JP7271589B2 - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP7271589B2
JP7271589B2 JP2021046102A JP2021046102A JP7271589B2 JP 7271589 B2 JP7271589 B2 JP 7271589B2 JP 2021046102 A JP2021046102 A JP 2021046102A JP 2021046102 A JP2021046102 A JP 2021046102A JP 7271589 B2 JP7271589 B2 JP 7271589B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
context
unit
information
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021046102A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022144903A (en
Inventor
秀仁 五味
孝太 坪内
照彦 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2021046102A priority Critical patent/JP7271589B2/en
Publication of JP2022144903A publication Critical patent/JP2022144903A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7271589B2 publication Critical patent/JP7271589B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、ユビキタス社会を実現するためのコンテキストアウェアネス・プラットフォームを提供する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。かかる技術は、コンピュータを含む、実空間に偏在する各種のセンサデバイスによって取得される多様なコンテキストデータを共有するためのものである。 Conventionally, there has been proposed a technique for providing a context awareness platform for realizing a ubiquitous society (see Patent Document 1, for example). Such technology is for sharing various context data acquired by various sensor devices, including computers, which are ubiquitous in real space.

特表2017-503371号公報Japanese Patent Publication No. 2017-503371

しかしながら、上記の従来技術には、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定するうえで、更なる改善の余地がある。 However, the conventional techniques described above have room for further improvement in identifying a device based on the context indicated by the context data.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定することができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and aims to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program capable of identifying a device based on the context indicated by context data.

本願に係る情報処理装置は、取得部と、推定部とを備える。前記取得部は、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置のうちの一の端末装置から、前記コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得する。前記推定部は、前記取得部によって取得された前記コンテキスト情報に含まれる前記一の端末装置と前記一の端末装置以外の他の端末装置との相対的な関係を示すコンテキストであり、前記複数の端末装置を同時に使用した場合および所定の順番で使用した場合の履歴情報であるグループ使用履歴を含む前記コンテキストに基づいて、前記一の端末装置のデバイスの同一性を推定する。 An information processing apparatus according to the present application includes an acquisition unit and an estimation unit. The acquisition unit acquires context information including sensor data in the context environment from one terminal device among a plurality of terminal devices communicating with each other in a predetermined context environment. The estimating unit is a context indicating a relative relationship between the one terminal device included in the context information acquired by the acquiring unit and a terminal device other than the one terminal device, and the plurality of Device identity of the one terminal device is estimated based on the context including a group use history, which is history information when the terminal devices are used simultaneously and in a predetermined order.

実施形態の一態様によれば、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that the device can be identified based on the context indicated by the context data.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to the embodiment; 図3は、実施形態に係る端末装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to the embodiment; 図4は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a server device according to the embodiment; 図5は、相対的コンテキストの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of relative context. 図6は、相対的な位置関係の変化を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing changes in relative positional relationship. 図7は、推定モデルの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an estimation model. 図8は、実施形態に係る情報処理システムが実行する処理シーケンスである。FIG. 8 is a processing sequence executed by the information processing system according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るサーバ装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the server device according to the embodiment.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Embodiments for implementing an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. The information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. Further, each embodiment can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents. Also, in each of the following embodiments, the same parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted.

〔1.情報処理の一例〕
まず、実施形態に係る情報処理の一例について、図1を用いて説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。
[1. Example of information processing]
First, an example of information processing according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment.

図1では、実施形態に係る情報処理システム1に含まれる情報処理装置の一例であるサーバ装置100が、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置のうちの一の端末装置から、コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得し、取得されたコンテキスト情報に含まれる一の端末装置と一の端末装置以外の他の端末装置との相対的な関係を示すコンテキストに基づいて、一の端末装置の同一性を推定する処理を実行する例を示す。 In FIG. 1, a server apparatus 100, which is an example of an information processing apparatus included in an information processing system 1 according to an embodiment, receives context information from one of a plurality of terminal apparatuses that communicate with each other in a predetermined context environment. Acquiring context information including sensor data in the environment, based on the context indicating the relative relationship between the one terminal device and other terminal devices other than the one terminal device included in the acquired context information, one An example of executing a process of estimating the identity of a terminal device will be shown.

図1に示すように、実施形態に係る情報処理システム1は、複数の端末装置10-1,10-2,…10-nと、サーバ装置100と、を含む。同図に示すように、端末装置10-1は、第1のデバイスの一例に相当する。また、端末装置10-2は、第2のデバイスの一例に相当する。また、端末装置10-nは、第1のデバイスおよび第2のデバイス以外のデバイスである第3のデバイスの一例に相当する。 As shown in FIG. 1, an information processing system 1 according to the embodiment includes a plurality of terminal devices 10-1, 10-2, . As shown in the figure, the terminal device 10-1 corresponds to an example of a first device. Also, the terminal device 10-2 corresponds to an example of a second device. Also, the terminal device 10-n corresponds to an example of a third device that is a device other than the first device and the second device.

端末装置10-1,10-2,…10-nは、ピア・ツー・ピアでの無線通信が可能に設けられており、コンテキスト環境であるアドホックネットワークANを形成可能である。なお、以下では、端末装置10-1,10-2,…10-nを特に区別する必要がない場合には、適宜「端末装置10」と記載する。 The terminal devices 10-1, 10-2, . . . 10-n are capable of peer-to-peer wireless communication, and can form an ad-hoc network AN as a context environment. . . , 10-n are referred to as “terminal devices 10” when there is no particular need to distinguish them.

端末装置10は、各種のセンサを有するセンサデバイスの一例である。例えば、端末装置10は、Gセンサ、ジャイロセンサ、GPS(Global Positioning System)センサ等を有し、HMI(Human Machine Interface)を介して、ユーザによって各種の情報処理のために利用される端末装置である。 The terminal device 10 is an example of a sensor device having various sensors. For example, the terminal device 10 has a G sensor, a gyro sensor, a GPS (Global Positioning System) sensor, etc., and is a terminal device used by a user for various information processing via an HMI (Human Machine Interface). be.

かかる場合、端末装置10は、例えば、スマートフォンを含む携帯電話機や、タブレット端末や、デスクトップ型PCや、ノート型PCや、PDA(Personal Digital Assistant)等の情報処理装置である。また、端末装置10には、眼鏡型や時計型の情報処理装置であるウェアラブルデバイス(wearable device)も含まれる。サーバやワークステーションなどの計算機も含まれる。また、端末装置10は、いわゆるすれちがい通信(登録商標)が可能なゲーム機などであってもよい。 In such a case, the terminal device 10 is, for example, an information processing device such as a mobile phone including a smart phone, a tablet terminal, a desktop PC, a notebook PC, or a PDA (Personal Digital Assistant). The terminal device 10 also includes a wearable device, which is an information processing device in the form of spectacles or a watch. Computers such as servers and workstations are also included. Also, the terminal device 10 may be a game machine or the like capable of so-called StreetPass communication (registered trademark).

また、例えば、端末装置10は、映像、音声、温度、湿度、気圧、生体情報等をそれぞれ特化的にセンシングする各種のセンサデバイスである。 Also, for example, the terminal device 10 is various sensor devices that specifically sense video, audio, temperature, humidity, atmospheric pressure, biological information, and the like.

