JP7234548B2 - センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム - Google Patents

センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7234548B2
JP7234548B2 JP2018169771A JP2018169771A JP7234548B2 JP 7234548 B2 JP7234548 B2 JP 7234548B2 JP 2018169771 A JP2018169771 A JP 2018169771A JP 2018169771 A JP2018169771 A JP 2018169771A JP 7234548 B2 JP7234548 B2 JP 7234548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
data
unit
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018169771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042568A5 (ja
JP2020042568A (ja
Inventor
朝也 小川
義隆 尾崎
靖文 飯野
晴彦 垣津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018169771A priority Critical patent/JP7234548B2/ja
Priority to PCT/JP2019/035223 priority patent/WO2020054622A1/ja
Priority to DE112019004524.5T priority patent/DE112019004524T5/de
Publication of JP2020042568A publication Critical patent/JP2020042568A/ja
Priority to US17/194,481 priority patent/US11836482B2/en
Publication of JP2020042568A5 publication Critical patent/JP2020042568A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234548B2 publication Critical patent/JP7234548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • G06F8/656Updates while running
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラムに関する。
近年、通信ネットワークの進展等に伴い、コネクッテッドカーの技術が普及している。コネクッテッドカーの技術を利用し、例えば車両に搭載されている電子制御装置(以下、ECU(Electronic Control Unit)と称する)のアプリプログラムを無線でリプログする構成が想定されている。ECUのアプリプログラムを無線でリプログする構成では、車両側のリプログを管理する車両用装置は、センター装置からリプログデータをダウンロードし、そのダウンロードしたリプログデータをリプログ対象のECUに配信し、ECUのアプリプログラムをリプログする(例えば特許文献1参照)。
特開2010-191786号公報
センター装置がリプログデータを車両用装置に配信する構成では、リプログ対象のECUの数が増大すると、センター装置がリプログデータを膨大な数の車両用装置に配信することになり、リプログを円滑に行えなくなることが懸念される。そのため、センター装置においては、リプログデータを効率良く配信する仕組みが求められている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、リプログデータを車両用装置に効率良く配信することができるセンター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラムを提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、第1無線通信部(17)は、車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信する。第1通信状態取得部(16a)は、車両側と第1無線通信部との間の第1通信状態を取得する。第2無線通信部(18)は、車両側との間で第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において第2通信方式により無線通信する。第2通信状態取得部(16b)は、車両側と第2無線通信部との間の第2通信状態を取得する。行動データ取得部(16c)は、第1通信状態取得部により取得された第1通信状態、第2通信状態取得部により取得された第2通信状態、及び車両位置や走行軌跡や目的地と第2通信状態に基づく第2通信圏内との照合により推定される車両が第2通信圏外から第2通信圏内に進入する時刻である第2通信可能予測時刻に基づいてユーザの行動を示す行動データを取得する。行動データ記憶部(20)は、行動データが行動データ取得部により取得されると、その取得された行動データを記憶する。車両状態データ取得部(16f)は、車両状態を示す車両状態データを取得する。車両状態データ記憶部(21)は、車両状態データが車両状態データ取得部により取得されると、その取得された車両状態データを記憶する。配信計画作成部(16g)は、行動データ記憶部に記憶されている行動データ及び車両状態データ記憶部に記憶されている車両状態データを用い、複数の車両用装置に対するリプログデータの配信計画を作成する。配信制御部(16h)は、リプログデータの配信計画が配信計画作成部により作成されると、その作成された配信計画にしたがってリプログデータを車両用装置に配信させる。
