JP7111393B2 - Programs, devices, systems and methods for obese patients - Google Patents

Programs, devices, systems and methods for obese patients Download PDF

Info

Publication number
JP7111393B2
JP7111393B2 JP2021049626A JP2021049626A JP7111393B2 JP 7111393 B2 JP7111393 B2 JP 7111393B2 JP 2021049626 A JP2021049626 A JP 2021049626A JP 2021049626 A JP2021049626 A JP 2021049626A JP 7111393 B2 JP7111393 B2 JP 7111393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
information
obesity
therapy
interpretation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021049626A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021101367A5 (en
JP2021101367A (en
Inventor
晃太 佐竹
晋 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CureApp Inc
Original Assignee
CureApp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CureApp Inc filed Critical CureApp Inc
Priority to JP2021049626A priority Critical patent/JP7111393B2/en
Publication of JP2021101367A publication Critical patent/JP2021101367A/en
Publication of JP2021101367A5 publication Critical patent/JP2021101367A5/ja
Priority to JP2022112468A priority patent/JP7370630B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7111393B2 publication Critical patent/JP7111393B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は肥満患者のためのプログラム、装置、システム及び方法に関する。 The present invention relates to programs, devices, systems and methods for obese patients.

「肥満」とは、体の中に体脂肪が過剰に蓄積した状態であり、BMIが25以上となっている状態をいう。「肥満症」とは、「肥満」のうち、医学的にみて減量治療の必要な病態のことを指す疾患のことである。日本肥満学会によると、肥満症とは「過栄養や運動不足などにより、脂肪が過剰に蓄積した状態であり、肥満に起因する疾患を有しており、減量を必要とする病態」と定義している。具体的には、肥満(BMI25以上)であり、内臓脂肪面積が100cm2以上の「内臓脂肪型肥満」または肥満に起因ないし関連する11疾患(耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、冠動脈疾患、脳梗塞、脂肪肝(NAFLD)、月経異常、肥満関連腎臓病、整形外科的疾患、睡眠時無呼吸症候群(SAS))に及ぶ健康障害のいずれか、がある病態とされている。この疾患に対しては、食事療法、運動療法、心理療法(行動療法、認知療法及びコーチング)、薬物療法、外科的治療法などが行われるのが一般的である。行動療法とは、実行することで治療効果が得られると考えられる行動(=治療行動)を医療従事者が促し、患者に実践してもらう療法である。行動療法の中でも、飲食したいという食欲衝動が生じたときに飲食に代わる他の行為を行うことで、飲食行為を回避する療法を代償行動療法という。認知行動療法とは、患者による解釈(認知)と科学的見地からの事実のズレ(認知のズレ)を修正することにより患者の行動を変えていく療法である。コーチングとは、患者に対し、疾患に関する知識を提供し教育したり、励ましたり、褒めたりすることである。 “Obesity” is a state in which body fat is excessively accumulated in the body, and refers to a state in which the BMI is 25 or more. The term “obesity” refers to a disease among “obesity” that refers to a medical condition that requires weight loss treatment. According to the Japan Society for the Study of Obesity, obesity is defined as "a condition in which excess fat accumulates due to overnutrition and lack of exercise, and a disease caused by obesity that requires weight loss." ing. Specifically, obesity (BMI 25 or more ) and visceral fat area 100 cm disease, coronary artery disease, stroke, fatty liver (NAFLD), menstrual disorders, obesity-related kidney disease, orthopedic disease, sleep apnea syndrome (SAS)) there is Dietary therapy, exercise therapy, psychological therapy (behavioral therapy, cognitive therapy and coaching), drug therapy, surgical therapy, and the like are generally performed for this disease. Behavioral therapy is a therapy in which a medical professional encourages a patient to practice behavior (=therapeutic behavior) that is thought to have a therapeutic effect. Compensatory behavioral therapy is a behavioral therapy that avoids eating and drinking by performing other actions instead of eating and drinking when an appetite urge to eat and drink occurs. Cognitive-behavioral therapy is a therapy that changes the patient's behavior by correcting the discrepancy between the patient's interpretation (cognition) and facts from a scientific point of view (cognition discrepancy). Coaching is the provision of knowledge about a disease, education, encouragement, and praise to a patient.

先行文献1においては、禁煙、体重コントロール、ストレス管理のごとき健康に関する悪い行動を改善しようとする個人を支援するためにメッセージを毎日送信するシステムが提案されている。 In prior document 1, a system is proposed that sends daily messages to assist individuals in trying to improve bad health behaviors such as smoking cessation, weight control, and stress management.

特開2001-92876号Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-92876

肥満症に対する行動療法、認知療法及びコーチングは、患者が病院受診した時に医療従事者等によって行なわれているが、現在、外来診療の頻度や時間が限られている場合がほとんどである。例えば、肥満症診療の外来頻度は、一般的に1か月から3か月に一度であり、診療時間も3分から10分程度である。また、肥満症患者が医師に相談したいと考えた場合であっても、病院まで行かなければならないため受診するまでに長時間を要する場合が多い。外来時間は限られているため、外来時間外であれば、そもそも受診することもできない。このように、医療従事者が行動療法、認知療法及びコーチングにかけられる時間は極めて限られており、また肥満症患者が医療従事者に相談したいときに相談することができない、という問題がある。つまり、十分な行動療法、認知療法及びコーチングが行われているとは言えないのが現状である。また、医療機関または医療従事者によって、肥満症診療の質にばらつきがあるという問題もある。肥満症まで至っていない単なる肥満状態の者は将来的な肥満症のリスクが高く、改善する必要がある。しかし、肥満は医療による治療対象となっていないため十分な治療が行えていないという問題もある。 Behavioral therapy, cognitive therapy, and coaching for obesity are performed by medical professionals when patients visit hospitals, but currently, in most cases, the frequency and time of outpatient care are limited. For example, the frequency of outpatient treatment for obesity is generally once every one to three months, and the treatment time is about three to ten minutes. In addition, even when an obese patient wants to consult a doctor, it often takes a long time to see a doctor because he/she has to go to the hospital. Since the outpatient hours are limited, it is not possible to see a doctor outside the outpatient hours in the first place. Thus, there is a problem that the time that medical staff can spend on behavioral therapy, cognitive therapy and coaching is extremely limited, and obese patients cannot consult with medical staff when they want to. In other words, it cannot be said that sufficient behavioral therapy, cognitive therapy and coaching are being carried out at present. There is also the problem that the quality of obesity care varies among medical institutions or medical practitioners. Persons who are simply obese and have not yet reached obesity have a high risk of developing obesity in the future, and need to be improved. However, since obesity is not subject to medical treatment, there is also the problem that sufficient treatment cannot be provided.

先行文献1に開示されたシステムは、個人から収集したデータに基づいて、健康に関する悪い行動を改善するための行動変容メッセージを、一日単位で順に個人に提供するシステムが開示されている。かかるシステムを用いれば、一日一回、行動変容メッセージを受信することができるため、患者はその日にとるべき行動を理解することができる。しかし、時々刻々と変化する患者の肥満治療の状況に応じて、実行される療法をきめ細やかに変更していくことはできない。また、食欲衝動を適切にコントロールできない肥満患者にとっては、一日一回送信される行動変容メッセージでは不十分であり、その都度の患者の精神状態に適した療法をタイムリーに実行することができない。また、患者が医師に相談したいときに、受診することができないという問題は解決されない。 The system disclosed in Prior Document 1 is a system that sequentially provides individuals with behavior modification messages for improving bad behaviors related to health on a daily basis based on data collected from individuals. With such a system, a behavior modification message can be received once a day so that the patient understands what actions to take for the day. However, it is not possible to meticulously change the therapy to be carried out according to the obesity treatment status of patients, which changes from moment to moment. In addition, for obese patients who cannot properly control their appetite impulses, a behavior modification message sent once a day is insufficient, and it is not possible to timely implement therapy suitable for the patient's mental state each time. . In addition, the problem of being unable to see a doctor when the patient wants to consult is not resolved.

本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、以下のような特徴を有している。すなわち、本発明の一実施態様におけるプログラムは、肥満患者のために使用されるプログラムであって、コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。 The present invention has been made in view of the above problems, and has the following features. In other words, the program in one embodiment of the present invention is a program used for obese patients, in which information indicating the patient's current physical condition is transmitted from the patient's electronic device, which is an electronic device used by the patient, to the computer. and patient interpretation information indicating the patient's interpretation of matters related to obesity, which is input by the patient into the patient-side electronic device at the patient interpretation information acquisition timing determined based on at least one of the input of obesity and obesity medical history information. and determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matter is incorrect based on the received patient interpretation information and correct answer information about the obesity-related matter. and, if it is determined that the patient's interpretation is erroneous, based on the correct answer information, the patient side provides cognitive behavioral therapy information including information that is believed to be correct about matters related to obesity of the patient and transmitting to an electronic device.

肥満診療履歴情報をデータベースから読み出す段階と、前記受信された肥満診療履歴情報に基づいて、所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の送信を患者側電子装置に要求する要求タイミングを決定する段階と、前記要求タイミングにおいて、前記所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を送信することを要求する患者解釈情報要求を患者側電子装置に送信する段階と、をさらにコンピュータに実行させ、前記患者解釈取得情報タイミングは、前記患者解釈情報要求への応答として患者解釈情報を受信するタイミングとしてもよい。 retrieving obesity medical history information from a database; and requesting the patient-side electronic device to transmit patient interpretation information including the patient's interpretation of a predetermined obesity-related matter based on the received obesity medical history information. determining a request timing; and, at the request timing, transmitting a patient-interpretation information request to the patient-side electronic device requesting transmission of patient-interpretation information including the patient's interpretation of the predetermined obesity-related matter. and and may be further executed by a computer, wherein the patient-interpretation acquisition information timing is the timing of receiving patient-interpretation information in response to the patient-interpretation information request.

前記患者解釈取得情報タイミングは、患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定され、患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される体調情報取得タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報を取得する段階をさらにコンピュータに実行させ、前記患者解釈情報は、患者が考えている前記患者の現在の体調と肥満との関連性を示す情報を含んでもよい。 The patient interpretation acquisition information timing is determined based on the timing at which the information indicating the patient's current physical condition is input to the patient's electronic device, and the information indicating the patient's current physical condition is input to the patient's electronic device. further causes the computer to acquire information indicating the patient's current physical condition at the physical condition information acquisition timing determined based on the timing, wherein the patient interpretation information is the patient's current physical condition as considered by the patient; It may also include information indicating the relationship between physical condition and obesity.

前記取得された患者の現在の体調を示す情報が食欲衝動を示す場合には、患者が考えている現在の体調の原因、前記肥満診療履歴情報及び前記患者の現在の体調がいつの時点の体調であるかを示す時間の少なくとも一つに基づいて、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かを判定する段階と、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かの判定結果に基づいて、前記肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を促す患者解釈入力要求を送信する段階と、をさらにコンピュータに実行させてもよい。 When the acquired information indicating the current physical condition of the patient indicates an appetite urge, the cause of the current physical condition considered by the patient, the obesity medical history information, and the current physical condition of the patient at what point in time. determining whether the patient's appetite should be suppressed based on at least one of the time indicating whether the patient's appetite should be suppressed; and sending a patient interpretation input request prompting entry of patient interpretation information indicative of the patient's interpretation of the obesity-related matter.

前記患者解釈入力要求を送信する段階は、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かの判定によって、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきと判定されたときに実行されてもよい。 The step of sending the patient interpretation input request may be performed when the determination of whether the patient's appetite should be suppressed determines that the patient's appetite should be suppressed.

前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定される第1の行動療法実行タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報に基づいて、前記患者の現在の体調に関連して患者がとるべき行動を示す第1の行動療法情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させてもよい。 Based on the information indicating the current physical condition of the patient, the patient at a first behavior therapy execution timing determined based on the timing at which the information indicating the patient's current physical condition is input to the patient-side electronic device The computer may be further caused to transmit first behavioral therapy information indicative of actions to be taken by the patient in relation to the current physical condition of the patient.

前記患者の現在の体調を示す情報は、患者が考えている現在の体調の原因を含んでもよい。 The information indicating the current physical condition of the patient may include the cause of the current physical condition considered by the patient.

前記第1の行動療法情報を送信した後に、体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを示す効果問合せ情報を送信する段階と、前記効果問合せ情報に応答して患者によって入力された回答を示す効果回答情報を受信する段階と、体調が改善していないことを前記効果回答情報が示している場合には、前記体調に関連して患者がとるべき行動を示す第2の行動療法情報を送信する段階と、を更にコンピュータに実行させてもよい。 After transmitting the first behavior therapy information, transmitting effect inquiry information indicating a message inquiring whether or not the physical condition has improved; Receiving response information; and transmitting second behavioral therapy information indicating actions to be taken by the patient in relation to the physical condition when the effect response information indicates that the physical condition has not improved. and may be further computer-implemented.

前記取得された患者の現在の体調を示す情報が食欲衝動を示す場合には、少なくとも前記効果解答情報に基づいて、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かを判定する段階を更にコンピュータに実行させ、前記第2の行動療法情報を送信する段階は、少なくとも前記効果解答情報に基づく判定に基づいて実行されてもよい。 If the acquired information indicating the patient's current physical condition indicates an appetite urge, the step of determining whether or not the patient's appetite urge should be suppressed based at least on the effect answer information is further performed by a computer. and transmitting the second behavioral therapy information may be performed based on at least a determination based on the effect answer information.

前記認知行動療法情報を送信する段階は前記第1の行動療法情報を送信する段階が実行された後に実行されてもよい。 The step of transmitting cognitive behavioral therapy information may be performed after the step of transmitting the first behavioral therapy information is performed.

前記患者の現在の体調を示す情報が前記患者側電子装置に入力されたタイミングに基づいて決定されるコーチングタイミングで、前記患者の体調に関連して患者を励ますためのメッセージを示すコーチング情報を送信する段階を更にコンピュータに実行させてもよい。 Sending coaching information indicating a message for encouraging the patient in relation to the patient's physical condition at a coaching timing determined based on the timing at which the information indicating the patient's current physical condition is input to the patient-side electronic device. The step of performing may also be performed by a computer.

前記認知行動療法情報を送信する段階は前記コーチング情報を送信する段階が実行された後に実行されてもよい。 The step of sending the cognitive behavioral therapy information may be performed after the step of sending the coaching information is performed.

患者の現在の体調を示す情報の入力及び肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて第2の行動療法実行タイミングを決定し、肥満治療のために患者がとるべき行動を示す第3の行動療法情報を決定する段階と、前記第2の行動療法実行タイミングで、前記第3の行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、前記認知行動療法情報及び前記第3の行動療法情報の少なくとも一方に基づいて、肥満診療履歴情報を更新する段階と、をさらにコンピュータに実行させてもよい。 The timing of executing the second behavioral therapy is determined based on at least one of input of information indicating the patient's current physical condition and obesity medical history information, and third behavioral therapy information indicating the behavior that the patient should take to treat obesity. and transmitting the third behavioral therapy information to the patient-side electronic device at the second behavioral therapy execution timing; and at least the cognitive behavioral therapy information and the third behavioral therapy information and updating the obesity medical history information based on the one.

前記認知行動療法情報を送信した後に、前記患者解釈情報及び前記認知行動療法情報に基づいて、肥満診療履歴情報を更新する段階と、前記更新された肥満診療履歴情報に基づいて、服薬調整に関する情報を医師が使用する医師側電子装置及び前記患者側電子装置の少なくとも一方に送信する段階と、をさらにコンピュータに実行させてもよい。 After transmitting the cognitive behavioral therapy information, updating obesity medical history information based on the patient interpretation information and the cognitive behavioral therapy information; and providing information on medication adjustment based on the updated obesity medical history information. to at least one of a doctor's electronic device used by a doctor and the patient's electronic device.

上述の本発明の一実施態様におけるプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納することもできる。 The program in one embodiment of the present invention described above can also be stored in a computer-readable storage medium.

本発明の一実施態様におけるコンピュータは、処理装置と、通信装置と、肥満患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備え前記プログラムは、前記コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。 A computer in one embodiment of the present invention comprises a processing device, a communication device, and a storage device for storing a program for use with an obese patient. input from the patient-side electronic device by the patient to the patient-side electronic device at the patient interpretation information acquisition timing determined based on at least one of the input of information indicating the patient's current physical condition and obesity medical history information receiving patient-interpreted information indicating a patient's interpretation of the obesity-related matter; and, based on the received patient-interpreted information and correct answer information about the obesity-related matter, and determining whether the patient's interpretation is erroneous; and sending cognitive-behavioral therapy information to the patient-side electronic device, including information that is believed to be correct.

さらに、本発明の他の実施態様のコンピュータは、肥満患者のために使用されるコンピュータであって、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する通信部と、受信された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する制御部と、を備える。 Further, the computer of another embodiment of the present invention is a computer used for an obese patient, wherein information indicating the patient's current physical condition is input from a patient-side electronic device, which is an electronic device used by the patient. and receiving patient interpretation information indicating the patient's interpretation of matters related to obesity, which is input by the patient into the patient-side electronic device at a patient interpretation information acquisition timing determined based on at least one of the obesity medical history information. and if it is determined that the patient's interpretation is incorrect, based on the correct answer information, the patient electronically transmits cognitive behavioral therapy information including information about the patient's obesity-related matters. Determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matter is incorrect based on the communication unit that transmits to the device and the received patient interpretation information and correct answer information on the obesity-related matter. and a control unit.

本発明の一実施態様における肥満患者のために使用されるプログラムは、患者が使用する電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで肥満に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させるプログラム。 According to one embodiment of the present invention, a program used for an obese patient is stored in an electronic device used by the patient. receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of matters related to obesity at the patient interpretation information acquisition timing; transmitting the input patient interpretation information to a server device; If the interpretation is determined to be incorrect, receiving cognitive-behavioral therapy information from the server device, the received cognitive-behavioral therapy information including information indicative of information about the patient's obesity-related subject that is being validated; presenting the patient with purported information about matters related to obesity in the patient based on the cognitive-behavioral therapy information obtained.

本発明の一実施態様における患者が使用する患者側電子装置は、処理装置と、通信装置と、出力装置と、肥満患者のために使用されるプログラムを格納する記憶装置と、を備える電子装置であって、前記プログラムは、前記電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで肥満に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させる。 The patient-side electronic device used by the patient in one embodiment of the present invention is an electronic device comprising a processing device, a communication device, an output device, and a storage device storing a program used for obese patients. The program causes the electronic device to provide information about obesity-related matters at a patient interpretation information acquisition timing determined based on at least one of input of information indicating the patient's current physical condition and patient's obesity medical history information. receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of the patient; transmitting the input patient interpretation information to a server device; receiving cognitive-behavioral therapy information from the server device that includes information indicative of the persuaded information about obesity-related matters of the patient; presenting the patient with purported information about what to do.

本発明の他の実施態様の患者側電子装置は、肥満患者のために使用される電子装置であって、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで肥満に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける入力部と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信し、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する通信部と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する出力部と、を有する。 A patient-side electronic device according to another embodiment of the present invention is an electronic device used for an obese patient, based on at least one of input of information indicating the patient's current physical condition and patient's obese medical history information. An input unit for accepting input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of matters related to obesity at the patient interpretation information acquisition timing determined by the patient, and transmitting the input patient interpretation information to the server device, is determined to be incorrect, the communication unit receives cognitive behavioral therapy information from the server device, the cognitive behavioral therapy information including information indicating information about the patient's obesity-related matter that is believed to be correct; an output for presenting the patient with validated information about the patient's obesity-related issues based on the received cognitive-behavioral therapy information.

本発明の一実施態様におけるシステムは、前述のコンピュータであるサーバ装置と、少なくとも1つの前述の患者が使用する電子装置と、患者の肥満診療履歴情報を記憶するデータベースと、を備える。 A system in one embodiment of the present invention comprises a server device, which is a computer as described above, at least one electronic device used by a patient as described above, and a database storing obesity medical history information of the patient.

