JP7198564B2 - Content production system, content production device and content production method - Google Patents

Content production system, content production device and content production method Download PDF

Info

Publication number
JP7198564B2
JP7198564B2 JP2018175712A JP2018175712A JP7198564B2 JP 7198564 B2 JP7198564 B2 JP 7198564B2 JP 2018175712 A JP2018175712 A JP 2018175712A JP 2018175712 A JP2018175712 A JP 2018175712A JP 7198564 B2 JP7198564 B2 JP 7198564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
importance
broadcast
content data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018175712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020048097A (en
Inventor
大樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Television Network Corp
Original Assignee
Nippon Television Network Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Television Network Corp filed Critical Nippon Television Network Corp
Priority to JP2018175712A priority Critical patent/JP7198564B2/en
Publication of JP2020048097A publication Critical patent/JP2020048097A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7198564B2 publication Critical patent/JP7198564B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はコンテンツ制作システム、コンテンツ制作装置及びコンテンツ制作方法に関し、アーカイブされたコンテンツ(素材)を編集して放送素材を制作するためのコンテンツ制作システム、コンテンツ制作装置及びコンテンツ制作方法に関する。 The present invention relates to a content production system, a content production apparatus, and a content production method, and more particularly to a content production system, a content production apparatus, and a content production method for editing archived contents (materials) to produce broadcast materials.

放送局は、放送素材の編集元となるコンテンツ資産をアーカイブしており、これらのコンテンツを、複数の編集者がプレビューし、放送する放送素材を編集することが一般的に行われている。 Broadcasting stations archive content assets from which broadcast materials are edited, and it is common for a plurality of editors to preview these contents and edit broadcast materials to be broadcast.

このような編集システムにおいて、再利用できそうなシーン(所定のコンテンツ区間)を検索するには、従来では各々のコンテンツを最初から最後までプレビューして確認する必要があり、時間がかかる。シーン毎にテキスト情報やサムネイル画像を登録しておき、それを頼りに検索することでプレビュー作業を効率化することもできるが、テキスト情報やサムネイル画像の登録作業そのものに煩雑な手間を要し、オペレータの負担も大きくなる。 In such an editing system, searching for scenes (predetermined content sections) that are likely to be reused conventionally requires previewing and confirming each content from beginning to end, which takes time. By registering text information and thumbnail images for each scene and searching based on them, the preview work can be made more efficient. The burden on the operator is also increased.

そこで、目的とするシーンをより効率的に選択できるようにし、これによりアーカイブされたコンテンツ資産を高めることを目的する映像編集システムが提案されている(例えば、特許文献1)。 In view of this, video editing systems have been proposed that aim to increase the value of archived content assets by making it possible to select target scenes more efficiently (for example, Patent Document 1).

特許文献1に開示された発明は、映像編集端末とデータベースとを備えるアーカイブシステムにおいて、映像素材データのシーンごとに、払出し指示をされた回数を払出し指示された時間(タイムコード)範囲とともに、編集履歴データに記憶する。そして、編集履歴データをもとに、過去の払出し回数を単位時間毎にグラフィカル表示(色の濃淡など)する時間帯別払出回数表示バーを、プレビュー操作画面上に表示する。また、スライドバーをスライドさせることで目的とするシーンをプレビューさせ、時間帯別払出回数表示バーを目安として払出ししたい時間帯を選定できるようにする。さらに、当該時間帯を含む払出しを過去に実施したユーザ情報の一覧を払出し日と共に表示する。 The invention disclosed in Patent Document 1 is an archive system that includes a video editing terminal and a database. Store in historical data. Then, based on the editing history data, a payout count display bar for each time period, which graphically displays the past payout count per unit time (color shading, etc.), is displayed on the preview operation screen. In addition, by sliding the slide bar, a desired scene is previewed, and a time zone to be paid out can be selected using the display bar for the number of payouts by time zone as a guide. Furthermore, a list of user information that has paid out in the past, including the relevant time period, is displayed together with the date of payout.

特開2007-028314号公報JP 2007-028314 A

ところで、特許文献1の技術は、過去の払出し回数を、編集者がコンテンツのシーンを選択する目安としている。 By the way, the technique of Patent Document 1 uses the past number of payouts as a criterion for the editor to select a content scene.

しかし、コンピュータの処理能力や、記録装置の増大等により、近年では、まず、編集元のコンテンツを、放送素材に使用するシーン以外の部分も含めて、コンテンツがアーカイブされている素材サーバから編集端末にダウンロード(払出し)し、ダウンロードされたコンテンツをプレビューし、放送素材に使用するシーン(コンテンツ区間のコンテンツ)を特定する場合が多い。このような場合、払出しされた区間のコンテンツそのものは、かならずしも、放送素材として用いられないことが多い。ましてや、払出しされた区間のコンテンツ自体が放送素材として使用されない場合もある。 However, due to the increase in the processing power of computers and the number of recording devices, etc., in recent years, it is becoming increasingly difficult to transfer original content, including parts other than scenes used for broadcast material, from a material server where the content is archived to an editing terminal. In many cases, the user downloads (pays out) the content, previews the downloaded content, and specifies the scene (content in the content section) to be used for the broadcast material. In such a case, the content itself of the paid-out section is often not necessarily used as broadcast material. Furthermore, there are cases where the content itself of the paid-out section is not used as broadcast material.

このような近年の状況を考慮すると、過去の払出し回数を、編集者がコンテンツのシーンを選択する目安とするのは、適切ではない。 Considering such a recent situation, it is not appropriate for the editor to use the number of past payouts as a guideline for selecting content scenes.

そこで、本発明は、編集者がコンテンツのシーンを選択する目安が近年の放送局の編集環境に合致したコンテンツ制作システム、コンテンツ制作装置及びコンテンツ制作方法を提供することにある。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a content production system, a content production apparatus, and a content production method in which the guideline for selecting content scenes by an editor matches the recent editing environment of a broadcasting station.

本発明の一態様は、放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータが記憶されたコンテンツデータ記憶部と、前記コンテンツデータのコンテンツ区間と、前記コンテンツ区間のコンテンツの重要度とが関連付けられたデータベースと、前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部と、前記放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録する履歴記録部と、前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出する重要度算出部と、算出した重要度を用いて、前記データベースにおけるコンテンツデータのコンテンツ区間の重要度を更新する重要度更新部と、前記コンテンツデータのプレビューを、端末に再生するプレビュー表示制御部と、前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示する重要度情報表示制御部と、を有するコンテンツ制作システムである。 One aspect of the present invention is a content data storage unit storing content data shared as an editing source of broadcast materials, a database in which content sections of the content data, and the importance of the content of the content sections are associated. a broadcast material storage unit in which broadcast materials to be broadcast are registered with the content data as an editing source; a content section on the content data of the broadcast materials registered in the broadcast material storage unit; a history recording unit that records a registration history; an importance calculation unit that calculates the importance of content in a content section on the content data using the registration history; an importance update unit for updating the importance of a content section of content data; a preview display control unit for reproducing a preview of the content data on a terminal; and a content section of the preview being reproduced on the terminal. and an importance information display control unit that displays importance information that visually expresses importance on the timeline of the preview.

本発明の一態様は、放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータのコンテンツ区間と、前記コンテンツ区間のコンテンツの重要度とが関連付けられたデータベースと、前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録する履歴記録部と、前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出する重要度算出部と、算出した重要度を用いて、前記データベースにおけるコンテンツデータのコンテンツ区間の重要度を更新する重要度更新部と、前記コンテンツデータのプレビューを、端末に再生するプレビュー表示制御部と、前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示する重要度情報表示制御部と、を有するコンテンツ制作装置である。 According to one aspect of the present invention, a content section of content data shared as an editing source of a broadcast material, a database in which the importance of the content of the content section is associated, and the content data being an editing source, are broadcast. a history recording unit for recording a content section on the content data of a broadcast material registered in a broadcast material storage unit in which the broadcast material is registered, and a registration history of the broadcast material; an importance calculation unit that calculates the importance of content in a content section on data; an importance update unit that updates the importance of the content section of content data in the database using the calculated importance; and the content data a preview display control unit that reproduces the preview on a terminal; and an importance level information display control unit for displaying.

本発明の一態様は、放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータが記憶されたコンテンツデータ記憶部と、前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部と、を有するシステムのコンテンツの表示方法であって、前記放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録し、前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出し、算出した重要度と、前記コンテンツデータのコンテンツ区間との重要度とを関連付け、前記コンテンツデータのプレビューを端末に再生し、前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示するコンテンツ制作方法である。 According to one aspect of the present invention, a content data storage unit stores content data shared as an editing source of broadcast materials, and a broadcast material storage unit in which broadcast materials to be broadcast are registered using the content data as an editing source. , wherein a content section on the content data of the broadcast material registered in the broadcast material storage unit and a registration history of the broadcast material are recorded, and the registration history is used. and calculating the importance of the content of the content section on the content data, associating the calculated importance with the importance of the content section of the content data, reproducing the preview of the content data on the terminal, In the content production method, importance information that visually expresses importance associated with a preview content section being reproduced on a terminal is displayed on the preview timeline.

本発明は、編集者が、アーカイブされているコンテンツから、放送素材として使用できるシーン(所定コンテンツ区間のコンテンツ)を、効率的に選択できる。 The present invention enables an editor to efficiently select scenes (contents of a predetermined content section) that can be used as broadcast materials from archived content.

図1は本発明の実施の形態の概略を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an embodiment of the present invention. 図2は端末4に表示されるコンテンツの重要度の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the degree of importance of content displayed on the terminal 4. As shown in FIG. 図3は端末4に表示されるコンテンツの重要度の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the degree of importance of content displayed on the terminal 4. As shown in FIG. 図4は素材サーバ1のブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of the material server 1. As shown in FIG. 図5は素材ファイル格納部11に格納されるデータの一例である。FIG. 5 shows an example of data stored in the material file storage unit 11. As shown in FIG. 図6はコンピュータシステムによって構成された素材サーバ1のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of the material server 1 configured by a computer system. 図7は放送サーバ1のブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of the broadcasting server 1. As shown in FIG. 図8は放送素材格納部21に格納されるデータの一例である。FIG. 8 shows an example of data stored in the broadcast material storage unit 21. As shown in FIG. 図9はコンピュータシステムによって構成された放送サーバ2のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of the broadcasting server 2 configured by a computer system. 図10は制作管理サーバ3のブロック図である。FIG. 10 is a block diagram of the production management server 3. As shown in FIG. 図11は重要度データベース31の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of the importance database 31. As shown in FIG. 図12は履歴データベース32の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of the history database 32. As shown in FIG. 図13はコンピュータシステムによって構成された制作管理サーバ3のブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of the production management server 3 constructed by a computer system. 図14は端末4のブロック図である。FIG. 14 is a block diagram of the terminal 4. As shown in FIG. 図15はコンピュータシステムによって構成された端末4のブロック図である。FIG. 15 is a block diagram of terminal 4 configured by a computer system. 図16は第2の実施の形態における制作管理サーバ3のブロック図である。FIG. 16 is a block diagram of the production management server 3 in the second embodiment. 図17は素材サーバ1の素材ファイル格納部11に格納されている素材ファイルの素材(コンテンツ)を複数のシーン(カット)に分割した一例を示した図である。FIG. 17 is a diagram showing an example of dividing the materials (contents) of the material files stored in the material file storage unit 11 of the material server 1 into a plurality of scenes (cuts). 図18はシーンデータベースの一例を示した図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of the scene database. 図19は放送素材1を、シーンX、シーンY及びシーンZに分割した例を示した図である。FIG. 19 is a diagram showing an example in which broadcast material 1 is divided into scene X, scene Y, and scene Z. In FIG. 図20は放送素材1,2,3を複数のシーンに分割した例を示した図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of dividing broadcast materials 1, 2 and 3 into a plurality of scenes. 図21は関連度データベース39の一例を示した図である。FIG. 21 is a diagram showing an example of the degree-of-association database 39. As shown in FIG. 図22は端末4の表示例を示した図である。FIG. 22 is a diagram showing a display example of the terminal 4. As shown in FIG. 図23は第3の実施の形態のブロック図である。FIG. 23 is a block diagram of the third embodiment.

