される。また、記憶部52には、制御部51が計算処理を行うためのデータ、または、制御部51が各部を制御するためのデータ等が記憶される。例えば、記憶部52には、タッチパネル2aに表示される背景画像データおよびボタン画像データ、呼び出し音のデータ、および条件設定データ等が記憶される。記憶部52は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、およびHDDなどの記憶装置によって構成されてもよい。 A program for operating the control unit 51 is stored in the storage unit 52 . The storage unit 52 also stores data for the control unit 51 to perform calculation processing, data for the control unit 51 to control each unit, and the like. For example, the storage unit 52 stores background image data and button image data displayed on the touch panel 2a, ring tone data, condition setting data, and the like. The storage unit 52 may be configured by storage devices such as RAM, ROM, flash memory, and HDD.

通信部53は、有線または無線によって、ドアホン子機2と通信する。制御部51は、通信部53を介して、ドアホン子機2と通信する。 The communication unit 53 communicates with the door phone slave unit 2 by wire or wirelessly. Control unit 51 communicates with intercom cordless handset 2 via communication unit 53 .

RTC54は、時刻を制御部51に出力する。 RTC 54 outputs the time to control unit 51 .

センサ入力部55は、有線または無線によって、センサと接続される。例えば、センサ入力部55は、宅配ボックス4に設けられた、宅配ボックス4の扉の開閉を検知するセンサと接続される。また、センサ入力部55は、宅配ボックス4の電気錠4aに設けられた、宅配ボックス4の扉の施錠および解錠を検知するセンサと接続される。 The sensor input section 55 is connected to the sensor by wire or wirelessly. For example, the sensor input unit 55 is connected to a sensor provided in the delivery box 4 that detects opening and closing of the door of the delivery box 4 . Further, the sensor input unit 55 is connected to a sensor provided in the electric lock 4 a of the delivery box 4 for detecting locking and unlocking of the door of the delivery box 4 .

マイク56は、音を電気信号に変換し、音声処理部58に出力する。スピーカ57は、音声処理部58から出力される音声信号を音に変換する。マイク56およびスピーカ57は、音声装置3bを構成している。 The microphone 56 converts sound into an electrical signal and outputs the electrical signal to the audio processing section 58 . The speaker 57 converts the audio signal output from the audio processing unit 58 into sound. Microphone 56 and speaker 57 constitute audio device 3b.

音声処理部58は、マイク56から出力される音声信号に対し、圧縮等の処理を施して制御部51出力する。音声処理部58は、制御部51から出力される音声信号に対し、伸張等の処理を施してスピーカ57に出力する。 The audio processing unit 58 performs processing such as compression on the audio signal output from the microphone 56 and outputs it to the control unit 51 . The audio processing unit 58 performs processing such as expansion on the audio signal output from the control unit 51 and outputs the processed audio signal to the speaker 57 .

表示部59は、タッチパネル3aの表示装置と接続されている。表示部59は、制御部51から出力される信号に対して画像処理を行い、タッチパネル3aの表示装置に出力する。 The display unit 59 is connected to the display device of the touch panel 3a. The display unit 59 performs image processing on the signal output from the control unit 51, and outputs the processed signal to the display device of the touch panel 3a.

入力部60は、タッチパネル3aの入力装置と接続されている。入力部60は、タッチパネル3aの入力装置に対して行われた操作に応じた信号を制御部51に出力する。 The input unit 60 is connected to the input device of the touch panel 3a. The input unit 60 outputs to the control unit 51 a signal corresponding to an operation performed on the input device of the touch panel 3a.

ネットワーク通信部61は、ルータ6と接続されている。ネットワーク通信部61は、ルータ6およびネットワーク7を介して、携帯端末5と通信する。 Network communication unit 61 is connected to router 6 . Network communication unit 61 communicates with mobile terminal 5 via router 6 and network 7 .

図8は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。建物A1の住人に対し、一定時間、訪問者がいなかったとする(X1)。すなわち、ドアホン子機2のセンサ2dの前に、一定時間、訪問者が現れなかったとする。 FIG. 8 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. It is assumed that the resident of building A1 has not had a visitor for a certain period of time (X1). That is, assume that no visitor appears in front of the sensor 2d of the handset 2 for a certain period of time.

ドアホン子機2の制御部31は、一定時間、訪問者がいなかった場合、タッチパネル2aの表示装置を消灯する(S1)。例えば、ドアホン子機2の制御部31は、タッチパネル2aの表示装置のバックライトを消灯する。 When there is no visitor for a certain period of time, the controller 31 of the intercom slave unit 2 turns off the display device of the touch panel 2a (S1). For example, the controller 31 of the intercom slave unit 2 turns off the backlight of the display device of the touch panel 2a.

ユーザは、ドアホン親機3に対し、ドアホン子機2のタッチパネル2aにおける画面設定の要求操作を行う(X2)。 The user performs a screen setting request operation on the touch panel 2a of the doorphone slave device 2 to the doorphone master device 3 (X2).

ドアホン親機3の制御部51は、X2のユーザの操作に応じて、設定画面をタッチパネル3aに表示する(S2)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、図3に示した設定画面16または図5に示した設定画面26をタッチパネル3aに表示する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 displays a setting screen on touch panel 3a according to the operation of the user of X2 (S2). For example, control unit 51 of intercom master unit 3 displays setting screen 16 shown in FIG. 3 or setting screen 26 shown in FIG. 5 on touch panel 3a.

ユーザは、設定画面が表示されたドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される画面等を設定する(X3)。例えば、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像を選択する。ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン画像を選択する。ユーザは、ドアホン親機3の音声装置3bから出力される呼び鈴の音を選択する。 The user operates the touch panel 3a of the intercom main unit 3 on which the setting screen is displayed to set the screen etc. displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 (X3). For example, the user selects a background image displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 . The user selects a button image displayed on the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 . The user selects the sound of the doorbell output from the audio device 3b of the doorphone master unit 3. FIG.

ドアホン親機3の制御部51は、X3のユーザ操作に応じて、設定情報を記憶部52に記憶する(S3)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した背景画像の情報を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択したボタン画像の情報を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した呼び鈴の音の情報を記憶部52に記憶する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 stores the setting information in storage unit 52 in response to the user's operation of X3 (S3). For example, the control unit 51 of the intercom master unit 3 stores information on the background image selected by the user in the storage unit 52 . Control unit 51 of intercom master unit 3 stores information on the button image selected by the user in storage unit 52 . Control unit 51 of doorphone master unit 3 stores information on the ringing of the doorbell selected by the user in storage unit 52 .

ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが設定した設定情報を、通信部53を介して、ドアホン子機2に送信する(S4)。設定情報には、例えば、ユーザが選択した背景画像の画像データおよび背景画像の変更指示が含まれてもよい。設定情報には、例えば、ユーザが選択したボタン画像の画像データおよびボタン画像の変更指示が含まれてもよい。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits the setting information set by the user to intercom slave unit 2 via communication unit 53 (S4). The setting information may include, for example, image data of the background image selected by the user and an instruction to change the background image. The setting information may include, for example, image data of the button image selected by the user and an instruction to change the button image.

ドアホン子機2の制御部31は、S4にて送信された設定情報を記憶部32に記憶する(S5)。 The control unit 31 of the intercom cordless handset 2 stores the setting information transmitted in S4 in the storage unit 32 (S5).

例えば、ドアホン子機2の制御部31は、S4にて送信された設定情報に含まれる背景画像の変更指示に基づいて、記憶部32に記憶されている背景画像の画像データを、S4にて送信された設定情報に含まれる背景画像の画像データに更新する。これにより、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像は、ユーザがドアホン親機3にて選択した背景画像に変更される。 For example, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 changes the image data of the background image stored in the storage unit 32 in S4 based on the background image change instruction included in the setting information transmitted in S4. Update to the image data of the background image included in the transmitted setting information. As a result, the background image displayed on the touch panel 2 a of the intercom slave unit 2 is changed to the background image selected by the user on the intercom master unit 3 .

また、例えば、ドアホン子機2の制御部31は、S4にて送信された設定情報に含まれるボタン画像の変更指示に基づいて、記憶部32に記憶されているボタン画像の画像データを、S4にて送信された設定情報に含まれるボタン画像の画像データに更新する。これにより、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン画像は、ユーザがドアホン親機3にて選択したボタン画像に変更される。 Further, for example, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 changes the image data of the button image stored in the storage unit 32 based on the instruction to change the button image included in the setting information transmitted in S4. Update to the image data of the button image included in the setting information sent in . As a result, the button image displayed on the touch panel 2 a of the intercom slave unit 2 is changed to the button image selected by the user on the intercom main unit 3 .

なお、ドアホン子機2の制御部31は、例えば、背景画像の画像データの受信を、背景画像の変更指示と捉えてもよい。この場合、設定情報には、背景画像の変更指示は含まれなくてもよい。また、ドアホン子機2の制御部31は、例えば、ボタン画像の画像データの受信を、ボタン画像の変更指示と捉えてもよい。この場合、設定情報には、ボタン画像の変更指示は含まれなくてもよい。 Note that the control unit 31 of the intercom slave unit 2 may regard the reception of the image data of the background image as an instruction to change the background image, for example. In this case, the setting information may not include an instruction to change the background image. Further, the control unit 31 of the intercom slave device 2 may regard the reception of the image data of the button image as an instruction to change the button image, for example. In this case, the setting information may not include an instruction to change the button image.

建物A1に訪問者が来訪する(X4)。 A visitor comes to the building A1 (X4).

ドアホン子機2の制御部31は、センサ2dから出力される信号に基づいて、訪問者の来訪を検知する(S6)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 detects the arrival of the visitor based on the signal output from the sensor 2d (S6).

ドアホン子機2の制御部31は、記憶部32に記憶された設定情報に基づいて、タッチパネル2aに画面を表示する(S7)。すなわち、ドアホン子機2の制御部31は、訪問者を検知すると、ユーザがドアホン親機3にて選択した背景画像およびボタン画像をタッチパネル2aに表示する。 The control unit 31 of the doorphone slave unit 2 displays a screen on the touch panel 2a based on the setting information stored in the storage unit 32 (S7). That is, upon detecting a visitor, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays the background image and the button image selected by the user on the intercom master unit 3 on the touch panel 2a.

訪問者は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された複数のボタンのうち、所望のボタンを押下する(X5)。例えば、訪問者は、複数のボタンに対し、どのボタンを操作すればよいかを表記した案内情報に従って、所望のボタンを押下する。 The visitor presses a desired button among the plurality of buttons displayed on the touch panel 2a of the doorphone slave unit 2 (X5). For example, the visitor presses a desired button according to guidance information indicating which button should be operated among a plurality of buttons.

具体的には、ドアホン子機2のタッチパネル2aには、図4Bの画面21bが表示されているとする。宅配物を届けに来た宅配業者は、図4Bの画面21bの「宅配」と表示されたボタン23aを押下する。ピアノのレッスンを受けに来た生徒は、図4Bの画面21bの「ピアノ教室」と表示されたボタン23bを押下する。一般の訪問者は、図4Bの画面21bの「お客様」と表示されたボタン23cを押下する。 Specifically, it is assumed that the screen 21b of FIG. 4B is displayed on the touch panel 2a of the intercom slave device 2. The home delivery company who has come to deliver the parcel presses the button 23a displayed as "Delivery" on the screen 21b of FIG. 4B. A student who has come to take a piano lesson presses a button 23b labeled "Piano Class" on the screen 21b of FIG. 4B. The general visitor presses a button 23c labeled "Customer" on the screen 21b of FIG. 4B.

ドアホン子機2の制御部31は、訪問者が押下したボタンの識別情報を、通信部33を介して、ドアホン親機3に送信する(S8)。 The control unit 31 of the doorphone slave unit 2 transmits the identification information of the button pressed by the visitor to the doorphone master unit 3 via the communication unit 33 (S8).

例えば、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタンには、訪問者が押下したボタンを識別するため、識別情報が付与されている。例えば、図4Bに示すボタン23a~23cの各々には、x1~x3の識別情報が付与されている。訪問者がボタン23aを押下した場合、ドアホン子機2の制御部31は、識別情報x1をドアホン親機に送信する。訪問者がボタン23bを押下した場合、ドアホン子機2の制御部31は、識別情報x2をドアホン親機に送信する。訪問者がボタン23cを押下した場合、ドアホン子機2の制御部31は、識別情報x3をドアホン親機に送信する。 For example, identification information is added to the buttons displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 in order to identify the button pressed by the visitor. For example, each of the buttons 23a to 23c shown in FIG. 4B is provided with identification information x1 to x3. When the visitor presses the button 23a, the controller 31 of the doorphone slave unit 2 transmits the identification information x1 to the doorphone master unit. When the visitor presses the button 23b, the controller 31 of the doorphone slave unit 2 transmits the identification information x2 to the doorphone master unit. When the visitor presses the button 23c, the controller 31 of the doorphone slave unit 2 transmits the identification information x3 to the doorphone master unit.

なお、ボタンの識別情報は、ボタンの画像データとともに、ドアホン親機3からドアホン子機2に送信される。ドアホン親機3では、複数のボタンの画像データと、複数のボタンを識別する識別情報とを対応付けて、記憶部52に記憶(管理)している。 The identification information of the button is transmitted from the intercom main unit 3 to the intercom slave unit 2 together with the image data of the button. In intercom master unit 3 , image data of a plurality of buttons and identification information for identifying the plurality of buttons are associated with each other and stored (managed) in storage unit 52 .

また、ドアホン親機3は、ボタンの識別情報と、呼び鈴(呼び鈴の音の種類)とを対応付けて、記憶部52に記憶している。また、ドアホン親機3は、ボタンの識別情報と、ボタンの色(例えば、図5で説明したユーザが設定したボタンの色)と、を対応付けて、記憶部52に記憶している。 Doorphone master unit 3 associates the identification information of the button with the doorbell (the type of sound of the doorbell) and stores them in storage unit 52 . Further, the intercom master unit 3 associates the button identification information with the button color (for example, the button color set by the user described with reference to FIG. 5) and stores them in the storage unit 52 .

ドアホン親機3の制御部51は、S8にて送信されたボタンの識別情報を受信すると、受信したボタンの識別情報に対応した呼び鈴を、音声装置3bから出力する(S9)。 Upon receiving the button identification information transmitted in S8, control unit 51 of intercom master unit 3 outputs a doorbell corresponding to the received button identification information from audio device 3b (S9).

例えば、ドアホン親機3の制御部51は、ドアホン子機2から識別情報x1を受信する。ドアホン親機3の制御部51は、記憶部52を参照し、識別情報x1に対応する呼び鈴の音声信号を取得する。ドアホン親機3の制御部51は、取得した音声信号を音声処理部58に出力し、音声装置3bにて再生する。これにより、ユーザは、呼び鈴の音によって、誰が訪問に来たか認識できる。 For example, the control unit 51 of the doorphone master device 3 receives the identification information x1 from the doorphone slave device 2 . Control unit 51 of intercom master unit 3 refers to storage unit 52 and acquires the voice signal of the doorbell corresponding to identification information x1. The control unit 51 of the intercom master unit 3 outputs the acquired audio signal to the audio processing unit 58 and reproduces it by the audio device 3b. Thereby, the user can recognize who has come to visit by the sound of the doorbell.

また、ドアホン親機3の制御部51は、S8にて送信されたボタンの識別情報を受信すると、タッチパネル3aの背景画像の色を、受信したボタンの識別情報に対応した色に変更する(S9)。 Further, upon receiving the button identification information transmitted in S8, control unit 51 of intercom master unit 3 changes the color of the background image of touch panel 3a to a color corresponding to the received button identification information (S9). ).