肥満患者のために使用される方法は、コンピュータに、患者が使用する電子装置である患者側電子装置から、患者の現在の体調を示す情報の入力及び肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで、患者によって前記患者側電子装置に入力された、肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報を受信する段階と、受信された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を含む認知行動療法情報を前記患者側電子装置へ送信する段階と、を実行させる。 The method to be used for obese patients is determined based on at least one of input of information indicative of the patient's current physical condition and obese medical history information from the patient-side electronic device, which is the electronic device used by the patient, to the computer. receiving patient-interpreted information indicating the patient's interpretation of obesity-related matters entered by the patient into the patient-side electronic device at the patient-interpreted information acquisition timing; determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matter is incorrect based on the correct answer information about the obesity-related matter; and determining that the patient's interpretation is incorrect. optionally, sending cognitive-behavioral therapy information including validated information about obesity-related issues of the patient to the patient-side electronic device based on the correct answer information.

肥満患者のために使用される方法は、電子装置に、患者の現在の体調を示す情報の入力及び患者の肥満診療履歴情報の少なくとも一方に基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで肥満に関連する事項についての当該患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、前記入力された患者解釈情報をサーバ装置に送信する段階と、前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を示す情報を含む認知行動療法情報を、前記サーバ装置から受信する段階と、前記受信された認知行動療法情報に基づいて、患者の肥満に関連する事項についての正しいとされる情報を患者に提示する段階と、を実行させる。 A method for use with an obese patient includes providing an electronic device with information related to obesity at a patient interpretation information acquisition timing determined based on at least one of the input of information indicative of the patient's current physical condition and the patient's obese medical history information. receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of the matter to be performed; transmitting the input patient interpretation information to a server device; and determining that the patient's interpretation is incorrect. receives from the server device cognitive behavioral therapy information including information indicative of the patient's obesity-related subject matter; and based on the received cognitive behavioral therapy information, presenting the patient with purported information about matters related to obesity.

本発明の構成を採用することにより、時々刻々と変化する患者の肥満治療の状況に応じて、適切な療法の選択及び選択された療法の実行タイミングをきめ細やかに変更し、必要な時に必要な療法をタイムリーに実行していくことが可能となる。患者は自己のスマートフォンのような電子装置を用いることにより、電子装置を介して常にそして長期間にわたって肥満治療を受けることができる。適切な療法の選択及び実行ができるようにシステムを設定することにより、常にばらつきのない適切な肥満指導を実現することができる。また、肥満症に至っていない肥満についても肥満症治療と同様に適切な療法を受けることが可能となる。 By adopting the configuration of the present invention, it is possible to finely change the selection of an appropriate therapy and the execution timing of the selected therapy in accordance with the patient's obesity treatment situation that changes from moment to moment. It is possible to carry out therapy in a timely manner. By using their own electronic devices such as smart phones, patients can receive obesity treatment constantly and long-term via electronic devices. By setting up the system to select and implement appropriate therapy, consistent and appropriate obesity guidance can be achieved at all times. In addition, obesity that does not lead to obesity can also receive appropriate therapy in the same manner as obesity treatment.

患者は自己の電子装置を介して、食欲衝動のような患者の現在の体調を示す情報を入力することができる。この情報に基づいて、療法を選択して実行する場合には、即時に体調とその原因と肥満に関連する事項についての患者の解釈を特定し、その解釈が誤っている場合にはこれを正すことにより、現在の体調を改善するとともに、肥満治療に関連して正しい知識を持たせる。これにより、患者の誤った思考回路を修正して同様の体調に至ったときに正しい解釈に基づく思考をとることができる。例えば、正しい知識に基づいて、食欲衝動が生じたときにその食欲衝動を上手にコントロールすることができるようにする。また、現在の体調の原因までさらに特定すれば、その原因に適した療法の実行を行うことができる。現在の体調が食欲衝動である場合には、特定された食欲衝動の原因に適した代償行動療法等の行動療法やコーチングもあわせて行うことで、より効果的に即時に食欲衝動を解消することができる。 The patient can enter information indicative of the patient's current physical condition, such as appetite urges, via their electronic device. On the basis of this information, therapy selection and implementation should immediately identify and correct the patient's interpretation of the condition and its causes and obesity-related issues. By doing so, they will improve their current physical condition and have correct knowledge related to obesity treatment. As a result, the patient's erroneous train of thought can be corrected, and when the patient is in a similar physical condition, the patient can think based on the correct interpretation. For example, based on correct knowledge, when an appetite urge arises, it becomes possible to skillfully control the appetite urge. Further, if the cause of the current physical condition is further specified, therapy suitable for the cause can be performed. If the current physical condition is an appetite urge, behavioral therapy such as compensatory behavioral therapy suitable for the identified cause of the appetite urge and coaching are also performed to more effectively and immediately eliminate the appetite urge. can be done.

本発明の一実施形態に係るシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of a system according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るサーバ装置のハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of a server device according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るデータベースのハードウェア構成図である。3 is a hardware configuration diagram of a database according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る患者側電子装置のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of a patient-side electronic device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る医師側電子装置のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of the doctor side electronic device which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るサーバ装置の機能ブロック図である。3 is a functional block diagram of a server device according to one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係るデータベースの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a database according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る患者側電子装置の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a patient-side electronic device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る医師側電子装置の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of a doctor's electronic device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施形態に係る患者情報テーブルである。It is a patient information table according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る療法リストである。1 is a therapy list according to one embodiment of the present invention; 本発明の一実施形態に係る療法リストである。1 is a therapy list according to one embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第1の実施形態に係るフローチャートである。4 is a flow chart according to the first embodiment of the present invention; 本発明の第2の実施形態に係るフローチャートである。It is a flow chart concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るフローチャートである。It is a flow chart concerning a 2nd embodiment of the present invention.

本明細書において、患者とは本発明を用いて肥満の改善(治療)または肥満症治療を試みる者をいい、必ずしも医療従事者の指導のもと肥満症治療を行っている必要はない。以下の実施形態においては、肥満症の患者を例にとって説明するが、肥満の改善を試みる患者についても同様である。 As used herein, the term "patient" refers to a person who attempts to improve (treat) or treat obesity using the present invention, and does not necessarily need to undergo obesity treatment under the guidance of a medical professional. In the following embodiments, obesity patients will be described as examples, but the same applies to patients who are trying to improve their obesity.

図1は本発明のシステム構成図の一例を示す。システム100は肥満症患者のために使用されるものであり、サーバ102、データベース103、患者が使用する電子装置である1以上の患者側電子装置104-1~104-N及び医師が使用する電子装置である1以上の医師側電子装置105-1~105Nを備える。これらはネットワーク101によって互いに接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。例えば、データベース103はネットワーク102に接続されず、サーバ102に直接接続され、患者側電子装置104-1~104-N及び医師側電子装置105-1~105Nは、サーバ102を介してデータベース103に接続される構成としてもよい。 FIG. 1 shows an example of a system configuration diagram of the present invention. The system 100 is intended for use with bariatric patients and includes a server 102, a database 103, one or more patient-side electronic devices 104-1 to 104-N which are electronic devices used by the patient and electronic devices used by the physician. One or more physician electronic devices 105-1 through 105N are provided. Although these are connected to each other by a network 101, they may be individually connected as necessary. For example, database 103 is not connected to network 102, but directly to server 102, and patient electronic devices 104-1 to 104-N and physician electronic devices 105-1 to 105N connect to database 103 through server 102. It is good also as a structure connected.

図2はサーバ102のハードウェア構成図の一例を示す。サーバ102は、処理装置201、表示装置202、入力装置203、記憶装置204及び通信装置205を備えるコンピュータである。これらの各構成装置はバス210によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。表示装置202は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置203はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。記憶装置204にはサーバ用プログラム206が記憶される。記憶装置204はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置205はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。 FIG. 2 shows an example of a hardware configuration diagram of the server 102. As shown in FIG. The server 102 is a computer comprising a processing device 201 , a display device 202 , an input device 203 , a storage device 204 and a communication device 205 . These constituent devices are connected by a bus 210, but they may be individually connected as needed. The display device 202 has a function of displaying information to the user. The input device 203 has a function of receiving input from the user, such as a keyboard or mouse. A server program 206 is stored in the storage device 204 . The storage device 204 may be a hard disk, non-volatile memory, volatile memory, or any other device that can store information. The communication device 205 performs wired communication using an Ethernet (registered trademark) cable or the like, mobile communication, or wireless communication such as a wireless LAN, and connects to the network 101 .

図3はデータベース103のハードウェア構成図の一例を示す。データベース103は、処理装置301、表示装置302、入力装置303、記憶装置304及び通信装置305を備えるコンピュータである。これらの各構成装置はバス310によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。表示装置302は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置303はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。記憶装置304はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。記憶装置304にはデータベース(DB)用プログラム306が記憶される。通信装置305はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。 FIG. 3 shows an example of a hardware configuration diagram of the database 103. As shown in FIG. The database 103 is a computer comprising a processing device 301 , a display device 302 , an input device 303 , a storage device 304 and a communication device 305 . These constituent devices are connected by a bus 310, but they may be individually connected as needed. The display device 302 has a function of displaying information to the user. The input device 303 has a function of receiving input from the user, such as a keyboard or mouse. The storage device 304 may be a hard disk, a non-volatile memory, a volatile memory, or any other device that can store information. A database (DB) program 306 is stored in the storage device 304 . The communication device 305 performs wired communication using an Ethernet (registered trademark) cable or the like, mobile communication, or wireless communication such as a wireless LAN, and connects to the network 101 .

本実施形態においては、サーバ102及びデータベース103を異なるコンピュータによって実現するが、一つのコンピュータによって実現してもよい。 In this embodiment, the server 102 and the database 103 are realized by different computers, but they may be realized by one computer.

図4は患者が使用する電子装置である患者側電子装置104のハードウェア構成図の一例を示す。患者側電子装置104は、処理装置401、表示装置402、入力装置403、記憶装置404及び通信装置405を備える。これらの各構成装置はバス410によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。患者側電子装置403はデスクトップコンピュータやノートパソコンであってもよいし、携帯型情報端末、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末であってもよいし、専用の携帯型電子装置であってもよい。患者が現在の体調を即時に入力するためには、携帯型の通信端末が好ましい。表示装置402は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置403はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。患者側電子装置104がスマートフォンやタブレット端末である場合には、表示装置402及び入力装置403を一体としたタッチパネルとすることもできる。記憶装置404には患者側電子装置のための患者用プログラム406が記憶される。記憶装置404はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置405はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。 FIG. 4 shows an example of a hardware configuration diagram of a patient-side electronic device 104, which is an electronic device used by a patient. The patient-side electronic device 104 comprises a processing device 401 , a display device 402 , an input device 403 , a storage device 404 and a communication device 405 . These constituent devices are connected by a bus 410, but they may be individually connected as needed. The patient-side electronic device 403 may be a desktop computer or a notebook computer, a portable information terminal, a mobile phone, a smart phone, a tablet terminal, or a dedicated portable electronic device. A portable communication terminal is preferable for the patient to immediately input the current physical condition. The display device 402 has a function of displaying information to the user. The input device 403 has a function of receiving input from the user, such as a keyboard or mouse. When the patient-side electronic device 104 is a smart phone or a tablet terminal, a touch panel in which the display device 402 and the input device 403 are integrated can be used. A storage device 404 stores a patient program 406 for the patient-side electronic device. The storage device 404 may be a hard disk, a non-volatile memory, a volatile memory, or any other device that can store information. The communication device 405 performs wired communication using an Ethernet (registered trademark) cable or the like, mobile communication, or wireless communication such as a wireless LAN, and connects to the network 101 .

図5は医師が使用する電子装置である医師側電子装置105のハードウェア構成図の一例を示す。医師側電子装置105は、処理装置501、表示装置502、入力装置503、記憶装置504及び通信装置505を備える。これらの各構成装置はバス510によって接続されるが、それぞれが必要に応じて個別に接続される形態であってもかまわない。医師側電子装置104はデスクトップコンピュータやノートパソコンであってもよいし、携帯型情報端末、携帯電話、スマートフォンやタブレット端末であってもよいし、専用の携帯型電子装置であってもよい。表示装置502は使用者に情報を表示する機能を有する。入力装置503はキーボードやマウス等のように使用者からの入力を受け付ける機能を有するものである。医師側電子装置104がスマートフォンやタブレット端末である場合には、表示装置502及び入力装置503を一体としたタッチパネルとすることもできる。記憶装置504には医師側電子装置のための医師用プログラム506が記憶される。記憶装置504はハードディスク、不揮発性メモリや揮発性メモリ等の情報を格納できるものであればいかなるものであってもよい。通信装置505はイーサネット(登録商標)ケーブル等を用いた有線通信や移動体通信、無線LAN等の無線通信を行い、ネットワーク101へ接続する。 FIG. 5 shows an example of a hardware configuration diagram of a doctor-side electronic device 105, which is an electronic device used by a doctor. The physician electronic device 105 comprises a processing device 501 , a display device 502 , an input device 503 , a storage device 504 and a communication device 505 . These constituent devices are connected by a bus 510, but they may be individually connected as needed. The doctor's electronic device 104 may be a desktop computer or a notebook computer, a portable information terminal, a mobile phone, a smart phone, a tablet terminal, or a dedicated portable electronic device. The display device 502 has a function of displaying information to the user. The input device 503 has a function of receiving input from the user, such as a keyboard or mouse. When the doctor-side electronic device 104 is a smart phone or a tablet terminal, a touch panel in which the display device 502 and the input device 503 are integrated can be used. A storage device 504 stores a doctor's program 506 for the doctor's electronic device. The storage device 504 may be any device that can store information, such as a hard disk, non-volatile memory, or volatile memory. The communication device 505 performs wired communication using an Ethernet (registered trademark) cable or the like, mobile communication, or wireless communication such as a wireless LAN, and connects to the network 101 .

図6~9は、本発明のサーバ102、データベース103、患者側電子装置104及び医師側電子装置105の機能ブロック図の一例を示す。サーバ102は、制御部601、表示部602、入力部603、記憶部604及び通信部605を備え、データベース103は、制御部701、表示部702、入力部703、記憶部704及び通信部705を備え、患者側電子装置104は制御部801、表示部802、入力部803、記憶部804、通信部805を備え、医師側電子装置105は制御部901、表示部902、入力部903、記憶部904、通信部905を備える。各制御部は情報処理等の制御を実行する機能を有するものである。各表示部は情報を使用者が視認できるように表示する機能を有する。各入力部は使用者からの入力を受け付ける機能を有する。各記憶部はデータ等を記憶する機能を有する。通信部は他の装置との情報の送受信を行う機能を有する。本実施形態においては、図2~5に記載されたハードウェアにおいて各プログラムが実行されることにより、これらの機能が実現されるが、各機能を実現するための電子回路等を構成することによりハードウェアによっても実現できる。 6-9 show examples of functional block diagrams of the server 102, database 103, patient electronic device 104 and doctor electronic device 105 of the present invention. The server 102 includes a control unit 601, a display unit 602, an input unit 603, a storage unit 604, and a communication unit 605. The database 103 includes the control unit 701, the display unit 702, the input unit 703, the storage unit 704, and the communication unit 705. The patient-side electronic device 104 includes a control unit 801, a display unit 802, an input unit 803, a storage unit 804, and a communication unit 805, and the doctor-side electronic device 105 includes a control unit 901, a display unit 902, an input unit 903, and a storage unit. 904 and a communication unit 905 . Each control unit has a function of executing control such as information processing. Each display unit has a function of displaying information so that the user can visually recognize it. Each input unit has a function of receiving input from the user. Each storage unit has a function of storing data and the like. The communication unit has a function of transmitting and receiving information to and from another device. In this embodiment, these functions are realized by executing each program in the hardware shown in FIGS. It can also be realized by hardware.

本実施形態においては、データベース103の記憶部704に患者情報が記憶される。患者情報は、患者の識別番号(ID)に関連付けられた肥満症患者に関する情報である。患者に関する情報は、患者の個人情報及び肥満症診療履歴情報等を含む。本発明において診療とは医療従事者によって行われる行為である必要はなく、本発明を用いて行われるものであってもよい。本実施形態においては、患者の個人情報は基本的には確定した情報であり、肥満症診療履歴情報は時々刻々変化しうる情報である。患者の個人情報は、患者の氏名、生年月日、性別、適正体重、肥満症治療開始日、適正摂取カロリー等の情報を含む。肥満症診療履歴情報は、治療日数、患者の体調履歴情報、体重履歴情報、摂取カロリー履歴情報、服薬履歴情報、療法履歴情報等の肥満症診療の履歴に関する情報を含む。患者の体調履歴情報は、例えば、患者の日々の体調等を記録した情報であり日記情報ということもできる。体調履歴情報には、例えば、頭痛、イライラする、気分が良い、吐き気がする等の日々の体調についての情報、血液データ(AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ)・ALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ))及びCT値を含む。AST・ALTは、それぞれ9~32、4~37程度が基準値とされており、これらの基準値を超えると異常値であると判定される。例えば、肥満症で脂肪肝に至っている場合には、50~100前後に上昇する場合が多い。CT値は、正常な場合には50~70程度であるが、肥満症で脂肪肝に至っている場合には50以下となる場合が多い。体重履歴情報は、肥満症治療開始から日々の患者の体重を含むものである。摂取カロリー履歴情報は、摂取したカロリーを示す情報である。摂取した日時を含んでもよい。患者が摂取したカロリーとその日時を患者側電子装置104へ入力することにより記録することができる。例えば、図10の患者AAAAの摂取カロリーの項目に示された「2014/3/11/0815:524」は2014年3月11日の8時15分に524キロカロリーの食事を摂ったことを示す。服薬履歴情報は、肥満症治療のための服薬量、服薬の日に関する情報を含む。療法履歴情報は、システムが実行した認知行動療法、その日時及び行動療法を勧めた日時、患者が実際に行動療法等の治療行為を行ったか否かを示す情報、実行されたコーチング等、患者に対して行われた療法についての履歴情報を含むものである。 In this embodiment, patient information is stored in the storage unit 704 of the database 103 . Patient information is information about an obese patient associated with the patient's identification number (ID). The patient-related information includes patient's personal information, obesity medical history information, and the like. In the present invention, medical care does not have to be an action performed by a medical professional, and may be performed using the present invention. In this embodiment, the patient's personal information is basically fixed information, and the obesity medical history information is information that can change from moment to moment. The patient's personal information includes information such as the patient's name, date of birth, sex, appropriate weight, start date of obesity treatment, and appropriate calorie intake. The obesity treatment history information includes information related to obesity treatment history, such as treatment days, patient's physical condition history information, weight history information, calorie intake history information, medication history information, and therapy history information. The patient's physical condition history information is, for example, information recording the patient's daily physical condition, and can also be called diary information. The physical condition history information includes, for example, information on daily physical conditions such as headache, irritability, feeling good, nausea, blood data (AST (aspartate aminotransferase)/ALT (alanine aminotransferase)) and CT values. including. AST and ALT have standard values of about 9 to 32 and 4 to 37, respectively, and values exceeding these standard values are determined to be abnormal values. For example, when obesity leads to fatty liver, it often rises to around 50 to 100. The CT value is about 50 to 70 in a normal case, but often becomes 50 or less in obesity leading to fatty liver. Weight history information includes the patient's weight on a daily basis from the start of bariatric treatment. The calorie intake history information is information indicating the calorie intake. The date and time of ingestion may be included. The calories consumed by the patient and the date and time can be recorded by entering them into the patient electronic device 104 . For example, "2014/3/11/0815:524" shown in the calorie intake item of patient AAAA in FIG. . The medication history information includes information on the dosage and date of medication for obesity treatment. The therapy history information includes cognitive behavioral therapy performed by the system, the date and time of the therapy, the date and time when the behavioral therapy was recommended, information indicating whether the patient actually performed therapeutic actions such as behavioral therapy, coaching that was performed, etc. It contains historical information about the therapy given to the patient.