サーバ装置100は、各種サービスを端末装置10へ提供する情報処理装置である。また、サーバ装置100は、端末装置10を同定および認証し、該当の端末装置10が存在するアドホックネットワークAN、すなわちコンテキスト環境に応じた各種サービスを提供することが可能である。 The server device 100 is an information processing device that provides various services to the terminal device 10 . Moreover, the server device 100 can identify and authenticate the terminal device 10 and provide various services according to the ad-hoc network AN in which the terminal device 10 exists, that is, the context environment.

ここで、端末装置10を同定および認証するにあたり、端末装置10がアドホックネットワークANにおいて取得するコンテキスト情報に基づいて端末装置を同定する方法については、既存技術には、更なる改善の余地がある。 Here, in identifying and authenticating the terminal device 10, there is room for further improvement in the existing technology regarding the method of identifying the terminal device based on the context information that the terminal device 10 acquires in the ad-hoc network AN.

そこで、実施形態に係る情報処理方法では、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置10のうちの一の端末装置10-1から、コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得し、取得されたコンテキスト情報に含まれる一の端末装置10-1と一の端末装置10-1以外の他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な関係を示すコンテキストに基づいて、一の端末装置10-1の同一性を推定することとした。 Therefore, in the information processing method according to the embodiment, context information including sensor data in a context environment is acquired from one terminal device 10-1 of a plurality of terminal devices 10 communicating with each other in a predetermined context environment, Based on the context indicating the relative relationship between one terminal device 10-1 and other terminal devices 10-2, ... 10-n other than the one terminal device 10-1, included in the acquired context information It was decided to estimate the identity of one terminal device 10-1.

具体的には、図1に示すように、例えば端末装置10-1が、端末装置10-2,…10-nとコンテキストデータをやり取りし、コンテキスト情報として取得したものとする。かかるコンテキスト情報には、端末装置10-1が存在するアドホックネットワークAN、すなわちコンテキスト環境の特徴を示す情報が含まれていると推定される。 Specifically, as shown in FIG. 1, for example, the terminal device 10-1 exchanges context data with the terminal devices 10-2, . Such context information is presumed to include information indicating the characteristics of the ad-hoc network AN in which the terminal device 10-1 exists, that is, the context environment.

そして、かかる情報にはさらに、端末装置10-1を同定することができる特徴が含まれていることも推定される。かかる特徴は、例えば端末装置10同士の相対的な関係に関する特徴である。 It is also presumed that such information further includes features that can identify the terminal device 10-1. Such features are, for example, features relating to relative relationships between the terminal devices 10 .

実施形態に係る情報処理方法は、この点に着目し、端末装置10同士の相対的な関係を示すコンテキスト情報に基づいて端末装置10の同一性を推定する。 Focusing on this point, the information processing method according to the embodiment estimates the identity of the terminal device 10 based on the context information indicating the relative relationship between the terminal devices 10 .

具体的には、実施形態に係る情報処理方法では、端末装置10-1を同定する場合、図1に示すように、サーバ装置100はまず、端末装置10-1が取得したコンテキスト情報を取得する(ステップS1)。 Specifically, in the information processing method according to the embodiment, when identifying the terminal device 10-1, as shown in FIG. 1, the server device 100 first acquires the context information acquired by the terminal device 10-1. (Step S1).

そのうえで、サーバ装置100は、取得したコンテキスト情報に含まれる、端末装置10同士の相対的な関係を示すコンテキスト情報に基づいて、端末装置10-1の同一性を推定する(ステップS2)。 Then, the server device 100 estimates the identity of the terminal device 10-1 based on the context information indicating the relative relationship between the terminal devices 10 included in the acquired context information (step S2).

相対的な関係は、例えば、端末装置10同士の相対的な位置関係である。また、相対的な関係は、例えば、端末装置10同士の相対的なデバイス関係(種別、モデル、通信手段等の関係)である。 A relative relationship is, for example, a relative positional relationship between the terminal devices 10 . A relative relationship is, for example, a relative device relationship (type, model, communication means, etc.) between the terminal devices 10 .

こうした端末装置10同士の相対的な関係を示すコンテキスト情報については、図5および図6を用いた説明で後述する。 The context information indicating the relative relationship between the terminal devices 10 will be described later with reference to FIGS. 5 and 6. FIG.

なお、サーバ装置100は、ステップS2での推定処理に際して、例えば機械学習のアルゴリズムを用いて学習された推定モデルを用いることができる。かかる点については、図7を用いた説明で後述する。 Note that the server device 100 can use an estimation model learned using a machine learning algorithm, for example, in the estimation process in step S2. This point will be described later in the description using FIG.

このような一連の手順を踏むことにより、サーバ装置100は、例えばアドホックネットワークANにおける端末装置10-1を同定することができる。 By performing such a series of procedures, the server device 100 can identify the terminal device 10-1 in the ad-hoc network AN, for example.

上述したように、実施形態に係る情報処理方法では、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置10のうちの一の端末装置10-1から、コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得し、取得されたコンテキスト情報に含まれる一の端末装置10-1と一の端末装置10-1以外の他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な関係を示すコンテキストに基づいて、一の端末装置10-1の同一性を推定する。 As described above, in the information processing method according to the embodiment, context information including sensor data in a context environment is received from one terminal device 10-1 of the plurality of terminal devices 10 communicating with each other in a predetermined context environment. to the context indicating the relative relationship between the one terminal device 10-1 and the other terminal devices 10-2, . . . 10-n included in the acquired context information. Based on this, the identity of one terminal device 10-1 is estimated.

したがって、実施形態に係る情報処理方法によれば、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定することができる。 Therefore, according to the information processing method according to the embodiment, the device can be identified based on the context indicated by the context data.

以下、上記のような情報処理を行う情報処理装置を含む情報処理システム1について詳細に説明する。 The information processing system 1 including the information processing apparatus that performs information processing as described above will be described in detail below.

〔2.情報処理システム1の構成〕
図2は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図2に例示するように、実施形態に係る情報処理システム1は、複数の端末装置10-1,10-2,…10-nと、サーバ装置100と、を含む。
[2. Configuration of information processing system 1]
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 2, the information processing system 1 according to the embodiment includes a plurality of terminal devices 10-1, 10-2, .

これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。ネットワークNは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、電話網(携帯電話網、固定電話網等)、地域IP(Internet Protocol)網、インターネット等の通信ネットワークである。ネットワークNには、有線ネットワークが含まれていてもよいし、無線ネットワークが含まれていてもよい。 These various devices are communicably connected via a network N by wire or wirelessly. The network N is a communication network such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), a telephone network (mobile telephone network, fixed telephone network, etc.), a local IP (Internet Protocol) network, or the Internet. The network N may include wired networks or wireless networks.

また、上記したが、図2では破線の矢印で示すように、端末装置10-1,10-2,…10-nは、ピア・ツー・ピアでの無線通信が可能に設けられている。端末装置10については説明済みのため、ここでの詳細な説明は省略する。 As described above, the terminal devices 10-1, 10-2, . Since the terminal device 10 has already been described, detailed description thereof will be omitted here.

