JP7093482B2 - A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system - Google Patents

A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system Download PDF

Info

Publication number
JP7093482B2
JP7093482B2 JP2020215302A JP2020215302A JP7093482B2 JP 7093482 B2 JP7093482 B2 JP 7093482B2 JP 2020215302 A JP2020215302 A JP 2020215302A JP 2020215302 A JP2020215302 A JP 2020215302A JP 7093482 B2 JP7093482 B2 JP 7093482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wine
store
user input
user
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020215302A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021047920A (en
Inventor
栄之 丸岡
Original Assignee
株式会社ブロードエッジ・ウェアリンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブロードエッジ・ウェアリンク filed Critical 株式会社ブロードエッジ・ウェアリンク
Priority to JP2020215302A priority Critical patent/JP7093482B2/en
Publication of JP2021047920A publication Critical patent/JP2021047920A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7093482B2 publication Critical patent/JP7093482B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ワインを購入または予約するためのシステム、そのシステムにおいて実行される方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a system for purchasing or booking wine, methods and programs performed in that system.

従来から、レストランなどの店舗を予約するためのウェブサイトが知られている(例えば、非特許文献1を参照)。 Traditionally, websites for reserving stores such as restaurants have been known (see, for example, Non-Patent Document 1).

株式会社ぐるなび、“宴会・グルメ情報検索サイト ぐるなび”、[online]、[平成31年5月15日検索]、インターネット<URL:https://www.gnavi.co.jp/>Gurunavi Co., Ltd., "GourNavi, a banquet / gourmet information search site", [online], [Search on May 15, 2019], Internet <URL: https://www.gnavi.co.jp/>

従来の店舗を予約するためのウェブサイトでは、ユーザが飲みたいワインがあったとしても、ユーザが飲みたいワインを基準にして、ユーザが飲みたいワインを提供可能な店舗を検索することができなかった。そのため、店舗を検索した後にその店舗で提供可能なワインの中に飲みたいワインがあるかどうかをユーザがいちいちチェックしなければならないという課題や、ユーザが予約した店舗に行ってはじめてユーザが飲みたいワインがその店舗には置かれていないことに気づくという課題があった。 Traditional store reservation websites cannot search for stores that can offer the wine that the user wants to drink, based on the wine that the user wants to drink, even if the user has the wine that they want to drink. rice field. Therefore, after searching for a store, the user has to check whether there is wine that he / she wants to drink among the wines that can be offered at that store, and the user wants to drink only after going to the store reserved by the user. There was the issue of noticing that the wine was not in the store.

本発明は、ユーザが予約した店舗においてユーザが飲みたいワインを飲むことができるように、ユーザがワインを購入または予約することを可能にするシステム、そのシステムにおいて実行される方法およびプログラムを提供することを目的の1つとする。 The present invention provides a system that allows a user to purchase or reserve wine so that the user can drink the wine he or she wants to drink at the store reserved by the user, methods and programs executed in that system. That is one of the purposes.

本発明の1つの局面において、本発明のシステムは、ワインを購入または予約するためのシステムであり、前記システムは、複数のワインの情報をユーザに提示する手段と、前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信する手段と、前記選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報を前記ユーザに提示する手段と、前記1つ以上の店舗のうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信する手段と、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行する手段とを備える。 In one aspect of the present invention, the system of the present invention is a system for purchasing or reserving wine, wherein the system is a means for presenting information on a plurality of wines to a user, and among the plurality of wines. A means of receiving a first user input to select one, a means of presenting information of one or more stores corresponding to the selected wine to the user, and one of the one or more stores. A means of receiving a second user input to select one and, in response to receiving the second user input, to provide the selected wine to the user at the selected store. It comprises means of performing a process for purchasing or reserving the selected wine.

本発明の1つの実施形態では、前記選択された店舗を予約するための処理を実行する手段をさらに備えてもよい。 In one embodiment of the invention, there may be further means for performing the process for reserving the selected store.

本発明の1つの実施形態では、前記選択された店舗を予約するための処理は、前記選択された店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記選択された店舗を予約するための処理、または、前記選択された店舗への前記選択されたワインの配送を前提として前記選択された店舗を予約するための処理を含んでいてもよい。 In one embodiment of the present invention, the process for reserving the selected store is a process for reserving the selected store on the premise that the selected wine is brought into the selected store. Or, it may include a process for reserving the selected store on the premise of delivering the selected wine to the selected store.

