JP7131828B2 - Communication system and communication port connection status confirmation method - Google Patents

Communication system and communication port connection status confirmation method Download PDF

Info

Publication number
JP7131828B2
JP7131828B2 JP2019195861A JP2019195861A JP7131828B2 JP 7131828 B2 JP7131828 B2 JP 7131828B2 JP 2019195861 A JP2019195861 A JP 2019195861A JP 2019195861 A JP2019195861 A JP 2019195861A JP 7131828 B2 JP7131828 B2 JP 7131828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
port
code
communication device
communication port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019195861A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021072460A (en
Inventor
孝 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2019195861A priority Critical patent/JP7131828B2/en
Publication of JP2021072460A publication Critical patent/JP2021072460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7131828B2 publication Critical patent/JP7131828B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信システム、通信装置、通信ポート接続状態確認方法および通信ポート接続状態確認プログラムに関する。 The present invention relates to a communication system, a communication device, a communication port connection state confirmation method, and a communication port connection state confirmation program.

通信装置において、ユーザが使用している通信ポートに異常があるか否かを確認する場合、通常、該通信装置に熟知している特定のユーザが、該通信装置にあらかじめ用意された特定の設定画面にアクセスすることによって対象の通信ポートの状態を確認したり、あるいは、特許文献1の特開2017-139542号公報「通信装置」等にも記載されているように、対象の通信ポートの接続有無などの特定の状態を示す状態確認用の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)などの表示を目視確認したりしていた。 In a communication device, when confirming whether or not there is an abnormality in the communication port used by the user, a specific user who is familiar with the communication device normally performs specific settings prepared in advance for the communication device. You can check the status of the target communication port by accessing the screen, or connect the target communication port as described in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2017-139542 "Communication Device" of Patent Document 1. A display such as a light emitting diode (LED) for confirming a specific state such as the presence or absence of a device is visually checked.

しかし、現状は、特定のユーザが、該通信装置の設定を行うことがほとんどであり、他のユーザは、該通信装置の状態を確認する方法がわからなかったり、該通信装置の設定画面にアクセスすることができなかったりしている。 However, currently, in most cases, a specific user sets the communication device, and other users do not know how to check the status of the communication device or access the setting screen of the communication device. I have been unable to do so.

つまり、通信装置の設定画面にアクセスするためには、ユーザは、該通信装置に対する接続用のURL(Uniform Resource Locator)やアクセス用のパスワードなどを事前に入力することが必要であったり、複数の通信ポートを有する通信装置の場合には、対象とする通信ポートであることを見分けることが必要になったりするので、通信装置や通信ポートの知識がないユーザには対象の通信ポートが異常状態になっているか否かを確認することが難しかった。 In other words, in order to access the setting screen of the communication device, the user is required to enter in advance a URL (Uniform Resource Locator) for connection to the communication device, a password for access, or the like. In the case of a communication device having a communication port, it is necessary to identify the target communication port. It was difficult to confirm whether or not

また、対象の通信ポートの接続有無などに関する特定の状態確認用の発光ダイオード(LED)などの表示だけでは、対象の通信ポートの異常の有無を確認することができたとしても、異常の原因を特定することができない場合がほとんどである。 In addition, even if it is possible to confirm whether or not there is an abnormality in the target communication port only by displaying a specific state confirmation such as a light emitting diode (LED) regarding the connection status of the target communication port, the cause of the abnormality cannot be determined. In most cases it cannot be specified.

特開2017-139542号公報JP 2017-139542 A

以上のように、本発明に関連する現状の技術においては、ユーザが使用している通信装置の通信ポートに異常があるか否かを確認しようとする場合、あらかじめ用意されている設定画面にアクセスするか、あるいは、通信ポートの接続状態等の特定の状態を示す発光ダイオード(LED)の表示を目視確認するか、のいずれかの方法しかなかった。このため、現状の技術においては以下のような解決するべき課題があった。 As described above, in the current technology related to the present invention, when trying to check whether there is an abnormality in the communication port of the communication device that the user is using, the setting screen prepared in advance is accessed. Alternatively, a light-emitting diode (LED) display indicating a particular state, such as the connection state of a communication port, was visually checked. Therefore, the current technology has the following problems to be solved.

第1に、通信装置の設定画面等の情報(通信ポートの接続状態を示す情報を表示する画面情報)にアクセスすることができるのは、該通信装置の管理者のような一部の特定のユーザだけであり、他の通常のユーザは使用している通信ポートの状態を確認することができない。 First, information such as the setting screen of the communication device (screen information that displays information indicating the connection state of the communication port) can be accessed only by some specific administrators of the communication device. Only the user, other normal users cannot check the status of the communication port being used.

第2に、通信装置の設定画面にアクセスするためには、通信装置に対する接続用のURLやアクセス用のパスワード等を入力することが必要になるが、一部の特定のユーザ以外の他の通常のユーザは、接続用のURLやアクセス用のパスワードを事前に知っていないことが通常である。 Secondly, in order to access the setting screen of the communication device, it is necessary to enter the URL for connection to the communication device, the password for access, etc., but other ordinary users than some specific users users usually do not know the URL for connection or the password for access in advance.

第3に、通信装置に複数の通信ポートを有している場合には、該通信装置を管理する際に、一般に、各通信ポートそれぞれに付与している名称を用いて管理しているが、一部の特定のユーザ以外の他の通常のユーザは、たとえ、通信装置の設定画面にアクセスすることができたとしても、接続状態を知ろうとする対象の通信ポートに付与されている名称に関する知識がないので、対象とする通信ポートの状態を判別することは困難である。 Thirdly, when a communication device has a plurality of communication ports, the name given to each communication port is generally used to manage the communication device. Even if normal users other than some specific users are able to access the setting screen of the communication device, they do not have knowledge of the name given to the target communication port for which they want to know the connection state. , it is difficult to determine the state of the target communication port.

第4に、通信ポートの接続状態等に関する特定の状態を示す発光ダイオード(LED)を通信装置に設置することにより、ユーザが、該発光ダイオード(LED)の表示を目視確認したとしても、該発光ダイオード(LED)にて表示することが可能な内容には限界があり、通信ポートに如何なる異常状態が発生しているかを確認することはできない。 Fourthly, by installing a light-emitting diode (LED) indicating a specific state related to the connection state of the communication port in the communication device, even if the user visually confirms the display of the light-emitting diode (LED), There is a limit to what can be displayed by a diode (LED), and it is not possible to confirm what kind of abnormal state has occurred in the communication port.

(本発明の目的)
本発明の目的は、かかる課題に鑑み、通信装置に関する専門的な知識を有していない通常のユーザであっても、該通信装置の通信ポートの接続状態を容易に確認することが可能な通信システム、通信装置、通信ポート接続状態確認方法および通信ポート接続状態確認プログラムを提供することにある。
(Object of the present invention)
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a communication device that enables even ordinary users who do not have specialized knowledge of communication devices to easily check the connection state of the communication ports of the communication device. An object of the present invention is to provide a system, a communication device, a communication port connection state confirmation method, and a communication port connection state confirmation program.

前述の課題を解決するため、本発明による通信システム、通信装置、通信ポート接続状態確認方法および通信ポート接続状態確認プログラムは、主に、次のような特徴的な構成を採用している。 In order to solve the aforementioned problems, the communication system, communication device, communication port connection state confirmation method, and communication port connection state confirmation program according to the present invention mainly employ the following characteristic configurations.

(1)本発明による通信システムは、
対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置とユーザが携行する携帯端末とからなる通信システムにおいて、
前記通信装置は、
前記携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信部と、
前記通信ポートごとに、対応する各通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す情報をコード情報として表示する通信ポート用コード表示部と、
を有し、
また、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信部と、
各前記通信ポートのうち、ユーザが指定した特定の前記通信ポートに対応する前記コード情報を読み取るコード読取部と、
該コード読取部により読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を表示することにより、ユーザに通知する表示部と、
を有することを特徴とする。
(1) A communication system according to the present invention comprises:
In a communication system comprising a communication device having a communication port for connecting to a counterpart communication device and a mobile terminal carried by a user,
The communication device
a wireless communication unit that performs wireless communication with the mobile terminal via a wireless network;
a communication port code display unit for displaying, for each of the communication ports, information indicating a location where information relating to the connection state of each corresponding communication port is stored as code information;
has
again,
The mobile terminal is
a wireless communication unit that performs wireless communication with the communication device via the wireless network;
a code reading unit that reads the code information corresponding to a specific communication port designated by a user among the communication ports;
A display unit for acquiring the connection state of the corresponding specific communication port based on the code information read by the code reading unit, and notifying the user by displaying the connection state of the acquired specific communication port. When,
characterized by having

(2)本発明による通信装置は、
対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置であって、
ユーザが携行する携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信部と、
前記通信ポートごとに、対応する各通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す情報をコード情報として表示する通信ポート用コード表示部と、
を有し、
各前記通信ポートのうち、ユーザが指定した特定の前記通信ポートに対応する前記コード情報を前記携帯端末のコード読取部によって読み取って、読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を前記携帯端末に表示することにより、ユーザに通知する、
ことを特徴とする。
(2) A communication device according to the present invention,
A communication device having a communication port for connecting with a counterpart communication device,
a wireless communication unit that wirelessly communicates with a mobile terminal carried by a user via a wireless network;
a communication port code display unit for displaying, for each of the communication ports, information indicating a location where information relating to the connection state of each corresponding communication port is stored as code information;
has
The code reading unit of the portable terminal reads the code information corresponding to the specific communication port specified by the user among the communication ports, and based on the read code information, the corresponding specific communication port is read. and notifying the user by displaying the obtained connection state of the specific communication port on the mobile terminal;
It is characterized by