サーバ装置100は、上記したように、各種サービスを端末装置10へ提供する情報処理装置である。サーバ装置100が提供するサービスは、例えば、端末装置10にインストールされた各種アプリやブラウザを介して各種情報を提供するサービスである。提供されるサービスには、検索サービスの他、例えば、ニュース提供サービスや、オークションサービス、天気予報サービス、ショッピングサービス、金融取引(株取引等)サービス、路線検索サービス、地図提供サービス、旅行サービス、飲食店紹介サービス、ブログサービス等が含まれてもよい。 The server device 100 is an information processing device that provides various services to the terminal device 10 as described above. The services provided by the server device 100 are, for example, services that provide various types of information via various applications and browsers installed in the terminal device 10 . In addition to search services, the services provided include, for example, news provision service, auction service, weather forecast service, shopping service, financial transaction (stock trading, etc.) service, route search service, map provision service, travel service, eating and drinking Store introduction service, blog service, etc. may be included.

また、サーバ装置100は、上記したように、端末装置10を同定および認証し、該当の端末装置10が存在するアドホックネットワークAN、すなわちコンテキスト環境に応じた各種サービスを提供することが可能である。端末装置10を同定および認証する処理手順については、図8を用いた説明で後述する。 Further, as described above, the server device 100 can identify and authenticate the terminal device 10 and provide various services according to the ad-hoc network AN in which the terminal device 10 exists, that is, the context environment. A processing procedure for identifying and authenticating the terminal device 10 will be described later with reference to FIG.

〔3.端末装置10〕
次に、図3を用いて、端末装置10の構成例について説明する。図3は、実施形態に係る端末装置10の構成例を示すブロック図である。なお、図3および後に示す図4では、本実施形態の説明に必要となる構成要素のみを示しており、一般的な構成要素についての記載を省略している。
[3. terminal device 10]
Next, a configuration example of the terminal device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the terminal device 10 according to the embodiment. Note that FIG. 3 and FIG. 4 shown later show only the constituent elements necessary for explaining the present embodiment, and omit the description of general constituent elements.

図3に示すように、端末装置10は、通信部11と、センサ部12と、記憶部13と、制御部14とを有する。なお、端末装置10は、端末装置10を利用する利用者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、表示情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)や、音声情報を出力するためのスピーカ部等を有してもよい。 As shown in FIG. 3 , the terminal device 10 has a communication section 11 , a sensor section 12 , a storage section 13 and a control section 14 . Note that the terminal device 10 includes an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from a user or the like who uses the terminal device 10, a display unit (for example, a liquid crystal display, etc.) for displaying display information, , a speaker unit or the like for outputting audio information.

(通信部11について)
通信部11は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部11は、ネットワークNと有線または無線で接続され、ネットワークNを介して、サーバ装置100との間で情報の送受信を行う。
(Regarding communication unit 11)
The communication unit 11 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 11 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the server device 100 via the network N.

また、通信部11は、他の端末装置10とピア・ツー・ピアで無線通信可能に接続され、他の端末装置10との間で情報の送受信を行う。なお、無線通信方式としては、Wi-Fi(登録商標)や、Bluetooth(登録商標)、UWB(Ultra Wide Band)や、NFC(Near Field Communication)等を用いることができる。 Also, the communication unit 11 is connected to another terminal device 10 for peer-to-peer wireless communication, and transmits and receives information to and from the other terminal device 10 . Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), UWB (Ultra Wide Band), NFC (Near Field Communication), or the like can be used as a wireless communication method.

(センサ部12について)
センサ部12は、端末装置10に搭載され、端末装置10が存在する空間における各種のコンテキストを示すセンシングデータを取得する1以上のセンサを含む。
(Regarding the sensor section 12)
The sensor unit 12 is mounted on the terminal device 10 and includes one or more sensors that acquire sensing data indicating various contexts in the space where the terminal device 10 exists.

(記憶部13について)
記憶部13は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現され、図3の例では、記憶部13は、コンテキスト情報記憶部13aを有する。
(Regarding the storage unit 13)
The storage unit 13 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disc. In the example of FIG. It has a context information storage unit 13a.

(コンテキスト情報記憶部13a)
コンテキスト情報記憶部13aは、後述する受信部14aによって受信されるセンサ部12からのコンテキストデータ、および、他の端末装置10からのコンテキストデータを記憶する。
(Context information storage unit 13a)
The context information storage unit 13a stores context data from the sensor unit 12 and context data from other terminal devices 10, which are received by the receiving unit 14a, which will be described later.

(制御部14について)
制御部14は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部14は、例えば、コントローラであり、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Regarding the control unit 14)
The control unit 14 is a controller, and for example, various programs (an example of an information processing program) stored in a storage device inside the terminal device 10 by a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), etc. ) is executed using the RAM as a work area. Also, the control unit 14 is, for example, a controller, and is implemented by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図3に示すように、制御部14は、受信部14aと、データ処理部14bと、送信部14cとを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部14の内部構成は、図3に示した構成に限られず、後述する情報処理を行うことができる構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部14が有する各処理部の接続関係は、図3に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。 As shown in FIG. 3, the control unit 14 has a receiving unit 14a, a data processing unit 14b, and a transmitting unit 14c, and realizes or executes information processing functions and actions described below. Note that the internal configuration of the control unit 14 is not limited to the configuration shown in FIG. 3, and may be another configuration as long as it can perform information processing described later. Further, the connection relationship between the processing units of the control unit 14 is not limited to the connection relationship shown in FIG. 3, and may be another connection relationship.

制御部14は、端末装置10における情報処理の全体的な制御を行う。 The control unit 14 performs overall control of information processing in the terminal device 10 .

(受信部14aについて)
受信部14aは、センサ部12によって取得されたコンテキストデータを受信し、コンテキスト情報記憶部13aへ記憶させる。また、受信部14aは、通信部11を介し、他の端末装置10からのコンテキストデータを受信し、コンテキスト情報記憶部13aへ記憶させる。また、受信部14aは、通信部11を介し、サーバ装置100からの各種のデータを受信する。
(Regarding the receiving unit 14a)
The receiving unit 14a receives the context data acquired by the sensor unit 12 and stores it in the context information storage unit 13a. The receiving unit 14a also receives context data from another terminal device 10 via the communication unit 11, and stores the context data in the context information storage unit 13a. Further, the receiving unit 14 a receives various data from the server device 100 via the communication unit 11 .

(データ処理部14bについて)
データ処理部14bは、受信部14aによって受信された各種のデータに応じたデータ処理を実行する。例えば、データ処理部14bは、他の端末装置10からセンサ部12によって取得されたコンテキストデータを要求された場合、これに応じ、該当するコンテキストデータを他の端末装置10に対し、送信部14cに送信させる。
(Regarding the data processing unit 14b)
The data processing unit 14b executes data processing according to various data received by the receiving unit 14a. For example, when the data processing unit 14b receives a request for context data acquired by the sensor unit 12 from another terminal device 10, the data processing unit 14b transmits the corresponding context data to the other terminal device 10 to the transmission unit 14c. send.