本発明の1つの実施形態では、前記選択された店舗を予約するための処理は、前記選択されたワインが前記選択された店舗の在庫に存在するか否かを判定するための処理と、前記選択されたワインが前記選択された店舗の在庫に存在すると判定された場合に、前記選択されたワインを前記選択された店舗に取り置くための処理と、前記選択された店舗における前記選択されたワインの提供を前提として前記選択された店舗を予約するための処理とを含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, the process for reserving the selected store is a process for determining whether or not the selected wine is in stock at the selected store, and said. When it is determined that the selected wine is in the inventory of the selected store, the process for keeping the selected wine in the selected store and the selection in the selected store. It may include a process for reserving the selected store on the premise of serving wine.

本発明の1つの実施形態では、前記選択されたワインに対応する1つ以上の店舗は、前記選択されたワインに合う料理を前記ユーザに提供することが可能な1つ以上の店舗を含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, the one or more stores corresponding to the selected wine include one or more stores capable of serving the user a dish that matches the selected wine. You may.

本発明の1つの実施形態では、前記第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインに合う1つ以上の料理の情報を提示する手段と、前記1つ以上の料理のうちの1つを選択する第3のユーザ入力を受信する手段とをさらに備え、前記選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報を前記ユーザに提示する手段は、前記第3のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された料理を前記ユーザに提供することが可能な1つ以上の店舗の情報を前記ユーザに提示する手段を含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, a means of presenting information on one or more dishes that match the selected wine in response to receiving the first user input and the one or more dishes. The means for presenting the user with information on one or more stores corresponding to the selected wine, further comprising a means for receiving a third user input to select one of the selected wines. It may include means of presenting to the user information about one or more stores capable of serving the selected dish to the user in response to receiving user input.

本発明の1つの実施形態では、前記複数のワインは、複数の店舗を卸売先とする卸業者が少なくとも所有する複数のワインを含み、前記複数の店舗は、前記1つ以上の店舗を含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, the plurality of wines include a plurality of wines owned by at least a wholesaler having a plurality of stores as wholesale destinations, and the plurality of stores include the one or more stores. You may.

本発明の1つの実施形態では、前記卸業者が少なくとも所有する複数のワインは、前記卸業者が所有するワインと、前記卸業者の仕入れ先である仕入れ業者が所有するワインとを含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, at least a plurality of wines owned by the wholesaler may include wines owned by the wholesaler and wines owned by a supplier who is a supplier of the wholesaler. good.

本発明の1つの実施形態では、前記ユーザに提示される前記複数のワインの情報をリアルタイムに更新する手段をさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the present invention, there may be further means for updating the information of the plurality of wines presented to the user in real time.

本発明の1つの実施形態では、前記予約された店舗において前記ユーザが消費したワインの情報を受信する手段であって、前記ユーザが消費したワインは、前記購入または予約されたワインと、前記予約された店舗に持ち込まれたワインまたは前記予約された店舗に配送されたワインまたは前記予約された店舗の在庫に存在したワインとを含む、手段と、前記ユーザが消費したワインの情報に基づいて、ワインの消費傾向を評価するための処理を実行する手段とをさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the present invention, the means for receiving information on the wine consumed by the user at the reserved store is that the wine consumed by the user is the purchased or reserved wine and the reserved wine. Based on the means, including wine brought to the reserved store or wine delivered to the reserved store or wine present in the inventory of the reserved store, and information on the wine consumed by the user. Further may be provided with a means of performing a process for assessing the consumption tendency of wine.

本発明の1つの局面において、本発明の方法は、ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行される方法であり、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記方法は、前記プロセッサ部が、複数のワインの情報をユーザに提示することと、前記プロセッサ部が、前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、前記プロセッサ部が、前記選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報を前記ユーザに提示することと、前記プロセッサ部が、前記1つ以上の店舗のうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信することと、前記プロセッサ部が、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行することとを含む。 In one aspect of the invention, the method of the invention is a method performed in a system for purchasing or reserving wine, wherein the system comprises a processor unit, the method comprising a plurality of the processor units. The processor unit receives the first user input for selecting one of the plurality of wines, and the processor unit receives the selected wine. The user is presented with information on one or more stores corresponding to the above, and the processor unit receives a second user input for selecting one of the one or more stores. To purchase or reserve the selected wine in order for the processor unit to provide the selected wine to the user at the selected store in response to receiving the second user input. Includes performing the processing of.