ユーザの行動を示す行動データ及び車両状態を示す車両状態データを用い、複数の車両用装置に対するリプログデータの配信計画を作成し、その作成した配信計画にしたがってリプログデータを車両用装置に配信させるようにした。ユーザの行動や車両状態を考慮してリプログデータを配信することで、リプログデータを膨大な数の車両用装置に配信する場合であっても、リプログデータを効率良く配信することができる。
一実施形態の全体構成を示す図 配信計画の作成処理を示すフローチャート リプログデータの配信処理を示すフローチャート 車両ID毎のユーザの行動や車両状態を示す図 リプログデータを配信する態様を示す図
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。リプログデータの配信システムは、車両に搭載されているECUの車両制御や診断等のアプリプログラムを無線でリプログするシステムである。図1に示すように、リプログデータの配信システム1は、センター装置2と、ユーザが使用する車両に搭載されている車両側システム3と、ユーザが携帯する携帯端末4とを有する。携帯端末4は、例えばWebブラウザを有するスマートフォンやタブレット等である。センター装置2と車両側システム3及び携帯端末4は、通信ネットワーク5を介してデータ通信可能に構成されている。センター装置2と車両側システム3及び携帯端末4は1対複数の関係にあり、センター装置2は、多数の車両側システム3及び多数の携帯端末4とデータ通信可能である。
通信ネットワーク5は、LPWA(Low Power Wide Area)の通信方式(第1通信方式)に準拠した通信ネットワーク、LTE(Long Term Evolution)の通信方式(第2通信方式)に準拠した通信ネットワークを含む。通信ネットワーク5は、多数のLPWA基地局6と、それら多数のLPWA基地局6を統括するLPWA制御局7とを有すると共に、多数のLTE基地局8と、それら多数のLTE基地局8を統括するLTE制御局9とを有する。LPWA制御局7は、LPWA基地局6と車両側との通信状態を監視し、車両位置がLPWAの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に管理する。LTE制御局9は、LTE基地局8と車両側との通信状態を監視し、車両位置がLTEの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に管理する。
LPWAの通信方式に準拠した通信ネットワークは、LTEの通信方式に準拠した通信ネットワークよりも通信圏内が広く且つ低消費電力であるという特性を有する。LTEの通信方式に準拠した通信ネットワークは、LPWAの通信方式に準拠した通信ネットワークよりも大容量のデータ通信に適するという特性を有する。即ち、リプログデータの配信システム1では、センター装置2から車両側システム3へのリプログデータの配信をLTEの通信方式で行うことが望ましい。
車両側システム3は、車両用装置10を有する。車両用装置10は、車載通信機11とゲートウェイ装置12とを有し、車載通信機11とゲートウェイ装置12とがデータ通信可能に接続されている。車載通信機11は、センター装置2との間で通信ネットワーク5を介してデータ通信を行う。車載通信機11は、センター装置2からリプログデータをダウンロードすると、そのダウンロードしたリプログデータをゲートウェイ装置12に転送する。
ゲートウェイ装置12は、データ中継機能を有し、車載通信機11からリプログデータが転送されると、その転送されたリプログデータをアプリプログラムのリプログ対象であるリプログ対象のECUに配信する。リプログ対象のECUは、ゲートウェイ装置12からリプログデータを受信すると、その受信したリプログデータをフラッシュメモリに書込んでアプリプログラムを書換える。
ゲートウェイ装置12には、バス13を介して各種ECU14及び車載ディスプレイ15が接続されている。バス13は、例えばボディ系ネットワークのバス、走行系ネットワークのバス、マルチメディア系ネットワークのバス等である。ボディ系ネットワークのバスに接続されているECU14は、例えばドアのロック/アンロックを制御するドアECU、メータ表示を制御するメータECU、エアコンの駆動を制御するエアコンECU、ウィンドウの開閉を制御するウィンドウECU等のボディ系の制御を行うECUである。走行系ネットワークのバスに接続されているECU14は、例えばエンジンの駆動を制御するエンジンECU、ブレーキの駆動を制御するブレーキECU、自動変速機の駆動を制御するECTECU、パワーステアリングの駆動を制御するパワーステアリングECU等の走行系の制御を行うECUである。マルチメディア系ネットワークのバスに接続されているECU14は、例えばナビゲーションシステムを制御するためのナビゲーションECU、電子式料金収受システム(ETC(Electronic Toll Collection System、登録商標))を制御するETCECU等のマルチメディア系の制御を行うECUである。バス13は、ボディ系ネットワークのバス、走行系ネットワークのバス、マルチメディア系ネットワークのバス以外の系統のバスであっても良い。又、バス13の本数やECU14の個数は例示した構成に限らない。
