JP7207991B2 - Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method - Google Patents

Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method Download PDF

Info

Publication number
JP7207991B2
JP7207991B2 JP2018239984A JP2018239984A JP7207991B2 JP 7207991 B2 JP7207991 B2 JP 7207991B2 JP 2018239984 A JP2018239984 A JP 2018239984A JP 2018239984 A JP2018239984 A JP 2018239984A JP 7207991 B2 JP7207991 B2 JP 7207991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
wireless communication
transmission
signal level
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018239984A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020102770A (en
Inventor
一志 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018239984A priority Critical patent/JP7207991B2/en
Publication of JP2020102770A publication Critical patent/JP2020102770A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7207991B2 publication Critical patent/JP7207991B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信方法に関する。 The present invention relates to a radio communication system, a radio communication device, and a radio communication method.

機器内における電子回路基板間やモジュール間のシリアルバスの接続として、一般的にコネクタやハーネスが用いられる。シリアルバスとは、例えばI2C(Inter-Integrated Circuit)やCAN(Controller Area Network)等を示す。機器の製造過程における工場内の組立において、コネクタやハーネスの接続はロボットによる自動化が難しく、人手で行う必要がある。また例えば、ネットワークカメラのカメラと雲台間、生産ロボットのハンドとアーム間といった旋回可動部や、インクジェットプリンタのインクヘッドと装置間といったスライド可動部にもハーネスが用いられる。このような旋回可動部やスライド可動部にハーネスを使用する場合、可動によるハーネスの摩耗や、無限旋回が行えないといった機能的な制約が生じる。この問題を解決する技術の1つとして、CANを無線化する技術が提案されている(特許文献1)。 Connectors and harnesses are generally used for serial bus connections between electronic circuit boards or between modules in equipment. The serial bus indicates, for example, I2C (Inter-Integrated Circuit) or CAN (Controller Area Network). It is difficult to automate the connection of connectors and harnesses in a factory during the manufacturing process of equipment, and it must be done manually. Harnesses are also used for swiveling movable parts such as between the camera and platform of a network camera, between the hand and arm of a production robot, and sliding movable parts such as between the ink head and the device of an inkjet printer. When a harness is used for such a swiveling movable part or a sliding movable part, there are functional restrictions such as wear of the harness due to the movement and inability to perform infinite turning. As one technique for solving this problem, a technique for making CAN wireless has been proposed (Patent Document 1).

特開2014-27406号公報JP 2014-27406 A

特許文献1では、CANで伝送するデータを一度バッファし、IEEE802.11規格に準拠した無線プロトコルに変換することにより、CANの無線化を実現している。そのため、無線化による伝送遅延が大きくなり、低遅延が要求される高速制御なシステムにシリアルバスを用いる場合には特許文献1に記載の技術は適さない。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、シリアルバスを無線化しつつ低遅延でデータを伝送可能な無線通信システムを提供することを目的とする。 In Patent Literature 1, data to be transmitted by CAN is once buffered and converted into a wireless protocol conforming to the IEEE802.11 standard, thereby realizing wireless CAN. Therefore, transmission delay increases due to wireless communication, and the technology described in Patent Document 1 is not suitable for using a serial bus in a high-speed control system that requires low delay. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a wireless communication system capable of transmitting data with low delay while using a wireless serial bus.

本発明に係る無線通信システムは、シリアルバスを介した双方向通信を互いにい合う1組の処理装置の間の通信を無線により互いにい合う1組の無線通信装置を有する無線通信システムであって、前記1組の無線通信装置のうち一方の無線通信装置は、前記1組の処理装置のうち一方の処理装置と接続されるシリアルバスを介して第1の受信データの入力を受け付けるバス入力手段と、他方の無線通信装置から無線により第2の受信データを受信する無線受信手段と、前記第2の受信データに基づく第1の送信データを前記一方の処理装置と接続される前記シリアルバスへ出力するバス出力手段と、前記第1の受信データと前記第2の受信データとに基づく第2の送信データを前記他方の無線通信装置に送信する無線送信手段と、前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが所定の状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして第1の信号レベルが出力されるように制御し、且つ、前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが前記所定の状態とは異なる状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。 A wireless communication system according to the present invention includes a pair of wireless communication devices that wirelessly communicate between a pair of processing devices that mutually perform two -way communication via a serial bus. In the system, one of the set of wireless communication devices receives input of first received data via a serial bus connected to one of the set of processing devices. a bus input means for receiving data; a radio receiving means for receiving second received data by radio from the other radio communication device; and a first transmission data based on the second received data connected to the one processing device. bus output means for outputting to the serial bus; wireless transmission means for transmitting second transmission data based on the first reception data and the second reception data to the other wireless communication device ; and the second received data are in a predetermined state, the wireless transmission means outputs a first signal level as the second transmitted data; and and the second received data are in a state different from the predetermined state, the wireless transmission means outputs the first received data as the second transmitted data. and a control means .

本発明によれば、シリアルバスを無線化しつつ低遅延でデータを伝送可能な無線通信システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a wireless communication system capable of transmitting data with low delay while using a wireless serial bus.

第1の実施形態における無線通信システムの構成例を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to a first embodiment; FIG. 電磁界結合を用いた非接触データ伝送に係る信号波形を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining signal waveforms related to contactless data transmission using electromagnetic field coupling; 第1の実施形態に係る課題を説明する信号タイミング図である。FIG. 4 is a signal timing diagram for explaining a problem according to the first embodiment; 第1の実施形態における制御回路の構成例を示す図である。3 is a diagram showing a configuration example of a control circuit in the first embodiment; FIG. 第1の実施形態における伝送例を示す信号タイミング図である。4 is a signal timing diagram showing an example of transmission in the first embodiment; FIG. 第2の実施形態に係る課題を説明する信号タイミング図である。FIG. 10 is a signal timing diagram for explaining a problem according to the second embodiment; 第2の実施形態における制御回路の構成例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of a control circuit in a second embodiment; FIG. 第2の実施形態における伝送例を示す信号タイミング図である。FIG. 10 is a signal timing diagram showing an example of transmission in the second embodiment; 第3の実施形態における制御回路の構成例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a control circuit in a third embodiment; FIG. 第4の実施形態における制御回路の構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a control circuit in a fourth embodiment; FIG. 第4の実施形態における無線通信システムの構成例を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to a fourth embodiment; FIG.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
以下に説明する実施形態において、シリアルバスとは、I2C、1-wire(登録商標)、rs485、CAN、LINのようなGND線も含めて2線で双方向通信を実現するシリアルバス(以下、2線式シリアルバス)を指す。つまり、本実施形態におけるシリアルバスは、TX(送信データ)ラインとRX(受信データ)ラインが物理的に同一の線で実現されるものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the embodiments described below, a serial bus means a serial bus (hereinafter referred to as a 2-wire serial bus). In other words, the serial bus in this embodiment is realized by physically using the same TX (transmission data) line and RX (reception data) line.

(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態では、I2Cや1-wireのような、シリアルバスに接続される各ノードの送信タイミングが同時に発生しないシリアルバスを無線化する例について説明する。図1は、第1の実施形態における無線通信システムの構成例を示す図である。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, an example of wirelessizing a serial bus, such as I2C and 1-wire, in which transmission timings of nodes connected to the serial bus do not occur at the same time will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to the first embodiment.

第1の実施形態における無線通信システムでは、1組の無線通信装置110、120により、処理装置130と処理装置140との間で信号を伝送するシステムバスを無線化する。すなわち、処理装置間のシリアルバスを対向する2つの無線通信装置により無線化する。例えば、1組の無線通信装置110及び120はロボットアームの関節部分に設けられる。そして、処理装置130はその関節に対してロボットアームの根本側に設けられ、処理装置140はその関節に対してロボットアームの先端側に設けられる。処理装置130から処理装置140へは、アームの先端を動かすための制御信号が無線通信装置110及び120を介して送信される。また、処理装置140から処理装置130へは、アームの先端に設けられたセンサによる検出結果などの情報が無線通信装置110及び120を介して送信される。なお、無線通信システムの適用先はロボットアームに限定されない。例えば、ネットワークカメラの撮像部と雲台との間の通信や、インクジェットプリンタのプリントヘッドと制御回路との間の通信が、無線通信装置110及び120により無線化されてもよい。 In the wireless communication system according to the first embodiment, a pair of wireless communication devices 110 and 120 make a system bus for transmitting signals between processing devices 130 and 140 wireless. That is, the serial bus between the processing devices is made wireless by two wireless communication devices facing each other. For example, a pair of wireless communication devices 110 and 120 are provided at joints of a robot arm. The processing device 130 is provided on the base side of the robot arm with respect to the joint, and the processing device 140 is provided on the tip side of the robot arm with respect to the joint. A control signal for moving the tip of the arm is transmitted from the processing device 130 to the processing device 140 via the wireless communication devices 110 and 120 . In addition, information such as detection results from the sensor provided at the tip of the arm is transmitted from the processing device 140 to the processing device 130 via the wireless communication devices 110 and 120 . Note that the application of the wireless communication system is not limited to the robot arm. For example, the wireless communication devices 110 and 120 may wirelessly communicate between the imaging unit of the network camera and the camera platform, and between the print head and the control circuit of the inkjet printer.