本発明の実施の形態を説明する。 An embodiment of the present invention will be described.

<第1の実施の形態>
図1は本発明の実施の形態の概略を説明するための図である。1は素材サーバ、2は放送サーバ、3は制作管理サーバ、4は端末である。
<First embodiment>
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of an embodiment of the present invention. 1 is a material server, 2 is a broadcasting server, 3 is a production management server, and 4 is a terminal.

素材サーバ1は、放送素材の編集元として使用されるコンテンツデータ(素材ファイル)が、アーカイブされたサーバである。コンテンツデータは、複数のユーザの共有資源であり、端末4により閲覧(プレビュー)することができる。コンテンツデータは、映像、音声、音楽、テロップ及びそれらの組み合わせであり、コンピュータグラフィック画像も含む。 The material server 1 is a server in which content data (material files) used as the source of editing of broadcast materials are archived. The content data is a resource shared by multiple users and can be viewed (previewed) by the terminal 4 . Content data includes video, audio, music, telops, and combinations thereof, including computer graphic images.

放送サーバ2は、コンテンツデータを編集した放送素材が登録されるサーバである。ここで留意すべきは、放送素材が登録されても、必ず放送されるとは限られない点である。何故なら、より良い放送素材が作成されることによる素材差し替え、緊急事態の発生による放送予定であった番組の放送の延期、諸事情による番組の放送中止等があるからである。従って、本実施の形態では、放送番組に使用される放送素材の放送サーバ2への登録と、放送サーバ2から放送のために放送素材が送出される放送素材の放送とを、区別している。 The broadcast server 2 is a server in which broadcast materials obtained by editing content data are registered. It should be noted here that even if broadcast material is registered, it is not necessarily broadcast. This is because there are replacement of materials due to the creation of better broadcast materials, postponement of broadcasting of programs that were scheduled to be broadcast due to emergencies, cancellation of broadcasting of programs due to various circumstances, and the like. Therefore, in the present embodiment, registration of broadcast material used for a broadcast program in the broadcast server 2 is distinguished from broadcasting of the broadcast material in which the broadcast material is transmitted from the broadcast server 2 for broadcasting.

制作管理サーバ3は、重要度データベース31を有している。重要度データベース31は、素材ファイルのコンテンツデータのコンテンツ区間と、コンテンツ区間のそのコンテンツの重要度とが関連付けられたデータベースである。コンテンツ区間とは、時間的に連続性のあるコンテンツにおいて、そのコンテンツのある時間的な区間である。例えば、1秒ごとの区間、カットごとの区間等である。重要度データベース31は、そのコンテンツ区間ごとに、コンテンツの重要度が関連付けられる。 The production management server 3 has an importance database 31 . The importance database 31 is a database in which content sections of content data of material files are associated with the importance of the content in the content sections. A content section is a temporal section of content that is temporally continuous. For example, a section every second, a section every cut, or the like. The importance database 31 associates the importance of content with each content section.

コンテンツの重要度は、関連付けられたコンテンツ区間のコンテンツが、放送素材としてどの程度の頻度で使用、又は放送、さらには、編集のために参照されたかを示す指標である。特に、コンテンツ区間のコンテンツが、放送素材として編集に使用されて、放送サーバ2に登録された回数は重要な指標となる。更に、その放送素材が実際に放送された回数も、重要な指標となる。更に、コンテンツ区間のコンテンツが、放送素材の編集のために参照された回数も、重要な指標となる。 The importance of content is an index that indicates how often the content of the associated content section is used as broadcast material, broadcast, or referenced for editing. In particular, the number of times the content in the content section is used for editing as broadcast material and registered in the broadcast server 2 is an important index. Furthermore, the number of times the broadcast material was actually broadcast is also an important indicator. Furthermore, the number of times the content in the content section is referenced for editing broadcast material is also an important index.

本実施の形態では、所定のコンテンツ区間のコンテンツが放送素材となり、放送サーバ2に登録された回数を「X」、その放送素材が実際に放送された回数を「Y」、コンテンツ区間のコンテンツが放送素材の編集のために参照された回数を「Z」とした場合、下記の式により、重要度Pを算出する。 In this embodiment, the content of a predetermined content section becomes a broadcast material, the number of times it is registered in the broadcasting server 2 is "X", the number of times the broadcast material is actually broadcast is "Y", and the content of the content section is Assuming that the number of times of reference for editing the broadcast material is "Z", the degree of importance P is calculated by the following formula.

P(重要度)=a*X+b*Y+c*Z
ここで、a,b,cは、各回数に対する重みづけの定数である。a,b,cの値の大きさは、通常、a>b>cである。aの値が一番大きい理由は、編集者等(ユーザ)の編集意図により編集され、放送サーバ2に登録された放送素材が、その後の事情により、その放送素材が放送されなかったとしても、その放送中止は編集者等(ユーザ)の編集意図とは直接関係ないものであるので、編集者等(ユーザ)の編集意図が最も反映される放送サーバ2に登録された回数「X」を重視するためである。次に、bの値が二番目大きい理由は、実際に放送された放送素材に利用されたコンテンツは、重要だからである。cの値が最も小さい理由は、放送素材を制作する過程においては、色々なコンテンツ区間のコンテンツが参照されることは常であり、参照されたからと言って、そのコンテンツ区間のコンテンツが放送素材として実際に使用されるとは限らないからである。
P (importance) = a*X + b*Y + c*Z
Here, a, b, and c are weighting constants for each number of times. The magnitudes of the values of a, b, and c are usually a>b>c. The reason why the value of a is the largest is that even if the broadcast material that has been edited with the editing intention of the editor or the like (user) and registered in the broadcast server 2 is not broadcast due to subsequent circumstances, Since the cancellation of the broadcast is not directly related to the editor's (user's) editing intention, the number of times "X" registered in the broadcasting server 2 that best reflects the editor's (user's) editing intention is emphasized. It is for Next, the reason why the value of b is the second largest is that the content used for the broadcast material that was actually broadcast is important. The reason why the value of c is the smallest is that in the process of producing broadcast material, the contents of various content sections are always referred to, and even if they are referred to, the content of that content section is not broadcast material. This is because it is not always used in practice.

尚、上述したP(重要度)の算出について、登録回数「X」、放送回数「Y」、参照回数「Z」の全てを用いる必要はない。少なくとも、編集意図が最も反映される放送サーバ2に登録された回数「X」のみを用いるようにしても良い。すなわち、定数b,cをゼロにしても良い。更に、登録回数「X」、放送回数「Y」、参照回数「Z」のうち、登録回数「X」及び参照「Y」のみを用いてよい。すなわち、定数cをゼロにしても良い。この場合は、参照回数は重要度の算出には影響を与えない。 Note that it is not necessary to use all of the registration count "X", the broadcast count "Y", and the reference count "Z" for the calculation of P (importance) described above. At least, only the number of times "X" registered in the broadcasting server 2 that best reflects the editing intention may be used. That is, constants b and c may be set to zero. Furthermore, among the number of registrations "X", the number of broadcasts "Y", and the number of references "Z", only the number of registrations "X" and the number of references "Y" may be used. That is, the constant c may be set to zero. In this case, the number of references does not affect the calculation of importance.

制作管理サーバ3は、上述したP(重要度)を算出するために、放送サーバ2から放送素材の登録履歴及び放送履歴、端末4から参照履歴を取得する。そして、取得した登録履歴、放送履歴、及び参照履歴からP(重要度)を算出する。そして、算出したP(重要度)を用いて、対応するコンテンツ区間の重要度を更新する。 The production management server 3 acquires the registration history and broadcast history of broadcast materials from the broadcast server 2 and the reference history from the terminal 4 in order to calculate the above-described P (importance). Then, P (importance) is calculated from the acquired registration history, broadcast history, and reference history. Then, using the calculated P (importance), the importance of the corresponding content section is updated.

端末4は、ユーザ(例えば、編集者)が利用する端末である。端末4は、素材サーバ1に蓄積されているコンテンツデータから放送素材に使用するコンテンツを探すために、素材サーバ1に蓄積されているコンテンツデータをプレビューする機能を有する。このプレビューする機能は、例えば、コンテンツが映像である場合、図2に示すようなプレビュー映像を表示部に表示する。プレビュー映像の下には、コンテンツデータのタイムライン(時間軸)が表示され、このタイムライン上にスライドバーが表示される。そして、スライドバーをドラッグ操作してスライドさせることにより、任意のコンテンツ区間のコンテンツ(映像)をプレビューすることができる。尚、スライドバーの左端は映像の開始位置に対応し、右端は終了位置に対応する。 A terminal 4 is a terminal used by a user (for example, an editor). The terminal 4 has a function of previewing content data stored in the material server 1 in order to search for content to be used as broadcast material from the content data stored in the material server 1 . For example, when the content is video, this preview function displays a preview video as shown in FIG. 2 on the display unit. A timeline (time axis) of the content data is displayed below the preview video, and a slide bar is displayed on this timeline. Then, by dragging and sliding the slide bar, it is possible to preview content (video) in an arbitrary content section. The left end of the slide bar corresponds to the start position of the video, and the right end corresponds to the end position.

端末4は、プレビューするコンテンツの重要度を、制作管理サーバ3から取得する。そして、コンテンツ区間に対応するタイムライン上の位置に、その重要度に応じた色の濃淡や、矩形の高さ等で、重要度をグラフィカルに表示する。例えば、図2に示す如く、第1の閾値及び第2の閾値(第1の閾値>第2の閾値)を設定し、タイムラインのコンテンツ区間毎に、重要度が第1の閾値より大きい場合は赤、重要度が第1の閾値より小さく、第2の閾値より大きい場合は黄色、第2の閾値より小さい場合は緑色に表示する。また、図3に示すように、例えば、第1の閾値及び第2の閾値(第1の閾値>第2の閾値)を設定し、コンテンツ区間毎に、上述の例と同様に、3段階の高さの棒グラフ(矩形)を、タイムラインに表示する。もちろん、数値化された重要度を表示するようにしても良い。 The terminal 4 acquires the importance of content to be previewed from the production management server 3 . Then, the degree of importance is graphically displayed at the position on the timeline corresponding to the content section, using color shades corresponding to the degree of importance, the height of the rectangle, and the like. For example, as shown in FIG. 2, when a first threshold and a second threshold (first threshold > second threshold) are set and the importance of each content section on the timeline is greater than the first threshold is displayed in red, when the degree of importance is less than the first threshold and greater than the second threshold, it is displayed in yellow, and when it is less than the second threshold, it is displayed in green. Further, as shown in FIG. 3, for example, a first threshold and a second threshold (first threshold>second threshold) are set, and for each content section, similar to the above example, three levels of Display a height bar graph (rectangle) on the timeline. Of course, the numerical importance may be displayed.

このように表示することにより、ユーザは、コンテンツデータのうち、どのコンテンツ区間のコンテンツが放送素材として重要なのかを知ることができる。特に、本実施の形態では、放送サーバ2に登録された回数を最も重視することにより、編集者の意図が最も反映された重要度がそのコンテンツ区間に反映される。 By displaying in this way, the user can know which content section of the content data is important as a broadcast material. In particular, in the present embodiment, by placing the greatest importance on the number of times registered in the broadcasting server 2, the degree of importance that best reflects the editor's intention is reflected in the content section.

