JP7120975B2 - Management device, management method and program - Google Patents

Management device, management method and program Download PDF

Info

Publication number
JP7120975B2
JP7120975B2 JP2019155981A JP2019155981A JP7120975B2 JP 7120975 B2 JP7120975 B2 JP 7120975B2 JP 2019155981 A JP2019155981 A JP 2019155981A JP 2019155981 A JP2019155981 A JP 2019155981A JP 7120975 B2 JP7120975 B2 JP 7120975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
unit
information
usage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019155981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021033870A (en
Inventor
愛 佐々木
貴一朗 内藤
スミン ペク
祐子 ▲高▼山
真広 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019155981A priority Critical patent/JP7120975B2/en
Priority to CN202010867752.3A priority patent/CN112446515A/en
Publication of JP2021033870A publication Critical patent/JP2021033870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7120975B2 publication Critical patent/JP7120975B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、管理装置、管理方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to a management device, management method, and program.

従来では、車両内に設置された車載モニタにより車内状況を監視し、監視結果に基づいて、車内温度を遠隔で制御する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a technique of monitoring conditions inside a vehicle with an in-vehicle monitor and remotely controlling the temperature inside the vehicle based on the monitoring results (see, for example, Patent Literature 1).

特開2005-112129号公報JP 2005-112129 A

しかしながら、カーシェアリングサービス等の車両提供サービスで提供される車両の空き状況等に基づいて、車両を有効に活用する仕組みについては考慮されていなかった。 However, no consideration has been given to a mechanism for making effective use of vehicles based on availability of vehicles provided by vehicle providing services such as car sharing services.

本発明の一態様は、このような事情を考慮してなされたものであり、車両提供サービスで提供される車両をより有効に活用することができる管理装置、管理方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。 One aspect of the present invention has been made in consideration of such circumstances, and provides a management device, a management method, and a program that enable more effective use of vehicles provided by vehicle provision services. is one of the purposes.

この発明に係る管理装置、管理方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る管理装置は、車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理する管理部と、飲食施設からの前記車両の利用要求を取得する取得部と、前記取得部により前記利用要求が取得された場合に、前記管理部により管理される利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出された車両に関する情報を前記飲食施設に提供する提供部と、を備える管理装置である。
A management device, a management method, and a program according to the present invention employ the following configurations.
(1): A management device according to an aspect of the present invention includes a management unit that manages the usage status of one or more vehicles provided by a vehicle provision service, and an acquisition unit that acquires a vehicle usage request from a restaurant. an extracting unit that extracts a vehicle that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles based on the usage status managed by the managing unit when the usage request is acquired by the acquiring unit; and a providing unit that provides the restaurant with the information about the vehicle extracted by the extracting unit.

(2):上記(1)の態様において、前記一以上の車両は、カーシェアリングサービスで提供される車両を含むものである。 (2): In the aspect of (1) above, the one or more vehicles include a vehicle provided by a car sharing service.

(3):上記(1)または(2)の態様において、前記抽出部により抽出された車両を利用する利用者情報に基づいて、前記車両の利用者に対する利用内容を調整する調整部を更に備えるものである。 (3): Aspect (1) or (2) above, further comprising an adjustment unit that adjusts usage details for the vehicle user based on the vehicle user information extracted by the extraction unit. It is.

(4):上記(3)の態様において、前記調整部は、前記利用者情報に、前記利用者が前記車両を運転することが可能であることを示す情報が含まれる場合に、前記利用者に対する前記車両の利用許可情報に前記車両の運転を含めるものである。 (4): In the aspect of (3) above, when the user information includes information indicating that the user is able to drive the vehicle, the adjustment unit allows the user to drive the vehicle. driving of the vehicle is included in the information on permission to use the vehicle for the

(5):上記(3)の態様において、前記調整部は、前記利用者が前記車両をシェアカーとして利用することに関する登録が行われていない場合に、前記利用者に対する前記車両の利用許可情報に前記車両の運転を含めないものである。 (5): In the aspect of (3) above, if the user has not registered for using the vehicle as a shared car, the adjustment unit provides usage permission information of the vehicle for the user. does not include driving the vehicle.

(6):上記(1)から(5)のうち何れか一つの態様において、前記管理部は、前記車両の利用の予約を管理し、前記提供部は、前記管理部により管理された前記車両の予約状況に基づいて、前記飲食スペースとして利用する第1利用者の利用時間を制限するものである。 (6): In any one aspect of the above (1) to (5), the management unit manages reservations for using the vehicle, and the provision unit manages the vehicle managed by the management unit. The usage time of the first user who uses the eating and drinking space is limited based on the reservation status of the above.

(7):上記(3)の態様において、前記調整部は、前記飲食スペースとして利用している第1利用者から利用時間の延長要求があった場合に、前記車両の利用の予約を行っている第2利用者に、前記車両の利用時間に関する問い合わせを行うものである。 (7): In the aspect of (3) above, the adjustment unit reserves the use of the vehicle when there is a request to extend the use time from the first user who is using the dining space. It inquires about the usage time of the vehicle to the second user who is in the vehicle.

(8):上記(1)から(7)のうち何れか一つの態様において、前記抽出部は、前記飲食施設に設けられる座席が満席状態である場合に、前記飲食スペースとして提供可能な車両を抽出するものである。 (8): In any one of the above aspects (1) to (7), the extraction unit selects a vehicle that can be provided as the dining space when the seats provided in the dining facility are fully occupied. Extract.

(9):この発明の一態様に係る管理方法は、コンピュータが、車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理し、飲食施設からの前記車両の利用要求を取得し、前記利用要求が取得された場合に、前記利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出し、抽出された前記車両に関する情報を前記飲食施設に提供する、管理方法である。 (9): A management method according to an aspect of the present invention, wherein a computer manages the usage status of one or more vehicles provided by a vehicle provision service, acquires a request for use of the vehicle from a restaurant, management of extracting vehicles that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles and providing information about the extracted vehicles to the dining facility when a usage request is acquired, based on the usage status; The method.

(10):この発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータに、車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理させ、飲食施設からの前記車両の利用要求を取得させ、前記利用要求が取得された場合に、前記利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出させ、抽出された前記車両に関する情報を前記飲食施設に提供させる、プログラムである。 (10): A program according to one aspect of the present invention causes a computer to manage the usage status of one or more vehicles provided by a vehicle providing service, acquire a usage request for the vehicle from a restaurant, and A program for extracting a vehicle that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles and causing the restaurant to provide information about the extracted vehicle when a request is acquired, based on the usage status be.

上記(1)~(10)によれば、車両提供サービスで提供される車両をより有効に活用することができる。 According to the above (1) to (10), the vehicle provided by the vehicle providing service can be used more effectively.

実施形態の管理装置を含むシェアカー利用システム1の構成図である。1 is a configuration diagram of a share car utilization system 1 including a management device of an embodiment; FIG. 実施形態の管理サーバ100の構成図である。1 is a configuration diagram of a management server 100 according to an embodiment; FIG. 利用者DB182の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of user DB182. 施設関係DB184の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of facility relationship DB184. 利用状況DB186の内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of usage status DB186. 実施形態の携帯端末200の構成図である。1 is a configuration diagram of a mobile terminal 200 according to an embodiment; FIG. 実施形態の飲食施設管理端末300の構成図である。1 is a configuration diagram of a restaurant management terminal 300 according to an embodiment; FIG. 実施形態のカーシェアリング管理端末400の構成図である。It is a lineblock diagram of car sharing management terminal 400 of an embodiment. 実施形態の車両500の構成図である。1 is a configuration diagram of a vehicle 500 according to an embodiment; FIG. 実施形態のシェアカー利用システム1における登録処理の流れの一例を示すシーケンス図である。4 is a sequence diagram showing an example of the flow of registration processing in the share car utilization system 1 of the embodiment; FIG. 利用者登録画面として表示される画像IM1の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an image IM1 displayed as a user registration screen; シェアカー利用処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of share car utilization processing. 車両選択画面として表示される画像IM2の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of image IM2 displayed as a vehicle selection screen. 請求金額に関する情報を含む画像IM3の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an image IM3 including information on billing amount; 利用車両情報および利用許可情報を含む画像IM4の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of image IM4 containing utilization vehicle information and utilization permission information. シェアカー利用の延長処理の一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of extension processing of share car use. 終了通知情報を含む画像IM5の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of image IM5 containing completion|finish notification information. 問い合わせ情報を含む画像IM6の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an image IM6 containing inquiry information; 車両の利用の延長を許可することを示す情報を含む画像IM7の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of an image IM7 including information indicating that extension of use of the vehicle is permitted;

以下、図面を参照し、本発明の管理装置、管理方法、およびプログラムの実施形態について説明する。以下では、管理装置の一例として、車両提供サービスや商業施設を管理する管理サーバを用いるものとする。また、以下では、車両提供サービスの一例として、カーシェアリングサービスを用いるものとする。カーシェアリングサービスとは、例えば、登録を行った複数の利用者が利用料金を支払うことで、特定の車両(シェアカー)を共同で利用するサービスである。また、車両提供サービスには、カーシェアリングサービスに代えて(または加えて)、例えば、レンタカーサービスやライドシェアサービスが含まれてもよい。ライドシェアサービスとは、例えば、車両の現在位置や目的地に応じて複数の利用者を相乗りさせて、それぞれの目的地に運搬するサービスである。商業施設とは、例えば、利用者に有料で物品の販売やサービスを提供する施設である。また、商業施設には、例えば、利用者に飲食物や飲食スペース等を提供する飲食施設(例えば、カフェやレストラン)が含まれる。飲食施設には、例えば、カフェ、レストラン、ファーストフード、カラオケボックス、漫画喫茶等が含まれる。以下では、商業施設の一例として飲食施設を用いて説明する。カーシェアリングサービスおよび飲食施設を提供する提供者(事業者)は、同一の提供者でもよく、関連性のある異なる提供者(例えば、関連企業や、提携関係にある企業等)であってもよい。 Embodiments of a management device, a management method, and a program according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, a management server that manages vehicle providing services and commercial facilities is used as an example of a management device. Moreover, below, a car-sharing service shall be used as an example of a vehicle provision service. A car sharing service is, for example, a service in which a plurality of registered users pay a usage fee to jointly use a specific vehicle (shared car). Also, the vehicle providing service may include, for example, a rental car service or a ride sharing service instead of (or in addition to) the car sharing service. A ride-sharing service is, for example, a service that allows a plurality of users to ride together according to the current position and destination of a vehicle and transport the vehicle to each destination. A commercial facility is, for example, a facility that sells goods or provides services to users for a fee. Moreover, commercial facilities include, for example, eating and drinking establishments (for example, cafes and restaurants) that provide food and drink, eating and drinking spaces, and the like to users. Eating and drinking facilities include, for example, cafes, restaurants, fast food, karaoke boxes, manga cafes, and the like. Below, it demonstrates using a restaurant as an example of a commercial facility. Providers (operators) that provide car sharing services and eating and drinking facilities may be the same provider, or may be different related providers (for example, affiliated companies, affiliated companies, etc.). .

[全体構成]
図1は、実施形態の管理装置を含むシェアカー利用システム1の構成図である。シェアカー利用システム1は、例えば、管理サーバ100と、一以上の携帯端末200と、飲食施設EFを管理する飲食施設管理端末300と、カーシェアリングサービスCSを管理するカーシェアリング管理端末400とを備える。携帯端末200は、例えば、シェアカー利用システム1を利用する利用者ごとに所持される。以下では、利用者U-1が携帯端末200-1を利用し、利用者U-2が携帯端末200-2を利用するものとして説明する。また、以下では、カーシェアリングサービスCSが利用者に提供する車両(シェアカー)として、車両500-1~500-5が存在するものとする。以下、いずれの利用者、携帯端末、車両500であるか区別しない場合、ハイフン以下の符号を省略する。また、シェアカー利用システム1において、飲食施設EFとカーシェアリングサービスCSとは、同一施設内に設けられていてもよく、異なる施設内に設けられていてもよい。また、シェアカー利用システム1には、複数の飲食施設EFやカーシェアリングサービスCSが設けられていてもよい。また、一つの飲食施設EFには、複数の飲食施設管理端末300が設けられていてもよく、一つのカーシェアリングサービスCSには、複数のカーシェアリング管理端末400が設けられていてもよい。
[overall structure]
FIG. 1 is a configuration diagram of a share car utilization system 1 including a management device according to an embodiment. The share car utilization system 1 includes, for example, a management server 100, one or more mobile terminals 200, a restaurant management terminal 300 that manages the restaurant EF, and a car sharing management terminal 400 that manages the car sharing service CS. . The mobile terminal 200 is possessed by each user who uses the share car utilization system 1, for example. In the following description, it is assumed that user U-1 uses mobile terminal 200-1 and user U-2 uses mobile terminal 200-2. In the following, it is assumed that vehicles 500-1 to 500-5 exist as vehicles (shared cars) provided to users by the car sharing service CS. In the following description, if there is no distinction between the user, the portable terminal, and the vehicle 500, the symbols below the hyphen are omitted. Further, in the shared car utilization system 1, the eating and drinking facility EF and the car sharing service CS may be provided in the same facility or may be provided in different facilities. In addition, the shared car utilization system 1 may be provided with a plurality of eating facilities EF and car sharing services CS. Also, one eating and drinking facility EF may be provided with a plurality of eating and drinking facility management terminals 300, and one car sharing service CS may be provided with a plurality of car sharing management terminals 400. FIG.

シェアカー利用システム1において、管理サーバ100と、携帯端末200と、飲食施設管理端末300と、カーシェアリング管理端末400と、車両500とは、例えば、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、例えば、セルラー網や、Wi-Fi網、Bluetooth(登録商標)、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、公衆回線、プロバイダ装置、専用回線、無線基地局等を含む。 In the shared car utilization system 1, the management server 100, the mobile terminal 200, the restaurant management terminal 300, the car sharing management terminal 400, and the vehicle 500 can communicate with each other via, for example, the network NW. The network NW is, for example, a cellular network, a Wi-Fi network, Bluetooth (registered trademark), the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), a public line, a provider device, a dedicated line, a wireless base station, etc. including.

管理サーバ100は、飲食施設管理端末300と通信を行い、飲食施設管理端末300により管理される飲食施設EFの利用状況を管理する。また、カーシェアリング管理端末400と通信を行い、カーシェアリング管理端末400により管理されるカーシェアリングサービスCSで提供可能な車両500の利用状況を管理する。また、管理サーバ100は、携帯端末200と通信を行い、携帯端末200を利用する利用者のシェアカー利用システム1の利用状況を管理してもよい。 The management server 100 communicates with the restaurant management terminal 300 and manages the usage status of the restaurant EF managed by the restaurant management terminal 300 . It also communicates with the car sharing management terminal 400 and manages the usage status of the vehicle 500 that can be provided by the car sharing service CS managed by the car sharing management terminal 400 . Further, the management server 100 may communicate with the mobile terminal 200 and manage the usage status of the share car usage system 1 of the user who uses the mobile terminal 200 .

携帯端末200は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等の可搬型の端末装置である。携帯端末200は、例えば、管理サーバ100等の外部装置と通信を行い、シェアカー利用システム1の利用に関する処理を行う。 The mobile terminal 200 is, for example, a portable terminal device such as a smart phone or a tablet terminal. The mobile terminal 200 communicates with, for example, an external device such as the management server 100 and performs processing related to use of the share car utilization system 1 .

飲食施設管理端末300は、飲食施設EF内に設置されたカメラCAMにより撮像された施設内の画像を取得し、施設内に存在する座席の空席状況等を取得する。また、飲食施設管理端末300は、飲食施設EF内で販売する物品の精算を行う機能を備えていてもよい。また、飲食施設管理端末300は、施設内に設置された外部スピーカSPK等から音声等の情報を出力する機能を備えていてもよい。 The restaurant management terminal 300 acquires an image of the inside of the facility captured by a camera CAM installed inside the restaurant EF, and acquires the vacant seat status of seats in the facility. Further, the restaurant management terminal 300 may have a function of making payments for items sold in the restaurant EF. The restaurant management terminal 300 may also have a function of outputting information such as voice from an external speaker SPK installed in the facility.

カーシェアリング管理端末400は、カーシェアリングサービスCSで提供される車両500の利用状況を管理する。利用状況には、利用者が車両500を移動手段として利用する場合の利用状況の他、飲食スペースとして利用する場合の利用状況が含まれてもよい。 The car sharing management terminal 400 manages the usage status of the vehicle 500 provided by the car sharing service CS. The usage status may include not only the usage status when the user uses the vehicle 500 as a means of transportation, but also the usage status when the user uses the vehicle 500 as a dining space.

以下、管理サーバ100、携帯端末200、飲食施設管理端末300、カーシェアリング管理端末400、および車両500のそれぞれの機能について説明する。 Functions of the management server 100, the mobile terminal 200, the restaurant management terminal 300, the car sharing management terminal 400, and the vehicle 500 will be described below.

