JP7262296B2 - 3D CAD device and 3D CAD program - Google Patents

3D CAD device and 3D CAD program Download PDF

Info

Publication number
JP7262296B2
JP7262296B2 JP2019089088A JP2019089088A JP7262296B2 JP 7262296 B2 JP7262296 B2 JP 7262296B2 JP 2019089088 A JP2019089088 A JP 2019089088A JP 2019089088 A JP2019089088 A JP 2019089088A JP 7262296 B2 JP7262296 B2 JP 7262296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end point
plan
numerical value
value
dimensional cad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019089088A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020184267A (en
Inventor
貞行 河邉
Original Assignee
福井コンピュータホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福井コンピュータホールディングス株式会社 filed Critical 福井コンピュータホールディングス株式会社
Priority to JP2019089088A priority Critical patent/JP7262296B2/en
Publication of JP2020184267A publication Critical patent/JP2020184267A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7262296B2 publication Critical patent/JP7262296B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、3次元CAD装置、及び3次元CADプログラムに係り、例えば、少なくともx、y、zの座標値を持つ図面データを作成する装置に関する。 The present invention relates to a three-dimensional CAD apparatus and a three-dimensional CAD program, for example, an apparatus for creating drawing data having at least x, y, and z coordinate values.

測量図や建築設計図等の各種図面を画面表示したり印刷する場合に、平面図による表示に比べて格段に対象を把握し易いことから、対象を3次元で表示する3次元CAD装置が普及している。この3次元CAD装置では、少なくとも空間座標におけるx、y、zの3つの座標値が必要になる。
しかし、従来のCAD装置では、表示装置の画面に2次元で表示することを前提として作成されている場合が多かった。このような2次元CADデータとして作成された図面データでは、各点の座標値として、平面座標における2つの座標値しか存在していないため、3次元表示することはできなかった。
When various drawings such as survey maps and architectural blueprints are displayed on the screen or printed, 3D CAD devices that display the target in 3D are widely used because it is much easier to grasp the target than the display of the plan view. are doing. This three-dimensional CAD device requires at least three spatial coordinate values of x, y, and z.
However, in many cases, conventional CAD devices are created on the assumption that they will be displayed in two dimensions on the screen of the display device. Drawing data created as such two-dimensional CAD data cannot be displayed three-dimensionally because each point has only two coordinate values in plane coordinates.

そこで、特許文献1では、2次元CADデータから、3次元CADデータを生成する技術が提案されている。
しかし、特許文献1記載技術では、平面図、縦断面、横断面の3種類の2次元CADデータの存在が必要であった。
Therefore, Patent Document 1 proposes a technique for generating three-dimensional CAD data from two-dimensional CAD data.
However, the technique described in Patent Document 1 requires the existence of three types of two-dimensional CAD data: a plan view, a longitudinal section, and a transverse section.

そこで、例えば、平面図しか存在しない2次元CADデータから3次元CADデータを作成する場合には、各座標点(x、y)に対して高さ(標高)の座標値(z)を個別に入力することが考えられる。
しかし、例えば図2に示すような平面図を表示する2次元CADデータにおいて、各点P(P1、P2、P3、…)の座標値が保存される場合、各直線L1、L2、L3、…を表す始点の座標値と終点の座標値とが保存される場合、更に、その両者が保存される場合がある。
このように元になる図面データによって、データの保存形式が異なるだけでなく、直線のデータ形式で保存されている場合には、各点Pの座標値(x、y)は、各点を始点、又は終点とする直線の数だけ保存されている。例えば、点P2の座標値(x2、y2)は、直線L1の終点としての点P2、直線L2の始点としての点P2、直線L3の始点としての点P2の3箇所に保存されることになる。このため、点P2に対する高さzの値を、直線L1~L3用の3箇所に入力する必要があり煩雑であった。
Therefore, for example, when creating three-dimensional CAD data from two-dimensional CAD data that only has a plan view, the height (elevation) coordinate value (z) is individually set for each coordinate point (x, y). input.
However, for example, in two-dimensional CAD data that displays a plan view as shown in FIG. 2, if the coordinate values of each point P (P1, P2, P3, . When the coordinate value of the start point and the coordinate value of the end point representing the are stored, both of them may be stored.
In this way, not only does the data storage format differ depending on the original drawing data, but if the data is stored in a straight line data format, the coordinate values (x, y) of each point P are , or the number of straight lines to be the end points. For example, the coordinate values (x2, y2) of point P2 are stored in three locations: point P2 as the end point of straight line L1, point P2 as the starting point of straight line L2, and point P2 as the starting point of straight line L3. . Therefore, it is necessary to input the value of the height z for the point P2 into three positions for the straight lines L1 to L3, which is complicated.

また、平面図と共に、各3次元座標点(x、y、z)をリスト表示した3次元座標点リスト、すなわち、2次元CADデータから取得した座標点(x1、y1)、(x2、y2)、(x3、y3)…の値と、高さz1、z2、…(zは空欄)からなる3次元座標点リストを表示し、座標点(x、y)に対応するzの値を順次入力する方法も考えられる。
この場合、高さzの値を入力する欄を指定することで、表示している平面図の対応点の色を変える等の方法で入力点を明示することで、位置を確認しながら入力することができる。
逆に、平面図上の座標点を指定することで、指定した座標点に対応する3次元座標点リストの入力欄に入力できるようにすることもできる。
いずれの方法でz値を入力する場合においても、3次元座標点リストの入力欄に対応する位置がどの位置なのかを平面図上で捜すか、又は、平面図上で指定した座標に対応する入力欄を捜す必要があり、入力操作が煩雑であることに加えて、座標点毎に大きく視線を移動する必要があった。
In addition to the plan view, a three-dimensional coordinate point list listing each three-dimensional coordinate point (x, y, z), that is, the coordinate points (x1, y1), (x2, y2) acquired from the two-dimensional CAD data , (x3, y3) ... and heights z1, z2, ... (z is blank), and a 3D coordinate point list is displayed, and z values corresponding to coordinate points (x, y) are entered sequentially A method to do so is also conceivable.
In this case, by specifying the column for entering the value of the height z, you can input while checking the position by specifying the input point by changing the color of the corresponding point on the displayed plan view. be able to.
Conversely, by designating a coordinate point on the plan view, it is possible to input into the input field of the three-dimensional coordinate point list corresponding to the designated coordinate point.
Whichever method you use to enter the z value, either search on the floor plan for the position corresponding to the input field of the three-dimensional coordinate point list, or It was necessary to search for the input field, and in addition to the complicated input operation, it was necessary to greatly move the line of sight for each coordinate point.

特開2013-218553号公報JP 2013-218553 A

本発明は、3次元CADデータ用における高さの値zの入力を容易にすることを目的とする。 An object of the present invention is to facilitate input of a height value z for three-dimensional CAD data.

(1)請求項1に記載の発明では、2次元CADデータを取得する図面データ取得手段と、前記取得した2次元CADデータによる平面図を画面表示する平面図表示手段と、前記画面表示した前記2次元CADデータの平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置手段と、前記平面図を画面表示した2次元CADデータにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する3次元CADデータの座標値(x、y、z)の高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込手段と、前記取込んだ各端点の座標値(x、y、z)を持つ3次元CADデータを作成する作成手段と、を具備したことを特徴とする3次元CAD装置を提供する。
)請求項に記載の発明では、図面データを取得する図面データ取得手段と、前記取得した図面データによる平面図を表示する平面図表示手段と、前記表示した平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置手段と、前記平面図を表示した図面データにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込手段と、を具備し、前記取込手段は、特定の端点の高さzとして、当該特定の端点に最も近い位置に配置された数値までの距離よりも、当該数値までの距離が小さい他の端点が存在する場合、次に近い位置に配置された数値を取込む、ことを特徴とする3次元CAD装置を提供する。
)請求項に記載の発明では、前記数値が配置された平面図において、数値を取込む対象となる端点を指定する、取込端点指定手段を備え、前記取込手段は、前記指定された端点に対する数値を取込む、ことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の3次元CAD装置を提供する。
)請求項に記載の発明では、前記数値が配置された平面図において、領域を指定する領域指定手段を備え、前記取込端点指定手段は、前記指定された領域内に存在する端点を、数値を取込む対象となる端点指定する、ことを特徴とする請求項3に記載の3次元CAD装置を提供する。
)請求項に記載の発明では、前記図面データ取得手段は、SXF形式、又はDXF形式のデータを取得する、ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1の請求項に記載の3次元CAD装置を提供する。
)請求項に記載の発明では、2次元CADデータを取得する図面データ取得機能と、前記取得した2次元CADデータによる平面図を画面表示する平面図表示機能と、前記画面表示した前記2次元CADデータの平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置機能と、前記平面図を画面表示した2次元CADデータにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する3次元CADデータの座標値(x、y、z)の高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込機能と、前記取込んだ各端点の座標値(x、y、z)を持つ3次元CADデータを作成する作成機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする3次元CADプログラムを提供する。
(7)請求項7に記載の発明では、図面データを取得する図面データ取得機能と、前記取得した図面データによる平面図を表示する平面図表示機能と、前記表示した平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置機能と、前記平面図を表示した図面データにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込機能と、をコンピュータに実現させる3次元CADプログラムであって、前記取込機能は、特定の端点の高さzとして、当該特定の端点に最も近い位置に配置された数値までの距離よりも、当該数値までの距離が小さい他の端点が存在する場合、次に近い位置に配置された数値を取込む、ことを特徴とする3次元CADプログラムを提供する。
(1) In the invention according to claim 1, there are provided drawing data acquisition means for acquiring two-dimensional CAD data , plan view display means for displaying a plan view based on the acquired two-dimensional CAD data on a screen , and Numeric value placement means for arranging a numerical value representing the height of each end point in the vicinity of each end point in the plan view of the two-dimensional CAD data , and a coordinate value (x , y) of the coordinate values (x, y, z) of the three-dimensional CAD data corresponding to y), fetching means for fetching the numerical value arranged at the position closest to the end point ; and creation means for creating three-dimensional CAD data having coordinate values (x, y, z) of each end point .
( 2 ) In the invention according to claim 2 , drawing data acquisition means for acquiring drawing data, plan view display means for displaying a plan view based on the acquired drawing data, and vicinity of each end point in the displayed plan view , a numerical value arrangement means for arranging a numerical value representing the height of the end point, and a height z corresponding to the coordinate value (x, y) of the end point in the drawing data displaying the plan view, which is closest to the end point fetching means for fetching the numerical value arranged at a close position , wherein the fetching means fetches the height z of the specific end point up to the numerical value arranged at the position closest to the specific end point. To provide a three-dimensional CAD device characterized in that, when there is another end point whose distance to the numerical value is smaller than the distance, the numerical value arranged at the next closest position is taken.
( 3 ) In the invention according to claim 3 , there is provided capture end point designating means for designating an end point from which the numerical value is to be captured in the plan view on which the numerical values are arranged, wherein the capturing means A three-dimensional CAD apparatus according to claim 1 or claim 2 , characterized in that it captures numerical values for the calculated end points.
( 4 ) In the invention according to claim 4 , there is provided area specifying means for specifying an area in the plan view where the numerical values are arranged, and the capturing end point specifying means selects an end point existing in the specified area. is designated as the end point to which the numerical value is to be taken.
( 5 ) In the invention according to claim 5 , the drawing data acquisition means acquires data in SXF format or DXF format. A three-dimensional CAD device according to claim 1 is provided.
( 6 ) In the invention according to claim 6 , a drawing data acquisition function for acquiring two-dimensional CAD data , a plan view display function for displaying a plan view based on the acquired two-dimensional CAD data , and the A numerical value placement function that places a numerical value representing the height of the endpoint in the vicinity of each endpoint in the plan view of the two-dimensional CAD data , and a coordinate value (x , y) of the coordinate values (x, y, z) of the three-dimensional CAD data corresponding to y), a fetching function for fetching the numerical value arranged at the position closest to the end point; A creation function for creating three-dimensional CAD data having coordinate values (x, y, z) of each end point and a creation function for creating three-dimensional CAD data having coordinate values (x, y, z) of each end point are provided.
(7) In the invention according to claim 7, there is a drawing data acquisition function for acquiring drawing data, a plan view display function for displaying a plan view based on the acquired drawing data, and a vicinity of each end point in the displayed plan view. , a numerical value arrangement function that arranges a numerical value representing the height of the end point, and a height z corresponding to the coordinate value (x, y) of the end point in the drawing data that displays the plan view. A three-dimensional CAD program for causing a computer to implement a capture function that captures the numerical value placed at a close position, wherein the capture function sets the height z of a specific end point to the closest point to the specific end point. A three-dimensional CAD program characterized in that, if there is another end point whose distance to the numerical value is smaller than the distance to the numerical value arranged at the closest position, the numerical value arranged at the next closest position is incorporated. I will provide a.