また、例えば、データ処理部14bは、サーバ装置100からコンテキスト情報記憶部13aに記憶されたコンテキスト情報を要求された場合、これに応じ、コンテキスト情報をサーバ装置100に対し、送信部14cに送信させる。 Further, for example, when the server apparatus 100 requests the context information stored in the context information storage unit 13a, the data processing unit 14b causes the transmission unit 14c to transmit the context information to the server apparatus 100 in response to the request. .

(送信部14cについて)
送信部14cは、通信部11を介し、データ処理部14bの処理結果に応じた各種のデータを、他の端末装置10またはサーバ装置100へ向けて送信する。
(Regarding the transmission unit 14c)
The transmission unit 14 c transmits various data according to the processing result of the data processing unit 14 b to the other terminal device 10 or the server device 100 via the communication unit 11 .

〔4.サーバ装置100〕
次に、図4を用いて、サーバ装置100の構成例について説明する。図4は、実施形態に係るサーバ装置100の構成例を示すブロック図である。
[4. server device 100]
Next, a configuration example of the server device 100 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the server device 100 according to the embodiment.

図4に示すように、サーバ装置100は、通信部101と、記憶部102と、制御部103とを有する。なお、サーバ装置100は、端末装置10と同様に、サーバ装置100を利用する利用者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、表示情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)や、音声情報を出力するためのスピーカ部等を有してもよい。 As shown in FIG. 4 , the server device 100 has a communication section 101 , a storage section 102 and a control section 103 . Note that, like the terminal device 10, the server device 100 includes an input unit (for example, a keyboard, a mouse, etc.) that receives various operations from a user who uses the server device 100, and a display unit (for example, a display unit) for displaying display information. For example, it may have a liquid crystal display, etc.) and a speaker unit for outputting audio information.

(通信部101について)
通信部101は、上記した通信部11と同様に、例えば、NIC等によって実現される。通信部101は、ネットワークNと有線または無線で接続され、ネットワークNを介して、端末装置10との間で情報の送受信を行う。
(Regarding communication unit 101)
The communication unit 101 is implemented by, for example, a NIC, like the communication unit 11 described above. The communication unit 101 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the terminal device 10 via the network N.

(記憶部102について)
記憶部102は、上記した記憶部13と同様に、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現され、図4の例では、記憶部102は、コンテキストデータベース(DB)記憶部102aと、推定モデル記憶部102bとを有する。
(Regarding storage unit 102)
The storage unit 102, like the storage unit 13 described above, is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. It has a context database (DB) storage unit 102a and an estimation model storage unit 102b.

(コンテキストデータベース記憶部102a)
コンテキストデータベース記憶部102aは、後述する取得部103aによって取得される端末装置10からのコンテキスト情報を格納するコンテキストデータベースを記憶する。
(Context database storage unit 102a)
The context database storage unit 102a stores a context database that stores context information from the terminal device 10 acquired by the acquisition unit 103a, which will be described later.

上記したように、端末装置10から取得されるコンテキスト情報には、端末装置10同士の相対的な関係を示すコンテキスト情報が含まれる。説明の便宜上、以下では、かかる相対的な関係を示すコンテキスト情報を「相対的コンテキスト」と言う場合がある。 As described above, the context information acquired from the terminal devices 10 includes context information indicating relative relationships between the terminal devices 10 . For convenience of explanation, hereinafter, the context information indicating such relative relationship may be referred to as "relative context".

ここで、相対的コンテキストの一例について説明する。図5は、相対的コンテキストの一例を示す図である。また、図6は、相対的な位置関係の変化を示す図である。図5に示すように、相対的コンテキストは、例えば、位置情報と、デバイス情報と、履歴情報とを含む。 An example of relative context will now be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of relative context. Moreover, FIG. 6 is a figure which shows the change of relative positional relationship. As shown in FIG. 5, relative context includes, for example, location information, device information, and history information.

図5に示すように、位置情報は、一の端末装置10に対する他の端末装置10の相対的な位置関係を示す情報であって、以下、一の端末装置10を上記した第1のデバイスである端末装置10-1とすると、端末装置10-1の端末装置10-2,…10-nそれぞれに対する相対距離、相対角度およびそれらの変化量などを含む。 As shown in FIG. 5, the position information is information indicating the relative positional relationship of another terminal device 10 with respect to one terminal device 10. Assuming that there is a certain terminal device 10-1, the information includes the relative distance and relative angle of the terminal device 10-1 with respect to each of the terminal devices 10-2, .

相対距離や相対角度は、端末装置10-1の端末装置10-2,…10-nそれぞれに対する相対的な位置関係を示す特徴量ベクトルとなりうる。また、これらの変化量は、図6に示すように、例えばアドホックネットワークANに相当する所定の範囲内に収まるか否かによって、端末装置10-1がアドホックネットワークANに存在するか否かを示す特徴量ベクトルとなりうる。 The relative distance and the relative angle can be a feature quantity vector that indicates the relative positional relationship of the terminal device 10-1 with respect to each of the terminal devices 10-2, . . . 10-n. Further, as shown in FIG. 6, these variations indicate whether or not the terminal device 10-1 is present in the ad hoc network AN, depending on whether they fall within a predetermined range corresponding to the ad hoc network AN. It can be a feature vector.

図5の説明に戻る。デバイス情報は、種別、モデル、通信手段などを含む。これらデバイス情報は、端末装置10-1の周囲に相対的に存在する各デバイスの種別、モデル、通信手段などが何であるかを示す特徴量ベクトルとなりうる。 Returning to the description of FIG. Device information includes type, model, communication means, and the like. These pieces of device information can be a feature quantity vector indicating the type, model, communication means, etc. of each device relatively existing around the terminal device 10-1.

履歴情報は、通信履歴、すれちがい通信によるすれちがい履歴、グループ使用履歴などを含む。グループ使用履歴は、例えば、複数の端末装置10を同時に使用したり、所定の順番で使用したりした場合の履歴情報である。同時に使用する場合の例としては、例えばある端末装置10で音楽を流しながら、別の端末装置10を書籍リーダーとして使用する場合などである。所定の順番で使用する場合の例としては、製品の一連の製作工程において、所定の順番に沿って工程ごとに異なる端末装置10を使用する場合などである。 The history information includes communication history, StreetPass history by StreetPass communication, group use history, and the like. The group use history is, for example, history information when a plurality of terminal devices 10 are used simultaneously or used in a predetermined order. An example of simultaneous use is, for example, a case where one terminal device 10 is playing music while another terminal device 10 is used as a book reader. An example of the case of using in a predetermined order is the case of using different terminal devices 10 for each process along a predetermined order in a series of manufacturing processes of a product.

これら履歴情報は、端末装置10-1の端末装置10-2,…10-nそれぞれに対する相対的な通信上の役割、例えば常に受け手であったり、送り手であったりなどを示す特徴量ベクトルとなりうる。また、履歴情報は、他にも、相対的に何の種別のコンテキストデータをやり取りしているかなどを示す特徴量ベクトルとなりうる。また、履歴情報は、他にも、相対的にどの端末装置10と同時使用されたり、どの端末装置10の前あるいは後に使用されたりしているかなどを示す特徴量ベクトルとなりうる。 These pieces of history information are feature vectors indicating relative communication roles of the terminal device 10-1 with respect to each of the terminal devices 10-2, . sell. In addition, the history information can also be a feature amount vector indicating what type of context data is relatively exchanged. In addition, the history information can also be a feature quantity vector indicating which terminal device 10 is used simultaneously with which terminal device 10 or which terminal device 10 is used before or after which terminal device 10 .

