JP7322494B2 - Analysis instrument reporting device, method and program - Google Patents

Analysis instrument reporting device, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7322494B2
JP7322494B2 JP2019089290A JP2019089290A JP7322494B2 JP 7322494 B2 JP7322494 B2 JP 7322494B2 JP 2019089290 A JP2019089290 A JP 2019089290A JP 2019089290 A JP2019089290 A JP 2019089290A JP 7322494 B2 JP7322494 B2 JP 7322494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
report
edit
display
preview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020186917A (en
Inventor
善樹 田井中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019089290A priority Critical patent/JP7322494B2/en
Publication of JP2020186917A publication Critical patent/JP2020186917A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7322494B2 publication Critical patent/JP7322494B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、分析装置の分析結果のレポートを作成する装置、方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to an apparatus, method, and program for creating a report of analysis results of an analyzer.

液体クロマトグラフ等の分析装置における分析結果は、分析装置に接続されたコンピュータの記憶装置に分析データとして保存される。コンピュータは、分析データおよびレポートテンプレートを読み出し、分析レポートを出力する。レポートテンプレートは、分析レポートの出力内容が定義されたデータである。レポートテンプレートにおいて、分析レポートに出力する分析項目の種類等が定義される。 Analytical results obtained by an analyzer such as a liquid chromatograph are stored as analytical data in a storage device of a computer connected to the analyzer. The computer reads analysis data and report templates and outputs analysis reports. A report template is data that defines the output contents of an analysis report. In the report template, the types of analysis items to be output to the analysis report are defined.

ユーザは、レポートテンプレートを新規に作成することや、コンピュータに保存されたレポートテンプレートを変更することが可能である。下記特許文献1には、分析レポートを作成する際に利用されるテンプレートを作成する装置が開示されている。 A user can create a new report template or change a report template saved in the computer. Patent Literature 1 listed below discloses an apparatus for creating a template that is used when creating an analysis report.

国際公開第2017/098793号公報International Publication No. 2017/098793

ユーザは、分析レポートの目的に応じて、様々なレポートテンプレートを作成する。ユーザは、レポートテンプレートをイメージ化することで、作成したレポートテンプレートを利用した分析レポートの出力状態を確認する。ユーザは、レポートテンプレートの編集および出力状態の確認を繰り返して行いながらレポートテンプレートを完成させるため、分析レポートの出力状態を効率的に確認したいという要望がある。 A user creates various report templates according to the purpose of the analysis report. By visualizing the report template, the user checks the output state of the analysis report using the created report template. Since the user completes the report template by repeatedly editing the report template and checking the output status, there is a desire to efficiently check the output status of the analysis report.

本発明の目的は、レポートテンプレートを作成する上で、分析レポートの出力状態を効率的に確認する手段を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide means for efficiently checking the output state of an analysis report when creating a report template.

本発明の一局面に従う分析装置のレポート作成装置は、分析装置から取得された分析結果のレポートを作成する装置であって、レポートのテンプレートを作成するテンプレート作成部と、テンプレート作成部により作成されたテンプレートのプレビュー表示を行うプレビュー表示部とを備える。テンプレートは、複数の編集項目を含む。プレビュー表示部は、作成されたテンプレートに基づき、編集項目単位でテンプレートのプレビュー表示を行う。 A report creation device for an analysis device according to one aspect of the present invention is a device for creating a report of analysis results obtained from the analysis device, the template creation unit creating a template for the report, and the template creation unit and a preview display section for displaying a preview of the template. A template includes multiple edit items. The preview display unit displays a preview of the template for each editing item based on the created template.

分析装置のレポート作成装置は、編集項目単位でテンプレートのプレビュー表示を行うので、プレビュー表示のためのイメージ化処理に要する時間を短縮することができる。また、編集項目単位でプレビュー表示が行われるため、ユーザは、目的とする編集項目の確認が行い易い。 Since the report creation device of the analysis device previews the template for each editing item, it is possible to shorten the time required for image processing for preview display. In addition, since the preview display is performed for each editing item, the user can easily confirm the target editing item.

本発明によれば、レポートテンプレートを作成する上で、分析レポートの出力状態を効率的に確認する手段を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide means for efficiently checking the output state of an analysis report when creating a report template.

図1は、本実施の形態に係る分析システムの全体図である。FIG. 1 is an overall view of an analysis system according to this embodiment. 図2は、本実施の形態に係るコンピュータの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a computer according to this embodiment. 図3は、本実施の形態に係るコンピュータの機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram of a computer according to this embodiment. 図4は、テンプレートのプレビュー表示処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing template preview display processing. 図5は、テンプレートの作成画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a template creation screen. 図6は、編集項目単位で出力されたテンプレートの項目プレビューを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an item preview of a template output in units of editing items.

次に、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態に係る分析装置のレポート作成装置、方法およびプログラムの構成について説明する。 Next, configurations of a report creation device, method, and program for an analysis device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

(1)分析システムの全体構成
図1は、本実施の形態に係る分析システム5の全体図である。分析システム5は、コンピュータ1および液体クロマトグラフ3を備える。コンピュータ1および液体クロマトグラフ3は、ネットワーク4を介して接続される。ネットワーク4は、例えばLAN(Local Area Network)である。
(1) Overall Configuration of Analysis System FIG. 1 is an overall view of an analysis system 5 according to the present embodiment. Analysis system 5 comprises computer 1 and liquid chromatograph 3 . Computer 1 and liquid chromatograph 3 are connected via network 4 . The network 4 is, for example, a LAN (Local Area Network).

コンピュータ1には、液体クロマトグラフ3を制御するためのプログラムがインストールされる。また、コンピュータ1には、液体クロマトグラフ3の分析結果のレポートを出力するためのプログラム、レポートテンプレートを作成するためのプログラムがインストールされる。 A program for controlling the liquid chromatograph 3 is installed in the computer 1 . Also installed in the computer 1 are a program for outputting a report of the analysis results of the liquid chromatograph 3 and a program for creating a report template.