本発明によれば、表示した平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置することで、端点の座標値(x、y)に対応する高さzとして、当該端点の近傍に配置された数値を取込むので、3次元CADデータ用における高さの値zを容易に入力することができる。 According to the present invention, by arranging a numerical value representing the height of the endpoint in the vicinity of each endpoint in the displayed plan view, the height z corresponding to the coordinate values (x, y) of the endpoint is obtained. , it is possible to easily input the height value z for three-dimensional CAD data.

3次元CAD装置の構成図である。1 is a configuration diagram of a three-dimensional CAD device; FIG. 図面データと、この図面データに基づいて表示される平面図についての説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of drawing data and a plan view displayed based on the drawing data; FIG. 図面データにおける、各点の座標部分についての保存形式の概要を表した説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an outline of a storage format for a coordinate portion of each point in drawing data; CAD処理のうち、標高入力処理の動作を中心に表したフローチャートである。3 is a flowchart mainly showing the operation of altitude input processing in CAD processing. 2次元図面データによる平面図を表示した状態の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a state in which a plan view based on two-dimensional drawing data is displayed; 標高値を入力する際の動作説明図である。FIG. 10 is an operation explanatory diagram when inputting an altitude value; 入力した標高値を配置する際の動作説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of operation when arranging input altitude values; 各要素点に対する標高値を入力した状態の画面説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen in a state where altitude values for each element point are input; 入力した標高値から数値を取込む動作の説明図である。It is explanatory drawing of the operation|movement which takes in a numerical value from the input altitude value. 入力した標高値の取込動作における、他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory diagram of the operation of capturing an input altitude value; 入力した標高値の取込動作における、更に他の説明図である。FIG. 10 is still another explanatory diagram of the operation of capturing an input altitude value; 数値取込処理の動作を表したフローチャートである。4 is a flow chart showing the operation of numerical value import processing. 入力した標高値を取込んだ後の画面説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a screen after an input altitude value is captured; 標高値zを取込んだ後の3次元座標データの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of three-dimensional coordinate data after taking in an altitude value z; 3次元座標データを3D表示した画面の説明図である。It is explanatory drawing of the screen which displayed three-dimensional coordinate data in 3D. 取込動作における変形例についての説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a modified example of a capturing operation;

(1)実施形態の概要
本実施形態の3次元CAD装置1では、SXFファイルやDXFファイルによる2次元CADデータを読込んで、その平面図を画面表示する。
ユーザは、画面に表示された平面図の各座標位置(端点)の近傍に、その端点に対応する標高値(数値)を配置する。
全ての端点に対する標高値の配置が終了し、ユーザが数値取込ボタンを選択すると、全ての座標位置(端点)に対して、当該端点に最も近い位置に配置されている数値を検索し、当該端点の標高値(z値)として保存する。
ユーザは、確認した端点の近傍に入力した標高値を配置すればよいので、視線の移動が不要になる。また、表示した数値の取込も、少ない操作で完了することができる。
(1) Overview of the Embodiment The three-dimensional CAD device 1 of the present embodiment reads two-dimensional CAD data in the form of SXF files and DXF files, and displays its plan view on the screen.
The user arranges an altitude value (numerical value) corresponding to each end point near each coordinate position (end point) of the plan view displayed on the screen.
When the placement of altitude values for all endpoints is completed and the user selects the Import Numerical Value button, for all coordinate positions (endpoints), a numerical value arranged at a position closest to the endpoint is retrieved and Save as the elevation value (z value) of the end point.
The user does not need to move the line of sight because all that is required is to place the input altitude value near the confirmed end point. In addition, the reading of displayed numerical values can be completed with a small number of operations.

なお、画面表示した平面図の図面データ(2次元CADデータ)が、直線Lの始点と終点等の形式で保存されることで、1の端点の座標値(x、y)が複数の要素(直線L)に対して保存されている場合であっても、近傍に配置した1の標高値(数値)を各要素の座標値(x、y)に対応する座標値(z)として自動的に取込まれるため、ユーザは重複した数値入力の必要がない。 Note that the drawing data (two-dimensional CAD data) of the plan view displayed on the screen is saved in a format such as the start point and end point of the straight line L, so that the coordinate values (x, y) of the end point of one are represented by a plurality of elements ( Even if it is stored for the straight line L), the altitude value (numerical value) of 1 placed in the vicinity is automatically set as the coordinate value (z) corresponding to the coordinate value (x, y) of each element Since it is captured, the user does not need to enter duplicate numbers.

(2)実施形態の詳細
以下、3次元CAD装置について詳細に説明する。なお、以下の説明では、対象となる図面データが地形を表す測量図である場合を例に説明するが、建築図面等の各種図面データを対象とすることが可能である。
図1は、本実施形態にかかる3次元CAD装置のハードウェア的な構成を示した図である。
3次元CAD装置1は、例えば、パーソナルコンピュータを用いて構成されており、CPU(Central Processing Unit)10、ROM(Read Only Memory)11、RAM(Random Access Memory)12、入力部13、出力部14、通信制御部15、記憶部16などがバスラインで接続されて構成されている。
(2) Details of Embodiments A three-dimensional CAD apparatus will be described in detail below. In the following description, an example in which the target drawing data is a survey map representing topography is described, but various drawing data such as architectural drawings can be the target.
FIG. 1 is a diagram showing the hardware configuration of a three-dimensional CAD apparatus according to this embodiment.
The three-dimensional CAD device 1 is configured using a personal computer, for example, and includes a CPU (Central Processing Unit) 10, a ROM (Read Only Memory) 11, a RAM (Random Access Memory) 12, an input section 13, and an output section 14. , a communication control unit 15, a storage unit 16, and the like are connected by a bus line.

CPU10は、中央処理装置であって、ROM11や記憶部16が記憶する各種プログラムに従って動作する。本実施形態においてCPU10は、CADプログラム161に従って、2次元表示用の図面データから、当該図面データを画面表示した平面図にユーザが画面配置した数値(高さの情報=標高値)を平面座標上の点(x、y)に対する標高値(z)として自動的に取込むことで、3次元表示が可能な図面データを作成する。
ROM11は、読み出し専用のメモリであって、CPU10を動作させるための基本的なプログラムやパラメータを記憶している。
The CPU 10 is a central processing unit and operates according to various programs stored in the ROM 11 and storage unit 16 . In this embodiment, according to the CAD program 161, the CPU 10 converts the numerical values (height information=elevation value) arranged by the user from the drawing data for two-dimensional display to the plan view displaying the drawing data on the plane coordinates. Drawing data that can be three-dimensionally displayed is created by automatically capturing the elevation value (z) for the point (x, y) of .
The ROM 11 is a read-only memory and stores basic programs and parameters for operating the CPU 10 .

RAM12は、読み書きが可能なメモリであって、CPU10がCAD処理を行う際のワーキングメモリを提供する。
RAM12は、例えば、表示図面120、入力標高値121、nm値122、RZ値123、…などをCADプログラムの処理過程において一時的に記憶する。
表示図面120は、ユーザがディスプレイ141への表示を選択した図面データが保存される。
入力標高値121は、図1(b)にその概要を示すように、配置点Qmの座標値(Xm、Ym)と、入力値(高さ)Zmの値が保存される。
The RAM 12 is a readable/writable memory and provides a working memory when the CPU 10 performs CAD processing.
The RAM 12 temporarily stores, for example, a display drawing 120, an input altitude value 121, an nm value 122, an RZ value 123, . . . during processing of the CAD program.
The display drawing 120 stores drawing data that the user has selected to be displayed on the display 141 .
The input altitude value 121 stores the coordinate values (Xm, Ym) of the arrangement point Qm and the value of the input value (height) Zm, as outlined in FIG. 1(b).

入力値Zmは、ユーザが入力した数値であり、この入力したZmをユーザが配置した位置(画面表示した平面図と同じ座標系)が配置点Qmの座標値(Xm、Ym)である。
nm値122は、nが数値を取込む対象となる端点Pnにおけるnの値、mが配置点Qmにおけるmの値で、後述する数値取込処理において当初が設定時の1から最大値(端点P、Qの数)まで順次カウントアップされる。
RZ値123は、後述する数値取込処理において、入力、更新されるRの値とZの値が保存される。Rは、平面図上の点(x、y)から、配置点Qmまでの距離の最小値に更新され、Zはユーザが入力した標高値で、更新された最小のRとなる配置点Qmの標高値Zmの値に更新される。
The input value Zm is a numerical value input by the user, and the position (in the same coordinate system as the plan view displayed on the screen) at which the user places the input Zm is the coordinate value (Xm, Ym) of the placement point Qm.
In the nm value 122, n is the value of n at the end point Pn to which the numerical value is to be captured, and m is the value of m at the arrangement point Qm. The number of P and Q) is counted up sequentially.
The RZ value 123 stores the R value and the Z value that are input and updated in the numerical value capturing process, which will be described later. R is updated to the minimum value of the distance from the point (x, y) on the plan view to the arrangement point Qm, Z is the altitude value input by the user, and the updated minimum R is the arrangement point Qm. It is updated to the value of the altitude value Zm.