(推定モデル記憶部102b)
図4の説明に戻る。推定モデル記憶部102bは、後述する推定部103bによって実行される推定処理に用いられる推定モデルを記憶する。ここで、推定モデルについて説明する。図7は、推定モデルの説明図である。
(Estimated model storage unit 102b)
Returning to the description of FIG. The estimation model storage unit 102b stores an estimation model used for estimation processing executed by the estimation unit 103b, which will be described later. Here, the estimation model will be explained. FIG. 7 is an explanatory diagram of an estimation model.

図7に示すように、推定モデルは、例えば図5に示したような相対的コンテキストに基づいて、第1デバイスとなる端末装置10-1の同一度を算出するように、予め機械学習のアルゴリズムを用いて学習されたDNN(Deep Neural Network)等である。 As shown in FIG. 7, the estimation model is based on a relative context such as shown in FIG. DNN (Deep Neural Network) learned using .

後述する推定部103bは、かかる推定モデルに対し、取得した端末装置10-1に対する相対的コンテキストを入力することによって、端末装置10-1の同一度を算出することとなる。 The estimating unit 103b, which will be described later, calculates the degree of identity of the terminal device 10-1 by inputting the acquired relative context for the terminal device 10-1 to the estimation model.

(制御部103について)
制御部103は、上記した制御部14と同様に、コントローラであり、例えば、CPUやMPU等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部103は、例えば、コントローラであり、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
(Regarding the control unit 103)
The control unit 103, like the control unit 14 described above, is a controller. It is realized by being executed using RAM as a work area. Also, the control unit 103 is, for example, a controller, and is realized by an integrated circuit such as ASIC or FPGA.

図4に示すように、制御部103は、取得部103aと、推定部103bと、認証部103cと、提供部103dとを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部103の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行うことができる構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部103が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。 As shown in FIG. 4, the control unit 103 includes an acquisition unit 103a, an estimation unit 103b, an authentication unit 103c, and a provision unit 103d, and implements or executes the information processing functions and actions described below. . Note that the internal configuration of the control unit 103 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be another configuration as long as it can perform information processing described later. Moreover, the connection relationship of each processing unit of the control unit 103 is not limited to the connection relationship shown in FIG. 4, and may be another connection relationship.

制御部103は、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置10のうちの一の端末装置10-1から、コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得し、取得されたコンテキスト情報に含まれる一の端末装置10-1と一の端末装置10-1以外の他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な関係を示すコンテキストに基づいて、一の端末装置10-1の同一性を推定する。 The control unit 103 acquires context information including sensor data in the context environment from one terminal device 10-1 of a plurality of terminal devices 10 communicating with each other in a predetermined context environment, and uses the acquired context information as Based on the context indicating the relative relationship between one terminal device 10-1 and other terminal devices 10-2, . Presume the identity of 1.

(取得部103aについて)
取得部103aは、通信部101を介し、同一性を推定する推定対象となる端末装置10-1から、当該端末装置10-1の保持するコンテキスト情報を取得し、コンテキストデータベース記憶部102aに記憶されたコンテキストデータベースへ格納する。
(Regarding the acquisition unit 103a)
Acquisition unit 103a acquires, via communication unit 101, context information held by terminal device 10-1 from terminal device 10-1, which is an estimation target for estimating identity, and stores the context information in context database storage unit 102a. stored in the context database.

(推定部103bについて)
推定部103bは、取得部103aによって取得されたコンテキスト情報に含まれる端末装置10-1に対する相対的コンテキストを、推定モデル記憶部102bに記憶された推定モデルに入力することによって端末装置10-1の同一度を算出する。また、推定部103bは、算出した同一度が所定の判定閾値を超える場合に、端末装置10-1を同一性あると推定する。
(Regarding the estimation unit 103b)
The estimation unit 103b inputs the relative context for the terminal device 10-1 included in the context information acquired by the acquisition unit 103a to the estimation model stored in the estimation model storage unit 102b, thereby estimating the terminal device 10-1. Calculate the degree of identity. Also, the estimation unit 103b estimates that the terminal device 10-1 is identical when the calculated degree of identity exceeds a predetermined determination threshold.

(認証部103cについて)
認証部103cは、通信部101を介し、端末装置10-1からサーバ装置100が提供する所定のサービスに対する認証要求を受けた場合に、当該端末装置10-1を上記同一性の推定対象として、かかる端末装置10-1のコンテキスト情報を要求する。
(Regarding the authentication unit 103c)
When the authentication unit 103c receives an authentication request for a predetermined service provided by the server device 100 from the terminal device 10-1 via the communication unit 101, the authentication unit 103c regards the terminal device 10-1 as the target of the identity estimation, The context information of the terminal device 10-1 is requested.

また、認証部103cは、かかる要求に応じたコンテキスト情報が取得部103aによって取得された場合に、取得されたコンテキスト情報に含まれる相対的コンテキストに基づいて、推定部103bに端末装置10-1の同一性を推定させる。 Further, when the acquisition unit 103a acquires the context information in response to the request, the authentication unit 103c causes the estimation unit 103b to determine whether the terminal device 10-1 is based on the relative context included in the acquired context information. Let the identity be presumed.

また、認証部103cは、推定部103bによって端末装置10-1が同一性あると推定された場合に、かかる推定結果に基づいて端末装置10-1を認証する。 Further, when the estimation unit 103b estimates that the terminal device 10-1 is identical, the authentication unit 103c authenticates the terminal device 10-1 based on the estimation result.

(提供部103dについて)
提供部103dは、認証部103cによって端末装置10-1がアドホックネットワークANに存在するデバイスであるとして認証された場合に、かかるアドホックネットワークANに応じた各種のサービスを端末装置10-1に対し、通信部101を介して提供する。各種のサービスには、コンテキスト環境に応じた各種のリコメンドサービスが含まれる。
(Regarding the providing unit 103d)
When the authentication unit 103c authenticates the terminal device 10-1 as a device existing in the ad-hoc network AN, the provision unit 103d provides various services corresponding to the ad-hoc network AN to the terminal device 10-1. It is provided through the communication unit 101 . Various services include various recommendation services according to the context environment.

