JP7109836B1 - Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program - Google Patents

Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program Download PDF

Info

Publication number
JP7109836B1
JP7109836B1 JP2021560058A JP2021560058A JP7109836B1 JP 7109836 B1 JP7109836 B1 JP 7109836B1 JP 2021560058 A JP2021560058 A JP 2021560058A JP 2021560058 A JP2021560058 A JP 2021560058A JP 7109836 B1 JP7109836 B1 JP 7109836B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation support
data
unit
output
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560058A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2022230028A1 (en
Inventor
章宏 香月
健太 中
祐一 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN AI CONSULTING CORPORATION
Original Assignee
JAPAN AI CONSULTING CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN AI CONSULTING CORPORATION filed Critical JAPAN AI CONSULTING CORPORATION
Application granted granted Critical
Publication of JP7109836B1 publication Critical patent/JP7109836B1/en
Publication of JPWO2022230028A1 publication Critical patent/JPWO2022230028A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

評価支援システムに含まれるサーバーは、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部と、評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部と、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部と、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する出力用データ生成部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加するタイトル属性付加部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部と、出力用データ生成部により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部により付加されたタイトル属性、タグ付与部により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する時系列データ生成部と、時系列データ生成部により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部と、を備える。The server included in the evaluation support system consists of an evaluation support log data acquisition unit that acquires evaluation support log data from terminal devices, detection sensors, and devices, and a plurality of evaluation support log data acquisition units acquired by the evaluation support log data acquisition unit. A storage control unit that controls to store log data in a server storage unit, a purpose input reception unit that receives input for setting the purpose of evaluation support, and a server according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit An output data generation unit that summarizes the evaluation support log data stored by the storage unit and adds a title to generate output data; and a title that is added to the output data generated by the output data generation unit. a title attribute addition unit that adds an attribute to the title attribute, a tag addition unit that adds a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generation unit, and an output data generation unit that generates Based on the title of the output data obtained, the title attribute added by the title attribute addition unit, and the tag added by the tag addition unit, time-series data corresponding to the purpose of evaluation support accepted by the purpose input acceptance unit is generated. and an output control unit for controlling output of the time-series data generated by the time-series data generation unit according to the purpose of evaluation support.

Description

本開示は、評価支援システム、評価支援方法および評価支援プログラムに関するものである。 The present disclosure relates to an evaluation support system, an evaluation support method, and an evaluation support program.

人事評価に用いる評価支援システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 An evaluation support system used for personnel evaluation has been disclosed (see Patent Document 1, for example).

特開2014-164344号公報JP 2014-164344 A

パソコン等のコンピューターのログデータや検知センサーの検知結果のログデータに基づいてデータを集計し、ユーザーの望む形で出力する評価支援システムが求められる。データの集計に際し、集計結果にログデータをユーザーが要求する形式にユーザー自身がまとめたり、ログデータに対してユーザー自身がタイトルを付ける場合がある。単純にこのような手法を採用すると、ユーザーの手間がかかることとなる。また、いずれか一方、すなわち、ログデータをまとめるか、またはログデータにタイトルを付けることを先に行ってから、他方を行う必要があり、ユーザーの操作が煩雑になりかねない。効率的にユーザーの望む評価支援の出力を実現することが求められる。 There is a need for an evaluation support system that aggregates data based on log data of computers such as personal computers and log data of detection results of detection sensors and outputs the data in the form desired by the user. When aggregating data, the user may put the log data into the aggregated result in the format requested by the user, or the user may give the log data a title. If such a method is simply adopted, the user will be troubled. In addition, it is necessary to perform one of them, that is, to summarize the log data or to give the log data a title, and then perform the other, which may complicate the user's operation. It is required to efficiently output the evaluation support desired by the user.

そこで、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる評価支援システム、評価支援方法および評価支援プログラムを提供することを目的の1つとする。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide an evaluation support system, an evaluation support method, and an evaluation support program capable of efficiently obtaining an output desired by a user.

本開示に従った評価支援システムは、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む。サーバーは、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部と、評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部と、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部と、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する出力用データ生成部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加するタイトル属性付加部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部と、出力用データ生成部により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部により付加されたタイトル属性、タグ付与部により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する時系列データ生成部と、時系列データ生成部により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部と、を備える。 An evaluation support system according to the present disclosure includes a server including a server storage unit for storing data, a terminal device capable of communicating with the server, and capable of communicating with the server to detect the state of a physically changing object. It includes a sensing sensor and a device communicable with the server and generating electronic data over time. The server has an evaluation support log data acquisition unit that acquires evaluation support log data from the terminal device, detection sensor, and device, and a server storage unit that stores a plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit. a storage control unit that controls to store in the server storage unit, a purpose input reception unit that receives an input for setting the purpose of evaluation support, and a server storage unit that stores according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit An output data generation unit that summarizes log data for evaluation support and generates output data by adding a title, and a title that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit. an attribute addition unit, a tag addition unit that adds a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generation unit, and a title of the output data generated by the output data generation unit , a time-series data generation unit for generating time-series data according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit based on the title attribute added by the title attribute addition unit and the tag added by the tag addition unit and an output control unit for controlling output of the time-series data generated by the time-series data generation unit according to the purpose of evaluation support.

上記評価支援システムによれば、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to the evaluation support system described above, it is possible to efficiently obtain the output desired by the user.

図1は、実施の形態1における評価支援システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an evaluation support system according to Embodiment 1. FIG. 図2は、図1に示す評価支援システムの外観を概略的に示す図である。FIG. 2 is a diagram schematically showing the appearance of the evaluation support system shown in FIG. 図3は、サーバー制御部に含まれる構成を概略的に示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration included in the server controller. 図4は、本開示の評価支援システムにおける全体的な処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing the overall flow of processing in the evaluation support system of the present disclosure. 図5は、目的の入力を受け付ける際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen when receiving a desired input. 図6は、利用するデータを受け付ける際の表示画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen when receiving data to be used. 図7は、時系列データの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of time-series data. 図8は、時系列データの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of time-series data. 図9は、時系列データの他の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing another example of time-series data.

[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。本開示に係る評価支援システムは、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む。サーバーは、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部と、評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部と、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部と、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する出力用データ生成部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加するタイトル属性付加部と、出力用データ生成部により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部と、出力用データ生成部により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部により付加されたタイトル属性、タグ付与部により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する時系列データ生成部と、時系列データ生成部により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部と、を備える。
[Description of Embodiments of the Present Disclosure]
First, the embodiments of the present disclosure will be listed and described. The evaluation support system according to the present disclosure includes a server including a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server, and a detection that can communicate with the server and detects the state of an object that changes physically. It includes a sensor and a device that can communicate with the server and that generates electronic data over time. The server has an evaluation support log data acquisition unit that acquires evaluation support log data from the terminal device, detection sensor, and device, and a server storage unit that stores a plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit. a storage control unit that controls to store in the server storage unit, a purpose input reception unit that receives an input for setting the purpose of evaluation support, and a server storage unit that stores according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit An output data generation unit that summarizes log data for evaluation support and generates output data by adding a title, and a title that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit. an attribute addition unit, a tag addition unit that adds a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generation unit, and a title of the output data generated by the output data generation unit , a time-series data generation unit for generating time-series data according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit based on the title attribute added by the title attribute addition unit and the tag added by the tag addition unit and an output control unit for controlling output of the time-series data generated by the time-series data generation unit according to the purpose of evaluation support.

本開示における評価支援システムでは、複数の多種類の評価支援用ログデータを用い、まとめられてタイトルが付与された出力用データを生成して、出力用データから目的に応じた時系列データを生成して出力することとしている。このようにすることにより、ユーザー自身がログデータをまとめたり、ログデータにタイトルを付与する手間を省略することができる。また、目的に応じて、評価支援用ログデータをまとめてタイトルを付与し、タイトル、タイトル属性およびタグに基づいて目的に応じた時系列データを生成しているため、より短時間で効率的なユーザーの目的に沿った評価支援を出力することができる。したがって、このような評価支援システムによると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。ここで、ユーザーについては、自然人に限らず、法人や組織も含む場合がある。 In the evaluation support system in the present disclosure, multiple types of evaluation support log data are used to generate output data that is summarized and given a title, and time series data is generated according to the purpose from the output data. and output. By doing so, it is possible for the user to omit the trouble of putting together the log data and assigning a title to the log data. In addition, according to the purpose, the log data for evaluation support is collectively given a title, and time-series data is generated according to the purpose based on the title, title attributes, and tags, so it can be performed in a short time and efficiently. It is possible to output evaluation support according to the user's purpose. Therefore, according to such an evaluation support system, it is possible to efficiently obtain the output desired by the user. Here, users are not limited to natural persons, and may include corporations and organizations.

上記評価支援システムにおいて、評価支援用ログデータ取得部は、評価支援に用いられ、明文化されたデータを、構造化されたデータに変換して取得可能であってもよい。すなわち、非構造化データを構造化データに変換して、取り込みやすくする。このようにすることにより、明文化されたデータを利用しやすい形式で取り込んで、より評価支援用ログデータを有効に活用することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the evaluation support log data acquisition unit may be capable of converting the documented data used for the evaluation support into structured data and acquiring the structured data. That is, unstructured data is converted into structured data to facilitate ingestion. By doing so, the documented data can be captured in an easy-to-use format, and the evaluation support log data can be used more effectively. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、サーバーは、評価支援用ログデータを集計する際の集計軸の入力を受け付ける集計軸入力受け付け部をさらに含んでもよい。レコード生成部は、集計軸入力受け付け部により受け付けられた集計軸に沿ってレコードを生成してもよい。このようにすることにより、評価支援を得たいユーザーの目的の入力の手間を省略することができると共に、ユーザーのより望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the server may further include a total axis input receiving unit that receives an input of a total axis when totaling the evaluation support log data. The record generation unit may generate records along the total axis accepted by the total axis input acceptance unit. By doing so, it is possible to omit the trouble of inputting the purpose of the user who wants to obtain the evaluation support, and to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、記憶制御部は、目的入力受け付け部により受け付けられた過去の評価支援の目的のデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御してもよい。目的入力受け付け部は、要求に応じてサーバー記憶部により記憶された過去の評価支援の目的データを表示してもよい。このようにすることにより、過去の履歴を利用して、より効率的なユーザーの目的の入力をすることができる。 In the evaluation support system described above, the storage control unit may control the server storage unit to store the past evaluation support purpose data received by the purpose input reception unit. The purpose input receiving unit may display past evaluation support purpose data stored by the server storage unit in response to a request. By doing so, it is possible to input the user's purpose more efficiently by using the past history.

上記評価支援システムにおいて、タグ付与部は、評価支援用ログデータが定性であるか定量であるかの判定結果および評価支援用ログデータが時系列であるか状態であるかの判定結果に基づいて、タグを付与してもよい。このようにすることにより、タグの付与に際し、より適切なタグを付与することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the tagging unit performs , may be tagged. By doing so, it is possible to assign a more appropriate tag when assigning the tag. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、出力用データ生成部は、複数の評価支援用ログデータが所定のパターンに含まれると判断されれば、複数の評価支援用ログデータを一つにまとめてもよい。このようにすることにより、データの数が増加することを抑制すると共に、評価支援用ログデータを有効に活用することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the output data generation unit may combine the plurality of evaluation support log data into one if it is determined that the plurality of evaluation support log data are included in the predetermined pattern. By doing so, it is possible to suppress an increase in the number of data and to effectively utilize the evaluation support log data. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、タイトル属性付加部は、周期、原因、結果、重要性、複雑さ、感情、集中、能力、性別および好みのうちの少なくともいずれかをタイトル属性として選択して付加してもよい。このようにすることにより、より適切にタイトル属性を付加することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the above evaluation support system, the title attribute addition unit may select and add at least one of cycle, cause, effect, importance, complexity, emotion, concentration, ability, gender, and preference as title attributes. good. By doing so, the title attribute can be added more appropriately. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、時系列データ中の単語を抽出して文章を生成して出力するよう制御してもよい。このようにすることにより、ユーザーが出力結果に応じて文章を作成する手間を省略することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may extract words from the time-series data, generate sentences, and output the sentences. By doing so, it is possible to save the user the trouble of creating sentences according to the output result. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、時系列データを、構造化されたデータに変換して出力してもよい。このようにすることにより、出力に際し、構造化されたデータを利用して、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may convert the time-series data into structured data and output the structured data. By doing so, it is possible to obtain the output desired by the user by using the structured data at the time of output.