本実施形態における患者情報は、医師による患者の診療によって聞き取りや採血等の診療を行い、医師が使用する医師側電子装置105によって入力され、データベース103へ登録されてもよいし、患者が使用する患者側電子装置104によって患者が入力することでデータベース103へ登録されてもよいし、これらを組み合わせて入力されてもよい。また、肥満症治療が開始した後に、これらの方法によって、更新してもよい。 The patient information in the present embodiment may be input by the doctor-side electronic device 105 used by the doctor, registered in the database 103, or may be used by the patient. The information may be registered in the database 103 by being input by the patient using the patient-side electronic device 104, or may be input by combining these. These methods may also be renewed after obesity treatment has begun.

以下に説明する実施形態においては、患者情報は、図10に記載する形式で、患者を識別する識別番号(ID)に関連付けてデータベース記憶部704に格納される。必要に応じて適宜その他の必要な情報を加えてもよいし、不要な情報は使用しなくてもよい。個人情報として、氏名、年齢、性別、適正体重及び適正摂取カロリーを含む。適正体重は性別、身長、年齢等によって決定され、一定の範囲を持つものである。適正摂取カロリーは、性別、身長、体重、年齢等から決定される日々摂取すべき適正な摂取カロリーを示し、一定の範囲を持つものである。また、肥満症診療履歴情報として、治療日数、摂取カロリー、体調履歴としての血液データ(AST/ALT)、CT値、体重履歴、服薬履歴及び療法履歴を含む。肥満症診療履歴情報は日時とともに記憶されてもよい。服薬履歴は、日々の服薬の状況を意味するものであり、1が服薬を行ったことを意味し、0が服薬を行わなかったことを意味する。療法履歴は、患者に対して行われた療法の履歴を示す。各療法は療法IDによって識別され、実行された療法の識別番号(ID)が記録される。 In the embodiment described below, patient information is stored in the database storage unit 704 in the format shown in FIG. 10 in association with an identification number (ID) that identifies the patient. Other necessary information may be added as appropriate, and unnecessary information may not be used. Personal information includes name, age, sex, proper weight and proper calorie intake. Appropriate weight is determined by sex, height, age, etc., and has a certain range. Appropriate calorie intake indicates the appropriate daily calorie intake determined by sex, height, weight, age, etc., and has a certain range. Obesity treatment history information includes treatment days, calorie intake, blood data (AST/ALT) as physical condition history, CT value, weight history, medication history, and therapy history. The obesity medical history information may be stored together with the date and time. The medication history indicates daily medication status, where 1 means taking medication and 0 means not taking medication. Therapy history indicates the history of therapy given to the patient. Each therapy is identified by a therapy ID and the identification number (ID) of the therapy performed is recorded.

さらに、本実施形態においては、療法は、図11A、Bに記載する療法リストの形式で、療法を識別する識別番号(ID)に関連付けてサーバ102の記憶部604に格納される。データベース記憶部704に格納されて、サーバ102が適宜読み出す形態であっても構わない。療法リストには、メッセージ、回答選択肢、正答情報、療法種別、体調/原因、経過観察、食欲抑制及びスコアを含む。これらは一例であって、これらを含まない形態であっても良いし、これらの他の項目を含む形態であっても良い。メッセージは、患者側電子装置104において表示されるものであり、肥満症治療のためのメッセージを含む。回答選択肢は、メッセージが患者に対する問合せであり、回答を要求している場合に、患者側電子装置104において表示されるための回答のための選択肢である。患者に対する問い合わせは、肥満症に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の問合せである。正答情報は、正答枝と指導情報を含む。正答枝は回答選択肢に対して正しいとされる選択肢の番号である。指導情報は、メッセージとしての患者に対する問合せについての正しいとされる情報を示すものである。また、指導情報は単なる文章によるメッセージではなく、教育ビデオのような動画であってもよい。この場合は療法リストの指導情報には教育ビデオを再生する命令と教育ビデオの保存場所を指定する情報を含んでもよい。メッセージが患者に対する問合せでない場合には、回答選択肢、正答情報は必ずしも必要ではない。これらの情報は患者側電子装置104の表示部802に表示されるだけでなく、スピーカのような音声出力部から音声として出力することにより患者に提示されてもよい。表示部は、表示部と音声出力部を備えた出力部としてもよい。 Further, in this embodiment, the therapies are stored in storage 604 of server 102 in association with an identification number (ID) that identifies the therapy in the form of a therapy list shown in FIGS. 11A and 11B. It may be stored in the database storage unit 704 and read by the server 102 as appropriate. The therapy list includes message, answer options, correct answer information, therapy type, condition/cause, follow-up, appetite suppression, and score. These are just examples, and a form that does not include these items or a form that includes these other items may be used. The messages are to be displayed on the patient-side electronic device 104 and include messages for obesity treatment. Answer options are the answer options to be displayed on the patient-side electronic device 104 if the message is a query for the patient and requires an answer. The patient query is a query of patient interpretation information that indicates the patient's interpretation of obesity related matters. The correct answer information includes correct answer branches and guidance information. The correct answer branch is the number of the option that is considered correct for the answer option. Guidance information indicates information that is considered correct about an inquiry to a patient as a message. Also, the instructional information may be a moving image such as an educational video instead of a mere textual message. In this case, the instructional information of the therapy list may include instructions to play the instructional video and information specifying the storage location of the instructional video. If the message is not an inquiry to the patient, answer options and correct answer information are not necessarily required. Such information may be presented to the patient not only by being displayed on the display unit 802 of the patient-side electronic device 104, but also by being output as sound from an audio output unit such as a speaker. The display unit may be an output unit that includes a display unit and an audio output unit.

療法種別は、それぞれの療法が認知行動療法、行動療法及びコーチングのいずれであるかを示す情報である。本実施形態においては、「1」は認知行動療法、「2」は行動療法、「3」はコーチングを意味する。体調/原因はそのIDの療法を実行するトリガとなる体調及びその原因を意味する。ここでは、「/」の前の部分が体調を意味し後ろの部分が原因を表わす。本実施形態においては、原因は体調との組み合わせで設定される。体調としては、「1」は食欲衝動が生じている状態を意味し、「2」はイライラしている状態を意味する。食欲衝動が生じている原因としての「1」は机の上に食べ物が置いてあることを意味し、「2」はストレス、「3」は空腹、「4」は知人に勧められたことを意味する。つまり「1/1」は食欲衝動が生じており、その原因は食べ物が目に入り食べたい気持ちになったと考えていることを意味する。また、原因の「0」は患者によって原因の特定が行われていないことを意味する。本発明において原因情報は必ずしも必要ではない。体調だけで実行すべき療法を特定することも可能であり、原因情報を含まない実施形態であっても本発明を実施可能である。一つの療法に対して、複数の体調/原因を割り当てることができる。その場合には、いずれかの体調/原因に該当する場合にはその療法を実行可能とする。経過観察は、その療法が実行された後に経過観察処理が実行される必要があるか否か及び必要である場合にはその経過観察処理が実行されるためのタイミングを示す。例えば、ID=1~4の経過観察は「5」に設定されている。これは、経過観察が必要であり、その療法の実行後、5分後に経過観察処理を実行することを意味する。食欲抑制は、食欲を抑制するために実行できる療法であるかを示す情報である。ここでは、「1」は食欲を抑制するために実行できる療法であり、そうでないものは「0」で示される。 The therapy type is information indicating whether each therapy is cognitive behavioral therapy, behavioral therapy, or coaching. In this embodiment, "1" means cognitive behavioral therapy, "2" means behavioral therapy, and "3" means coaching. Condition/cause means the condition and its cause that triggers the therapy of that ID. Here, the part before "/" means the physical condition, and the part after "/" means the cause. In this embodiment, the cause is set in combination with physical condition. As for the physical condition, "1" means a state of having an appetite urge, and "2" means a state of being irritated. ``1'' means that there is food on the desk, ``2'' is stress, ``3'' is hunger, and ``4'' is recommended by an acquaintance. means. In other words, "1/1" means that the person has an appetite urge and thinks that the cause is that the food caught his eye and made him want to eat it. Also, "0" for the cause means that the patient has not specified the cause. Cause information is not necessarily required in the present invention. It is also possible to specify a therapy to be performed based on the physical condition alone, and the present invention can be implemented even in embodiments that do not include cause information. Multiple conditions/causes can be assigned to a therapy. In that case, if it corresponds to any of the physical conditions/causes, the therapy can be carried out. The follow-up indicates whether a follow-up process needs to be performed after the therapy is delivered and, if so, when the follow-up process should be performed. For example, follow-up observations with ID=1 to 4 are set to "5". This means that a follow-up is required and that the follow-up treatment will be performed 5 minutes after the therapy has been performed. Appetite suppression is information indicating whether a therapy can be performed to suppress appetite. Here, a "1" indicates a therapy that can be performed to suppress appetite, and a "0" otherwise.

療法リストを作成する段階において、種々の基準により体調/原因に対して療法を割り当てることができる。例えば、食欲衝動を抑制するための療法とそれ以外の療法に分類し、抑制すべき食欲衝動を示す体調/原因を食欲衝動を抑制するための療法に割り当て、それ以外の体調/原因をそれ以外の療法に割り当てることができる。療法によっては食欲抑制の効果があるが、例えば、イライラを解消するためにも使用される療法もある。そのような療法は、食欲衝動を抑制するための療法であっても、抑制すべき食欲衝動を示す体調/原因とそれ以外の体調/原因の両方に割り当てることができる。食欲の原因となる空腹感は心理的空腹感と身体的空腹感とに分類され、心理的空腹感に起因する食欲衝動は抑制されるべきであると考えることができる。身体的空腹感は適正な範囲のカロリー量を適正なタイミングで摂取する場合においては抑制される必要はないが、それ以外の場合には抑制される必要があると考えられる。 In creating the therapy list, therapies can be assigned to conditions/causes according to various criteria. For example, a therapy for suppressing the appetite drive and other therapy are classified, and conditions/causes showing appetite drive to be suppressed are assigned to therapy for suppressing the appetite drive, and other conditions/causes are otherwise. can be assigned to therapy. Some therapies have an appetite suppressing effect, while others are also used, for example, to relieve irritability. Such therapy, even therapy for suppressing appetite urges, can be assigned to both conditions/causes that exhibit appetite urges to be suppressed and conditions/causes that are not. Hunger that causes appetite is classified into psychological hunger and physical hunger, and it can be considered that the appetite urge caused by psychological hunger should be suppressed. It is believed that physical hunger does not need to be suppressed when the right range of calories is ingested at the right time, but it does need to be suppressed otherwise.

本実施形態においては、抑制すべき食欲衝動を示す体調/原因を食欲衝動を抑制するための療法に割り当て、それ以外の体調/原因をそれ以外の療法に割り当てる。例えば、図11A、Bに示すとおり、療法ID=1~6は食欲衝動を抑制するために実行できる療法であるから食欲抑制=1とする。また、現在の体調が食欲衝動を生じている状態(体調=1)であり、食欲衝動の原因が「1:机の上に食べ物が置いてある」、「2:ストレス」及び「4:知人の勧め」の場合には心理的空腹感に起因するものであると考えられるため、抑制されるべき食欲であると判断することができるから、これらの体調/原因を示すIDを療法ID=1~6に割り当てる。その際、体調/原因に適した療法を選択して割り当てることが好ましい。例えば、原因が「2:ストレス」については、ストレスに関連する療法である療法ID=3、5に割り当てる。また、療法ID=3、5は体調が「イライラする」の場合にも効果があるから、体調/原因=2/0についても割り当てることができる。 In this embodiment, conditions/causes exhibiting appetite urges to be suppressed are assigned to therapies for suppressing appetite urges, and other conditions/causes are assigned to other therapies. For example, as shown in FIGS. 11A and 11B, therapy ID=1 to 6 are therapies that can be performed to suppress appetite urges, so appetite suppression=1. In addition, the current physical condition is in a state of causing an appetite impulse (physical condition = 1), and the cause of the appetite impulse is "1: food is on the desk", "2: stress" and "4: acquaintance In the case of "recommendation of", it is considered that it is caused by psychological hunger, so it can be judged that it is an appetite that should be suppressed. Assign to ~6. At that time, it is preferable to select and assign a therapy suitable for the condition/cause. For example, if the cause is "2: stress", it is assigned to therapy ID=3, 5, which is a therapy related to stress. Moreover, since therapy ID=3 and 5 are also effective when the physical condition is "irritable", physical condition/cause=2/0 can also be assigned.

一方、食欲衝動の原因が「3:空腹」である場合には、身体的空腹感と心理的空腹感に起因する食欲衝動である可能性があり、この患者が考える食欲衝動の原因からだけでは抑制されるべきか否かの判断はできない。したがって、この場合には、食欲衝動/空腹を示すID=1/3をランダムに療法IDに割り当ててもよいし、抑制すべき食欲衝動とみなして食欲抑制のための療法IDに割り当ててもよいし、抑制すべき食欲衝動ではないとみなして、食欲抑制のための療法ID以外に割り当ててもよい。また、その他の所定の方法で割り当てることもできる。ここでは、抑制されるべき食欲衝動とみなして、食欲抑制のための療法ID=4に割り当てる。このような構成とすることにより、抑制されるべき食欲衝動に対して効果的な療法の選択、実行が可能となる。 On the other hand, if the cause of the appetite urge is "3: Hunger", it is possible that the appetite urge is caused by physical hunger and psychological hunger. It cannot be determined whether or not it should be suppressed. Therefore, in this case, the ID=1/3 indicating appetite/hunger may be randomly assigned to the therapy ID, or may be assigned to the therapy ID for appetite suppression as an appetite urge to be suppressed. However, it may be considered not an appetite urge to be suppressed and assigned to a therapy ID other than for appetite suppression. It can also be assigned by other predetermined methods. It is considered here as an appetite urge to be suppressed and is assigned a therapy ID=4 for appetite suppression. With such a configuration, it becomes possible to select and implement an effective therapy for the appetite urge to be suppressed.

また、スコアは患者のために実行されるべき療法を選択するときに使用される情報であり、体重、AST、ALT、CT値、服薬履歴、療法履歴及び治療日数についてそれぞれ基準スコアが設定される。例えば、療法ID=1における療法履歴「-1」は、ID=1(すなわち、この療法それ自体)の療法がすでに実行されている患者に対しては実行しないことを意味する。また、療法ID=7の体重は「Tu<」に設定されている。これは、その患者の目標とする適正体重範囲(Tb~Tu)の上限値Tuよりも現在の体重が重いことが、本療法が実行されるための要件であることを意味する。ID=7のためのAST、ALT及びCT値は「32<」、「37<」及び「<50」と設定されている。これはAST、ALT及びCT値が異常値であるときに実行されることを意味する。服薬履歴=「1*3」は現在まで処方された薬を3日連続服薬していることが実行のための要件であることを意味する。療法履歴=「12」はすでにID=12の療法が実行されていることが本療法を実行するための要件であることを意味する。治療日数=「<14」は治療開始からの日数が14日より短いことが実行のための要件であることを意味する。ここでは、これらのスコアによって定義された要件をすべて満たす療法が選択されるが、いずれかの要件を満たせば実行するようにしてもよいし、要件毎に優先順位や重み付け等を行うこともできる。 In addition, the score is information used when selecting a therapy to be performed for a patient, and reference scores are set for body weight, AST, ALT, CT value, medication history, therapy history, and number of treatment days. . For example, a therapy history of "-1" in therapy ID=1 means do not run for a patient who has already received the therapy with ID=1 (ie, this therapy itself). Also, the weight of therapy ID=7 is set to "Tu<". This means that the patient's current weight is higher than the upper limit Tu of the target appropriate weight range (Tb to Tu), which is a requirement for performing this therapy. The AST, ALT and CT values for ID=7 are set to "32<", "37<" and "<50". This is meant to be done when AST, ALT and CT values are outliers. Medication history=“1*3” means that taking the prescribed medicine for 3 consecutive days up to now is a requirement for execution. Therapy history=“12” means that therapy with ID=12 has already been performed is a requirement for performing this therapy. Days of treatment=“<14” means less than 14 days since treatment initiation is a requirement for implementation. Here, a therapy that satisfies all the requirements defined by these scores is selected, but it may be executed if any of the requirements are met, or it is possible to prioritize and weight each requirement. .

[第1の実施形態]
第1の実施形態におけるシステムの動作について説明する。本実施形態においては、患者側電子装置104としてスマートフォンを用い、医師側電子装置105としてノートパソコンを用いる。以下の実施形態においては、説明のために1つの患者側電子装置104及び1つの医師側電子装置105の動作について説明するが、本システムにおいては2以上の患者側電子装置104及び2以上の医師側電子装置105を含んでもよい。
[First embodiment]
The operation of the system in the first embodiment will be described. In this embodiment, a smart phone is used as the electronic device 104 on the patient side, and a notebook computer is used as the electronic device 105 on the doctor side. In the following embodiments, the operation of one patient-side electronic device 104 and one doctor-side electronic device 105 will be described for the sake of explanation, but in this system two or more patient-side electronic devices 104 and two or more doctor-side electronic devices Side electronics 105 may also be included.

本実施形態においては、図12Aに示すように、患者が自己のスマートフォンである患者側電子装置104を操作することにより、患者の現在の体調を示す情報が入力されて、行動療法、認知行動療法及びコーチングのうちの少なくとも1つが実行される。 In the present embodiment, as shown in FIG. 12A, the patient operates the patient-side electronic device 104, which is a smart phone of the patient, to input information indicating the patient's current physical condition, and behavioral therapy, cognitive behavioral therapy. and at least one of coaching is performed.

患者は患者ID=0のAAAAであるとする。患者は、肥満症治療が開始した後、食欲衝動など肥満症治療に関連した体調上の問題が生じたと患者が考える場合には、患者側電子装置104であるスマートフォンの表示部802に表示されたナースコールボタンにタッチする(ステップ1201)。すると、患者側電子装置104の表示部802上に現在の体調がどのような状態かを問い合わせる体調入力画面を表示させる(ステップ1202)。ここでは、「どうしましたか? 1:食べたい 2:イライラする」という2つの体調のいずれかを患者に選択させる表示を行う。その他、集中できない、眠れない等のその他の体調を表わす選択肢を表示することもできる。これに対して、患者は自身が考えている現在の体調を示す選択肢を患者側入力部803に入力する(ステップ1204)。 Assume that the patient is AAAA with patient ID=0. If the patient believes that a physical problem related to obesity treatment, such as an appetite urge, has occurred after the obesity treatment has started, the patient's electronic device 104, the smartphone display unit 802, is displayed. The nurse call button is touched (step 1201). Then, a physical condition input screen for inquiring about the current physical condition is displayed on the display unit 802 of the electronic device 104 on the patient side (step 1202). Here, a display is provided to prompt the patient to select one of two physical conditions, "How are you feeling? 1: I want to eat, 2: I'm irritated." In addition, options representing other physical conditions such as inability to concentrate and inability to sleep can be displayed. In response to this, the patient inputs an option indicating the current physical condition that the patient considers to the patient side input unit 803 (step 1204).