液体クロマトグラフ3は、ポンプユニット、オートサンプラユニット、カラムオーブンユニットおよび検出器ユニット等を備える。液体クロマトグラフ3は、また、システムコントローラを備える。システムコントローラは、コンピュータ1からネットワーク4経由で受信した制御指示に従って、液体クロマトグラフ3を制御する。システムコントローラは、液体クロマトグラフ3の分析結果のデータを、ネットワーク4経由でコンピュータ1に送信する。 The liquid chromatograph 3 includes a pump unit, an autosampler unit, a column oven unit, a detector unit, and the like. Liquid chromatograph 3 also includes a system controller. The system controller controls the liquid chromatograph 3 according to control instructions received from the computer 1 via the network 4 . The system controller transmits the analysis result data of the liquid chromatograph 3 to the computer 1 via the network 4 .

(2)分析システムの構成
図2は、コンピュータ1の構成図である。コンピュータ1は、本実施の形態においてはパーソナルコンピュータが利用される。コンピュータ1は、CPU(Central Proccessing Unit)101、RAM(Random Access Memory)102、通信インタフェース103、外部インタフェース104、記憶装置105、表示装置110および操作部111を備える。記憶装置105は、例えばハードディスクである。
(2) Configuration of Analysis System FIG. 2 is a configuration diagram of the computer 1. As shown in FIG. A personal computer is used as the computer 1 in this embodiment. The computer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 101 , a RAM (Random Access Memory) 102 , a communication interface 103 , an external interface 104 , a storage device 105 , a display device 110 and an operation section 111 . The storage device 105 is, for example, a hard disk.

CPU101は、コンピュータ1の制御を行う。RAM102は、CPU101がプログラムを実行するときにワークエリアとして使用される。通信インタフェース103は、他のコンピュータおよびデバイスと通信を行うインタフェースである。通信インタフェース103は、ネットワーク4に接続される。外部インタフェース104は、記憶媒体D1にアクセスするためのインタフェースである。表示装置110は、例えば液晶ディスプレイである。操作部111は、例えばキーボードおよびマウス等を含む。 A CPU 101 controls the computer 1 . RAM 102 is used as a work area when CPU 101 executes a program. Communication interface 103 is an interface for communicating with other computers and devices. A communication interface 103 is connected to the network 4 . The external interface 104 is an interface for accessing the storage medium D1. The display device 110 is, for example, a liquid crystal display. The operating unit 111 includes, for example, a keyboard and a mouse.

記憶装置105には、分析データAD、テンプレートTD、分析管理プログラムP1およびレポート作成プログラムP2が保存される。分析データADは、液体クロマトグラフ3から受信した分析結果のデータである。テンプレートTDは、分析結果のレポートの出力内容を定義したデータである。分析管理プログラムP1は、液体クロマトグラフ3を制御するためのプログラムである。レポート作成プログラムP2は、液体クロマトグラフ3の分析結果のレポートを出力するためのプログラムである。 Storage device 105 stores analysis data AD, template TD, analysis management program P1, and report creation program P2. The analysis data AD is the analysis result data received from the liquid chromatograph 3 . The template TD is data defining the output contents of the analysis result report. The analysis management program P1 is a program for controlling the liquid chromatograph 3. The report creation program P2 is a program for outputting a report of the analysis results of the liquid chromatograph 3. FIG.

図3は、コンピュータ1の機能ブロック図である。制御部200は、CPU101が、RAM102をワークエリアとして使用し、各種のプログラムを実行することにより実現される機能部である。分析管理部210は、CPU101が、RAM102をワークエリアとして使用し、分析管理プログラムP1を実行することにより実現される機能部である。レポート作成部220は、CPU101が、RAM102をワークエリアとして使用し、レポート作成プログラムP2を実行することにより実現される機能部である。 FIG. 3 is a functional block diagram of the computer 1. As shown in FIG. The control unit 200 is a functional unit implemented by the CPU 101 using the RAM 102 as a work area and executing various programs. The analysis management unit 210 is a functional unit implemented by the CPU 101 using the RAM 102 as a work area and executing the analysis management program P1. Report creation unit 220 is a functional unit realized by CPU 101 using RAM 102 as a work area and executing report creation program P2.

分析管理部210は、液体クロマトグラフ3の制御を行う。分析管理部210は、オペレータから分析条件等の入力および分析処理の指示を受けて、液体クロマトグラフ3に対する制御指示を行う。分析管理部210は、また、液体クロマトグラフ3の分析結果である分析データADの表示装置110に対する表示および分析データADの解析処理等を行う。 The analysis manager 210 controls the liquid chromatograph 3 . The analysis management unit 210 receives input of analysis conditions and the like and instructions for analysis processing from the operator, and issues control instructions to the liquid chromatograph 3 . The analysis management unit 210 also displays the analysis data AD, which is the analysis result of the liquid chromatograph 3, on the display device 110, performs analysis processing of the analysis data AD, and the like.

レポート作成部220は、液体クロマトグラフ3の分析結果のレポートを出力する機能部である。レポート作成部220は、分析データADおよびテンプレートTDを読み込み、テンプレートTDに従った形式で、分析データADのレポートを作成する。レポート作成部220は、テンプレート作成部221およびプレビュー表示部222を備える。 The report creation unit 220 is a functional unit that outputs a report of the analysis results of the liquid chromatograph 3 . The report creation unit 220 reads the analysis data AD and the template TD, and creates a report of the analysis data AD in a format according to the template TD. The report creation section 220 includes a template creation section 221 and a preview display section 222 .

テンプレート作成部221は、テンプレートTDを作成する機能部である。テンプレート作成部221は、新規のテンプレートTDを作成する機能および記憶装置105に保存されているテンプレートTDを変更する機能を備える。テンプレート作成部221は、作成または変更したテンプレートTDを記憶装置105に保存する。 The template creating unit 221 is a functional unit that creates a template TD. The template creating unit 221 has a function of creating a new template TD and a function of changing the template TD stored in the storage device 105 . The template creating unit 221 saves the created or changed template TD in the storage device 105 .

プレビュー表示部222は、テンプレート作成部221が作成したテンプレートTDのプレビュー表示を行う。テンプレートTDのプレビュー表示とは、テンプレートTDに基づいて作成される分析レポートのイメージデータを表示装置110に表示させることである。本実施の形態においては、プレビュー表示部222は、PDF(Portable Document Format)形式でテンプレートTDのプレビュー表示を行う。プレビュー表示に利用されるイメージデータの形式は、PDFに限られず、他にも例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)などが利用可能である。 The preview display section 222 displays a preview of the template TD created by the template creation section 221 . The preview display of the template TD is to display the image data of the analysis report created based on the template TD on the display device 110 . In the present embodiment, the preview display unit 222 previews the template TD in PDF (Portable Document Format) format. The format of image data used for preview display is not limited to PDF, and other formats such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) and TIFF (Tagged Image File Format) are also available.

