JP7145335B2 - 三次元物品を修復するためのシステムおよび方法 - Google Patents

三次元物品を修復するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7145335B2
JP7145335B2 JP2021538013A JP2021538013A JP7145335B2 JP 7145335 B2 JP7145335 B2 JP 7145335B2 JP 2021538013 A JP2021538013 A JP 2021538013A JP 2021538013 A JP2021538013 A JP 2021538013A JP 7145335 B2 JP7145335 B2 JP 7145335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
damaged
defining
complementary
connection mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021538013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022515862A (ja
Inventor
ケネス ブランク,ジェフリー
Original Assignee
スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリーディー システムズ インコーポレーテッド filed Critical スリーディー システムズ インコーポレーテッド
Publication of JP2022515862A publication Critical patent/JP2022515862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145335B2 publication Critical patent/JP7145335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/04Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using preformed elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/24Apparatus or accessories not otherwise provided for
    • B29C73/26Apparatus or accessories not otherwise provided for for mechanical pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/24Apparatus or accessories not otherwise provided for
    • B29C73/26Apparatus or accessories not otherwise provided for for mechanical pretreatment
    • B29C2073/268Apparatus or accessories not otherwise provided for for mechanical pretreatment for drilling holes in the area to be repaired

Description

関連出願の相互参照
この非仮特許出願は、U.S.C.119(e)の下でここに参照することによって援用される、2018年12月31日出願のJefferey Kenneth Blankによる「SYSTEM AND METHOD FOR REPAIRING A THREE-DIMENSIONAL ARTICLE」と題された米国仮特許出願第62/786,776号に対する優先権を主張する。
本開示は、三次元(3D)プリントに関する。より詳細には、本開示は、損傷した三次元(3D)物品の修復に関する。
三次元(3D)プリントは、カスタマイズされたまたは少量の複雑な物品を製造するための効果的な方法である。
概して、3Dプリントの単位物品あたりのコストは、射出成形などのより大量のプロセスのコストよりもはるかに高い。製造された複雑な物品の中には、製造時または取り扱い時に破損するものもある。
本開示の第1の態様において、製造方法は、3D物品の破断部分の部位である破損ゾーンを有する損傷した三次元(3D)物品を修理するためのものである。本発明の方法は、成形ツールを使用して、破損ゾーンで材料中に接続機構を形成する工程、破損ゾーンを含む3D物品を撮像して画像データを提供する工程、画像データと完全な3D物体を画定するデータとの間の比較に基づいて修理部分3D物体を画定する工程、補完的接続機構を含む修理部分3D物体をプリントする工程、および、補完的接続機構および接続機構の相互係合を介して修理部分を損傷した3D物品に取り付ける工程、を含む。
1つの実装形態において、損傷した3D物品は、破損ゾーンにおいて熱可塑的に変形可能な材料を含む。接続機構を形成する工程は、成形ツールの加熱されたチップを破損ゾーンにおける変形可能な材料に圧入し、破損ゾーンの材料中に伸長する1つまたは複数の凹部を形成する工程を含む。熱可塑的に変形可能な材料は、ワックス材料を含みうる。
別の実装形態では、接続機構および補完的接続機構は、補完的キーイング形状(keying geometry)を有する。補完的キーイング形状は、接続機構と補完的接続機構との間の相互係合が、損傷した3D物品に関して修理部分3D物体の位置および向きを抑制することを確保する。
さらに別の実装形態は、複数の異なる補完的接続機構を画定するデータを記憶する工程を含む。修理部分3D物体を画定する工程は、破損ゾーンからの画像データに基づいて、複数の異なる補完的接続機構のうちの1つを選択する工程を含む。
さらなる実装形態では、修理部分3D物体を画定する工程は、画像データに基づいて損傷した3D物品の3D物体を画定する工程、および、完全な3D物体から損傷した3D物品の3D物体をブール減算し(Boolean subtracting)初期修理部分3D物体を画定する工程を含む。修理部分3D物体を画定する工程はまた、初期修理部分3D物体と補完的接続部分との間にブール結合を形成して修理部分3D物体を画定する工程を含んでもよい。