車載ディスプレイ15は、例えばナビゲーション機能を兼用するディスプレイであり、各種表示画面を表示する機能を有する。ユーザが乗車中にECU14のアプリプログラムをリプログする場合には、リプログに関与する各種画面を車載ディスプレイ15で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムのリプログに関与する手続きを可能である。又、ユーザが降車中にECU14のアプリプログラムをリプログする場合には、リプログに関与する各種画面を携帯端末4で確認しながら操作入力を行い、アプリプログラムのリプログに関与する手続きを可能である。即ち、ユーザは、車室内と車室外で車載ディスプレイ15と携帯端末4を使い分け、アプリプログラムのリプログに関与する手続きを可能である。
又、ゲートウェイ装置12には、バス13を介してGPS(Global Positioning System)受信機及び車載バッテリのバッテリ残量を検出する残量検出回路も接続されている。車載通信機11は、測位された車両位置を示す車両位置通知信号がGPS受信機からゲートウェイ装置12に入力されることで、車両位置通知信号を通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。又、車載通信機11は、車載バッテリのバッテリ残量を示すバッテリ残量通知信号が残量検出回路からゲートウェイ装置12に入力されることで、バッテリ残量通知信号を通信ネットワーク5を介してセンター装置2に送信する。
センター装置2は、制御部16と、LPWA通信部17(第1無線通信部)と、LTE通信部18(第2無線通信部)と、リプログデータ記憶部19と、行動データ記憶部20と、車両状態データ記憶部21とを有する。本実施形態では、リプログデータを配信する機能とリプログデータの配信計画を作成する機能とが同一のセンター装置2に配置されている構成を例示しているが、リプログデータを配信する機能とリプログデータの配信計画を作成する機能とが別々のセンター装置に分散して配置され、それら複数のセンター装置が連携する構成でも良い。
制御部16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含むマイコンを有し、非遷移的実体的記憶媒体に格納されている制御プログラムを実行して各種処理を行い、センター装置2の動作を制御する。制御部16が実行する制御プログラムには、配信計画の作成プログラム及びリプログデータの配信プログラムが含まれる。
制御部16は、LPWA通信状態取得部16a(第1通信状態取得部)と、LTE通信状態取得部16b(第2通信状態取得部)と、行動データ取得部16cと、車両位置取得部16dと、バッテリ残量取得部16eと、車両状態データ取得部16fと、配信計画作成部16gと、配信制御部16hと、進捗管理部16iとを有する。
LPWA通信状態取得部16aは、LPWA制御局7により管理される情報を取得し、車両位置がLPWAの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に取得する。LPWA通信状態取得部16aは、車載通信機11がLPWAの通信ネットワークに対して接続中であるか非接続中であるかを示すLPWA通信状態を車両ID毎に取得する。
LTE通信状態取得部16bは、LTE制御局9により管理される管理を取得し、車両位置がLTEの通信圏内であるか通信圏外であるかを車両ID毎に取得する。LTE通信状態取得部16bは、車載通信機11がLTEの通信ネットワークに対して接続中であるか非接続中であるかを示すLTE通信状態を車両ID毎に取得する。
行動データ取得部16cは、LPWA通信状態取得部16aにより取得されたLPWA通信状態及びLTE通信状態取得部16bにより取得されたLTE通信状態を、ユーザの行動を示す行動データとして取得し、その取得した行動データを行動データ記憶部20に記憶させる。即ち、行動データ取得部16cは、例えば車両位置が変化していることを特定することで車両が走行中であると特定し、車両位置が変化していないことを特定することで車両が停車中であると特定する。行動データ取得部16cは、車両が走行中又は停車中であると特定すると、車両が走行中又は停車中のエリアがLPWAの通信圏内であるか通信圏外であるか又はLTEの通信圏内であるか通信圏外であるかを特定する。又、行動データ取得部16cは、各種通知信号が車両側システム3から通信ネットワーク5を介してLPWA通信部17やLTE通信部18に受信されることで、例えば車両が停車中のときにおいて整備工場等でダイアグ作業中であるか等を特定しても良い。
車両位置取得部16dは、車両位置通知信号が車両側システム3から通信ネットワーク5を介してLPWA通信部17やLTE通信部18に受信されることで、車両位置を取得する。バッテリ残量取得部16eは、バッテリ残量通知信号が車両側システム3から通信ネットワーク5を介してLPWA通信部17やLTE通信部18に受信されることで、バッテリ残量を取得する。
車両状態データ取得部16fは、車両位置取得部16dにより取得された車両位置及びバッテリ残量取得部16eにより取得されたバッテリ残量を、車両状態を示す車両状態データとして取得し、その取得した車両状態データを車両状態データ記憶部21に記憶させる。
