JP7219396B2 - Classification program, classification method and classification device - Google Patents

Classification program, classification method and classification device Download PDF

Info

Publication number
JP7219396B2
JP7219396B2 JP2018192041A JP2018192041A JP7219396B2 JP 7219396 B2 JP7219396 B2 JP 7219396B2 JP 2018192041 A JP2018192041 A JP 2018192041A JP 2018192041 A JP2018192041 A JP 2018192041A JP 7219396 B2 JP7219396 B2 JP 7219396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operations
library
processing
operating procedure
procedure manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018192041A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020060971A (en
Inventor
佐知子 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018192041A priority Critical patent/JP7219396B2/en
Publication of JP2020060971A publication Critical patent/JP2020060971A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7219396B2 publication Critical patent/JP7219396B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Description

本発明は分類プログラム、分類方法および分類装置に関する。 The present invention relates to a sorting program, a sorting method and a sorting apparatus.

情報処理システムの日常的な運用管理では、ログの採取やソフトウェアのアップデートなどのオペレーション(操作)が繰り返し実行される。このとき、情報処理システムでは、その構成要素である様々なハードウェアやソフトウェアが相互に関連している。そのため、運用管理が単一のオペレーションで完結することは少なく、本来のオペレーションに付随する前処理や後処理も含めて、複数のオペレーションを所定の順序で実行することになる。そこで、複数のオペレーションの実行順序およびそれらの具体的内容を記載した運用手順書を作成しておき、運用手順書に従って日常的な運用管理を行うことがある。 In daily operation management of an information processing system, operations such as log collection and software update are repeatedly executed. At this time, in an information processing system, various hardware and software that are its components are related to each other. Therefore, the operation management is rarely completed with a single operation, and a plurality of operations including pre-processing and post-processing associated with the original operation are executed in a predetermined order. Therefore, in some cases, an operation procedure manual describing the order of execution of a plurality of operations and their specific contents is prepared, and daily operation management is performed according to the operation procedure manual.

情報処理システムの構成要素を変更する毎に新たな運用手順書を一から作り直すことは負担が大きい。そこで、運用手順書の作成支援方法が提案されている。
例えば、情報処理システムの構成を変更した場合に、構成変更後の情報処理システムに合わせて運用手順書を修正することを支援する運用手順作成支援システムが提案されている。提案の運用手順作成支援システムは、過去の様々な運用手順書から共通手順を抽出して部品化すると共に、前提となるシステム構成と手順部品との対応関係を示す構成要件ツリーを生成しておく。運用手順作成支援システムは、構成変更前の運用手順書に含まれる各手順部品について変更必要性を評価し、置換すべき手順部品を提示する。
It is a heavy burden to recreate a new operating procedure manual from scratch every time the components of the information processing system are changed. Therefore, a method for assisting creation of an operating procedure manual has been proposed.
For example, there has been proposed an operation procedure creation support system that assists in modifying an operation procedure manual in accordance with the information processing system after the configuration change when the configuration of the information processing system is changed. The proposed operation procedure creation support system extracts common procedures from various past operation procedure manuals and converts them into components, and also generates a configuration requirement tree that shows the correspondence relationship between the prerequisite system configuration and the procedure components. . The operation procedure creation support system evaluates the necessity of change for each procedure component included in the operation procedure manual before configuration change, and presents the procedure components to be replaced.

また、例えば、既存の複数の運用手順書を比較して再利用可能な共通操作列を抽出する際に、異なる運用手順書に記載された単位操作の間の類似度を考慮する共通操作列抽出方法が提案されている。また、例えば、既存の複数の運用手順書からキーワードを抽出し、キーワードの出現頻度に基づいて各運用手順書の具体性を評価する評価方法が提案されている。また、例えば、情報処理システムに含まれる複数の構成要素に対応する複数の作業マニュアルを、それら複数の構成要素の間の関係に基づいて連結し、情報処理システムの運用手順書を自動生成する運用手順書管理方法が提案されている。 Also, for example, when comparing multiple existing operation manuals and extracting reusable common operation sequences, common operation sequence extraction that considers the similarity between unit operations described in different operation manuals A method is proposed. Further, for example, an evaluation method has been proposed in which keywords are extracted from a plurality of existing operating procedure manuals and the specificity of each operating procedure manual is evaluated based on the appearance frequency of the keywords. In addition, for example, an operation that automatically generates an information processing system operation manual by connecting a plurality of work manuals corresponding to a plurality of components included in an information processing system based on the relationships between the plurality of components. A procedure management method has been proposed.

特開2013-127656号公報JP 2013-127656 A 特開2016-167123号公報JP 2016-167123 A 特開2017-49639号公報JP 2017-49639 A 特開2017-162256号公報JP 2017-162256 A

既存の運用手順書から典型的なオペレーション列の説明文を抽出し、抽出したオペレーション列の説明文をライブラリとして保存しておき、ライブラリを再利用して次回以降の運用手順書を作成することが考えられる。典型的なオペレーション列は、例えば、既存の複数の運用手順書に共通に出現するオペレーション列である。 It is possible to extract descriptions of typical operation sequences from existing operation manuals, save the extracted descriptions of operation sequences as a library, and reuse the library to create future operation procedures. Conceivable. A typical operation sequence is, for example, an operation sequence commonly appearing in a plurality of existing operation manuals.

既存の運用手順書の集合を分析して、運用手順書のライブラリを自動的に生成することが考えられる。しかし、ライブラリの自動生成では、既存の運用手順書から抽出される連続するオペレーションの範囲(粒度)が適切でないために、再利用可能性の低いライブラリが生成されてしまうことがあるという問題がある。例えば、粒度が大きすぎるライブラリは、必須でないオペレーションが含まれているために、再利用可能な場面が限定されてしまうおそれがある。また、粒度が小さすぎるライブラリは、付随する前処理のオペレーションや後処理のオペレーションが含まれていないために、単独では適切な手順とはならず、運用手順書の作成の負担が軽減されないおそれがある。 It is conceivable to automatically generate a library of operating procedures by analyzing a set of existing operating procedures. However, with automatic library generation, there is a problem that a library with low reusability may be generated because the range (granularity) of consecutive operations extracted from the existing operation manual is not appropriate. . For example, libraries that are too granular may contain non-essential operations, limiting reusability. In addition, a library with too small granularity does not include accompanying pre-processing and post-processing operations, so it may not be an appropriate procedure on its own, and the burden of creating operating procedures may not be reduced. be.

1つの側面では、本発明は、運用手順書のライブラリの再利用可能性が向上する分類プログラム、分類方法および分類装置を提供することを目的とする。 In one aspect, an object of the present invention is to provide a classification program, a classification method, and a classification apparatus that improve the reusability of a library of operating procedure manuals.

1つの態様では、コンピュータに処理を実行させる分類プログラムが提供される。情報処理システムに対して行う複数のオペレーションの説明文を含んでおり、複数のオペレーションの実行順序を示す運用手順書を取得する。情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトを示すシステム構成情報と、運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、複数のオブジェクトのうち複数のオペレーションそれぞれが対象とするオブジェクトを判定する。運用手順書が示す実行順序上で隣接する2つのオペレーション毎に、2つのオペレーションに対して判定された2つのオブジェクトの関係に基づいて、2つのオペレーションの間の結合の強さを示す評価値を算出する。評価値に基づいて実行順序上での分割位置を決定することで、複数のオペレーションの説明文を2以上のグループに分類する。 In one aspect, a sorting program is provided that causes a computer to perform processing. An operating procedure manual is obtained that includes explanations of a plurality of operations to be performed on an information processing system and that indicates the execution order of the plurality of operations. Based on the system configuration information indicating the plurality of objects included in the information processing system and the phrases included in the explanation of the operation manual, the object targeted by each of the plurality of operations among the plurality of objects is determined. For each two operations that are adjacent in the execution order indicated by the operating procedure, an evaluation value that indicates the strength of the connection between the two operations is calculated based on the relationship between the two objects determined for the two operations. calculate. By determining the division positions in the execution order based on the evaluation values, the explanations of the operations are classified into two or more groups.

また、1つの態様では、コンピュータが実行する分類方法が提供される。また、1つの態様では、記憶部と処理部とを有する分類装置が提供される。 Also, in one aspect, a computer-implemented method of classification is provided. Also, in one aspect, a classification device is provided that includes a storage unit and a processing unit.

1つの側面では、運用手順書のライブラリの再利用可能性が向上する。 In one aspect, the reusability of the library of runbooks is improved.

第1の実施の形態の分類装置の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the classification device of 1st Embodiment. 第2の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information processing system of 2nd Embodiment. 運用管理装置のハードウェア例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware example of an operation management apparatus. 運用管理装置の機能例を示すブロック図である。3 is a block diagram showing an example of functions of an operation management device; FIG. 運用手順書の第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of an operating procedure manual. 運用手順書の第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of an operating procedure manual. 操作マニュアルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an operation manual. ライブラリの第1の生成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a first generation example of a library; ライブラリの第2の生成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a second generation example of a library; システム構成情報の例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of system configuration information; 構成要素間重みテーブルの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a component weight table; オペレーション間重みテーブルの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an inter-operation weight table; FIG. ライブラリの第3の生成例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a third generation example of a library; ライブラリの第4の生成例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a fourth generation example of a library; ライブラリ候補テーブルの例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a library candidate table; ライブラリ生成の手順例を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing an example of a procedure for generating a library;

以下、本実施の形態を図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態を説明する。
Hereinafter, this embodiment will be described with reference to the drawings.
[First embodiment]
A first embodiment will be described.

図1は、第1の実施の形態の分類装置の例を説明する図である。
第1の実施の形態の分類装置10は、情報処理システムの運用管理に用いられる運用手順書のライブラリの生成を支援し、運用手順書の作成の負担を軽減する。分類装置10は、情報処理装置やコンピュータと言うこともできる。分類装置10は、ユーザが操作するクライアント装置でもよいしネットワークに接続されたサーバ装置でもよい。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a classification device according to the first embodiment.
The classification device 10 according to the first embodiment supports the creation of a library of operating procedure manuals used for operation management of an information processing system, and reduces the burden of creating operating procedure manuals. The classification device 10 can also be called an information processing device or a computer. The classification device 10 may be a client device operated by a user or a server device connected to a network.

分類装置10は、記憶部11および処理部12を有する。記憶部11は、RAM(Random Access Memory)などの揮発性の半導体メモリでもよいし、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの不揮発性ストレージでもよい。処理部12は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)などのプロセッサである。ただし、処理部12は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの特定用途の電子回路を含んでもよい。複数のプロセッサの集合を「マルチプロセッサ」または単に「プロセッサ」と言うことがある。 The classification device 10 has a storage section 11 and a processing section 12 . The storage unit 11 may be a volatile semiconductor memory such as a RAM (Random Access Memory), or may be a non-volatile storage such as an HDD (Hard Disk Drive) or flash memory. The processing unit 12 is, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or a DSP (Digital Signal Processor). However, the processing unit 12 may include electronic circuits for specific purposes such as ASICs (Application Specific Integrated Circuits) and FPGAs (Field Programmable Gate Arrays). A collection of multiple processors is sometimes called a "multiprocessor" or simply a "processor."

記憶部11は、運用手順書13などの1以上の運用手順書を記憶する。1以上の運用手順書はそれぞれ、運用管理対象である同一の情報処理システムに対して行う複数のオペレーション(操作)の説明文を含んでいる。また、1以上の運用手順書はそれぞれ、それら複数のオペレーションの実行順序を示している。 The storage unit 11 stores one or more operating procedure manuals such as the operating procedure manual 13 . Each of the one or more operating procedure manuals includes explanations of a plurality of operations to be performed on the same information processing system that is the object of operation management. Also, one or more operation manuals each indicate the execution order of the plurality of operations.

運用管理対象の情報処理システムは、サーバ装置やディスクドライブなどの各種のハードウェアの構成要素と、オペレーティングシステム(OS:Operating System)やミドルウェアなどの各種のソフトウェアの構成要素とを含む。構成要素の種類は「クラス」と言うことができる。個々の物理的なサーバ装置やディスクドライブなど、構成要素のインスタンスは「オブジェクト」と言うことができる。例えば、サーバ装置というクラスについて、特定のホスト名やアドレスが付与された具体的なオブジェクトが存在する。 An information processing system to be operated and managed includes various hardware components such as a server device and a disk drive, and various software components such as an operating system (OS) and middleware. A type of component can be referred to as a "class". A component instance, such as an individual physical server device or disk drive, can be referred to as an "object." For example, for the class of server device, there is a specific object assigned a specific host name and address.

1以上の運用手順書はそれぞれ、同一または異なるオブジェクトを対象にして行う複数のオペレーションの具体的な作業内容を記載した説明文を含む。説明文は、自然言語で記載されていてもよく、特定のオブジェクトに対して実行するコマンドを含んでもよい。また、説明文は、対象とするオブジェクトを特定する情報として、当該オブジェクトのアドレスやホスト名やファイルパスなどの情報を含むことがある。運用手順書に記載される一連のオペレーションには、運用管理の目的を達成するための本来のオペレーションに加えて、前処理や後処理など本来のオペレーションに付随して実行することになるオペレーションも含まれることがある。例えば、オペレーションとして、ディレクトリの生成、サーバ装置へのログイン、ログファイルのコピー、ログファイルの転送、サーバアプリケーションの停止と再起動、OSやミドルウェアの設定変更などが挙げられる。 Each of the one or more operating procedure manuals includes a descriptive text describing specific work contents of a plurality of operations to be performed on the same or different objects. The descriptive text may be written in natural language and may include commands to be executed for a specific object. In addition, the description may include information such as the address, host name, and file path of the object as information specifying the target object. The series of operations described in the operating procedure manual includes not only the original operations to achieve the purpose of operation management, but also the operations that are to be executed accompanying the original operations such as pre-processing and post-processing. may be For example, operations include creating a directory, logging in to a server device, copying a log file, transferring a log file, stopping and restarting a server application, and changing OS and middleware settings.