[管理サーバ]
図2は、実施形態の管理サーバ100の構成図である。管理サーバ100は、例えば、サーバ側通信部110と、入力部120と、出力部130と、サーバ側制御部140と、サーバ側記憶部180とを備える。管理サーバ100は、例えば、ネットワークNWを介して外部装置と通信し、各種データを送受信するクラウドサーバとして機能してもよい。
[Management Server]
FIG. 2 is a configuration diagram of the management server 100 of the embodiment. The management server 100 includes, for example, a server-side communication unit 110, an input unit 120, an output unit 130, a server-side control unit 140, and a server-side storage unit 180. For example, the management server 100 may function as a cloud server that communicates with an external device via the network NW and transmits/receives various data.

サーバ側通信部110は、NIC(Network Interface Card)等の通信インターフェースを含む。サーバ側通信部110は、ネットワークNWを介して、携帯端末200、飲食施設管理端末300、カーシェアリング管理端末400、車両500、およびその他の外部装置と通信する。 The server-side communication unit 110 includes a communication interface such as a NIC (Network Interface Card). The server-side communication unit 110 communicates with the mobile terminal 200, the restaurant management terminal 300, the car sharing management terminal 400, the vehicle 500, and other external devices via the network NW.

入力部120は、例えば、ボタン、キーボードやマウス等のユーザインターフェースである。入力部120は、サーバ管理者等の操作を受け付ける。入力部120は、出力部130の表示部と一体として構成されるタッチパネルであってもよい。 The input unit 120 is, for example, a user interface such as buttons, a keyboard, and a mouse. The input unit 120 receives an operation by a server administrator or the like. The input unit 120 may be a touch panel integrated with the display unit of the output unit 130 .

出力部130は、サーバ管理者等に情報を出力する。出力部130は、例えば、画像を表示する表示部と、音声を出力する音声出力部とを備える。表示部は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ等の表示装置を含む。表示部は、サーバ側制御部140により出力される情報の画像を表示する。音声出力部は、例えば、スピーカである。音声出力部は、サーバ側制御部140により出力される情報の音声を出力する。 The output unit 130 outputs information to a server administrator or the like. The output unit 130 includes, for example, a display unit that displays images and an audio output unit that outputs audio. The display unit includes, for example, a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL display. The display unit displays an image of information output by the server-side control unit 140 . The audio output unit is, for example, a speaker. The audio output unit outputs audio of information output by the server-side control unit 140 .

サーバ側制御部140は、例えば、登録部145と、利用状況管理部150と、取得部155と、抽出部160と、調整部165と、提供部170とを備える。サーバ側制御部140の各構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予め管理サーバ100のHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置に装着されることで管理サーバ100のHDDやフラッシュメモリにインストールされてもよい。利用状況管理部150は、「管理部」の一例である。 The server-side control unit 140 includes, for example, a registration unit 145, a usage management unit 150, an acquisition unit 155, an extraction unit 160, an adjustment unit 165, and a provision unit 170. Each component of the server-side control unit 140 is implemented by, for example, a hardware processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program (software). Some or all of these components are hardware (circuits) such as LSI (Large Scale Integration), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field-Programmable Gate Array), GPU (Graphics Processing Unit) (including circuitry), or by cooperation of software and hardware. The program may be stored in advance in a storage device such as a HDD (Hard Disk Drive) or flash memory (a storage device having a non-transitory storage medium) of the management server 100, or may be stored in a storage device such as a DVD or CD-ROM. It is stored in a removable storage medium, and may be installed in the HDD or flash memory of the management server 100 by attaching the storage medium (non-transitory storage medium) to a drive device. The usage management unit 150 is an example of a “management unit”.

サーバ側記憶部180は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、またはRAM(Random Access Memory)等により実現されてもよい。サーバ側記憶部180には、例えば、利用者DB(Database)182、施設関係DB184、利用状況DB186、プログラム、その他各種情報等が格納される。 The server-side storage unit 180 may be implemented by the above-described various storage devices, EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), or the like. The server-side storage unit 180 stores, for example, a user DB (Database) 182, a facility-related DB 184, a usage status DB 186, programs, and other various information.

登録部145は、シェアカー利用システム1を利用する利用者Uが利用する携帯端末200からの登録要求を受け付け、受け付けた登録要求に含まれる利用者ID等を利用者DB182に登録する。図3は、利用者DB182の内容の一例を示す図である。利用者DB182には、例えば、利用者を識別する識別情報としての利用者IDに、利用フラグ、免許種別、氏名、性別、年齢、およびアドレス情報が対応付けられている。利用フラグは、利用者Uが登録するサービスを識別するための情報である。例えば、シェアカー利用システム1で提供される車両の利用態様には、飲食スペースとして利用と、シェアカー(移動手段)としての利用とが含まれる。図3の例では、それぞれの態様において利用登録がされた場合に「1」が設定され、利用登録されていない場合に「0」が設定されているが、登録の有無を識別する情報については、これに限定されない。免許種別には、例えば、利用者Uが車両500を運転することが可能であるか否かを示す情報や、利用者Uが取得している運転免許証で許可された運転可能な車両500の種別に関する情報が含まれる。また、利用者DB182は、免許種別に代えて(または加えて)、利用者Uの運転免許証の画像情報で記憶してもよい。アドレス情報には、例えば、携帯端末200と通信を行うためのメールアドレスや電話番号、その他の識別情報が含まれる。 The registration unit 145 receives a registration request from the mobile terminal 200 used by the user U who uses the share car utilization system 1 and registers the user ID and the like included in the received registration request in the user DB 182 . FIG. 3 is a diagram showing an example of the contents of the user DB 182. As shown in FIG. In the user DB 182, for example, a user ID as identification information for identifying a user is associated with a use flag, license type, name, gender, age, and address information. The usage flag is information for identifying the service that the user U registers. For example, the vehicle utilization mode provided by the shared car utilization system 1 includes utilization as a dining space and utilization as a shared car (transport means). In the example of FIG. 3, "1" is set when the user is registered for use in each mode, and "0" is set when the user is not registered. , but not limited to. The license type includes, for example, information indicating whether or not the user U is permitted to drive the vehicle 500, and information indicating whether or not the user U is permitted to drive the vehicle 500 based on the driver's license that the user U has acquired. Contains information about the type. Also, the user DB 182 may store image information of the driver's license of the user U instead of (or in addition to) the license type. The address information includes, for example, an e-mail address and telephone number for communicating with the mobile terminal 200, and other identification information.

また、登録部145は、サーバ管理者等の操作内容に基づいて飲食施設EFとカーシェアリングサービスCSとの関係を示す情報を施設関係DB184に登録する。また、登録部145は、飲食施設管理端末300やカーシェアリング管理端末400から受け付けた情報を施設関係DB184に登録してもよい。 Further, the registration unit 145 registers information indicating the relationship between the restaurant EF and the car sharing service CS in the facility relationship DB 184 based on the operation content of the server administrator or the like. Further, the registration unit 145 may register information received from the restaurant management terminal 300 or the car sharing management terminal 400 in the facility relation DB 184 .

図4は、施設関係DB184の内容の一例を示す図である。施設関係DB184は、例えば、飲食施設EFを識別する識別情報である飲食施設IDに、飲食スペースとして車両を提供することが可能なカーシェアリングサービスCSを識別する識別情報としてのカーシェアサービスID、および関係情報とが対応付けられている。関係情報とは、例えば、飲食施設EFおよびカーシェアリングサービスCSの位置関係や、利用関係等の情報が含まれる。位置関係とは、例えば、飲食施設EFからカーシェアリングサービスCSまでの距離や方向、行き方等の情報である。また、利用関係とは、例えば、飲食施設EFが車両500を飲食スペースとして利用できる期間や時間帯等の情報である。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the facility relation DB 184. As shown in FIG. The facility-related DB 184 includes, for example, a restaurant facility ID, which is identification information for identifying the restaurant EF, a car sharing service ID, which is identification information for identifying a car sharing service CS that can provide a vehicle as a restaurant space, and related information. The relationship information includes, for example, information such as the positional relationship between the restaurant EF and the car sharing service CS and the usage relationship. The positional relationship is, for example, information such as the distance, direction, and directions from the restaurant EF to the car sharing service CS. The usage relationship is, for example, information such as a period or a time zone during which the vehicle 500 can be used as a dining space by the eating and drinking facility EF.

利用状況管理部150は、カーシェアリング管理端末400からカーシェアリングサービスCSの利用状況を取得する。例えば、利用状況管理部150は、利用状況管理部150は、所定周期でカーシェアリング管理端末400から利用状況を取得してもよく、カーシェアリング管理端末400に利用状況の問い合わせを行うことで利用状況を取得してもよい。利用状況管理部150は、取得した利用状況を利用状況DB186としてサーバ側記憶部180に記憶させる。 The usage status management unit 150 acquires the usage status of the car sharing service CS from the car sharing management terminal 400 . For example, the usage status management unit 150 may acquire the usage status from the car sharing management terminal 400 at a predetermined cycle, and may obtain the usage status by inquiring the car sharing management terminal 400 about the usage status. may be obtained. The usage status management unit 150 stores the acquired usage status in the server-side storage unit 180 as the usage status DB 186 .

図5は、利用状況DB186の内容の一例を示す図である。利用状況DB186には、例えば、車両500を識別する識別情報である車両IDに、位置情報、車両情報、利用状況、利用者ID、予約情報、および予約者IDが対応付けられている。位置情報は、車両500の位置を示す情報である。位置を示す情報とは、例えば、緯度、経度を用いた情報でもよく、カーシェアリングサービスCSの施設内の位置に関する情報でもよい。車両情報は、利用者Uが車両500を識別するための情報である。車両情報には、例えば、車両ナンバー、車種、色等の情報が含まれる。車両ナンバーとは、例えば、車両500の外部に取り付けられたナンバープレートに描画された情報である。車種とは、例えば、車両500の大きさや構造、機能、用途等によって区別される車両の種類に関する情報である。色とは、例えば、車体の外装の色に関する情報である。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the contents of the usage DB 186. As shown in FIG. In the usage status DB 186, for example, a vehicle ID, which is identification information for identifying the vehicle 500, is associated with position information, vehicle information, usage status, user ID, reservation information, and reservation person ID. The position information is information indicating the position of vehicle 500 . The information indicating the position may be, for example, information using latitude and longitude, or information regarding the position within the facility of the car sharing service CS. The vehicle information is information for the user U to identify the vehicle 500 . The vehicle information includes, for example, vehicle number, vehicle type, color, and other information. A vehicle number is, for example, information drawn on a license plate attached to the outside of the vehicle 500 . The vehicle type is, for example, information about the type of vehicle distinguished by the size, structure, function, usage, etc. of the vehicle 500 . The color is, for example, information about the exterior color of the vehicle body.

利用状況には、例えば、現在利用者が利用しているか否か(空いているか否か)を示す情報や、利用態様(飲食スペース、移動手段)を示す情報等が含まれる。利用者IDは、車両500を利用している利用者を識別する識別情報である。予約情報は、例えば、カーシェアリングサービスCSによって、将来において車両500を利用する利用者の予約に関する情報である。予約情報には、例えば、利用開始時刻、利用終了時刻、および利用態様等が含まれる。予約者IDは、車両500の予約を行った利用者を識別する識別情報である。 The usage status includes, for example, information indicating whether or not the facility is currently being used by a user (whether or not the facility is vacant), information indicating the manner of usage (eating and drinking space, means of transportation), and the like. The user ID is identification information that identifies the user who uses the vehicle 500 . The reservation information is, for example, information about a reservation made by a user who will use the vehicle 500 in the future through the car sharing service CS. The reservation information includes, for example, usage start time, usage end time, usage mode, and the like. The reservation person ID is identification information that identifies the user who made the reservation for the vehicle 500 .

利用状況管理部150は、カーシェアリングサービスCS(つまり、カーシェアサービスID)ごとに利用状況を利用状況DB186に記憶して管理する。また、利用状況管理部150は、携帯端末200、飲食施設管理端末300、またはカーシェアリング管理端末400により車両500の利用要求があった場合に、要求内容(例えば、利用時間、利用者情報、予約時間、予約者情報)に基づいて、利用状況DB186の内容を更新する。また、利用状況管理部150は、車両500を利用中の利用者Uの利用時間(例えば、利用可能な残り時間)を管理し、利用終了時刻等に基づいて利用者Uに通知等を行ってもよい。 The usage status management unit 150 stores and manages the usage status in the usage status DB 186 for each car sharing service CS (that is, car sharing service ID). Further, when the mobile terminal 200, the restaurant management terminal 300, or the car sharing management terminal 400 requests the use of the vehicle 500, the usage status management unit 150 receives request contents (for example, usage time, user information, reservation, etc.). The content of the usage status DB 186 is updated based on time, reservation information). In addition, the usage status management unit 150 manages the usage time (for example, the remaining usage time) of the user U who is using the vehicle 500, and notifies the user U based on the usage end time. good too.

取得部155は、ネットワークNWを介して接続される飲食施設管理端末300または携帯端末200から、利用者の車両の利用要求や利用者情報等を取得する。 The acquisition unit 155 acquires a user's vehicle usage request, user information, and the like from the restaurant management terminal 300 or the mobile terminal 200 connected via the network NW.

抽出部160は、取得部155により利用要求が取得された場合に、利用状況管理部150により管理される利用状況に基づいて、カーシェアリングサービスCSで提供可能な一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両または車両の候補を抽出する。例えば、抽出部160は、飲食施設EFに設けられる座席が満席状態である場合に、飲食スペースとして提供可能な車両を抽出してもよい。また、抽出部160は、飲食施設EFに設けられる座席が満席状態であるか否かにかかわらず、利用者が車両500での飲食を希望する場合に、飲食スペースとして提供可能な車両を抽出してもよい。 When the acquisition unit 155 acquires a usage request, the extraction unit 160 selects one or more vehicles that can be provided by the car sharing service CS as a dining space based on the usage status managed by the usage status management unit 150. Extract available vehicles or vehicle candidates. For example, the extraction unit 160 may extract vehicles that can be provided as eating and drinking spaces when the seats provided in the eating and drinking facility EF are fully occupied. Further, the extraction unit 160 extracts vehicles that can be provided as eating and drinking spaces when the user desires to eat and drink in the vehicle 500 regardless of whether or not the seats provided in the eating and drinking facility EF are full. may

調整部165は、抽出部160により抽出された車両500を利用する利用者に対応する利用者情報に基づいて、車両500の利用者Uに対する利用内容を調整する。利用内容とは、例えば、車両500に搭載された車載機器の使用制限や、車両500の移動手段としての利用を許可するか否かに関する情報(以下、利用許可情報と称する)である。例えば、調整部165は、利用者情報に、利用者Uが車両500を運転することが可能であることを示す情報が含まれる場合に、利用者Uに対する車両500の利用許可情報に車両の運転を許可することを含める。車両500を運転することが可能であることを示す情報とは、例えば、車両500が普通自動車である場合に、利用者DB182に含まれる免許種別の情報が、普通免許、中型免許、大型免許である場合等である。 The adjusting unit 165 adjusts the usage details for the user U of the vehicle 500 based on the user information corresponding to the user using the vehicle 500 extracted by the extracting unit 160 . The usage content is, for example, usage restrictions of in-vehicle devices mounted on the vehicle 500 and information on whether or not to permit use of the vehicle 500 as a means of transportation (hereinafter referred to as usage permission information). For example, if the user information includes information indicating that the user U is allowed to drive the vehicle 500, the adjusting unit 165 sets the usage permission information for the vehicle 500 for the user U to driving the vehicle. include allowing The information indicating that the vehicle 500 can be driven is, for example, when the vehicle 500 is a standard-sized vehicle, the license type information included in the user DB 182 is a standard-sized driver's license, a medium-sized driver's license, or a large driver's license. If there is, and so on.

また、調整部165は、利用者Uに対応する利用者DB182の利用フラグに基づいて、車両500をシェアカーとして利用することに関する登録が行われていない場合(シェアカーの利用フラグが「0」である場合)に、利用者Uに対する車両500の利用許可情報に車両500の運転を許可することを含めないようにしてもよい。これにより、シェアカー利用者の契約をしていない利用者に、車両500を移動手段として利用させることを抑制することができる。 Further, the adjusting unit 165 determines whether the use flag of the user DB 182 corresponding to the user U has not been registered for use of the vehicle 500 as a shared car (the use flag of the shared car is “0”). ), the usage permission information of the vehicle 500 for the user U may not include permission to drive the vehicle 500 . As a result, it is possible to prevent a user who does not have a contract with a shared car user from using the vehicle 500 as a means of transportation.