本発明の1つの局面において、本発明のプログラムは、ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行されるプログラムであり、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、複数のワインの情報をユーザに提示することと、前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、前記選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報を前記ユーザに提示することと、前記1つ以上の店舗のうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信することと、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行することとを少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせる。 In one aspect of the invention, the program of the invention is a program executed in a system for purchasing or reserving wine, the system comprising a processor unit, the program being executed by the processor unit. Then, the information of the plurality of wines is presented to the user, the first user input for selecting one of the plurality of wines is received, and one or more corresponding to the selected wines. Responds to presenting information about the store to the user, receiving a second user input to select one of the one or more stores, and receiving the second user input. Then, in order to provide the selected wine to the user at the selected store, the processor unit at least executes a process for purchasing or reserving the selected wine. Let me do it.

本発明の1つの局面において、本発明のシステムは、ワインを購入または予約するためのシステムであり、前記システムは、複数の店舗の情報をユーザに提示する手段と、前記複数の店舗のうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信する手段と、前記第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗に対応する1本以上のワインの情報を前記ユーザに提示する手段と、前記1本以上のワインのうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信する手段と、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択された店舗と前記選択されたワインとを予約するための処理を実行する手段とを備える。 In one aspect of the present invention, the system of the present invention is a system for purchasing or reserving wine, and the system is a means for presenting information on a plurality of stores to a user, and among the plurality of stores. A means of receiving a first user input to select one and, in response to receiving the first user input, provide the user with information on one or more bottles of wine corresponding to the selected store. The means for presenting, the means for receiving a second user input to select one of the one or more bottles of wine, and the selected store in response to receiving the second user input. In order to provide the selected wine to the user, a means for executing a process for reserving the selected store and the selected wine is provided.

本発明の1つの実施形態では、前記選択された店舗に対応する1本以上のワインは、前記選択された店舗の在庫に存在する1本以上のワインを含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, the one or more bottles of wine corresponding to the selected store may include one or more bottles of wine present in the inventory of the selected store.

本発明の1つの実施形態では、前記選択された店舗に対応する1本以上のワインは、複数の店舗を卸売先とする卸業者が少なくとも所有する1本以上のワインを含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, the one or more bottles of wine corresponding to the selected store may include at least one bottle of wine owned by a wholesaler having a plurality of stores as wholesale destinations.

本発明の1つの実施形態では、前記卸業者が少なくとも所有する1本以上のワインは、前記卸業者が所有するワインと、前記卸業者の仕入れ先である仕入れ業者が所有するワインとを含んでいてもよい。 In one embodiment of the invention, at least one bottle of wine owned by the wholesaler includes wine owned by the wholesaler and wine owned by a supplier who is a supplier of the wholesaler. You may.

本発明の1つの実施形態では、前記ユーザに提示される前記1本以上のワインの情報をリアルタイムに更新する手段をさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the present invention, there may be further means for updating the information of the one or more bottles presented to the user in real time.

本発明の1つの実施形態では、前記予約された店舗において前記ユーザが消費したワインの情報を受信する手段であって、前記ユーザが消費したワインは、前記選択されたワインと、前記予約された店舗に持ち込まれたワインまたは前記予約された店舗に配送されたワインまたは前記予約された店舗の在庫に存在したワインとを含む、手段と、前記ユーザが消費したワインの情報に基づいて、前記購入または予約されたワインの消費傾向を評価するための処理を実行する手段とをさらに備えていてもよい。 In one embodiment of the invention, the means for receiving information on the wine consumed by the user at the reserved store, the wine consumed by the user is the selected wine and the reserved wine. The purchase based on means and information on the wine consumed by the user, including wine brought into the store or delivered to the reserved store or wine present in the stock of the reserved store. Alternatively, it may be further provided with a means for performing a process for assessing the consumption tendency of the reserved wine.

本発明の1つの局面において、本発明の方法は、ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行される方法であり、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記方法は、前記プロセッサ部が、複数の店舗の情報をユーザに提示することと、前記プロセッサ部が、前記複数の店舗のうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、前記プロセッサ部が、前記第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗に対応する1本以上のワインの情報を前記ユーザに提示することと、前記プロセッサ部が、前記1本以上のワインのうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信することと、前記プロセッサ部が、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択された店舗と前記選択されたワインとを予約するための処理を実行することとを含む。 In one aspect of the invention, the method of the invention is a method performed in a system for purchasing or reserving wine, wherein the system comprises a processor unit, wherein the method comprises a plurality of processor units. The information of the store is presented to the user, the processor unit receives the first user input for selecting one of the plurality of stores, and the processor unit receives the first user input. In response to receiving an input, the user is presented with information on one or more bottles of wine corresponding to the selected store, and the processor unit is one of the one or more bottles of wine. In response to receiving the second user input to select the second user input and the processor unit receiving the second user input, the selected wine is provided to the user at the selected store. This includes performing a process for reserving the selected store and the selected wine.