例えば、運用手順書13は、オペレーション13a,13b,13cの説明文を含む。運用手順書13は、日常的な運用管理において、オペレーション13a、オペレーション13b、オペレーション13cの順にオペレーション13a,13b,13cを実行することを示す。オペレーション13aの説明文は、アドレスa1をもつサーバ装置に対する作業内容を記載している。オペレーション13bの説明文は、ホスト名b2をもつサーバ装置に対する作業内容を記載している。オペレーション13cの説明文は、ファイルパスb3に関連するサーバ装置に対する作業内容を記載している。 For example, the operating procedure manual 13 includes descriptions of operations 13a, 13b, and 13c. The operation procedure manual 13 indicates that operations 13a, 13b, and 13c are executed in the order of operation 13a, operation 13b, and operation 13c in daily operation management. The explanation of operation 13a describes the work content for the server device having address a1. The explanation of operation 13b describes the work content for the server device with host name b2. The explanation of operation 13c describes the work content for the server apparatus related to file path b3.

また、記憶部11は、システム構成情報14を記憶する。システム構成情報14は、運用管理対象の情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトを示す。システム構成情報14は、あるクラスに属する異なるオブジェクトそれぞれのアドレス、ホスト名、ファイルパスなどの情報を含んでもよい。例えば、システム構成情報14は、オブジェクト14a,14bについての情報を含む。システム構成情報14は、オブジェクト14aに対して、アドレスa1、ホスト名a2、ファイルパスa3などが対応付けられていることを示している。また、システム構成情報14は、オブジェクト14bに対して、アドレスb1、ホスト名b2、ファイルパスb3などが対応付けられていることを示している。 The storage unit 11 also stores system configuration information 14 . The system configuration information 14 indicates a plurality of objects included in the information processing system to be operated and managed. System configuration information 14 may include information such as addresses, host names, file paths, etc. for each of the different objects belonging to a class. For example, system configuration information 14 includes information about objects 14a and 14b. The system configuration information 14 indicates that an address a1, a host name a2, a file path a3, etc. are associated with the object 14a. Further, the system configuration information 14 indicates that an address b1, a host name b2, a file path b3, etc. are associated with the object 14b.

処理部12は、運用手順書の説明文に含まれる語句とシステム構成情報14に基づいて、情報処理システムの複数のオブジェクトのうち、運用手順書に記載された複数のオペレーションそれぞれが対象とするオブジェクトを判定する。例えば、処理部12は、運用手順書の説明文からアドレスやホスト名やファイルパスなどオブジェクトを特定可能な語句を抽出し、抽出した語句に対応するオブジェクトをシステム構成情報14から検索する。 Based on the words and phrases included in the explanation of the operating procedure and the system configuration information 14, the processing unit 12 selects objects targeted for each of the plurality of operations described in the operating procedure among the plurality of objects of the information processing system. judge. For example, the processing unit 12 extracts words and phrases that can identify objects such as addresses, host names, and file paths from the description of the operation manual, and searches the system configuration information 14 for objects corresponding to the extracted words and phrases.

例えば、処理部12は、運用手順書13に含まれるオペレーション13aの説明文からアドレスa1を抽出し、アドレスa1に対応するオブジェクト14aをオペレーション13aの対象と判定する。また、処理部12は、運用手順書13に含まれるオペレーション13bの説明文からホスト名b2を抽出し、ホスト名b2に対応するオブジェクト14bをオペレーション13bの対象と判定する。また、処理部12は、運用手順書13に含まれるオペレーション13cの説明文からファイルパスb3を抽出し、ファイルパスb3に対応するオブジェクト14bをオペレーション13cの対象と判定する。 For example, the processing unit 12 extracts the address a1 from the description of the operation 13a included in the operating procedure manual 13, and determines the object 14a corresponding to the address a1 to be the target of the operation 13a. Also, the processing unit 12 extracts the host name b2 from the explanation of the operation 13b included in the operating procedure manual 13, and determines the object 14b corresponding to the host name b2 as the target of the operation 13b. Also, the processing unit 12 extracts the file path b3 from the explanation of the operation 13c included in the operating procedure manual 13, and determines the object 14b corresponding to the file path b3 as the target of the operation 13c.

処理部12は、運用手順書が示す実行順序上で隣接する2つのオペレーション毎に、当該2つのオペレーションに対して判定された2つのオブジェクトの関係に基づいて、当該2つのオペレーションの間の結合の強さを示す評価値を算出する。2つのオペレーションの間の結合の強さが大きいほど、評価値が大きくなるように算出してもよい。例えば、処理部12は、隣接する2つのオペレーションのオブジェクトが同一である場合、結合の強さが大きくなるように評価値を算出する。また、処理部12は、隣接する2つのオペレーションのオブジェクトが異なる場合、結合の強さが小さくなるように評価値を算出する。 For each two operations that are adjacent in the execution order indicated by the operating procedure manual, the processing unit 12 determines the connection between the two operations based on the relationship between the two objects determined for the two operations. An evaluation value indicating strength is calculated. The evaluation value may be calculated such that the greater the strength of the connection between the two operations, the greater the evaluation value. For example, when the objects of two adjacent operations are the same, the processing unit 12 calculates the evaluation value so that the strength of the connection increases. In addition, when the objects of two adjacent operations are different, the processing unit 12 calculates the evaluation value so that the strength of the connection becomes small.

例えば、処理部12は、隣接するオペレーション13aとオペレーション13bの組に対して評価値15aを算出する。オペレーション13aに対応するオブジェクト14aとオペレーション13bに対応するオブジェクト14bとは異なるため、評価値15aは小さく算出される可能性がある。また、処理部12は、隣接するオペレーション13bとオペレーション13cの組について評価値15bを算出する。オペレーション13bに対応するオブジェクト14bとオペレーション13cに対応するオブジェクト14bとは同一であるため、評価値15bは大きく算出される可能性がある。 For example, the processing unit 12 calculates an evaluation value 15a for a pair of adjacent operations 13a and 13b. Since the object 14a corresponding to the operation 13a and the object 14b corresponding to the operation 13b are different, the evaluation value 15a may be calculated to be small. The processing unit 12 also calculates an evaluation value 15b for a pair of adjacent operations 13b and 13c. Since the object 14b corresponding to the operation 13b and the object 14b corresponding to the operation 13c are the same, the evaluation value 15b may be calculated to be large.

処理部12は、算出した評価値に基づいて一連のオペレーションの分割位置を決定することで、それら一連のオペレーションの説明文を2以上のグループに分類する。例えば、処理部12は、算出した評価値が閾値以下であるオペレーションの組については、同一のグループに属さないように分割すると決定する。また、処理部12は、算出した評価値が閾値を超えるオペレーションの組については、同一のグループに属するように分割しないと決定する。処理部12は、同一のグループに属する2以上のオペレーションの説明文から1つのライブラリを生成してもよい。ライブラリを再利用することで新たな運用手順書を作成することが可能である。1つのライブラリは、再利用可能性が高いオペレーションの列を示す。例えば、1つのライブラリは、本来のオペレーションとそれに付随して実行される可能性が高いオペレーションとをまとめたものである。 The processing unit 12 classifies the explanations of the series of operations into two or more groups by determining the division positions of the series of operations based on the calculated evaluation values. For example, the processing unit 12 determines to divide a set of operations whose calculated evaluation value is equal to or less than a threshold so that they do not belong to the same group. In addition, the processing unit 12 determines not to divide a set of operations whose calculated evaluation value exceeds the threshold so as to belong to the same group. The processing unit 12 may generate one library from descriptions of two or more operations belonging to the same group. It is possible to create a new operation manual by reusing the library. One library represents a sequence of operations with high reusability. For example, one library is a collection of original operations and operations that are likely to be executed along with them.

例えば、評価値15aは閾値以下であり、評価値15bは閾値を超えている。すると、処理部12は、オペレーション13aとオペレーション13bの間を分割位置とし、オペレーション13bとオペレーション13cの間を分割位置としない。そして、処理部12は、オペレーション13aの説明文を含むグループ16aを生成し、オペレーション13b,13cの説明文を含むグループ16bを生成する。この場合、オペレーション13aとオペレーション13b,13cとは異なるライブラリに属することになる。 For example, the evaluation value 15a is below the threshold and the evaluation value 15b exceeds the threshold. Then, the processing unit 12 sets the division position between the operation 13a and the operation 13b, and does not set the division position between the operation 13b and the operation 13c. Then, the processing unit 12 creates a group 16a including the explanation of the operation 13a, and creates a group 16b including the explanations of the operations 13b and 13c. In this case, operation 13a and operations 13b and 13c belong to different libraries.

第1の実施の形態の分類装置10によれば、運用手順書13に記載された一連のオペレーションそれぞれに対して、情報処理システムのシステム構成情報14を参照して、対象となるオブジェクトが判定される。そして、判定されたオブジェクトの間の関係に基づいて、隣接するオペレーションの間の結合の強さが評価されて分割位置が決定される。 According to the classification device 10 of the first embodiment, the system configuration information 14 of the information processing system is referred to for each of the series of operations described in the operating procedure manual 13 to determine the target object. be. Then, based on the determined relationships between the objects, the strength of the coupling between adjacent operations is evaluated to determine split locations.

これにより、既存の運用手順書13から適切な粒度のライブラリが生成され、生成されたライブラリの再利用可能性が向上する。例えば、粒度が大きすぎて必須でないオペレーションが含まれているために、再利用可能な場面が限定されてしまうという可能性を低減できる。また、粒度が小さすぎて必須となる前処理や後処理が含まれていないために、単独で使用することが難しいという可能性を低減できる。その結果、情報処理システムの構成要素の変更などの際に、新たな運用手順書の作成の負担を軽減することができる。 As a result, a library with appropriate granularity is generated from the existing operating procedure manual 13, and the reusability of the generated library is improved. For example, it is possible to reduce the possibility that reusable scenes are limited because the granularity is too large and non-essential operations are included. It also reduces the possibility that the particle size is too small to include the necessary pre- and post-treatments, making it difficult to use alone. As a result, it is possible to reduce the burden of creating a new operating procedure manual when changing the components of the information processing system.

[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態を説明する。
図2は、第2の実施の形態の情報処理システムの例を示す図である。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an information processing system according to the second embodiment.

第2の実施の形態の情報処理システムは、オペレータにより日常的に繰り返し行われる運用管理を支援する。第2の実施の形態の情報処理システムは、業務サーバ31、ファイルサーバ32、監視サーバ33などの運用管理対象の電子機器を含む。また、第2の実施の形態の情報処理システムは、オペレータが使用する運用管理装置100を含む。運用管理装置100および運用管理対象の電子機器は、ネットワーク30に接続されている。運用管理装置100は、第1の実施の形態の分類装置10に対応する。 The information processing system of the second embodiment supports operation management that is routinely and repeatedly performed by the operator. The information processing system of the second embodiment includes electronic devices to be operated and managed, such as a business server 31, a file server 32, and a monitoring server 33. FIG. The information processing system of the second embodiment also includes an operation management device 100 used by an operator. The operation management apparatus 100 and electronic devices to be operated and managed are connected to a network 30 . The operation management device 100 corresponds to the classification device 10 of the first embodiment.

業務サーバ31は、Webサーバなどのサーバアプリケーションを実行するサーバコンピュータである。ファイルサーバ32は、不揮発性ストレージを用いてファイルデータを記憶し、ファイルシステムによってファイルを管理するサーバコンピュータである。ファイルシステムでは、階層構造のディレクトリが生成され、ディレクトリがディレクトリパスによって識別され、ファイルがファイルパスによって識別される。監視サーバ33は、他の電子機器を監視し、他の電子機器の異常を検出するサーバコンピュータである。 The business server 31 is a server computer that executes a server application such as a web server. The file server 32 is a server computer that stores file data using non-volatile storage and manages files using a file system. In the file system, directories are created in a hierarchical structure, directories are identified by directory paths, and files are identified by file paths. The monitoring server 33 is a server computer that monitors other electronic devices and detects abnormalities in other electronic devices.

運用管理対象の構成要素には、これらのサーバコンピュータが含まれ、通信装置など他の電子機器が含まれてもよい。また、運用管理対象の構成要素には、サーバコンピュータが備えるディスクドライブなどのハードウェア部品が含まれてもよい。また、運用管理対象の構成要素には、これらのサーバコンピュータが実行するOSやミドルウェアやアプリケーションソフトウェアなどのソフトウェアが含まれてもよい。 Components to be operated and managed include these server computers, and may include other electronic devices such as communication devices. Also, the components subject to operation management may include hardware components such as disk drives provided in the server computer. Further, the components to be operated and managed may include software such as OS, middleware, and application software executed by these server computers.

運用管理装置100は、情報処理システムの運用管理を行うオペレータが使用するクライアントコンピュータである。ただし、運用管理装置100がサーバコンピュータであってもよい。日常的な運用管理には、ログファイルの採取、ログファイルの分析、ハードウェア部品の検査、ソフトウェアのアップデートなどが含まれる。運用管理装置100は、例えば、電子機器にコマンドを送信することで運用管理のオペレーションを実行する。 The operation management device 100 is a client computer used by an operator who performs operation management of the information processing system. However, the operation management device 100 may be a server computer. Daily operation management includes collection of log files, analysis of log files, inspection of hardware components, software updates, and the like. The operation management apparatus 100 executes operations for operation management by, for example, transmitting commands to electronic devices.

運用管理装置100は、予め作成された運用手順書に従って、運用管理の特定の目的を達成するための一連のオペレーションを実行する。一連のオペレーションには、本質的なオペレーションに加えて、それに付随して実行される前処理や後処理などのオペレーションも含まれる。運用管理装置100は、運用手順書を表示してオペレータに提示し、オペレータからの入力に応じてオペレーションを実行する。ただし、運用管理装置100は、運用手順書に従って自動的に一連のオペレーションを実行するようにしてもよい。その場合、自動実行可能な形式で運用手順書が作成されている。 The operation management device 100 executes a series of operations for achieving a specific purpose of operation management according to a pre-created operation procedure manual. The series of operations includes, in addition to essential operations, operations such as pre-processing and post-processing that are performed incidentally. The operation management device 100 displays the operation procedure manual, presents it to the operator, and executes the operation according to the input from the operator. However, the operation management device 100 may automatically execute a series of operations according to the operating procedure manual. In that case, the operating procedure manual is created in an automatically executable format.