配信計画作成部16gは、行動データ記憶部20に記憶されている行動データ及び車両状態データ記憶部21に記憶されている車両状態データを用い、複数の車両用装置10に対するリプログデータの配信計画を作成する。この場合、配信計画作成部16gは、車両位置が所定エリア内である車両を配信計画の対象とし、車両位置が所定エリア外である車両を配信計画の対象から外す。所定エリアとは、例えば電波環境が良好であり且つ不正なデータ通信が発生していないエリアである。配信計画作成部16gは、車両位置が所定エリア内であるか否かを判定することで、例えば電波環境が良好でなかったり不正なデータ通信が多発していたりするエリアに存在する、即ち、データが改ざんされる等のセキュリティが担保されない車両を配信計画の対象から外す。
又、配信計画作成部16gは、バッテリ残量が閾値以上である車両を配信計画の対象とし、バッテリ残量が閾値未満である車両を配信計画の対象から外す。閾値とは、例えばリプログを開始してから正常に完了するまでに消費すると予測される消費予測電力よりも十分に大きい値である。配信計画作成部16gは、バッテリ残量が閾値以上であるか否かを判定することで、例えばリプログを開始するとバッテリ残量がなくなる可能性がある、即ち、リプログを開始しても正常に完了し得ない可能性がある車両を配信計画の対象から外す。尚、配信計画作成部16gは、リプログデータのデータ量に応じて閾値を設定すれば良く、リプログデータのデータ量が相対的に大きければ、閾値を相対的に高く設定し、リプログデータのデータ量が相対的に小さければ、閾値を相対的に低く設定すれば良い。
配信制御部16hは、リプログデータの配信計画が配信計画作成部16gにより作成されると、その作成された配信計画にしたがってリプログデータを車両用装置10に配信させる。進捗管理部16iは、配信制御部16hによるリプログデータの配信の進捗を管理する。
次に、上記した構成の作用について図2から図5を参照して説明する。ここでは、センター装置2が行う処理として、リプログデータの配信計画を作成する配信計画の作成処理、リプログデータの配信計画にしたがってリプログデータを配信するリプログデータの配信処理について説明する。
(1)配信計画の作成処理
センター装置2において、制御部16は、配信計画の作成処理を所定周期で定期的に行う。制御部16は、配信計画の作成処理を開始すると、車両ID毎にリプログ予約の有無を特定する(S1)。制御部16は、例えばユーザが携帯端末4や車載ディスプレイ15を操作して「リプログ予約」を設定していれば、リプログ予約が「有」であると特定し、ユーザが「リプログ予約」を設定していなければ、リプログ予約が「無」であると特定する。制御部16は、リプログ予約が「有」の状態では、リプログを待機中のリプログデータが存在しているときに、そのリプログデータの配信条件が成立すると、リプログデータの配信を実施する。制御部16は、リプログ予約が「無」の状態では、リプログを待機中のリプログデータが存在しているときに配信条件が成立しても、リプログデータの配信を実施しない。
制御部16は、車両ID毎にリプログを待機中のリプログデータの有無を特定する(S2)。制御部16は、車両ID毎にLPWA通信状態を特定する(S3)。制御部16は、LPWAの通信圏内に存在する車両については「接続中」であると特定し、LPWAの通信圏外に存在する車両については「非接続中」であると特定する。
制御部16は、車両ID毎にLTE通信状態を特定する(S4)。制御部16は、LTEの通信圏内に存在する車両については「接続中」であると特定し、LTEの通信圏外に存在する車両については「非接続中」であると特定する。
制御部16は、LTE通信状態が「非接続中」であると特定した車両に対してLTE通信可能予測時刻を推定する(S5)。即ち、制御部16は、車両位置や走行軌跡や目的地等とLTE通信圏内とを照合し、車両がLTE通信圏外からLTE通信圏内に進入する時刻をLTE通信可能予測時刻として推定する。制御部16は、このようにして特定したLPWA通信状態及びLTE通信状態、推定したLTE通信可能予測時刻を行動データとして取得する(S6:行動データ取得手順)。即ち、制御部16は、LTE通信可能予測時刻を推測することで、センター装置2から車載通信機11へのリプログデータのダウンロードに適したエリアに車両が進入する時刻を推測する。
制御部16は、車両位置通知信号が車両側システム3から通信ネットワーク5を介してLPWA通信部17やLTE通信部18に受信されることで、車両位置を特定する(S7)。制御部16は、バッテリ残量通知信号が車両側システム3から通信ネットワーク5を介してLPWA通信部17やLTE通信部18に受信されることで、車載バッテリのバッテリ残量を特定する(S8)。制御部16は、このようにして特定した車両位置及びバッテリ残量を車両状態データとして取得する(S9:車両状態データ取得手順)。
制御部16は、例えば電波環境が劣悪なエリアや不正なデータ通信が多発しているエリアを管理する管理装置(図示せず)から脅威情報を取得することで、車両位置が適正なエリア内であるか否かを判定する。制御部16は、車両位置が適正なエリア内であれば「良好」であると判定し、その該当する車両を配信計画の対象とし、車両位置が適正なエリア外であれば「不良」であると判定し、その該当する車両を配信計画の対象から外す。
制御部16は、リプログを開始してから正常に完了するまでに消費すると予測される電力を消費予測電力として計算し、消費予測電力よりも十分に大きい値を閾値として設定し、バッテリ残量が閾値以上であるか否かを特定する。制御部16は、バッテリ残量が閾値以上であれば「良好」であると判定し、その該当する車両を配信計画の対象とし、バッテリ残量が閾値未満であれば「不良」であると判定し、その該当する車両を配信計画の対象から外す。