例えば、ドアホン親機3の制御部51は、ドアホン子機2から識別情報x1を受信する。ドアホン親機3の制御部51は、記憶部52を参照し、識別情報x1に対応する色(例えば、図5の設定画面26の項目「色」で設定した色)の情報を取得する。ドアホン親機3の制御部51は、表示部59を介して、タッチパネル3aの背景画像の色を、橙に変更する。これにより、ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aの背景画像の色から、誰が訪問に来たか認識できる。 For example, the control unit 51 of the doorphone master device 3 receives the identification information x1 from the doorphone slave device 2 . The control unit 51 of the intercom master unit 3 refers to the storage unit 52 and acquires the information of the color corresponding to the identification information x1 (for example, the color set in the item "color" on the setting screen 26 of FIG. 5). Control unit 51 of intercom master unit 3 changes the color of the background image on touch panel 3a to orange via display unit 59 . Thereby, the user can recognize who has come to visit from the color of the background image of the touch panel 3a of the intercom master unit 3. FIG.

図9は、ドアホンシステム1の他の動作例を示したシーケンス図である。図9では、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像およびボタン画像が、ユーザが設定したスケジュールに従って変更される。 FIG. 9 is a sequence diagram showing another operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. In FIG. 9, the background image and button images displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 are changed according to the schedule set by the user.

図9に示すX21およびX22は、図8で説明したX1およびX2と同じであり、その説明を省略する。また、図9に示すS21およびS22の処理は、図8で説明したS1およびS2の処理と同様であり、その説明を省略する。 X21 and X22 shown in FIG. 9 are the same as X1 and X2 described with reference to FIG. 8, and description thereof will be omitted. Also, the processes of S21 and S22 shown in FIG. 9 are the same as the processes of S1 and S2 described with reference to FIG. 8, and the description thereof will be omitted.

S22の処理により、ドアホン親機3のタッチパネル3aには、設定画面が表示される。ユーザは、設定画面が表示されたドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される画面等を設定する(X23)。 A setting screen is displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3 by the processing of S22. The user operates the touch panel 3a of the intercom main unit 3 on which the setting screen is displayed to set the screen etc. displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 (X23).

例えば、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像を選択する。ユーザは、選択した背景画像が表示される期間を設定(スケジュール)する。 For example, the user selects a background image displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 . The user sets (schedules) a period during which the selected background image is displayed.

また、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン画像を選択する。ユーザは、選択したボタン画像が表示される期間を設定(スケジュール)する。また、ユーザは、ドアホン親機3の音声装置3bから出力される呼び鈴の音を選択する。 In addition, the user selects a button image displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG. The user sets (schedules) a period during which the selected button image is displayed. Also, the user selects the sound of the doorbell output from the audio device 3b of the doorphone master unit 3. FIG.

ドアホン親機3の制御部51は、X23のユーザ操作に応じて、設定情報を記憶部52に記憶する(S23)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した背景画像の情報(スケジュール情報を含む)を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択したボタン画像の情報(スケジュール情報を含む)を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した呼び鈴の音の情報を記憶部52に記憶する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 stores the setting information in storage unit 52 according to the user's operation of X23 (S23). For example, control unit 51 of intercom master unit 3 stores information (including schedule information) of the background image selected by the user in storage unit 52 . Control unit 51 of intercom master unit 3 stores information of the button image selected by the user (including schedule information) in storage unit 52 . Control unit 51 of doorphone master unit 3 stores information on the ringing of the doorbell selected by the user in storage unit 52 .

ドアホン親機3の制御部51は、RTC54から現在の日時を取得する(S24)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 acquires the current date and time from RTC 54 (S24).

ドアホン親機3の制御部51は、X23にて設定されたスケジュールに従って、記憶部52から設定情報を取得する(S25)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、S24にて取得した日時と、スケジュール設定とを比較し、S24にて取得した日時が、スケジュール設定の日時の範囲に入っている場合、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する背景画像およびボタン画像の設定情報を取得する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 acquires setting information from storage unit 52 according to the schedule set at X23 (S25). For example, the control unit 51 of the doorphone master unit 3 compares the date and time acquired in S24 with the schedule setting, and if the date and time acquired in S24 is within the range of the schedule setting, the doorphone slave unit 2, the setting information of the background image and the button image to be displayed on the touch panel 2a is acquired.

ドアホン親機3の制御部51は、S25にて取得した設定情報を、通信部53を介して、ドアホン子機2に送信する(S26)。設定情報には、例えば、ユーザがスケジューリングした背景画像の画像データおよび背景画像の変更指示が含まれてもよい。設定情報には、例えば、ユーザがスケジューリングしたボタン画像の画像データおよびボタン画像の変更指示が含まれてもよい。 The control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits the setting information acquired in S25 to the intercom slave unit 2 via the communication unit 53 (S26). The setting information may include, for example, image data of the background image scheduled by the user and an instruction to change the background image. The setting information may include, for example, image data of the button image scheduled by the user and an instruction to change the button image.

図9に示すS27~S31の処理は、図8で説明したS5~S9の処理と同様であり、その説明を省略する。また、図9に示すX24およびX25は、図8で説明したX4およびX5と同じであり、その説明を省略する。 The processing of S27 to S31 shown in FIG. 9 is the same as the processing of S5 to S9 described with reference to FIG. 8, and the description thereof will be omitted. Also, X24 and X25 shown in FIG. 9 are the same as X4 and X5 described in FIG. 8, and description thereof will be omitted.

図9のシーケンスでは、ドアホン子機2の背景画像は、ユーザが設定したスケジュールに従って変更され、季節に応じた背景画像に変更されることができる。これにより、ドアホン子機2は、訪問者を視覚的に楽しませることができる。 In the sequence of FIG. 9, the background image of the intercom slave unit 2 is changed according to the schedule set by the user, and can be changed to the background image according to the season. As a result, the doorphone slave unit 2 can visually entertain the visitor.

図10は、ドアホンシステム1の他の動作例を示したシーケンス図である。図10では、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン画像が、外部機器の状態に応じて変更される。例えば、宅配業者が宅配ボックス4の扉を開けて宅配物を格納し、扉を閉めると、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されていた「宅配」のボタンが削除される。 FIG. 10 is a sequence diagram showing another operation example of the intercom system 1. FIG. In FIG. 10, the button image displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 is changed according to the state of the external device. For example, when the home delivery company opens the door of the home delivery box 4 to store the parcel and closes the door, the "delivery" button displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 is deleted.

図10に示すX41およびX42は、図8で説明したX1およびX2と同じであり、その説明を省略する。また、図10に示すS41およびS42の処理は、図8で説明したS1およびS2の処理と同様であり、その説明を省略する。 X41 and X42 shown in FIG. 10 are the same as X1 and X2 described with reference to FIG. 8, and description thereof will be omitted. Also, the processes of S41 and S42 shown in FIG. 10 are the same as the processes of S1 and S2 described with reference to FIG. 8, and the description thereof will be omitted.

S42の処理により、ドアホン親機3のタッチパネル3aには、設定画面が表示される。ユーザは、設定画面が表示されたドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される画面等を設定する(X43)。 A setting screen is displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3 by the process of S42. The user operates the touch panel 3a of the intercom main unit 3 on which the setting screen is displayed to set the screen etc. displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 (X43).

例えば、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像を選択する。ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタン画像を選択する。ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aから、ボタン画像を削除する条件を設定する。例えば、ユーザは、宅配ボックス4の扉が開閉された場合、「宅配」のボタン画像を削除するように設定する。ユーザは、ドアホン親機3の音声装置3bから出力される呼び鈴の音を選択する。 For example, the user selects a background image displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 . The user selects a button image displayed on the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 . The user sets conditions for deleting the button image from the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 . For example, when the door of the home delivery box 4 is opened and closed, the user sets the button image of "delivery" to be deleted. The user selects the sound of the doorbell output from the audio device 3b of the doorphone master unit 3. FIG.

ドアホン親機3の制御部51は、X43のユーザ操作に応じて、設定情報を記憶部52に記憶する(S43)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した背景画像の情報を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択したボタン画像の情報を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが設定した条件(例えば、ボタン画像がドアホン子機2から削除される条件の情報)を記憶部52に記憶する。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが選択した呼び鈴の音の情報を記憶部52に記憶する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 stores the setting information in storage unit 52 according to the user's operation of X43 (S43). For example, the control unit 51 of the intercom master unit 3 stores information on the background image selected by the user in the storage unit 52 . Control unit 51 of intercom master unit 3 stores information on the button image selected by the user in storage unit 52 . Control unit 51 of intercom master device 3 stores in storage unit 52 the conditions set by the user (for example, information on conditions for deleting the button image from intercom slave device 2). Control unit 51 of doorphone master unit 3 stores information on the ringing of the doorbell selected by the user in storage unit 52 .

ドアホン親機3の制御部51は、ユーザが設定した設定情報を、通信部53を介して、ドアホン子機2に送信する(S44)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits the setting information set by the user to intercom slave unit 2 via communication unit 53 (S44).

ドアホン子機2の制御部31は、S4にて送信された設定情報を記憶部32に記憶する(S45)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 stores the setting information transmitted in S4 in the storage unit 32 (S45).

ドアホン親機3の制御部51は、センサ入力部55を介して、センサ信号を受信する(S46)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 receives the sensor signal via sensor input unit 55 (S46).

ドアホン親機3の制御部51は、S46にてセンサ信号を受信すると、記憶部52から設定情報を取得する(S47)。例えば、ドアホン親機3の制御部51は、X43にて設定された条件と、S46にて受信したセンサ信号に基づく情報とを比較し、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する背景画像およびボタン画像の設定情報を取得する。 Upon receiving the sensor signal in S46, control unit 51 of intercom master unit 3 acquires setting information from storage unit 52 (S47). For example, the control unit 51 of the intercom master unit 3 compares the conditions set in X43 with the information based on the sensor signal received in S46, and determines the background image and button displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2. Get image setting information.

具体的には、S46にて受信したセンサ信号は、宅配ボックス4の扉が開けられて、閉められたことを示すとする。ドアホン親機3の制御部51は、X43にて設定された、ボタン画像を削除する条件である宅配ボックス4の扉の開閉情報と、S46にて受信したセンサ信号に基づく宅配ボックス4の扉の開閉情報とを比較する。ドアホン親機3の制御部51は、S46にて受信したセンサ信号に基づく宅配ボックス4の扉の開閉情報が、ボタン画像を削除する条件(宅配ボックス4の扉の開閉情報)と一致するため、記憶部52から設定情報を取得する。 Specifically, it is assumed that the sensor signal received in S46 indicates that the door of delivery box 4 has been opened and then closed. The control unit 51 of the intercom master unit 3 determines the opening/closing information of the door of the delivery box 4, which is the condition for deleting the button image set in X43, and the opening/closing of the door of the delivery box 4 based on the sensor signal received in S46. Compare with open/close information. Since the opening/closing information of the door of the delivery box 4 based on the sensor signal received in S46 matches the condition for deleting the button image (the opening/closing information of the door of the delivery box 4), the controller 51 of the intercom master unit 3 Setting information is acquired from the storage unit 52 .

ドアホン親機3の制御部51は、S47にて取得した設定情報を、通信部53を介して、ドアホン子機2に送信する(S48)。設定情報には、例えば、「宅配」のボタンが削除されたボタン画像の画像データおよびボタン画像の変更指示が含まれてもよい。 The control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits the setting information acquired in S47 to the intercom slave unit 2 via the communication unit 53 (S48). The setting information may include, for example, image data of a button image from which the "delivery" button has been deleted and an instruction to change the button image.

図10に示すS49~S53の処理は、図8で説明したS5~S9の処理と同様であり、その説明を省略する。また、図10に示すX45およびX46は、図8で説明したX4およびX5と同じであり、その説明を省略する。 The processing of S49 to S53 shown in FIG. 10 is the same as the processing of S5 to S9 described with reference to FIG. 8, and the description thereof will be omitted. Also, X45 and X46 shown in FIG. 10 are the same as X4 and X5 described in FIG. 8, and their description is omitted.

図10のシーケンスでは、ドアホン子機2のボタン画像は、外部機器の状態に基づいて、変更される。例えば、宅配業者が宅配ボックス4に荷物を格納した場合、「宅配」のボタン(例えば、図4Bに示したボタン23a)が削除される。これにより、ドアホン子機2のタッチパネルには、不要なボタンが削除され、訪問者は、複数のボタンの中から、目的のボタンを押下しやすくなる。 In the sequence of FIG. 10, the button image of doorphone slave unit 2 is changed based on the state of the external device. For example, when the delivery company stores the parcel in the delivery box 4, the "delivery" button (for example, the button 23a shown in FIG. 4B) is deleted. As a result, unnecessary buttons are deleted from the touch panel of the intercom cordless handset 2, making it easier for the visitor to press a desired button out of a plurality of buttons.

なお、図10のシーケンスでは、外部機器の状態に応じて、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されるボタンが変更されるとしたが、これに限られない。外部機器の状態に応じて、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示される背景画像が変更されてもよい。 In the sequence of FIG. 10, the button displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 is changed according to the state of the external device, but the present invention is not limited to this. The background image displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 may be changed according to the state of the external device.

また、上記のS46では、ドアホン親機3の制御部51は、センサ入力部55を介して、宅配ボックス4の扉が開けられ、閉められたことを示すセンサ信号を受信したが、これに限られない。ドアホン親機3の制御部51は、センサ入力部55を介して、宅配ボックス4の電気錠4aが扉を解錠し、施錠した情報を受信してもよい。S43の条件設定は、電気錠4aの施錠および解錠に関する情報であってもよい。 In S46 above, control unit 51 of intercom master unit 3 receives, via sensor input unit 55, a sensor signal indicating that the door of delivery box 4 has been opened and closed. can't Control unit 51 of intercom master unit 3 may receive information via sensor input unit 55 that electric lock 4 a of delivery box 4 unlocks the door and locks the door. The condition setting in S43 may be information regarding locking and unlocking of the electric lock 4a.

図11は、ドアホンシステム1の他の動作例を示したシーケンス図である。図11では、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aの画面設定を、携帯端末5において行う。例えば、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aの背景画像の設定、ボタン画像の設定、および呼び鈴の設定等を、携帯端末5において行う。 FIG. 11 is a sequence diagram showing another operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. In FIG. 11 , the user performs screen settings for the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 on the portable terminal 5 . For example, the user sets the background image of the touch panel 2 a of the intercom cordless handset 2 , the button image, the doorbell, and the like on the portable terminal 5 .

図11に示すX61は、および図8のX1と同様であり、その説明を省略する。図11に示すS61の処理は、図8のS1と同様であり、その説明を省略する。 X61 shown in FIG. 11 is the same as X1 in FIG. 8, and its description is omitted. The processing of S61 shown in FIG. 11 is the same as that of S1 of FIG. 8, and its explanation is omitted.

ユーザは、携帯端末5において、ドアホン子機2のタッチパネル2aにおける画面の設定変更要求の操作を行う(X62)。 On the portable terminal 5, the user performs an operation requesting a change in screen settings on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 (X62).

携帯端末5の制御部は、X62のユーザの操作に応じて、設定変更要求を受付ける(S62)。 The control unit of the mobile terminal 5 accepts the setting change request according to the user's operation of the X62 (S62).