さらなる実装形態では、係合機構は、破損ゾーンの材料中に形成された凹部である。補完的係合機構は、修復3D物体の補完的表面から外向きに伸長する直立機構である。補完的表面は、概して破損ゾーンに適合する。係合機構と補完的係合表面との相互係合は、直立機構が凹部に受容される際に生じる。直立部材と凹部との間の干渉嵌合は、損傷した3D物品からの修理部分3D物体の取外しに対する抵抗を提供する。
本開示の第2の態様では、キットは、完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのものである。キットは、成形ツール、撮像装置、および非一時的な媒体を少なくとも含む。成形ツールは、破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するためのものである。撮像装置は、破損ゾーンを含む損傷した3D物品の画像をキャプチャするためのものである。非一時的な媒体は、ソフトウェア命令を記憶している。プロセッサによって実行されると、ソフトウェア命令は以下の工程を実行する:(1)損傷した3D物品の画像と完全な3D物品を画定する完全な3D物体との間の比較を実行する、および(2)当該比較に基づいて、修理部分が損傷した3D物品に取り付けられる際に接続機構と係合するための補完的接続機構を含む、修理部分3D物体を画定する。
1つの実装形態では、成形ツールは、加熱されたチップに取り付けられた一体型の加熱ユニットを含む。加熱されたチップは、破損ゾーンに圧入される際に接続機構の形状を画定する。
別の実装形態では、キットは、成形ツールのチップを加熱するための別個の熱源を含む。加熱されたチップは、破損ゾーンに圧入される際に接続機構の形状を画定する。
さらに別の実装形態では、成形ツールは、ハンドルおよび複数の交換可能なチップを含む。複数の交換可能なチップの1つは、接続機構の所望の形状に基づいて選択されハンドルに取り付けられる。
さらなる実装形態では、成形ツールは、破損ゾーンにおける材料に異なる接続機構形状を形成するための複数の異なる成形ツールおよび/またはチップを含む。修理部分を画定する工程は、異なる成形ツールおよび/またはチップのうちのどれが接続機構を形成するために使用されるかに基づいて、補完的接続機構を選択する工程を含んでもよい。
さらなる実装形態では、接続機構および補完的接続機構は、補完的キーイング形状を有する。補完的キーイング形状は、接続機構と補完的接続機構との間の相互係合が、損傷した3D物品に取り付けられる際に修理部分3D物体の位置および向きを抑制することを確実にする。
別の実装形態では、損傷した3D物品の画像に基づいて損傷した3D物品の3D物体を画定し、完全な3D物体から損傷した3D物品の3D固形物体をブール減算して、初期修理部分3D物体を画定する。修理部分3D物体を画定する工程はまた、初期修理部分3D物体と補完的接続部分との間にブール結合を形成して修理部分3D物体を画定する工程を含んでもよい。
本開示の第3の態様では、システムは、完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのものである。システムは、成形ツール、撮像装置、3Dプリントエンジン、およびコントローラを含む。成形ツールは、破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するためのものである。撮像装置は、接続機構を備えた破損ゾーンを含む損傷した3D物品の画像をキャプチャするためのものである。コントローラは、画像データに基づいて損傷した3D物品の3D固形物体を画定し、完全な3D物品の3D物体と損傷した3D物品の3D物体との間の差に少なくとも部分的に基づいて修理部分の3D物体を画定するように構成される。修理部分は、補完的接続部分を含む。修理部分の3D物体を画定する工程はまた、接続機構を備えた破損ゾーンの画像に基づいて補完的接続部分の形状を特定する工程を含んでもよい。コントローラはさらに、3Dプリントエンジンを作動して修理部分をプリントするように構成されてもよい。
コントローラに電気的にまたは無線で接続された3Dプリントエンジンの実施形態の概略ブロック図 破損した3D物品を修理するための修復キットの実施形態を示す概略ブロック図 損傷した3D物品を修復するための製造方法の実施形態のフローチャート 3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を示す側面図 接続機構または凹部が破損ゾーンにおける材料中に形成された、破損ゾーンを示す図 破損ゾーンの下の材料中に形成された接続機構を有する損傷した3D物品を示す断面図 完全な3D物品を示す側面図 修理部分を示す側面図 修復または修理された3D物品を示す側面図 損傷した3D物品を修復するための処理の一部としてコントローラにより実行される方法のフローチャート 損傷した3D物品の破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するために使用される成形ツールの実施形態を示す概略図 成形ツールのチップの第1の実施形態を示す図 成形ツールのチップの第2の実施形態を示す図 成形ツールのチップの第3の実施形態を示す図
図1は、コントローラ4に電気的にまたは無線で接続された3Dプリントエンジン2の実施形態の概略ブロック図である。プリントエンジン2の説明において、互いに直交する軸X、Y、およびZを用いてもよい。軸XおよびYは横軸と称され、概して水平方向である。軸Zは垂直軸と称され、重力参照(gravitational reference)と概して位置合わせされる。位置合わせに関して「概して」とは、正確ではないかもしれないが設計によるものでありかつ正常な製作公差内であるアラインメントを称する。
プリントエンジン2は、三次元(3D)物品8を支持するための構築平面6を含む。構築平面6は、構築平面6の高さを少なくとも調整するための昇降機構10によって支持されている。プリントエンジン2は、層ごとの(layer-by-layer)態様で3D物品8を形成するためのインクの液滴を堆積させるためのプリントヘッド12を含む。移動機構14は、プリントヘッド12と構築平面6との間で1つまたは2つの軸に沿った相対的な横方向の動きを付与するように構成されている。インク供給部16は、プリントヘッド12にインクを供給するように構成されている。
