JP7325259B2 - Control device, control method and control program - Google Patents

Control device, control method and control program Download PDF

Info

Publication number
JP7325259B2
JP7325259B2 JP2019150629A JP2019150629A JP7325259B2 JP 7325259 B2 JP7325259 B2 JP 7325259B2 JP 2019150629 A JP2019150629 A JP 2019150629A JP 2019150629 A JP2019150629 A JP 2019150629A JP 7325259 B2 JP7325259 B2 JP 7325259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
information
user
code
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019150629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021033477A (en
Inventor
修司 山口
孝太 坪内
秀仁 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2019150629A priority Critical patent/JP7325259B2/en
Publication of JP2021033477A publication Critical patent/JP2021033477A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7325259B2 publication Critical patent/JP7325259B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、制御装置、制御方法及び制御プログラムに関する。 TECHNICAL FIELD Embodiments of the present invention relate to a control device, a control method, and a control program.

従来、スマートフォンやタブレット端末、ウェアラブル装置等といった端末装置を用いて、各種の決済処理を行う技術が知られている。このような技術の一例として、端末装置を用いて、店舗用のQRコード(登録商標)(Quick Response Code)等の2次元コードを読み取ると、読み取った2次元コードと対応する店舗への支払いを端末装置を介して受付ける技術が知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, techniques for performing various payment processing using terminal devices such as smartphones, tablet terminals, wearable devices, etc. are known. As an example of such technology, when a terminal device is used to read a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark) (Quick Response Code) for a store, payment to the store corresponding to the read two-dimensional code is performed. A technique of accepting via a terminal device is known.

ここで、第1店舗に対して第2店舗用の2次元コードが誤って提供された場合や、紙等に印刷された第1店舗の2次元コードに不正な2次元コードを付した場合には、第1店舗に対する支払が適切に行われなくなる。そこで、端末装置が撮像した2次元コードが存在する位置と、端末装置が2次元コードを撮像した位置とが一致するか否かを判断することにより、撮像された2次元コードを認証する技術が知られている。 Here, if the two-dimensional code for the second store is mistakenly provided to the first store, or if an incorrect two-dimensional code is attached to the two-dimensional code for the first store printed on paper, etc. will not properly pay the first store. Therefore, there is a technique for authenticating the imaged two-dimensional code by determining whether the position where the two-dimensional code imaged by the terminal device matches the position where the two-dimensional code is imaged by the terminal device. Are known.

特開2015-046052号公報JP 2015-046052 A

しかしながら、上述した技術では、2次元コードを用いた決済の安全性を担保出来ない場合がある。 However, with the above-described technology, there are cases where security of settlement using a two-dimensional code cannot be ensured.

例えば、上述した技術では、第1店舗の位置と不正な2次元コードとの組が登録されてしまった場合、認証が成功してしまい、不正な決済が行われる恐れがある。 For example, with the above-described technology, if a combination of the location of the first store and an unauthorized two-dimensional code is registered, authentication may succeed and unauthorized payment may be made.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to improve the security of settlement using a two-dimensional code.

本願にかかる制御装置は、利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得する取得部と、前記コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置に対し、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる出力制御部とを有することを特徴とする。 A control device according to the present application includes an acquisition unit that acquires code information indicating a code read by the first terminal device from a first terminal device used by a user, and a code information that is used by a responder corresponding to the code information. and an output control unit that transmits setting information preset by a user of the first terminal device to the second terminal device and outputs the setting information.

実施形態の一態様によれば、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることができるといった効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, it is possible to improve the security of settlement using a two-dimensional code.

図1は、第1の実施形態に係る制御処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of control processing according to the first embodiment. 図2は、第2の実施形態に係る制御処理の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of control processing according to the second embodiment. 図3は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing system according to the embodiment; 図4は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing apparatus according to the embodiment; 図5は、実施形態に係る対応データベースの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a correspondence database according to the embodiment; 図6は、実施形態に係るログインシールデータベースの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a login sticker database according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る制御処理の手順の一例を示すフローチャート(1)である。FIG. 7 is a flowchart (1) showing an example of the procedure of control processing according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る制御処理の手順の一例を示すフローチャート(2)である。FIG. 8 is a flowchart (2) showing an example of the procedure of control processing according to the embodiment. 図9は、情報提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information providing apparatus.

以下に、本願に係る制御装置、制御方法及び制御プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ説明する。なお、この実施形態により本願にかかる制御装置、制御方法及び制御プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において、同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing the control device, control method, and control program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described below with reference to the drawings. Note that the control device, control method, and control program according to the present application are not limited by this embodiment. In addition, in the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔1.実施形態〕
〔1-1.第1の実施形態における制御処理の一例〕
図1を用いて、本願に係る制御装置等により実現される第1の実施形態に係る制御処理について説明する。図1は、第1の実施形態に係る制御処理の一例を示す図である。なお、図1では、本願に係る制御装置の一例である情報提供装置10によって、実施形態に係る制御処理などが実現されるものとする。
[1. embodiment]
[1-1. Example of control processing in the first embodiment]
Control processing according to the first embodiment, which is realized by the control device and the like according to the present application, will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of control processing according to the first embodiment. In FIG. 1, it is assumed that the information providing device 10, which is an example of the control device according to the present application, implements the control processing and the like according to the embodiment.

図1の説明に先立って、図3を用いて、第1の実施形態に係る情報提供システム1について説明する。図3は、実施形態に係る情報提供システムの構成例を示す図である。図3に示すように、実施形態に係る情報提供システム1は、情報提供装置10と、端末装置100と、店舗端末200と、決済サーバ300とを含む。情報提供装置10、端末装置100、店舗端末200及び決済サーバ300は、ネットワークNを介して有線または無線により相互に通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。なお、図4に示した情報提供システム1には、複数台の情報提供装置10、複数台の端末装置100、複数台の店舗端末200及び複数台の決済サーバ300が含まれていてもよい。 Before describing FIG. 1, an information providing system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing system according to the embodiment; As shown in FIG. 3, the information providing system 1 according to the embodiment includes an information providing device 10, a terminal device 100, a store terminal 200, and a payment server 300. The information providing device 10, the terminal device 100, the shop terminal 200, and the payment server 300 are connected via a network N by wire or wirelessly so as to be able to communicate with each other. The network N is, for example, a WAN (Wide Area Network) such as the Internet. The information providing system 1 shown in FIG. 4 may include a plurality of information providing devices 10, a plurality of terminal devices 100, a plurality of store terminals 200, and a plurality of payment servers 300.

情報提供装置10は、利用者が利用する端末装置100、若しくは、店舗の管理者が利用する店舗端末200に、利用者が予め設定した設定情報(ログインシール)を出力させる情報処理装置である。例えば、情報提供装置10は、店舗の管理者に対応する2次元コードを示すコード情報と、当該コード情報に対応する管理者が利用する店舗端末200とを対応付けて管理する。また、情報提供装置10は、ログインシールと、当該ログインシールを設定した利用者が利用する端末装置を識別する識別情報とを対応付けて管理する。 The information providing device 10 is an information processing device that causes the terminal device 100 used by the user or the store terminal 200 used by the manager of the store to output setting information (login sticker) preset by the user. For example, the information providing apparatus 10 associates and manages code information indicating a two-dimensional code corresponding to a store manager and the store terminal 200 used by the manager corresponding to the code information. In addition, the information providing apparatus 10 associates and manages the login sticker and the identification information for identifying the terminal device used by the user who set the login sticker.

端末装置100は、利用者によって利用される情報処理装置である。端末装置100は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。また、端末装置100は、決済サーバ300等によって配信される、2次元コードを用いた決済(以下、「コード決済」と記載する場合がある)に関する情報(例えば、コード決済を行う際に端末装置100の画面に表示される情報)を、ウェブブラウザやアプリケーションにより表示する。 The terminal device 100 is an information processing device used by a user. The terminal device 100 is implemented by, for example, a smart phone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like. In addition, the terminal device 100 is distributed by the payment server 300 and the like, and information regarding payment using a two-dimensional code (hereinafter sometimes referred to as “code payment”) (for example, when the code payment is performed, the terminal device 100 screen) is displayed by a web browser or an application.

店舗端末200は、店舗の管理者によって利用される情報処理装置である。店舗端末200は、例えば、POS(Point of Sales system)端末や、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PCや、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA等により実現される。また、店舗端末200は、店舗端末200の利用者(管理者)に対応する2次元コードであって、コード決済を行う際に端末装置100により読み取られる2次元コードを、決済サーバ300等から受け付ける。 The store terminal 200 is an information processing device used by a store manager. The store terminal 200 is realized by, for example, a POS (Point of Sales system) terminal, a smart phone, a tablet terminal, a notebook PC, a desktop PC, a mobile phone, a PDA, or the like. In addition, the store terminal 200 receives a two-dimensional code corresponding to the user (administrator) of the store terminal 200, which is read by the terminal device 100 when performing code settlement, from the settlement server 300 or the like. .

