JP7213940B1 - Dynamic map delivery system - Google Patents

Dynamic map delivery system Download PDF

Info

Publication number
JP7213940B1
JP7213940B1 JP2021191147A JP2021191147A JP7213940B1 JP 7213940 B1 JP7213940 B1 JP 7213940B1 JP 2021191147 A JP2021191147 A JP 2021191147A JP 2021191147 A JP2021191147 A JP 2021191147A JP 7213940 B1 JP7213940 B1 JP 7213940B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dynamic map
object information
correction
control device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021191147A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2023077740A (en
Inventor
冬馬 能城
佑太 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021191147A priority Critical patent/JP7213940B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7213940B1 publication Critical patent/JP7213940B1/en
Publication of JP2023077740A publication Critical patent/JP2023077740A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】車両に送信される動的地図の精度を向上させる動的地図配信システムを得ることを目的とする。【解決手段】動的地図配信システム1000は、広域動的地図を保持している管制装置2、部分動的地図を生成する動的地図生成装置1、及び部分動的地図を修正して車載装置に送信する動的地図修正装置3を備えている。動的地図生成装置1は、センサユニット5からの検出データに基づいて、オブジェクト情報を生成し、部分動的地図に含ませる。管制装置2は、部分動的地図を受信して、広域動的地図を更新するとともに、部分動的地図に含まれているオブジェクト情報が妥当であるかを判定する。管制装置2は、オブジェクト情報が妥当でない場合、修正要求を発報し、修正操作を受け付け、修正指示を動的地図修正装置3に送信する。動的地図修正装置3は、部分動的地図を受信し、修正指示に基づいて修正動的地図を生成する。【選択図】図1A dynamic map distribution system that improves the accuracy of dynamic maps transmitted to vehicles. A dynamic map distribution system 1000 includes a control device 2 holding a wide area dynamic map, a dynamic map generation device 1 generating a partial dynamic map, and an in-vehicle device correcting the partial dynamic map. It has a dynamic map correction device 3 that transmits to. The dynamic map generation device 1 generates object information based on the detection data from the sensor unit 5 and includes it in the partial dynamic map. The control device 2 receives the partial dynamic map, updates the wide area dynamic map, and determines whether the object information included in the partial dynamic map is valid. If the object information is not valid, the control device 2 issues a correction request, accepts a correction operation, and transmits a correction instruction to the dynamic map correction device 3 . The dynamic map correction device 3 receives the partial dynamic map and generates a corrected dynamic map based on the correction instruction. [Selection drawing] Fig. 1

Description

本開示は、動的地図配信システムに関するものである。 The present disclosure relates to a dynamic map distribution system.

従来のインテリジェント交通管制システムにおいては、路側センサ及び車載センサによって、交通エレメントの位置情報が検出される。検出された交通エレメントの位置情報に基づいて、動的地図が更新される。更新後の動的地図は、車両に送信される(例えば、特許文献1)。 In conventional intelligent traffic control systems, roadside sensors and vehicle-mounted sensors detect location information of traffic elements. A dynamic map is updated based on the location information of the detected traffic elements. The updated dynamic map is transmitted to the vehicle (for example, Patent Literature 1).

特開2021-99793号公報JP 2021-99793 A

従来のインテリジェント交通管制システムにおいて、悪天候の場合、死角が発生する場合など、交通エレメントの位置情報が悪環境下で取得される場合、動的地図の精度が低下する。 In the conventional intelligent traffic control system, the accuracy of the dynamic map is degraded when the location information of the traffic elements is acquired under bad environment, such as bad weather and blind spots.

本開示は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、車両に送信される動的地図の精度を向上させることができる動的地図配信システムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made to solve the problems described above, and aims to provide a dynamic map distribution system capable of improving the accuracy of dynamic maps transmitted to vehicles.

本開示に係る動的地図配信システムは、車両の管制が行われている管制領域内の動的地図である広域動的地図を保持している管制装置、管制領域の一部である部分領域内の動的地図である部分動的地図を生成する生成装置、及び部分動的地図を修正することにより修正動的地図を生成し、車両に搭載されている車載装置に修正動的地図を送信する修正装置を備えており、生成装置は、部分領域内の物体を検出するセンサユニットから取得した検出データに基づいて、物体の位置、大きさ、及び種類の少なくともいずれかの情報を含んでいるオブジェクト情報を生成して部分動的地図に含ませ、管制装置には、オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する基準である妥当性判定基準が設定されており、管制装置は、部分動的地図を生成装置から受信し、広域動的地図を更新するとともに、妥当性判定基準に基づいて、部分動的地図に含まれているオブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定し、オブジェクト情報が妥当でないと判定した場合、オブジェクト情報に対する修正要求を発報し、オブジェクト情報に対する修正操作を受け付け、修正操作に対応する修正指示を修正装置に送信し、修正装置は、部分動的地図を生成装置から受信し、修正指示に基づいて、修正動的地図を生成する。 A dynamic map distribution system according to the present disclosure includes a control device that holds a wide-area dynamic map that is a dynamic map within a control area where vehicle control is performed, a partial area that is part of the control area, generating device for generating a partial dynamic map which is a dynamic map of the above, and generating a modified dynamic map by correcting the partial dynamic map, and transmitting the modified dynamic map to an in-vehicle device installed in the vehicle A correction device is provided, and the generation device generates an object including information on at least one of position, size, and type of the object based on detection data obtained from a sensor unit that detects the object in the partial area. Information is generated and included in the partial dynamic map, and the control device is set with a validity criterion, which is a criterion for judging whether the object information is valid. from the generation device, update the wide-area dynamic map, determine whether the object information contained in the partial dynamic map is valid according to the validity criteria, and determine if the object information is invalid If it is determined, a correction request for the object information is issued, a correction operation for the object information is received, a correction instruction corresponding to the correction operation is transmitted to the correction device, and the correction device receives the partial dynamic map from the generation device. and generate a modified dynamic map based on the modification instructions.

本開示の動的地図配信システムによれば、車両に送信される動的地図の精度を向上させることができる。 According to the dynamic map distribution system of the present disclosure, it is possible to improve the accuracy of the dynamic map transmitted to the vehicle.

実施の形態1における動的地図配信システムの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the overall configuration of a dynamic map distribution system according to Embodiment 1; FIG. 図1に示されているセンサユニットの詳細を示すブロック図である。2 is a block diagram showing details of the sensor unit shown in FIG. 1; FIG. 図1に示されている動的地図生成装置の詳細を示すブロック図である。2 is a block diagram showing details of the dynamic map generation device shown in FIG. 1; FIG. 図1に示されている管制装置の詳細を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the details of the control device shown in FIG. 1; FIG. 図1に示されている動的地図修正装置の詳細を示すブロック図である。2 is a block diagram showing details of the dynamic map correction device shown in FIG. 1; FIG. 図1に示されている車載装置の詳細を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the details of the in-vehicle device shown in FIG. 1; FIG. 図1に示されている管制装置のハードウェア構成図である。2 is a hardware configuration diagram of the control device shown in FIG. 1; FIG. 実施の形態1における部分動的地図が修正されるときの動作を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining operations when a partial dynamic map is modified in Embodiment 1; FIG. 図1に示されている動的地図生成装置の動作を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing the operation of the dynamic map generation device shown in FIG. 1; 図1に示されている管制装置の動作を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing the operation of the control device shown in FIG. 1; 図1に示されている動的地図修正装置の動作を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing the operation of the dynamic map correction device shown in FIG. 1; 図1に示されている車載装置の動作を示すフローチャートである。2 is a flow chart showing the operation of the in-vehicle device shown in FIG. 1;

以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1における動的地図配信システムの全体構成を示すブロック図である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a dynamic map distribution system according to Embodiment 1. As shown in FIG.

図1において、動的地図配信システム1000は、動的地図を作成し、動的地図に基づいて、管制対象の車両に対し交通管制を実施するシステムである。 In FIG. 1, a dynamic map distribution system 1000 is a system that creates a dynamic map and implements traffic control for vehicles to be controlled based on the dynamic map.

動的地図配信システム1000は、車両の管制が行われる管制領域内の動的地図を、システム内に保持している。この管制領域内の動的地図のことを「広域動的地図」と称する。 The dynamic map distribution system 1000 holds a dynamic map within the control area where vehicle control is performed. A dynamic map within this control area is called a "wide area dynamic map".

また、実施の形態1において、管制領域は、複数の部分領域に分割され、各部分領域ごとに管理される。この各部分領域の動的地図のことを「部分動的地図」と称する。 Further, in Embodiment 1, the control area is divided into a plurality of partial areas, and each partial area is managed separately. A dynamic map of each partial area is called a "partial dynamic map".

動的地図配信システム1000は、複数のセンサユニット5、複数の動的地図生成装置1、管制装置2、複数の動的地図修正装置3、及び複数の車載装置4を有している。但し、図1においては、1つの部分動的地図にそれぞれ対応する1つの動的地図生成装置1及び1つの動的地図修正装置3のみが示されている。動的地図生成装置1は、対応する部分動的地図を生成する。動的地図修正装置3は、対応する部分動的地図を修正する。 The dynamic map distribution system 1000 has a plurality of sensor units 5 , a plurality of dynamic map generation devices 1 , a control device 2 , a plurality of dynamic map correction devices 3 , and a plurality of in-vehicle devices 4 . However, in FIG. 1, only one dynamic map generation device 1 and one dynamic map correction device 3 respectively corresponding to one partial dynamic map are shown. The dynamic map generation device 1 generates a corresponding partial dynamic map. A dynamic map correction device 3 corrects the corresponding partial dynamic map.

複数のセンサユニット5は、それぞれ周囲を監視して物体を検出する。以下、各センサユニット5によって検出される物体を「オブジェクト」と称する。 A plurality of sensor units 5 monitor the surroundings and detect objects. An object detected by each sensor unit 5 is hereinafter referred to as an "object".

各センサユニット5によって検出されるオブジェクトとしては、移動体、ランドマーク、構造物などがある。移動体には、人、車両などが含まれている。ランドマークには、駅、停留所などが含まれている。 Objects detected by each sensor unit 5 include moving objects, landmarks, and structures. Mobile objects include people, vehicles, and the like. Landmarks include stations, stops, and the like.

複数のセンサユニット5には、1つ以上の固定センサユニットと、1つ以上の車載センサユニットとが含まれている。固定センサユニットは、管制領域内の構造物、道路面などの地物に設置されているセンサユニットである。車載センサユニットは、車両に搭載されているセンサユニットである。 The multiple sensor units 5 include one or more fixed sensor units and one or more vehicle-mounted sensor units. Fixed sensor units are sensor units installed on features such as structures and road surfaces within the control area. A vehicle-mounted sensor unit is a sensor unit mounted on a vehicle.

動的地図生成装置1は、対応する複数のセンサユニット5から検出データを取得する。動的地図生成装置1は、検出データに基づいて、複数のオブジェクト情報を生成する。オブジェクト情報とは、オブジェクトを特定するための情報である。実施の形態1において、オブジェクト情報には、オブジェクトの位置、大きさ、種類の少なくともいずれかの情報が含まれている。これら以外のオブジェクト情報の具体例については、後述する。 The dynamic map generation device 1 acquires detection data from a plurality of corresponding sensor units 5 . The dynamic map generation device 1 generates a plurality of pieces of object information based on the detected data. Object information is information for specifying an object. In Embodiment 1, the object information includes at least one of the position, size, and type of the object. Specific examples of object information other than these will be described later.

また、動的地図生成装置1は、複数のオブジェクト情報を含めた部分動的地図を生成する。また、動的地図生成装置1は、生成した部分動的地図を、管制装置2及び動的地図修正装置3に送信する。 Also, the dynamic map generation device 1 generates a partial dynamic map including a plurality of object information. The dynamic map generation device 1 also transmits the generated partial dynamic map to the control device 2 and the dynamic map correction device 3 .

管制装置2は、広域動的地図を保持している。管制装置2は、動的地図生成装置1から送信された部分動的地図に基づいて、広域動的地図を更新する。 The control device 2 holds a wide area dynamic map. The control device 2 updates the wide area dynamic map based on the partial dynamic map transmitted from the dynamic map generation device 1 .

また、管制装置2は、各オブジェクト情報に対する修正要否を判定し、修正を要する場合、修正操作を受け付ける。管制装置2は、修正操作が行われた場合、修正指示を動的地図修正装置3に送信する。 Further, the control device 2 determines whether or not correction is required for each object information, and accepts a correction operation when correction is required. The control device 2 transmits a correction instruction to the dynamic map correction device 3 when the correction operation is performed.

また、管制装置2は、広域動的地図に基づいて、管制対象の各車両の走行ルートを決定する。決定された走行ルートは、各車両に搭載されている車載装置4に送信される。 Further, the control device 2 determines the travel route of each vehicle to be controlled based on the wide-area dynamic map. The determined travel route is transmitted to the in-vehicle device 4 mounted in each vehicle.

動的地図修正装置3は、部分動的地図を受信すると、当該部分動的地図を各車載装置4に送信する。動的地図修正装置3は、管制装置2から修正指示を受信すると、部分動的地図に対し修正を行う。動的地図修正装置3によって修正された後の部分動的地図を「修正動的地図」と称する。動的地図修正装置3は、管制装置2から修正指示を受信した場合、修正動的地図を、動的地図生成装置1及び各車載装置4に送信する。 Upon receiving the partial dynamic map, the dynamic map correction device 3 transmits the partial dynamic map to each vehicle-mounted device 4 . Upon receiving a correction instruction from the control device 2, the dynamic map correction device 3 corrects the partial dynamic map. The partial dynamic map corrected by the dynamic map correction device 3 is called a "corrected dynamic map". When receiving a correction instruction from the control device 2 , the dynamic map correction device 3 transmits the corrected dynamic map to the dynamic map generation device 1 and each vehicle-mounted device 4 .

また、動的地図修正装置3は、受信した部分動的地図、又は修正が行われた場合における修正動的地図に基づいて、複数の車両制御指示を生成する。各車両制御指示は、各車両の走行を制御するための情報である。車両制御指示は、各車載装置4に送信される。 Also, the dynamic map correction device 3 generates a plurality of vehicle control instructions based on the received partial dynamic map or the corrected dynamic map when correction is performed. Each vehicle control instruction is information for controlling travel of each vehicle. A vehicle control instruction is transmitted to each in-vehicle device 4 .

各車載装置4は、自車両を自律的に走行させるための装置である。各車載装置4は、動的地図修正装置3から、部分動的地図を受信し、又は修正が行われた場合における修正動的地図を受信する。 Each in-vehicle device 4 is a device for autonomously driving the own vehicle. Each in-vehicle device 4 receives the partial dynamic map from the dynamic map correction device 3, or receives the corrected dynamic map when the correction has been made.