コントローラ4は、昇降機構10、プリントヘッド12、移動機構14、インク供給部16、プリントエンジン2の他のパーツ、および、スキャナや撮像装置などの他の装置に制御可能に接続されている。コントローラ4は、情報記憶装置に接続されたプロセッサを含む。情報記憶装置は、ソフトウェア命令を記憶する非一時的な媒体を含む。プロセッサによって実行されると、ソフトウェア命令は、プリントエンジンおよび他のデバイスの一部を制御する。コントローラは、単一の統合されたコンピュータであっても、複数のデバイスに分散していてもよい。コントローラは、プリントエンジン、ホストコンピュータ、および/または、リモートサーバコンピュータなどの他のデバイスに関連するローカルコントローラを含むことができる。
コントローラ4は、3D物品8のプリントなどの様々なタスクを実行するように構成されている。3D物品をプリントする方法は以下の通りである:(1)昇降機構10は、構築平面の上面18または3D物品8の上面を「構築平面」に位置づける。(2)移動機構14は、プリントヘッド12が3D物品上に材料の層を選択的にプリントする際に、プリントヘッド12と上面との間に横方向の動きを付与する。(3) 工程(1)および(2)は、3D物品8が作製されるまで繰り返される。
例示的な実施形態では、インク供給部16内に含まれるインクは、室温では固体であるが、高温では液化する「相変化」インクである。インクは、プリントヘッド12に搬送されてプリントヘッド12によってプリントされる際に、液体形態に加熱される。プリントヘッド12は、上面18上に液滴のドットマトリックスパターンを吐出することによりプリントする。上面18に衝突すると、液滴は素早く硬化する。一実施形態では、インクは、相変化特性を提供するワックス成分を含むことができる。このようなワックスを含むインクは、焼流し鋳造用のパターンを作るのに有用である。そのようなワックスを含むインクには、その全体がここに参照することにより組み込まれる、米国特許第6,841,589号明細書、同第8,575,258号明細書、および同第9,394,441号明細書に開示された材料が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、インクはまた、放射線硬化プロセス後に3D物品8の強度を増加するために、UV硬化性成分を含んでもよい。いくつかの実施形態では、インクは、異なる色および/または異なる組成を有する複数の異なるインクを含むことができる。
より一般的には、インクは、熱可塑的に変形可能なインクである。したがって、ある程度、3D物品がプリントされた後にインクを熱と圧力を用いて成形および形成することができる。
コントローラ4は、3D物品8の完全なまたは壊れていないバージョンである完全な3D物体を画定する「オリジナルデータ」を記憶している。プリントプロセス中、またはその後の取り扱い中に、3D物品8が損傷する可能性がある。これは特に、ワックスベースのインクを使用し、複雑で繊細な3D物品8を形成する際のリスクである。損傷した3D物品は、破断部分が欠けているかもしれない。破損ゾーンは、破断の部位であろう。
図2は、破損した3D物品を修復するための修理キット20を示す図である。例示的な実施形態では、修理キット20は、撮像装置22、1つまたは複数の成形ツール24、随意的な熱源26、およびソフトウェア媒体28を含む。撮像装置22は、破損した3D物品から画像および画像データをキャプチャし、そのデータをコントローラ4に提供するための手持ち式スキャナとすることができる。成形ツール24は、破損ゾーンにおいて材料を形成し接続機構を画定するように構成される。異なる破損ゾーンの形状のために、2つ以上の成形ツール24があってもよい。いくつかの実施形態では、成形ツール24は、様々なチップ形状を有する交換可能なチップを有してもよい。熱源26は、使用前に成形ツール24のチップを加熱するためのものである。熱源26は、電気的に加熱されたプレートとすることができる。あるいは、成形ツール24は、一体型の熱源26を組み込んでもよい。ソフトウェア媒体28は、修理を容易にするために、コントローラ4(またはコントローラ4の対応部分)においてプロセッサによって実行されるソフトウェア命令を記憶する。ソフトウェア実行の実施形態は、図3および図5に関して説明される。ソフトウェア媒体28は、フラッシュドライブやコンパクトディスクなどの手持ち式媒体であってもよい。あるいは、ソフトウェア媒体は、サーバに遠隔で保存されてもよいが、コントローラ4によってアクセス可能である。
図3は、損傷した3D物品8を修理するための製造方法30の一実施形態のフローチャートである。図4A~Fは、図3の工程に対応する図であり、修理プロセスに関与する3D物品8のバリエーションまたは部分を示す図である。したがって、これらは8MNとしてラベルされ、最初の数字8はプリントされた3D物品8に対応し、最後の2つの数字MNはどの部分が関与しているかに対応している。
32に従って、3D物品8が損傷している。したがって、方法30は、破損ゾーン804を有する損傷した3D物品802から始まる。破損ゾーン804は、損傷した3D物品802の一部が破断した破断面である。破損または破断は、現在壊れている3D物品802の製造、取り扱い、または使用中に起こった可能性がある。破損ゾーン804の下には、破損ゾーン804に近接して材料806がある。
34に従って、成形ツール24を利用して、破損ゾーン804の材料806中に接続機構808を形成する。図4Bおよび図4Cの図示された実施形態では、接続機構808は、2つの凹部808を含む。 凹部808は、以下に説明する重要な機能を提供する非対称の形状を有する。図示の実施形態では、成形ツール24は、材料806に圧入されて凹部808を形成する加熱されたチップを有する。したがって、凹部808は、加熱されたチップによって加えられる熱および圧力を用いて形成される。図4Cは、破損ゾーン804の材料806中に接続機構(凹部)808が形成された3D物品810を示している。
36に従って、撮像装置22を利用して、損傷した3D物品を撮像または走査する。これは、破損ゾーン804および接続機構または凹部808の画像を撮像することを含む。