(3)本発明による通信ポート接続状態確認方法は、
対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置とユーザが携行する携帯端末とからなる通信システムにおいて前記通信ポートの接続状態を確認する通信ポート接続状態確認方法であって、
前記通信装置は、
前記携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信ステップと、
前記通信ポートごとに、対応する各通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す情報をコード情報として表示する通信ポート用コード表示ステップと、
を有し、
また、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信ステップと、
各前記通信ポートのうち、ユーザが指定した特定の前記通信ポートに対応する前記コード情報を読み取るコード読取ステップと、
該コード読取ステップにより読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を表示することにより、ユーザに通知する表示ステップと、
を有することを特徴とする。
(3) A communication port connection state confirmation method according to the present invention includes:
A communication port connection state confirmation method for confirming the connection state of a communication port in a communication system comprising a communication device having a communication port for connecting to an opposite communication device and a mobile terminal carried by a user, comprising:
The communication device
a wireless communication step of wirelessly communicating with the mobile terminal via a wireless network;
a communication port code display step of displaying, for each of the communication ports, information indicating a location where information about the connection state of each corresponding communication port is stored as code information;
has
again,
The mobile terminal is
a wireless communication step of wirelessly communicating with the communication device via the wireless network;
a code reading step of reading the code information corresponding to a specific communication port designated by a user among the communication ports;
A display step of obtaining a connection state of the corresponding specific communication port based on the code information read by the code reading step, and displaying the obtained connection state of the specific communication port to notify the user. When,
characterized by having

(4)本発明による通信ポート接続状態確認プログラムは、
対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置とユーザが携行する携帯端末とからなる通信システムにおいて前記通信ポートの接続状態をコンピュータによって確認する通信ポート接続状態確認プログラムであって、
前記通信装置は、
前記携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信工程と、
前記通信ポートごとに、対応する各通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す情報をコード情報として表示する通信ポート用コード表示工程と、
を有し、
また、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信工程と、
各前記通信ポートのうち、ユーザが指定した特定の前記通信ポートに対応する前記コード情報を読み取るコード読取工程と、
該コード読取工程により読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を表示することにより、ユーザに通知する表示工程と、
を有することを特徴とする。
(4) The communication port connection state confirmation program according to the present invention is
A communication port connection state confirmation program for confirming the connection state of a communication port by a computer in a communication system comprising a communication device having a communication port for connecting to an opposite communication device and a mobile terminal carried by a user, comprising:
The communication device
a wireless communication step of wirelessly communicating with the mobile terminal via a wireless network;
a communication port code display step of displaying, for each communication port, information indicating a location where information about the connection state of each corresponding communication port is stored as code information;
has
again,
The mobile terminal is
a wireless communication step of wirelessly communicating with the communication device via the wireless network;
a code reading step of reading the code information corresponding to a specific communication port designated by a user among the communication ports;
A display step of obtaining a connection state of the corresponding specific communication port based on the code information read by the code reading step, and displaying the obtained connection state of the specific communication port to notify the user. When,
characterized by having

本発明の通信システム、通信装置、通信ポート接続状態確認方法および通信ポート接続状態確認プログラムによれば、主に、以下のような効果を奏することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the communication system, the communication device, the communication port connection state confirmation method, and the communication port connection state confirmation program of the present invention, mainly the following effects can be obtained.

第1に、通信装置の設定内容を確認するためのURLやネットワーク名(SSID)やパスワードや、あるいは、通信装置の操作方法や通信装置内の各通信ポートの仕様を知らないユーザであっても、該通信装置における特定の通信ポートに関する詳細な接続状態を容易に確認することができる。 First, even a user who does not know the URL, network name (SSID), and password for checking the setting contents of the communication device, how to operate the communication device, and the specifications of each communication port in the communication device , the detailed connection status of a specific communication port in the communication device can be easily confirmed.

第2に、通信装置内に同じ機能を有する通信ポートが複数存在している場合であっても、各通信ポートを識別することなく、該通信装置における特定の通信ポートに関する詳細な接続状態を容易に確認することができる。 Secondly, even if a plurality of communication ports having the same function exist in a communication device, the detailed connection status of a specific communication port in the communication device can be easily determined without identifying each communication port. can be verified.

本発明の特徴の具体例についてその通信システムの一構成例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing one configuration example of a communication system for a specific example of features of the present invention; FIG. 本発明に係る通信システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an example of a system configuration of a communication system according to the present invention; FIG. 図2に示した通信システムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an example of the operation of the communication system shown in FIG. 2; 図2に示した通信装置内の通信Aポート用コード表示部が表示したQR(Quick Response)コード内に格納されている情報の一例を示すテーブルである。3 is a table showing an example of information stored in a QR (Quick Response) code displayed by a communication A port code display unit in the communication device shown in FIG. 2; 図2に示した通信装置内の通信Aポートおよび通信Bポートの接続状態の一例を示すテーブルである。3 is a table showing an example of connection states of a communication A port and a communication B port in the communication device shown in FIG. 2; 本発明に係る通信システムのシステム構成の図2とは異なる例を示すシステム構成図である。FIG. 3 is a system configuration diagram showing an example different from FIG. 2 of the system configuration of the communication system according to the present invention; 図6に示した通信システムの動作の一例を説明するためのフローチャートである。7 is a flowchart for explaining an example of the operation of the communication system shown in FIG. 6;

以下、本発明による通信システム、通信装置、通信ポート接続状態確認方法および通信ポート接続状態確認プログラムの好適な実施形態について添付図を参照して説明する。なお、以下の説明においては、本発明による通信システム、通信装置および通信ポート接続状態確認方法について説明するが、かかる通信ポート接続状態確認方法をコンピュータにより実行可能な通信ポート接続状態確認プログラムとして実施するようにしても良いし、あるいは、通信ポート接続状態確認プログラムをコンピュータにより読み取り可能な記録媒体に記録するようにしても良いことは言うまでもない。また、以下の各図面に付した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではないことも言うまでもない。 Preferred embodiments of a communication system, a communication device, a communication port connection state confirmation method, and a communication port connection state confirmation program according to the present invention will now be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, a communication system, a communication device, and a communication port connection state confirmation method according to the present invention will be described, but the communication port connection state confirmation method is implemented as a communication port connection state confirmation program executable by a computer. Alternatively, it goes without saying that the communication port connection state confirmation program may be recorded in a computer-readable recording medium. In addition, it goes without saying that the reference numerals attached to each drawing below are added to each element for convenience as an example to aid understanding, and are not intended to limit the present invention to the illustrated embodiments. stomach.

(本発明の特徴)
本発明の実施形態の説明に先立って、本発明の特徴についてその概要をまず説明する。本発明は、他の通信装置と接続する通信装置と該通信装置のユーザが携行する携帯端末とからなる通信システムに関するものであり、該通信装置は、ユーザが携行するスマートフォン等の携帯端末と無線通信が可能な無線通信部と、他の通信装置との間を接続する通信ポートと、を有し、各通信ポートの接続状態の情報を格納した場所をQR(Quick Response)コードやバーコード等の汎用的なコードを用いて外部に表示する。そして、該通信装置に表示されたQRコード(登録商標)やバーコード等の汎用的なコード情報を、ユーザが携行するスマートフォン等の携帯端末を用いて読み取り、読み取った該コード情報が示す場所に該携帯端末からアクセスすることにより、通信装置の通信ポートの接続状態を取得して、該携帯端末に画面表示させて、該携帯端末を携行するユーザに確認させることを可能にすることを主要な特徴としている。
(Characteristics of the present invention)
Before describing the embodiments of the present invention, the outline of the features of the present invention will be described first. TECHNICAL FIELD The present invention relates to a communication system comprising a communication device connected to another communication device and a mobile terminal carried by a user of the communication device. It has a wireless communication unit capable of communication and a communication port for connecting with other communication devices, and stores the connection status information of each communication port by a QR (Quick Response) code, bar code, or the like. Display it externally using the general-purpose code of General-purpose code information such as a QR code (registered trademark) or barcode displayed on the communication device is read using a mobile terminal such as a smartphone carried by the user, and the By accessing from the mobile terminal, the connection state of the communication port of the communication device is acquired, displayed on the screen of the mobile terminal, and confirmed by the user carrying the mobile terminal. Characterized by

本発明の特徴の具体例を、図1の通信システムの構成例を用いてさらに説明する。図1は、本発明の特徴の具体例についてその通信システムの一構成例を示すシステム構成図である。本発明の具体的な特徴を示す通信システムの一例として、図1に示す通信システムは、通信装置20、ユーザが携行するスマートフォン等の携帯端末30、インタフェース21Aを介して通信装置20と接続した対向通信装置40Aからなるシステム構成例を示している。 A specific example of the features of the present invention will be further described using the configuration example of the communication system in FIG. FIG. 1 is a system configuration diagram showing a configuration example of a communication system for a specific example of features of the present invention. As an example of a communication system showing specific features of the present invention, the communication system shown in FIG. A system configuration example including a communication device 40A is shown.

通信装置20は、制御部1、通信Aポート2A、通信Aポート用コード表示部3A、無線通信部4、を有して構成される。制御部1は、通信装置20の全体の動作を制御する。通信Aポート2Aは、対向通信装置40Aとインタフェース21Aを介して接続している。通信Aポート用コード表示部3Aは、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所を示す情報を通信ポート用コードとしてQRコードやバーコード等の汎用的なコードを用いて表示する。無線通信部4は、無線ネットワーク41を介してユーザが携行する携帯端末30と無線通信を行う。 The communication device 20 includes a control section 1, a communication A port 2A, a communication A port code display section 3A, and a wireless communication section 4. FIG. The control unit 1 controls the overall operation of the communication device 20 . The communication A port 2A is connected to the opposite communication device 40A via the interface 21A. The communication A port code display unit 3A uses a general-purpose code such as a QR code or a bar code as a communication port code to indicate the location where detailed information about the connection state of the communication A port 2A is stored. indicate. The wireless communication unit 4 wirelessly communicates with the mobile terminal 30 carried by the user via the wireless network 41 .

そして、携帯端末30は、通信装置20に表示されている通信Aポート用コード表示部3Aの表示内容(すなわち通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所を示すコード情報)を読み取ることが可能である。そして、携帯端末30は、読み取ったコード情報が示す場所に無線ネットワーク41を介してアクセスすることにより、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することができる。 Then, the portable terminal 30 displays the display content of the communication A port code display portion 3A displayed on the communication device 20 (that is, code information indicating the location where detailed information regarding the connection state of the communication A port 2A is stored). can be read. Then, the mobile terminal 30 can acquire detailed information about the connection state of the communication A port 2A by accessing the location indicated by the read code information via the wireless network 41 .

つまり、図1のシステム構成において、携帯端末30を携行するユーザが、通信装置20にインタフェース21Aを介して対向通信装置40Aを接続した際に、何らかの問題が発生して、通信装置20側の通信Aポート2Aの接続状態を確認しようとする場合には、まず、ユーザは、携帯端末30を操作して、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所を示すコード情報(通信Aポート用コード表示部3Aが通信ポート用コードとして表示するQRコードやバーコード等の汎用的なコード情報)を読み取る。 That is, in the system configuration of FIG. 1, when the user carrying the portable terminal 30 connects the communication device 20 to the communication device 40A via the interface 21A, some problem occurs and the communication on the communication device 20 side fails. When trying to check the connection state of the A port 2A, first, the user operates the mobile terminal 30 to enter code information ( General-purpose code information such as a QR code or bar code displayed by the communication A port code display unit 3A as a communication port code is read.

