JP7224985B2 - 医療用光源装置及び医療用観察システム - Google Patents

医療用光源装置及び医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP7224985B2
JP7224985B2 JP2019051415A JP2019051415A JP7224985B2 JP 7224985 B2 JP7224985 B2 JP 7224985B2 JP 2019051415 A JP2019051415 A JP 2019051415A JP 2019051415 A JP2019051415 A JP 2019051415A JP 7224985 B2 JP7224985 B2 JP 7224985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
light
light source
emitting element
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019051415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020151090A (ja
Inventor
秀太郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2019051415A priority Critical patent/JP7224985B2/ja
Priority to US16/729,525 priority patent/US11033173B2/en
Publication of JP2020151090A publication Critical patent/JP2020151090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7224985B2 publication Critical patent/JP7224985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、医療用光源装置及び医療用観察システムに関する。
従来、ローリングシャッタ方式の撮像素子であるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を用いて被写体(生体内)を撮像し、当該生体内を観察する医療用観察システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の医療用観察システムでは、生体内に照射するための照明光を供給する医療用光源装置として、以下の構成が採用されている。
当該医療用光源装置は、供給される電流に応じて発光する発光素子と、当該発光素子に供給する電流の印加パルス幅(電流の供給時間)及び電流値の少なくとも一方を制御することにより光源制御値に応じた発光量で発光素子を発光させる制御部とを備える。なお、当該光源制御値は、CMOSの全ての水平ラインが同時に露光される全ライン露光期間TE(図6参照)と当該CMOSの読み出し期間TR(図6参照)とからなる1フレーム期間TF(図6参照)における発光素子の発光量の目標値を示す値である。
図6は、従来の調光制御を説明する図である。具体的に、図6(a)は、CMOSの露光タイミングを示した図であって、縦軸でCMOSの水平ラインを示し(最上段が最も上の水平ライン(1ライン目の水平ライン)を示し、最下段が最も下の水平ライン(最終ライン)を示し)、横軸で時間を示している。図6(b)は、光源制御値を示している。なお、図6(b)では、光源制御値として、最小値を「1」とし、最大値を「100」としている。図6(c)は、制御部による調光制御を示した図であって、縦軸で発光素子に供給する電流値を示し、横軸で発光素子に供給する電流の印加パルス幅(電流の供給時間)を示している。以下では、説明の便宜上、発光素子に供給する電流値を「電流値」とのみ記載し、発光素子に供給する電流の印加パルス幅を「供給時間」とのみ記載する。なお、図6は、光源制御値が減少していく場合(発光素子の発光量を減少させていく場合(図6の矢印Ar1))での調光制御(以下、第1の調光制御と記載)と、光源制御値が増加していく場合(発光素子の発光量を増加させていく場合(図6の矢印Ar2))での調光制御(以下、第2の調光制御と記載)の双方を示している。
そして、特許文献1に記載の医療用光源装置を構成する制御部は、例えば、以下に示すように調光制御を実行する。
先ず、光源制御値が減少していく場合での第1の調光制御について説明する。
制御部は、光源制御値が最大値「100」である場合には、1フレーム期間TFにおける読み出し期間TRの全期間、及び全ライン露光期間TEの全期間で電流値を最大定格電流値Imaxとする。
また、光源制御値が最大値「100」から減少していくと、制御部は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxで維持しつつ、読み出し期間TRの全期間での電流値を減少させていく。そして、光源制御値が「34」に到達した際に、制御部は、読み出し期間TRの全期間での電流値を最小定格電流値Iminとする。
さらに、光源制御値が「34」から「33」に減少すると、制御部は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxで維持しつつ、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させる。
また、光源制御値が「33」から減少していくと、制御部は、読み出し期間TRの全期間において発光素子を消灯させた状態を維持しつつ、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxから減少させていく。そして、光源制御値が「10」に到達した際に、制御部は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最小定格電流値Iminとする。