図4Dは、物品812のための初期またはオリジナルのデータファイルによって画定される完全な物品または物体812を示す。損傷した3D物品810の撮像されたまたは走査されたデータは、損傷した3D物体810を画定する。38に従って、完全な3D物体812と損傷した3D物体810との間で比較が行われる。
40に従って、修理部分814のためのファイルまたは3D物体が、少なくとも工程38の比較に基づいて画定される。また、補完的接続機構816が画定される。例示的な実施形態では、修理部分は、破損ゾーン804と概ね一致するように意図された補完的表面818を含む。補完的接続機構816は、凹部808に受け入れられる形状を有する直立機構816であるため、補完的であると称される。
42に従って、プリントエンジン2は、修理部分814をプリントするよう作動される。44に従って、修理部分814は、損傷した3D物品810に取り付けられて、修理または修復された3D物品820を提供する。図4Bの例示的な実施形態では、接続機構808は、「キーイング」機能を有する。これは、非対称性によって提供され、損傷部分810に対する修理部分814の向きおよび位置合わせが、接続機構808および補完的接続機構816の相互係合によって抑制される。その結果、修理部分814を損傷物品810に対して適切に位置合わせすることの困難性が低減される。また、接続機構808と補完的接続機構816との相互係合により、修理部分814が損傷物品810に固定される。好ましくは、直立機構816と凹部808との間の嵌合は、一旦取り付けられると損傷物品810から修理部分814が取り外されることに摩擦抵抗する干渉嵌合である。いくつかの実施形態では、接着剤またはワックスを使用して、直立機構816を凹部808に結合することができる。
図5は、コントローラ4によって実行される方法50のフローチャートである。工程52~60は、方法30の工程36~40に対応するが、工程52~60は、これらの工程のより詳細な実施形態である。工程62は、工程42に対応する。
51に従って、コントローラ4は、完全な3D物体812を画定するファイルを記憶する。コントローラ4はまた、複数の成形ツール24(または交換可能なチップ)の加熱されたチップ形状に個別に対応する、異なる補完的接続機構816の選択を画定する複数のファイルを記憶している。
52に従って、コントローラ4は、損傷した3D物品810からキャプチャされた画像を受信する。画像は、内部に接続機構808が形成された破損ゾーン804の画像を含む。
54に従って、コントローラ4は、受信した画像に基づいて損傷した3D物品802を画定する。56に従って、コントローラは、破損ゾーン804および形成された接続機構808の画像に基づいて、記憶された複数のファイルから補完的接続機構816を画定するファイルを選択する。注記として、工程54および56は、同時であってもよいし、逆の順序で実行されてもよい。
58に従って、コントローラ4は、初期修理部分3D物体を画定するために、完全な3D物体812(802ではなく812)から損傷した3D物体802のブール減算を実行する。60に従って、コントローラ4は、初期修理部分3D物体および選択された補完的接続機構物体816のブール加算(結合)を実行して、修理部分3D物体814を提供する。
62に従って、コントローラ4は、プリントエンジン2を作動させて修理部分814をプリントする。修理部分814がプリントされた後、損傷した3D物品810に結合して、修復された3D物品820が生じる。
修復された3D物品は、撮像装置22によって走査または撮像され得る。次いで、64に従って、コントローラ4は、修復された3D物品820を分析することができる。これは、修復された物体820と初期の完全な物体812との比較を含んでもよい。このような比較は、812と820との間のブール減算を含んでもよい。64の一部として、コントローラは、完全な3D物体812に対する修復された3D物品820の精度に関する表示をユーザに提供してもよい。
図6は、接続機構または凹部808を破損ゾーン804の材料806中に形成するために使用される成形ツール24の一実施形態を示す概略図である。成形ツールは、熱的に絶縁されたハンドル66、加熱ユニット68、および加熱されたチップ70を含むことができる。使用時には、ユーザは、絶縁ハンドル66を握り、加熱されたチップ70を破損ゾーン804の材料806に圧入して、凹部808を形成する。一実施形態では、加熱されたチップ70は交換可能である。成形ツール24と同様に、キット20は、所望の接続機構808の異なる形状にそれぞれ対応する複数の交換可能なチップを含むことができる。
一般的に言えば、所望の接続機構808の形状は、破損ゾーン804の形状の関数であり得る。非常に小さい破損ゾーン804については、図7Aに示されるように、チップ70が単一の凹部808を形成することが所望でありうる。比較的狭いが細長い破損ゾーンについては、図7Bに示されるように、一対のまたは概ね直線的なアレイの凹部808を形成することが所望でありうる。より大きい領域については、図7Cに示されるように、凹部の二次元アレイを形成することが所望でありうる。これらの実施形態のすべてについて、それらが補完的なキーイング形状を提供する-すなわち、直立機構816と凹部808との間の相互係合形状が、損傷した3D物品810に対する周囲部分814の位置および向きを抑制することが好ましい。これにより、修復された3D物品820が、極端なユーザのスキルや器用さを要求することなく、完全な3D物体812と可能な限り正確に一致することが確保される。
上記で説明した具体的な実施形態およびそのアプリケーションは、専ら説明目的のためのものであり、特許請求の範囲に包含される変更形態およびバリエーションを除外するものではない。
他の実施形態
1. 3D物品の破断部分の部位である破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理する製造方法であって、
成形ツールを使用して、前記破損ゾーンで材料中に接続機構を形成する工程;
前記破損ゾーンを含む前記3D物品を撮像して、画像データを提供する工程;
前記画像データと完全な3D物体を画定するデータとの間の比較に基づいて、修理部分3D物体を画定する工程;
補完的接続機構を含む前記修理部分3D物体をプリントする工程;および
前記補完的接続機構および前記接続機構の相互係合を介して前記修理部分を前記損傷した3D物品に取り付ける工程
を含む方法。