1組の無線通信装置のうちの一方の無線通信装置110は、トランシーバ111、制御回路112、結合器113、114、及び変換回路115を有する。1組の無線通信装置のうちの他方の無線通信装置120は、トランシーバ121、制御回路122、結合器123、124、及び変換回路125を有する。また、トランシーバ111は、レシーバ116及びトランスミッタ117を有し、トランシーバ121は、レシーバ126及びトランスミッタ127を有する。結合器113、123は無線送信手段の一例であり、結合器114と変換回路115、及び結合器124と変換回路125は、無線受信手段の一例である。また、レシーバ116、126はバス入力手段の一例であり、トランスミッタ117、127はバス出力手段の一例である。 One wireless communication device 110 of the set of wireless communication devices has a transceiver 111 , a control circuit 112 , combiners 113 , 114 and a conversion circuit 115 . The other wireless communication device 120 of the set of wireless communication devices has a transceiver 121 , a control circuit 122 , combiners 123 , 124 and a conversion circuit 125 . Transceiver 111 also has receiver 116 and transmitter 117 , and transceiver 121 has receiver 126 and transmitter 127 . The couplers 113 and 123 are examples of radio transmission means, and the coupler 114 and conversion circuit 115, and the coupler 124 and conversion circuit 125 are examples of radio reception means. The receivers 116 and 126 are examples of bus input means, and the transmitters 117 and 127 are examples of bus output means.

処理装置130は、バストランシーバ131及びマイコン132を有し、処理装置140は、バストランシーバ141及びマイコン142を有する。また、バストランシーバ131は、トランスミッタ133及びレシーバ134を有し、バストランシーバ141は、トランスミッタ143及びレシーバ144を有する。処理装置130のマイコン132と処理装置140のマイコン142との間におけるデータの伝送は、バストランシーバ131、141を介してシリアルバスにて伝送される。 The processing device 130 has a bus transceiver 131 and a microcomputer 132 , and the processing device 140 has a bus transceiver 141 and a microcomputer 142 . Bus transceiver 131 also has transmitter 133 and receiver 134 , and bus transceiver 141 has transmitter 143 and receiver 144 . Data is transmitted between the microcomputer 132 of the processing device 130 and the microcomputer 142 of the processing device 140 via the bus transceivers 131 and 141 over a serial bus.

無線通信装置110と処理装置130とが、それぞれのトランシーバ111及びトランシーバ131を介してシリアルバスBUS1により接続される。また、無線通信装置120と処理装置140とが、それぞれのトランシーバ121及びトランシーバ141を介してシリアルバスBUS2により接続される。処理装置130から出力されるデータは、無線通信装置110から電磁界結合により無線通信装置120に伝送され、処理装置140から出力されるデータは、無線通信装置120から電磁界結合により無線通信装置110に伝送される。このようにして、処理装置130と処理装置140との間のシリアルバスの無線化を実現する。 A wireless communication device 110 and a processing device 130 are connected by a serial bus BUS1 via transceivers 111 and 131, respectively. Also, the wireless communication device 120 and the processing device 140 are connected by the serial bus BUS2 via the transceivers 121 and 141, respectively. Data output from the processing device 130 is transmitted from the wireless communication device 110 to the wireless communication device 120 by electromagnetic field coupling, and data output from the processing device 140 is transmitted from the wireless communication device 120 to the wireless communication device 110 by electromagnetic field coupling. is transmitted to In this way, the wireless serial bus between the processing device 130 and the processing device 140 is realized.

処理装置130において、トランシーバ131のトランスミッタ133は、マイコン132が出力するデータTXD_3に応じてシリアルバスBUS1を駆動する。また、トランシーバ131のレシーバ134は、シリアルバスBUS1上のデータをデータRXD_3としてマイコン132へ出力する。 In the processing device 130, the transmitter 133 of the transceiver 131 drives the serial bus BUS1 according to the data TXD_3 output by the microcomputer 132. FIG. Also, the receiver 134 of the transceiver 131 outputs the data on the serial bus BUS1 to the microcomputer 132 as data RXD_3.

無線通信装置110において、トランシーバ111のトランスミッタ117は、制御回路112が出力するデータTXD_1に応じてシリアルバスBUS1を駆動する。また、トランシーバ111のレシーバ116は、シリアルバスBUS1上のデータをデータRXD_1として制御回路112へ出力する。制御回路112は、トランシーバ111のレシーバ116から入力されるデータRXD_1について後述する変換を施してデータRconv_1として結合器113へ入力する。また、制御回路112は、変換回路115から入力されるデータTconv_1について後述する変換を施してデータTXD_1としてトランシーバ111のトランスミッタ117へ出力する。変換回路115は、結合器114から入力される信号に対して信号整形を行いデータTconv_1として出力する。 In the wireless communication device 110, the transmitter 117 of the transceiver 111 drives the serial bus BUS1 according to the data TXD_1 output by the control circuit 112. FIG. Also, the receiver 116 of the transceiver 111 outputs data on the serial bus BUS1 to the control circuit 112 as data RXD_1. The control circuit 112 performs conversion, which will be described later, on the data RXD_1 input from the receiver 116 of the transceiver 111, and inputs it to the coupler 113 as data Rconv_1. Further, the control circuit 112 performs conversion, which will be described later, on the data Tconv_1 input from the conversion circuit 115 and outputs the converted data TXD_1 to the transmitter 117 of the transceiver 111 . The conversion circuit 115 performs signal shaping on the signal input from the combiner 114 and outputs the result as data Tconv_1.

同様に、処理装置140において、トランシーバ141のトランスミッタ143は、マイコン142が出力するデータTXD_4に応じてシリアルバスBUS2を駆動する。また、トランシーバ141のレシーバ144は、シリアルバスBUS2上のデータをデータRXD_4としてマイコン142へ出力する。 Similarly, in the processor 140, the transmitter 143 of the transceiver 141 drives the serial bus BUS2 according to the data TXD_4 output by the microcomputer 142. FIG. Also, the receiver 144 of the transceiver 141 outputs the data on the serial bus BUS2 to the microcomputer 142 as data RXD_4.

また、無線通信装置120において、トランシーバ121のトランスミッタ127は、制御回路122が出力するデータTXD_2に応じてシリアルバスBUS2を駆動する。また、トランシーバ121のレシーバ126は、シリアルバスBUS2上のデータをデータRXD_2として制御回路122へ出力する。制御回路122は、トランシーバ121のレシーバ126から入力されるデータRXD_2について後述する変換を施してデータRconv_2として結合器123へ入力する。また、制御回路122は、変換回路125から入力されるデータTconv_2について後述する変換を施してデータTXD_2としてトランシーバ121のトランスミッタ127へ出力する。変換回路125は、結合器124から入力される信号に対して信号整形を行いデータTconv_1として出力する。 Also, in the wireless communication device 120 , the transmitter 127 of the transceiver 121 drives the serial bus BUS2 according to the data TXD_2 output by the control circuit 122 . Also, the receiver 126 of the transceiver 121 outputs the data on the serial bus BUS2 to the control circuit 122 as data RXD_2. The control circuit 122 converts the data RXD_2 input from the receiver 126 of the transceiver 121, which will be described later, and inputs it to the combiner 123 as data Rconv_2. Further, the control circuit 122 converts the data Tconv_2 input from the conversion circuit 125, which will be described later, and outputs the data to the transmitter 127 of the transceiver 121 as data TXD_2. The conversion circuit 125 performs signal shaping on the signal input from the coupler 124 and outputs the result as data Tconv_1.

無線通信装置110の結合器113と無線通信装置120の結合器124、及び無線通信装置110の結合器114と無線通信装置120の結合器123は、それぞれ近接して対向配置されることで電磁界結合(電界結合及び/又は磁界結合)にて結合する。そして、無線通信装置110と無線通信装置120との間で電磁界結合を用いた非接触データ伝送を行う。図2を参照して、電磁界結合を用いた非接触データ伝送の仕組みについて説明する。図2において、入力信号Viは、結合器113、123に入力される信号を示し、受信信号Vrは、結合器114、124が受信する信号を示し、出力信号Voは、変換回路115、125が出力する信号を示している。 The coupler 113 of the wireless communication device 110 and the coupler 124 of the wireless communication device 120, and the coupler 114 of the wireless communication device 110 and the coupler 123 of the wireless communication device 120 are arranged close to each other so that the electromagnetic field Coupling by coupling (electric field coupling and/or magnetic field coupling). Then, wireless communication device 110 and wireless communication device 120 perform contactless data transmission using electromagnetic field coupling. A mechanism of contactless data transmission using electromagnetic field coupling will be described with reference to FIG. In FIG. 2, input signal Vi indicates the signal input to couplers 113 and 123, received signal Vr indicates the signal received by couplers 114 and 124, and output signal Vo indicates the signal received by conversion circuits 115 and 125. It shows the signal to be output.

制御回路112、122は、“1”、“0”を示す2値のデジタル信号を入力信号Viとして結合器113、123に入力する。結合器113から結合器124、及び結合器123から結合器114は電磁界結合にて結合されているため、低域では結合度が弱く、高域で結合度が高くなるHPF(ハイパスフィルタ)に似た伝達特性を有する。そのため、入力信号Viにおける高周波成分のみが伝達され、理想的には図示のように受信信号Vrは入力信号Viの不完全微分がされた波形となる。 Control circuits 112 and 122 input binary digital signals representing "1" and "0" to couplers 113 and 123 as input signals Vi. The coupler 113 to the coupler 124 and the coupler 123 to the coupler 114 are coupled by electromagnetic field coupling. have similar transfer characteristics. Therefore, only the high-frequency components in the input signal Vi are transmitted, and ideally, the received signal Vr has a waveform obtained by incompletely differentiating the input signal Vi as shown in the figure.