さらに、光源制御値が「10」から最小値「1」に減少すると、制御部は、読み出し期間TRの全期間において発光素子を消灯させた状態を維持し、かつ、全ライン露光期間TEでの電流値を最小定格電流値Iminで維持しつつ、PWM制御により、当該全ライン露光期間TEでの供給時間を減少させる。
なお、光源制御値が増加していく場合には、制御部は、当該光源制御値毎に第1の調光制御と同様の制御(第2の調光制御)を実行する。
図7は、従来の1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す図である。
従来の調光制御では、第1の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線(光源制御値が減少する方向を向く矢印が付された曲線)と、第2の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線(光源制御値が増加する方向を向く矢印が付された曲線)とは、図7に示すように、同一の経路となる。
以上説明した従来の調光制御では、読み出し期間TRにおいてPWM制御により供給時間を変更しない制御としているため、1フレーム内での露光ムラを抑制しつつ、広いダイナミックレンジの調光を実現している。
国際公開第2013/157368号
ところで、第1の調光制御において、電流値が最小定格電流値Iminから発光素子を消灯させた場合であっても、読み出し期間TRにおける発光素子の発光量は、比較的に多くの光量が減少する。同様に、第2の調光制御において、発光素子が消灯している状態から電流値を最小定格電流値Iminで点灯させた場合であっても、読み出し期間TRにおける発光素子の発光量は、比較的に多くの光量が増加する。そして、発光素子の点灯から消灯、または発光素子の消灯から点灯に伴う光量変化によって、画像品位への影響として、「フレーム間の明るさの不連続性」及び「1フレーム内の露光ムラ」等が懸念される。
特に、従来の調光制御では、第1,第2の調光制御の双方は、発光素子の点灯から消灯、または発光素子の消灯から点灯を同一のポイント(光源制御値が「34」と「33」との間)で実行する。このため、調光目標が当該ポイント周辺にある場合には、発光素子の点灯から消灯、及び発光素子の消灯から点灯が繰り返し起こる可能性があり、上述した画像品位への影響がユーザによる観察に支障を与えるレベルとなる虞がある。
そこで、観察に適した画像の生成を可能とする技術が要望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、観察に適した画像の生成を可能とする医療用光源装置及び医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療用光源装置は、供給される電流に応じて発光する発光素子と、複数の画素が水平ライン単位で2次元状に配列されたローリングシャッタ方式の撮像素子の全ての前記水平ラインが同時に露光される露光期間と前記複数の画素に蓄積された電荷の読み出し期間とを含む1フレーム期間における前記発光素子の発光量の目標値を示す光源制御値を決定する制御値決定部と、前記発光素子に供給する電流の供給時間及び電流値の少なくとも一方を制御することにより前記光源制御値に応じた発光量で前記発光素子を発光させる発光制御部とを備え、前記発光制御部は、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が第1の値から第2の値に減少した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させ、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が前記第2の値とは異なる第3の値から第4の値に増加した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる。
また、本発明に係る医療用光源装置では、上記発明において、前記発光制御部は、前記光源制御値が前記第1の値及び前記第4の値である場合に、前記読み出し期間での前記電流値を最小定格電流値とする。
また、本発明に係る医療用光源装置では、上記発明において、前記発光制御部は、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が減少していく場合に、前記露光期間での前記発光量を特定の発光量で維持しつつ前記読み出し期間での前記電流値を減少させていくとともに、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させる前に前記露光期間での前記発光量の前記特定の発光量からの減少を開始し、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が増加していく場合に、前記露光期間での前記発光量を増加させていくとともに、前記露光期間での前記発光量が前記特定の発光量に到達した後に前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる。
また、本発明に係る医療用光源装置では、上記発明において、前記発光制御部は、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が前記第4の値よりも小さな前記第1の値から前記第2の値に減少した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させ、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が前記第2の値よりも大きな前記第3の値から前記第4の値に増加した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる。