本発明の1つの局面において、本発明のプログラムは、ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行されるプログラムであり、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、複数の店舗の情報をユーザに提示することと、前記複数の店舗のうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、前記第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗に対応する1本以上のワインの情報を前記ユーザに提示することと、前記1本以上のワインのうちの1つを選択する第2のユーザ入力を受信することと、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗において前記選択されたワインを前記ユーザに提供するために、前記選択された店舗と前記選択されたワインとを予約するための処理を実行することとを少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせる。 In one aspect of the invention, the program of the invention is a program executed in a system for purchasing or reserving wine, the system comprising a processor unit, the program being executed by the processor unit. Then, the information of the plurality of stores is presented to the user, the first user input for selecting one of the plurality of stores is received, and the first user input is received. In response, it presents the user with information about one or more bottles of wine corresponding to the selected store and receives a second user input to select one or more of the one or more bottles of wine. And, in response to receiving the second user input, the selected store and the selected wine in order to provide the selected wine to the user at the selected store. The processor unit is made to execute at least the process for reserving.

本発明によれば、ユーザが予約した店舗においてユーザが飲みたいワインを飲むことができるように、ユーザがワインを購入または予約することを可能にするシステム、そのシステムにおいて実行される方法およびプログラムを提供することが可能である。 According to the present invention, a system that allows a user to purchase or reserve wine so that the user can drink the wine that the user wants to drink at the store reserved by the user, a method and a program executed in the system. It is possible to provide.

ワインの購入・予約を利用した新しいビジネスモデルのフローを示す図Diagram showing the flow of a new business model using wine purchase / reservation ユーザ装置に表示される画面200を示す図The figure which shows the screen 200 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面210を示す図The figure which shows the screen 210 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面220を示す図The figure which shows the screen 220 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面230を示す図The figure which shows the screen 230 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面240を示す図The figure which shows the screen 240 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面250を示す図The figure which shows the screen 250 displayed on the user apparatus. ユーザ装置に表示される画面260を示す図The figure which shows the screen 260 displayed on the user apparatus. 上述した新しいビジネスモデルを実現するためのコンピュータシステム300の構成の一例を示す図The figure which shows an example of the configuration of the computer system 300 for realizing the above-mentioned new business model. ワインデータベース部341に格納されている情報の構成の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the information stored in the wine database part 341. 店舗データベース部342に格納されている情報の構成の一例を示す図The figure which shows an example of the structure of the information stored in the store database part 342. コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す図The figure which shows an example of the flow of the process executed in a computer system 300 コンピュータシステム300において実行される処理のフローの他の一例を示す図The figure which shows another example of the flow of the process executed in the computer system 300. コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す図The figure which shows an example of the flow of the process executed in a computer system 300 コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す図The figure which shows an example of the flow of the process executed in a computer system 300

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

1.ワインの購入・予約を利用した新しいビジネスモデル
図1は、ワインの購入・予約を利用した新しいビジネスモデルのフローを示す。以下、このフローの各ステップを詳しく説明する。
1. 1. New Business Model Using Wine Purchase / Reservation Figure 1 shows the flow of a new business model using wine purchase / reservation. Hereinafter, each step of this flow will be described in detail.

ステップS001:卸業者は、卸業者が所有するワインの情報と、卸業者の卸売先である店舗の情報とをウェブサイトに掲載する。ワインの情報は、例えば、ワインの銘柄、種類、産地、ヴィンテージ、ボディ、価格、相性の良い料理などであるが、これらに限定されない。店舗の情報は、例えば、店舗の店名、住所、ジャンル、営業日時、アクセス方法、ワインリスト、ワインの持ち込みの可否を示す情報、ワインの直送の可否を示す情報などであるが、これらに限定されない。 Step S001: The wholesaler posts the information on the wine owned by the wholesaler and the information on the store to which the wholesaler is the wholesaler on the website. Wine information includes, but is not limited to, for example, wine brand, type, origin, vintage, body, price, and compatible dishes. The store information includes, for example, the store name, address, genre, business date and time, access method, wine list, information indicating whether or not wine can be brought in, and information indicating whether or not wine can be sent directly, but is not limited thereto. ..