患者側電子装置104は患者からの現在の体調を示す情報である回答の入力を受けると、制御部801がこれを検知し、次に、その回答に基づいて体調の原因を入力させるか否かを決定し、必要な場合にはその体調に合わせた原因入力画面を表示させる(ステップ1206)。ここでは、「1:食べたい」については原因を問い合わせ、「2:イライラする」に対しては原因を問い合わせないことが予め決められている。問い合わせのメッセージも「1:食べたい」について予め用意しておく。例えば、ここでは、患者の現在の体調は飲食したいという食欲衝動を持った状態であり、ステップ1202において「1:食べたい」が選択された場合を考える。これに応答して制御部801は、表示部802に「食べたくなった原因は?1:机の上に食べ物がある、2:ストレス、3:空腹、4:知人の勧め」という表示を行い、患者に入力を促す(ステップ1206)。患者は、ストレスによる食欲衝動であると考えているとする。したがって、患者は「2:ストレス」を選択して、入力部803を介して回答を入力する(ステップ1208)。患者の現在の体調としての現在の食欲衝動及び入力された原因を示す情報が、通信部805を介して、この患者を特定するための患者ID(0)とともにサーバ102へ送信される(ステップ1210)。ステップ1201~ステップ1206は、例えば、ナースコールボタンへのタッチがあった旨を患者側電子装置104がサーバ102へ送信し、それに対してサーバ102が体調入力表示のための情報を患者側電子装置104へ送信するような対話によって実行されてもよい。 When the patient-side electronic device 104 receives an input of an answer, which is information indicating the current physical condition from the patient, the control unit 801 detects this and whether or not to input the cause of the physical condition based on the answer. is determined, and if necessary, a cause input screen matching the physical condition is displayed (step 1206). Here, it is predetermined to inquire about the cause for "1: I want to eat" and not to inquire about the cause for "2: I am irritated." The inquiry message "1: I want to eat" is also prepared in advance. For example, it is assumed here that the patient's current physical condition is a state of having an appetite to eat and drink, and "1: I want to eat" is selected in step 1202 . In response to this, the control unit 801 displays on the display unit 802 "Why did you want to eat? 1: There is food on the desk, 2: Stress, 3: Hunger, 4: Recommended by an acquaintance." , prompt the patient (step 1206). Suppose the patient believes that the appetite is due to stress. Therefore, the patient selects "2: stress" and inputs an answer via the input section 803 (step 1208). Information indicating the current appetite urge as the patient's current physical condition and the input cause is transmitted to the server 102 via the communication unit 805 together with the patient ID (0) for identifying this patient (step 1210). ). In steps 1201 to 1206, for example, the patient's electronic device 104 transmits to the server 102 that the nurse call button has been touched, and the server 102 sends information for physical condition input display to the patient's electronic device. 104 by interaction.

サーバ102の通信部605が、患者ID、患者の現在の体調及びその原因を示す情報を受信すると(ステップ1212)、受信した患者IDに基づいて、当該患者のための患者情報の送信要求をデータベース103に対して通信部605を介して送信する(ステップ1214)。データベース103の通信部705が送信要求を受信すると(ステップ1216)、患者情報送信要求とともに受信された患者IDに基づいて、制御部701が、記憶部704における当該患者の患者情報を検索して、取り出し(ステップ1218)、通信部705がサーバ102へ送信する(ステップ1220)。 When the communication unit 605 of the server 102 receives the patient ID, the patient's current physical condition and the information indicating the cause thereof (step 1212), based on the received patient ID, a transmission request for patient information for the patient is sent to the database. 103 via the communication unit 605 (step 1214). When the communication unit 705 of the database 103 receives the transmission request (step 1216), the control unit 701 searches for patient information of the patient in the storage unit 704 based on the patient ID received together with the patient information transmission request, It is fetched (step 1218), and the communication section 705 transmits it to the server 102 (step 1220).

サーバ通信部605が、データベース103から患者情報を受信すると(ステップ1222)、受信された患者情報及び食欲衝動の原因に基づいてサーバ制御部601が記憶部604に格納された療法リストから現在の患者に適した療法を選択する。ここでは、患者AAAAは食欲衝動を生じており、その原因はストレスであると考えている。患者情報における療法履歴は療法ID=1については未実行であることを示している。本実施形態においては、食欲抑制については使用しないものとする。したがって、この場合には、療法ID=1及び3~5が選択可能である。すべて実行しても構わないが、療法の数を所定の数に制限してもよい。本実施形態においては、認知行動療法、行動療法及びコーチングのそれぞれについて1つずつを最大とする。ここでは、認知行動療法としてID=1、行動療法としてID=3、コーチングとしてID=5を選択する。行動療法はID=3及び4が該当するが、ランダムに選択した。その他の所定の基準により療法を選択してもよい。 When the server communication unit 605 receives the patient information from the database 103 (step 1222), the server control unit 601 selects the current patient information from the therapy list stored in the storage unit 604 based on the received patient information and the cause of the appetite urge. choose the appropriate therapy for We believe that patient AAAA is developing an appetite urge and stress is the cause. The therapy history in the patient information indicates that therapy ID=1 has not been performed. In this embodiment, appetite suppression is not used. Therefore, therapy ID=1 and 3-5 are selectable in this case. All may be performed, or the number of therapies may be limited to a predetermined number. In this embodiment, the maximum is one for each of cognitive-behavioral therapy, behavioral therapy, and coaching. Here, ID=1 is selected as cognitive behavioral therapy, ID=3 as behavioral therapy, and ID=5 as coaching. Behavioral therapy, applicable to ID=3 and 4, was randomly selected. Other predetermined criteria may also be used to select therapy.

サーバ制御部601はさらに選択された3つの療法の実行順を所定の基準に基づいて決定する。ここでは行動療法、コーチング、認知行動療法の順番に実行するという基準に基づき、ID=3の行動療法、ID=5のコーチング療法、ID=1の認知行動療法の順番に実行する。このような順序で実行することにより、効果的に現在の体調を改善し、肥満症治療を行うことができる。例えば、現在生じている食欲衝動及び原因に適した代償行動療法を実行することにより、現在の食欲衝動を解消もしくは減退させることができる。さらに、コーチングを行うことにより、患者を励まし、食欲衝動が再び増加しないような精神状態に導くことができる。そして、食欲衝動が落ち着いた後に、認知行動療法を行い、先ほどまで生じていた食欲衝動に関連する事項ついての患者の解釈が誤っていれば、それを正すことができる。食欲衝動が生じてから長い時間が経過した後に認知行動療法を行う場合に比べ、患者のより高い理解と実感が得られる。このため、体調、食欲衝動に関連する事項についての誤った解釈を正し、同様の食欲衝動が生じたときに実際に食事を摂ってしまうことを効果的に防止したり、同様の食欲衝動に再び陥ることを効果的に防止することができる。 The server control unit 601 further determines the execution order of the three selected therapies based on predetermined criteria. Here, based on the standard that behavioral therapy, coaching, and cognitive behavioral therapy are performed in this order, behavioral therapy with ID=3, coaching therapy with ID=5, and cognitive behavioral therapy with ID=1 are performed in this order. By performing these steps in this order, it is possible to effectively improve the current physical condition and treat obesity. For example, the current appetite urge can be eliminated or diminished by implementing compensatory behavioral therapy appropriate to the current appetite urge and its cause. In addition, coaching can encourage patients to bring them into a state of mind in which the urge to eat does not increase again. Then, after the appetite subsides, cognitive-behavioral therapy can be used to correct the patient's misinterpretation of the previous appetite-related issues. Patients' understanding and realization is higher than when cognitive-behavioral therapy is given long after the appetite urge has occurred. For this reason, it corrects the misinterpretation of matters related to physical condition and appetite urge, effectively prevents people from actually eating when a similar appetite urge occurs, and It can effectively prevent falling again.

サーバ制御部601は、カウンタNを0にリセットし(ステップ1226)、Nをカウントアップする(ステップ1228)。そして、決定された第1番目(N番目)の療法である療法(ID=3)を実行する。 The server control unit 601 resets the counter N to 0 (step 1226) and counts up N (step 1228). Then, the therapy (ID=3), which is the determined first (Nth) therapy, is executed.

行動療法及びコーチングのための実行手順を図13に示す。まず、サーバ制御部601は選択されたN番目の療法を示す行動療法情報またはコーチング情報を患者側電子装置104に通信部605を介して送信する(ステップ1301)。行動療法情報及びコーチング情報は療法リストにおけるメッセージを含む。ここでは、N=1であるから、療法(ID=3)が実行される場合を説明する。療法(ID=3)は行動療法(2)であるから図13の手順に従って実行される。サーバ制御部601は記憶部604から療法リストを読み出し、療法ID=3のメッセージを行動療法情報に入れて、患者側電子装置104へ送信する(ステップ1301)。患者側電子装置の通信部805はこれを受信し(ステップ1302)、この行動療法情報に基づいて「シャワーを浴びてストレスを解消しましょう」というメッセージを表示部802に表示する(ステップ1304)。この行動療法は代償行動療法であり、現在生じている食欲衝動を解消するための飲食以外の他の行動を患者に行ってもらうことで、食欲衝動を解消することができる。ここでは、患者の食欲衝動が生じた段階ですぐにその原因を特定し、その原因に適した代償行動療法を実行することで効果的に食欲衝動を解消することができる。患者側電子装置104は患者側電子装置104における療法実行処理が終了したことを示す療法実行確認情報を送信する(ステップ1306)。 An implementation protocol for behavioral therapy and coaching is shown in FIG. First, the server control unit 601 transmits behavior therapy information or coaching information indicating the selected Nth therapy to the patient-side electronic device 104 via the communication unit 605 (step 1301). Behavioral therapy information and coaching information includes messages in therapy lists. Here, since N=1, the case where therapy (ID=3) is performed will be described. Since therapy (ID=3) is behavioral therapy (2), it is executed according to the procedure in FIG. The server control unit 601 reads out the therapy list from the storage unit 604, inserts the message of therapy ID=3 into the behavioral therapy information, and transmits it to the patient-side electronic device 104 (step 1301). The communication section 805 of the electronic device on the patient side receives this (step 1302), and based on this behavior therapy information, displays a message "Let's take a shower to relieve stress" on the display section 802 (step 1304). This behavioral therapy is a compensatory behavioral therapy, and the appetite urge can be relieved by having the patient perform other behaviors other than eating and drinking to relieve the appetite urge currently occurring. Here, the patient's appetite urge can be effectively eliminated by immediately identifying the cause of the patient's urge to eat and by performing compensatory behavioral therapy suitable for the cause. The patient-side electronic device 104 transmits therapy execution confirmation information indicating that the therapy execution processing in the patient-side electronic device 104 has ended (step 1306).

サーバ制御部601は、療法実行確認情報を受信すると(ステップ1308)、療法(ID=3)を実行したことを療法履歴に記録して更新するための更新命令を患者IDとともにデータベース103に通信部605を介して送信する(ステップ1310)。データベース103はこれを受信し(ステップ1312)、患者ID及び療法IDに基づいて患者履歴を更新する(ステップ1314)。その後、経過観察を実行するための設定処理を行う経過観察実行設定処理が実行される(ステップ1316)。更新処理は、サーバ102から行動療法情報またはコーチング情報が患者側電子装置104へ送信された後に、療法実行確認情報の送受信を行わずに実行してもよい。また更新処理は、経過観察実行設定処理(ステップ1316)の後であっても構わない。 When receiving the therapy execution confirmation information (step 1308), the server control unit 601 sends an update command to the database 103 together with the patient ID to record and update the fact that the therapy (ID=3) has been performed in the therapy history. 605 (step 1310). Database 103 receives this (step 1312) and updates the patient history based on the patient ID and therapy ID (step 1314). After that, a follow-up observation execution setting process is executed to set up the follow-up observation (step 1316). The update process may be performed after the behavioral therapy information or coaching information is transmitted from the server 102 to the patient electronic device 104 without transmitting and receiving the therapy execution confirmation information. Also, the update process may be performed after the follow-up observation execution setting process (step 1316).

経過観察実行設定処理(ステップ1316)を図14に基づいて説明する。まず、サーバ制御部601は、記憶部604に記憶された療法リストに基づいて、実行した療法が経過観察を要求しているか否か決定する(ステップ1401)。療法リストを参照すると実行された療法(ID=3)の経過観察パラメータは「5」である。したがって、サーバ制御部601は、当該療法は経過観察を要求するものであり、その経過観察のための所定のタイミングは5分後であることを決定する(ステップ1401、1402)。サーバ制御部601は経過観察処理を5分後に実行することを予約する(ステップ1404)。このような処理は例えばクーロンジョブのような定期実行プロセスとして実行できる。 The follow-up observation execution setting process (step 1316) will be described with reference to FIG. First, the server control unit 601 determines whether or not the performed therapy requires follow-up based on the therapy list stored in the storage unit 604 (step 1401). Referring to the therapy list, the follow-up parameter for the therapy (ID=3) that was performed is "5". Therefore, the server controller 601 determines that the therapy requires follow-up and that the predetermined timing for follow-up is 5 minutes later (steps 1401, 1402). The server control unit 601 reserves execution of follow-up observation processing in 5 minutes (step 1404). Such processing can be executed, for example, as a periodically running process such as a cron job.

次に経過観察実行処理を図15Aに基づいて説明する。サーバ制御部601は、経過観察実行設定処理において予約された時間になったときに、生じていた体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを示す効果問合せメッセージを、患者側電子装置104に送信する(ステップ1501)。患者側電子装置104はこれを受信し(ステップ1502)、表示部802に表示する。ここでは、「食べたい気持ちは解消しましたか?1:はい 2:いいえ」というメッセージが表示される。これに対して、スマートフォンのタッチパネルである入力部603において、患者は「1:はい」または「2:いいえ」のボタンのいずれかをタッチすることにより、効果回答を入力し、入力された効果回答が送信される(ステップ1506)。サーバ通信部605はこれを受信し(ステップ1508)、サーバ制御部601は、効果回答が「1」であるか否かを判定する。効果回答が1である場合には、先ほど生じた食欲衝動が解消したため、経過観察処理を終了する。効果回答が2である場合には、先ほど生じた食欲衝動が解消していないため、これを解消するための他の療法を選択し(ステップ1512)、選択された療法を実行する(ステップ1514)。療法の選択は、既に実行された療法に関連付けられたものを選択してもよいし、実行した療法と同じ療法を再度実行してもよいし、前述のステップ1214~1232と同様の手順を用いることにより1または2以上の療法を選択して実行しても構わない。本実施形態においては、現在生じている食欲衝動の原因であるストレスを解消するためのもう一つの療法であるID=4の療法を選択して、前述の図13に示されたステップ1301~1316の手順によりこれを実行し、経過観察実行処理は終了する。このように、選択された療法を実行した後に、必要に応じて適切なタイミングで効果の確認を行い、依然として体調が改善していない場合には、さらに体調を改善するための適切な療法を実行することが可能となる。経過観察処理は体調が改善するまで所定の間隔で繰り返してもよい。また、患者側電子装置104において所定期間経過後に効果問い合せメッセージを自律的に表示し、その回答を入力させ、サーバ102へ送信することもできる。 Next, follow-up observation execution processing will be described based on FIG. 15A. When the time reserved in the follow-up observation execution setting process has come, the server control unit 601 transmits to the patient-side electronic device 104 an effect inquiry message indicating a message inquiring whether or not the physical condition has improved. (Step 1501). The patient-side electronic device 104 receives this (step 1502 ) and displays it on the display section 802 . Here, the message "Did you feel like eating? 1: Yes, 2: No" is displayed. On the other hand, on the input unit 603, which is a touch panel of the smartphone, the patient touches either the "1: Yes" or "2: No" button to input the effect response, and the input effect response is displayed. is sent (step 1506). The server communication section 605 receives this (step 1508), and the server control section 601 determines whether or not the effect reply is "1". If the effect response is 1, the follow-up observation process is terminated because the appetite urge that has just occurred has disappeared. If the effect response is 2, the appetite urge that has just occurred has not been resolved, so another therapy is selected to resolve this (step 1512), and the selected therapy is executed (step 1514). . The selection of therapy may be associated with a therapy that has already been performed, or the same therapy that has been performed may be performed again, using procedures similar to steps 1214 to 1232 described above. Accordingly, one or more therapies may be selected and implemented. In this embodiment, the ID=4 therapy, which is another therapy for relieving the stress that is the cause of the current appetite urge, is selected, and steps 1301 to 1316 shown in FIG. 13 above are performed. , and the follow-up observation execution process ends. In this way, after implementing the selected therapy, the effect is checked at an appropriate time as necessary, and if the physical condition has not improved yet, the appropriate therapy is implemented to further improve the physical condition. It becomes possible to The follow-up process may be repeated at predetermined intervals until the physical condition improves. In addition, the patient side electronic device 104 can autonomously display an effect inquiry message after a predetermined period of time has elapsed, prompt the user to enter an answer, and transmit the answer to the server 102 .

経過観察実行設定処理(ステップ1316)が終了すると、図13における行動療法及びコーチング実行処理が終了し、図12Aにおける1230の療法実行処理が終了し、さらに実行すべき療法が選択されているか否かの判定を行う(ステップ1232)。なお、Kは選択された療法の数を示す。設定された経過観察実行処理は予約された所定のタイミングに実行される処理であり、ステップ1224において選択された次の療法を実行するために、この経過観察処理の終了を待つ必要はない。 When the follow-up observation execution setting process (step 1316) ends, the behavior therapy and coaching execution process in FIG. 13 ends, the therapy execution process in 1230 in FIG. 12A ends, and whether or not the therapy to be executed has been selected. is determined (step 1232). Note that K indicates the number of therapies selected. The set follow-up observation process is a process that is performed at a reserved predetermined timing, and there is no need to wait for the completion of this follow-up observation process in order to perform the next therapy selected in step 1224.

また、ステップ1310において患者側電子装置において行動療法が実行されたことを確認した後に、患者が行動療法を実際に行ったか否かをサーバ102が問い合わせるメッセージを送信し、それを患者側電子装置104において患者に提示して問い合わせてもよい。これに対して、患者は実行したか否かについての回答を選択し、患者側入力装置105を介してサーバ102へ送信される。サーバ102はこの情報をデータベース103へ送信する。例えば、肥満症診療履歴の療法履歴の項目に実行した療法のIDに加えてその療法を実際に患者が行ったか否かについての項目も持たせておき、サーバ102からの情報に基づいて、これを更新することができる。この患者が療法を実際に行ったかどうかの確認処理は、経過観察実行処理のようにクーロンジョブとして、例えば療法実行後、5分後に実行するようにしてもよい。療法リストにどのタイミングで実行すべきかの情報を記憶しておいてもよい。コーチングにおいても必要に応じて同様の処理を行うことができる。 Also, after confirming that the behavioral therapy has been performed in the patient-side electronic device in step 1310, the server 102 sends a message asking whether the patient has actually performed the behavioral therapy, and sends it to the patient-side electronic device 104. may be presented to the patient and inquired about. In response to this, the patient selects an answer as to whether or not it has been executed, and the answer is transmitted to the server 102 via the patient-side input device 105 . Server 102 sends this information to database 103 . For example, in the therapy history item of the obesity treatment history, in addition to the ID of the therapy performed, an item as to whether or not the therapy was actually performed by the patient is provided, and based on the information from the server 102, this can be updated. The process of confirming whether the patient has actually performed the therapy may be performed as a cron job, for example, five minutes after the therapy is performed, like the follow-up observation process. Information about when to perform the therapy may be stored in the therapy list. A similar process can be performed in coaching as needed.

本実施形態においては、3つの療法が選択されたからK=3であり、ここまで1番目の処理が実行されたからK=3、N=1である。したがって、K>Nが成立し、ステップ1228へ戻り、N=2となって、選択された2番目の療法(ID=5)の実行を行う(ステップ1228、1230)。前述のとおりID=5の療法はコーチングであり、図13に示されたステップ1301~1316の手順によって、行動療法と同様の手順で実行される。ステップ1304においては、行動療法情報に代えて、「○○さんならストレスに負けないよ!」という患者を励ますためのコーチングメッセージが患者側電子装置104の表示部802に表示される。これにより、代償行動療法によって食欲衝動が解消ないし減退している患者をさらに励まし、精神的に安定させることができる。コーチング実行処理が終了すると、K(=3)>N(=2)であるから、ステップ1228へ戻ってカウンタNが3にカウントアップされ、選択された3番目の療法である認知行動療法(ID=1)が実行される。 In this embodiment, K=3 since three therapies have been selected, and K=3 and N=1 since the first process has been performed so far. Therefore, K>N holds and the process returns to step 1228 where N=2 and execution of the second selected therapy (ID=5) is performed (steps 1228, 1230). As described above, the therapy with ID=5 is coaching, which is executed in the same manner as the behavioral therapy according to steps 1301 to 1316 shown in FIG. In step 1304 , instead of the behavioral therapy information, a coaching message for encouraging the patient, “Mr. This can further encourage and mentally stabilize patients whose appetite has been eliminated or diminished by compensatory behavioral therapy. When the coaching execution process is finished, since K (=3)>N (=2), the process returns to step 1228, the counter N is counted up to 3, and the cognitive behavioral therapy (ID =1) is executed.