(3)テンプレートの作成およびプレビュー表示の方法
次に、図4~図6を参照しながら、テンプレートTDの作成およびプレビュー表示の方法について説明する。
(3) Template Creation and Preview Display Method Next, a template TD creation and preview display method will be described with reference to FIGS. 4 to 6. FIG.

図4は、テンプレートTDの作成およびプレビュー表示の方法を示すフローチャートである。図4のフローチャートは、テンプレート作成部221およびプレビュー表示部222により実行される処理である。 FIG. 4 is a flow chart showing a method of creating a template TD and displaying a preview. The flowchart in FIG. 4 shows processing executed by the template creation unit 221 and the preview display unit 222 .

ステップS1において、テンプレート作成部221が、テンプレートTDの作成画面50を表示装置110に表示する。例えば、ユーザがコンピュータ1の操作部111を操作し、レポート作成プログラムP2を起動することにより、テンプレートTDの作成画面50が表示装置110に表示される。 In step S<b>1 , the template creation unit 221 displays the template TD creation screen 50 on the display device 110 . For example, when the user operates the operation unit 111 of the computer 1 to start the report creation program P2, the template TD creation screen 50 is displayed on the display device 110 .

図5は、表示装置110に表示されたテンプレートTDの作成画面50を示す図である。作成画面50は、編集項目リストエリア51および編集ウィンドウエリア52を備える。 FIG. 5 shows a template TD creation screen 50 displayed on the display device 110. As shown in FIG. The creation screen 50 has an edit item list area 51 and an edit window area 52 .

編集項目リストエリア51には、テンプレートTDに組み込み可能な複数の編集項目のリストが表示されている。図5の例では、編集項目として、「ヘッダー」、「フッター」、「メソッドファイル」、「検量線」、「結果表」、「クロマトグラム」および「MSスペクトル」が表示されている。図5に示す編集項目は一例であり、テンプレートTDには、分析データADのレポートを作成する上で必要な様々な編集項目が組み込み可能である。編集項目には、「メソッドファイル」、「検量線」、「結果表」、「クロマトグラム」および「MSスペクトル」のように、分析データADに記録されている分析条件または分析結果に関する項目が含まれる。編集項目には、また、「ヘッダー」および「フッター」のように、レポートの書式に関する項目が含まれる。 The edit item list area 51 displays a list of edit items that can be incorporated into the template TD. In the example of FIG. 5, "header", "footer", "method file", "calibration curve", "result table", "chromatogram" and "MS spectrum" are displayed as edit items. The edit items shown in FIG. 5 are an example, and the template TD can incorporate various edit items necessary for creating a report of the analysis data AD. Edit items include items related to analysis conditions or analysis results recorded in the analysis data AD such as "method file", "calibration curve", "result table", "chromatogram" and "MS spectrum". be The edit items also include report formatting items such as "header" and "footer".

編集項目リストエリア51において、各編集項目の文字列の左側には、チェックボックスが表示されている。ユーザが、コンピュータ1の操作部111を操作し、チェックボックスにチェックを入れることにより、編集項目が選択される。選択された編集項目は、テンプレートTDに組み込まれる。つまり、選択された編集項目は、分析レポートに組み込まれる。図5においては、「ヘッダー」、「フッター」、「結果表」および「クロマトグラム」の編集項目にチェックがされた状態を示す。つまり、テンプレートTDには、「ヘッダー」、「フッター」、「結果表」および「クロマトグラム」が編集項目として組み込まれる。 In the edit item list area 51, a check box is displayed to the left of the character string of each edit item. The user selects an edit item by operating the operation unit 111 of the computer 1 and checking a check box. The selected editing items are incorporated into the template TD. That is, the selected editing items are incorporated into the analysis report. FIG. 5 shows a state in which the edit items "header", "footer", "result table" and "chromatogram" are checked. That is, the template TD incorporates "header", "footer", "result table" and "chromatogram" as edit items.

編集ウィンドウエリア52には、選択された編集項目に対応するウィンドウが表示される。図5においては、編集ウィンドウエリア52には、選択された「ヘッダー」、「フッター」、「結果表」および「クロマトグラム」に対応した4つのウィンドウW1,W2,W3,W4が重ねて表示されている。図5においては、4つのウィンドウW1~W4のうち、「クロマトグラム」に対応するウィンドウW4が最前面に配置され、その他のウィンドウW1~W3は、ウィンドウW4の背後に配置されている。 A window corresponding to the selected edit item is displayed in the edit window area 52 . In FIG. 5, four windows W1, W2, W3 and W4 corresponding to the selected "header", "footer", "result table" and "chromatogram" are superimposed and displayed in the edit window area 52. ing. In FIG. 5, of the four windows W1 to W4, the window W4 corresponding to "chromatogram" is arranged in the foreground, and the other windows W1 to W3 are arranged behind the window W4.

各ウィンドウW1~W4の上端には、タイトルとして編集項目名が記載されたタイトルバーT1~T4が設けられている。ユーザが、操作部111を操作して、いずれかのウィンドウW1~W4のタイトルバーT1~T4を選択することで、編集対象の編集項目が選択される。選択された編集項目のウィンドウは、最前面に表示され、選択された編集項目の編集内容ECが表示される。図5の例では、「クロマトグラム」のウィンドウW4が編集対象として選択され、「クロマトグラム」の編集内容ECが、ウィンドウW4内に表示されている。 At the upper end of each window W1-W4, there are provided title bars T1-T4 in which edit item names are described as titles. The user selects an edit item to be edited by operating the operation unit 111 to select one of the title bars T1 to T4 of the windows W1 to W4. The window of the selected edit item is displayed in the foreground, and the edit content EC of the selected edit item is displayed. In the example of FIG. 5, the window W4 of "chromatogram" is selected as an object to be edited, and the edited content EC of "chromatogram" is displayed in the window W4.