〔5.情報処理システム1の処理シーケンス〕
次に、実施形態に係る情報処理システム1が実行する処理シーケンスについて説明する。図8は、実施形態に係る情報処理システム1が実行する処理シーケンスである。なお、図8を用いた説明では、これまで通り、端末装置10-1が第1のデバイスであり、端末装置10-2が第2のデバイスであり、端末装置10-nが第3のデバイスであるものとする。
[5. Processing sequence of information processing system 1]
Next, a processing sequence executed by the information processing system 1 according to the embodiment will be described. FIG. 8 is a processing sequence executed by the information processing system 1 according to the embodiment. 8, the terminal device 10-1 is the first device, the terminal device 10-2 is the second device, and the terminal device 10-n is the third device. shall be

図8に示すように、まず端末装置10-1が、端末装置10-2,…10-nとの間でコンテキストデータをやり取りし(ステップS101)、コンテキスト情報として取得する(ステップS102)。かかるステップS101およびステップS102は、随時繰り返される。 As shown in FIG. 8, first, the terminal device 10-1 exchanges context data with the terminal devices 10-2, . Such steps S101 and S102 are repeated as needed.

一方で、端末装置10-1は、サーバ装置100から提供されるサービスを受けるための認証を所望する機会において、サーバ装置100に対し、認証を要求する(ステップS103)。 On the other hand, the terminal device 10-1 requests authentication from the server device 100 when it desires authentication for receiving services provided by the server device 100 (step S103).

サーバ装置100は、かかる認証の要求を受けると、端末装置10-1に対し、コンテキスト情報を要求する(ステップS104)。端末装置10-1は、かかる要求に応じ、サーバ装置100に対し、ステップS102で取得したコンテキスト情報を送信する(ステップS105)。 When the server device 100 receives the authentication request, the server device 100 requests context information from the terminal device 10-1 (step S104). In response to this request, the terminal device 10-1 transmits the context information acquired in step S102 to the server device 100 (step S105).

すると、サーバ装置100は、受信したコンテキスト情報に含まれる相対的コンテキストに基づいて端末装置10-1の同一性を推定する(ステップS106)。そして、サーバ装置100は、その推定結果に基づいて端末装置10-1を認証する(ステップS107)。 Then, the server device 100 estimates the identity of the terminal device 10-1 based on the relative context included in the received context information (step S106). Then, the server device 100 authenticates the terminal device 10-1 based on the estimation result (step S107).

端末装置10-1が認証された場合、サーバ装置100は、端末装置10-1に対し、端末装置10-1のコンテキスト環境に応じた各種のサービスを提供する(ステップS108)。 When the terminal device 10-1 is authenticated, the server device 100 provides the terminal device 10-1 with various services according to the context environment of the terminal device 10-1 (step S108).

〔6.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る端末装置10やサーバ装置100は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、サーバ装置100を例に挙げて説明する。図9は、実施形態に係るサーバ装置100の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU(Central Processing Unit)1100、RAM(Random Access Memory)1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、およびメディアインターフェイス(I/F)1700を備える。
[6. Hardware configuration]
The terminal device 10 and server device 100 according to the above-described embodiments are implemented by a computer 1000 configured as shown in FIG. 9, for example. The server apparatus 100 will be described below as an example. FIG. 9 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the server device 100 according to the embodiment. The computer 1000 includes a CPU (Central Processing Unit) 1100, a RAM (Random Access Memory) 1200, a ROM (Read Only Memory) 1300, a HDD (Hard Disk Drive) 1400, a communication interface (I/F) 1500, an input/output interface (I /F) 1600 and a media interface (I/F) 1700 .

CPU1100は、ROM1300またはHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。 The CPU 1100 operates based on programs stored in the ROM 1300 or HDD 1400 and controls each section. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 is started up, a program depending on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を格納する。通信インターフェイス1500は、通信網500(図2に示したネットワークNに対応)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを、通信網500を介して他の機器へ送信する。 HDD 1400 stores programs executed by CPU 1100 and data used by the programs. Communication interface 1500 receives data from other devices via communication network 500 (corresponding to network N shown in FIG. 2), sends data to CPU 1100, and transmits data generated by CPU 1100 to other devices via communication network 500. Send to device.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、および、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、生成したデータを、入出力インターフェイス1600を介して出力装置へ出力する。 The CPU 1100 controls output devices such as displays and printers, and input devices such as keyboards and mice, through an input/output interface 1600 . CPU 1100 acquires data from an input device via input/output interface 1600 . CPU 1100 also outputs the generated data to an output device via input/output interface 1600 .

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、当該プログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。 Media interface 1700 reads programs or data stored in recording medium 1800 and provides them to CPU 1100 via RAM 1200 . CPU 1100 loads the program from recording medium 1800 onto RAM 1200 via media interface 1700 and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or a PD (Phase change rewritable disc), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係るサーバ装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部103の各機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部102内のデータが記憶される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを、記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から、通信網500を介してこれらのプログラムを取得してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the server device 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 implements each function of the control unit 103 by executing programs loaded on the RAM 1200 . In addition, the data in storage unit 102 is stored in HDD 1400 . CPU 1100 of computer 1000 reads these programs from recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be obtained from another device via communication network 500 .

〔7.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[7. others〕
Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be manually performed, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be done automatically by known methods. In addition, information including processing procedures, specific names, various data and parameters shown in the above documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each drawing is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Also, each component of each device illustrated is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution and integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、図4に示した取得部103aと提供部103dとは、同じ通信部101を介するという意味で、統合されてもよい。また、さらに認証部103cが、同じく通信部101を介するという意味で、統合されてもよい。また、例えば、推定部103bと認証部103cとは、統合されてもよい。また、例えば、記憶部102に記憶される情報は、ネットワークNを介して、外部に備えられた所定の記憶装置に記憶されてもよい。 For example, the acquiring unit 103a and the providing unit 103d shown in FIG. 4 may be integrated in the sense that they are via the same communication unit 101. Furthermore, the authentication unit 103c may be integrated in the sense that it is also via the communication unit 101. FIG. Also, for example, the estimation unit 103b and the authentication unit 103c may be integrated. Further, for example, the information stored in the storage unit 102 may be stored via the network N in a predetermined external storage device.

また、相対的な位置関係を測る手段として、次のような方法を用いてもよい。例えばアドホックネットワークAN内の端末装置10-2は、端末装置10-1が発出したと識別できる情報を受け取り、その情報に端末装置10-2が確かに受け取ったと分かる情報(例えば、署名など)を付加して、端末装置10-1へ返信する。そして、端末装置10-1は、端末装置10-2から受け取った情報の中に元々自らが発出した情報を確認したうえで、保持しておく。その情報が頻繁に存在することにより、端末装置10-1,10-2がアドホックネットワークANにおいて極めて近いところにあるという関係性を見出すことができる。そして、例えば端末装置10-1の認証の際に、サーバ装置100が、その端末装置10-1,10-2の関係性を示す情報を確認することにより、端末装置10-1を認証することができる。 Also, as means for measuring the relative positional relationship, the following method may be used. For example, the terminal device 10-2 in the ad-hoc network AN receives information that can be identified as having been sent by the terminal device 10-1, and adds information (such as a signature) to the information that the terminal device 10-2 has certainly received. It is added and sent back to the terminal device 10-1. Then, the terminal device 10-1 confirms the information originally issued by itself in the information received from the terminal device 10-2, and holds it. Due to the frequent existence of the information, it is possible to find the relationship that the terminal devices 10-1 and 10-2 are very close to each other in the ad-hoc network AN. For example, when the terminal device 10-1 is authenticated, the server device 100 confirms the information indicating the relationship between the terminal devices 10-1 and 10-2, thereby authenticating the terminal device 10-1. can be done.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Also, the above-described embodiments and modifications can be appropriately combined within a range that does not contradict the processing contents.