携帯端末5の制御部は、通信部を介して、S62にて受け付けた設定変更要求をドアホン親機3に送信する(S63)。 The control unit of the mobile terminal 5 transmits the setting change request accepted in S62 to the intercom main unit 3 via the communication unit (S63).

ドアホン親機3の制御部51は、S63にて送信された設定変更要求に応じて、記憶部52を参照し、ドアホン子機2のタッチパネル2aの、現在の画面の設定情報を取得する(S64)。 In response to the setting change request transmitted in S63, the control unit 51 of the intercom master unit 3 refers to the storage unit 52 and acquires the setting information of the current screen of the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 (S64). ).

ドアホン親機3の制御部51は、S64にて取得した設定情報を、ネットワーク通信部61を介して、携帯端末5に送信する(S65)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits the setting information acquired in S64 to portable terminal 5 via network communication unit 61 (S65).

携帯端末5の制御部は、S65にて送信された設定情報に基づいて、設定画面をタッチパネルに表示する(S66)。例えば、携帯端末5の制御部は、図3に示した設定画面16または図5に示した設定画面26をタッチパネルに表示する。また、携帯端末5は、現在のドアホン子機2の画面の設定状況をタッチパネルに表示する。 The control unit of the mobile terminal 5 displays the setting screen on the touch panel based on the setting information transmitted in S65 (S66). For example, the control unit of the mobile terminal 5 displays the setting screen 16 shown in FIG. 3 or the setting screen 26 shown in FIG. 5 on the touch panel. In addition, the portable terminal 5 displays the current setting status of the screen of the intercom cordless handset 2 on the touch panel.

ユーザは、設定画面が表示された携帯端末5のタッチパネルを操作して、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示する画面等の設定を変更する(X63)。 The user operates the touch panel of the portable terminal 5 on which the setting screen is displayed to change the settings such as the screen displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 (X63).

携帯端末5の制御部は、X63のユーザ操作に応じた設定情報をドアホン親機3に送信する(S67)。 The control unit of the portable terminal 5 transmits setting information according to the user's operation of the X63 to the intercom main unit 3 (S67).

ドアホン親機3の制御部51は、S67にて送信された設定情報を記憶部52に記憶する(S68)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 stores the setting information transmitted in S67 in storage unit 52 (S68).

ドアホン親機3の制御部51は、通信部53を介して、S67にて送信された設定情報をドアホン子機2に送信する(S69)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits the setting information transmitted in S67 to intercom slave unit 2 via communication unit 53 (S69).

図11に示すS70~S74の処理は、図8で説明したS5~S9の処理と同様であり、その説明を省略する。また、図11に示すX64およびX65は、図8で説明したX4およびX5と同じであり、その説明を省略する。 The processing of S70 to S74 shown in FIG. 11 is the same as the processing of S5 to S9 described with reference to FIG. 8, and the description thereof will be omitted. Also, X64 and X65 shown in FIG. 11 are the same as X4 and X5 described with reference to FIG. 8, and description thereof will be omitted.

図11のシーケンスでは、ユーザは、携帯端末5を用いて、ドアホン子機2のタッチパネル2aの画面を設定できる。これにより、ユーザは、在宅中、または、外出先であっても、携帯端末5からドアホン子機2の画面を設定できる。 In the sequence of FIG. 11, the user can use the portable terminal 5 to set the screen of the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG. Thereby, the user can set the screen of the intercom cordless handset 2 from the portable terminal 5 even at home or outside.

なお、携帯端末5の制御部は、ユーザから、背景画像およびボタン画像を表示するスケジュールを受付けてもよい。また、携帯端末5の制御部は、外部機器の状態に応じて、背景画像およびボタン画像を変更する条件をユーザから受け付けてもよい。 Note that the control unit of the mobile terminal 5 may receive a schedule for displaying the background image and the button image from the user. Also, the control unit of the mobile terminal 5 may receive from the user conditions for changing the background image and the button image according to the state of the external device.

以上説明したように、ドアホン子機2は、呼び鈴を鳴らすためのボタン画像を、第1の背景画像に重ねて表示するタッチパネル2aと、建物A1内に配置され、ドアホン子機2と通信するドアホン親機3からの指示に応じて、第1の背景画像を、デザインの異なる第2の背景画像に変更する制御部31と、を備える。これにより、ドアホン子機2は、タッチパネル2aにおいてフレキシブルな画面表示ができる。 As described above, the doorphone slave unit 2 includes the touch panel 2a that displays the button image for ringing the doorbell superimposed on the first background image, and the doorphone slave unit 2 that is arranged in the building A1 and communicates with the doorphone slave unit 2. and a control unit 31 that changes the first background image to a second background image having a different design according to an instruction from the master device 3 . As a result, the intercom cordless handset 2 can display a flexible screen on the touch panel 2a.

また、ドアホン子機2は、呼び鈴を鳴らすための複数のボタン画像と、複数のボタン画像に対し、訪問者がどのボタン画像を操作すればよいかを案内する案内情報とを表示するタッチパネル2aと、複数のボタン画像のうち、訪問者によって押下されたボタン画像の識別情報をドアホン親機3に送信する通信部33と、を有する。ドアホン親機3は、音が異なる複数の呼び鈴を出力する音声装置3bと、識別情報に対応した音の呼び鈴を出力するよう音声装置2bを制御する制御部31と、を有する。これにより、ユーザは、訪問者がドアホン子機2において、呼び鈴を鳴らすためのボタン画像を押したとき、その訪問者がどのような目的で訪問に来たか知ることができる。 Doorphone slave unit 2 also has a touch panel 2a that displays a plurality of button images for ringing a doorbell and guidance information that guides the visitor to operate which button image among the plurality of button images. , and a communication unit 33 that transmits identification information of a button image pressed by the visitor among the plurality of button images to the intercom base unit 3 . The doorphone master unit 3 has an audio device 3b that outputs a plurality of doorbells with different sounds, and a control unit 31 that controls the audio device 2b so as to output the doorbell with a sound corresponding to the identification information. As a result, when the visitor presses the button image for ringing the doorbell on the intercom cordless handset 2, the user can know the purpose of the visitor's visit.

(変形例1)
ドアホン親機3の制御部51は、訪問者がドアホン子機2にて押下したボタンの種類に応じて、異なる音声メッセージを音声装置3bから出力してもよい。
(Modification 1)
The control unit 51 of the doorphone master device 3 may output different voice messages from the audio device 3b according to the type of button pressed on the doorphone slave device 2 by the visitor.

例えば、訪問者が「宅配」のボタンを押下した場合、ドアホン親機3の制御部51は、「宅配業者が来ました」という音声メッセージを音声装置3bから出力してもよい。また、訪問者が「ピアノ教室」のボタンを押下した場合、ドアホン親機3の制御部51は、「ピアノ教室の生徒が来ました」という音声メッセージを音声装置3bから出力してもよい。 For example, when the visitor presses the "home delivery" button, the control unit 51 of the intercom master unit 3 may output a voice message "the home delivery company has arrived" from the audio device 3b. Further, when the visitor presses the "piano class" button, the control section 51 of the intercom master unit 3 may output a voice message "a student of the piano class has arrived" from the audio device 3b.

音声メッセージは、ボタン画像の識別情報と対応付けられて、ドアホン親機3の記憶部52に記憶される。ドアホン親機3の制御部51は、ドアホン子機2から送信されるボタンの識別情報(例えば、図8のS8)に対応する音声メッセージを、記憶部52から取得する。ドアホン親機3の制御部51は、取得した音声メッセージを音声装置3bに出力し、再生する。 The voice message is associated with the identification information of the button image and stored in storage unit 52 of intercom master unit 3 . The control unit 51 of the doorphone master unit 3 acquires from the storage unit 52 the voice message corresponding to the button identification information (for example, S8 in FIG. 8) transmitted from the doorphone slave unit 2 . Control unit 51 of intercom master unit 3 outputs the acquired voice message to voice device 3b for reproduction.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態では、ユーザは、ドアホン親機を操作し、サービス業者に対してサービスを要求する。ドアホン子機は、表示装置に、サービス提供のために訪問に来たサービス提供者が操作するボタンを追加表示する。
(Second embodiment)
In the second embodiment, the user operates the doorphone base unit to request service from the service provider. The doorphone handset additionally displays buttons operated by the service provider who has come to visit to provide the service on the display device.

例えば、ユーザは、ドアホン親機を用いて、ミール業者にミール配達をお願いする。この場合、ドアホン子機の表示装置には、ミールキットを配達する配達者が操作するボタンが追加表示される。 For example, the user uses the doorphone base unit to ask the meal supplier to deliver the meal. In this case, the display device of the doorphone slave device additionally displays a button operated by the delivery person who delivers the meal kit.

なお、第2の実施の形態におけるドアホンシステムの構成は、図1に示したドアホンシステム1と同様である。ただし、図1のネットワーク7には、サービス業者のサービスサーバが接続される。 The configuration of the intercom system according to the second embodiment is the same as that of the intercom system 1 shown in FIG. However, a service provider's service server is connected to the network 7 in FIG.

図12A~図12Dは、第2の実施の形態に係るドアホンシステム1の概略動作例を説明する図である。 12A to 12D are diagrams for explaining a schematic operation example of the intercom system 1 according to the second embodiment.

(動作1)
図12Aに示すように、ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、ミール業者A11(ミール業者A11が管理するサービスサーバ)にミールキットを発注する。
(Action 1)
As shown in FIG. 12A, the user operates the touch panel 3a of the intercom master device 3 to order a meal kit from the meal supplier A11 (service server managed by the meal supplier A11).

ドアホン親機3は、ミール業者A11にミールキットを発注する際、ワンタイムのパスワード(以下、パスコードとする)を発行し、ミール業者A11のサービスサーバに送信する。ミール業者のサービスサーバに送信されたパスコードは、ミールキットを配達する配達者に通知される。なお、ワンタイムのパスコードは、ドアホン親機3によって自動発行される。ユーザは、ワンタイムのパスコードを意識しなくてもよい(知らなくてもよい)。 Doorphone master unit 3 issues a one-time password (hereinafter referred to as a passcode) when ordering a meal kit from meal supplier A11, and transmits it to the service server of meal supplier A11. The passcode sent to the service server of the meal supplier is notified to the delivery person who delivers the meal kit. The one-time passcode is automatically issued by the intercom master unit 3 . The user may be unaware (or unaware) of the one-time passcode.

ドアホン親機3が、ミール業者A11のサービスサーバにミールキットを発注すると、図12Aに示すように、ドアホン子機2のタッチパネル2aには、ミールキットを配達する配達者が操作するためのボタン71が追加表示される。つまり、ドアホン子機2は、呼び鈴を鳴らすためのボタンに加え、サービス提供者用(ミールキットを配達する配達者用)のボタン71をタッチパネル2aに表示する。 When the intercom master unit 3 orders the meal kit from the service server of the meal supplier A11, as shown in FIG. is additionally displayed. That is, in addition to the button for ringing the doorbell, the doorphone slave unit 2 displays the button 71 for the service provider (for the delivery person who delivers the meal kit) on the touch panel 2a.

(動作2)
ボタン71には、例えば、図12Bに示すように「ミールキットお届け」の案内が表示される。これにより、ミールキットを配達する配達者A12は、複数表示されるボタンのうち、「ミールキットお届け」の案内が表示されたボタン71を押下できる。
(Action 2)
The button 71 displays, for example, the guidance of "meal kit delivery" as shown in FIG. 12B. As a result, the delivery person A12 who delivers the meal kit can press the button 71 on which the message "Delivery Meal Kit" is displayed among the plurality of displayed buttons.

ドアホン子機2は、ボタン71が押下されると、図12Bに示すように、パスコードを受付けるためのテキストボックス72を表示する。配達者A12は、ドアホン親機3が発行したパスコードを、テキストボックス72に入力する。 When button 71 is pressed, doorphone slave unit 2 displays text box 72 for accepting a passcode, as shown in FIG. 12B. The deliverer A12 enters the passcode issued by the intercom master unit 3 into the text box 72. FIG.

なお、配達者A12が所持するスマートフォン等の携帯端末の表示装置には、パスコードを示す情報(例えば、バーコードまたは2次元コード)が表示されてもよい。配達者A12は、パスコードを示す情報を表示した携帯端末の表示装置を、ドアホン子機2のカメラ2cにかざす。ドアホン子機2は、配達者A12の携帯端末の表示装置に表示されたパスコードを示す情報を、カメラ2cから入力してもよい。 Information indicating the passcode (for example, a barcode or a two-dimensional code) may be displayed on the display device of a mobile terminal such as a smartphone possessed by the delivery person A12. The delivery person A12 holds the display device of the portable terminal displaying the information indicating the passcode over the camera 2c of the intercom cordless handset 2. FIG. Doorphone slave unit 2 may input information indicating the passcode displayed on the display device of the mobile terminal of delivery person A12 from camera 2c.

(動作3)
ドアホン親機3は、動作1にてミール業者A11に対して発行したパスコードと、動作2にてテキストボックス72に入力されたパスコードとを比較する。ドアホン親機3は、ミール業者A11に対して発行したパスコードと、テキストボックス72に入力されたパスコードとが一致すると、図12Cに示すように、宅配物が格納されていない宅配ボックス4の扉73を解錠する。ドアホン子機2は、扉73が開くとき、ミールキットを宅配ボックス4に格納するよう促すメッセージ74を、タッチパネル2aに表示する。ドアホン子機2は、メッセージ74の内容の音声メッセージを音声装置2bから出力してもよい。
(Action 3)
Doorphone master unit 3 compares the passcode issued to meal supplier A11 in operation 1 with the passcode entered in text box 72 in operation 2. FIG. When the passcode issued to the meal supplier A11 matches the passcode entered in the text box 72, the doorphone base unit 3 opens the delivery box 4 in which the parcel is not stored, as shown in FIG. 12C. The door 73 is unlocked. When the door 73 is opened, the doorphone slave unit 2 displays a message 74 prompting the user to store the meal kit in the home delivery box 4 on the touch panel 2a. The doorphone slave unit 2 may output a voice message having the contents of the message 74 from the voice device 2b.

(動作4)
ミールキットの配達者は、ミールキットを宅配ボックス4に格納すると、宅配ボックス4の扉73を閉め、施錠する。ドアホン子機2は、扉73が施錠されると、図12Dのメッセージ75に示すように、受領証と受領番号とをタッチパネル2aに表示する。ミールキットの配達者は、タッチパネル2aに表示された受領証と受領番号と、例えば、携帯端末のカメラで撮影する。
(Action 4)
When the delivery person of the meal kit stores the meal kit in the delivery box 4, the door 73 of the delivery box 4 is closed and locked. When the door 73 is locked, the doorphone slave unit 2 displays the receipt and the receipt number on the touch panel 2a as shown in the message 75 in FIG. 12D. The delivery person of the meal kit takes a picture of the receipt and the receipt number displayed on the touch panel 2a, for example, with the camera of the portable terminal.

ドアホン子機2は、例えば、受領証と受領番号とを一定時間表示した後、タッチパネル2aの画面を、サービス用のボタン71を表示する前の画面に戻す。例えば、ドアホン子機2は、サービス用のボタン画面を削除した画面に戻す。例えば、ドアホン子機2は、図12Aにおいて、ボタン71を削除した画面をタッチパネル2aに表示する。 For example, after displaying the receipt and the receipt number for a certain period of time, the intercom slave unit 2 returns the screen of the touch panel 2a to the screen before displaying the button 71 for service. For example, the intercom slave unit 2 returns the service button screen to the deleted screen. For example, the intercom cordless handset 2 displays on the touch panel 2a a screen in which the button 71 is deleted in FIG. 12A.