また、運用管理装置100は、既存の運用手順書を分析し、複数の運用手順書に共通して出現するオペレーション列を抽出して、運用手順書のライブラリを生成しておく。情報処理システムの構成要素が変更された場合、運用管理装置100は、オペレータからの入力に応じてライブラリを組み合わせて、変更後の情報処理システムに適合した新たな運用手順書を生成する。ただし、運用管理装置100は、変更後の情報処理システムから、ライブラリを用いて自動的に運用手順書案を生成してオペレータに提示してもよい。 In addition, the operation management device 100 analyzes existing operation manuals, extracts operation sequences that appear in common in a plurality of operation manuals, and generates a library of operation manuals. When the components of the information processing system are changed, the operation management device 100 combines the libraries according to the input from the operator to generate a new operating procedure manual adapted to the changed information processing system. However, the operation management apparatus 100 may automatically generate an operating procedure draft using the library from the changed information processing system and present it to the operator.

図3は、運用管理装置のハードウェア例を示すブロック図である。
運用管理装置100は、バスに接続されたCPU101、RAM102、HDD103、画像信号処理部104、入力信号処理部105、媒体リーダ106および通信インタフェース107を有する。運用管理装置100は、第1の実施の形態の分類装置10に対応する。CPU101は、第1の実施の形態の処理部12に対応する。RAM102またはHDD103は、第1の実施の形態の記憶部11に対応する。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of hardware of an operation management device.
The operation management device 100 has a CPU 101, a RAM 102, an HDD 103, an image signal processing section 104, an input signal processing section 105, a medium reader 106 and a communication interface 107 connected to a bus. The operation management device 100 corresponds to the classification device 10 of the first embodiment. A CPU 101 corresponds to the processing unit 12 of the first embodiment. A RAM 102 or HDD 103 corresponds to the storage unit 11 of the first embodiment.

CPU101は、プログラムの命令を実行するプロセッサである。CPU101は、HDD103に記憶されたプログラムやデータの少なくとも一部をRAM102にロードし、プログラムを実行する。なお、CPU101は複数のプロセッサコアを備えてもよく、運用管理装置100は複数のプロセッサを備えてもよい。複数のプロセッサの集合を「マルチプロセッサ」または単に「プロセッサ」と言うことがある。 The CPU 101 is a processor that executes program instructions. The CPU 101 loads at least part of the programs and data stored in the HDD 103 into the RAM 102 and executes the programs. Note that the CPU 101 may include a plurality of processor cores, and the operation management device 100 may include a plurality of processors. A collection of multiple processors is sometimes called a "multiprocessor" or simply a "processor."

RAM102は、CPU101が実行するプログラムやCPU101が演算に使用するデータを一時的に記憶する揮発性の半導体メモリである。なお、運用管理装置100は、RAM以外の種類のメモリを備えてもよく、複数のメモリを備えてもよい。 The RAM 102 is a volatile semiconductor memory that temporarily stores programs executed by the CPU 101 and data used by the CPU 101 for calculation. Note that the operation management device 100 may be provided with a type of memory other than the RAM, and may be provided with a plurality of memories.

HDD103は、OSやミドルウェアやアプリケーションソフトウェアなどのソフトウェアのプログラム、および、データを記憶する不揮発性ストレージである。なお、運用管理装置100は、フラッシュメモリやSSD(Solid State Drive)など他の種類のストレージを備えてもよく、複数のストレージを備えてもよい。 The HDD 103 is a nonvolatile storage that stores software programs such as an OS, middleware, and application software, and data. Note that the operation management apparatus 100 may include other types of storage such as flash memory and SSD (Solid State Drive), or may include multiple storages.

画像信号処理部104は、CPU101からの命令に従って、運用管理装置100に接続されたディスプレイ111に画像を出力する。ディスプレイ111としては、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機EL(OEL:Organic Electro-Luminescence)ディスプレイなど、任意の種類のディスプレイを使用することができる。 The image signal processing unit 104 outputs an image to the display 111 connected to the operation management apparatus 100 according to a command from the CPU 101 . As the display 111, any type of display such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display (LCD: Liquid Crystal Display), an organic EL (OEL: Organic Electro-Luminescence) display, or the like can be used.

入力信号処理部105は、運用管理装置100に接続された入力デバイス112から入力信号を受信する。入力デバイス112として、マウス、タッチパネル、タッチパッド、キーボードなど、任意の種類の入力デバイスを使用できる。また、運用管理装置100に複数の種類の入力デバイスが接続されてもよい。 The input signal processing unit 105 receives input signals from the input device 112 connected to the operation management apparatus 100 . Input device 112 can be any type of input device, such as a mouse, touch panel, touchpad, keyboard, or the like. Also, multiple types of input devices may be connected to the operation management apparatus 100 .

媒体リーダ106は、記録媒体113に記録されたプログラムやデータを読み取る読み取り装置である。記録媒体113として、例えば、フレキシブルディスク(FD:Flexible Disk)やHDDなどの磁気ディスク、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)などの光ディスク、光磁気ディスク(MO:Magneto-Optical disk)、半導体メモリなどを使用できる。媒体リーダ106は、例えば、記録媒体113から読み取ったプログラムやデータをRAM102またはHDD103に格納する。 The medium reader 106 is a reading device that reads programs and data recorded on the recording medium 113 . Examples of the recording medium 113 include magnetic disks such as flexible disks (FDs) and HDDs, optical disks such as CDs (Compact Discs) and DVDs (Digital Versatile Discs), magneto-optical disks (MOs), A semiconductor memory or the like can be used. The medium reader 106 stores programs and data read from the recording medium 113 in the RAM 102 or the HDD 103, for example.

通信インタフェース107は、ネットワーク30に接続され、ネットワーク30を介して他の情報処理装置と通信を行う。通信インタフェース107は、スイッチやルータなどの有線通信装置に接続される有線通信インタフェースでもよいし、基地局やアクセスポイントなどの無線通信装置に接続される無線通信インタフェースでもよい。 The communication interface 107 is connected to the network 30 and communicates with other information processing apparatuses via the network 30 . The communication interface 107 may be a wired communication interface connected to a wired communication device such as a switch or router, or a wireless communication interface connected to a wireless communication device such as a base station or access point.

図4は、運用管理装置の機能例を示すブロック図である。
運用管理装置100は、運用手順書記憶部121、操作マニュアル記憶部122、構成情報記憶部123、重み情報記憶部124およびライブラリ記憶部125を有する。これらのユニットは、例えば、RAM102またはHDD103の記憶領域を用いて実装される。また、運用管理装置100は、ライブラリ候補生成部126、ライブラリ生成部127、運用手順書生成部128およびオペレーション実行部129を有する。これらのユニットは、例えば、CPU101が実行するプログラムを用いて実装される。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of functions of an operation management device.
The operation management device 100 has an operating procedure manual storage unit 121 , an operation manual storage unit 122 , a configuration information storage unit 123 , a weight information storage unit 124 and a library storage unit 125 . These units are implemented using storage areas of the RAM 102 or HDD 103, for example. The operation management device 100 also has a library candidate generation unit 126 , a library generation unit 127 , an operation manual generation unit 128 and an operation execution unit 129 . These units are implemented using programs executed by the CPU 101, for example.

運用手順書記憶部121は、複数の運用手順書を記憶する。1つの運用手順書は、ログファイルの採取やソフトウェアのアップデートなどの1つの目的に対応しており、1つの目的を達成するためのオペレーション列を記載している。運用手順書は、自然言語で記載されており、発行するコマンドや対象とするオブジェクトの識別情報を含むことがある。オブジェクトの識別情報としては、例えば、IP(Internet Protocol)アドレス、ホスト名、ディレクトリパス、ファイルパスなどが挙げられる。 The operating procedure manual storage unit 121 stores a plurality of operating procedure manuals. One operating procedure manual corresponds to one purpose such as collecting log files or updating software, and describes a sequence of operations for achieving one purpose. Operating procedures are written in natural language and may include identification information of commands to be issued and objects to be targeted. Object identification information includes, for example, an IP (Internet Protocol) address, a host name, a directory path, a file path, and the like.

操作マニュアル記憶部122は、複数の操作マニュアルを記憶する。1つの操作マニュアルは、ある種類のOSやある種類のミドルウェアなどの1つの構成要素のクラスに対応しており、1つの構成要素のクラスに対して実行可能なオペレーションを記載している。操作マニュアルは、特定の構成要素のクラスが受け付け可能なコマンドなど、特定の構成要素のクラスがもつインタフェースの説明を含むことがある。操作マニュアルは一般的説明であるため、IPアドレスやホスト名など具体的なオブジェクトの識別情報は含まない。操作マニュアルを参照して運用手順書が作成されることがある。例えば、異なる構成要素のクラスに対応する異なる操作マニュアルからコマンドを抽出し、抽出したコマンドと運用管理対象のオブジェクトの識別情報とを組み合わせて運用手順書が作成される。 The operation manual storage unit 122 stores a plurality of operation manuals. One operation manual corresponds to one component class, such as a certain kind of OS or a certain kind of middleware, and describes executable operations for one component class. The operator's manual may include a description of the interfaces that a particular component class has, such as the commands that a particular component class can accept. Since the operation manual is a general description, it does not contain identification information of specific objects such as IP addresses and host names. An operating procedure manual may be created with reference to the operation manual. For example, commands are extracted from different operation manuals corresponding to different component classes, and an operating procedure manual is created by combining the extracted commands with the identification information of the objects to be operated and managed.

構成情報記憶部123は、運用管理対象の情報処理システムに含まれる構成要素のオブジェクトを示すシステム構成情報を記憶する。構成要素のクラスは、ハードウェアの種類やソフトウェアの種類を示す分類概念である。これに対して構成要素のオブジェクトは、個々のデバイスや特定のデバイスにインストールされたソフトウェアや個々のファイルデータなど、何れかのクラスに属する物理的実体である。システム構成情報は、情報処理システムに含まれるオブジェクトと、当該オブジェクトに対応付けられたIPアドレス、ホスト名、ディレクトリパス、ファイルパスなどの識別情報とを対応付けている。 The configuration information storage unit 123 stores system configuration information indicating objects of components included in an information processing system to be operated and managed. A component class is a classification concept that indicates a type of hardware or a type of software. A component object, on the other hand, is a physical entity belonging to any class, such as an individual device, software installed on a particular device, or individual file data. The system configuration information associates objects included in the information processing system with identification information such as IP addresses, host names, directory paths, and file paths associated with the objects.

重み情報記憶部124は、既存の運用手順書からライブラリを自動生成する際に参照される重み情報を記憶する。重み情報は予め作成されて重み情報記憶部124に記憶されている。重み情報の詳細については後述する。 The weight information storage unit 124 stores weight information that is referred to when automatically generating a library from an existing operating procedure manual. The weight information is created in advance and stored in the weight information storage unit 124 . Details of the weight information will be described later.

ライブラリ記憶部125は、再利用可能な運用手順書の部品であるライブラリを記憶する。ライブラリは、既存の運用手順書に出現する典型的なオペレーション列であって、部品として意味のあるひとまとまりのオペレーション列である。ライブラリ記憶部125に記憶された2以上のライブラリを組み合わせることで、構成要素が変更された情報処理システムに対する新たな運用手順書を作成することができる。ライブラリは適切なオペレーションの組み合わせを示しており運用管理のノウハウを含むため、構成要素や運用管理に関する十分な経験がなくても運用手順書を作成することが可能となり、操作マニュアルのみから運用手順書を作成する場合よりも負担が軽減される。 The library storage unit 125 stores a library that is a reusable operating procedure manual component. A library is a typical set of operation sequences that appear in existing operation manuals, and is a set of meaningful operation sequences as components. By combining two or more libraries stored in the library storage unit 125, it is possible to create a new operating procedure manual for an information processing system whose components have been changed. Since the library shows appropriate combinations of operations and includes operational management know-how, it is possible to create operational procedure manuals without sufficient experience in component elements and operational management. The burden is reduced compared to creating a .

ライブラリ候補生成部126は、運用手順書記憶部121に記憶された既存の運用手順書を分析し、複数の運用手順書に共通に出現する典型的なオペレーション列を抽出する。また、ライブラリ候補生成部126は、操作マニュアル記憶部122に記憶された操作マニュアルを参照して、各オペレーションが対象とする構成要素のクラスを推定する。ライブラリ候補生成部126は、推定したクラスの異同を考慮して、抽出したオペレーション列の分割位置を判定して当該オペレーション列を細分化することがある。細分化によりオペレーション列の粒度が調整される。ライブラリ候補生成部126は、粒度調整後のオペレーション列をライブラリ候補として出力する。 The library candidate generating unit 126 analyzes the existing operating procedure manuals stored in the operating procedure manual storage unit 121, and extracts typical operation sequences that commonly appear in a plurality of operating procedure manuals. The library candidate generation unit 126 also refers to the operation manual stored in the operation manual storage unit 122 to estimate the class of the component targeted by each operation. The library candidate generation unit 126 may subdivide the operation sequence by determining the division position of the extracted operation sequence in consideration of the difference between the estimated classes. Subdivision adjusts the granularity of the operation sequence. The library candidate generation unit 126 outputs the operation sequence after granularity adjustment as a library candidate.

ライブラリ生成部127は、ライブラリ候補生成部126が生成したライブラリ候補に対して、オペレーション列の結合や細分化により更に粒度調整を行ってライブラリを生成する。ライブラリ生成部127による粒度調整では、構成情報記憶部123に記憶されたシステム構成情報と、重み情報記憶部124に記憶された重み情報が参照される。ライブラリ生成部127は、生成したライブラリをライブラリ記憶部125に格納する。なお、ライブラリでは、既存の運用手順書に記載されている具体的なオブジェクトの識別情報が抽象的なタグに置換されてもよい。例えば、ライブラリでは、具体的なIPアドレスが、対象オブジェクトのIPアドレスを記載すべき旨のタグに置換されてもよい。 The library generation unit 127 further adjusts the granularity of the library candidates generated by the library candidate generation unit 126 by combining and subdividing the operation sequences to generate a library. In the granularity adjustment by the library generation unit 127, the system configuration information stored in the configuration information storage unit 123 and the weight information stored in the weight information storage unit 124 are referred to. Library generation unit 127 stores the generated library in library storage unit 125 . In the library, the concrete object identification information described in the existing operating procedure manual may be replaced with an abstract tag. For example, in the library, a specific IP address may be replaced with a tag indicating that the IP address of the target object should be described.