本発明に係る医療用観察システムは、複数の画素が水平ライン単位で2次元状に配列されたローリングシャッタ方式の撮像素子を含む撮像装置と、上述した医療用光源装置とを備える。
本発明に係る医療用光源装置及び医療用観察システムによれば、観察に適した画像の生成を可能とする。
図1は、実施の形態に係る医療用観察システムの構成を示す図である。 図2は、カメラヘッド及び制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、調光制御を説明する図である。 図4は、調光制御を説明する図である。 図5は、1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す図である。 図6は、従来の調光制御を説明する図である。 図7は、従来の1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
〔医療用観察システムの概略構成〕
図1は、本実施の形態に係る医療用観察システム1の構成を示す図である。
医療用観察システム1は、医療分野において用いられ、被写体となる生体内(観察対象)を撮像(観察)するシステムである。この医療用観察システム1は、図1に示すように、挿入部2と、光源装置3と、ライトガイド4と、カメラヘッド5と、第1伝送ケーブル6と、表示装置7と、第2伝送ケーブル8と、制御装置9と、第3伝送ケーブル10とを備える。
本実施の形態では、挿入部2は、硬性内視鏡で構成されている。すなわち、挿入部2は、全体が硬質、または一部が軟質で他の部分が硬質である細長形状を有し、生体内に挿入される。この挿入部2内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体からの光を集光する光学系が設けられている。
光源装置3は、ライトガイド4の一端が接続され、制御装置9による制御の下、当該ライトガイド4の一端に生体内を照明するための光を供給する。この光源装置3は、発光素子31と、駆動部32とを備える(図2参照)。
発光素子31は、供給された電流に応じて発光する。そして、発光素子31からの光は、ライトガイド4の一端に生体内を照明するための光として供給される。この発光素子31としては、白色光を発光するLED(Light Emitting Diode)等を例示することができる。なお、発光素子31からの光としては、白色光に限らず、その他の波長帯域の光としても構わない。また、発光素子31としては、LEDに限らず、半導体レーザ等で構成しても構わない。
駆動部32は、制御装置9による制御の下、発光素子31に電流を供給して当該発光素子31を駆動する。より具体的に、駆動部32は、発光素子31に供給する電流値の変更、発光素子31に供給する電流の印加パルス幅(電流の供給時間)の変更によって、発光素子31から発光する光の光量を調整可能とする。
なお、本実施の形態では、光源装置3は、制御装置9とは別体で構成されているが、これに限らず、当該制御装置9内部に設けられた構成を採用しても構わない。
ライトガイド4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端が挿入部2に着脱自在に接続される。そして、ライトガイド4は、光源装置3から供給された光を一端から他端に伝達し、挿入部2に供給する。挿入部2に供給された光は、当該挿入部2の先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射され、当該生体内で反射された光(被写体像)は、挿入部2内の光学系により集光される。
カメラヘッド5は、本発明に係る撮像装置に相当する。このカメラヘッド5は、挿入部2の基端(接眼部21(図1))に着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド5は、制御装置9による制御の下、挿入部2にて集光された被写体像を撮像し、当該撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。当該画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。
なお、カメラヘッド5の詳細な構成については、後述する。
第1伝送ケーブル6は、一端がコネクタCN1(図1)を介して制御装置9に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2(図1)を介してカメラヘッド5に着脱自在に接続される。そして、第1伝送ケーブル6は、カメラヘッド5から出力される画像信号等を制御装置9に伝送するとともに、制御装置9から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力等をカメラヘッド5にそれぞれ伝送する。
なお、第1伝送ケーブル6を介したカメラヘッド5から制御装置9への画像信号等の伝送は、当該画像信号等を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。第1伝送ケーブル6を介した制御装置9からカメラヘッド5への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。
表示装置7は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイで構成され、制御装置9による制御の下、当該制御装置9からの映像信号に基づく画像を表示する。
第2伝送ケーブル8は、一端が表示装置7に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第2伝送ケーブル8は、制御装置9にて処理された映像信号を表示装置7に伝送する。
制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等で構成され、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を統括的に制御する。