2. 前記損傷した3D物品が、前記破損ゾーンにおいて熱可塑的に変形可能な材料を含み、前記接続機構を形成する工程が、前記成形ツールの加熱されたチップを前記破損ゾーンにおける前記変形可能な材料に圧入し、前記破損ゾーンの材料中に伸長する1つまたは複数の凹部を形成する工程を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
3. 前記熱可塑的に変形可能な材料が、ワックス材料を含むことを特徴とする、実施形態2に記載の方法。
4. 前記接続機構および前記補完的接続機構が、前記損傷した3D物品に関して前記修理部分の位置および向きを抑制する補完的キーイング形状を有することを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
5. 複数の異なる補完的接続機構を画定するデータを記憶する工程をさらに含み、前記画定する工程が、前記破損ゾーンからの前記画像データに基づいて、前記複数の異なる補完的接続機構のうちの1つを選択する工程を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
6. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
前記画像データに基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D物体をブール減算し、初期修理部分3D物体を画定する工程
を含むことを特徴とする、実施形態1に記載の方法。
7. 前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続部分との間でブール結合を形成し、前記修理部分3D物体を画定する工程をさらに含むことを特徴とする、実施形態6に記載の方法。
8. 完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのキットであって、該キットは、
前記破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するための成形ツール;
前記破損ゾーンを含む前記損傷した3D物品の画像をキャプチャするための撮像装置;
ソフトウェア命令を記憶する非一時的な媒体
を含み、
前記ソフトウェア命令が、プロセッサにより実行される際に、
前記損傷した3D物品の前記画像と前記完全な3D物品を画定する完全な3D物体との間の比較を実行する工程;および
前記比較に基づいて、前記修理部分が前記損傷した3D物品に取り付けられる際に前記接続機構と係合するための補完的接続機構を含む、修理部分3D物体を画定する工程
を実行する
ことを特徴とする、キット。
9. 前記成形ツールが、加熱されたチップに取り付けられた一体型の加熱ユニットを含み、前記加熱されたチップが、前記破損ゾーンに圧入される際に前記接続機構の形状を画定することを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
10. 前記成形ツールのチップを加熱するための別個の熱源をさらに含むことを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
11. 前記接続機構および前記補完的接続機構が、前記損傷した3D物品に取り付けられる際に前記修理部分の位置および向きを抑制する補完的キーイング形状を有することを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
12. 前記成形ツールが、複数の異なる成形ツールチップおよび/または完全な成形ツールを含み、前記破損ゾーンにおける材料中に形成される複数の異なる接続機構形状からの選択を可能とすることを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
13. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、前記選択された接続機構形状に基づいて複数の異なる補完的接続機構形状から補完的接続機構を選択する工程を含むことを特徴とする、実施形態12に記載のキット。
14. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
前記損傷した3D物品の画像に基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D固形物体をブール減算して、初期修理部分3D物体を画定する工程
を含むことを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
15. 修理部分3D物体を画定する工程がさらに、前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続部分との間にブール結合を形成する工程を含むことを特徴とする、実施形態8に記載のキット。
16. 完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのシステムであって、該システムは、
前記破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するための成形ツール;
前記接続機構を備えた前記破損ゾーンを含む前記損傷した3D物品の画像をキャプチャするための撮像装置;
3Dプリントエンジン;および
ソフトウェア命令を記憶する非一時的な媒体に接続されたプロセッサを含むコントローラ
を備え、
前記プロセッサによる前記ソフトウェア命令の実行によって、前記コントローラは、
前記画像データに基づいて前記損傷した3D物品の3D固形物体を画定し、
前記完全な3D物品の3D物体と前記損傷した3D物品の3D物体との間の差に少なくとも部分的に基づいて、補完的接続機構を含む修理部分の3D物体を画定する
ことを特徴とする、システム。
17. 前記修理部分の前記3D物体を画定する工程がまた、前記接続機構を備えた前記破損ゾーンの画像に基づいて前記補完的接続部分の形状を特定する工程を含むことを特徴とする、実施形態16に記載のシステム。
18. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