変換回路115、125は、受信信号Vrに対して信号整形を行うことで、制御回路112、122が出力した“1”、“0”を示す2値の信号を復元する。変換回路115、125は、例えばヒステリシスコンパレータによって実現される。このようにして、無線通信装置110と無線通信装置120との間での電磁界結合による非接触でのデータ伝送が実現される。 The conversion circuits 115 and 125 restore binary signals indicating “1” and “0” output from the control circuits 112 and 122 by performing signal shaping on the received signal Vr. The conversion circuits 115 and 125 are implemented by, for example, hysteresis comparators. In this manner, contactless data transmission is realized by electromagnetic field coupling between wireless communication device 110 and wireless communication device 120 .

次に、本実施形態における制御回路112、122について説明する。説明の便宜上、まず無線通信装置110、120が制御回路112、122を有していないと仮定した場合、つまりRconv=RXD、TXD=Tconvとした場合に生じる問題について、図3を用いて説明する。 Next, the control circuits 112 and 122 in this embodiment will be described. For convenience of explanation, first, assuming that the wireless communication devices 110 and 120 do not have the control circuits 112 and 122, that is, when Rconv=RXD and TXD=Tconv, a problem that occurs will be described using FIG. .

図3は、無線通信装置110、120が制御回路112、122を有していない場合の無線通信システムにおける信号の一例を示す信号タイミング図である。なお、本実施形態においてシリアルバスは、プルアップされており、データが伝送されていないときにはハイレベル(High、“H”)であるものとする。図3には、時刻T301にて、処理装置130のマイコン132が、ローレベル(Low、“L”)のデータTXD_3を出力した際の各信号のタイミングを一例として示している。 FIG. 3 is a signal timing diagram illustrating an example of signals in a wireless communication system when wireless communication devices 110 and 120 do not have control circuits 112 and 122. As shown in FIG. In this embodiment, the serial bus is pulled up and is at high level (High, "H") when data is not being transmitted. FIG. 3 shows, as an example, the timing of each signal when the microcomputer 132 of the processing device 130 outputs low level (Low, "L") data TXD_3 at time T301.

時刻T301にて、データTXD_3がローレベルとなると、トランシーバ131のトランスミッタ133による伝送遅延分だけ遅れた時刻T302にて、シリアルバスBUS1がローレベルに駆動される。その後、シリアルバスBUS1及びトランシーバ111のレシーバ116による伝送遅延分だけ遅れた時刻T303にて、データRXD_1がローレベルとなる。ここで、制御回路112がない場合、データRconv_1はデータRXD_1と同じレベルであるので、時刻T303にて、データRconv_1もローレベルとなる。 When the data TXD_3 becomes low level at time T301, the serial bus BUS1 is driven to low level at time T302 delayed by the transmission delay of the transmitter 133 of the transceiver 131 . After that, at time T303 delayed by the transmission delay due to the serial bus BUS1 and the receiver 116 of the transceiver 111, the data RXD_1 becomes low level. Here, without the control circuit 112, the data Rconv_1 is at the same level as the data RXD_1, so at time T303, the data Rconv_1 also becomes low level.

その後、結合器113及び結合器124間の電磁界結合、及び変換回路125の変換遅延分遅れた時刻T304にて、データTconv_2がローレベルになる。ここで、制御回路122がない場合、データTXD_2はデータTconv_2と同じレベルであるので、時刻T304にて、データTXD_2もローレベルとなる。その後、トランシーバ121のトランスミッタ127による伝送遅延分だけ遅れた時刻T305にて、シリアルバスBUS2がローレベルとなる。 After that, at time T304 delayed by the electromagnetic field coupling between the coupler 113 and the coupler 124 and the conversion delay of the conversion circuit 125, the data Tconv_2 becomes low level. Here, without the control circuit 122, the data TXD_2 is at the same level as the data Tconv_2, so at time T304, the data TXD_2 also becomes low level. After that, at time T305 delayed by the transmission delay due to the transmitter 127 of the transceiver 121, the serial bus BUS2 becomes low level.

その後、トランシーバ121のレシーバ126による伝送遅延分だけ遅れた時刻T306にて、データRXD_2がローレベルとなる。ここで、制御回路122がない場合、データRconv_2はデータRXD_2と同じレベルであるので、時刻T306にて、データRconv_2もローレベルとなる。 After that, at time T306 delayed by the transmission delay of the receiver 126 of the transceiver 121, the data RXD_2 becomes low level. Here, without the control circuit 122, the data Rconv_2 is at the same level as the data RXD_2, so at time T306, the data Rconv_2 also becomes low level.

その後、結合器123及び結合器114間の電磁界結合、及び変換回路115の変換遅延分遅れた時刻T307にて、データTconv_1がローレベルになる。ここで、制御回路112がない場合、データTXD_1はデータTconv_1と同じレベルであるので、時刻T307にて、データTXD_1もローレベルとなる。そのため、トランシーバ111のトランスミッタ117による伝送遅延分だけ遅れた時刻T308にて、トランシーバ111は、シリアルバスBUS1をローレベルへ駆動する。 After that, at time T307 delayed by the electromagnetic field coupling between the coupler 123 and the coupler 114 and the conversion delay of the conversion circuit 115, the data Tconv_1 becomes low level. Here, without the control circuit 112, the data TXD_1 is at the same level as the data Tconv_1, so the data TXD_1 also goes low at time T307. Therefore, the transceiver 111 drives the serial bus BUS1 to low level at time T308 delayed by the transmission delay of the transmitter 117 of the transceiver 111 .

つまり、時刻T308以降、トランシーバ131及びトランシーバ111の双方がシリアルバスBUS1をローレベルへ駆動することとなる。ゆえに、時刻T309にて、処理装置130のマイコン132がデータTXD_3としてハイレベルを出力しても、無線通信装置110のトランシーバ111がローレベルを出力するため、シリアルバスBUS1はローレベルのまま保持される。したがって、トランシーバ111、結合器113、結合器124、変換回路125、トランシーバ121、結合器123、結合器114、変換回路115、トランシーバ111によって構成されるループ回路内でローレベルが巡回することになる。そのため、シリアルバスBUS1、BUS2が、いつまでもローレベルに保持され、データ伝送が不能状態となってしまう。 That is, after time T308, both the transceiver 131 and the transceiver 111 drive the serial bus BUS1 to low level. Therefore, even if the microcomputer 132 of the processing device 130 outputs a high level as the data TXD_3 at time T309, the transceiver 111 of the wireless communication device 110 outputs a low level, so the serial bus BUS1 is held at a low level. be. Therefore, the low level circulates in a loop circuit composed of transceiver 111, coupler 113, coupler 124, converter circuit 125, transceiver 121, coupler 123, coupler 114, converter circuit 115, and transceiver 111. . As a result, the serial buses BUS1 and BUS2 are kept at the low level forever, disabling data transmission.

第1の実施形態では、図4に示すような制御回路112、122を用いることで、データ伝送が不能状態となることを防止する。図4は、第1の実施形態における制御回路112、122の構成例を示す図である。図4に示すように、制御回路112、122は、H出力部401、マルチプレクサ402、及び切断判定部403を有する。 In the first embodiment, the control circuits 112 and 122 as shown in FIG. 4 are used to prevent data transmission from becoming disabled. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the control circuits 112 and 122 in the first embodiment. As shown in FIG. 4 , the control circuits 112 and 122 have an H output section 401 , a multiplexer 402 and a disconnect determination section 403 .

H出力部401は、デジタル信号“1”、“0”における“1”にあたるハイレベルの信号を出力する。なお、“0"はローレベルの信号である。マルチプレクサ402は、切断判定部403から出力される信号SELに応じて、入力されるデータRXD又はH出力部401が出力するハイレベルの信号をデータRonvとして出力する。具体的には、マルチプレクサ402は、信号SELがハイレベルである場合にはデータRconvとしてデータRXDを選択して出力し、信号SELがローレベルである場合にはデータRconvとしてハイレベルの信号を選択して出力する。 The H output unit 401 outputs a high level signal corresponding to "1" in the digital signals "1" and "0". Note that "0" is a low level signal. The multiplexer 402 outputs the input data RXD or the high-level signal output from the H output unit 401 as data Ronv according to the signal SEL output from the disconnection determination unit 403 . Specifically, the multiplexer 402 selects and outputs the data RXD as the data Rconv when the signal SEL is at high level, and selects a high level signal as the data Rconv when the signal SEL is at low level. and output.