認知行動療法のための療法実行処理(ステップ1230)の手順を図16に基づいて説明する。まず、ステップ1601において、サーバ制御部601は選択されたN番目の療法によって指定される肥満症に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を送信することを要求する患者解釈情報要求を患者側電子装置104へ送信する。患者解釈情報要求は療法リストのメッセージを含む。患者側電子装置104はこれを受信し(ステップ1602)、受信された患者解釈情報要求に基づいてメッセージを表示部802において表示する(ステップ1604)。ここでは、選択された認知行動療法(ID=1)のメッセージ情報に基づいて「現在の食べたいという感情はどれぐらい続くと思いますか?1: 食べない限り続き、自分には食べることが必要と感じる 2: 5分程度で収まる」という、肥満症に関連する事項である、食欲衝動とその解消について、患者の解釈を問うメッセージを表示する。 The procedure of therapy execution processing (step 1230) for cognitive behavioral therapy will be described based on FIG. First, in step 1601, server control 601 issues a patient interpretation information request requesting that patient interpretation information be sent, including the patient's interpretation of the obesity-related matter specified by the selected Nth therapy. Send to the patient-side electronic device 104 . The patient interpretation information request contains a therapy list message. Patient-side electronic device 104 receives this (step 1602) and displays a message on display 802 based on the received patient-interpreted information request (step 1604). Here, based on the message information of the selected cognitive behavioral therapy (ID = 1), ``How long do you think the current feeling of wanting to eat will last? 2: Display a message that asks the patient's interpretation of the urge to eat and its elimination, which is a matter related to obesity.

患者はこれに対して、自分が正しいと考えている選択肢を回答として患者側電子装置104に入力部803を介して入力し、この入力された回答がサーバ102へ送信される(ステップ1606)。サーバ通信部605はこれを受信し、サーバ制御部601は、これを受診すると(ステップ1608)、療法リストに記載された正答情報と患者によって入力された回答情報とを比較し、患者の肥満症に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する(ステップ1610)。そして、正しい場合には正しい旨を、誤りである場合には正答情報に基づいて、正しいとされる情報を示す指導情報を含む認知行動療法情報を送信する(ステップ1612)。患者側電子装置104はこの認知行動療法情報を受信し(ステップ1614)、この受信された認知行動療法情報に基づいて正解を示す情報、正しいとされる情報を表示部802に表示する(ステップ1616)。 In response to this, the patient inputs an answer that he/she thinks is correct to the patient-side electronic device 104 via the input unit 803, and the entered answer is transmitted to the server 102 (step 1606). The server communication unit 605 receives this, and when the server control unit 601 receives this (step 1608), it compares the correct answer information described in the therapy list with the answer information entered by the patient, and determines whether the patient is overweight. A determination is made as to whether the interpretation of the matter associated with is incorrect (step 1610). Then, if it is correct, it is correct, and if it is incorrect, based on the correct answer information, cognitive behavioral therapy information including guidance information indicating correct information is transmitted (step 1612). The patient-side electronic device 104 receives this cognitive-behavioral therapy information (step 1614), and based on this received cognitive-behavioral therapy information, displays information indicating correct answers and information that is considered correct on the display unit 802 (step 1616). ).

ここでは、食欲衝動は長時間持続し、飲食によってしか解消しないか、という肥満症に関連する事項について、患者はステップ1606において、「1:食べない限り続き、自分には食べることが必要と感じる」との患者の解釈を回答として入力し、サーバ102へ送信する。サーバ制御部601は、療法情報リストのID=1の正答情報を参照し、正答情報「2」を読み出す。患者の回答である「1」と正答情報「2」とを比較し、両者が異なると判定し、患者の解釈は誤りであると決定する(ステップ1610)。そして、療法リストの正答情報に含まれる指導情報を示す指導情報を含む認知行動療法情報を送信する(ステップ1612)。患者側電子装置104は、認知行動療法情報を受信し、そこに含まれる指導情報に基づいて、「食べたいという感情は、実は5分程度で収まるものであり、少しやり過ごすだけで収まります。食べることにこだわる必要はありません。」というメッセージを表示部802に表示する。これにより、食欲衝動が生じたときに、その原因を特定するとともに、食欲衝動、その原因及び肥満症に関連する事項についての患者の誤った解釈をも特定し、それを正すことにより、食欲衝動を解消するとともに、将来にわたって同様の食欲衝動を上手にコントロールできるようにする。食欲衝動が生じたときと認知行動療法の実行のタイミングが近いほど、患者は実感として自己の解釈の誤りを認識しやすくなり、認知行動療法の効果を高めることができる。 Here, regarding the item related to obesity that the appetite urge persists for a long time and can only be relieved by eating and drinking, the patient answers in step 1606, "1: It continues unless I eat, and I feel that I need to eat. ” is entered as an answer and sent to the server 102 . The server control unit 601 refers to the correct answer information of ID=1 in the therapy information list, and reads correct answer information "2". The patient's answer "1" is compared with the correct answer information "2", it is determined that the two are different, and the patient's interpretation is erroneous (step 1610). Then, the cognitive-behavioral therapy information including the guidance information indicating the guidance information included in the correct answer information of the therapy list is transmitted (step 1612). The patient-side electronic device 104 receives the cognitive-behavioral therapy information, and based on the guidance information contained therein, says, "Actually, the feeling of wanting to eat subsides in about five minutes. There is no need to be particular about this.” is displayed on the display unit 802 . This not only identifies the cause of the appetite urge when it occurs, but also identifies and corrects the patient's misinterpretation of the appetite urge, its causes, and obesity-related matters, thereby reducing the appetite urge. In addition to eliminating the desire to eat, you will be able to control similar appetite urges well in the future. The closer the time when the appetite urge occurs and the timing of the implementation of cognitive-behavioral therapy, the easier it is for patients to recognize their own misinterpretation as a real feeling, and the more effective the cognitive-behavioral therapy can be.

患者の解釈が正解であった場合には、例えば、「正解です。よく理解していますね!」と表示することができる。正解の場合のメッセージは、療法リストに含ませてもよいし、正解用メッセージリストを別途設けて、そこから所定の基準で選択して認知行動療法に含めて、患者側電子装置104に送信してもよい。その他、正解であることがわかる形式で、患者に表示できればいかなる方法であってもよい。 If the patient's interpretation is correct, for example, it can be displayed as "Correct. You understand very well!" The message for the correct answer may be included in the therapy list, or a message list for the correct answer may be provided separately, selected from there according to a predetermined criterion, included in the cognitive behavioral therapy, and transmitted to the electronic device 104 on the patient side. may In addition, any method may be used as long as it can be displayed to the patient in a form that the correct answer can be understood.

ステップ1616において、認知行動療法を実行した後に、患者側電子装置104においては療法実行が終了したことを示す療法実行確認情報を送信する(ステップ1618)。これを受信したサーバ制御部601は(ステップ1620)、第N番目の療法を実行したことを療法履歴に記録して更新する更新命令をデータベース103へ送信する(ステップ1622)。データベース103はこれを受信すると(ステップ1624)、その更新命令に基づいて療法履歴を更新する(ステップ1626)。その後、経過観察実行設定が実行される(ステップ1628)。更新処理は、サーバ102から認知行動療法情報が患者側電子装置104へ送信された後に、療法実行確認情報の送受信を行わずに実行してもよいし、経過観察実行設定(ステップ1628)が実行されたのちに実行してもよい。経過観察実行設定(ステップ1628)は、図14に基づいて説明したものと同様である。 After performing the cognitive behavioral therapy in step 1616, the patient electronic device 104 transmits therapy execution confirmation information indicating that the therapy has been completed (step 1618). The server control unit 601 having received this (step 1620) transmits to the database 103 an update command for recording and updating the therapy history that the Nth therapy has been performed (step 1622). Database 103 receives this (step 1624) and updates the therapy history based on the update instructions (step 1626). Follow-up run settings are then executed (step 1628). The update process may be executed without transmitting/receiving the therapy execution confirmation information after the cognitive behavioral therapy information is transmitted from the server 102 to the patient-side electronic device 104, or the follow-up execution setting (step 1628) is executed. It may be executed after Follow-up execution settings (step 1628) are similar to those described with reference to FIG.

行動療法に関連して行動療法を患者が実際に実行したか否かのための処理として前述したのと同様に、ステップ1622において患者側電子装置104において認知行動療法が実行されたことを確認した後に、患者が認知行動療法によって、誤った解釈が正されて、正しい理解になったかを確認するための問い合せメッセージを送信し、患者からの回答を得てもよい。サーバ102はこの情報をデータベース103へ送信し、肥満症診療履歴を更新することができる。 In step 1622, the patient electronic device 104 confirmed that cognitive-behavioral therapy was performed, similar to the process for whether the patient actually performed the behavioral therapy in relation to the behavioral therapy. Later, the patient may send an inquiry message to see if the cognitive-behavioral therapy has corrected the misinterpretation into a correct understanding and obtain a response from the patient. Server 102 can send this information to database 103 to update the bariatric medical history.

経過観察実行設定(ステップ1628)が終了すると、認知行動療法実行処理が終了し、ステップ1232において、選択された療法がまだ残っているかを確認する。ここでは、K=3、N=3となり、K>Nは偽となるから、選択された療法はすべて実行されたと判断され、患者のナースコールボタンをタッチする行為によって開始された処理手順が終了する。 Once the follow-up delivery settings (step 1628) are complete, the cognitive behavioral therapy delivery process ends and, in step 1232, checks to see if the selected therapy remains. Here, K=3, N=3, and K>N is false, so it is determined that all of the selected therapies have been performed, and the procedure initiated by the patient's act of touching the nurse call button is completed. do.

選択された複数の療法は、一つの療法が実行された後、一定の時間が経過した後に次の療法が実行されるようにしてもよい。 The selected multiple therapies may be such that after one therapy is performed, the next therapy is performed after a certain amount of time has passed.

上述の例においては、療法として、行動療法、コーチング及び認知行動療法の3つの療法についてそれぞれ1つずつ選択され、全体として3つの療法が実行される場合を説明した。しかし、これらのいずれか1つ、または、それらのいかなる組み合わせであっても構わないし、それぞれの療法から複数の療法、例えば、3つの行動療法が選択されても同様に動作可能であることは、明らかである。 In the above example, a case has been described in which one each of the three therapies of behavioral therapy, coaching, and cognitive behavioral therapy is selected as therapy, and the three therapies are performed as a whole. However, any one of these or any combination thereof may be used, and it is possible to operate similarly even if a plurality of therapies, for example, three behavioral therapies are selected from each therapy, it is obvious.

本実施形態の処理全体は繰り返し行うことができ、あるタイミングで患者からの食欲衝動を示す情報が入力されたときに、認知行動療法のみを実行し、その後、別のタイミングで患者から別の食欲衝動を示す情報が入力されたときには、行動療法のみを実行することもできる。 The entire process of this embodiment can be performed repeatedly, and when information indicating an appetite urge from the patient is input at a certain timing, only cognitive-behavioral therapy is performed, and then another appetite from the patient at another timing. Behavioral therapy alone can also be performed when information indicative of urges is entered.

本発明に従う上述の実施形態によれば、患者が肥満症に関連して所定の体調に至った時に、その体調、原因を特定し、その体調、原因に対する適切な肥満症のための療法をタイムリーに実行することができるため、効果的な肥満症治療を行うことができる。行動療法、コーチング及び認知行動療法を組み合わせて実行することによりさらに高い効果を得ることができる。例えば、現在生じている食欲衝動に適した代償行動療法を行うことにより、その食欲衝動を解消または減少させ、コーチングにより肥満症に対する患者の意欲を精神的にサポートし、精神的に安定した状態になったときに、認知行動療法を実行することにより、ついさっきまで生じていた食欲衝動、その原因及び肥満症に関連する患者の誤った理解を正し、同様な食欲衝動に至った際にその食欲を上手にコントロールできるようにしたり、再び同様な食欲衝動に至らないように促すことができる。同様の効果は、行動療法と認知行動療法の組み合わせ、または、コーチングと認知行動療法との組み合わせによっても得られる。 According to the above-described embodiment according to the present invention, when a patient develops a predetermined physical condition related to obesity, the physical condition and cause are identified, and an appropriate obesity therapy for the physical condition and cause is timed. Effective obesity treatment can be performed because it can be performed in a relatively short period of time. A combination of behavioral therapy, coaching and cognitive-behavioral therapy can be even more effective. For example, by performing compensatory behavioral therapy suitable for the appetite urge that is currently occurring, the appetite urge is eliminated or reduced, and the patient's motivation for obesity is mentally supported by coaching, and the patient is in a mentally stable state. By implementing cognitive-behavioral therapy, the patient's erroneous understanding of the urge to eat, its cause, and obesity that had occurred just a short time ago can be corrected, and when a similar urge to eat arises, it can be corrected. You can control your appetite well, and you can help prevent similar appetite urges from occurring again. Similar effects are obtained by combining behavioral therapy with cognitive behavioral therapy, or by combining coaching with cognitive behavioral therapy.

さらに、医師が使用する医師側電子装置105であるノートパソコンもまたネットワーク101を介してサーバ102に接続されている。そして、医師側電子装置105からの患者の識別情報を伴う情報送信要求が医師側電子装置105から送信され、サーバ102がこれを受信すると、当該情報送信要求に基づいて、データベース103に記憶された患者の識別情報に関連づけられた患者情報を取り出し、医師側電子装置105へ送信する。これにより、時々刻々と更新される患者の肥満症診療履歴情報を医師が確認することが可能となる。 In addition, a notebook computer, which is a doctor's electronic device 105 used by the doctor, is also connected to the server 102 via the network 101 . Then, an information transmission request accompanied by the patient's identification information is transmitted from the doctor's electronic device 105, and when the server 102 receives this, it is stored in the database 103 based on the information transmission request. The patient information associated with the patient's identification information is retrieved and transmitted to the physician's electronic device 105 . This enables the doctor to check the patient's obesity medical history information that is updated from moment to moment.

また、行動療法、認知行動療法及びコーチングが実行された後に肥満症診療履歴情報が更新された場合や、患者によって肥満症診療履歴情報が更新された場合に、サーバ制御手段601はこれを検出して、服薬調整処理を実行してもよい。例えば、肥満症診療履歴情報の更新をサーバ制御部601が検出すると、更新された履歴情報の患者を識別する識別IDに基づいて肥満症診療履歴情報をデータベース103から受信し、受信された肥満症診療履歴情報に基づいて、服薬調整に関する情報を決定し、これを医師が使用する医師側電子装置105や患者側電子装置104に送信することができる。 Further, when the obesity medical history information is updated after behavioral therapy, cognitive behavioral therapy, and coaching are performed, or when the obesity medical history information is updated by the patient, the server control means 601 detects this. Then, the medication adjustment process may be executed. For example, when the server control unit 601 detects an update of the obesity medical history information, the obesity medical history information is received from the database 103 based on the identification ID that identifies the patient in the updated history information, and the received obesity medical history information is received. Based on the medical history information, information regarding medication adjustment can be determined and transmitted to the doctor's electronic device 105 and the patient's electronic device 104 used by the doctor.

本実施形態に従えば、患者の時々刻々と変化する状況に応じて適切な療法を実行するため、患者によって肥満症治療の進行状況に大きな差が生じやすい。適切な療法の実行に従って、適切な行動をとっている患者は肥満症治療の効果が大きく出るが、食欲衝動が生じていても、ナースコールを押さずに、飲食を行ってしまうような患者にはあまり効果が望めない。したがって、本実施形態を使用した場合には、従来よりも肥満症治療の効果の個人差が大きくなる。そこで、時々刻々と変化する肥満症診療履歴情報に基づいて服薬調整を行えば、患者それぞれの肥満症治療の進み具合に合わせた服薬を行うことができ、肥満症治療の効果を高めることができる。また、肥満症診療履歴情報に薬の副作用履歴情報を含ませて、これに基づいて服薬調整を行うことで、副作用によるリスクを最小限に抑えることも可能である。 According to this embodiment, appropriate therapy is carried out in accordance with the ever-changing condition of the patient, so that the progress of obesity treatment tends to vary greatly depending on the patient. Patients who are taking appropriate actions according to the implementation of appropriate therapy show a large effect of obesity treatment, but patients who eat and drink without pressing the nurse call even if they have an appetite urge. is not very effective. Therefore, when this embodiment is used, individual differences in the effect of obesity treatment become greater than in the past. Therefore, if medication is adjusted based on obesity treatment history information that changes from moment to moment, medication can be taken according to the progress of obesity treatment for each patient, and the effect of obesity treatment can be enhanced. . In addition, by including drug side effect history information in obesity treatment history information and adjusting medication based on this information, it is possible to minimize the risk of side effects.

また、体調の原因の特定を行わなくてもよい。例えば、体調入力ステップ1204において、「2:イライラする」という体調を選択した場合に、その原因を特定するためのステップ1206~1208を行わない。この場合、ステップ1210において、イライラするという現在の体調情報のみをサーバ102へ送信する。そして、ステップ1224においては、イライラするという体調情報と患者情報に基づいて実行すべき療法を選択する。例えば、イライラするという体調であり、原因については特定されていない状態で実行可能な療法リストにおける表示は「体調/原因」の項目が「2/0」である場合である。したがって、これに対応するID=3の行動療法が実行され、「シャワーを浴びてストレスを解消しましょう」というメッセージが患者側電子装置104において表示されて、行動療法を実行することができる。同様の手順により、原因の特定を行わずに認知行動療法、コーチングも実行可能である。 Moreover, it is not necessary to specify the cause of the physical condition. For example, if the physical condition "2: Irritated" is selected in the physical condition input step 1204, steps 1206 to 1208 for specifying the cause are not performed. In this case, in step 1210 , only the current physical condition information indicating that the person is irritated is transmitted to the server 102 . Then, in step 1224, a therapy to be executed is selected based on the physical condition information indicating that the patient is irritated and the patient information. For example, if the physical condition is irritable and the cause is not specified, the indication in the executable therapy list is "2/0" in the "condition/cause" item. Therefore, the corresponding behavioral therapy with ID=3 is executed, and the message "Let's take a shower to relieve stress" is displayed on the patient-side electronic device 104, and the behavioral therapy can be executed. Cognitive-behavioral therapy and coaching can also be performed by a similar procedure without specifying the cause.

[第2の実施形態]
本実施形態においては、患者の体調が食欲衝動を生じた状態であることを検出した場合に、ナースコール時間及び患者情報に基づいて、食欲衝動が抑制されるべきものであるか否かを判定し、食欲衝動の原因及び患者情報に加えて、この判定の結果に基づいて、実行されるべき療法を選択する点で、第1の実施形態と異なる。その他の点においては第1の実施形態と同様である。以下、図12Bに基づいて第1の実施形態と異なる点のみを説明する。
[Second embodiment]
In this embodiment, when it is detected that the patient's physical condition is in a state of causing an appetite urge, it is determined whether or not the appetite urge should be suppressed based on the nurse call time and patient information. However, it differs from the first embodiment in that the therapy to be performed is selected based on the result of this determination in addition to the cause of the appetite urge and patient information. Other points are the same as the first embodiment. Only the differences from the first embodiment will be described below with reference to FIG. 12B.