決済サーバ300は、コード決済の処理を制御する情報処理装置である。例えば、決済サーバ300は、利用者から店舗への決済を示す決済情報に基づいて、当該決済情報に対応する店舗の管理者に対し決済処理(振込)を行う。 The payment server 300 is an information processing device that controls code payment processing. For example, based on payment information indicating payment from the user to the store, the payment server 300 performs payment processing (transfer) to the manager of the store corresponding to the payment information.

以下、図1を用いて、情報提供装置10が行う制御処理について説明する。なお、以下の説明において、端末装置100は、利用者Uにより利用される、撮像部を備えたスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであるものとする。すなわち、以下では、利用者Uを端末装置100と読み替えることもできる。また、以下の説明において、店舗端末200は、管理者Sにより利用されるスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであるものとする。すなわち、以下では、管理者Sを店舗端末200と読み替えることもできる。また、以下の説明では、利用者Uが、管理者Sが管理する店舗R(実店舗)に来店し、管理者Sに対するコード決済を行う例を示す。 Control processing performed by the information providing apparatus 10 will be described below with reference to FIG. Note that in the following description, the terminal device 100 is assumed to be a smart device such as a smartphone or tablet that is used by the user U and has an imaging unit. That is, hereinafter, the user U can also be read as the terminal device 100 . Also, in the following description, the store terminal 200 is assumed to be a smart device such as a smart phone or a tablet used by the manager S. That is, hereinafter, the manager S can also be read as the store terminal 200 . Further, in the following description, an example is shown in which the user U visits a store R (actual store) managed by the manager S and performs code settlement for the manager S. FIG.

また、以下の説明では、管理者Sと、管理者Sが利用する店舗端末200とに対応する2次元コードCが決済サーバ300等から店舗端末200に通知され、2次元コードCが印刷された所定の媒体(例えば、印刷用紙)が店舗Rに設置されているものとする。また、以下の説明において、情報提供装置10は、利用者Uが予め設定したログインシールを、端末装置100を識別する識別情報#1に対応付けて管理しているものとする。 In the following description, the two-dimensional code C corresponding to the manager S and the store terminal 200 used by the manager S is notified from the settlement server 300 or the like to the store terminal 200, and the two-dimensional code C is printed. It is assumed that a predetermined medium (for example, printing paper) is installed in the store R. Further, in the following description, it is assumed that the information providing apparatus 10 manages a login sticker preset by the user U in association with the identification information #1 that identifies the terminal apparatus 100 .

まず、端末装置100は、利用者Uの操作に応じて、2次元コードCを撮影する(ステップS1)。続いて、端末装置100は、コード情報を情報提供装置10に送信する(ステップS2)。例えば、図1の例において、端末装置100は、撮影した2次元コードCを示すコード情報、並びに、識別情報#1を情報提供装置10に送信する。 First, the terminal device 100 takes an image of the two-dimensional code C according to the operation of the user U (step S1). Subsequently, the terminal device 100 transmits the code information to the information providing device 10 (step S2). For example, in the example of FIG. 1, the terminal device 100 transmits code information indicating the photographed two-dimensional code C and identification information #1 to the information providing device 10 .

続いて、情報提供装置10は、コード情報と対応する端末装置に、ログインシールを出力させる(ステップS3)。例えば、図1の例において、情報提供装置10は、端末装置100から送信された識別情報#1に基づいて、利用者Uが予め設定したログインシールを特定する。そして、情報提供装置10は、端末装置100から送信されたコード情報に対応する店舗端末200に対し、特定したログインシールを出力(表示)させる制御情報を送信する。 Subsequently, the information providing device 10 causes the terminal device corresponding to the code information to output a login sticker (step S3). For example, in the example of FIG. 1 , the information providing device 10 identifies the login sticker preset by the user U based on the identification information #1 transmitted from the terminal device 100 . Then, the information providing device 10 transmits control information for outputting (displaying) the identified login sticker to the shop terminal 200 corresponding to the code information transmitted from the terminal device 100 .

続いて、利用者Uは、店舗端末200に表示されたログインシールが、利用者Uが予め設定したログインシールと一致するか否かを確認する(ステップS4)。続いて、端末装置100は、決済認証を行う(ステップS5)。例えば、図1の例において、店舗端末200に表示されたログインシールが、利用者Uが予め設定したログインシールと一致する場合、端末装置100は、利用者Uの操作に応じて、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報と、当該決済を認証する認証情報とを情報提供装置10に送信する。 Subsequently, the user U confirms whether or not the login sticker displayed on the store terminal 200 matches the login sticker preset by the user U (step S4). Subsequently, the terminal device 100 performs payment authentication (step S5). For example, in the example of FIG. 1, when the login sticker displayed on the store terminal 200 matches the login sticker preset by the user U, the terminal device 100 responds to the user U's operation. to the information providing apparatus 10, the payment information indicating the payment to the store R and the authentication information for authenticating the payment.

続いて、情報提供装置10は、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報を決済サーバ300に送信する(ステップS6)。 Subsequently, the information providing device 10 transmits payment information indicating payment from the user U to the store R to the payment server 300 (step S6).

以上のように、第1の実施形態に係る情報提供装置10は、端末装置が読み取ったコード情報に対応する店舗端末に、当該端末装置の利用者が予め設定したログインシールを出力させる。したがって、例えば、利用者が来店した店舗の2次元コードに対し、他店舗の2次元コードが重ね貼りされている場合、利用者が来店した店舗の端末装置にはログインシールが表示されない。これにより、情報提供装置10は、利用者のログインシールが店舗の端末装置に表示されているか否か、言い換えると、店舗の2次元コードに対し不正が行われているか否かを利用者若しくは店舗の管理者が確認し、当該店舗に対する決済の認証を行うことを可能とするため、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることができる。 As described above, the information providing apparatus 10 according to the first embodiment causes the shop terminal corresponding to the code information read by the terminal device to output the login sticker preset by the user of the terminal device. Therefore, for example, when the two-dimensional code of another store is overlaid on the two-dimensional code of the store visited by the user, the login sticker is not displayed on the terminal device of the store visited by the user. As a result, the information providing apparatus 10 can determine whether or not the user's login sticker is displayed on the terminal device of the store, in other words, whether or not the two-dimensional code of the store has been tampered with. The security of the payment using the two-dimensional code can be improved because the manager of the store can confirm and authenticate the payment for the store.

〔1-2.第2の実施形態における出力処理の一例〕
次に、図2を用いて、本願に係る制御装置等により実現される第2の実施形態に係る制御処理について説明する。図2は、第2の実施形態に係る制御処理の一例を示す図である。なお、図2に示す第2の実施形態に係る情報提供システム1の構成は、第1の実施形態に係る情報提供システム1と同様の構成であるため、説明を省略する。
[1-2. Example of Output Processing in Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 2, a control process according to a second embodiment realized by the control device etc. according to the present application will be described. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of control processing according to the second embodiment. Note that the configuration of the information providing system 1 according to the second embodiment shown in FIG. 2 is the same as that of the information providing system 1 according to the first embodiment, so description thereof will be omitted.

以下、図2を用いて、情報提供装置10が行う制御処理について説明する。なお、以下の説明において、端末装置100は、利用者Uにより利用される、撮像部を備えたスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであるものとする。すなわち、以下では、利用者Uを端末装置100と読み替えることもできる。また、以下の説明において、店舗端末200は、管理者Sにより利用されるスマートフォンやタブレット等のスマートデバイスであるものとする。すなわち、以下では、管理者Sを店舗端末200と読み替えることもできる。また、以下の説明では、利用者Uが、管理者Sが管理する店舗R(実店舗)に来店し、管理者Sに対するコード決済を行う例を示す。 Control processing performed by the information providing apparatus 10 will be described below with reference to FIG. Note that in the following description, the terminal device 100 is assumed to be a smart device such as a smartphone or tablet that is used by the user U and has an imaging unit. That is, hereinafter, the user U can also be read as the terminal device 100 . Also, in the following description, the store terminal 200 is assumed to be a smart device such as a smart phone or a tablet used by the manager S. That is, hereinafter, the manager S can also be read as the store terminal 200 . Further, in the following description, an example is shown in which the user U visits a store R (actual store) managed by the manager S and performs code settlement for the manager S. FIG.