次に、各装置の詳細を説明する。 Next, details of each device will be described.

まず、素材サーバ1について説明する。図4は素材サーバ1のブロック図である。 First, the material server 1 will be explained. FIG. 4 is a block diagram of the material server 1. As shown in FIG.

素材サーバ1は、放送素材の編集元として使用されるコンテンツデータが、アーカイブされたサーバであり、コンテンツデータを含む素材ファイルが格納される素材ファイル格納部11と、制作管理サーバ端末4からの要求に応答して、素材ファイルを読みだして端末4に送信する素材ファイル管理部12とを有する。 The material server 1 is a server in which the content data used as the editing source of the broadcast material is archived. and a source file management unit 12 that reads the source file and transmits it to the terminal 4 in response to the request.

素材ファイル格納部11は、図5に示す如く、素材ファイル毎に、素材ファイルを識別する識別情報(素材ファイルID)と、素材の実データであるコンテンツデータ(タイムコードも含む)と、コンテンツデータのメタデータ(素材の内容を示すデータ)とが関連付けられて記憶されている。 As shown in FIG. 5, the material file storage unit 11 stores, for each material file, identification information (material file ID) for identifying the material file, content data (including time code) which is the actual data of the material, and content data. Metadata (data indicating the contents of the material) are stored in association with each other.

素材ファイル管理部12は、制作管理サーバ3を介して、端末4から要求された素材ファイルIDに関連付けられているコンテンツデータ(必要ならばメタデータも)を、端末4に送信する。 The material file management unit 12 transmits the content data (and metadata if necessary) associated with the material file ID requested from the terminal 4 to the terminal 4 via the production management server 3 .

上述した素材サーバ1は、具体的には、各種の演算処理等を行うプロセッサを有するコンピュータシステムによって実現することができる。図6はコンピュータシステムによって構成された素材サーバ1のブロック図である。 Specifically, the material server 1 described above can be realized by a computer system having a processor that performs various kinds of arithmetic processing. FIG. 6 is a block diagram of the material server 1 configured by a computer system.

素材サーバ1は、図6に示す如く、プロセッサ101、メモリ(ROMやRAM)102、記憶装置(ハードディスク、半導体ディスクなど)103、入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルなど)104、表示装置105、通信装置106、素材ファイルデータベース107を有するコンピュータ100により構成することができる。 As shown in FIG. 6, the material server 1 includes a processor 101, memory (ROM or RAM) 102, storage device (hard disk, semiconductor disk, etc.) 103, input device (keyboard, mouse, touch panel, etc.) 104, display device 105, communication It can be composed of a computer 100 having a device 106 and a material file database 107 .

素材サーバ1は、記憶装置103に格納されたプログラムがメモリ102にロードされ、プロセッサ101により実行されることにより、素材ファイル管理処理が実現されるものである。ここで、素材ファイルデータベース107は素材ファイル格納部11に対応し、素材ファイル管理処理は素材ファイル管理部12に対応する。 The material server 1 implements material file management processing by loading a program stored in the storage device 103 into the memory 102 and executing it by the processor 101 . Here, the material file database 107 corresponds to the material file storage section 11 and the material file management process corresponds to the material file management section 12 .

尚、素材ファイルデータベース107はコンピュータ100が備えていても良い。また、コンピュータ100と物理的に外部に設けられ、LAN等のネットワークを介してコンピュータ100と接続されていても良い。 Incidentally, the computer 100 may have the material file database 107 . Alternatively, it may be provided physically outside the computer 100 and connected to the computer 100 via a network such as a LAN.

放送サーバ2について説明する。図7は放送サーバ1のブロック図である。 The broadcasting server 2 will be explained. FIG. 7 is a block diagram of the broadcasting server 1. As shown in FIG.

放送サーバ2は、コンテンツデータを編集した放送素材が登録される放送素材格納部21と、放送素材の放送(送出)を管理する放送素材管理部22とを備える。 The broadcast server 2 includes a broadcast material storage unit 21 in which broadcast materials obtained by editing content data are registered, and a broadcast material management unit 22 that manages broadcasting (transmitting) of the broadcast materials.

放送素材格納部21は、図8に示す如く、放送素材を識別する放送素材識別情報(放送素材ID)と、放送素材のコンテンツデータと、放送素材のメタデータと、その放送素材の登録履歴及び放送履歴とが関連付けられて記憶される。 As shown in FIG. 8, the broadcast material storage unit 21 stores broadcast material identification information (broadcast material ID) for identifying broadcast materials, content data of the broadcast materials, metadata of the broadcast materials, registration histories of the broadcast materials, and It is stored in association with the broadcast history.

ここで、放送素材のメタデータは、放送素材の編集元となった素材ファイルの識別情報(素材ファイルID)と、その素材ファイルのコンテンツのうち、放送素材として利用したコンテンツ区間(例えば、タイムコード)とを、少なくとも含む。 Here, the metadata of the broadcast material includes the identification information (material file ID) of the material file that was the source of editing of the broadcast material, and the content section (for example, time code) used as the broadcast material among the contents of the material file. ) and at least.

放送素材の登録履歴は、放送素材の放送サーバ2への登録日時(放送素材格納部21に格納された日時)、放送素材を登録したユーザを識別するユーザ識別情報(ユーザID)などである。 The registration history of the broadcast material includes the registration date and time of the broadcast material in the broadcast server 2 (the date and time when the broadcast material was stored in the broadcast material storage unit 21), user identification information (user ID) for identifying the user who registered the broadcast material, and the like.

放送素材の放送履歴は、放送素材が放送(送出)された日時、放送素材が使用された番組名等がある。 The broadcast history of the broadcast material includes the date and time when the broadcast material was broadcast (transmitted), the name of the program in which the broadcast material was used, and the like.

放送素材管理部22は、端末4からの放送素材の登録要求に応答して、放送素材を放送素材格納部21に登録し、登録履歴を更新する。また、放送素材が放送されると、その放送素材の放送履歴を更新する。 The broadcast material management unit 22 registers the broadcast material in the broadcast material storage unit 21 and updates the registration history in response to the broadcast material registration request from the terminal 4 . Also, when the broadcast material is broadcast, the broadcast history of the broadcast material is updated.

更に、放送素材管理部22は、放送素材が登録又は放送されると、登録又は放送された放送素材の登録履歴又は放送履歴と、その放送素材のメタデータから編集元の素材ファイルIDと、放送素材として利用したコンテンツ区間(例えば、タイムコード)とを、制作管理サーバ3に送信する。尚、素材ファイルID及びコンテンツ区間(例えば、タイムコード)は、登録履歴又は放送履歴に含めても良い。 Further, when a broadcast material is registered or broadcast, the broadcast material management unit 22 obtains the registration history or broadcast history of the registered or broadcast broadcast material, the material file ID of the editing source from the metadata of the broadcast material, and the broadcast material file ID. The content section (for example, time code) used as material is transmitted to the production management server 3 . Note that the material file ID and content section (for example, time code) may be included in the registration history or broadcast history.

上述した放送サーバ2は、具体的には、各種の演算処理等を行うプロセッサを有するコンピュータシステムによって実現することができる。図9はコンピュータシステムによって構成された放送サーバ2のブロック図である。 Specifically, the above-described broadcasting server 2 can be realized by a computer system having a processor that performs various kinds of arithmetic processing. FIG. 9 is a block diagram of the broadcasting server 2 configured by a computer system.

放送サーバ2は、図9に示す如く、プロセッサ111、メモリ(ROMやRAM)112、記憶装置(ハードディスク、半導体ディスクなど)113、入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルなど)114、表示装置115、通信装置116、放送素材データベース117を有するコンピュータ110により構成することができる。 As shown in FIG. 9, the broadcasting server 2 includes a processor 111, memory (ROM or RAM) 112, storage device (hard disk, semiconductor disk, etc.) 113, input device (keyboard, mouse, touch panel, etc.) 114, display device 115, communication The device 116 can be constituted by a computer 110 having a broadcast material database 117 .

放送サーバ2は、記憶装置113に格納されたプログラムがメモリ112にロードされ、プロセッサ111により実行されることにより、放送素材管理処理が実現されるものである。ここで、放送素材データベース117は放送素材格納部21に対応し、放送素材管理処理は放送素材管理部22に対応する。 The program stored in the storage device 113 is loaded into the memory 112 of the broadcast server 2 and executed by the processor 111, thereby realizing broadcast material management processing. Here, the broadcast material database 117 corresponds to the broadcast material storage section 21, and the broadcast material management process corresponds to the broadcast material management section 22. FIG.

尚、放送素材データベース117はコンピュータ110が備えていても良い。また、コンピュータ110と物理的に外部に設けられ、LAN等のネットワークを介してコンピュータ110と接続されていても良い。 Incidentally, the computer 110 may have the broadcast material database 117 . Alternatively, it may be provided physically outside the computer 110 and connected to the computer 110 via a network such as a LAN.

制作管理サーバ3について説明する。図10は制作管理サーバ3のブロック図である。 The production management server 3 will be explained. FIG. 10 is a block diagram of the production management server 3. As shown in FIG.

制作管理サーバ3は、重要度データベース31と、履歴データベース32と、履歴取得部33と、重要度算出部34と、重要度更新部35と、コンテンツ参照処理部36とを備える。 The production management server 3 includes an importance database 31 , a history database 32 , a history acquisition unit 33 , an importance calculation unit 34 , an importance update unit 35 and a content reference processing unit 36 .

重要度データベース31は、図11に示す如く、素材サーバ1の素材ファイル格納部11に格納されている素材ファイル(素材ファイルID)毎に、コンテンツ区間(タイムコードで示される区間)と、そのコンテンツ区間の重要度とが関連付けられて記憶されているデータベースである。図11は、素材ファイルID「100」で識別される素材(コンテンツ)について、コンテンツ区間の間隔を1秒間隔とし、タイムコードの1秒間隔とその区間の重要度とが関連付けられた例を示している。 As shown in FIG. 11, the importance database 31 stores a content section (section indicated by a time code) and its content for each material file (material file ID) stored in the material file storage unit 11 of the material server 1. It is a database in which the importance of sections is associated and stored. FIG. 11 shows an example in which, for the material (content) identified by the material file ID "100", the intervals of the content section are set to 1-second intervals, and the 1-second intervals of the time code are associated with the importance of the section. ing.

履歴データベース32は、図12に示す如く、素材サーバ1の素材ファイル格納部11に格納されている素材ファイル(素材ファイルID)毎に、その素材ファイルのコンテンツのコンテンツ区間と、取得した登録履歴、放送履歴及び参照履歴とが関連付けられて記憶されているデータベースである。尚、取得した登録履歴、放送履歴及び参照履歴は、蓄積される。図12は、素材ファイルID「100」で識別される素材(コンテンツ)について、コンテンツ区間の間隔を1秒間隔とし、タイムコードの1秒間隔とその区間の登録履歴、放送履歴及び参照履歴とが関連付けられた例を示している。尚、参照履歴は、端末4において、ユーザが素材ファイルのコンテンツをプレビュー(参照)したコンテンツ区間と、プレビュー(参照)した日時と、プレビュー(参照)したユーザの識別情報とを含む。 As shown in FIG. 12, the history database 32 stores, for each material file (material file ID) stored in the material file storage unit 11 of the material server 1, a content section of the content of the material file, an acquired registration history, A database in which broadcast histories and reference histories are associated and stored. The acquired registration history, broadcast history, and reference history are accumulated. FIG. 12 shows that for the material (content) identified by the material file ID "100", the interval of the content section is 1 second, and the 1-second interval of the time code and the registration history, broadcast history, and reference history of the section are shown. It shows an associated example. It should be noted that the reference history includes the content section in which the user previewed (referred to) the content of the material file on the terminal 4, the previewed (referred to) date and time, and the identification information of the previewed (referred to) user.