図12A~図12Dの説明では、パスコードは、ドアホン親機3が発行するとしたが、これに限られない。サービス業者(ミール業者)が発行してもよい。以下では、サービス業者がパスコードを発行するとして説明する。 In the description of FIGS. 12A to 12D, the passcode is issued by the intercom master unit 3, but the passcode is not limited to this. It may be issued by a service provider (meal provider). In the following description, it is assumed that the service provider issues the passcode.

図13は、ドアホン子機2のブロック構成例を示した図である。図13において、図6と同じものには同じ符号が付してある。以下では、図6と異なる部分について説明する。 FIG. 13 is a diagram showing a block configuration example of the intercom cordless handset 2. As shown in FIG. In FIG. 13, the same reference numerals are given to the same parts as in FIG. Below, a part different from FIG. 6 is demonstrated.

記憶部32には、ユーザが受けるサービスに関する情報が記憶される。例えば、記憶部32には、サービス中であるか否かの情報が記憶される。 The storage unit 32 stores information about services that the user receives. For example, the storage unit 32 stores information as to whether or not the service is in progress.

図14は、ドアホン親機3のブロック構成例を示した図である。図14において、図7と同じものには同じ符号が付してある。以下では、図7と異なる部分について説明する。記憶部32には、サービス業者が生成したワンタイムのパスコードが記憶される。 FIG. 14 is a diagram showing a block configuration example of the intercom master unit 3. As shown in FIG. In FIG. 14, the same reference numerals are given to the same parts as in FIG. Below, a part different from FIG. 7 is demonstrated. The storage unit 32 stores a one-time passcode generated by the service provider.

図15は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。ドアホン親機3の制御部51は、ユーザから、サービス発注を受付ける(S81)。以下では、ユーザは、ミールキットを発注したとする。 FIG. 15 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. Control unit 51 of intercom master unit 3 accepts a service order from the user (S81). In the following, it is assumed that the user has ordered a meal kit.

ドアホン親機3の制御部51は、S81にてミールキットの発注を受付けると、ネットワーク7を介して、ミール業者のサービスサーバにアクセスし、ミールキットを発注する(S82)。 Upon accepting the meal kit order in S81, control unit 51 of intercom master unit 3 accesses the service server of the meal supplier via network 7 and orders the meal kit (S82).

サービスサーバは、ワンタイムのパスコードを発行し、ネットワーク7を介して、ドアホン親機3に送信する(S83)。なお、サービスサーバが発行したパスコードは、ミールキットを配達する配達者に通知される。 The service server issues a one-time passcode and transmits it to the intercom base unit 3 via the network 7 (S83). The passcode issued by the service server is notified to the delivery person who delivers the meal kit.

ドアホン親機3の制御部51は、S83にて送信されたパスコードを、記憶部52に記憶する(S84)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 stores the passcode transmitted in S83 in storage unit 52 (S84).

ドアホン親機3の制御部51は、S84にてパスコードを記憶部52に記憶すると、ドアホン子機2に対し、サービス情報を送信する(S85)。サービス情報には、サービスの開始を示すサービス開始通知が含まれてもよい。サービス情報には、ユーザが発注したサービスの内容を示す情報が含まれてもよい。例えば、サービス情報には、ミールサービスを示す情報が含まれてもよい。サービス情報には、ユーザが発注したサービスの内容に関連するボタンの画像データが含まれてもよい。例えば、図12Bのボタン71に示したように、「ミールキットお届け」の案内文字を含むボタン画像の画像データが含まれてもよい。 After storing the passcode in the storage unit 52 in S84, the control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits service information to the intercom slave unit 2 (S85). The service information may include a service start notification indicating service start. The service information may include information indicating the details of the service ordered by the user. For example, the service information may include information indicating meal service. The service information may include image data of buttons related to the content of the service ordered by the user. For example, as shown in the button 71 of FIG. 12B, the image data of the button image including the guide characters of "meal kit delivery" may be included.

ドアホン子機2の制御部31は、S85にて送信されたサービス情報を記憶部32に記憶する(S86)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 stores the service information transmitted in S85 in the storage unit 32 (S86).

ミール業者(ミールキットの配達者)が建物A1に来訪する(X81)。 A meal vendor (deliverer of meal kits) visits building A1 (X81).

ドアホン子機2の制御部31は、センサ2dから出力される信号に基づいて、訪問者(ここでは、ミールキットの配達者)の来訪を検知する(S87)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 detects the arrival of the visitor (here, the delivery person of the meal kit) based on the signal output from the sensor 2d (S87).

ドアホン子機2の制御部31は、S86にて記憶部32に記憶したサービス情報に基づいて、サービス用のボタンを追加表示した画面(例えば、図12Bのボタン71を表示した画面)をタッチパネル2aに表示する(S88)。 Based on the service information stored in the storage unit 32 in S86, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays a screen additionally displaying a button for service (for example, a screen displaying the button 71 in FIG. 12B) on the touch panel 2a. (S88).

ミールキットの配達者は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに追加表示されたサービス用のボタンを押下する(X82)。 The delivery person of the meal kit presses the service button additionally displayed on the touch panel 2a of the intercom child device 2 (X82).

ドアホン子機2の制御部31は、X82のボタンの押下に応じて、タッチパネル2aに、パスコード入力画面を表示する(S89)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays a passcode input screen on the touch panel 2a in response to pressing of the X82 button (S89).

ミールキットの配達者は、S83にて発行されたパスコードをドアホン子機2のタッチパネル2aに入力する(X83)。 The delivery person of the meal kit inputs the passcode issued in S83 to the touch panel 2a of the intercom child device 2 (X83).

ドアホン子機2の制御部31は、X83にて入力されたパスコードを、通信部33を介して、ドアホン親機3に送信する(S90)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 transmits the passcode input at X83 to the intercom master unit 3 via the communication unit 33 (S90).

ドアホン親機3の制御部51は、S90にて送信されたパスコードが、S83にて発行されたパスコードと一致するか否かを判定する(S91)。ドアホン親機3の制御部51は、パスコードが一致しない場合、パスコードが不一致であったことを示す情報をドアホン子機2に送信する(S92)。 The control unit 51 of the intercom master unit 3 determines whether or not the passcode transmitted in S90 matches the passcode issued in S83 (S91). If the passcodes do not match, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits information indicating that the passcodes do not match to intercom slave unit 2 (S92).

ドアホン子機2の制御部31は、パスコードが不一致であったことを示す情報を受信した場合、パスコード入力画面をタッチパネル2aに表示する(S89)。 When receiving the information indicating that the passcodes do not match, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays the passcode input screen on the touch panel 2a (S89).

一方、ドアホン親機3の制御部51は、パスコードが一致した場合、宅配ボックス4に対し、解錠要求を送信する(S93)。 On the other hand, when the passcodes match, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits an unlocking request to home delivery box 4 (S93).

宅配ボックス4の制御部は、S93にて送信された解錠要求に応じて、宅配ボックス4の扉を解錠する(S94)。 The control unit of delivery box 4 unlocks the door of delivery box 4 in response to the unlocking request sent in S93 (S94).

ミールキットの配達者は、宅配ボックス4にミールキットを格納し、宅配ボックス4の扉を施錠する(X84)。 The delivery person of the meal kit stores the meal kit in the delivery box 4 and locks the door of the delivery box 4 (X84).

宅配ボックス4の制御部は、X84の施錠に応じて、施錠情報をドアホン親機3に送信する(S95)。 The control unit of the delivery box 4 transmits locking information to the intercom main unit 3 in response to locking of the X84 (S95).

ドアホン親機3の制御部51は、S95にて送信された施錠情報に応じて、通信部53を介し、サービス終了情報をドアホン子機2に送信する(S96)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits service end information to intercom slave unit 2 via communication unit 53 according to the locking information transmitted in S95 (S96).

ドアホン子機2の制御部31は、S96にて送信されたサービス終了情報を記憶部32に記憶する(S97)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 stores the service end information transmitted in S96 in the storage unit 32 (S97).

ドアホン子機2の制御部31は、サービス終了情報を記憶部32に記憶すると、受領証をタッチパネル2aに表示する(S98)。 After storing the service end information in the storage unit 32, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays the receipt on the touch panel 2a (S98).

ミールキットの配達者は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された受領証を、携帯端末で撮影する(X85)。 The delivery person of the meal kit takes a picture of the receipt displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 with a portable terminal (X85).

図15のシーケンスでは、ユーザがミール業者にミール配達を発注すると、ドアホン子機2のタッチパネル2aには、ミールキットを配達する配達者が操作するボタンが表示される。これにより、ユーザは、ミールキットを配達する配達者のためのボタン表示を、ドアホン親機3に対し、設定しなくて済む。また、ミールキットを配達する配達者は、どのボタンを押せばよいか容易に認識できる。 In the sequence of FIG. 15, when the user places an order for meal delivery to the meal supplier, the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 displays buttons operated by the delivery person who delivers the meal kit. This eliminates the need for the user to set the button display for the delivery person who delivers the meal kit to the intercom master unit 3 . Also, the delivery person delivering the meal kit can easily recognize which button to press.

なお、ドアホン子機2の制御部31は、一定時間、受領証をタッチパネル2aに表示した後、タッチパネル2aの画面を、サービス用のボタンを表示する前の画面に戻す。すなわち、ドアホン子機2の制御部31は、サービス提供者のサービスが完了した後、サービス用のボタン画像を削除し、ユーザがサービス発注する前に表示していた画面をタッチパネル2aに表示する。 After displaying the receipt on the touch panel 2a for a certain period of time, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 returns the screen of the touch panel 2a to the screen before displaying the service button. That is, after the service of the service provider is completed, the control unit 31 of the intercom cordless handset 2 deletes the button image for the service and displays the screen displayed before the user ordered the service on the touch panel 2a.

また、図15のシーケンスでは、ミールキットは、宅配ボックス4に格納されるとしたが、これに限られない。ユーザが在宅の場合、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されたサービス用のボタンが押下されると、ドアホン親機3は、宅配ボックス4を解錠せず、呼び鈴を鳴らしてもよい。このとき、ドアホン親機3は、ミールキットが配達されたことを示す呼び鈴の音を出力してもよい。 Also, in the sequence of FIG. 15, the meal kit is stored in the home delivery box 4, but it is not limited to this. When the user is at home, when the service button displayed on the touch panel 2a of the intercom slave unit 2 is pressed, the intercom master unit 3 may ring the doorbell without unlocking the delivery box 4. At this time, doorphone master unit 3 may output the sound of a doorbell indicating that the meal kit has been delivered.

また、ドアホン親機3の制御部51は、図15のS91のパスコード判定において、パスコードが一致した場合、パスコードが一致したことを示す情報をドアホン子機2に送信してもよい。ドアホン子機2の制御部31は、パスコードが一致したことを示す情報を受信すると、ミールキットを宅配ボックス4に格納するよう促す音声メッセージを、音声装置2bから出力してもよい。 Further, when the passcodes match in the passcode determination in S91 of FIG. Upon receiving the information indicating that the passcodes match, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 may output a voice message prompting to store the meal kit in the delivery box 4 from the voice device 2b.

また、ドアホン親機3の制御部51は、図15のS95にて送信された施錠情報を受信すると、ミールキットが配達されたことを示すメッセージを、タッチパネル3aに表示してもよい。これにより、ユーザは、タッチパネル3aのメッセージにより、ミールキットが配達されたことを認識できる。 Further, upon receiving the locking information transmitted in S95 of FIG. 15, the control unit 51 of the intercom master unit 3 may display a message indicating that the meal kit has been delivered on the touch panel 3a. Thereby, the user can recognize that the meal kit has been delivered from the message on the touch panel 3a.

また、ミールキットを宅配ボックス4に格納する図15のシーケンスは、例えば、ユーザが、ミール業者にミールキットの配達を発注した後、ドアホン親機3に外出設定をした場合に実行されてもよい。ドアホン親機3は、ユーザが外出設定をしていない場合、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されたサービス用のボタンが押下されると、宅配ボックス4を解錠せず、呼び鈴を鳴らしてもよい。 Also, the sequence of FIG. 15 for storing the meal kit in the delivery box 4 may be executed, for example, when the user orders the delivery of the meal kit to the meal supplier and then sets the intercom main unit 3 to go out. . Doorphone base unit 3 does not unlock home delivery box 4 and rings the doorbell when the user presses the service button displayed on touch panel 2a of doorphone slave unit 2 when the user does not set to go out. good too.

また、ドアホン親機3の制御部51は、パスコード判定(S91)にてパスコードが一致すると、玄関扉の電気錠を解錠してもよい。 Further, the control unit 51 of the intercom master unit 3 may unlock the electric lock of the entrance door when the passcodes match in the passcode determination (S91).

以上説明したように、ドアホン子機2は、呼び鈴を鳴らすための複数のボタン画像と、複数のボタン画像に対し、訪問者がどのボタン画像を操作すればよいかを案内する案内情報とを表示するタッチパネル2aと、ドアホン親機3がサービス業者のサービスを受ける操作をユーザから受付けた場合、タッチパネル2aに、サービスの提供のために訪問するサービス提供者が操作するためのサービス用ボタン画像を追加表示する制御部31と、を有する。 As described above, the intercom slave unit 2 displays a plurality of button images for ringing the doorbell and guidance information for guiding which button image the visitor should operate among the plurality of button images. When the touch panel 2a and the intercom main unit 3 receive an operation to receive the service of the service provider from the user, a service button image for operation by the service provider who visits to provide the service is added to the touch panel 2a. and a control unit 31 for displaying.

これにより、ドアホンシステム1は、訪問者の目的に応じた対応が可能となる。例えば、ミールキットの配達を目的とする配達者は、「ミールキットお届け」と表示されたサービス用ボタン画像を押下すればよい。 As a result, the door phone system 1 can respond according to the purpose of the visitor. For example, a delivery person who intends to deliver a meal kit can press a service button image displaying "meal kit delivery".

(変形例1)
変形例1では、荷物の集荷サービス例について説明する。
(Modification 1)
In Modification 1, an example of a parcel collection service will be described.

図16A~図16Dは、変形例1に係るドアホンシステム1の概略動作例を説明する図である。 16A to 16D are diagrams for explaining a schematic operation example of the intercom system 1 according to Modification 1. FIG.

(動作1)
図16Aに示すように、ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、宅配業者(宅配業者が管理する宅配業者サーバ)に荷物の集荷を依頼する。
(Action 1)
As shown in FIG. 16A, the user operates the touch panel 3a of the intercom master unit 3 to request the delivery company (the delivery company server managed by the delivery company) to pick up the package.

ドアホン親機3は、宅配業者に荷物の集荷を依頼する際、ワンタイムのパスコードを発行し、宅配業者サーバに送信する。宅配業者サーバに送信されたパスコードは、荷物を集荷する集荷人に通知される。なお、ワンタイムのパスコードは、ドアホン親機3によって自動生成される。ユーザは、ワンタイムのパスコードを意識しなくてもよい(知らなくてもよい)。 When requesting the delivery company to collect the package, the doorphone master unit 3 issues a one-time pass code and transmits it to the delivery company server. The passcode sent to the home delivery company server is notified to the person who picks up the parcel. Note that the one-time passcode is automatically generated by the intercom master unit 3 . The user may be unaware (or unaware) of the one-time passcode.