また、調整部165は、例えば、車両500を飲食スペースとして利用している利用者(第1利用者)が、利用時間を延長したい場合であって、且つ利用中の車両500に予約が入っている場合に、現在利用中の利用者と車両500を将来利用するために予約した利用者(第2利用者)との間で調整を行う。この場合、調整部165は、第1利用者の携帯端末200または第1利用者が利用している車両500に搭載された表示装置等に利用できる残り時間が少なくなっていることや、時間を延長するか否かを問い合わせる情報を出力したり、第2利用者の携帯端末200に車両500の利用時間に関する問い合わせ情報を出力する。利用時間に関する問い合わせとは、例えば、予約した利用開始時間を遅らせることができるか否かの問い合わせである。 In addition, the adjustment unit 165 is configured, for example, when a user (first user) who uses the vehicle 500 as an eating and drinking space wants to extend the usage time and when the vehicle 500 being used is reserved. If so, the user who is currently using the vehicle 500 and the user (second user) who made a reservation to use the vehicle 500 in the future make adjustments. In this case, the adjustment unit 165 determines that the remaining time available for the mobile terminal 200 of the first user or the display device mounted on the vehicle 500 that the first user is using is short, It outputs information inquiring whether to extend or not, and outputs inquiry information regarding the usage time of the vehicle 500 to the portable terminal 200 of the second user. An inquiry about the usage time is, for example, an inquiry as to whether or not the reserved usage start time can be delayed.

提供部170は、抽出部160により抽出された車両に関する情報を利用要求のあった飲食施設管理端末300または携帯端末200に提供する。また、提供部170は、利用者Uが利用する車両に関する利用車両情報や利用許可情報を飲食施設管理端末300または携帯端末200に提供してもよい。利用車両情報とは、例えば、利用者Uが外部から車両500を探すための車両特徴情報や利用可能時間(例えば、利用終了時刻)等である。また、提供部170は、利用者Uに飲食スペースとして提供する車両500に対して、利用者Uの利用許可情報に基づいて、車載機器の制御情報を車両500に出力してもよい。また、提供部170は、飲食施設EF内に提供されている所定の音声や所定の画像に関する情報(以下、施設内情報と称する)を車両500に提供してもよい。所定の音声とは、例えば、飲食施設EFに出力されるBGM(Background Music)やアナウンスの音声である。また、所定の画像とは、例えば、飲食施設EFに表示装置(不図示)が設置されている場合には、表示装置に表示される画像(動画像)である。また、施設内情報には、飲食施設EFの空調(例えば、室温)が含まれてよい。 The providing unit 170 provides the information about the vehicle extracted by the extracting unit 160 to the restaurant management terminal 300 or the mobile terminal 200 that has requested the use. In addition, the providing unit 170 may provide the restaurant management terminal 300 or the mobile terminal 200 with information on the vehicle used by the user U and information on permission to use the vehicle. The used vehicle information is, for example, vehicle characteristic information for the user U to search for the vehicle 500 from the outside, available time (for example, end time of use), and the like. Further, the providing unit 170 may output the control information of the in-vehicle device to the vehicle 500 provided to the user U as a dining space based on the usage permission information of the user U. In addition, the providing unit 170 may provide the vehicle 500 with information (hereinafter referred to as in-facility information) regarding a predetermined sound or a predetermined image provided within the eating and drinking facility EF. The predetermined sound is, for example, BGM (Background Music) or announcement sound output to the restaurant EF. Further, the predetermined image is, for example, an image (moving image) displayed on a display device (not shown) installed in the restaurant EF. Further, the in-facility information may include the air conditioning (for example, room temperature) of the eating and drinking facility EF.

また、提供部170は、利用状況管理部150により管理された車両500の予約状況に基づいて、飲食スペースとして利用している利用者の利用時間を制限する。例えば、提供部170は、利用状況DB186の予約情報に含まれる他のユーザの利用開始時間を超えないように、または利用開始時間から所定時間前に飲食スペースとしての利用が終了するように、利用時間を制限する。上述した管理サーバ100の各構成要素の詳細については、後述する。 Further, the provision unit 170 limits the usage time of the user who uses the space as a dining space based on the reservation status of the vehicle 500 managed by the usage status management unit 150 . For example, the provision unit 170 sets the usage time so that it does not exceed the usage start time of another user included in the reservation information of the usage status DB 186, or so that the usage as a dining space ends a predetermined time before the usage start time. Limit time. Details of each component of the management server 100 described above will be described later.

[携帯端末]
図6は、実施形態の携帯端末200の構成図である。携帯端末200は、例えば、端末側通信部210と、入力部220と、ディスプレイ230と、スピーカ240と、位置取得部250と、アプリ実行部260と、出力制御部270と、端末側記憶部280とを備える。位置取得部250と、アプリ実行部260と、出力制御部270とは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。上述のプログラムは、予め携帯端末200のHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM、メモリカード等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置やカードスロット等に装着されることで携帯端末200の記憶装置にインストールされてもよい。
[mobile terminal]
FIG. 6 is a configuration diagram of the mobile terminal 200 of the embodiment. The mobile terminal 200 includes, for example, a terminal-side communication unit 210, an input unit 220, a display 230, a speaker 240, a position acquisition unit 250, an application execution unit 260, an output control unit 270, and a terminal-side storage unit 280. and The position acquisition unit 250, the application execution unit 260, and the output control unit 270 are implemented by, for example, a hardware processor such as a CPU executing a program (software). Also, some or all of these components may be realized by hardware (circuitry) such as LSI, ASIC, FPGA, GPU, etc., or by cooperation of software and hardware may be The above-described program may be stored in advance in a storage device (a storage device having a non-transitory storage medium) such as the HDD or flash memory of the mobile terminal 200, or stored in a DVD, CD-ROM, memory card, or the like. It is stored in a detachable storage medium, and may be installed in the storage device of the mobile terminal 200 by inserting the storage medium (non-transitory storage medium) into a drive device, card slot, or the like.

端末側記憶部280は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。端末側記憶部280には、例えば、シェアカー利用アプリ282、利用者情報、プログラム、その他各種情報等が格納される。 The terminal-side storage unit 280 may be realized by the various storage devices described above, or EEPROM, ROM, RAM, or the like. The terminal-side storage unit 280 stores, for example, a share car utilization application 282, user information, programs, other various information, and the like.

端末側通信部210は、例えば、ネットワークNWを利用して、車両500や管理サーバ100等の外部装置と通信を行う。 The terminal-side communication unit 210 communicates with external devices such as the vehicle 500 and the management server 100, for example, using the network NW.

入力部220は、例えば、各種キーやボタン等の操作による利用者Uの入力を受け付ける。ディスプレイ230は、例えば、LCDや有機ELディスプレイ等である。入力部220は、タッチパネルとしてディスプレイ230と一体に構成されていてもよい。ディスプレイ230は、出力制御部270の制御により、実施形態のシェアカー利用処理における各種情報を表示する。スピーカ240は、例えば、出力制御部270の制御により、所定の音声を出力する。 The input unit 220 receives input from the user U by operating various keys and buttons, for example. The display 230 is, for example, an LCD or an organic EL display. The input unit 220 may be configured integrally with the display 230 as a touch panel. The display 230 displays various information in the share car utilization process of the embodiment under the control of the output control unit 270 . The speaker 240 outputs a predetermined sound under the control of the output control section 270, for example.

位置取得部250は、携帯端末200に内蔵されたGNSS(Global Navigation Satellite System)受信機(不図示)により携帯端末200の位置情報を取得し、取得した位置情報を管理サーバ100に送信する。GNSS受信機は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、携帯端末200の位置を特定する。 The position acquisition unit 250 acquires position information of the mobile terminal 200 using a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver (not shown) built into the mobile terminal 200 and transmits the acquired position information to the management server 100 . The GNSS receiver identifies the position of the mobile terminal 200 based on the signals received from the GNSS satellites.

アプリ実行部260は、端末側記憶部280に記憶されたシェアカー利用アプリ282が実行されることで実現される。シェアカー利用アプリ282は、例えば、ネットワークNWを介して管理サーバ100と通信を行い、管理サーバ100から飲食スペースや移動手段として利用可能な車両500に関する情報を取得するためのアプリケーションプログラムである。また、シェアカー利用アプリ282は、管理サーバ100に利用者を登録させる登録画面や管理サーバ100から取得した情報を含む画像をディスプレイ230に表示させる。また、シェアカー利用アプリ282は、例えば、利用者Uからの操作入力(要求)等を受け付ける。また、シェアカー利用アプリ282は、受け付けた要求を、管理サーバ100に送信し、要求に対応する画像を取得して、ディスプレイ230に表示させる。また、シェアカー利用アプリ282は、例えば、管理サーバ100からの問い合わせ情報を取得し、取得した問い合わせ情報をディスプレイ230に表示させる。 Application execution unit 260 is realized by executing share car utilization application 282 stored in terminal-side storage unit 280 . The share car utilization application 282 is, for example, an application program that communicates with the management server 100 via the network NW and acquires from the management server 100 information on the vehicle 500 that can be used as a dining space or a means of transportation. Share car utilization application 282 also causes display 230 to display a registration screen for registering the user in management server 100 and an image including information acquired from management server 100 . In addition, the share car utilization application 282 receives an operation input (request) from the user U, for example. Share car utilization application 282 also transmits the received request to management server 100 , acquires an image corresponding to the request, and causes display 230 to display the image. The share car utilization application 282 also acquires inquiry information from the management server 100 and displays the acquired inquiry information on the display 230, for example.

出力制御部270は、アプリ実行部260の指示により、ディスプレイ230に表示させる画像の内容や表示態様、スピーカ240に出力させる音声の内容や出力態様を制御する。 Output control unit 270 controls the content and display mode of images to be displayed on display 230 and the content and output mode of audio to be output to speaker 240 according to instructions from application execution unit 260 .

[飲食施設管理端末]
図7は、実施形態の飲食施設管理端末300の構成図である。飲食施設管理端末300は、例えば、端末側通信部310と、入力部320と、ディスプレイ330と、スピーカ340と、コードリーダ350と、精算部355と、空席状況認識部360と、シェアカー利用制御部370と、出力制御部380と、端末側記憶部390とを備える。精算部355と、空席状況認識部360と、シェアカー利用制御部370と、出力制御部380とは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。上述のプログラムは、予め飲食施設管理端末300のHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM、メモリカード等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置やカードスロット等に装着されることで飲食施設管理端末300の記憶装置にインストールされてもよい。
[Eating and drinking facility management terminal]
FIG. 7 is a configuration diagram of the restaurant management terminal 300 of the embodiment. The restaurant management terminal 300 includes, for example, a terminal-side communication unit 310, an input unit 320, a display 330, a speaker 340, a code reader 350, a checkout unit 355, a vacant seat status recognition unit 360, and a share car usage control. A unit 370 , an output control unit 380 , and a terminal-side storage unit 390 . The settlement unit 355, the vacant seat status recognition unit 360, the shared car usage control unit 370, and the output control unit 380 are implemented by, for example, a hardware processor such as a CPU executing a program (software). Also, some or all of these components may be realized by hardware (circuitry) such as LSI, ASIC, FPGA, GPU, etc., or by cooperation of software and hardware may be The above-described program may be stored in advance in a storage device (a storage device having a non-transitory storage medium) such as the HDD or flash memory of the restaurant management terminal 300, or may be stored in a DVD, CD-ROM, or memory card. Even if it is installed in the storage device of the restaurant management terminal 300 by installing the storage medium (non-transitory storage medium) in a drive device, card slot, etc. good.

端末側記憶部390は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。端末側記憶部390には、例えば、プログラム、その他各種情報等が格納される。 The terminal-side storage unit 390 may be realized by the various storage devices described above, or EEPROM, ROM, RAM, or the like. The terminal-side storage unit 390 stores, for example, programs and other various information.

端末側通信部310は、例えば、ネットワークNWを利用して、管理サーバ100等の外部装置と通信を行う。また、端末側通信部310は、飲食施設EF内に設置されたカメラCAMと通信を行い、カメラCAMによって撮像された撮像画像を受信する。なお、飲食施設EFには、施設内に存在する全ての座席が撮像できるように一以上のカメラCAMが設置されている。また、端末側通信部310は、飲食施設EF内に設置された外部スピーカSPKと通信を行い、出力制御部380の制御により所定の音声を外部スピーカSPKに出力する。また、飲食施設EFに表示装置が設置されている場合、端末側通信部310は、表示装置と通信を行い、出力制御部380の制御によって、所定の画像を表示装置に出力する。 The terminal-side communication unit 310 communicates with an external device such as the management server 100, for example, using the network NW. In addition, the terminal-side communication unit 310 communicates with a camera CAM installed in the restaurant EF, and receives a captured image captured by the camera CAM. In addition, one or more cameras CAM are installed in the eating and drinking facility EF so that all the seats existing in the facility can be imaged. In addition, the terminal-side communication unit 310 communicates with an external speaker SPK installed in the eating and drinking establishment EF, and outputs a predetermined sound to the external speaker SPK under the control of the output control unit 380 . Also, when a display device is installed in the restaurant EF, the terminal-side communication unit 310 communicates with the display device, and outputs a predetermined image to the display device under the control of the output control unit 380 .

入力部320は、例えば、各種キーやボタン等の操作による管理者(例えば、従業員や施設管理者等)の入力を受け付ける。ディスプレイ330は、例えば、LCDや有機ELディスプレイ等である。入力部320は、タッチパネルとしてディスプレイ330と一体に構成されていてもよい。ディスプレイ330は、出力制御部380の制御により、実施形態におけるシェアカー利用処理等における各種情報を表示する。スピーカ340は、例えば、出力制御部380の制御により、所定の音声を出力する。 The input unit 320 receives input from a manager (e.g., an employee, a facility manager, etc.) by operating various keys and buttons, for example. The display 330 is, for example, an LCD, an organic EL display, or the like. The input unit 320 may be configured integrally with the display 330 as a touch panel. The display 330 is controlled by the output control unit 380 to display various kinds of information in the share car utilization process and the like in the embodiment. The speaker 340 outputs a predetermined sound under the control of the output control section 380, for example.

コードリーダ350は、例えば、携帯端末200のディスプレイ230に表示されたバーコードやQRコード(登録商標)等のコード情報の画像を読み取る読取部である。コード情報には、例えば、利用者情報等が含まれてよい。また、コードリーダ350は、飲食施設EFが提供する各種サービスに対応付けられたコード情報を読み取り、読み取ったコード情報に含まれる価格情報を取得してもよい。 The code reader 350 is, for example, a reading unit that reads an image of code information such as a barcode or QR code (registered trademark) displayed on the display 230 of the mobile terminal 200 . Code information may include, for example, user information. Also, the code reader 350 may read code information associated with various services provided by the eating and drinking establishment EF, and acquire price information included in the read code information.

精算部355は、例えば、飲食施設EFにおける利用者Uの利用状況に基づいて、利用者Uへ利用料金の請求を行う。例えば、精算部355は、利用者Uが飲食施設EFで利用した車両の車種、走行距離、利用時間等に応じた請求金額を算出し、算出した請求金額をディスプレイ330に出力する。また、精算部355は、コードリーダ350により読み取られた価格情報に基づいて、請求金額を算出してもよい。なお、精算部355は、金銭の出し入れが可能な機構(例えば、キャッシュレジスター)を備え、請求金額と入力した金銭とに基づく精算処理を実行してもよい。また、精算部355は、利用者Uの電子マネー(例えば、クレジットカード、仮想通貨)等を用いた精算処理を実行してもよい。また、精算部355は、精算終了後に、利用者Uによる飲食施設EFの利用状況に関する情報を端末側記憶部390に記憶してもよく、管理サーバ100に送信してもよい。 The settlement unit 355 bills the usage fee to the user U, for example, based on the usage status of the user U in the eating and drinking facility EF. For example, the settlement unit 355 calculates the billed amount according to the type of vehicle used by the user U at the restaurant EF, the travel distance, the usage time, etc., and outputs the calculated billed amount to the display 330 . Also, the settlement unit 355 may calculate the billed amount based on the price information read by the code reader 350 . Note that the settlement unit 355 may include a mechanism (for example, a cash register) capable of depositing and withdrawing money, and may execute settlement processing based on the billed amount and the input money. Further, the settlement unit 355 may execute settlement processing using user U's electronic money (for example, credit card, virtual currency) or the like. In addition, the settlement unit 355 may store information on the usage status of the eating and drinking facility EF by the user U in the terminal-side storage unit 390 or may transmit the information to the management server 100 after settlement is completed.