図5に示す「クロマトグラム」のウィンドウW4には、「クロマトグラム」の編集内容ECとして、「表示項目」、「表示フォント」、「表示サイズ」および「配置パターン」の編集メニューが表示されている。 In the "chromatogram" window W4 shown in FIG. 5, an edit menu of "display item", "display font", "display size" and "arrangement pattern" is displayed as the edit contents EC of the "chromatogram". there is

「表示項目」の編集メニューには、表示項目リスト521および選択リスト523が配置されている。表示項目リスト521には、テンプレートTDに組み込み可能な表示項目のリストが表示されている。ユーザは、操作部111を操作し、表示項目リスト521にリストされた表示項目の中から、テンプレートTDに組み込む表示項目を選択する。続いて、ユーザは、操作部111を操作し、組み込みボタン522を選択する。これにより、選択された表示項目が選択リスト523に加えられる。図5の例では、テンプレートTDに組み込む表示項目として、「ID」および「面積」が選択された状態を示している。 A display item list 521 and a selection list 523 are arranged in the "display item" edit menu. A display item list 521 displays a list of display items that can be incorporated into the template TD. The user operates the operation unit 111 to select display items to be incorporated into the template TD from the display items listed in the display item list 521 . Subsequently, the user operates the operation unit 111 and selects the incorporation button 522 . The selected display item is thereby added to the selection list 523 . The example of FIG. 5 shows a state in which "ID" and "Area" are selected as display items to be incorporated into the template TD.

また、選択リスト523の側部には、順序指定ボタン524が配置されている。順序指定ボタン524は、上方向への順序移動ボタンおよび下方向への順序移動ボタンの2つのボタンからなる。選択リスト523に表示された表示項目の順序(上下の配列順)は、テンプレートTDにおける「表示項目」の表示順序に対応している。ユーザは、操作部111を操作し、選択リスト523内にリストされたいずれかの表示項目を選択するとともに、順序指定ボタン524を操作することにより、表示項目の表示順序を設定することができる。 An order specifying button 524 is arranged on the side of the selection list 523 . The order designation button 524 consists of two buttons, an upward order movement button and a downward order movement button. The order of the display items displayed in the selection list 523 (vertical arrangement order) corresponds to the display order of the “display items” in the template TD. The user can set the display order of the display items by operating the operation unit 111 to select one of the display items listed in the selection list 523 and operating the order designation button 524 .

「表示フォント」の編集メニューには、ドロップダウンリスト525が配置されている。ユーザは、操作部111を操作し、ドロップダウンリスト525を操作することにより、テンプレートTDに組み込む表示項目のフォントを設定することができる。ドロップダウンリスト525には、例えば、「ゴシック」、「Arial」等のフォント名が選択可能に表示される。 A drop-down list 525 is arranged in the "display font" edit menu. By operating the operation unit 111 and operating the drop-down list 525, the user can set the font of the display item to be incorporated in the template TD. Font names such as “Gothic” and “Arial” are selectably displayed in the drop-down list 525 .

「表示サイズ」の編集メニューには、ドロップダウンリスト526が配置されている。ユーザは、操作部111を操作し、ドロップダウンリスト526を操作することにより、テンプレートTDに組み込む表示項目のフォントサイズを設定することができる。 A drop-down list 526 is arranged in the “display size” edit menu. By operating the operation unit 111 and operating the drop-down list 526, the user can set the font size of the display items to be incorporated in the template TD.

「配置パターン」の編集メニューには、ドロップダウンリスト527が配置されている。ユーザは、操作部111を操作し、ドロップダウンリスト527を操作することにより、テンプレートTDに組み込むクロマトグラムの配置パターンを設定することができる。例えば、配置パターンとしては、「縦2×横2」、「縦2×横3」等が選択可能である。 A drop-down list 527 is arranged in the "arrangement pattern" edit menu. By operating the operation unit 111 and operating the drop-down list 527, the user can set the arrangement pattern of the chromatograms to be incorporated into the template TD. For example, the arrangement pattern can be selected from "vertical 2×horizontal 2", "vertical 2×horizontal 3", and the like.

図5に示した例では、編集対象として「クロマトグラム」のウィンドウW4が選択されているため、編集内容ECとして、「クロマトグラム」に関する編集内容ECが表示される。編集対象として別のウィンドウW1~W3が選択された場合には、それぞれの編集項目に応じた編集内容ECが表示される。ユーザは、適宜、ウィンドウW1~W4を切り換えながら、各ウィンドウW1~W4において、テンプレートTDの作成作業を行う。 In the example shown in FIG. 5, since the window W4 of "chromatogram" is selected as the edit target, the edit content EC relating to "chromatogram" is displayed as the edit content EC. When another window W1 to W3 is selected as an object to be edited, the edited content EC corresponding to each edit item is displayed. The user appropriately switches between the windows W1 to W4 to create the template TD in each of the windows W1 to W4.

ユーザは、各ウィンドウW1~W4に対して編集作業を行っている中で、テンプレートTDのプレビュー表示を行うことができる。ユーザは、テンプレートTDのプレビュー表示を行うことで、テンプレートTDに基づいて作成される分析レポートの出力状態を確認することができる。テンプレートTDのプレビュー表示には、編集項目単位でプレビューを行う項目プレビュー表示と、テンプレートTDの全体をプレビューする全体プレビュー表示とがある。まずは、項目プレビュー表示について説明する。 The user can preview the template TD while editing the windows W1 to W4. By previewing the template TD, the user can check the output state of the analysis report created based on the template TD. The preview display of the template TD includes an item preview display for previewing each edit item and an overall preview display for previewing the entire template TD. First, the item preview display will be described.

項目プレビュー表示を行うために、ユーザは、まず、項目プレビュー表示の対象となる編集項目を選択する。具体的には、ユーザは、項目プレビュー表示を行いたいウィンドウW1~W4のタイトルバーT1~T4を選択する。これにより、編集対象となるウィンドウが項目プレビュー表示の対象となる。 In order to perform item preview display, the user first selects an edit item to be previewed. Specifically, the user selects the title bars T1 to T4 of the windows W1 to W4 for which the item preview display is desired. As a result, the window to be edited becomes the target of the item preview display.

作成画面50の下部には、「項目プレビュー」ボタン531および「全体プレビュー」ボタン532が配置されている。ユーザは、操作部111を操作し、「項目プレビュー」ボタン531を選択することにより、選択された編集項目の項目プレビュー表示の指示を行う。 At the bottom of the creation screen 50, an "item preview" button 531 and an "whole preview" button 532 are arranged. The user operates the operation unit 111 and selects an “item preview” button 531 to instruct item preview display of the selected edit item.