履歴取得部33は、放送サーバ2から登録履歴又は放送履歴と、登録履歴又は放送履歴に対応する素材ファイルID及びコンテンツ区間を取得し、端末4から参照履歴を取得し、履歴データベース32に追記する。 The history acquisition unit 33 acquires the registration history or broadcast history from the broadcast server 2 and the material file ID and content section corresponding to the registration history or broadcast history, acquires the reference history from the terminal 4, and adds it to the history database 32. .

重要度算出部34は、登録履歴、放送履歴又は参照履歴を取得したタイミングで、その履歴に対応する素材(コンテンツ)ファイルの重要度を算出する。まず、重要度算出部34は、コンテンツ区間毎に、そのコンテンツ区間に蓄積されている登録履歴、放送履歴又は参照履歴を、履歴データベース32から取得する。 The importance calculator 34 calculates the importance of the material (content) file corresponding to the history at the timing of acquiring the registration history, broadcast history, or reference history. First, the importance calculation unit 34 acquires from the history database 32 the registration history, broadcast history, or reference history accumulated in the content section for each content section.

重要度算出部34は、取得した登録履歴、放送履歴又は参照履歴から、放送サーバ2に登録された回数を「X」、その放送素材が実際に放送された回数を「Y」、コンテンツ区間のコンテンツが放送素材の編集のために参照された回数を「Z」を算出する。回答のカウントは、原則、履歴ひとつで1回とカウントする。この時、一定期間が経過した古い履歴は、回数のカウントの対象としなくても良い。例えば、履歴の日時が3年以上古い場合は、その履歴を回数の対象としない。更に、履歴の日時に応じて、回数を重み付けても良い。例えば、履歴の日時が1年以内のものは1回、履歴の日時が1年から2年以内のものは0.7回、履歴の日時が2年以上のものは0.5回として回数を算出しても良い。更に、履歴に含まれているユーザIDより、回数を重み付けても良い。例えば、ユーザID「AAA」で識別されるユーザはベテランであるため、他のユーザよりも、回数を多く算出し、例えば、ユーザID「AAA」を含む履歴については、1.5回と回数を算出しても良い。 Based on the acquired registration history, broadcast history, or reference history, the importance calculation unit 34 calculates “X” the number of times the broadcast material was registered in the broadcast server 2, “Y” the number of times the broadcast material was actually broadcast, and the content section. Calculate 'Z', the number of times the content has been referenced for editing broadcast material. In principle, one reply is counted as one history. At this time, old histories for which a certain period of time has passed may not be counted. For example, if the date and time of the history is older than three years, the history is not counted. Furthermore, the number of times may be weighted according to the date and time of the history. For example, if the date and time of the history is within one year, 1 time, if the date and time of the history is within 1 to 2 years, 0.7 times, and if the date and time of the history is 2 years or more, 0.5 times. You can calculate. Furthermore, the number of times may be weighted according to the user ID included in the history. For example, since the user identified by the user ID "AAA" is a veteran, the number of times is calculated higher than that of other users. You can calculate.

次に、重要度算出部34は、算出された回数を「X」、「Y」及び「Z」を用いて、下記の式により、コンテンツ区間の重要度Pを算出する。 Next, the importance calculation unit 34 calculates the importance P of the content section by the following formula using the calculated number of times "X", "Y" and "Z".

P(重要度)=a*X+b*Y+c*Z
ここで、a,b,cは、各回数に対する重みづけの定数であり、予め設定しておく。尚、a,b,cの値の大きさは、通常、a>b>cであり、理由は上述した通りである。
P (importance) = a*X + b*Y + c*Z
Here, a, b, and c are weighting constants for each number of times, and are set in advance. The values of a, b, and c are usually a>b>c for the reason described above.

尚、重要度算出部34は、素材(コンテンツ)ファイルの重要度の算出するタイミンクであるが、上述したように、登録履歴、放送履歴又は参照履歴を取得したタイミングに限定するものではなく、例えば、所定の期間ごとに、重要度を算出しても良い。 The importance calculation unit 34 is a timing for calculating the importance of the material (content) file, but as described above, it is not limited to the timing at which the registration history, broadcast history, or reference history is acquired. , the importance may be calculated for each predetermined period.

重要度更新部35は、重要度データベース31のコンテンツ区間の重要度を、重要度算出部34により算出されたそのコンテンツ区間の重要度に更新する。 The importance update unit 35 updates the importance of the content section in the importance database 31 to the importance of the content section calculated by the importance calculation unit 34 .

コンテンツ参照処理部36は、端末4から素材(コンテンツ)のプレビューの要求に応答して、その素材(コンテンツ)のコンテンツデータを、素材サーバ1から読み出し、読み出したコンテンツデータの素材ファイルIDに関連付けられたコンテンツ区間毎の重要度を、重要度データベース31から読み出し、コンテンツデータ及びそのコンテンツ区間毎の重要度を、端末4に送信する。 In response to a material (content) preview request from the terminal 4, the content reference processing unit 36 reads the content data of the material (content) from the material server 1, and associates it with the material file ID of the read content data. The importance of each content section is read from the importance database 31, and the content data and the importance of each content section are transmitted to the terminal 4. FIG.

上述した制作管理サーバ3は、具体的には、各種の演算処理等を行うプロセッサを有するコンピュータシステムによって実現することができる。図13はコンピュータシステムによって構成された制作管理サーバ3のブロック図である。 Specifically, the production management server 3 described above can be realized by a computer system having a processor that performs various kinds of arithmetic processing. FIG. 13 is a block diagram of the production management server 3 constructed by a computer system.

制作管理サーバ3は、図13に示す如く、プロセッサ121、メモリ(ROMやRAM)122、記憶装置(ハードディスク、半導体ディスクなど)123、入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルなど)124、表示装置125、通信装置126、重要度データベース127と、履歴データベース128を有するコンピュータ120により構成することができる。 As shown in FIG. 13, the production management server 3 includes a processor 121, memory (ROM or RAM) 122, storage device (hard disk, semiconductor disk, etc.) 123, input device (keyboard, mouse, touch panel, etc.) 124, display device 125, It can be composed of a computer 120 having a communication device 126 , an importance database 127 and a history database 128 .

制作管理サーバ3は、記憶装置123に格納されたプログラムがメモリ122にロードされ、プロセッサ121により実行されることにより、履歴取得処理、重要度算出処理、重要度更新処理及びコンテンツ参照処理が実現されるものである。ここで、履歴取得処理は履歴取得部33に対応し、重要度算出処理は重要度算出部34に対応し、重要度更新処理は重要度更新部35に対応し、コンテンツ参照処理はコンテンツ参照処理部36に対応する。また、重要度データベース127は重要度データベース31に対応し、履歴データベース128は履歴データベース32に対応する。 In the production management server 3, a program stored in the storage device 123 is loaded into the memory 122 and executed by the processor 121, thereby realizing history acquisition processing, importance calculation processing, importance update processing, and content reference processing. It is a thing. Here, the history acquisition process corresponds to the history acquisition unit 33, the importance calculation process corresponds to the importance calculation unit 34, the importance update process corresponds to the importance update unit 35, and the content reference process corresponds to the content reference process. Corresponds to section 36 . Also, the importance database 127 corresponds to the importance database 31 and the history database 128 corresponds to the history database 32 .

尚、重要度データベース31又は履歴データベース32はコンピュータ110が備えていても良い。また、コンピュータ110と物理的に外部に設けられ、LAN等のネットワークを介してコンピュータ110と接続されていても良い。更に、重要度データベース31と履歴データベース32とは、その一部又は全体が一つとして構成されていても良い。 Note that the importance database 31 or the history database 32 may be provided in the computer 110 . Alternatively, it may be provided physically outside the computer 110 and connected to the computer 110 via a network such as a LAN. Furthermore, the importance database 31 and the history database 32 may be configured partially or wholly as one.

端末4について説明する。図14は端末4のブロック図である。 Terminal 4 will be described. FIG. 14 is a block diagram of the terminal 4. As shown in FIG.

端末4は、表示部41と、ユーザインタフェースとしての入出力部42と、プレビュー表示処理部43と、スライドバー表示処理部44と、重要度表示部45と、参照履歴取得部46と、編集部47とを備える。 The terminal 4 includes a display unit 41, an input/output unit 42 as a user interface, a preview display processing unit 43, a slide bar display processing unit 44, an importance display unit 45, a reference history acquisition unit 46, and an editing unit. 47.

プレビュー表示処理部43は、制作管理サーバ3を介して素材サーバ1から、指定した素材ファイルのコンテンツデータを取得し、コンテンツデータのコンテンツをプレビューする。コンテンツデータが映像である場合は、図2に示すようなプレビュー映像を表示部41に表示する。プレビュー映像下には、コンテンツデータのタイムライン(時間軸)が表示され、このタイムライン上にスライドバーが表示される。そして、スライドバーをドラッグ操作してスライドさせることにより、任意のコンテンツ区間のコンテンツ(映像)をプレビューすることができる。尚、スライドバーの左端は映像の開始位置に対応し、右端は終了位置に対応する。 The preview display processing unit 43 acquires the content data of the designated material file from the material server 1 via the production management server 3, and previews the content of the content data. When the content data is video, a preview video as shown in FIG. A timeline (time axis) of the content data is displayed below the preview video, and a slide bar is displayed on this timeline. Then, by dragging and sliding the slide bar, it is possible to preview content (video) in an arbitrary content section. The left end of the slide bar corresponds to the start position of the video, and the right end corresponds to the end position.

スライドバー表示処理部44は、プレビュー画面下のタイムライン上にスライドバーを表示する。このスライドバーをドラッグ操作してタイムライン上をスライドさせることにより、対応する時刻のコンテンツを再生することができる。 The slide bar display processing unit 44 displays a slide bar on the timeline below the preview screen. By dragging this slide bar and sliding it on the timeline, the content at the corresponding time can be reproduced.

重要度表示部45は、プレビューするコンテンツのコンテンツ区間毎の重要度を、制作管理サーバ3から取得する。そして、コンテンツ区間に対応するタイムライン上の位置に、その重要度に応じた色の濃淡や、矩形の高さ等で、重要度をグラフィカルに表示する。例えば、受信したコンテンツ区間の重要度を、第1の閾値及び第2の閾値(第1の閾値>第2の閾値)を設定し、タイムラインのコンテンツ区間毎に、重要度が第1の閾値より大きい場合は赤、重要度が第1の閾値より小さく、第2の閾値より大きい場合は黄色、第2の閾値より小さい場合は緑色に表示する。また、図3に示すように、例えば、第1の閾値及び第2の閾値(第1の閾値>第2の閾値)を設定し、コンテンツ区間毎に、上述の例と同様に、3段階の高さの棒グラフ(矩形)を、タイムラインに表示する。もちろん、数値化された重要度を表示するようにしても良い。 The importance display unit 45 acquires the importance of each content section of the content to be previewed from the production management server 3 . Then, the degree of importance is graphically displayed at the position on the timeline corresponding to the content section, using color shades corresponding to the degree of importance, the height of the rectangle, and the like. For example, a first threshold and a second threshold (first threshold>second threshold) are set for the importance of the received content section, and the importance is set to the first threshold for each content section on the timeline. If it is larger, it is displayed in red, if the importance is less than the first threshold and is greater than the second threshold, it is displayed in yellow, and if it is less than the second threshold, it is displayed in green. Further, as shown in FIG. 3, for example, a first threshold and a second threshold (first threshold>second threshold) are set, and for each content section, similar to the above example, three levels of Display a height bar graph (rectangle) on the timeline. Of course, the numerical importance may be displayed.