運用手順書生成部128は、情報処理システムの構成要素が変更されたとき、ライブラリ記憶部125に記憶されたライブラリを組み合わせて新たな運用手順書を生成する。ライブラリの選択はオペレータからの入力に応じて行われる。また、対象とするオブジェクトの識別情報はオペレータから入力される。ただし、変更後の情報処理システムのシステム構成情報に基づいて、運用手順書生成部128が自動的または半自動的に、変更後の情報処理システムに適合する運用手順書を生成するようにしてもよい。運用手順書生成部128は、生成した運用手順書を運用手順書記憶部121に格納する。 The operating procedure manual generating unit 128 generates a new operating procedure manual by combining the libraries stored in the library storage unit 125 when the components of the information processing system are changed. Selection of the library is made in response to input from the operator. Also, the identification information of the target object is input by the operator. However, based on the system configuration information of the changed information processing system, the operating procedure manual generation unit 128 may automatically or semi-automatically generate an operating procedure manual that conforms to the changed information processing system. . The operating procedure manual generation unit 128 stores the generated operating procedure manual in the operating procedure manual storage unit 121 .

オペレーション実行部129は、オペレータからの入力に応じて、運用手順書記憶部121に記憶された何れかの運用手順書を選択してディスプレイ111に表示する。オペレーション実行部129は、オペレータからの入力に応じて、選択した運用手順書に従った一連のオペレーションを実行する。例えば、オペレーション実行部129は、対象のオブジェクトに対してコマンドを送信する。ただし、運用手順書は自動実行可能な形式で記載されていてもよく、オペレーション実行部129は運用手順書に従った一連のオペレーションを自動実行するようにしてもよい。一連のオペレーションの自動実行は、オペレータからの入力に応じて開始してもよいし、所定のスケジュールに従って開始してもよい。 The operation executing unit 129 selects one of the operating procedure manuals stored in the operating procedure manual storage unit 121 and displays it on the display 111 according to the input from the operator. The operation execution unit 129 executes a series of operations according to the selected operating procedure manual in response to input from the operator. For example, the operation executing unit 129 transmits a command to the target object. However, the operation procedure manual may be written in a format that can be automatically executed, and the operation execution unit 129 may automatically execute a series of operations according to the operation procedure manual. Automatic execution of a series of operations may be started in response to an input from an operator, or may be started according to a predetermined schedule.

次に、ライブラリ生成部127による粒度調整を行わず、ライブラリ候補生成部126が生成したライブラリ候補をライブラリとして採用する場合の問題点について説明する。
図5は、運用手順書の第1の例を示す図である。
Next, a problem in adopting the library candidate generated by the library candidate generation unit 126 as the library without adjusting the granularity by the library generation unit 127 will be described.
FIG. 5 is a diagram showing a first example of an operating procedure manual.

運用手順書131は、運用手順書記憶部121に記憶される既存の運用手順書の一例である。運用手順書131は、例えば、オペレータが操作マニュアルを参照して作成したものである。運用手順書131は、Webサーバのメンテナンスを目的とする。 The operating procedure manual 131 is an example of an existing operating procedure manual stored in the operating procedure manual storage unit 121 . The operating procedure manual 131 is created by an operator with reference to an operation manual, for example. The operation procedure manual 131 is intended for Web server maintenance.

運用手順書131は、オペレーション名が「ログイン」、「rootにスイッチ」、「syslog確認」および「webserver起動抑止」である4つのオペレーションを記載している。これら4つのオペレーションが逐次的に実行される。最初に「ログイン」が実行され、その次に「rootにスイッチ」が実行され、その次に「syslog確認」が実行され、その次に「webserver起動抑止」が実行される。 The operation procedure manual 131 describes four operations whose operation names are "login", "switch to root", "syslog confirmation", and "webserver startup suppression". These four operations are performed sequentially. First, "login" is executed, then "switch to root" is executed, then "syslog check" is executed, and then "webserver startup suppression" is executed.

「ログイン」は、あるサーバを経由して対象サーバにログインするオペレーションである。「ログイン」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、ログインのコマンドや経由サーバのIPアドレスが記載されている。「rootにスイッチ」は、ユーザ権限をrootユーザに変更するオペレーションである。「rootにスイッチ」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、ユーザ権限を変更するコマンドが記載されている。 "Login" is an operation of logging into a target server via a certain server. The work content of “login” includes a description in natural language, a login command, and an IP address of a transit server. "Switch to root" is an operation that changes the user authority to the root user. The work content of "switch to root" includes a description in natural language and a command for changing user authority.

「syslog確認」は、ログファイルからエラーメッセージを検索するオペレーションである。「syslog確認」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、メッセージ検索のコマンドが記載されている。「webserver起動抑止」は、サーバアプリケーションであるWebサーバの自動起動を解除するオペレーションである。「webserver起動抑止」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、起動状態を確認するコマンドやWebサーバを無効にするコマンドが記載されている。 "Check syslog" is an operation that retrieves an error message from a log file. In addition to the explanation in natural language, the command for message search is described in the work content of "check syslog". "Webserver startup suppression" is an operation for canceling automatic startup of a Web server, which is a server application. In addition to descriptions in natural language, the work content of "webserver activation suppression" includes a command for checking the activation state and a command for disabling the web server.

図6は、運用手順書の第2の例を示す図である。
運用手順書132は、運用手順書記憶部121に記憶される既存の運用手順書の一例である。運用手順書132は、例えば、オペレータが操作マニュアルを参照して作成したものである。運用手順書132は、ログファイルの収集を目的とする。
FIG. 6 is a diagram showing a second example of the operating procedure manual.
The operating procedure manual 132 is an example of an existing operating procedure manual stored in the operating procedure manual storage unit 121 . The operating procedure manual 132 is created by an operator with reference to an operation manual, for example. The operation procedure manual 132 aims at collecting log files.

運用手順書132は、オペレーション名が「ディレクトリ作成」、「ログ採取」および「ログ転送」である3つのオペレーションを記載している。これら3つのオペレーションが逐次的に実行される。最初に「ディレクトリ作成」が実行され、その次に「ログ採取」が実行され、その次に「ログ転送」が実行される。 The operating procedure manual 132 describes three operations whose operation names are "directory creation", "log collection" and "log transfer". These three operations are performed sequentially. First, "create directory" is executed, then "log collection" is executed, and then "log transfer" is executed.

「ディレクトリ作成」は、管理サーバにディレクトリを作成するオペレーションである。「ディレクトリ作成」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、管理サーバのIPアドレスやディレクトリ作成のコマンドやディレクトリパスが記載されている。 "Create directory" is an operation for creating a directory in the management server. The work content of "directory creation" describes the IP address of the management server, the directory creation command, and the directory path in addition to the description in natural language.

「ログ採取」は、アプリケーションサーバが保持するログファイルをコピーするオペレーションである。「ログ採取」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、アプリケーションサーバのIPアドレスやファイルコピーのコマンドが記載されている。「ログ転送」は、コピーしたログファイルを管理サーバに転送するオペレーションである。「ログ転送」の作業内容には、自然言語による説明に加えて、管理サーバのIPアドレスやFTP(File Transfer Protocol)によるファイル転送のコマンドが記載されている。 "Log collection" is an operation to copy a log file held by an application server. In addition to descriptions in natural language, the work content of "log collection" includes the IP address of the application server and a file copy command. "Log transfer" is an operation to transfer the copied log file to the management server. In addition to descriptions in natural language, the work content of “log transfer” includes the IP address of the management server and a file transfer command using FTP (File Transfer Protocol).

図7は、操作マニュアルの例を示す図である。
操作マニュアル133は、操作マニュアル記憶部122に記憶される操作マニュアルの一例である。操作マニュアル133は、構成要素のクラスであるオペレーティングシステムOS_Lが受け付け可能なコマンドを説明している。コマンドの説明は、コマンドの記載形式と、オプションの記載形式および意味を含む。操作マニュアル133は、オペレーティングシステムOS_Lが受け付け可能なファイルコピーのコマンドと、ディレクトリ作成のコマンドと、ファイル転送のコマンドの説明を含む。
FIG. 7 is a diagram showing an example of an operation manual.
The operation manual 133 is an example of an operation manual stored in the operation manual storage unit 122 . The operation manual 133 describes commands that can be accepted by the component class, operating system OS_L. The command description includes the description format of the command and the description format and meaning of options. The operation manual 133 includes descriptions of file copy commands, directory creation commands, and file transfer commands that can be accepted by the operating system OS_L.

図8は、ライブラリの第1の生成例を示す図である。
ライブラリ候補生成部126は、運用手順書記憶部121に記憶された複数の運用手順書に共通に出現するオペレーション列を抽出する。抽出するオペレーション列は、運用手順書上で連続している2以上のオペレーションである。例えば、ライブラリ候補生成部126は、所定個以上の運用手順書に出現する典型的なオペレーション列を抽出する。オペレーションの同一性は、オペレーション名や作業内容の同一性によって判断される。類似度が高いオペレーションは実質的に同一のオペレーションとみなされる。ここで抽出されたオペレーション列は第1段階のライブラリ候補となる。
FIG. 8 is a diagram showing a first generation example of a library.
The library candidate generation unit 126 extracts an operation sequence that appears in common in a plurality of operating procedure manuals stored in the operating procedure manual storage unit 121 . The operation sequence to be extracted is two or more continuous operations on the operating procedure manual. For example, the library candidate generation unit 126 extracts typical operation sequences appearing in a predetermined number or more of operating procedure manuals. The identity of operations is determined by the identity of operation names and work contents. Operations with a high degree of similarity are considered substantially identical operations. The operation sequence extracted here becomes a library candidate for the first stage.

ライブラリ候補生成部126は、操作マニュアル記憶部122に記憶された複数の操作マニュアルを参照して、第1段階のライブラリ候補に含まれるオペレーションそれぞれに対応する構成要素のクラスを判定する。クラスの判定では、ライブラリ候補生成部126は、各オペレーションの作業内容からコマンドを抽出し、抽出したコマンドを受け付け可能な構成要素のクラスを特定する。これにより、例えば、オペレーションで送信されるコマンドを処理するOSの種類やミドルウェアの種類が特定される。 The library candidate generation unit 126 refers to a plurality of operation manuals stored in the operation manual storage unit 122 and determines the class of the component corresponding to each operation included in the first stage library candidates. In the class determination, the library candidate generation unit 126 extracts commands from the work content of each operation, and specifies classes of components that can accept the extracted commands. As a result, for example, the type of OS and the type of middleware that process the command sent in the operation are specified.

そして、ライブラリ候補生成部126は、同じライブラリ候補の中で、隣接する2つのオペレーションの間で構成要素のクラスを比較する。ライブラリ候補生成部126は、構成要素のクラスが同じオペレーションの組については分割しないと判定し、構成要素のクラスが異なるオペレーションの組については分割すると判定する。ライブラリ候補生成部126は、判定した分割位置でオペレーション列を更に分割することで、上記の第1段階のライブラリ候補を細分化する。これにより、ライブラリ候補の粒度が調整される。 Then, the library candidate generation unit 126 compares component classes between two adjacent operations in the same library candidate. The library candidate generating unit 126 determines not to divide a set of operations having the same component class, and determines to divide a set of operations having different component classes. The library candidate generation unit 126 further divides the operation sequence at the determined division positions, thereby subdividing the library candidates in the first stage. This adjusts the granularity of library candidates.

ここでは、ライブラリ候補生成部126が生成した第2段階のライブラリ候補をライブラリとして採用する場合を考える。例えば、前述の運用手順書132から、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」と「ログ転送」を含むライブラリ候補141が生成される。「ディレクトリ生成」が対象とする構成要素のクラスは、作業内容に含まれるコマンドと操作マニュアル133からOS_Lと判定される。「ログ採取」が対象とする構成要素のクラスは、作業内容に含まれるコマンドと操作マニュアル133からOS_Lと判定される。「ログ転送」が対象とする構成要素のクラスは、作業内容に含まれるコマンドと操作マニュアル133からOS_Lと判定される。ライブラリ候補141の3つのオペレーションは、対象とする構成要素のクラスが同一であるため分割されない。そこで、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」と「ログ転送」を含むライブラリ151が生成される。 Here, a case is considered in which the second-stage library candidate generated by the library candidate generation unit 126 is adopted as the library. For example, from the operation procedure manual 132 described above, a library candidate 141 including "create directory", "collect log" and "transfer log" is generated. The component class targeted by "create directory" is determined to be OS_L from the commands included in the work content and the operation manual 133. FIG. The class of the component targeted by "log collection" is determined to be OS_L from the commands included in the work content and the operation manual 133. FIG. The class of the component targeted by “log transfer” is determined to be OS_L from the commands included in the work content and the operation manual 133 . The three operations of the library candidate 141 are not divided because the classes of target components are the same. Therefore, a library 151 is generated that includes "create directory", "collect log", and "transfer log".

しかし、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」は、コマンドを受け付け可能なOSの種類は同じであっても、異なるサーバコンピュータにコマンドを送信している。すなわち、対象とする構成要素のクラスは同じであっても、対象とする構成要素のオブジェクトは異なる。また、「ディレクトリ生成」は、ログファイルの転送先のディレクトリが既に用意されている場合は不要なオペレーションであり、「ログ採取」に付随する必須のオペレーションとは言えない。よって、生成されたライブラリ151は粒度が大きすぎることになり、ライブラリ151の再利用可能性が低下してしまう。 However, "create directory" and "collect log" send commands to different server computers even if the types of OSs that can accept commands are the same. That is, even if the classes of the target components are the same, the objects of the target components are different. Also, "create directory" is an unnecessary operation when the directory to which the log files are to be transferred is already prepared, and cannot be said to be an essential operation associated with "collect log". Therefore, the generated library 151 is too granular, and the reusability of the library 151 is reduced.

図9は、ライブラリの第2の生成例を示す図である。
ここでは、「監視抑止」、「シングルユーザモード」、「アンマウント」、「ドライブチェック」、「マウント」、「マルチユーザモード」および「監視抑止解除」というオペレーションを記載した運用手順書が運用手順書記憶部121に記憶されているとする。
FIG. 9 is a diagram showing a second generation example of the library.
Here, the operation manual describing the operations "monitoring suppression", "single user mode", "unmount", "drive check", "mount", "multi-user mode" and "monitoring suppression release" is Assume that it is stored in the storage unit 121 .