まず、ステップ1201において、患者側電子装置104は、ナースコールボタンへのタッチが検出された時間をナースコール時間として取得する。次に、ステップ1202における、患者側電子装置104の表示部802上に表示された現在の体調がどのような状態かを問い合わせる体調入力画面において、「1:食べたい」が選択されて、患者の現在の体調として食欲衝動を生じた状態であることを検出する(ステップ1204)。さらに、食欲衝動についての原因入力表示(ステップ1206)に対する応答として、「2:ストレス」が入力され(ステップ1208)、患者の現在の体調及び原因を示す情報とともにナースコール時間を送信する(ステップ1210)。ナースコール時間は、ここでは、ナースコールボタンがタッチされた時間としたが、現在生じている患者の体調がいつの時点における体調なのかを示すための情報であればどのような情報であってもよい。例えば、ステップ1204または1210において、患者が回答の入力を行った時間としてもよいし、ステップ1210によって患者の現在の体調及び原因を示す情報を送信した時間としてもよい。サーバ102が患者の現在の体調及び原因を示す情報を受信した時間とすることもできる。 First, in step 1201, the patient-side electronic device 104 acquires the time when the touch on the nurse call button is detected as the nurse call time. Next, in step 1202, on the physical condition input screen for inquiring about the current physical condition displayed on the display unit 802 of the patient-side electronic device 104, "1: I want to eat" is selected, and the patient's It is detected that the current physical condition is in a state of having an appetite urge (step 1204). Furthermore, as a response to the cause input display for the appetite urge (step 1206), "2: stress" is input (step 1208), and information indicating the patient's current physical condition and cause is transmitted along with the nurse call time (step 1210). ). Here, the nurse call time is the time when the nurse call button is touched, but any information may be used as long as it indicates when the current physical condition of the patient is. good. For example, in step 1204 or 1210, it may be the time at which the patient inputs an answer, or at step 1210, it may be the time at which information indicating the patient's current physical condition and cause is transmitted. It can also be the time when the server 102 receives information indicating the patient's current condition and cause.

本実施形態においては、サーバ通信部605が、データベース103から患者情報を受信すると(ステップ1222)、現在の体調が食欲衝動であることを検出し、食欲衝動の原因及び受信された患者情報に基づいて、患者に現在生じている食欲衝動が抑制されるべきであるか否かを判定する(ステップ1223)。前述のとおり、食欲の原因となる空腹感は心理的空腹感と身体的空腹感とに分類され、心理的空腹感による食欲衝動は抑制されるべきであると考えられる。また、身体的空腹感は適正な範囲のカロリー量を適正なタイミングで摂取する場合においては抑制される必要はないが、それ以外の場合には抑制される必要があると考えられる。第1の実施形態における療法の割り当ての際と同様に、食欲衝動の原因が、「1:机の上に食べ物が置いてある」、「2:ストレス」及び「4:知人の勧め」の場合には心理的空腹感に起因するものであると考えられるため、抑制されるべき食欲であると判定する。 In this embodiment, when the server communication unit 605 receives patient information from the database 103 (step 1222), it detects that the current physical condition is an appetite urge, and based on the cause of the appetite urge and the received patient information, to determine whether the patient's current appetite urges should be suppressed (step 1223). As described above, hunger that causes appetite is classified into psychological hunger and physical hunger, and it is considered that the appetite drive caused by psychological hunger should be suppressed. In addition, physical hunger does not need to be suppressed when a calorie amount within an appropriate range is ingested at an appropriate timing, but it is thought to need to be suppressed in other cases. When the cause of the appetite urge is "1: food is on the desk", "2: stress" and "4: recommended by an acquaintance" as in the case of allocating therapy in the first embodiment is thought to be caused by psychological hunger, it is determined to be an appetite that should be suppressed.

一方、食欲衝動の原因が「3:空腹」である場合には、身体的空腹感と心理的空腹感に起因する食欲衝動である可能性があり、この患者が考える食欲衝動の原因からだけでは抑制されるべきか否かの判定はできない。そこで、本実施形態においては、ナースコール時間及び患者情報に記憶されたその日の摂取カロリーが所定の適正な範囲の上限未満であり、かつ、ナースコール時間が食事をするための適正な時間の範囲内であるか否かを判定する。摂取カロリーの上限値及び食事時間の範囲は、例えば、予め医師によって決定され、患者情報に含ませることができる。ステップ1222において受信された患者情報から、その日の摂取カロリー、適正な摂取カロリー及び食事時間の範囲を取得し、ステップ1223において、これらの情報とナースコール時間に基づいて、その日の摂取カロリーが適正な摂取カロリーの上限値未満であり、かつナースコール時間が適正な食事時間の範囲内であると判定された場合には、この食欲衝動は適正であり、抑制する必要がないと判定する。その日の摂取カロリーが所定の範囲をオーバーしている場合や、ナースコール時間が食事を摂るための適正な時間の範囲内でない場合には、この食欲衝動は適正なものではなく、抑制されるべきものであると判定する。例えば、患者AAAAの適正な食事の時間は20時までであり、一日の規定摂取カロリーの上限は2700キロカロリーであるとする。そして、ナースコール時間は23時45分であり、この日のここまでの摂取カロリーは2900キロカロリーである場合は、この食欲衝動は抑制されるべきものであると判定される。 On the other hand, if the cause of the appetite urge is "3: Hunger", it is possible that the appetite urge is caused by physical hunger and psychological hunger. It cannot be determined whether or not it should be suppressed. Therefore, in the present embodiment, the calorie intake for the day stored in the nurse call time and the patient information is less than the upper limit of a predetermined appropriate range, and the nurse call time is within the appropriate time range for eating. It is determined whether or not it is within For example, the upper limit of calorie intake and the range of meal times can be determined in advance by a doctor and included in the patient information. From the patient information received in step 1222, the calorie intake for the day, the appropriate calorie intake, and the mealtime range are obtained. If it is determined that the calorie intake is less than the upper limit value and the nurse call time is within the appropriate mealtime range, it is determined that the appetite urge is appropriate and does not need to be suppressed. If the calorie intake for the day exceeds the prescribed range, or if the nurse's call time is not within the appropriate time range for eating, this appetite urge is not appropriate and should be suppressed. It is judged that it is a thing. For example, patient AAAA's proper meal time is until 20:00, and the upper limit of prescribed calorie intake per day is 2700 kilocalories. If the nurse call time is 23:45 and the calorie intake so far on the day is 2900 kilocalories, it is determined that the appetite should be suppressed.

次に、ステップ1225において、食欲衝動抑制判定結果、原因及び患者情報に基づいて療法リストから実行する1つ以上(K個)の療法を選択し、実行順を決定する。ステップ1223による食欲衝動抑制判定の結果が、この食欲衝動は抑制されるべきものであるという判定結果であった場合には、療法リストの食欲抑制=1の療法の中から、第1の実施形態と同様に原因及び患者情報に基づいて療法を選択し、実行する。その後の処理は、第1の実施形態と同様である。 Next, at step 1225, one or more (K) therapies to be performed are selected from the therapy list based on the appetite suppression judgment result, cause and patient information, and the order of execution is determined. If the result of the appetite suppression determination in step 1223 is the determination result that this appetite should be suppressed, the first embodiment is selected from among the therapies of appetite suppression=1 in the therapy list. Therapy is selected and implemented based on cause and patient information as well. Subsequent processing is the same as in the first embodiment.

一方、食欲衝動が抑制される必要がないと判定された場合には、ステップ1225において、単に「適正な食欲ですので、適度な食事をとってもよいですよ」等のメッセージを表示部802に表示して、食事を許可してその他の療法の実行を行わなくともよいし、体調/原因=1/3及びこの判定結果に基づいて、食欲衝動を抑制するための療法以外の療法、すなわち、体調/原因=1/3のための療法のうち食欲抑制=0の療法を選択して実行しても良い。前述の患者AAAAの例でいえば、ナースコール時間が18時00分であり、その日の摂取カロリーが1500キロカロリーである場合には、ナースコール時間が食事のための適切な時間範囲内であり、摂取カロリーが所定の基準値以下であるから、食欲衝動が適正なものであり、抑制される必要がないと判定される。この場合には、食欲抑制=0である行動療法として、行動療法ID=10を選択し、「食事を摂っても良いですが、食べるときはゆっくりよくかんで食べましょう。」というメッセージを表示部802に表示してもよい。また、摂取カロリーの上限値とその日の摂取カロリーとの差に基づいて、メッセージの内容を変更しても良い。例えば、「食事を○○カロリーだけなら摂っても良いですが、食べるときはゆっくりよくかんで食べましょう。」というメッセージを表示するようにしても良い。また、下限値との差をとって、過剰な食事制限によって必要なカロリー摂取が行われていない患者に対しては、注意を喚起して食事を摂るような行動療法を実行することもできる。 On the other hand, if it is determined that the appetite urge does not need to be suppressed, then at step 1225, a message such as "Your appetite is appropriate. Therefore, it is not necessary to allow meals and not perform other therapies, and based on physical condition / cause = 1/3 and this determination result, therapy other than therapy for suppressing appetite impulses, that is, physical condition / Appetite suppression = 0 therapy may be selected and executed among therapies for cause = 1/3. In the example of patient AAAA described above, if the nurse call time is 18:00 and the calorie intake for the day is 1500 kcal, the nurse call time is within the appropriate time range for meals, Since the calorie intake is equal to or less than the predetermined reference value, it is determined that the appetite urge is appropriate and does not need to be suppressed. In this case, behavior therapy ID=10 is selected as behavior therapy with appetite suppression=0, and a message is displayed that says, "You may eat, but when you do eat, chew it slowly and thoroughly." It may be displayed in section 802 . Also, the content of the message may be changed based on the difference between the upper limit of calorie intake and the calorie intake for the day. For example, it is possible to display a message such as "You can eat only XX calories, but when you eat, chew your food slowly and thoroughly." In addition, taking the difference from the lower limit, it is also possible to execute behavioral therapy such as alerting patients who are not taking necessary calorie intake due to excessive dietary restrictions and taking meals.

本実施形態を用いることにより、患者の入力から得られた体調及び原因だけでは現在の食欲衝動が抑制されるべきか否かを十分に判定することができないものについても、ナースコール時間及びその日の摂取カロリーに基づくことでより正確な判定を可能とし、さらに適切な療法を選択することが可能となる。適切な食欲衝動であるにもかかわらず食欲抑制のための療法のみが実行されると、過剰な食事制限となり健康に悪影響を及ぼす可能性がある。本実施形態を用いれば、適切な食欲衝動を正確に把握することができる。 By using this embodiment, even if it is not possible to sufficiently determine whether the current appetite should be suppressed only by the physical condition and cause obtained from the patient's input, the nurse call time and the day Based on the calorie intake, it is possible to make a more accurate determination and select an appropriate therapy. Appetite-suppressing therapy alone, in the face of adequate appetite urges, can lead to over-restrictive diets and adverse health effects. By using this embodiment, an appropriate appetite urge can be accurately grasped.

本実施形態においては、食欲衝動が抑制されるべきか否かの判定のために、体調、原因、ナースコール時間及び摂取カロリーを用いたが、これらの一部であっても良いし、他の要素を用いても良い。 In the present embodiment, the physical condition, cause, nurse call time, and calorie intake were used to determine whether or not the appetite should be suppressed. elements can be used.

[第3の実施形態]
本実施形態においては、経過観察実行処理において、食欲衝動が抑制されるべきものであるかの判定を実行し、その判定結果に基づいて経過観察後の療法を選択、実行する点で、第1の実施形態と異なる。その他の点においては第1の実施形態と同様である。以下、図15Bに基づいて第1の実施形態と異なる点のみ説明する。
[Third embodiment]
In this embodiment, in the follow-up observation execution process, it is determined whether the appetite urge should be suppressed, and based on the determination result, the therapy after follow-up is selected and executed. different from the embodiment of Other points are the same as the first embodiment. Only points different from the first embodiment will be described below with reference to FIG. 15B.

本実施形態の経過観察実行処理においては、実行された療法についての効果問合せに対する回答が「1」であった場合、すなわち、現在の体調が改善しなかった場合に、食欲衝動が抑制されるべきであるか否かの判定ステップを実行する。図15Bに記載した例によれば、現在の体調が食欲衝動が生じている状態であり、ステップ1504において、「食べたい気持ちは解消しましたか?」という問いに対して、「2:いいえ」が入力されると、ステップ1511において、現在の食欲衝動が抑制されるべきものであるか否かを判定するステップが実行される。 In the follow-up observation execution process of the present embodiment, when the response to the inquiry about the effect of the executed therapy is "1", that is, when the current physical condition has not improved, the appetite urge should be suppressed. A step of determining whether or not is executed. According to the example shown in FIG. 15B, the current physical condition is a state of having an appetite urge, and in step 1504, in response to the question "Did you feel the desire to eat?" is entered, in step 1511 a step is performed to determine if the current appetite urge is to be suppressed.

前述したとおり、心理的空腹感に起因する食欲衝動は基本的に抑制するべきものであり、身体的空腹感のうち適切な空腹感に基づく食欲衝動以外は抑制するべきものであると考えられる。一般的に、心理的空腹感は食事を摂らずとも、一定時間経過後には解消すると考えられており、一定時間経過しても空腹感が解消していない場合には、身体的空腹感に基づく食欲衝動である可能性が高い。したがって、いずれかの療法が実行され、所定の時間が経過した後の効果問い合わせメッセージに対して、食欲衝動が解消していないとの回答が得られた場合には、生じている食欲衝動は身体的空腹感に基づくものである可能性が高い。 As mentioned above, the appetite urge caused by psychological hunger should basically be suppressed, and it is thought that physical hunger other than the appetite urge caused by appropriate hunger should be suppressed. In general, psychological hunger is thought to disappear after a certain period of time without eating, and if hunger does not disappear after a certain period of time, it is based on physical hunger. It is likely to be an appetite urge. Therefore, if one of the therapies is executed and a reply is obtained that the appetite urge has not been resolved in response to an effect inquiry message after a predetermined period of time has passed, the appetite urge that is occurring will not be resolved by the body. It is likely that it is based on a feeling of hunger.

第1の実施形態に関連して説明したとおり、食欲衝動が生じておりその原因が「3:空腹」であるとの患者の入力があった場合には、この食欲衝動が心理的空腹感によるものであるのか、身体的空腹感によるものであるのかを、患者が認識している原因からだけでは判断することができない。そこで、第1の実施形態においては、ひとまず、心理的空腹感であるとみなして割り当てられた食欲衝動を抑制するための療法が選択され、実行される。しかし、その後、所定の時間が経過した後の効果問い合わせメッセージに対して、食欲衝動が解消していないとの回答が得られた場合には、生じている食欲衝動は実際には身体的空腹感に基づくものである可能性が高い。 As described in connection with the first embodiment, when the patient inputs that an appetite urge is occurring and the cause is "3: hunger", this appetite urge is caused by psychological hunger. It cannot be determined from the patient's perceived cause alone whether it is a physical hunger or a physical hunger. Therefore, in the first embodiment, for the time being, a therapy for suppressing the appetite urge, which is regarded as psychological hunger, is selected and executed. However, if the response to the effect inquiry message after a predetermined time has elapsed is that the appetite urge has not been resolved, the urge to eat is actually physical hunger. is likely to be based on

より具体的には、本実施形態においては、効果問合せメッセージに対して患者によって入力された効果回答に基づいて、生じている食欲衝動が抑制されるべきものであるか否かを判定する(ステップ1511)。ここで、効果問合せメッセージの送信ステップ(ステップ1501)は、療法の実行から心理的空腹感が解消する一定時間経過後、例えば、実行された療法のための経過観察時間である5分後に実行されるように設定される。そして、食欲衝動抑制判定の結果に基づいて、実行すべき療法を選択する(ステップ1512)。ここでは、効果問合せメッセージに対する回答が「2:いいえ」である場合には、身体的空腹感に基づく食欲衝動であり、抑制されるべき食欲衝動ではないと判定する(ステップ1511)。この判定結果に基づいて、食欲衝動を抑制するための療法以外の療法、すなわち、体調/原因=1/3のための療法のうち食欲抑制スコア≠1である療法を選択して実行する。例えば、療法ID=10を実行し、「食事を摂っても良いですが、ゆっくりよくかんで食べましょう」というメッセージを患者側電子装置104の表示部802に表示して、行動療法を実行して、経過観察処理を終了させる。さらに、ステップ1224において選択された食欲衝動を抑制するための療法で未実行の療法が存在するか否か確認し、存在する場合には、それらの療法の実行を中止してもよい。 More specifically, in this embodiment, based on the effect response entered by the patient in response to the effect inquiry message, it is determined whether or not the urge to eat should be suppressed (step 1511). Here, the step of transmitting the effect inquiry message (step 1501) is executed after a certain period of time has passed after the psychological hunger is eliminated from the therapy, for example, after 5 minutes, which is the follow-up time for the therapy that has been performed. is set to Then, based on the results of the appetite suppression determination, a therapy to be performed is selected (step 1512). Here, if the answer to the effect inquiry message is "2: No", it is determined that the appetite urge is based on physical hunger and not an appetite urge to be suppressed (step 1511). Based on this determination result, a therapy other than the therapy for suppressing the appetite drive, ie, a therapy for the physical condition/cause=1/3 with an appetite suppression score ≠1 is selected and executed. For example, therapy ID=10 is executed, a message "You may eat, but let's chew slowly and thoroughly" is displayed on the display unit 802 of the patient-side electronic device 104, and behavior therapy is executed. to terminate the follow-up observation process. In addition, it may be determined whether there are any unimplemented therapies for curbing appetite urges selected in step 1224, and if so, the administration of those therapies may be discontinued.

ステップ1511において、第2の実施形態と同様に、ナースコール時間及び受信された患者情報における摂取カロリーに基づいて、抑制されるべき食欲衝動であるか否かを判定してもよい。これにより、身体的空腹感にもとづく食欲衝動の中でも抑制されるべき食欲衝動であるか否かを判定することができる。 In step 1511, it may be determined whether or not the appetite urge should be suppressed based on the nurse call time and the calorie intake in the received patient information, as in the second embodiment. This makes it possible to determine whether or not the appetite urge should be suppressed among the appetite urges based on physical hunger.

また、実際には抑制されるべき食欲衝動でないにもかかわらず、患者が解釈する食欲衝動の原因に基づいて食欲抑制のための療法が実行されたものを、抑制される必要のない食欲衝動として正しく判定し直し、適切な療法を再度実行することを可能とする。例えば、ステップ1206において、患者が解釈する食欲衝動の原因が「1:机の上に食べ物が置いてある」であったため、食欲衝動を抑制するための療法が選択された。しかしながら、実際には、机の上に食べ物が置いてあることだけが原因ではなく、実際に身体的な空腹状態にあったために、食欲衝動が生じている場合がある。このような場合には、食欲を抑制するための療法が実行され、一定時間経過したとしても、食欲衝動は解消しない。そのため、ステップ1508において受信される患者の回答は「2:いいえ」となり、食欲衝動が解消していないことを示す。ステップ1511においては、この回答に基づいて、現在の食欲衝動が抑制されるべきものであるかを再度判定する。例えば、一定時間経過後でも食欲衝動が解消していないから、心理的空腹感に起因するものではなく、身体的空腹感に起因するものであると判定し直すとともに、ナースコール時間及び摂取カロリーに基づいて抑制すべき食欲衝動か再判定する。 An appetite urge that does not need to be suppressed, but for which therapy for appetite suppression has been implemented based on the patient's interpretation of the cause of the appetite urge, is defined as an appetite urge that does not need to be suppressed. It is possible to re-determine correctly and perform appropriate therapy again. For example, in step 1206, the therapy for suppressing the appetite urge was selected because the patient's interpreted cause of the urge to eat was "1: There is food on the desk." However, in reality, there are cases in which the urge to eat is caused not only by the presence of food on the desk, but also by actual physical hunger. In such cases, therapy to suppress appetite is carried out, and even after a period of time, the urge to eat does not disappear. Therefore, the patient's response received at step 1508 will be "2: No", indicating that the appetite urge has not been resolved. At step 1511, it is determined again whether the current appetite urge should be suppressed based on this answer. For example, since the appetite urge is not resolved even after a certain period of time has passed, it is determined that it is not caused by psychological hunger but by physical hunger. Appetite urge to be suppressed or not is re-determined based on this.