(動作2)
ドアホン親機3が、宅配業者サーバに荷物の集荷を依頼すると、図16Bに示すように、ドアホン子機2のタッチパネル2aには、荷物を集荷する集荷人が操作するためのボタン76が追加表示される。つまり、ドアホン子機2は、呼び鈴を鳴らすためのボタンに加え、サービス提供者用(荷物を集荷する集荷人用)のボタン76をタッチパネル2aに表示する。ボタン76には、例えば、「xxx運輸集荷」の案内が表示される。
(Action 2)
When the intercom master unit 3 requests the delivery company server to collect the parcels, as shown in FIG. be done. That is, in addition to the button for ringing the doorbell, the doorphone slave unit 2 displays the button 76 for the service provider (for the person who collects the packages) on the touch panel 2a. The button 76 displays, for example, a guidance of "xxx transport collection".

ユーザは、宅配業者に荷物の集荷を依頼すると、宅配ボックス4に荷物を格納し、宅配ボックス4の扉を施錠する。図16の例では、ユーザは、宅配業者に荷物の集荷を依頼すると、外出する。 When the user requests the delivery company to collect the package, the user stores the package in the delivery box 4 and locks the door of the delivery box 4. - 特許庁In the example of FIG. 16, the user goes out after requesting the delivery company to pick up the package.

(動作3)
荷物の集荷が依頼された宅配業者の集荷人は、荷物の集荷のため、建物A1を訪れる。集荷人は、図16Cに示すように、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示されているボタン76を押下する。ボタン76には、例えば、「xxx運輸集荷」の案内が表示されており、集荷人は、複数表示されているボタンのうち、ボタン76を押せばよいことを認識できる。
(Action 3)
A pickup person of the delivery company requested to pick up the package visits the building A1 to pick up the package. The consignor presses the button 76 displayed on the touch panel 2a of the intercom child device 2, as shown in FIG. 16C. The button 76 displays, for example, a guide of "xxx transport collection", and the collector can recognize that the button 76 should be pressed among the plurality of displayed buttons.

(動作4)
ドアホン子機2は、ボタン76が押下されると、音声メッセージを出力する。例えば、ドアホン子機2は、図16Dに示すように、集荷人にパスコードの入力を促す音声メッセージを出力する。
(Action 4)
Doorphone handset 2 outputs a voice message when button 76 is pressed. For example, as shown in FIG. 16D, the intercom slave unit 2 outputs a voice message prompting the collector to enter the passcode.

ドアホン子機2は、音声メッセージの出力とともに、図16Dに示すように、パスコードを受付けるためのテキストボックス77を表示する。集荷人は、ドアホン親機3が発行したパスコードを、テキストボックス77に入力する。 Doorphone slave unit 2 displays a text box 77 for accepting a passcode as shown in FIG. 16D along with outputting the voice message. The collector inputs the passcode issued by the intercom base unit 3 into the text box 77 .

ドアホン親機3は、宅配業者に対して発行したパスコードと、テキストボックス77に入力されたパスコードとを比較する。ドアホン親機3は、宅配業者に対して発行したパスコードと、テキストボックス77に入力されたパスコードとが一致すると、宅配ボックス4の扉を解錠する。これにより、集荷人は、宅配ボックス4に格納された荷物を集荷できる。 Doorphone master unit 3 compares the passcode issued to the home delivery company with the passcode entered in text box 77 . Doorphone master unit 3 unlocks the door of home delivery box 4 when the pass code issued to the home delivery company matches the pass code entered in text box 77 . Thereby, the person who collects the goods can collect the goods stored in the home delivery box 4. - 特許庁

図16の説明では、パスコードは、ドアホン親機3が発行するとしたが、これに限られない。サービス業者(宅配業者)が発行してもよい。以下では、宅配業者がパスコードを発行するとして説明する。 In the description of FIG. 16, the passcode is issued by the intercom master unit 3, but the present invention is not limited to this. It may be issued by a service provider (courier). In the following description, it is assumed that the passcode is issued by the home delivery company.

図17は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。図17に示すS101~S112の処理は、図15で説明したS81~S92の処理と同様である。ただし、図17では、ユーザは、宅配業者に荷物の集荷を依頼する点が図15と異なる。また、図17のS105にて送信されるサービス情報には、例えば、図16Bに示したように、「xxx運輸集荷」の案内文字を含むボタン画像の画像データが含まれる。 FIG. 17 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. FIG. The processing of S101 to S112 shown in FIG. 17 is the same as the processing of S81 to S92 described with reference to FIG. However, FIG. 17 differs from FIG. 15 in that the user requests the delivery company to pick up the package. Further, the service information transmitted in S105 of FIG. 17 includes, for example, image data of a button image including guide characters "xxx transportation and collection" as shown in FIG. 16B.

ユーザは、ドアホン親機3を用いて、宅配業者に荷物の集荷を依頼すると、荷物を宅配ボックス4に格納し、宅配ボックス4の扉を施錠する(X101)。 When the user requests the home delivery company to pick up the package using the intercom main unit 3, the user stores the package in the home delivery box 4 and locks the door of the home delivery box 4 (X101).

ドアホン親機3の制御部51は、S111のパスコード判定にてパスコードが一致した場合、宅配ボックス4に対し、解錠要求を送信する(S113)。 If the passcodes match in the passcode determination in S111, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits an unlocking request to home delivery box 4 (S113).

ドアホン親機3の制御部51は、S113にて解錠要求を送信すると、ドアホン子機2に対し、撮影開始要求を送信する(S114)。 After transmitting the unlocking request in S113, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits a request to start photographing to intercom slave unit 2 (S114).

ドアホン子機2の制御部31は、S114にて送信された撮影開始要求に応じて、カメラ2cによる撮影を開始する(S115)。 The control unit 31 of the intercom cordless handset 2 starts photographing with the camera 2c in response to the photographing start request transmitted in S114 (S115).

ドアホン子機2の制御部31は、カメラ2cによって撮影された映像の映像データ(音声含む)をドアホン親機3に送信する(S116)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 transmits video data (including audio) of the image captured by the camera 2c to the intercom master unit 3 (S116).

ドアホン親機3の制御部51は、ドアホン子機2から送信される映像データを記憶部52に記憶する(S117)。すなわち、ドアホン親機3の制御部51は、録画を開始する。なお、録画された映像は、ドアホン親機3において再生されてもよい。また、録画された映像は、携帯端末5において再生されてもよい。 Control unit 51 of doorphone master device 3 stores the video data transmitted from doorphone slave device 2 in storage unit 52 (S117). That is, control unit 51 of intercom master unit 3 starts recording. Note that the recorded video may be played back on the intercom master unit 3 . Also, the recorded video may be played back on the mobile terminal 5 .

宅配ボックス4の制御部は、S113にて送信された解錠要求に応じて、宅配ボックス4の扉を解錠する(S118)。 The control unit of delivery box 4 unlocks the door of delivery box 4 in response to the unlocking request sent in S113 (S118).

集荷人(業者)は、扉が解錠された宅配ボックス4から荷物を取出す(X105)。 The collector (trader) takes out the package from the delivery box 4 whose door is unlocked (X105).

宅配ボックス4の制御部は、荷物が取出され、扉が閉められると、扉を施錠する(S119)。 When the package is taken out and the door is closed, the controller of the delivery box 4 locks the door (S119).

宅配ボックス4の制御部は、扉を施錠すると、施錠情報をドアホン親機3に送信する(S120)。 When the door is locked, the control section of delivery box 4 transmits locking information to intercom base unit 3 (S120).

ドアホン親機3の制御部51は、S120にて送信された施錠情報に応じて、ドアホン子機2のカメラ2cによる映像データの録画を終了する(S121)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 terminates recording of video data by camera 2c of intercom slave unit 2 in accordance with the locking information transmitted in S120 (S121).

ドアホン親機3の制御部51は、撮影停止要求をドアホン子機2に送信する(S122)。なお、ドアホン子機2の制御部31は、S122にて送信される撮影停止要求に応じて、カメラ2cによる撮影を停止する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits a request to stop photographing to intercom slave unit 2 (S122). Note that the control unit 31 of the intercom cordless handset 2 stops photographing by the camera 2c in response to the photographing stop request transmitted in S122.

ドアホン親機3の制御部51は、S121にて録画を終了すると、通信部53を介し、サービス終了情報をドアホン子機2に送信する(S123)。 After finishing the recording in S121, the control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits service end information to the intercom slave unit 2 via the communication unit 53 (S123).

ドアホン子機2の制御部31は、S123にて送信されたサービス終了情報を記憶部32に記憶する(S124)。 The control unit 31 of the intercom cordless handset 2 stores the service end information transmitted in S123 in the storage unit 32 (S124).

ドアホン子機2の制御部31は、S108にて表示したサービス用のボタンの画像を削除する(S125)。すなわち、ドアホン子機2の制御部31は、ユーザが宅配業者に集荷依頼する前の画面に戻す。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 deletes the service button image displayed in S108 (S125). That is, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 returns to the screen before the user requested the delivery company to collect the package.

このように、サービス用のボタン画像の表示は、荷物の集荷サービスにも適用できる。なお、ドアホン親機3は、ミールキットの配達サービスにおいても、図17と同様に、ミールキットの配達の様子を録画してもよい。 In this way, the display of button images for services can also be applied to a package collection service. In the meal kit delivery service, doorphone master unit 3 may record the delivery of the meal kit in the same manner as in FIG.

(変形例2)
第2の実施の形態の変形例1では、ドアホン親機3は、ドアホン子機2のカメラ2cの映像を録画した。変形例2では、ドアホン親機3は、外付けのカメラの映像を録画する。
(Modification 2)
In Modified Example 1 of the second embodiment, doorphone master unit 3 records the video of camera 2c of doorphone slave unit 2. FIG. In Modified Example 2, intercom master unit 3 records video from an external camera.

図18は、変形例2におけるドアホンシステム1のシステム構成例を示した図である。図18において、図1と同じものには同じ符号が付してある。図18のドアホンシステム1は、図1のドアホンシステム1に対し、カメラ81を有する。 FIG. 18 is a diagram showing a system configuration example of the intercom system 1 in Modification 2. As shown in FIG. In FIG. 18, the same reference numerals are given to the same parts as in FIG. The doorphone system 1 of FIG. 18 has a camera 81 in contrast to the doorphone system 1 of FIG.

カメラ81は、例えば、建物A1の玄関扉近傍または門柱に設置される。カメラ81は、例えば、宅配ボックス4の周囲を撮影するように配置される。カメラ81は、無線または有線によってドアホン親機3と通信する。カメラ81は、例えば、IP(Internet Protocol)カメラであってもよい。 The camera 81 is installed, for example, in the vicinity of the entrance door of the building A1 or on the gatepost. Camera 81 is arranged, for example, so as to photograph the surroundings of delivery box 4 . Camera 81 communicates with intercom master unit 3 wirelessly or by wire. The camera 81 may be, for example, an IP (Internet Protocol) camera.

図19は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。図19のシーケンスは、図17に示したシーケンスに対し、一部処理が異なる。図19に示すS131a~134aの処理が、図17に示したS114~S116,S122の処理と異なる。 FIG. 19 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. FIG. The sequence shown in FIG. 19 is partially different from the sequence shown in FIG. The processing of S131a-134a shown in FIG. 19 differs from the processing of S114-S116 and S122 shown in FIG.

図19のシーケンスでは、ドアホン親機3の制御部51は、S113にて解錠要求を送信すると、カメラ81に対し、撮影開始要求を送信する(S131a)。 In the sequence of FIG. 19, when the control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits the unlocking request in S113, it transmits a shooting start request to the camera 81 (S131a).

カメラ81の制御部は、S131aにて送信された撮影開始要求に応じて、撮影を開始する(S132a)。 The control unit of the camera 81 starts photographing in response to the photographing start request transmitted in S131a (S132a).

カメラ81の制御部は、撮影した映像の映像データをドアホン親機3に送信する(S133a)。 The control unit of camera 81 transmits video data of the captured video to intercom master unit 3 (S133a).

ドアホン親機3の制御部51は、撮影停止要求をカメラ81に送信する(S134a)。なお、カメラ81の制御部は、S134aにて送信される撮影停止要求に応じて、撮影を停止する。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits a photography stop request to camera 81 (S134a). Note that the control unit of the camera 81 stops photographing in response to the photographing stop request transmitted in S134a.

このように、サービス提供の様子は、外付けのカメラ81を用いて撮影されてもよい。 In this way, the state of service provision may be photographed using the external camera 81 .

(第3の実施の形態)
第3の実施の形態では、キーフォブとの連携について説明する。例えば、ユーザは、キーフォブを持って外出する。ドアホン子機は、外出するユーザのキーフォブとの無線通信の確立を契機に、タッチパネルに制御ボタンを表示する。制御ボタンは、例えば、ドアホン親機と接続された設備機器を設定または操作するためのボタンである。
(Third Embodiment)
In the third embodiment, cooperation with a key fob will be described. For example, a user goes out with a key fob. When wireless communication is established with the key fob of the user who is going out, the doorphone slave unit displays control buttons on the touch panel. The control button is, for example, a button for setting or operating equipment connected to the doorphone base unit.

また、ユーザは、キーフォブを持って帰宅する。ドアホン子機は、帰宅するユーザのキーフォブとの無線通信の確立を契機に、タッチパネルに制御ボタンを表示する。制御ボタンは、例えば、ドアホン親機と接続された設備機器を設定または操作するためのボタンである。 Also, the user goes home with the key fob. When wireless communication is established with the key fob of the user returning home, the doorphone slave unit displays control buttons on the touch panel. The control button is, for example, a button for setting or operating equipment connected to the doorphone base unit.

図20は、第3の実施の形態に係るドアホンシステム1の構成例を示した図である。図20において、図18と同じものには同じ符号が付してある。図20に示すドアホンシステム1は、図18のドアホンシステム1に対し、キーフォブ91と、設備機器92と、を有している。 FIG. 20 is a diagram showing a configuration example of door phone system 1 according to the third embodiment. In FIG. 20, the same reference numerals are given to the same parts as in FIG. The doorphone system 1 shown in FIG. 20 has a key fob 91 and equipment 92 in contrast to the doorphone system 1 shown in FIG.

キーフォブ91は、例えば、ユーザによって所持される。キーフォブ91は、ドアホン子機2と近距離無線通信を行う。キーフォブ91は、ドアホン子機2とペアリングされる。 The key fob 91 is carried by the user, for example. The key fob 91 performs short-range wireless communication with the doorphone slave unit 2 . The key fob 91 is paired with the handset 2 of the intercom.

ドアホン子機2は、例えば、ユーザが外出の際にキーフォブ91を持ってドアホン子機2に近づくと、タッチパネル2aに制御ボタンを表示する。また、ドアホン子機2は、例えば、ユーザが帰宅の際にキーフォブ91を持ってドアホン子機2に近づくと、タッチパネル2aに制御ボタンを表示する。制御ボタンは、例えば、設備機器92を設定または操作するためのボタンである。 For example, when the user approaches the doorphone slave unit 2 holding the key fob 91 while going out, the doorphone slave unit 2 displays control buttons on the touch panel 2a. For example, when the user approaches the doorphone slave unit 2 with the key fob 91 while returning home, the doorphone slave unit 2 displays control buttons on the touch panel 2a. A control button is a button for setting or operating the equipment 92, for example.

設備機器92は、建物A1の設備機器であり、例えば、ガレージのシャッター、建物A1に設置された火災報知器、ガス検知センサ、および人感センサである。また、設備機器92には、玄関扉の電気錠、宅配ボックス4の電気錠4aおよび、宅配ボックス4の扉の開閉を検知するセンサ、およびカメラ81が含まれる。設備機器92は、無線または有線によって、ドアホン親機3と通信する。 The equipment 92 is equipment of the building A1, such as a garage shutter, a fire alarm installed in the building A1, a gas detection sensor, and a motion sensor. The equipment 92 includes an electric lock for the entrance door, an electric lock 4 a for the delivery box 4 , a sensor for detecting opening/closing of the door of the delivery box 4 , and a camera 81 . The equipment 92 communicates with the intercom base unit 3 wirelessly or by wire.