制御部16は、このようにして取得した行動データ及び車両状態データを用い、配信計画を作成する(S10、配信計画作成手順)。具体的には、図4を参照して説明すると、制御部16は、LTE通信可能予測時刻が近い車両ID「0001」と「0004」とを同じ配信グループとして決定し、それらのLTE通信可能予測時刻に近い時刻を配信予定時刻として決定する。制御部16は、車両ID「0001」と「0004」とを含む配信グループとしてグループ「A」を決定し、配信予定時刻として「13:05」を決定する。同様に、制御部16は、LTE通信可能予測時刻が近い車両ID「0002」と「0005」とを同じ配信グループとして決定し、それらのLTE通信可能予測時刻に近い時刻を配信予定時刻として決定する。制御部16は、車両ID「0002」と「0005」とを含む配信グループとしてグループ「B」を決定し、配信予定時刻として「14:20」を決定する。
尚、制御部16は、リプログ予約が「無」であると特定した車両ID「0003」、待機中のリプログデータが「無」であると特定した車両ID「0006」、LTE通信可能予測時刻を推定していない車両ID「0007」、車両位置が不良であると特定した車両ID「0008」、バッテリ残量が不良であると特定した車両ID「0009」については配信計画の対象から外す。制御部16は、このようにして配信計画を作成すると、配信計画の作成処理を終了する。車両が走行中であれば、その車両の走行位置や走行状態に応じてLPWA通信状態、LTE通信状態、車両位置、バッテリ残量等が刻々と変化するので、制御部16は、最新の行動データ及び車両状態データを用い、配信計画を作成する(更新する)。
(2)リプログデータの配信処理
センター装置2において、制御部16は、リプログデータの配信処理を所定周期で定期的に行う。制御部16は、リプログデータの配信処理を開始すると、配信計画の作成処理により作成した最新の配信計画を参照し(S11)、配信予定時刻に達したか否かを判定する(S12)。制御部16は、配信予定時刻に達したと判定すると(S12:YES)、その配信予定時刻に達したグループを特定し(S13)、リプログデータをLTE通信部18から当該グループに属する車両IDの車両用装置10に配信させ(S13)、リプログデータの配信処理を終了する。
即ち、図5に示すように、制御部16は、現在時刻が「13:05」に達すると、配信予定時刻である「13:05」に達したグループ「A」を特定し、リプログデータを車両ID「0001」と「0004」の車両用装置10に配信させる。制御部16は、現在時刻が「14:20」に達すると、配信予定時刻である「14:20」に達したグループ「B」を特定し、リプログデータを車両ID「0002」と「0005」の車両用装置10に配信させる。
以上に説明したように本実施形態によれば、以下に示す作用効果を得ることができる。
センター装置2において、ユーザの行動を示す行動データ及び車両状態を示す車両状態データを用い、複数の車両用装置に対するリプログデータの配信計画を作成し、その作成した配信計画にしたがってリプログデータを車両用装置10に配信させるようにした。ユーザの行動や車両状態を考慮してリプログデータを配信することで、リプログデータを膨大な数の車両用装置10に配信する場合であっても、リプログデータを効率良く配信することができる。
又、センター装置2において、LPWA通信状態及びLTE通信状態を用い、行動データを取得するようにした。車両がLTE通信圏外からLTE通信圏内に進入する時刻をLTE通信可能予測時刻として推定することで、センター装置2から車載通信機11へのリプログデータのダウンロードに適したエリアに車両が進入する時刻を推定することができ、その時刻にしたがってリプログデータを配信することができる。
又、センター装置2において、車両位置を車両状態データとして取得し、車両位置が所定エリア内である車両を配信計画の対象とし、車両位置が所定エリア外である車両を配信計画の対象から外すようにした。例えば電波環境が劣悪なエリアや不正なデータ通信が多発しているエリアに存在する車両を配信計画の対象から外すことができ、例えばデータが改ざんされる等の不具合の発生を未然に回避することができる。
又、センター装置2において、車載バッテリのバッテリ残量を車両状態データとして取得し、バッテリ残量が閾値以上である車両を配信計画の対象とし、バッテリ残量が閾値未満である車両を配信計画の対象から外すようにした。リプログを開始してから正常に完了するまでに消費する電力が十分に確保し得ないバッテリ残量の車両を配信計画の対象から外すことができ、例えばリプログを開始しても正常に完了しない等の不具合の発生を未然に回避することができる。
又、センター装置2において、リプログデータの配信の進捗を管理するようにした。リプログを正常に完了したか否かを示す履歴を管理することができる。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、更には、それらに一要素のみ、それ以上、或いはそれ以下を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
センター装置2と車両用装置10とがLPWA通信方式及びLTE通信方式によりデータ通信を行う構成を例示したが、センター装置2と車両用装置10とが他の通信方式によりデータ通信を行う構成でも良い。例えばセンター装置2と車両用装置10とがWiFi(Wireless Fidelity)(登録商標)を含む通信ネットワークを介してデータ通信を行う構成でも良い。
配信グループを決定する際に、グループに属する最大数を設定しておいても良い。その場合、例えばリプログデータのデータ量に応じて最大数を設定すれば良く、リプログデータのデータ量が相対的に大きければ、最大数を相対的に少なく設定し、リプログデータのデータ量が相対的に小さければ、最大数を相対的に多く設定すれば良い。