図1(a)に戻り、入力部13は、キーボードやマウスなどの入力装置を備えている。キーボードは、ユーザが、文字や標高値Zm等の数値の入力等の各種入力操作を行う入力デバイスである。マウスは、ユーザが、画面表示したアイコンの選択や、入力した標高値Zmを配置する配置点Qmの指定などに使用する入力デバイスである。 Returning to FIG. 1A, the input unit 13 includes input devices such as a keyboard and a mouse. A keyboard is an input device for a user to perform various input operations such as input of characters and numerical values such as altitude value Zm. The mouse is an input device used by the user to select an icon displayed on the screen and specify an arrangement point Qm for arranging the input altitude value Zm.

出力部14は、ディスプレイ141やスピーカなどの出力装置を備えている。ディスプレイ141は、CADプログラム161に従って、指定された図面データの平面図(2次元表示)や、3D図(3次元表示)を表示する。 The output unit 14 includes output devices such as a display 141 and a speaker. The display 141 displays a plan view (two-dimensional display) or a 3D view (three-dimensional display) of designated drawing data according to the CAD program 161 .

通信制御部15は、3次元CAD装置1をインターネットなどの通信ネットワークに接続する。
通信制御部15は、CPU10が通信ネットワーク上のサーバ装置と通信して、各種図面データや、地図データ、及び航空写真データなどをサーバからダウンロードしたり、生成した出力データをサーバにアップロードしたりする際の中継を行う。
The communication control unit 15 connects the three-dimensional CAD device 1 to a communication network such as the Internet.
In the communication control unit 15, the CPU 10 communicates with a server device on a communication network, downloads various drawing data, map data, aerial photograph data, etc. from the server, and uploads generated output data to the server. relay the event.

記憶部16は、例えば、ハードディスクで構成された大容量の記憶装置を備えており、CPU10に3次元CAD装置1としての機能を発揮させるCADプログラム161や、各種形式の図面データが保存される図面DB162、その他のプログラムやデータが保存される。
図面DB162に保存されるデータとしては、SXF形式やDXF形式等の各種形式の図面データが保存される。これらの図面データは、少なくとも2次元の平面図で表示するための点座標(x、y)を有し、さらに表示する図形の種類(直線、曲線、円)や、属性なども保存される。図面データが建築図面である場合には、更に、材料、設備、寸法線などのデータも保存される。
The storage unit 16 includes a large-capacity storage device configured by, for example, a hard disk, and stores a CAD program 161 that causes the CPU 10 to function as the three-dimensional CAD device 1, and a drawing that stores drawing data in various formats. DB 162, other programs and data are stored.
As the data saved in the drawing DB 162, drawing data in various formats such as SXF format and DXF format are saved. These drawing data have point coordinates (x, y) for displaying at least a two-dimensional plan view, and also store the types of graphics to be displayed (straight lines, curves, circles), attributes, and the like. If the drawing data is an architectural drawing, data such as materials, equipment, dimension lines, etc. are also stored.

図2は、図面データと、この図面データに基づいて表示される平面図を表したものである。
図2に示すように、2次元の図面データに基づく平面図が表示されているものとする。
そして、表示された平面図の座標点(x1、y1)を端点P1、座標点(x2、y2)を端点P2、座標点(x3、y3)を端点P3、座標点(x4、y4)を端点P4とする。
また、端点P1を始点とし端点P2を終点とする直線をL1、端点P2を始点とし端点P3を終点とする直線をL2、端点P2を始点とし端点P4を終点とする直線をL3とする。
FIG. 2 shows drawing data and a plan view displayed based on the drawing data.
As shown in FIG. 2, it is assumed that a plan view based on two-dimensional drawing data is displayed.
Then, the coordinate point (x1, y1) of the displayed plan view is the end point P1, the coordinate point (x2, y2) is the end point P2, the coordinate point (x3, y3) is the end point P3, and the coordinate point (x4, y4) is the end point. Let it be P4.
Also, a straight line starting at the endpoint P1 and ending at the endpoint P2 is L1, a straight line starting at the endpoint P2 and ending at the endpoint P3 is L2, and a straight line starting at the endpoint P2 and ending at the endpoint P4 is L3.

図3は、図面データにおける、各点の座標部分についての保存形式の概要を表した説明図である。この図3では、図2に表した平面図に対する各種図面データを表している。
図3(a)に示した図面データ1は、図2の各端点P1、端点P2、端点P3、…の座標データ(x、y)が保存されている場合の例である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an overview of the storage format for the coordinate portion of each point in the drawing data. FIG. 3 shows various drawing data for the plan view shown in FIG.
Drawing data 1 shown in FIG. 3(a) is an example in which coordinate data (x, y) of each end point P1, end point P2, end point P3, . . .

一方、図3(b)の図面データ2は、直線L1、L2、…の形式でデータが保存され場合の例で、各直線Lの始点の座標と終点の座標とが保存されている場合の例である。
すなわち、直線L1の場合には始点の座標(x1、y1)、と終点の座標(x2、y2)、直線L2の場合には始点の座標(x2、y2)と終点の座標(x3、y3)、…が保存されている。
図3(c)の図面データ3は、各端点P1、端点P2、…の座標と、各直線L1、L2、…の始点座標と終点座標との、両者が保存されている場合の例である。
On the other hand, the drawing data 2 in FIG. 3B is an example in which the data is saved in the form of straight lines L1, L2, . For example.
That is, in the case of the straight line L1, the start point coordinates (x1, y1) and the end point coordinates (x2, y2), and in the case of the straight line L2, the start point coordinates (x2, y2) and the end point coordinates (x3, y3) , … are saved.
Drawing data 3 in FIG. 3(c) is an example in which both the coordinates of each end point P1, end point P2, . .

図2では2次元の図面データを例に説明しているため、図3の各図面データ1~3には、端点Pに対する標高値(z)の値は保存されていない。
本実施形態では、少なくとも2次元平面における点の座標(x、y)をデータとして有しているが、当該座標点に対する高さのデータ(z)を全く有しない場合、一部が欠けている場合の図面データを対象としている。そして、ユーザの簡単な操作により、高さデータzを取込んだ3次元表示が可能な図面データを作成するものである。
Since two-dimensional drawing data is used as an example in FIG. 2, the altitude value (z) for the corner point P is not stored in each of the drawing data 1 to 3 in FIG.
In this embodiment, at least the coordinates (x, y) of a point on a two-dimensional plane are provided as data, but if there is no height data (z) for the coordinate point, part of the data is missing. It is intended for the drawing data of the case. Then, by a simple operation of the user, drawing data that can be three-dimensionally displayed by taking in the height data z is created.

次にこのように構成された、3次元CAD装置により実行される、CAD処理のうち、標高入力処理の動作を中心に説明する。
図4は、CAD処理の内容を表したフローチャートである。
図5~図12は、CAD処理の各処理における、出力部14のディスプレイ141の表示状態を表したものである。
このCAD処理は、CPU10が記憶部16のCADプログラム161を実行することにより行われ、出力部14のディスプレイにCAD処理用の初期画面が表示される。
CPU10は、画面表示した各種アイコンや、キーボードのファンクションキー(Fキー)等の選択操作を監視している。
以下の説明では、画面表示した各種アイコンや、ファンクションキーをまとめて~ボタンといい、~ボタンの選択は、~アイコン等の選択を意味することとして説明する。
Next, among the CAD processing executed by the three-dimensional CAD apparatus configured as described above, the operation of the altitude input processing will be mainly described.
FIG. 4 is a flow chart showing the contents of CAD processing.
5 to 12 show display states of the display 141 of the output unit 14 in each process of CAD processing.
This CAD processing is performed by the CPU 10 executing the CAD program 161 in the storage unit 16, and an initial screen for CAD processing is displayed on the display of the output unit 14. FIG.
The CPU 10 monitors selection operations of various icons displayed on the screen and function keys (F keys) of the keyboard.
In the following description, various icons displayed on the screen and function keys are collectively referred to as .about.buttons, and selection of .about.buttons means selection of .about.icons and the like.

そしてCPU10は、標高入力処理を要求する選択操作されたか否かを判断している(ステップ11)。CPU10は、標高入力処理以外を要求する選択操作がされた場合(ステップ11;N)、選択操作に応じた他の処理を実行し(ステップ12)、処理を終了する。
一方、標高入力処理が選択された場合(ステップ11;Y)、CPU10は、対象図面データを取得し、RAM12の表示図面120に保存する(ステップ13)。すなわちCPU10は、図面DB162に保存され、又は、通信制御部15を介して取得可能な図面データを、出力部14のディスプレイに表示し、ユーザが選択した図面データを取得してRAM12の表示図面120に保存する。
そして、CPU10は、取得した図面データに基づき、ディスプレイに平面図を表示する(ステップ14)。
なお、ステップ11、ステップ13、ステップ14の順に処理する場合について説明したが、ステップ13、ステップ14の後にステップ11の処理を行うことも可能である。すなわちCPU10は、ユーザの操作に従って、指定された対象図面データを取得し(ステップ13)、その平面図をディスプレイに表示(ステップ14)した後に、標高入力処理の選択操作がされたかを判断(ステップ11;Y)することも可能である。
Then, the CPU 10 determines whether or not a selection operation requesting altitude input processing has been performed (step 11). When a selection operation requesting a process other than the altitude input process is performed (step 11; N), the CPU 10 executes another process according to the selection operation (step 12), and terminates the process.
On the other hand, if the altitude input process is selected (step 11; Y), the CPU 10 acquires target drawing data and stores it in the display drawing 120 of the RAM 12 (step 13). That is, the CPU 10 displays the drawing data stored in the drawing DB 162 or obtainable via the communication control unit 15 on the display of the output unit 14, obtains the drawing data selected by the user, and displays the displayed drawing 120 in the RAM 12. Save to
Then, the CPU 10 displays a plan view on the display based on the acquired drawing data (step 14).
Although the case where steps 11, 13, and 14 are processed in this order has been described, step 11 can be processed after steps 13 and 14. FIG. That is, the CPU 10 acquires the specified target drawing data according to the user's operation (step 13), displays the plan view on the display (step 14), and then determines whether the altitude input process selection operation has been performed (step 14). 11; Y).