また、以下の説明では、管理者Sと、管理者Sが利用する店舗端末200とに対応する2次元コードCが決済サーバ300等から店舗端末200に通知され、2次元コードCが印刷された所定の媒体が店舗Rに設置されているものとする。また、以下の説明において、端末装置100及び店舗端末200は、近距離無線通信技術により、他の端末装置との間で近接通信を行う。例えば、端末装置100及び店舗端末200は、NFC(Near Field Communication)に関する種々の従来技術を適宜用いて近接通信を行う機能を有する。 In the following description, the two-dimensional code C corresponding to the manager S and the store terminal 200 used by the manager S is notified from the settlement server 300 or the like to the store terminal 200, and the two-dimensional code C is printed. It is assumed that a predetermined medium is installed in the store R. Also, in the following description, the terminal device 100 and the store terminal 200 perform proximity communication with other terminal devices using short-range wireless communication technology. For example, the terminal device 100 and the store terminal 200 have a function of performing proximity communication using various conventional techniques related to NFC (Near Field Communication) as appropriate.

また、以下の説明において、情報提供装置10は、利用者Uが予め設定したログインシールを、端末装置100を識別する識別情報#1に対応付けて管理しているものとする。 Further, in the following description, it is assumed that the information providing apparatus 10 manages a login sticker preset by the user U in association with the identification information #1 that identifies the terminal apparatus 100 .

まず、端末装置100は、利用者Uの操作に応じて、2次元コードCを撮影する(ステップS11)。続いて、端末装置100は、端末装置100の識別情報#1を店舗端末200に送信する(ステップS12)。例えば、図2の例において、端末装置100は、近距離無線通信技術により、識別情報#1を店舗端末200に送信する。 First, the terminal device 100 takes an image of the two-dimensional code C according to the operation of the user U (step S11). Subsequently, the terminal device 100 transmits identification information #1 of the terminal device 100 to the shop terminal 200 (step S12). For example, in the example of FIG. 2, the terminal device 100 transmits the identification information #1 to the shop terminal 200 by short-range wireless communication technology.

なお、管理者Sは、NFCなどの近距離無線通信に対応したIC(Integrated Circuit)チップが搭載された媒体に2次元コードCを添付し、当該媒体と店舗端末200との間で情報の送受信を可能としてもよい。そして、端末装置100は、2次元コードCを撮影する際、識別情報#1を2次元コードCが添付された媒体に読み取らせることにより、識別情報#1を店舗端末200に送信してもよい。 Note that the administrator S attaches a two-dimensional code C to a medium equipped with an IC (Integrated Circuit) chip that supports near-field wireless communication such as NFC, and sends and receives information between the medium and the store terminal 200. may be allowed. Then, when the two-dimensional code C is photographed, the terminal device 100 may send the identification information #1 to the store terminal 200 by causing the medium to which the two-dimensional code C is attached to read the identification information #1. .

続いて、端末装置100は、撮影した2次元コードCを示すコード情報と、識別情報#1とを情報提供装置10に送信する(ステップS13)。続いて、店舗端末200は、端末装置100から送信された識別情報#1を情報提供装置10に送信する(ステップS14)。 Subsequently, the terminal device 100 transmits code information indicating the photographed two-dimensional code C and identification information #1 to the information providing device 10 (step S13). Subsequently, the shop terminal 200 transmits the identification information #1 transmitted from the terminal device 100 to the information providing device 10 (step S14).

続いて、情報提供装置10は、コード情報と対応する店舗端末からの識別情報と、端末装置の識別情報とが一致するか否かを判定する(ステップS15)。ここで、図2の例において、端末装置100から送信されたコード情報と対応する店舗端末200から送信された識別情報#1が、端末装置100から送信されるものと一致するため、情報提供装置10は、利用者Uが予め設定したログインシールを端末装置100に出力させる(ステップS16)。なお、コード情報と対応する店舗端末からの識別情報と、端末装置の識別情報とが一致しない場合、情報提供装置10は、当該端末装置に決済に関する処理が適切に行われていない旨の通知を端末装置100に出力させる。 Subsequently, the information providing device 10 determines whether or not the identification information from the store terminal corresponding to the code information matches the identification information of the terminal device (step S15). Here, in the example of FIG. 2, since the code information transmitted from the terminal device 100 and the identification information #1 transmitted from the store terminal 200 corresponding to the code information transmitted from the terminal device 100 match those transmitted from the terminal device 100, the information providing device 10 causes the terminal device 100 to output a login sticker preset by the user U (step S16). If the identification information from the store terminal corresponding to the code information does not match the identification information of the terminal device, the information providing device 10 notifies the terminal device that the payment process has not been properly performed. Output to the terminal device 100 .

続いて、利用者Uは、端末装置100に表示されたログインシールが、利用者Uが予め設定したログインシールと一致するか否かを確認し、決済認証を行う(ステップS17)。例えば、図2の例において、端末装置100は、利用者Uの操作に応じて、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報と、当該決済を認証する認証情報とを情報提供装置10に送信する。 Subsequently, the user U confirms whether or not the login sticker displayed on the terminal device 100 matches the login sticker preset by the user U, and performs payment authentication (step S17). For example, in the example of FIG. 2, the terminal device 100 transmits payment information indicating payment from the user U to the store R and authentication information for authenticating the payment in response to the user U's operation. Send to

続いて、情報提供装置10は、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報を決済サーバ300に送信する(ステップS18)。 Subsequently, the information providing device 10 transmits payment information indicating payment from the user U to the store R to the payment server 300 (step S18).

以上のように、コード情報と対応する店舗端末から送信される識別情報と、利用者が利用する端末装置の識別情報とが一致する場合、第2の実施形態に係る情報提供装置10は、当該端末装置に利用者が予め設定したログインシールを出力させることにより、利用者と店舗との間の決済に関する処理が適切に行われている旨を通知する。一方、利用者が来店した店舗の2次元コードに対し他店舗の2次元コードが重ね貼りされている場合、利用者が利用する端末装置の識別情報が、当該他店舗の店舗端末から送信されることはないため、第2の実施形態に係る情報提供装置10は、ログインシールに替えて、決済に関する処理が適切に行われていない旨の通知を端末装置に出力させる。すなわち、第2の実施形態に係る情報提供装置10は、2次元コードに対する不正が行われているか否かに応じた情報を端末装置に出力させることができるため、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることができる。 As described above, when the identification information transmitted from the store terminal corresponding to the code information matches the identification information of the terminal device used by the user, the information providing device 10 according to the second embodiment By causing the terminal device to output a log-in sticker preset by the user, it is notified that the processing relating to settlement between the user and the store is properly performed. On the other hand, when the two-dimensional code of another store is superimposed on the two-dimensional code of the store visited by the user, the identification information of the terminal device used by the user is transmitted from the store terminal of the other store. Therefore, the information providing apparatus 10 according to the second embodiment causes the terminal device to output a notification to the effect that the processing related to payment is not properly performed instead of the login sticker. That is, the information providing apparatus 10 according to the second embodiment can cause the terminal device to output information according to whether or not the two-dimensional code is fraudulent. Safety can be improved.

〔2.情報提供装置の構成〕
次に、図4を用いて、情報提供装置10の構成について説明する。図4は、実施形態に係る情報提供装置の構成例を示す図である。図4に示すように、情報提供装置10は、通信部20と、記憶部30と、制御部40とを有する。
[2. Configuration of Information Providing Device]
Next, the configuration of the information providing device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an information providing apparatus according to the embodiment; As shown in FIG. 4 , the information providing device 10 has a communication section 20 , a storage section 30 and a control section 40 .

(通信部20について)
通信部20は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部20は、ネットワークNと有線または無線で接続され、端末装置100、店舗端末200、決済サーバ300等との間で情報の送受信を行う。
(Regarding communication unit 20)
The communication unit 20 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 20 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the terminal device 100, the store terminal 200, the settlement server 300, and the like.

(記憶部30について)
記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図4に示すように、記憶部30は、対応データベース31と、ログインシールデータベース32とを有する。
(Regarding storage unit 30)
The storage unit 30 is implemented by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 4 , the storage unit 30 has a correspondence database 31 and a login sticker database 32 .

(対応データベース31について)
対応データベース31は、2次元コードを示すコード情報と、店舗端末との対応関係に関する対応情報を記憶する。ここで、図5を用いて、対応データベース31が記憶する対応情報の一例を説明する。図5は、実施形態に係る対応データベースの一例を示す図である。図5の例において、対応データベース31は、「対応情報ID」、「コード情報」、「店舗端末」といった項目を有する。
(Regarding correspondence database 31)
The correspondence database 31 stores code information indicating a two-dimensional code and correspondence information regarding a correspondence relationship with a store terminal. Here, an example of correspondence information stored in the correspondence database 31 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a correspondence database according to the embodiment; In the example of FIG. 5, the correspondence database 31 has items such as "correspondence information ID", "code information", and "store terminal".