[第4の実施形態]
第2の実施形態と第3の実施形態を組み合わせた形態で本発明を実施することも可能である。すなわち、実行されるべき療法を選択する前に、抑制されるべき食欲衝動であるか否かの判定を行い(ステップ1223)、その結果に基づいて療法を選択して実行する(ステップ1225~1232)とともに、経過観察処理においても、抑制されるべき食欲衝動であるか否かの判定を行う(ステップ1511)。このような構成とすることにより、より正確な食欲抑制のための判定を行うことが可能となる。
[Fourth embodiment]
It is also possible to implement the present invention in a form in which the second embodiment and the third embodiment are combined. That is, before selecting the therapy to be executed, it is determined whether or not the appetite urge is to be suppressed (step 1223), and based on the result, the therapy is selected and executed (steps 1225-1232). ), and also in the follow-up observation process, it is determined whether or not the appetite urge should be suppressed (step 1511). By adopting such a configuration, it is possible to perform a more accurate determination for suppressing appetite.

[第5の実施形態]
本実施形態は、患者による現在の体調を示す情報の入力によって肥満症のための療法実行処理が開始されるのではなく、患者の肥満症診療履歴情報に基づいてサーバ102によって決定されたタイミングに基づいて開始される点で、第1の実施形態と異なる。その他の点については、第1の実施形態と同様である。以下、第1の実施形態と異なる点のみを説明する。
[Fifth embodiment]
In this embodiment, therapy execution processing for obesity is not started by the input of information indicating the current physical condition of the patient, but at the timing determined by the server 102 based on the patient's obesity medical history information. It is different from the first embodiment in that it starts based on the Other points are the same as in the first embodiment. Only points different from the first embodiment will be described below.

図17を用いて、サーバ102によって患者情報に基づいて所定の療法を所定のタイミングで実行することを予約するための処理を説明する。まず、サーバ102は、所定のタイミングで、患者情報送信要求をデータベース103へ送信する(ステップ1701)。この所定のタイミングは、一定期間、例えば、24時間ごとに行ってもよいし、所定の時間、例えば、午前0時に行ってもよいし、患者情報の更新が行われた場合に行ってもよいし、それらの組み合わせであってもよい。患者情報の更新は、前述のように何らかの療法が実行されたときに実行される場合や、患者が、毎日の体調、摂取カロリー、体重、服薬状況等の情報をサーバ102に送信し、これに基づいてデータベース103によって実行される場合などがある。 A process for reserving execution of a predetermined therapy at a predetermined timing by the server 102 based on patient information will be described with reference to FIG. 17 . First, the server 102 transmits a patient information transmission request to the database 103 at a predetermined timing (step 1701). This predetermined timing may be performed for a certain period of time, for example, every 24 hours, or may be performed at a predetermined time, for example, at midnight, or may be performed when patient information is updated. and combinations thereof. Patient information is updated when some therapy is performed as described above, or when the patient transmits information such as daily physical condition, calorie intake, weight, medication status, etc. to the server 102, may be executed by the database 103 based on the

この患者情報送信要求を受信すると、データベース制御部701は、記憶部704から患者情報を取り出し、サーバ102へ送信する。この取り出される患者情報は、すべての患者について一括で行ってもよいし、患者情報送信要求とともにサーバ102から送信される患者IDによって特定される1以上の患者について行ってもよい。サーバ102は患者情報を受信すると(ステップ1708)、これに基づいて、所定の療法を所定のタイミングで実行することを予約し(ステップ1710)、療法予約処理が終了する。この予約処理は前述の経過処理実行予約(ステップ1404)と同様にクーロンジョブのような定期実行処理として設定することができる。予約された療法は、例えば、サーバ記憶部604に療法予約テーブルとして記憶してもよい。同じ時間に実行されることが予約される療法は複数であっても構わない。患者情報のうち少なくとも肥満症診療履歴情報に基づいてこの予約処理が実行される。すなわち、時々刻々と変化する体調履歴、摂取カロリー履歴、体重履歴、服薬履歴、療法履歴、診療日数などの肥満症診療履歴情報に基づくことにより、その患者に最適なタイミングで最適な療法を実行することが可能となる。これに加えて確定済みの個人情報を考慮することも可能である。また、予約されるタイミングは、0秒後、すなわち、直ちに実行されるように設定されてもよいし、1時間後に設定されてもよいし、翌日の朝9時に設定されてもよい。療法リストが適切なタイミングを決定するための情報を含み、これに基づいて決定されてもよい。 Upon receiving this patient information transmission request, the database control unit 701 extracts patient information from the storage unit 704 and transmits it to the server 102 . This patient information retrieval may be performed for all patients collectively, or may be retrieved for one or more patients identified by the patient IDs transmitted from the server 102 together with the patient information transmission request. When the server 102 receives the patient information (step 1708), based on this, it reserves the execution of a predetermined therapy at a predetermined timing (step 1710), and the therapy reservation process ends. This reservation process can be set as a periodical execution process such as a cron job like the above-described progress process execution reservation (step 1404). The reserved therapy may be stored in the server storage unit 604 as a therapy reservation table, for example. Multiple therapies may be scheduled to be performed at the same time. This appointment processing is executed based on at least obesity medical history information among the patient information. In other words, based on obesity treatment history information such as physical condition history, calorie intake history, weight history, medication history, therapy history, number of treatment days, etc., which change from moment to moment, the optimum therapy is executed at the optimum timing for the patient. becomes possible. In addition to this, it is also possible to take into account established personal information. Also, the timing of the reservation may be set to be executed immediately after 0 second, 1 hour later, or 9:00 in the morning of the next day. The therapy list contains information for determining the appropriate timing and may be determined on this basis.

例えば、患者ID=1のAAAAが、患者が日々の肥満症治療日記の更新の一環として、2014年3月13日の体重が75kgであるという更新をサーバ102を介して行った場合、サーバ102は、この更新要求に基づいて、データベース103に記録された患者AAAAの肥満症診療履歴情報を更新する要求を送信する。そして、データベース103において更新が完了した後、サーバ制御部601は、患者AAAAについての患者情報を送信するように、患者ID=1とともにデータベース103に要求する(ステップ1701)。データベース103は、これを受信すると(ステップ1702)、患者ID=1の患者情報を取り出し(ステップ1704)、サーバ102へ送信する(ステップ1706)。サーバ制御部601は受信された患者情報に基づいて、実行すべき療法を選択し、所定のタイミングで実行することを予約する。 For example, if AAAA with patient ID=1 updates via server 102 that the patient weighs 75 kg on March 13, 2014 as part of their daily bariatric diary updates, then server 102 transmits a request to update the obesity medical history information of patient AAAA recorded in the database 103 based on this update request. After completing the update in the database 103, the server control unit 601 requests the database 103 with patient ID=1 to transmit patient information about patient AAAA (step 1701). When the database 103 receives this (step 1702), it takes out the patient information of patient ID=1 (step 1704) and transmits it to the server 102 (step 1706). The server control unit 601 selects the therapy to be performed based on the received patient information and reserves the therapy to be performed at a predetermined timing.

肥満症診療においては、治療の段階を(1)体重を落とすフェーズと、(2)体重を維持するフェーズとに分けることができる。そして、それぞれのフェーズにおいて実行されるべき療法は異なる。例えば、2014年3月13日の段階で、患者AAAAの体重が目標体重の上限値Tu(65kg)より重いこと、直近のAST、ALT及びCT値が適正範囲外であることに基づいて、患者AAAAの治療段階は体重を落とすフェーズであると判定する。そして、治療日数が3日であったとすると、体重を落とすフェーズの初期段階において有効な療法ID=7を選択し、この療法をすぐに実行するように1分後に予約する。本実施形態においては、患者による現在の体調及びその原因の入力はないから、体調/原因の項目による制限のない療法が選択される。体調/原因の項目を無視して、療法を選択してもよい。 In obesity practice, the stages of treatment can be divided into (1) a weight loss phase and (2) a weight maintenance phase. And the therapy to be performed in each phase is different. For example, at the stage of March 13, 2014, based on the fact that the weight of the patient AAAA is heavier than the target weight upper limit Tu (65 kg), the latest AST, ALT and CT values are out of the appropriate range, the patient The AAAA treatment phase is determined to be the weight loss phase. Then, if the number of treatment days is 3, then in the early stages of the weight loss phase, select active therapy ID=7 and schedule this therapy to run immediately after 1 minute. In this embodiment, since there is no input by the patient of the current condition and its cause, therapy is selected without restriction by the condition/cause item. Therapy may be selected by ignoring the condition/cause section.

図18に示すように、サーバ制御部601は、療法の実行が予約された時間まで待機し(ステップ1801)、予約時間になると、当該予約時間において実行が予約されているL個の療法を決定する(ステップ1802)。例えばサーバ記憶部604に記憶した療法予約テーブルに基づいて決定することができる。そして、決定された1つ以上の療法の実行順を所定の基準により決定する。これは第1の実施形態と同様の方法により決定できる。また、この順番も予約処理において決定してもよい。その場合には、決定された順番に従って、1番目の療法を決定する。カウンタMが0に設定され(ステップ1804)、1つめの決定された療法の実行のために1つカントアップされる(ステップ1806)。そして、決定された1番目の療法を実行する(ステップ1808)。この療法実行処理は、行動療法及びコーチングについては図13に基づいて説明した処理と同様であり、認知行動療法については、図16に基づいて説明した処理と同様である。1番目の療法が実行されると決定された療法数Lと実行された療法数Mとを比較し(ステップ1808)、決定された療法数の方が多ければステップ1806に戻り、残りの療法を実行し、MがLと同じ数以上になっていれば、すべての決定された療法が実行されたものと判断して、予約された療法の実行処理を終了する。 As shown in FIG. 18, the server control unit 601 waits until the time when the therapy is scheduled to be performed (step 1801). (step 1802). For example, it can be determined based on a therapy reservation table stored in the server storage unit 604 . Then, the execution order of the determined one or more therapies is determined according to predetermined criteria. This can be determined by a method similar to that of the first embodiment. This order may also be determined in the reservation process. In that case, the first therapy is determined according to the determined order. A counter M is set to 0 (step 1804) and incremented by 1 for delivery of the first determined therapy (step 1806). Then, the determined first therapy is executed (step 1808). This therapy execution process is the same as the process described with reference to FIG. 13 for behavioral therapy and coaching, and the same as the process described with reference to FIG. 16 for cognitive behavioral therapy. When the first therapy is to be performed, the determined number of therapies L and the number of therapies performed are compared (step 1808), and if the determined number of therapies is greater, the process returns to step 1806 to perform the remaining therapies. If M is equal to or greater than L, it is determined that all the determined therapies have been performed, and the reserved therapy execution process ends.

例えば、患者AAAAのために予約された療法(ID=7)の実行時間になると、サーバ制御部601は、サーバ記憶部604に記憶された療法予約テーブルから、その時間に予約されている療法ID=7を読み出し、療法ID=7を実行することを決定する(ステップ1802)。実行される療法は1つであるから、L=1である。そして、カウンタMをリセットした後(ステップ1804)、1番目の療法実行のためにカウントアップする(ステップ1806)。そして、ステップ1808において、療法ID=7によって特定される療法を実行する。療法ID=7は認知行動療法であるから、図16に基づいて説明した処理により、実行される。この療法ID=7によって特定される認知行動療法は、過食してしまうことは、あなたがダメな証拠だと思うか、という肥満症に関連する事項についての患者の解釈を取得し、過食してしまうことは、自分がダメな証拠だと思う、という誤った解釈をしている場合には、「食べる量と自分の価値は関係ありません。コントロールが必要なだけで、体重減少に取り組まれてること時点で、あなたは以前よりずっと素晴らしい!」という指導メッセージを患者に提示する。 For example, when it comes time to perform a therapy (ID=7) reserved for patient AAAA, the server control unit 601 retrieves the therapy ID reserved for that time from the therapy reservation table stored in the server storage unit 604. =7 and decides to perform therapy ID=7 (step 1802). Since there is one therapy performed, L=1. Then, after resetting the counter M (step 1804), it counts up for the first therapy delivery (step 1806). Then, in step 1808, the therapy identified by therapy ID=7 is performed. Since therapy ID=7 is cognitive behavioral therapy, it is executed by the processing described based on FIG. This cognitive-behavioral therapy, identified by therapy ID=7, obtains the patient's interpretation of obesity-related items as whether overeating is a bad sign, and If you're erroneously interpreting hoarding as a sign that you're not good enough, say, "It doesn't matter how much you eat and how much you're worth. You just need control and you're working on weight loss." At this point, you are much better than before!" is presented to the patient.

本実施形態によれば、時々刻々と変化する患者の状態に基づいて、適切な療法をタイムリーに選択し、適切なタイミングで実行することができるから、より効果的な肥満症治療を行うことができる。例えば、肥満症治療を開始して、治療の段階が体重を落とすフェーズから体重を維持するフェーズに順調に移行した場合には、健康的な体重である目標体重範囲を超えてさらに減量しようとする傾向がある。患者AAAAを例にとって説明すると、2015年4月3日の段階で、患者AAAAの体重履歴が目標体重範囲(63kg~65kg)内となり、直近のAST、ALT及びCT値が適正範囲となったため、医学的に健康な状態に至り、体重を維持するフェーズに移行した。しかし、患者AAAAは肥満症になる前に自分の体重が60kgであったことがあるため、医師から設定された63~65kgの目標範囲を超えて減量しようという気持ちになった。サーバ制御部601はステップ1706において受信された患者情報に基づいて、患者AAAAの体重、AST、ALT及びCT値が適正範囲内となったことを検出し、体重を維持するフェーズに適した療法ID=8を選択して実行する。すなわち、患者AAAAが認知する適正体重が、医師の設定した適正体重の下限値63kg未満であるか否かを検出し、誤った認知を行っている場合には、「あなたの適正体重は63~65kgです。63kgより減量すると身体への負担が強く、むしろ不健康な状態です。」という指導情報を表示する。これにより、患者の肥満症に関連する事項についての誤った解釈を正し、この頃の患者が行いやすい誤った解釈に基づく肥満症治療を効果的に防止することができる。 According to this embodiment, it is possible to timely select an appropriate therapy based on the ever-changing patient's condition and perform it at an appropriate timing, so that more effective obesity treatment can be performed. can be done. For example, if you start obesity treatment and successfully transition from the weight-loss phase to the weight-maintenance phase of your treatment, you may want to go beyond your healthy weight target weight range and try to lose more weight. Tend. Taking patient AAAA as an example, on April 3, 2015, patient AAAA's weight history was within the target weight range (63 kg to 65 kg), and the latest AST, ALT, and CT values were within the appropriate range. He was medically healthy and entered the weight maintenance phase. However, since patient AAAA had weighed 60 kg before becoming obese, she was motivated to lose weight beyond the target range of 63-65 kg set by her doctor. Based on the patient information received in step 1706, the server control unit 601 detects that the weight, AST, ALT, and CT values of the patient AAAA are within the appropriate ranges, and determines a therapy ID suitable for the weight maintenance phase. =8 and execute. In other words, it is detected whether or not the appropriate weight recognized by the patient AAAA is less than the lower limit of 63 kg of the appropriate weight set by the doctor, and if there is an erroneous recognition, "Your appropriate weight is between 63 and 63 kg" is detected. It is 65 kg.If you lose weight below 63 kg, the burden on your body will be heavy and you will be in an unhealthy state." is displayed. This can correct the patient's misinterpretation of matters related to obesity and effectively prevent obesity treatment based on the misinterpretation that patients are likely to make these days.

このように、本実施形態によれば、日々の患者の肥満症診療履歴を監視し、その都度適切な療法を実行することで、患者の状態にあった、きめ細やかな肥満症治療を行うことができる。 As described above, according to the present embodiment, by monitoring the patient's obesity treatment history on a daily basis and performing appropriate therapy each time, it is possible to perform detailed obesity treatment that matches the patient's condition. can be done.

また、例えば、患者の認知が変化したことを確認した後に、その認知の変化が起こった状態で行動療法を行うことで、行動療法の効果を高めることができる。 Further, for example, after confirming that the patient's cognition has changed, behavior therapy can be performed in a state in which the change in cognition has occurred, thereby enhancing the effect of the behavior therapy.

例えば、ステップ1206において、患者の食欲衝動の原因として「4:知人による勧め」を選択した場合を例にとる。知人による勧めで飲食を行ってしまう肥満症患者は、勧められた食べ物を断ると、勧めた知人の気分を害するという誤った認知を行っている場合が多い。療法ID=2の認知行動療法を実行して、ステップ1604~1610において、このような誤った認知を行っていることが確認された場合には、「食べ物の勧めを断られても気分を害する人はほとんどいません。むしろ応援してくれる場合が多いです。」というメッセージを提示し(ステップ1616)、患者の誤った解釈を正す。療法ID=9の療法実行の条件として、この認知行動療法(療法ID=2)を行ったことを療法リストに設定しておけば、その後の所定のタイミングで、療法ID=2が実行されたことを肥満症診療履歴情報から確認し、そのタイミングで療法ID=9を実行する。療法リストにおいて療法履歴に実行された療法の効果の項目を追加し、認知行動療法が実行されたことに加えて、前述の手順に従い認知が変化する効果が確認された場合に、その認知の変化に適した行動療法を実行することもできる。療法ID=2の認知行動療法が実行され、患者が、食べ物の勧めを断られても気分を害する人はほとんどいないということを理解した後に、ステップ1304で「具体的に食べ物を勧められたときの断り方を予め準備しておくこと」という行動療法のためのメッセージを提示する。これにより、正しい認知に基づいて、食べ物を勧められたときに上手に断って、相手に応援してもらえる環境を作ることができる。 For example, in step 1206, it is assumed that "4: Recommended by acquaintance" is selected as the cause of the patient's appetite urge. Obesity patients who eat and drink on the recommendation of acquaintances often misunderstand that if they refuse the recommended food, they will offend the acquaintance who recommended it. If cognitive-behavioral therapy with therapy ID = 2 is performed and it is confirmed in steps 1604 to 1610 that such erroneous cognition There are almost no people. If the fact that this cognitive-behavioral therapy (therapy ID=2) was performed was set in the therapy list as a condition for the therapy of therapy ID=9, then therapy ID=2 was performed at a predetermined timing thereafter. This is confirmed from the obesity medical history information, and therapy ID=9 is executed at that timing. In the therapy list, the item of the effect of the therapy performed in the therapy history was added, and in addition to the cognitive-behavioral therapy being performed, if the cognition change effect was confirmed according to the above procedure, the change in cognition Suitable behavioral therapy can also be implemented. After the cognitive-behavioral therapy therapy ID=2 has been performed and the patient understands that few people would be offended by a food offer being declined, in step 1304, select "When specifically offered food. A message for behavioral therapy is presented that says, "Prepare in advance how to refuse." As a result, based on correct cognition, it is possible to create an environment in which the other person can support you by politely refusing food when offered.

行動療法の効果は単独で行った場合には、その効果が限定的である場合があるが、本実施形態を用いて、認知行動療法による認知の変化が起こった後に、その認知の変化に適した行動療法を実行することでその効果を高めることができる。 The effect of behavioral therapy may be limited when performed alone, but using this embodiment, after the change in cognition due to cognitive behavioral therapy has occurred, it is suitable for the change in cognition. Behavioral therapy can enhance its effectiveness.