図面中、1はリプログデータの配信システム、2はセンター装置、10は車両用装置、16は制御部、16aはLPWA通信状態取得部(第1通信状態取得部)、16bはLTE通信状態取得部(第2通信状態取得部)、16cは行動データ取得部、16dは車両位置取得部、16eはバッテリ残量取得部、16fは車両状態データ取得部、16gは配信計画作成部、16hは配信制御部、16iは進捗管理部、17はLPWA通信部(第1無線通信部)、18はLTE通信部(第2無線通信部)、20は行動データ記憶部、21は車両状態データ記憶部である。

Claims (8)

  1. 車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信する第1無線通信部(17)と、
    車両側と前記第1無線通信部との間の第1通信状態を取得する第1通信状態取得部(16a)と、
    車両側との間で前記第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において第2通信方式により無線通信する第2無線通信部(18)と、
    車両側と前記第2無線通信部との間の第2通信状態を取得する第2通信状態取得部(16b)と、
    前記第1通信状態取得部により取得された第1通信状態、前記第2通信状態取得部により取得された第2通信状態、及び車両位置や走行軌跡や目的地と前記第2通信状態に基づく前記第2通信圏内との照合により推定される車両が第2通信圏外から前記第2通信圏内に進入する時刻である第2通信可能予測時刻に基づいてユーザの行動を示す行動データを取得する行動データ取得部(16c)と、
    前記行動データ取得部により取得された行動データを記憶する行動データ記憶部(20)と、
    車両状態を示す車両状態データを取得する車両状態データ取得部(16f)と、
    前記車両状態データ取得部により取得された車両状態データを記憶する車両状態データ記憶部(21)と、
    前記行動データ記憶部に記憶されている行動データ及び前記車両状態データ記憶部に記憶されている車両状態データを用い、複数の車両用装置に対するリプログデータの配信計画を作成する配信計画作成部(16g)と、
    前記配信計画作成部により作成された配信計画にしたがってリプログデータを車両用装置に配信させる配信制御部(16h)と、を備えるセンター装置。
  2. 車両位置を取得する車両位置取得部(16d)を備え、
    前記車両状態データ取得部は、前記車両位置取得部により取得された車両位置を車両状態データとして取得する請求項1に記載したセンター装置。
  3. 前記配信計画作成部は、車両位置が所定エリア内である車両を配信計画の対象とし、車両位置が所定エリア外である車両を配信計画の対象から外す請求項2に記載したセンター装置。
  4. 車載バッテリのバッテリ残量を取得するバッテリ残量取得部(16e)を備え、
    前記車両状態データ取得部は、前記バッテリ残量取得部により取得されたバッテリ残量を車両状態データとして取得する請求項1からの何れか一項に記載したセンター装置。
  5. 前記配信計画作成部は、バッテリ残量が閾値以上である車両を配信計画の対象とし、バッテリ残量が閾値未満である車両を配信計画の対象から外す請求項4に記載したセンター装置。
  6. 前記配信制御部によるリプログデータの配信の進捗を管理する進捗管理部(16i)を備える請求項1からの何れか一項に記載したセンター装置。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載したセンター装置(2)と、
    前記センター装置からリプログデータをダウンロードし、そのダウンロードしたリプログデータをリプログ対象の電子制御装置に配信する車両用装置(10)と、を備えるリプログデータの配信システム
  8. 車両側との間で第1通信圏内において第1通信方式により無線通信する第1無線通信部(17)と、車両側と前記第1無線通信部との間の第1通信状態を取得する第1通信状態取得部(16a)と、車両側との間で前記第1通信圏内よりも狭い第2通信圏内において第2通信方式により無線通信する第2無線通信部(18)と、車両側と前記第2無線通信部との間の第2通信状態を取得する第2通信状態取得部(16b)と、を備えるセンター装置(2)に、
    前記第1通信状態取得部により取得された第1通信状態、前記第2通信状態取得部により取得された第2通信状態、及び車両位置や走行軌跡や目的地と前記第2通信状態に基づく前記第2通信圏内との照合により推定される車両が第2通信圏外から前記第2通信圏内に進入する時刻である第2通信可能予測時刻に基づいてユーザの行動を示す行動データを取得する行動データ取得手順と、
    車両状態を示す車両状態データを取得する車両状態データ取得手順と、
    前記行動データ取得手順により取得した行動データ及び前記車両状態データ取得手順により取得した車両状態データを用い、複数の車両用装置に対するリプログデータの配信計画を作成する配信計画作成手順と、を実行させるリプログデータの配信計画作成プログラム。
JP2018169771A 2018-09-11 2018-09-11 センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム Active JP7234548B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018169771A JP7234548B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム
PCT/JP2019/035223 WO2020054622A1 (ja) 2018-09-11 2019-09-06 センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム
DE112019004524.5T DE112019004524T5 (de) 2018-09-11 2019-09-06 Zentralvorrichtung, umprogrammierungsdatenverteilungssystem undumprogrammierungsdatenverteilungsplanerstellungsprogramm
US17/194,481 US11836482B2 (en) 2018-09-11 2021-03-08 Center device, reprogramming data distribution system, and reprogramming data distribution plan creation program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018169771A JP7234548B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020042568A JP2020042568A (ja) 2020-03-19
JP2020042568A5 JP2020042568A5 (ja) 2021-09-16
JP7234548B2 true JP7234548B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=69778380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169771A Active JP7234548B2 (ja) 2018-09-11 2018-09-11 センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11836482B2 (ja)
JP (1) JP7234548B2 (ja)
DE (1) DE112019004524T5 (ja)
WO (1) WO2020054622A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023153642A1 (ko) * 2022-02-08 2023-08-17 삼성전자 주식회사 차량용 전자 장치 및 그 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053954A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Motor Corp ソフトウェア更新装置
JP2015079468A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP2018045515A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 株式会社日立製作所 ソフトウェア更新システム、サーバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889347B2 (ja) 2006-04-03 2012-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ配信ルール作成システム及びコンテンツ配信ルール作成方法
US20090094593A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Jaung Richard L Wirelessly upgrading software in a mobile computing device
US8190322B2 (en) * 2009-01-13 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle maintenance and repair system
JP2010191786A (ja) 2009-02-19 2010-09-02 Fujitsu Ten Ltd 車載装置
JP5240248B2 (ja) 2010-06-29 2013-07-17 トヨタ自動車株式会社 制御装置
JP5581272B2 (ja) 2011-06-21 2014-08-27 株式会社日立製作所 ユーザ移動工程予測装置及びこれを利用した運行情報通知装置
JP6546741B2 (ja) * 2014-01-06 2019-07-17 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 車内通知提示のスケジューリング
US9229704B2 (en) * 2014-04-01 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Smart vehicle reflash with battery state of charge (SOC) estimator
JP6480263B2 (ja) 2015-05-27 2019-03-06 株式会社日立製作所 ソフトウェア配信管理システム、ソフトウェア配信管理方法
JP6361671B2 (ja) * 2016-03-02 2018-07-25 住友電気工業株式会社 プログラム更新システム、プログラム更新方法、中継装置及びコンピュータプログラム