「対応情報ID」は、対応情報を識別するための識別情報を示す。「コード情報」は、2次元コードを示すコード情報を示す。「店舗端末」は、コード情報に対応する対応者が利用する店舗端末を示す。 “Correspondence information ID” indicates identification information for identifying correspondence information. "Code information" indicates code information indicating a two-dimensional code. "Store terminal" indicates a store terminal used by the responder corresponding to the code information.

すなわち、図5では、コード情報「コード#1」と、店舗端末「店舗端末#1」との対応関係が対応情報ID「SID#1」によって識別される例を示す。 That is, FIG. 5 shows an example in which the correspondence between the code information "code #1" and the shop terminal "shop terminal #1" is identified by the correspondence information ID "SID#1".

(ログインシールデータベース32について)
ログインシールデータベース32は、利用者が予め設定したログインシールに関する情報を記憶する。ここで、図6を用いて、ログインシールデータベース32が記憶する情報の一例を説明する。図6は、実施形態に係るログインシールデータベースの一例を示す図である。図6の例において、ログインシールデータベース32は、「ログインシールID」、「ログインシールデータ」、「識別情報」といった項目を有する。
(Regarding the login sticker database 32)
The login sticker database 32 stores information on login stickers preset by the user. An example of information stored in the login sticker database 32 will now be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing an example of a login sticker database according to the embodiment. In the example of FIG. 6, the login sticker database 32 has items such as "login sticker ID", "login sticker data", and "identification information".

「ログインシールID」は、ログインシールに関する情報を識別するための識別情報を示す。「ログインシールデータ」は、ログインシールであるコンテンツ(例えば、静止画像)を示す。「識別情報」は、ログインシールを設定した利用者が利用する端末装置を識別するための識別情報を示す。 "Login sticker ID" indicates identification information for identifying information about the login sticker. “Login sticker data” indicates content (for example, a still image) that is a login sticker. "Identification information" indicates identification information for identifying the terminal device used by the user who set the login sticker.

すなわち、図6では、識別情報「端末装置#1」によって識別される端末装置を利用する利用者が設定したログインシール「コンテンツ#1」が、これらのログインシールID「LID#1」によって識別される例を示す。 That is, in FIG. 6, the login sticker "content #1" set by the user who uses the terminal device identified by the identification information "terminal device #1" is identified by the login sticker ID "LID #1". example.

(制御部40について)
制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、情報提供装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部40は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。実施形態に係る制御部40は、図4に示すように、取得部41と、出力制御部42と、決済制御部43とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
(Regarding the control unit 40)
The control unit 40 is a controller. For example, various programs stored in a storage device inside the information providing apparatus 10 are controlled by a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like, and the RAM is used as a work area. It is realized by executing as Also, the control unit 40 is a controller, and is implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). As shown in FIG. 4, the control unit 40 according to the embodiment includes an acquisition unit 41, an output control unit 42, and a settlement control unit 43, and implements or executes the information processing functions and actions described below. do.

(取得部41について)
取得部41は、利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得する。例えば、図1の例において、取得部41は、利用者Uの操作に応じて、端末装置100が撮影した2次元コードCを示すコード情報を端末装置100から取得する。
(Regarding the acquisition unit 41)
The acquisition unit 41 acquires code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user. For example, in the example of FIG. 1 , the acquisition unit 41 acquires code information indicating the two-dimensional code C captured by the terminal device 100 from the terminal device 100 according to the user U's operation.

また、取得部41は、さらに、第2端末装置から当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得してもよい。例えば、取得部41は、店舗端末200が端末装置100から取得した当該端末装置100を識別する識別情報を、店舗端末200から取得する。 Further, the acquiring unit 41 may acquire, from the second terminal device, the identification information of the other terminal device, which the second terminal device acquired from the other terminal device. For example, the acquiring unit 41 acquires from the store terminal 200 identification information for identifying the terminal device 100 acquired by the store terminal 200 from the terminal device 100 .

また、取得部41は、第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得してもよい。例えば、取得部41は、近距離無線通信技術により店舗端末200が端末装置100から取得した当該端末装置100を識別する識別情報を、店舗端末200から取得する。 Alternatively, the acquisition unit 41 may acquire identification information that the second terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication. For example, the acquiring unit 41 acquires, from the store terminal 200, identification information for identifying the terminal device 100, which the store terminal 200 acquires from the terminal device 100 by the short-range wireless communication technology.

また、取得部41は、さらに、第1端末装置から当該第1端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得してもよい。例えば、取得部41は、端末装置100が店舗端末200から取得した当該店舗端末200を識別する識別情報を、端末装置100から取得する。 Further, the acquiring unit 41 may acquire, from the first terminal device, the identification information of the other terminal device, which the first terminal device acquired from the other terminal device. For example, the acquisition unit 41 acquires from the terminal device 100 identification information for identifying the store terminal 200 acquired by the terminal device 100 from the store terminal 200 .

また、取得部41は、第1端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得してもよい。例えば、取得部41は、近距離無線通信技術により端末装置100が店舗端末200から取得した当該店舗端末200を識別する識別情報を、端末装置100から取得する。 Further, the acquisition unit 41 may acquire identification information that the first terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication. For example, the acquiring unit 41 acquires, from the terminal device 100, identification information for identifying the store terminal 200, which the terminal device 100 acquires from the store terminal 200 by the short-range wireless communication technology.

また、取得部41は、利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得するとともに、第2端末装置から、当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得してもよい。例えば、図2の例において、取得部41は、端末装置100が撮影した2次元コードCを示すコード情報を端末装置100から取得する。そして、取得部41は、店舗端末200が端末装置100から取得した識別情報#1を店舗端末200から取得する。 Further, the acquiring unit 41 acquires code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user, and also acquires code information indicating the code read by the first terminal device from the second terminal device. You may acquire the identification information of the said other terminal device acquired from the terminal device. For example, in the example of FIG. 2 , the acquisition unit 41 acquires code information indicating the two-dimensional code C captured by the terminal device 100 from the terminal device 100 . Then, the acquiring unit 41 acquires from the store terminal 200 the identification information #1 that the store terminal 200 has acquired from the terminal device 100 .

また、取得部41は、第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得してもよい。例えば、図2の例において、取得部41は、店舗端末200が近距離無線通信技術により端末装置100から取得した識別情報#1を店舗端末200から取得する。 Alternatively, the acquisition unit 41 may acquire identification information that the second terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication. For example, in the example of FIG. 2 , the acquiring unit 41 acquires from the store terminal 200 the identification information #1 that the store terminal 200 has acquired from the terminal device 100 using the short-range wireless communication technology.

(出力制御部42について)
出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置に対し、第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる。例えば、図1の例において、出力制御部42は、端末装置100から取得した識別情報#1に基づいて、利用者Uが予め設定したログインシールをログインシールデータベース32から特定する。そして、出力制御部42は、端末装置100から取得したコード情報に対応する店舗端末200(管理者S)に対し、特定したログインシールを出力させる制御情報を送信する。
(Regarding the output control unit 42)
The output control unit 42 transmits the setting information preset by the user using the first terminal device to the second terminal device used by the person corresponding to the code information, and causes the setting information to be output. For example, in the example of FIG. 1 , the output control unit 42 identifies the login sticker preset by the user U from the login sticker database 32 based on the identification information #1 acquired from the terminal device 100 . Then, the output control unit 42 transmits control information for outputting the identified login sticker to the store terminal 200 (administrator S) corresponding to the code information acquired from the terminal device 100 .

また、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、第1端末装置とが対応する場合は、設定情報を第2端末装置に出力させてもよい。例えば、出力制御部42は、端末装置100から取得したコード情報に基づいて、当該コード情報に対応する店舗端末200(管理者S)を対応データベース31から特定する。そして、出力制御部42は、特定した店舗端末200から取得した識別情報が、コード情報を取得した端末装置100を示す場合、当該店舗端末200に対し、ログインシールを出力させる制御情報を送信する。 Further, the output control unit 42 causes the second terminal device to output the setting information when the code information and the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding correspondent correspond to the first terminal device. may For example, based on the code information acquired from the terminal device 100 , the output control unit 42 identifies the store terminal 200 (manager S) corresponding to the code information from the correspondence database 31 . When the identification information acquired from the specified store terminal 200 indicates the terminal device 100 that acquired the code information, the output control unit 42 transmits control information for outputting a login sticker to the store terminal 200 .

また、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置と、識別情報とが対応する場合は、設定情報を第2端末装置に出力させてもよい。例えば、端末装置100から取得した識別情報が、当該端末装置100から取得したコード情報に対応する店舗端末200(管理者S)を示す場合、出力制御部42は、当該店舗端末200に対し、ログインシールを出力させる制御情報を送信する。 Further, the output control unit 42 may cause the second terminal device to output the setting information when the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the identification information. For example, when the identification information acquired from the terminal device 100 indicates the store terminal 200 (administrator S) corresponding to the code information acquired from the terminal device 100, the output control unit 42 causes the store terminal 200 to log in. Send control information to output the sticker.