なお、制御装置9の詳細な構成については、後述する。
第3伝送ケーブル10は、一端が光源装置3に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第3伝送ケーブル10は、制御装置9からの制御信号を光源装置3に伝送する。
〔カメラヘッドの構成〕
次に、カメラヘッド5の構成について説明する。
図2は、カメラヘッド5及び制御装置9の構成を示すブロック図である。
なお、図2では、説明の便宜上、制御装置9及びカメラヘッド5と第1伝送ケーブル6との間のコネクタCN1,CN2、制御装置9及び表示装置7と第2伝送ケーブル8との間のコネクタ、制御装置9及び光源装置3と第3伝送ケーブル10との間のコネクタの図示を省略している。
カメラヘッド5は、図2に示すように、レンズユニット51と、撮像部52と、通信部53とを備える。
レンズユニット51は、1または複数のレンズを用いて構成され、挿入部2にて集光された被写体像を撮像部52(撮像素子521)の撮像面に結像する。
撮像部52は、制御装置9による制御の下、生体内を撮像する。この撮像部52は、挿入部2にて集光され、レンズユニット51が結像した被写体像を受光して電気信号に変換する撮像素子521(図2)、及び撮像素子521からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理(A/D変換等)を行って画像信号を出力する信号処理部(図示略)等が一体形成されたセンサチップを用いて構成され、A/D変換後の画像信号(デジタル信号)を出力する。なお、上述した信号処理部(図示略)は、撮像素子521と一体形成せずに別体としても構わない。
本実施の形態では、撮像素子521は、複数の画素が水平ライン単位で2次元状に配列されたローリングシャッタ方式の撮像素子であるCMOSで構成されている。以下では、説明の便宜上、撮像素子521をCMOS521と記載する。
通信部53は、第1伝送ケーブル6を介して、撮像部52から出力される画像信号(RAW信号(デジタル信号))を制御装置9に送信するトランスミッタとして機能する。この通信部53は、例えば、第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置9の構成について図2を参照しながら説明する。
制御装置9は、図2に示すように、通信部91と、画像処理部92と、表示制御部93と、入力部94と、出力部95と、記憶部96と、制御部97とを備える。
通信部91は、第1伝送ケーブル6を介して、カメラヘッド5(通信部53)から出力される画像信号(RAW信号(デジタル信号))を受信するレシーバとして機能する。この通信部91は、例えば、通信部53との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
画像処理部92は、制御部97による制御の下、カメラヘッド5(通信部53)から出力され、通信部91にて受信した画像信号(RAW信号(デジタル信号))に対して画像処理を実行する。
当該画像処理としては、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正マトリクス処理、ガンマ補正処理、RGB信号(画像信号)を輝度信号及び色差信号(Y,C/C信号)に変換するYC処理の他、以下に示す検波処理等を例示することができる。
当該検波処理は、画像信号に基づく撮像画像全体における所定の領域(以下、検波領域と記載)の画素毎のY信号(輝度信号)に基づいて、当該検波領域内の輝度平均値を算出する処理である。そして、画像処理部92は、当該検波処理により得られた検波情報(輝度平均値)を制御部97に出力する。
表示制御部93は、制御部97による制御の下、画像処理部92にて処理された画像信号(Y,C/C信号)に基づく表示用の映像信号を生成する。そして、表示制御部93は、第2伝送ケーブル8を介して、当該映像信号を表示装置7に出力する。これにより、表示装置7は、当該映像信号に基づく画像を表示する。
入力部94は、マウス、キーボード、及びタッチパネル等の操作デバイスで構成され、医師等のユーザによるユーザ操作を受け付ける。そして、入力部94は、当該ユーザ操作に応じた操作信号を制御部97に出力する。
出力部95は、スピーカやプリンタ等で構成され、各種情報を出力する。
記憶部96は、制御部97が実行するプログラムや、制御部97の処理に必要な情報等を記憶する。
制御部97は、例えば、CPUやFPGA等で構成され、第1~第3伝送ケーブル6,8,10を介して制御信号を出力することで、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を制御するとともに、制御装置9全体の動作を制御する。この制御部97は、図2に示すように、撮像制御部971と、制御値決定部972と、発光制御部973とを備える。そして、光源装置3及び制御部97は、本発明に係る医療用光源装置100(図2)に相当する。
図3及び図4は、調光制御を説明する図である。具体的に、図3(a)及び図4(a)は、CMOS521の露光タイミングを示した図であって、縦軸でCMOS521の水平ラインを示し(最上段が最も上の水平ライン(1ライン目の水平ライン)を示し、最下段が最も下の水平ライン(最終ライン)を示し)、横軸で時間を示している。図3(b)及び図4(b)は、光源制御値を示している。なお、図3(b)及び図4(b)では、光源制御値として、最小値を「1」とし、最大値を「100」としている。図3(c)及び図4(c)は、発光制御部973による調光制御を示した図であって、縦軸で発光素子31に供給する電流値を示し、横軸で発光素子31に供給する電流の印加パルス幅(電流の供給時間)を示している。以下では、説明の便宜上、発光素子31に供給する電流値を「電流値」とのみ記載し、発光素子31に供給する電流の印加パルス幅を「供給時間」とのみ記載する。なお、図3(c)は、光源制御値が減少していく場合(発光素子31の発光量を減少させていく場合(図3の矢印Ar1))での調光制御(以下、第1の調光制御と記載)を示している。一方、図4(c)は、光源制御値が増加していく場合(発光素子31の発光量を増加させていく場合(図4の矢印Ar2))での調光制御(以下、第2の調光制御と記載)を示している。