参照履歴取得部46は、ユーザがタイムライン上のスライドバーをスライドさせ、コンテンツをプレビュー(参照)したコンテンツ区間の参照履歴(参照した素材ファイルID、参照したコンテンツ区間)を取得する。そして、取得した参照履歴に、端末4を使用したユーザのユーザ識別情報(ユーザID)を含めて、制作管理サーバ3に送信する。 The reference history acquisition unit 46 acquires the reference history (referenced material file ID, referenced content section) of the content section previewed (referenced) by the user by sliding the slide bar on the timeline. Then, the acquired reference history including the user identification information (user ID) of the user who used the terminal 4 is transmitted to the production management server 3 .

編集部47は、スライドバーの操作により、放送素材として使用するコンテンツ区間が決定すると、例えばマウスクリックなどにより、放送素材として使用するコンテンツ区間を特定し、そのコンテンツ区間のコンテンツを放送素材として編集する。尚、コンテンツ区間は、コンテンツデータに付されているタイムコードで特定する。そして、放送素材を放送サーバ2に登録する。このとき、登録する放送素材にはメタデータが含まれ、そのメタデータには、編集元の素材ファイルIDと、放送素材として利用したコンテンツ区間(例えば、タイムコード)とが含まれる。 When the content section to be used as the broadcast material is determined by operating the slide bar, the editing unit 47 identifies the content section to be used as the broadcast material by, for example, clicking the mouse, and edits the content of the content section as the broadcast material. . Note that the content section is specified by the time code attached to the content data. Then, the broadcast material is registered in the broadcast server 2. - 特許庁At this time, the broadcast material to be registered includes metadata, and the metadata includes the material file ID of the editing source and the content section (for example, time code) used as the broadcast material.

上述した端末4は、具体的には、各種の演算処理等を行うプロセッサを有するコンピュータシステムによって実現することができる。図15はコンピュータシステムによって構成された端末4のブロック図である。 Specifically, the terminal 4 described above can be realized by a computer system having a processor that performs various kinds of arithmetic processing. FIG. 15 is a block diagram of terminal 4 configured by a computer system.

端末4は、図15に示す如く、プロセッサ131、メモリ(ROMやRAM)132、記憶装置(ハードディスク、半導体ディスクなど)133、入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルなど)134、表示装置135、通信装置136を有するコンピュータ130により構成することができる。 As shown in FIG. 15, the terminal 4 includes a processor 131, memory (ROM or RAM) 132, storage device (hard disk, semiconductor disk, etc.) 133, input device (keyboard, mouse, touch panel, etc.) 134, display device 135, communication device. 136 can be configured by a computer 130 .

端末4は、記憶装置133に格納されたプログラムがメモリ132にロードされ、プロセッサ131により実行されることにより、プレビュー表示処理、スライドバー表示処理、重要度表示処理、参照履歴取得処理及び編集処理が実現されるものである。ここで、プレビュー表示処理はプレビュー表示処理部43に対応し、スライドバー表示処理はスライドバー表示処理部44に対応し、重要度表示処理は重要度表示部45に対応し、参照履歴取得処理は参照履歴取得部46に対応し、編集処理は編集部47に対応する。また、表示装置135は表示部41に対応し、入出力部42は入力装置134に対応する。 In the terminal 4, a program stored in the storage device 133 is loaded into the memory 132 and executed by the processor 131 to perform preview display processing, slide bar display processing, importance display processing, reference history acquisition processing, and edit processing. It is realized. Here, the preview display processing corresponds to the preview display processing unit 43, the slide bar display processing corresponds to the slide bar display processing unit 44, the importance display processing corresponds to the importance display unit 45, and the reference history acquisition process corresponds to It corresponds to the reference history acquisition unit 46 and the editing process corresponds to the editing unit 47 . Also, the display device 135 corresponds to the display unit 41 and the input/output unit 42 corresponds to the input device 134 .

次に、本実施の形態の動作を説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.

放送サーバ2の放送素材管理部22は、端末4からの放送素材の登録要求に応答して、放送素材を放送素材格納部21に登録し、登録履歴を更新する。また、放送素材が放送されると、その放送素材の放送履歴を更新する。そして、放送素材管理部22は、登録履歴又は放送履歴と、その登録履歴又は放送履歴に対応する素材ファイルID及びコンテンツ区間を、制作管理サーバ3に送信する。 The broadcast material management unit 22 of the broadcast server 2 registers the broadcast material in the broadcast material storage unit 21 in response to the broadcast material registration request from the terminal 4, and updates the registration history. Also, when the broadcast material is broadcast, the broadcast history of the broadcast material is updated. The broadcast material management unit 22 then transmits the registration history or broadcast history, and the material file ID and content section corresponding to the registration history or broadcast history to the production management server 3 .

制作管理サーバ3の履歴取得部33は放送サーバ2から、登録履歴又は放送履歴と、その登録履歴又は放送履歴に対応する素材ファイルID及びコンテンツ区間を取得すると、履歴データベース32の対応する素材ファイルIDのコンテンツ区間に、登録履歴又は放送履歴を追記する。同様に、履歴取得部33は端末4から参照履歴(参照したコンテンツの素材ファイルID、参照したコンテンツ区間、参照したユーザのユーザIDを含む)を取得すると、履歴データベース32の対応する素材ファイルIDのコンテンツ区間に、参照履歴を追記する。 When the history acquisition unit 33 of the production management server 3 acquires the registration history or broadcast history, and the material file ID and content section corresponding to the registration history or broadcast history from the broadcasting server 2, the corresponding material file ID of the history database 32 is obtained. Add the registration history or broadcast history to the content section of . Similarly, when the history acquisition unit 33 acquires the reference history (including the referenced content material file ID, the referenced content section, and the user ID of the referenced user) from the terminal 4, the history acquisition unit 33 obtains the corresponding material file ID of the history database 32. Add a reference history to the content section.

制作管理サーバ3の重要度算出部34は、登録履歴、放送履歴又は参照履歴を取得したタイミングで、その履歴に対応する素材(コンテンツ)ファイルの重要度を算出する。まず、重要度算出部34は、コンテンツ区間毎に、そのコンテンツ区間に蓄積されている登録履歴、放送履歴又は参照履歴を、履歴データベース32から取得する。そして、上述した重要度の算出方法により、素材ファイルIDで特定されるコンテンツのコンテンツ区間毎の重要度を算出する。 The importance calculation unit 34 of the production management server 3 calculates the importance of the material (content) file corresponding to the history at the timing of acquiring the registration history, broadcast history, or reference history. First, the importance calculation unit 34 acquires from the history database 32 the registration history, broadcast history, or reference history accumulated in the content section for each content section. Then, the importance of each content section of the content specified by the material file ID is calculated by the above-described importance calculation method.

制作管理サーバ3の重要度更新部35は、重要度データベース31のコンテンツ区間の重要度を、重要度算出部34により算出されたそのコンテンツ区間の重要度に更新する。 The importance update unit 35 of the production management server 3 updates the importance of the content section in the importance database 31 to the importance of the content section calculated by the importance calculation unit 34 .

一方、端末4により、素材ファイルの閲覧要求があると、制作管理サーバ3のコンテンツ参照処理部36は、指定された素材ファイルIDで特定される素材ファイルのコンテンツデータを、素材サーバ1から読み出し、端末4に送信する。更に、コンテンツ参照処理部36は、指定された素材ファイルIDに関連付けられているコンテンツ区間毎の重要度を、端末4に送信する。 On the other hand, when there is a request for viewing a material file from the terminal 4, the content reference processing unit 36 of the production management server 3 reads the content data of the material file specified by the designated material file ID from the material server 1, Send to terminal 4. Furthermore, the content reference processing unit 36 transmits the importance of each content section associated with the designated material file ID to the terminal 4 .

端末4はコンテンツデータ及び重要度を受信する。プレビュー表示処理部43は、取得したコンテンツデータのコンテンツを表示部41にプレビューする。また、重要度表示部45は、コンテンツ区間に対応するタイムライン上の位置に、その区間の重要度に応じた色の濃淡や、矩形の高さ等で、重要度をグラフィカルに表示する。 Terminal 4 receives content data and importance. The preview display processing unit 43 previews the content of the acquired content data on the display unit 41 . In addition, the importance display unit 45 graphically displays the importance at a position on the timeline corresponding to the content section, using color gradation, rectangle height, etc., according to the importance of the section.

ユーザ(編集者)は、スライドバー表示処理部44により、スライドバーをドラッグ操作してタイムライン上をスライドさせることにより、対応する時刻のコンテンツを再生することができる。このとき、参照履歴取得部46は、ユーザがタイムライン上のスライドバーをスライドさせ、コンテンツをプレビュー(参照)したコンテンツ区間の参照履歴(参照した素材ファイルID、参照したコンテンツ区間)を取得する。そして、取得した参照履歴に、端末4を使用したユーザのユーザ識別情報(ユーザID)を含めて、制作管理サーバ3に送信する。 The user (editor) can reproduce the content at the corresponding time by dragging the slide bar and sliding it on the timeline using the slide bar display processing unit 44 . At this time, the reference history acquisition unit 46 acquires the reference history (referenced material file ID, referenced content section) of the content section previewed (referenced) by the user by sliding the slide bar on the timeline. Then, the acquired reference history including the user identification information (user ID) of the user who used the terminal 4 is transmitted to the production management server 3 .

ユーザ(編集者)のスライドバーの操作、マウスクリックなどにより、放送素材として使用するコンテンツ区間が決定すると、編集部47は、その区間のコンテンツを放送素材として決定する。そして、その放送素材(コンテンツデータ、編集元の素材ファイルID、放送素材として利用したコンテンツ区間(例えば、タイムコード)が含まれる)を、放送サーバ2に登録する。 When a content section to be used as a broadcast material is determined by a user (editor) operating a slide bar, clicking a mouse, or the like, the editing unit 47 determines the content of that section as a broadcast material. Then, the broadcast material (including the content data, the material file ID of the editing source, and the content section (for example, time code) used as the broadcast material) is registered in the broadcast server 2 .

以上の動作が繰り返し、行われる。 The above operations are repeated.

本実施の形態によれば、アーカイブされている素材(コンテンツ)を使用して放送素材を編集し、その放送素材が放送のための放送装置に登録又は放送されるまでの一連の履歴を取得し、その履歴に基づいて、素材(コンテンツ)の重要度を算出している。これにより、複数のユーザ(編集者)の集合知を解析し、自動的に素材(コンテンツ)のどこのコンテンツ区間のコンテンツが重要であるかを提示することができ、ユーザ(編集者)の編集作業の効率化を図ることができる。 According to the present embodiment, archived materials (contents) are used to edit broadcast materials, and a series of histories is acquired until the broadcast materials are registered in a broadcasting device for broadcasting or broadcast. , the importance of the material (content) is calculated based on the history. As a result, it is possible to analyze the collective intelligence of multiple users (editors) and automatically present which content section of the material (content) is important, and the user (editor)'s editing Work efficiency can be improved.

特に、本実施の形態では、放送素材の放送装置への登録や、放送素材の実際に放送されたかを重視して重要度を算出しているので、現在の編集環境に合致した制作システムを提供することができる。 In particular, in the present embodiment, since the importance is calculated with emphasis on the registration of the broadcast material in the broadcasting device and whether the broadcast material was actually broadcasted, a production system suitable for the current editing environment is provided. can do.

<第2の実施の形態>
第2の実施の形態を説明する。
<Second Embodiment>
A second embodiment will be described.

放送素材を編集する場合、一つ又は複数の素材(コンテンツ)から所定のシーン(カット)を複数抜き出して、それらを結合してひとつの放送素材を編集することが多いと思われる。そして、編集には、ある程度、決まったパターンが存在する。例えば、最初に状況がわかりやすいロングのカットがあり、そのあとアップのカットがあるなどである。 When editing broadcast materials, it is likely that a plurality of predetermined scenes (cuts) are extracted from one or more materials (contents) and combined to edit one broadcast material. Editing has a certain pattern to some extent. For example, first there is a long cut that makes it easy to understand the situation, and then there is a close-up cut.