切断判定部403は、入力されるデータTconv及びデータRXDの信号レベルを監視し、マルチプレクサ402を制御する信号SELを出力する。具体的には、切断判定部403は、データRXDがハイレベルからローレベルへ変化するとき、データTconvがハイレベルであれば信号SELをハイレベルとし、マルチプレクサ402よりデータRconvとしてデータRXDを出力させる。また、切断判定部403は、データRXDがハイレベルからローレベルへ変化するとき、データTconvがローレベルであれば信号SELをローレベルとし、マルチプレクサ402よりデータRconvとしてハイレベルの信号を出力させる。 The disconnection determination unit 403 monitors the signal levels of the input data Tconv and data RXD and outputs a signal SEL for controlling the multiplexer 402 . Specifically, when data RXD changes from high level to low level, if data Tconv is at high level, disconnect determination section 403 sets signal SEL to high level, and causes multiplexer 402 to output data RXD as data Rconv. . Further, when data RXD changes from high level to low level, if data Tconv is low level, disconnect determination unit 403 sets signal SEL to low level, and causes multiplexer 402 to output a high level signal as data Rconv.

制御回路112、122についてまとめると以下のようになる。
・RXDが“H”→“L”にてTconv=“H”ならば、Rconv=RXD(SEL=“H”)
・RXDが“H”→“L”にてTconv=“L”ならば、Rconv=“H”(SEL=“L”)
なお、本実施形態においてデータTXDは、データTconvがそのままスルーされる。
The control circuits 112 and 122 are summarized as follows.
・If RXD is "H"→"L" and Tconv="H", then Rconv=RXD (SEL="H")
・If RXD is "H" → "L" and Tconv="L", Rconv="H"(SEL="L")
In this embodiment, the data TXD is passed through the data Tconv as it is.

無線通信装置110、120が制御回路112、122を配置した場合、つまり本実施形態における無線通信システムの動作について図5を用いて説明する。図5は、本実施形態における無線通信システムでの伝送例を示す信号タイミング図である。図5には、時刻T501にて、処理装置130のマイコン132が、ローレベルのデータTXD_3を出力した際の各信号のタイミングを一例として示している。なお、時刻T501から時刻T505までは、図3に示した時刻T301から時刻T305までと同様であるので、説明は省略する。 The operation of the wireless communication system in this embodiment when the control circuits 112 and 122 are arranged in the wireless communication apparatuses 110 and 120 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a signal timing diagram showing an example of transmission in the wireless communication system according to this embodiment. FIG. 5 shows, as an example, the timing of each signal when the microcomputer 132 of the processing device 130 outputs low-level data TXD_3 at time T501. Note that the time from time T501 to time T505 is the same as the time from time T301 to time T305 shown in FIG. 3, so description thereof will be omitted.

時刻T506にて、制御回路122は、データRXD_2がハイレベルからローレベルへ変化するときにデータTconv_2がローレベルであるため、データRconv_2としてハイレベルの信号を出力する。したがって、時刻T507にて、無線通信装置110におけるデータTconv_1及びデータTXD_1が変化することなく、データTconv_1及びデータTXD_1もハイレベルとなる。そのため、トランシーバ111のトランスミッタ117による伝送遅延分だけ遅れた時刻T508にて、トランシーバ111が、シリアルバスBUS1をローレベルへ駆動することもない。 At time T506, control circuit 122 outputs a high level signal as data Rconv_2 because data Tconv_2 is at low level when data RXD_2 changes from high level to low level. Therefore, at time T507, data Tconv_1 and data TXD_1 in wireless communication device 110 do not change, and data Tconv_1 and data TXD_1 also become high level. Therefore, the transceiver 111 does not drive the serial bus BUS1 to low level at time T508, which is delayed by the transmission delay of the transmitter 117 of the transceiver 111. FIG.

よって、制御回路122によりローレベルが巡回することが抑止されるため、時刻T509にて、処理回路130のマイコン132がデータTXD_3としてハイレベルを出力すると、時刻T510にて、シリアルバスBUS1はハイレベルとなる。また、時刻T511にて、システムバスBUS2もハイレベルとなり、正常にデータ伝送が完了される。 Therefore, since the low level is suppressed by the control circuit 122, when the microcomputer 132 of the processing circuit 130 outputs the high level as the data TXD_3 at the time T509, the serial bus BUS1 is at the high level at the time T510. becomes. At time T511, the system bus BUS2 also goes high, and the data transmission is normally completed.

第1の実施形態によれば、処理装置130と処理装置140との間のシリアルバスによるデータ転送に不都合を発生させることなく、シリアルバスを無線化しつつ低遅延でのデータ伝送が可能となる。 According to the first embodiment, it is possible to perform data transmission with a low delay while making the serial bus wireless, without causing inconvenience in data transfer over the serial bus between the processing devices 130 and 140 .

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態では、CANのような、シリアルバスに接続される各ノードの送信タイミングが任意であるシリアルバスを無線化する例について説明する。第2の実施形態における無線通信システムの全体構成は、図1に示した第1の実施形態における無線通信システムと同様であるので、説明は省略する。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the invention will be described. In the second embodiment, an example will be described in which a serial bus, such as CAN, in which the transmission timing of each node connected to the serial bus is arbitrary, is made wireless. The overall configuration of the radio communication system according to the second embodiment is the same as that of the radio communication system according to the first embodiment shown in FIG. 1, so description thereof will be omitted.

第2の本実施形態における制御回路112、122について説明する。説明の便宜上、まず各ノードの送信タイミングが任意であるシリアルバスに対して、第1の実施形態における制御回路112、122を適用した場合に発生し得る現象について説明する。 The control circuits 112 and 122 in the second embodiment will be described. For convenience of explanation, phenomena that can occur when the control circuits 112 and 122 of the first embodiment are applied to a serial bus in which each node has arbitrary transmission timing will be explained.

図6は、第1の実施形態における制御回路112、122を適用した場合の無線通信システムにおける信号の一例を示す信号タイミング図である。図6には、時刻T601にて、処理装置130のマイコン132及び処理装置140のマイコン142が同時にローレベルのデータTXD_3及びデータTXD_4を出力した場合の各信号のタイミングを一例として示している。 FIG. 6 is a signal timing diagram showing an example of signals in a wireless communication system when the control circuits 112 and 122 according to the first embodiment are applied. FIG. 6 shows, as an example, the timing of each signal when the microcomputer 132 of the processing device 130 and the microcomputer 142 of the processing device 140 simultaneously output low-level data TXD_3 and data TXD_4 at time T601.

時刻T601にて、データTXD_3及びデータTXD_4が同時にローレベルになると、トランシーバ131又は141のトランスミッタ133又は143の伝送遅延分だけ遅れた時刻T602にて、シリアルバスBUS1及びBUS2はローレベルとなる。その後、シリアルバスBUS1及びトランシーバ111のレシーバ116、又はシリアルバスBUS2及びトランシーバ121のレシーバ126による伝送遅延分だけ遅れた時刻T603にてデータRXD_1及びデータRXD_2がローレベルとなる。 At time T601, when data TXD_3 and data TXD_4 go low at the same time, serial buses BUS1 and BUS2 go low at time T602 delayed by the transmission delay of transmitter 133 or 143 of transceiver 131 or 141. Thereafter, data RXD_1 and data RXD_2 become low level at time T603 delayed by the transmission delay due to the receiver 116 of the serial bus BUS1 and the transceiver 111 or the receiver 126 of the serial bus BUS2 and the transceiver 121. FIG.

つまり、時刻T603にて、データRXD_1及びデータRXD_2がハイレベルからローレベルへ変化する。この時刻T603にて、データTconv_1はハイレベルであるため、制御回路112はデータRconv_1としてデータRXD_1を出力し、つまりデータRconv_1はローレベルとなる。同様に、データTconv_2はハイレベルであるため、制御回路122はデータRconv_2としてデータRXD_2を出力し、データRconv_2もローレベルとなる。 That is, at time T603, data RXD_1 and data RXD_2 change from high level to low level. At time T603, data Tconv_1 is high level, so the control circuit 112 outputs data RXD_1 as data Rconv_1, that is, data Rconv_1 becomes low level. Similarly, since data Tconv_2 is at high level, control circuit 122 outputs data RXD_2 as data Rconv_2, and data Rconv_2 is also at low level.

その後、結合器113及び結合器124間の電磁界結合、及び変換回路125の変換遅延分遅れた時刻T604にて、データTconv_2がローレベルになる。同様に、結合器123及び結合器114間の電磁界結合、及び変換回路115の変換遅延分遅れた時刻T604にて、データTconv_1もローレベルとなる。ここで、制御回路112及び122においては、データTXDとしてデータTconvが出力されるため、データTXD_2及びデータTXD_1はローレベルとなる。そのため、トランシーバ111のトランスミッタ117又はトランシーバ121のトランスミッタ127による伝送遅延分だけ遅れた時刻T605にて、トランシーバ111及び121は、各々シリアルバスBUS1及びBUS2をローレベルへ駆動する。 After that, at time T604 delayed by the electromagnetic field coupling between the coupler 113 and the coupler 124 and the conversion delay of the conversion circuit 125, the data Tconv_2 becomes low level. Similarly, at time T604 delayed by the electromagnetic field coupling between the coupler 123 and the coupler 114 and the conversion delay of the conversion circuit 115, the data Tconv_1 also becomes low level. Here, since the data Tconv is output as the data TXD in the control circuits 112 and 122, the data TXD_2 and the data TXD_1 become low level. Therefore, the transceivers 111 and 121 drive the serial buses BUS1 and BUS2 to low level at time T605, which is delayed by the transmission delay caused by the transmitter 117 of the transceiver 111 or the transmitter 127 of the transceiver 121, respectively.