上記評価支援システムにおいて、出力用データ生成部は、電子ファイルのファイル名、電子ファイルが属しているディレクトリ名、電子ファイルのアプリケーション名、電子ファイルに対して行われたイベント名、電子ファイルに含まれるHTML(HyperText Markup Language)のタグ、電子ファイルに含まれるURL(Uniform Resource Locator)情報、予め定められたルールおよび検知センサーによる出力のうちの少なくともいずれか1つを利用してタイトルを付与してもよい。このようにすることにより、タイトルとして、より適切なものを選択してタイトルを付加することができる。したがって、より効率的に出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the output data generation unit includes the file name of the electronic file, the directory name to which the electronic file belongs, the application name of the electronic file, the name of the event performed on the electronic file, and the name of the event included in the electronic file. Titles may be assigned using at least one of HTML (HyperText Markup Language) tags, URL (Uniform Resource Locator) information included in electronic files, predetermined rules, and outputs from detection sensors. good. By doing so, a more appropriate title can be selected and added. Therefore, output can be obtained more efficiently.

上記評価支援システムにおいて、時系列データ生成部は、時系列データを生成するに際し、各データにおいて対応する二酸化炭素の消費量またはエネルギーの消費量に換算した項目を生成して付加してもよい。このようにすることにより、対応するデータに相当する二酸化炭素の消費量またはエネルギーの消費量を視覚化することができる。よって、業務の効率化を二酸化炭素の消費量またはエネルギーの消費量として認識しやすくすることができる。 In the above evaluation support system, the time-series data generation unit may generate and add an item converted to the corresponding carbon dioxide consumption or energy consumption in each data when generating the time-series data. By doing so, it is possible to visualize the carbon dioxide consumption or the energy consumption corresponding to the corresponding data. Therefore, it is possible to easily recognize the efficiency of work as the consumption of carbon dioxide or the consumption of energy.

上記評価支援システムは、情報を表示する表示画面をさらに備えてもよい。出力制御部は、表示画面にユーザーが何をしているかを表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、よりユーザーの動きや活動内容を視覚的に把握しやすい出力とすることができる。ここで、ユーザーとしては、例えば、ネットワークに接続された複数の端末装置において、各端末装置を所有するユーザーである。 The evaluation support system may further include a display screen for displaying information. The output control unit may control the display screen to display what the user is doing. By doing so, it is possible to make an output that makes it easier to visually grasp the movement and activity of the user. Here, the user is, for example, a user who owns each of a plurality of terminal devices connected to the network.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、ユーザーの顔写真およびアイコンのうちの少なくともいずれか一方を利用して表示画面に表示するよう制御してもよい。出力制御部は、端末装置に入力されたユーザーのキータイプ数およびユーザーに対応して検知センサーにより検知された活動情報のうちの少なくともいずれか一方を併せて表示画面に表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、より視覚的に認識しやすい表示による出力とすることができる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may control to display on the display screen using at least one of the user's face photograph and icon. The output control unit controls to display on the display screen at least one of the number of user keystrokes input to the terminal device and activity information detected by the detection sensor corresponding to the user. good. By doing so, it is possible to output by a more visually recognizable display.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、時系列データにおいて、60秒以内のデータを用いて、ユーザーが何をしているかを表示画面に表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、60秒以内におけるユーザーの行動を把握しやすくすることができる。この場合、この60秒以内とする時間をより短く設定することにより、リアルタイムでのユーザーの行動を把握しやすくすることができる。具体的には、30秒以内、さらには10秒以内とすることにより、よりリアルタイムでのユーザーの向上を把握しやすくすることができる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may perform control so that what the user is doing is displayed on the display screen using data within 60 seconds in the time-series data. By doing so, it is possible to easily grasp the behavior of the user within 60 seconds. In this case, by setting a shorter time within 60 seconds, it is possible to easily grasp the behavior of the user in real time. Specifically, by making it within 30 seconds, and further within 10 seconds, it is possible to make it easier to grasp the improvement of the user in real time.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、インタラクティブな相互通信が可能なボットを含んでもよい。出力制御部は、ボットを介して出力するよう制御してもよい。このようにすることにより、ユーザーがボットでの出力を得たい場合やインタラクティブな相互通信に対応することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。また、この構成を用いて、ボットとの間でコミュニケーションをとることもできる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may include a bot capable of interactive mutual communication. The output control unit may control to output via the bot. By doing so, it is possible to deal with the case where the user wants to obtain the output of the bot and interactive mutual communication. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user. This configuration can also be used to communicate with bots.

上記評価支援システムにおいて、出力用データ生成部は、ボットからの評価支援用ログデータへの入力を受け付けてもよい。このようにすることにより、ボットを介して評価支援用ログデータへの入力を行うことができる。すなわち、ボットにおけるチャットの内容を取り込んで、評価支援用ログデータへの入力を行うことができる。よって、より適切な評価支援用ログデータとすることができる。 In the evaluation support system described above, the output data generation unit may receive an input to the evaluation support log data from the bot. By doing so, it is possible to input to the evaluation support log data via the bot. That is, it is possible to capture the content of the chat in the bot and input it to the log data for evaluation support. Therefore, more appropriate evaluation support log data can be obtained.

上記評価支援システムにおいて、出力制御部は、時系列データを構造化されたデータに変換して出力するよう制御してもよい。このようにすることにより、よりユーザーの望む形式で出力することが容易となる。したがって、より効率的な出力を得ることができる。 In the evaluation support system described above, the output control unit may control the time-series data to be converted into structured data and output. By doing so, it becomes easier to output in a format desired by the user. Therefore, more efficient output can be obtained.

本開示に係る評価支援方法は、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる。評価支援方法は、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する工程と、評価支援用ログデータを取得する工程の後に、取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する工程と、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける工程と、入力を受け付ける工程の後に、受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する工程と、出力用データを生成する工程の後に、生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加する工程と、出力用データを生成する工程の後に、生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与する工程と、生成された出力用データのタイトル、付加されたタイトル属性、付与されたタグに基づいて、受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する工程と、時系列データを生成する工程の後に、生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する工程と、を備える。 An evaluation support method according to the present disclosure includes a server including a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server, and a detection device that can communicate with the server and detects the state of an object that changes physically. An evaluation support system that includes a sensor and a device that is communicable with a server and generates electronic data over time. The evaluation support method includes a step of acquiring evaluation support log data from the terminal device, the detection sensor, and the device; , the step of receiving input of the setting of the purpose of evaluation support, and the step of receiving the input, according to the received purpose of evaluation support, for evaluation support stored by the server storage unit A step of compiling log data and adding a title to generate data for output; a step of adding an attribute to the title given to the generated data for output after the step of generating data for output; After the step of generating the data for output, a step of adding a classification tag to the output data according to the generated output data, a title of the generated output data, the added title attribute, and the added After the step of generating time-series data according to the purpose of the received evaluation support based on the tag, and the step of generating the time-series data, outputting the generated time-series data according to the purpose of evaluation support. and a step of controlling so as to

このような評価支援方法によると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to such an evaluation support method, it is possible to efficiently obtain the output desired by the user.

本開示に係る評価支援プログラムは、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる評価支援プログラムであって、コンピューターを端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部、評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する出力用データ生成部、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加するタイトル属性付加部、出力用データ生成部により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部、出力用データ生成部により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部により付加されたタイトル属性、タグ付与部により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する時系列データ生成部、時系列データ生成部により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部、として機能させるための評価支援プログラムである。 The evaluation support program according to the present disclosure includes a server including a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server, and a detection that can communicate with the server and detects the state of a physically changing object. An evaluation support program for use in an evaluation support system comprising a sensor and a device capable of communicating with a server and generating electronic data over time, wherein the computer stores evaluation support logs from the terminal device, the detection sensor and the device. An evaluation support log data acquisition unit that acquires data, a storage control unit that controls storage of a plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit in a server storage unit, and setting the purpose of evaluation support Purpose input reception unit that accepts input of , In accordance with the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit, the evaluation support log data stored by the server storage unit is compiled, and a title is given to output data. An output data generation unit to generate, a title attribute addition unit that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit, and according to the output data generated by the output data generation unit A tag adding unit that adds a classification tag to the output data, a title of the output data generated by the output data generating unit, a title attribute added by the title attribute adding unit, and a tag added by the tag adding unit a time-series data generation unit that generates time-series data according to the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit based on the It is an evaluation support program for functioning as an output control unit that controls to output.

このような評価支援プログラムによると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to such an evaluation support program, the user's desired output can be obtained efficiently.

[本願発明の実施形態の詳細]
次に、本開示の評価支援システムの一実施形態を、図面を参照しつつ説明する。以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付しその説明は繰り返さない。
[Details of the embodiment of the present invention]
Next, one embodiment of the evaluation support system of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same reference numerals are given to the same or corresponding parts, and the description thereof will not be repeated.

(実施の形態1)
本開示の実施の形態1における評価支援システムの構成について説明する。図1は、実施の形態1における評価支援システムの構成を示すブロック図である。図2は、図1に示す評価支援システムの外観を概略的に示す図である。図1および図2を参照して、実施の形態1における評価支援システム10は、例えば、会社内の人事の評価や会社内における業務の評価を支援する際に利用される。また、評価支援システム10は、業務に応じてアウトソースや自動化を推奨したり、業務の効率化を追求する場合にも利用される。
(Embodiment 1)
The configuration of the evaluation support system according to Embodiment 1 of the present disclosure will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an evaluation support system according to Embodiment 1. FIG. FIG. 2 is a diagram schematically showing the appearance of the evaluation support system shown in FIG. 1 and 2, evaluation support system 10 according to Embodiment 1 is used, for example, when supporting evaluation of personnel in a company and evaluation of work in a company. The evaluation support system 10 is also used to recommend outsourcing or automation depending on the business, or to pursue efficiency of the business.

評価支援システム10は、管理装置としてのサーバー11と、各作業者(従業員)が電子ファイルを操作する際に利用する端末装置としてのコンピューター21aと、検知センサー41aと、デバイス51aと、を含む。検知センサー41aは、対象物の状態の変化を検知したり、測定したりする。検知センサー41aの例としては、作業者の心拍数をカウントする心拍センサーや、作業者の作業する部屋への入退室を検知する入退室検知センサーが挙げられる。入退室検知センサーの一例としては、作業者が作業する部屋のドアの上部に取り付けられたカメラが挙げられる。検知センサー41aの他の例としては、位置検知センサー、生体情報取得センサー、睡眠情報取得センサー、RFID、人感センサー、超音波センサー、加速度センサー、温度センサー、湿度センサー、水検知センサー、火検知センサー、煙検知センサー、重量センサー、長さ検知センサー、画像検知センサー、音検知センサー、味覚検知センサー、CO排出量検知センサー等がある。デバイス51aは、経時的な電子データを生成する。デバイス51aの例としては、株取引装置、勾配記録装置、入出庫管理装置、在庫管理装置、生産管理装置、駐車場管理装置、入退出記録装置、運行記録装置、エレベータ装置、監視装置、GPS、気象装置、移動装置、電光掲示板等が挙げられる。The evaluation support system 10 includes a server 11 as a management device, a computer 21a as a terminal device used by each worker (employee) when manipulating electronic files, a detection sensor 41a, and a device 51a. . The detection sensor 41a detects and measures changes in the state of the object. Examples of the detection sensor 41a include a heart rate sensor that counts the heart rate of the worker, and an entry/exit detection sensor that detects entry/exit of the room where the worker is working. An example of a room entry/exit detection sensor is a camera attached to the upper part of the door of the room where the worker works. Other examples of the detection sensor 41a include a position detection sensor, a biological information acquisition sensor, a sleep information acquisition sensor, an RFID, a human sensor, an ultrasonic sensor, an acceleration sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, a water detection sensor, and a fire detection sensor. , smoke detection sensor, weight sensor, length detection sensor, image detection sensor, sound detection sensor, taste detection sensor, CO2 emission detection sensor, etc. Device 51a generates electronic data over time. Examples of the device 51a include a stock trading device, a slope recording device, an entry/exit management device, an inventory management device, a production management device, a parking lot management device, an entry/exit recording device, an operation recording device, an elevator device, a monitoring device, a GPS, Meteorological devices, mobile devices, electronic bulletin boards and the like can be mentioned.