ステップS002:顧客は、ユーザ装置を用いて、ウェブサイトに掲載されているワインの情報にアクセスする。顧客は、ワインの情報にアクセスすることによって、自分が飲みたいワインを特定することが可能である。次いで、顧客は、ユーザ装置を用いて、ウェブサイトに掲載されている店舗の情報にアクセスする。この店舗の情報は、例えば、顧客が特定したワインが在庫に存在する店舗の情報、顧客が特定したワインを顧客が持ち込むことが可能な店舗の情報、顧客が特定したワインを直送可能な店舗の情報、顧客が特定したワインに合う料理を提供している店舗の情報などであるが、これらに限定されない。顧客は、店舗の情報にアクセスすることによって、その店舗を予約することが可能である。さらに、顧客は、その店舗の予約ととともに、顧客が特定したワインをその店舗で消費することを前提として、顧客が特定したワインの予約(例えば、顧客が特定したワインの取り置き、顧客が特定したワインの直送、顧客が特定したワインの持ち込み)を行うことが可能である。 Step S002: The customer uses the user device to access the wine information posted on the website. By accessing the wine information, the customer can identify the wine he / she wants to drink. The customer then uses the user device to access the store information posted on the website. The information of this store is, for example, the information of the store where the wine specified by the customer is in stock, the information of the store where the customer can bring in the wine specified by the customer, and the information of the store where the wine specified by the customer can be sent directly. Information, information on stores offering dishes that match the wine specified by the customer, etc., but is not limited to these. A customer can make a reservation for a store by accessing the store information. In addition, the customer has made a reservation for the wine specified by the customer (eg, reserve of the wine specified by the customer, specified by the customer, on the assumption that the wine specified by the customer will be consumed at the store together with the reservation of the store. It is possible to send wine directly or bring in wine specified by the customer).

なお、このウェブサイトに入るためにユーザIDおよびパスワードを予め登録することを必要とし、ユーザIDおよびパスワードを用いてワインの情報および店舗の情報にアクセスすることを許可するようにしてもよい。 In addition, it is necessary to register the user ID and password in advance in order to enter this website, and it may be permitted to access the wine information and the store information using the user ID and password.

ステップS003:顧客は、ステップS002において予約した店舗を訪れ、予約したワインを消費し、対価を店舗に支払う。 Step S003: The customer visits the store reserved in step S002, consumes the reserved wine, and pays the price to the store.

ステップS004:店舗は、店舗の情報をウェブサイトに掲載するための広告料、および、送客手数料などを卸業者に提供する。なお、店舗は、顧客のワインの購買行動・消費行動のデータを卸業者にさらに提供してもよい。 Step S004: The store provides the wholesaler with an advertising fee for posting the store information on the website, a customer transfer fee, and the like. The store may further provide the wholesaler with data on the customer's wine purchasing behavior and consumption behavior.

このように、顧客は、ウェブサイト上で最初に、卸業者が所有する全てのワインを閲覧することが可能であり、それ故、卸業者が所有する全てのワインの中から所望のワインを選択することが可能である。従って、顧客は、ワインの選択肢が特定の店舗の在庫に限定されることなく、バリエーション豊かな様々なワインを吟味することが可能である。 In this way, the customer can first browse all the wines owned by the wholesaler on the website and therefore select the desired wine from all the wines owned by the wholesaler. It is possible to do. Therefore, the customer can examine a wide variety of wines without limiting the wine choices to the inventory of a particular store.

また、顧客は、ウェブサイト上で、顧客が特定した所望のワインに合う料理を提供している店舗の情報を閲覧し、その中から予約したい店舗を選択することが可能である。これにより、顧客は、ワインと料理との組み合わせの良し悪しを知らなかったとしても、所望のワインと、その所望のワインに合う料理とを同時に味わうことをより簡単に実現することが可能である。 In addition, the customer can browse the information on the store that offers the food that matches the desired wine specified by the customer on the website, and select the store that he / she wants to make a reservation from. This makes it easier for customers to taste the desired wine and the food that matches the desired wine at the same time, even if the customer does not know the quality of the combination of wine and food. ..

また、店舗は、顧客が特定したワインの直送、および/または、顧客が特定したワインの持ち込みによって、通常抱えきれない銘柄数および在庫数のワインを顧客に提供することが可能であり、これにより、顧客の満足度の向上、および、顧客のワインの消費量・消費額の増大を達成することが可能である。 In addition, the store can provide the customer with a number of brands and stocks of wine that cannot normally be held by direct delivery of the wine specified by the customer and / or by bringing in the wine specified by the customer. It is possible to improve customer satisfaction and increase customer wine consumption and consumption.