「監視抑止」は、メンテナンス中のアラート発生を抑止するため、監視ソフトウェアによる監視を停止するオペレーションである。「シングルユーザモード」は、メンテナンス中の他の処理の起動を抑止するため、OSの実行モードをマルチユーザモードからシングルユーザモードに変更するオペレーションである。「アンマウント」は、ディスクドライブをOSのファイルシステムから切り離すオペレーションである。「ドライブチェック」は、ディスクドライブの物理的故障の有無を検査するオペレーションである。 "Suspend monitoring" is an operation that suspends monitoring by monitoring software in order to suppress the generation of alerts during maintenance. "Single-user mode" is an operation to change the execution mode of the OS from multi-user mode to single-user mode in order to prevent the activation of other processes during maintenance. "Unmount" is an operation that separates the disk drive from the OS file system. A "drive check" is an operation that checks for physical failures in a disk drive.

「マウント」は、ディスクドライブをOSのファイルシステムから認識可能に接続するオペレーションである。「マルチユーザモード」は、OSの実行モードをシングルユーザモードからマルチユーザモードに戻すオペレーションである。「監視抑止解除」は、監視ソフトウェアによる監視を再開するオペレーションである。この運用手順書の本来のオペレーションは「ドライブチェック」である。「監視抑止」は前処理に相当し、「監視抑止解除」はそれに対応する後処理に相当する。「シングルユーザモード」は前処理に相当し、「マルチユーザモード」はそれに対応する後処理に相当する。「アンマウント」は前処理に相当し、「マウント」はそれに対応する後処理に相当する。 "Mount" is an operation that connects a disk drive so that it can be recognized from the OS file system. "Multi-user mode" is an operation that returns the execution mode of the OS from single-user mode to multi-user mode. "Release monitoring suppression" is an operation for restarting monitoring by monitoring software. The original operation of this operation manual is "drive check". "Monitoring suppression" corresponds to pre-processing, and "Monitoring suppression release" corresponds to corresponding post-processing. "Single-user mode" corresponds to pre-processing, and "multi-user mode" corresponds to the corresponding post-processing. "Unmount" corresponds to pre-processing, and "mount" corresponds to its corresponding post-processing.

例えば、ライブラリ候補生成部126は、この運用手順書からライブラリ候補142~146を生成する。ライブラリ候補142~146は第1段階のライブラリ候補である。ライブラリ候補142は「監視抑止」を含む。ライブラリ候補143は「シングルユーザモード」を含む。ライブラリ候補144は「アンマウント」、「ドライブチェック」および「マウント」を含む。ライブラリ候補145は「マルチユーザモード」を含む。ライブラリ候補146は「監視抑止解除」を含む。 For example, the library candidate generation unit 126 generates library candidates 142 to 146 from this operating procedure manual. Library candidates 142-146 are first stage library candidates. Library candidate 142 includes "supervisory suppression". Library candidate 143 includes "Single User Mode". Library candidates 144 include "unmount", "drive check" and "mount". Library candidate 145 includes "multi-user mode". The library candidate 146 includes "Release Monitoring Suppression".

ライブラリ候補生成部126は、操作マニュアル記憶部122に記憶された操作マニュアルを参照して、ライブラリ候補142~146の各オペレーションが対象とする構成要素のクラスを判定する。「監視抑止」が対象とする構成要素のクラスは監視ソフトウェアと判定される。「シングルユーザモード」が対象とする構成要素のクラスはOS_Lと判定される。「アンマウント」が対象とする構成要素のクラスはOS_L.Diskと判定される。OS_L.Diskは、オペレーティングシステムOS_L上で動作する制御ソフトウェアである。「ドライブチェック」が対象とする構成要素のクラスはOS_Lと判定される。「マウント」が対象とする構成要素のクラスはOS_L.Diskと判定される。「マルチユーザモード」が対象とする構成要素のクラスはOS_Lと判定される。「監視抑制解除」が対象とする構成要素のクラスは監視ソフトウェアと判定される。 The library candidate generation unit 126 refers to the operation manuals stored in the operation manual storage unit 122 to determine the classes of components targeted by the operations of the library candidates 142 to 146 . The component class targeted by "monitoring suppression" is determined to be monitoring software. The class of the component targeted by the "single-user mode" is determined to be OS_L. The component class targeted by "unmount" is OS_L. It is judged as Disk. OS_L. Disk is control software that runs on the operating system OS_L. The class of the component targeted by "drive check" is determined to be OS_L. The component class targeted by "mount" is OS_L. It is judged as Disk. The class of components targeted by the "multi-user mode" is determined to be OS_L. The component class targeted by "Release Monitoring Suppression" is determined to be monitoring software.

ライブラリ候補144に含まれる「アンマウント」と「ドライブチェック」は異なる構成要素のクラスを対象としており、「ドライブチェック」と「マウント」は異なる構成要素のクラスを対象としている。よって、ライブラリ候補144は3つに分割される。その結果、ライブラリ候補生成部126は、ライブラリ152~158を生成する。ライブラリ152は「監視抑止」を含む。ライブラリ153は「シングルユーザモード」を含む。ライブラリ154は「アンマウント」を含む。ライブラリ155は「ドライブチェック」を含む。ライブラリ156は「マウント」を含む。ライブラリ157は「マルチユーザモード」を含む。ライブラリ158は「監視抑止解除」を含む。 "Unmount" and "drive check" included in the library candidate 144 target different component classes, and "drive check" and "mount" target different component classes. Therefore, library candidates 144 are divided into three. As a result, library candidate generator 126 generates libraries 152-158. Library 152 includes "monitoring suppression". Library 153 includes a "single-user mode". Library 154 contains "unmount". Library 155 includes "drive checks". Library 156 contains "mounts". Library 157 includes a "multi-user mode". The library 158 includes "Release Monitoring Suppression".

しかし、「シングルユーザモード」と「アンマウント」は、コマンドを受け付けるソフトウェアの種類が異なっていても、同じサーバコンピュータにコマンドを送信している。すなわち、対象とする構成要素のクラスは異なっても、対象とする構成要素のオブジェクトは同一である。「アンマウント」と「ドライブチェック」、「ドライブチェック」と「マウント」、「マウント」と「マルチユーザモード」の関係も同様である。 However, "single user mode" and "unmount" send commands to the same server computer even if the types of software that accept commands are different. That is, even if the class of the target component is different, the object of the target component is the same. The same applies to the relationship between "unmount" and "drive check", "drive check" and "mount", and "mount" and "multi-user mode".

また、「シングルユーザモード」、「アンマウント」、「マウント」および「マルチユーザモード」は、「ドライブチェック」に付随して実行されるべき必要性の高いオペレーションである。また、「監視抑止」と「監視抑止解除」は組み合わせて実行されるべき前処理と後処理に相当する。同様に、「シングルユーザモード」と「マルチユーザモード」は組み合わせて実行されるべき前処理と後処理に相当し、「アンマウント」と「マウント」は組み合わせて実行されるべき前処理と後処理に相当する。よって、生成されたライブラリ152~158は粒度が小さすぎることになり、ライブラリ152~158の再利用可能性が低下してしまう。なお、監視ソフトウェアが出力するアラートを無視すれば監視ソフトウェアを停止せずに「ドライブチェック」を行うことも可能であるため、「監視抑止」と「監視抑止解除」は必須のオペレーションとは言えない。 Also, "single-user mode", "unmount", "mount" and "multi-user mode" are highly necessary operations that should be executed in conjunction with "drive check". Also, "monitoring suppression" and "monitoring suppression release" correspond to pre-processing and post-processing that should be executed in combination. Similarly, "single-user mode" and "multi-user mode" correspond to pre-processing and post-processing that should be performed in combination, and "unmount" and "mount" correspond to pre-processing and post-processing that should be performed in combination. Equivalent to. Therefore, the generated libraries 152-158 are too granular, and the reusability of the libraries 152-158 is reduced. If you ignore the alerts output by the monitoring software, it is possible to perform a "drive check" without stopping the monitoring software. .

このように、ライブラリ候補生成部126が生成するライブラリ候補は、オペレーション列の分割位置が妥当でないために粒度が適切でないことがある。そこで、ライブラリ生成部127が分割位置を修正してライブラリの粒度を調整する。以下に説明するように、ライブラリ生成部127は、運用手順書上で隣接する2つのオペレーション毎に結合度を評価する。ライブラリ生成部127は、結合度が閾値以下の位置で分割すると決定し、結合度が閾値を超える位置では分割しないと決定する。 In this way, the library candidates generated by the library candidate generation unit 126 may not have appropriate granularity because the division positions of the operation sequences are not appropriate. Therefore, the library generation unit 127 corrects the division position and adjusts the granularity of the library. As described below, the library generation unit 127 evaluates the degree of coupling for each two adjacent operations on the operating procedure manual. The library generation unit 127 decides to split at positions where the degree of connectivity is equal to or less than the threshold, and decides not to split at positions where the degree of connectivity exceeds the threshold.

図10は、システム構成情報の例を示す図である。
システム構成情報134は、構成情報記憶部123に記憶される。システム構成情報134は、運用管理対象の情報処理システムの構成要素が変更される毎に修正される。システム構成情報134は、オペレータが手動で更新するようにしてもよいし、情報処理システムから情報を収集して自動的に更新するようにしてもよい。
FIG. 10 is a diagram showing an example of system configuration information.
The system configuration information 134 is stored in the configuration information storage section 123 . The system configuration information 134 is revised each time a component of the information processing system to be operated and managed is changed. The system configuration information 134 may be manually updated by the operator, or may be automatically updated by collecting information from the information processing system.

システム構成情報134には、情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトそれぞれについてオブジェクト名と属性が登録される。オブジェクト名は、構成要素の物理的実体であるオブジェクトを特定する名称である。属性は、オブジェクトに付与された識別情報である。属性としては、サーバコンピュータのホスト名、サーバコンピュータのIPアドレス、ファイルシステム上のディレクトリを示すディレクトリパス、ファイルシステム上のファイルを示すファイルパスなどを用いることができる。 The system configuration information 134 registers object names and attributes for each of a plurality of objects included in the information processing system. An object name is a name that identifies an object that is a physical entity of a component. An attribute is identification information given to an object. Attributes that can be used include the host name of the server computer, the IP address of the server computer, a directory path indicating a directory on the file system, a file path indicating a file on the file system, and the like.

例えば、サーバコンピュータというクラスに属するAサーバというオブジェクトについて、特定のホスト名や特定のIPアドレスが付与されている。また、サーバコンピュータというクラスに属するBサーバというオブジェクトについて、Aサーバとは異なるホスト名やAサーバとは異なるIPアドレスが付与されている。 For example, a specific host name and a specific IP address are assigned to an object called A server belonging to a class called server computer. Also, a host name different from that of the A server and an IP address different from that of the A server are assigned to the object called B server belonging to the class of server computer.

図11は、構成要素間重みテーブルの例を示す図である。
構成要素間重みテーブル135は、重み情報記憶部124に記憶される。構成要素間重みテーブル135は、隣接する2つのオペレーションの間の結合度を、対象とする構成要素のクラスおよびオブジェクトから修正する際に用いられる。構成要素間重みテーブル135は、構成要素1、構成要素2および重みの項目を含む。構成要素1は、隣接する2つのオペレーションのうちの一方のオペレーションが対象とする構成要素が具備すべき条件を示す。構成要素2は、隣接する2つのオペレーションのうちの他方のオペレーションが対象とする構成要素が具備すべき条件を示す。重みは、結合度に加算する値である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the inter-component weight table.
The inter-component weight table 135 is stored in the weight information storage unit 124 . The inter-component weight table 135 is used when modifying the degree of coupling between two adjacent operations from the class and object of the target component. The inter-component weight table 135 includes items for component 1, component 2, and weight. A component 1 indicates a condition that a component targeted by one of two adjacent operations should have. A component 2 indicates a condition that a component targeted by the other of the two adjacent operations should have. A weight is a value added to the degree of connectivity.

例えば、構成要素間重みテーブル135は、構成要素1が「OS_L(object1)」、構成要素2が「OS_L(object2)」、重みが-0.5というレコードを含む。このレコードは、コマンド送信先のOSの種類が共にOS_Lであるものの、コマンド送信先の物理的実体であるサーバコンピュータが異なる場合には、結合度を0.5だけ低くすることを意味する。構成要素のクラスが同一であっても構成要素のオブジェクトが異なる場合には、オペレーション間の結合度が小さくなることが多い。 For example, the inter-component weight table 135 includes records in which component 1 is "OS_L (object1)", component 2 is "OS_L (object2)", and the weight is -0.5. This record means that the degree of coupling is lowered by 0.5 when the OS types of the command transmission destinations are both OS_L, but the server computers that are the physical entities of the command transmission destinations are different. Even if the component classes are the same, if the component objects are different, the degree of coupling between operations is often reduced.

また、例えば、構成要素間重みテーブル135は、構成要素1が「OS_L(object1)」、構成要素2が「OS_L(object1)」、重みが+1.0というレコードを含む。このレコードは、コマンド送信先のOSの種類が共にOS_Lであり、コマンド送信先の物理的実体であるサーバコンピュータが同一である場合には、結合度を1.0だけ大きくすることを意味する。構成要素のクラスが同一であり構成要素のオブジェクトも同一である場合には、オペレーション間の結合度が大きくなることが多い。 Also, for example, the inter-component weight table 135 includes records in which the component 1 is “OS_L (object1)”, the component 2 is “OS_L (object1)”, and the weight is +1.0. This record means that the degree of coupling is increased by 1.0 when the types of OSs of command transmission destinations are both OS_L and the server computer, which is the physical entity of the command transmission destination, is the same. If the classes of the components are the same and the objects of the components are also the same, the degree of coupling between operations is often high.

また、例えば、構成要素間重みテーブル135は、構成要素1が「OS_L(object1)」、構成要素2が「OS_L(object1).Disk」、重みが+0.5というレコードを含む。このレコードは、コマンド送信先のソフトウェアの種類がOS_LとOS_L.Diskであり、かつ、コマンド送信先の物理的実体であるサーバコンピュータが同一である場合には、結合度を0.5だけ大きくすることを意味する。結合度が大きくなるのは、相互に関連性の高いコマンドの送信と言えるからである。 Also, for example, the inter-component weight table 135 includes records in which component 1 is “OS_L(object1)”, component 2 is “OS_L(object1).Disk”, and the weight is +0.5. This record indicates that the software types of the command transmission destination are OS_L and OS_L. If the disk and the server computer, which is the physical entity of the command transmission destination, are the same, it means that the degree of coupling is increased by 0.5. The reason why the degree of coupling is high is that it can be said that the commands are highly related to each other.