また、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、第1端末装置とが対応する場合は、第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を当該第1端末装置に送信し、当該設定情報を出力させてもよい。例えば、図2の例において、出力制御部42は、端末装置100から取得したコード情報と対応する管理者Sが利用する店舗端末200から取得した識別情報と、当該端末装置100から取得した識別情報とが一致するか否か判定し、一致すると判定した場合、当該端末装置100に対し、ログインシールを出力させる制御情報を送信する。 In addition, the output control unit 42, when the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the first terminal device, the user using the first terminal device Setting information set in advance may be transmitted to the first terminal device to output the setting information. For example, in the example of FIG. 2, the output control unit 42 stores the code information acquired from the terminal device 100, the identification information acquired from the store terminal 200 used by the manager S corresponding to the code information acquired from the terminal device 100, and the identification information acquired from the terminal device 100. If it is determined that they match, control information for outputting a login seal is transmitted to the terminal device 100 .

また、出力制御部42は、設定情報として、利用者が予め設定したコンテンツを出力させてもよい。例えば、出力制御部42は、設定情報として、利用者が予め設定したコンテンツ(例えば、静止画像、動画像など)を、端末装置100若しくは店舗端末200に出力させる。 In addition, the output control unit 42 may output content preset by the user as the setting information. For example, the output control unit 42 causes the terminal device 100 or the store terminal 200 to output content preset by the user (for example, a still image, a moving image, etc.) as the setting information.

(決済制御部43について)
決済制御部43は、出力制御部42により設定情報が出力された後に、第1端末装置から決済内容を示す決済情報を受け付けた場合は、当該決済情報に従って、当該第1端末装置を利用する利用者から第2端末装置を利用する対応者への送金を制御する。例えば、図1の例において、店舗端末200に表示されたログインシールが、利用者Uが予め設定したログインシールと一致する場合、決済制御部43は、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報と、当該決済を認証する認証情報とを端末装置100から受け付ける。そして、決済制御部43は、受け付けた決済情報を決済サーバ300に送信する。
(Regarding the payment control unit 43)
After the output control unit 42 outputs the setting information, the payment control unit 43, when receiving payment information indicating payment details from the first terminal device, uses the first terminal device according to the payment information. remittance from the person to the correspondent who uses the second terminal device. For example, in the example of FIG. 1, when the login sticker displayed on the shop terminal 200 matches the login sticker preset by the user U, the payment control unit 43 indicates payment from the user U to the shop R. Payment information and authentication information for authenticating the payment are received from the terminal device 100 . The payment control unit 43 then transmits the received payment information to the payment server 300 .

また、図2の例において、端末装置100に表示されたログインシールが、利用者Uが予め設定したログインシールと一致する場合、決済制御部43は、利用者Uから店舗Rへの決済を示す決済情報と、当該決済を認証する認証情報とを端末装置100から受け付ける。そして、決済制御部43は、受け付けた決済情報を決済サーバ300に送信する。 In addition, in the example of FIG. 2, when the login sticker displayed on the terminal device 100 matches the login sticker preset by the user U, the payment control unit 43 indicates payment from the user U to the store R. Payment information and authentication information for authenticating the payment are received from the terminal device 100 . The payment control unit 43 then transmits the received payment information to the payment server 300 .

〔3.制御処理のフロー〕
ここで、図7を用いて、実施形態に係る情報提供装置10の店舗端末200に対する制御処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る制御処理の手順の一例を示すフローチャート(1)である。
[3. Flow of control processing]
Here, a procedure of control processing for the store terminal 200 of the information providing apparatus 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. 7 . FIG. 7 is a flowchart (1) showing an example of the procedure of control processing according to the embodiment.

図7に示すように、情報提供装置10は、利用者から店舗への決済要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。ここで、決済要求を受け付けていない場合(ステップS101;No)、情報提供装置10は、決済要求を受け付けるまで待機する。一方、決済要求を受け付けた場合(ステップS101;Yes)、情報提供装置10は、店舗に設置された2次元コードを示すコード情報及び利用者が利用する端末装置を示す識別情報を当該端末装置から取得する(ステップS102)。 As shown in FIG. 7, the information providing device 10 determines whether or not a payment request to the store has been received from the user (step S101). Here, if no payment request has been received (step S101; No), the information providing apparatus 10 waits until a payment request is received. On the other hand, if a payment request has been received (step S101; Yes), the information providing device 10 transmits code information indicating a two-dimensional code installed in the store and identification information indicating the terminal device used by the user from the terminal device. acquire (step S102).

続いて、情報提供装置10は、コード情報と対応する店舗端末に、識別情報と対応するログインシールを出力させ(ステップS103)、処理を終了する。 Subsequently, the information providing apparatus 10 causes the store terminal corresponding to the code information to output a login sticker corresponding to the identification information (step S103), and ends the process.

次に、図8を用いて、実施形態に係る情報提供装置10の端末装置100に対する制御処理の手順について説明する。図8は、実施形態に係る制御処理の手順の一例を示すフローチャート(2)である。 Next, the procedure of control processing for the terminal device 100 by the information providing device 10 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart (2) showing an example of the procedure of control processing according to the embodiment.

図8に示すように、情報提供装置10は、利用者から店舗への決済要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS201)。ここで、決済要求を受け付けていない場合(ステップS201;No)、情報提供装置10は、決済要求を受け付けるまで待機する。一方、決済要求を受け付けた場合(ステップS201;Yes)、情報提供装置10は、店舗に設置された2次元コードを示すコード情報及び利用者が利用する端末装置を示す識別情報を当該端末装置から取得する(ステップS202)。 As shown in FIG. 8, the information providing apparatus 10 determines whether or not a payment request to the store has been received from the user (step S201). Here, if no payment request has been received (step S201; No), the information providing apparatus 10 waits until a payment request is received. On the other hand, if a payment request has been accepted (step S201; Yes), the information providing device 10 sends code information indicating the two-dimensional code installed in the store and identification information indicating the terminal device used by the user from the terminal device. Acquire (step S202).

続いて、情報提供装置10は、コード情報と対応する店舗端末から、端末装置を示す識別情報を取得する(ステップS203)。続いて情報提供装置10は、端末装置から取得した識別情報と、店舗端末から取得した識別情報とが一致するか否かを判定する(ステップS204)。ここで、識別情報が一致する場合(ステップS204;Yes)、情報提供装置10は、端末装置にログインシールを出力させ(ステップS205)、処理を終了する。 Subsequently, the information providing device 10 acquires identification information indicating the terminal device from the store terminal corresponding to the code information (step S203). Subsequently, the information providing device 10 determines whether or not the identification information obtained from the terminal device matches the identification information obtained from the store terminal (step S204). Here, if the identification information matches (step S204; Yes), the information providing device 10 causes the terminal device to output a login sticker (step S205), and ends the process.

一方、識別情報が一致しない場合(ステップS204;No)、情報提供装置10は、端末装置に決済の認証失敗を通知し(ステップS206)、処理を終了する。 On the other hand, if the identification information does not match (step S204; No), the information providing device 10 notifies the terminal device of the authentication failure of the payment (step S206), and terminates the process.

〔4.変形例〕
上述の実施形態は一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。
[4. Modification]
The above-described embodiment is an example, and various modifications and applications are possible.

〔4-1.コードについて〕
上述の実施形態において、コードが2次元コード(例えば、QRコード(登録商標)、バーコードなど)である例を示したが、コードはこのような例に限定されず、利用者が利用する端末装置が読み取り可能な情報であれば、どのような情報であってもよい。例えば、コードは、暗証番号や文字列(パスワード)などであってもよい。
[4-1. About code]
In the above-described embodiment, an example in which the code is a two-dimensional code (e.g., QR code (registered trademark), bar code, etc.) is shown, but the code is not limited to such examples, and the terminal used by the user Any information that can be read by the device may be used. For example, the code may be a personal identification number or a character string (password).

〔4-2.端末装置及び店舗端末について〕
上述の実施形態において、端末装置100及び店舗端末200が、スマートフォンやタブレット等のスマートデバイスである例を示したが、端末装置100及び店舗端末200はこのような例に限定されず、任意の装置であってもよい。例えば、端末装置100及び店舗端末200は、スマートウォッチなどのウェアラブル端末であってもよい。
[4-2. Terminal device and store terminal]
In the above-described embodiment, the terminal device 100 and the store terminal 200 are smart devices such as smartphones and tablets. may be For example, the terminal device 100 and the store terminal 200 may be wearable terminals such as smart watches.