図5は、2次元図面データによる平面図を表示した状態の説明図である。
図5に示されるように、出力部14のディスプレイ141には、ユーザが選択した図面データによる平面図142が表示されるとともに、カーソル143が表示される。
そしてCPU10は、ディスプレイ141に表示された文字入力ボタン(図示しない)をユーザが選択したか否かを監視し(ステップ15)、それ以外の操作がされた場合には(ステップ15;N)、操作に応じた他の処理(ステップ12)を行う。
一方、ユーザにより文字入力ボタンが選択されると(ステップ15;Y)、CPU10は、図6に示すように、カーソル143の右下に文字入力枠144を表示する。この文字入力枠144は、文字枠(標高の数値入力用)と、表示する文字のサイズを指定するサイズ枠で構成される。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a state in which a plan view based on two-dimensional drawing data is displayed.
As shown in FIG. 5, the display 141 of the output unit 14 displays a plan view 142 based on the drawing data selected by the user and a cursor 143 .
Then, the CPU 10 monitors whether the user has selected a character input button (not shown) displayed on the display 141 (step 15), and if any other operation is performed (step 15; N), Other processing (step 12) is performed according to the operation.
On the other hand, when the character input button is selected by the user (step 15; Y), the CPU 10 displays a character input frame 144 on the lower right of the cursor 143 as shown in FIG. The character input frame 144 is composed of a character frame (for inputting numerical values of altitude) and a size frame for designating the size of characters to be displayed.

次に、標高値の入力と配置を行う(ステップ16)。
すなわち、ユーザがキーボードのテンキー操作により標高値(数値)を入力すると、CPU10は、入力された数値を、図6に示した文字入力枠144の文字枠に表示する。図6の例では、標高値を示す数値63.222が入力された状態である。なお、表示されている平面図142が測量図なので、文字入力枠144の文字枠に入力された数値63.222は、入力単位が現場系の値mであり、63.222mを表している。
そしてユーザは、マウス操作によりマウスポインタの位置を、入力した標高値の配置位置に移動し、左クリックすることで入力した数値の配置位置を指定する。
ここで、本実施形態では、ディスプレイ141に表示した平面図142の端点P1、端点P2、…(図2参照)に最も近くに配置されている数値を、各端点Pの標高データとして取込むので、ユーザは、出来るだけ各端点Pの近傍をマウスポインタで指定することが好ましい。
Next, an altitude value is input and arranged (step 16).
That is, when the user inputs an altitude value (numerical value) by operating the numeric keypad on the keyboard, the CPU 10 displays the input numerical value in the character frame of the character input frame 144 shown in FIG. In the example of FIG. 6, a numerical value of 63.222 indicating an altitude value has been input. Since the displayed plan view 142 is a survey map, the numerical value 63.222 entered in the character box of the character input box 144 is the field system value m and represents 63.222 m.
Then, the user moves the position of the mouse pointer to the arrangement position of the input altitude value by operating the mouse, and designates the arrangement position of the input numerical value by left-clicking.
Here, in this embodiment, since the numerical values arranged closest to the corner point P1, the corner point P2, . . . , the user preferably designates the vicinity of each end point P with the mouse pointer as much as possible.

ユーザによる配置位置の指定操作を検知すると、CPU10は、標高値を配置位置に表示する(ステップ17)。
すなわち、CPU10は、図7に示すように、カーソル143と文字入力枠144、左クリックされたマウスポインタの位置を移動すると共に、入力された標高値を表す数値145をカーソル143の位置に表示する。この数値145の表示は、平面図142上に表示される。
更に、CPU10は、マウスポインタに配置された位置を配置点Qとし、そのxy座標値(X、Y)と表示した数値145の値(図7の場合には、63.222)を、RAM12の入力標高値121に保存する(図1(b)参照)。
When the CPU 10 detects that the user has specified an arrangement position, the CPU 10 displays the altitude value at the arrangement position (step 17).
That is, as shown in FIG. 7, the CPU 10 moves the positions of the cursor 143, the character input frame 144, and the left-clicked mouse pointer, and displays a numerical value 145 representing the input altitude value at the position of the cursor 143. . The display of this numerical value 145 is displayed on the plan view 142 .
Furthermore, the CPU 10 sets the position placed by the mouse pointer as an arrangement point Q, and stores the xy coordinate values (X, Y) and the displayed numerical value 145 (63.222 in the case of FIG. 7) in the RAM 12. Save in the input altitude value 121 (see FIG. 1(b)).

なお、図7は図6において、点線Wで囲んだ領域を拡大表示したものである。ユーザは、図7に示すように表示されている平面図142を適宜拡大、縮小しながら、入力・配置操作を行うことができる。 7 is an enlarged display of the area surrounded by the dotted line W in FIG. The user can perform an input/arrangement operation while appropriately enlarging or reducing the plan view 142 displayed as shown in FIG.

次にCPU10は、ユーザにより取込開始操作がされたか否かを判断する(ステップ18)。ここで取込開始操作は、取込を開始するために必要なユーザによる一連の操作で、3D図面編集ボタンの選択、取込範囲の指定、及び、数値取込ボタンの選択と承認で、その詳細は後述する。
取込開始操作がされない場合(ステップ18;N)、CPU10はステップ16に戻って、ユーザによる、標高値の入力・配置(ステップ16)と標高値の表示(ステップ17)を繰返す。
ユーザは、文字入力枠144の文字枠の数値を次の配置点Qの数値に変更し(上書きし)、次の配置点Qの位置をマウスポインタで指定してマウスの左クリックをする。
Next, the CPU 10 determines whether or not the user has performed a capture start operation (step 18). Here, the import start operation is a series of operations required by the user to start import. Details will be described later.
If the capture start operation is not performed (step 18; N), the CPU 10 returns to step 16 and repeats the user's input/arrangement of altitude values (step 16) and altitude value display (step 17).
The user changes (overwrites) the numerical value of the character frame of the character input frame 144 to the numerical value of the next arrangement point Q, designates the position of the next arrangement point Q with the mouse pointer, and left-clicks the mouse.

なお、図7では、数値145を平面図142上に表示した後も、入力された数値(63.222)が文字枠内に残っているが、数値145に平面図142上に表示した時点で文字枠内の数値をクリアするようにしてもよい。
また、ステップ16の標高値の入力・配置では、標高値を入力した後にその配置位置を指定する場合について説明したが、先に配置位置を指定し、その後標高値(数値)を入力するようにしてもよい。すなわち、平面図142の端点P(図2参照)の近傍をマウスポインタで指定して配置点Qを特定することで、当該配置点Q位置にカーソル143と文字入力枠144を移動し、その後、文字枠内に数値を入力するようにしてもよい。数値を入力した後に、確定ボタンや確定キーの操作で、カーソル143の位置(配置点Q)に数値145を表示する。
In FIG. 7, even after the numerical value 145 is displayed on the plan view 142, the input numerical value (63.222) remains in the character frame. You may make it clear the numerical value in a character frame.
Also, in step 16 of inputting and arranging the altitude value, the case where the placement position is specified after the altitude value is entered has been explained. may That is, by designating the vicinity of the end point P (see FIG. 2) of the plan view 142 with the mouse pointer to specify the arrangement point Q, the cursor 143 and the character input frame 144 are moved to the position of the arrangement point Q, and then A numerical value may be entered in the character frame. After inputting the numeric value, the enter button or enter key is operated to display the numeric value 145 at the position of the cursor 143 (placement point Q).

図8は、ディスプレイ141の平面図142の端点Pの近傍に数値145の配置が完了した状態を表している。
全ての(又は、必要箇所への)端点に対応する標高値の入力と配置が終了し、ユーザによって、取込開始操作がされると(ステップ18;Y)、CPU10は、平面図142に表示(配置)した数値の取込みを行う(ステップ19)。
FIG. 8 shows a state in which a numerical value 145 has been placed in the vicinity of the end point P of the plan view 142 of the display 141 .
When the user has finished inputting and arranging the elevation values corresponding to all (or required locations) end points, and the user performs an operation to start capturing (step 18; Y), the CPU 10 displays on the plan view 142. The (arranged) numerical values are taken in (step 19).

ここで、ユーザによる取込開始操作(ステップ18)の内容について説明する。
図9~図11は、入力した標高値から数値を取込む際のユーザによる各動作説明をするための図である。
ユーザによる取込開始操作は、上述したように、3D図面編集ボタンの選択、取込範囲の指定、及び、数値取込ボタンの選択と承認である。
すなわち、ユーザは標高値の入力と配置が終了した後に、3D図面編集ボタンを選択する。次にユーザは、図9に示すように、ディスプレイ141に表示された平面図142と数値145に対して、数値を取込む取込範囲146を指定する。この取込範囲146の指定は、マウス操作により取込範囲146の方形の対角2点を指定する操作であり、両対角点を左クリックする操作等の各種範囲指定操作による。
Here, the content of the user's capture start operation (step 18) will be described.
9 to 11 are diagrams for explaining each operation by the user when taking in a numerical value from an input altitude value.
As described above, the user's capture start operation is selection of the 3D drawing edit button, designation of the capture range, and selection and approval of the numerical value capture button.
That is, the user selects the 3D drawing edit button after completing the input and arrangement of the altitude values. Next, as shown in FIG. 9, the user designates a capture range 146 for capturing numerical values with respect to the plan view 142 and numerical values 145 displayed on the display 141 . The specification of the capturing range 146 is an operation of specifying two diagonal points of the rectangle of the capturing range 146 by operating the mouse, and various range specifying operations such as an operation of left-clicking on both diagonal points.