しかる後、当該ユーザが携行する携帯端末30を、無線ネットワーク41を経由して通信装置20の無線通信部4と無線接続する。そして、通信装置20の無線通信部4と無線通信を行うことにより、携帯端末30が読み取ったQRコードやバーコード等の汎用的なコード情報が示す内容(すなわち通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所を示す情報)に基づいて、通信装置20から、該コード情報が示す場所に格納されている情報(すなわち通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報)を取得して、携帯端末30に画面表示することにより、ユーザに通知する。 Thereafter, the mobile terminal 30 carried by the user is wirelessly connected to the wireless communication unit 4 of the communication device 20 via the wireless network 41 . Then, by performing wireless communication with the wireless communication unit 4 of the communication device 20, the content indicated by general-purpose code information such as a QR code or barcode read by the mobile terminal 30 (that is, details regarding the connection state of the communication A port 2A) Information indicating the location where such information is stored), information stored in the location indicated by the code information (that is, detailed information regarding the connection state of the communication A port 2A) is acquired from the communication device 20. is displayed on the mobile terminal 30 to notify the user.

かくのごとき仕組みを用いることにより、たとえ、通信装置20に熟知していないユーザであっても、該通信装置20における特定の通信ポート(例えば通信Aポート2A)の詳細な接続状態を、ユーザが確実に確認することが可能になっている。 By using such a mechanism, even if the user is not familiar with the communication device 20, the detailed connection state of a specific communication port (for example, the communication A port 2A) in the communication device 20 can be displayed by the user. can be confirmed with certainty.

(本発明の実施形態の構成例)
次に、本発明に係る通信システム、通信装置の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図2は、本発明に係る通信システムのシステム構成の一例を示すシステム構成図であり、本発明の特徴の具体例を説明するために図1に示したシステム構成図とほぼ同じシステム構成からなっている。つまり、本発明の一実施形態として図2に例示する通信システム100は、ユーザが使用する通信装置20、当該ユーザが携行する携帯端末30、当該ユーザが通信装置20と接続した対向通信装置40A,40Bからなるシステム構成例を示している。
(Configuration example of embodiment of the present invention)
Next, embodiments of a communication system and a communication device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 is a system configuration diagram showing an example of the system configuration of a communication system according to the present invention. It has substantially the same system configuration as the system configuration diagram shown in FIG. 1 in order to explain a specific example of the features of the present invention. ing. That is, a communication system 100 illustrated in FIG. 2 as an embodiment of the present invention includes a communication device 20 used by a user, a mobile terminal 30 carried by the user, a counterpart communication device 40A connected to the communication device 20 by the user, 40B shows a system configuration example.

ユーザが使用する通信装置20は、制御部1、通信Aポート2A、通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート2B、通信Bポート用コード表示部3B、…、無線通信部4、を有して構成される。通信ポート(通信Aポート2A、通信Bポート2B、…)の個数は、必要に応じて、1ないし複数設置することが可能である。また、それぞれの通信ポートに関する詳細な接続状態を格納している場所を示す情報を通信ポート用コードとしてコード情報を用いて表示する通信ポート用コード表示部(通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート用コード表示部3B、…)も、通信ポートの設置個数分配備し、かつ、ユーザが判別し易いように、各通信ポート用コード表示部により表示するそれぞれの通信ポート用コード(通信Aポート用コード、通信Bポート用コード、…)を、対応するそれぞれの通信ポートの近傍に対応付けて表示する。 A communication device 20 used by a user has a control unit 1, a communication A port 2A, a communication A port code display unit 3A, a communication B port 2B, a communication B port code display unit 3B, . configured as One or a plurality of communication ports (communication A port 2A, communication B port 2B, . . . ) can be installed as required. Also, a communication port code display section (communication A port code display section 3A, communication B port code display units 3B, . A code for port, a code for communication B port, .

制御部1は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、通信装置20の全体の動作を制御する。通信Aポート2Aは、対向する対向通信装置40Aと有線ケーブルからなるインタフェース21Aを介して接続している。通信Aポート用コード表示部3Aは、通信Aポート2Aの詳細な接続状態を格納している場所を示す情報を通信Aポート用コードとしてQRコードやバーコード等の汎用的なコード情報を用いて表示する。 The control unit 1 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, and controls the overall operation of the communication device 20 . The communication A port 2A is connected to the opposed communication device 40A via an interface 21A made up of a wired cable. The communication A port code display unit 3A uses general-purpose code information such as a QR code and a bar code as a communication A port code to indicate the location where the detailed connection state of the communication A port 2A is stored. indicate.

また、通信Bポート2Bは、対向する対向通信装置40Bと有線ケーブルからなるインタフェース21Bを介して接続している。通信Bポート用コード表示部3Bは、通信Bポート2Bの詳細な接続状態を格納している場所を示す情報を通信Bポート用コードとしてQRコードやバーコード等の汎用的なコード情報を用いて表示する。 Also, the communication B port 2B is connected to the opposed communication device 40B via an interface 21B made of a wired cable. The communication B port code display unit 3B uses general-purpose code information such as a QR code and a bar code as a communication B port code to indicate the location where the detailed connection state of the communication B port 2B is stored. indicate.

また、無線通信部4は、無線ネットワーク41を介して当該ユーザが携行する携帯端末30と無線通信を行い、通信装置20に表示されている通信Aポート用コード表示部3Aや通信Bポート用コード表示部3Bの表示内容(コード情報すなわち通信ポート用コード)を、携帯端末30によって読み取ることが可能な構成になっている。 Further, the wireless communication unit 4 performs wireless communication with the mobile terminal 30 carried by the user via the wireless network 41, and displays the code display unit 3A for the communication A port and the code for the communication B port displayed on the communication device 20. The content displayed on the display unit 3B (code information, ie, communication port code) can be read by the portable terminal 30. FIG.

ここで、通信Aポート2A、通信Bポート2B、…それぞれのインタフェース21A、インタフェース21B、…として、例えば、IEEE802.3規格に準拠した有線LAN(Local Area Network)を用いるようにしても良い。また、無線通信部4は、無線ネットワーク41に接続することができ、例えば、IEEE802.11規格に準拠した無線LANを用いるようにしても良い。 Here, for example, a wired LAN (Local Area Network) conforming to the IEEE802.3 standard may be used as the interface 21A, the interface 21B, . Also, the wireless communication unit 4 can be connected to a wireless network 41, and may use, for example, a wireless LAN conforming to the IEEE802.11 standard.

また、通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート用コード表示部3B、…は、前述したように、それぞれ、対応する通信Aポート2A、通信Bポート2B、…の詳細な接続状態を格納している場所を示す情報を示すコード情報(QRコードやバーコード等のコード情報)を通信ポート用コード情報として表示する。ここで、表示する該コード情報(通信ポート用コード情報)は、それぞれ、どの通信ポートに対応しているコード情報であるのかをユーザが容易に分かるように、それぞれに対応する通信Aポート2A、通信Bポート2B、…の近傍に表示する。 Further, the communication A port code display section 3A, the communication B port code display section 3B, . . . store detailed connection states of the corresponding communication A port 2A, communication B port 2B, . Code information (code information such as a QR code or a bar code) indicating information indicating the location of the communication port is displayed as communication port code information. Here, the code information (communication port code information) to be displayed corresponds to the communication A port 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, 2A, and 2A. Displayed near communication B port 2B, . . .

また、通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート用コード表示部3B、…のそれぞれが通信ポート用コードとして表示するコード情報が示す場所(すなわちそれぞれの通信ポートの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所)は、通信装置20の内部に通信ポート接続状態情報格納部として確保されている。 In addition, the location indicated by the code information displayed as the communication port code by each of the communication A port code display unit 3A, the communication B port code display unit 3B, . . . The storage location) is secured inside the communication device 20 as a communication port connection state information storage unit.

また、対向通信装置40A、対向通信装置40B、…は、例えば有線LANにより通信装置20と接続することが可能なPC(Personal Computer)等の情報端末や画像処理装置、家電装置等の情報処理装置である。 The counterpart communication device 40A, the counterpart communication device 40B, . is.

また、ユーザが携行する携帯端末30は、無線ネットワーク41例えば無線LANにより通信装置20と接続することが可能なスマートフォンやタブレット等の携帯用の通信端末であり、該携帯端末30は、さらに、通信装置20の通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート用コード表示部3B、…それぞれが通信ポート用コードとして表示するコード情報を読み取る機能も有している。すなわち、携帯端末30は、図2に示すように、無線通信部31、コード読取部32、表示部33、を有して構成される。 In addition, the mobile terminal 30 carried by the user is a mobile communication terminal such as a smartphone or a tablet that can be connected to the communication device 20 via a wireless network 41 such as a wireless LAN. It also has a function of reading code information displayed as a communication port code by each of the communication A port code display section 3A, the communication B port code display section 3B, . . . That is, as shown in FIG. 2, the portable terminal 30 includes a wireless communication section 31, a code reading section 32, and a display section 33. As shown in FIG.

無線通信部31は、無線ネットワーク41例えば無線LANを介して当該ユーザが使用する通信装置20と無線通信を行い、通信装置20との間で互いの情報を送受信する。 The wireless communication unit 31 wirelessly communicates with the communication device 20 used by the user via a wireless network 41 such as a wireless LAN, and exchanges information with the communication device 20 .

コード読取部32は、通信Aポート用コード表示部3A、通信Bポート用コード表示部3B、…それぞれにより通信装置20に通信ポート用コードとして表示している各通信ポートごとのコード情報のうち、ユーザが指定した特定の通信ポートに対応するコード情報(当該通信ポートに関する詳細な接続状態を格納している場所を示す情報を示す通信ポート用コード情報) を直接読み取ることが可能である。 The code reading unit 32 reads the code information for each communication port displayed as the communication port code on the communication device 20 by the communication A port code display unit 3A, the communication B port code display unit 3B, . . . It is possible to directly read code information corresponding to a specific communication port designated by the user (communication port code information indicating the location where the detailed connection status of the communication port is stored).