つまり、時刻T605以降、シリアルバスBUS1についてはトランシーバ131及びトランシーバ111の双方がローレベルへ駆動することとなる。また、シリアルバスBUS2についてはトランシーバ141及びトランシーバ121の双方がローレベルへ駆動することとなる。ゆえに、時刻T606にて、処理装置130のマイコン132がデータTXD_3としてハイレベルを出力しても、無線通信装置110のトランシーバ111がローレベルを出力するため、シリアルバスBUS1はローレベルが保持される。同様に、処理装置140のマイコン142がデータTXD_4としてハイレベルを出力しても、無線通信装置120のトランシーバ121がローレベルを出力するため、シリアルバスBUS3はローレベルが保持される。つまり、処理装置130のマイコン132及び処理装置140のマイコン142によるデータの同時送信(以後、衝突)により、シリアルバスBUS1、BUS2が、いつまでもローレベルに保持され、データ伝送が不能状態となってしまう。 That is, after time T605, both the transceiver 131 and the transceiver 111 drive the serial bus BUS1 to the low level. Both the transceiver 141 and the transceiver 121 drive the serial bus BUS2 to a low level. Therefore, even if the microcomputer 132 of the processing device 130 outputs a high level as the data TXD_3 at time T606, the transceiver 111 of the wireless communication device 110 outputs a low level, so the serial bus BUS1 is held at a low level. . Similarly, even if the microcomputer 142 of the processing device 140 outputs a high level as the data TXD_4, the transceiver 121 of the radio communication device 120 outputs a low level, so the serial bus BUS3 is held at a low level. In other words, due to simultaneous data transmission (hereinafter referred to as collision) by the microcomputer 132 of the processing unit 130 and the microcomputer 142 of the processing unit 140, the serial buses BUS1 and BUS2 are held at a low level indefinitely, disabling data transmission. .

第2の実施形態では、図7に示すような制御回路112を用いることで、前述のような現象が発生してデータ伝送が不能状態となることを防止する。なお、制御回路122の構成は、第1の実施形態と同一であるとする。また、制御回路112以外は、第1の実施形態と同様であるため、説明は省略する。 In the second embodiment, by using the control circuit 112 as shown in FIG. 7, it is possible to prevent data transmission from being disabled due to the phenomenon described above. It is assumed that the configuration of the control circuit 122 is the same as that of the first embodiment. Also, since the components other than the control circuit 112 are the same as those of the first embodiment, description thereof will be omitted.

図7は、第2の実施形態における制御回路112の構成例を示す図である。図7において、図4に示した構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。図7に示すように、制御回路112は、H出力部401、マルチプレクサ402、切断判定部403、衝突検知部701、切断解除部702、OR回路(論理和演算回路)703、及びAND回路(論理積演算回路)704を有する。本実施形態において、切断判定部403が出力する信号は信号A_selとする。 FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the control circuit 112 in the second embodiment. In FIG. 7, constituent elements having the same functions as the constituent elements shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are omitted. As shown in FIG. 7, the control circuit 112 includes an H output section 401, a multiplexer 402, a disconnect determination section 403, a collision detection section 701, a disconnect release section 702, an OR circuit (logical sum operation circuit) 703, and an AND circuit (logic product calculation circuit) 704. In this embodiment, the signal output by the disconnection determination unit 403 is signal A_sel.

衝突検知部701は、入力されるデータTconv及びデータRXDの信号レベルを監視し、マルチプレクサ402の制御に係る信号C_selを出力する。具体的には、衝突検知部701は、信号C_selを基本的にはハイレベルとし、データRXDがハイレベルからローレベルへ変化したT2期間後にデータTconvがローレベルであること(衝突)を検知したら、信号C_selをローレベルにする。そして、衝突検知部701は、データTconvがローレベルからハイレベルに変化したT3期間後に信号C_selを再びハイレベルへリセットする。 The collision detection unit 701 monitors the signal levels of the input data Tconv and data RXD and outputs a signal C_sel for controlling the multiplexer 402 . Specifically, the collision detection unit 701 basically sets the signal C_sel to high level, and when it detects that the data Tconv is low level (collision) after the period T2 in which the data RXD changes from high level to low level, , makes the signal C_sel low. Then, the collision detection unit 701 resets the signal C_sel to high level again after a period of T3 in which the data Tconv changes from low level to high level.

切断解除部702は、入力されるデータTconv及びデータRXDの信号レベルを監視し、マルチプレクサ402の制御に係る信号B_selを出力する。具体的には、切断解除部702は、信号B_selは基本的にはローレベルとし、データTconvがローレベルからハイレベルに変化したT1期間後にデータRXDがローレベルである場合のみ信号B_selをハイレベルとする。そして、切断解除部702は、データRXDがローレベルからハイレベルに変化したときに信号B_selを再びローレベルへリセットする。切断解除部702は、切断判定部403の判定においてローレベルの巡回が発生しない期間は、切断判定部403の判定を解除する。 The disconnection release unit 702 monitors the signal levels of the input data Tconv and data RXD, and outputs a signal B_sel for controlling the multiplexer 402 . Specifically, the disconnection release unit 702 basically sets the signal B_sel to a low level, and sets the signal B_sel to a high level only when the data RXD is at a low level after a period of T1 in which the data Tconv changes from a low level to a high level. and Then, the disconnect release unit 702 resets the signal B_sel to low level again when the data RXD changes from low level to high level. The disconnection canceling unit 702 cancels the determination of the disconnection determining unit 403 during a period in which the low-level patrol does not occur in the determination of the disconnection determining unit 403 .

切断判定部403から出力される信号A_selと切断解除部702から出力される信号B_selとはOR回路703にて論理和演算される。また、OR回路703での演算結果(A_sel|B_sel)と衝突検知部701から出力される信号C_selとはAND回路704にて論理積演算され、その演算結果が信号SELとしてマルチプレクサ402へ入力される。 Signal A_sel output from disconnect determination unit 403 and signal B_sel output from disconnect cancellation unit 702 are ORed by OR circuit 703 . An AND circuit 704 performs a logical product operation on the operation result (A_sel|B_sel) from the OR circuit 703 and the signal C_sel output from the collision detection unit 701, and the operation result is input to the multiplexer 402 as the signal SEL. .

ここで、期間T1、T2、T3は、以下を満足する所定の期間とする。T1期間及びT3期間を設けた理由は、トランシーバ(レシーバ及びトランスミッタ)の遅延に伴う1ユニットインターバル以下(1UI以下)のパルス的なローレベルがシリアルバス上に発生することを防ぐためである。当該パルス的なローレベルの状態が通信において問題にならない場合は設ける必要はない(例えば、T1=0、T3=0で良い)。
・期間T1:トランシーバ(レシーバ及びトランスミッタ)の伝送遅延分以上、且つ1UI以下。なお、1UI内に存在するバスプロトコル上のサンプリングポイントに影響しないこと(データ化けしないこと)。
・期間T2:1UI以下。なお、結合器が伝送可能なパルス幅を確保できること。
・期間T3:トランシーバ(レシーバ及びトランスミッタ)の伝送遅延分以上、且つ1UI以下。なお、1UI内に存在するバスプロトコル上のサンプリングポイントに影響しないこと(データ化けしないこと)。
Here, the periods T1, T2, and T3 are predetermined periods that satisfy the following. The reason why the T1 period and the T3 period are provided is to prevent a pulse-like low level of one unit interval or less (1 UI or less) from occurring on the serial bus due to the delay of the transceiver (receiver and transmitter). If the pulse-like low level state does not pose a problem in communication, there is no need to provide it (eg, T1=0 and T3=0).
• Period T1: equal to or more than the transmission delay of the transceiver (receiver and transmitter) and equal to or less than 1 UI. In addition, it should not affect the sampling points on the bus protocol existing in 1 UI (data should not be garbled).
- Period T2: 1 UI or less. In addition, a pulse width that can be transmitted by the coupler must be ensured.
• Period T3: more than the transmission delay of the transceiver (receiver and transmitter) and less than 1 UI. In addition, it should not affect the sampling points on the bus protocol existing in 1 UI (data should not be garbled).