前記損傷した3D物品の画像に基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D固形物体をブール減算して、初期修理部分3D物体を画定する工程
を含むことを特徴とする、実施形態16に記載のシステム。
19. 修理部分3D物体を画定する工程がさらに、前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続部分との間にブール結合を形成する工程を含むことを特徴とする、実施形態16に記載のシステム。
20. 前記コントローラが、前記3Dプリントエンジンを作動して前記修理部分をプリントすることを特徴とする、実施形態16に記載のシステム。
2 3Dプリントエンジン
4 コントローラ
6 構築平面
10 昇降機構
12 プリントヘッド
14 移動機構
16 インク供給部

Claims (20)

  1. 3D物品の破断部分の部位である破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理する製造方法であって、
    成形ツールを使用して、前記破損ゾーンで材料中に接続機構を形成する工程;
    前記破損ゾーンを含む前記3D物品を撮像して、画像データを提供する工程;
    前記画像データと完全な3D物体を画定するデータとの間の比較に基づいて、修理部分3D物体を画定する工程;
    補完的接続機構を含む前記修理部分3D物体をプリントする工程;および
    前記補完的接続機構および前記接続機構の相互係合を介して前記修理部分を前記損傷した3D物品に取り付ける工程
    を含む方法。
  2. 前記損傷した3D物品が、前記破損ゾーンにおいて熱可塑的に変形可能な材料を含み、前記接続機構を形成する工程が、前記成形ツールの加熱されたチップを前記破損ゾーンにおける前記変形可能な材料に圧入し、前記破損ゾーンの材料中に伸長する1つまたは複数の凹部を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱可塑的に変形可能な材料が、ワックス材料を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記接続機構および前記補完的接続機構が、前記損傷した3D物品に関して前記修理部分の位置および向きを抑制する補完的キーイング形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 複数の異なる補完的接続機構を画定するデータを記憶する工程をさらに含み、前記画定する工程が、前記破損ゾーンからの前記画像データに基づいて、前記複数の異なる補完的接続機構のうちの1つを選択する工程を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
    前記画像データに基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
    前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D物体をブール減算し、初期修理部分3D物体を画定する工程
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続機構との間でブール結合を形成し、前記修理部分3D物体を画定する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのキットであって、該キットは、
    前記破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するための成形ツール;
    前記破損ゾーンを含む前記損傷した3D物品の画像をキャプチャするための撮像装置;
    ソフトウェア命令を記憶する非一時的な媒体
    を含み、
    前記ソフトウェア命令が、プロセッサにより実行される際に、
    前記損傷した3D物品の前記画像と前記完全な3D物品を画定する完全な3D物体との間の比較を実行する工程;および
    前記比較に基づいて修理部分3D物体を画定する工程であって、前記修理部分3D物体が前記損傷した3D物品に取り付けられる際に前記接続機構と係合するための補完的接続機構を含む工程
    を実行する
    ことを特徴とする、キット。
  9. 前記成形ツールが、加熱されたチップに取り付けられた一体型の加熱ユニットを含み、前記加熱されたチップが、前記破損ゾーンに圧入される際に前記接続機構の形状を画定することを特徴とする、請求項8に記載のキット。
  10. 前記成形ツールのチップを加熱するための別個の熱源をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載のキット。
  11. 前記接続機構および前記補完的接続機構が、前記損傷した3D物品に取り付けられる際に前記修理部分の位置および向きを抑制する補完的キーイング形状を有することを特徴とする、請求項8に記載のキット。
  12. 前記成形ツールが、複数の異なる成形ツールチップおよび/または完全な成形ツールを含み、前記破損ゾーンにおける材料中に形成される複数の異なる接続機構形状からの選択を可能とすることを特徴とする、請求項8に記載のキット。
  13. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、前記選択された接続機構形状に基づいて複数の異なる補完的接続機構形状から補完的接続機構を選択する工程を含むことを特徴とする、請求項12に記載のキット。
  14. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
    前記損傷した3D物品の画像に基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
    前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D固形物体をブール減算して、初期修理部分3D物体を画定する工程
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載のキット。
  15. 修理部分3D物体を画定する工程がさらに、前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続機構との間にブール結合を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項14に記載のキット。