そこで、第2の実施の形態では、あるシーン(カット)の組み合わせが放送素材上に出現する確度を関連度として、その値を算出する。そして、ある特定のシーン(カット)を選択した際に、そのシーン(カット)との関連度が高いシーン(カット)を提示(リコメンド)する例を説明する。 Therefore, in the second embodiment, the value is calculated using the probability that a combination of certain scenes (cuts) appears on the broadcast material as the degree of relevance. Then, an example of presenting (recommending) a scene (cut) having a high degree of relevance to the scene (cut) when a specific scene (cut) is selected will be described.

図16は第2の実施の形態における制作管理サーバ3のブロック図である。 FIG. 16 is a block diagram of the production management server 3 in the second embodiment.

第2の実施の形態における制作管理サーバ3は、第1の実施の形態に加えて、シーン分割部37と、関連度算出部38と、関連度データベース39とを備える。 The production management server 3 according to the second embodiment includes a scene division unit 37, a relevance degree calculation unit 38, and a relevance degree database 39 in addition to the first embodiment.

各部を説明する前に、素材(コンテンツ)のシーン(カット)の分割について説明する。 Before describing each part, the division of material (content) into scenes (cuts) will be described.

ひとつの素材(コンテンツ)は複数のシーン(カット)から構成されていることが多い。例えば、あるひとつの素材(コンテンツ)が、屋内の情景のシーンと、屋外のシーンとから構成される場合などである。そして、これらの各シーン(カット)は、そのシーン(カット)特有の特徴量(例えば、輝度、色や画角等)持っている。そこで、その特徴量を利用して、ひとつの素材(コンテンツ)を複数のシーン(カット)に分割する。このシーン(カット)の分割は、従来技術を用いて自動的に行うことができる。尚、ここでいう分割は、物理的に、ひとつのコンテンツを複数のコンテンツに分割することを意味するのではなく、シーン間の区切りを見つけることである。 One material (content) is often composed of multiple scenes (cuts). For example, one material (content) is composed of an indoor scene and an outdoor scene. Each of these scenes (cuts) has a characteristic quantity (for example, brightness, color, angle of view, etc.) peculiar to the scene (cut). Therefore, one material (content) is divided into a plurality of scenes (cuts) by using the feature amount. This scene (cut) division can be done automatically using conventional techniques. Note that division here does not mean physically dividing one content into a plurality of pieces of content, but means finding a break between scenes.

図17は、素材サーバ1の素材ファイル格納部11に格納されている素材ファイルの素材(コンテンツ)を複数のシーン(カット)に分割した一例を示した図である。図17の例では、素材ファイルID100の素材(コンテンツ)がシーンA、シーンB及びシーンCに分割され、素材ファイルID101の素材(コンテンツ)がシーンD、シーンE及びシーンFに分割され、素材ファイルID102の素材(コンテンツ)がシーンG、シーンH及びシーンIに分割されている。 FIG. 17 is a diagram showing an example of dividing the material (content) of the material file stored in the material file storage unit 11 of the material server 1 into a plurality of scenes (cuts). In the example of FIG. 17, the material (content) with material file ID 100 is divided into scene A, scene B, and scene C, and the material (content) with material file ID 101 is divided into scene D, scene E, and scene F. The material (content) with ID 102 is divided into scene G, scene H, and scene I.

素材ファイル格納部11は、上述のようにシーン分割された素材(コンテンツ)毎に、分割された各シーンの区間がわかるように、シーンと、このシーンの区間のタイムコードとが関連付けられたシーンデータベースを備える。図18は素材ファイルID100の素材(コンテンツ)の例を示しており、シーンAがタイムコード00:00:00-00:05:00と、シーンBがタイムコード00:05:00-00:10:12と、シーンCがタイムコード00:10:13-00:20:00と関連付けられて記憶されている。 The material file storage unit 11 stores, for each material (content) divided into scenes as described above, a scene file in which a scene and a time code of this scene section are associated so that the section of each divided scene can be identified. Equipped with a database. FIG. 18 shows an example of the material (content) of the material file ID 100, where scene A has a time code of 00:00:00-00:05:00 and scene B has a time code of 00:05:00-00:10. :12 and scene C are stored in association with the time code 00:10:13-00:20:00.

このように、素材サーバ1の素材ファイル格納部11には、複数のシーンから構成された素材ファイルの素材(コンテンツ)が格納されている。 In this way, the material file storage unit 11 of the material server 1 stores materials (contents) of material files composed of a plurality of scenes.

次に、制作管理サーバ3のシーン分割部37について説明する。 Next, the scene dividing section 37 of the production management server 3 will be described.

シーン分割部37は、放送素材サーバ2に登録された放送素材を取得する。そして、素材ファイルの素材(コンテンツ)を複数のシーンに分割した同様の方法で、その放送素材を複数のシーンに分割する。図19は、シーン分割部37が、放送素材1を、シーンX、シーンY及びシーンZに分割した例を示している。 The scene dividing unit 37 acquires broadcast materials registered in the broadcast material server 2 . Then, the broadcast material is divided into a plurality of scenes in the same manner as the material (content) of the material file is divided into a plurality of scenes. FIG. 19 shows an example in which the scene division unit 37 divides the broadcast material 1 into scene X, scene Y, and scene Z. As shown in FIG.

更に、シーン分割部37は、分割した放送素材の各シーンが、素材ファイル格納部11に格納されている素材ファイルの素材(コンテンツ)のいずれのシーンに該当するのかを検索する。放送素材には、上述した通り、編集元の素材及びタイムコード等のメタデータを有しており、このメタデータを検索に用いることができる。但し、分割した放送素材の各シーンのタイムコードが、編集元の素材(コンテンツ)の各シーンのタイムコードとかならずしも一致しているとは限らない。そこで、シーンの特定については、放送素材の特定するシーンの区間を示すタイムコードの中央値を含んでいる編集元の素材(コンテンツ)のシーンを、その特定するシーンとする。例えば、図19の例における放送素材1のシーンXが、素材ファイルID100、そのタイムコード00:00:00-00:04:00のメタデータを有する場合、素材ファイルID100のうち、タイムコード00:02:00を有するシーンを、素材ファイル格納部11のシーンデータベースから検索する。この場合、シーンXに対応する素材ファイルID100のシーンは、シーンAである。同様に、シーンY、シーンZを特定し、放送素材1の各シーンが、素材ファイルID100のシーンAと、素材ファイルID100のシーンCと、素材ファイルID102のシーンIとから構成されていることを特定する。 Furthermore, the scene division unit 37 searches which scene of the materials (contents) of the material files stored in the material file storage unit 11 corresponds to each scene of the divided broadcast material. As described above, the broadcast material has metadata such as the edited material and the time code, and this metadata can be used for searching. However, the time code of each scene of the divided broadcast material does not necessarily match the time code of each scene of the source material (content) to be edited. Therefore, for specifying a scene, the scene of the editing source material (content) containing the median value of the time code indicating the section of the scene specified by the broadcast material is used as the scene to be specified. For example, if scene X of broadcast material 1 in the example of FIG. A scene having 02:00 is retrieved from the scene database of the material file storage unit 11 . In this case, the scene of the material file ID 100 corresponding to scene X is scene A. Similarly, scene Y and scene Z are specified, and each scene of broadcast material 1 is made up of scene A with material file ID 100, scene C with material file ID 100, and scene I with material file ID 102. Identify.

関連度算出部38は、シーン分割部37で特定された放送素材の各シーンについて、そのシーンに組み合わせで出現するシーンの確度をそのシーンの関連度として算出する。 The degree-of-relevance calculation unit 38 calculates, as the degree of relevance of each scene of the broadcast material identified by the scene division unit 37, the probability of scenes appearing in combination in the scene.

例えば、図20に示すように、放送素材1、放送素材2、放送素材3があるとする。シーン分割部37により、放送素材1は、素材ファイルID100のシーンAと、素材ファイルID100のシーンCと、素材ファイルID102のシーンIとから構成されていることが特定されているものとする。また、シーン分割部37により、放送素材2は、素材ファイルID100のシーンAと、素材ファイルID101のシーンEと、素材ファイルID100のシーンCとから構成されていることが特定されているものとする。また、シーン分割部37により、放送素材3は、素材ファイルID100のシーンAと、素材ファイルID100のシーンCと、素材ファイルID101のシーンDとから構成されていることが特定されているものとする。 For example, assume that there are broadcast material 1, broadcast material 2, and broadcast material 3 as shown in FIG. It is assumed that the scene dividing unit 37 specifies that the broadcast material 1 is composed of the scene A with the material file ID100, the scene C with the material file ID100, and the scene I with the material file ID102. It is also assumed that the scene dividing unit 37 specifies that the broadcast material 2 is composed of scene A with a material file ID of 100, scene E with a material file ID of 101, and scene C with a material file ID of 100. . It is also assumed that the scene dividing unit 37 specifies that the broadcast material 3 is composed of scene A with a material file ID of 100, scene C with a material file ID of 100, and scene D with a material file ID of 101. .

こここで、あるシーンと他のシーンとのシーン間の関連度を、あるシーンと他のシーンとがどれだけ離れているかで、関連度のスコアを求めるものとする。例えば、
距離が1シーン(隣接)の場合=10
距離が2シーンの場合=5
距離が3シーン以上の場合=1
とする。
Here, the score of the degree of relevance between a certain scene and another scene is calculated based on the distance between the one scene and the other scene. for example,
If the distance is 1 scene (adjacent) = 10
If the distance is 2 scenes = 5
If the distance is 3 scenes or more = 1
and

上述のスコアを適用して各放送素材のシーン間の関連度のスコアを求めると、以下の通りになる。 Applying the above scores to determine the score of the degree of relevance between scenes of each broadcast material yields the following.

(放送素材1)
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンC(素材ファイルID100)との距離=1
関連度S1(A-C)=10
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンI(素材ファイルID102)との距離=2
関連度S1(A-I)=5
・シーンC(素材ファイルID100)とシーンI(素材ファイルID102)との距離=1
関連度S1(C-I)=10
(Broadcast material 1)
・Distance between scene A (material file ID 100) and scene C (material file ID 100) = 1
Relevance S1 (AC) = 10
・Distance between scene A (source file ID 100) and scene I (source file ID 102) = 2
Degree of relevance S1 (AI) = 5
・Distance between scene C (source file ID 100) and scene I (source file ID 102) = 1
Relevance S1 (CI) = 10

(放送素材2)
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンE(素材ファイルID101)との距離=1
関連度S2(A-E)=10
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンC(素材ファイルID100)との距離=2
関連度S2(A-C)=5
・シーンE(素材ファイルID101)とシーンC(素材ファイルID100)との距離=1
関連度S2(C-E)=10
(Broadcast material 2)
・Distance between scene A (material file ID 100) and scene E (material file ID 101) = 1
Relevance S2 (AE) = 10
・Distance between scene A (material file ID 100) and scene C (material file ID 100) = 2
Degree of relevance S2 (AC) = 5
・Distance between scene E (source file ID 101) and scene C (source file ID 100) = 1
Relevance S2(CE)=10

(放送素材3)
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンC(素材ファイルID100)との距離=1
関連度S3(A-C)=10
・シーンA(素材ファイルID100)とシーンD(素材ファイルID101)との距離=2
関連度S3(A-D)=5
・シーンC(素材ファイルID100)とシーンD(素材ファイルID101)との距離=1
関連度S3(C-D)=10
(Broadcast material 3)
・Distance between scene A (material file ID 100) and scene C (material file ID 100) = 1
Relevance S3 (AC) = 10
・Distance between scene A (material file ID 100) and scene D (material file ID 101) = 2
Degree of relevance S3 (AD) = 5
・Distance between scene C (material file ID 100) and scene D (material file ID 101) = 1
Relevance S3 (CD) = 10

次に、上述した各放送素材のシーン間の関連度Sの合計値を、関連度TSとする。
・関連度TS(A-C)
=関連度S1(A-C)+関連度S2(A-C)+関連度S3(A-C)
=10+5+10
=25
・関連度TS(A-D)
=関連度S3(A-D)
=5
・関連度TS(A-E)
=関連度S2(A-E)
=10
・関連度TS(A-I)
=関連度S1(A-I)
=5
・関連度TS(C-I)
=関連度S1(C-I)
=10
・関連度TS(C-D)
=関連度S3(C-D)
=10
・関連度TS(C-E)
=関連度S2(C-E)
=10
その他の関連度TSはゼロである。
Next, let the total value of the relevance S between the scenes of each broadcast material mentioned above be the relevance TS.
・Relevance TS (AC)
= relevance S1 (A-C) + relevance S2 (A-C) + relevance S3 (A-C)
= 10 + 5 + 10
= 25
・Relevance TS (AD)
= degree of relevance S3 (AD)
= 5
・Relevance TS (AE)
= Degree of relevance S2 (AE)
= 10
・Relevance TS (AI)
= Degree of relevance S1 (AI)
= 5
・Relevance TS (CI)
= Degree of relevance S1 (CI)
= 10
・Relevance TS (CD)
= Degree of relevance S3 (CD)
= 10
・Relevance TS (CE)
= degree of relevance S2 (CE)
= 10
Other degrees of association TS are zero.