撮像制御部971は、CMOS521の1フレーム期間における露光を水平ライン毎に順次、開始させ、露光開始から所定の期間(所謂、シャッタ速度)が経過した水平ライン毎に順次、読み出しを行わせる所謂、ローリングシャッタ方式による露光制御を行う。本実施の形態では、撮像制御部971は、図3(a)及び図4(a)に示すように、CMOS521の全ての水平ラインが同時に露光される全ライン露光期間TEとCMOS521の複数の画素に蓄積された電荷の読み出し期間TRとで1フレーム期間TFを構成するように露光制御を行う。なお、当該全ライン露光期間TEは、本発明に係る露光期間に相当する。
制御値決定部972は、画像処理部92から出力された検波情報(輝度平均値)に基づいて、撮像部52による撮像で得られる撮像画像の明るさを基準となる明るさに変更する(検波処理により得られる輝度平均値を基準となる輝度平均値に変更する)ための光源制御値を決定する。当該光源制御値は、1フレーム期間TFにおける発光素子31の発光量の目標値を示す値である。
発光制御部973は、駆動部32を介して、電流値及び供給時間の少なくとも一方を制御することにより、制御値決定部972にて決定された光源制御値に応じた発光量で発光素子31を発光させる調光制御を実行する。
以下、光源制御値が減少していく場合での第1の調光制御と、光源制御値が増加していく場合での第2の調光制御とを順に説明する。
先ず、図3(c)を参照しつつ第1の調光制御について説明する。
発光制御部973は、光源制御値が最大値「100」である場合には、1フレーム期間TFにおける読み出し期間TRの全期間、及び全ライン露光期間TEの全期間で電流値を最大定格電流値Imaxとする。
また、光源制御値が最大値「100」から減少していくと、発光制御部973は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxで維持しつつ、読み出し期間TRの全期間での電流値を減少させていく。そして、光源制御値が「34」に到達した際に、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間での電流値を最小定格電流値Iminとする。
さらに、光源制御値が「34」から「33」に減少すると、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間での電流値を最小定格電流値Iminで維持しつつ、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxから減少させる。すなわち、本実施の形態では、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させる前に全ライン露光期間TEの全期間での電流値の最大定格電流値Imaxからの減少を開始する。
また、光源制御値が「33」から「32」に減少すると、発光制御部973は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を光源制御値が「33」での電流値で維持しつつ、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させる。
以上のように、光源制御値「32」は、本発明に係る第2の値に相当する。また、光源制御値「33」は、本発明に係る第1の値に相当する。
さらに、光源制御値が「32」から減少していくと、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させた状態を維持しつつ、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を減少させていく。そして、光源制御値が「10」に到達した際に、発光制御部973は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最小定格電流値Iminとする。
また、光源制御値が「10」から最小値「1」に減少すると、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させた状態を維持し、かつ、全ライン露光期間TEでの電流値を最小定格電流値Iminで維持しつつ、PWM制御により、当該全ライン露光期間TEでの供給時間を減少させる。
次に、図4(c)を参照しつつ第2の調光制御について説明する。
発光制御部973は、光源制御値が最小値「1」から「32」まで増加していく場合には、図3(c)と図4(c)とを比較して分かるように、当該光源制御値毎に第1の調光制御と同様の制御を実行する。
また、光源制御値が「32」から「33」に増加すると、発光制御部973は、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を消灯させた状態を維持しつつ、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxとする。
さらに、光源制御値が「33」から「34」に増加すると、発光制御部973は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値を最大定格電流値Imaxで維持しつつ、読み出し期間TRの全期間において発光素子31を点灯させる。この際、発光制御部973は、最小定格電流値Iminで発光素子31を点灯させる。すなわち、本実施の形態では、発光制御部973は、全ライン露光期間TEの全期間での電流値が最大定格電流値Imaxに到達した後に読み出し期間TRの全期間において発光素子31を点灯させる。