評価を行う管理者、すなわち、本実施形態に係る評価支援システム10を利用するユーザーは、サーバー11を操作することができる。サーバー11、コンピューター21a、検知センサー41a、デバイス51aはそれぞれ、ネットワーク20によって有線、無線を問わず接続されている。ネットワーク20は、インターネットおよび社内イントラネット等を含む。コンピューター21aは、例えば会社に所属する作業者Wに割り当てられ、所有されるコンピューターである。An administrator who performs evaluation, that is, a user who uses the evaluation support system 10 according to this embodiment can operate the server 11 . The server 11, the computer 21a, the detection sensor 41a, and the device 51a are connected to each other via the network 20, whether wired or wireless. The network 20 includes the Internet, an in-house intranet, and the like. The computer 21a is, for example, a computer assigned and owned by a worker W1 belonging to a company.

サーバー11は、サーバー11自身を制御するサーバー制御部12と、ネットワーク20と接続するためのサーバーネットワークインターフェース部13と、種々のデータを記憶するサーバー記憶部としてのサーバーハードディスク14と、を含む。サーバー11は、サーバーネットワークインターフェース部13により、ネットワーク20を経由してコンピューター21a、検知センサー41a、デバイス51a等他の電子機器と通信可能に構成されている。サーバーネットワークインターフェース部13は、コンピューター21a、検知センサー41a、デバイス51aから送信されるデータ、例えば、コンピューター21aによって作業された電子ファイルの第1ログデータを受信する。サーバーネットワークインターフェース部13は、コンピューター21a、検知センサー41a、デバイス51aを含む他の電子機器から各種のデータを受信するサーバー受信部として機能する。 The server 11 includes a server control section 12 for controlling the server 11 itself, a server network interface section 13 for connecting to the network 20, and a server hard disk 14 as a server storage section for storing various data. The server 11 is configured to be able to communicate with other electronic devices such as a computer 21a, a detection sensor 41a, and a device 51a via the network 20 by the server network interface unit 13. FIG. The server network interface unit 13 receives data transmitted from the computer 21a, the detection sensor 41a, and the device 51a, for example, the first log data of the electronic file worked on by the computer 21a. The server network interface unit 13 functions as a server receiving unit that receives various data from other electronic devices including the computer 21a, detection sensor 41a, and device 51a.

サーバー制御部12は、サーバー記憶制御部31と、サーバー送信制御部32と、サーバーログデータ生成部33と、出力制御部34と、を含む。サーバー記憶制御部31は、取得したデータをサーバーハードディスク14に記憶するよう制御する。サーバー送信制御部32は、ネットワーク20を介してデータを接続された他の電子機器に送信するよう制御する。サーバーログデータ生成部33は、サーバー11自身のログデータを生成する。出力制御部34は、サーバー11において処理した処理結果等の出力を制御する。サーバー制御部12の他の構成については、後に詳述する。 The server control unit 12 includes a server storage control unit 31 , a server transmission control unit 32 , a server log data generation unit 33 and an output control unit 34 . The server storage control unit 31 controls to store the acquired data in the server hard disk 14 . The server transmission control unit 32 controls transmission of data to other electronic devices connected via the network 20 . The server log data generator 33 generates log data of the server 11 itself. The output control unit 34 controls the output of processing results and the like processed by the server 11 . Other configurations of the server control unit 12 will be detailed later.

サーバー11には、表示画面16を有するディスプレイ15と、キーボード17と、マウス18とが接続されている。ディスプレイ15により、サーバー11の情報およびサーバーハードディスク14に記憶された情報やデータが表示される。また、サーバー11を使用するユーザー、例えば管理者Dは、キーボード17およびマウス18を用いて、ディスプレイ15の表示画面16に表示される画面を確認しながら、サーバー11へのデータの入力等を行う。 A display 15 having a display screen 16 , a keyboard 17 and a mouse 18 are connected to the server 11 . Information of the server 11 and information and data stored in the server hard disk 14 are displayed on the display 15 . A user who uses the server 11, for example, an administrator D uses the keyboard 17 and the mouse 18 to check the screen displayed on the display screen 16 of the display 15, and inputs data to the server 11. .

次に、作業者Wに割り当てられたコンピューター21aの構成について説明する。コンピューター21aとしては、具体的には例えば、据え付きのデスクトップ型コンピューターが挙げられるが、他にタブレットPCやノートPCといった携帯可能な端末機器等であってもよい。なお、ネットワーク20には他の同様の構成を有するコンピューターが接続されることもある。 Next, the configuration of the computer 21a assigned to worker W1 will be described. As the computer 21a, for example, a stationary desktop computer can be given as a specific example, but a portable terminal device such as a tablet PC or a notebook PC may be used. Note that the network 20 may also be connected to other computers having the same configuration.

コンピューター21aは、コンピューター21a自身を制御するコンピューター制御部22aと、ネットワーク20と接続するためのコンピューターネットワークインターフェース部23aと、種々のデータを記憶するコンピューターハードディスク24aと、を含む。コンピューター21aは、コンピューターネットワークインターフェース部23aを介し、ネットワーク20を経由してサーバー11を含む他の電子機器と通信可能に構成されている。 The computer 21a includes a computer control section 22a for controlling the computer 21a itself, a computer network interface section 23a for connecting to the network 20, and a computer hard disk 24a for storing various data. The computer 21a is configured to be able to communicate with other electronic devices including the server 11 via the network 20 via the computer network interface section 23a.

コンピューター21aには、表示画面28aを有するディスプレイ27aと、キーボード29aと、マウス30aとが接続されている。ディスプレイ27aにより、コンピューター21aの情報およびコンピューターハードディスク24aに記憶された情報やデータが表示される。また、コンピューター21aを使用するユーザー、例えば作業者Wは、キーボード29aおよびマウス30aを用いて、ディスプレイ27aの表示画面28aに表示される画面を確認しながら、コンピューター21aへのデータの入力等を行う。なお、図1において、ディスプレイ27a、キーボード29aおよびマウス30aの図示を省略している。A display 27a having a display screen 28a, a keyboard 29a, and a mouse 30a are connected to the computer 21a. Information of the computer 21a and information and data stored in the computer hard disk 24a are displayed on the display 27a. A user using the computer 21a, for example, the worker W1, uses the keyboard 29a and the mouse 30a to check the screen displayed on the display screen 28a of the display 27a, and input data to the computer 21a. conduct. In FIG. 1, illustration of the display 27a, keyboard 29a and mouse 30a is omitted.

コンピューター21aには、コンピューター21a自身を特定するMACアドレスが付与されている。また、コンピューター21aを操作するには、ログイン認証が必要とされる。すなわち、コンピューター21aにおける操作の開始時には、IDとパスワードを入力させる入力画面がディスプレイ27aの表示画面28aに表示される。ログイン認証が成功すれば、コンピューター21aにおける入力等が可能となる。この時、ログインしたユーザーの名前、ログイン時間等が検出され、コンピューター21aに記憶される。 A MAC address that identifies the computer 21a itself is assigned to the computer 21a. Further, login authentication is required to operate the computer 21a. That is, at the start of operation on the computer 21a, an input screen for inputting an ID and a password is displayed on the display screen 28a of the display 27a. If the login authentication succeeds, it becomes possible to perform input or the like on the computer 21a. At this time, the name of the logged-in user, login time, etc. are detected and stored in the computer 21a.

コンピューター制御部22aは、コンピューター21aで行った作業の第1ログデータを生成する第1ログデータ生成部25aと、生成された第1ログデータをサーバー11に送信するコンピューター送信制御部26aとを含む。第1ログデータ生成部25aは、例えば電子ファイルFについて作業が行われた際に、第1ログデータLを生成する。第1ログデータLは、作業を行った作業者、作業開始時間、作業終了時間、作業時に入力された文字やタイミング、作業に用いたアプリケーション等から構成されている。コンピューター送信制御部26aは、生成された第1ログデータLを所定のタイミングでサーバー11に送信する。所定のタイミングとは、第1ログデータLの生成が完了した時点や、サーバー11とコンピューター21aとの通信が確立したタイミング等である。コンピューター制御部22aは、所定のタイミングで、生成した第1ログデータLをサーバー11に送信する。The computer control unit 22a includes a first log data generation unit 25a that generates first log data of work performed by the computer 21a, and a computer transmission control unit 26a that transmits the generated first log data to the server 11. . The first log data generation unit 25a generates the first log data L1, for example, when an operation is performed on the electronic file F1. The first log data L1 is composed of the worker who performed the work, the work start time, the work end time, the characters and timing input during the work, the application used for the work, and the like. The computer transmission control unit 26a transmits the generated first log data L1 to the server 11 at a predetermined timing. The predetermined timing is the timing when the generation of the first log data L1 is completed, the timing when the communication between the server 11 and the computer 21a is established, or the like. The computer control unit 22a transmits the generated first log data L1 to the server 11 at a predetermined timing.

次に、検知センサー41aの構成について説明する。検知センサー41aは、本実施形態においては、心拍センサーである。具体的には、検知センサー41aは、例えば作業者Wに取り付けられ、作業者Wの作業中、この場合、コンピューター21aの操作中の心拍数をカウントする。検知センサー41aは、検知センサー41a自身を制御する検知センサー制御部42aと、ネットワーク20と接続するための検知センサーネットワークインターフェース部43aと、種々のデータを記憶する検知センサーメモリ44aと、を含む。検知センサー41aは、検知センサーネットワークインターフェース部43aを介し、ネットワーク20を経由してサーバー11を含む他の電子機器と通信可能に構成されている。Next, the configuration of the detection sensor 41a will be described. The detection sensor 41a is a heart rate sensor in this embodiment. Specifically, the detection sensor 41a is attached to, for example, the worker W1 , and counts the heart rate while the worker W1 is working, in this case, operating the computer 21a. The detection sensor 41a includes a detection sensor control section 42a for controlling the detection sensor 41a itself, a detection sensor network interface section 43a for connecting to the network 20, and a detection sensor memory 44a for storing various data. The detection sensor 41a is configured to be able to communicate with other electronic devices including the server 11 via the network 20 via the detection sensor network interface section 43a.

検知センサー制御部42aは、検知センサー41aにより検知された対象物の状態の検知情報のログデータである第2ログデータを生成する第2ログデータ生成部45aと、生成された第2ログデータをサーバー11に送信する検知センサー送信制御部46aとを含む。第2ログデータ生成部45aは、例えば、コンピューター21aを作業中の作業者Wの心拍数をカウントし、検知情報のログデータとして心拍数のデータを第2ログデータとして生成する。検知センサー送信制御部46aは、生成された第2ログデータLを所定のタイミングでサーバー11に送信する。所定のタイミングとは、第2ログデータLの生成が完了した時点や、サーバー11と検知センサー41aとの通信が確立したタイミング等である。The detection sensor control unit 42a includes a second log data generation unit 45a that generates second log data, which is log data of detection information of the state of the object detected by the detection sensor 41a, and a second log data generation unit 45a that generates the generated second log data. and a detection sensor transmission control unit 46 a for transmitting to the server 11 . The second log data generator 45a, for example, counts the heart rate of the worker W1 who is working on the computer 21a, and generates heart rate data as log data of detection information as second log data. The detection sensor transmission control unit 46a transmits the generated second log data L2 to the server 11 at a predetermined timing. The predetermined timing is the timing when the generation of the second log data L2 is completed, the timing when the communication between the server 11 and the detection sensor 41a is established, or the like.