  16. 完全な3D物品の一部が破断された破損ゾーンを有する損傷した3D物品を修理するためのシステムであって、該システムは、
    前記破損ゾーンにおける材料中に接続機構を形成するための成形ツール;
    前記接続機構を備えた前記破損ゾーンを含む前記損傷した3D物品の画像をキャプチャするための撮像装置;
    3Dプリントエンジン;および
    ソフトウェア命令を記憶する非一時的な媒体に接続されたプロセッサを含むコントローラ
    を備え、
    前記プロセッサによる前記ソフトウェア命令の実行によって、前記コントローラは、
    前記画に基づいて前記損傷した3D物品の3D固形物体を画定し、
    前記完全な3D物品の3D物体と前記損傷した3D物品の3D物体との間の差に少なくとも部分的に基づいて、補完的接続機構を含む修理部分の3D物体を画定する
    ことを特徴とする、システム。
  17. 前記修理部分の前記3D物体を画定する工程がまた、前記接続機構を備えた前記破損ゾーンの画像に基づいて前記補完的接続機構の形状を特定する工程を含むことを特徴とする、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記修理部分3D物体を画定する工程が、
    前記損傷した3D物品の画像に基づいて前記損傷した3D物品の3D物体を画定する工程;および
    前記完全な3D物体から前記損傷した3D物品の3D固形物体をブール減算して、初期修理部分3D物体を画定する工程
    を含むことを特徴とする、請求項16に記載のシステム。
  19. 修理部分3D物体を画定する工程がさらに、前記初期修理部分3D物体と前記補完的接続機構との間にブール結合を形成する工程を含むことを特徴とする、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記コントローラが、前記3Dプリントエンジンを作動して前記修理部分をプリントすることを特徴とする、請求項16に記載のシステム。
JP2021538013A 2018-12-31 2019-12-04 三次元物品を修復するためのシステムおよび方法 Active JP7145335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862786776P 2018-12-31 2018-12-31
US62/786,776 2018-12-31
PCT/US2019/064448 WO2020142156A1 (en) 2018-12-31 2019-12-04 System and method for repairing a three-dimensional article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022515862A JP2022515862A (ja) 2022-02-22
JP7145335B2 true JP7145335B2 (ja) 2022-09-30

Family

ID=69006018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538013A Active JP7145335B2 (ja) 2018-12-31 2019-12-04 三次元物品を修復するためのシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200207040A1 (ja)
EP (1) EP3906151B1 (ja)
JP (1) JP7145335B2 (ja)
WO (1) WO2020142156A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116024A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Wakoo Kk 合成樹脂成型品及び合成樹脂成型品アセンブリ並びに合成樹脂成型品の製造方法
JP2007504977A (ja) 2003-09-11 2007-03-08 エクス ワン コーポレーション 幅狭流体流通孔を有する積層造形品およびその製造方法
US20150090392A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 The Boeing Company Automated Production and Installation of Patches for Reworking Structures
US20170225400A1 (en) 2014-08-13 2017-08-10 Lg Electronics Inc. Terminal apparatus, system comprising terminal apparatus, and method for controlling terminal apparatus
JP2018034410A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形物、三次元造形物製造方法および3dデータ生成プログラム
JP2018158467A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 富士通株式会社 部材を造形するための情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841589B2 (en) 2001-10-03 2005-01-11 3D Systems, Inc. Ultra-violet light curable hot melt composition
CN102421586B (zh) 2009-05-12 2014-12-17 3D系统公司 用于选择性沉积成型的组合物以及方法
US9394441B2 (en) 2011-03-09 2016-07-19 3D Systems, Inc. Build material and applications thereof
GB201322647D0 (en) * 2013-12-20 2014-02-05 Renishaw Plc Additive manufacturing apparatus and method