制御回路112についてまとめると以下のようになる。
<切断判定部403>
・RXDが“H”→“L”にてTconv=“H”ならば、A_sel=“H”
・RXDが“H”→“L”にてTconv=“L”ならば、A_sel=“L”
<ループ切断解除部702>
・Tconvが“L”→“H”のT1期間後にRXD=“L”ならばB_sel=“H”
・RXDが“L”→“H”にてB_sel=“L”
<衝突検知部701>
・RXDが“H”→“L”のT2期間後にTconv=“L”ならばC_sel=“L”
・Tconvが“L”→“H”のT3期間後にC_sel=“H”
<信号SEL>
SEL=(A_sel or B_sel) &C_sel
(SEL=“H”のときRconv=RXD、SEL=“L”のときRconv=“H”)
The control circuit 112 is summarized as follows.
<Disconnection determination unit 403>
・If RXD is "H" → "L" and Tconv="H", A_sel="H"
・If RXD is "H" → "L" and Tconv="L", A_sel="L"
<Loop disconnection canceling unit 702>
・If RXD="L" after T1 period of Tconv from "L" to "H", B_sel="H"
・B_sel=“L” when RXD is “L”→“H”
<Collision detection unit 701>
・If Tconv="L" after RXD goes from "H" to "L" for T2 period, C_sel="L"
・C_sel="H" after T3 period of Tconv from "L" to "H"
<Signal SEL>
SEL = (A_sel or B_sel) & C_sel
(Rconv=RXD when SEL=“H”, Rconv=“H” when SEL=“L”)

無線通信装置110が図7に示す制御回路112を配置した場合、つまり第2の実施形態における無線通信システムの動作について図8を用いて説明する。図8は、第2の実施形態における無線通信システムでの伝送例を示す信号タイミング図である。図8には、時刻T801にて、処理装置130のマイコン132及び処理装置140のマイコン142が同時にローレベルのデータTXD_3及びデータTXD_4を出力した場合の各信号のタイミングを一例として示している。なお、時刻T801から時刻T805までは、図6に示した時刻T601から時刻T605までと同様であるので、説明は省略する。 The operation of the radio communication system in the case where the control circuit 112 shown in FIG. 7 is arranged in the radio communication apparatus 110, that is, the operation of the radio communication system in the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a signal timing diagram showing an example of transmission in the wireless communication system according to the second embodiment. FIG. 8 shows, as an example, the timing of each signal when the microcomputer 132 of the processing device 130 and the microcomputer 142 of the processing device 140 simultaneously output low-level data TXD_3 and data TXD_4 at time T801. Note that the time T801 to time T805 is the same as the time T601 to time T605 shown in FIG. 6, so description thereof will be omitted.

時刻T805からT2期間後の時刻T806にて、衝突検知部71は、データTconv_1がローレベルであることを検知し、つまり衝突が発生していることを検知し、時刻T807にて、信号C_selをローレベルに制御する。したがって、信号SELはローレベルとなり、制御回路112は、データRconv_1としてハイレベルの信号を出力する。ゆえに、無線通信装置120におけるデータTconv_2及びデータTXD_2もハイレベルとなる。 At time T806 after a period of T2 from time T805, the collision detection unit 71 detects that the data Tconv_1 is at low level, that is, detects that a collision has occurred. Control to low level. Therefore, the signal SEL becomes low level, and the control circuit 112 outputs a high level signal as data Rconv_1. Therefore, data Tconv_2 and data TXD_2 in wireless communication device 120 also become high level.

よって、制御回路112によりローレベルが巡回することが抑止されるため、時刻T808にて、データTXD_3及びデータTXD_4がハイレベルとなると、時刻T809にて、システムBUS2はハイレベルとなる。その後、時刻T810にて、システムバスBUS1もハイレベルとなり、正常にデータ伝送が完了される。なお、本実施形態において、衝突検知部701、切断解除部702、OR回路703、及びAND回路704を有する制御回路を無線通信装置110が有する制御回路112としたが、無線通信装置120が有する制御回路122に設けても良い。その場合、無線通信装置110が有する制御回路112は、第1の実施形態と同様にすればよい。 Therefore, since the control circuit 112 prevents the low level from circulating, when the data TXD_3 and the data TXD_4 become high level at time T808, the system BUS2 becomes high level at time T809. After that, at time T810, the system bus BUS1 also becomes high level, and the data transmission is normally completed. In the present embodiment, the control circuit having the collision detection unit 701, the disconnection canceling unit 702, the OR circuit 703, and the AND circuit 704 is the control circuit 112 of the wireless communication device 110. It may be provided in the circuit 122 . In that case, the control circuit 112 of the wireless communication device 110 may be the same as in the first embodiment.

また、第1及び第2の実施形態において信号SELや信号A_sel、B_sel、C_selなどのロジックレベル(H、L)や論理演算を明記したが、これに限定されるものではない。目的の動作が成り立つのであれば異なるロジックレベル、論理演算処理または他の処理を用いても構わない。 In the first and second embodiments, the logic levels (H, L) and logic operations of the signal SEL and the signals A_sel, B_sel, C_sel, etc. are specified, but the present invention is not limited to this. Different logic levels, logical operations, or other operations may be used so long as the intended operation is achieved.

第2の実施形態によれば、各ノードの送信タイミングが任意であるシリアルバスであっても、シリアルバスによるデータ転送に不都合を発生させることなく、シリアルバスを無線化しつつ低遅延でのデータ伝送が可能となる。 According to the second embodiment, even with a serial bus in which the transmission timing of each node is arbitrary, data can be transmitted with a low delay while making the serial bus wireless, without causing inconvenience in data transfer by the serial bus. becomes possible.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第1及び第2の実施形態では、制御回路112及び122内に入力されるデータRXD及びデータTconvの信号レベルに応じて、データRconvを強制的にハイレベルにするマルチプレクサを配置することで、物理的にローレベルが巡回することを抑止した。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the invention will be described. In the first and second embodiments, physical Circulation of the low level was suppressed.

第3の実施形態では、制御回路112及び122内に2線式シリアルバスを3線式シリアルバスに変換するプロトコル変換部を設けることで、論理的にローレベルが巡回することを抑止し、シリアルバスを無線化する例について説明する。なお、制御回路112及び122の構成以外は、第1及び第2の実施形態と同様であるため、説明は省略する。 In the third embodiment, the control circuits 112 and 122 are provided with a protocol converter that converts a two-wire serial bus to a three-wire serial bus, thereby suppressing the circulation of logically low level signals. An example of making a bus wireless will be described. Since the configurations other than the configuration of the control circuits 112 and 122 are the same as those of the first and second embodiments, description thereof is omitted.

図9は、第3の実施形態における制御回路112、122の構成例を示す図である。有線プロトコル変換部901は、2線シリアルバスから受信したデータRXDをバッファリング及びプロトコル変換を施して、3線式シリアルバスのデータRconvとして出力する。ここで3線式シリアルバスとは、例えばUARTである。また、有線プロトコル変換部901は、変換回路115、125から入力される3線式シリアルバスのデータTconvをバッファリング及びプロトコル変換を施して、2線式シリアルバスのデータTXDとして出力する。 FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the control circuits 112 and 122 in the third embodiment. The wired protocol converter 901 performs buffering and protocol conversion on the data RXD received from the two-wire serial bus, and outputs it as three-wire serial bus data Rconv. Here, the three-wire serial bus is, for example, UART. The wired protocol converter 901 also buffers and converts the protocol of the three-wire serial bus data Tconv input from the conversion circuits 115 and 125, and outputs it as two-wire serial bus data TXD.

以上のように、有線プロトコル変換部901を有することで、論理的にローレベルが巡回することを抑止することができ、シリアルバスの無線化が可能となる。第3の実施形態の構成は、有線プロトコル変換のみで実現できるため、無線プロトコル変換を行う構成より低遅延、且つ簡易に実現できる。なお、本実施形態において、3線式シリアルバスとしてUARTを例として示したが、これに限定されるものではない。例えば、SPI、microwire、LVDS等を用いても良いし、独自のプロトコルでも良い。 As described above, by having the wired protocol conversion unit 901, it is possible to prevent the low level from circulating logically, and it is possible to make the serial bus wireless. Since the configuration of the third embodiment can be realized only by wired protocol conversion, it can be realized with less delay and more easily than the configuration that performs wireless protocol conversion. In this embodiment, the UART is used as an example of the three-wire serial bus, but the present invention is not limited to this. For example, SPI, microwave, LVDS, etc. may be used, or an original protocol may be used.

(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。I2Cのようにマスター側がすべての制御の主導権を持ち、スレーブはマスターのコマンドに応答する方式のプロトコルである場合、プロトコルを理解すれば、データ通信の方向(上り/下り)を判定することが可能である。そこで、第4の実施形態では、制御回路112又は122内にデータ通信の方向を判定する通信方向判定部を設け、使用していない通信方向をスイッチにより物理的に遮断することで、ローレベルが巡回することを抑止する例について説明する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the invention will be described. In the case of a protocol such as I2C where the master side has the initiative of all control and the slave responds to the command of the master, if you understand the protocol, you can determine the direction of data communication (up/down). It is possible. Therefore, in the fourth embodiment, a communication direction determination unit that determines the direction of data communication is provided in the control circuit 112 or 122, and the unused communication direction is physically cut off by a switch, thereby reducing the low level. An example of suppressing the circulation will be described.

第4の実施形態における制御回路112又は122の構成例について、図10を用いて説明する。なお、図10に示す制御回路は、無線通信装置110及び120のどちらか一方にのみ設ければよい。制御回路を設けない無線通信装置は、データRconv=データRXD、データTXD=データTconvとして実装すればよい。図10は、第4の実施形態における制御回路112、122の構成例を示す図である。図10に示すように制御回路112は、通信方向判定部1001、下りスイッチ1002、及び上りスイッチ1003を有する。 A configuration example of the control circuit 112 or 122 in the fourth embodiment will be described with reference to FIG. Note that the control circuit shown in FIG. 10 may be provided in only one of the wireless communication devices 110 and 120. FIG. A wireless communication device without a control circuit may be implemented as data Rconv=data RXD and data TXD=data Tconv. FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of the control circuits 112 and 122 in the fourth embodiment. As shown in FIG. 10, the control circuit 112 has a communication direction determination section 1001, a down switch 1002, and an up switch 1003. FIG.