〔4-3.出力させる設定情報について〕
上述の実施形態において、出力制御部42が、静止画像や、動画像などを設定情報として出力させる例を示したが、出力制御部42の機能はこのような構成に限定されず、任意の態様の設定情報を出力させてもよい。例えば、出力制御部42は、設定情報として、所定の音声や、所定のパターンのバイブレーション、所定のパターンの発光部の点滅などを設定情報として出力させてもよい。
[4-3. About setting information to be output]
In the above-described embodiment, an example was shown in which the output control unit 42 outputs a still image, a moving image, or the like as setting information, but the function of the output control unit 42 is not limited to such a configuration, and any form can be used. setting information may be output. For example, the output control unit 42 may output a predetermined sound, a predetermined pattern of vibration, a predetermined pattern of blinking of the light emitting unit, or the like as the setting information.

〔4-4.端末装置100に出力させる情報について〕
上述の第1の実施形態において、出力制御部42が、利用者が設定した設定情報を店舗端末200に出力させる例を示したが、出力制御部42は、コード情報に対応付けられた所定の情報を端末装置100に出力させてもよい。例えば、情報提供装置10は、コード情報に対応する対応者が、当該コード情報に対して設定したURL(例えば、対応者が管理する店舗のURL)を管理する。そして、端末装置100からコード情報を取得部41が取得した場合、出力制御部42は、当該コード情報に対応する対応者に対して行われた過去の決済の履歴に応じた信頼性に基づいて、当該コード情報に設定されたURLへの端末装置100のリダイレクトを制御する。具体的には、取得部41が取得したコード情報に対応する対応者と利用者との間で、当該コード情報を用いた決済が適切に行われた回数が所定の閾値以上である場合、出力制御部42は、当該対応者の信頼性が高いとして、当該コード情報に設定されたURLへ端末装置100をリダイレクトさせるよう制御する。一方、取得部41が取得したコード情報が、過去に不正に用いられた場合、出力制御部42は、当該コード情報に対応する対応者の信頼性が低いとして、当該コード情報に設定されたURLへリダイレクトさせる替わりに、所定の警告を端末装置100に出力させる。
[4-4. Regarding information to be output to the terminal device 100]
In the above-described first embodiment, the output control unit 42 outputs the setting information set by the user to the store terminal 200, but the output control unit 42 outputs a predetermined Information may be output to the terminal device 100 . For example, the information providing apparatus 10 manages the URL set for the code information by the responder corresponding to the code information (for example, the URL of the store managed by the responder). Then, when the acquisition unit 41 acquires the code information from the terminal device 100, the output control unit 42 determines the reliability based on the history of past payments made to the correspondent corresponding to the code information. , controls the redirection of the terminal device 100 to the URL set in the code information. Specifically, when the number of times the payment using the code information has been appropriately performed between the user and the person corresponding to the code information acquired by the acquisition unit 41 is equal to or greater than a predetermined threshold, the output The control unit 42 controls to redirect the terminal device 100 to the URL set in the code information, assuming that the responder is highly reliable. On the other hand, if the code information acquired by the acquisition unit 41 has been illegally used in the past, the output control unit 42 determines that the reliability of the respondent corresponding to the code information is low, and the URL set in the code information. Instead of redirecting to the terminal device 100, the terminal device 100 is made to output a predetermined warning.

このように出力制御部42が端末装置100を制御することにより、店舗端末200に表示された設定情報に対する利用者の目視による確認が必ずしも必要ではなくなるため、より簡便に信頼性を担保した決済を行うことができる。 By controlling the terminal device 100 by the output control unit 42 in this way, it is not necessary for the user to visually check the setting information displayed on the shop terminal 200, so that settlement can be performed more simply and reliably. It can be carried out.

〔4-5.設定情報の設定について〕
上述の実施形態において、出力制御部42が、利用者が予め設定した設定情報を端末装置100、若しくは、店舗端末200に出力させる例を示したが、設定情報の設定は任意のタイミングで行われてよい。例えば、図1の例において、取得部41は、端末装置100からコード情報を取得する際(ステップS2)、設定情報の設定に関する情報をさらに取得し、当該設定情報を利用者に対応付けてログインシールデータベース32に格納する。また、例えば、図2の例において、取得部41は、端末装置100からコード情報及び識別情報を取得する際(ステップS13)、設定情報の設定に関する情報をさらに取得し、当該設定情報を利用者に対応付けてログインシールデータベース32に格納する。
[4-5. Setting of setting information]
In the above-described embodiment, the output control unit 42 outputs the setting information preset by the user to the terminal device 100 or the store terminal 200, but the setting information can be set at any timing. you can For example, in the example of FIG. 1, when acquiring the code information from the terminal device 100 (step S2), the acquiring unit 41 further acquires information regarding the setting of the setting information, associates the setting information with the user, and logs in. Store in the seal database 32 . Further, for example, in the example of FIG. 2, when acquiring the code information and the identification information from the terminal device 100 (step S13), the acquisition unit 41 further acquires information regarding the setting of the setting information, and sends the setting information to the user. are stored in the login sticker database 32 in association with each other.

〔4-6.設定情報の出力制御について〕
上述の第2の実施形態において、出力制御部42が、端末装置100から取得されたコード情報及び識別情報と、当該コード情報と対応する店舗端末200から取得された識別情報とに基づいて、端末装置100に対する設定情報の出力を制御する例を示した。しかしながら、出力制御部42の処理には必ずしも店舗端末200から取得される識別情報を要さない。出力制御部42は、取得部41が端末装置100から取得したコード情報と、店舗に関する情報に基づいて、端末装置100に対する設定情報の出力を制御してもよい。
[4-6. Regarding output control of setting information]
In the above-described second embodiment, the output control unit 42, based on the code information and identification information acquired from the terminal device 100 and the identification information acquired from the store terminal 200 corresponding to the code information, the terminal An example of controlling the output of setting information to the device 100 has been shown. However, the processing of the output control unit 42 does not necessarily require the identification information acquired from the shop terminal 200 . The output control unit 42 may control the output of the setting information to the terminal device 100 based on the code information acquired from the terminal device 100 by the acquisition unit 41 and the information on the store.

例えば、取得部41は、端末装置100が撮影した2次元コードが示すコード情報と、2次元コードの撮影時に端末装置100が取得可能な店舗に関する店舗情報(例えば、端末装置100が2次元コードを撮影するために起動したアプリケーションの機能により取得される情報)とを取得する。そして、出力制御部42は、取得された店舗情報が、コード情報に予め対応付けられた情報と対応する場合、端末装置100に設定情報を出力させる。 For example, the acquiring unit 41 acquires code information indicated by a two-dimensional code captured by the terminal device 100 and store information related to stores that the terminal device 100 can acquire when capturing the two-dimensional code (for example, the terminal device 100 captures the two-dimensional code). (information acquired by the function of the application launched for shooting). Then, when the acquired store information corresponds to the information associated with the code information in advance, the output control unit 42 causes the terminal device 100 to output the setting information.

具体的には、取得部41は、2次元コードを撮影する際、端末装置100がマイク等により収集し他店舗内の音声や、BGMなどの環境音を含む音情報をコード情報と共に取得する。そして、出力制御部42は、取得部41が取得した音情報が、コード情報に対応付けられたもの(例えば、コード情報に対応する店舗内で予め集音されたもの)と一致するか否かを判定し、一致する場合、端末装置100に設定情報を出力させる。 Specifically, when the two-dimensional code is photographed, the acquiring unit 41 acquires sound information collected by the terminal device 100 using a microphone or the like, including sounds in other stores and environmental sounds such as BGM, together with the code information. Then, the output control unit 42 determines whether or not the sound information acquired by the acquisition unit 41 matches the information associated with the code information (for example, the sound collected in advance in the store corresponding to the code information). is determined, and if they match, the terminal device 100 is caused to output the setting information.

また、取得部41は、2次元コードを撮影する際、端末装置100が受信したビーコン情報(例えば、店舗に設置された発信器から発信されるビーコン情報)をコード情報と共に取得する。そして、出力制御部42は、取得部41が取得したビーコン情報が、コード情報に対応する店舗において発信されるビーコン情報と一致するか否かを判定し、一致する場合、端末装置100に設定情報を出力させる。 In addition, when capturing the two-dimensional code, the acquisition unit 41 acquires beacon information received by the terminal device 100 (for example, beacon information transmitted from a transmitter installed in a store) together with the code information. Then, the output control unit 42 determines whether or not the beacon information acquired by the acquisition unit 41 matches the beacon information transmitted at the store corresponding to the code information. output.

〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報提供装置10は、取得部41と、出力制御部42と、決済制御部43とを有する。取得部41は、利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得する。出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置に対し、第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる。また、出力制御部42は、設定情報として、利用者が予め設定したコンテンツを出力させる。決済制御部43は、出力制御部42により設定情報が出力された後に、第1端末装置から決済内容を示す決済情報を受け付けた場合は、当該決済情報に従って、当該第1端末装置を利用する利用者から第2端末装置を利用する対応者への送金を制御する。
[5. effect〕
As described above, the information providing device 10 according to the embodiment has the acquisition unit 41 , the output control unit 42 and the payment control unit 43 . The acquisition unit 41 acquires code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user. The output control unit 42 transmits the setting information preset by the user using the first terminal device to the second terminal device used by the person corresponding to the code information, and causes the setting information to be output. In addition, the output control unit 42 causes the content preset by the user to be output as the setting information. After the output control unit 42 outputs the setting information, the payment control unit 43, when receiving payment information indicating payment details from the first terminal device, uses the first terminal device according to the payment information. remittance from the person to the correspondent who uses the second terminal device.

これにより、実施形態に係る情報提供装置10は、利用者が来店した店舗の端末装置には設定情報が表示されない場合、当該店舗の2次元コードに対し不正が行われていると判断できるため、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることができる。 As a result, when the setting information is not displayed on the terminal device of the store visited by the user, the information providing apparatus 10 according to the embodiment can determine that the two-dimensional code of the store has been tampered with. It is possible to improve the safety of settlement using a two-dimensional code.

また、実施形態に係る情報提供装置10において、例えば、取得部41は、さらに、第2端末装置から当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する。そして、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、第1端末装置とが対応する場合は、設定情報を第2端末装置に出力させる。また、取得部41は、第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する。また、取得部41は、さらに、第1端末装置から当該第1端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する。そして、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置と、識別情報とが対応する場合は、設定情報を第2端末装置に出力させる。また、取得部41は、記第1端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する。 Further, in the information providing apparatus 10 according to the embodiment, for example, the acquisition unit 41 further acquires from the second terminal device the identification information of the other terminal device, which the second terminal device has acquired from the other terminal device. . Then, the output control unit 42 outputs the setting information to the second terminal device when the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the first terminal device. . In addition, the acquisition unit 41 acquires the identification information that the second terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication. Further, the acquiring unit 41 acquires from the first terminal device the identification information of the other terminal device, which the first terminal device has acquired from the other terminal device. Then, the output control unit 42 outputs the setting information to the second terminal device when the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the identification information. In addition, the acquisition unit 41 acquires the identification information that the first terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication.

これにより、実施形態に係る情報提供装置10は、種々の情報に基づいて設定情報を出力させるため、店舗の2次元コードに対し不正が行われているか否かを精度よく検出できる。 As a result, the information providing apparatus 10 according to the embodiment outputs the setting information based on various types of information, so it can accurately detect whether or not the two-dimensional code of the store has been tampered with.

また、実施形態に係る情報提供装置10において、例えば、取得部41は、利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得するとともに、第2端末装置から、当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する。そして、出力制御部42は、コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、第1端末装置とが対応する場合は、第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を当該第1端末装置に送信し、当該設定情報を出力させる。また、取得部41は、第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する。 Further, in the information providing apparatus 10 according to the embodiment, for example, the acquiring unit 41 acquires code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user, From the terminal device, the second terminal device acquires the identification information of the other terminal device acquired from the other terminal device. Then, the output control unit 42, when the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the first terminal device, the user using the first terminal device Setting information set in advance is transmitted to the first terminal device, and the setting information is output. In addition, the acquisition unit 41 acquires the identification information that the second terminal device has acquired from another terminal device using short-range wireless communication.

これにより、実施形態に係る情報提供装置10は、利用者が利用する端末装置に設定情報が出力されない場合、店舗の2次元コードに対し不正が行われていると判断できるため、2次元コードを用いた決済の安全性を向上させることができる。 As a result, when the setting information is not output to the terminal device used by the user, the information providing apparatus 10 according to the embodiment can determine that the two-dimensional code of the store has been tampered with. It is possible to improve the safety of settlement using.

〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた各実施形態に係る情報提供装置10は、例えば、図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、情報提供装置10を例に挙げて説明する。図9は、情報提供装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、ROM1200、RAM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration]
Also, the information providing apparatus 10 according to each of the embodiments described above is implemented by, for example, a computer 1000 configured as shown in FIG. The information providing device 10 will be described below as an example. FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information providing apparatus. Computer 1000 has CPU 1100 , ROM 1200 , RAM 1300 , HDD 1400 , communication interface (I/F) 1500 , input/output interface (I/F) 1600 and media interface (I/F) 1700 .

CPU1100は、ROM1200又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1200は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on programs stored in the ROM 1200 or HDD 1400 and controls each section. The ROM 1200 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started, programs dependent on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(実施形態のネットワークNに対応する)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、また、通信網500を介してCPU1100が生成したデータを他の機器へ送信する。 The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. Communication interface 1500 receives data from other devices via communication network 500 (corresponding to network N in the embodiment) and sends it to CPU 1100, and also transmits data generated by CPU 1100 via communication network 500 to other devices. Send to device.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls output devices such as displays and printers, and input devices such as keyboards and mice, through an input/output interface 1600 . CPU 1100 acquires data from an input device via input/output interface 1600 . Also, CPU 1100 outputs the generated data to an output device via input/output interface 1600 .

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1300を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1300上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 Media interface 1700 reads programs or data stored in recording medium 1800 and provides them to CPU 1100 via RAM 1300 . CPU 1100 loads such a program from recording medium 1800 onto RAM 1300 via media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a PD (Phase change rewritable disc), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. etc.

例えば、コンピュータ1000が情報提供装置10として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1300上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部40の機能を実現する。また、HDD1400には、情報提供装置10の記憶装置内の各データが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information providing device 10 , the CPU 1100 of the computer 1000 implements the functions of the control unit 40 by executing programs loaded on the RAM 1300 . Further, each data in the storage device of the information providing apparatus 10 is stored in the HDD 1400 . CPU 1100 of computer 1000 reads these programs from recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be obtained from another device via a predetermined communication network.

〔7.その他〕
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
[7. others〕
As described above, some of the embodiments of the present application have been described in detail based on the drawings. It is possible to carry out the invention in other forms with modifications.

また、上述した情報提供装置10は、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 Further, the configuration of the information providing apparatus 10 described above can be flexibly changed, for example, by calling an external platform or the like using an API (Application Programming Interface) or network computing depending on the function.

また、特許請求の範囲に記載した「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 In addition, the "unit" described in the claims can be read as "means", "circuit", or the like. For example, the acquisition unit can be read as acquisition means or an acquisition circuit.

10 情報提供装置
20 通信部
30 記憶部
31 対応データベース
32 ログインシールデータベース
40 制御部
41 取得部
42 出力制御部
43 決済制御部
100 端末装置
200 店舗端末
300 決済サーバ
REFERENCE SIGNS LIST 10 information providing device 20 communication unit 30 storage unit 31 correspondence database 32 login sticker database 40 control unit 41 acquisition unit 42 output control unit 43 payment control unit 100 terminal device 200 store terminal 300 payment server

Claims (12)