また、各車載装置4は、管制装置2から受信した走行ルートに沿って車両を走行させる。また、各車載装置4は、走行ルートに沿って走行するための制御を、動的地図修正装置3から受信した車両制御指示に基づいて行う。 Each in-vehicle device 4 also causes the vehicle to travel along the travel route received from the control device 2 . Further, each in-vehicle device 4 performs control for traveling along the travel route based on the vehicle control instruction received from the dynamic map correction device 3 .

図2は、図1に示されているセンサユニット5の詳細を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing details of the sensor unit 5 shown in FIG.

図2において、センサユニット5は、センサ装置501と、センサ装置管理部502と、センサユニット通信部503とを有している。 In FIG. 2 , the sensor unit 5 has a sensor device 501 , a sensor device management section 502 and a sensor unit communication section 503 .

センサ装置501は、道路周辺を監視するカメラ、レーダ、LiDARなどである。レーダとしては、ミリ波レーダ、レーザレーダ、超音波レーダなどが用いられている。 The sensor device 501 is a camera, radar, LiDAR, or the like that monitors the surroundings of the road. As the radar, millimeter wave radar, laser radar, ultrasonic radar, etc. are used.

センサ装置管理部502は、センサ装置501の電源を制御する。また、センサ装置管理部502は、センサ装置501が保持しているセンシング構成を変更する。センシング構成とは、カメラの撮影解像度、カメラの撮影頻度、レーダの出力電波強度、レーダの放射方向などである。センサ装置管理部502は、センサ装置501のセンシング構成を変更することにより、検出範囲を広げたり、検出向きを変えたりする。 A sensor device management unit 502 controls the power supply of the sensor device 501 . Also, the sensor device management unit 502 changes the sensing configuration held by the sensor device 501 . The sensing configuration includes camera imaging resolution, camera imaging frequency, radar output radio wave intensity, radar radiation direction, and the like. The sensor device management unit 502 changes the sensing configuration of the sensor device 501 to widen the detection range or change the direction of detection.

センサユニット通信部503は、センサ装置501によって取得された検出データを、動的地図生成装置1に送信する。センサユニット通信部503は、動的地図生成装置1又は図示しない外部の装置から、センサ装置管理部502に対する制御命令を受信する。センサ装置501の電源は、受信された制御命令に応じて制御される。また、センシング構成の情報は、受信された制御命令に応じて書き換えられる。 The sensor unit communication section 503 transmits detection data acquired by the sensor device 501 to the dynamic map generation device 1 . The sensor unit communication section 503 receives a control command for the sensor device management section 502 from the dynamic map generation device 1 or an external device (not shown). The power supply of the sensor device 501 is controlled according to the received control instructions. Also, the sensing configuration information is rewritten according to the received control command.

図3は、図1に示されている動的地図生成装置1の詳細を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing details of the dynamic map generation device 1 shown in FIG.

図3において、動的地図生成装置1は、機能ブロックとして、センサ情報受信部101、センサ情報統合部102、オブジェクト情報生成部103、部分動的地図生成部104、修正動的地図受信部105、修正動的地図更新部106、及び生成装置通信部107を有している。 3, the dynamic map generation device 1 includes, as functional blocks, a sensor information reception unit 101, a sensor information integration unit 102, an object information generation unit 103, a partial dynamic map generation unit 104, a corrected dynamic map reception unit 105, It has a modified dynamic map update unit 106 and a generation device communication unit 107 .

生成装置通信部107は、センサユニット5、管制装置2、及び動的地図修正装置3と通信を行う。 The generation device communication unit 107 communicates with the sensor unit 5 , the control device 2 and the dynamic map correction device 3 .

センサ情報受信部101は、生成装置通信部107を介して、センサユニット5からの検出データを取得する。以下、取得された検出データを、「センサ情報」と称する。 The sensor information reception unit 101 acquires detection data from the sensor unit 5 via the generation device communication unit 107 . The acquired detection data is hereinafter referred to as "sensor information".

センサ情報統合部102は、種類の異なる複数のセンサ情報が取得された場合、各センサ情報を、時間及び空間のいずれか、もしくは両方により統合する。 When a plurality of pieces of sensor information of different types are acquired, the sensor information integration unit 102 integrates each piece of sensor information based on either or both of time and space.

センサ情報統合部102は、同じ時間に、同じ監視場所により取得された画像データと形状データとをセットにする。そして、センサ情報統合部102は、画像データ内に写っているオブジェクトに、形状データを対応付ける。また、センサ情報統合部102は、画像データ内に写っているオブジェクトに、図示しないGPSシステムから得ることができる地理位置情報を対応付ける。このようにして、センサ情報統合部102は、各センサ情報を統合する。 The sensor information integration unit 102 makes a set of image data and shape data acquired at the same time and from the same monitoring location. Then, the sensor information integration unit 102 associates the object appearing in the image data with the shape data. Further, the sensor information integration unit 102 associates geolocation information that can be obtained from a GPS system (not shown) with objects appearing in the image data. Thus, the sensor information integration unit 102 integrates each sensor information.

オブジェクト情報生成部103は、センサ情報統合部102によって統合されたセンサ情報に基づいて、オブジェクト情報を生成する。 The object information generation unit 103 generates object information based on the sensor information integrated by the sensor information integration unit 102 .

オブジェクト情報には、上記のとおり、オブジェクトの位置、大きさ、及び種類の情報が含まれている。種類の情報としては、人、車両、構造物などを挙げることができる。また、オブジェクト情報には、オブジェクトの向きの情報、及び、静的なオブジェクトであるか動的なオブジェクトであるかを区別可能な情報である静動情報が含まれている。 The object information includes information on the position, size, and type of the object, as described above. Types of information can include people, vehicles, structures, and the like. In addition, the object information includes orientation information of the object, and still/moving information that can distinguish whether the object is static or dynamic.

また、オブジェクト情報には、オブジェクトを一意に識別するためのオブジェクトIDが含まれている。オブジェクトIDは、動的地図生成装置1又は管制装置2において発行される。また、オブジェクト情報には、オブジェクト更新時間が含まれている。オブジェクト更新時間は、オブジェクト情報内に含まれている1つ以上の属性情報が書き換えられたときの時間情報である。 The object information also includes an object ID for uniquely identifying the object. An object ID is issued by the dynamic map generation device 1 or the control device 2 . The object information also includes an object update time. Object update time is time information when one or more attribute information included in object information is rewritten.

また、オブジェクト情報生成部103は、信頼性値を含めて、オブジェクト情報を生成する。信頼性値は、生成したオブジェクト情報自体の精度を示している数値データである。 Also, the object information generation unit 103 generates object information including the reliability value. The reliability value is numerical data indicating the accuracy of the generated object information itself.

例えば、オブジェクトの種類は、レーダ、LiDARなどによって取得された形状データよりも、カメラによって取得された画像データを用いた方が、検出精度が高くなる。一方、物体の角の位置情報は、カメラによって取得された画像データよりも、レーダ、LiDARによって取得された形状データを用いた方が、検出精度が高くなる。信頼性値は、このような各種センサの特性、及びセンサの品質に応じて設定されている。 For example, the type of object can be detected more accurately using image data acquired by a camera than shape data acquired by radar, LiDAR, or the like. On the other hand, positional information on the corners of an object can be detected with higher accuracy using shape data acquired by radar or LiDAR than image data acquired by a camera. Reliability values are set according to the characteristics of these various sensors and the quality of the sensors.

部分動的地図生成部104は、オブジェクト情報生成部103によって生成されたオブジェクト情報を含めることにより、部分動的地図を生成する。生成された部分動的地図は、生成装置通信部107を介して、管制装置2及び動的地図修正装置3に送信される。 The partial dynamic map generator 104 generates a partial dynamic map by including the object information generated by the object information generator 103 . The generated partial dynamic map is transmitted to the control device 2 and the dynamic map correction device 3 via the generation device communication unit 107 .

また、管制装置2には、部分動的地図とともに、センサ情報統合部102によって処理された後のセンサ情報も送信される。 In addition to the partial dynamic map, sensor information processed by the sensor information integration unit 102 is also transmitted to the control device 2 .

修正動的地図受信部105は、動的地図修正装置3から修正動的地図を取得する。 The modified dynamic map receiving unit 105 acquires the modified dynamic map from the dynamic map modifying device 3 .

修正動的地図更新部106は、修正動的地図を用いて、動的地図生成装置1が保持している部分動的地図を更新する。 The modified dynamic map updating unit 106 updates the partial dynamic map held by the dynamic map generation device 1 using the modified dynamic map.

修正動的地図更新部106は、次の第1から第4までの方法のうち、少なくともいずれか1つの方法を用いて、既存の部分動的地図を、修正後の部分動的地図に更新する。第1の方法は、動的地図生成装置1における既存の部分動的地図を、修正動的地図に置き換える方法である。第2の方法は、既存の部分動的地図内のオブジェクト情報を、修正動的地図内のオブジェクト情報に置き換える方法である。第3の方法は、新たなオブジェクト情報として、既存の部分動的地図にオブジェクト情報を追加する方法である。第4の方法は、既存の部分動的地図から既存のオブジェクト情報を削除する方法である。 The modified dynamic map update unit 106 updates the existing partial dynamic map to the modified partial dynamic map using at least one of the following first to fourth methods. . The first method is to replace the existing partial dynamic map in the dynamic map generating device 1 with a corrected dynamic map. A second method is to replace the object information in the existing partial dynamic map with the object information in the modified dynamic map. A third method is to add object information to an existing partial dynamic map as new object information. A fourth method is to delete existing object information from an existing partial dynamic map.

また、修正動的地図更新部106は、更新対象の既存のオブジェクト情報と、受信された修正後のオブジェクト情報とのうち、どちらが新しいかを比較する。修正動的地図更新部106は、この新旧比較の結果、受信された修正後のオブジェクト情報の方が新しい場合にのみ、オブジェクト情報の更新を行う。 Further, the modified dynamic map update unit 106 compares which of the existing object information to be updated and the received corrected object information is newer. The corrected dynamic map update unit 106 updates the object information only when the received corrected object information is newer as a result of this comparison between the old and new.

また、修正動的地図更新部106は、部分動的地図生成部104によって生成された部分動的地図と、修正動的地図との差分を求める。修正動的地図更新部106は、この差分に基づいて、オブジェクト情報に対する補正値を算出する。算出された補正値は、次回、オブジェクト情報生成部103によってオブジェクト情報が生成されるときに用いられる。 Further, the modified dynamic map updating unit 106 obtains the difference between the partial dynamic map generated by the partial dynamic map generating unit 104 and the modified dynamic map. The modified dynamic map update unit 106 calculates a correction value for the object information based on this difference. The calculated correction value is used when object information is generated by the object information generation unit 103 next time.

図4は、図1に示されている管制装置2の詳細を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram showing details of the control device 2 shown in FIG.

図4において、管制装置2は、機能ブロックとして、部分動的地図受信部201、広域動的地図更新部202、妥当性検証部203、修正要求通知部204、修正操作受信部205、オブジェクト情報修正部206、修正指示生成部207、走行情報受信部208、配車計画部209、ルート指示生成部210、及び管制装置通信部211を有している。 4, the control device 2 includes, as functional blocks, a partial dynamic map reception unit 201, a wide area dynamic map update unit 202, a validity verification unit 203, a correction request notification unit 204, a correction operation reception unit 205, and an object information correction unit. It has a section 206 , a correction instruction generation section 207 , a travel information reception section 208 , a vehicle allocation planning section 209 , a route instruction generation section 210 and a control device communication section 211 .

管制装置通信部211は、動的地図生成装置1、動的地図修正装置3、及び車載装置4と通信を行う。 The control device communication unit 211 communicates with the dynamic map generation device 1, the dynamic map correction device 3, and the vehicle-mounted device 4. FIG.

部分動的地図受信部201は、動的地図生成装置1によって生成された部分動的地図を取得する。 The partial dynamic map reception unit 201 acquires the partial dynamic map generated by the dynamic map generation device 1 .

広域動的地図更新部202は、部分動的地図を用いて、管制装置2が保持している広域動的地図を更新する。 The wide-area dynamic map update unit 202 updates the wide-area dynamic map held by the control device 2 using the partial dynamic map.

広域動的地図更新部202は、次の置換方法、追加方法、及び削除方法のうち、少なくともいずれか1つの方法を用いて、管制装置2内における既存の広域動的地図を更新する。ここで、置換方法は、既存の広域動的地図内に存在しているオブジェクト情報を、取得された部分動的地図内のオブジェクト情報に置き換える方法である。追加方法は、新たなオブジェクト情報として、既存の広域動的地図内に、部分動的地図内のオブジェクト情報を追加する方法である。削除方法は、既存の広域動的地図から、オブジェクト情報を削除する方法である。 The wide-area dynamic map update unit 202 updates the existing wide-area dynamic map in the control device 2 using at least one of the following replacement method, addition method, and deletion method. Here, the replacement method is a method of replacing object information existing in the existing wide-area dynamic map with object information in the acquired partial dynamic map. The addition method is a method of adding object information in a partial dynamic map to an existing wide-area dynamic map as new object information. The deletion method is a method of deleting object information from an existing wide-area dynamic map.

広域動的地図更新部202は、管制装置2内における既存の広域動的地図の一部を、受信された部分動的地図に置き換えることにより、既存の広域動的地図を更新してもよい。 The wide-area dynamic map update unit 202 may update the existing wide-area dynamic map by replacing part of the existing wide-area dynamic map in the control device 2 with the received partial dynamic map.

また、広域動的地図更新部202は、広域動的地図内の既存のオブジェクト情報と、部分動的地図内のオブジェクト情報との新旧比較を行う。広域動的地図更新部202は、部分動的地図内のオブジェクト情報の方が新しい場合のみ、更新処理を行う。 The wide-area dynamic map update unit 202 also compares existing object information in the wide-area dynamic map with object information in the partial dynamic map. The wide area dynamic map update unit 202 performs update processing only when the object information in the partial dynamic map is newer.

また、広域動的地図更新部202は、広域動的地図内の既存のオブジェクト情報と、部分動的地図内のオブジェクト情報との信頼性値を比較する。広域動的地図更新部202は、信頼性の高い方のオブジェクト情報を採用する。 The wide-area dynamic map update unit 202 also compares the reliability values of the existing object information in the wide-area dynamic map and the object information in the partial dynamic map. The wide area dynamic map update unit 202 adopts the object information with the higher reliability.