ユーザにより、「項目プレビュー」ボタン531が選択されると、プレビュー表示部222は、図4に示すステップS2を実行し、項目プレビュー表示の対象となる編集項目を特定する。つまり、プレビュー表示部222は、図5に示す編集ウィンドウエリア52の中で、編集対象として選択されている編集項目を項目プレビュー表示の対象として特定する。図5の例では、編集項目「クロマトグラム」が項目プレビュー表示の対象として特定される。 When the "item preview" button 531 is selected by the user, the preview display unit 222 executes step S2 shown in FIG. 4 to specify an edit item to be previewed. That is, the preview display unit 222 identifies the edit item selected as the edit target in the edit window area 52 shown in FIG. 5 as the item preview display target. In the example of FIG. 5, the edit item "chromatogram" is specified as the item preview display target.

続いて、図4のステップS3において、プレビュー表示部222は、特定された編集項目の項目プレビューを表示装置110に出力する。プレビュー表示部222は、テンプレートTDの中で、特定された編集項目についての項目プレビュー表示を行う。プレビュー表示部222は、テンプレートTDの中で、特定された編集項目以外の編集項目については、プレビュー表示を行わない。例えば、表示装置110に対して、PDF形式で、項目プレビュー表示が行われる。 Subsequently, in step S<b>3 in FIG. 4 , the preview display unit 222 outputs an item preview of the identified edit item to the display device 110 . The preview display unit 222 displays an item preview of the edit item specified in the template TD. The preview display unit 222 does not perform preview display for edit items other than the specified edit items in the template TD. For example, an item preview is displayed in PDF format on the display device 110 .

図6は、表示装置110に表示された項目プレビュー60を示す図である。図6に示す項目プレビューは、編集項目「クロマトグラム」について生成されている。つまり、項目プレビュー60は、テンプレートTDの中で、編集項目「クロマトグラム」の部分を抽出したプレビューである。項目プレビュー60は、図5の編集内容ECにおける設定内容に基づいて生成される。例えば、図5において、表示項目として「ID」および「面積」が選択されているため、項目プレビュー60においては、クロマトグラムの側部に、「ID」および「面積」が表示される。図5における選択リスト523の表示順序が「ID」→「面積」の順序であるので、項目プレビュー60においても、「ID」→「面積」の順序で上から表示されている。また、表示される「ID」および「面積」のフォントおよびフォントサイズは、ドロップダウンリスト525,526の設定内容に従って決定される。また、表示されるクロマトグラムの配置は、ドロップダウンリスト527の設定内容に従って決定される。図6の例では、クロマトグラムは、縦2×横2の配置パターンが設定されている。 FIG. 6 shows an item preview 60 displayed on display device 110 . The item preview shown in FIG. 6 is generated for the edit item "chromatogram". That is, the item preview 60 is a preview obtained by extracting the edit item "chromatogram" from the template TD. The item preview 60 is generated based on the setting contents in the edit contents EC of FIG. For example, in FIG. 5, “ID” and “Area” are selected as display items, so “ID” and “Area” are displayed on the side of the chromatogram in the item preview 60 . Since the display order of the selection list 523 in FIG. 5 is the order of “ID”→“Area”, the items are also displayed in the order of “ID”→“Area” from the top in the item preview 60 . Also, the font and font size of "ID" and "Area" to be displayed are determined according to the setting contents of drop-down lists 525 and 526. FIG. Also, the arrangement of the displayed chromatograms is determined according to the setting contents of the drop-down list 527 . In the example of FIG. 6, the chromatogram has an arrangement pattern of 2 vertical×2 horizontal.

プレビュー表示部222は、作成されたテンプレートTDおよびプレビュー用の分析データに基づいて項目プレビュー60を生成する。図6に示す項目プレビュー60には、プレビュー用の分析データが仮の分析データとして利用されている。あるいは、プレビュー表示部222は、記憶装置105に保存されている実際の分析データADを利用して項目プレビュー60を生成してもよい。 The preview display unit 222 generates the item preview 60 based on the created template TD and analysis data for preview. In the item preview 60 shown in FIG. 6, analysis data for preview is used as provisional analysis data. Alternatively, the preview display unit 222 may generate the item preview 60 using actual analysis data AD stored in the storage device 105 .

ユーザは、項目プレビュー60を参照し、テンプレートTDを編集項目単位で確認する。ユーザは、項目プレビュー60を参照した後、必要に応じて再び作成画面50においてテンプレートTDの編集作業を行う。ユーザは、テンプレートTDを編集項目単位で編集およびプレビュー確認しながら効率良くテンプレートTDを作成することができる。また、ユーザは必要に応じて項目プレビュー60をコンピュータ1に接続された図示せぬプリンタから印刷することにより、テンプレートTDを編集項目単位で確認することができる。 The user refers to the item preview 60 and confirms the template TD for each edit item. After referring to the item preview 60, the user edits the template TD again on the creation screen 50 as required. The user can efficiently create a template TD while editing and previewing the template TD for each editing item. Further, the user can check the template TD for each edit item by printing the item preview 60 from a printer (not shown) connected to the computer 1 as necessary.

このように、本実施の形態のコンピュータ1は、編集項目単位でテンプレートTDの項目プレビュー表示を行うので、項目プレビュー表示のためのイメージ化処理に要する時間を短縮することができる。テンプレートTDに組み込まれる編集項目が多い場合、テンプレートTDの全体をイメージ化するために要する時間は長くなる。本実施の形態においては、ユーザが確認したい編集項目だけをイメージ化するため、処理時間を短縮することができる。また、編集項目単位で項目プレビュー表示が行われるため、ユーザは、目的とする編集項目の確認が行い易い。 As described above, the computer 1 of the present embodiment performs item preview display of the template TD for each edit item, so that it is possible to shorten the time required for image processing for item preview display. If there are many editing items to be incorporated into the template TD, it takes a long time to image the entire template TD. In this embodiment, only the editing items that the user wants to check are visualized, so the processing time can be shortened. Also, since the item preview display is performed for each edit item, the user can easily confirm the target edit item.

また、本実施の形態のコンピュータ1は、表示装置110に編集内容ECが表示されている編集項目を項目プレビュー表示する。表示装置110に表示されている編集項目が項目プレビュー表示されるので、ユーザにとって操作性が良い。 Further, the computer 1 according to the present embodiment displays an item preview of an edit item whose edit content EC is displayed on the display device 110 . Since the edit items displayed on the display device 110 are displayed as item previews, the operability is good for the user.