利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得し、さらに、当該コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得部と、
前記第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第2端末装置に対し、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる出力制御部と
を有することを特徴とする制御装置。
Acquiring code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user, and acquiring the second terminal device from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information an acquisition unit that acquires the identification information of the other terminal device acquired by the device from the other terminal device ;
When the identification information acquired from the second terminal device and the first terminal device correspond, setting information preset by the user using the first terminal device is transmitted to the second terminal device. and an output control unit for outputting the setting information.
前記取得部は、
前記第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する
ことを特徴とする請求項に記載の制御装置。
The acquisition unit
The control device according to claim 1 , wherein the second terminal device acquires the identification information acquired from another terminal device using short-range wireless communication.
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得し、さらに、当該第1端末装置から当該第1端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得部と、Code information indicating a code read by the first terminal device is acquired from the first terminal device used by the user, and the code information acquired by the first terminal device from another terminal device is acquired from the first terminal device. an acquisition unit that acquires identification information of another terminal device;
前記コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置と、前記識別情報とが対応する場合は、当該第2端末装置に対し、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる出力制御部とWhen the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information corresponds to the identification information, the setting preset by the user who uses the first terminal device for the second terminal device an output control unit that transmits information and outputs the setting information;
を有することを特徴とする制御装置。A control device comprising:
前記取得部は、
前記第1端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する
ことを特徴とする請求項に記載の制御装置。
The acquisition unit
4. The control device according to claim 3 , wherein the first terminal device acquires identification information acquired from another terminal device using short-range wireless communication.
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得するとともに、第2端末装置から、当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得部と、
前記コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を当該第1端末装置に送信し、当該設定情報を出力させる出力制御部と
を有することを特徴とする制御装置。
From the first terminal device used by the user, code information indicating the code read by the first terminal device is obtained, and from the second terminal device, the other information obtained by the second terminal device from another terminal device an acquisition unit that acquires the identification information of the terminal device of
When the code information and the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person correspond to the first terminal device, setting information preset by the user who uses the first terminal device to the first terminal device and output the setting information.
前記取得部は、
前記第2端末装置が近距離無線通信を用いて他の端末装置から取得した識別情報を取得する
ことを特徴とする請求項に記載の制御装置。
The acquisition unit
6. The control device according to claim 5 , wherein the second terminal device acquires identification information acquired from another terminal device using short-range wireless communication.
前記出力制御部は、
前記設定情報として、前記利用者が予め設定したコンテンツを出力させる
ことを特徴とする請求項1~のうちいずれか1つに記載の制御装置。
The output control unit is
7. The control device according to any one of claims 1 to 6 , wherein content preset by the user is output as the setting information.
前記出力制御部により前記設定情報が出力された後に、前記第1端末装置から決済内容を示す決済情報を受け付けた場合は、当該決済情報に従って、当該第1端末装置を利用する利用者から前記第2端末装置を利用する対応者への送金を制御する決済制御部
をさらに有することを特徴とする請求項1~のうちいずれか1つに記載の制御装置。
After the output control unit outputs the setting information, when payment information indicating payment details is received from the first terminal device, the user who uses the first terminal device receives the payment information from the user using the first terminal device according to the payment information. 8. The control device according to any one of claims 1 to 7 , further comprising a settlement control unit for controlling remittance to the correspondent using the two-terminal device.
制御装置が実行する制御方法であって、
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得し、さらに、当該コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得工程と、
前記第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第2端末装置に対し、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる出力制御工程と
を含むことを特徴とする制御方法。
A control method executed by a control device,
Acquiring code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user, and acquiring the second terminal device from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information an acquisition step in which the device acquires the identification information of the other terminal device acquired from the other terminal device ;
When the identification information acquired from the second terminal device and the first terminal device correspond, setting information preset by the user using the first terminal device is transmitted to the second terminal device. and an output control step of outputting the setting information.
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得し、さらに、当該コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得手順と、
前記第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第2端末装置に対し、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を送信し、当該設定情報を出力させる出力制御手順と
をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
Acquiring code information indicating a code read by the first terminal device from the first terminal device used by the user, and acquiring the second terminal device from the second terminal device used by the corresponding person corresponding to the code information an acquisition procedure for acquiring the identification information of the other terminal device acquired by the device from the other terminal device ;
When the identification information acquired from the second terminal device and the first terminal device correspond, setting information preset by the user using the first terminal device is transmitted to the second terminal device. and a control program for causing a computer to execute an output control procedure for outputting the setting information.
制御装置が実行する制御方法であって、
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得するとともに、第2端末装置から、当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得工程と、
前記コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を当該第1端末装置に送信し、当該設定情報を出力させる出力制御工程と
を含むことを特徴とする制御方法。
A control method executed by a control device,
From the first terminal device used by the user, code information indicating the code read by the first terminal device is obtained, and from the second terminal device, the other information obtained by the second terminal device from another terminal device an acquisition step of acquiring identification information of the terminal device of
When the code information and the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person correspond to the first terminal device, setting information preset by the user who uses the first terminal device to the first terminal device, and outputting the setting information.
利用者が利用する第1端末装置から、当該第1端末装置が読み取ったコードを示すコード情報を取得するとともに、第2端末装置から、当該第2端末装置が他の端末装置から取得した当該他の端末装置の識別情報を取得する取得手順と、
前記コード情報と対応する対応者が利用する第2端末装置から取得した識別情報と、前記第1端末装置とが対応する場合は、前記第1端末装置を利用する利用者が予め設定した設定情報を当該第1端末装置に送信し、当該設定情報を出力させる出力制御手順と
をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
From the first terminal device used by the user, code information indicating the code read by the first terminal device is obtained, and from the second terminal device, the other information obtained by the second terminal device from another terminal device an acquisition procedure for acquiring the identification information of the terminal device of
When the code information and the identification information acquired from the second terminal device used by the corresponding person correspond to the first terminal device, setting information preset by the user who uses the first terminal device to the first terminal device and output the setting information; and a control program for causing a computer to execute.
JP2019150629A 2019-08-20 2019-08-20 Control device, control method and control program Active JP7325259B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150629A JP7325259B2 (en) 2019-08-20 2019-08-20 Control device, control method and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150629A JP7325259B2 (en) 2019-08-20 2019-08-20 Control device, control method and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033477A JP2021033477A (en) 2021-03-01
JP7325259B2 true JP7325259B2 (en) 2023-08-14

Family

ID=74676583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150629A Active JP7325259B2 (en) 2019-08-20 2019-08-20 Control device, control method and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7325259B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107563244A (en) 2017-08-09 2018-01-09 维沃移动通信有限公司 A kind of two-dimension code safe verification method and mobile terminal
CN108510274A (en) 2018-04-07 2018-09-07 刘兴丹 It is a kind of can visual identity image and Quick Response Code combine the method, apparatus of verification
US20190034921A1 (en) 2011-02-16 2019-01-31 Visa International Service Association Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
US20190066063A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 Jeffery J. Jessamine Method and System for Secure Identity Transmission with Integrated Service Network and Application Ecosystem
CN109583894A (en) 2018-11-28 2019-04-05 阿里巴巴集团控股有限公司 Offer, verification method and the device of two dimensional code
JP6542455B1 (en) 2018-10-11 2019-07-10 株式会社メルカリ INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190034921A1 (en) 2011-02-16 2019-01-31 Visa International Service Association Snap mobile payment apparatuses, methods and systems
CN107563244A (en) 2017-08-09 2018-01-09 维沃移动通信有限公司 A kind of two-dimension code safe verification method and mobile terminal
US20190066063A1 (en) 2017-08-22 2019-02-28 Jeffery J. Jessamine Method and System for Secure Identity Transmission with Integrated Service Network and Application Ecosystem
CN108510274A (en) 2018-04-07 2018-09-07 刘兴丹 It is a kind of can visual identity image and Quick Response Code combine the method, apparatus of verification
JP6542455B1 (en) 2018-10-11 2019-07-10 株式会社メルカリ INFORMATION PROCESSING METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM
CN109583894A (en) 2018-11-28 2019-04-05 阿里巴巴集团控股有限公司 Offer, verification method and the device of two dimensional code

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
マネ会 編集部,PayPayの個人間送金機能でスマートにやり取り!送受方法・メリット・注意点を徹底解説 [オンライン],2019年08月14日,[検索日2023年4月27日],インターネット:<URL: https://manekai.ameba.jp/cashless/paypay/money-transfer/>

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021033477A (en) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11089461B2 (en) System and method for varying a function triggered by near field communication
US20180336384A1 (en) Register Device, Program, Settlement Assistance System, and Settlement Assistance Method
US11941609B2 (en) Adding a credit account to a mobile wallet to make a transaction when the physical card associated with the credit account is unavailable
WO2017084013A1 (en) Transaction authentication method, device, mobile terminal, pos terminal and server
US20160283933A1 (en) Systems and methods for providing an internet of things payment platform (iotpp)
US20180137480A1 (en) Mobile device gesture and proximity communication
US10230705B1 (en) Verifying authenticity of machine-readable identifiers
US10846689B2 (en) Reducing cybersecurity risks when purchasing products over a network
US10726408B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
US20140257959A1 (en) Systems and methods for verification of consumption of product
US20140172532A1 (en) Optimal utilization of coupons
JP7325259B2 (en) Control device, control method and control program
JP7438746B2 (en) Maintenance management system
US20220147973A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, communication apparatus, communication method, and information processing system
WO2019142477A1 (en) Information processing device, information processing method, user terminal, service provision device, and service provision method
JP7399649B2 (en) Judgment device, judgment method and judgment program
JP2024046586A (en) Portable terminal, information processing method, and information processing program
JP7299404B1 (en) Payment device, payment method and payment program
JP7388017B2 (en) Processing method, mobile terminal and program
JP7320119B1 (en) Payment device, payment method, payment program and payment system
KR102626373B1 (en) Method for detecting abnormal users and electronic apparatus supporting thereof
JP7387130B2 (en) Payment support device, payment support system, payment support method, and payment support program
JP2021128429A (en) Electronic ticket presentation system, presentation program for electronic ticket, and presentation method for electronic ticket
KR101645882B1 (en) Method and system for phishing detection using character recognition and search engine ranking service
WO2017051851A1 (en) Payment assistance system, wearable terminal, terminal device, payment assistance method, and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7325259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350