空席状況認識部360は、端末側通信部310により取得したカメラCAMの撮像画像に基づいて、飲食施設EF内の座席の空席状況を認識する。例えば、図1に示すような飲食施設EFにおいて、空席状況認識部360は、撮像画像の画像解析を行い、解析結果として得られる画像の特徴情報と、予め設定された座席に対応するテーブルTBLや椅子CHRの特徴情報(形状、大きさ、色)とを比較して類似性が高い特徴情報を含む領域をテーブルTBLや椅子CHRが存在する領域として認識する。また、空席状況認識部360は、撮像画像の解析結果として得られる画像の特徴情報と、予め設定された人物の特徴情報(例えば、体型や顔の各部位に関する形状、色、大きさ等の特徴情報)とを比較して類似性が高い特徴情報を含む領域を人物Pが存在する領域として認識する。 The vacant seat status recognition unit 360 recognizes the vacant seat status of seats in the restaurant EF based on the captured image of the camera CAM acquired by the terminal-side communication unit 310 . For example, in the dining facility EF as shown in FIG. By comparing with the feature information (shape, size, color) of the chair CHR, an area containing feature information with high similarity is recognized as an area where the table TBL and the chair CHR exist. In addition, the vacant seat status recognition unit 360 recognizes image feature information obtained as an analysis result of the captured image, and preset person feature information (for example, features such as shape, color, and size of each part of the body and face). information), and recognizes an area containing feature information with high similarity as an area in which the person P exists.

また、空席状況認識部360は、撮像画像の解析結果に基づいて、画像領域内に存在する他の物体OBを認識してもよい。そして、空席状況認識部360は、画像の解析結果から椅子CHRに人物Pが着座していたり、テーブルの上に荷物や飲食物等の物体OBが置かれている場合に、そのテーブルTBLや椅子CHRが利用中である(空席ではない)と認識する。また、空席状況認識部360は、椅子CHRに人物Pが着座してなく、且つテーブルTBLの上に物体OBが置かれていない場合に、その座席が空席であると認識する。空席状況認識部360は、撮像画像に含まれる座席の全て、または所定数以上の座席が利用中である場合に、飲食施設EFが満席状態であると認識する。 Also, the vacant seat status recognition unit 360 may recognize another object OB existing within the image area based on the analysis result of the captured image. Based on the analysis result of the image, if the person P is seated on the chair CHR or if an object OB such as luggage or food and drink is placed on the table, the vacant seat status recognition unit 360 recognizes the table TBL and the chair. Recognize that CHR is in use (not vacant). Further, the vacant seat status recognition unit 360 recognizes that the seat is vacant when the person P is not seated on the chair CHR and the object OB is not placed on the table TBL. The vacant seat status recognition unit 360 recognizes that the eating and drinking facility EF is fully occupied when all of the seats included in the captured image or when a predetermined number or more of the seats are in use.

また、空席状況認識部360は、カメラCAMの撮像画像に含まれる人物Pの挙動に基づいて、飲食施設EFに空席があるか否かを判定してもよい。この場合、空席状況認識部360は、所定数の人物Pが座席を探しているような挙動を行っている場合に、空席がない(満席状態である)と認識する。座席を探しているような挙動には、例えば、飲食物を持ちながら飲食施設EF内を所定時間以上移動している場合や、立ち止まった状態で視線を動かしながら座席の状況を確認している場合等が含まれる。 Further, the vacant seat situation recognition unit 360 may determine whether or not there is a vacant seat in the eating and drinking facility EF based on the behavior of the person P included in the captured image of the camera CAM. In this case, the vacant seat status recognizing unit 360 recognizes that there are no vacant seats (the seats are full) when a predetermined number of persons P behave as if they are looking for a seat. Behavior that looks for a seat includes, for example, moving in the restaurant EF for a predetermined time or more while holding food, or checking the seat situation while moving the line of sight while standing still. etc. are included.

シェアカー利用制御部370は、所定条件を満たす場合に、飲食施設EFを利用する利用者(第1利用者)に飲食スペースを提供するため、管理サーバ100にシェアカーの利用状況の問い合わせを行う。所定条件とは、例えば、空席状況認識部360により飲食施設EF内に空席がない(満席状態である)と認識された場合である。また、所定条件には、満席状態であるか否かにかかわらず、利用者により車両500を飲食スペースとして利用したい旨の要求を受け付けた場合が含まれてもよい。 When a predetermined condition is satisfied, the share car usage control unit 370 inquires of the management server 100 about the usage status of the share car in order to provide a dining space to the user (first user) who uses the eating and drinking facility EF. . The predetermined condition is, for example, the case where the vacant seat status recognizing unit 360 recognizes that there are no vacant seats in the eating and drinking facility EF (it is fully occupied). Further, the predetermined condition may include a case where a user's request to use vehicle 500 as a dining space is received regardless of whether the vehicle is fully occupied.

シェアカー利用制御部370は、管理サーバ100に飲食スペースとして提供可能な車両500の候補の情報を取得し、取得した情報を出力制御部380によりディスプレイ330に表示させる。また、利用者Uの指示により車両500が特定された場合に、特定された車両500および利用時間に関する情報を管理サーバ100に送信する。 The shared car usage control unit 370 acquires information on candidates for the vehicles 500 that can be provided as dining spaces to the management server 100 , and causes the output control unit 380 to display the acquired information on the display 330 . In addition, when the vehicle 500 is specified by the user U's instruction, information on the specified vehicle 500 and usage time is transmitted to the management server 100 .

出力制御部380は、ディスプレイ330に表示させる画像の内容や表示態様、スピーカ340や外部スピーカSPKに出力させる音声の内容や出力態様を制御する。また、出力制御部380は、カメラCAMにより撮像された画像や飲食施設EFに出力される所定の音声や所定の画像に関する情報を管理サーバ100に送信してもよい。 The output control unit 380 controls the content and display mode of an image to be displayed on the display 330, and the content and output mode of audio to be output to the speaker 340 and the external speaker SPK. In addition, the output control unit 380 may transmit to the management server 100 information about an image captured by the camera CAM, a predetermined sound output to the eating and drinking establishment EF, and a predetermined image.

[カーシェアリング管理端末]
図8は、実施形態のカーシェアリング管理端末400の構成図である。カーシェアリング管理端末400は、例えば、端末側通信部410と、入力部420と、ディスプレイ430と、スピーカ440と、コードリーダ450と、精算部460と、利用状況認識部470と、出力制御部480と、端末側記憶部490とを備える。精算部460と、利用状況認識部470と、出力制御部480とは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。上述のプログラムは、予めカーシェアリング管理端末400のHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM、メモリカード等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置やカードスロット等に装着されることでカーシェアリング管理端末400の記憶装置にインストールされてもよい。
[Car sharing management terminal]
FIG. 8 is a configuration diagram of the car sharing management terminal 400 of the embodiment. The car sharing management terminal 400 includes, for example, a terminal-side communication unit 410, an input unit 420, a display 430, a speaker 440, a code reader 450, a settlement unit 460, a usage situation recognition unit 470, and an output control unit 480. and a terminal-side storage unit 490 . The settlement unit 460, the usage status recognition unit 470, and the output control unit 480 are implemented by, for example, a hardware processor such as a CPU executing a program (software). Also, some or all of these components may be realized by hardware (circuitry) such as LSI, ASIC, FPGA, GPU, etc., or by cooperation of software and hardware may be The above-described program may be stored in advance in a storage device (a storage device having a non-transitory storage medium) such as the HDD or flash memory of the car sharing management terminal 400, or may be stored in a DVD, CD-ROM, or memory card. and installed in the storage device of the car sharing management terminal 400 by inserting the storage medium (non-transitory storage medium) into a drive device, card slot, or the like. good.

端末側記憶部490は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。端末側記憶部490には、例えば、プログラム、その他各種情報等が格納される。 The terminal-side storage unit 490 may be realized by the above-described various storage devices, EEPROM, ROM, RAM, or the like. The terminal-side storage unit 490 stores, for example, programs and other various information.

端末側通信部410は、例えば、ネットワークNWを利用して、管理サーバ100や車両500等の外部装置と通信を行う。 The terminal-side communication unit 410 communicates with external devices such as the management server 100 and the vehicle 500 using the network NW, for example.

入力部420は、例えば、各種キーやボタン等の操作による管理者(例えば、従業員やカーシェアリングサービス管理者等)の入力を受け付ける。ディスプレイ430は、例えば、LCDや有機ELディスプレイ等である。入力部420は、タッチパネルとしてディスプレイ430と一体に構成されていてもよい。ディスプレイ430は、出力制御部480の制御により、実施形態におけるシェアカー利用処理における各種情報を表示する。スピーカ440は、例えば、出力制御部480の制御により、所定の音声を出力する。 The input unit 420 receives input from a manager (e.g., employee, car sharing service manager, etc.) by operating various keys, buttons, and the like. The display 430 is, for example, an LCD, an organic EL display, or the like. Input unit 420 may be configured integrally with display 430 as a touch panel. The display 430 displays various information in the share car utilization process in the embodiment under the control of the output control unit 480 . The speaker 440 outputs a predetermined sound under the control of the output control section 480, for example.

コードリーダ450は、例えば、携帯端末200のディスプレイ430に表示されたバーコードやQRコード等のコード情報の画像を読み取る読取部である。コード情報には、例えば、利用者情報等が含まれてよい。また、コードリーダ450は、カーシェアリングサービスCSが提供する物品やサービスに対応付けられたコード情報を読み取り、読み取ったコード情報に含まれる価格情報を取得してもよい。 The code reader 450 is, for example, a reading unit that reads an image of code information such as a barcode or QR code displayed on the display 430 of the mobile terminal 200 . Code information may include, for example, user information. Also, the code reader 450 may read code information associated with goods and services provided by the car sharing service CS, and acquire price information included in the read code information.

精算部460は、例えば、カーシェアリングサービスCSにおける利用者Uの利用状況に基づいて、利用者Uへ利用料金の請求を行う。例えば、精算部355は、利用者UがカーシェアリングサービスCSで利用した物品やサービスの種類や利用時間等に応じた請求金額を算出し、算出した請求金額をディスプレイ430に出力する。また、精算部460は、コードリーダ450により読み取られた価格情報に基づいて、請求金額を算出してもよい。なお、精算部460は、金銭の出し入れが可能な機構を備え、請求金額と入力した金銭とに基づく精算処理や、利用者Uの電子マネーを用いた精算処理を実行してもよい。また、精算部460は、精算終了後に、利用者UによるカーシェアリングサービスCSの利用状況(予約情報も含む)に関する情報を端末側記憶部490に記憶してもよく、管理サーバ100に送信してもよい。 The settlement unit 460 bills the usage fee to the user U, for example, based on the usage status of the user U in the car sharing service CS. For example, the settlement unit 355 calculates the billed amount according to the type of article or service used by the user U in the car sharing service CS, the usage time, etc., and outputs the calculated billed amount to the display 430 . Also, the settlement unit 460 may calculate the billed amount based on the price information read by the code reader 450 . Note that the settlement unit 460 may include a mechanism for depositing and withdrawing money, and may execute settlement processing based on the billed amount and input money, or settlement processing using user U's electronic money. Further, after completing the settlement, the settlement unit 460 may store information on the usage status (including reservation information) of the car sharing service CS by the user U in the terminal-side storage unit 490, and transmit the information to the management server 100. good too.

利用状況認識部470は、車両500ごとのカーシェアとしての利用状況を認識する。利用状況には、現在利用中の車両500の状況だけでなく、車両500の将来の予約状況も含まれる。また、利用状況認識部470は、車両500ごとに利用状況の統計処理を行い、人気車種や空いている時間の多い車両、混雑する時間帯等の利用に関する各種情報を認識してもよい。また、利用状況認識部470は、認識した結果を、端末側記憶部490に記憶してもよく、管理サーバ100に送信してもよい。 The usage status recognition unit 470 recognizes the usage status of each vehicle 500 as car sharing. The usage status includes not only the status of the vehicle 500 currently in use, but also the future reservation status of the vehicle 500 . In addition, the usage status recognizing unit 470 may perform statistical processing of usage status for each vehicle 500 to recognize various information related to usage such as popular vehicle types, vehicles with a lot of vacant time, and busy time zones. Further, the usage status recognition unit 470 may store the recognition result in the terminal-side storage unit 490 or may transmit it to the management server 100 .

出力制御部480は、ディスプレイ430に表示させる画像の内容や表示態様、スピーカ440に出力させる音声の内容や出力態様を制御する。 The output control unit 480 controls the content and display mode of an image to be displayed on the display 430 and the content and output mode of audio to be output to the speaker 440 .

[車両]
図9は、実施形態の車両500の構成図である。車両500は、例えば、通信装置510と、操作装置515と、車室内カメラ520と、位置取得装置525と、空調装置530と、音響装置535と、ドア開閉装置540と、窓開閉装置545と、表示装置550と、シート駆動装置555と、走行装置560と、車両制御装置580とを備える。
[vehicle]
FIG. 9 is a configuration diagram of vehicle 500 of the embodiment. The vehicle 500 includes, for example, a communication device 510, an operation device 515, a vehicle interior camera 520, a position acquisition device 525, an air conditioner 530, an acoustic device 535, a door opening/closing device 540, a window opening/closing device 545, A display device 550 , a seat drive device 555 , a travel device 560 and a vehicle control device 580 are provided.

通信装置510は、例えば、セルラー網やWi-Fi網、Bluetooth、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等を利用して、管理サーバ100や携帯端末200、飲食施設管理端末300、カーシェアリング管理端末400等の外部装置と通信する。 The communication device 510 uses, for example, a cellular network, a Wi-Fi network, Bluetooth, DSRC (Dedicated Short Range Communication), etc., to connect the management server 100, the mobile terminal 200, the restaurant management terminal 300, the car sharing management terminal 400, etc. communicate with external devices.

操作装置515は、車両500に搭載された機器を操作する装置である。操作装置515は、例えば、ボタンやスイッチ、ダイヤル、レバー等である。また、操作装置515は、表示装置550のタッチパネルに表示されるユーザインターフェースにより各種機器の操作を行うものであってもよい。また、操作装置515には、車両500の走行時に利用者Uが操作するアクセルペダル、ブレーキペダル、シフトレバー、ステアリングホイール等が含まれてもよい。 Operation device 515 is a device that operates devices mounted on vehicle 500 . The operating device 515 is, for example, a button, switch, dial, lever, or the like. Further, the operation device 515 may operate various devices using a user interface displayed on the touch panel of the display device 550 . Further, the operating device 515 may include an accelerator pedal, a brake pedal, a shift lever, a steering wheel, and the like that are operated by the user U when the vehicle 500 is running.

車室内カメラ520は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラである。車室内カメラ520は、車両500の車室内の任意の箇所に取り付けられる。車室内カメラ520は、例えば、車両制御装置580の制御によって、車室内に存在する車両500の利用者Uを、周期的に繰り返し撮像する。車室内カメラ520は、ステレオカメラであってもよい。車室内カメラ520で撮像された画像は、車両制御装置580に出力される。 The vehicle interior camera 520 is, for example, a digital camera using a solid-state imaging device such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor). Vehicle interior camera 520 is attached to any location inside the vehicle interior of vehicle 500 . The vehicle interior camera 520 periodically and repeatedly images the user U of the vehicle 500 present in the vehicle interior under the control of the vehicle control device 580, for example. Interior camera 520 may be a stereo camera. An image captured by vehicle interior camera 520 is output to vehicle control device 580 .

位置取得装置525は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機(不図示)により車両500の位置情報を取得し、取得した位置情報を車両制御装置580に出力したり、通信装置510を介して管理サーバ100に送信する。GNSS受信機は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、車両500の位置を特定する。 The position acquisition device 525, for example, acquires the position information of the vehicle 500 by a GNSS (Global Navigation Satellite System) receiver (not shown), outputs the acquired position information to the vehicle control device 580, or via the communication device 510 to the management server 100. The GNSS receiver identifies the position of vehicle 500 based on signals received from GNSS satellites.

空調装置530は、車両500の車室内の温度や湿度の調節を行う。空調装置530は、例えば、遠隔制御部582や操作制御部584による制御内容に基づいて、空調装置530の電源のオンオフ(ON/OFF)を行ったり、風量や風向の制御や、車室内の温度の制御等を行う。 Air conditioner 530 adjusts the temperature and humidity in the vehicle interior of vehicle 500 . The air conditioner 530 turns on/off the power of the air conditioner 530, controls the air volume and direction, and controls the temperature in the passenger compartment, for example, based on the contents of control by the remote control unit 582 and the operation control unit 584. control, etc.

音響装置535は、CDやDVDに記憶された音声データを再生する再生装置や再生された音を出力するスピーカを含む。また、音響装置535は、通信装置510により受信した音データ(例えば、管理サーバ100や飲食施設管理端末300、カーシェアリング管理端末400により送信された音データ、放送局から発信される電波に含まれるラジオ音声データ)をスピーカから出力する。また、音響装置535は、遠隔制御部582や操作制御部584による制御内容に基づいて、音響装置535の電源のオンオフや、出力する音の内容や出力態様(音量等)を制御する。 The audio device 535 includes a playback device that plays back audio data stored on a CD or DVD, and a speaker that outputs the played sound. In addition, the sound device 535 receives sound data (for example, sound data transmitted by the management server 100, the restaurant management terminal 300, the car sharing management terminal 400, and the radio wave transmitted from the broadcasting station) received by the communication device 510. radio audio data) is output from the speaker. In addition, the audio device 535 controls the power on/off of the audio device 535, the content of the sound to be output, and the output mode (volume, etc.) based on the contents of control by the remote control unit 582 and the operation control unit 584. FIG.