そして、コード読取部32は、読み取ったコード情報に基づいて、通信装置20における各通信ポート(通信Aポート2Aや通信Bポート2B)のうち、指定した特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aに関する詳細な接続状態を格納している格納場所を参照することにより、ユーザが指定した特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aに関する接続状態の詳細な情報を取得して、取得した接続状態の詳細な情報をユーザが確認することが可能な形式に編集する。 Then, based on the read code information, the code reading unit 32 reads the details of the designated specific communication port, for example, the communication A port 2A, out of the communication ports (the communication A port 2A and the communication B port 2B) in the communication device 20. By referring to the storage location storing such connection state, detailed information on the connection state regarding a specific communication port designated by the user, for example, the communication A port 2A, is obtained, and the detailed information on the obtained connection state is obtained. Edit in a format that can be checked by the user.

また、表示部33は、ユーザが指定した特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aに関する接続状態の詳細な情報(コード読取部32にて取得して編集した情報)がコード読取部32から送信されてくると、液晶画面(LCD:Liquid Crystal Display)等に画面表示して、ユーザに通知する。 Further, the display unit 33 displays detailed information (information acquired and edited by the code reading unit 32) on the connection state regarding a specific communication port designated by the user, for example, the communication A port 2A. When it arrives, it is displayed on a liquid crystal display (LCD) or the like to notify the user.

ここで、携帯端末30は、通信装置20のユーザが指定した特定の通信ポートの接続状態を確認するためのアプリケーションを保有していて、あらかじめ格納されている情報に基づいて、無線通信部31やコード読取部32や表示部33を動作させることを可能にしている。 Here, the mobile terminal 30 has an application for checking the connection state of a specific communication port designated by the user of the communication device 20, and based on pre-stored information, the wireless communication unit 31 or It enables the code reading unit 32 and the display unit 33 to operate.

なお、以上に説明した通信システム100において、適用することが可能なIEEE802.11規格やIEEE802.3規格に準拠する機能や構成に関しては、当事者に良く知られた周知の技術を適用すれば良く、また、本発明の構成要素として直接的には関係しない技術であるので、ここでのさらなる詳細な説明は割愛する。 It should be noted that in the communication system 100 described above, with respect to the functions and configurations conforming to the IEEE802.11 standard and the IEEE802.3 standard that can be applied, well-known techniques well known to those concerned may be applied. Further, since the technology is not directly related as a component of the present invention, further detailed description is omitted here.

(本発明の実施形態の動作例の説明)
次に、本発明に係る通信システムの一例として図2に示した通信システム100の動作について、その一例を、図面を用いて詳細ニア説明する。
(Explanation of operation example of embodiment of the present invention)
Next, the operation of the communication system 100 shown in FIG. 2 as an example of the communication system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図3は、本発明に係る通信システムの一例として図2に示した通信システム100の動作の一例を説明するためのフローチャートであり、ユーザが携行する携帯端末30を用いて通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態を確認する際の動作例を説明している。ここで、図3(A)は、通信システム100を構成する携帯端末30の動作の一例を示し、図3(B)は、通信システム100を構成する通信装置20の動作の一例を示している。 FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of the operation of the communication system 100 shown in FIG. 2 as an example of the communication system according to the present invention. An operation example when checking the connection state of the port 2A is described. Here, FIG. 3A shows an example of the operation of the mobile terminal 30 that configures the communication system 100, and FIG. 3B shows an example of the operation of the communication device 20 that configures the communication system 100. .

図3のフローチャートに示す動作を説明するに当たって、その前提としている事項についてまず説明する。最初の前提事項として、通信装置20は、携帯端末30を携行するユーザが居る近傍に設置されている場合を想定している。したがって、該ユーザは、携帯端末30のコード読取部32を用いて、通信装置20の通信Aポート2Aや通信Bポート2B、…等のそれぞれの近傍に対応して通信ポート用コードとして表示されている通信Aポート用コード表示部3Aや通信Bポート用コード表示部3B、…等の表示内容(QRコード、バーコード等のコード情報)を読み取ることが可能である場合を想定している。また、通信装置20と携帯端末30とは、無線ネットワーク41として、無線LANを用いて無線接続する場合を想定している。 Before explaining the operation shown in the flowchart of FIG. 3, the assumptions thereof will be explained first. As a first premise, it is assumed that the communication device 20 is installed near the user carrying the mobile terminal 30 . Therefore, the user uses the code reading unit 32 of the portable terminal 30 to display communication port codes corresponding to the vicinity of each of the communication A port 2A, the communication B port 2B, etc. of the communication device 20. It is assumed that the display contents (code information such as QR code, bar code, etc.) of the communication A port code display section 3A, the communication B port code display section 3B, and so on can be read. Also, it is assumed that the communication device 20 and the mobile terminal 30 are wirelessly connected using a wireless LAN as the wireless network 41 .

次の前提事項として、図2の通信装置20の通信Aポート用コード表示部3Aや通信Bポート用コード表示部3B、…等が通信ポート用コードとして表示するコード情報は、例えばQRコードである場合を想定している。そして、該QRコードには、図4に示すように、対応する通信ポートに関する詳細な接続状態を格納している場所を示す情報のみならず、携帯端末30を無線ネットワーク41として無線LANを用いて通信装置20に無線接続することを可能にするために、通信装置20に関するIEEE802.11規格準拠のネットワーク名(SSID:Service Set Identifier)や暗号化キーの情報も含めて格納している場合を示している。 As the next premise, the code information displayed as the communication port code by the communication A port code display unit 3A, the communication B port code display unit 3B, etc. of the communication device 20 in FIG. Assuming the case. As shown in FIG. 4, the QR code contains not only information indicating the location where the detailed connection status of the corresponding communication port is stored, but also the mobile terminal 30 as a wireless network 41 using a wireless LAN. In order to enable wireless connection to the communication device 20, a case is shown in which the network name (SSID: Service Set Identifier) conforming to the IEEE 802.11 standard for the communication device 20 and encryption key information are also stored. ing.

図4は、図2に示した通信装置20内の通信Aポート用コード表示部3Aが通信Aポート用コードとして表示したQRコード内に格納されている情報の一例を示すテーブルである。なお、図4は、携帯端末30のユーザが通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態を把握しようとしている場合を想定して、通信Aポート用コード表示部3Aが通信Aポート用コード情報としてQRコード表示した情報の一例を示している。 FIG. 4 is a table showing an example of information stored in a QR code displayed as a communication A port code by the communication A port code display unit 3A in the communication device 20 shown in FIG. FIG. 4 assumes that the user of the portable terminal 30 is trying to grasp the connection state of the communication A port 2A of the communication device 20, and the communication A port code display section 3A is displayed as the communication A port code information. An example of information displayed in a QR code is shown.

図4に示すように、通信Aポート用コードとしてQRコードに格納されている情報は、通信Aポート2Aの動作状態(接続状態)を示す情報が格納されている場所すなわちURL(Uniform Resources Locator)を示す通信Aポート動作確認用URL53の他に、無線ネットワーク41の無線LANを経由して通信装置20に接続する際に必要となる情報としてIEEE802.11規格に規定されているネットワーク名(SSID)51、暗号化キー52を有する構成とされている。ここで、図4には、通信Aポート動作確認用URL53は、例えば、通信装置20内の特定の場所を示す‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’である場合を示し、また、ネットワーク名(SSID)51は、‘AAAAAAAA-0020’であり、暗号化キー52は、‘aaaaaaaaaaaaa’である場合を示している。すなわち、通信Aポート動作確認用URL53が示す‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’は、通信装置20内に存在する情報格納部における通信Aポート接続状態の詳細情報の格納場所(ページアドレス)を示す情報である。 As shown in FIG. 4, the information stored in the QR code as the communication A port code is a URL (Uniform Resources Locator) where information indicating the operating state (connection state) of the communication A port 2A is stored. In addition to the communication A port operation confirmation URL 53 indicating the network name (SSID) specified in the IEEE 802.11 standard as information required when connecting to the communication device 20 via the wireless LAN of the wireless network 41 51 and an encryption key 52 . Here, FIG. 4 shows a case where the communication A port operation confirmation URL 53 is, for example, 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' indicating a specific location within the communication device 20. The network name (SSID) 51 is 'AAAAAAA-0020' and the encryption key 52 is 'aaaaaaaaaaaaa'. That is, 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' indicated by the communication A port operation confirmation URL 53 is a storage location (page address).

次の前提事項として、図2の通信装置20の通信Aポート2Aおよび通信Bポート2Bの現在の接続状態に関する詳細な情報は、前述したように、図4に示す通信Aポート動作確認用URLおよび図示していない通信Bポート動作確認用URLそれぞれが示す場所に格納されているが、それぞれ、図5に示す接続状態になっている場合を想定している。図5は、図2に示した通信装置20内の通信Aポート2Aおよび通信Bポート2Bの接続状態の一例を示すテーブルであり、各通信ポートにおける詳細な接続状態を示す情報が格納されている。 As a further premise, detailed information on the current connection status of the communication A port 2A and the communication B port 2B of the communication device 20 in FIG. Although it is stored in the locations indicated by the communication B port operation confirmation URLs (not shown), it is assumed that they are in the connected state shown in FIG. FIG. 5 is a table showing an example of the connection state of the communication A port 2A and the communication B port 2B in the communication device 20 shown in FIG. 2, and stores information showing the detailed connection state of each communication port. .

図5の状態61に示すように、通信Aポート2Aの接続状態は、対向通信装置40Aと接続されているか否かに関わらず、動作停止設定中の状態にあって、動作していない状態にある。一方、通信Bポート2Bの接続状態は、対向通信装置40Bとインタフェース21Bを介して接続中の状態になっていて、かつ、動作可能な状態になっている場合を示している。したがって、ユーザは、動作停止設定中の通信Aポート2Aにインタフェース21Aを介して対向通信装置40Aを接続しても、通信を行うことができない状態になっている。一方、接続中の状態にある通信Bポート2Bは、対向通信装置40Bと通信を行っている状態であって、対向通信装置40Bとの間の通信状態として、Speed(通信速度)62、Duplexモード63、データ通信64、…が、それぞれ、1000Mbps、Full Duplexモード、データ通信中、…である旨が設定されている場合を示している。 As shown in a state 61 in FIG. 5, the connection state of the communication A port 2A is set to stop operation regardless of whether or not it is connected to the opposite communication device 40A. be. On the other hand, the connection state of the communication B port 2B indicates a state of being connected to the opposite communication device 40B via the interface 21B and an operable state. Therefore, even if the user connects the opposite communication device 40A via the interface 21A to the communication A port 2A set to stop operation, communication cannot be performed. On the other hand, the communication B port 2B in the connected state is in a state of communicating with the opposite communication device 40B, and the communication state with the opposite communication device 40B is Speed (communication speed) 62, Duplex mode. 63, data communication 64, .