次に、デバイス51aの構成について説明する。デバイス51aは、本実施形態においては、入退室記録装置である。具体的には、デバイス51aは、例えば作業者Wの監査室や経理室への入退室を記録する。デバイス51aは、デバイス51a自身を制御するデバイス制御部52aと、ネットワーク20と接続するためのデバイスネットワークインターフェース部53aと、種々のデータを記憶するデバイスハードディスク54aと、を含む。デバイス51aは、デバイスネットワークインターフェース部53aを介し、ネットワーク20を経由してサーバー11を含む他の電子機器と通信可能に構成されている。Next, the configuration of the device 51a will be described. The device 51a is an entry/exit recording device in this embodiment. Specifically, the device 51a records, for example, the entry and exit of the worker W1 into an inspection room or an accounting room. The device 51a includes a device control section 52a for controlling the device 51a itself, a device network interface section 53a for connecting to the network 20, and a device hard disk 54a for storing various data. The device 51a is configured to be able to communicate with other electronic equipment including the server 11 via the network 20 via the device network interface section 53a.

デバイス制御部52aは、デバイス51aにより記録された経時的な電子データである第3ログデータを生成する第3ログデータ生成部55aと、生成された第3ログデータをサーバー11に送信するデバイス送信制御部56aとを含む。第3ログデータ生成部55aは、例えば、作業者Wの監査室や経理室への入室や退室のデータを第3ログデータとして生成する。デバイス送信制御部56aは、生成された第3ログデータLを所定のタイミングでサーバー11に送信する。所定のタイミングとは、第3ログデータLの生成が完了した時点や、サーバー11とデバイス51aとの通信が確立したタイミング等である。The device control unit 52a includes a third log data generation unit 55a that generates third log data, which is chronological electronic data recorded by the device 51a, and a device transmission unit that transmits the generated third log data to the server 11. and a control unit 56a. The third log data generation unit 55a generates, for example, the data of the entry and exit of the worker W1 into the inspection room or the accounting room as the third log data. The device transmission control unit 56a transmits the generated third log data L3 to the server 11 at a predetermined timing. The predetermined timing is the timing when the generation of the third log data L3 is completed, the timing when the communication between the server 11 and the device 51a is established, or the like.

次に、サーバー制御部12の構成について説明する。図3は、サーバー制御部12に含まれる構成を概略的に示すブロック図である。併せて図3を参照して、サーバー制御部12は、評価支援用ログデータ取得部61と、目的入力受け付け部62と、出力用データ生成部63と、タイトル属性付加部64と、タグ付与部65と、時系列データ生成部66と、を含む。評価支援用ログデータ取得部61は、コンピューター21a、検知センサー41aおよびデバイス51aから評価支援用ログデータを取得する。上記したサーバー記憶制御部31は、評価支援用ログデータ取得部61により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバーハードディスク14に記憶するよう制御する。目的入力受け付け部62は、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける。出力用データ生成部63と、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバーハードディスク14により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する。タイトル属性付加部64は、出力用データ生成部63により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加する。タグ付与部65と、出力用データ生成部63により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与する。時系列データ生成部66は、出力用データ生成部63により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部64により付加されたタイトル属性、タグ付与部65により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部62により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する。上記した出力制御部34は、時系列データ生成部66により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する。これらの構成については、後に詳述する。 Next, the configuration of the server control unit 12 will be described. FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration included in the server control unit 12. As shown in FIG. Also referring to FIG. 3, the server control unit 12 includes an evaluation support log data acquisition unit 61, a purpose input reception unit 62, an output data generation unit 63, a title attribute addition unit 64, and a tag addition unit. 65 and a time-series data generator 66 . The evaluation support log data acquisition unit 61 acquires evaluation support log data from the computer 21a, the detection sensor 41a, and the device 51a. The server storage control unit 31 described above performs control to store a plurality of pieces of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit 61 in the server hard disk 14 . The purpose input receiving unit 62 receives input for setting the purpose of evaluation support. In accordance with the purpose of evaluation support received by the output data generating unit 63 and the purpose input receiving unit, the log data for evaluation support stored in the server hard disk 14 is compiled, and a title is added to generate output data. do. The title attribute adding section 64 adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generating section 63 . A tag for classification is added to the output data according to the output data generated by the tag adding unit 65 and the output data generating unit 63 . Based on the title of the output data generated by the output data generation unit 63, the title attribute added by the title attribute addition unit 64, and the tag added by the tag addition unit 65, the time-series data generation unit 66 determines the purpose. Time-series data is generated according to the purpose of evaluation support received by the input receiving unit 62 . The output control unit 34 described above controls to output the time-series data generated by the time-series data generation unit 66 according to the purpose of evaluation support. These configurations will be described in detail later.

次に、本開示の評価支援システム10における全体的な処理の流れについて説明する。図4は、本開示の評価支援システム10における全体的な処理の流れを示すフローチャートである。図4を参照して、まず、本開示に係る評価支援システム10においては、評価支援用ログデータを取得する(図4におけるステップS11、以下「ステップを省略する。」)。評価支援用ログデータは、コンピューター21aの第1ログデータ、検知センサー41aの第2ログデータおよびデバイス51aの第3ログデータを評価支援用ログデータとして取得する。ここでは、単にコンピューター21aの操作履歴等のコンピューター21aのログデータをそのまま取得する場合もあれば、評価支援用ログデータ取得部61は、評価支援に用いられ、明文化されたデータを、構造化されたデータに変換して取得する場合もある。すなわち、評価支援用ログデータ取得部61は、評価支援に用いられ、明文化されたデータを、構造化されたデータに変換して取得可能としてもよい。具体的には、例えば、就業規則のデータといった文章をXML形式に構造化してから評価支援用ログデータを生成し、取得可能とする。就業規則の他には、例えば学校における時間割や会社における職務分掌、さらには職務上の日報や個人の日記等も含まれる。さらには、例えば後述するボットにおけるチャットの内容も構造化されたデータに変換し、取得することができる。このようにすることにより、明文化されたデータを利用しやすい形式で取り込んで、より評価支援用ログデータを有効に活用することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。なお、評価支援用ログデータ取得部61については、既に他のシステムは過去に構造化されたデータについても取得可能である。また、一度構造化されたデータについては、再利用することができる。再利用については、例えば、一度変換した就業規則といった文章を変更しても、再度評価支援用ログデータとして取り込む可能な構成とするようにする。なお、ボットにおけるチャットの内容のデータについても、端末装置における評価支援用ログデータとして取り扱ってもよい。 Next, an overall flow of processing in the evaluation support system 10 of the present disclosure will be described. FIG. 4 is a flow chart showing the overall flow of processing in the evaluation support system 10 of the present disclosure. Referring to FIG. 4, first, in the evaluation support system 10 according to the present disclosure, log data for evaluation support is acquired (step S11 in FIG. 4, hereinafter "steps are omitted"). As the log data for evaluation support, the first log data of the computer 21a, the second log data of the detection sensor 41a, and the third log data of the device 51a are obtained as log data for evaluation support. Here, in some cases, the log data of the computer 21a such as the operation history of the computer 21a may be acquired as it is. In some cases, it is acquired by converting it to the data that has been That is, the evaluation support log data acquisition unit 61 may convert the documented data used for evaluation support into structured data and acquire the structured data. Specifically, for example, sentences such as work rule data are structured in XML format, and then evaluation support log data is generated and made available. In addition to work rules, for example, timetables in schools, division of duties in companies, daily reports on work, personal diaries, and the like are included. Furthermore, for example, the content of a chat in a bot, which will be described later, can also be converted into structured data and acquired. By doing so, the documented data can be captured in an easy-to-use format, and the evaluation support log data can be used more effectively. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user. Note that the evaluation support log data acquisition unit 61 can also acquire data structured in the past by other systems. Moreover, once structured data can be reused. As for reuse, for example, even if a sentence such as an employment rule that has been converted once is changed, it is configured so that it can be re-imported as evaluation support log data. Note that the chat content data of the bot may also be handled as the evaluation support log data of the terminal device.

その後、管理者であるユーザーが求める目的の設定を受け付ける(S12)。そうすると、受け付けた目的に応じて、出力用データを生成する(S13)。その後、出力用のデータを基に、評価支援の目的に応じて時系列に沿って並べられた時系列データを生成する(S14)。そして、生成した時系列データを表示画面等によって出力して表示する(S15)。このような処理の流れとなる。 After that, the setting of the purpose requested by the user who is the administrator is accepted (S12). Then, according to the received purpose, output data is generated (S13). After that, based on the data for output, time-series data arranged in chronological order is generated according to the purpose of evaluation support (S14). Then, the generated time-series data is output and displayed on a display screen or the like (S15). The processing flow is as described above.

まず、評価支援用ログデータの取得について説明する。コンピューター21aのログデータについては、ログインに使用した名前、作業ファイル、作業開始時間、作業終了時間、タイプ数等に基づいて第1ログデータが生成される。この評価支援用ログデータを有線または無線通信によりサーバーは取得する。 First, acquisition of evaluation support log data will be described. As for the log data of the computer 21a, first log data is generated based on the name used for login, work file, work start time, work end time, number of types, and the like. The server acquires this evaluation support log data through wired or wireless communication.

また、例えば、検知センサー41aである心拍センサーは、作業者Wに装着されている。そして、検知センサー41aは、作業者Wの心拍を常時検出している。ここで、作業者Wが第1ログデータを生成する際の作業を行うと、その期間の心拍数をカウントする。具体的には、作業開始時間から作業終了時間までの心拍数をカウントする。そして、単位時間当たりの心拍数を算出する。このようにして、評価支援用ログデータが生成される。この評価支援用ログデータについても、通信によりサーバー11が取得する。Further, for example, a heartbeat sensor, which is the detection sensor 41a, is worn by the worker W1. The detection sensor 41a constantly detects the heartbeat of the worker W1. Here, when the worker W1 performs the work for generating the first log data, the heart rate during that period is counted. Specifically, the heart rate is counted from the work start time to the work end time. Then, the heart rate per unit time is calculated. Thus, evaluation support log data is generated. The server 11 also acquires this evaluation support log data through communication.

なお、就業規則といったデータも、明文化されたデータとして、構造化されたデータに変換して取得する。具体的には、例えば、就業規則データが読み込まれれば、サーバーハードディスク14に記憶されている文章ルールデータに基づいて、就業規則データから評価支援用ログデータを生成する。具体的には、就業規則として「1.勤務地は、〇〇とする。2.勤務時間は、9時から17時までとする。3.休憩時間は、12時から13時までとする。…」との就業規則をXMLデータで記憶されていたとすると、9時を開始時間都とし17時を終了時間とする勤務時間のデータ、12時を開始時間とし13時を終了時間とする休憩時間のデータが、評価支援用ログデータとして取得される。 It should be noted that data such as employment regulations are also acquired after being converted into structured data as documented data. Specifically, for example, when the work rule data is read, based on the text rule data stored in the server hard disk 14, the evaluation support log data is generated from the work rule data. Specifically, the work rules are as follows: 1. The place of work shall be 〇〇. 2. Working hours shall be from 9:00 to 17:00. …” is stored as XML data, data of working hours with a start time of 9:00 and an end time of 17:00, break time with a start time of 12:00 and an end time of 13:00 is acquired as evaluation support log data.

このようにして、評価支援用ログデータが取得される(S11)。次に、評価支援用の分析を行うに際し、目的の入力を受け付ける(S12)。ここでは、目的の入力の受付として、まず、評価支援を行う指標の設定を受け付けた後、目標の設定を受け付ける。 In this way, evaluation support log data is acquired (S11). Next, when performing the analysis for evaluation support, the input of the purpose is accepted (S12). Here, as input of purpose, setting of indicators for evaluation support is first received, and then target setting is received.