また、卸業者は、店舗から、顧客のワインの購買行動・消費行動のデータを受け取ることが可能であり、これにより、卸業者は、ワインの仕入れの最適化、各店舗におけるワインの品揃えの最適化などを図ることが可能である。 In addition, the wholesaler can receive data on the purchasing behavior and consumption behavior of the customer's wine from the store, so that the wholesaler can optimize the wine purchase and select the wine assortment at each store. It is possible to optimize it.

なお、上述した実施形態では、卸業者が所有するワインの情報が顧客に提示される例を説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、ステップS001において、卸業者が、卸業者の仕入れ先である仕入れ業者(インポーター)が所有するワインの情報と、卸業者が所有するワインの情報と、卸業者の卸売先である店舗の情報とをウェブサイトに掲載することにより、顧客は、卸業者が所有するワインの情報だけでなく、仕入れ業者が所有するワインの情報も閲覧することが可能であるようにしてもよい。 In the above-described embodiment, an example in which information on wine owned by a wholesaler is presented to a customer has been described, but the present invention is not limited thereto. For example, in step S001, the wholesaler has information on the wine owned by the purchaser (importer) who is the supplier of the wholesaler, information on the wine owned by the wholesaler, and information on the store where the wholesaler is the wholesale destination. By posting on the website, the customer may be able to view not only the information on the wines owned by the wholesalers but also the information on the wines owned by the purchasers.

2.ユーザ装置に表示される画面
図2A~図2Gは、ユーザ装置に表示される画面200~260を示す。画面200~260の表示および遷移は、例えば、ユーザ装置のメモリ部に格納されているプログラムが、ユーザ装置のプロセッサ部によって実行されることによって達成される。画面200~260は、それぞれ、その全体がユーザ装置に表示されていなくてもよい。例えば、ユーザ装置には画面200の一部が表示されており、スクロール操作を行うことによって画面200の他の一部が表示されるようにしてもよい。
2. 2. Screens 2A to 2G displayed on the user device show screens 200 to 260 displayed on the user device. The display and transition of the screens 200 to 260 are achieved, for example, by executing a program stored in the memory unit of the user apparatus by the processor portion of the user apparatus. The entire screens 200 to 260 may not be displayed on the user device. For example, a part of the screen 200 is displayed on the user device, and the other part of the screen 200 may be displayed by performing a scroll operation.

図2Aは、ユーザ装置に表示される画面200を示す。画面200は、複数のワインの中から所望のワインを検索するためのワイン検索画面の一例である。図2Aに示される例では、画面200は、キーワード検索を行うための検索ボタン201と、ワインの情報が一覧表示されるワイン情報領域202とを含む。 FIG. 2A shows a screen 200 displayed on the user device. The screen 200 is an example of a wine search screen for searching for a desired wine from a plurality of wines. In the example shown in FIG. 2A, the screen 200 includes a search button 201 for performing a keyword search and a wine information area 202 in which wine information is listed.

ユーザが検索ボタン201を選択すると、ワインを検索するための検索条件を入力するための画面が表示される。ユーザは、その画面にワインの検索条件を入力することが可能である。ワインの検索条件は、例えば、価格(例えば、~1999円、2000~4999円、5000~9999円、10000~29999円、30000円~)、タイプ(例えば、ワイン(赤)、ワイン(白)、ワイン(ロゼ)、スパークリングワイン)、産地(例えば、フランス(ブルゴーニュ)、フランス(ボルドー)、イタリア(トスカーナ)、イタリア(ピエモンテ)、スペイン、ドイツ、アメリカ、オーストラリア、アルゼンチン、南アフリカ、日本、中国)、品種(例えば、ピノ・ノワール、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネ、リースリング)、ヴィンテージ(例えば、2010年以降、2000~2009年、1990~1999年、1980~1989年、1979年以前)、ボディ(例えば、ライトボディ、ミディアムボディ、フルボディ)などを含むが、これらに限定されない。 When the user selects the search button 201, a screen for inputting search conditions for searching for wine is displayed. The user can enter wine search conditions on the screen. The search conditions for wine are, for example, price (for example, ~ 1999 yen, 2000-4999 yen, 5000-9999 yen, 10000-29999 yen, 30,000 yen ~), type (for example, wine (red), wine (white), etc. Wine (Rosé), Sparkling wine), Origin (eg France (Bourgogne), France (Bordeaux), Italy (Toscana), Italy (Piemonte), Spain, Germany, USA, Australia, Argentina, South Africa, Japan, China), Varieties (eg Pino Noir, Cabernet Sauvignon, Merlot, Chardonnay, Riesling), Vintage (eg, after 2010, 2000-2009, 1990-1999, 1980-1989, before 1979), Body (eg, after 2010) , Light body, medium body, full body), but not limited to these.