上述の算出結果より、シーンAと関連度が高いシーン(シーンAと共に出現する確度が高いシーン)は、シーンCが一番高く、次にシーンEであり、続いて、シーンD及びシーンIが同程度であることがわかる。 From the above calculation results, scene C has the highest degree of association with scene A (scenes with high probability of appearing together with scene A), followed by scene E, followed by scene D and scene I. It can be seen that they are approximately the same.

関連度算出部38は、このように算出したシーン間の関連度の合計値を、関連度データベース39に蓄積していく。 The degree-of-relevance calculation unit 38 accumulates the total value of degrees of relevance between scenes calculated in this way in the degree-of-relevance database 39 .

図21は、関連度データベース39の一例を示した図である。図21は、素材ファイルID100の各シーンA,B,Cと、そのシーンと他のシーンとの関連度TSとが関連付けられた例を示している。例えば、図17に示される素材ファイルのコンテンツの各シーンとの関係で、シーンAについては、シーンAとシーンBとの関連度TS(A-B)、シーンAとシーンCとの関連度TS(A-C)、シーンAとシーンDとの関連度TS(A-D)、シーンAとシーンEとの関連度TS(A-E)、...、とが関連付けられている。 FIG. 21 is a diagram showing an example of the degree-of-association database 39. As shown in FIG. FIG. 21 shows an example in which the scenes A, B, and C of the source file ID 100 are associated with the degrees of relevance TS between the scenes and other scenes. For example, in relation to each scene of the contents of the material file shown in FIG. (AC), the degree of relevance TS (AD) between scene A and scene D, the degree of relevance TS (AE) between scene A and scene E, . . . , and are associated with.

コンテンツ参照処理部36は、端末4から素材(コンテンツ)のプレビューの要求に応答して、その素材(コンテンツ)のコンテンツデータを、素材サーバ1から読み出し、端末4に送信する。更に、端末4で行われるスライドバーの操作により、現在端末4で表示されているコンテンツのシーンを特定する。そして、端末4で表示されているシーンに対して関連度の高いシーンを、関連度データベース39から特定する。 The content reference processing unit 36 responds to a material (content) preview request from the terminal 4 , reads the content data of the material (content) from the material server 1 , and transmits the content data to the terminal 4 . Furthermore, the scene of the content currently displayed on the terminal 4 is specified by operating the slide bar performed on the terminal 4 . Then, a scene highly related to the scene displayed on the terminal 4 is specified from the relatedness database 39 .

例えば、図22に示されるように、メインの画面に素材ファイルID100のシーンAが表示されているものとすると、素材ファイルID100のシーンAの関連度のうち、上位二つの関連度TS(A-C)、関連度TS(A-E)を選択する。そして、素材ファイルID100のシーンCと、素材ファイルID101のシーンEとを、素材ファイル格納部11から読出し、シーンCとシーンEとをメインの画面の横に表示する。尚、提示するシーンは上位二つに限られず、一つでも、又、三以上であっても良い。 For example, as shown in FIG. 22, assuming that scene A with source file ID 100 is displayed on the main screen, among the degrees of relevance of scene A with source file ID 100, the top two degrees of relevance TS (A− C), select the degree of relevance TS (AE). Then, scene C with material file ID 100 and scene E with material file ID 101 are read from the material file storage section 11, and scene C and scene E are displayed beside the main screen. Incidentally, the scenes to be presented are not limited to the top two, and may be one or three or more.

第2の実施の形態によれば、素材(コンテンツ)のどこのコンテンツ区間のコンテンツが重要であるかがわかるばかりでなく、そのシーンと良く一緒に使用されるシーンについても、編集者に提示することができる。これにより、ユーザ(編集者)の編集作業の効率化を図ることができる。 According to the second embodiment, not only is it possible to know which content section of the material (content) is important, but also scenes that are often used together with the scene are presented to the editor. be able to. This makes it possible to improve the efficiency of the editing work of the user (editor).

尚、上述した第2の実施の形態は、第1の実施の形態と組み合わせた例を説明したが、第2の実施の形態(関連度の高いシーンの提示)のみでも実施可能である。 Although the above-described second embodiment has been described as an example in which it is combined with the first embodiment, it is also possible to implement only the second embodiment (presentation of scenes with a high degree of relevance).

<第3の実施の形態>
第3の実施の形態を説明する。
<Third Embodiment>
A third embodiment will be described.

図23は、第3の実施の形態のブロック図である。 FIG. 23 is a block diagram of the third embodiment.

BGMサーバから放送素材に使用するBGM(バックグランドミュージック)のファイル(BGMファイル)を取得する。そして、編集済みの放送素材は、送出サーバに登録される。登録された放送素材は、放送番組の情報を管理する番組情報サーバに記憶されている番組情報と関連付けられる。尚、番組情報サーバの番組情報は、原稿サーバの原稿(番組の台本等)と関連付けられている。 A BGM (background music) file (BGM file) used for broadcast material is acquired from a BGM server. The edited broadcast material is then registered in the delivery server. The registered broadcast material is associated with program information stored in a program information server that manages information on broadcast programs. The program information of the program information server is associated with the manuscript (program script, etc.) of the manuscript server.

放送素材が放送サーバに登録されると、中間処理サーバは、放送素材のメタデータから、BGMの識別情報(BGMの名前や、ファイル名)、及び、放送素材に用いられた映像素材の識別情報を取得する。そして、中間処理サーバは、映像素材サーバから、映像素材の識別情報に関連付けられている素材のメタデータからテキストデータを取得する。 When the broadcast material is registered in the broadcast server, the intermediate processing server extracts the BGM identification information (BGM name and file name) and the identification information of the video material used for the broadcast material from the metadata of the broadcast material. to get Then, the intermediate processing server acquires the text data from the metadata of the material associated with the identification information of the video material from the video material server.

また、中間処理サーバは、番組情報サーバから、放送素材に関連付けられている番組情報からテキストを取得する。同様に、中間処理サーバは、番組情報に関連付けられている原稿のテキストデータを、原稿サーバから取得する。 Also, the intermediate processing server acquires text from the program information associated with the broadcast material from the program information server. Similarly, the intermediate processing server acquires the text data of the manuscript associated with the program information from the manuscript server.

中間処理サーバは、取得した素材のメタデータ、番組情報及び原稿のテキストデータから、放送素材に使用されたBGM(バックグランドミュージック)のキーワードとなるテキストを抽出する。このキーワードの抽出は、従来からある形態素解析等を用いたテキストマイニングにより行うことができる。 The intermediate processing server extracts, from the acquired metadata of the material, the program information and the text data of the manuscript, the text that becomes the keyword of the BGM (background music) used in the broadcast material. This keyword extraction can be performed by text mining using conventional morphological analysis or the like.

中間処理サーバは、抽出したキーワードを、BGMの識別情報に対応するBGMファイルにタグとして登録する。 The intermediate processing server registers the extracted keyword as a tag in the BGM file corresponding to the BGM identification information.

これにより、ユーザ(編集者)は、BGMファイルにタグ付けされたキーワードを、検索キーワードとして用いて、BGMファイルを検索することが可能となる。 This allows the user (editor) to search the BGM file using the keyword tagged to the BGM file as a search keyword.

また、新たな項目についての映像編集作業を行う際、その項目に関連する各種テキストデータ(原稿、番組名、項目名等)と、各BGMファイルにタグ付けされたテキストデータの類似度を計算し、その類似度の高い順にBGMファイルを自動的にリコメンドする機能を持たせることも可能である。更に、BGMファイルにタグ付けされたテキストデータを教師データとして機械学習させておき、新たな項目についての映像編集作業を行う際、その項目に関連する各種テキストデータ(原稿、番組名、項目名等)を、機械学習部に入力することにより、BGMファイルを自動的にリコメンドすることもできる。 Also, when editing video for a new item, the similarity between various text data (manuscripts, program names, item names, etc.) related to the item and the text data tagged to each BGM file is calculated. , and a function of automatically recommending BGM files in descending order of similarity. Furthermore, machine learning is performed using the text data tagged in the BGM file as teacher data, and when performing video editing work on a new item, various text data related to the item (manuscript, program name, item name, etc.) ) into the machine learning unit, the BGM file can be automatically recommended.

第3の実施の形態は、実際の運用に即したタグが、BGMファイルに付与されるので、キーワードによる検索が効率的になり、BGMの選定作業を短時間で行うことができる。また、日々の編集作業で自動的にタグが付与されていくため、タグ付与の作業量が少ない。更に、BGMの使用ログを取得することで、放送された番組素材で使用されているBGMを実際に聞くことなく、BGMの使用実績を知ることができる。 In the third embodiment, since tags suitable for actual operation are added to BGM files, keyword searches become efficient, and BGM selection work can be performed in a short period of time. In addition, since tags are automatically added in daily editing work, the amount of work involved in tagging is small. Furthermore, by acquiring the BGM usage log, it is possible to know the BGM usage history without actually listening to the BGM used in the broadcasted program material.

以上好ましい実施の形態をあげて本発明を説明したが、全ての実施の形態の構成を備える必要はなく、適時組合せて実施することができるばかりでなく、本発明は必ずしも上記実施の形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内において様々に変形し実施することが出来る。 Although the present invention has been described above with reference to preferred embodiments, it is not necessary to include all the configurations of the embodiments, and not only can they be combined as appropriate, but the present invention is not necessarily limited to the above embodiments. However, it can be modified and implemented in various ways within the scope of its technical ideas.