なお、ドアホン子機2と近距離通信する装置は、キーフォブ91でなくてもよい。例えば、キーフォブ91は、ユーザのスマートフォンまたは携帯電話等の携帯端末に置き換えられてもよい。 Note that the device that performs short-range communication with doorphone slave device 2 may not be key fob 91 . For example, key fob 91 may be replaced by a mobile device such as a user's smart phone or cell phone.

第3の実施の形態に係るドアホン子機2のブロック構成は、図6に示したブロック構成と同様であるが、キーフォブ91と無線通信する無線通信部を備える点が異なる。第3の実施の形態に係るドアホン親機3のブロック構成は、図7に示したブロック構成と同様であるが、設備機器92と無線または有線で通信する機器通信部を備える点が異なる。 The block configuration of the intercom cordless handset 2 according to the third embodiment is the same as the block configuration shown in FIG. The block configuration of the intercom master unit 3 according to the third embodiment is the same as the block configuration shown in FIG. 7, but differs in that it includes a device communication unit that communicates with the facility device 92 wirelessly or by wire.

図21A~図21Dは、ドアホンシステム1の概略動作例を説明する図である。 21A to 21D are diagrams for explaining a schematic operation example of the intercom system 1. FIG.

(動作1)
図21Aに示すように、ユーザは、外出するため、キーフォブ91を持って玄関扉の外に出る。ドアホン子機2は、ユーザが所持するキーフォブ91との無線通信によってキーフォブ91を検知すると、タッチパネル2aに「警戒」と表示された制御ボタンを表示する。ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された「警戒」の制御ボタンを押下する。
(Action 1)
As shown in FIG. 21A, the user takes the key fob 91 and walks out the front door to go out. When doorphone slave unit 2 detects key fob 91 by wireless communication with key fob 91 possessed by the user, doorphone slave unit 2 displays a control button labeled "warning" on touch panel 2a. The user presses the "alert" control button displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG.

ドアホン親機3は、ドアホン子機2において、「警戒」の制御ボタンが押下されると、建物A1の警戒を開始する。例えば、ドアホン親機3は、玄関扉に対し、施錠を指示する。また、ドアホン親機3は、カメラ81に対し、撮影の開始を指示する。また、ドアホン親機3は、火災の発生、ガス漏れ、または建物A1内への人の進入を検知するよう各種センサを設定する(例えば、アクティブにする)。 Doorphone master unit 3 starts to guard building A<b>1 when the control button for “alert” is pressed in doorphone slave unit 2 . For example, doorphone master unit 3 instructs the entrance door to be locked. Doorphone master unit 3 also instructs camera 81 to start photographing. Doorphone master unit 3 also sets (for example, activates) various sensors to detect the occurrence of fire, gas leakage, or the entry of a person into building A1.

また、ドアホン子機2は、「警戒」の制御ボタンが押下されると、例えば、ガレージのシャッターを開けるための「シャッター開」の制御ボタンをタッチパネル2aに表示する。 Further, when the "warning" control button is pressed, the intercom slave unit 2 displays, for example, a "shutter open" control button for opening the shutter of the garage on the touch panel 2a.

(動作2)
ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネルに表示された「シャッター開」の制御ボタンを押下する。
(Action 2)
The user presses the "shutter open" control button displayed on the touch panel of the intercom cordless handset 2 .

ドアホン親機3は、ドアホン子機2において「シャッター開」の制御ボタンが押下されると、ガレージのシャッターを開ける。図21Bには、ドアホン子機2にて「シャッター開」の制御ボタンが押下され、ガレージのシャッターが開く様子が示してある。なお、ユーザは、ガレージから車両を出した後、車両内において、シャッターを開閉するリモコンを用い、ガレージのシャッターを閉めてもよい。 Doorphone master unit 3 opens the shutter of the garage when the "shutter open" control button in doorphone slave unit 2 is pressed. FIG. 21B shows how the "shutter open" control button is pressed on the intercom slave unit 2 and the shutter of the garage is opened. Note that the user may close the shutter of the garage by using a remote control for opening and closing the shutter inside the vehicle after taking the vehicle out of the garage.

(動作3)
ユーザは、例えば、車両に乗って帰宅する。ユーザは、例えば、図21Cに示すように車両内において、ガレージのシャッターを開閉するリモコンを用い、ガレージのシャッターを開けてもよい。ユーザは、車両をガレージに駐車した後、ドアホン子機2の前まで移動する。
(Action 3)
For example, the user gets on the vehicle and goes home. The user may, for example, open the garage shutter in the vehicle using a remote control that opens and closes the garage shutter, as shown in FIG. 21C. After parking the vehicle in the garage, the user moves in front of the intercom slave unit 2 .

(動作4)
ドアホン子機2は、ユーザが所持するキーフォブ91との無線通信によってキーフォブ91を検知すると、例えば、ガレージのシャッターを閉めるための「シャッター閉」の制御ボタンをタッチパネル2aに表示する。ドアホン親機3は、ドアホン子機2において「シャッター閉」の制御ボタンが押下されると、ガレージのシャッターを閉める。
(Action 4)
When doorphone slave unit 2 detects key fob 91 by wireless communication with key fob 91 possessed by the user, doorphone slave unit 2 displays, for example, a control button for closing the shutter of the garage on touch panel 2a. Doorphone master unit 3 closes the shutter of the garage when the "shutter close" control button in doorphone slave unit 2 is pressed.

また、ドアホン子機2は、ユーザが所持するキーフォブ91との無線通信によってキーフォブ91を検知すると、例えば、図21Dに示すように、「警戒解除」と表示された制御ボタンをタッチパネル2aに表示する。ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された「警戒解除」の制御ボタンを押下する。 Further, when the intercom cordless handset 2 detects the key fob 91 carried by the user through wireless communication, for example, as shown in FIG. . The user presses the control button of "alarm release" displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2. FIG.

ドアホン親機3は、ドアホン子機2において「警戒解除」の制御ボタンが押下されると、玄関扉の扉を解錠する。また、ドアホン親機3は、建物A1の各種警戒を解除する。 Doorphone master unit 3 unlocks the front door when the control button for "alert off" is pressed in doorphone slave unit 2 . In addition, doorphone master unit 3 cancels various security measures for building A1.

図22A~図22Dは、ドアホンシステム1の別の概略動作例を説明する図である。 22A to 22D are diagrams explaining another schematic operation example of the intercom system 1. FIG.

(動作1)
図22Aに示すように、ユーザは、例えば、子供を抱っこした状態で買い物から帰宅する。玄関扉は、施錠されているとする。
(Action 1)
As shown in FIG. 22A, the user, for example, comes home from shopping while carrying a child. Assume that the front door is locked.

(動作2)
ドアホン子機2は、ユーザが所持するキーフォブ91との無線通信によってキーフォブ91を検知すると、タッチパネル2aに制御ボタンを表示する。制御ボタンには、例えば、図22Bに示すように、玄関扉を解錠するマークが表示される。
(Action 2)
Doorphone slave unit 2 displays control buttons on touch panel 2a when key fob 91 is detected by wireless communication with key fob 91 possessed by the user. The control button displays, for example, a mark for unlocking the entrance door, as shown in FIG. 22B.

(動作3)
ユーザは、例えば、図22Cに示すように、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された玄関扉を解錠するマークの制御ボタンを押下する。ドアホン親機3は、ドアホン子機2において、玄関扉を解錠するマークのボタンが押下されると、玄関扉の電気錠を解錠する。
(Action 3)
For example, as shown in FIG. 22C, the user presses the control button of the mark for unlocking the front door displayed on the touch panel 2a of the doorphone slave unit 2. FIG. Doorphone master unit 3 unlocks the electric lock of the entrance door when the button with the mark for unlocking the entrance door is pressed in doorphone slave unit 2 .

(動作4)
図22Dに示すように、キーフォブ91を持ったユーザは、外出する。ドアホン子機2は、ユーザが所持するキーフォブ91との無線通信によってキーフォブ91を検知すると、タッチパネル2aに制御ボタンを表示する。制御ボタンには、例えば、図22Dに示すように、玄関扉を施錠するマークが表示される。
(Action 4)
As shown in Figure 22D, the user with the key fob 91 is out. Doorphone slave unit 2 displays control buttons on touch panel 2a when key fob 91 is detected by wireless communication with key fob 91 possessed by the user. The control button displays, for example, a mark for locking the front door, as shown in FIG. 22D.

ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された玄関扉を施錠するマークの制御ボタンを押下する。ドアホン親機3は、ドアホン子機2において、玄関扉を施錠するマークの制御ボタンが押下されると、玄関扉の電気錠を施錠する。 The user presses the control button of the mark for locking the front door displayed on the touch panel 2a of the doorphone slave unit 2. FIG. When the control button with the mark for locking the entrance door is pressed in the doorphone slave unit 2, the doorphone master unit 3 locks the electric lock of the entrance door.

なお、ドアホン子機2は、玄関扉が解錠されている状態において、キーフォブ91を検知すると、玄関扉を施錠するマークの制御ボタンをタッチパネル2aに表示する。ドアホン子機2は、玄関扉が施錠されている状態において、キーフォブ91を検知すると、玄関扉を解錠するマークの制御ボタンをタッチパネル2aに表示する。玄関扉の施錠および解錠状態は、玄関扉の電気錠と接続されたドアホン親機3によって管理され、ドアホン子機2は、ドアホン親機3から、玄関扉の施錠および解錠状態を取得できる。 When the doorphone slave unit 2 detects the key fob 91 while the entrance door is unlocked, the doorphone slave unit 2 displays a control button with a mark for locking the entrance door on the touch panel 2a. When the doorphone slave unit 2 detects the key fob 91 while the entrance door is locked, it displays a control button with a mark for unlocking the entrance door on the touch panel 2a. The locked and unlocked state of the entrance door is managed by the doorphone master unit 3 connected to the electric lock of the entrance door, and the doorphone slave unit 2 can acquire the locked and unlocked state of the entrance door from the doorphone master unit 3. .

図23は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。ドアホン子機2の制御部31は、センサ2dから出力される信号に基づいて、人を検知する(S131)。 FIG. 23 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. The controller 31 of the doorphone slave unit 2 detects a person based on the signal output from the sensor 2d (S131).

ドアホン子機2の制御部31は、S131にて人を検知すると、キーフォブ91と無線通信を開始する。ここでは、S131にて検知された人は、例えば、建物A1を訪れた訪問者であって、キーフォブ91を持っていない人とする。そのため、ドアホン子機2の制御部31は、キーフォブ91と無線通信できなかったとする(S132)。 The control unit 31 of the intercom cordless handset 2 starts wireless communication with the key fob 91 when detecting a person in S131. Here, it is assumed that the person detected in S131 is, for example, a visitor who has visited the building A1 and does not have the key fob 91. FIG. Therefore, it is assumed that the control unit 31 of the doorphone slave unit 2 cannot wirelessly communicate with the key fob 91 (S132).

ドアホン子機2の制御部31は、キーフォブ91と無線通信できなかった場合、タッチパネル2aに、通常のメニュー画面を表示する(S133)。例えば、ドアホン子機2の制御部31は、タッチパネル2aに、訪問者が呼び鈴を鳴らすためのボタンを表示する。 When the wireless communication with the key fob 91 cannot be established, the control section 31 of the intercom slave device 2 displays a normal menu screen on the touch panel 2a (S133). For example, the control unit 31 of the doorphone handset 2 displays a button for the visitor to ring the doorbell on the touch panel 2a.

ドアホン子機2の制御部31は、センサ2dから出力される信号に基づいて、人を検知する(S134)。 The controller 31 of the doorphone slave unit 2 detects a person based on the signal output from the sensor 2d (S134).

ドアホン子機2の制御部31は、S134にて人を検知すると、キーフォブ91と無線通信を開始する。ここでは、S134にて検知された人は、キーフォブ91を持っているユーザとする。そのため、ドアホン子機2の制御部31は、キーフォブ91と無線通信を確立し、キーフォブ91を検知する(S135)。 The control unit 31 of the intercom cordless handset 2 starts wireless communication with the key fob 91 when detecting a person in S134. Here, it is assumed that the person detected in S134 is the user holding the key fob 91. FIG. Therefore, the control unit 31 of the intercom cordless handset 2 establishes wireless communication with the key fob 91 and detects the key fob 91 (S135).

ドアホン子機2の制御部31は、キーフォブ91を検知した場合、タッチパネル2aに、ユーザが設備機器92を設定または操作するための操作画面(家族メニュー画面)を表示する(S136)。家族メニュー画面には、例えば、建物A1の警戒を開始および解除するための制御ボタンが表示される。また、家族メニュー画面には、例えば、ガレージのシャッターを開閉するための制御ボタンが表示される。 When the key fob 91 is detected, the control unit 31 of the intercom slave unit 2 displays an operation screen (family menu screen) for the user to set or operate the equipment 92 on the touch panel 2a (S136). On the family menu screen, for example, control buttons for starting and releasing the security of building A1 are displayed. Also, on the family menu screen, for example, a control button for opening and closing the shutter of the garage is displayed.

ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された「警戒」の制御ボタンを押下する(X131)。 The user presses the "alert" control button displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 (X131).

ドアホン子機2の制御部31は、「警戒」の制御ボタンが押下されると、通信部33を介して、動作モード変更要求(制御ボタンの押下に応じた信号)をドアホン親機3に送信する(ステップS137)。 When the control button for “warning” is pressed, the control unit 31 of the doorphone slave unit 2 transmits an operation mode change request (a signal corresponding to the pressing of the control button) to the doorphone master unit 3 via the communication unit 33 . (step S137).

ドアホン親機3の制御部51は、S137にて送信された動作モード変更要求を受信すると、機器通信部およびネットワーク通信部61を介して、設備機器に対し、動作モードの変更要求を送信する(S138)。 Upon receiving the operation mode change request transmitted in S137, the control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits the operation mode change request to the equipment via the equipment communication unit and the network communication unit 61 ( S138).

設備機器は、ドアホン親機3からの動作モードの変更要求に応じて、動作モードを変更する(S139)。例えば、建物A1の各所に設置されたセンサは、警戒モードに移行する。カメラ81は、撮影を開始する。玄関扉の電気錠は、玄関扉を施錠する。 The equipment changes the operation mode in response to the operation mode change request from the intercom master unit 3 (S139). For example, sensors installed at various locations in building A1 shift to alert mode. Camera 81 starts photographing. The entrance door electric lock locks the entrance door.

ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された「解除」の制御ボタンを押下する(X132)。 The user presses the "cancel" control button displayed on the touch panel 2a of the intercom cordless handset 2 (X132).

ドアホン子機2の制御部31は、「解除」の制御ボタンが押下されると、通信部33を介して、動作モード変更要求(制御ボタンの押下に応じた信号)をドアホン親機3に送信する(ステップS140)。 When the control button “cancel” is pressed, the control unit 31 of the doorphone slave unit 2 transmits an operation mode change request (a signal corresponding to the pressing of the control button) to the doorphone master unit 3 via the communication unit 33 . (step S140).