以上説明したように、ユーザは、図5に示すテンプレートTDの作成画面50において、「項目プレビュー」ボタン531を選択することで、編集対象となっている編集項目について項目プレビュー表示を行うことができる。テンプレートTDの全体についてプレビュー表示をしたい場合には、ユーザは、操作部111を操作し、「全体プレビュー」ボタン532を選択すればよい。これにより、いずれの編集項目が編集対象となっているか否かに関わらず、テンプレートTDの全体をプレビュー表示させることができる。 As described above, the user can preview an item to be edited by selecting the "item preview" button 531 on the template TD creation screen 50 shown in FIG. . When the user wants to preview the entire template TD, the user operates the operation unit 111 and selects the “whole preview” button 532 . As a result, the entire template TD can be preview-displayed regardless of which editing item is to be edited.

(4)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。上記の実施の形態では、液体クロマトグラフ3が分析装置の例であり、コンピュータ1がレポート作成装置の例である。また、上記の実施の形態では、表示フォントおよび表示サイズが、表示態様の例であり、クロマトグラムがレポート内容の例である。
(4) Correspondence between each constituent element of the claims and each element of the embodiment An example of correspondence between each constituent element of the claim and each element of the embodiment will be described below. is not limited to In the above embodiment, the liquid chromatograph 3 is an example of the analyzer, and the computer 1 is an example of the report preparation device. Further, in the above embodiment, the display font and display size are examples of display modes, and the chromatogram is an example of report contents.

請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する種々の要素を用いることもできる。 Various elements having the configuration or function described in the claims can also be used as each component of the claims.

(5)他の実施の形態
上記実施の形態においては、分析装置として液体クロマトグラフ3の分析結果のレポートを作成する場合を例に説明した。分析装置は液体クロマトグラフに限らず、本発明は、ガスクロマトグラフや質量分析装置にも適用可能である。
(5) Other Embodiments In the above embodiments, the case of creating a report of the analysis results of the liquid chromatograph 3 as an analyzer has been described as an example. The analyzer is not limited to liquid chromatographs, and the present invention can also be applied to gas chromatographs and mass spectrometers.

上記実施の形態においては、作成画面50において編集対象となっている編集項目が項目プレビュー表示される場合を例に説明した。具体的には、表示装置110に編集内容ECが表示されている編集項目が項目プレビュー表示される場合を例に説明した。他の例としては、作成画面50に、項目プレビュー表示の対象となる編集項目を指定するメニューを設けても良い。 In the above-described embodiment, the case where the edit item to be edited on the creation screen 50 is displayed as an item preview has been described as an example. Specifically, the case where an edit item whose edit content EC is displayed on the display device 110 is displayed as an item preview has been described as an example. As another example, the creation screen 50 may be provided with a menu for designating edit items to be previewed.

上記実施の形態においては、レポート作成プログラムP2は、記憶装置105に格納される場合を例に説明した。レポート作成プログラムP2は、図2に示すように、記憶媒体D1に格納されて提供されてもよい。CPU101は、記憶媒体D1に格納されたレポート作成プログラムP2を外部インタフェース104を介して読み込む。CPU101は、記憶媒体D1に格納されたレポート作成プログラムP2を直接起動してもよいし、コンピュータ1にインストールしてもよい。記憶媒体D1としては、CD-ROM,DVDまたはUSBメモリ等が利用可能である。 In the above embodiment, the report generation program P2 is stored in the storage device 105 as an example. The report creation program P2 may be stored and provided in the storage medium D1 as shown in FIG. CPU 101 reads report creation program P2 stored in storage medium D1 via external interface 104 . The CPU 101 may directly start the report creation program P2 stored in the storage medium D1, or may install it in the computer 1. FIG. A CD-ROM, a DVD, a USB memory, or the like can be used as the storage medium D1.

上記実施の形態においては、コンピュータ1に分析管理プログラムP1およびレポート作成プログラムP2の両方がインストールされる場合を例に説明した。他の例としては、コンピュータ1には分析管理プログラムP1がインストールされており、他のコンピュータ(サーバ等)にレポート作成プログラムP2がインストールされていてもよい。この場合、コンピュータ1は、ネットワーク経由で他のコンピュータにインストールされているレポート作成プログラムP2を起動して実行すればよい。例えば、WWW(World Wide Web)サーバで起動したレポート作成プログラムを、コンピュータ1で起動したWEBブラウザを利用して実行してもよい。あるいは、分析管理プログラムP1およびレポート作成プログラムP2の両方をサーバにインストールし、コンピュータ1は両方のプログラムをネットワーク経由で実行してもよい。 In the above embodiment, the case where both the analysis management program P1 and the report creation program P2 are installed in the computer 1 has been described as an example. As another example, the analysis management program P1 may be installed in the computer 1, and the report creation program P2 may be installed in another computer (server or the like). In this case, the computer 1 may start and execute the report creation program P2 installed in another computer via the network. For example, a report creation program activated by a WWW (World Wide Web) server may be executed using a WEB browser activated by the computer 1 . Alternatively, both the analysis management program P1 and the report creation program P2 may be installed on the server, and the computer 1 may execute both programs via the network.

なお、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。 The specific configuration of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications are possible without departing from the gist of the invention.

(6)態様
上述した複数の例示的な実施の形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(6) Aspects It will be appreciated by those skilled in the art that the exemplary embodiments described above are specific examples of the following aspects.

(第1項)一態様に係る分析装置のレポート作成装置は、
分析装置から取得された分析結果のレポートを作成する装置であって、
前記レポートのテンプレートを作成するテンプレート作成部と、
前記テンプレート作成部により作成された前記テンプレートのプレビュー表示を行うプレビュー表示部と、
を備え、
前記テンプレートは、
複数の編集項目、
を含み、
前記プレビュー表示部は、作成された前記テンプレートに基づき、編集項目単位で前記テンプレートのプレビュー表示を行う。
(Section 1) The report creation device of the analysis device according to one aspect,
A device for creating a report of analysis results obtained from an analysis device,
a template creation unit for creating a template of the report;
a preview display unit that displays a preview of the template created by the template creation unit;
with
The template is
multiple edits,
including
The preview display unit displays a preview of the template for each edit item based on the created template.