〔8.効果〕
実施形態に係るサーバ装置100(「情報処理装置」の一例に相当)は、取得部103aと、推定部103bとを備える。取得部103aは、所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置10のうちの一の端末装置10-1から、コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得する。推定部103bは、取得部103aによって取得されたコンテキスト情報に含まれる一の端末装置10-1と一の端末装置10-1以外の他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な関係を示すコンテキストに基づいて、一の端末装置10-1の同一性を推定する。
[8. effect〕
A server device 100 (corresponding to an example of an “information processing device”) according to the embodiment includes an acquisition unit 103a and an estimation unit 103b. The acquisition unit 103a acquires context information including sensor data in a context environment from one terminal device 10-1 among a plurality of terminal devices 10 communicating with each other in a predetermined context environment. The estimating unit 103b estimates relative values between the one terminal device 10-1 included in the context information acquired by the acquiring unit 103a and the other terminal devices 10-2, . The identity of one terminal device 10-1 is estimated based on the context indicating such relationship.

したがって、実施形態に係るサーバ装置100によれば、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定することができる。 Therefore, according to the server apparatus 100 according to the embodiment, it is possible to identify the device based on the context indicated by the context data.

また、推定部103bは、一の端末装置10-1と他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な位置関係を示す上記コンテキストに基づいて、一の端末装置10-1の同一性を推定する。 Further, the estimation unit 103b, based on the context indicating the relative positional relationship between the one terminal device 10-1 and the other terminal devices 10-2, . Presume identity.

したがって、実施形態に係るサーバ装置100によれば、一の端末装置10-1と他の端末装置10-2,…10-nとの相対的な位置関係を示す相対的コンテキストに基づいて、端末装置10-1の同一性を推定することが可能となる。 Therefore, according to the server device 100 according to the embodiment, based on the relative context indicating the relative positional relationship between the one terminal device 10-1 and the other terminal devices 10-2, . It becomes possible to presume the identity of the device 10-1.

また、上記コンテキストは、一の端末装置10-1に対する他の端末装置10-2,…10-nの位置情報、デバイス情報および履歴情報の少なくともいずれかを含み、推定部103bは、上記コンテキストに基づいて一の端末装置10-1の同一度を算出するように学習された推定モデルを用いて一の端末装置10-1の同一度を算出し、算出された同一度が所定の判定閾値を超える場合に、一の端末装置10-1を同一性あると推定する。 Further, the context includes at least one of location information, device information, and history information of other terminal devices 10-2, . . . 10-n for one terminal device 10-1. The degree of identity of one terminal device 10-1 is calculated using an estimation model that has been learned to calculate the degree of identity of one terminal device 10-1, and the calculated degree of identity exceeds a predetermined determination threshold. If it exceeds, one terminal device 10-1 is presumed to be identical.

したがって、実施形態に係るサーバ装置100によれば、機械学習のアルゴリズムを用いて学習されたDNN等の推定モデルを用いて端末装置10-1の同一性を推定することができ、コンテキストデータが示すコンテキストに基づいてデバイスを同定することが可能となる。 Therefore, according to the server device 100 according to the embodiment, the identity of the terminal device 10-1 can be estimated using an estimation model such as DNN learned using a machine learning algorithm, and the identity of the terminal device 10-1 can be estimated. Devices can be identified based on context.

また、実施形態に係るサーバ装置100は、認証部103cをさらに備える。認証部103cは、一の端末装置10-1から所定のサービスに対する認証要求を受けた場合に、一の端末装置10-1に対する認証処理を実行する。また、認証部103cは、上記認証要求に応じて一の端末装置10-1から取得したコンテキスト情報に基づいて推定部103bに一の端末装置10-1の同一性を推定させ、同一性あると推定された場合に、一の端末装置10-1を認証する。 Moreover, the server device 100 according to the embodiment further includes an authentication unit 103c. The authentication unit 103c executes an authentication process for one terminal device 10-1 when receiving an authentication request for a predetermined service from one terminal device 10-1. Further, the authenticating unit 103c causes the estimating unit 103b to estimate the identity of the one terminal device 10-1 based on the context information acquired from the one terminal device 10-1 in response to the authentication request. If it is estimated, one terminal device 10-1 is authenticated.

したがって、実施形態に係るサーバ装置100によれば、端末装置10-1の同一性の推定結果に基づいて、所定のサービスに対する端末装置10-1の認証処理を実行することが可能となる。 Therefore, according to the server device 100 according to the embodiment, it is possible to execute authentication processing of the terminal device 10-1 for a predetermined service based on the result of estimating the identity of the terminal device 10-1.

また、実施形態に係るサーバ装置100は、提供部103dをさらに備える。提供部103dは、認証部103cによって一の端末装置10-1が上記サービスに対し認証された場合に、コンテキスト環境に応じた上記サービスを一の端末装置10-1に対し提供する。 Moreover, the server device 100 according to the embodiment further includes a providing unit 103d. The providing unit 103d provides the one terminal device 10-1 with the service according to the context environment when the one terminal device 10-1 is authenticated for the service by the authentication unit 103c.

したがって、実施形態に係るサーバ装置100によれば、認証された端末装置10-1に対し、コンテキスト環境に応じたサービスを提供することができる。 Therefore, according to the server device 100 according to the embodiment, it is possible to provide a service according to the context environment to the authenticated terminal device 10-1.

以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。 As described above, the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, but these are examples, and various modifications and improvements, including the aspects described in the section of the disclosure of the invention, can be made based on the knowledge of those skilled in the art. It is possible to implement the invention in other forms.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Also, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
11 通信部
12 センサ部
13 記憶部
13a コンテキスト情報記憶部
14 制御部
14a 受信部
14b データ処理部
14c 送信部
100 サーバ装置
101 通信部
102 記憶部
102a コンテキストデータベース記憶部
102b 推定モデル記憶部
103 制御部
103a 取得部
103b 推定部
103c 認証部
103d 提供部
1 information processing system 10 terminal device 11 communication unit 12 sensor unit 13 storage unit 13a context information storage unit 14 control unit 14a reception unit 14b data processing unit 14c transmission unit 100 server device 101 communication unit 102 storage unit 102a context database storage unit 102b estimation model storage unit 103 control unit 103a acquisition unit 103b estimation unit 103c authentication unit 103d provision unit

Claims (7)