JP2018005894A (ja) 2016-06-23 2018-01-11 住友電気工業株式会社 プログラム配信システム、サーバ、プログラム配信方法、およびコンピュータプログラム
JP2018169771A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 報知制御方法およびそれを利用した報知制御装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、報知制御システム
JP6942413B2 (ja) * 2017-06-21 2021-09-29 アルパイン株式会社 通信装置、通信システム、及び通信制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011053954A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Toyota Motor Corp ソフトウェア更新装置
JP2015079468A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 富士通株式会社 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP2018045515A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 株式会社日立製作所 ソフトウェア更新システム、サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112019004524T5 (de) 2021-09-16
US11836482B2 (en) 2023-12-05
US20210191713A1 (en) 2021-06-24
JP2020042568A (ja) 2020-03-19
WO2020054622A1 (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10963241B2 (en) Control apparatus, program update method, and computer program
US10599418B2 (en) Software update system and server
JP6361671B2 (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法、中継装置及びコンピュータプログラム
US9524160B2 (en) In-vehicle program update apparatus
JP6323480B2 (ja) プログラム更新システム、プログラム更新方法及びコンピュータプログラム
CN106487778A (zh) 车载网络服务器远程信息处理系统和方法
US11169797B2 (en) Vehicle controller configuration backup and restoration using data snapshots
JP2017157003A5 (ja)
CN111447590A (zh) 车辆对车辆文件共享系统和方法
CN109219802B (zh) 控制设备、控制方法和记录介质
CN105652763B (zh) 防止车辆放电的远程信息处理终端和远程信息处理中心及其控制方法
JPWO2018078456A1 (ja) 制御装置
CN111038331A (zh) 车辆电池状态监测的方法、装置、设备及存储介质
JP6394678B2 (ja) 制御装置、制御プログラムの更新可否の決定方法、及びコンピュータプログラム
JP2017228107A (ja) 中継装置、中継方法及びコンピュータプログラム
CN110650446A (zh) 优化的tcu发射功率
KR20200143882A (ko) 차량의 소프트웨어 업데이트 방법 및 시스템
JP6358286B2 (ja) 制御装置、プログラム更新方法、およびコンピュータプログラム
CN108008964B (zh) 车载网络系统,车载软件的管理方法和车辆
US20210219115A1 (en) Center device, data communication system, and data communication program product
JP7234548B2 (ja) センター装置、リプログデータの配信システム及びリプログデータの配信計画作成プログラム
EP4160391A1 (en) Systems and methods for safe over-the-air update of electronic control units in vehicles
US10771938B2 (en) Vehicle communication device having a plurality of communication means
JP2017228103A (ja) 制御装置、プログラム配信方法、およびコンピュータプログラム
EP4160393B1 (en) Systems and methods for safe firmware update of electronic control units in vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7234548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151