また、例えば、構成要素間重みテーブル135は、構成要素間重みテーブル135は、構成要素1が「class1」、構成要素2が「class2」、重みが-0.5というレコードを含む。このレコードは、それより上側に記載されたレコードの条件に当てはまらない場合に適用される。このレコードは、構成要素のクラスが異なる場合には、結合度を0.5だけ小さくすることを意味する。一般的には、構成要素のクラスが異なる場合には、オペレーション間の結合度が小さくなることが多い。 Further, for example, the component weight table 135 includes records in which the component 1 is “class 1”, the component 2 is “class 2”, and the weight is −0.5. This record applies when the conditions of the records above it do not apply. This record means that the degree of coupling is reduced by 0.5 when the component classes are different. In general, when the component classes are different, the degree of coupling between operations is often low.

図12は、オペレーション間重みテーブルの例を示す図である。
オペレーション間重みテーブル136は、重み情報記憶部124に記憶される。オペレーション間重みテーブル136は、隣接する2つのオペレーションの間の結合度を、前処理と後処理の関係から修正する際に用いられる。オペレーション間重みテーブル136は、前処理、後処理および重みの項目を含む。前処理の項目には、前処理として実行されるオペレーションを特定するためのキーワードが登録される。後処理の項目には、前処理に対応する後処理として実行されるオペレーションを特定するためのキーワードが登録される。重みは、結合度に加算する正の値である。オペレーション間重みテーブル136には、複数の前処理と後処理の組み合わせの情報が登録される。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the inter-operation weight table.
The inter-operation weight table 136 is stored in the weight information storage unit 124 . The inter-operation weight table 136 is used when correcting the degree of coupling between two adjacent operations based on the relationship between pre-processing and post-processing. The inter-operation weight table 136 includes entries for pre-processing, post-processing and weight. A keyword for specifying an operation to be executed as preprocessing is registered in the preprocessing item. Keywords for specifying operations to be executed as post-processing corresponding to pre-processing are registered in the post-processing item. A weight is a positive value that is added to the degree of connectivity. Information on a plurality of combinations of pre-processing and post-processing is registered in the inter-operation weight table 136 .

ライブラリ生成部127は、運用手順書に記載されたオペレーション名や作業内容から前処理のキーワードを検索し、前処理に相当するオペレーションを検出する。また、ライブラリ生成部127は、運用手順書に記載されたオペレーション名や作業内容から後処理のキーワードを検索し、後処理に相当するオペレーションを検出する。対応関係にある前処理のオペレーションと後処理のオペレーションが検出されると、ライブラリ生成部127は、前処理から後処理までの区間内の結合度を大きくする。すなわち、ライブラリ生成部127は、前処理と後処理の間に存在する隣接する2つのオペレーションの組について、それぞれ結合度に重みを加えて分割されにくくする。 The library generating unit 127 searches for preprocessing keywords from the operation names and work details described in the operating procedure manual, and detects operations corresponding to preprocessing. The library generation unit 127 also searches for post-processing keywords from the operation names and work details described in the operating procedure manual, and detects operations corresponding to post-processing. When a pre-processing operation and a post-processing operation having a corresponding relationship are detected, the library generating unit 127 increases the degree of coupling in the interval from pre-processing to post-processing. That is, the library generation unit 127 adds weight to the degree of coupling for each set of two adjacent operations existing between the pre-processing and the post-processing to make it difficult to split.

図13は、ライブラリの第3の生成例を示す図である。
ここでは、図8のライブラリ候補生成部126の処理結果に対して、ライブラリ生成部127が更に粒度調整を行うことを考える。ライブラリ候補161は、図8のライブラリ151に相当する。ライブラリ候補161は、「ディレクトリ生成」、「ログ採取」および「ログ転送」という3つのオペレーションを含む。
FIG. 13 is a diagram showing a third generation example of the library.
Here, it is assumed that the library generation unit 127 further performs granularity adjustment on the processing result of the library candidate generation unit 126 in FIG. The library candidate 161 corresponds to the library 151 in FIG. The library candidate 161 includes three operations of "create directory", "collect log" and "transfer log".

ライブラリ生成部127は、構成情報記憶部123に記憶されたシステム構成情報134を参照して、各オペレーションの作業内容からオブジェクトの識別情報を抽出して対象とするオブジェクトを判定する。例えば、ライブラリ生成部127は、「ディレクトリ生成」の作業内容に含まれるIPアドレスから、対象とするオブジェクトがAサーバであると判定する。また、ライブラリ生成部127は、「ログ採取」の作業内容に含まれるIPアドレスから、対象とするオブジェクトがBサーバであると判定する。また、ライブラリ生成部127は、「ログ転送」の作業内容に含まれるIPアドレスから、対象とするオブジェクトがBサーバであると判定する。 The library generation unit 127 refers to the system configuration information 134 stored in the configuration information storage unit 123, extracts object identification information from the work content of each operation, and determines a target object. For example, the library generation unit 127 determines that the target object is the A server from the IP address included in the work content of "directory generation". Also, the library generation unit 127 determines that the target object is the B server from the IP address included in the work content of "log collection". Also, the library generation unit 127 determines that the target object is the B server from the IP address included in the work content of "log transfer".

また、ライブラリ生成部127は、運用手順書上で隣接する2つのオペレーションの組に対して結合度の初期値を設定する。ライブラリ候補生成部126が同一のライブラリ候補に分類したオペレーションの組に対しては、結合度の初期値が1.0に設定される。ライブラリ候補生成部126が異なるライブラリ候補に分類したオペレーションの組に対しては、結合度の初期値が0に設定される。そこで、ライブラリ生成部127は、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」の結合度の初期値を1.0に設定する。また、ライブラリ生成部127は、「ログ採取」と「ログ転送」の結合度の初期値を1.0に設定する。 Also, the library generation unit 127 sets an initial value of the degree of coupling for a pair of two adjacent operations on the operating procedure manual. The initial value of the degree of coupling is set to 1.0 for a set of operations classified into the same library candidate by the library candidate generation unit 126 . The initial value of the degree of coupling is set to 0 for sets of operations classified into different library candidates by the library candidate generation unit 126 . Therefore, the library generation unit 127 sets the initial value of the degree of coupling between "directory generation" and "log collection" to 1.0. Also, the library generation unit 127 sets the initial value of the degree of coupling between “log collection” and “log transfer” to 1.0.

ライブラリ生成部127は、重み情報記憶部124に記憶された構成要素間重みテーブル135およびオペレーション間重みテーブル136に基づいて、結合度を修正する。ライブラリ候補161は前処理に相当するオペレーションと後処理に相当するオペレーションの組を含まないため、ここでは構成要素間重みテーブル135のみが適用される。 The library generation unit 127 corrects the degree of coupling based on the inter-component weight table 135 and the inter-operation weight table 136 stored in the weight information storage unit 124 . Since library candidate 161 does not include a set of operations corresponding to pre-processing and operations corresponding to post-processing, only inter-component weight table 135 is applied here.

「ディレクトリ生成」と「ログ採取」の組について、前者が対象とする構成要素のクラスはOS_Lであり、前者が対象とする構成要素のオブジェクトはAサーバである。後者が対象とする構成要素のクラスはOS_Lであり、後者が対象とする構成要素のオブジェクトはBサーバである。クラスが共にOS_Lでありオブジェクトが異なるため、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」の結合度は0.5だけ減少する。 As for the set of "create directory" and "collect logs", the class of the component targeted by the former is OS_L, and the object of the component targeted by the former is the A server. The component class targeted by the latter is OS_L, and the component object targeted by the latter is the B server. Since the classes are both OS_L and the objects are different, the degree of coupling between "create directory" and "collect log" is reduced by 0.5.

「ログ採取」と「ログ転送」の組について、前者が対象とする構成要素のクラスはOS_Lであり、前者が対象とする構成要素のオブジェクトはBサーバである。後者が対象とする構成要素のクラスはOS_Lであり、後者が対象とする構成要素のオブジェクトはBサーバである。クラスが共にOS_Lでありオブジェクトが同一であるため、「ログ採取」と「ログ転送」の結合度は1.0だけ増加する。 Regarding the set of "log collection" and "log transfer", the class of the component targeted by the former is OS_L, and the object of the component targeted by the former is the B server. The component class targeted by the latter is OS_L, and the component object targeted by the latter is the B server. Since both classes are OS_L and the objects are the same, the degree of coupling between "log collection" and "log transfer" increases by 1.0.

ライブラリ生成部127は、隣接するオペレーションの組毎に結合度と所定の閾値とを比較し、結合度が閾値以下である場合は分割すると決定し、結合度が閾値を超える場合は分割しない(結合する)と決定する。ここでは、結合度の閾値を0.5とする。すると、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」の結合度は0.5であるため、ライブラリ生成部127は、「ディレクトリ生成」と「ログ採取」を分割すると決定する。「ログ採取」と「ログ転送」の結合度は2.0であるため、ライブラリ生成部127は、「ログ採取」と「ログ転送」を分割しない(結合する)と決定する。これにより、ライブラリ候補161の粒度が調整されてライブラリ171,172が生成される。ライブラリ171は「ディレクトリ生成」を含む。ライブラリ172は「ログ採取」および「ログ転送」を含む。 The library generation unit 127 compares the degree of coupling with a predetermined threshold for each pair of adjacent operations, and determines to divide when the degree of coupling is equal to or less than the threshold, and does not divide when the degree of coupling exceeds the threshold. to do). Here, the threshold of the degree of coupling is set to 0.5. Then, since the coupling degree of "directory generation" and "log collection" is 0.5, the library generation unit 127 determines to divide "directory generation" and "log collection". Since the degree of coupling between "log collection" and "log transfer" is 2.0, the library generation unit 127 determines not to separate (combine) "log collection" and "log transfer". Thereby, the granularity of the library candidate 161 is adjusted and the libraries 171 and 172 are generated. Library 171 includes "Create Directory". Library 172 includes "log collection" and "log transfer".

図14は、ライブラリの第4の生成例を示す図である。
ここでは、図9のライブラリ候補生成部126の処理結果に対して、ライブラリ生成部127が更に粒度調整を行うことを考える。ライブラリ候補162~168は、図9のライブラリ152~158に相当する。ライブラリ候補162は「監視抑止」を含む。ライブラリ候補163は「シングルユーザモード」を含む。ライブラリ候補164は「アンマウント」を含む。ライブラリ候補165は「ドライブチェック」を含む。ライブラリ候補166は「マウント」を含む。ライブラリ候補167は「マルチユーザモード」を含む。ライブラリ候補168は「監視抑止解除」を含む。
FIG. 14 is a diagram showing a fourth generation example of the library.
Here, it is considered that the library generation unit 127 further performs granularity adjustment on the processing result of the library candidate generation unit 126 in FIG. Library candidates 162-168 correspond to libraries 152-158 in FIG. Library candidate 162 includes "supervisory suppression". Library candidate 163 includes "Single User Mode". Library candidate 164 includes "unmount". Library candidates 165 include "drive check". Library candidates 166 include "mount". Library candidate 167 includes "multi-user mode". The library candidate 168 includes "Release Monitoring Suppression".

ライブラリ生成部127は、構成情報記憶部123に記憶されたシステム構成情報134を参照して、各オペレーションが対象とするオブジェクトを判定する。「監視抑止」のオブジェクトは、監視ソフトウェアが1つしか存在しないため、自明であるとして省略している。「シングルユーザモード」のオブジェクトはAサーバである。「アンマウント」のオブジェクトはAサーバである。「ドライブチェック」のオブジェクトはAサーバである。「マウント」のオブジェクトはAサーバである。「マルチユーザモード」のオブジェクトはAサーバである。「監視抑止解除」のオブジェクトは、監視ソフトウェアが1つしか存在しないため、自明であるとして省略している。 The library generation unit 127 refers to the system configuration information 134 stored in the configuration information storage unit 123 to determine the object targeted by each operation. The object "monitoring suppression" is omitted as it is self-explanatory since there is only one monitoring software. The object in "single-user mode" is the A-server. The "unmounted" object is the A server. The "drive check" object is the A server. The "mount" object is the A server. The object in "multi-user mode" is the A server. Since there is only one piece of monitoring software, the object "Release Monitoring Inhibition" is omitted as it is self-explanatory.

また、ライブラリ生成部127は、運用手順書上で隣接する2つのオペレーションの組に対して結合度の初期値を設定する。ライブラリ候補162~168のオペレーションは互いに異なるライブラリ候補に属するため、結合度の初期値は全て0である。 Also, the library generation unit 127 sets an initial value of the degree of coupling for a pair of two adjacent operations on the operating procedure manual. Since the operations of the library candidates 162 to 168 belong to different library candidates, the initial values of the degrees of binding are all zero.

次に、ライブラリ生成部127は、重み情報記憶部124に記憶された構成要素間重みテーブル135に基づいて結合度を修正する。「監視抑止」と「シングルユーザモード」の結合度は、構成要素のクラスが異なるため0.5だけ減少する。「シングルユーザモード」と「アンマウント」の結合度は、構成要素のクラスがOS_LとOS_L.Diskでありオブジェクトが同じため、0.5だけ増加する。「アンマウント」と「ドライブチェック」の結合度、「ドライブチェック」と「マウント」の結合度、「マウント」と「マルチユーザモード」の結合度も、同様に0.5だけ増加する。「マルチユーザモード」と「監視抑止解除」の結合度は、構成要素のクラスが異なるため0.5だけ減少する。 Next, the library generation unit 127 corrects the degree of coupling based on the inter-component weight table 135 stored in the weight information storage unit 124 . The coupling between "supervisory suppression" and "single-user mode" is reduced by 0.5 due to the different component classes. The degree of coupling between "single-user mode" and "unmount" depends on component classes OS_L and OS_L. Since it is a Disk and the object is the same, it increases by 0.5. The coupling degrees of "unmount" and "drive check", "drive check" and "mount", and "mount" and "multi-user mode" are similarly increased by 0.5. The degree of coupling between "multi-user mode" and "unsupervised suppression" is reduced by 0.5 due to the different component classes.