スレーブ側の無線通信装置が図10に示す制御回路を有するものとして説明する。通信方向判定部1001は、基本的には下りスイッチ1002をON(オン状態、閉状態)に制御し、上りスイッチ1003をOFF(オフ状態、開状態)に制御する。通信方向判定部1001は、データRXDをスニファすることでマスターが出力するコマンドを検知し、データTconvをスニファすることでスレーブが出力するコマンドを検知する。通信方向判定部1001は、マスターがコマンド出力を完了してスレーブがマスターへコマンドを応答する手順に移行したと判定した場合にのみ、下りスイッチ1002をOFFに制御し、上りスイッチ1003をONに制御する。そして、通信方向判定部1001は、スレーブがコマンドの送信を完了した場合には、下りスイッチ1002をONにし、上りスイッチ1003をOFFに戻す。 It is assumed that the wireless communication device on the slave side has the control circuit shown in FIG. Communication direction determination section 1001 basically controls downstream switch 1002 to ON (ON state, closed state) and upstream switch 1003 to OFF (OFF state, open state). The communication direction determination unit 1001 detects commands output by the master by sniffing the data RXD, and detects commands output by the slave by sniffing the data Tconv. The communication direction determination unit 1001 controls the downstream switch 1002 to OFF and the upstream switch 1003 to ON only when it determines that the master has completed the command output and the slave has shifted to the procedure of responding to the command to the master. do. Then, when the slave has completed transmission of the command, communication direction determination section 1001 turns on down switch 1002 and turns off up switch 1003 .

以上のように、通信方向判定部1001がデータ通信の方向を判定し、使用していない通信方向をスイッチにより物理的に遮断することで、ローレベルが巡回することを抑止することができ、シリアルバスの無線化が可能となる。 As described above, the communication direction determination unit 1001 determines the direction of data communication and physically shuts off the unused communication direction with a switch, thereby preventing the low level from circulating. It is possible to make the bus wireless.

なお、本実施形態においてループ切断回路は無線通信装置110及び120のどちらか一方にのみ設ければよいとしたが、双方に実装しても構わない。双方に実装した場合には、図11に示すように無線通信装置110に結合器1101、無線通信装置120に結合器1102と、無線通信装置に各々1個ずつの結合器を実装する構成が実現できる。この際、高速信号を伝達する等の理由で、制御回路から結合器、及び結合器から変換回路までのインピーダンスコントロールが必要となる場合がある。その場合、結合器1101と変換回路115との間、及び結合器1102と変換回路125との間に各々スイッチを設ける。また、制御回路112の出力と結合器1101との間、及び制御回路122の出力と結合器1102との間に各々スイッチを設ける。そして、処理装置130から処理装置140へのデータ転送時には、結合器1101と変換回路115の間、及び制御回路122の出力と結合器1102間のスイッチをオフにする。一方、処理装置140から処理装置130へのデータ転送時には、結合器1102と変換回路125の間及び制御回路112の出力と結合器1101間のスイッチをオフにする。このようにして、インピーダンスを制御する構成としても良い。 In this embodiment, the loop disconnection circuit should be provided in only one of the wireless communication devices 110 and 120, but it may be provided in both. When both are mounted, as shown in FIG. 11, a configuration in which a coupler 1101 is mounted in the wireless communication device 110, a coupler 1102 in the wireless communication device 120, and one coupler is mounted in each wireless communication device is realized. can. At this time, impedance control from the control circuit to the coupler and from the coupler to the conversion circuit may be required for reasons such as transmission of high-speed signals. In that case, switches are provided between the coupler 1101 and the conversion circuit 115 and between the coupler 1102 and the conversion circuit 125, respectively. Also, switches are provided between the output of the control circuit 112 and the coupler 1101 and between the output of the control circuit 122 and the coupler 1102 . When data is transferred from the processor 130 to the processor 140, the switches between the coupler 1101 and the conversion circuit 115 and between the output of the control circuit 122 and the coupler 1102 are turned off. On the other hand, when data is transferred from the processor 140 to the processor 130, switches between the coupler 1102 and the conversion circuit 125 and between the output of the control circuit 112 and the coupler 1101 are turned off. In this way, the impedance may be controlled.

なお、前述した各実施形態では、無線通信の方法として、電磁界結合を用いた非接触データ伝送を用いたが、これに限定されるものではない。例えば、可視光や赤外線、超音波による非接触データ伝送を用いても構わない。 In each of the embodiments described above, contactless data transmission using electromagnetic field coupling is used as a wireless communication method, but the present invention is not limited to this. For example, contactless data transmission using visible light, infrared rays, or ultrasonic waves may be used.

なお、前記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 It should be noted that the above-described embodiments are merely examples of specific implementations of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed to be limited by these. That is, the present invention can be embodied in various forms without departing from its technical concept or main features.

110、120:無線通信装置 111、121:トランシーバ 112、122:制御回路 113、114、123、124:結合器 115、125:変換回路 130、140:処理装置 131、141:トランシーバ 132、142:マイコン 401:H出力部 402:マルチプレクサ 403:切断判定部 701:衝突検知部 702:切断解除部 703:OR回路 704:AND回路 110, 120: wireless communication device 111, 121: transceiver 112, 122: control circuit 113, 114, 123, 124: coupler 115, 125: conversion circuit 130, 140: processing device 131, 141: transceiver 132, 142: microcomputer 401: H output section 402: Multiplexer 403: Disconnection determination section 701: Collision detection section 702: Disconnection cancellation section 703: OR circuit 704: AND circuit

Claims (14)