以上のように、光源制御値「34」は、本発明に係る第4の値に相当する。また、光源制御値「33」は、本発明に係る第3の値に相当する。すなわち、本実施の形態では、発光制御部973は、読み出し期間TRにおいて発光素子31を点灯させている状態で光源制御値が第4の値「34」よりも小さな第1の値「33」から第2の値「32」に減少した場合に、読み出し期間TRにおいて発光素子31を消灯させる。また、発光制御部973は、読み出し期間TRにおいて発光素子31を消灯させている状態で光源制御値が第2の値「32」よりも大きな第3の値「33」から第4の値「34」に増加した場合に、読み出し期間TRにおいて発光素子31を点灯させる。
また、発光制御部973は、光源制御値が「34」から最大値「100」まで増加していく場合には、図3(c)と図4(c)とを比較して分かるように、当該光源制御値毎に第1の調光制御と同様の制御を実行する。
図5は、1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す図である。具体的に、図5において、光源制御値が減少する方向を向く矢印が付された曲線は、第1の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線に相当する。一方、光源制御値が増加する方向を向く矢印が付された曲線は、第2の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線に相当する。また、図5において、一点鎖線で示す部分は、第1の調光制御での読み出し期間TRの全期間における発光素子31の点灯から消灯(以下、ONOFF制御と記載)の推移、及び第2の調光制御での読み出し期間TRの全期間における発光素子31の消灯から点灯(以下、OFFON制御と記載)の推移を示している。
第1の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線と、第2の調光制御での1フレームの露光量と光源制御値との関係を示す曲線とは、図5に示すように、光源制御値が「34」~「32」の間において異なる経路を有する、所謂、ヒステリシスの関係となる。すなわち、図5の一点鎖線で示すように、第1の調光制御では光源制御値が「33」から「32」に減少するポイント(以下、第1のポイントと記載)でONOFF制御を実行しているのに対して、第2の調光制御では光源制御値が「33」から「34」に増加するポイント(以下、第2のポイントと記載)でOFFON制御を実行している。
以上説明した本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
本実施の形態に係る医療用光源装置100では、第1の調光制御と第2の調光制御とは、互いに異なるポイント(第1,第2のポイント)において、ONOFF制御とOFFON制御とをそれぞれ実行している。
このため、調光目標が第1のポイント周辺あるいは第2のポイント周辺にある場合であっても、発光素子31の点灯から消灯、及び発光素子31の消灯から点灯が繰り返し起こる可能性を軽減することができる。したがって、ONOFF制御やOFFON制御時での発光素子31の発光量の変化による「フレーム間の明るさの不連続性」及び「1フレーム内の露光ムラ」等の画像品位への影響がユーザによる観察に支障を与えるレベルとなることを回避し、観察に適した画像の生成を可能とする。
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態では、挿入部2を硬性内視鏡で構成した医療用観察システム1に本発明に係る医療用光源装置100を搭載していたが、これに限らない。例えば、挿入部2を軟性内視鏡で構成した医療用観察システムに本発明に係る医療用光源装置100を搭載しても構わない。また、被写体内(生体内)や被写体表面(生体表面)の所定の視野領域を拡大して観察する手術用顕微鏡(例えば、特開2016-42981号公報参照)等の医療用観察システムに本発明に係る医療用光源装置100を搭載しても構わない。
上述した実施の形態において、カメラヘッド5の一部の構成や制御装置9の一部の構成を例えばコネクタCN1やコネクタCN2に設けても構わない。
上述した実施の形態では、全ライン露光期間TEにおいて、発光素子31の発光量を変化させる際、光源制御値「100」から「10」では電流値を変化させ、光源制御値「1」でのみ供給時間を変化させていたが、これに限らない。全ライン露光期間TEにおいて、発光素子31の発光量を変化させる際、電流値及び供給時間の少なくとも一方を変化させれば、その他の構成を採用しても構わない。
1 医療用観察システム
2 挿入部
3 光源装置
4 ライトガイド
5 カメラヘッド
6 第1伝送ケーブル
7 表示装置
8 第2伝送ケーブル
9 制御装置
10 第3伝送ケーブル
21 接眼部
31 発光素子
32 駆動部
51 レンズユニット
52 撮像部
53 通信部
91 通信部
92 画像処理部
93 表示制御部
94 入力部
95 出力部
96 記憶部
97 制御部
100 医療用光源装置
521 撮像素子
971 撮像制御部
972 制御値決定部
973 発光制御部
Ar1,Ar2 矢印
CN1,CN2 コネクタ
TE 全ライン露光期間
TF 1フレーム期間
TR 読み出し期間

Claims (5)

  1. 供給される電流に応じて発光する発光素子と、
    複数の画素が水平ライン単位で2次元状に配列されたローリングシャッタ方式の撮像素子の全ての前記水平ラインが同時に露光される露光期間と前記複数の画素に蓄積された電荷の読み出し期間とを含む1フレーム期間における前記発光素子の発光量の目標値を示す光源制御値を決定する制御値決定部と、
    前記発光素子に供給する電流の供給時間及び電流値の少なくとも一方を制御することにより前記光源制御値に応じた発光量で前記発光素子を発光させる発光制御部とを備え、
    前記発光制御部は、