以上の前提事項を考慮に入れて、図3のフローチャートについて以下に説明する。まず、図3(A)において、携帯端末30のユーザは、通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態を確認するためのアプリケーションを起動する(ステップS31)。そして、携帯端末30のコード読取部32によって、通信装置20の通信Aポート2Aの近傍に通信ポート用コード情報として表示されている通信Aポート用コード表示部3Aの表示内容(すなわちコード情報)を読み取る(ステップS32)。しかる後、携帯端末30は、読み取った通信Aポート用コード表示部3Aの表示内容に、図4に示したように、ネットワーク名(SSID)51、暗号化キー52、および、通信Aポート動作確認用URL53として、それぞれ、‘AAAAAAAA-0020’、‘aaaaaaaaaaaaa’、および、‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’の各情報が含まれていることを確認する(ステップS33)。 Taking the above assumptions into consideration, the flow chart of FIG. 3 will be described below. First, in FIG. 3A, the user of the mobile terminal 30 activates an application for checking the connection state of the communication A port 2A of the communication device 20 (step S31). Then, the display contents (that is, the code information) of the communication A port code display section 3A displayed as the communication port code information near the communication A port 2A of the communication device 20 are read by the code reading section 32 of the portable terminal 30. Read (step S32). Thereafter, mobile terminal 30 displays network name (SSID) 51, encryption key 52, and communication A port operation confirmation as shown in FIG. It is confirmed that each of the information 'AAAAAAAAA-0020', 'aaaaaaaaaaaaa', and 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' is included as the URL 53 for use (step S33).

コード情報の確認が終了すると、携帯端末30は、無線通信部31を起動して、コード読取部32によって読み取ったネットワーク名(SSID)51の‘AAAAAAAA-0020’、暗号化キー52の‘aaaaaaaaaaaaa’を用いて、無線ネットワーク41すなわち無線LANを介して通信装置20に対して無線接続要求を行う(ステップS34)。 After confirming the code information, the portable terminal 30 activates the wireless communication unit 31, reads 'AAAAAAAA-0020' for the network name (SSID) 51 read by the code reading unit 32, and reads 'aaaaaaaaaaa' for the encryption key 52. is used to issue a wireless connection request to the communication device 20 via the wireless network 41, that is, the wireless LAN (step S34).

通信装置20は、無線通信部4において、携帯端末30からの無線接続要求を受け取ると、図3(B)に示すように、制御部1の制御により、該無線接続要求に含まれている無線ネットワーク名(SSID)51の‘AAAAAAAA-0020’が、自通信装置20に対する無線接続要求であるか否かを確認し、自通信装置20に対する無線接続要求ではなかった場合には、受け取った該無線接続要求を廃棄する。 When the wireless communication unit 4 of the communication device 20 receives the wireless connection request from the mobile terminal 30, the control unit 1 controls the wireless connection included in the wireless connection request as shown in FIG. It is checked whether 'AAAAAAA-0020' of the network name (SSID) 51 is a wireless connection request for its own communication device 20. If it is not a wireless connection request for its own communication device 20, the received wireless Drop the connection request.

一方、携帯端末30からの無線接続要求が自通信装置20に対する無線接続要求であった場合には、次に、該無線接続要求に含まれている暗号化キー52の‘aaaaaaaaaaaaa’が自通信装置20内に認証用のキー情報としてあらかじめ登録している暗号化キーと一致するか否かを確認し、不一致であった場合には、認証することができない相手からの無線接続要求であるので、受け取った該無線接続要求を廃棄する。また、該無線接続要求に含まれている暗号化キー52の‘aaaaaaaaaaaaa’があらかじめ登録している暗号化キーと一致する場合には、接続相手として認証し、携帯端末30との間の無線接続を行い、要求元の携帯端末30に対して応答信号を返送する(ステップS21)。 On the other hand, if the wireless connection request from the mobile terminal 30 is a wireless connection request to its own communication device 20, then the encryption key 52 'aaaaaaaaaaaa' included in the wireless connection request is 20, and confirms whether or not it matches the encryption key registered in advance as key information for authentication. Discard the received wireless connection request. Also, if the 'aaaaaaaaaaaaa' of the encryption key 52 included in the wireless connection request matches the pre-registered encryption key, the connection partner is authenticated and wireless connection with the mobile terminal 30 is established. and returns a response signal to the portable terminal 30 that made the request (step S21).

携帯端末30は、通信装置20からの応答信号を受け取ったか否かを監視することにより、通信装置20との間の無線接続が成功したか否かを確認する(ステップS35)。通信装置20との無線接続が失敗した場合には(ステップS35のNo)、携帯端末30は、表示部33に通信装置20との無線接続が不能であった旨を表示して、通信装置20の通信Aポート2Aに関する接続状態の確認を行うことができないことをユーザに対して通知する(ステップS36)。 The mobile terminal 30 checks whether or not the wireless connection with the communication device 20 has succeeded by monitoring whether or not a response signal has been received from the communication device 20 (step S35). If the wireless connection with the communication device 20 fails (No in step S35), the portable terminal 30 displays on the display unit 33 that the wireless connection with the communication device 20 was not possible, and the communication device 20 The user is notified that the connection status of the communication A port 2A cannot be confirmed (step S36).

一方、携帯端末30は、通信装置20との間の無線接続が成功した場合には(ステップS35のYes)、無線ネットワーク41を介して、コード読取部32によって読み取った通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’に対してアクセスして、通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することを、通信装置20に対して要求する(ステップS37)。 On the other hand, when the wireless connection with the communication device 20 is successful (Yes in step S35), the mobile terminal 30 reads the communication A port operation confirmation URL 53 read by the code reading unit 32 via the wireless network 41. request the communication device 20 to access 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' and obtain detailed information on the connection status of the communication A port 2A of the communication device 20 (Step S37).

通信装置20は、無線通信部4において携帯端末30からの取得要求を受け取ると、制御部1の制御により、該取得要求に含まれている通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’にアクセスして、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することにより、通信Aポート2Aの接続状態を確認する(ステップS22)。ここで、通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’が示す場所(ページアドレス)には、図5の状態61に示したように、通信装置20内の通信Aポート2Aは動作停止設定中の状態にある旨の情報が設定されている。しかる後、通信装置20は、確認した通信Aポート2Aの接続状態に関する情報を、無線ネットワーク41を介して、取得要求元の携帯端末30に対して返送する(ステップS23)。 When the acquisition request from the mobile terminal 30 is received by the wireless communication unit 4 , the communication device 20 , under the control of the control unit 1 , checks the communication A port operation confirmation URL 53 'http://aaa' included in the acquisition request. The connection status of the communication A port 2A is confirmed by accessing .aaa.aaa\tushinA' and obtaining detailed information on the connection status of the communication A port 2A (step S22). Here, at the location (page address) indicated by 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' of the communication A port operation confirmation URL 53, as shown in the state 61 of FIG. Information is set to the effect that the communication A port 2A is in the state of being set to stop operation. Thereafter, the communication device 20 returns the confirmed information regarding the connection state of the communication A port 2A to the portable terminal 30 that requested the acquisition via the wireless network 41 (step S23).

携帯端末30は、取得要求した通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を、通信装置20から受け取ると、受け取った通信Aポートの接続状態に関する詳細な情報を表示部33に表示して、携帯端末30のユーザに対して通知する(ステップS38)。すなわち、図5の状態61において前述したような場合であれば、通信装置20の通信Aポート2Aは、動作停止設定中の状態にあって、対向通信装置40Aとの間の通信を停止している状態にある旨を、携帯端末30のユーザに対して通知する。 When the mobile terminal 30 receives the detailed information about the connection state of the communication A port 2A requested for acquisition from the communication device 20, the mobile terminal 30 displays the received detailed information about the connection state of the communication A port on the display unit 33. The user of the terminal 30 is notified (step S38). 5, the communication A port 2A of the communication device 20 is set to stop operation, and communication with the opposite communication device 40A is stopped. The user of the mobile terminal 30 is notified that the mobile terminal 30 is in this state.

したがって、携帯端末30のユーザは、通信装置20の通信Aポート2Aが動作停止状態にあり、たとえ、対向通信装置40Aを通信Aポート2Aに接続していたとしても、通信装置20と対向通信装置40Aとの間の通信を行うことができない状態にあることを容易に把握することができる。このため、該ユーザが、該通信Aポート2Aを使用して対向通信装置40Aとの間の通信を行いたい場合には、通信装置20側の通信Aポート2Aを動作可能な状態に変更して設定する操作を行うか、あるいは、通信装置20の専門的な知識を有する管理者に依頼して、通信装置20側の通信Aポート2Aを動作可能な状態に変更して設定してもらえば良いことが分かる。 Therefore, even if the communication A port 2A of the communication device 20 is in an inoperative state and the opposite communication device 40A is connected to the communication A port 2A, the user of the portable terminal 30 can still connect the communication device 20 and the opposite communication device. It is possible to easily grasp that it is in a state where communication with 40A cannot be performed. Therefore, when the user wants to use the communication A port 2A to communicate with the opposite communication device 40A, the communication A port 2A on the communication device 20 side must be changed to an operable state. Either perform the setting operation, or ask an administrator who has specialized knowledge of the communication device 20 to change the communication A port 2A on the communication device 20 side to an operable state and set it. I understand.