図2Aに示される例では、ワイン情報領域202は、ワインAの情報を示す領域202aと、ワインBの情報を示す領域202bと、ワインCの情報を示す領域202cと、ワインDの情報を示す領域202dとを含む。領域202a~領域202dは、それぞれ、選択可能なように構成されている。 In the example shown in FIG. 2A, the wine information region 202 shows a region 202a showing information on wine A, a region 202b showing information on wine B, a region 202c showing information on wine C, and information on wine D. Includes region 202d. The areas 202a to 202d are configured to be selectable.

図2Aに示される例では、おすすめ商品および新着商品のみが、ワイン情報領域202に表示されている。あるいは、おすすめ商品および新着商品に加えて、または、おすすめ商品および新着商品の代わりに、ワインの検索条件が入力されたことに応じて生成されるワインの検索結果がワイン情報領域202に表示されるようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 2A, only the recommended product and the new product are displayed in the wine information area 202. Alternatively, the wine information area 202 displays the wine search results generated in addition to the recommended products and new products, or in place of the recommended products and new products, in response to the input of the wine search conditions. You may do so.

図2Bは、ユーザ装置に表示される画面210を示す。画面210は、ワインの詳細な情報を提示するためのワイン詳細画面の一例である。画面210は、例えば、図2Aに示される領域202aを選択することによって画面200から遷移した画面である。図2Bに示される例では、画面210は、ワインAの詳細な情報を提示している。図2Bに示される例では、画面210は、ワインAをカートに追加して最終的にそのワインAの購入手続きに移行するためのカート追加領域211と、ワインAに合う料理の情報を示す料理情報領域212と、ワインAを提供している店舗の情報を示す店舗情報領域213とを含む。 FIG. 2B shows a screen 210 displayed on the user device. The screen 210 is an example of a wine detail screen for presenting detailed wine information. The screen 210 is, for example, a screen transitioned from the screen 200 by selecting the area 202a shown in FIG. 2A. In the example shown in FIG. 2B, screen 210 presents detailed information about wine A. In the example shown in FIG. 2B, the screen 210 has a cart addition area 211 for adding wine A to the cart and finally shifting to the purchase procedure of the wine A, and a dish showing information on dishes suitable for the wine A. It includes an information area 212 and a store information area 213 showing information on stores offering wine A.

図2Bに示される例では、料理情報領域212は、ワインAに合う料理「短角牛のロースト」の情報を示す領域214aと、ワインAに合う料理「トリュフリゾット」の情報を示す領域214bと、ワインAに合う料理「ローストビーフ」の情報を示す領域214cとを含む。すなわち、図2Bに示される例では、ワインAに合う料理として、「短角牛のロースト」と「トリュフリゾット」と「ローストビーフ」とが挙げられている。図2Bに示される例では、領域214aは、料理「短角牛のロースト」を提供することが可能な店舗Aと関連付けられており、領域214bは、料理「トリュフリゾット」を提供することが可能な店舗Bと関連付けられており、領域214cは、料理「ローストビーフ」を提供することが可能な店舗Cと関連付けられている。また、領域214a、領域214b、領域214cは、それぞれ、店舗AへのワインAの持ち込みを前提とした店舗Aの予約を行うための持込予約ボタン214αと、店舗AへのワインAの直送を前提とした店舗Aの予約を行うための直送予約ボタン214βとを含む。図2Bに示される例では、領域214aの持込予約ボタン214αおよび直送予約ボタン214βの両方が選択可能な態様で提示されている。これは、店舗Aが、ワインの持ち込みおよびワインの直送の両方に対応することが可能な店舗であることを意味する。図2Bに示される例では、領域214bの持込予約ボタン214αが選択可能な態様で提示されている一方で、領域214bの直送予約ボタン214βが選択不可能な態様で提示されている。これは、店舗Bが、ワインの持ち込みに対応することが可能であるがワインの直送に対応することが可能ではない店舗であることを意味する。図2Bに示される例では、領域214cの持込予約ボタン214αが選択不可能な態様で提示されている一方で、領域214cの直送予約ボタン214βが選択可能な態様で提示されている。これは、店舗Cが、ワインの持ち込みに対応することが可能ではないがワインの直送に対応することが可能な店舗であることを意味する。なお、料理情報領域212における「一覧を見る」ボタンがユーザによって選択されることによって、ワインAに合う料理の情報が(例えば、一覧表示で)ユーザに提示されるようにしてもよい。 In the example shown in FIG. 2B, the food information area 212 includes a region 214a showing information on the dish “roast beef” suitable for wine A and a region 214b showing information on the food “truffle risotto” matching wine A. , A region 214c showing information on a dish "roast beef" suitable for wine A. That is, in the example shown in FIG. 2B, "roasted shorthorn beef", "truffle risotto", and "roast beef" are mentioned as dishes suitable for wine A. In the example shown in FIG. 2B, area 214a is associated with store A capable of serving the dish "roast beef" and area 214b is capable of serving the dish "truffle risotto". The area 214c is associated with a store C capable of serving the dish "roast beef". Further, in the area 214a, the area 214b, and the area 214c, the carry-in reservation button 214α for making a reservation for the store A on the premise that the wine A is brought into the store A, and the direct delivery of the wine A to the store A are sent to the store A, respectively. Includes a direct delivery reservation button 214β for making a premised reservation for store A. In the example shown in FIG. 2B, both the carry-in reservation button 214α and the direct delivery reservation button 214β in the region 214a are presented in a selectable manner. This means that the store A is a store that can handle both bringing in wine and sending wine directly. In the example shown in FIG. 2B, the carry-in reservation button 214α of the region 214b is presented in a selectable manner, while the direct delivery reservation button 214β of the region 214b is presented in a non-selectable manner. This means that the store B is a store that can handle the bringing in of wine but not the direct delivery of wine. In the example shown in FIG. 2B, the carry-in reservation button 214α in the region 214c is presented in a non-selectable manner, while the direct delivery reservation button 214β in the region 214c is presented in a selectable manner. This means that the store C is a store that can handle the direct delivery of wine, although it is not possible to handle the bringing in of wine. It should be noted that the user may select the "view list" button in the food information area 212 so that the user is presented with information on the food that matches the wine A (for example, in the list display).