図5は、目的の入力を受け付ける際の表示画面の一例を示す図である。図5を参照して、評価支援の目的の入力を受け付けるディスプレイ15の表示画面16においては、「分析サービスの利用目的を入力してください。」との表示71と、「(1)残業抑制」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン72aと、「(2)行動管理」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン72bと、「(3)汎用的な使用」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン72cと、「(4)その他」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン72dとが示されている。ユーザーである管理者は、目的に応じていずれかのボタン72a~72dをクリックして、目的を入力する。 FIG. 5 is a diagram showing an example of a display screen when receiving a desired input. Referring to FIG. 5, on display screen 16 of display 15 for accepting input of purpose of evaluation support, display 71 reads "Please enter purpose of use of analysis service." A button 72a for accepting input by clicking and "(2) action management" are labeled, and a button 72b for accepting input by clicking and "(3) general use" are labeled. A button 72c that accepts input by clicking and a button 72d labeled "(4) Others" that accepts input by clicking are shown. The administrator who is the user clicks one of the buttons 72a to 72d according to the purpose and inputs the purpose.

次に、利用するデータの選択を受け付ける。図6は、利用するデータを受け付ける際の表示画面の一例を示す図である。図6を参照して、ディスプレイ15の表示画面16には、「利用するデータを選択してください(複数選択可能)。」との表示73と、「コンピューター」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74aと、「スマートフォン」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74bと、「給与」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74cと、「温度センサー」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74dと、「就業規則」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74eと、「民法」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74fと、「家族構成」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74gと、「心拍」と表記されており、クリックにより入力を受け付けるボタン74hと、が示されている。ユーザーである管理者は、いずれかのボタン74a~74hをクリックして、利用するデータを評価支援用ログデータとして入力する。なお、評価支援用ログデータについては、複数のログデータを集約することとしてもよい。 Next, selection of data to be used is accepted. FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen when receiving data to be used. Referring to FIG. 6, on the display screen 16 of the display 15, there is a display 73 saying "Please select the data to be used (multiple selections are possible)" and "Computer", which can be input by clicking. A button 74a for accepting input is labeled "smartphone", a button 74b for accepting input by clicking is labeled "salary", and a button 74c for accepting input by clicking is labeled "temperature sensor". A button 74d for accepting input by clicking, a button 74d for accepting input by clicking, a button 74e for accepting input by clicking, a button 74f for accepting input by clicking, and a button 74f for accepting input by clicking, labeled "Employment rules", A button 74g labeled "configuration" for accepting input by clicking and a button 74h labeled "heartbeat" for accepting input by clicking are shown. The administrator who is the user clicks one of the buttons 74a to 74h to input data to be used as log data for evaluation support. As for the evaluation support log data, a plurality of log data may be aggregated.

なお、評価支援用ログデータについては、必要に応じて修正して用いることができる。例えば、コンピューター21aに利用される電子ファイルのデータについては、電子ファイル名が未入力の場合、イベント名を挿入したり、拡張子を別項目として分離したりする。また、同一の電子ファイル名となった場合に、出力用データを統合した上で集約する。また、心拍数について、異常値を削除したり、5区切りとしたりする。 Note that the evaluation support log data can be modified and used as necessary. For example, for electronic file data used by the computer 21a, if the electronic file name is not entered, the event name is inserted or the extension is separated as a separate item. Also, when the electronic file name is the same, the data for output are integrated and aggregated. Also, for the heart rate, abnormal values are deleted, or divided into 5 segments.

その後、利用するデータを評価支援用ログデータとして用いて、出力用データ生成部63は、目的入力受け付け部62により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバーハードディスク14に記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する(S13)。そして、タイトル属性付加部64は、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加する。そして、タグ付与部65は、出力用データ生成部63により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与する。 After that, using the data to be used as evaluation support log data, the output data generation unit 63 generates the evaluation support log data stored in the server hard disk 14 in accordance with the evaluation support purpose received by the purpose input receiving unit 62 . The log data are put together, a title is given, and output data is generated (S13). Then, the title attribute adding section 64 adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generating section. Then, the tagging section 65 gives a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generating section 63 .

ここで、付与するタグとしては、評価支援用ログデータの種類に応じて判定される。すなわち、定性か定量か、および時系列か状態かによって時系列定性、時系列定量、状態定性、状態定量かを判定する。そして、種類に応じて、処理方法を置換、補間、修正を行ったり、閾値を設定したりする。すなわち、時系列に応じて変化したり、状態変化するまで同じ値を入力する。なお、音声データやタイピングデータについては、一部の連続したデータに対して、一つにまとめて記録してもよい。一部の連続したデータについては、例えば、数秒以内に行われた処理はひとまとめにするといったルールを決めて処理を行ってもよい。 Here, the tag to be attached is determined according to the type of evaluation support log data. That is, it is determined whether it is time series qualitative, time series quantified, state qualitative, or state quantified, depending on whether it is qualitative or quantitative, and whether it is time series or state. Then, depending on the type, the processing method is replaced, interpolated, or modified, or a threshold is set. That is, the same value is input until it changes according to the time series or the state changes. As for voice data and typing data, a part of continuous data may be collectively recorded. A part of continuous data may be processed according to a rule such that, for example, processes performed within a few seconds are grouped together.

タイトルについては、評価支援用ログデータに応じて決められた優先度に従い、優先度を決める。また、混合設定として、電子ファイル名とイベント名とを足し合わせてもよいし、感情属性と運動名を足し合わせてもよいし、ルーチン属性と電子ファイル名を足し合わせてもよい。また、置換設定として、感情属性が怒りである場合に、怒りとしてもよい。ここで、タイトルを付ける際に処理であるが、例えば、出力用データ生成部は、電子ファイルのファイル名、電子ファイルが属しているディレクトリ名および電子ファイルのアプリケーション名のうちの少なくともいずれか1つを利用してタイトルを付与するようにしてもよい。 The titles are prioritized according to the priorities determined according to the evaluation support log data. As a mixed setting, an electronic file name and an event name may be added, an emotion attribute and an exercise name may be added, or a routine attribute and an electronic file name may be added. Also, as a replacement setting, if the emotion attribute is anger, it may be anger. Here, regarding the processing when giving a title, for example, the output data generation unit generates at least one of the file name of the electronic file, the directory name to which the electronic file belongs, and the application name of the electronic file. may be used to give a title.

また、タイトル属性については、以下のルールに則って生成する。すなわち、周期として、タイトルが定期的に出現する時には、ルーチン属性を付与し、それ以外はスポット属性とする。また、タイトルが原因として他の結果を生じているとみなせる時には、原因属性を付与する。また、タイトルが結果として他の原因から影響を受けているとみなせる時には、結果属性を付与する。また、原因属性があり、多くの人数がこのタイトルを保持する場合、重要属性を付与する。重要属性が無い場合には、重要でない属性を付与する。また、タイトルが複雑な場合、複雑属性を付与する。タイトルが複雑でない場合には、複雑でない属性を付与する。心拍数が150以上であり、かつ移動がない場合には、興奮属性を付与する。心拍数が150以上であり、かつ移動がある場合には、運動属性を付与する。これら以外は、悲しみ属性を付与する。また、脳波がプラスで、かつタグのタイプ数あるいはペン速度が120以上であれば集中属性を付与する。集中属性がある場合であって、かつ正解属性がある場合、能力が高い属性を付与する。それ以外は、普通属性を付与する。例えば、りんごタグが多い場合、りんごタグに好き属性を付与する。このようにして、タイトル属性を付与する。 Also, the title attribute is generated according to the following rules. That is, as a cycle, when the title appears regularly, the routine attribute is assigned, and otherwise the spot attribute is assigned. Also, when the title can be regarded as causing another result, a cause attribute is given. Also, when the title can be considered to be affected by other causes as a result, a result attribute is added. Also, if there is a cause attribute and many people hold this title, an important attribute is given. If there is no important attribute, give an unimportant attribute. Also, if the title is complicated, add a complicated attribute. If the title is not complicated, give the attribute not complicated. If the heart rate is 150 or more and there is no movement, the excitement attribute is given. If the heart rate is 150 or more and there is movement, an exercise attribute is given. Anything other than these gives the sadness attribute. If the electroencephalogram is positive and the number of tag types or the pen speed is 120 or more, the focus attribute is given. If there is a concentration attribute and if there is a correctness attribute, a high ability attribute is given. Otherwise, normal attributes are given. For example, if there are many apple tags, the like attribute is given to the apple tag. In this way, the title attribute is given.

その後、時系列データ生成部66は、出力用データ生成部63により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部64により付加されたタイトル属性、タグ付与部65により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部62により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する(S14)。 After that, the time-series data generation unit 66 generates a , time-series data corresponding to the purpose of evaluation support received by the purpose input receiving unit 62 is generated (S14).

図7は、時系列データの一例を示す図である。図7は、出力用データの内容を示す。図8は、評価支援用ログデータの内容を示す図である。図7および図8を参照して、時系列データ81aは、時間ごとに区切られたまとめられたデータ82a,82b,82c,82d,82eから構成されている。データ82a~82eについては、時刻が早い順に整列されている。時系列データ81aには、出力用データ83aとして、時刻に関する項目84aと、経過時間に関する項目84bと、タイトルに関する項目84cと、タグに関する項目84dとがある。また、評価支援ログデータ83bは、感情に関する項目85aと、規則に関する項目85bと、コンピューターの電子ファイル名に関する項目85cと、タイプ数に関する項目85dと、スマートフォンの着信に関する項目85eと、デバイスとしての入退室に関する項目85fと、検知センサーとしての心拍数に関する項目85gとがある。このような時系列データが生成される。 FIG. 7 is a diagram showing an example of time-series data. FIG. 7 shows the contents of output data. FIG. 8 is a diagram showing the contents of evaluation support log data. Referring to FIGS. 7 and 8, time-series data 81a is composed of collected data 82a, 82b, 82c, 82d, and 82e separated by time. The data 82a to 82e are arranged in chronological order. The time-series data 81a includes, as output data 83a , an item 84a regarding time, an item 84b regarding elapsed time, an item 84c regarding title, and an item 84d regarding tag. The evaluation support log data 83b includes an item 85a regarding emotion, an item 85b regarding rules, an item 85c regarding an electronic file name of a computer, an item 85d regarding the number of types, an item 85e regarding an incoming call of a smartphone, and an input as a device. There are an item 85f regarding leaving the room and an item 85g regarding heart rate as a detection sensor. Such time-series data is generated.

なお、図9は得られた時系列データの他の例を示す図である。図9は、出力用データの内容を示す。評価支援用データについては、図8と同様であるため、その説明を省略する。図9を参照して、時系列データ81bには、二酸化炭素の消費量に関する項目84eが含まれる。この二酸化炭素の消費量については、消費する二酸化炭素の量をリストアップすることで、その活動における二酸化炭素の消費量に換算して視覚化することができる。すなわち、時系列データ生成部66は、時系列データを生成するに際し、各データにおいて対応する二酸化炭素の消費量に換算した項目を生成して付加する。このようにすることにより、対応するデータに相当する二酸化炭素の消費量を視覚化することができる。よって、業務の効率化を二酸化炭素の消費量の削減量として認識しやすくすることができる。なお、二酸化炭素の消費量に限らず、エネルギーの消費量に換算して視覚化してもよい。すなわち、時系列データ生成部66は、時系列データを生成するに際し、各データにおいて対応する二酸化炭素の消費量またはエネルギーの消費量に換算した項目を生成して付加してもよい。 FIG. 9 is a diagram showing another example of obtained time-series data. FIG. 9 shows the contents of output data. Since the evaluation support data is the same as in FIG. 8, the description thereof is omitted. Referring to FIG. 9, the time-series data 81b includes an item 84e regarding carbon dioxide consumption. By listing the amount of carbon dioxide consumed, the amount of carbon dioxide consumed can be visualized by converting it into the amount of carbon dioxide consumed in the activity. That is, when generating the time-series data, the time-series data generation unit 66 generates and adds an item converted to the corresponding carbon dioxide consumption in each data. By doing so, it is possible to visualize the carbon dioxide consumption corresponding to the corresponding data. Therefore, it is possible to make it easier to recognize the improvement in work efficiency as the amount of reduction in carbon dioxide consumption. It should be noted that it is not limited to the consumption of carbon dioxide, and may be visualized by converting it into the consumption of energy. That is, when generating the time-series data, the time-series data generator 66 may generate and add an item converted to the corresponding carbon dioxide consumption or energy consumption in each data.