ドアホン親機3の制御部51は、S140にて送信された動作モード変更要求を受信すると、機器通信部およびネットワーク通信部61を介して、設備機器に対し、動作モードの変更要求を送信する(S141)。 Upon receiving the operation mode change request transmitted in S140, the control unit 51 of the intercom master unit 3 transmits the operation mode change request to the equipment via the equipment communication unit and the network communication unit 61 ( S141).

設備機器は、ドアホン親機3からの動作モードの変更要求に応じて、動作モードを変更する(S142)。例えば、建物A1の各所に設置されたセンサは、警戒モードを解除する。カメラ81は、撮影を停止する。玄関扉の電気錠は、玄関扉を解錠する。 The equipment changes the operation mode in response to the operation mode change request from the intercom master unit 3 (S142). For example, sensors installed at various locations in building A1 cancel the alert mode. Camera 81 stops shooting. The entrance door electric lock unlocks the entrance door.

以上説明したように、ドアホン子機2は、ドアホン親機3に接続された建物A1の設備機器92を設定または操作するための制御ボタンを表示するタッチパネル2aと、制御ボタンの操作に応じた信号を、ドアホン親機3に送信する制御部31と、を有する。ドアホン親機3は、信号を受信する通信部53と、信号に応じて、設備機器92を設定または操作する制御部51と、を有する。これにより、ユーザは、ドアホン子機2のタッチパネル2aにおいて、建物A1の設備機器92を設定または操作できる。 As described above, the intercom slave unit 2 includes the touch panel 2a that displays control buttons for setting or operating the equipment 92 of the building A1 connected to the intercom master unit 3, and the signal corresponding to the operation of the control button. to the intercom master unit 3 . Doorphone master unit 3 has communication unit 53 that receives a signal, and control unit 51 that sets or operates equipment 92 according to the signal. Thereby, the user can set or operate the facility equipment 92 of the building A1 on the touch panel 2a of the intercom slave device 2. FIG.

(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、ドアホンシステムと警備サービスとの連携について説明する。例えば、第4の実施の形態では、不審者がドアホン子機に表示された呼び鈴のボタンを押した場合、ドアホン子機は、警備サービスのオペレータの端末に繋がる。警備会社のオペレータは、ドアホン子機を介して、不審者と通話できる。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, cooperation between a doorphone system and a security service will be described. For example, in the fourth embodiment, when a suspicious person presses the doorbell button displayed on the doorphone slave, the doorphone slave is connected to the terminal of the security service operator. The operator of the security company can talk with the suspicious person via the doorphone handset.

なお、第4の実施の形態に係るドアホンシステム1は、図1に示したドアホンシステム1と同様である。第4の実施の形態に係るドアホン子機2のブロック構成は、図6に示したブロック構成と同様である。第4の実施の形態に係るドアホン親機3のブロック構成は、図7に示したブロック構成と同様である。ただし、ドアホン親機3のネットワーク通信部61は、ネットワーク7に接続された警備サーバと通信する。 The door phone system 1 according to the fourth embodiment is the same as the door phone system 1 shown in FIG. The block configuration of the intercom slave unit 2 according to the fourth embodiment is the same as the block configuration shown in FIG. The block configuration of the intercom master unit 3 according to the fourth embodiment is the same as the block configuration shown in FIG. However, the network communication unit 61 of the doorphone base unit 3 communicates with the security server connected to the network 7 .

図24A~図24Dは、第4の実施の形態に係るドアホンシステム1の概略動作例を説明する図である。 24A to 24D are diagrams for explaining a schematic operation example of the intercom system 1 according to the fourth embodiment.

(動作1)
図24Aに示すように、ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、警備業者(警備業者が管理するサーバ)に警備サービス(代理応答サービス)を依頼する。
(Action 1)
As shown in FIG. 24A, the user operates the touch panel 3a of the doorphone base unit 3 to request a security service (proxy response service) from a security company (a server managed by the security company).

なお、ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aを操作して、警備サービスを依頼したり、依頼を解除したりできる。警備業者は、ユーザから、代理応答サービスを依頼されてから、代理応答サービスの依頼が解除されるまでの間において、訪問者に対する代理応答サービスを行う。依頼は、契約と言い換えられてもよい。 Note that the user can operate the touch panel 3a of the doorphone master unit 3 to request security service or cancel the request. The security company provides a proxy response service to the visitor during a period from when the user requests the proxy response service until the request for the proxy response service is cancelled. A request may be rephrased as a contract.

(動作2)
図24Bに示すように、訪問者は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された呼び鈴のボタンを押下する。不審者に対し、警戒を促すため、ボタンには、「xx警備」という案内が表示されてもよい。「xx」は、警備会社の名前であってもよい。また、ボタンには、警備会社のロゴが表示されてもよい。
(Action 2)
As shown in FIG. 24B , the visitor presses the doorbell button displayed on the touch panel 2 a of the doorphone slave device 2 . In order to warn suspicious persons, the button may display a guide "xx security". "xx" may be the name of a security company. The button may also display the logo of the security company.

(動作3)
ドアホン親機3は、警備会社に対して代理応答サービスを依頼している間に、ドアホン子機2のタッチパネル2aの呼び鈴のボタンが押下されると、図24Cに示すように、ドアホン子機2のカメラ2cが撮影する映像に加え、警備会社に代理応答を依頼するボタン(代理応答ボタン)をタッチパネル3aに表示する。代理応答ボタンには、例えば、「xx警備代理応答サービス」と表示されてもよい。
(Action 3)
When the doorbell button on the touch panel 2a of the doorphone slave unit 2 is pressed while the doorphone master unit 3 is requesting the security company for the proxy answering service, the doorphone slave unit 2 is turned on as shown in FIG. 24C. In addition to the image captured by the camera 2c, a button for requesting a proxy response from the security company (proxy response button) is displayed on the touch panel 3a. For example, "xx security proxy response service" may be displayed on the proxy response button.

ユーザは、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示されたドアホン子機2の映像を見て、警備会社に代理応答を依頼するか否かを判断できる。ユーザは、警備会社に代理応答を依頼する場合、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示された代理応答ボタンを押下する。ユーザは、例えば、サングラスやマスクをした訪問者を不審者と判断した場合、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示された代理応答ボタンを押下する。 The user can see the image of the intercom slave unit 2 displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3 and determine whether or not to request the security company to respond by proxy. The user presses the proxy response button displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3 when requesting the security company to respond by proxy. For example, when the user determines that a visitor wearing sunglasses or a mask is a suspicious person, the user presses the proxy response button displayed on the touch panel 3 a of the intercom master unit 3 .

(動作4)
ドアホン親機3は、タッチパネル3aに表示された代理応答ボタンが押下されると、警備会社の警備サーバに接続する。これにより、警備サーバに接続された端末を操作するオペレータは、図24Dに示すように、ドアホン子機2のカメラ2cが撮影する映像を見ながら、ドアホン子機2の音声装置2bを介して、訪問者と通話できる。
(Action 4)
When the proxy response button displayed on the touch panel 3a is pressed, the doorphone base unit 3 connects to the security server of the security company. As a result, the operator who operates the terminal connected to the security server can, while watching the image captured by the camera 2c of the intercom slave unit 2, via the audio device 2b of the intercom slave unit 2, as shown in FIG. 24D. You can talk to your visitors.

図25は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。ドアホン親機3の制御部51は、タッチパネル3aを介して、ユーザから、警備サービス(代理応答サービス)の依頼を受付ける(S151)。 FIG. 25 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. FIG. Control unit 51 of intercom master unit 3 receives a request for security service (proxy response service) from the user via touch panel 3a (S151).

ドアホン親機3の制御部51は、S151にて警備サービスの依頼を受付けると、ネットワーク7を介して、警備会社の警備サーバにアクセスし、警備サービスの依頼を示す情報を送信する(S152)。 Upon receiving the security service request in S151, control unit 51 of intercom master unit 3 accesses the security server of the security company via network 7 and transmits information indicating the security service request (S152).

警備サーバは、S152にて送信された警備サービス依頼を示す情報の受信に応じて、警備サービス依頼受信完了を示す情報をドアホン親機3に通知する(S153)。 Upon receiving the information indicating the security service request transmitted in S152, the security server notifies the intercom base unit 3 of information indicating completion of reception of the security service request (S153).

ドアホン親機3の制御部51は、S153にて送信された警備サービス依頼受信完了を示す情報の受信に応じて、サービス情報をドアホン子機2に送信する(S154)。サービス情報には、例えば、代理応答サービスの開始を示す情報が含まれてもよい。サービス情報には、ユーザが依頼した代理応答サービスの内容に関連するボタンの画像データが含まれてもよい。例えば、「xx警備」の案内文字を含むボタン画像の画像データが含まれてもよい。「xx」は、警備会社の名前であってもよい。また、警備会社のロゴを含むボタン画像の画像データが含まれてもよい。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits service information to intercom slave unit 2 in response to receiving the information indicating completion of reception of the security service request transmitted in S153 (S154). The service information may include, for example, information indicating the start of the proxy response service. The service information may include image data of buttons related to the content of the proxy response service requested by the user. For example, image data of a button image including guide characters of "xx security" may be included. "xx" may be the name of a security company. Image data of a button image including the logo of the security company may also be included.

ドアホン子機2の制御部31は、S154にて送信されたサービス情報を記憶部32に記憶する(S155)。 The control unit 31 of the doorphone slave unit 2 stores the service information transmitted in S154 in the storage unit 32 (S155).

訪問者が建物A1に来訪する(X151)。 A visitor visits building A1 (X151).

ドアホン子機2の制御部31は、センサ2dから出力される信号に基づいて、訪問者の来訪を検知する(S152)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 detects the arrival of the visitor based on the signal output from the sensor 2d (S152).

ドアホン子機2の制御部31は、S155にて記憶したサービス情報に基づいて、例えば、「xx警備」の案内文字を含む呼び鈴のボタンをタッチパネル2aに表示する(S157)。すなわち、ドアホン子機2の制御部31は、代理応答サービスに関連する、呼び鈴を鳴らすためのボタンをタッチパネル2aに表示する。 Based on the service information stored in S155, the control unit 31 of the doorphone slave unit 2 displays, for example, a doorbell button including guidance characters "xx security" on the touch panel 2a (S157). That is, the control unit 31 of the doorphone slave unit 2 displays a button for ringing the doorbell, which is related to the proxy answering service, on the touch panel 2a.

訪問者は、ドアホン子機2のタッチパネル2aに表示された代理応答サービスに関連するボタンを押下する(X152)。 The visitor presses a button related to the proxy answering service displayed on the touch panel 2a of the doorphone handset 2 (X152).

ドアホン子機2の制御部31は、X152でのボタン押下に応じて、呼び出し通知の情報(押下信号)と、カメラ2cが撮影する映像の映像データとをドアホン親機3に送信する(S158)。 The control unit 31 of the intercom slave unit 2 transmits the call notification information (press signal) and the image data of the image captured by the camera 2c to the intercom master unit 3 in response to the pressing of the button at X152 (S158). .

ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された呼び出し通知の情報の受信に応じて、音声装置3bから呼び鈴の音を出力する(S159)。また、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された呼び出し通知の情報の受信に応じて、警備会社に代理応答を要求するボタン画像(例えば、図24Cで説明した代理応答ボタンの画像)をタッチパネル3aに表示する(S159)。また、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された映像データの映像をタッチパネル3aに表示する(S159)。また、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された映像データの映像を記憶部52に録画する(S159)。 The control unit 51 of the intercom master unit 3 outputs the sound of the doorbell from the audio device 3b in response to the reception of the call notification information transmitted in S158 (S159). Further, in response to the reception of the call notification information transmitted in S158, the control unit 51 of the intercom master unit 3 displays a button image requesting a proxy response from the security company (for example, a button image of the proxy response button described in FIG. 24C). image) is displayed on the touch panel 3a (S159). Further, control unit 51 of intercom master unit 3 displays the image of the image data transmitted in S158 on touch panel 3a (S159). Further, control unit 51 of intercom master unit 3 records the image of the image data transmitted in S158 in storage unit 52 (S159).

ここで、ユーザは、X159にてドアホン親機3のタッチパネル3aに表示された訪問者を見て不審者と判断し、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示された代理応答を要求するボタンを押下する。 Here, the user sees the visitor displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3 at X159, determines that the visitor is a suspicious person, and presses the button for requesting a proxy response displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3. do.

ドアホン親機3の制御部51は、タッチパネル3aを介して、ユーザから、代理応答を要求するボタンの押下を受付ける(S160)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 accepts pressing of a button requesting a proxy response from the user via touch panel 3a (S160).

ドアホン親機3の制御部51は、X160でのボタンの押下に応じて、警備サーバに対し、代理応答要求を示す情報(代理応答要求信号)を送信する(S161)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits information indicating a proxy response request (proxy response request signal) to the security server in response to pressing of the button at X160 (S161).

警備サーバは、S161にて送信された代理応答要求を示す情報の受信に応じて、オペレータによる代理応答サービスを開始する(S162)。例えば、警備サーバは、ドアホン子機2とオペレータの端末との間のビデオ通話を可能にする(S163)。ドアホン子機2のカメラ2cが撮影する映像の映像データは、ドアホン親機3を介して、オペレータの端末に送信される。 The security server starts the operator's proxy response service in response to receiving the information indicating the proxy response request transmitted in S161 (S162). For example, the security server enables a video call between the doorphone slave unit 2 and the operator's terminal (S163). The video data of the video imaged by the camera 2c of the intercom slave unit 2 is transmitted to the terminal of the operator via the intercom master unit 3. FIG.

ドアホン親機3は、ドアホン子機2と警備サーバとの間のビデオ通話が終了すると、映像データの記憶部52への録画を停止する(S164)。 When the video call between the doorphone slave unit 2 and the security server ends, the doorphone master unit 3 stops recording the video data in the storage unit 52 (S164).

以上説明したように、ドアホン子機2は、ドアホン親機3が警備業者の警備サービスを受ける操作をユーザから受け付けた場合、警備サービスに関連したボタン画像(例えば、図24Bで説明した呼び鈴のボタン画像)を表示するタッチパネル2aと、ボタン画像が訪問者によって押下された場合、押下信号(例えば、図25のS158の呼び出し通知の情報)をドアホン親機3に送信する制御部31と、を有する。ドアホン親機3は、ドアホン子機2から送信される押下信号を受信する通信部53と、押下信号の受信に応じて、警備業者のサービスを要求するための要求ボタン画像(例えば、図24Cで説明した代理応答ボタンの画像)を表示するタッチパネル3aと、を有する。 As described above, when doorphone base unit 3 receives from the user an operation to receive a security service from a security company, doorphone slave unit 2 displays a button image related to the security service (for example, the doorbell button described with reference to FIG. 24B). image), and a control unit 31 that transmits a depression signal (for example, call notification information in S158 of FIG. 25) to the intercom base unit 3 when the button image is depressed by the visitor. . Doorphone master unit 3 has communication unit 53 that receives the push-down signal transmitted from doorphone slave unit 2, and a request button image (for example, the and a touch panel 3a for displaying the image of the proxy response button described above.

これにより、ユーザは、ドアホン親機3から警備会社に警備サービスを要求できる。例えば、ユーザは、ドアホン子機2からの呼び出しに対し、警備業者による代理応答サービスを受けたい場合、ドアホン親機3のタッチパネル3aに表示される要求ボタン画像を押下すればよい。 Thereby, the user can request the security service from the security company from the doorphone base unit 3 . For example, if the user wishes to receive a proxy answering service by a security company in response to a call from the intercom master unit 2, the user presses the request button image displayed on the touch panel 3a of the intercom master unit 3. FIG.