ドア開閉装置540は、遠隔制御部582や操作制御部584による制御内容に基づいて、車両500に設けられたドアの開閉や鍵の施錠または解錠等を行う。なお、ドア開閉装置540は、利用者Uを乗降させる位置または利用者Uが乗車した位置に対応したドアの開閉や施錠、解錠を行ってもよく、全てのドアの開閉や施錠、解錠を行ってもよい。窓開閉装置545は、操作装置515や遠隔制御部582による制御内容に基づいて、車両500に設けられた窓の開閉等を行う。 The door opening/closing device 540 opens and closes the doors provided in the vehicle 500 and locks or unlocks the doors based on the contents of control by the remote control unit 582 and the operation control unit 584 . The door opening/closing device 540 may open/close, lock, or unlock a door corresponding to the position where the user U gets on or off or the position where the user U gets on. may be performed. The window opening/closing device 545 opens and closes the windows provided in the vehicle 500 based on the contents of control by the operation device 515 and the remote control unit 582 .

表示装置550は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)表示装置等である。表示装置550は、車室内に存在する利用者(乗員)から視認可能な位置に設置される。表示装置550には、DVDに記憶された音声データや映像データ等のコンテンツを再生する再生装置が含まれてもよい。表示装置550は、例えば、遠隔制御部582や操作制御部584、表示制御部586による制御内容に基づいて、電源のオンオフや、コンテンツの内容、表示態様等を制御する。 The display device 550 is, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro Luminescence) display device. The display device 550 is installed at a position that can be visually recognized by a user (occupant) present in the vehicle compartment. The display device 550 may include a playback device that plays back content such as audio data and video data stored on a DVD. The display device 550 controls power on/off, content content, display mode, etc., based on the control details of the remote control unit 582, the operation control unit 584, and the display control unit 586, for example.

シート駆動装置555は、遠隔制御部582や操作制御部584による制御内容に基づいて、モータ等を駆動させて車室内のシートのリクライニング角度、前後上下方向の位置、水平方向における回転角度等のシートの姿勢を変更する。 The seat driving device 555 drives a motor or the like based on the contents of control by the remote control unit 582 and the operation control unit 584 to control the reclining angle of the seat in the passenger compartment, the position in the longitudinal and vertical directions, the rotation angle in the horizontal direction, and the like. change the posture of

走行装置560は、例えば、走行駆動力出力装置と、ブレーキ装置と、ステアリング装置とを備える。走行駆動力出力装置は、車両500が走行するための走行駆動力(トルク)を駆動輪に出力する。走行駆動力出力装置は、例えば、内燃機関、電動機、および変速機等の組み合わせと、これらを制御するECU(Electronic Control Unit)とを備える。ECUは、遠隔制御部582や操作制御部584から入力される情報に従って、上記の構成を制御する。ブレーキ装置は、例えば、ブレーキキャリパーと、ブレーキキャリパーに油圧を伝達するシリンダと、シリンダに油圧を発生させる電動モータと、ブレーキECUとを備える。ブレーキECUは、遠隔制御部582や操作制御部584から入力される情報に従って、電動モータを制御し、制動操作に応じたブレーキトルクが各車輪に出力されるようにする。ステアリング装置は、例えば、ステアリングECUと、電動モータとを備える。電動モータは、例えば、ラックアンドピニオン機構に力を作用させて転舵輪の向きを変更する。ステアリングECUは、遠隔制御部582や操作制御部584から入力される情報に従って、電動モータを駆動し、転舵輪の向きを変更させる。 Traveling device 560 includes, for example, a travel driving force output device, a braking device, and a steering device. The running driving force output device outputs running driving force (torque) for running the vehicle 500 to the driving wheels. The driving force output device includes, for example, a combination of an internal combustion engine, an electric motor, a transmission, etc., and an ECU (Electronic Control Unit) for controlling these. The ECU controls the above configuration according to information input from the remote control section 582 and the operation control section 584 . The brake device includes, for example, a brake caliper, a cylinder that transmits hydraulic pressure to the brake caliper, an electric motor that generates hydraulic pressure in the cylinder, and a brake ECU. The brake ECU controls the electric motor according to information input from the remote control unit 582 and the operation control unit 584 so that brake torque corresponding to the braking operation is output to each wheel. The steering device includes, for example, a steering ECU and an electric motor. The electric motor, for example, applies force to a rack and pinion mechanism to change the orientation of the steered wheels. The steering ECU drives the electric motor according to information input from the remote control unit 582 and the operation control unit 584 to change the direction of the steered wheels.

車両制御装置580は、例えば、遠隔制御部582と、操作制御部584と、表示制御部586と、車両側記憶部588とを備える。車両側記憶部588を除く各構成要素は、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。上述のプログラムは、予め車両制御装置580のHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM、メモリカード等の着脱可能な記憶媒体に格納されており、記憶媒体(非一過性の記憶媒体)がドライブ装置やカードスロット等に装着されることで車両制御装置580の記憶装置にインストールされてもよい。 The vehicle control device 580 includes, for example, a remote control section 582, an operation control section 584, a display control section 586, and a vehicle side storage section 588. Each component other than the vehicle-side storage unit 588 is realized by executing a program (software) by a hardware processor such as a CPU, for example. Also, some or all of these components may be realized by hardware (circuitry) such as LSI, ASIC, FPGA, GPU, etc., or by cooperation of software and hardware may be The above-described program may be stored in advance in a storage device (a storage device having a non-transitory storage medium) such as the HDD or flash memory of the vehicle control device 580, or may be stored in a DVD, CD-ROM, memory card, or the like. , and may be installed in the storage device of the vehicle control device 580 by inserting the storage medium (non-transitory storage medium) into a drive device, card slot, or the like.

車両側記憶部588は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。車両側記憶部588には、例えば、プログラム、その他各種情報等が格納される。 The vehicle-side storage unit 588 may be implemented by the above-described various storage devices, EEPROM, ROM, RAM, or the like. The vehicle-side storage unit 588 stores, for example, programs and other various information.

遠隔制御部582は、管理サーバ100からの制御内容に基づいて、車載機器(例えば、空調装置530、音響装置535、ドア開閉装置540、窓開閉装置545、表示装置550、シート駆動装置555、走行装置560)に関する各種制御を行う。管理サーバ100からの制御内容には、例えば、利用者Uに対する車両500の利用許可情報に基づく制御内容が含まれる。また、制御内容には、利用者を乗降者させるためのドアの開閉に関する制御や、飲食施設EFと同じ音声等を車室内に出力させたり、飲食施設EFと同じ室温に調整する制御が含まれる。また、遠隔制御部582は、走行装置560を制御して、利用者Uによる操作装置515の操作に依らずに車両500の操舵または速度のうち一方または双方を制御して車両500の運転制御(遠隔自動運転)を行ってもよい。 Based on the control contents from the management server 100, the remote control unit 582 controls the in-vehicle equipment (for example, the air conditioner 530, the sound device 535, the door opening/closing device 540, the window opening/closing device 545, the display device 550, the seat driving device 555, the traveling 560). The contents of control from the management server 100 include, for example, the contents of control based on the usage permission information of the vehicle 500 for the user U. FIG. In addition, the control contents include control related to opening and closing of doors for allowing users to get on and off, control to output the same sound etc. as the dining facility EF into the vehicle interior, and control to adjust the room temperature to the same as the dining facility EF. . Further, the remote control unit 582 controls the travel device 560 to control one or both of the steering and speed of the vehicle 500 without relying on the operation of the operation device 515 by the user U to control the operation of the vehicle 500 ( Remote automatic operation) may be performed.

操作制御部584は、操作装置515からの操作内容に基づいて、空調装置530、音響装置535、ドア開閉装置540、窓開閉装置545、表示装置550、シート駆動装置555、走行装置560に関する各種制御を行う。また、操作制御部584は、遠隔制御部582の制御内容に基づいて、利用者が操作装置515により指示された操作内容により実施を抑制するように制御してもよい。例えば、操作制御部584は、操作装置515により走行装置560を作動させる操作を受け付けた場合であっても、遠隔制御部582により得られる利用許可情報により利用者Uの車両500の運転が許可されていない場合には、操作内容に対する制御内容の走行装置560への出力を抑制する。 The operation control unit 584 performs various controls related to the air conditioner 530, the sound device 535, the door opening/closing device 540, the window opening/closing device 545, the display device 550, the seat driving device 555, and the traveling device 560 based on the operation content from the operation device 515. I do. Further, the operation control unit 584 may perform control based on the control details of the remote control unit 582 so as to suppress the execution of the operation specified by the user through the operation device 515 . For example, even if the operation control unit 584 accepts an operation to operate the travel device 560 using the operation device 515, the use permission information obtained by the remote control unit 582 permits the user U to drive the vehicle 500. If not, the output of the control details corresponding to the operation details to the traveling device 560 is suppressed.

表示制御部586は、実施形態のシェアカー利用システム1に関する各種画像を表示装置550に表示させる。 The display control unit 586 causes the display device 550 to display various images related to the share car utilization system 1 of the embodiment.

[カーシェア利用システムにおける処理の流れ]
以下、実施形態のシェアカー利用システム1における処理の流れについて具体的に説明する。以下では、シェアカー利用システム1における処理全体を幾つかの処理に分けて説明するものとする。また、以下の処理において、携帯端末200-1を利用する利用者U-1は、未だ管理サーバ100に利用者登録を行っておらず、携帯端末200-2を利用する利用者U-2は、既に管理サーバ100に利用者登録を行っているものとする。また、利用者U-1は、車両500を飲食スペースとして利用する利用者(第1利用者の一例)であり、利用者U-2は、車両500をシェアカー(移動手段)として利用する利用者(第2利用者の一例)であるものとする。
[Flow of processing in the car sharing system]
Hereinafter, the flow of processing in the share car utilization system 1 of the embodiment will be specifically described. Below, the whole processing in share car utilization system 1 shall be divided into several processings, and shall be explained. Further, in the following processing, user U-1 using mobile terminal 200-1 has not yet registered as a user with management server 100, and user U-2 using mobile terminal 200-2 , the user has already been registered in the management server 100 . User U-1 is a user (an example of a first user) who uses vehicle 500 as a dining space, and user U-2 uses vehicle 500 as a shared car (means of transportation). (an example of a second user).

<登録処理>
図10は、実施形態のシェアカー利用システム1における登録処理の流れの一例を示すシーケンス図である。図10の例では、携帯端末200-1と、管理サーバ100と、カーシェアリング管理端末400と、携帯端末200-2とを用いて説明する。
<Registration process>
FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of the flow of registration processing in the share car utilization system 1 of the embodiment. In the example of FIG. 10, mobile terminal 200-1, management server 100, car sharing management terminal 400, and mobile terminal 200-2 will be described.

まず、携帯端末200-1は、シェアカー利用アプリ282の実行後、利用者U-1からシェアカー利用システム1の登録要求を受け付けると、ディスプレイ230に利用者U-1の登録を行う登録画面を表示させて利用者登録を実行する(ステップS100)。図11は、利用者登録画面として表示される画像IM1の一例を示す図である。なお、画像IM1のレイアウトや表示される内容等の表示態様については、以下の例に限定されるものではない。以降の画像の説明においても同様とする。 First, when portable terminal 200-1 receives a request for registration of share car use system 1 from user U-1 after execution of share car use application 282, a registration screen for registering user U-1 appears on display 230. is displayed to execute user registration (step S100). FIG. 11 is a diagram showing an example of the image IM1 displayed as the user registration screen. Note that the layout of the image IM1 and the display mode such as the content to be displayed are not limited to the following examples. The same applies to the subsequent description of images.

画像IM1には、例えば、利用者情報入力領域A11と、GUI(Graphical User Interface)スイッチ表示領域A12とが含まれる。利用者情報入力領域A11には、例えば、シェアカー利用システム1に利用者U-1に関する各種情報を入力するための入力エリアが表示される。図11の例において、利用者情報入力領域A11には、氏名、年令、性別、アドレス情報、免許情報、および利用形態を入力する領域(例えば、テキストボックスまたはコンボボックス)が表示されている。利用者登録では、上述した情報の登録に加えて、利用者U-1の運転免許証の画像データの登録を行ってもよい。 The image IM1 includes, for example, a user information input area A11 and a GUI (Graphical User Interface) switch display area A12. In the user information input area A11, for example, an input area for inputting various information regarding the user U-1 to the share car utilization system 1 is displayed. In the example of FIG. 11, the user information input area A11 displays an area (for example, text box or combo box) for inputting name, age, gender, address information, license information, and usage mode. In the user registration, in addition to the registration of the information described above, image data of the driver's license of user U-1 may be registered.

GUIスイッチ表示領域A12には、例えば、利用者U-1からの指示を受け付けるアイコンが表示される。図11の例では、「OK」の文字が描画されたアイコンIC11と、「CANCEL」の文字が描画されたアイコンIC12とが示されている。利用者U-1によりアイコンIC11が選択された場合、出力制御部270は、利用者情報入力領域A11に入力された情報を利用者情報として管理サーバ100に送信する(ステップS102)。また、利用者U-1によりアイコンIC12が選択された場合、出力制御部270は、利用者情報入力領域A11に入力された情報を管理サーバ100に送信せずに、画像IM1の表示を終了する。 The GUI switch display area A12 displays, for example, an icon for receiving an instruction from the user U-1. In the example of FIG. 11, an icon IC11 drawn with characters "OK" and an icon IC12 drawn with characters "CANCEL" are shown. When the user U-1 selects the icon IC11, the output control unit 270 transmits the information input to the user information input area A11 to the management server 100 as user information (step S102). Further, when the user U-1 selects the icon IC12, the output control unit 270 terminates the display of the image IM1 without transmitting the information input in the user information input area A11 to the management server 100. .

管理サーバ100の登録部145は、携帯端末200-1から送信された情報を受信して利用者DB182に登録する(ステップS104)。利用者情報の登録が完了した場合、登録部145は、利用者登録が完了したことを示す情報を携帯端末200-1に送信する(ステップS106)。携帯端末200-1の出力制御部270は、登録が完了したことを示す情報をディスプレイ230に表示させる(ステップS108)。なお、ステップS108の処理において、携帯端末200-1は、登録が完了した利用者情報を端末側記憶部280に記憶させてもよい。また、ステップS100~S108の処理は、一度登録を行えば繰り返し行う必要はない。また、ステップS100~S108の処理は、例えば、利用者情報の更新を行う場合にも適用される。 The registration unit 145 of the management server 100 receives the information transmitted from the mobile terminal 200-1 and registers it in the user DB 182 (step S104). When the registration of the user information is completed, the registration unit 145 transmits information indicating that the user registration is completed to the portable terminal 200-1 (step S106). Output control unit 270 of mobile terminal 200-1 causes display 230 to display information indicating that the registration has been completed (step S108). In the process of step S108, mobile terminal 200-1 may cause terminal-side storage section 280 to store user information for which registration has been completed. Moreover, once registration is performed, the processing of steps S100 to S108 need not be performed repeatedly. Further, the processes of steps S100 to S108 are also applied, for example, when user information is updated.

また、管理サーバ100は、飲食施設EFとカーシェアリングサービスCSとの施設関係情報(例えば、どのカーシェアリングサービスCSの車両がどの飲食施設EFの飲食スペースとして提供可能か否かを示す情報)を施設関係DB184に登録する(ステップS110)。ステップS110の処理は、管理サーバ100の管理者が所定のタイミングで行う。所定のタイミングとは、例えば、飲食施設管理端末300またはカーシェアリング管理端末400から施設関係情報の登録要求を受け付けたタイミングである。また、上述した施設関係情報の登録は、飲食施設管理端末300またはカーシェアリング管理端末400からの指示によって行われてもよい。 In addition, the management server 100 stores facility-related information (for example, information indicating whether or not a vehicle of which car sharing service CS can be provided as a dining space of which restaurant facility EF) between the restaurant EF and the car sharing service CS. Register in the relationship DB 184 (step S110). The process of step S110 is performed by the administrator of the management server 100 at a predetermined timing. The predetermined timing is, for example, the timing at which a registration request for facility-related information is received from the restaurant management terminal 300 or the car sharing management terminal 400 . Moreover, the registration of the facility-related information described above may be performed by an instruction from the restaurant management terminal 300 or the car sharing management terminal 400 .