また、広域動的地図更新部202は、複数の部分動的地図に同一のオブジェクト情報が重複して存在している場合、それぞれの信頼性値を相互に比較する。広域動的地図更新部202は、信頼性の最も高いオブジェクト情報を採用し、このオブジェクト情報に基づいて、広域動的地図を更新する。 Further, when the same object information is redundantly present in a plurality of partial dynamic maps, the wide-area dynamic map update unit 202 compares the respective reliability values with each other. The wide-area dynamic map update unit 202 adopts the object information with the highest reliability, and updates the wide-area dynamic map based on this object information.

妥当性検証部203は、受信した部分動的地図内のオブジェクト情報が、妥当であるか否かの検証を行う。 The validity verification unit 203 verifies whether or not the object information in the received partial dynamic map is valid.

管制装置2には、オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する基準である妥当性判定基準が設定されている。妥当性検証部203は、この妥当性判定基準に基づいて、部分動的地図に含まれているオブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する。 In the control device 2, validity determination criteria are set as criteria for determining whether or not object information is valid. The validity verification unit 203 determines whether or not the object information included in the partial dynamic map is valid based on this validity determination criterion.

ここで、妥当性判定基準及び妥当性判定方法について例示する。 Here, the validity judgment criteria and the validity judgment method will be exemplified.

妥当性検証部203は、オブジェクト情報に含まれている信頼性値に基づいて、妥当性の判定を行う。この場合、管制装置2には、妥当性判定基準として、信頼性に関する閾値である信頼性閾値が設定されている。妥当性検証部203は、信頼性値と信頼性閾値とを比較することにより、オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する。 The validity verification unit 203 determines validity based on the reliability value included in the object information. In this case, a reliability threshold, which is a threshold for reliability, is set in the control device 2 as a criterion for judging validity. The validity verification unit 203 determines whether the object information is valid by comparing the reliability value and the reliability threshold.

妥当性検証部203は、信頼性値が信頼性閾値よりも小さい値である場合、信頼性が低いものとして、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する。 If the reliability value is smaller than the reliability threshold, the validity verification unit 203 determines that the object information is not valid because the reliability is low.

また、妥当性検証部203は、オブジェクト情報が古いかどうかに基づいて、妥当性の判定を行う。この場合、管制装置2には、妥当性判定基準として、経過時間に関する閾値である経過時間閾値が設定されている。妥当性検証部203は、現在時間とオブジェクト更新時間との差が、経過時間閾値以上であるかどうかを判定する。 Also, the validity verification unit 203 determines validity based on whether the object information is old. In this case, an elapsed time threshold, which is a threshold relating to elapsed time, is set in the control device 2 as a criterion for judging validity. The validity verification unit 203 determines whether the difference between the current time and the object update time is equal to or greater than the elapsed time threshold.

妥当性検証部203は、経過時間閾値以上のオブジェクト情報については、古い情報であるとして、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する。 The validity verification unit 203 determines that the object information whose elapsed time is equal to or longer than the threshold value is old information and is not valid.

妥当性検証部203は、上記の信頼性閾値及び経過時間閾値として、予め定義されている設定値を用いることができる。又は、妥当性検証部203は、信頼性閾値及び経過時間閾値として、オブジェクトの種類に応じて定められた値を用いることができる。又は、妥当性検証部203は、信頼性閾値及び経過時間閾値として、管制装置2の外部から一定周期で配信される設定値を用いることができる。 The validity verification unit 203 can use predefined set values as the reliability threshold and the elapsed time threshold. Alternatively, the validity verification unit 203 can use values determined according to the type of object as the reliability threshold and the elapsed time threshold. Alternatively, the validity verification unit 203 can use set values distributed from outside the control device 2 at regular intervals as the reliability threshold and the elapsed time threshold.

また、妥当性検証部203は、2つの物体が重なり合っているかどうかを判定することにより、妥当性の判定を行う。この場合、管制装置2には、妥当性判定基準として、間隔閾値が設定されている。間隔閾値は、オブジェクト同士の間隔に関する閾値である。 Further, the validity verification unit 203 determines validity by determining whether or not two objects overlap each other. In this case, an interval threshold is set in the control device 2 as a plausibility criterion. The interval threshold is a threshold regarding the interval between objects.

妥当性検証部203は、2つのオブジェクトが検出されている場合、一方のオブジェクトに対応している第1オブジェクト情報の位置及び大きさを取得する。妥当性検証部203は、他方のオブジェクトに対応している第2オブジェクト情報の位置及び大きさを取得する。妥当性検証部203は、第1オブジェクト情報の位置及び大きさと、第2オブジェクト情報の位置及び大きさと、間隔閾値とに基づいて、2つのオブジェクトが重なり合っているかの判定を行う。 When two objects are detected, the validity verification unit 203 acquires the position and size of the first object information corresponding to one of the objects. The validity verification unit 203 acquires the position and size of the second object information corresponding to the other object. The validity verification unit 203 determines whether two objects overlap based on the position and size of the first object information, the position and size of the second object information, and the interval threshold.

妥当性検証部203は、重なり合っていると判定した場合、第1及び第2オブジェクト情報のうちの少なくとも一方を、妥当でないと判定する。 If the validity verification unit 203 determines that they overlap, it determines that at least one of the first and second object information is not valid.

また、妥当性検証部203は、対象のオブジェクトが静的なオブジェクトであるにもかかわらず、複数の地点に移動をしている場合、妥当でないと判定する。この場合、管制装置2には、妥当性判定基準として、許容誤差閾値が設定されている。許容誤差閾値は、位置の許容誤差に関する閾値である。 Further, the validity verification unit 203 determines that the target object is not valid when it moves to a plurality of locations even though the object is static. In this case, a permissible error threshold is set in the control device 2 as a validity criterion. The Tolerance Threshold is the threshold for the positional tolerance.

妥当性検証部203は、オブジェクト情報に含まれている静動情報、及び広域動的地図の更新前後のオブジェクトの位置の差に基づいて、妥当性判定を行う。即ち、妥当性検証部203は、静動情報については静的であることが示されており、且つ、更新前後のオブジェクトの位置の差が許容誤差閾値以上となっているオブジェクト情報が存在するかを判定する。妥当性検証部203は、該当するオブジェクト情報が存在する場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する。 The validity verification unit 203 performs validity determination based on the still/moving information included in the object information and the difference in the position of the object before and after the wide area dynamic map is updated. That is, the validity verification unit 203 determines whether there is object information that indicates that the still/movement information is static and that the difference in the position of the object before and after the update is equal to or greater than the allowable error threshold. judge. If the corresponding object information exists, the validity verification unit 203 determines that the object information is not valid.

また、妥当性検証部203は、オブジェクトが、想定される速度以上の速度により移動している場合、妥当でないと判定する。 Further, the validity verification unit 203 determines that the object is not valid when the object is moving at a speed equal to or higher than the assumed speed.

この場合、管制装置2には、妥当性判定基準として、移動距離閾値が設定されている。妥当性検証部203は、オブジェクトが、更新前後において移動距離閾値以上を移動している場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する。この移動距離閾値は、オブジェクトの種類ごとに設定されている。 In this case, a movement distance threshold is set in the control device 2 as a validity criterion. The validity verification unit 203 determines that the object information is not valid if the object has moved more than the movement distance threshold before and after the update. This movement distance threshold is set for each type of object.

修正要求通知部204は、妥当性検証部203によって妥当ではないと判定されたオブジェクト情報について、管制装置通信部211を介して修正要求を発報する。 The correction request notification unit 204 issues a correction request via the control device communication unit 211 for the object information determined to be invalid by the validity verification unit 203 .

修正要求の発報先としては、例えば、図示しない管制員端末がある。管制員端末は、管制装置2を操作している管制員の使用端末である。 For example, a controller terminal (not shown) is the destination of the correction request. A controller terminal is a terminal used by a controller who operates the control device 2 .

また、部分領域ごとに作業員が配備されている場合、修正要求の発報先として、図示しない現地作業員端末であってもよい。現地作業員端末は、該当する部分領域を作業範囲としている現地作業員の使用端末である。 Further, when a worker is assigned to each partial area, a local worker terminal (not shown) may be used as the destination of the correction request. The on-site worker terminal is a terminal used by the on-site worker whose working range is the corresponding partial area.

これらの発報先において、オブジェクト情報に対する修正作業が行われる。ここでは、管制員端末が通知先となっている場合を例にして説明する。 Correction work for the object information is performed at these notification destinations. Here, a case where the controller terminal is the notification destination will be described as an example.

管制員は、管制員端末のインターフェイス上に表示されている発報内容を確認する。管制員は、発報内容に従い、管制装置2によって受信された部分動的地図、オブジェクト情報、及びセンサ情報を確認する。また、管制員は、現地作業員に対し状況の確認依頼を行ってもよい。このように、動的地図生成装置1における部分動的地図の生成とは異なる手段により、オブジェクトが検査される。 The controller confirms the content of the report displayed on the interface of the controller terminal. The controller confirms the partial dynamic map, object information, and sensor information received by the control device 2 according to the content of the report. In addition, the controller may request the local worker to check the situation. In this way, the object is inspected by means different from the partial dynamic map generation in the dynamic map generation device 1 .

修正操作受信部205は、オブジェクト情報の修正操作を受け付ける。管制員は、管制員端末を介して、修正操作受信部205に対して修正操作を行う。 The correction operation reception unit 205 receives a correction operation for object information. The air traffic controller performs a correcting operation on the correcting operation receiving unit 205 via the air traffic controller terminal.

修正操作受信部205は、統合操作、追加操作、及び削除操作のうちの少なくともいずれか1つを、修正操作として受け付ける。統合操作は、複数のオブジェクト情報を1つに同定し、統合する操作である。追加操作は、漏れのあったオブジェクト情報を新たに追加する操作である。削除操作は、実体の無い誤検出のオブジェクト情報を削除する操作である。 The modification operation reception unit 205 receives at least one of the integration operation, the addition operation, and the deletion operation as the modification operation. The integration operation is an operation of identifying and integrating multiple pieces of object information into one. The addition operation is an operation of newly adding missing object information. The deletion operation is an operation for deleting the erroneously detected object information that has no substance.

オブジェクト情報修正部206は、修正操作受信部205によって修正操作されたオブジェクト情報を更新する。オブジェクト情報修正部206により、管制装置2内に記憶されているオブジェクト情報及び広域動的地図が更新される。 The object information correction unit 206 updates the object information corrected by the correction operation reception unit 205 . The object information and wide area dynamic map stored in the control device 2 are updated by the object information correction unit 206 .

このとき、更新前後のオブジェクト情報及び広域動的地図の差分情報が記憶される。差分情報が記憶される期間は、予め定められた一定期間、又は差異の程度に応じて定められた期間である。 At this time, the object information before and after the update and the difference information of the wide area dynamic map are stored. The period during which the difference information is stored is a predetermined fixed period or a period determined according to the degree of difference.

修正指示生成部207は、修正指示を生成する。修正指示には、修正対象であるオブジェクト情報のID及び差分情報が含まれている。又は、修正対象であるオブジェクト情報自体が、修正指示に含まれていてもよい。 The correction instruction generation unit 207 generates correction instructions. The correction instruction includes the ID and difference information of the object information to be corrected. Alternatively, the object information itself to be corrected may be included in the correction instruction.

生成された修正指示は、管制装置通信部211を介して、動的地図修正装置3に送信される。 The generated correction instruction is transmitted to the dynamic map correction device 3 via the control device communication section 211 .

走行情報受信部208は、車載装置4から、管制装置通信部211を介して、車両の走行情報を受信する。 The travel information receiving unit 208 receives travel information of the vehicle from the in-vehicle device 4 via the control device communication unit 211 .

走行情報には、少なくとも、車両位置情報、車両進行方向、車両走行速度、目的地の有無、目的地がある場合は目的地の情報、及び現在の走行ルートが含まれている。 The travel information includes at least vehicle position information, vehicle travel direction, vehicle travel speed, presence or absence of a destination, destination information if there is a destination, and the current travel route.

配車計画部209は、走行情報受信部208が受信した走行情報、及び管制装置2が記憶している広域動的地図に基づいて、走行ルートを生成する。この新規に生成された走行ルートを「新規ルート」と称する。 The vehicle allocation planning unit 209 generates a travel route based on the travel information received by the travel information reception unit 208 and the wide area dynamic map stored in the control device 2 . This newly generated travel route is called a "new route".

新規ルートには、目的地及び通過地点の座標が含まれている。目的地の座標に換えて、目的地となっているオブジェクトの識別子情報が、新規ルートに含まれていてもよい。また、新規ルートには、少なくとも、出発時刻、推定到着時刻、道路区画、及び走行レーンの情報が含まれている。 The new route contains the coordinates of the destination and waypoints. Instead of the coordinates of the destination, the new route may contain the identifier information of the object that is the destination. The new route also includes at least departure time, estimated arrival time, road segment, and driving lane information.

新規ルートは、最も効率的に目的地に到達できるようなルートとなる。ここで、効率的な走行ルートの例として、走行ルートが直線的となっている、走行ルートの必要走行距離が短い、などを挙げることができる。また、効率的な走行ルートの例として、目的地まで予想走行時間が短い、障害となり得るオブジェクトの発生頻度が低い、などを挙げることができる。 The new route will be the route that will most efficiently reach the destination. Here, examples of an efficient travel route include a straight travel route and a short travel distance required for the travel route. Examples of an efficient travel route include a short expected travel time to the destination and a low occurrence frequency of objects that can be obstacles.

また、配車計画部209は、駅、停留所などの特定のランドマークから、配車要求が送信された場合、この配車要求に応じて、配車計画を実施してもよい。配車要求には、配車場所の位置座標、対象とする車両の大きさ、乗員可能数、到着希望時刻などが含まれている。配車計画部209は、配車要求に含まれている到着希望時刻までに、指定された配車場所まで車両が到着するように、走行ルートを決定する。 Further, when a vehicle allocation request is transmitted from a specific landmark such as a station or a bus stop, the vehicle allocation planning unit 209 may implement the vehicle allocation plan in response to this vehicle allocation request. The vehicle allocation request includes the position coordinates of the vehicle allocation location, the size of the target vehicle, the number of possible passengers, the desired arrival time, and the like. The vehicle allocation planning unit 209 determines the travel route so that the vehicle arrives at the designated vehicle allocation location by the desired arrival time included in the vehicle allocation request.

ルート指示生成部210は、ルート指示を生成する。ルート指示には、新たに生成された新規ルートが含まれている。ルート指示生成部210は、管制装置通信部211を介してルート指示を車載装置4に送信する。 The route instruction generator 210 generates route instructions. The route instructions contain the newly generated new route. The route instruction generation unit 210 transmits the route instruction to the in-vehicle device 4 via the control device communication unit 211 .