なお、図3の以上の説明においては、通信Aポート2A専用の接続状態確認用の情報すなわち通信Aポートの接続状態に関する詳細な情報が、通信装置20内内の情報格納部に存在している場合を想定しているが、かかる場合に限るものではない。例えば、通信Aポート2A専用の接続状態確認用の情報すなわち通信Aポートの接続状態に関する詳細な情報が、通信装置20とは別個のデータ格納装置内に格納されていても良い。かかる場合には、携帯端末30が、該データ格納装置内の通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’に直接アクセスする手段(無線LANや公衆回線網やインターネットを介して、‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’に対してアクセスすることができる手段)を有している構成とし、通信装置20を経由することなく、直接、該データ格納装置内に存在する通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’から、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することにすれば良い。 In the above description of FIG. 3, the information for confirming the connection state dedicated to the communication A port 2A, that is, the detailed information regarding the connection state of the communication A port exists in the information storage unit within the communication device 20. However, it is not limited to such cases. For example, information for confirming the connection state dedicated to the communication A port 2A, that is, detailed information regarding the connection state of the communication A port may be stored in a data storage device separate from the communication device 20. FIG. In such a case, the mobile terminal 30 can directly access the communication A port operation confirmation URL 53 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' in the data storage device (wireless LAN, public line network, Internet means to access 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' via the communication device 20, and the data storage device directly without going through the communication device 20 detailed information on the connection state of the communication A port 2A can be obtained from the URL 53 for checking the operation of the communication A port 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA'.

また、通信装置20の通信Aポート2A、通信Bポート2B、…等の各通信ポートは、いずれも、インタフェース21A、インタフェース21B、…として有線通信回線を接続した有線用の通信ポートにより構成する場合を示しているが、かかる場合に限るものではない。例えば、通信装置20の通信Aポート2A、通信Bポート2B、…等の各通信ポートは、いずれも、無線通信回線を接続した無線用の通信ポートにより構成しても良い。あるいは、1ないし複数の通信ポートには有線通信回線を接続し、残りの通信ポート(2つ以上の通信ポート)には無線通信回線を接続した構成としても構わない。 In addition, when each communication port such as the communication A port 2A, the communication B port 2B, etc. of the communication device 20 is composed of a wired communication port to which a wired communication line is connected as the interface 21A, the interface 21B, . is shown, but it is not limited to this case. For example, each communication port such as the communication A port 2A, the communication B port 2B, . Alternatively, a wired communication line may be connected to one or more communication ports, and a wireless communication line may be connected to the remaining communication ports (two or more communication ports).

各通信ポートのすべてまたは一部に無線通信回線を接続した構成とした場合において、例えば、ユーザが携行する携帯端末30を用いて、接続状態を確認しようとする特定の通信ポートが、無線通信回線を接続した通信ポートであった場合には、該特定の通信ポートとは異なる無線通信回線が接続された通信ポートを用いて携帯端末30と無線接続して、接続状態の確認対象としている無線通信用の特定の通信ポートの状態を確認するようにすれば良い。 In a configuration in which a wireless communication line is connected to all or part of each communication port, for example, a specific communication port whose connection state is to be checked using the portable terminal 30 carried by the user is connected to the wireless communication line. is connected to the communication port, the communication port to which a wireless communication line different from the specific communication port is connected is used to wirelessly connect to the mobile terminal 30, and the wireless communication whose connection state is to be confirmed You can check the status of a specific communication port for

また、前述した実施形態においては、通信装置20の通信Aポート2Aと対向通信装置40Aとの間の接続状態の確認を行う際に、いずれか一方の通信装置例えば通信装置20側のいずれか指定した特定の通信ポートの接続状態を確認している場合を示した。しかし、相互接続した通信装置20の通信Aポート2Aと対向通信装置40Aとの双方の通信ポートにおける接続状態をそれぞれ読み取ることによって、通信装置20の通信ポートと対向通信装置40Aの通信ポートとの双方における接続状態を確認するようにしても、勿論構わない。そして、双方の通信装置における接続状態を携帯端末30の表示部33により表示するようにすれば、より精度が高い接続状態をユーザに通知することができる。 Further, in the above-described embodiment, when confirming the connection state between the communication A port 2A of the communication device 20 and the opposite communication device 40A, one of the communication devices, for example, the communication device 20 side, is specified. This shows the case where the connection status of a specific communication port is being checked. However, by reading the connection states of both the communication ports of the communication A port 2A of the interconnected communication device 20 and the communication port of the opposite communication device 40A, both the communication port of the communication device 20 and the communication port of the opposite communication device 40A can be read. Of course, it is also possible to check the connection state in . By displaying the connection states of both communication devices on the display unit 33 of the mobile terminal 30, the user can be notified of the connection states with higher accuracy.

(実施形態の効果の説明)
以上に詳細に説明したように、本実施形態においては、以下のような効果を奏することができる。
(Description of effects of the embodiment)
As described in detail above, in this embodiment, the following effects can be obtained.

第1に、通信装置20の設定内容を確認するためのURLやネットワーク名(SSID)やパスワードや通信装置20の操作方法や通信装置20内の各通信ポートの仕様を知らないユーザであっても、該通信装置20における特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aに関する詳細な接続状態を容易に確認することができる。 First, even a user who does not know the URL, network name (SSID), password, operation method of the communication device 20, and specifications of each communication port in the communication device 20 for checking the setting contents of the communication device 20 , the detailed connection status of a specific communication port, such as the communication A port 2A, in the communication device 20 can be easily confirmed.

第2に、通信装置20内に同じ機能を有する通信ポートが複数存在している場合であっても、各通信ポートに付与されている名前等を用いて各通信ポートを識別することなく、該通信装置20における特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aに関する詳細な接続状態を容易に確認することができる。 Secondly, even if there are a plurality of communication ports having the same function in the communication device 20, it is possible to identify each communication port without using a name or the like given to each communication port. A detailed connection state regarding a specific communication port, such as the communication A port 2A, in the communication device 20 can be easily confirmed.

第3に、接続状態を知りたい特定の通信ポート例えば通信Aポート2Aが、接続されている状態であっても、さらに、動作が可能であって通信することが可能な状態にあるか否かに関しても容易に確認することができる。 Thirdly, whether or not a specific communication port, for example, the communication A port 2A whose connection state is to be known, is in a state in which it is possible to operate and communicate even when it is in a connected state. can also be easily verified.

(他の実施形態)
以上に説明した実施形態においては、携帯端末30を携行するユーザの近傍に、接続状態を確認したい通信Aポート2Aを有する通信装置20が存在している場合について説明した。本他の実施形態においては、接続状態を確認したい通信Aポート2Aを有する通信装置20が、ユーザが直接アクセスすることが困難な離れた場所に設置されている場合について、図6および図7を用いて説明する。まず、図6を用いて、本他の実施形態におけるシステム構成例について説明する。図6は、本発明に係る通信システムのシステム構成の図2とは異なる例を示すシステム構成図である。
(Other embodiments)
In the embodiment described above, the case where the communication device 20 having the communication A port 2A whose connection state is to be checked exists near the user carrying the mobile terminal 30 has been described. In this embodiment, the communication device 20 having the communication A port 2A whose connection state is to be checked is installed in a remote location that is difficult for the user to directly access. to explain. First, with reference to FIG. 6, a system configuration example according to another embodiment will be described. FIG. 6 is a system configuration diagram showing an example different from FIG. 2 of the system configuration of the communication system according to the present invention.

図6の通信システム100Aにおいては、ユーザが携行する携帯端末30と通信装置20とは、互いに離れた場所にあるので、携帯端末30と通信装置20との間は、図2の場合における無線ネットワーク41(例えば無線LAN)とは異なり、LTE(Long Term Evolution)やWi-MAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)等の公衆回線網やインターネット等からなる無線ネットワーク41Aを介して無線通信を行う。このため、携帯端末30と通信装置20とには、それぞれ、無線通信部31と無線通信部4との代わりに、無線ネットワーク41Aを介して無線接続することが可能な無線通信部31Aと無線通信部4Aとが備えられている。 In the communication system 100A of FIG. 6, the mobile terminal 30 carried by the user and the communication device 20 are located apart from each other. 41 (for example, wireless LAN), wireless communication is performed via a wireless network 41A comprising a public line network such as LTE (Long Term Evolution) or Wi-MAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access), the Internet, or the like. Therefore, instead of the wireless communication units 31 and 4, the mobile terminal 30 and the communication device 20 are provided with a wireless communication unit 31A that can be wirelessly connected via the wireless network 41A. A part 4A is provided.

そして、ユーザが接続状態を確認しようとする通信装置20の特定の通信ポートに関する通信ポート用コード表示部例えば通信Aポート2Aに関する通信Aポート用コード表示部3Aが通信Aポート用コードとして表示するコード情報は、図2に前述したような通信装置20の通信Aポート2Aの近傍に表示するだけでなく、当該ユーザが居るユーザ宅70内の特定の場所にも通信Aポート用コード3A1として表示する。したがって、ユーザは、携帯端末30のコード読取部32を用いて、ユーザ宅70内に表示されている通信Aポート用コード3A1を直接読み取ることが可能である。 Then, the code displayed as the communication A port code by the communication port code display section 3A for the communication A port 2A, for example, the communication port code display section 3A for the communication A port 2A of the communication device 20 for which the user wants to check the connection state. The information is displayed not only in the vicinity of the communication A port 2A of the communication device 20 as described above in FIG. . Therefore, the user can use the code reading unit 32 of the portable terminal 30 to directly read the communication A port code 3A1 displayed in the user's home 70 .

なお、ユーザ宅70内に表示される通信Aポート用コード3A1は、通信Aポート用コード表示部3Aが通信装置20の通信Aポート2Aの近傍に通信Aポート用コードとして表示するコード情報を、ユーザ宅70側にも無線通信回線または有線通信回線を介して通信装置20から転送することにより、ユーザ宅70内に表示するように良いし、通信Aポート2Aの近傍に通信Aポート用コードとして表示したコード情報を、人手を介して、任意のコード読み取り機能を用いて読み取って、ユーザ宅70に送信することにより、ユーザ宅70内に表示するように良い。 The communication A port code 3A1 displayed in the user's home 70 is code information displayed as the communication A port code near the communication A port 2A of the communication device 20 by the communication A port code display unit 3A. By transferring from the communication device 20 to the user's house 70 side via a wireless communication line or a wired communication line, it may be displayed in the user's house 70, and may be displayed in the vicinity of the communication A port 2A as a communication A port code. The displayed code information may be read manually using an arbitrary code reading function and transmitted to the user's home 70 to be displayed in the user's home 70 .