1 素材サーバ
2 放送サーバ
3 制作管理サーバ
4 端末
1 material server 2 broadcasting server 3 production management server 4 terminal

Claims (12)

放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータが記憶されたコンテンツデータ記憶部と、
前記コンテンツデータのコンテンツ区間と、前記コンテンツ区間のコンテンツの重要度とが関連付けられたデータベースと、
前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部と、
前記放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録する履歴記録部と、
前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出する重要度算出部と、
算出した重要度を用いて、前記データベースにおけるコンテンツデータのコンテンツ区間の重要度を更新する重要度更新部と、
前記コンテンツデータのプレビューを、端末に再生するプレビュー表示制御部と、
前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示する重要度情報表示制御部と、
を有するコンテンツ制作システム。
a content data storage unit storing content data shared as an editing source of broadcast materials;
a database in which the content section of the content data and the importance of the content of the content section are associated;
a broadcast material storage unit in which broadcast materials to be broadcast are registered using the content data as an editing source;
a history recording unit for recording a content section on the content data of the broadcast material registered in the broadcast material storage unit and a registration history of the broadcast material;
an importance calculation unit that calculates the importance of content in a content section on the content data using the registration history;
an importance updating unit that updates the importance of the content section of the content data in the database using the calculated importance;
a preview display control unit that reproduces a preview of the content data on a terminal;
an importance information display control unit for displaying, on the preview timeline, importance information that visually expresses the importance associated with the preview content section being reproduced on the terminal;
content production system.
前記重要度更新部は、現在及び過去の登録履歴から得られる登録回数が多くなるほど、前記重要度が高くなるように算出する
請求項1に記載のコンテンツ制作システム。
2. The content production system according to claim 1, wherein said importance update unit calculates said importance so as to increase as the number of registrations obtained from current and past registration histories increases.
前記履歴記録部は、前記放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の放送履歴とを記録し、
前記重要度更新部は、現在及び過去の放送履歴から得られる放送回数が多くなるほど、前記重要度が高くなるように算出する
請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ制作システム。
The history recording unit records a content section on the content data of the broadcast material and a broadcast history of the broadcast material,
3. The content production system according to claim 1, wherein said importance update unit calculates said importance so as to increase as the number of broadcasts obtained from current and past broadcast histories increases.
前記履歴記録部は、前記コンテンツデータ記憶部から前記プレビューとして表示された参照履歴を記録し、
前記重要度更新部は、現在及び過去の参照履歴から得られる参照回数が多くなるほど、前記重要度が高くなるように算出する
請求項1から請求項3のいずれかに記載のコンテンツ制作システム。
The history recording unit records the reference history displayed as the preview from the content data storage unit,
4. The content production system according to any one of claims 1 to 3, wherein said importance update unit calculates said importance so as to increase as the number of references obtained from current and past reference histories increases.
前記重要度更新部は、登録回数、放送回数、参照回数の順で重視されるように、前記重要度を算出する
請求項4に記載のコンテンツ制作システム。
5. The content production system according to claim 4, wherein the importance update unit calculates the importance so that priority is given in order of the number of times of registration, the number of times of broadcasting, and the number of times of reference.
前記重要度更新部は、履歴が新しい登録回数、放送回数、又は、参照回数が重視されるように、前記重要度を算出する
請求項1から請求項5のいずれかに記載のコンテンツ制作システム。
6. The content production system according to any one of claims 1 to 5, wherein the importance update unit calculates the importance so that the number of times of registration, the number of times of broadcasting, or the number of times of reference with a new history is emphasized.
前記履歴記録部は、前記放送素材記憶部に放送素材を作成したユーザを識別するユーザ識別情報を記録し、
前記重要度更新部は、前記ユーザ識別情報で識別されるユーザの重要度を参照し、前記重要度を算出する
請求項1から請求項6のいずれかに記載のコンテンツ制作システム。
The history recording unit records user identification information identifying a user who created the broadcast material in the broadcast material storage unit,
7. The content production system according to any one of claims 1 to 6, wherein said importance updating unit refers to the importance of a user identified by said user identification information and calculates said importance.
前記重要度情報表示制御部は、前記コンテンツ区間の重要度を反映した色、前記コンテンツ区間の重要度を反映した矩形を、前記プレビューのタイムライン上の前記コンテンツ区間に対応する部分に表示する
請求項1から請求項7のいずれかに記載のコンテンツ制作システム。
The importance information display control unit displays a color reflecting the importance of the content section and a rectangle reflecting the importance of the content section in a portion corresponding to the content section on the timeline of the preview. The content production system according to any one of claims 1 to 7.
前記コンテンツデータ記憶部前記コンテンツデータは少なくも一以上のシーンに分割されており、
前記放送素材記憶部に登録された放送素材を複数のシーンに分割し、分割したシーンが前記コンテンツデータ記憶部に記憶されているコンテンツデータのいずれかのシーンに対応するかを推定するシーン分割部と、
前記放送素材のシーン間の関連度を算出する関連度算出部と、
前記算出されたシーン間の関連度を、前記コンテンツデータのシーン毎に関連付けて記憶する関連度データベースと、
前記端末でプレビューされているコンテンツのシーンに関連付けられている関連度のうち上位所定数の関連度に対応するコンテンツデータのシーンを、前記コンテンツデータ記憶部から読み出し、前記端末に表示するコンテンツ処理部と
を有する請求項1から請求項8のいずれかに記載のコンテンツ制作システム。
The content data in the content data storage unit is divided into at least one or more scenes,
A scene division unit that divides the broadcast material registered in the broadcast material storage unit into a plurality of scenes and estimates whether the divided scenes correspond to any scene of the content data stored in the content data storage unit. When,
a relevance calculation unit that calculates the relevance between scenes of the broadcast material;
a relevance database that stores the calculated relevance between scenes in association with each scene of the content data;
A content processing unit for reading from the content data storage unit and displaying, on the terminal, scenes of content data corresponding to a predetermined number of higher degrees of relevance among the degrees of relevance associated with scenes of the content being previewed on the terminal. 9. The content production system according to any one of claims 1 to 8, comprising:
放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータのコンテンツ区間と、前記コンテンツ区間のコンテンツの重要度とが関連付けられたデータベースと、
前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録する履歴記録部と、
前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出する重要度算出部と、
算出した重要度を用いて、前記データベースにおけるコンテンツデータのコンテンツ区間の重要度を更新する重要度更新部と、
前記コンテンツデータのプレビューを、端末に再生するプレビュー表示制御部と、
前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示する重要度情報表示制御部と、
を有するコンテンツ制作装置。
a database in which content sections of content data shared as an editing source of broadcast materials and the importance of the content of the content sections are associated;
A history recording unit for recording a content section on the content data of the broadcast material registered in a broadcast material storage unit in which the broadcast material to be broadcast is registered, and a registration history of the broadcast material. When,
an importance calculation unit that calculates the importance of content in a content section on the content data using the registration history;
an importance updating unit that updates the importance of the content section of the content data in the database using the calculated importance;
a preview display control unit that reproduces a preview of the content data on a terminal;
an importance information display control unit for displaying, on the preview timeline, importance information that visually expresses the importance associated with the preview content section being reproduced on the terminal;
content production device.
前記放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータは少なくも一以上のシーンに分割されており、
前記放送素材記憶部に登録された放送素材を複数のシーンに分割し、分割したシーンが前記コンテンツデータのいずれかのシーンに対応するかを推定するシーン分割部と、
前記放送素材のシーン間の関連度を算出する関連度算出部と、
前記算出されたシーン間の関連度を、前記コンテンツデータのシーン毎に関連付けて記憶する関連度データベースと、
前記端末でプレビューされているコンテンツのシーンに関連付けられている関連度のうち上位所定数の関連度に対応するコンテンツデータのシーンを、前記端末に表示するコンテンツ処理部と
を有する請求項10に記載のコンテンツ制作装置。
Content data shared as an editing source of the broadcast material is divided into at least one or more scenes,
a scene division unit that divides the broadcast material registered in the broadcast material storage unit into a plurality of scenes and estimates whether the divided scenes correspond to any scene of the content data ;
a relevance calculation unit that calculates the relevance between scenes of the broadcast material;
a relevance database that stores the calculated relevance between scenes in association with each scene of the content data;
11. The content processing unit according to claim 10, further comprising a content processing unit configured to display, on the terminal, scenes of content data corresponding to a predetermined number of higher degrees of relevance among degrees of relevance associated with scenes of the content being previewed on the terminal. content production equipment.
放送素材の編集元として共有されるコンテンツデータが記憶されたコンテンツデータ記憶部と、前記コンテンツデータを編集元とし、放送される放送素材が登録される放送素材記憶部と、を有するシステムのコンテンツの表示方法であって、
前記放送素材記憶部に登録された放送素材の前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間と、前記放送素材の登録履歴とを記録し、
前記登録履歴を用いて、前記コンテンツデータ上におけるコンテンツ区間のコンテンツの重要度を算出し、
算出した重要度と、前記コンテンツデータのコンテンツ区間との重要度とを関連付け、
前記コンテンツデータのプレビューを端末に再生し、
前記端末で再生されているプレビューのコンテンツ区間に関連付けられている重要度を視覚的に表現した重要度情報を、前記プレビューのタイムライン上に表示する
コンテンツ制作方法。
Contents of a system having a content data storage section storing content data shared as an editing source of broadcast materials, and a broadcast material storage section in which broadcast materials to be broadcasted using the content data as an editing source are registered. A display method,
recording a content section on the content data of the broadcast material registered in the broadcast material storage unit and a registration history of the broadcast material;
using the registration history to calculate the importance of content in the content section on the content data;
Associating the calculated importance with the importance of the content section of the content data,
playing a preview of the content data on a terminal;
A content production method for displaying, on the timeline of the preview, importance information that visually expresses the importance associated with the content section of the preview being reproduced on the terminal.
JP2018175712A 2018-09-20 2018-09-20 Content production system, content production device and content production method Active JP7198564B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175712A JP7198564B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Content production system, content production device and content production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175712A JP7198564B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Content production system, content production device and content production method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048097A JP2020048097A (en) 2020-03-26
JP7198564B2 true JP7198564B2 (en) 2023-01-04

Family

ID=69901794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175712A Active JP7198564B2 (en) 2018-09-20 2018-09-20 Content production system, content production device and content production method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7198564B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183264A (en) 2009-02-04 2010-08-19 Hitachi Kokusai Electric Inc Web preview material generative system in nonlinear bank system
WO2012108089A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 Inter-video correspondence display system and inter-video correspondence display method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010183264A (en) 2009-02-04 2010-08-19 Hitachi Kokusai Electric Inc Web preview material generative system in nonlinear bank system
WO2012108089A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 Inter-video correspondence display system and inter-video correspondence display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020048097A (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10750245B1 (en) User interface for labeling, browsing, and searching semantic labels within video
US9690768B2 (en) Annotating video intervals
US10015463B2 (en) Logging events in media files including frame matching
JP4065142B2 (en) Authoring apparatus and authoring method
JP5289151B2 (en) Data management apparatus, control method thereof, and program
JPH08249348A (en) Method and device for video retrieval
US20140304597A1 (en) Content-object synchronization and authoring of dynamic metadata
JP6669952B1 (en) Tagging apparatus, method, and program for video
US20220114204A1 (en) Method for atomically tracking and storing video segments in multi-segment audio-video compositions
CN110046263B (en) Multimedia recommendation method, device, server and storage medium
JP6174469B2 (en) Accident analysis utilization support apparatus and method
CN104025465A (en) Logging events in media files including frame matching
CN103530311A (en) Method and apparatus for prioritizing metadata
JP7198564B2 (en) Content production system, content production device and content production method
WO2014002004A1 (en) A method for marking highlights in a multimedia file and an electronic device thereof
JP4218319B2 (en) Video browsing system and method
KR101624172B1 (en) Appratus and method for management of contents information
JP2003303210A (en) Information processing method, information processing device, and recording medium
US10783926B1 (en) Editing and tracking changes in visual effects
KR100705094B1 (en) Video viewing system and method
EP2661701A1 (en) Logging events in media files
JP6751357B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017084235A (en) Content data management device, program, and content data management method
JP2004348553A (en) Method for editing metadata, device and program thereof
JP2005284392A (en) Digest distribution list generating server and digest distribution list generating program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150