その後、出力制御部34は、時系列データ生成部66により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する(S15)。具体的には、例えば、時系列データから単語を抽出して、「私は、16時51分に監査室で、好きなスポット監査対応を行った。その後、経理室に移動して、予算修正業務を行った。電話対応を10分間行った。」といった文章の出力を行う。この場合、XMLデータとして、上記した文章の出力を行う。なお、文章の出力を行ったXMLデータについては、再利用することができる。 After that, the output control unit 34 controls to output the time-series data generated by the time-series data generation unit 66 according to the purpose of evaluation support (S15). Specifically, for example, by extracting words from the time-series data, you can say, "At 16:51, I performed my favorite spot audit in the audit office. After that, I moved to the accounting office, I did my work. I answered the phone for 10 minutes." is output. In this case, the above sentence is output as XML data. It should be noted that the XML data in which the text is output can be reused.

上記評価支援システム10によると、複数の多種類の評価支援用ログデータを用い、まとめられてタイトルが付与された出力用データを生成して、出力用データから目的に応じた時系列データを生成して出力することとしている。よって、ユーザー自身がログデータをまとめたり、ログデータにタイトルを付与する手間を省略することができる。また、目的に応じて、評価支援用ログデータをまとめてタイトルを付与し、タイトル、タイトル属性およびタグに基づいて目的に応じた時系列データを生成しているため、より短時間で効率的なユーザーの目的に沿った評価支援を出力することができる。したがって、このような評価支援システム10によると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to the evaluation support system 10, multiple types of log data for evaluation support are used to generate output data that is collectively given a title, and time-series data corresponding to the purpose is generated from the output data. and output. Therefore, it is possible for the user to omit the trouble of putting together the log data and giving a title to the log data. In addition, according to the purpose, the log data for evaluation support is collectively given a title, and time-series data is generated according to the purpose based on the title, title attributes, and tags, so it can be performed in a short time and efficiently. It is possible to output evaluation support according to the user's purpose. Therefore, according to such an evaluation support system 10, it is possible to efficiently obtain the output desired by the user.

本実施形態においては、評価支援用ログデータ取得部は、評価支援に用いられる規則を規定したルールデータおよび端末装置を操作するユーザーの感情のデータのうちの少なくともいずれか1つを取得する。よって、より評価支援システム用ログデータを有効に活用することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In the present embodiment, the evaluation support log data acquisition unit acquires at least one of rule data defining rules used for evaluation support and emotion data of the user operating the terminal device. Therefore, it is possible to effectively utilize the log data for the evaluation support system. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

本実施形態においては、タグ付与部は、評価支援用ログデータが定性であるか定量であるかの判定結果および評価支援用ログデータが時系列であるか状態であるかの判定結果に基づいて、タグを付与する。よって、タグの付与に際し、より適切なタグを付与することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In this embodiment, the tagging unit determines whether the evaluation support log data is qualitative or quantitative, and based on the determination result whether the evaluation support log data is time-series or state. , to give a tag. Therefore, a more appropriate tag can be assigned when assigning a tag. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

本実施形態においては、出力用データ生成部は、複数の評価支援用ログデータが所定のパターンに含まれると判断されれば、複数の評価支援用ログデータを一つにまとめる。よって、データの数が増加することを抑制すると共に、評価支援用ログデータを有効に活用することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In this embodiment, if it is determined that a plurality of pieces of evaluation support log data are included in a predetermined pattern, the output data generation unit collects the plurality of pieces of evaluation support log data into one. Therefore, it is possible to suppress an increase in the number of data and to effectively utilize the evaluation support log data. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

本実施形態においては、タイトル属性付加部は、周期、原因、結果、重要性、複雑さ、感情、集中、能力、性別および好みのうちの少なくともいずれかをタイトル属性として選択して付加する。よって、より適切にタイトル属性を付加することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In this embodiment, the title attribute adding unit selects and adds at least one of period, cause, effect, importance, complexity, emotion, concentration, ability, gender, and preference as title attributes. Therefore, the title attribute can be added more appropriately. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

本実施形態においては、出力制御部は、時系列データ中の単語を抽出して文章を生成して出力するよう制御する。よって、ユーザーが出力結果に応じて文章を作成する手間を省略することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 In this embodiment, the output control unit extracts words from the time-series data, generates sentences, and controls output. Therefore, it is possible to save the user the trouble of creating sentences according to the output result. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

(他の実施の形態)
なお、上記の実施の形態において、出力制御部は、時系列データを、構造化されたデータに変換して出力してもよい。このようにすることにより、出力に際し、構造化されたデータを利用して、就業規則や校則といった形式的な文章や、日記や記録といったメモなど、よりユーザーの望む出力を得ることができる。
(Other embodiments)
In the above embodiments, the output control unit may convert the time-series data into structured data and output the structured data. By doing so, it is possible to obtain output desired by the user, such as formal sentences such as work rules and school rules, and memos such as diaries and records, by using structured data at the time of output.

また、上記の実施の形態において、出力用データ生成部は、電子ファイルのファイル名、電子ファイルが属しているディレクトリ名、電子ファイルのアプリケーション名、電子ファイルに対して行われたイベント名、電子ファイルに含まれるHTMLのタグ、電子ファイルに含まれるURL情報、予め定められたルールおよび検知センサーによる出力のうちの少なくともいずれか1つを利用してタイトルを付与してもよい。このようにすることにより、タイトルとして、より適切なものを選択してタイトルを付加することができる。したがって、より効率的に出力を得ることができる。予め定められたルールとしては、例えば、就業規則や校則が挙げられる。 Further, in the above embodiment, the output data generation unit includes the file name of the electronic file, the directory name to which the electronic file belongs, the application name of the electronic file, the name of the event performed on the electronic file, the The title may be assigned using at least one of HTML tags included in the file, URL information included in the electronic file, predetermined rules, and output from the detection sensor. By doing so, a more appropriate title can be selected and added. Therefore, output can be obtained more efficiently. Predetermined rules include, for example, employment regulations and school regulations.

この場合、例えば上記項目において優先順位を付けるとよい。具体的には、設定により、予め定められたルール、電子ファイルのファイル名、電子ファイルが属しているディレクトリ名、電子ファイルのアプリケーション名、電子ファイルに対して行われたイベント名、電子ファイルに含まれるHTMLのタグ、電子ファイルに含まれるURL情報、そして検知センサーによる出力の順にタイトルを付与するようにする。このようにすることにより、よりユーザーの要求に応じたタイトルを付与することができる。 In this case, for example, the above items may be prioritized. Specifically, depending on the settings, predetermined rules, file names of electronic files, directory names to which electronic files belong, application names of electronic files, names of events performed on electronic files, A title is given in the order of the HTML tag contained in the electronic file, the URL information contained in the electronic file, and the output from the detection sensor. By doing so, it is possible to give a title that is more in line with the user's request.

なお、タイトルの付与に際し、補間や置換、混合設定を行ってもよい。具体的には、混合設定として、電子ファイルのアプリケーション名にアクセスがあり、イベント名に登録があり、検知センサーの出力として快適があった場合、アクセス登録+快適といったタイトルの付与としてもよい。また、置換として、電子ファイルのディレクトリ名または電子ファイルに含まれるURL情報に売上があれば、予算に置換してもよい。また、特定のキーワードを除外することにしてもよい。たとえば「.exe」という文言を除外してもよい。補間についても、所定のルールに則った補間を行ってもよい。 It should be noted that interpolation, replacement, or mixture setting may be performed when giving the title. Specifically, as a mixed setting, if there is access in the application name of the electronic file, there is registration in the event name, and there is comfort as the output of the detection sensor, a title such as access registration + comfort may be given. As a replacement, if the directory name of the electronic file or the URL information included in the electronic file has sales, it may be replaced with the budget. Also, a specific keyword may be excluded. For example, the word ".exe" may be excluded. Interpolation may also be performed according to a predetermined rule.

なお、上記の実施の形態において、評価支援システムは、情報を表示する表示画面をさらに備えてもよい。出力制御部は、表示画面にユーザーが何をしているかを表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、よりユーザーの動きや活動内容を視覚的に把握しやすい出力とすることができる。 In addition, in the above embodiment, the evaluation support system may further include a display screen for displaying information. The output control unit may control the display screen to display what the user is doing. By doing so, it is possible to make an output that makes it easier to visually grasp the movement and activity of the user.

また、上記の実施の形態において、出力制御部は、ユーザーの顔写真およびアイコンのうちの少なくともいずれか一方を利用して表示画面に表示するよう制御してもよい。出力制御部は、端末装置に入力されたユーザーのキータイプ数およびユーザーに対応して検知センサーにより検知された活動情報のうちの少なくともいずれか一方を併せて表示画面に表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、より視覚的に認識しやすい表示による出力とすることができる。 Further, in the above embodiment, the output control unit may perform control to display on the display screen using at least one of the user's face photograph and icon. The output control unit controls to display on the display screen at least one of the number of user keystrokes input to the terminal device and activity information detected by the detection sensor corresponding to the user. good. By doing so, it is possible to output by a more visually recognizable display.

なお、上記の実施の形態において、出力制御部は、時系列データにおいて、60秒以内のデータを用いて、ユーザーが何をしているかを表示画面に表示するよう制御してもよい。このようにすることにより、60秒以内におけるユーザーの行動を把握しやすくすることができる。この場合、この60秒以内とする時間をより短く設定することにより、リアルタイムでのユーザーの行動を把握しやすくすることができる。具体的には、30秒以内、さらには10秒以内とすることにより、よりリアルタイムでのユーザーの向上を把握しやすくすることができる。 In the above embodiment, the output control unit may control to display what the user is doing on the display screen using data within 60 seconds in the time-series data. By doing so, it is possible to easily grasp the behavior of the user within 60 seconds. In this case, by setting a shorter time within 60 seconds, it is possible to easily grasp the behavior of the user in real time. Specifically, by making it within 30 seconds, and further within 10 seconds, it is possible to make it easier to grasp the improvement of the user in real time.

また、上記の実施の形態において、出力制御部は、インタラクティブな相互通信が可能なボットを含んでもよい。出力制御部は、ボットを介して出力するよう制御してもよい。このようにすることにより、ユーザーがボットでの出力を得たい場合やインタラクティブな相互通信に対応することができる。したがって、よりユーザーの望む出力を得ることができる。 Also, in the above embodiments, the output control unit may include a bot capable of interactive mutual communication. The output control unit may control to output via the bot. By doing so, it is possible to deal with the case where the user wants to obtain the output of the bot and interactive mutual communication. Therefore, it is possible to obtain the output desired by the user.

また、上記の実施の形態において、出力用データ生成部は、ボットからの評価支援用ログデータへの入力を受け付けてもよい。このようにすることにより、ボットを介して評価支援用ログデータへの入力を行うことができる。よって、より適切な評価支援用ログデータとすることができる。 Further, in the above embodiment, the output data generation unit may receive input to the evaluation support log data from the bot. By doing so, it is possible to input to the evaluation support log data via the bot. Therefore, more appropriate evaluation support log data can be obtained.

なお、上記の実施の形態において、出力制御部は、時系列データを構造化されたデータに変換して出力するよう制御してもよい。この場合、例えば、就業規則といった文章等、人の目に見えるものであってもよいし、そのままデータベースに保管可能なものとして出力することにしてもよい。このようにすることにより、よりユーザーの望む形式で出力することが容易となる。したがって、より効率的な出力を得ることができる。 In the above embodiment, the output control unit may control to convert the time-series data into structured data and output the structured data. In this case, for example, it may be something that can be seen by the human eye, such as texts such as employment regulations, or it may be output as something that can be stored in a database as it is. By doing so, it becomes easier to output in a format desired by the user. Therefore, more efficient output can be obtained.