また、図6の通信システム100Aのようなシステム構成の場合には、携帯端末30が、通信装置20と無線ネットワーク41すなわち無線LANを介して無線接続するために必要としていた通信装置20に関するネットワーク名(SSID)、暗号化キーに関する情報を、通信Aポート用コード3A1には表示する必要はない。したがって、前述した実施形態における図4の場合とは異なり、通信Aポート用コード3A1には、コード情報として、携帯端末30を携行するユーザが接続状態を知ろうとする特定の通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を格納している場所を示す通信Aポート動作確認用URLに関する情報のみを表示すれば良い。 Also, in the case of a system configuration like the communication system 100A in FIG. (SSID) and encryption key information need not be displayed in the communication A port code 3A1. Therefore, unlike the case of FIG. 4 in the above-described embodiment, the communication A port code 3A1 includes, as code information, the connection of the specific communication A port 2A for which the user carrying the portable terminal 30 wants to know the connection state. It suffices to display only the information related to the communication A port operation confirmation URL indicating the location where detailed information about the state is stored.

次に、図7を用いて、本他の実施形態として図6に示した通信システム100Aの動作例について説明する。図7は、図6に示した通信システム100Aの動作の一例を説明するためのフローチャートである。ここで、図7(A)は、通信システム100Aを構成する携帯端末30の動作の一例を示し、図7(B)は、通信システム100Aを構成する通信装置20の動作の一例を示している。 Next, an operation example of the communication system 100A shown in FIG. 6 as another embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flow chart for explaining an example of the operation of the communication system 100A shown in FIG. Here, FIG. 7A shows an example of the operation of the mobile terminal 30 that configures the communication system 100A, and FIG. 7B shows an example of the operation of the communication device 20 that configures the communication system 100A. .

なお、図7のフローチャートにおいては、無線ネットワーク41Aとして、無線LANではなく、公衆回線網やインターネットを介して、携帯端末30と通信装置20との間を無線接続するので、前述した図3のフローチャートの場合とは異なり、無線LAN接続用の接続処理ステップすなわち図3のステップS33,S34,S35およびS21の各ステップは不要であり、図7からは削除している。また、図7のフローチャートに示した各ステップは、図3のステップS33,S34,S35およびS21以外の各ステップとほぼ同じような動作を行うので、図3と同じステップ符号を付して示している。 Note that in the flowchart of FIG. 7, the mobile terminal 30 and the communication device 20 are wirelessly connected not via a wireless LAN but via a public line network or the Internet as the wireless network 41A. 3, the connection processing steps for wireless LAN connection, that is, the steps S33, S34, S35 and S21 in FIG. 3 are unnecessary and are omitted from FIG. Further, each step shown in the flow chart of FIG. 7 performs substantially the same operation as each step other than steps S33, S34, S35 and S21 of FIG. there is

まず、図7(A)において、携帯端末30のユーザは、通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態を確認するためのアプリケーションを起動する(ステップS31)。そして、携帯端末30のコード読取部32によって、該ユーザのユーザ宅70に表示している通信Aポート用コード3A1 (コード情報)を読み取る(ステップS32)。しかる後、携帯端末30は、読み取った通信Aポート用コード3A1 (コード情報)に、通信装置20の通信Aポート2Aに関する接続状態を示す情報が格納されている場所を示す通信Aポート動作確認用URLとして、前述の図4に示したような‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’の情報が設定されていることを確認する(ステップS33)。ここで、通信Aポート動作確認用URLとして表示される‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’は、前述の実施形態の場合と同様、通信装置20内の特定の場所を示す情報である。 First, in FIG. 7A, the user of the mobile terminal 30 activates an application for checking the connection state of the communication A port 2A of the communication device 20 (step S31). Then, the code reading unit 32 of the portable terminal 30 reads the communication A port code 3A1 (code information) displayed at the user's home 70 (step S32). After that, the portable terminal 30 reads the communication A port code 3A1 (code information), which indicates the location where the information indicating the connection state regarding the communication A port 2A of the communication device 20 is stored. It is confirmed that the information 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' as shown in FIG. 4 is set as the URL (step S33). Here, 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' displayed as the communication A port operation confirmation URL is information indicating a specific location within the communication device 20, as in the case of the above-described embodiment. be.

通信Aポート用コード3A1 (コード情報)の確認が終了すると、携帯端末30は、公衆回線網やインターネットからなる無線ネットワーク41Aを介して通信装置20との間の無線通信を行う無線通信部31Aを起動して、無線ネットワーク41Aを介して、コード読取部32によって読み取った通信Aポート動作確認用URLの‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’に対してアクセスして、通信装置20の通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することを、通信装置20に対して要求する(ステップS37)。 After confirming the communication A port code 3A1 (code information), the mobile terminal 30 activates the wireless communication unit 31A for wireless communication with the communication device 20 via the wireless network 41A including the public line network and the Internet. After activation, access is made to the communication A port operation confirmation URL 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' read by the code reader 32 via the wireless network 41A. The communication device 20 is requested to obtain detailed information about the connection state of the communication A port 2A (step S37).

通信装置20は、公衆回線網やインターネットからなる無線ネットワーク41Aを介して携帯端末30との間の無線通信を行う無線通信部4Aにおいて携帯端末30からの取得要求を受け取ると、図7(B)に示すように、制御部1の制御により、該取得要求に含まれている通信Aポート動作確認用URLの‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’にアクセスして、通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を取得することにより、通信Aポート2Aの接続状態を確認する(ステップS22)。ここで、通信Aポート動作確認用URL53の‘http://aaa.aaa.aaa\tushinA’の場所(ページアドレス)には、例えば、前述した図5の状態61に示したように、通信装置20内の通信Aポート2Aは動作停止設定中の状態にある旨の情報が設定されている。しかる後、通信装置20は、確認した通信Aポート2Aの接続状態に関する詳細な情報を、無線ネットワーク41Aを介して、取得要求元の携帯端末30に対して返送する(ステップS23)。 When the communication device 20 receives an acquisition request from the mobile terminal 30 at the wireless communication unit 4A that performs wireless communication with the mobile terminal 30 via a wireless network 41A including a public line network and the Internet, , under the control of the control unit 1, the communication A port operation confirmation URL 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' included in the acquisition request is accessed, and the communication A port 2A is accessed. By acquiring detailed information on the connection state of the communication A port 2A, the connection state of the communication A port 2A is confirmed (step S22). Here, at the location (page address) of 'http://aaa.aaa.aaa\tushinA' of the communication A port operation confirmation URL 53, for example, as shown in the state 61 of FIG. Information is set to the effect that the communication A port 2A in 20 is in a state of being set to stop operation. After that, the communication device 20 returns the confirmed detailed information regarding the connection state of the communication A port 2A to the mobile terminal 30 that requested the acquisition via the wireless network 41A (step S23).

携帯端末30は、取得要求した通信Aポートの接続状態に関する詳細な情報を、通信装置20から受け取ると、受け取った通信Aポートの接続状態に関する詳細な情報を表示部33に表示して、携帯端末30のユーザに対して通知する(ステップS38)。すなわち、図5の状態61に前述したような場合であれば、通信装置20の通信Aポート2Aは、動作停止設定中の状態にあって、対向通信装置40Aとの間の通信を停止している状態にある旨を、携帯端末30のユーザに対して通知する。 When the mobile terminal 30 receives the detailed information about the connection state of the communication A port requested for acquisition from the communication device 20, the mobile terminal 30 displays the received detailed information about the connection state of the communication A port on the display unit 33. 30 users are notified (step S38). That is, in the state 61 of FIG. 5, the communication A port 2A of the communication device 20 is in the state of being set to stop operation, and communication with the opposite communication device 40A is stopped. The user of the mobile terminal 30 is notified that the mobile terminal 30 is in this state.

したがって、携帯端末30のユーザは、たとえ、通信装置20に対してアクセスすることが不可能な離れた場所に居る場合であっても、前述の実施形態の場合の同様、通信Aポート2Aが動作停止状態にあることを容易に把握することができる。このため、該ユーザが、動作停止状態にある該通信Aポート2Aを使用して対向通信装置40Aとの間の通信を行いたい場合には、通信装置20の近傍にいる通信装置20の管理者に依頼して、通信装置20側の通信Aポート2Aの接続状態を動作可能な状態に変更して設定する操作を行ってもらえば良いことが分かる。 Therefore, even if the user of the mobile terminal 30 is in a remote location where it is impossible to access the communication device 20, the communication A port 2A can operate as in the case of the above-described embodiment. It can be easily grasped that it is in a stopped state. Therefore, when the user wants to communicate with the opposite communication device 40A using the communication A port 2A in the operation stop state, the administrator of the communication device 20 near the communication device 20 to change the connection state of the communication A port 2A on the communication device 20 side to an operable state.

以上、本発明の好適な実施形態の構成を説明した。しかし、かかる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であることが、当業者には容易に理解できよう。 The configuration of the preferred embodiment of the present invention has been described above. However, it should be noted that such embodiments are merely illustrative of the present invention and do not limit the present invention in any way. Those skilled in the art will readily appreciate that various modifications can be made for a particular application without departing from the spirit of the invention.

1 制御部
2A 通信Aポート
3A 通信Aポート用コード表示部
3A1 通信Aポート用コード
2B 通信Bポート
3B 通信Bポート用コード表示部
4 無線通信部
4A 無線通信部
20 通信装置
21A インタフェース
21B インタフェース
30 携帯端末
31 無線通信部
31A 無線通信部
32 コード読取部
33 表示部
40 対向通信装置
41 無線ネットワーク
41A 無線ネットワーク
51 ネットワーク名(SSID)
52 暗号化キー
53 通信Aポート動作確認用URL
61 状態
62 Speed(通信速度)
63 Duplexモード
64 データ通信
70 ユーザ宅
100 通信システム
100A 通信システム
1 Control unit 2A Communication A port 3A Code display unit for communication A port 3A1 Code display unit for communication A port 2B Communication B port 3B Code display unit for communication B port 4 Wireless communication unit 4A Wireless communication unit 20 Communication device 21A Interface 21B Interface 30 Mobile phone Terminal 31 Wireless communication unit 31A Wireless communication unit 32 Code reading unit 33 Display unit 40 Counter communication device 41 Wireless network 41A Wireless network 51 Network name (SSID)
52 Encryption key 53 Communication A port operation confirmation URL
61 State 62 Speed (communication speed)
63 Duplex mode 64 Data communication 70 User home 100 Communication system 100A Communication system

Claims (7)