所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置のうちの一の端末装置から、前記コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された前記コンテキスト情報に含まれる前記一の端末装置と前記一の端末装置以外の他の端末装置との相対的な関係を示すコンテキストであり、前記複数の端末装置を同時に使用した場合および所定の順番で使用した場合の履歴情報であるグループ使用履歴を含む前記コンテキストに基づいて、前記一の端末装置のデバイスの同一性を推定する推定部と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
an acquisition unit that acquires context information including sensor data in a given context environment from one of a plurality of terminal devices communicating with each other in a given context environment;
A context indicating a relative relationship between the one terminal device included in the context information acquired by the acquisition unit and a terminal device other than the one terminal device , and the plurality of terminal devices are used simultaneously. an estimating unit for estimating the device identity of the one terminal device based on the context including the group usage history, which is history information when the terminal device is used and when it is used in a predetermined order. processing equipment.
前記推定部は、
前記一の端末装置と前記他の端末装置との相対的な位置関係を示す前記コンテキストに基づいて、前記一の端末装置の同一性を推定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The estimation unit
The information processing according to claim 1, wherein the identity of the one terminal device is estimated based on the context indicating the relative positional relationship between the one terminal device and the other terminal device. Device.
前記コンテキストは、
前記グループ使用履歴を含む履歴情報、前記一の端末装置に対する前記他の端末装置の位置情報およびデバイス情報少なくともいずれかを含み、
前記推定部は、
前記コンテキストに基づいて前記一の端末装置の同一度を算出するように学習された推定モデルを用いて前記一の端末装置の同一度を算出し、算出された同一度が所定の判定閾値を超える場合に、前記一の端末装置を同一性あると推定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
The context is
including at least one of history information including the group usage history, location information and device information of the other terminal device with respect to the one terminal device,
The estimation unit
calculating the degree of identity of the one terminal device using an estimation model trained to calculate the degree of identity of the one terminal device based on the context, and the calculated degree of identity exceeds a predetermined determination threshold; 3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the one terminal apparatus is assumed to be identical when the terminal apparatus is the same.
前記一の端末装置から所定のサービスに対する認証要求を受けた場合に、前記一の端末装置に対する認証処理を実行する認証部
をさらに備え、
前記認証部は、
前記認証要求に応じて前記一の端末装置から取得した前記コンテキスト情報に基づいて前記推定部に前記一の端末装置の同一性を推定させ、同一性あると推定された場合に、前記一の端末装置を認証する
ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の情報処理装置。
an authentication unit that executes authentication processing for the one terminal device when an authentication request for a predetermined service is received from the one terminal device,
The authentication unit
causing the estimating unit to estimate the identity of the one terminal device based on the context information acquired from the one terminal device in response to the authentication request; 4. The information processing device according to claim 1, 2 or 3, which authenticates the device.
前記認証部によって前記一の端末装置が前記サービスに対し認証された場合に、前記コンテキスト環境に応じた前記サービスを前記一の端末装置に対し提供する提供部
をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
2. The method according to claim 1, further comprising a providing unit that provides said one terminal device with said service according to said context environment when said one terminal device is authenticated for said service by said authentication unit. 5. The information processing device according to 4.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置のうちの一の端末装置から、前記コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得する取得工程と、
前記取得工程において取得された前記コンテキスト情報に含まれる前記一の端末装置と前記一の端末装置以外の他の端末装置との相対的な関係を示すコンテキストであり、前記複数の端末装置を同時に使用した場合および所定の順番で使用した場合の履歴情報であるグループ使用履歴を含む前記コンテキストに基づいて、前記一の端末装置のデバイスの同一性を推定する推定する推定工程と
を含むことを特徴とする情報処理方法。
A computer-executed information processing method comprising:
an acquisition step of acquiring context information including sensor data in a given context environment from one of a plurality of terminal devices communicating with each other in a given context environment;
A context indicating a relative relationship between the one terminal device included in the context information acquired in the acquisition step and a terminal device other than the one terminal device , and the plurality of terminal devices are used simultaneously. an estimating step of estimating the device identity of the one terminal device based on the context including the group usage history, which is history information when the device is used and when it is used in a predetermined order. information processing method.
所定のコンテキスト環境において相互に通信する複数の端末装置のうちの一の端末装置から、前記コンテキスト環境におけるセンサデータを含むコンテキスト情報を取得する取得手順と、
前記取得手順によって取得された前記コンテキスト情報に含まれる前記一の端末装置と前記一の端末装置以外の他の端末装置との相対的な関係を示すコンテキストであり、前記複数の端末装置を同時に使用した場合および所定の順番で使用した場合の履歴情報であるグループ使用履歴を含む前記コンテキストに基づいて、前記一の端末装置のデバイスの同一性を推定する推定する推定手順と
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
an acquisition procedure for acquiring context information including sensor data in a given context environment from one of a plurality of terminal devices communicating with each other in a given context environment;
A context indicating a relative relationship between the one terminal device included in the context information acquired by the acquisition procedure and a terminal device other than the one terminal device , and the plurality of terminal devices are used simultaneously. causing a computer to execute an estimation procedure for estimating the device identity of the one terminal device based on the context including the group usage history, which is history information when the device is used and when it is used in a predetermined order; An information processing program characterized by
JP2021046102A 2021-03-19 2021-03-19 Information processing device, information processing method and information processing program Active JP7271589B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046102A JP7271589B2 (en) 2021-03-19 2021-03-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046102A JP7271589B2 (en) 2021-03-19 2021-03-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022144903A JP2022144903A (en) 2022-10-03
JP7271589B2 true JP7271589B2 (en) 2023-05-11

Family

ID=83454460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046102A Active JP7271589B2 (en) 2021-03-19 2021-03-19 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7271589B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503371A (en) 2013-11-11 2017-01-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method and apparatus for sharing environmental context
JP2019200741A (en) 2018-05-18 2019-11-21 ヤフー株式会社 Authentication device, method for authentication, authentication program, and authentication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017503371A (en) 2013-11-11 2017-01-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method and apparatus for sharing environmental context
JP2019200741A (en) 2018-05-18 2019-11-21 ヤフー株式会社 Authentication device, method for authentication, authentication program, and authentication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022144903A (en) 2022-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11368461B2 (en) Application programming interface authorization transformation system
US10419429B2 (en) Information providing method and device for sharing user information
US10798214B2 (en) Methods and systems for personalizing user experience based on personality traits
JP2013122456A (en) System and method for estimating place taste
US9674154B1 (en) Protecting customers from surveillance
US11146557B2 (en) Augmented reality service negotiation
US11068959B1 (en) Systems and methods for generating recommendations based on online history information and geospatial data
US11687669B2 (en) Personal information platforms
JP6235647B2 (en) Estimation program, estimation apparatus, and estimation method
Zheng et al. Weight-RSS: A calibration-free and robust method for WLAN-Based indoor positioning
CN117597905A (en) Edge computing storage nodes based on user location and activity data separate from cloud computing environments
JP7271589B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
US10909581B2 (en) Wireless transmission-triggered incentives driving social media engagement
JP2019200741A (en) Authentication device, method for authentication, authentication program, and authentication system
US20150339689A1 (en) Shopping trajectory
US20160371757A1 (en) Free Time Monetization Exchange
JP2018197890A (en) Determination device, determination method, and determination program
JP7059417B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7419286B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US10552920B2 (en) Detecting location data of co-located users having a common interest
CN112513663A (en) Motion detection for passive indoor positioning system
JP2020067755A (en) Information processing method, information processing apparatus, and program
JP7208215B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7212652B2 (en) Terminal device, control method, control program, information processing device, information processing method, and information processing program
US11023345B1 (en) System and apparatus for automated evaluation of compatibility of data structures and user devices based on explicit user feedback

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350