(変形例1)
上記の第4の実施の形態では、ドアホン親機3は、ユーザからの操作に応じて、代理応答要求を警備サーバに対して行う。例えば、ドアホン親機3は、図25のS160にて、ユーザから、代理応答のボタンの押下を受付けると、図25のS161にて代理応答要求を警備サーバに送信する。
(Modification 1)
In the fourth embodiment described above, the intercom master unit 3 makes a proxy response request to the security server in response to an operation from the user. For example, when the intercom master unit 3 receives the press of the proxy response button from the user in S160 of FIG. 25, it transmits a proxy response request to the security server in S161 of FIG.

変形例1では、ドアホン親機3は、タッチパネル3aを介して、ユーザから、代理応答のボタンの押下を受付けなくても、ドアホン子機2にて代理応答サービスに関連するボタン(例えば、図24Bに示すボタン)が押下されると、代理応答要求を示す情報警備サーバに送信する。 In Modified Example 1, even if the intercom main unit 3 does not accept the pressing of the proxy response button from the user via the touch panel 3a, the intercom slave unit 2 presses a button related to the proxy response service (for example, FIG. 24B). ) is pressed, a proxy response request is sent to the information security server.

図26は、ドアホンシステム1の動作例を示したシーケンス図である。図26において、図25と同じ処理については同じ符号が付してある。図26のシーケンスは、図25のシーケンスに対し、S171~S173の処理が異なる。以下、S171~S173の処理について説明する。 FIG. 26 is a sequence diagram showing an operation example of the intercom system 1. As shown in FIG. In FIG. 26, the same reference numerals are assigned to the same processing as in FIG. The sequence in FIG. 26 differs from the sequence in FIG. 25 in the processing of S171 to S173. The processing of S171 to S173 will be described below.

ドアホン親機3の制御部51は、ユーザから、警備サービス(代理応答サービス)の留守モードの設定を受付ける(S171)。 Control unit 51 of doorphone master unit 3 receives the setting of the absence mode of the security service (proxy response service) from the user (S171).

ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された呼び出し通知の情報の受信に応じて、音声装置3bから呼び鈴の音を出力する(S172)。また、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された映像データの映像をタッチパネル3aに表示する(S172)。また、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された映像データの映像を記憶部52に録画する(S172)。 The control unit 51 of the intercom master unit 3 outputs the sound of the doorbell from the audio device 3b in response to the reception of the call notification information transmitted in S158 (S172). Further, control unit 51 of intercom master unit 3 displays the image of the image data transmitted in S158 on touch panel 3a (S172). Further, control unit 51 of intercom master unit 3 records the image of the image data transmitted in S158 in storage unit 52 (S172).

ドアホン親機3の制御部51は、警備サーバに対し、代理応答要求を示す情報を送信する(S173)。 Control unit 51 of intercom master unit 3 transmits information indicating a proxy response request to the security server (S173).

すなわち、ドアホン親機3の制御部51は、S171にて留守モードが設定されると、警備会社に代理応答を要求するボタンをタッチパネル3aに表示しない。ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された呼び出し通知を示す情報を受信すると、ユーザからボタン操作を受付けることなく、警備サーバに対し、代理応答要求を送信する。つまり、ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信された呼び出し通知の情報を受信すると、自動で警備サーバに対し、代理応答要求を送信する。 That is, when the absence mode is set in S171, control unit 51 of intercom master unit 3 does not display a button for requesting a proxy response from the security company on touch panel 3a. Upon receiving the information indicating the call notification transmitted in S158, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits a proxy response request to the security server without accepting any button operation from the user. That is, upon receiving the call notification information transmitted in S158, control unit 51 of intercom master unit 3 automatically transmits a proxy response request to the security server.

以上説明したように、ドアホン親機3のタッチパネル3aは、ドアホン親機3において留守モードが設定された場合、要求ボタン画像(例えば、図24Cで説明した代理応答ボタンの画像)を表示しない。ドアホン親機3の制御部51は、S158にて送信される呼び出し通知の情報を受信すると、代理応答要求を示す情報を警備サーバに送信する。これにより、ユーザは、留守をしていても、代理応答サービスを受けることができ、建物A1の警備を強化できる。 As described above, the touch panel 3a of the doorphone master unit 3 does not display the request button image (for example, the proxy response button image described with reference to FIG. 24C) when the answering mode is set in the doorphone master unit 3 . Upon receiving the call notification information transmitted in S158, control unit 51 of intercom master unit 3 transmits information indicating a proxy response request to the security server. As a result, even when the user is away, the user can receive the proxy answering service, and the security of the building A1 can be strengthened.

なお、ユーザは、実際に留守をしていなくても(建物A1に在宅していても)、ドアホン親機3に対し、留守モードの設定をしてもよい。 It should be noted that the user may set the doorphone base unit 3 to the absence mode even if the user is not actually away (even if the user is at home in the building A1).

(変形例2)
ドアホン親機3の制御部51は、代理応答のボタンが押下されなくても、図25のS158の呼び出し通知の情報を受信してから一定時間が経過した場合、警備業者の警備サーバに、オペレータによる代理応答を要求する代理応答要求信号を送信してもよい。
(Modification 2)
Even if the proxy response button is not pressed, the control unit 51 of the doorphone master unit 3 sends the operator A proxy response request signal may be sent to request a proxy response by.

これにより、例えば、ユーザは、一定時間経過前に、代理応答のボタンを押下して、オペレータによる代理応答を直ちに依頼できる。また、ユーザは、代理応答のボタンを押下しなくても、一定時間経過すれば、自動的にオペレータによる代理応答を依頼できる。 As a result, for example, the user can immediately request a proxy response by the operator by pressing the proxy response button before a certain period of time elapses. In addition, the user can automatically request a proxy response by the operator after a certain period of time without pressing the proxy response button.

上述の実施の形態においては、各構成要素に用いる「・・・部」という表記は、「・・・回路(circuitry)」、「・・・デバイス」、「・・・ユニット」、又は、「・・・モジュール」といった他の表記に置換されてもよい。 In the above-described embodiments, the notation "... part" used for each component may be "... circuit (circuitry)", "... device", "... unit", or " . . module” may be substituted.

以上、図面を参照しながら実施の形態について説明したが、本開示はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかである。そのような変更例または修正例についても、本開示の技術的範囲に属するものと了解される。また、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、実施の形態における各構成要素は任意に組み合わされてよい。また、上記の各実施の形態は組み合わされてもよい。上記の各変形例は組み合わされてもよい。 Although the embodiments have been described above with reference to the drawings, the present disclosure is not limited to such examples. It is obvious that a person skilled in the art can conceive of various modifications or modifications within the scope of the claims. It is understood that such variations or modifications are also within the technical scope of the present disclosure. Further, each component in the embodiment may be combined arbitrarily within the scope of the present disclosure. Moreover, each of the above embodiments may be combined. Each of the above modifications may be combined.

本開示はソフトウェア、ハードウェア、又は、ハードウェアと連携したソフトウェアで実現することが可能である。上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、部分的に又は全体的に、集積回路であるLSIとして実現され、上記実施の形態で説明した各プロセスは、部分的に又は全体的に、一つのLSI又はLSIの組み合わせによって制御されてもよい。LSIは個々のチップから構成されてもよいし、機能ブロックの一部または全てを含むように一つのチップから構成されてもよい。LSIはデータの入力と出力を備えてもよい。LSIは、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 The present disclosure can be implemented in software, hardware, or software in conjunction with hardware. Each functional block used in the description of the above embodiments is partially or wholly realized as an LSI, which is an integrated circuit, and each process described in the above embodiments is partially or wholly implemented as It may be controlled by one LSI or a combination of LSIs. An LSI may be composed of individual chips, or may be composed of one chip so as to include some or all of the functional blocks. The LSI may have data inputs and outputs. LSIs are also called ICs, system LSIs, super LSIs, and ultra LSIs depending on the degree of integration.

集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路、汎用プロセッサ又は専用プロセッサで実現してもよい。また、LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。本開示は、デジタル処理又はアナログ処理として実現されてもよい。 The method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit, a general-purpose processor, or a dedicated processor. Also, an FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after the LSI is manufactured, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connections and settings of the circuit cells inside the LSI may be used. The present disclosure may be implemented as digital or analog processing.

さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。 Furthermore, if an integration technology that replaces the LSI appears due to advances in semiconductor technology or another derived technology, the technology may naturally be used to integrate the functional blocks. Application of biotechnology, etc. is possible.

本開示は、玄関扉の近傍に配置されるドアホン子機および室内に配置されるドアホン親機を有するドアホンシステムに有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present disclosure is useful for a doorphone system having a doorphone slave set near an entrance door and a doorphone master set indoors.

1 ドアホンシステム
2 ドアホン子機
2a タッチパネル
2b 音声装置
2c カメラ
2d センサ
3 ドアホン親機
3a タッチパネル
3b 音声装置
4 宅配ボックス
4a 電気錠
5 携帯端末
81 カメラ
91 キーフォブ
1 doorphone system 2 doorphone slave unit 2a touch panel 2b audio device 2c camera 2d sensor 3 doorphone main unit 3a touch panel 3b audio device 4 home delivery box 4a electric lock 5 portable terminal 81 camera 91 key fob

Claims (6)

玄関扉の近傍に配置されるドアホン子機と、建物内に配置され、前記ドアホン子機と通信するドアホン親機と、を有するドアホンシステムであって、
前記ドアホン子機は、
前記ドアホン親機が警備業者のサービスを受ける操作をユーザから受け付けた場合、前記サービスに関連したボタン画像を表示する表示装置と、
前記ボタン画像が訪問者によって押下された場合、押下信号を前記ドアホン親機に送信する制御部と、
を有し、
前記ドアホン親機は、
前記押下信号を受信する通信部と、
前記押下信号の受信に応じて、前記警備業者の前記サービスを要求するための要求ボタン画像を表示する表示装置と、
を有する、
ドアホンシステム。
A doorphone system comprising a doorphone slave unit arranged near an entrance door and a doorphone master unit arranged in a building and communicating with the doorphone slave unit,
The intercom cordless handset,
a display device for displaying a button image related to the service when the doorphone base unit receives from the user an operation to receive the service of a security company;
a control unit that, when the button image is pressed by the visitor, transmits a pressing signal to the doorphone base unit;
has
The doorphone base unit
a communication unit that receives the press signal;
a display device for displaying a request button image for requesting the service of the security company in response to receiving the pressing signal;
having
doorphone system.
前記ボタン画像は、呼び鈴を鳴らすためのボタン画像である、
請求項1に記載のドアホンシステム。
The button image is a button image for ringing a doorbell,
The door phone system according to claim 1.
前記ドアホン子機は、訪問者を撮影するカメラ、をさらに有し、
前記ドアホン親機は、前記カメラが撮影する映像を表示する表示装置、をさらに有する、
請求項1または2に記載のドアホンシステム。
The intercom slave device further has a camera for photographing the visitor,
The intercom master unit further has a display device for displaying the image captured by the camera,
The door phone system according to claim 1 or 2.
前記ドアホン親機は、前記要求ボタン画像が押下された場合、前記警備業者のサーバに、オペレータによる代理応答を要求する代理応答要求信号を送信する制御部、をさらに有する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のドアホンシステム。
The doorphone master unit further includes a control unit that transmits a proxy response request signal requesting a proxy response by an operator to the server of the security company when the request button image is pressed.
The door phone system according to any one of claims 1 to 3.
前記ドアホン親機の前記表示装置は、前記ドアホン親機において留守モードが設定された場合、前記要求ボタン画像を表示せず、
前記ドアホン親機の前記制御部は、前記押下信号を受信すると、前記代理応答要求信号を送信する、
請求項4に記載のドアホンシステム。
the display device of the doorphone master unit does not display the request button image when an answering mode is set in the doorphone master unit;
The control unit of the doorphone master unit transmits the proxy response request signal upon receiving the depression signal.
The door phone system according to claim 4.
前記ドアホン親機の前記制御部は、前記要求ボタン画像が押下されなくても、前記押下信号の受信から一定時間が経過した場合、前記警備業者のサーバに、前記代理応答要求信号を送信する、
請求項4に記載のドアホンシステム。
The control unit of the doorphone master unit transmits the proxy response request signal to the server of the security company when a certain period of time has passed since the reception of the pressing signal, even if the request button image is not pressed.
The door phone system according to claim 4.
JP2019185435A 2019-10-08 2019-10-08 door phone system Active JP7329773B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185435A JP7329773B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 door phone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185435A JP7329773B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 door phone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021061553A JP2021061553A (en) 2021-04-15
JP7329773B2 true JP7329773B2 (en) 2023-08-21

Family

ID=75380547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185435A Active JP7329773B2 (en) 2019-10-08 2019-10-08 door phone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7329773B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033839A (en) 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp Security system using intercom, and service providing method
JP2005294927A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Aiphone Co Ltd Video doorphone system
JP2006155273A (en) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp Suspicious visitor handling system
JP2006287467A (en) 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc Intercom system
JP2011120098A (en) 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd Intercom system
JP2016174209A (en) 2015-03-16 2016-09-29 アイホン株式会社 Intercom system
JP2017184232A (en) 2016-03-25 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Intercom system, intercom slave unit, intercom master unit, control method for intercom system, and program
US20180139332A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Alarm.Com Incorporated Doorbell call center

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033839A (en) 2000-07-18 2002-01-31 Nec Corp Security system using intercom, and service providing method
JP2005294927A (en) 2004-03-31 2005-10-20 Aiphone Co Ltd Video doorphone system
JP2006155273A (en) 2004-11-30 2006-06-15 Mitsubishi Electric Corp Suspicious visitor handling system
JP2006287467A (en) 2005-03-31 2006-10-19 Saxa Inc Intercom system
JP2011120098A (en) 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Electric Works Co Ltd Intercom system
JP2016174209A (en) 2015-03-16 2016-09-29 アイホン株式会社 Intercom system
JP2017184232A (en) 2016-03-25 2017-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 Intercom system, intercom slave unit, intercom master unit, control method for intercom system, and program
US20180139332A1 (en) 2016-11-14 2018-05-17 Alarm.Com Incorporated Doorbell call center

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021061553A (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448331B2 (en) Time monitoring device, time management method, time management system and program
CN103365957B (en) Photo be shared based on adjacency and connection
US20070216764A1 (en) Access authentication system and method using smart communicator
WO2019167291A1 (en) Doorbell, key management system, and intercom system
JP2009100334A (en) Apparatus and mobile terminal for dealing with visitor, and system therefor
JP6327286B2 (en) Server apparatus and program
JP2007110490A (en) Visitor reception system, outdoor machine, and communication terminal
JP2023002637A (en) Intercom system, control method, and program
JP2016126414A (en) Face collation system, and service providing method of amusement facility
JP4992421B2 (en) Visitor monitoring system
JP2006054591A (en) Doorphone apparatus and method of notifying about visitor for doorphone apparatus
CN106445606A (en) Application program starting method and device
JP7329773B2 (en) door phone system
JP7289056B2 (en) Doorphone cordless handset
JP4260591B2 (en) Terminal device, home control device, and visit notification system
JP6868829B2 (en) Intercom system, intercom master unit, control method, and program
CN106301946A (en) device identification method and device
JP2010114544A (en) Intercom system, and program and method for receiving visitor
JP2021061549A (en) Intercom extension
JP2021061550A (en) Intercom system
JP2021061552A (en) Intercom system
JP2019193124A (en) Intercom system, processing method, and program
JP2004120521A (en) Interphone system for multiple dwelling housing
CN107786752A (en) Information processing method and equipment
CN105657322B (en) image providing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7329773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151