    前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が第1の値から第2の値に減少した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させ、
    前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が前記第2の値とは異なる第3の値から第4の値に増加した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる医療用光源装置。
  2. 前記発光制御部は、
    前記光源制御値が前記第1の値及び前記第4の値である場合に、前記読み出し期間での前記電流値を最小定格電流値とする請求項1に記載の医療用光源装置。
  3. 前記発光制御部は、
    前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が減少していく場合に、前記露光期間での前記発光量を特定の発光量で維持しつつ前記読み出し期間での前記電流値を減少させていくとともに、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させる前に前記露光期間での前記発光量の前記特定の発光量からの減少を開始し、
    前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が増加していく場合に、前記露光期間での前記発光量を増加させていくとともに、前記露光期間での前記発光量が前記特定の発光量に到達した後に前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる請求項1または2に記載の医療用光源装置。
  4. 前記発光制御部は、
    前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させている状態で前記光源制御値が前記第4の値よりも小さな前記第1の値から前記第2の値に減少した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させ、
    前記読み出し期間において前記発光素子を消灯させている状態で前記光源制御値が前記第2の値よりも大きな前記第3の値から前記第4の値に増加した場合に、前記読み出し期間において前記発光素子を点灯させる請求項1~3のいずれか一つに記載の医療用光源装置。
  5. 複数の画素が水平ライン単位で2次元状に配列されたローリングシャッタ方式の撮像素子を含む撮像装置と、
    請求項1~4のいずれか一つに記載の医療用光源装置とを備える医療用観察システム。
JP2019051415A 2019-03-19 2019-03-19 医療用光源装置及び医療用観察システム Active JP7224985B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051415A JP7224985B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 医療用光源装置及び医療用観察システム
US16/729,525 US11033173B2 (en) 2019-03-19 2019-12-30 Medical light source device and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051415A JP7224985B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 医療用光源装置及び医療用観察システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020151090A JP2020151090A (ja) 2020-09-24
JP7224985B2 true JP7224985B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=72515878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051415A Active JP7224985B2 (ja) 2019-03-19 2019-03-19 医療用光源装置及び医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11033173B2 (ja)
JP (1) JP7224985B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022070310A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 Hoya株式会社 光源装置、および内視鏡システム
JP2022076076A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 Hoya株式会社 光源装置、および内視鏡システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175908A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システム
WO2015016172A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法
WO2016056476A1 (ja) 2014-10-10 2016-04-14 オリンパス株式会社 撮像システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9149175B2 (en) * 2001-07-26 2015-10-06 Given Imaging Ltd. Apparatus and method for light control in an in-vivo imaging device