取込範囲146がユーザによって指定されるとCPU10は、図10に示すように、ディスプレイ141に3D図面編集バー150を画面表示する。
この3D図面編集バー150では、Z値入力欄151、補助コマンド欄152、3D確認ボタン153等が表示(詳細は後述する)される。
また、平面図142の各端点Pnの位置には、取込み対象となっていることを明示するための対象円147が表示される。この対象円147に対応する各端点Pnは、Z値入力欄151の各欄に対応している。Z値入力欄151において、例えば上からn番目の欄が選択されると、当該選択欄に対応する端点Pnの対象円147nが区別表示される。例えば、対象円147の色を他と異なる色で表示し、また円形を矩形に変更して表示したりすることで、選択された端点であることを明示するようになっている。逆に、対象円147nを選択した場合も、選択された対象円147nを同様に区別表示すると共に、対象円147nの端点Pnに対応するZ値入力欄151の該当欄(n番目の欄)がアクティブ状態となる。
When the capture range 146 is specified by the user, the CPU 10 displays a 3D drawing editing bar 150 on the display 141 as shown in FIG.
In this 3D drawing editing bar 150, a Z value input field 151, an auxiliary command field 152, a 3D confirmation button 153, etc. are displayed (details will be described later).
Also, at the position of each end point Pn of the plan view 142, a target circle 147 is displayed to clearly indicate that it is a capture target. Each end point Pn corresponding to the target circle 147 corresponds to each field of the Z value input field 151 . For example, when the n-th column from the top is selected in the Z value input column 151, the target circle 147n of the end point Pn corresponding to the selected column is displayed in a distinguishable manner. For example, by displaying the target circle 147 in a color different from the others, or by changing the circle to a rectangle and displaying it, the selected end point is clearly indicated. Conversely, when the target circle 147n is selected, the selected target circle 147n is similarly displayed in a distinguishable manner, and the corresponding column (nth column) of the Z value input column 151 corresponding to the end point Pn of the target circle 147n is changed to becomes active.

この3D図面編集バー150で、ユーザにより補助コマンド欄152がクリックされると、CPU10は図示しないプルダウンメニューを表示する。そして、プルダウンメニューから数値取得(付近)ボタンがユーザに選択されると、CPU10は、図11に示す確認ダイアログ154をディスプレイ141に表示する。
なお、図11の確認ダイアログ154では、確認用のメッセージとして「選択した変化点の近くにある数値を取得し、z値にセットします。」が表示される。このメッセージ中の変化点は端点を意味している。従って、メーセージの表示を「…変化点(端点)の近くにある…」としてもよい。
この確認ダイアログ154で、ユーザがキャンセルボタンを選択すると、補助コマンド欄152のプルダウンメニューで数値取得(付近)ボタンが選択される前の状態(図10の状態)に戻る。
この確認ダイアログ154で、ユーザがOKボタンを選択すると、CPU10は数値取込が承認されたと判断して、次の数値取込処理を実行する(ステップ19)。
When the user clicks the auxiliary command field 152 on the 3D drawing editing bar 150, the CPU 10 displays a pull-down menu (not shown). Then, when the user selects the numeric value acquisition (near) button from the pull-down menu, the CPU 10 displays a confirmation dialog 154 shown in FIG.
In addition, in the confirmation dialog 154 of FIG. 11, a confirmation message "Acquire a numerical value near the selected change point and set it as the z value" is displayed. A change point in this message means an end point. Therefore, the display of the message may be "...near the change point (end point)...".
When the user selects the cancel button in the confirmation dialog 154, the state (the state in FIG. 10) before the numerical value acquisition (near) button is selected in the pull-down menu of the auxiliary command field 152 is restored.
When the user selects the OK button in this confirmation dialog 154, the CPU 10 judges that the numerical value capture has been approved, and executes the next numerical value capturing process (step 19).

なお、以上説明した取込開始操作では、ユーザによる、3D図面編集ボタンの選択~数値取込ボタンの選択までの一連の操作による場合について説明したが、ユーザによる取込指示が確認できる操作に限定してもよい。
例えば、3D図面編集ボタンの選択だけを取込開始操作として他の操作を省略することもできる。
また、3D図面編集ボタンの選択により確認ダイアログ154を表示し、ここでOKボタンが選択されることを取込開始操作としてもよい。
更に、3D図面編集ボタンの選択と取込範囲146の指定操作を取込開始操作としたり、取込範囲146の指定操作だけを取込開始操作としてもよい。
そして、これら変形例の場合も、上述の取込開始操作がされることで数値取込処理が実行される。
In the import start operation described above, a series of operations from the user's selection of the 3D drawing edit button to the selection of the numerical value import button were described, but the operation is limited to the operation in which the user's import instruction can be confirmed. You may
For example, only selection of the 3D drawing edit button may be taken as the capture start operation, and other operations may be omitted.
Alternatively, the confirmation dialog 154 may be displayed by selecting the 3D drawing edit button, and the selection of the OK button may be taken as the capture start operation.
Furthermore, the operation of selecting the 3D drawing edit button and specifying the capture range 146 may be the capture start operation, or only the capture range 146 specification operation may be the capture start operation.
Also in the case of these modifications, the numerical value acquisition process is executed by performing the above-described acquisition start operation.

図12は、数値取込処理による動作を表したフローチャートである。
この数値取得処理においてCPU10は、最初にnとmの値として初期値「1」をRAM12のnm値122に保存する(ステップ51)。
またCPU10は、Rの値としてmaxを、Zの値として0をRZ値123に保存する(ステップ52)。ここで、Rの値は、ディスプレイ141に表示した端点Rの数よりも大きければよく、例えば、99999999等の値を保存する。
FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the numerical value capturing process.
In this numerical value acquisition process, the CPU 10 first stores the initial value "1" as the values of n and m in the nm value 122 of the RAM 12 (step 51).
The CPU 10 also stores max as the R value and 0 as the Z value in the RZ value 123 (step 52). Here, the value of R should be larger than the number of endpoints R displayed on the display 141, and a value such as 99999999, for example, is saved.

次に、CPU10はディスプレイ141に表示した平面図142を構成している端点Pnの座標(xn、yn)を、RAM12の表示図面120から取得する(ステップ53)。
また、CPU10は、配置点Qmの座標(Xm、Ym)をRAM12の入力標高値121(図1(b)参照)から取得する(ステップ54)。
そしてCPU10は、取得した端点Pnから配置点Qmまでの距離Rnmを算出し(ステップ55)、算出した距離Rnmが、RAM12のRZ値123に保存されているRの値と比較する(ステップ56)。
Next, the CPU 10 acquires the coordinates (xn, yn) of the end point Pn forming the plan view 142 displayed on the display 141 from the display drawing 120 of the RAM 12 (step 53).
The CPU 10 also acquires the coordinates (Xm, Ym) of the arrangement point Qm from the input altitude value 121 (see FIG. 1(b)) of the RAM 12 (step 54).
Then, the CPU 10 calculates the distance Rnm from the obtained end point Pn to the arrangement point Qm (step 55), and compares the calculated distance Rnm with the value of R stored in the RZ value 123 of the RAM 12 (step 56). .

距離RnmがRZ値123のR値よりも小さい場合(ステップ56;Y)、CPU10は、R=Rnm、Z=Zmとする(ステップ57)。すなわち、CPU10は、RZ値123におけるRの値を算出した距離Rnmに更新するとともに、配置点Qmに対応する入力値(高さ)Zmの値を入力標高値121から読出しZの値として更新する。 If the distance Rnm is smaller than the R value of the RZ value 123 (step 56; Y), the CPU 10 sets R=Rnm and Z=Zm (step 57). That is, the CPU 10 updates the value of R in the RZ value 123 to the calculated distance Rnm, and updates the value of the input value (height) Zm corresponding to the arrangement point Qm from the input altitude value 121 as the value of Z. .

RとZの値を更新した後、又は、距離RnmがR値より大きい場合(ステップ56;N)、CPU10は、mの値が最大値か否かを判断する(ステップ58)。
ここでmの最大値は、RAM12の入力標高値121に保存されている配置点Qの数である。
但し、ステップ18の取込開始操作において、指定された取込範囲146が全ての配置点Qを含んでいない(選択していない)場合には、内側に存在する配置点Qの数である。この場合、取込範囲146の内側に存在する各配置点QのなかでQ1、Q2、…というように各配置点Qに対するmの値が決まる。
After updating the values of R and Z, or when the distance Rnm is greater than the R value (step 56; N), the CPU 10 determines whether the value of m is the maximum value (step 58).
Here, the maximum value of m is the number of arrangement points Q stored in the input altitude value 121 of the RAM 12 .
However, when the specified capture range 146 does not include (select) all the arrangement points Q in the acquisition start operation of step 18, it is the number of arrangement points Q existing inside. In this case, the value of m for each arrangement point Q is determined such as Q1, Q2, . . .

CPU10は、mの値が最大値でない場合(ステップ58;N)、mに1を加えた後(ステップ59)、ステップ54に戻り、次の配置点Qmに対する判断(ステップ54~58)を繰返す。
一方、mの値が最大値である場合(ステップ58;Y)、CPU10は、Zの値を端点Pnの標高値znに保存すると共に、Z値入力欄151の該当欄に画面表示する(ステップ60)。
すなわち、CPU10は、RAM12のRZ値123に保存されているZの値が、判断中の端点Pnに最も近くに配置された配置点Qの入力値(高さ)であるから、このZの値を端点Pnに対する標高値znに保存する。
なお、端点Pnに対する標高値zn(=Zの値)への保存は、RAM12の表示図面120に保存している図面データの形式に対応して保存される。保存後の図面データについては図14において後述する。
If the value of m is not the maximum value (step 58; N), the CPU 10 adds 1 to m (step 59), returns to step 54, and repeats the determination for the next arrangement point Qm (steps 54 to 58). .
On the other hand, if the value of m is the maximum value (step 58; Y), the CPU 10 saves the value of Z as the altitude value zn of the end point Pn, and displays it in the corresponding column of the Z value input column 151 (step 60).
That is, since the Z value stored in the RZ value 123 of the RAM 12 is the input value (height) of the arrangement point Q arranged closest to the end point Pn under judgment, the CPU 10 is stored in the elevation value zn for the endpoint Pn.
The saving of the altitude value zn (=value of Z) for the end point Pn is saved according to the format of the drawing data saved in the display drawing 120 of the RAM 12 . Drawing data after storage will be described later with reference to FIG.

図13は、入力した標高値を取込んだ後のディスプレイ141の表示状態を表したものである。
図13に示すように、CPU10はステップ60において、端点Pnの標高値znに保存したZ値を、3D図面編集バー150のZ値入力欄151における、端点Pnに対応する欄に表示する。
なお、CPU10は、各端点Pnに最も近くに配置された配置点Q(ステップ60におけるZの値)を決定する毎に順次Z値入力欄151にZ値を表示するが、全端点Pに対するZ値を決定した後にZ値入力欄151に表示するようにしてもよい。この場合、各端点Pnに対して決定したZの値はRAM12に保存しておく。
FIG. 13 shows the display state of the display 141 after the input altitude value is captured.
As shown in FIG. 13, in step 60, the CPU 10 displays the Z value saved as the altitude value zn of the endpoint Pn in the column corresponding to the endpoint Pn in the Z value input column 151 of the 3D drawing editing bar 150.
The CPU 10 sequentially displays the Z value in the Z value input field 151 each time the arrangement point Q (Z value in step 60) arranged closest to each end point Pn is determined. After determining the value, it may be displayed in the Z value input field 151 . In this case, the Z value determined for each end point Pn is stored in the RAM 12 .