次に、ライブラリ生成部127は、重み情報記憶部124に記憶されたオペレーション間重みテーブル136に基づいて結合度を修正する。「アンマウント」と「マウント」が前処理と後処理の関係にある。このため、「アンマウント」と「ドライブチェック」の結合度、「ドライブチェック」と「マウント」の結合度が0.5だけ増加する。また、「シングルユーザモード」と「マルチユーザモード」が前処理と後処理の関係にある。このため、「シングルユーザモード」と「アンマウント」の結合度、「アンマウント」と「ドライブチェック」の結合度、「ドライブチェック」と「マウント」の結合度、「マウント」と「マルチユーザモード」の結合度が0.5だけ増加する。また、「監視抑止」と「監視抑止解除」が前処理と後処理の関係にある。このため、「監視抑止」から「監視抑止解除」までの区間の各結合度が1.0だけ増加する。 Next, the library generation unit 127 corrects the degree of coupling based on the inter-operation weight table 136 stored in the weight information storage unit 124 . "Unmount" and "mount" are related to pre-processing and post-processing. Therefore, the degree of coupling between "unmount" and "drive check" and the degree of coupling between "drive check" and "mount" are increased by 0.5. Also, "single-user mode" and "multi-user mode" are related to pre-processing and post-processing. For this reason, the degree of coupling between "single-user mode" and "unmount", the degree of coupling between "unmount" and "drive check", the degree of coupling between "drive check" and "mount", the degree of coupling between "mount" and "multi-user mode" Coupling is increased by 0.5. Also, "monitoring suppression" and "monitoring suppression release" are related to pre-processing and post-processing. Therefore, each degree of coupling in the interval from "monitoring suppression" to "monitoring suppression cancellation" is increased by 1.0.

そして、ライブラリ生成部127は、隣接するオペレーションの組毎に結合度と所定の閾値とを比較して、分割する(結合しない)か分割しない(結合する)かを決定する。「監視抑止」と「シングルユーザモード」の結合度は0.5であるため、分割する(結合しない)と決定する。「シングルユーザモード」と「アンマウント」の結合度は2.0であるため、分割しない(結合する)と決定する。「アンマウント」と「ドライブチェック」の結合度は2.5であるため、分割しない(結合する)と決定する。「ドライブチェック」と「マウント」の結合度は2.5であるため、分割しない(結合する)と決定する。「マウント」と「マルチユーザモード」の結合度は2.0であるため、分割しない(結合する)と決定する。「マルチユーザモード」と「監視抑止解除」の結合度は0.5であるため、分割する(結合しない)と決定する。 Then, the library generation unit 127 compares the degree of coupling with a predetermined threshold value for each pair of adjacent operations, and determines whether to divide (not combine) or not to divide (combine). Since the degree of coupling between "monitoring inhibition" and "single-user mode" is 0.5, it is decided to divide (not combine). Since the coupling degree of "single-user mode" and "unmount" is 2.0, it is determined not to divide (combine). Since the coupling degree of "unmount" and "drive check" is 2.5, it is determined not to split (combine). Since the coupling degree of "drive check" and "mount" is 2.5, it is determined not to divide (combine). Since the coupling degree of "mount" and "multi-user mode" is 2.0, it is determined not to divide (combine). Since the coupling degree of "multi-user mode" and "monitoring inhibition release" is 0.5, it is decided to divide (not combine).

これにより、ライブラリ候補162~168の粒度が調整されてライブラリ173~175が生成される。ライブラリ173は「監視抑止」を含む。ライブラリ174は「シングルユーザモード」、「アンマウント」、「ドライブチェック」、「マウント」および「マルチユーザモード」を含む。ライブラリ175は「監視抑止解除」を含む。 As a result, the libraries 173-175 are generated by adjusting the granularity of the library candidates 162-168. Library 173 includes "supervisory suppression". Library 174 includes "single-user mode", "unmount", "drive check", "mount" and "multi-user mode". The library 175 includes "Release Monitoring Suppression".

図15は、ライブラリ候補テーブルの例を示す図である。
ライブラリ候補162~168をライブラリ173~175に変換するにあたり、結合度の計算のためにライブラリ生成部127によってライブラリ候補テーブル137が生成される。ライブラリ候補テーブル137は、クラス、オブジェクト、オペレーション、結合度および重みの項目を含む。ライブラリ候補テーブル137には、運用手順書に記載された複数のオペレーションが実行順に登録される。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a library candidate table.
In converting the library candidates 162 to 168 into the libraries 173 to 175, the library generation unit 127 generates a library candidate table 137 for calculating the coupling degree. The library candidate table 137 includes items of class, object, operation, coupling degree and weight. In the library candidate table 137, a plurality of operations described in the operating procedure are registered in order of execution.

ライブラリ生成部127は、ライブラリ候補テーブル137のオペレーションの項目にオペレーション名を登録する。また、ライブラリ生成部127は、ライブラリ候補テーブル137のクラスの項目に構成要素のクラスの名称(構成要素の種類の名称)を登録する。ライブラリ生成部127は、ライブラリ候補生成部126による分類結果に基づいて、ライブラリ候補テーブル137の結合度の項目に1.0または0の初期値を登録する。図15の例では、あるオペレーションに対応するレコードに含まれる結合度の項目には、当該オペレーションとその次のオペレーションの間の結合度が登録される。 The library generation unit 127 registers the operation name in the operation item of the library candidate table 137 . The library generation unit 127 also registers the class name of the component (the name of the component type) in the class item of the library candidate table 137 . The library generation unit 127 registers an initial value of 1.0 or 0 in the degree of binding field of the library candidate table 137 based on the result of classification by the library candidate generation unit 126 . In the example of FIG. 15, the degree of connection between the operation and the next operation is registered in the item of degree of connection included in the record corresponding to an operation.

次に、ライブラリ生成部127は、各オペレーションが対象とするオブジェクトを判定すると、ライブラリ候補テーブル137のオブジェクトの項目にオブジェクト名を登録する。ライブラリ生成部127は、隣接する2つのオペレーション毎に、クラスとオブジェクトの組み合わせに基づいて構成要素間重みテーブル135から重みを選択し、選択した重みをライブラリ候補テーブル137の結合度の項目に加算する。 Next, when the library generating unit 127 determines the object targeted by each operation, it registers the object name in the object field of the library candidate table 137 . The library generator 127 selects a weight from the inter-component weight table 135 based on the combination of the class and the object for each two adjacent operations, and adds the selected weight to the coupling degree item of the library candidate table 137. .

次に、ライブラリ生成部127は、前処理と後処理の組を検出し、検出した前処理と後処理の組に対応する重みをオペレーション間重みテーブル136から選択する。ライブラリ生成部127は、選択した重みをライブラリ候補テーブル137の重みの項目に登録する。このとき、前処理に相当するオペレーションを示すレコードから、後処理に相当するオペレーションを示すレコードの1つ前のレコードまでの各レコードに対して、選択した重みが登録される。前処理と後処理の組が2つ以上検出された場合には、ライブラリ生成部127は、検出された組毎に上記の登録処理を行う。 Next, the library generation unit 127 detects a set of pre-processing and post-processing, and selects a weight corresponding to the detected set of pre-processing and post-processing from the inter-operation weight table 136 . The library generation unit 127 registers the selected weight in the weight item of the library candidate table 137 . At this time, the selected weight is registered for each record from the record indicating the operation corresponding to the pre-processing to the record immediately before the record indicating the operation corresponding to the post-processing. When two or more pairs of pre-processing and post-processing are detected, the library generation unit 127 performs the above registration processing for each detected pair.

そして、ライブラリ生成部127は、ライブラリ候補テーブル137の重みの項目に登録された重みを結合度の項目に加算する集計処理を行う。1つのオペレーションに対して2以上の重みが登録されている場合には、それら2以上の重みを全て結合度の項目に加算する。これにより、結合度の項目において最終的な結合度が算出される。 Then, the library generation unit 127 performs an aggregation process of adding the weight registered in the weight item of the library candidate table 137 to the degree of coupling item. When two or more weights are registered for one operation, the two or more weights are all added to the degree of coupling item. As a result, the final coupling degree is calculated in the coupling degree item.

次に、ライブラリ生成の処理手順について説明する。
図16は、ライブラリ生成の手順例を示すフローチャートである。
(S10)ライブラリ候補生成部126は、運用手順書記憶部121に記憶された既存の複数の運用手順書から、2以上の運用手順書に共通して出現する典型的なオペレーション列を抽出する。例えば、ライブラリ候補生成部126は、所定個数以上の運用手順書に出現する共通のオペレーション列を抽出する。
Next, a processing procedure for library generation will be described.
FIG. 16 is a flow chart showing an example of a library generation procedure.
(S10) The library candidate generation unit 126 extracts a typical operation string that appears in two or more operation manuals from a plurality of existing operation manuals stored in the operation manual storage unit 121. FIG. For example, the library candidate generation unit 126 extracts common operation sequences appearing in a predetermined number or more of operating procedure manuals.

(S11)ライブラリ候補生成部126は、操作マニュアル記憶部122に記憶された構成要素のクラス(構成要素の種類)毎の操作マニュアルを参照して、ステップS10で抽出したオペレーション列に含まれる各オペレーションが対象とする構成要素のクラスを判定する。例えば、ライブラリ候補生成部126は、各オペレーションの作業内容からコマンドを抽出し、当該コマンドを受け付け可能な構成要素のクラスを検索する。 (S11) The library candidate generation unit 126 refers to the operation manual for each component class (type of component) stored in the operation manual storage unit 122, and extracts each operation included in the operation sequence extracted in step S10. Determines the class of the target component. For example, the library candidate generation unit 126 extracts a command from the work content of each operation and searches for a class of components that can accept the command.

(S12)ライブラリ候補生成部126は、ステップS11で判定した構成要素のクラスに基づいて、ステップS10で抽出したオペレーション列を分割する。例えば、ライブラリ候補生成部126は、隣接する2つのオペレーションの間でクラスを比較し、クラスが同じ位置は分割しないと判定し、クラスが異なる位置は分割すると判定する。 (S12) The library candidate generation unit 126 divides the operation sequence extracted in step S10 based on the component class determined in step S11. For example, the library candidate generation unit 126 compares the classes of two adjacent operations, determines not to divide at positions where the classes are the same, and determines to divide at positions where the classes are different.

(S13)ライブラリ生成部127は、ステップS10で抽出したオペレーション列において隣接する2つのオペレーション毎に、結合度の初期値を設定する。例えば、ステップS12で分割すると判定されたオペレーションの組に対しては初期値を0に設定し、分割しないと判定されたオペレーションの組に対しては初期値を1.0に設定する。 (S13) The library generation unit 127 sets an initial value of the coupling degree for each two adjacent operations in the operation sequence extracted in step S10. For example, the initial value is set to 0 for the set of operations determined to be divided in step S12, and set to 1.0 for the set of operations determined not to be divided.

(S14)ライブラリ生成部127は、構成情報記憶部123に記憶されたシステム構成情報134を参照して、ステップS10で抽出されたオペレーション列に含まれる各オペレーションが対象とする構成要素のオブジェクトを判定する。例えば、ライブラリ生成部127は、各オペレーションの作業内容から、IPアドレスやホスト名やファイルパスなどの識別情報を抽出し、当該識別情報が付与されたオブジェクトを検索する。 (S14) The library generation unit 127 refers to the system configuration information 134 stored in the configuration information storage unit 123, and determines the object of the component targeted by each operation included in the operation sequence extracted in step S10. do. For example, the library generation unit 127 extracts identification information such as an IP address, a host name, and a file path from the work content of each operation, and searches for an object to which the identification information is assigned.

(S15)ライブラリ生成部127は、ステップS11で判定された構成要素のクラスとステップS14で判定された構成要素のオブジェクトとに基づいて、重み情報記憶部124に記憶された構成要素間重みテーブル135を検索する。ライブラリ生成部127は、ステップS10で抽出されたオペレーション列上で隣接する2つのオペレーションが具備する構成要素の条件を構成要素間重みテーブル135から探し、重みを選択する。ライブラリ生成部127は、選択した重みを結合度に加算する。 (S15) The library generating unit 127 generates the inter-component weight table 135 stored in the weight information storage unit 124 based on the class of the component determined in step S11 and the object of the component determined in step S14. Search for The library generation unit 127 searches the inter-element weight table 135 for the conditions of the elements possessed by two adjacent operations on the operation sequence extracted in step S10, and selects weights. The library generation unit 127 adds the selected weight to the coupling degree.

(S16)ライブラリ生成部127は、ステップS10で抽出されたオペレーション列の中から、重み情報記憶部124に記憶されたオペレーション間重みテーブル136に登録されている前処理と後処理の組を検索する。前処理のオペレーションと後処理のオペレーションは、オペレーション名や作業内容とキーワードとをマッチングして検索する。 (S16) The library generation unit 127 searches for a combination of pre-processing and post-processing registered in the inter-operation weight table 136 stored in the weight information storage unit 124 from among the operation strings extracted in step S10. . Pre-processing operations and post-processing operations are searched by matching operation names, work contents, and keywords.

(S17)ライブラリ生成部127は、ステップS16で検索された前処理のオペレーションから後処理のオペレーションまでの間に存在する隣接するオペレーションの組を特定する。また、ライブラリ生成部127は、オペレーション間重みテーブル136から、該当する前処理と後処理の組に対応する重みを選択する。ライブラリ生成部127は、特定した隣接するオペレーションの組それぞれの結合度に、選択した重みを加算する。 (S17) The library generator 127 identifies a set of adjacent operations existing between the pre-processing operation and the post-processing operation searched in step S16. In addition, the library generation unit 127 selects weights corresponding to the corresponding set of pre-processing and post-processing from the inter-operation weight table 136 . The library generation unit 127 adds the selected weight to the coupling degree of each identified pair of adjacent operations.

(S18)ライブラリ生成部127は、ステップS10で抽出されたオペレーション列上で隣接する2つのオペレーション毎に、算出された結合度と所定の閾値とを比較し、分割位置を検出する。ライブラリ生成部127は、結合度が閾値以下である位置でオペレーション列を分割する(結合しない)と判定する。また、ライブラリ生成部127は、結合度が閾値を超える位置でオペレーション列を分割しない(結合する)と判定する。 (S18) The library generating unit 127 compares the calculated degree of coupling with a predetermined threshold value for each two adjacent operations on the operation sequence extracted in step S10, and detects division positions. The library generation unit 127 determines to divide (not combine) the operation sequence at positions where the degree of combination is equal to or less than the threshold. Also, the library generation unit 127 determines not to divide (combine) the operation sequence at a position where the degree of coupling exceeds the threshold.