また、ルート指示生成部210は、車載装置4に新規ルートを送信するかどうかを判定することができる。 In addition, the route instruction generator 210 can determine whether to transmit a new route to the in-vehicle device 4 .

例えば、修正後の広域動的地図に、新たなオブジェクトが発見され、このオブジェクトが走行の妨げとなる場合、当該オブジェクトを回避する必要がある。このため、ルート指示生成部210は、修正後の広域動的地図に基づいて、障害となっているオブジェクトが送信済みルート上にあるかどうかを判定する。送信済みルート上にオブジェクトがある場合、車載装置4に、新規ルートを送信する。この新規ルートは、修正後の広域動的地図に基づいて生成されている。よって、障害となっているオブジェクトを回避した走行ルートが車載装置4に送信される。 For example, if a new object is found in the modified wide-area dynamic map and this object hinders driving, it is necessary to avoid the object. Therefore, the route instruction generation unit 210 determines whether or not there is an obstructing object on the transmitted route based on the corrected wide-area dynamic map. If there is an object on the transmitted route, a new route is transmitted to the in-vehicle device 4. - 特許庁This new route is generated based on the modified wide area dynamic map. Therefore, the travel route that avoids the obstructing object is transmitted to the in-vehicle device 4 .

また、ルート指示生成部210は、新規ルートと送信済みルートとの走行効率を比較することにより、新規ルートを送信するかどうかを決めてもよい。この場合、ルート指示生成部210は、新規ルートが、送信済みルートよりも高効率である場合、車載装置4に新規ルートを送信する。一方、ルート指示生成部210は、新規ルートが、送信済みルートと同じ効率又は低効率である場合、車載装置4に新規ルートを送信しない。 Further, the route instruction generation unit 210 may determine whether to transmit the new route by comparing the traveling efficiency of the new route and the already transmitted route. In this case, the route instruction generator 210 transmits the new route to the in-vehicle device 4 when the new route is more efficient than the transmitted route. On the other hand, the route instruction generator 210 does not transmit the new route to the in-vehicle device 4 if the new route has the same efficiency as the transmitted route or has lower efficiency.

図5は、図1に示されている動的地図修正装置3の詳細を示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram showing details of the dynamic map correction device 3 shown in FIG.

図5において、動的地図修正装置3は、機能ブロックとして、部分動的地図送受信部301、修正指示受信部302、修正妥当性検証部303、部分動的地図修正部304、車両情報受信部305、車両制御部306、車両制御指示生成部307、及び修正装置通信部308を有している。 5, the dynamic map correction device 3 includes, as functional blocks, a partial dynamic map transmission/reception unit 301, a correction instruction reception unit 302, a correction validity verification unit 303, a partial dynamic map correction unit 304, and a vehicle information reception unit 305. , a vehicle control unit 306 , a vehicle control instruction generation unit 307 , and a correction device communication unit 308 .

修正装置通信部308は、動的地図生成装置1、管制装置2、及び車載装置4と通信を行う。 A correction device communication unit 308 communicates with the dynamic map generation device 1 , the control device 2 , and the vehicle-mounted device 4 .

部分動的地図送受信部301は、動的地図生成装置1から、部分動的地図を受信する。また、部分動的地図送受信部301は、受信した部分動的地図を、車載装置4に送信する。 The partial dynamic map transmission/reception unit 301 receives the partial dynamic map from the dynamic map generation device 1 . The partial dynamic map transmission/reception unit 301 also transmits the received partial dynamic map to the in-vehicle device 4 .

修正指示受信部302は、管制装置2から、動的地図の修正指示を取得する。 The correction instruction receiving unit 302 acquires a dynamic map correction instruction from the control device 2 .

修正妥当性検証部303は、修正指示に基づき、修正の妥当性を検証する。修正妥当性検証部303は、例えば、管制装置2の妥当性検証部203が行っている上記方法と同じ方法により、妥当性の検証を行うものとする。ただし、修正妥当性検証部303は、妥当性検証部203が用いている妥当性判定基準とは異なる基準値を用いて、判定する。 A correction validity verification unit 303 verifies the validity of the correction based on the correction instruction. Correction validity verification section 303 shall verify validity by the same method as the above-mentioned method which validity verification section 203 of control device 2 performs, for example. However, the modified validity verification unit 303 uses a reference value different from the validity judgment standard used by the validity verification unit 203 for determination.

部分動的地図修正部304は、妥当であると判定された場合、修正指示に基づいて、部分動的地図送受信部301によって取得された部分動的地図を修正する。 The partial dynamic map correction unit 304 corrects the partial dynamic map acquired by the partial dynamic map transmission/reception unit 301 based on the correction instruction when it is determined to be appropriate.

部分動的地図修正部304は、部分動的地図内のオブジェクト情報を、修正指示に含まれている情報に基づいて置き換える。又は、部分動的地図修正部304は、新たなオブジェクト情報を、部分動的地図に追加する。又は、部分動的地図修正部304は、部分動的地図から、オブジェクト情報を削除する。これらの手法により、部分動的地図修正部304は、修正指示に基づいて、修正動的地図を生成する。 A partial dynamic map correction unit 304 replaces the object information in the partial dynamic map based on the information included in the correction instruction. Alternatively, the partial dynamic map correction unit 304 adds new object information to the partial dynamic map. Alternatively, the partial dynamic map correction unit 304 deletes object information from the partial dynamic map. Using these techniques, the partial dynamic map correction unit 304 generates a corrected dynamic map based on the correction instruction.

また、部分動的地図修正部304は、動的地図修正装置3内の修正対象となっているオブジェクト情報と、修正指示に含まれているオブジェクト情報との新旧比較を行ってもよい。この場合、部分動的地図修正部304は、修正指示に含まれているオブジェクト情報の方が新しい場合のみ、オブジェクト情報の更新を行う。 The partial dynamic map correction unit 304 may compare the object information to be corrected in the dynamic map correction device 3 with the object information included in the correction instruction. In this case, the partial dynamic map correction unit 304 updates the object information only when the object information included in the correction instruction is newer.

部分動的地図修正部304は、修正装置通信部308を介して、修正動的地図を車載装置4に送信する。部分動的地図修正部304は、全ての車載装置4に修正動的地図を送信してもよい。又は、部分動的地図修正部304は、修正対象となったオブジェクト情報が含まれている範囲内の車載装置4にのみ、修正動的地図を送信してもよい。 The partial dynamic map correction unit 304 transmits the corrected dynamic map to the in-vehicle device 4 via the correction device communication unit 308 . The partial dynamic map correction unit 304 may transmit the corrected dynamic map to all the in-vehicle devices 4 . Alternatively, the partial dynamic map correction unit 304 may transmit the corrected dynamic map only to the in-vehicle devices 4 within the range containing the object information to be corrected.

車両情報受信部305は、車載装置4から、車両情報を取得する。車両情報には、少なくとも、車両種別情報、車両位置情報、車両進行方向、車両走行速度、及び走行ルートが含まれている。 A vehicle information receiving unit 305 acquires vehicle information from the in-vehicle device 4 . The vehicle information includes at least vehicle type information, vehicle position information, vehicle travel direction, vehicle travel speed, and travel route.

車両制御部306は、車両情報受信部305によって取得された車両情報と、動的地図情報とを用いて、車両制御を生成する。車両制御は、車両が走行ルートを走行する際、他のオブジェクトと干渉しないように、詳細動作を規定するものである。例えば、車両が走行するルート上に障害物となっているオブジェクトが存在する場合、車両がそのオブジェクトを回避し、又は、停止するための車両制御が生成される。 The vehicle control unit 306 generates vehicle control using the vehicle information acquired by the vehicle information receiving unit 305 and the dynamic map information. Vehicle control defines detailed operations so that the vehicle does not interfere with other objects when traveling along a travel route. For example, if there is an object that is an obstacle on the route on which the vehicle travels, vehicle control is generated for the vehicle to avoid or stop the object.

また、車両制御部306は、車両同士が干渉する場合、いずれか一方のみの車両制御を生成してもよい。この場合、車両が走行している位置座標に応じて、生成対象の車両が決定される。又は、車両情報に含まれる車両種別情報により、生成対象の車両が決定される。 Further, when the vehicles interfere with each other, the vehicle control unit 306 may generate vehicle control for only one of them. In this case, the vehicle to be generated is determined according to the position coordinates in which the vehicle is running. Alternatively, the vehicle to be generated is determined by the vehicle type information included in the vehicle information.

車両制御指示生成部307は、車両制御部306によって生成された車両制御を含めた車両制御指示を生成する。車両制御指示生成部307は、車両に対して車両制御指示を送信する。 The vehicle control instruction generation unit 307 generates vehicle control instructions including the vehicle control generated by the vehicle control unit 306 . Vehicle control instruction generator 307 transmits a vehicle control instruction to the vehicle.

図6は、図1に示されている車載装置4の詳細を示すブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram showing details of the in-vehicle device 4 shown in FIG.

図6において、車載装置4は、機能ブロックとして、動的地図受信部401、動的地図更新部402、ルート指示受信部403、ルート更新部404、車両制御指示受信部405、車両動作制御部406、及び車載装置通信部407を有している。 6, the in-vehicle device 4 includes, as functional blocks, a dynamic map receiver 401, a dynamic map updater 402, a route instruction receiver 403, a route updater 404, a vehicle control instruction receiver 405, and a vehicle operation controller 406. , and an in-vehicle device communication unit 407 .

車載装置通信部407は、管制装置2及び動的地図修正装置3と通信を行う。 The in-vehicle device communication unit 407 communicates with the control device 2 and the dynamic map correction device 3 .

動的地図受信部401は、動的地図修正装置3から部分動的地図を受信する。動的地図受信部401は、動的地図修正装置3から修正動的地図が送信された場合、当該修正動的地図を受信する。 The dynamic map receiving unit 401 receives the partial dynamic map from the dynamic map correction device 3 . When a modified dynamic map is transmitted from the dynamic map modifying device 3, the dynamic map receiving unit 401 receives the modified dynamic map.

動的地図更新部402は、動的地図受信部401によって部分動的地図が受信された場合、既存の部分動的地図を、受信された当該部分動的地図に更新する。また、動的地図更新部402は、動的地図受信部401によって修正動的地図が受信された場合、既存の部分動的地図を、修正動的地図に更新する。 When the dynamic map receiving unit 401 receives a partial dynamic map, the dynamic map updating unit 402 updates the existing partial dynamic map to the received partial dynamic map. Further, when the dynamic map receiving unit 401 receives the modified dynamic map, the dynamic map updating unit 402 updates the existing partial dynamic map to the modified dynamic map.

動的地図更新部402は、既存の部分動的地図を、修正動的地図に置き換える。又は、動的地図更新部402は、既存の部分動的地図内のオブジェクト情報を、修正動的地図におけるオブジェクト情報に置き換える。又は、動的地図更新部402は、既存の部分動的地図に、新たにオブジェクト情報を追加する。又は、動的地図更新部402は、既存の部分動的地図から、オブジェクト情報を削除する。これらの手法により、既存の部分動的地図が、受信された修正動的地図に更新される。また、これらの手法は、動的地図受信部401によって部分動的地図が受信された場合も同様である。 The dynamic map updater 402 replaces the existing partial dynamic map with the modified dynamic map. Alternatively, the dynamic map update unit 402 replaces the object information in the existing partial dynamic map with the object information in the modified dynamic map. Alternatively, the dynamic map update unit 402 adds new object information to the existing partial dynamic map. Alternatively, the dynamic map update unit 402 deletes the object information from the existing partial dynamic map. These techniques update the existing partial dynamic map with the received modified dynamic map. Also, these methods are the same when the partial dynamic map is received by the dynamic map receiving unit 401 .

また、動的地図更新部402は、車載装置4内の修正対象となっているオブジェクト情報と、受信された修正後のオブジェクト情報とのうち、いずれのオブジェクト情報が新しいかの新旧比較を行う。動的地図更新部402は、この比較の結果、修正後のオブジェクト情報の方が新しい場合のみ、更新を行う。 The dynamic map update unit 402 also compares the object information to be corrected in the in-vehicle device 4 with the received object information after correction to determine which object information is newer. The dynamic map update unit 402 updates only when the corrected object information is newer as a result of this comparison.

ルート指示受信部403は、管制装置2から送信されたルート指示を、車載装置通信部407を介して受信する。 The route instruction receiving unit 403 receives the route instruction transmitted from the control device 2 via the in-vehicle device communication unit 407 .

ルート更新部404は、現在保持している走行ルートを、ルート指示に含まれている新規ルートに更新する。 The route update unit 404 updates the currently held travel route to the new route included in the route instruction.

また、ルート更新部404は、自車両の現在の走行状態を基にして、新規ルートによる走行を実行できるかどうかを判定する。ルート更新部404は、実行可能であれば、自車両の既存の走行ルートを、新規ルートに置き換える。ルート更新部404は、実行不可能である場合、新規ルートを破棄する。 In addition, the route update unit 404 determines whether or not it is possible to travel on the new route based on the current travel state of the host vehicle. The route update unit 404 replaces the existing travel route of the host vehicle with a new route, if feasible. The route updating unit 404 discards the new route if it is infeasible.

新規ルートの走行が実行不可能である場合の例として、目的地がオブジェクトなどにより遮られ、到達不能となっている場合を挙げることができる。 An example of a case where it is impossible to travel a new route is a case where the destination is blocked by an object or the like and cannot be reached.

また、小回りの効かない大型車両、走行速度の速い車両などは、急遽走行ルートが変更されても、対応できない場合がある。ルート更新部404は、車両の種別に応じて、実行可否を判定する。 In addition, even if the travel route is suddenly changed, it may not be possible to respond to large vehicles that cannot turn in a small radius or vehicles that travel at high speed. The route update unit 404 determines whether or not the route is executable depending on the type of vehicle.

また、ルート更新部404は、乗客を乗せている実車かどうかに基づいて、新規ルートによる走行の実行可否を判定してもよい。ルート更新部404は、回送中の車両かどうかに基づいて、実行可否を判定してもよい。ルート更新部404は、残りの充電量もしくは残りの燃料により到達できる車両かどうかを判定することにより、実行可否を判定してもよい。 Further, the route updating unit 404 may determine whether or not the new route can be traveled based on whether the vehicle is actually carrying passengers. The route updating unit 404 may determine whether or not the execution is possible based on whether the vehicle is being forwarded. The route updating unit 404 may determine whether or not execution is possible by determining whether or not the vehicle can be reached with the remaining amount of charge or remaining fuel.

ルート更新部404は、実行可否の判定結果を、車載装置通信部407を介して、管制装置2に送信する。 The route update unit 404 transmits the result of determination as to whether or not execution is possible to the control device 2 via the in-vehicle device communication unit 407 .