携帯端末200-2は、利用者U-2の操作内容に基づいてシェアカー利用アプリ282を起動し、カーシェアリング管理端末400に移動手段として利用する車両500の予約を行う(ステップS112)。携帯端末200-2は、予約に関する情報をカーシェアリング管理端末400に送信する(ステップS114)。カーシェアリング管理端末400は、カーシェアリングサービスCSで提供される車両500の利用状況を取得し(ステップS116)、取得した利用状況を管理サーバ100に送信する(ステップS118)。車両500の利用状況には、現時点での利用状況だけでなく、将来利用する車両500の予約情報も含まれる。管理サーバ100は、カーシェアリング管理端末400により送信された利用状況を利用状況DB186としてサーバ側記憶部180に記憶させる(ステップS120)。これにより、本シーケンス処理は、終了する。 The mobile terminal 200-2 activates the shared car utilization application 282 based on the operation details of the user U-2, and makes a reservation for the vehicle 500 to be used as a means of transportation to the car sharing management terminal 400 (step S112). Portable terminal 200-2 transmits information about the reservation to car sharing management terminal 400 (step S114). The car sharing management terminal 400 acquires the usage status of the vehicle 500 provided by the car sharing service CS (step S116), and transmits the acquired usage status to the management server 100 (step S118). The usage status of the vehicle 500 includes not only the current usage status but also reservation information of the vehicle 500 to be used in the future. The management server 100 stores the usage status transmitted from the car sharing management terminal 400 in the server-side storage unit 180 as the usage status DB 186 (step S120). This completes the sequence process.

<シェアカー利用処理>
次に、実施形態のシェアカー利用処理のうち、主に車両500を飲食スペースとして利用する場合の処理を中心として説明する。図12は、シェアカー利用処理の一例を示すシーケンス図である。図12の例では、車両500と、携帯端末200-1と、管理サーバ100と、飲食施設管理端末300とを用いて説明する。
<Share car usage process>
Next, among the sharing car utilization processing of the embodiment, the processing in the case where the vehicle 500 is mainly used as a dining space will be mainly described. FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of share car utilization processing. In the example of FIG. 12, a vehicle 500, a mobile terminal 200-1, a management server 100, and a restaurant management terminal 300 will be used.

利用者U-1が飲食施設EFで飲食を行う場面において、飲食施設管理端末300の精算部355は、利用者U-1が購入する飲食物の精算処理を行う(ステップS200)。また、飲食施設管理端末300の空席状況認識部360は、所定のタイミングで施設内の座席の空き状況を認識する(ステップS202)。所定のタイミングとは、精算処理が行われたタイミングでもよく、所定周期でもよい。座席が空いていない(満席状態である)と認識された場合、飲食施設管理端末300のシェアカー利用制御部370は、コードリーダ350に翳された携帯端末200-1から利用者U-1の利用者情報を読み取り(ステップS204)、読み取った利用者情報、および飲食施設IDと共に、飲食スペースとして提供可能な車両500の問い合わせ情報を送信する(ステップS206)。なお、ステップS204の処理において、シェアカー利用制御部370は、例えば、利用者U-1に利用者情報に関する情報(例えば、コード情報)をディスプレイ230に表示させ、コードリーダ350が読み取れるように携帯端末200-1を翳す動作を行わせるための情報を含む画像をディスプレイ330に表示させたり、スピーカ340から音声出力させることで、利用者情報を取得する。また、ステップS206の処理において、問い合わせ情報には、例えば、飲食施設EFが満席状態であることを示す情報が含まれていてもよい。 When the user U-1 eats and drinks at the eating and drinking facility EF, the settlement unit 355 of the eating and drinking facility management terminal 300 performs settlement processing for the food and drink purchased by the user U-1 (step S200). In addition, the vacant seat status recognition unit 360 of the restaurant management terminal 300 recognizes the vacant seat status within the facility at a predetermined timing (step S202). The predetermined timing may be the timing at which the settlement process is performed, or may be a predetermined period. When it is recognized that there are no vacant seats (is fully seated), the share car usage control unit 370 of the restaurant management terminal 300 receives information from the mobile terminal 200-1 held up by the code reader 350 that the user U-1 is seated. User information is read (step S204), and inquiry information about vehicles 500 that can be provided as a dining space is transmitted together with the read user information and restaurant ID (step S206). In the process of step S204, the share car usage control unit 370 causes, for example, user U-1 to display information (for example, code information) related to user information on the display 230 and carry it so that the code reader 350 can read it. User information is acquired by displaying an image containing information for causing the terminal 200-1 to be held up on the display 330 or outputting sound from the speaker 340. FIG. In addition, in the process of step S206, the inquiry information may include, for example, information indicating that the restaurant EF is fully occupied.

管理サーバ100の抽出部160は、問い合わせ情報に含まれる飲食施設IDに基づいて、施設関係DB184の飲食施設IDを参照し、対応するIDに対応付けられたカーシェアリングサービスCSを抽出し、抽出したカーシェアリングサービスCSで提供される車両のうち、飲食スペースとして利用可能な車両の候補を抽出する(ステップS208)。この場合、抽出部160は、問い合わせ情報に含まれる利用者情報に基づいて、利用者DB182を参照し、利用者の免許種別に合致する車両(例えば、利用者が運転可能な車種の車両)の候補を抽出してもよい。また、抽出部160は、飲食施設EFが満席状態である場合に、飲食スペースとして利用可能な車両の候補を抽出してもよい。 The extraction unit 160 of the management server 100 refers to the restaurant facility ID of the facility relation DB 184 based on the restaurant facility ID included in the inquiry information, extracts the car sharing service CS associated with the corresponding ID, and extracts the extracted car sharing service CS. Among the vehicles provided by the car sharing service CS, candidates for vehicles that can be used as dining spaces are extracted (step S208). In this case, the extraction unit 160 refers to the user DB 182 based on the user information included in the inquiry information, and selects a vehicle that matches the license type of the user (for example, a vehicle type that the user can drive). Candidates may be extracted. Further, the extracting unit 160 may extract candidates for vehicles that can be used as eating and drinking spaces when the eating and drinking facility EF is fully occupied.

次に、管理サーバ100は、抽出した車両の候補を飲食施設管理端末300に送信する(ステップS210)。飲食施設管理端末300は、受信した車両の候補のうち何れかの車両を利用者U-1に特定させる画像を生成し、生成した画像をディスプレイ330に表示させる(ステップS212)。 Next, the management server 100 transmits the extracted vehicle candidates to the restaurant management terminal 300 (step S210). The restaurant management terminal 300 generates an image that allows the user U-1 to specify one of the received vehicle candidates, and displays the generated image on the display 330 (step S212).

図13は、車両選択画面として表示される画像IM2の一例を示す図である。画像IM2には、例えば、車両選択領域A21と、GUIスイッチ表示領域A22とが含まれる。車両選択領域A21には、飲食スペースとして利用可能な車両500の数や、その種類に関する情報、および車両500を選択するためのGUIスイッチが表示される。図13の例において、車両選択領域A21には、飲食スペースとして利用可能な車両が3台あること、およびそれぞれの車両に関する情報(例えば、ミニバン、セダン、軽自動車)が描画されたGUIスイッチIC21~IC23が表示されている。 FIG. 13 is a diagram showing an example of the image IM2 displayed as the vehicle selection screen. The image IM2 includes, for example, a vehicle selection area A21 and a GUI switch display area A22. In the vehicle selection area A21, the number of vehicles 500 that can be used as dining spaces, information on the types thereof, and a GUI switch for selecting the vehicle 500 are displayed. In the example of FIG. 13, in the vehicle selection area A21, there are three vehicles that can be used as eating and drinking spaces, and information about each vehicle (for example, a minivan, a sedan, and a light vehicle) is drawn on the GUI switch IC21. IC23 is displayed.

GUIスイッチ表示領域A22には、例えば、利用者U-1からの指示を受け付けるアイコンが表示される。図13の例では、「CANCEL」の文字が描画されたアイコンIC24が示されている。車両選択領域A21に表示されたGUIスイッチの選択を受け付けずに、アイコンIC24が選択された場合、出力制御部380は、画像IM2の表示を終了する。ここで、利用者U-1により、車両選択領域A21に表示されたGUIスイッチIC21~IC23のうち、何れかのGUIスイッチが選択された場合、飲食施設管理端末300のシェアカー利用制御部370は、車両500の特定を受け付け(ステップS214)、受け付けた車両500の利用料金および飲食物の購入料金を含む請求金額に関する情報を含む画像を生成し、生成した画像をディスプレイ330に表示させる(ステップS216)。
図14は、請求金額に関する情報を含む画像IM3の一例を示す図である。画像IM3には、例えば、請求金額表示領域A31が含まれる。請求金額表示領域A31には、利用者U-1に請求する飲食料金、飲食スペースとして提供する車両500の利用料金、およびその合計金額が表示される。なお、図14の例では、車両500の利用料金を1時間あたりの固定単価として算出した値が表示されているが、これに限定されるものではなく、例えば、車両ごとに値段が変動してもよい。この場合、精算部355は、例えば、車両が新しいほど、車両の人気があるほど、または車室内空間が広いほど、料金が高くなるように設定される。また、車両利用料金は、利用者U-1が設定した時間に応じて加算されてもよい。これらの価格情報については、例えば、サーバ側記憶部180に記憶されており、精算部355は、特定された車両に対する価格の問い合わせを行うことで、該当する価格情報を取得することができる。
The GUI switch display area A22 displays, for example, an icon for receiving an instruction from the user U-1. In the example of FIG. 13, an icon IC24 with characters "CANCEL" drawn is shown. When the icon IC24 is selected without accepting the selection of the GUI switch displayed in the vehicle selection area A21, the output control unit 380 terminates the display of the image IM2. Here, when user U-1 selects one of the GUI switches IC21 to IC23 displayed in the vehicle selection area A21, the share car usage control unit 370 of the restaurant management terminal 300 , the identification of the vehicle 500 is received (step S214), an image containing information about the billed amount including the usage fee of the vehicle 500 and the purchase price of food and drink is generated, and the generated image is displayed on the display 330 (step S216). ).
FIG. 14 is a diagram showing an example of an image IM3 containing information about the billed amount. Image IM3 includes, for example, a billing amount display area A31. The charge amount display area A31 displays the charge for eating and drinking to be charged to the user U-1, the use charge for the vehicle 500 provided as the eating and drinking space, and the total amount. In the example of FIG. 14, a value calculated as a fixed unit price per hour is displayed as the usage fee of the vehicle 500, but the value is not limited to this, and the price varies for each vehicle. good too. In this case, the settlement unit 355 is set such that the newer the vehicle, the more popular the vehicle, or the larger the interior space of the vehicle, the higher the toll, for example. Also, the vehicle usage fee may be added according to the time set by the user U-1. This price information is stored in, for example, the server-side storage unit 180, and the adjustment unit 355 can acquire the corresponding price information by inquiring about the price of the specified vehicle.

図12に戻り、請求が完了した後、シェアカー利用制御部370は、特定された車両500に関する情報を管理サーバ100に送信する(ステップS218)。管理サーバ100の提供部170は、利用者情報と特定された車両500に基づいて、利用車両情報および利用許可情報を生成する(ステップSS220)。 Returning to FIG. 12, after the billing is completed, the shared car usage control unit 370 transmits information about the identified vehicle 500 to the management server 100 (step S218). The providing unit 170 of the management server 100 generates the used vehicle information and the use permission information based on the user information and the identified vehicle 500 (step SS220).

管理サーバ100は、生成した利用車両情報および利用許可情報を携帯端末200-1に送信する(ステップS222)。携帯端末200-1は、管理サーバ100により送信された利用車両情報および利用許可情報を含む画像を生成し、生成した画像をディスプレイ230に表示させる(ステップS224)。 The management server 100 transmits the generated usage vehicle information and usage permission information to the portable terminal 200-1 (step S222). Portable terminal 200-1 generates an image containing the used vehicle information and the use permission information transmitted by management server 100, and causes display 230 to display the generated image (step S224).

図15は、利用車両情報および利用許可情報を含む画像IM4の一例を示す図である。画像IM4には、例えば、利用車両表示領域A41と、利用許可情報表示領域A42と、GUIスイッチ表示領域A43とが含まれる。利用車両表示領域A41には、利用者U1が利用する車両を特定するための情報、および利用時間に関する情報が表示される。図15の例において、利用車両表示領域A41には、車両ナンバーと、車両の色と、利用時間が表示されている。これにより、画像IM4を参照しながら、利用者U-1に、利用対象の車両を見つけ易くさせることができる。 FIG. 15 is a diagram showing an example of the image IM4 including the vehicle information and usage permission information. The image IM4 includes, for example, a used vehicle display area A41, a use permission information display area A42, and a GUI switch display area A43. In the used vehicle display area A41, information for specifying the vehicle used by the user U1 and information regarding the usage time are displayed. In the example of FIG. 15, the vehicle number, the color of the vehicle, and the usage time are displayed in the used vehicle display area A41. This makes it easier for the user U-1 to find the vehicle to be used while referring to the image IM4.

利用許可情報表示領域A42には、利用者U-1が利用可能な車載機器に関する情報や、使用が制限されている情報等が含まれる。図15の例において、利用許可情報表示領域A42には、利用可能な車両の機能として、空調、窓開閉、ドア開閉、音響、およびシート駆動が表示されている。また、利用許可情報表示領域A42には、利用者が車両500の運転を許可されていないことを示す情報が表示されている。これにより、車両500で利用可能な機能等をより明確に利用者U-1に把握させることができる。 The usage permission information display area A42 includes information about on-vehicle equipment that can be used by the user U-1, information about usage restrictions, and the like. In the example of FIG. 15, the use permission information display area A42 displays air conditioning, window opening/closing, door opening/closing, sound, and seat driving as available vehicle functions. Information indicating that the user is not permitted to drive the vehicle 500 is displayed in the usage permission information display area A42. This allows the user U-1 to more clearly grasp the functions available in the vehicle 500 and the like.

GUIスイッチ表示領域A43には、例えば、利用者U-1からの指示を受け付けるアイコンが表示される。図15の例では、例えば、「OK」の文字が描画されたアイコンIC41が示されている。利用者U-1によりアイコンIC41が選択された場合、出力制御部380は、画像IM2の表示を終了する。 The GUI switch display area A43 displays, for example, an icon for receiving an instruction from the user U-1. In the example of FIG. 15, for example, an icon IC41 on which characters "OK" are drawn is shown. When the user U-1 selects the icon IC41, the output control unit 380 terminates the display of the image IM2.

図12に戻り、管理サーバ100の提供部170は、利用者U-1が飲食スペースとして利用すること、および利用許可情報に関する情報を車両500に送信する(ステップS226)。車両500の遠隔制御部582または操作制御部584は、管理サーバ100からの利用許可情報等に基づいて、対象機器の制御を行う(ステップS228)。ステップS228の処理では、例えば、利用者U-1が車両500に乗車し易いように、車両500のドア開閉装置540によりドアの鍵を解錠させたり、ドアを開ける等の制御を行ってもよい。また、ステップS228の処理では、利用者U-1の利用前に、車室内の前方の座席を180度回転させて、後方座席と向かい合わせになるようにシート駆動装置555を駆動させたり、利用者U-1が乗車する前に空調装置530を作動させてもよい。また、ステップS228の処理において、車両制御装置580は、利用者U1の制限内での機器の制御を行う。したがって、例えば、操作装置515により利用者U-1から利用権限のない機器の操作を受け付けた場合に、操作制御部584は、受け付けた操作内容の対象機器への出力を抑制する。また、対象機器への出力を抑制した場合、表示制御部586は、操作内容が抑制されたことを示す情報を表示装置550に表示させて利用者U-1に通知してもよい。 Returning to FIG. 12, the provision unit 170 of the management server 100 transmits to the vehicle 500 information about the use of the eating and drinking space by the user U-1 and usage permission information (step S226). The remote control unit 582 or the operation control unit 584 of the vehicle 500 controls the target device based on the usage permission information or the like from the management server 100 (step S228). In the process of step S228, for example, the door opening/closing device 540 of the vehicle 500 may be controlled to unlock or open the door so that the user U-1 can easily get into the vehicle 500. good. In addition, in the process of step S228, before the use of the user U-1, the seat driving device 555 is driven so that the seat in front of the passenger compartment is rotated 180 degrees so that it faces the rear seat. The air conditioner 530 may be activated before the person U-1 gets on. In addition, in the process of step S228, the vehicle control device 580 controls devices within the limits of the user U1. Therefore, for example, when the operating device 515 accepts an operation of a device that the user U-1 does not have permission to use, the operation control unit 584 suppresses the output of the details of the accepted operation to the target device. Further, when the output to the target device is suppressed, the display control unit 586 may cause the display device 550 to display information indicating that the content of the operation has been suppressed, and notify the user U-1.