本開示に係る評価支援方法は、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる。評価支援方法は、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する工程と、評価支援用ログデータを取得する工程の後に、取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する工程と、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける工程と、入力を受け付ける工程の後に、受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する工程と、出力用データを生成する工程の後に、生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加する工程と、出力用データを生成する工程の後に、生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与する工程と、生成された出力用データのタイトル、付加されたタイトル属性、付与されたタグに基づいて、受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する工程と、時系列データを生成する工程の後に、生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する工程と、を備える。 An evaluation support method according to the present disclosure includes a server including a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server, and a detection device that can communicate with the server and detects the state of an object that changes physically. An evaluation support system that includes a sensor and a device that is communicable with a server and generates electronic data over time. The evaluation support method includes a step of acquiring evaluation support log data from the terminal device, the detection sensor, and the device; , the step of receiving input of the setting of the purpose of evaluation support, and the step of receiving the input, according to the received purpose of evaluation support, for evaluation support stored by the server storage unit A step of compiling log data and adding a title to generate data for output; a step of adding an attribute to the title given to the generated data for output after the step of generating data for output; After the step of generating the data for output, a step of adding a classification tag to the output data according to the generated output data, a title of the generated output data, the added title attribute, and the added After the step of generating time-series data according to the purpose of the received evaluation support based on the tag, and the step of generating the time-series data, outputting the generated time-series data according to the purpose of evaluation support. and a step of controlling so as to

このような評価支援方法によると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to such an evaluation support method, it is possible to efficiently obtain the output desired by the user.

本開示に係る評価支援プログラムは、データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、サーバーに通信可能な端末装置と、サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる評価支援プログラムであって、コンピューターを、端末装置、検知センサーおよびデバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部、評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の評価支援用ログデータをサーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部、評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じて、サーバー記憶部により記憶された評価支援用ログデータをまとめると共に、タイトルを付与して出力用データを生成する出力用データ生成部、出力用データ生成部により生成された出力用データに付与されたタイトルに属性を付加するタイトル属性付加部、出力用データ生成部により生成された出力用データに応じて出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部、出力用データ生成部により生成された出力用データのタイトル、タイトル属性付加部により付加されたタイトル属性、タグ付与部により付与されたタグに基づいて、目的入力受け付け部により受け付けられた評価支援の目的に応じた時系列データを生成する時系列データ生成部、時系列データ生成部により生成された時系列データを評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部、として機能させるための評価支援プログラムである。 The evaluation support program according to the present disclosure includes a server including a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server, and a detection that can communicate with the server and detects the state of a physically changing object. An evaluation support program for use in an evaluation support system including a sensor and a device communicable with a server and generating electronic data over time, wherein the computer can be used for evaluation support from the terminal device, the detection sensor and the device. an evaluation support log data acquisition unit that acquires log data; a storage control unit that controls storage of a plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit in a server storage unit; A purpose input reception unit that receives setting inputs, and in accordance with the purpose of evaluation support received by the purpose input reception unit, the log data for evaluation support stored in the server storage unit is compiled, and a title is given to output data. a title attribute addition unit that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit; a tag adding unit that adds a classification tag to the output data by the output data generating unit, the title of the output data generated by the output data generating unit, the title attribute added by the title attribute adding unit, the tag added by the tag adding unit based on the time-series data generation unit that generates time-series data according to the purpose of evaluation support accepted by the purpose input reception unit, the time-series data generated by the time-series data generation unit It is an evaluation support program for functioning as an output control unit that controls to output

このような評価支援プログラムによると、効率的にユーザーの望む出力を得ることができる。 According to such an evaluation support program, the user's desired output can be obtained efficiently.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、どのような面からも制限的なものではないと理解されるべきである。本発明の範囲は上記した意味ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 It should be understood that the embodiments disclosed this time are illustrative in all respects and are not restrictive in any aspect. The scope of the present invention is not defined in the above-described sense, but is indicated by the scope of the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of the claims.

本開示の評価支援システム、評価支援方法および評価支援プログラムは、効率的にユーザーの望む出力を得ることが求められる場合において特に有利に適用される。 The evaluation support system, evaluation support method, and evaluation support program of the present disclosure are particularly advantageously applied when it is required to efficiently obtain the output desired by the user.

10 評価支援システム、11 サーバー、12 サーバー制御部、13 サーバーネットワークインターフェース部、14 サーバーハードディスク、15,27a ディスプレイ、16,28a 表示画面、17,29a キーボード、18,30a マウス、20 ネットワーク、21a コンピューター、22a コンピューター制御部、23a コンピューターネットワークインターフェース部、24a コンピューターハードディスク、25a 第1ログデータ生成部、26a コンピューター送信制御部、31 サーバー記憶制御部、32 サーバー送信制御部、33 サーバーログデータ生成部、34 出力制御部、41a 検知センサー、42a 検知センサー制御部、43a 検知センサーネットワークインターフェース部、44a 検知センサーメモリ、45a 第2ログデータ生成部、46a 検知センサー送信制御部、51a デバイス、52a デバイス制御部、53a デバイスネットワークインターフェース部、54a デバイスハードディスク、55a 第3ログデータ生成部、56a デバイス送信制御部、61 評価支援用ログデータ取得部、62 目的入力受け付け部、63 出力用データ生成部、64 タイトル属性付加部、65 タグ付与部、66 時系列データ生成部、71,73 表示、72a,72b,72c,72d,74a,74b,74c,74d,74e,74f,74g,74h ボタン、81a,81b 時系列データ、82a,82b,82c,82d,82e データ、83 出力用データ、84a,84b,84c,84d,84e,85a,85b,85c,85d,85e,85f,85g 項目。 10 evaluation support system, 11 server, 12 server control unit, 13 server network interface unit, 14 server hard disk, 15, 27a display, 16, 28a display screen, 17, 29a keyboard, 18, 30a mouse, 20 network, 21a computer, 22a computer control unit, 23a computer network interface unit, 24a computer hard disk, 25a first log data generation unit, 26a computer transmission control unit, 31 server storage control unit, 32 server transmission control unit, 33 server log data generation unit, 34 output Control unit 41a detection sensor 42a detection sensor control unit 43a detection sensor network interface unit 44a detection sensor memory 45a second log data generation unit 46a detection sensor transmission control unit 51a device 52a device control unit 53a device network interface unit, 54a device hard disk, 55a third log data generation unit, 56a device transmission control unit, 61 evaluation support log data acquisition unit, 62 purpose input reception unit, 63 output data generation unit, 64 title attribute addition unit, 65 tagging unit, 66 time-series data generation unit, 71, 73 display, 72a, 72b, 72c, 72d, 74a, 74b, 74c, 74d, 74e, 74f, 74g, 74h button, 81a, 81b time-series data, 82a , 82b, 82c, 82d, 82e data, 83 output data, 84a, 84b, 84c, 84d, 84e, 85a, 85b, 85c, 85d, 85e, 85f, 85g Items.

Claims (19)

データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、前記サーバーに通信可能であり、電子ファイルをユーザーが操作する際に利用される端末装置と、前記サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、前記サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムであって、
前記サーバーは、
前記端末装置、前記検知センサーおよび前記デバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部と、
前記評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の前記評価支援用ログデータを前記サーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部と、
評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部と、
前記目的入力受け付け部により受け付けられた前記評価支援の目的に応じて、前記サーバー記憶部により記憶された前記評価支援用ログデータをまとめると共に、前記評価支援用ログデータに応じて決められた優先度に従って決められるタイトルを付与した出力用データを生成する出力用データ生成部と、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データに付与された前記タイトルに所定のルールに則って属性を付加してタイトル属性を生成するタイトル属性付加部と、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データに応じて前記出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部と、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データのタイトル、前記タイトル属性付加部により付加された前記タイトル属性、前記タグ付与部により付与された前記タグに基づいて、前記目的入力受け付け部により受け付けられた前記評価支援の目的に応じて、時間ごとに区切られてまとめられた時系列データを生成する時系列データ生成部と、
前記時系列データ生成部により生成された前記時系列データを前記評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部と、を備える、評価支援システム。
A server that includes a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server and is used when a user manipulates an electronic file , and a physical object that can communicate with the server and changes An evaluation support system that includes a detection sensor that detects the state of an object and a device that can communicate with the server and that generates electronic data over time,
The server is
an evaluation support log data acquisition unit that acquires evaluation support log data from the terminal device, the detection sensor, and the device;
a storage control unit configured to control storage of the plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit in the server storage unit;
a purpose input receiving unit that receives an input for setting the purpose of evaluation support;
According to the purpose of the evaluation support accepted by the purpose input acceptance unit, the log data for evaluation support stored by the server storage unit is compiled, and a priority determined according to the log data for evaluation support. an output data generation unit that generates output data with a title determined according to
a title attribute addition unit that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit according to a predetermined rule to generate a title attribute;
a tag assigning unit that assigns a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generating unit;
Based on the title of the output data generated by the output data generation unit, the title attribute added by the title attribute addition unit, and the tag added by the tag addition unit, the purpose input reception unit a time-series data generation unit that generates time-series data that is divided and organized according to the purpose of the received evaluation support;
An evaluation support system, comprising: an output control unit that controls to output the time-series data generated by the time-series data generation unit according to the purpose of the evaluation support.
前記評価支援用ログデータ取得部は、前記評価支援に用いられ、明文化されたデータを、構造化されたデータに変換して取得可能である、請求項1に記載の評価支援システム。 2. The evaluation support system according to claim 1, wherein said evaluation support log data acquisition unit is capable of converting written data used for said evaluation support into structured data for acquisition. 前記サーバーは、前記評価支援用ログデータを集計する際の集計軸の入力を受け付ける集計軸入力受け付け部をさらに含み、
前記出力用データ生成部は、前記集計軸入力受け付け部により受け付けられた前記集計軸に沿って前記出力用データを生成する、請求項1または請求項2に記載の評価支援システム。
The server further includes an aggregate axis input reception unit that accepts an aggregate axis input when aggregating the evaluation support log data,
3. The evaluation support system according to claim 1, wherein said output data generation unit generates said output data along said total axis accepted by said total axis input acceptance unit.
前記記憶制御部は、前記目的入力受け付け部により受け付けられた過去の前記評価支援の目的のデータを前記サーバー記憶部に記憶するよう制御し、
前記目的入力受け付け部は、要求に応じて前記サーバー記憶部により記憶された過去の前記評価支援の目的データを表示する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の評価支援システム。
The storage control unit controls to store the past evaluation support objective data accepted by the objective input accepting unit in the server storage unit,
4. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 3, wherein the purpose input receiving unit displays the past purpose data of the evaluation support stored by the server storage unit in response to a request.
前記タグ付与部は、前記評価支援用ログデータが定性であるか定量であるかの判定結果および前記評価支援用ログデータが時系列であるか状態であるかの判定結果に基づいて、前記タグを付与する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の評価支援システム。 The tagging unit assigns the tag based on a determination result as to whether the log data for evaluation support is qualitative or quantitative and a determination result as to whether the log data for evaluation support is time-series or status. 5. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 4, wherein the evaluation support system provides 前記出力用データ生成部は、複数の前記評価支援用ログデータが所定のパターンに含まれると判断されれば、前記複数の評価支援用ログデータを一つにまとめる、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の評価支援システム。 6. The output data generation unit integrates the plurality of evaluation support log data into one when it is determined that the plurality of evaluation support log data are included in a predetermined pattern. The evaluation support system according to any one of 1. 前記タイトル属性付加部は、周期、原因、結果、重要性、複雑さ、感情、集中、能力、性別および好みのうちの少なくともいずれかに基づいて前記タイトル属性付加する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の評価支援システム。 The title attribute adding unit adds the title attribute based on at least one of cycle, cause, effect, importance, complexity, emotion, concentration, ability, gender and preference. 7. The evaluation support system according to any one of 6. 前記出力制御部は、前記時系列データ中の単語を抽出して文章を生成して出力するよう制御する、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の評価支援システム。 8. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 7, wherein said output control unit extracts words from said time-series data, generates sentences, and outputs them. 前記出力制御部は、前記時系列データを、構造化されたデータに変換して出力する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の評価支援システム。 9. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 8, wherein said output control unit converts said time-series data into structured data and outputs the structured data. 前記出力用データ生成部は、前記電子ファイルのファイル名、前記電子ファイルが属しているディレクトリ名、前記電子ファイルのアプリケーション名、前記電子ファイルに対して行われたイベント名、前記電子ファイルに含まれるHTML(HyperText Markup Language)のタグ、前記電子ファイルに含まれるURL(Uniform Resource Locator)情報、予め定められたルールおよび前記検知センサーによる出力のうちの少なくともいずれか1つを利用して前記タイトルを付与する、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の評価支援システム。 The output data generation unit generates a file name of the electronic file, a directory name to which the electronic file belongs, an application name of the electronic file, an event name performed on the electronic file, and an event name included in the electronic file. The title is assigned using at least one of HTML (HyperText Markup Language) tags, URL (Uniform Resource Locator) information included in the electronic file, predetermined rules, and output from the detection sensor. 10. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 9. 前記時系列データ生成部は、前記時系列データを生成するに際し、各データにおいて対応する二酸化炭素の消費量またはエネルギーの消費量に換算した項目を生成して付加する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の評価支援システム。 10. When generating the time-series data, the time-series data generation unit generates and adds an item converted to the corresponding carbon dioxide consumption or energy consumption in each data. The evaluation support system according to any one of 1. 情報を表示する表示画面をさらに備え、
前記出力制御部は、前記表示画面に前記ユーザーが何をしているかを表示するよう制御する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の評価支援システム。
further comprising a display screen for displaying information,
12. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 11, wherein said output control unit controls to display what said user is doing on said display screen.
前記出力制御部は、前記ユーザーの顔写真およびアイコンのうちの少なくともいずれか一方を利用して前記表示画面に表示するよう制御し、
前記出力制御部は、前記端末装置に入力された前記ユーザーのキータイプ数および前記ユーザーに対応して前記検知センサーにより検知された活動情報のうちの少なくともいずれか一方を併せて前記表示画面に表示するよう制御する、請求項12に記載の評価支援システム。
The output control unit controls to display on the display screen using at least one of the user's face photo and icon,
The output control unit displays on the display screen at least one of the number of user keystrokes input to the terminal device and at least one of activity information detected by the detection sensor corresponding to the user. 13. The evaluation support system according to claim 12, which controls to
前記出力制御部は、前記時系列データにおいて、60秒以内のデータを用いて、前記ユーザーが何をしているかを前記表示画面に表示するよう制御する、請求項12または請求項13に記載の評価支援システム。 14. The output control unit according to claim 12 or 13, wherein in the time-series data, the data within 60 seconds is used to control so that what the user is doing is displayed on the display screen. Evaluation support system. 前記出力制御部は、インタラクティブな相互通信が可能なボットを含み、
前記出力制御部は、前記ボットを介して出力するよう制御する、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の評価支援システム。
The output control unit includes a bot capable of interactive mutual communication,
15. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 14, wherein said output control unit controls to output via said bot.
前記出力用データ生成部は、前記ボットからの前記評価支援用ログデータへの入力を受け付ける、請求項15に記載の評価支援システム。 16. The evaluation support system according to claim 15, wherein said output data generating unit receives input to said evaluation support log data from said bot. 前記出力制御部は、前記時系列データを構造化されたデータに変換して出力するよう制御する、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の評価支援システム。 17. The evaluation support system according to any one of claims 1 to 16, wherein said output control unit converts said time-series data into structured data and outputs the structured data. データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、前記サーバーに通信可能であり、電子ファイルをユーザーが操作する際に利用される端末装置と、前記サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、前記サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる評価支援方法であって、
前記端末装置、前記検知センサーおよび前記デバイスから評価支援用ログデータを取得する工程と、
前記評価支援用ログデータを取得する工程の後に、取得された複数の前記評価支援用ログデータを前記サーバー記憶部に記憶するよう制御する工程と、
評価支援の目的の設定の入力を受け付ける工程と、
前記入力を受け付ける工程の後に、受け付けられた前記評価支援の目的に応じて、前記サーバー記憶部により記憶された前記評価支援用ログデータをまとめると共に、前記評価支援用ログデータに応じて決められた優先度に従って決められるタイトルを付与した出力用データを生成する工程と、
前記出力用データを生成する工程の後に、生成された前記出力用データに付与された前記タイトルに所定のルールに則って属性を付加してタイトル属性を生成する工程と、
前記出力用データを生成する工程の後に、生成された前記出力用データに応じて前記出力用データに分類用のタグを付与する工程と、
生成された前記出力用データのタイトル、付加された前記タイトル属性、付与された前記タグに基づいて、受け付けられた前記評価支援の目的に応じた、時間ごとに区切られてまとめられた時系列データを生成する工程と、
前記時系列データを生成する工程の後に、生成された前記時系列データを前記評価支援の目的に応じて出力するよう制御する工程と、を備える、評価支援方法。
A server that includes a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server and is used when a user manipulates an electronic file , and a physical object that can communicate with the server and changes An evaluation support method used in an evaluation support system that includes a detection sensor that detects the state of an object and a device that can communicate with the server and generates electronic data over time,
a step of acquiring evaluation support log data from the terminal device, the detection sensor, and the device;
After the step of acquiring the log data for evaluation support, a step of controlling to store the acquired plurality of log data for evaluation support in the server storage unit;
Receiving input of settings for purposes of evaluation assistance;
After the step of accepting the input, the log data for evaluation support stored by the server storage unit is compiled according to the purpose of the received evaluation support, and the log data for evaluation support is determined according to the log data for evaluation support. generating output data with titles determined according to priority ;
a step of adding an attribute according to a predetermined rule to the title given to the generated output data after the step of generating the output data to generate a title attribute ;
After the step of generating the output data, adding a classification tag to the output data according to the generated output data;
Time-series data grouped according to the purpose of the received evaluation support based on the title of the generated output data, the added title attribute, and the added tag and
and, after the step of generating the time-series data, controlling to output the generated time-series data according to the purpose of the evaluation support.
データを記憶するサーバー記憶部を含むサーバーと、前記サーバーに通信可能であり、電子ファイルをユーザーが操作する際に利用される端末装置と、前記サーバーに通信可能であり、物理的に変化する対象物の状態を検知する検知センサーと、前記サーバーと通信可能であり、経時的な電子データを生成するデバイスと、を含む評価支援システムに用いられる評価支援プログラムであって、
コンピューターを
前記端末装置、前記検知センサーおよび前記デバイスから評価支援用ログデータを取得する評価支援用ログデータ取得部、
前記評価支援用ログデータ取得部により取得された複数の前記評価支援用ログデータを前記サーバー記憶部に記憶するよう制御する記憶制御部、
評価支援の目的の設定の入力を受け付ける目的入力受け付け部、
前記目的入力受け付け部により受け付けられた前記評価支援の目的に応じて、前記サーバー記憶部により記憶された前記評価支援用ログデータをまとめると共に、前記評価支援用ログデータに応じて決められた優先度に従って決められるタイトルを付与した出力用データを生成する出力用データ生成部、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データに付与された前記タイトルに所定のルールに則って属性を付加してタイトル属性を生成するタイトル属性付加部、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データに応じて前記出力用データに分類用のタグを付与するタグ付与部、
前記出力用データ生成部により生成された前記出力用データのタイトル、前記タイトル属性付加部により付加された前記タイトル属性、前記タグ付与部により付与された前記タグに基づいて、前記目的入力受け付け部により受け付けられた前記評価支援の目的に応じた、時間ごとに区切られてまとめられた時系列データを生成する時系列データ生成部、
前記時系列データ生成部により生成された前記時系列データを前記評価支援の目的に応じて出力するよう制御する出力制御部、として機能させるための評価支援プログラム。
A server that includes a server storage unit that stores data, a terminal device that can communicate with the server and is used when a user manipulates an electronic file , and a physical object that can communicate with the server and changes An evaluation support program used in an evaluation support system that includes a detection sensor that detects the state of an object and a device that can communicate with the server and generates electronic data over time,
a computer, an evaluation support log data acquisition unit that acquires evaluation support log data from the terminal device, the detection sensor, and the device;
a storage control unit that controls to store the plurality of evaluation support log data acquired by the evaluation support log data acquisition unit in the server storage unit;
a purpose input receiving unit that receives an input for setting the purpose of evaluation support;
According to the purpose of the evaluation support accepted by the purpose input acceptance unit, the log data for evaluation support stored by the server storage unit is compiled, and a priority determined according to the log data for evaluation support. an output data generation unit that generates output data with a title determined according to
a title attribute addition unit that adds an attribute to the title given to the output data generated by the output data generation unit according to a predetermined rule to generate a title attribute;
a tag assigning unit that assigns a classification tag to the output data according to the output data generated by the output data generating unit;
Based on the title of the output data generated by the output data generation unit, the title attribute added by the title attribute addition unit, and the tag added by the tag addition unit, the purpose input reception unit a time-series data generation unit that generates time-series data that is divided and organized according to the purpose of the received evaluation support;
An evaluation support program for functioning as an output control section that controls to output the time-series data generated by the time-series data generation section according to the purpose of the evaluation support.
JP2021560058A 2021-04-26 2021-04-26 Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program Active JP7109836B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/016676 WO2022230028A1 (en) 2021-04-26 2021-04-26 Evaluation support system, evaluation support method, and evaluation support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7109836B1 true JP7109836B1 (en) 2022-08-01
JPWO2022230028A1 JPWO2022230028A1 (en) 2022-11-03

Family

ID=82656918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560058A Active JP7109836B1 (en) 2021-04-26 2021-04-26 Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7109836B1 (en)
WO (1) WO2022230028A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461996B2 (en) * 1988-02-17 1992-10-02 Kubota Kk
JP2007058715A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Medical Corp Medical service support system
JP2019074936A (en) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社日立製作所 Mood score calculation device and mood score calculation method
JP6761996B1 (en) 2020-01-10 2020-09-30 株式会社日本Aiコンサルティング Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461996B2 (en) * 1988-02-17 1992-10-02 Kubota Kk
JP2007058715A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Hitachi Medical Corp Medical service support system
JP2019074936A (en) * 2017-10-17 2019-05-16 株式会社日立製作所 Mood score calculation device and mood score calculation method
JP6761996B1 (en) 2020-01-10 2020-09-30 株式会社日本Aiコンサルティング Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022230028A1 (en) 2022-11-03
WO2022230028A1 (en) 2022-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohme et al. Mobile data donations: Assessing self-report accuracy and sample biases with the iOS Screen Time function
US20220391421A1 (en) Systems and methods for analyzing entity profiles
US10192425B2 (en) Systems and methods for automated alerts
Linnhoff et al. An examination of mobile app usage and the user’s life satisfaction
US10666710B2 (en) Content management system using sources of experience data and modules for quantification and visualization
CN102144243B (en) Content recommendations based on browsing information
US8327276B2 (en) Community driven prioritization of customer issues
Meyer et al. Design recommendations for self-monitoring in the workplace: Studies in software development
US20140288971A1 (en) Patient survey method and system
WO2010029845A1 (en) Activity data presenting apparatus, activity data presenting method and recording medium
US11429906B2 (en) Profiling of users' behavior and communication in business processes
US8438296B2 (en) Playback communications using a unified communications protocol
Shevchenko et al. Samply: A user-friendly smartphone app and web-based means of scheduling and sending mobile notifications for experience-sampling research
JP2020087105A (en) Information processing method, information processing apparatus and computer program
US20090216792A1 (en) Embedded work process item management
JP7109836B1 (en) Evaluation support system, evaluation support method and evaluation support program
WO2022043980A2 (en) Program, method, and system
O'Neill et al. A web-based portal for assessing citizen well-being
WO2021140681A1 (en) Evaluation support system, evaluation support method, and evaluation support program
JP3441926B2 (en) Electronic manual providing apparatus, method, and program storage medium
JP2021043781A (en) Health management system and health management method
US11809472B2 (en) Service providing system, information processing apparatus, information processing method
JP7490515B2 (en) Telework Space Evaluation Program
JP7333769B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
JP5644892B2 (en) Work management support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150