車両制御指示受信部405は、動的地図修正装置3から送信された車両制御指示を、車載装置通信部407を介して受信する。 The vehicle control instruction receiving unit 405 receives the vehicle control instruction transmitted from the dynamic map correction device 3 via the vehicle-mounted device communication unit 407 .

車両動作制御部406は、管制装置2から取得した走行ルートと、車両制御指示受信部405が受信した車両制御指示とに基づいて、自車両の走行動作の制御を実施する。 The vehicle motion control unit 406 controls the running motion of the own vehicle based on the travel route acquired from the control device 2 and the vehicle control instruction received by the vehicle control instruction receiving unit 405 .

車両動作制御部406は、自車両の現在の走行状態を基に、受信した車両制御指示を実行できるかを判定する。車両動作制御部406は、実行可能であれば自車両の運転制御を行う各機能部を制御する。車両動作制御部406は、実行不可能である場合、受信した車両制御指示を破棄する。 The vehicle operation control unit 406 determines whether the received vehicle control instruction can be executed based on the current running state of the own vehicle. The vehicle operation control unit 406 controls each functional unit that controls the operation of the own vehicle if it can be executed. Vehicle motion control unit 406 discards the received vehicle control instruction if it is not executable.

車両動作制御部406は、現在の車両進行方向に対して、実現不可能な変位が求められている場合、実行不可能と判定する。車両動作制御部406は、現在の車両走行速度に対して実現不可能な速度変化が求められている場合、実行不可能と判定する。 The vehicle motion control unit 406 determines that it is not feasible when an unrealizable displacement is required with respect to the current traveling direction of the vehicle. The vehicle motion control unit 406 determines that it is not feasible when a speed change that cannot be realized with respect to the current vehicle running speed is required.

車両動作制御部406は、車両制御指示の実行可否の判定結果を、車載装置通信部407を介して動的地図修正装置3に送信する。 The vehicle operation control unit 406 transmits the determination result of whether or not the vehicle control instruction can be executed to the dynamic map correction device 3 via the in-vehicle device communication unit 407 .

図7は、図1に示されている管制装置2のハードウェア構成図である。 FIG. 7 is a hardware configuration diagram of the control device 2 shown in FIG.

管制装置2の各機能部は、管制装置2が備える処理回路により実現される。管制装置2は、演算装置21、記憶装置22、ユーザインタフェース装置23、通信装置24を有している。 Each functional unit of the control device 2 is implemented by a processing circuit included in the control device 2 . The control device 2 has an arithmetic device 21 , a storage device 22 , a user interface device 23 and a communication device 24 .

演算装置21は、例えばCPUである。記憶装置22は、例えばRAM、ROM、HDD、SSDである。ユーザインタフェース装置23は、例えばディスプレイ、キーボード、タッチパネルである。通信装置24は、例えばLANカードである。 The computing device 21 is, for example, a CPU. The storage device 22 is, for example, RAM, ROM, HDD, SSD. The user interface device 23 is, for example, a display, keyboard, or touch panel. The communication device 24 is, for example, a LAN card.

記憶装置22には、管制装置2の各機能を実現するためのプログラムが記憶されている。演算装置21は、記憶装置22から入力されたプログラムを実行する。これにより、管制装置2の各機能は、記憶装置22、ユーザインタフェース装置23、通信装置24などのハードウェアと協働することにより実現される。また、演算装置21の演算結果などのデータは、記憶装置22に出力されてもよいし、通信装置24を介して外部に出力されてもよい。 A program for realizing each function of the control device 2 is stored in the storage device 22 . Arithmetic device 21 executes a program input from storage device 22 . Thereby, each function of the control device 2 is realized by cooperating with hardware such as the storage device 22, the user interface device 23, the communication device 24, and the like. Further, data such as calculation results of the calculation device 21 may be output to the storage device 22 or may be output to the outside via the communication device 24 .

動的地図生成装置1、動的地図修正装置3も、図7に示されるハードウェア構成と同様の構成を有している。 The dynamic map generation device 1 and the dynamic map correction device 3 also have the same hardware configuration as shown in FIG.

図8は、実施の形態1における部分動的地図が修正されるときの動作を説明する図である。 FIG. 8 is a diagram for explaining the operation when the partial dynamic map is modified according to the first embodiment.

図8に示されている車両V1は、車載装置4を搭載している。車両V1は、管制装置2によって生成された走行ルートに従い、走行する。また、図8において、車両V1は、第1地点P1から第2地点P2へと向かっている。 A vehicle V1 shown in FIG. 8 is equipped with an in-vehicle device 4 . The vehicle V1 travels according to the travel route generated by the control device 2 . Also, in FIG. 8, the vehicle V1 is heading from the first point P1 to the second point P2.

管制装置2が保持している広域動的地図には、走行上の障害物となっている第1オブジェクトB1が存在している。ただし、第1オブジェクトB1は、道路脇に存在する第2オブジェクトB2が、センサユニット5の誤検出により、道路の方向へドラフトしてしまったオブジェクトであるとする。 On the wide-area dynamic map held by the control device 2, there is a first object B1 that is an obstacle for traveling. However, it is assumed that the first object B1 is an object that has been drafted in the direction of the road due to erroneous detection by the sensor unit 5 from the second object B2 that exists on the side of the road.

車両V1が第1地点P1から第2地点P2へ向かう場合、第3地点P3を経由する第1ルートR1を通るのが最短である。しかしながら、管制装置2は、車両V1が第3地点P3付近を走行する際、第1オブジェクトB1と干渉するおそれがあると判定する。このため、管制装置2は、代替ルートとして、第4地点P4を経由する第2ルートR2を選定する。 When the vehicle V1 goes from the first point P1 to the second point P2, the shortest route is the first route R1 that passes through the third point P3. However, the control device 2 determines that the vehicle V1 may interfere with the first object B1 when traveling near the third point P3. Therefore, the control device 2 selects the second route R2 passing through the fourth point P4 as an alternative route.

しかしながら、第1オブジェクトB1が、妥当性検証部203によって妥当でないと判定された場合、修正要求の発報が行われる。 However, if the validity verification unit 203 determines that the first object B1 is not valid, a correction request is issued.

第1オブジェクトB1に対する修正要求を受けた管制員は、確認作業を行う。ここで、管制員は、確認作業として、該当する部分動的地図、オブジェクト情報、及びセンサ情報のデータ内容の確認を行う。また、管制員は、確認作業として、他のセンサを用いて、第1オブジェクトB1の周囲を確認する。また、管制員が現地作業員に対して依頼し、現地作業員が目視確認を行ってもよい。 The controller who has received the correction request for the first object B1 performs confirmation work. Here, as confirmation work, the controller confirms the data contents of the relevant partial dynamic map, object information, and sensor information. In addition, as confirmation work, the controller confirms the surroundings of the first object B1 using other sensors. Alternatively, the controller may request the local worker to perform the visual check.

第1オブジェクトB1が実際には第2オブジェクトB2であることが確認されると、管制員は、管制員端末、及び修正操作受信部205を介して、第1オブジェクトB1に対する修正操作を行う。 When it is confirmed that the first object B1 is actually the second object B2, the controller performs a corrective operation on the first object B1 via the controller terminal and the corrective operation receiving unit 205.

管制装置2のオブジェクト情報修正部206は、管制員による修正操作に応じて、第1オブジェクトB1の位置情報を、第2オブジェクトB2の位置情報に書き換える。 The object information correction unit 206 of the control device 2 rewrites the position information of the first object B1 to the position information of the second object B2 according to the correction operation by the controller.

修正指示生成部207は、修正後の第1オブジェクトB1に関するオブジェクト情報を、動的地図修正装置3に送信する。そして、動的地図修正装置3は、修正動的地図を生成する。生成された修正動的地図は、車両V1を含め、修正対象の部分領域内を走行している各車両へ配信される。 The correction instruction generation unit 207 transmits the object information regarding the corrected first object B1 to the dynamic map correction device 3 . Then, the dynamic map correction device 3 generates a corrected dynamic map. The generated modified dynamic map is distributed to each vehicle, including the vehicle V1, that is traveling within the partial area to be modified.

修正動的地図の配信の結果、車両V1に搭載されている車載装置4は、第1オブジェクトB1が道路脇の第2オブジェクトB2であるものとして認識するようになる。 As a result of distribution of the modified dynamic map, the in-vehicle device 4 mounted on the vehicle V1 recognizes the first object B1 as the second roadside object B2.

また、管制装置2における配車計画部209は、ルート計画を実施する。即ち、第3地点P3を経由する第1ルートR1が選択され、車両V1に、第1ルートR1が送信される。これにより、車両V1は、より効率のよい第1ルートR1を走行することができる。 Also, the vehicle allocation planning unit 209 in the control device 2 implements route planning. That is, the first route R1 passing through the third point P3 is selected, and the first route R1 is transmitted to the vehicle V1. Accordingly, the vehicle V1 can travel the more efficient first route R1.

図9は、図1に示されている動的地図生成装置1の動作を示すフローチャートである。この動作処理は、例えば一定の演算周期ごとに繰り返し実行される。 FIG. 9 is a flow chart showing the operation of the dynamic map generation device 1 shown in FIG. This operation process is repeatedly executed, for example, in each fixed calculation cycle.

ステップS101において、センサ情報受信部101は、センサユニット5からのセンサ情報を取得する。 In step S<b>101 , the sensor information receiving section 101 acquires sensor information from the sensor unit 5 .

ステップS102において、センサ情報統合部102は、取得されたセンサ情報が複数種類ある場合、これらのセンサ情報を統合する。 In step S102, the sensor information integration unit 102 integrates these pieces of sensor information when there are multiple types of acquired sensor information.

ステップS103において、オブジェクト情報生成部103は、統合されたセンサ情報に基づいて、オブジェクト情報を生成する。 In step S103, the object information generator 103 generates object information based on the integrated sensor information.

ステップS104において、部分動的地図生成部104は、生成されたオブジェクト情報を含めた部分動的地図を生成する。部分動的地図生成部104は、生成装置通信部107を介して、管制装置2及び動的地図修正装置3に、部分動的地図を配信する。 In step S104, the partial dynamic map generation unit 104 generates a partial dynamic map including the generated object information. The partial dynamic map generation unit 104 distributes the partial dynamic map to the control device 2 and the dynamic map correction device 3 via the generation device communication unit 107 .

ステップS105において、修正動的地図受信部105は、動的地図修正装置3から修正動的地図を取得したかを判定する。取得した場合、修正動的地図受信部105は、ステップS106へ処理を進める。取得しなかった場合、修正動的地図受信部105は、処理を終了させる。 In step S<b>105 , the modified dynamic map receiving unit 105 determines whether the modified dynamic map has been acquired from the dynamic map modifying device 3 . If acquired, the modified dynamic map receiving unit 105 advances the process to step S106. If not acquired, the modified dynamic map receiving unit 105 terminates the process.

ステップS106において、修正動的地図更新部106は、更新の必要性を判定する。修正動的地図更新部106は、修正動的地図に含まれているオブジェクト情報が、既存のものよりも新しい場合、処理をステップS107に進める。一方、修正動的地図更新部106は、修正動的地図に含まれているオブジェクト情報の方が古い場合、処理を終了させる。 In step S106, the modified dynamic map updating unit 106 determines the necessity of updating. If the object information included in the modified dynamic map is newer than the existing one, modified dynamic map update unit 106 advances the process to step S107. On the other hand, if the object information included in the modified dynamic map is older, the modified dynamic map updating unit 106 terminates the process.

ステップS107において、修正動的地図更新部106は、ステップS105により受信された修正動的地図を用いて、動的地図生成装置1内の動的地図を更新する。修正動的地図更新部106は、ステップS107を行った後、処理を終了させる。 In step S107, the modified dynamic map updating unit 106 updates the dynamic map in the dynamic map generation device 1 using the modified dynamic map received in step S105. After performing step S107, the modified dynamic map updating unit 106 terminates the process.

図10は、図1に示されている管制装置2の動作を示すフローチャートである。この動作処理は、例えば一定の周期演算ごとに繰り返し実行される。 FIG. 10 is a flow chart showing the operation of the control device 2 shown in FIG. This operation processing is repeatedly executed, for example, for each constant periodic calculation.

ステップS201において、部分動的地図受信部201は、動的地図生成装置1から部分動的地図を取得する。 In step S<b>201 , the partial dynamic map receiving unit 201 acquires a partial dynamic map from the dynamic map generation device 1 .

ステップS202において、広域動的地図更新部202は、広域動的地図内の既存のオブジェクト情報と、部分動的地図内のオブジェクト情報との新旧比較を行う。これにより、広域動的地図更新部202は、広域動的地図の更新の必要性を判定する。 In step S202, the wide-area dynamic map update unit 202 compares existing object information in the wide-area dynamic map with object information in the partial dynamic map. Based on this, the wide-area dynamic map update unit 202 determines the necessity of updating the wide-area dynamic map.

部分動的地図内のオブジェクト情報の方が新しい場合、広域動的地図更新部202は、処理をステップS203に進める。一方、広域動的地図更新部202は、部分動的地図内のオブジェクト情報の方が古い場合、更新不要と判定し、処理をステップS209に進める。 If the object information in the partial dynamic map is newer, the wide area dynamic map updating unit 202 advances the process to step S203. On the other hand, if the object information in the partial dynamic map is older, the wide-area dynamic map updating unit 202 determines that updating is unnecessary, and advances the process to step S209.

ステップS203において、広域動的地図更新部202は、ステップS201によって取得された部分動的地図を用いて、管制装置2の保持する広域動的地図を更新する。 In step S203, the wide-area dynamic map update unit 202 updates the wide-area dynamic map held by the control device 2 using the partial dynamic map acquired in step S201.

ステップS204において、妥当性検証部203は、妥当性判定基準に基づいて、部分動的地図に含まれているオブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する。妥当性検証部203は、オブジェクト情報が妥当でない場合、処理をステップS205に進める。一方、妥当性検証部203は、オブジェクト情報が妥当であり、修正不要と判定する場合、処理をステップS209に進める。 In step S204, the validity verification unit 203 determines whether or not the object information included in the partial dynamic map is valid based on the validity determination criteria. If the object information is not valid, the validity verification unit 203 advances the process to step S205. On the other hand, when the validity verification unit 203 determines that the object information is valid and does not need to be corrected, the process proceeds to step S209.

ステップS205において、修正要求通知部204は、動的地図の修正要求を発報し、処理をステップS206に進める。 In step S205, the correction request notification unit 204 issues a dynamic map correction request, and the process proceeds to step S206.

ステップS206において、修正操作受信部205は、修正要求を発報したオブジェクト情報について、修正操作を受け付ける。 In step S206, the correction operation receiving unit 205 receives a correction operation for the object information for which the correction request has been issued.