KR101576801B1 (ko) * 2014-03-28 2015-12-11 김진영 운송기계 보수품 3차원 프린팅 시스템 및 프린팅 방법
WO2018113875A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-28 Vestas Wind Systems A/S Methods and systems for repairing wind turbine blades
US11007704B2 (en) * 2017-01-25 2021-05-18 Eaton Intelligent Power Limited Additive manufacturing of elastomeric seals for repair

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116024A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Wakoo Kk 合成樹脂成型品及び合成樹脂成型品アセンブリ並びに合成樹脂成型品の製造方法
JP2007504977A (ja) 2003-09-11 2007-03-08 エクス ワン コーポレーション 幅狭流体流通孔を有する積層造形品およびその製造方法
US20150090392A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 The Boeing Company Automated Production and Installation of Patches for Reworking Structures
US20170225400A1 (en) 2014-08-13 2017-08-10 Lg Electronics Inc. Terminal apparatus, system comprising terminal apparatus, and method for controlling terminal apparatus
JP2018034410A (ja) 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形物、三次元造形物製造方法および3dデータ生成プログラム
JP2018158467A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 富士通株式会社 部材を造形するための情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020142156A1 (en) 2020-07-09
JP2022515862A (ja) 2022-02-22
EP3906151B1 (en) 2022-10-05
EP3906151A1 (en) 2021-11-10
US20200207040A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104760278B (zh) 打印头模块
JP6909891B2 (ja) 三次元物体プリンタにおけるz軸の印字ヘッド位置を特定および制御するシステムおよび方法
JP6439342B2 (ja) 爪情報検出装置、描画装置及び爪情報検出方法
JP6409435B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法
CN108778687B (zh) 3d打印系统
US20230143131A1 (en) Additive Manufacturing Method For Embedding Fibers In A Three-Dimensional Structure
JP6951288B2 (ja) 固定印刷ヘッドアレイを有するダイレクト・トゥ・オブジェクト・プリンタにおける印刷ヘッド動作を調整するシステム及び方法
US9937639B2 (en) Powder heating assembly and heating module of rapid prototyping apparatus
JP2007015261A5 (ja)
CN108746626B (zh) 一种熔融沉积成型的金属三维打印机的打印方法
CN104708809A (zh) 立体打印装置
CN105939837A (zh) 对用于增材制造系统的切片数据进行处理
CN108995201A (zh) 3d打印机的防翘曲打印方法
US20180133983A1 (en) Method of slicing printing color 3d object and color 3d printing system
CN104416904A (zh) 立体打印装置及其立体预览与立体打印的方法
JP6604995B2 (ja) 3dプリンティング装置及びそのインクジェット着色方法
JP2016135595A (ja) プリンタにおける基板分離に対する印字ヘッドの測定のためのテストパターンの生成を行うシステムおよび方法
KR102615365B1 (ko) 관절형 아암에 장착된 프린트헤드에 의해 인쇄될 3차원 물체의 표면을 분석하기 위한 시스템 및 방법
JP7145335B2 (ja) 三次元物品を修復するためのシステムおよび方法
JP4398944B2 (ja) ペースト塗布器及びその制御方法
EP3851268A1 (en) Identification of 3d printed objects
JP6792193B2 (ja) 媒体支持ユニット、印刷装置、加熱装置及び印刷方法
TWI733701B (zh) 在基體上形成紋理化型樣之方法
JP7167733B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法及びプログラム
JP2020142464A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220909

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7145335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150