Zの値を端点Pnの標高値znに保存、表示した(ステップ60)後、CPU10は、nの値が最大値か否かを判断する(ステップ61)。
ここでnの最大値は、ディスプレイ141に表示している平面図142の端点Pの数であり、RAM12に保存されている表示図面120から求まる。
但し、配置点Qmにおけるmの最大値と同様に、ステップ18の取込開始操作において、指定された取込範囲146が全ての端点Pを含んでいない(選択していない)場合には、内側に存在する端点Pの数である。この場合、取込範囲146の内側に存在する各端点Pのなかで端点P1、端点P2、…というように各端点Pに対するnの値が決まる。
After saving and displaying the value of Z in the altitude value zn of the end point Pn (step 60), the CPU 10 determines whether the value of n is the maximum value (step 61).
Here, the maximum value of n is the number of end points P of the plan view 142 displayed on the display 141 and is obtained from the display view 120 saved in the RAM 12 .
However, as with the maximum value of m at the arrangement point Qm, if the specified capture range 146 does not include (select) all the endpoints P in the capture start operation of step 18, the inner is the number of endpoints P present in . In this case, the value of n for each end point P is determined such as end point P1, end point P2, . . .

CPU10は、nの値が最大値でない場合(ステップ61;N)、nに1を加え(ステップ62)、その後ステップ52に戻り、次の端点Pnに対する判断(ステップ52~61)を繰返す。
一方、nの値が最大値である場合(ステップ61;Y)、CPU10は、全ての端点Pに対する数値の取込みが完了したので、数値取込処理のサブルーチンを終了し、図4のメインルーチンに戻る。
If the value of n is not the maximum value (step 61; N), the CPU 10 adds 1 to n (step 62), then returns to step 52 and repeats the determination for the next end point Pn (steps 52-61).
On the other hand, if the value of n is the maximum value (step 61; Y), the CPU 10 completes the acquisition of numerical values for all end points P, and thus ends the numerical value acquisition subroutine and returns to the main routine of FIG. return.

図14は、標高値zを取込んだ後の3次元座標データの説明図である。
この図14(a)~(c)は、図3(a)~(c)に示した各2次元図面データに対応して、数値取込処理により標高値zを取り込んだ後の3次元座標データのうち、各点の座標部分について表したものである。
図14(a)の例では、図3(a)の2次元図面データに対し、標高値zを取り込むことで、各端点Pnの座標データ(xn、yn、zn)で構成される3次元図面データが作成される。
図14(b)の例では、図3(b)の2次元図面データに対し、標高座標zを取り込むことで、直線Lnの始点座標(xn、yn、zn)と終点座標(xn、yn、zn)で構成される3次元図面データが作成される。
図14(c)の例では、図3(c)の2次元図面データに対し、各端点Pnの座標(x、y、z)と、各直線Lnの始点座標(xn、yn、zn)、終点座標(xn、yn、zn)とで構成される3次元図面データが作成される。
FIG. 14 is an explanatory diagram of three-dimensional coordinate data after taking in the altitude value z.
FIGS. 14A to 14C show three-dimensional coordinates after the elevation value z is captured by the numerical capturing process corresponding to each of the two-dimensional drawing data shown in FIGS. 3A to 3C. Of the data, the coordinates of each point are shown.
In the example of FIG. 14A, by importing the altitude value z into the two-dimensional drawing data of FIG. data is created.
In the example of FIG. 14B, by importing the altitude coordinate z into the two-dimensional drawing data of FIG. zn) is created.
In the example of FIG. 14(c), the coordinates (x, y, z) of each end point Pn, the starting point coordinates (xn, yn, zn) of each line Ln, Three-dimensional drawing data including end point coordinates (xn, yn, zn) is created.

これらの標高値zを取込んだ後の3次元座標データについては、ユーザの操作により、又は、CAD処理の終了時に、RAM12の表示図面120の読み込み元に保存される。すなわち、読み込み元が記憶部16の図面DB162であれば当該図面DB162が更新される。また、通信制御部15から取得している場合には、取得元に対して標高値zを取込んだ3次元座標データを送信する。
但し、標高値zを取込んだ後の3次元座標データによる、元データの更新をしない旨の選択をユーザがした場合に、元の2次元図面データの状態を維持することも可能である。またユーザの選択により、元の2次元図面データと別に3次元座標データを保存することも可能である。
The three-dimensional coordinate data after these altitude values z are taken in are saved in the RAM 12 from which the display drawing 120 is read by the user's operation or at the end of the CAD processing. That is, if the drawing DB 162 of the storage unit 16 is read from, the drawing DB 162 is updated. Also, if it is obtained from the communication control unit 15, the three-dimensional coordinate data obtained by capturing the altitude value z is transmitted to the source of the acquisition.
However, if the user selects not to update the original data based on the three-dimensional coordinate data after the altitude value z is taken, it is possible to maintain the original two-dimensional drawing data. It is also possible to save the three-dimensional coordinate data separately from the original two-dimensional drawing data by user's selection.

図4のメインルーチンに戻り、数値取込処理(ステップ19)が終了すると、CPU10は、3D確認ボタン153が選択されたか否かを確認する(ステップ20)。
3D確認ボタン153以外の他の操作が選択された場合(ステップ20;N)、CPU10は、選択操作に応じた他の処理を実行し(ステップ12)、処理を終了する。
Returning to the main routine of FIG. 4, when the numerical value capturing process (step 19) ends, the CPU 10 confirms whether or not the 3D confirmation button 153 has been selected (step 20).
When an operation other than the 3D confirmation button 153 is selected (step 20; N), the CPU 10 executes other processing according to the selection operation (step 12) and ends the processing.

一方、3D確認ボタン153が選択された場合(ステップ20;Y)、CPU10は、標高値zを取込んだ後の3次元座標データに基づいて3D表示を行う(ステップ21)。
すなわち、ユーザにより3D図面編集バー150の3D確認ボタン153が選択されるとCPU10は、図15に示すように、ディスプレイ141に3D図160を表示する。
この3D図160は、ディスプレイ141に2次元表示している平面図142に対応して、取込後の標高値zを使用して3次元表示したもので、平面図142とは別画面で表示される。
3D図160の表示画面は、図示しない3D表示の終了ボタン又は戻るボタンの選択により、3D確認ボタン153を選択する前の状態に戻る。
On the other hand, when the 3D confirmation button 153 is selected (step 20; Y), the CPU 10 performs 3D display based on the 3D coordinate data after the altitude value z is captured (step 21).
That is, when the user selects the 3D confirmation button 153 of the 3D drawing edit bar 150, the CPU 10 displays a 3D drawing 160 on the display 141 as shown in FIG.
This 3D diagram 160 is displayed three-dimensionally using the captured altitude value z corresponding to the plan view 142 displayed two-dimensionally on the display 141, and is displayed on a separate screen from the plan view 142. be done.
The display screen of the 3D drawing 160 returns to the state before the 3D confirmation button 153 was selected by selecting a 3D display end button or a return button (not shown).

そして、CPU10は、CAD処理の終了が選択されたか否かを判断し(ステップ22)、他の処理が選択された場合には(ステップ22;N)、当該他の処理を行い(ステップ12)、終了が選択された場合には(ステップ22;Y)、処理を終了する。 Then, the CPU 10 determines whether or not the end of the CAD process is selected (step 22), and if another process is selected (step 22; N), the other process is performed (step 12). , end is selected (step 22; Y), the process is terminated.

以上説明したように、本実施形態のCAD処理によれば、2次元表示した平面図142上の各端点の近傍に表示された数値145を、端点P(座標x、y)の標高値zとして自動的に取り込むので、ユーザは、確認した端点の近傍に入力した標高値を配置すればよく、数値を入力する毎に視線を移動して対象となる端点との一致を確認する必要がなく、また、確認のための視線移動が不要になる。
また、ユーザは、表示した数値の取込も、少ない操作で完了することができる。
As described above, according to the CAD processing of the present embodiment, numerical values 145 displayed in the vicinity of each end point on the two-dimensionally displayed plan view 142 are used as the elevation value z of the end point P (coordinates x, y). Since it is automatically captured, the user only needs to place the input elevation value near the confirmed end point, and there is no need to move the line of sight to confirm the match with the target end point each time a numerical value is entered. In addition, it is not necessary to move the line of sight for confirmation.
In addition, the user can complete the acquisition of the displayed numerical value with a small number of operations.

以上、3次元CAD装置と3次元CADプログラムの処理内容について説明したが、本発明は説明した実施形態に限定されるものではなく、請求項に記載した発明に応じて各種変形をすることが可能である。
例えば、説明した実施形態では、対象となる端点Pnに最も近い配置点Qmに表示されている数値145(=Zm)を、当該端点Pnに対する標高値znとして自動的に取込む場合について説明したが、配置点Qmに配置された数値145の配置位置によっては、ユーザの意図と異なる端点Pnの標高値zとして取り込まれてしまう可能性がある。
すなわち、配置点Qに配置した数値145が、ユーザが意図していない端点Pに最も近かった場合、1の配置点Qに配置した数値145が複数の端点Pに取込まれる場合や、端点Pに取込まれない数値145が存在する場合がある。
Although the processing contents of the three-dimensional CAD apparatus and the three-dimensional CAD program have been described above, the present invention is not limited to the described embodiments, and various modifications can be made according to the invention described in the claims. is.
For example, in the above-described embodiment, the numerical value 145 (=Zm) displayed at the arrangement point Qm closest to the target endpoint Pn is automatically captured as the altitude value zn for the endpoint Pn. , and the position of the numerical value 145 placed at the placement point Qm, there is a possibility that the elevation value z of the end point Pn that is different from the user's intention may be captured.
That is, when the numerical value 145 arranged at the arrangement point Q is closest to the end point P not intended by the user, when the numerical value 145 arranged at one arrangement point Q is incorporated into a plurality of end points P, or when the end point P There may be numerical values 145 that are not captured in .