(S19)ライブラリ生成部127は、ステップS18で検出した分割位置でオペレーション列が分割され、それ以外の位置でオペレーション列が分割されないように、ステップS12のオペレーション列を再構成する。ライブラリ生成部127は、再構成後の1つのオペレーション列から1つのライブラリを生成し、生成したライブラリをライブラリ記憶部125に保存する。1つのライブラリには、分割後の1つのオペレーション列に属する各オペレーションのオペレーション名や作業内容が実行順に記載されている。 (S19) The library generation unit 127 reconfigures the operation sequence of step S12 so that the operation sequence is divided at the division position detected in step S18 and is not divided at other positions. The library generation unit 127 generates one library from one operation sequence after reconfiguration, and stores the generated library in the library storage unit 125 . In one library, operation names and work contents of operations belonging to one operation sequence after division are described in order of execution.

第2の実施の形態の運用管理装置100によれば、既存の複数の運用手順書から抽出された共通のオペレーション列について、隣接するオペレーション間の結合度が評価され、結合度に基づいてオペレーション列が分割される。結合度は、オペレーションが対象とする構成要素のクラスやオブジェクトの同一性を考慮して算出される。また、結合度は、前処理と後処理の対応関係を考慮して算出される。 According to the operation management device 100 of the second embodiment, the degree of connection between adjacent operations is evaluated for common operation sequences extracted from a plurality of existing operation procedure manuals, and the operation sequence is evaluated based on the degree of connection. is divided. The degree of coupling is calculated in consideration of the class of components targeted by operations and the identity of objects. Also, the degree of coupling is calculated in consideration of the correspondence between pre-processing and post-processing.

これにより、適切な粒度のオペレーション列がライブラリとして自動的に生成され、ライブラリの再利用可能性が向上する。例えば、構成要素のオブジェクトの同一性の観点から、本来のオペレーションとの関連性が小さい他のオペレーションをライブラリから削除することができ、ライブラリの汎用性を向上させることができる。また、本来のオペレーションとの関連性が大きい他のオペレーションを同一のライブラリに含めることができ、ライブラリ間の依存度を低下させることがき、情報処理システムの運用管理に関するノウハウをもたなくてもライブラリの再利用が容易となる。また、前処理と後処理のような対応関係にあるオペレーションが分割されてしまうことを抑制でき、生成されるライブラリを単独で意味のあるオペレーション列とすることができる。その結果、情報処理システムの構成要素の変更などの際に、新たな運用手順書の作成の負担を軽減することができる。 As a result, an operation sequence with appropriate granularity is automatically generated as a library, improving the reusability of the library. For example, from the viewpoint of the identity of the component objects, other operations that are less relevant to the original operation can be deleted from the library, and the versatility of the library can be improved. In addition, other operations that are closely related to the original operation can be included in the same library. can be easily reused. In addition, it is possible to prevent division of corresponding operations such as pre-processing and post-processing, so that the generated library can be an independently meaningful operation sequence. As a result, it is possible to reduce the burden of creating a new operating procedure manual when changing the components of the information processing system.

10 分類装置
11 記憶部
12 処理部
13 運用手順書
13a,13b,13c オペレーション
14 システム構成情報
14a,14b オブジェクト
15a,15b 評価値
16a,16b グループ
10 classification device 11 storage unit 12 processing unit 13 operation procedure manual 13a, 13b, 13c operation 14 system configuration information 14a, 14b object 15a, 15b evaluation value 16a, 16b group

Claims (6)

コンピュータに、
情報処理システムに対して行う複数のオペレーションの説明文を含んでおり、前記複数のオペレーションの実行順序を示す運用手順書を取得し、
前記情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトを示すシステム構成情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオブジェクトのうち前記複数のオペレーションそれぞれが対象とするオブジェクトを判定し、
前記運用手順書が示す前記実行順序上で隣接する2つのオペレーション毎に、前記2つのオペレーションに対応する前記判定されたオブジェクトの同一性に基づいて、前記2つのオペレーションの間の結合の強さを示す評価値を算出し、
前処理を示す第1のキーワードおよび前記前処理に対応する後処理を示す第2のキーワードを含む対応情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオペレーションの中から前記前処理を示す第1のオペレーションおよび前記後処理を示す第2のオペレーションを検出し、
前記2つのオペレーションが前記第1のオペレーションから前記第2のオペレーションまでの区間に属するか否かに応じて、前記評価値を修正し、
修正後の前記評価値に基づいて前記実行順序上での分割位置を決定することで、前記複数のオペレーションの説明文を2以上のグループに分類する、
処理を実行させる分類プログラム。
to the computer,
Acquiring an operating procedure manual including a description of a plurality of operations to be performed on an information processing system and indicating an execution order of the plurality of operations;
Objects targeted by each of the plurality of operations among the plurality of objects based on system configuration information indicating the plurality of objects included in the information processing system and phrases included in the explanation of the operating procedure manual judge,
For each two operations adjacent in the execution order indicated by the operating procedure manual, the strength of coupling between the two operations is determined based on the identity of the determined objects corresponding to the two operations. Calculate the evaluation value shown,
Based on correspondence information including a first keyword indicating pre-processing and a second keyword indicating post-processing corresponding to the pre-processing, and phrases included in the operating procedure manual, detecting from among a first operation indicative of the pre-processing and a second operation indicative of the post-processing;
modifying the evaluation value according to whether the two operations belong to the section from the first operation to the second operation;
Classifying the explanations of the plurality of operations into two or more groups by determining division positions in the execution order based on the corrected evaluation values;
The sorting program that causes the processing to take place.
前記コンピュータに更に、同一のグループに分類されたオペレーションの説明文に基づいてライブラリを生成する処理を実行させる、
請求項1記載の分類プログラム。
causing the computer to further execute a process of generating a library based on the descriptions of the operations classified into the same group;
A classification program according to claim 1.
前記評価値の算出では、前記判定されたオブジェクトが同一である場合、前記判定されたオブジェクトが異なる場合よりも前記結合の強さが大きくなるように前記評価値を算出する、
請求項1記載の分類プログラム。
In calculating the evaluation value, when the determined objects are the same, the evaluation value is calculated so that the strength of the connection is greater than when the determined objects are different.
A classification program according to claim 1.
前記評価値の修正では、前記2つのオペレーションが前記区間に属する場合、前記2つのオペレーションが前記区間に属さない場合よりも前記結合の強さが大きくなるように、前記2つのオペレーションの間の前記評価値を修正する、
請求項記載の分類プログラム。
In modifying the evaluation value, the coupling between the two operations is stronger when the two operations belong to the interval than when the two operations do not belong to the interval. modify the rating value,
A classification program according to claim 1 .
コンピュータが、
情報処理システムに対して行う複数のオペレーションの説明文を含んでおり、前記複数のオペレーションの実行順序を示す運用手順書を取得し、
前記情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトを示すシステム構成情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオブジェクトのうち前記複数のオペレーションそれぞれが対象とするオブジェクトを判定し、
前記運用手順書が示す前記実行順序上で隣接する2つのオペレーション毎に、前記2つのオペレーションに対応する前記判定されたオブジェクトの同一性に基づいて、前記2つのオペレーションの間の結合の強さを示す評価値を算出し、
前処理を示す第1のキーワードおよび前記前処理に対応する後処理を示す第2のキーワードを含む対応情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオペレーションの中から前記前処理を示す第1のオペレーションおよび前記後処理を示す第2のオペレーションを検出し、
前記2つのオペレーションが前記第1のオペレーションから前記第2のオペレーションまでの区間に属するか否かに応じて、前記評価値を修正し、
修正後の前記評価値に基づいて前記実行順序上での分割位置を決定することで、前記複数のオペレーションの説明文を2以上のグループに分類する、
分類方法。
the computer
Acquiring an operating procedure manual including a description of a plurality of operations to be performed on an information processing system and indicating an execution order of the plurality of operations;
Objects targeted by each of the plurality of operations among the plurality of objects based on system configuration information indicating the plurality of objects included in the information processing system and phrases included in the explanation of the operating procedure manual judge,
For each two operations adjacent in the execution order indicated by the operating procedure manual, the strength of coupling between the two operations is determined based on the identity of the determined objects corresponding to the two operations. Calculate the evaluation value shown,
Based on correspondence information including a first keyword indicating pre-processing and a second keyword indicating post-processing corresponding to the pre-processing, and phrases included in the operating procedure manual, detecting from among a first operation indicative of the pre-processing and a second operation indicative of the post-processing;
modifying the evaluation value according to whether the two operations belong to the section from the first operation to the second operation;
Classifying the explanations of the plurality of operations into two or more groups by determining division positions in the execution order based on the corrected evaluation values;
Classification method.
情報処理システムに対して行う複数のオペレーションの説明文を含んでおり、前記複数のオペレーションの実行順序を示す運用手順書を記憶する記憶部と、
前記情報処理システムに含まれる複数のオブジェクトを示すシステム構成情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオブジェクトのうち前記複数のオペレーションそれぞれが対象とするオブジェクトを判定し、前記運用手順書が示す前記実行順序上で隣接する2つのオペレーション毎に、前記2つのオペレーションに対応する前記判定されたオブジェクトの同一性に基づいて、前記2つのオペレーションの間の結合の強さを示す評価値を算出し、前処理を示す第1のキーワードおよび前記前処理に対応する後処理を示す第2のキーワードを含む対応情報と、前記運用手順書の説明文に含まれる語句とに基づいて、前記複数のオペレーションの中から前記前処理を示す第1のオペレーションおよび前記後処理を示す第2のオペレーションを検出し、前記2つのオペレーションが前記第1のオペレーションから前記第2のオペレーションまでの区間に属するか否かに応じて、前記評価値を修正し、修正後の前記評価値に基づいて前記実行順序上での分割位置を決定することで、前記複数のオペレーションの説明文を2以上のグループに分類する処理部と、
を有する分類装置。
a storage unit for storing an operating procedure manual including explanatory texts of a plurality of operations to be performed on an information processing system and indicating an order of execution of the plurality of operations;
Objects targeted by each of the plurality of operations among the plurality of objects based on system configuration information indicating the plurality of objects included in the information processing system and phrases included in the explanation of the operating procedure manual determining, for each two operations adjacent in the execution order indicated by the operating procedure manual, based on the determined identity of the objects corresponding to the two operations, determining the connection between the two operations; An evaluation value indicating strength is calculated, correspondence information including a first keyword indicating preprocessing and a second keyword indicating postprocessing corresponding to the preprocessing, and phrases included in the explanation text of the operating procedure manual and detecting a first operation indicating the pre-processing and a second operation indicating the post-processing from the plurality of operations, wherein the two operations are selected from the first operation to the second operation. Descriptive text of the plurality of operations by correcting the evaluation value according to whether or not it belongs to the section up to the operation, and determining the division position in the execution order based on the corrected evaluation value. into two or more groups; and
A classifier having a
JP2018192041A 2018-10-10 2018-10-10 Classification program, classification method and classification device Active JP7219396B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192041A JP7219396B2 (en) 2018-10-10 2018-10-10 Classification program, classification method and classification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018192041A JP7219396B2 (en) 2018-10-10 2018-10-10 Classification program, classification method and classification device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020060971A JP2020060971A (en) 2020-04-16
JP7219396B2 true JP7219396B2 (en) 2023-02-08

Family

ID=70220053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018192041A Active JP7219396B2 (en) 2018-10-10 2018-10-10 Classification program, classification method and classification device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7219396B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262502A (en) 2009-05-08 2010-11-18 Fujitsu Ltd Program, method and apparatus for document generation support
JP2016110304A (en) 2014-12-04 2016-06-20 富士通株式会社 Program, method, and device for generating common operation information
JP2016167123A (en) 2015-03-09 2016-09-15 富士通株式会社 Common operation column extraction program, common operation column extraction method, and common operation column extraction apparatus
US20170315980A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Edgeconnex Edc North America, Llc System that documents work to be performed at a specific location over a specific period of time by specific personnel on designated equipment by guiding a human user to create a unique, accurate, and complete method of procedure document

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262502A (en) 2009-05-08 2010-11-18 Fujitsu Ltd Program, method and apparatus for document generation support
JP2016110304A (en) 2014-12-04 2016-06-20 富士通株式会社 Program, method, and device for generating common operation information
JP2016167123A (en) 2015-03-09 2016-09-15 富士通株式会社 Common operation column extraction program, common operation column extraction method, and common operation column extraction apparatus
US20170315980A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Edgeconnex Edc North America, Llc System that documents work to be performed at a specific location over a specific period of time by specific personnel on designated equipment by guiding a human user to create a unique, accurate, and complete method of procedure document

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020060971A (en) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10621212B2 (en) Language tag management on international data storage
US7606842B2 (en) Method of merging a clone file system with an original file system
US20070168343A1 (en) Method and system for automatic identification and notification of relevant software defects
US9311176B1 (en) Evaluating a set of storage devices and providing recommended activities
US20130111451A1 (en) Program Log Record Optimization
US20160098390A1 (en) Command history analysis apparatus and command history analysis method
JP6996629B2 (en) Verification automation equipment, verification automation methods, and programs
US20160124795A1 (en) Evaluation method and apparatus
US9256509B1 (en) Computing environment analyzer
CN115576600A (en) Code change-based difference processing method and device, terminal and storage medium
EP3422200A1 (en) Method and system for handling one or more issues in a computing environment
JP7219396B2 (en) Classification program, classification method and classification device
US11934927B2 (en) Handling system-characteristics drift in machine learning applications
WO2023160327A1 (en) Container image management
US10514908B2 (en) Program analysis device for classifying programs into program groups based on call relationship between programs, program analysis method for classifying programs into program groups based on call relationship between programs, and recording medium storing analysis program for classifying programs into program groups based on a call relationship between programs
US11630742B2 (en) System and method of performing recovery using a backup image
JP5621913B2 (en) Reproduction support device, reproduction support method, and reproduction support program
JP4615010B2 (en) Document management program and document management method
WO2021131456A1 (en) Data management computer and data management method
WO2023188092A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer-readable recording medium
JP2011227789A (en) Information processor and program
JP5516277B2 (en) Test case relation extraction method, test case relation extraction device, and test case relation extraction program
JP2010211342A (en) Test pattern management device, test pattern management method, and program
JP4925711B2 (en) Batch registration information generation apparatus, batch registration information generation method, and batch registration information generation program
JP2006004099A (en) Method, device and program for reusing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210709

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7219396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150