ステップS207において、オブジェクト情報修正部206は、オブジェクト情報の修正を行う。 In step S207, the object information correction unit 206 corrects the object information.

ステップS208において、修正指示生成部207は、部分動的地図の修正指示を生成する。生成された修正指示は、動的地図修正装置3に送信される。 In step S208, the correction instruction generation unit 207 generates a correction instruction for the partial dynamic map. The generated correction instruction is transmitted to the dynamic map correction device 3 .

ステップS209において、走行情報受信部208は、車載装置4から、走行情報を受信する。 In step S<b>209 , the travel information receiving unit 208 receives travel information from the in-vehicle device 4 .

ステップS210において、配車計画部209は、走行情報と、管制装置2が保持している広域動的地図とに基づいて、配車計画を実施する。この配車計画の実施により、車両の新規ルートが生成される。 In step S<b>210 , the vehicle allocation planning unit 209 implements a vehicle allocation plan based on the travel information and the wide-area dynamic map held by the control device 2 . Implementation of this dispatch plan generates a new route for the vehicle.

ステップS211において、ルート指示生成部210は、新規ルートを送信するかの判定を行う。ルート指示生成部210は、新規ルートを送信すると判定した場合、ステップS212において、新規ルートを送信する。ルート指示生成部210は、ステップS212を行った後、処理を終了させる。一方、ルート指示生成部210は、新規ルートを送信しないと判定した場合、このまま処理を終了させる。 In step S211, the route instruction generator 210 determines whether to transmit a new route. When determining to transmit the new route, the route instruction generation unit 210 transmits the new route in step S212. After performing step S212, the route instruction generation unit 210 terminates the process. On the other hand, when the route instruction generation unit 210 determines not to transmit the new route, the process is terminated as it is.

図11は、図1に示されている動的地図修正装置3の動作を示すフローチャートである。この動作処理は、例えば一定の周期演算ごとに繰り返し実行される。 FIG. 11 is a flow chart showing the operation of the dynamic map correction device 3 shown in FIG. This operation processing is repeatedly executed, for example, for each constant periodic calculation.

ステップS301において、部分動的地図送受信部301は、動的地図生成装置1から部分動的地図を受信する。 In step S<b>301 , the partial dynamic map transmission/reception unit 301 receives the partial dynamic map from the dynamic map generation device 1 .

ステップS302において、修正指示受信部302は、管制装置2から修正指示を受信したかどうかを判定する。修正指示受信部302は、修正指示を受信しなかった場合、処理をステップS311に進める。ステップS311においては、受信された部分動的地図が、修正装置通信部308を介して車載装置4に送信される。その後、動的地図生成装置1は、処理を終了させる。 In step S<b>302 , the correction instruction receiving unit 302 determines whether or not a correction instruction has been received from the control device 2 . If the correction instruction receiving unit 302 does not receive a correction instruction, the process proceeds to step S311. In step S<b>311 , the received partial dynamic map is transmitted to the in-vehicle device 4 via the correction device communication section 308 . After that, the dynamic map generating device 1 terminates the processing.

一方、ステップS302において、修正指示受信部302は、修正指示を受信した場合、処理をステップS303に進める。ステップS303において、修正妥当性検証部303は、部分動的地図の修正の妥当性を判定する。修正妥当性検証部303は、修正するのが妥当であると判定する場合、処理をステップS304に進める。一方、修正妥当性検証部303は、修正するのが妥当でないと判定する場合、処理をステップS305に進める。この場合、動的地図生成装置1における修正処理は行われない。 On the other hand, in step S302, when the correction instruction receiving unit 302 receives a correction instruction, the process proceeds to step S303. In step S303, the modification validity verification unit 303 determines the validity of the modification of the partial dynamic map. If the correction validity verification unit 303 determines that the correction is appropriate, the process proceeds to step S304. On the other hand, when the correction validity verification unit 303 determines that the correction is not appropriate, the process proceeds to step S305. In this case, correction processing in the dynamic map generation device 1 is not performed.

ステップS304において、部分動的地図修正部304は、修正指示に基づいて、部分動的地図を修正することで、修正動的地図を生成する。部分動的地図修正部304は、動的地図修正装置3内に保持されている部分動的地図を、修正動的地図に更新する。 In step S304, the partial dynamic map correction unit 304 generates a corrected dynamic map by correcting the partial dynamic map based on the correction instruction. The partial dynamic map correction unit 304 updates the partial dynamic map held in the dynamic map correction device 3 to a corrected dynamic map.

部分動的地図修正部304は、ステップS310において、修正動的地図を車載装置4に送信する。部分動的地図修正部304は、送信後、処理をステップS305に進める。 The partial dynamic map correction unit 304 transmits the corrected dynamic map to the in-vehicle device 4 in step S310. After transmission, the partial dynamic map correction unit 304 advances the process to step S305.

ステップS305において、車両情報受信部305は、車載装置4から、車両情報を受信する。 In step S<b>305 , the vehicle information receiving unit 305 receives vehicle information from the in-vehicle device 4 .

ステップS306において、車両制御部306は、車両情報と、動的地図修正装置3内に保持されている部分動的地図とに基づいて、車両制御指示を作成する。車両制御部306は、ステップS304によって修正動的地図が生成されている場合、車両情報と修正動的地図とに基づいて車両制御指示を作成する。 In step S<b>306 , the vehicle control unit 306 creates a vehicle control instruction based on the vehicle information and the partial dynamic map held in the dynamic map correction device 3 . If the modified dynamic map has been generated in step S304, vehicle control unit 306 creates a vehicle control instruction based on the vehicle information and the modified dynamic map.

ステップS307において、車両制御指示生成部307は、生成された車両制御指示を、車載装置4に送信する。車両制御指示生成部307は、その後、処理を終了させる。 In step S<b>307 , the vehicle control instruction generator 307 transmits the generated vehicle control instruction to the in-vehicle device 4 . The vehicle control instruction generator 307 then terminates the process.

図12は、図1に示されている車載装置4の動作を示すフローチャートである。この動作処理は、例えば一定の周期演算ごとに繰り返し実行される。 FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the in-vehicle device 4 shown in FIG. This operation processing is repeatedly executed, for example, for each constant periodic calculation.

ステップS401において、動的地図受信部401は、動的地図修正装置3から、部分動的地図又は修正動的地図を受信する。 In step S<b>401 , the dynamic map receiving unit 401 receives a partial dynamic map or a modified dynamic map from the dynamic map modifying device 3 .

ステップS402において、動的地図更新部402は、車載装置4内に保持している部分動的地図の更新の必要性を判定する。動的地図更新部402は、更新必要と判定する場合、処理をステップS403に進める。一方、動的地図更新部402は、更新不要と判定する場合、処理をステップS404に進める。 In step S<b>402 , the dynamic map update unit 402 determines the necessity of updating the partial dynamic map held in the in-vehicle device 4 . When the dynamic map update unit 402 determines that update is necessary, the process proceeds to step S403. On the other hand, if the dynamic map updating unit 402 determines that updating is unnecessary, the process proceeds to step S404.

ステップS403において、動的地図更新部402は、車載装置4内に保持している部分動的地図を、ステップS401によって受信された部分動的地図又は修正動的地図に更新する。 In step S403, the dynamic map updating unit 402 updates the partial dynamic map held in the in-vehicle device 4 to the partial dynamic map or modified dynamic map received in step S401.

ステップS404において、ルート指示受信部403は、管制装置2から新規ルートを受信したかを判定する。ルート指示受信部403は、新規ルートを受信した場合、処理をステップS405に進める。一方、ルート指示受信部403は、新規ルートを受信しなかった場合、処理をステップS407に進める。 In step S<b>404 , the route instruction receiving unit 403 determines whether a new route has been received from the control device 2 . If the route instruction receiving unit 403 receives a new route, the process proceeds to step S405. On the other hand, if the route instruction receiving unit 403 does not receive a new route, the process proceeds to step S407.

ステップS405において、ルート更新部404は、自車両の現在の走行状態に基づいて、新規ルートによる走行を実行できるか判定する。ルート更新部404は、新規ルートによる走行を実行できると判定する場合、処理をステップS406に進める。一方、ルート更新部404は、新規ルートによる走行を実行できないと判定する場合、処理をステップS407に進める。 In step S405, the route update unit 404 determines whether or not the new route can be traveled based on the current travel state of the host vehicle. If the route updating unit 404 determines that the new route can be traveled, the process proceeds to step S406. On the other hand, when route updating unit 404 determines that the new route cannot be traveled, the process proceeds to step S407.

ステップS406において、ルート更新部404は、自車両が現在保持している走行ルートを、新規ルートに更新する。 In step S406, the route update unit 404 updates the travel route currently held by the host vehicle to a new route.

ステップS407において、車両制御指示受信部405は、動的地図修正装置3から車両制御指示を受信する。 In step S<b>407 , the vehicle control instruction receiving unit 405 receives a vehicle control instruction from the dynamic map correction device 3 .

ステップS408において、車両動作制御部406は、自車両の走行状態に基づいて、受信した車両制御指示を実行できるかを判定する。車両制御指示を実行できる場合、車両動作制御部406は、処理をステップS409に進める。一方、車両制御指示を実行できない場合、車両動作制御部406は、処理を終了させる。 In step S408, the vehicle operation control unit 406 determines whether the received vehicle control instruction can be executed based on the running state of the own vehicle. If the vehicle control instruction can be executed, vehicle operation control unit 406 advances the process to step S409. On the other hand, if the vehicle control instruction cannot be executed, the vehicle operation control unit 406 terminates the process.

ステップS409において、車両動作制御部406は、自車両が保持する動的地図と、走行ルートと、ステップS407により受信された車両制御指示とに基づいて、自車両の走行動作の制御情報を更新する。 In step S409, the vehicle motion control unit 406 updates the control information for the running motion of the own vehicle based on the dynamic map held by the own vehicle, the travel route, and the vehicle control instruction received in step S407. .

また、車載装置4は、上記一連の動作と同期的に、又は非同期的に、自車両の走行情報を管制装置2へ送信する。また、車載装置4は、上記一連の動作と同期的に、又は非同期的に、自車両の車両情報を動的地図修正装置3へ送信する。 In addition, the in-vehicle device 4 transmits travel information of the own vehicle to the control device 2 synchronously or asynchronously with the above series of operations. In addition, the in-vehicle device 4 transmits vehicle information of its own vehicle to the dynamic map correction device 3 synchronously or asynchronously with the series of operations.

このような動的地図配信システム1000において、動的地図生成装置1は、センサユニット5から取得した検出データに基づいて、オブジェクト情報を生成する。オブジェクト情報には、オブジェクトの位置、大きさ、及び種類の少なくともいずれかが含まれている。動的地図生成装置1は、オブジェクト情報を部分動的地図に含ませる。 In such a dynamic map distribution system 1000 , the dynamic map generation device 1 generates object information based on detection data acquired from the sensor unit 5 . The object information includes at least one of the position, size and type of the object. The dynamic map generation device 1 includes object information in the partial dynamic map.

管制装置2は、部分動的地図を動的地図生成装置1から受信し、広域動的地図を更新する。管制装置2は、妥当性判定基準に基づいて、部分動的地図に含まれているオブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する。管制装置2は、オブジェクト情報が妥当でないと判定した場合、オブジェクト情報に対する修正要求を発報し、オブジェクト情報に対する修正操作を受け付ける。管制装置2は、受け付けた修正操作に対応する修正指示を、動的地図修正装置3に送信する。 The control device 2 receives the partial dynamic map from the dynamic map generation device 1 and updates the wide area dynamic map. The control device 2 determines whether the object information included in the partial dynamic map is valid based on the validity criteria. When the control device 2 determines that the object information is not valid, it issues a correction request for the object information and accepts a correction operation for the object information. The control device 2 transmits a correction instruction corresponding to the received correction operation to the dynamic map correction device 3 .

動的地図修正装置3は、部分動的地図を動的地図生成装置1から受信し、管制装置2からの修正指示に基づいて、部分動的地図を修正することにより修正動的地図を生成する。動的地図修正装置3は、車両に搭載されている車載装置4に、修正動的地図を送信する。 The dynamic map correction device 3 receives the partial dynamic map from the dynamic map generation device 1 and generates a corrected dynamic map by correcting the partial dynamic map based on the correction instruction from the control device 2. . The dynamic map correction device 3 transmits the corrected dynamic map to the in-vehicle device 4 mounted on the vehicle.

このため、動的地図配信システム1000は、車両に送信される動的地図の精度を向上させることができる。 Therefore, the dynamic map distribution system 1000 can improve the accuracy of the dynamic map transmitted to the vehicle.

また、動的地図生成装置1は、検出データとして、種類の異なる複数のセンサ情報を取得する。動的地図生成装置1は、種類の異なる複数のセンサ情報を統合して、オブジェクト情報を生成する。このため、動的地図生成装置1は、一つのセンサ情報によっては十分な精度が得られない場合、他のセンサ情報を用いて補完し、精度を高めることができる。 In addition, the dynamic map generation device 1 acquires a plurality of different types of sensor information as detection data. The dynamic map generation device 1 integrates a plurality of different types of sensor information to generate object information. Therefore, when the dynamic map generation device 1 cannot obtain sufficient accuracy with one sensor information, it is possible to complement it with other sensor information and improve the accuracy.

また、管制装置2は、広域動的地図内に存在しているオブジェクト情報を、受信した部分動的地図内のオブジェクト情報に置き換える置換方法により、広域動的地図を更新する。また、管制装置2は、受信した部分動的地図内のオブジェクト情報を、広域動的地図内に追加する追加方法により、広域動的地図を更新する。また、管制装置2は、広域動的地図内に存在しているオブジェクト情報を削除する削除方法により、広域動的地図を更新する。管制装置2は、これら各方法のうち、少なくともいずれか1つの方法を用いて、広域動的地図を更新する。このため、管制装置2は、部分動的地図に基づいて、広域動的地図の更新を確実に行うことができる。 Further, the control device 2 updates the wide-area dynamic map by a replacement method of replacing the object information existing in the wide-area dynamic map with the object information in the received partial dynamic map. Further, the control device 2 updates the wide-area dynamic map by adding the object information in the received partial dynamic map to the wide-area dynamic map. Further, the control device 2 updates the wide-area dynamic map by a deletion method of deleting object information existing in the wide-area dynamic map. The control device 2 uses at least one of these methods to update the wide-area dynamic map. Therefore, the control device 2 can reliably update the wide area dynamic map based on the partial dynamic map.