分析装置のレポート作成装置は、編集項目単位でテンプレートのプレビュー表示を行うので、プレビュー表示のためのイメージ化処理に要する時間を短縮することができる。また、編集項目単位でプレビュー表示が行われるため、ユーザは、目的とする編集項目の確認が行い易い。 Since the report creation device of the analysis device previews the template for each editing item, it is possible to shorten the time required for image processing for preview display. In addition, since the preview display is performed for each editing item, the user can easily confirm the target editing item.

(第2項)第1項に記載の分析装置のレポート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、
前記複数の編集項目のうち、編集対象の編集項目の編集内容を前記分析装置のレポート作成装置に接続された表示装置に表示し、
前記プレビュー表示部は、
前記表示装置に編集内容が表示されている前記編集対象の編集項目をプレビュー表示する。
(Section 2) In the report creation device of the analysis device according to Section 1,
The template creation unit
displaying the edited content of the edit item to be edited among the plurality of edit items on a display device connected to the report creation device of the analysis device;
The preview display unit
A preview of the edit item to be edited, whose edit content is displayed on the display device, is displayed.

分析装置のレポート作成装置は、表示装置に編集内容が表示されている編集項目をプレビュー表示する。表示装置に表示されている編集項目がプレビュー表示されるので、ユーザにとって操作性が良い。 The report creation device of the analysis device displays a preview of the edited item whose edited content is displayed on the display device. Since the edit item displayed on the display device is displayed in preview, the operability is good for the user.

(第3項)第1項または第2項に記載の分析装置のレポート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における表示項目を選択する。
(Section 3) In the report creation device of the analysis device according to Section 1 or 2,
The template creation unit selects display items in the edit items.

ユーザは、編集項目内で表示項目の選択操作を行った後、編集項目単位のプレビュー表示を行うことができる。これにより、選択した表示項目が組み込まれたテンプレートの確認作業の利便性が向上する。 The user can perform a preview display for each edit item after performing an operation to select a display item within the edit item. This improves the convenience of confirming the template in which the selected display item is incorporated.

(第4項)第3項に記載の分析装置のレポート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における前記表示項目の表示順序を設定する。
(Section 4) In the report creation device of the analysis device according to Section 3,
The template creation unit sets a display order of the display items in the edit item.

ユーザは、編集項目内で表示項目の表示順序の設定操作を行った後、編集項目単位のプレビュー表示を行うことができる。これにより、表示項目の表示順序の確認作業の利便性が向上する。 After the user has set the display order of the display items within the edit item, the user can perform preview display for each edit item. This improves the convenience of confirming the display order of the display items.

(第5項)第3項または第4項に記載の分析装置のレポート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における前記表示項目の表示態様を設定する。
(Section 5) In the report creation device of the analysis device according to Section 3 or 4,
The template creation unit sets a display mode of the display item in the edit item.

ユーザは、編集項目内で表示項目の表示態様の設定操作を行った後、編集項目単位のプレビュー表示を行うことができる。これにより、表示項目の表示態様の確認作業の利便性が向上する。 After the user has set the display mode of the display item in the edit item, the user can perform a preview display for each edit item. This improves the convenience of confirming the display mode of the display items.

(第6項)第1項ないし第5項のいずれか一項に記載の分析装置のレポート作成装置において、
前記テンプレート作成部は、前記編集項目内におけるレポート内容の配置パターンを設定する。
(Section 6) In the report creation device of the analysis device according to any one of Sections 1 to 5,
The template creation unit sets an arrangement pattern of report contents in the edit item.

ユーザは、編集項目内で表示項目の配置パターンの設定操作を行った後、編集項目単位のプレビュー表示を行うことができる。これにより、表示項目の配置パターンの確認作業の利便性が向上する。 After the user has set the arrangement pattern of the display items in the edit item, the user can perform a preview display for each edit item. This improves the convenience of confirming the arrangement pattern of the display items.

(第7項)一態様に係る分析装置のレポート作成方法は、
分析装置から取得された分析結果のレポートを作成する方法であって、
前記レポートのテンプレートを作成する作成画面を表示装置に表示するステップと、
前記テンプレートに含まれる複数の編集項目のうち、プレビュー表示の対象となる一の編集項目を特定するステップと、
作成された前記テンプレートに基づき、前記一の編集項目に関して前記テンプレートのプレビュー表示を行うステップと、
を含む。
(Section 7) A method of creating a report for an analyzer according to one aspect includes:
A method for generating a report of analytical results obtained from an analyzer, comprising:
displaying a creation screen for creating a report template on a display device;
identifying one edit item to be previewed from among a plurality of edit items included in the template;
a step of displaying a preview of the template with respect to the one edit item based on the created template;
including.

(第8項)一態様に係る分析装置のレポート作成プログラムは、
分析装置から取得された分析結果のレポートを作成するプログラムであって、
前記レポートのテンプレートを作成する作成画面を表示装置に表示する処理と、
前記テンプレートに含まれる複数の編集項目のうち、プレビュー表示の対象となる一の編集項目を特定する処理と、
作成された前記テンプレートに基づき、前記一の編集項目に関して前記テンプレートのプレビュー表示を行う処理と、
をコンピュータに実行させる。
(Section 8) A report creation program for an analysis device according to one aspect,
A program for creating a report of analysis results obtained from an analyzer,
a process of displaying a creation screen for creating a report template on a display device;
a process of identifying one edit item to be previewed among a plurality of edit items included in the template;
a process of displaying a preview of the template with respect to the one edit item based on the created template;
run on the computer.