また、飲食施設管理端末300の出力制御部380は、飲食施設EFの施設内情報を生成し(ステップS230)、生成した施設内情報を管理サーバ100に送信する(ステップS232)。管理サーバ100の提供部170は、取得した施設内情報を車両500に送信する(ステップS234)。なお、飲食施設管理端末300の出力制御部380は、施設内情報を直接車両500に送信してもよい。車両500の遠隔制御部582は、取得した施設内情報に基づく音声を音響装置535から車室内に出力する(ステップS236)。また、ステップS236の処理では、遠隔制御部582は、施設内情報に基づいて、飲食施設EFと同じ空調(室温)となるように空調装置530を制御してもよい。これにより、本シーケンス処理は、終了する。 Further, the output control unit 380 of the restaurant management terminal 300 generates in-facility information of the restaurant EF (step S230), and transmits the generated in-facility information to the management server 100 (step S232). The providing unit 170 of the management server 100 transmits the acquired in-facility information to the vehicle 500 (step S234). Note that the output control unit 380 of the restaurant management terminal 300 may transmit the in-facility information directly to the vehicle 500 . The remote control unit 582 of the vehicle 500 outputs the sound based on the acquired in-facility information from the acoustic device 535 into the vehicle interior (step S236). Further, in the process of step S236, the remote control unit 582 may control the air conditioner 530 based on the in-facility information so that the air conditioning (room temperature) is the same as that of the eating and drinking facility EF. This completes the sequence process.

ステップS236の処理により、飲食スペースとして利用する車室内を、飲食施設EF内と同じような環境となるように演出することができる。これにより、利用者U-1は、車室内にいても、飲食施設EFにいるような感覚を得ることができる。また、利用者U-1は、利用許可情報に基づいて、操作装置515による操作により、音響装置535による音声出力を抑制したり、空調装置530を制御することで、自分の過ごしやすい空間と作ることができる。 Through the process of step S236, the interior of the vehicle used as the dining space can be produced to have the same environment as the interior of the dining facility EF. As a result, the user U-1 can feel as if he or she is in the eating and drinking facility EF even in the passenger compartment. Further, based on the usage permission information, the user U-1 operates the operation device 515 to suppress the sound output from the sound device 535 or control the air conditioner 530, thereby creating a comfortable space for himself/herself. be able to.

<利用延長処理>
次に、実施形態のシェアカー利用処理において、主に飲食スペースとして車両500を利用中の利用者U-1が、利用時間を延長する場合の処理を中心として説明する。図16は、シェアカー利用の延長処理の一例を示すシーケンス図である。図16の例では、飲食スペースとして車両500を利用している利用者U1の携帯端末200-1と、管理サーバ100と、利用者U-1が利用中に車両500の予約を行った利用者U-2の携帯端末200-2とを用いて説明する。
<Usage extension process>
Next, in the sharing car usage processing of the embodiment, the processing when user U-1, who is using vehicle 500 mainly as a dining space, extends the usage time will be mainly described. FIG. 16 is a sequence diagram illustrating an example of extension processing for using a share car. In the example of FIG. 16, the mobile terminal 200-1 of the user U1 who uses the vehicle 500 as a dining space, the management server 100, and the user who has made a reservation for the vehicle 500 while the user U-1 is using it. A description will be given using U-2's portable terminal 200-2.

図16の例において、まず、管理サーバ100の利用状況管理部150は、利用状況DB186に基づいて、利用者U-1の利用時間の管理を行う(ステップS300)。また、管理サーバ100は、利用可能時間が所定時間以内となった場合(例えば、利用終了時刻の約10分前)に、利用時間の終了を知らせる終了通知情報を生成し(ステップS302)、生成した終了通知情報を、車両500を利用中の携帯端末200-1に通知する(ステップS304)。携帯端末200-1は、管理サーバ100から受信した終了通知情報を含む画像を生成し、生成した画像をディスプレイに表示させる(ステップS306)。 In the example of FIG. 16, the usage management unit 150 of the management server 100 first manages the usage time of the user U-1 based on the usage DB 186 (step S300). In addition, when the available time is within a predetermined time (for example, about 10 minutes before the usage end time), the management server 100 generates end notification information that informs the end of the usage time (step S302). The end notification information obtained is notified to the mobile terminal 200-1 currently using the vehicle 500 (step S304). Portable terminal 200-1 generates an image including the end notification information received from management server 100, and displays the generated image on the display (step S306).

図17は、終了通知情報を含む画像IM5の一例を示す図である。画像IM5には、例えば、終了内容表示領域A51と、GUIスイッチ表示領域A52とが含まれる。終了内容通知領域A51には、終了時間となったことを示す情報および利用時間を延長するか否かを問い合わせるための情報が表示される。図17の例において、終了内容表示領域A51には、「利用終了時間となりました。」、「ご利用を延長しますか?」といった文字情報が表示されている。 FIG. 17 is a diagram showing an example of an image IM5 including end notification information. The image IM5 includes, for example, an end content display area A51 and a GUI switch display area A52. Information indicating that the end time has come and information for inquiring whether or not to extend the use time are displayed in the end content notification area A51. In the example of FIG. 17, character information such as "The usage end time has come" and "Would you like to extend the usage?"

GUIスイッチ表示領域A52には、例えば、「30分延長」の文字が描画されたアイコンIC51と、「1時間延長」の文字が描画されたアイコンIC52と、「利用を終了する」の文字が描画されたアイコンIC53とが示されている。携帯端末200-1は、例えば、利用者U-1により、GUIスイッチ表示領域A52に表示されたGUIスイッチIC51~IC53のうち何れかのGUIスイッチが選択を受け付けると(ステップS308)、受け付けた情報を管理サーバ100に送信する(ステップS310)。 In the GUI switch display area A52, for example, an icon IC51 with characters "extend by 30 minutes", an icon IC52 with characters "extend by 1 hour", and characters "end use" are drawn. icon IC53 is shown. For example, when the user U-1 selects one of the GUI switches IC51 to IC53 displayed in the GUI switch display area A52 (step S308), the mobile terminal 200-1 selects the received information. to the management server 100 (step S310).

管理サーバ100の利用状況管理部150は、携帯端末200-1により選択された内容を取得し、取得した選択内容が「利用を終了する」である場合、車室内カメラ520により撮像された画像を解析し、利用者U-1が車両500を降車したか否かを判定し、降車した場合に、利用状況DB186を参照し、該当する車両500の利用状況を更新(空き状態)する。なお、利用状況管理部150は、利用終了時刻を経過しても利用者U-1が車両500を降車していない場合に、音響装置535により警告音を出力させたり、ドア開閉装置540により車両500のドアを強制的に開けて、降車を促すような制御を行うための制御情報を生成し、生成した制御情報を車両500に送信してもよい。 Usage status management unit 150 of management server 100 acquires the content selected by mobile terminal 200-1, and if the acquired selection content is "end use", the image captured by vehicle interior camera 520 is displayed. It is analyzed whether or not the user U-1 has gotten off the vehicle 500. If the user U-1 has gotten off the vehicle, the usage status DB 186 is referred to and the usage status of the vehicle 500 is updated (unoccupied state). If the user U-1 has not exited the vehicle 500 even after the usage end time has passed, the usage status management unit 150 causes the audio device 535 to output a warning sound, or the door opening/closing device 540 to It is also possible to generate control information for performing control such that the door of 500 is forcibly opened to prompt the driver to get off the vehicle, and to transmit the generated control information to vehicle 500 .

また、GUIスイッチ表示領域A52において、利用者U-1が選択した内容が、「30分延長」または「1時間延長」のGUIスイッチであり、延長後の時刻が、利用者U-2の予約情報の利用開始時刻を越える場合、または延長後の終了時刻から利用開始時刻までの空き時間が所定時間以内(例えば、30分以内)である場合、管理サーバ100の調整部165は、利用者U-2の携帯端末200-2に利用開始時刻の調整が可能であるか否かを問い合わせる問い合わせ情報を生成し(ステップS312)、生成した問い合わせ情報を利用者U-2の携帯端末200-2に送信する(ステップS314)。 Further, in the GUI switch display area A52, the content selected by the user U-1 is the GUI switch of "extend by 30 minutes" or "extend by 1 hour", and the time after the extension is the time reserved by the user U-2. If the usage start time of the information is exceeded, or if the vacant time from the extended end time to the usage start time is within a predetermined time (for example, within 30 minutes), the adjustment unit 165 of the management server 100 determines that the user U Inquiry information for inquiring whether or not the use start time can be adjusted is generated in mobile terminal 200-2 of user U-2 (step S312), and the generated inquiry information is sent to mobile terminal 200-2 of user U-2. Send (step S314).

携帯端末200-2の出力制御部270は、管理サーバ100から受信した問い合わせ情報を含む画像を生成し、生成した画像をディスプレイ230に表示させる(ステップS316)。図18は、問い合わせ情報を含む画像IM6の一例を示す図である。画像IM6には、例えば、問い合わせ情報表示領域A61と、GUIスイッチ表示領域A62とが含まれる。問い合わせ情報表示領域A61には、例えば、予約した車両500を先に利用している利用者U-1から利用延長の要求があったこと、および利用開始時刻の変更を問い合わせるための情報が表示される。問い合わせ情報表示領域A61には、変更した場合に、利用者U-2に付与される特典情報に関する情報が表示されてもよい。特典情報とは、例えば、カーシェアリングサービスCSや飲食施設EF等の各施設の利用に対する特別の待遇や恩典、経済的価値を有する情報である。特典情報には、例えば、サービスポイントや電子クーポン(金券、割引券、優待券)、その他の各種優遇処置が含まれてよい。 The output control unit 270 of the mobile terminal 200-2 generates an image containing the inquiry information received from the management server 100, and causes the display 230 to display the generated image (step S316). FIG. 18 is a diagram showing an example of an image IM6 containing inquiry information. The image IM6 includes, for example, an inquiry information display area A61 and a GUI switch display area A62. The inquiry information display area A61 displays, for example, information for inquiring that the user U-1, who has previously used the reserved vehicle 500, has requested extension of use and that the use start time is changed. be. Inquiry information display area A61 may display information about privilege information to be given to user U-2 when changed. The privilege information is, for example, information having special treatment, benefits, and economic value for using each facility such as the car sharing service CS and the eating and drinking facility EF. The privilege information may include, for example, service points, electronic coupons (cash vouchers, discount coupons, complimentary coupons), and various other preferential treatments.

図18の例において、問い合わせ情報表示領域A61には、「ご予約された車両を使用中の利用者から延長要求がありました。」、「利用開始時刻を1時間遅らせてもよいですか?」、および「*変更して頂いた場合、○○〇ポイントを付与いたします。」といった文字情報が表示されている。これにより、利用者U-2に、利用開始時刻を変更する理由や具体的な変更時間をより明確に把握させることができる。また、付与される特典情報に関する情報を表示することで、乗員U-2に、時間を変更しようとする意欲を高めさせることができる。なお、図18の例では、利用開始時刻を1時間遅らせてもよいか否かの問い合わせを行っているが、遅らせる時間については、例えば、利用者U-1が要求した延長時間および利用者U-2が予約した利用開始時刻に基づいて、延長後の時刻が利用開始時刻を越えない時間または所定時間以上の空き時間を有するように調整部165により調整される。 In the example of FIG. 18, in the inquiry information display area A61, "The user who is using the reserved vehicle has requested an extension." , and text information such as “* If you change the name, we will give you ○○○ points.” This allows the user U-2 to more clearly grasp the reason for changing the usage start time and the specific change time. In addition, by displaying information about the privilege information to be given, it is possible to make the passenger U-2 more motivated to change the time. In the example of FIG. 18, an inquiry is made as to whether or not the usage start time can be delayed by one hour. -2 is adjusted by the adjustment unit 165 so that the time after the extension does not exceed the usage start time or has a vacant time equal to or longer than a predetermined time based on the usage start time reserved by -2.

GUIスイッチ表示領域A62には、例えば、利用者U-2からの指示を受け付けるアイコンが表示される。図18の例では、例えば、「YES」の文字が描画されたアイコンIC61と、「NO」の文字が描画されたアイコンIC62とが示されている。アイコンIC61は、1時間遅らせることを許可するアイコンである。アイコンIC62は、1時間遅らせることを許可しない(予約通りに使用する)ことを示すアイコンである。入力部220は、GUIスイッチ表示領域A62に表示されたアイコンのうち何れかの選択を回答として受け付ける(ステップS318)。携帯端末200-2の出力制御部270は、受け付けた回答を管理サーバ100に送信する(ステップS320)。 The GUI switch display area A62 displays, for example, an icon for receiving an instruction from the user U-2. In the example of FIG. 18, for example, an icon IC61 drawn with the characters "YES" and an icon IC62 drawn with the characters "NO" are shown. The icon IC61 is an icon that permits a delay of one hour. The icon IC62 is an icon indicating that one hour delay is not permitted (use as scheduled). The input unit 220 receives, as an answer, selection of one of the icons displayed in the GUI switch display area A62 (step S318). The output control unit 270 of the mobile terminal 200-2 transmits the accepted answer to the management server 100 (step S320).

管理サーバ100の利用状況管理部150は、携帯端末200-2により得られる回答に基づいて、利用状況の更新等を行う(ステップS322)。例えば、1時間遅らせることを許可する回答を取得した場合、利用状況管理部150は、利用状況DB186に対する利用者U-1の利用終了時刻を1時間延長すると共に、利用者U-2の予約情報の利用開始時刻を1時間遅らせる。また、利用状況管理部150は、利用開始時刻に加えて利用終了時刻を1時間遅らせてもよい。また、利用状況管理部150は、更新した内容を携帯端末200-1に送信する(ステップS324)。なお、ステップS322~S324の処理において、利用状況管理部150は、携帯端末200-2から1時間遅らせることを許可しない回答を取得した場合に、直ちに降車させるための情報を生成し、生成した情報を携帯端末200-1に送信してもよい。 The usage status management unit 150 of the management server 100 updates the usage status based on the response obtained from the mobile terminal 200-2 (step S322). For example, when obtaining a reply permitting a delay of one hour, the usage status management unit 150 extends the usage end time of user U-1 in the usage status DB 186 by one hour, and adds the reservation information of user U-2. delay the start time of use by one hour. Further, the usage status management unit 150 may delay the usage end time by one hour in addition to the usage start time. Also, the usage status management unit 150 transmits the updated contents to the mobile terminal 200-1 (step S324). It should be noted that in the processing of steps S322 to S324, when the usage management unit 150 obtains from the mobile terminal 200-2 an answer not to permit the one-hour delay, it generates information for immediately getting off the vehicle, and may be transmitted to mobile terminal 200-1.

携帯端末200-1の出力制御部270は、管理サーバ100から送信された情報を含む画像をディスプレイ230に表示させる(ステップS326)。図19は、車両の利用の延長を許可することを示す情報を含む画像IM7の一例を示す図である。画像IM7には、例えば、車両利用延長通知領域A71と、GUIスイッチ表示領域A72とが含まれる。車両利用延長通知領域A71には、車両利用の延長が許可された時刻および延長により発生した追加料金に関する情報が表示される。図19の例において、車両利用延長通知領域A71には、「ご利用時間を14:15まで延長します。」、「追加料金は、○○○円です。」といった情報が表示されている。これにより、利用者U-1は、利用時間が延長されたことを容易に把握することができる。なお、追加料金は、携帯端末200-1に格納された電子マネーにより精算されてもよく、利用者U-1が降車後に飲食施設管理端末300まで移動して精算してもよい。 Output control unit 270 of portable terminal 200-1 causes display 230 to display an image including the information transmitted from management server 100 (step S326). FIG. 19 is a diagram showing an example of an image IM7 including information indicating that extension of use of the vehicle is permitted. The image IM7 includes, for example, a vehicle use extension notification area A71 and a GUI switch display area A72. In the vehicle usage extension notification area A71, information regarding the time when extension of vehicle usage is permitted and an additional fee incurred due to the extension is displayed. In the example of FIG. 19, the vehicle usage extension notification area A71 displays information such as "The usage time will be extended to 14:15." Thereby, the user U-1 can easily grasp that the usage time has been extended. The additional charge may be settled with electronic money stored in portable terminal 200-1, or user U-1 may move to restaurant management terminal 300 after getting off the vehicle to settle the payment.

GUIスイッチ表示領域A72には、例えば、利用者U-1からの指示を受け付けるアイコンが表示される。図19の例では、例えば、「OK」の文字が描画されたアイコンIC71が示されている。アイコンIC71が選択された場合、出力制御部270は、画像IM7の表示を終了する。なお、携帯端末200-1は、延長が許可されず、直ちに降車させるための情報を管理サーバ100から受信した場合、利用者U-1を降車させるための情報を含む画像をディスプレイ230に表示させる。降車させるための情報とは、例えば「次の利用者がお待ちです。直ちに降車してください。」等のメッセージを含む情報である。これにより、本シーケンスの処理は、終了する。 The GUI switch display area A72 displays, for example, an icon for receiving an instruction from the user U-1. In the example of FIG. 19, for example, an icon IC71 on which characters "OK" are drawn is shown. When icon IC71 is selected, output control unit 270 terminates the display of image IM7. When the extension is not permitted and the information for immediately getting off the user U-1 is received from the management server 100, the portable terminal 200-1 causes the display 230 to display an image including the information for getting off the user U-1. . The information for getting off is, for example, information including a message such as "The next user is waiting. Please get off immediately." This completes the processing of this sequence.