DE102008018931A1 (de) * 2007-04-17 2008-11-13 Gyrus ACMI, Inc., Southborough Lichtquellenleistung auf der Grundlage einer vorbestimmten erfaßten Bedingung
JP5481294B2 (ja) * 2010-07-15 2014-04-23 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
WO2012105446A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置
CN104135908B (zh) * 2012-03-28 2016-07-06 富士胶片株式会社 摄像装置以及具备其的内窥镜装置
CN103583038B (zh) 2012-04-16 2017-03-22 奥林巴斯株式会社 摄像系统、摄像方法
JP6445809B2 (ja) * 2014-09-01 2018-12-26 オリンパス株式会社 光走査型観察装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175908A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像システム
WO2015016172A1 (ja) 2013-08-01 2015-02-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法
WO2016056476A1 (ja) 2014-10-10 2016-04-14 オリンパス株式会社 撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11033173B2 (en) 2021-06-15
US20200297184A1 (en) 2020-09-24
JP2020151090A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8785833B2 (en) Image pickup system and image pickup method
US8721532B2 (en) Endoscope apparatus and method for controlling fluorescence imaging apparatus
US20160345812A1 (en) Imaging apparatus and processing device
US10225446B2 (en) Image pickup system and light source apparatus
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
WO2017047113A1 (ja) 内視鏡装置及びビデオプロセッサ
US10548465B2 (en) Medical imaging apparatus and medical observation system
JP7224985B2 (ja) 医療用光源装置及び医療用観察システム
US11344191B2 (en) Endoscope system including processor for determining type of endoscope
WO2013121616A1 (ja) 内視鏡装置
JP2012223376A (ja) 照明用発光ダイオードの制御回路、制御方法及びそれを用いた電子内視鏡装置
JP6461742B2 (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法
JP5622529B2 (ja) 内視鏡装置
WO2019093356A1 (ja) 内視鏡システム及びその作動方法
JP2007275243A (ja) 面順次方式電子内視鏡装置
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
US10893247B2 (en) Medical signal processing device and medical observation system
US11483489B2 (en) Medical control device and medical observation system using a different wavelength band than that of fluorescence of an observation target to control autofocus
US11864732B2 (en) Medical image processing device and medical observation system
US20210290035A1 (en) Medical control device and medical observation system
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
WO2019221306A1 (ja) 内視鏡システム
US11700456B2 (en) Medical control device and medical observation system
US20220225857A1 (en) Medical control device and medical observation system
JP2007068990A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7224985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151