1…コンピュータ、3…液体クロマトグラフ、50…作成画面、51…編集項目リストエリア、52…編集ウィンドウエリア、105…記憶装置、200…制御部、220…レポート作成部、221…テンプレート作成部、222…プレビュー表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Computer 3... Liquid chromatograph 50... Preparation screen 51... Edit item list area 52... Edit window area 105... Storage device 200... Control part 220... Report preparation part 221... Template preparation part, 222 ... Preview display part

Claims (8)

分析装置から取得された分析結果のレポートを作成する装置であって、
前記レポートのテンプレートを作成するテンプレート作成部と、
前記テンプレート作成部により作成された前記テンプレートのプレビュー表示を行うプレビュー表示部と、
を備え、
前記テンプレートは、
複数の編集項目、
を含み、
前記プレビュー表示部は、作成された前記テンプレートに基づき、編集項目単位で前記テンプレートのプレビュー表示を行う、分析装置のレポート作成装置。
A device for creating a report of analysis results obtained from an analysis device,
a template creation unit for creating a template of the report;
a preview display unit that displays a preview of the template created by the template creation unit;
with
The template is
multiple edits,
including
The report creation device of the analysis device, wherein the preview display unit displays a preview of the template for each edit item based on the created template.
前記テンプレート作成部は、
前記複数の編集項目のうち、編集対象の編集項目の編集内容を前記分析装置のレポート作成装置に接続された表示装置に表示し、
前記プレビュー表示部は、
前記表示装置に編集内容が表示されている前記編集対象の編集項目をプレビュー表示する、請求項1に記載の分析装置のレポート作成装置。
The template creation unit
displaying the edited content of the edit item to be edited among the plurality of edit items on a display device connected to the report creation device of the analysis device;
The preview display unit
2. The report creation device for an analysis device according to claim 1, wherein a preview of said edit item to be edited whose edit content is displayed on said display device is displayed.
前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における表示項目を選択する、請求項1または請求項2に記載の分析装置のレポート作成装置。 3. The report creation device for an analysis device according to claim 1, wherein said template creation unit selects display items in said edit items. 前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における前記表示項目の表示順序を設定する、請求項3に記載の分析装置のレポート作成装置。 4. The report creation device for an analysis device according to claim 3, wherein said template creation unit sets a display order of said display items within said edit items. 前記テンプレート作成部は、前記編集項目内における前記表示項目の表示態様を設定する、請求項3または請求項4に記載の分析装置のレポート作成装置。 5. The report creation device for an analysis device according to claim 3, wherein said template creation unit sets a display mode of said display item in said edit item. 前記テンプレート作成部は、前記編集項目内におけるレポート内容の配置パターンを設定する、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の分析装置のレポート作成装置。 6. The report creation device for an analysis device according to claim 1, wherein said template creation unit sets an arrangement pattern of report contents in said edit item. 分析装置から取得された分析結果のレポートを作成する方法であって、
前記レポートのテンプレートを作成する作成画面を表示装置に表示するステップと、
前記テンプレートに含まれる複数の編集項目のうち、プレビュー表示の対象となる一の編集項目を特定するステップと、
作成された前記テンプレートに基づき、前記一の編集項目に関して前記テンプレートのプレビュー表示を行うステップと、
を含む、分析装置のレポート作成方法。
A method for generating a report of analytical results obtained from an analyzer, comprising:
displaying a creation screen for creating a report template on a display device;
identifying one edit item to be previewed from among a plurality of edit items included in the template;
a step of displaying a preview of the template with respect to the one edit item based on the created template;
a method of generating reports for analyzers, including;
分析装置から取得された分析結果のレポートを作成するプログラムであって、
前記レポートのテンプレートを作成する作成画面を表示装置に表示する処理と、
前記テンプレートに含まれる複数の編集項目のうち、プレビュー表示の対象となる一の編集項目を特定する処理と、
作成された前記テンプレートに基づき、前記一の編集項目に関して前記テンプレートのプレビュー表示を行う処理と、
をコンピュータに実行させるための分析装置のレポート作成プログラム。
A program for creating a report of analysis results obtained from an analyzer,
a process of displaying a creation screen for creating a report template on a display device;
a process of identifying one edit item to be previewed among a plurality of edit items included in the template;
a process of displaying a preview of the template with respect to the one edit item based on the created template;
Analyzer reporting program for causing a computer to run
JP2019089290A 2019-05-09 2019-05-09 Analysis instrument reporting device, method and program Active JP7322494B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089290A JP7322494B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 Analysis instrument reporting device, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089290A JP7322494B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 Analysis instrument reporting device, method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020186917A JP2020186917A (en) 2020-11-19
JP7322494B2 true JP7322494B2 (en) 2023-08-08

Family

ID=73221563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089290A Active JP7322494B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 Analysis instrument reporting device, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7322494B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6899572B1 (en) * 2020-12-24 2021-07-07 株式会社サマデイ Entrance examination management system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117393A (en) 2007-10-26 2008-05-22 Canon Inc Document processing device, document processing method and program
JP2011128877A (en) 2009-12-17 2011-06-30 Shimadzu Corp Measurement data analysis processing apparatus and program
JP2017068406A (en) 2015-09-29 2017-04-06 株式会社東芝 Electronic device and method
WO2017098793A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 株式会社島津製作所 Data processing system for analyzer, and data processing program for analyzer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117393A (en) 2007-10-26 2008-05-22 Canon Inc Document processing device, document processing method and program
JP2011128877A (en) 2009-12-17 2011-06-30 Shimadzu Corp Measurement data analysis processing apparatus and program
JP2017068406A (en) 2015-09-29 2017-04-06 株式会社東芝 Electronic device and method
WO2017098793A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 株式会社島津製作所 Data processing system for analyzer, and data processing program for analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020186917A (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5692968B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7640499B2 (en) Editing objects contained in different pages of a business form via a “position adjustment” operation or a “copy” operation
JP4144883B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP4753321B2 (en) Information processing apparatus, installer set creation method, program, storage medium, and printing system
JP5629435B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007272870A (en) Printing controller, gui display method, printer driver, and storage medium
JP2006153628A (en) Analysis data management device and analysis data management program
JP2008234213A (en) Information processor, information processing method, information processing program and recording medium with same program recorded
CN103810235A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium therefor
US10839146B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2006221582A (en) Information processor, method of controlling the same, and program
JP2007249613A (en) Thermal analysis measurement system, and method of automatically setting measurement data file name
JP7322494B2 (en) Analysis instrument reporting device, method and program
WO2010143637A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP5306078B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6594359B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20070038954A1 (en) Displaying apparatus of ui parts and displaying method of ui parts
JP6830701B1 (en) Test support device, test support program, and test support method
JP2007156898A (en) Information processor, controlling method therefor, program, and storage medium
JP5322403B2 (en) Homepage creation device, homepage creation program and homepage creation method
KR100447633B1 (en) Method and system for authoring of wireless contents/site
US9104649B2 (en) Information processing apparatus and program
JP2003196283A (en) Image forming program and image forming device
JP2006252024A (en) Print setting control program
JP2017126230A (en) Method, device, and processing program for displaying and editing form document data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230710

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7322494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151