以上説明した実施形態によれば、管理サーバ100は、カーシェアリングサービスCS(車両提供サービスの一例)で提供される一以上の車両500の利用状況を管理する利用状況管理部150と、飲食施設EFからの車両500の利用要求を取得する取得部155と、取得部155により利用要求が取得された場合に、利用状況管理部150により管理される利用状況に基づいて、一以上の車両500のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出する抽出部160と、抽出部160により抽出された車両に関する情報を飲食施設EFに提供する提供部170とを備えることにより、カーシェアリングサービスCSで提供される車両をより有効に活用することができる。 According to the embodiment described above, the management server 100 includes the usage status management unit 150 that manages the usage status of one or more vehicles 500 provided by the car sharing service CS (an example of the vehicle providing service), and the restaurant facility EF. and when the acquisition unit 155 acquires a request for use of the vehicle 500 from By providing an extraction unit 160 that extracts vehicles that can be provided as eating and drinking spaces, and a providing unit 170 that provides information about the vehicles extracted by the extraction unit 160 to the eating and drinking facility EF, the vehicles provided by the car sharing service CS are provided. can be used more effectively.

また、実施形態によれば、例えば、飲食施設内が混雑していて空席がない場合に、飲食施設を利用しようとして来店した利用者に対して、車両を飲食スペースとして提供することで、車両に興味がない利用者にも車両に触れるきっかけを作ることができる。また、管理サーバ100は、飲食施設EFが混雑している場合だけでなく、利用者が静かな空間でゆっくり食事をしたい場合や、子供等がいるため他人に迷惑をかけたくない場合等に、利用者の要求に応じて、飲食スペースとして車両を提供することができる。また、管理サーバ100は、運転ができない利用者にも飲食スペースとして車両を提供することができ、運転ができない場合には、車両500の走行装置560が作動しないように制御されるため、より安全に利用者に車両500を提供することができる。 Further, according to the embodiment, for example, when the inside of the eating and drinking facility is crowded and there are no vacant seats, the vehicle is provided as an eating and drinking space for users who come to the restaurant to use the eating and drinking facility. It is possible to create an opportunity for even uninterested users to touch the vehicle. In addition, the management server 100 can be used not only when the eating and drinking facility EF is crowded, but also when the user wants to eat slowly in a quiet space, or when there are children or the like and they do not want to bother others. A vehicle can be provided as a dining space according to the user's request. In addition, the management server 100 can provide the vehicle as an eating and drinking space to users who cannot drive. vehicle 500 can be provided to the user.

また、本実施形態によれば、飲食スペースとして利用した利用者であっても、その車両を運転することが可能な免許を有している場合には、飲食後または飲食中に車両500を運転してドライブを楽しむことができる。この場合、シェアカーとしての料金は、ドライブ後に精算してもよく、精算後に走行を可能にしてもよい。 Further, according to the present embodiment, even a user who has used the eating and drinking space can drive the vehicle 500 after or during eating and drinking if he/she has a license for driving the vehicle. and enjoy the drive. In this case, the charge for the shared car may be settled after the drive, or the vehicle may be allowed to travel after the payment.

[変形例]
実施形態において、飲食施設管理端末300およびカーシェアリング管理端末400の機能のうち少なくとも一部は、管理サーバ100に設けられていてもよく、管理サーバ100の機能のうち少なくとも一部は、飲食施設管理端末300およびカーシェアリング管理端末400に設けられていてもよい。
[Modification]
In the embodiment, at least some of the functions of the restaurant management terminal 300 and the car sharing management terminal 400 may be provided in the management server 100, and at least some of the functions of the management server 100 may be used for restaurant management. It may be provided in terminal 300 and car sharing management terminal 400 .

また、上述した実施形態におけるシェアカー利用の延長処理において、管理サーバ100は、飲食スペースとして利用中の利用者U-1の携帯端末200-1に終了通知情報等を送信したが、これに代えて利用者U-1が利用している車両500に終了通知情報等を送信し、車両500の表示装置550等から利用者U-1に通知を行ってもよい。 In addition, in the process of extending the use of the shared car in the above-described embodiment, the management server 100 transmits end notification information and the like to the mobile terminal 200-1 of the user U-1 who is currently using the eating and drinking space. may be sent to the vehicle 500 used by the user U-1, and the user U-1 may be notified from the display device 550 of the vehicle 500 or the like.

また、上述の実施形態では、商業施設の一例として飲食施設を用いて説明したが、飲食施設に加えて(または代えて)、飲食を行わないマッサージや整体等の美容サービスを提供する施設等が含まれてもよい。 In addition, in the above-described embodiment, a restaurant was used as an example of a commercial facility, but in addition to (or instead of) a restaurant, there are facilities that provide beauty services such as massage and bodywork without eating and drinking. may be included.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 As described above, the mode for carrying out the present invention has been described using the embodiments, but the present invention is not limited to such embodiments at all, and various modifications and replacements can be made without departing from the scope of the present invention. can be added.

1…シェアカー利用システム、100…管理サーバ、110…サーバ側通信部、120、220、320、420…入力部、130…出力部、140…サーバ側制御部、145…登録部、150…利用状況管理部、155…取得部、160…抽出部、165…調整部、170…提供部、180…サーバ側記憶部、200…携帯端末、210、310、410…端末側通信部、230、330、430…ディスプレイ、240、340、440…スピーカ、250…位置取得部、260…アプリ実行部、270、380、480…出力制御部、280、390、490…端末側記憶部、300…飲食施設管理端末、350、450…コードリーダ、355、460…精算部、360…空席状況認識部、370…シェアカー利用制御部、400…カーシェアリング管理端末、500…車両、510…通信装置、515…操作装置、580…車両制御装置、CS…カーシェアリングサービス、EF…飲食施設、U…利用者 1 Share car utilization system 100 Management server 110 Server-side communication unit 120, 220, 320, 420 Input unit 130 Output unit 140 Server-side control unit 145 Registration unit 150 Use Status management unit 155 Acquisition unit 160 Extraction unit 165 Adjustment unit 170 Provision unit 180 Server-side storage unit 200 Mobile terminal 210, 310, 410 Terminal-side communication unit 230, 330 , 430... display 240, 340, 440... speaker 250... position acquisition unit 260... application execution unit 270, 380, 480... output control unit 280, 390, 490... terminal side storage unit 300... restaurant Management terminal 350, 450 Code reader 355, 460 Settlement unit 360 Seat availability recognition unit 370 Shared car usage control unit 400 Car sharing management terminal 500 Vehicle 510 Communication device 515 Operation device 580 Vehicle control device CS Car sharing service EF Restaurant facility U User

Claims (13)

車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理する管理部と、
飲食施設からの前記車両の利用要求を取得する取得部と、
前記取得部により前記利用要求が取得された場合に、前記管理部により管理される利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出する抽出部と、
前記抽出部により抽出された車両に関する情報を前記飲食施設に提供する提供部と、を備え、
前記提供部は、前記飲食スペースとして提供される車両に対し、前記飲食施設内に提供されている音声または画像を前記車両内に提供する、
管理装置。
a management unit that manages the usage status of one or more vehicles provided by the vehicle provision service;
an acquisition unit that acquires a request to use the vehicle from a restaurant;
an extraction unit that extracts a vehicle that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles based on the usage status managed by the management unit when the usage request is acquired by the acquisition unit;
a providing unit that provides the restaurant with information about the vehicle extracted by the extracting unit ;
The provision unit provides the vehicle provided as the eating and drinking space with the voice or image provided in the eating and drinking facility in the vehicle.
management device.
前記一以上の車両は、カーシェアリングサービスで提供される車両を含む、
請求項1に記載の管理装置。
The one or more vehicles include vehicles provided by a car sharing service,
The management device according to claim 1.
前記抽出部により抽出された車両を利用する利用者情報に基づいて、前記車両の利用者に対する利用内容を調整する調整部を更に備える、
請求項1または2に記載の管理装置。
Further comprising an adjustment unit that adjusts usage details for the user of the vehicle based on the user information that uses the vehicle extracted by the extraction unit,
The management device according to claim 1 or 2.
前記調整部は、前記利用者情報に、前記利用者が前記車両を運転することが可能であることを示す情報が含まれる場合に、前記利用者に対する前記車両の利用許可情報に前記車両の運転を含める、
請求項3に記載の管理装置。
When the user information includes information indicating that the user is allowed to drive the vehicle, the adjustment unit determines whether or not the user is allowed to drive the vehicle in the vehicle usage permission information for the user. include a
The management device according to claim 3.
前記調整部は、前記利用者が前記車両をシェアカーとして利用することに関する登録が行われていない場合に、前記利用者に対する前記車両の利用許可情報に前記車両の運転を含めない、
請求項3に記載の管理装置。
The adjustment unit does not include driving of the vehicle in the vehicle usage permission information for the user when the user has not registered for using the vehicle as a shared car.
The management device according to claim 3.
前記管理部は、前記車両の利用の予約を管理し、
前記提供部は、前記管理部により管理された前記車両の予約状況に基づいて、前記飲食スペースとして利用する第1利用者の利用時間を制限する、
請求項1から5のうち何れか1項に記載の管理装置。
The management unit manages reservations for using the vehicle,
The provision unit limits the usage time of the first user who uses the dining space based on the reservation status of the vehicle managed by the management unit.
The management device according to any one of claims 1 to 5.
前記調整部は、前記飲食スペースとして利用している第1利用者から利用時間の延長要求があった場合に、前記車両の利用の予約を行っている第2利用者に、前記車両の利用時間に関する問い合わせを行う、
請求項3に記載の管理装置。
When the first user who is using the eating and drinking space requests an extension of the usage time, the adjusting unit notifies the second user who has made a reservation to use the vehicle for the usage time of the vehicle. make inquiries about
The management device according to claim 3.
前記抽出部は、前記飲食施設に設けられる座席が満席状態である場合に、前記飲食スペースとして提供可能な車両を抽出する、
請求項1から7のうち何れか1項に記載の管理装置。
The extraction unit extracts a vehicle that can be provided as the dining space when the seats provided in the dining facility are full.
The management device according to any one of claims 1 to 7.
前記調整部は、前記利用者情報に、前記利用者が前記車両を運転することが可能であることを示す情報が含まれる場合に、前記車両を運転するための料金を前記車両の走行後に精算する、 When the user information includes information indicating that the user is allowed to drive the vehicle, the adjustment unit settles the fee for driving the vehicle after the vehicle has run. do,
請求項4に記載の管理装置。 The management device according to claim 4.
前記調整部は、前記利用者情報に、前記利用者が前記車両を運転することが可能であることを示す情報が含まれる場合に、前記利用者が運転可能な車両を抽出し、抽出した車両の候補を前記飲食施設に提供して前記利用者に利用する車両を選択させる、 When the user information includes information indicating that the user can drive the vehicle, the adjustment unit extracts a vehicle that the user can drive, and selects the extracted vehicle. providing candidates for the restaurant to the user to select a vehicle to use,
請求項4に記載の管理装置。 The management device according to claim 4.
前記抽出部は、前記飲食施設において利用者による飲食物の精算が完了した後に、前記飲食施設に設けられる座席を認識し、前記座席が満席状態である場合に前記飲食施設と所定の位置関係または利用関係にあるカーシェアリングサービスで管理される車両のうち、前記飲食スペースとして提供可能な車両の候補を抽出し、抽出した車両の候補を前記飲食施設に提供して前記利用者に利用する車両を選択させる、 The extracting unit recognizes a seat provided in the eating and drinking facility after the payment of food and drink by the user in the eating and drinking facility is completed, and if the seat is full, the extraction unit has a predetermined positional relationship with the eating and drinking facility. Candidates of vehicles that can be provided as the dining space are extracted from among the vehicles managed by the car-sharing service having a usage relationship, and the extracted candidates of the vehicles are provided to the dining facility to select the vehicles to be used by the users. let you choose
請求項1に記載の管理装置。 The management device according to claim 1.
コンピュータが、
車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理し、
飲食施設からの前記車両の利用要求を取得し、
前記利用要求が取得された場合に、前記利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出し、
抽出された前記車両に関する情報を前記飲食施設に提供し、
前記飲食スペースとして提供される車両に対し、前記飲食施設内に提供されている音声または画像を前記車両内に提供する、
管理方法。
the computer
manage the usage status of one or more vehicles provided by the vehicle provision service;
Acquiring a request to use the vehicle from a restaurant;
extracting a vehicle that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles based on the usage status when the usage request is acquired;
providing the extracted information about the vehicle to the eating and drinking establishment ;
Providing a voice or image provided in the eating and drinking facility in the vehicle provided as the eating and drinking space,
Management method.
コンピュータに、
車両提供サービスで提供される一以上の車両の利用状況を管理させ、
飲食施設からの前記車両の利用要求を取得させ、
前記利用要求が取得された場合に、前記利用状況に基づいて、前記一以上の車両のうち飲食スペースとして提供可能な車両を抽出させ、
抽出された前記車両に関する情報を前記飲食施設に提供させ、
前記飲食スペースとして提供される車両に対し、前記飲食施設内に提供されている音声または画像を前記車両内に提供させる、
プログラム。
to the computer,
manage the usage status of one or more vehicles provided by the vehicle provision service;
Acquire a request to use the vehicle from a restaurant,
extracting a vehicle that can be provided as a dining space from among the one or more vehicles based on the usage status when the usage request is acquired;
causing the restaurant to provide the extracted information about the vehicle;
causing the vehicle provided as the eating and drinking space to provide the voice or image provided in the eating and drinking facility in the vehicle;
program.
JP2019155981A 2019-08-28 2019-08-28 Management device, management method and program Active JP7120975B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155981A JP7120975B2 (en) 2019-08-28 2019-08-28 Management device, management method and program
CN202010867752.3A CN112446515A (en) 2019-08-28 2020-08-25 Management device, management method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155981A JP7120975B2 (en) 2019-08-28 2019-08-28 Management device, management method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033870A JP2021033870A (en) 2021-03-01
JP7120975B2 true JP7120975B2 (en) 2022-08-17

Family

ID=74678283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155981A Active JP7120975B2 (en) 2019-08-28 2019-08-28 Management device, management method and program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7120975B2 (en)
CN (1) CN112446515A (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022158526A1 (en) 2021-01-20 2022-07-28 三菱ケミカル株式会社 Film-like graphite, manufacturing method for same, and battery using same
WO2024075848A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 Server device control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137766A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Nissan Motor Co Ltd Vehicle management system
JP2015079453A (en) 2013-10-18 2015-04-23 登志夫 道具 Information processing system, program, and vehicle
JP2019113929A (en) 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 Information processing system, lock information management device, lock information management method and lock information management program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191871A (en) * 2000-10-20 2002-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Ferris wheel and drink and food providing system and facilities provided with the same
JP4983716B2 (en) * 2008-05-09 2012-07-25 トヨタ自動車株式会社 Vehicle sharing system, reservation status management server, and in-vehicle information providing apparatus
JP6001325B2 (en) * 2012-05-23 2016-10-05 有恵株式会社 Shared vehicle management system
JP6896392B2 (en) * 2016-10-07 2021-06-30 株式会社セクションエイト Food and beverage service support system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137766A (en) 2013-01-18 2014-07-28 Nissan Motor Co Ltd Vehicle management system
JP2015079453A (en) 2013-10-18 2015-04-23 登志夫 道具 Information processing system, program, and vehicle
JP2019113929A (en) 2017-12-21 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 Information processing system, lock information management device, lock information management method and lock information management program

Also Published As

Publication number Publication date
CN112446515A (en) 2021-03-05
JP2021033870A (en) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10212543B2 (en) In-vehicle access application
US10062132B2 (en) Parking guidance and parking services provided through wireless beacons
TWI759939B (en) Service execution method and device
CN104823436B (en) On-demand service is provided by using portable computing
US10297097B2 (en) Mobile device application for communicating with vehicles
US8407144B2 (en) Vehicular-based transactions, systems and methods
US11907924B2 (en) Predictive inventory management
US10997859B2 (en) Parking lot information service system and method
CN108805387A (en) Multiply managing device altogether, multiply management method and storage medium altogether
US10853862B2 (en) In-vehicle vending inventory tracking
JP5365798B2 (en) Shared vehicle management system and shared vehicle management method
JP7120975B2 (en) Management device, management method and program
JP2007183749A (en) Automobile management device, on-vehicle device, portable terminal, and car sharing management system, method and program
JP5585515B2 (en) Information distribution system
US20190370924A1 (en) Apparatus, computer program product, signal sequence, means of transport and method for assisting a user in finding a suitable fellow passenger
CN112446802A (en) Management device, management method, and storage medium
JP7172464B2 (en) Vehicles and vehicle operation methods
CN114640480A (en) Method for information processing, in-vehicle terminal, and computer storage medium
US20030020602A1 (en) Communication system and method for a mobile object
JP7143789B2 (en) Information processing system and information processing program
CN114792262A (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP7069094B2 (en) Vehicle rental judgment device and car sharing support system
JP7456969B2 (en) Server, mobile terminal, parking management method, and program
JP7469387B2 (en) Vehicle Management Device
JP2022156123A (en) Service providing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150