図16は、取込動作における第1変形例についての説明図である。
図16では、ユーザが、端点P1、P2、P3、…に対して、配置点Q1、Q2、Q3に数値(=Zm)を配置した状態を表している。
このユーザは、平面図142を構成する端点Pや各端点を結ぶ直線と、入力した数値とが重ならないように配置点Qを選択して配置している。例えばユーザは、端点P2用の数値「35.220」が端点P2と端点P4を結ぶ直線と重ならない配置点Q2に配置している。
しかし、数値取込処理において計算される端点P2と配置点Q2との距離R22よりも、端点P2と配置点Q3との距離R23の方が近い(距離R23が最短である)ため、配置点Q3に配置された数値「34.252」が端点P2の標高値zとして取込まれる。
また、端点P3の場合も、配置点Q3までの距離R33が最短であるため、配置点Q3に配置された数値「34.252」が端点P3の標高値zとして取込まれる。
16A and 16B are explanatory diagrams of a first modified example of the capturing operation.
FIG. 16 shows a state in which the user has arranged numerical values (=Zm) at arrangement points Q1, Q2, Q3 with respect to end points P1, P2, P3, .
The user selects and arranges the arrangement points Q so that the input numerical values do not overlap with the corner points P and straight lines connecting the corner points forming the plan view 142 . For example, the user arranges the numerical value "35.220" for the endpoint P2 at the arrangement point Q2 that does not overlap the straight line connecting the endpoints P2 and P4.
However, since the distance R23 between the end point P2 and the arrangement point Q3 is closer (the distance R23 is the shortest) than the distance R22 between the end point P2 and the arrangement point Q2 calculated in the numerical value acquisition process, the arrangement point Q3 is taken as the altitude value z of the end point P2.
In the case of the corner point P3 as well, since the distance R33 to the arrangement point Q3 is the shortest, the numerical value "34.252" arranged at the arrangement point Q3 is taken as the altitude value z of the corner point P3.

そこで、第1変形例では、数値取込処理において、1の配置点Qmに配置された数値(=Z)が1つの端点Pnに取り込まれると共に、取り込まれていない数値が存在しないようにしている。
そのための処理として第1変形例では、図12における(ステップ58;Y)と(ステップ60)の間、すなわち、端点Pnから最短距離Rnmにある配置点Qmの数値(=RZ値123におけるZの値)を端点Pnの標高値znに取込む際に、次の処理を行う。
Therefore, in the first modified example, in the numerical value capturing process, the numerical value (=Z) arranged at one arrangement point Qm is captured at one end point Pn, and there is no numerical value that has not been captured. .
As a process for that, in the first modification, between (step 58; Y) and (step 60) in FIG. value) into the altitude value zn of the end point Pn, the following processing is performed.

すなわち、取込みの対象となる配置点Qmの数値(=Z)が既に取込み済みか否かの判断を可能にするために、入力標高値121(図1(b)参照)の該当する配置点Qmに取込先端点Pnを保存する。
そして、他の端点Pnの処理において、取込対象となる配置点Qmに取込先端点Pn′が保存されている場合には、重複した取込みを避けるために次の処理を行う。ここで、Pn′のn′は、現在判断中であるPnのnではなく、入力標高値121の配置点Qmに取込済端点Pnを保存した際のnである。
That is, in order to make it possible to determine whether or not the numerical value (=Z) of the arrangement point Qm to be taken in has already been taken in, the corresponding arrangement point Qm of the input altitude value 121 (see FIG. 1(b)) store the capture tip point Pn in .
Then, in the processing of the other end point Pn, if the fetching end point Pn' is stored at the arrangement point Qm to be fetched, the following processing is performed to avoid duplicate fetching. Here, the n' of Pn' is not the n of Pn that is currently being judged, but the n when the captured corner point Pn is stored in the arrangement point Qm of the input altitude value 121. FIG.

重複した取込みを避けるための処理について、図16を参照して説明する。
図16において、ユーザは端点P2に対する標高値z=35.220を配置点Q2に配置しているが、端点P2(n=2)から最短距離にある配置点QmはQ3(m=3)である。このため、CPU10は、端点P2の標高値z2として、配置点Q3の数値=34.252を取込み、入力標高値121の配置点Q3に取込先端点Pn=P2を保存する。
Processing for avoiding duplicate capture will be described with reference to FIG.
In FIG. 16, the user places the altitude value z=35.220 for the endpoint P2 at the arrangement point Q2, but the arrangement point Qm at the shortest distance from the endpoint P2 (n=2) is Q3 (m=3). be. Therefore, the CPU 10 takes in the numerical value of the arrangement point Q3=34.252 as the altitude value z2 of the end point P2, and stores the take-in tip point Pn=P2 at the arrangement point Q3 of the input altitude value 121. FIG.

そして、他の端点Pn=P3に対する取込み処理において、端点P3から最短距離にある配置点QmはQ3(m=3)である。CPU10は、この配置点Q3の入力標高値121に取込先端点Pnが保存されているか否かを確認し、取込先端点P2が保存されていると判断する。
そこで、CPU10は、現在判断中の端点P3から配置点Q3までの距離R33と、取込先端点P2から配置点Q3までの距離R23を比較し、配置点Q3の数値=34.252を、配置点Q3からの距離が短い方の端点の標高値zとする。
図16の場合には、R23>R33なので、CPU10は、配置点Q3の数値=34.252を、端点P3の標高値z3として、配置点Q3の数値=34.252を取込むと共に、入力標高値121の配置点Q3に保存済みの取込先端点P2を、取込先端点P3に変更する。
Then, in the fetching process for the other endpoint Pn=P3, the arrangement point Qm at the shortest distance from the endpoint P3 is Q3 (m=3). The CPU 10 confirms whether or not the fetching tip point Pn is saved in the input altitude value 121 of this arrangement point Q3, and determines that the fetching tip point P2 is saved.
Therefore, the CPU 10 compares the distance R33 from the currently determined end point P3 to the arrangement point Q3 with the distance R23 from the fetch end point P2 to the arrangement point Q3, and places the numerical value of the arrangement point Q3=34.252. Let the altitude value z of the end point with the shortest distance from the point Q3 be taken.
In the case of FIG. 16, since R23>R33, the CPU 10 takes in the numerical value of the arrangement point Q3=34.252 as the altitude value z3 of the end point P3, and takes in the numerical value of the arrangement point Q3=34.252. The fetching end point P2, which has already been stored in the arrangement point Q3 with the value 121, is changed to the fetching end point P3.

さらにCPU10は、入力標高値121の配置点Q3に保存されていた(変更前の)取込先端点P2に対して、取込済みの配置点Q3の数値=34.252を、正しい数値に変更する。すなわち、CPU10は、端点P2から、配置点Q3(距離R23)の次に近い配置点Qmである配置点Q2(距離R22)を求め、端点P2の標高znの保存値を、配置点Q2の数値=35.220に変更する。 Furthermore, the CPU 10 changes the numerical value of the fetched arrangement point Q3=34.252 to the correct numerical value for the fetched end point P2 (before change) stored at the arrangement point Q3 of the input altitude value 121. do. That is, the CPU 10 obtains from the corner point P2 the arrangement point Q2 (distance R22), which is the arrangement point Qm next closest to the arrangement point Q3 (distance R23), and converts the saved value of the altitude zn of the corner point P2 into the numerical value of the arrangement point Q2. = 35.220.

一方、図16の場合とは異なるが、仮にR23<R33であった場合、CPU10は、端点P3から、配置点Q2の次に近い位置にある配置点Qmを求め、当該配置点Qmに配置された数値を、端点P3の標高値z3として取込む。また、当該配置点Qmの入力標高値121に取込先端点P3を保存する。 On the other hand, although different from the case of FIG. 16, if R23<R33, the CPU 10 obtains an arrangement point Qm that is next closest to the arrangement point Q2 from the end point P3, and the arrangement point Qm is arranged at the arrangement point Qm. The obtained numerical value is taken in as the altitude value z3 of the end point P3. Also, the fetching tip point P3 is stored in the input altitude value 121 of the arrangement point Qm.

以上説明したように、第1変形例によれば、端点Pの標高値zには、原則として、最も近い配置点Qに配置された数値が取込まれる。但し、配置点Qまでの距離Rがより短い他の端点Pが存在する場合には、その次に近い配置点Qに配置された数値が取込まれる。
その結果、配置点Qに配置された数値は、配置点Qに最も近い位置にある端点Pの標高値zとして取込まれることになる。
この第1変形例によれば、数値取込処理において、1の配置点Qに配置された数値(=Z)が複数の端点Pの標高値zとして取り込まれることや、取り込まれていない数値が存在することがない。
As described above, according to the first modified example, as a general rule, the numerical value arranged at the closest arrangement point Q is taken as the altitude value z of the end point P. However, if there is another end point P with a shorter distance R to the arrangement point Q, the numerical value arranged at the next closest arrangement point Q is taken.
As a result, the numerical value arranged at the arrangement point Q is taken in as the altitude value z of the end point P located closest to the arrangement point Q. FIG.
According to this first modification, in the numerical value capturing process, the numerical value (=Z) arranged at one arrangement point Q is captured as the elevation value z of a plurality of corner points P, and the numerical value not captured is never exist.

また、説明した実施形態、第1変形例では、ユーザが全ての/複数の配置点Qmに数値145のの配置をした後に、各端点Pnの標高値zを取込む場合について説明した。
これに対して第2変形例では、ユーザが1の配置点Qに数値145を配置する毎に、当該数値145の値の取込みを行うようにしている。
この場合、配置点Qに配置した数値145は、当該配置点Qから最短距離にある端点Pの標高値zに取込むことになる。
この第2変形例によれば、実施形態や第1変形例における取込開始操作(ステップ18)が不要になるため、よりユーザによる操作を簡略化することができる。
Also, in the above-described embodiment and the first modified example, a case has been described in which the elevation value z of each end point Pn is taken in after the user has arranged the numerical value 145 at all/a plurality of arrangement points Qm.
On the other hand, in the second modified example, every time the user arranges a numerical value 145 at one arrangement point Q, the value of the numerical value 145 is taken.
In this case, the numerical value 145 arranged at the arrangement point Q is incorporated into the altitude value z of the corner point P at the shortest distance from the arrangement point Q. FIG.
According to the second modified example, the import start operation (step 18) in the embodiment and the first modified example is not required, so the user's operation can be simplified.

以上説明した実施形態や変形例では、対象となる図面データとして、地形を表す測量図を対象として説明したが、建築図面等の各種図面データを対象とすることが可能である。
但し、測量図以外の場合には、ユーザが平面図142上に配置した数値145は、端点P(座標x、y)の標高値zではなく、当該端点Pの高さzとして取込まれる。
すなわち、実施形態における標高値zは、高さzに含まれる概念である。
In the above-described embodiments and modified examples, the target drawing data is a survey map representing topography, but it is possible to target various drawing data such as architectural drawings.
However, in cases other than the survey map, the numerical value 145 placed on the plan view 142 by the user is captured as the height z of the end point P (coordinates x, y), not the altitude value z.
That is, the altitude value z in the embodiment is a concept included in the height z.