[第6の実施形態]
本実施形態における肥満症患者のためのシステムは、第1~4の実施形態に従って肥満症治療のための療法を実行するための開始のタイミングを決定する手順と、第5の実施形態に従って開始タイミングを決定する手順との両方を実行する機能を備えたものである。第1~4の実施形態と第5の実施形態は、肥満症治療のための療法を実行するための開始のタイミングの決定の手法が異なる。しかしながら、第1~4及び第5の実施形態を組み合わせることで、これらのいずれの療法の開始タイミング決定処理も行うことができ、いずれかの開始タイミング決定処理によって決定されたタイミングで療法を実行できることは明らかである。その他の構成は、第1~4及び第5の実施形態と同様である。また、あるタイミングで開始される療法は、例えば、認知行動療法のみであり、他のタイミングで実行される療法が行動療法のみであるというように、それぞれのタイミングで適切な療法が選択され、実行されてもよい。
[Sixth Embodiment]
The system for obese patients in this embodiment includes a procedure for determining the timing of initiation of therapy for treating obesity according to the first to fourth embodiments, and a procedure for determining the timing of initiation according to the fifth embodiment. It has the capability to perform both The first to fourth embodiments and the fifth embodiment differ in the method of determining the start timing for implementing therapy for treating obesity. However, by combining the first to fourth and fifth embodiments, any of these therapy start timing determination processes can be performed, and therapy can be performed at the timing determined by any of the start timing determination processes. is clear. Other configurations are the same as those of the first to fourth and fifth embodiments. Also, the therapy that is started at a certain timing is, for example, only cognitive behavioral therapy, and the therapy that is performed at another timing is only behavioral therapy. may be

[第7の実施形態]
本実施形態においては、患者が患者側電子装置104において文章を入力し、サーバ102へ送信し、サーバ102の制御部601においてこれを構文解析処理等行うことによって、患者の回答を分析して取得し、正答情報と比較することにより、第1~第6の実施形態と同様の情報処理を実行する。その他の構成は第1~6の実施形態と同様である。
[Seventh embodiment]
In this embodiment, the patient inputs sentences in the patient-side electronic device 104, transmits the sentences to the server 102, and the control unit 601 of the server 102 analyzes and acquires the patient's answers by performing parsing processing or the like. Then, by comparing it with the correct answer information, the same information processing as in the first to sixth embodiments is executed. Other configurations are the same as those of the first to sixth embodiments.

以上に説明してきた各実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない限り、種々の形態で実施することができる。 Each embodiment described above is an example for explaining the present invention, and the present invention is not limited to these embodiments. The present invention can be embodied in various forms without departing from the gist thereof.

100 システム
101 ネットワーク
102 サーバ
103 データベース
104 患者側電子装置
105 医師側電子装置
201 処理装置
202 表示装置
303 入力装置
204 記憶装置
205 通信装置
206 サーバ用プログラム
301 処理装置
302 表示装置
303 入力装置
304 記憶装置
305 通信装置
306 DB用プログラム
401 処理装置
402 表示装置
403 入力装置
404 記憶装置
405 通信装置
406 患者用プログラム
501 処理装置
502 表示装置
503 入力装置
504 記憶装置
505 通信装置
506 医師用プログラム
601 処理部
602 表示部
603 入力部
604 記憶部
605 通信部
701 処理部
702 表示部
703 入力部
704 記憶部
705 通信部
801 処理部
802 表示部
803 入力部
804 記憶部
805 通信部
901 処理部
902 表示部
903 入力部
904 記憶部
905 通信部
100 System 101 Network 102 Server 103 Database 104 Patient Electronic Device 105 Doctor Electronic Device 201 Processing Device 202 Display Device 303 Input Device 204 Storage Device 205 Communication Device 206 Server Program 301 Processing Device 302 Display Device 303 Input Device 304 Storage Device 305 Communication device 306 DB program 401 Processing device 402 Display device 403 Input device 404 Storage device 405 Communication device 406 Patient program 501 Processing device 502 Display device 503 Input device 504 Storage device 505 Communication device 506 Doctor program 601 Processing unit 602 Display unit 603 input unit 604 storage unit 605 communication unit 701 processing unit 702 display unit 703 input unit 704 storage unit 705 communication unit 801 processing unit 802 display unit 803 input unit 804 storage unit 805 communication unit 901 processing unit 902 display unit 903 input unit 904 storage Part 905 Communication part

Claims (13)

肥満患者のために使用されるシステムであって、
複数の肥満に関連する事項のうちの所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を要求する要求タイミングを、肥満患者の肥満診療履歴情報に基づいて決定し、
前記決定された要求タイミングにおいて、前記所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の患者による入力を要求し、
前記要求への応答として肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付け、
入力された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定し、
前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記患者の肥満に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示し、
前記肥満に関連する事項は、耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、冠動脈疾患、脳梗塞、脂肪肝(NAFLD)、月経異常、肥満関連腎臓病、整形外科的疾患、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の少なくとも1つに関連する事項である、
ことを特徴とする肥満患者のために使用されるシステム。
A system for use with obese patients, comprising:
determining a request timing for requesting patient-interpreted information including a patient's interpretation of a given obesity-related item of the plurality of obesity-related items based on the obesity patient's medical history information;
requesting input by the patient of patient-interpreted information including the patient's interpretation of the predetermined obesity-related matter at the determined request timing;
receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of obesity-related matters in response to the request ;
Determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matters is incorrect based on the input patient interpretation information and the correct answer information on the obesity-related matters;
if it is determined that the patient's interpretation is erroneous, presenting the patient with information to correct the patient's erroneous interpretation of obesity-related matters;
Matters related to obesity include impaired glucose tolerance, dyslipidemia, hypertension, hyperuricemia, coronary artery disease, cerebral infarction, fatty liver (NAFLD), menstrual abnormality, obesity-related kidney disease, orthopedic disease, sleep A matter associated with at least one of apnea syndrome (SAS),
A system used for obese patients, characterized in that:
前記患者解釈情報の入力を受け付けることは、前記要求への応答による場合に加えて、患者が使用するコンピュータに患者の現在の体調を示す情報が入力されたタイミングに基づいて決定される患者解釈情報取得タイミングで実行され、 Receiving the input of the patient interpretation information is determined based on the timing when the information indicating the patient's current physical condition is input to the computer used by the patient, in addition to the case of responding to the request. Executed at acquisition timing,
患者の現在の体調を示す情報が入力されたタイミングに基づいて決定される体調情報取得タイミングで、前記患者の現在の体調を示す情報を取得し、 acquiring information indicating the patient's current physical condition at a physical condition information acquisition timing determined based on the timing at which the information indicating the patient's current physical condition was input;
前記患者解釈情報は、患者が考えている前記患者の現在の体調と肥満との関連性を示す情報を含む、 The patient interpretation information includes information indicating the relationship between the patient's current physical condition and obesity that the patient thinks.
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 2. The system of claim 1, wherein:
前記取得された患者の現在の体調を示す情報が食欲衝動を示す場合には、患者が考えている現在の体調の原因、患者の肥満診療履歴情報及び前記患者の現在の体調がいつの時点の体調であるかを示す時間の少なくとも一つに基づいて、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かを判定し、
前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かの判定結果に基づいて、前記肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を促す情報を提示する、
ことを特徴とする請求項に記載のシステム。
When the acquired information indicating the patient's current physical condition indicates an appetite urge, the patient's current physical condition cause, the patient's obesity medical history information, and the patient's current physical condition at what time determining whether the patient's appetite urge should be suppressed based on at least one of the times indicating whether
presenting information prompting input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of the obesity-related matter based on the determination result of whether the patient's appetite urge should be suppressed;
3. The system of claim 2 , wherein:
前記患者解釈情報の入力を促す情報を提示することは、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かの判定によって、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきと判定されたときに実行される、ことを特徴とする請求項に記載のシステム。 Presenting information prompting input of the patient-interpreted information is performed when it is determined that the patient's appetite should be suppressed by determining whether the patient's appetite should be suppressed. 4. The system of claim 3 , wherein: 患者入力によって取得された患者の現在の体調を示す情報に基づいて、前記患者の現在の体調に関連して患者がとるべき行動を示す第1の行動療法情報に基づいて現在生じている食欲衝動を解消するための情報を提示する、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載のシステム。
Appetite urge currently occurring based on first behavioral therapy information indicating actions to be taken by the patient in relation to the patient's current physical condition, based on information indicative of the patient's current physical condition obtained by patient input. provide information to resolve
5. A system according to claim 3 or 4 , characterized in that:
前記第1の行動療法情報に基づく情報を提示することの後に、体調が改善したか否かを問い合わせるメッセージを提示し、
前記メッセージに応答して患者による効果回答情報の入力を受け付け、
体調が改善していないことを前記効果回答情報が示している場合には、前記体調に関連して患者がとるべき行動を示す第2の行動療法情報に基づいて現在生じている食欲衝動を解消するための情報を提示する、
ことを特徴とする請求項に記載のシステム。
After presenting the information based on the first behavioral therapy information, presenting a message asking whether the physical condition has improved;
Receiving input of effect reply information by the patient in response to the message;
When the effect response information indicates that the physical condition has not improved, the current appetite urge is eliminated based on second behavioral therapy information indicating actions to be taken by the patient in relation to the physical condition. to provide information to
6. The system of claim 5 , wherein:
前記取得された患者の現在の体調を示す情報が食欲衝動を示す場合には、少なくとも前記効果回答情報に基づいて、前記患者の食欲衝動が抑制されるべきか否かを判定し、
前記第2の行動療法情報に基づいて現在生じている食欲衝動を解消するための情報を提示することは、少なくとも前記効果回答情報に基づく判定に基づいて実行される、
ことを特徴とする請求項に記載のシステム。
determining whether or not the patient's appetite should be suppressed based on at least the effect response information when the acquired information indicating the patient's current physical condition indicates the appetite;
Presenting information for relieving the current appetite urge based on the second behavioral therapy information is performed based on at least a determination based on the effect response information,
7. The system of claim 6 , wherein:
前記誤った解釈を正すための情報を患者に提示することは前記第1の行動療法情報に基づいて現在生じている食欲衝動を解消するための情報を提示することが実行された後に実行される、ことを特徴とする請求項に記載のシステム。 Presenting the patient with information for correcting the erroneous interpretation is performed after presenting information for resolving the current appetite urge based on the first behavioral therapy information is performed. 8. The system of claim 7 , wherein: 前記患者の現在の体調を示す情報は、患者が考えている現在の体調の原因を含む、請求項2~8のいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 2 to 8 , wherein the information indicative of the patient's current physical condition includes the patient's perceived cause of the current physical condition. 患者の現在の体調を示す情報が入力されたタイミングに基づいて決定されるコーチングタイミングで、前記患者の体調に関連して患者を励ますためのメッセージを示すコーチング情報を提示する、ことを特徴とする請求項2~9のいずれか1項に記載のシステム。 Presenting coaching information indicating a message for encouraging the patient in relation to the patient's physical condition at a coaching timing determined based on the timing at which the information indicating the patient's current physical condition is input. A system according to any one of claims 2-9 . 前記誤った解釈を正すための情報を患者に提示することは前記コーチング情報を提示することが実行された後に実行される、ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。 11. The system of claim 10 , wherein presenting information to the patient to correct the misinterpretation is performed after presenting the coaching information is performed. 肥満患者のために使用される方法であって、1以上のコンピュータによって、
複数の肥満に関連する事項のうちの所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を要求する要求タイミングを、肥満患者の肥満診療履歴情報に基づいて決定する段階と、
前記決定された要求タイミングにおいて、前記所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の患者による入力を要求する段階と、
前記要求への応答として肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、
入力された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、
前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記患者の肥満に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する段階と、
が実行され、
前記肥満に関連する事項は、耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、冠動脈疾患、脳梗塞、脂肪肝(NAFLD)、月経異常、肥満関連腎臓病、整形外科的疾患、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の少なくとも1つに関連する事項である、
ことを特徴とする肥満患者のために使用される方法。
A method for use with an obese patient, comprising:
determining a request timing for requesting patient-interpreted information including a patient's interpretation of a predetermined obesity-related item of the plurality of obesity-related items based on the obese patient's medical history information;
requesting input by the patient of patient-interpreted information including the patient's interpretation of the predetermined obesity-related matter at the determined request timing;
receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of obesity-related matters in response to the request ;
determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matter is incorrect based on the input patient interpretation information and correct answer information about the obesity-related matter;
if it is determined that the patient's interpretation is erroneous, presenting the patient with information to correct the patient's erroneous interpretation of obesity-related matters;
is executed and
Matters related to obesity include impaired glucose tolerance, dyslipidemia, hypertension, hyperuricemia, coronary artery disease, cerebral infarction, fatty liver (NAFLD), menstrual abnormality, obesity-related kidney disease, orthopedic disease, sleep A matter associated with at least one of apnea syndrome (SAS),
A method used for obese patients, characterized in that:
肥満患者のために使用されるプログラムであって、1以上のコンピュータに、
複数の肥満に関連する事項のうちの所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報を要求する要求タイミングを、肥満患者の肥満診療履歴情報に基づいて決定する段階と、
前記決定された要求タイミングにおいて、前記所定の肥満に関連する事項についての患者の解釈を含む患者解釈情報の患者による入力を要求する段階と、
前記要求への応答として肥満に関連する事項についての患者の解釈を示す患者解釈情報の入力を受け付ける段階と、
入力された前記患者解釈情報及び前記肥満に関連する事項についての正答情報に基づいて、前記患者の肥満に関連する事項についての解釈が誤りであるか否かを決定する段階と、
前記患者の解釈が誤りであると決定された場合には、前記患者の肥満に関連する事項についての誤った解釈を正すための情報を患者に提示する段階と、
を実行させ、
前記肥満に関連する事項は、耐糖能障害、脂質異常症、高血圧、高尿酸血症、冠動脈疾患、脳梗塞、脂肪肝(NAFLD)、月経異常、肥満関連腎臓病、整形外科的疾患、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の少なくとも1つに関連する事項である、
ことを特徴とする肥満患者のために使用されるプログラム。
A program for use with obese patients, comprising:
determining a request timing for requesting patient-interpreted information including a patient's interpretation of a predetermined obesity-related item of the plurality of obesity-related items based on the obese patient's medical history information;
requesting input by the patient of patient-interpreted information including the patient's interpretation of the predetermined obesity-related matter at the determined request timing;
receiving input of patient interpretation information indicating the patient's interpretation of obesity-related matters in response to the request ;
determining whether the patient's interpretation of the obesity-related matter is incorrect based on the input patient interpretation information and correct answer information about the obesity-related matter;
if it is determined that the patient's interpretation is erroneous, presenting the patient with information to correct the patient's erroneous interpretation of obesity-related matters;
and
Matters related to obesity include impaired glucose tolerance, dyslipidemia, hypertension, hyperuricemia, coronary artery disease, cerebral infarction, fatty liver (NAFLD), menstrual abnormality, obesity-related kidney disease, orthopedic disease, sleep A matter associated with at least one of apnea syndrome (SAS),
A program used for obese patients characterized by:
JP2021049626A 2019-08-19 2021-03-24 Programs, devices, systems and methods for obese patients Active JP7111393B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021049626A JP7111393B2 (en) 2019-08-19 2021-03-24 Programs, devices, systems and methods for obese patients
JP2022112468A JP7370630B2 (en) 2019-08-19 2022-07-13 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149666A JP6862009B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 Programs, devices, systems and methods for obese patients
JP2021049626A JP7111393B2 (en) 2019-08-19 2021-03-24 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149666A Division JP6862009B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112468A Division JP7370630B2 (en) 2019-08-19 2022-07-13 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021101367A JP2021101367A (en) 2021-07-08
JP2021101367A5 JP2021101367A5 (en) 2022-03-09
JP7111393B2 true JP7111393B2 (en) 2022-08-02

Family

ID=69100316

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149666A Active JP6862009B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 Programs, devices, systems and methods for obese patients
JP2021049626A Active JP7111393B2 (en) 2019-08-19 2021-03-24 Programs, devices, systems and methods for obese patients
JP2022112468A Active JP7370630B2 (en) 2019-08-19 2022-07-13 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149666A Active JP6862009B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112468A Active JP7370630B2 (en) 2019-08-19 2022-07-13 Programs, devices, systems and methods for obese patients

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP6862009B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240044108A (en) 2022-09-28 2024-04-04 주식회사 오디엔 Apparatus for correcting life habits and method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271743A (en) 2002-03-13 2003-09-26 Health Net:Kk Health management assistance system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043279A (en) * 1999-05-24 2001-02-16 Ichi Rei Yon Kk Pharmacy system
JP2001022837A (en) * 1999-07-05 2001-01-26 Ntt Data Corp Life-style improvement support device and recording medium
JP2004021854A (en) * 2002-06-19 2004-01-22 Omron Healthcare Co Ltd Health direction support system, server, client terminal, and health direction support program
US20060014124A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Lucian Manu System and method for controlling/normalizing compulsive behaviors such as eating disorders
JP2007072540A (en) * 2005-09-05 2007-03-22 It Products:Kk Life-style related diseases medical treatment support apparatus which raises patient's will
US9554754B2 (en) * 2010-01-08 2017-01-31 Jeffrey Ruby System, method and computer program for weight, lifestyle and/or disease management integrating nutrition, exercise and behaviour management
EP2899686A4 (en) * 2012-09-24 2016-11-23 Nec Solution Innovators Ltd Mental health care support device, system, method, and program
AU2013349184A1 (en) * 2012-11-21 2015-07-02 Nec Solution Innovators, Ltd. System for supporting correction of distorted cognition, method of eliciting user consciousness information and program therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271743A (en) 2002-03-13 2003-09-26 Health Net:Kk Health management assistance system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022132415A (en) 2022-09-08
JP7370630B2 (en) 2023-10-30
JP6862009B2 (en) 2021-04-21
JP2021101367A (en) 2021-07-08
JP2020004432A (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11749390B2 (en) Device, system, and method to quit smoking
Motov et al. Problems and barriers of pain management in the emergency department: Are we ever going to get better?
Ockene et al. Task force# 4—adherence issues and behavior changes: achieving a long-term solution
Serdula et al. Weight loss counseling revisited
Sobel Mind matters, money matters: The cost-effectiveness of mind/body medicine
Hurley et al. Alzheimer Disease: It's Okay, Mama, If You Want to Go, It's Okay
JP7384362B2 (en) Information processing method and information processing device
Oliver Palliative care in motor neurone disease: where are we now?
Tulu et al. Chronic disease self‐care: a concept analysis
Rosa et al. Integration of palliative care into all serious illness care as a human right
JP7111393B2 (en) Programs, devices, systems and methods for obese patients
Manworren Nurses' management of children's acute postoperative pain: A theory of bureaucratic caring deductive study
JP6574644B2 (en) Program, apparatus, system and method for obese patients
Goldstein et al. Impact of bariatric pre-operative education on patient knowledge and satisfaction with overall hospital experience
Goldson et al. Guidelines for the care of the child with special health care needs
Bunnell et al. The Dartmouth Dementia Directive: experience with a community-based workshop pilot of a novel dementia-specific advance directive
Kosevich et al. Nurse practitioners in medical rehabilitation settings: A description of practice roles and patterns
Hinson et al. Dysphagia in hospice care: The roles of social work and speech-language pathologists
Lamberg Blind people often sleep poorly; research shines light on therapy
Wisnewski Guidelines for managing type 2 diabetes: Focus on patient-centered care: Individualized care plans result in patient empowerment and adherence
Alshahrani et al. PATIENT CENTERED CARE FOR MULTIDISCIPLINARY HEALTHCARE TEAM.
Frantz et al. Recovery from coronary artery bypass grafting at home: is your nursing practice current?
Tracy et al. Healthy Lifestyles and Primary Healthcare
Alshahrani et al. Patient Centered Care and Centeredness Perspective
Wild Health and Social Care Provision

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150