また、管制装置2は、信頼性値と信頼性閾値とを比較することにより、オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する。このため、信頼性の高いオブジェクト情報が採用されることから、動的地図の精度が向上する。 Further, the control device 2 determines whether the object information is valid by comparing the reliability value and the reliability threshold. Therefore, since highly reliable object information is adopted, the accuracy of the dynamic map is improved.

また、管制装置2は、動的地図生成装置1から、範囲の異なる複数の部分動的地図のそれぞれに含まれているオブジェクト情報が、同一物体に関するものである場合、各信頼性値を相互に比較する。管制装置2は、比較結果に基づいて、いずれか1つの前記オブジェクト情報を採用し、広域動的地図を更新する。このため、管制装置2は、信頼性の高いオブジェクト情報を用いて、広域動的地図を更新することができる。 Further, when the object information included in each of the plurality of partial dynamic maps with different ranges from the dynamic map generation device 1 relates to the same object, the control device 2 exchanges the respective reliability values with each other. compare. Based on the comparison result, the control device 2 adopts any one of the object information and updates the wide-area dynamic map. Therefore, the control device 2 can update the wide-area dynamic map using highly reliable object information.

また、信頼性閾値は、オブジェクトの種類の情報に応じて定められた値とする。これにより、管制装置2は、検出の精度をオブジェクトの種類ごとに設定することができる。 Also, the reliability threshold is a value determined according to the information on the type of object. Thereby, the control device 2 can set the detection accuracy for each type of object.

また、管制装置2は、現在時間とオブジェクト更新時間との差が、経過時間閾値以上であるかどうかを判定する。管制装置2は、現在時間とオブジェクト更新時間との差が経過時間閾値以上である場合、オブジェクト情報を妥当でないと判定する。このため、管制装置2は、経過時間閾値以上の古いオブジェクト情報を用いた更新処理を、回避することができる。 Also, the control device 2 determines whether the difference between the current time and the object update time is equal to or greater than the elapsed time threshold. If the difference between the current time and the object update time is equal to or greater than the elapsed time threshold, the control device 2 determines that the object information is invalid. Therefore, the control device 2 can avoid update processing using object information older than the elapsed time threshold.

また、管制装置2は、一方のオブジェクトに関する第1オブジェクト情報と、他方のオブジェクトに関する第2オブジェクト情報と、間隔閾値とに基づいて、2つの物体が重なり合っているかを判定する。管制装置2は、重なり合っていると判定した場合、第1オブジェクト情報及び第2オブジェクト情報のうちの少なくとも一方を、妥当でないと判定する。このため、位置及び大きさの少なくともいずれかに不整合が生じているオブジェクト情報を、修正することができる。 Further, the control device 2 determines whether the two objects overlap based on the first object information about one object, the second object information about the other object, and the distance threshold. When determining that they overlap, the control device 2 determines that at least one of the first object information and the second object information is not valid. Therefore, object information in which at least one of position and size is inconsistent can be corrected.

また、管制装置2は、静動情報においては静的な物体であることが示されているオブジェクト情報が存在するかを判定する。管制装置2は、広域動的地図の更新前後における位置の差が、許容誤差閾値以上となっているオブジェクト情報が存在するか判定する。管制装置2は、これら両方を全て満たすオブジェクト情報が存在する場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する。このため、管制装置2は、静的なオブジェクトであるにもかかわらず、移動していると検出されたオブジェクト情報を、修正することができる。 Further, the control device 2 determines whether or not there is object information indicating that the object is a static object in the still/moving information. The control device 2 determines whether there is any object information in which the difference in position before and after updating the wide area dynamic map is equal to or greater than the allowable error threshold. If there is object information that satisfies both of these requirements, the control device 2 determines that the object information is invalid. Therefore, the control device 2 can correct the object information detected as moving even though the object is static.

また、管制装置2は、部分動的地図内のオブジェクト情報が、広域動的地図の更新前後において移動距離閾値以上を移動している場合、オブジェクト情報を妥当でないと判定する。このため、管制装置2は、想定速度以上の速度により移動していると検出されたオブジェクト情報を、修正することができる。 Further, when the object information in the partial dynamic map moves more than the movement distance threshold before and after updating the wide-area dynamic map, the control device 2 determines that the object information is not valid. Therefore, the control device 2 can correct the object information detected as moving at a speed higher than the assumed speed.

また、管制装置2は、管制装置2を操作している管制員の使用端末に、修正要求を送信する。管制装置2は、管制員による修正操作を、使用端末を介して受け付ける。このため、管制装置2は、妥当でないオブジェクト情報が存在していることを、管制員に知らせることができる。また、管制員は、当該オブジェクト情報に対し修正作業を実施することができる。 Further, the control device 2 transmits a correction request to the terminal used by the controller operating the control device 2 . The control device 2 receives a correction operation by the control staff via the terminal used. Therefore, the control device 2 can notify the controller of the presence of invalid object information. Also, the controller can correct the object information.

また、管制装置2は、部分領域内を作業範囲としている現地作業員の使用端末に、修正要求を送信する。このため、管制装置2は、妥当でないオブジェクト情報が存在していることを、当該オブジェクトの近くにいる現地作業員に、知らせることができる。 In addition, the control device 2 transmits a correction request to the terminal used by the field worker whose work range is within the partial area. Therefore, the control device 2 can notify the field worker near the object that invalid object information exists.

また、管制装置2は、複数のオブジェクト情報を1つに統合する統合操作を、修正操作として受け付ける。管制装置2は、オブジェクト情報を新たに追加する追加操作を、修正操作として受け付ける。管制装置2は、オブジェクト情報を削除する削除操作を、修正操作として受け付ける。このため、オブジェクト情報の修正が確実に行われる。 Further, the control device 2 accepts an integration operation of integrating a plurality of pieces of object information into one as a correction operation. The control device 2 accepts an addition operation for newly adding object information as a correction operation. The control device 2 accepts a deletion operation for deleting object information as a correction operation. Therefore, correction of the object information is reliably performed.

また、動的地図修正装置3は、修正動的地図を動的地図生成装置1に送信する。動的地図生成装置1は、生成した部分動的地図と修正動的地図との差分に基づいて、オブジェクト情報に関する補正値を算出する。動的地図修正装置3は、以降、オブジェクト情報を生成する際に、補正値を用いてオブジェクト情報を生成する。このため、精度の高い部分動的地図を生成することができる。 Also, the dynamic map correction device 3 transmits the corrected dynamic map to the dynamic map generation device 1 . The dynamic map generation device 1 calculates a correction value for object information based on the difference between the generated partial dynamic map and the corrected dynamic map. After that, the dynamic map correction device 3 generates object information using the correction value when generating object information. Therefore, a highly accurate partial dynamic map can be generated.

また、管制装置2は、修正操作を受け付けた後の広域動的地図である修正広域動的地図に基づいて、車両の走行ルートを、新規ルートとして生成する。このため、現在の道路状態に則した走行ルートを生成することができる。 Further, the control device 2 generates a travel route of the vehicle as a new route based on the corrected wide-area dynamic map, which is the wide-area dynamic map after receiving the correction operation. Therefore, it is possible to generate a travel route suitable for the current road conditions.

また、管制装置2は、センサユニット5によって検出されたオブジェクトが、既に送信済みの走行ルートである送信済みルート上にあるかどうかを、修正広域動的地図に基づいて判定する。管制装置2は、オブジェクトが送信済みルート上にある場合、車載装置4に新規ルートを送信する。このため、管制装置2は、障害となっているオブジェクトを回避する走行ルートを、車載装置4に送信することができる。 Further, the control device 2 determines whether the object detected by the sensor unit 5 is on the transmitted route, which is the traveling route that has already been transmitted, based on the modified wide-area dynamic map. The control device 2 transmits the new route to the in-vehicle device 4 when the object is on the transmitted route. Therefore, the control device 2 can transmit to the in-vehicle device 4 a travel route that avoids the obstructing object.

また、管制装置2は、新規ルートが、既に送信済みの走行ルートである送信済みルートよりも高効率である場合、車載装置4に新規ルートを送信する。管制装置2は、新規ルートが、送信済みルートと同じ効率又は低効率である場合、車載装置4に新規ルートを送信しない。このため、動的地図の修正により、車両の走行効率が低下するのを防ぐことができる。 Further, the control device 2 transmits the new route to the in-vehicle device 4 when the new route is more efficient than the transmitted route, which is the travel route that has already been transmitted. The control device 2 does not transmit the new route to the in-vehicle device 4 when the new route has the same efficiency or lower efficiency than the transmitted route. Therefore, it is possible to prevent the running efficiency of the vehicle from deteriorating due to the correction of the dynamic map.

また、動的地図修正装置3は、修正動的地図に基づいて、車両の走行を制御するための車両制御指示を生成する。動的地図修正装置3は、生成した車両制御指示を、車載装置4に送信する。このため、動的地図修正装置3は、現在の道路状態に則した車両制御指示を行うことができる。 The dynamic map correction device 3 also generates a vehicle control instruction for controlling the running of the vehicle based on the modified dynamic map. The dynamic map correction device 3 transmits the generated vehicle control instructions to the in-vehicle device 4 . Therefore, the dynamic map correction device 3 can issue a vehicle control instruction suitable for the current road conditions.

なお、実施の形態1において、管制装置2は、単数構成であるが、複数構成としてもよい。また、実施の形態1において、センサユニット5、動的地図生成装置1、動的地図修正装置3、及び車載装置4は、それぞれ複数構成であるが、単数構成としてもよい。 In addition, in Embodiment 1, although the control apparatus 2 is a single structure, it is good also as a multiple structure. In Embodiment 1, the sensor unit 5, the dynamic map generation device 1, the dynamic map correction device 3, and the in-vehicle device 4 each have a plurality of configurations, but may have a single configuration.

また、修正要求通知部204は、管制装置2が修正処理を行う機能部を有している場合、当該機能部に、直接動的地図の修正要求を発報してもよい。 Further, if the control device 2 has a function unit that performs correction processing, the correction request notification unit 204 may directly issue a dynamic map correction request to the function unit.

また、修正要求通知部204は、動的地図を生成した動的地図生成装置1に、修正要求を発報してもよい。この場合、動的地図生成装置1は、該当するオブジェクト情報に対する補正値が存在する場合、この補正値を、該当するオブジェクト情報に適用する。 Further, the correction request notification unit 204 may issue a correction request to the dynamic map generating device 1 that generated the dynamic map. In this case, if there is a correction value for the corresponding object information, the dynamic map generation device 1 applies this correction value to the corresponding object information.

また、動的地図生成装置1、管制装置2、動的地図修正装置3、及び車載装置4は、動的地図の送受信を行う際、動的地図の修正前後の差分データを、送受信する構成としてもよい。 Further, the dynamic map generation device 1, the control device 2, the dynamic map correction device 3, and the in-vehicle device 4 are configured to transmit and receive difference data before and after the dynamic map is corrected when transmitting and receiving the dynamic map. good too.

また、センサユニット5のセンサ装置管理部502は、動的地図の修正前後の差分データを取得し、差分データに基づいてセンシング構成を変更してもよい。 Further, the sensor device management section 502 of the sensor unit 5 may acquire differential data before and after the dynamic map is corrected, and change the sensing configuration based on the differential data.

また、管制装置2の修正要求通知部204は、動的地図生成装置1及び管制装置2よりも処理能力の高い演算処理装置に対して、修正要求の発報を行ってもよい。この演算処理装置は、時系列データを用いた機械学習によるオブジェクトの同定、他の類似オブジェクトに基づいて生成されたオブジェクト情報を用いたオブジェクトの同定などを行う。 Further, the correction request notification unit 204 of the control device 2 may issue a correction request notification to the dynamic map generation device 1 and the arithmetic processing device having higher processing capability than the control device 2 . This arithmetic processing unit performs object identification by machine learning using time-series data, object identification using object information generated based on other similar objects, and the like.

センサユニット5は、検出データを送信する前段階に、検出データに対して前処理を実施する構成としてもよい。センサユニット5は、センサ装置501が取得したデータに対し、前処理として、ノイズ除去フィルタリング、特徴点抽出、相対位置情報算出などを実施する。 The sensor unit 5 may be configured to perform preprocessing on the detection data before transmitting the detection data. The sensor unit 5 performs noise removal filtering, feature point extraction, relative position information calculation, etc. as preprocessing on the data acquired by the sensor device 501 .

また、センサユニット5は、前処理として、検出時よりも少ないデータ量となるように演算を行ってもよい。これにより、送信性能の低い通信部を採用することができる。 In addition, as preprocessing, the sensor unit 5 may perform calculation so that the amount of data is smaller than that at the time of detection. Thereby, a communication unit with low transmission performance can be employed.

本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、又は様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。 Although this application describes various exemplary embodiments and examples, the various features, aspects, and functions described in the embodiments are not limited to application of particular embodiments. , singly or in various combinations.

従って、例示されていない無数の変形例が、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合又は省略する場合が含まれるものとする。 Accordingly, the myriad variations not illustrated are intended to include variations, additions, or omissions of at least one component.

1 動的地図生成装置、2 管制装置、3 動的地図修正装置、4 車載装置、5 センサユニット、1000 動的地図配信システム、V1 車両。 1 dynamic map generation device, 2 control device, 3 dynamic map correction device, 4 in-vehicle device, 5 sensor unit, 1000 dynamic map distribution system, V1 vehicle.