対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置とユーザが携行する携帯端末とを含む通信システムにおいて、
前記通信装置は、
前記携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信部と、
前記通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示すコード情報を、通信回線を介して外部装置に表示させる通信ポート用コード表示部と、
を有し、
また、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信部と、
前記コード情報を読み取るコード読取部と、
該コード読取部により読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を表示することにより、ユーザに通知する表示部と、
を有し、
前記携帯端末を携行するユーザの近傍に前記通信装置が存在している場合には、
各前記通信ポート用コード表示部が表示する前記コード情報を、それぞれに対応する前記通信ポートの近傍に表示し、
前記携帯端末を携行するユーザが居るユーザ宅から離れた場所に前記通信装置が存在している場合には、
該ユーザが接続状態を知ろうとしている特定の前記通信ポートに対応する前記通信ポート用コード表示部が表示する前記コード情報を、該ユーザが居る前記ユーザ宅内に表示する、ことを特徴とする通信システム。
In a communication system including a communication device having a communication port for connecting to a counterpart communication device and a mobile terminal carried by a user,
The communication device
a wireless communication unit that performs wireless communication with the mobile terminal via a wireless network;
a communication port code display unit that causes an external device to display, via a communication line, code information indicating a location where information about the connection state of the communication port is stored;
has
again,
The mobile terminal is
a wireless communication unit that performs wireless communication with the communication device via the wireless network;
a code reading unit that reads the code information;
A display unit for acquiring the connection state of the corresponding specific communication port based on the code information read by the code reading unit, and notifying the user by displaying the connection state of the acquired specific communication port. When,
has
When the communication device exists in the vicinity of the user who carries the mobile terminal,
displaying the code information displayed by each of the communication port code display units near the corresponding communication port;
When the communication device is located away from the home of the user who carries the mobile terminal,
wherein the code information displayed by the communication port code display unit corresponding to the specific communication port for which the user wants to know the connection state is displayed in the user's home. system.
前記携帯端末を携行するユーザの近傍に前記通信装置が存在している場合には、
前記無線ネットワークは、無線LAN(Local Area Network)であり、
かつ、
前記通信装置の各前記通信ポート用コード表示部が表示する前記コード情報として、それぞれに対応する前記通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す通信ポート動作確認用URL(Uniform Resources Locator)の情報の他に、前記通信装置との無線LAN(Local Area Network)接続用のネットワーク名とパスワードとに関する情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
When the communication device exists in the vicinity of the user who carries the mobile terminal,
The wireless network is a wireless LAN (Local Area Network),
And,
As the code information displayed by each of the communication port code display units of the communication device, a communication port operation confirmation URL (Uniform Resources Locator) indicating a location where information about the connection state of the corresponding communication port is stored. ), in addition to the information on the network name and password for wireless LAN (Local Area Network) connection with the communication device,
The communication system according to claim 1 , characterized by:
前記携帯端末を携行するユーザが居るユーザ宅から離れた場所に前記通信装置が存在している場合には、
前記無線ネットワークは、公衆回線網やインターネットであり、
かつ、
前記通信装置の各前記通信ポート用コード表示部が表示する前記コード情報として、それぞれに対応する前記通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示す通信ポート動作確認用URL(Uniform Resources Locator)の情報を含む、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
When the communication device is located away from the home of the user who carries the mobile terminal,
the wireless network is a public line network or the Internet;
And,
As the code information displayed by each of the communication port code display units of the communication device, a communication port operation confirmation URL (Uniform Resources Locator) indicating a location where information about the connection state of the corresponding communication port is stored. ), including information on
3. The communication system according to claim 1 or 2, characterized by:
前記通信ポート動作確認用URLに格納されている前記通信ポートの接続状態に関する情報として、該通信ポートの接続の有無を示す情報のみならず、該通信ポートが接続中の状態であっても動作可能な状態か否かを示す情報も含む、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の通信システム。
The information about the connection state of the communication port stored in the communication port operation confirmation URL is not only information indicating whether or not the communication port is connected, but also can operate even when the communication port is in a connected state. including information indicating whether or not
4. The communication system according to claim 2 or 3 , characterized by:
前記通信装置の各前記通信ポート用コード表示部に表示する前記コード情報は、
QR(Quick Response)コードまたはバーコードを用いて表示する、
ことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の通信システム。
The code information to be displayed on each of the communication port code display units of the communication device is
Display using a QR (Quick Response) code or barcode,
5. The communication system according to any one of claims 1 to 4 , characterized in that:
各前記通信ポートは、
いずれも有線通信回線を接続する有線用の通信ポートであるか、
もしくは、
いずれも無線通信回線を接続する無線用の通信ポートであるか、
または、
1ないし複数が有線通信回線を接続する有線用の通信ポートであり、残りが無線通信回線を接続する無線用の通信ポートである、
ことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載の通信システム。
Each said communication port is
Are all of them wired communication ports for connecting wired communication lines?
or,
Are they wireless communication ports that connect wireless communication lines?
or,
One or more are wired communication ports for connecting wired communication lines, and the rest are wireless communication ports for connecting wireless communication lines,
6. The communication system according to any one of claims 1 to 5 , characterized in that:
対向通信装置と接続するための通信ポートを有する通信装置とユーザが携行する携帯端末とを含む通信システムにおいて前記通信ポートの接続状態を確認する通信ポート接続状態確認方法であって、
前記通信装置は、
前記携帯端末と無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信ステップと、
前記通信ポートの接続状態に関する情報を格納している場所を示すコード情報を、通信回線を介して外部装置に表示させる通信ポート用コード表示ステップと、
を有し、
また、
前記携帯端末は、
前記通信装置と前記無線ネットワークを介して無線通信を行う無線通信ステップと、
前記コード情報を読み取るコード読取ステップと、
該コード読取ステップにより読み取った前記コード情報に基づいて、対応する特定の前記通信ポートの接続状態を取得し、取得した特定の前記通信ポートの接続状態を表示することにより、ユーザに通知する表示ステップと、
を有し、
前記携帯端末を携行するユーザの近傍に前記通信装置が存在している場合には、
各前記通信ポート用コード表示ステップが表示する前記コード情報を、それぞれに対応する前記通信ポートの近傍に表示し、
前記携帯端末を携行するユーザが居るユーザ宅から離れた場所に前記通信装置が存在している場合には、
該ユーザが接続状態を知ろうとしている特定の前記通信ポートに対応する前記通信ポート用コード表示ステップが表示する前記コード情報を、該ユーザが居る前記ユーザ宅内に表示する、ことを特徴とする通信ポート接続状態確認方法。
A communication port connection state confirmation method for confirming the connection state of a communication port in a communication system including a communication device having a communication port for connecting to an opposite communication device and a mobile terminal carried by a user, comprising:
The communication device
a wireless communication step of wirelessly communicating with the mobile terminal via a wireless network;
a communication port code display step of displaying, on an external device via a communication line, code information indicating a location where information relating to the connection state of the communication port is stored;
has
again,
The mobile terminal is
a wireless communication step of wirelessly communicating with the communication device via the wireless network;
a code reading step of reading the code information;
A display step of obtaining a connection state of the corresponding specific communication port based on the code information read by the code reading step, and displaying the obtained connection state of the specific communication port to notify the user. When,
has
When the communication device exists in the vicinity of the user who carries the mobile terminal,
displaying the code information displayed by each of the communication port code display steps near the corresponding communication port;
When the communication device is located away from the home of the user who carries the mobile terminal,
wherein the code information displayed by the communication port code display step corresponding to the specific communication port for which the user wants to know the connection state is displayed in the user's home where the user resides. How to check the port connection status.
JP2019195861A 2019-10-29 2019-10-29 Communication system and communication port connection status confirmation method Active JP7131828B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195861A JP7131828B2 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Communication system and communication port connection status confirmation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195861A JP7131828B2 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Communication system and communication port connection status confirmation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021072460A JP2021072460A (en) 2021-05-06
JP7131828B2 true JP7131828B2 (en) 2022-09-06

Family

ID=75713481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019195861A Active JP7131828B2 (en) 2019-10-29 2019-10-29 Communication system and communication port connection status confirmation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7131828B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102580A (en) 2008-10-24 2010-05-06 Sharp Corp Information communication system, information communication device, communication terminal and control method for the information communication system
JP2011066661A (en) 2009-09-17 2011-03-31 Sharp Corp External connection apparatus management device
JP2013143616A (en) 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd Radio communication terminal, information provision medium, access point, radio communication method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010102580A (en) 2008-10-24 2010-05-06 Sharp Corp Information communication system, information communication device, communication terminal and control method for the information communication system
JP2011066661A (en) 2009-09-17 2011-03-31 Sharp Corp External connection apparatus management device
JP2013143616A (en) 2012-01-10 2013-07-22 Nec Access Technica Ltd Radio communication terminal, information provision medium, access point, radio communication method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021072460A (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11038710B2 (en) Controlling proxy devices through a managed gateway
US11075898B2 (en) Method and apparatus for controlling connection between devices
US9838252B2 (en) Method for automatically configuring gateway device through a mobile device
US20080086760A1 (en) Extensible network discovery
TWI450558B (en) Method and system for providing online service corresponding to multiple mobile devices, server and mobile device thereof, and computer program product
JP4894619B2 (en) Screen output setting method, information processing apparatus, and information processing system
US9703969B2 (en) Image forming system, service providing server, information processing terminal, image forming device and non-transitory computer readable recording medium
US10826718B2 (en) System and method for coupling a digital appliance to a monitoring service
KR100636143B1 (en) Apparatus and method of automatically setting wireless network device
KR101367036B1 (en) Method for connecting a remote network and system for connecting a remote network
JP4792251B2 (en) Network storage access terminal and remote data storage system using the same
KR101341228B1 (en) System and method for network setup of wireless device for home network
US20160381494A1 (en) Relay apparatus, communication control method, and communication control system
US20120213213A1 (en) Method of pairing computer and wireless electronic device
JP2017212694A (en) Information processing device, information processing method and program
US9535639B2 (en) Communication apparatus
WO2015098162A1 (en) Onboard device and control method for onboard device
JP7131828B2 (en) Communication system and communication port connection status confirmation method
US20180004423A1 (en) Electronic device and remote control system
KR101344763B1 (en) File sharing method between mobile terminals using near field communication
KR102390887B1 (en) Method and apparatus for registering wireless device in wireless communication system
JP5565063B2 (en) Information acquisition system, information acquisition method, and information acquisition program
JP3870946B2 (en) Wireless connection establishment method and system, and wireless device control terminal used therefor
US20200053186A1 (en) Communication terminal, communication method, and recording medium
US9041964B2 (en) Image forming apparatus, computer-readable non-transitory storage medium with uploading program stored thereon, and uploading system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220711

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7131828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150