1 3次元CAD装置
10 CPU
11 ROM
12 RAM
120 表示図面
121 入力標高値
122 nm値
123 RZ値
13 入力部
14 出力部
141 ディスプレイ
142 平面図
143 カーソル
144 文字入力枠
145 数値
146 取込範囲
147 対象円
150 3D図面編集バー
151 Z値入力欄
152 補助コマンド欄
153 3D確認ボタン
154 確認ダイアログ
160 3D図
15 通信制御部
16 記憶部
161 CADプログラム
162 図面DB
1 three-dimensional CAD device 10 CPU
11 ROMs
12 RAMs
120 display drawing 121 input altitude value 122 nm value 123 RZ value 13 input unit 14 output unit 141 display 142 plan view 143 cursor 144 character input frame 145 numerical value 146 capture range 147 object circle 150 3D drawing editing bar 151 Z value input field 152 Auxiliary command column 153 3D confirmation button 154 Confirmation dialog 160 3D drawing 15 Communication control unit 16 Storage unit 161 CAD program 162 Drawing DB

Claims (7)

2次元CADデータを取得する図面データ取得手段と、
前記取得した2次元CADデータによる平面図を画面表示する平面図表示手段と、
前記画面表示した前記2次元CADデータの平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置手段と、
前記平面図を画面表示した2次元CADデータにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する3次元CADデータの座標値(x、y、z)の高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込手段と、
前記取込んだ各端点の座標値(x、y、z)を持つ3次元CADデータを作成する作成手段と、
を具備したことを特徴とする3次元CAD装置。
drawing data acquisition means for acquiring two-dimensional CAD data ;
a plan view display means for displaying a plan view based on the acquired two-dimensional CAD data on a screen ;
a numerical value arrangement means for arranging a numerical value representing the height of each end point in the vicinity of each end point in the plan view of the two-dimensional CAD data displayed on the screen ;
As the height z of the coordinate values (x, y, z) of the three-dimensional CAD data corresponding to the coordinate values (x, y) of the end point in the two-dimensional CAD data displaying the plan view on the screen , a capturing means for capturing the numerical value arranged at a close position ;
creating means for creating three-dimensional CAD data having the coordinate values (x, y, z) of the captured end points;
A three-dimensional CAD device comprising:
図面データを取得する図面データ取得手段と、
前記取得した図面データによる平面図を表示する平面図表示手段と、
前記表示した平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置手段と、
前記平面図を表示した図面データにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込手段と、
を具備し
前記取込手段は、特定の端点の高さzとして、当該特定の端点に最も近い位置に配置された数値までの距離よりも、当該数値までの距離が小さい他の端点が存在する場合、次に近い位置に配置された数値を取込む、
ことを特徴とする3次元CAD装置。
drawing data acquisition means for acquiring drawing data;
a plan view display means for displaying a plan view based on the acquired drawing data;
a numerical value arrangement means for arranging a numerical value representing the height of each end point in the vicinity of each end point in the displayed plan view;
an acquisition means for acquiring the numerical value located closest to the end point as the height z corresponding to the coordinate value (x, y) of the end point in the drawing data representing the plan view;
and
The fetching means, as the height z of a specific end point, when there is another end point whose distance to the numerical value is smaller than the distance to the numerical value arranged at the position closest to the specific end point, the following Take in numbers placed close to ,
A three-dimensional CAD device characterized by:
前記数値が配置された平面図において、数値を取込む対象となる端点を指定する、取込端点指定手段を備え、
前記取込手段は、前記指定された端点に対する数値を取込む、
ことを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載の3次元CAD装置。
In the plan view on which the numerical values are arranged, a capturing end point specifying means for specifying an end point to be captured in the numerical value,
the capturing means captures numerical values for the specified endpoints;
3. The three-dimensional CAD apparatus according to claim 1 or 2, characterized by:
前記数値が配置された平面図において、領域を指定する領域指定手段を備え、
前記取込端点指定手段は、前記指定された領域内に存在する端点を、数値を取込む対象となる端点指定する、
ことを特徴とする請求項3に記載の3次元CAD装置。
An area designating means for designating an area in the plan view where the numerical values are arranged,
The capture end point designating means designates an end point existing within the specified area as an end point to be captured in a numerical value.
4. The three-dimensional CAD apparatus according to claim 3 , characterized by:
前記図面データ取得手段は、SXF形式、又はDXF形式のデータを取得する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1の請求項に記載の3次元CAD装置。
The drawing data acquisition means acquires data in SXF format or DXF format,
The three-dimensional CAD apparatus according to any one of claims 1 to 4, characterized in that:
2次元CADデータを取得する図面データ取得機能と、
前記取得した2次元CADデータによる平面図を画面表示する平面図表示機能と、
前記画面表示した前記2次元CADデータの平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置機能と、
前記平面図を画面表示した2次元CADデータにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する3次元CADデータの座標値(x、y、z)の高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込機能と、
前記取込んだ各端点の座標値(x、y、z)を持つ3次元CADデータを作成する作成機能と、
をコンピュータに実現させることを特徴とする3次元CADプログラム。
A drawing data acquisition function for acquiring two-dimensional CAD data ;
A plan view display function for displaying a plan view based on the acquired two-dimensional CAD data on a screen;
a numerical value arrangement function for arranging a numerical value representing the height of each endpoint in the vicinity of each endpoint in the plan view of the two-dimensional CAD data displayed on the screen ;
As the height z of the coordinate values (x, y, z) of the three- dimensional CAD data corresponding to the coordinate values (x, y) of the end point in the two-dimensional CAD data displaying the plan view on the screen , a capture function that captures the numerical values arranged at close positions ;
a creation function for creating three-dimensional CAD data having the coordinate values (x, y, z) of each captured end point;
A three-dimensional CAD program characterized by realizing on a computer.
図面データを取得する図面データ取得機能と、 Drawing data acquisition function for acquiring drawing data,
前記取得した図面データによる平面図を表示する平面図表示機能と、 a plan view display function for displaying a plan view based on the acquired drawing data;
前記表示した平面図における各端点の近傍に、当該端点の高さを表す数値を配置する数値配置機能と、 a numerical value arrangement function for arranging a numerical value representing the height of each endpoint in the vicinity of each endpoint in the displayed plan view;
前記平面図を表示した図面データにおける、前記端点の座標値(x、y)に対応する高さzとして、当該端点に最も近い位置に配置された前記数値を取込む取込機能と、 a capturing function of capturing the numerical value located closest to the end point as the height z corresponding to the coordinate value (x, y) of the end point in the drawing data displaying the plan view;
をコンピュータに実現させる3次元CADプログラムであって、A three-dimensional CAD program for realizing on a computer,
前記取込機能は、特定の端点の高さzとして、当該特定の端点に最も近い位置に配置された数値までの距離よりも、当該数値までの距離が小さい他の端点が存在する場合、次に近い位置に配置された数値を取込む、 If there is another endpoint with a smaller distance to the numerical value than the distance to the numerical value arranged at the position closest to the specific endpoint as the height z of the specific endpoint, the capturing function is as follows: Take in numbers placed close to ,
ことを特徴とする3次元CADプログラム。A three-dimensional CAD program characterized by:
JP2019089088A 2019-05-09 2019-05-09 3D CAD device and 3D CAD program Active JP7262296B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089088A JP7262296B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 3D CAD device and 3D CAD program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019089088A JP7262296B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 3D CAD device and 3D CAD program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020184267A JP2020184267A (en) 2020-11-12
JP7262296B2 true JP7262296B2 (en) 2023-04-21

Family

ID=73044736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019089088A Active JP7262296B2 (en) 2019-05-09 2019-05-09 3D CAD device and 3D CAD program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7262296B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022091643A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 ローム株式会社 Chip resistor and method for manufacturing same
CN116522421B (en) * 2022-08-26 2023-10-20 苏州浩辰软件股份有限公司 Editing method, system and computer program product of graphic element

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099545A (en) 1998-09-22 2000-04-07 Akutopasu:Kk Manufacture of recording medium
JP2002032421A (en) 2000-07-14 2002-01-31 Kindai-Sekkei Consultant Inc Airport limited surface check device and storage medium stored with program for the same
JP2002372200A (en) 2001-06-18 2002-12-26 Osaka Gas Co Ltd Method, device and program for forming pipeline network data for analyzing pipeline network
JP2006227988A (en) 2005-02-18 2006-08-31 Fukui Computer Kk Cad device and cad program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571128B2 (en) * 1995-11-01 2004-09-29 株式会社リコー Method and apparatus for recognizing dimensions of drawings
JPH11306376A (en) * 1998-04-23 1999-11-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Freehand input method for cad system and cad system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000099545A (en) 1998-09-22 2000-04-07 Akutopasu:Kk Manufacture of recording medium
JP2002032421A (en) 2000-07-14 2002-01-31 Kindai-Sekkei Consultant Inc Airport limited surface check device and storage medium stored with program for the same
JP2002372200A (en) 2001-06-18 2002-12-26 Osaka Gas Co Ltd Method, device and program for forming pipeline network data for analyzing pipeline network
JP2006227988A (en) 2005-02-18 2006-08-31 Fukui Computer Kk Cad device and cad program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020184267A (en) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150294488A1 (en) Graph generating device, graph generating method and graph generating program
US10466877B2 (en) Method and device for selecting entity in drawing
JPH0552986B2 (en)
JP7262296B2 (en) 3D CAD device and 3D CAD program
JP6972842B2 (en) Display control method, display device, and program
JPWO2008132977A1 (en) Image editing apparatus and image editing system
JP5214933B2 (en) Map display system
JP6335710B2 (en) Display information generation system and display information generation method
JP2024014682A (en) Method for outputting design drawing of block object
JP3413145B2 (en) Virtual space editing method and virtual space editing device
JP2009301410A (en) Design support system and computer program
JP2007249561A (en) Display system and program of screen transition diagram
JP4927202B2 (en) Analysis result output method, analysis result output device, computer program, and recording medium
JP2010181937A (en) Design support system and design support method
JP4630589B2 (en) Analysis result output method, analysis result output device, computer program, and recording medium
JP3640790B2 (en) 3D CAD system and computer readable storage medium storing 3D CAD program
JP2000322600A (en) System and method for controlling and displaying internet three-dimensional multiwindow
JP4310909B2 (en) Image processing device
JP5287203B2 (en) Information processing apparatus and program
JP3470974B2 (en) Figure creation method and apparatus
JP2006163721A (en) Method for simulating furniture layout
JP5620113B2 (en) Structured data processing apparatus, structured data processing method, program for realizing the method, and recording medium
JP2020106959A (en) Layout device
JP2021047610A (en) State grasping assist system
JPH07311785A (en) Cad system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7262296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150