シリアルバスを介した双方向通信を互いにい合う1組の処理装置の間の通信を無線により互いにい合う1組の無線通信装置を有する無線通信システムであって、
前記1組の無線通信装置のうち一方の無線通信装置は、
前記1組の処理装置のうち一方の処理装置と接続されるシリアルバスを介して第1の受信データの入力を受け付けるバス入力手段と、
他方の無線通信装置から無線により第2の受信データを受信する無線受信手段と、
前記第2の受信データに基づく第1の送信データを前記一方の処理装置と接続される前記シリアルバスへ出力するバス出力手段と、
前記第1の受信データと前記第2の受信データとに基づく第2の送信データを前記他方の無線通信装置に送信する無線送信手段と
前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが所定の状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして第1の信号レベルが出力されるように制御し、且つ、前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが前記所定の状態とは異なる状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御する制御手段と、を有することを特徴とする無線通信システム。
A wireless communication system having a pair of wireless communication devices that wirelessly perform communication between a pair of processing devices that mutually perform bidirectional communication via a serial bus,
One wireless communication device of the set of wireless communication devices,
bus input means for receiving an input of first received data via a serial bus connected to one of the set of processing units;
wireless receiving means for wirelessly receiving second received data from the other wireless communication device;
a bus output means for outputting first transmission data based on the second reception data to the serial bus connected to the one processing device;
wireless transmission means for transmitting second transmission data based on the first reception data and the second reception data to the other wireless communication device ;
controlling the radio transmission means to output a first signal level as the second transmission data when the first reception data and the second reception data are in a predetermined state; and When the first received data and the second received data are in a state different from the predetermined state, the wireless transmission means outputs the first received data as the second transmitted data. and a control means for controlling the radio communication system.
前記制御手段は、
前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが所定の状態であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段での判定の結果に応じて、前記第1の信号レベル又は前記第1の受信データを選択して前記第2の送信データとして出力する選択手段とを有することを特徴とする請求項記載の無線通信システム。
The control means is
determining means for determining whether the first received data and the second received data are in a predetermined state;
and selecting means for selecting said first signal level or said first received data according to a result of determination by said determining means and outputting said second transmission data. 1. The wireless communication system according to claim 1.
前記制御手段は、前記第1の受信データが前記第1の信号レベルから前記第1の信号レベルとは異なる第2の信号レベルに変化したとき、前記第2の受信データが前記第2の信号レベルである場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の信号レベルが出力されるように制御し、前記第2の受信データが前記第1の信号レベルである場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御することを特徴とする請求項又は記載の無線通信システム。 When the first received data changes from the first signal level to a second signal level different from the first signal level, the control means changes the second received data to the second signal level. level, control is performed so that the first signal level is output as the second transmission data by the radio transmission means, and when the second reception data is at the first signal level, 3. The radio communication system according to claim 1 , wherein said radio transmitting means controls said first reception data to be output as said second transmission data. 前記シリアルバスは、I2C、1-wire、rs485、LINのうちのいずれかであることを特徴とする請求項記載の無線通信システム。 4. The wireless communication system according to claim 3 , wherein said serial bus is any one of I2C, 1-wire, rs485 and LIN. 記制御手段は、
前記第1の受信データが前記第1の信号レベルから前記第2の信号レベルに変化したとき、前記第2の受信データが前記第1の信号レベルであって、前記第1の受信データが前記第2の信号レベルであるうちに前記第2の受信データが前記第2の信号レベルになった場合、前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の信号レベルが出力されるように制御することを特徴とする請求項記載の無線通信システム。
The control means is
When the first received data changes from the first signal level to the second signal level, the second received data is at the first signal level and the first received data is at the When the second reception data reaches the second signal level while it is at the second signal level, the wireless transmission means outputs the first signal level as the second transmission data. 4. The wireless communication system according to claim 3 , wherein the control is performed so as to
記制御手段は、
前記第1の受信データが前記第1の信号レベルから前記第2の信号レベルに変化したとき、前記第2の受信データが前記第1の信号レベルであり前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御した後、1ユニットインターバル以下の所定の期間後に前記第2の受信データが前記第2の信号レベルになると前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の信号レベルが出力されるように制御することを特徴とする請求項記載の無線通信システム。
The control means is
When the first received data changes from the first signal level to the second signal level, the second received data is at the first signal level and the second transmission is performed by the wireless transmission means. After controlling to output the first received data as data, when the second received data reaches the second signal level after a predetermined period of one unit interval or less, the radio transmitting means causes the second received data to be output. 4. The wireless communication system according to claim 3 , wherein control is performed such that said first signal level is output as said transmission data.
前記所定の期間は、結合器が伝送可能なパルス幅を確保できる期間であることを特徴とする請求項記載の無線通信システム。 7. The radio communication system according to claim 6 , wherein said predetermined period is a period in which a coupler can secure a transmittable pulse width. 前記シリアルバスは、CANであることを特徴とする請求項の何れか1項に記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to any one of claims 5 to 7 , wherein said serial bus is CAN. 前記第1の信号レベルは、データが転送されていないときの前記シリアルバスの信号レベルであることを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to any one of claims 1 to 5 , wherein said first signal level is a signal level of said serial bus when no data is being transferred. 前記無線通信装置が有する前記無線送信手段及び無線受信手段は、他の無線通信装置と電磁界結合を用いた非接触データ伝送を行うことを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の無線通信システム。 The wireless communication device according to any one of claims 1 to 9 , wherein said wireless transmission means and wireless reception means of said wireless communication device perform contactless data transmission using electromagnetic field coupling with another wireless communication device. A wireless communication system as described. 前記無線通信装置が有する前記無線送信手段及び無線受信手段は、可視光又は赤外線を用いた非接触データ伝送を行うことを特徴とする請求項1~の何れか1項に記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to any one of claims 1 to 9 , wherein the wireless transmission means and wireless reception means of the wireless communication device perform contactless data transmission using visible light or infrared rays. . 前記1組の無線通信装置は、ロボットアームの関節部分に実装されることを特徴とする請求項1~11の何れか1項に記載の無線通信システム。 The wireless communication system according to any one of claims 1 to 11 , wherein the set of wireless communication devices are mounted on joints of a robot arm. シリアルバスを介した双方向通信を互いにい合う1組の処理装置の間の通信を無線により互いにい合う無線通信装置であって、
前記1組の処理装置のうち一方の処理装置と接続されるシリアルバスを介して第1の受信データの入力を受け付けるバス入力手段と、
通信を行う他方の無線通信装置から無線により第2の受信データを受信する無線受信手段と、
前記第2の受信データに基づく第1の送信データを前記一方の処理装置と接続される前記シリアルバスへ出力するバス出力手段と、
前記第1の受信データと前記第2の受信データとに基づく第2の送信データを前記他方の無線通信装置に送信する無線送信手段と
前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが所定の状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして第1の信号レベルが出力されるように制御し、且つ、前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが前記所定の状態とは異なる状態である場合には前記無線送信手段により前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御する制御手段と、を有することを特徴とする無線通信装置。
A wireless communication device that wirelessly performs communication between a pair of processing devices that mutually perform bidirectional communication via a serial bus,
bus input means for receiving an input of first received data via a serial bus connected to one of the set of processing units;
wireless receiving means for wirelessly receiving second received data from the other wireless communication device with which communication is performed;
a bus output means for outputting first transmission data based on the second reception data to the serial bus connected to the one processing device;
wireless transmission means for transmitting second transmission data based on the first reception data and the second reception data to the other wireless communication device ;
controlling the radio transmission means to output a first signal level as the second transmission data when the first reception data and the second reception data are in a predetermined state; and When the first received data and the second received data are in a state different from the predetermined state, the wireless transmission means outputs the first received data as the second transmitted data. and a control means for controlling the wireless communication device.
シリアルバスを介した双方向通信を互いにい合う1組の処理装置の間の通信を1組の無線通信装置により無線で互いにい合う無線通信方法であって、
前記1組の無線通信装置のうち一方の無線通信装置が、
前記1組の処理装置のうち一方の処理装置と接続されるシリアルバスを介して第1の受信データの入力を受け付けるバス入力工程と、
他方の無線通信装置から無線により第2の受信データを受信する無線受信工程と、
前記第2の受信データに基づく第1の送信データを前記一方の処理装置と接続される前記シリアルバスへ出力するバス出力工程と、
前記第1の受信データと前記第2の受信データとに基づく第2の送信データを前記他方の無線通信装置に送信する無線送信工程と
前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが所定の状態である場合には前記無線送信工程で前記第2の送信データとして第1の信号レベルが出力されるように制御し、且つ、前記第1の受信データ及び前記第2の受信データが前記所定の状態とは異なる状態である場合には前記無線送信工程で前記第2の送信データとして前記第1の受信データが出力されるように制御する制御工程と、を有することを特徴とする無線通信方法。
A wireless communication method for wirelessly performing communication between a set of processing devices that mutually perform two -way communication via a serial bus by a set of wireless communication devices,
one of the set of wireless communication devices,
a bus input step of receiving input of first received data via a serial bus connected to one of the set of processing units;
a wireless reception step of wirelessly receiving second reception data from the other wireless communication device;
a bus output step of outputting first transmission data based on the second reception data to the serial bus connected to the one processing device;
a wireless transmission step of transmitting second transmission data based on the first reception data and the second reception data to the other wireless communication device ;
controlling to output a first signal level as the second transmission data in the wireless transmission step when the first reception data and the second reception data are in a predetermined state; and When the first received data and the second received data are in a state different from the predetermined state, the first received data is output as the second transmitted data in the wireless transmission step. and a control step for controlling the wireless communication method.
JP2018239984A 2018-12-21 2018-12-21 Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method Active JP7207991B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239984A JP7207991B2 (en) 2018-12-21 2018-12-21 Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018239984A JP7207991B2 (en) 2018-12-21 2018-12-21 Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102770A JP2020102770A (en) 2020-07-02
JP7207991B2 true JP7207991B2 (en) 2023-01-18

Family

ID=71139989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018239984A Active JP7207991B2 (en) 2018-12-21 2018-12-21 Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7207991B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220374376A1 (en) * 2021-05-19 2022-11-24 Sony Semiconductor Solutions Corporation Memory mapping of legacy i/f protocols over tdd

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090031065A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Redmere Technology Ld. Repeater for a bidirectional serial bus
JP2016521938A (en) 2013-06-04 2016-07-25 テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド Long distance underwater CAN bus repeater cable
JP2017220874A (en) 2016-06-09 2017-12-14 リオン株式会社 Microphone module for measurement
JP2017220872A (en) 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 Signal transmission equipment, signal transmission system, and apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9256570B2 (en) * 2011-08-05 2016-02-09 Linear Technology Corporation I2C isolated, bidirectional communication system with isolated domain current source pull-ups

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090031065A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Redmere Technology Ld. Repeater for a bidirectional serial bus
JP2016521938A (en) 2013-06-04 2016-07-25 テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド Long distance underwater CAN bus repeater cable
JP2017220874A (en) 2016-06-09 2017-12-14 リオン株式会社 Microphone module for measurement
JP2017220872A (en) 2016-06-09 2017-12-14 キヤノン株式会社 Signal transmission equipment, signal transmission system, and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020102770A (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949816B2 (en) Bidirectional communication circuit, bidirectional communication system, and bidirectional communication circuit communication method
JP3842792B2 (en) Node for communication system
CN107181655B (en) Push-pull ringing suppression circuit
JP7207991B2 (en) Wireless communication system, wireless communication device, and wireless communication method
US5524237A (en) Controlling data transfer between two microprocessors by receiving input signals to cease its data output and detect incoming data for reception and outputting data thereafter
US20240104048A1 (en) Transmitting Apparatus, Receiving Apparatus, Parameter Adjustment Method, SerDes Circuit, and Electronic Device
JP7069931B2 (en) Circuit equipment, electronic devices and cable harnesses
JP2007245891A (en) In-vehicle controller
US8824469B2 (en) Packet communication device for communicating packet to be transferred through packet communication which is time-managed in constant cycle and packet communication method thereof
US7558483B2 (en) Optical communication method, optical linking device and optical communication system
US11115238B2 (en) Gateway device
JP5509357B2 (en) Receiving apparatus and packet communication method
CN111630819B (en) Communication system and communication method
US11146336B2 (en) Media converter and method for operating a media converter
CN112425125B (en) Connection device, electronic device, and information processing method
US20230128827A1 (en) Vehicle control system
JP3373759B2 (en) Optical communication method, optical repeater, and optical communication system
CN109691046B (en) Transmission device and system
KR20180019841A (en) Electronic device and communication method thereof
CN109313621B (en) Full-duplex and half-duplex serial port signal conversion circuit and robot
CN105243045A (en) Long-distance transmission I2C bus communication interface circuit
CN115604050A (en) Method and system for using CAN-FD bus of self-adaptive conversion rate
EP1265401A1 (en) Data transmission system
CN103095445A (en) Transmitting-receiving device for adjusting transmit clock and relevant method
Sun A Half-duplex Synchronous Serial Fieldbus S^ sup 2^ CAN with Multi-host Structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151