Claims (18)

車両の管制が行われている管制領域内の動的地図である広域動的地図を保持している管制装置、
前記管制領域の一部である部分領域内の動的地図である部分動的地図を生成する動的地図生成装置、及び
前記部分動的地図を修正することにより修正動的地図を生成し、前記車両に搭載されている車載装置に前記修正動的地図を送信する動的地図修正装置
を備えており、
前記動的地図生成装置は、前記部分領域内の物体を検出するセンサユニットから取得した検出データに基づいて、前記物体の位置、大きさ、及び種類の少なくともいずれかの情報を含んでいるオブジェクト情報を生成して前記部分動的地図に含ませ、
前記管制装置には、前記オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する基準である妥当性判定基準が設定されており、
前記管制装置は、
前記部分動的地図を前記動的地図生成装置から受信し、前記広域動的地図を更新するとともに、前記妥当性判定基準に基づいて、前記部分動的地図に含まれている前記オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定し、
前記オブジェクト情報が妥当でないと判定した場合、前記オブジェクト情報に対する修正要求を発報し、前記オブジェクト情報に対する修正操作を受け付け、前記修正操作に対応する修正指示を前記動的地図修正装置に送信し、
前記動的地図修正装置は、前記部分動的地図を前記動的地図生成装置から受信し、前記修正指示に基づいて、前記修正動的地図を生成する
動的地図配信システム。
A control device that holds a wide-area dynamic map, which is a dynamic map within a control area where vehicle control is performed;
a dynamic map generation device that generates a partial dynamic map that is a dynamic map within a partial area that is part of the control area; and a modified dynamic map generated by modifying the partial dynamic map, a dynamic map correction device for transmitting the corrected dynamic map to an in-vehicle device installed in the vehicle;
The dynamic map generation device generates object information including at least one of position, size, and type information of the object based on detection data acquired from a sensor unit that detects the object in the partial area. to be included in the partial dynamic map;
The control device is set with a validity criterion, which is a criterion for judging whether or not the object information is valid,
The control device is
receiving the partial dynamic map from the dynamic map generation device, updating the wide-area dynamic map, and determining whether the object information included in the partial dynamic map is valid based on the validity criteria; and determine whether
if it is determined that the object information is not valid, issuing a correction request for the object information, accepting a correction operation for the object information, and transmitting a correction instruction corresponding to the correction operation to the dynamic map correction device;
The dynamic map distribution system, wherein the dynamic map correction device receives the partial dynamic map from the dynamic map generation device and generates the modified dynamic map based on the correction instruction.
前記動的地図生成装置は、前記検出データとして、種類の異なる複数のセンサ情報を取得し、種類の異なる複数の前記センサ情報を統合して、前記オブジェクト情報を生成する、請求項1に記載の動的地図配信システム。 2. The dynamic map generation device according to claim 1, wherein said detection data includes a plurality of sensor information of different types, and integrates said plurality of sensor information of different types to generate said object information. A dynamic map distribution system. 前記管制装置は、前記広域動的地図内に存在している前記オブジェクト情報を、受信した前記部分動的地図内の前記オブジェクト情報に置き換える置換方法、受信した前記部分動的地図内の前記オブジェクト情報を、前記広域動的地図内に追加する追加方法、及び、前記広域動的地図内に存在している前記オブジェクト情報を削除する削除方法のうち、少なくともいずれか1つの方法を用いて、前記広域動的地図を更新する、請求項1又は2に記載の動的地図配信システム。 The control device includes a replacement method for replacing the object information existing in the wide area dynamic map with the object information in the received partial dynamic map, and the object information in the received partial dynamic map. into the wide-area dynamic map, and a deletion method of deleting the object information that exists in the wide-area dynamic map. 3. A dynamic map distribution system according to claim 1 or 2, for updating dynamic maps. 前記動的地図生成装置は、前記オブジェクト情報を生成するときに、当該オブジェクト情報自体の精度を示している信頼性値を、前記オブジェクト情報に含め、
前記管制装置には、前記妥当性判定基準として、前記精度に関する閾値である信頼性閾値が設定されており、
前記管制装置は、前記信頼性値と前記信頼性閾値とを比較することで、前記オブジェクト情報が妥当であるかどうかを判定する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
The dynamic map generating device, when generating the object information, includes a reliability value indicating the accuracy of the object information itself in the object information,
A reliability threshold, which is a threshold for the accuracy, is set in the control device as the validity criterion,
4. The dynamic object according to any one of claims 1 to 3, wherein the control device determines whether the object information is valid by comparing the reliability value and the reliability threshold. Map distribution system.
前記管制装置は、前記動的地図生成装置から、範囲の異なる複数の前記部分動的地図を受信し、複数の前記部分動的地図のそれぞれに含まれている前記オブジェクト情報が、同一物体に関するものである場合、各前記信頼性値を相互に比較することにより、いずれか1つの前記オブジェクト情報を採用し、採用した前記オブジェクト情報に基づいて、前記広域動的地図を更新する、請求項4に記載の動的地図配信システム。 The control device receives a plurality of the partial dynamic maps with different ranges from the dynamic map generation device, and the object information included in each of the plurality of the partial dynamic maps relates to the same object. , any one of the object information is adopted by comparing the reliability values with each other, and the wide area dynamic map is updated based on the adopted object information. A dynamic map delivery system as described. 前記オブジェクト情報には、前記物体の種類の情報が含まれており、
前記信頼性閾値は、前記種類の情報に応じて定められた値である、請求項4又は5に記載の動的地図配信システム。
the object information includes information on the type of the object;
6. The dynamic map distribution system according to claim 4, wherein said reliability threshold is a value determined according to said type of information.
前記オブジェクト情報には、当該オブジェクト情報自体のオブジェクト更新時間が含まれており、
前記管制装置には、前記妥当性判定基準として、経過時間に関する閾値である経過時間閾値が設定されており、
前記管制装置は、現在時間と前記オブジェクト更新時間との差が、前記経過時間閾値以上であるかどうかを判定し、前記経過時間閾値以上である場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
The object information includes an object update time of the object information itself,
An elapsed time threshold, which is a threshold for elapsed time, is set in the control device as the validity criterion,
The control device determines whether a difference between the current time and the object update time is equal to or greater than the elapsed time threshold, and if the difference is equal to or greater than the elapsed time threshold, determines that the object information is not valid. 7. The dynamic map distribution system according to any one of items 1 to 6.
前記オブジェクト情報には、前記物体の位置及び大きさが含まれており、
前記管制装置には、前記妥当性判定基準として、物体同士の間隔に関する閾値である間隔閾値が設定されており、
前記管制装置は、2つの物体が検出された場合、一方の物体に関する前記オブジェクト情報である第1オブジェクト情報と、他方の物体に関する前記オブジェクト情報である第2オブジェクト情報と、前記間隔閾値とに基づいて、前記2つの物体が重なり合っているかを判定し、重なり合っていると判定した場合、前記第1オブジェクト情報及び前記第2オブジェクト情報のうちの少なくとも一方を、妥当でないと判定する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
the object information includes the position and size of the object;
A distance threshold, which is a threshold for a distance between objects, is set in the control device as the validity criterion,
The control device, when two objects are detected, based on the first object information that is the object information about one object, the second object information that is the object information about the other object, and the distance threshold and determining whether the two objects overlap each other, and determining that at least one of the first object information and the second object information is invalid if it is determined that the two objects overlap each other. 7. A dynamic map distribution system according to any one of 6.
前記オブジェクト情報には、前記物体の位置と、前記物体が動的な物体であるか静的な物体であるかを区別可能にするための静動情報とが含まれており、
前記管制装置には、前記妥当性判定基準として、位置の許容誤差に関する閾値である許容誤差閾値が設定されており、
前記管制装置は、前記静動情報においては静的な物体であることが示されており、且つ、前記広域動的地図の更新前後における位置の差が、前記許容誤差閾値以上となっているオブジェクト情報が存在する場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
The object information includes the position of the object and still/moving information for distinguishing whether the object is a dynamic object or a static object,
In the control device, an allowable error threshold, which is a threshold for a positional allowable error, is set as the validity criterion,
The control device indicates that the still/movement information indicates that the object is a static object, and the position difference between before and after updating the wide-area dynamic map is equal to or greater than the allowable error threshold. 7. The dynamic map distribution system according to any one of claims 1 to 6, wherein if the information exists, the object information is determined to be invalid.
前記オブジェクト情報には、前記物体の位置情報が含まれており、
前記管制装置には、前記妥当性判定基準として、移動距離閾値が設定されており、
前記管制装置は、前記部分動的地図内の前記オブジェクト情報が、前記広域動的地図の更新前後において前記移動距離閾値以上を移動している場合、当該オブジェクト情報を妥当でないと判定する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
The object information includes position information of the object,
A movement distance threshold is set in the control device as the validity criterion,
The control device determines that the object information in the partial dynamic map is not valid when the object information in the partial dynamic map has moved more than the movement distance threshold before and after updating the wide-area dynamic map. 7. The dynamic map distribution system according to any one of 1 to 6.
前記管制装置は、当該管制装置を操作している管制員の使用端末に、前記修正要求を送信し、前記管制員による前記修正操作を、前記使用端末を介して受け付ける、請求項1から10までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。 Claims 1 to 10, wherein the control device transmits the correction request to a terminal used by a controller operating the control device, and receives the correction operation by the controller via the terminal used. The dynamic map distribution system according to any one of Claims 1 to 3. 前記管制装置は、前記部分領域内を作業範囲としている現地作業員の使用端末に、前記修正要求を送信する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。 11. The dynamic map distribution system according to any one of claims 1 to 10, wherein said control device transmits said correction request to terminals used by field workers whose work range is within said partial area. 前記管制装置は、少なくとも、複数の前記オブジェクト情報を1つに統合する統合操作、前記オブジェクト情報を新たに追加する追加操作、及び前記オブジェクト情報を削除する削除操作のうちの少なくともいずれか1つを、前記修正操作として受け付ける、請求項1から12までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。 The control device performs at least one of an integration operation of integrating a plurality of pieces of object information into one, an addition operation of newly adding the object information, and a deletion operation of deleting the object information. , the dynamic map distribution system according to any one of claims 1 to 12, wherein the modification operation is received. 前記動的地図修正装置は、前記修正動的地図を前記動的地図生成装置に送信し、
前記動的地図生成装置は、生成した前記部分動的地図と前記修正動的地図との差分に基づいて、前記オブジェクト情報に関する補正値を算出し、以降、前記オブジェクト情報を生成する際に、前記補正値を用いて前記オブジェクト情報を生成する、請求項1から13までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。
the dynamic map modification device transmitting the modified dynamic map to the dynamic map generation device;
The dynamic map generation device calculates a correction value for the object information based on the difference between the generated partial dynamic map and the modified dynamic map, and thereafter, when generating the object information, the 14. A dynamic map delivery system according to any one of claims 1 to 13, wherein correction values are used to generate said object information.
前記管制装置は、前記修正操作を受け付けた後の前記広域動的地図である修正広域動的地図に基づいて、前記車両の走行ルートを、新規ルートとして生成する、請求項1から14までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。 15. The control device according to any one of claims 1 to 14, wherein the driving route of the vehicle is generated as a new route based on the modified wide-area dynamic map, which is the wide-area dynamic map after receiving the modification operation. or the dynamic map distribution system according to item 1. 前記管制装置は、前記センサユニットによって検出された前記物体が、既に送信済みの走行ルートである送信済みルート上にあるかどうかを、前記修正広域動的地図に基づいて判定し、前記物体が前記送信済みルート上にある場合、前記車載装置に前記新規ルートを送信する、請求項15に記載の動的地図配信システム。 The control device determines whether the object detected by the sensor unit is on a transmitted route, which is a travel route that has already been transmitted, based on the modified wide-area dynamic map. 16. The dynamic map distribution system according to claim 15, wherein the new route is transmitted to the in-vehicle device if it is on a previously transmitted route. 前記管制装置は、前記新規ルートが、既に送信済みの走行ルートである送信済みルートよりも高効率である場合、前記車載装置に前記新規ルートを送信し、前記新規ルートが、前記送信済みルートと同じ効率又は低効率である場合、前記車載装置に前記新規ルートを送信しない、請求項15に記載の動的地図配信システム。 The control device transmits the new route to the in-vehicle device when the new route is more efficient than a transmitted route, which is a travel route that has already been transmitted, and compares the new route with the transmitted route. 16. The dynamic map distribution system according to claim 15, wherein the new route is not sent to the in-vehicle device if the efficiency is the same or lower. 前記動的地図修正装置は、前記修正動的地図に基づいて、前記車両の走行を制御するための車両制御指示を生成し、前記車載装置に前記車両制御指示を送信する、請求項15から17までのいずれか1項に記載の動的地図配信システム。 18. The dynamic map correction device, based on the modified dynamic map, generates a vehicle control instruction for controlling travel of the vehicle, and transmits the vehicle control instruction to the in-vehicle device. A dynamic map delivery system according to any one of the preceding items.
JP2021191147A 2021-11-25 2021-11-25 Dynamic map delivery system Active JP7213940B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191147A JP7213940B1 (en) 2021-11-25 2021-11-25 Dynamic map delivery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191147A JP7213940B1 (en) 2021-11-25 2021-11-25 Dynamic map delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7213940B1 true JP7213940B1 (en) 2023-01-27
JP2023077740A JP2023077740A (en) 2023-06-06

Family

ID=85036612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191147A Active JP7213940B1 (en) 2021-11-25 2021-11-25 Dynamic map delivery system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7213940B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543139A (en) 2006-06-30 2009-12-03 テレ アトラス ノース アメリカ インコーポレイテッド Method and system for collecting user update requests for geographic data to support automated analysis, processing and geographic data updates
JP2021099793A (en) 2019-12-19 2021-07-01 富士通株式会社 Intelligent traffic control system and control method for the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6793883B2 (en) * 2018-06-11 2020-12-02 三菱電機株式会社 Vehicle travel control device, vehicle travel control method, control circuit and storage medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543139A (en) 2006-06-30 2009-12-03 テレ アトラス ノース アメリカ インコーポレイテッド Method and system for collecting user update requests for geographic data to support automated analysis, processing and geographic data updates
JP2021099793A (en) 2019-12-19 2021-07-01 富士通株式会社 Intelligent traffic control system and control method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023077740A (en) 2023-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180224284A1 (en) Distributed autonomous mapping
JP6424761B2 (en) Driving support system and center
US11335188B2 (en) Method for automatically producing and updating a data set for an autonomous vehicle
CN105793669B (en) Vehicle position estimation system, device, method, and camera device
CN111311925B (en) Parking space detection method and device, electronic equipment, vehicle and storage medium
JP6330471B2 (en) Wireless positioning device
WO2018235239A1 (en) Vehicle information storage method, vehicle travel control method, and vehicle information storage device
US11753006B2 (en) Representing objects in a surrounding environment of a vehicle using a frenet coordinate system
US10665109B1 (en) Construction zone apparatus and method
CN110567467A (en) map construction method and device based on multiple sensors and storage medium
US11538341B2 (en) Methods, devices and computer-readable storage medium comprising instructions for determining applicable traffic regulations for a motor vehicle
EP4148385A1 (en) Vehicle navigation positioning method and apparatus, and base station, system and readable storage medium
CN113008237A (en) Path planning method and device and aircraft
CN114005300A (en) Vehicle management system, management method, and computer-readable medium
JPWO2018180245A1 (en) Output device, control method, program and storage medium
CN113795802A (en) Autonomous mine car operation
JP5890008B2 (en) Mobile operation management system
CN108181609B (en) Vehicle positioning method and device and computer readable storage medium
JP7213940B1 (en) Dynamic map delivery system
JP2022107937A (en) Vehicle control system and vehicle control method
CN112305499A (en) Method and device for positioning according to light source
CN116088513A (en) Automatic path optimization method, device and unit for unmanned mine car and mine car
US11885640B2 (en) Map generation device and map generation method
KR102274402B1 (en) Real time traffic information providing apparatus and method
JP2022500737A (en) How to select the image section of the sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150