図2Bに示される例では、店舗情報領域213は、ワインAを提供している店舗Aの情報を示す領域215aと、ワインAを提供している店舗Dの情報を示す領域215dと、ワインAを提供している店舗Eの情報を示す領域215eとを含む。領域215a、領域215d、領域215eは、それぞれ、選択可能なように構成されている。なお、店舗情報領域213における「一覧を見る」ボタンがユーザによって選択されることにより、ワインAを提供している店舗の情報が(例えば、一覧表示で)ユーザに提示されるようにしてもよい。また、店舗情報領域213に提示される1つ以上の店舗の情報は、ワインAを平常時に提供している店舗の情報であってもよいし、ワインAをその時点で提供することが可能な店舗のリアルタイムな情報であってもよい。 In the example shown in FIG. 2B, the store information area 213 has an area 215a showing information of the store A providing wine A, an area 215d showing information of the store D providing wine A, and wine A. Includes the area 215e showing the information of the store E that provides the above. The region 215a, the region 215d, and the region 215e are configured to be selectable, respectively. By selecting the "view list" button in the store information area 213 by the user, information on the store offering wine A may be presented to the user (for example, in a list display). .. Further, the information of one or more stores presented in the store information area 213 may be information on a store that provides wine A in normal times, or wine A can be provided at that time. It may be real-time information of the store.

図2Bに示される領域214a、または、領域214aにおける持込予約ボタン214α、または、領域214aにおける直送予約ボタン214βがユーザによって選択されると、画面210は、後述される図2Eの画面240に遷移する。あるいは、領域214aにおける持込予約ボタン214αがユーザによって選択されると、画面210が、店舗AへのワインAの持ち込みを前提とした店舗Aの予約を行うための専用の画面に遷移するようにしてもよい。あるいは、領域214aにおける直送予約ボタン214βがユーザによって選択されると、画面210が、店舗AへのワインAの直送を前提とした店舗Aの予約を行うための専用の画面に遷移するようにしてもよい。領域214b、領域214bにおける持込予約ボタン214α、領域214c、領域214cにおける直送予約ボタン214βがユーザによって選択された場合も同様である。 When the user selects the carry-in reservation button 214α in the area 214a shown in FIG. 2B, the carry-in reservation button 214α in the area 214a, or the direct delivery reservation button 214β in the area 214a, the screen 210 transitions to the screen 240 of FIG. 2E described later. do. Alternatively, when the carry-on reservation button 214α in the area 214a is selected by the user, the screen 210 transitions to a dedicated screen for making a reservation for the store A on the premise of bringing the wine A to the store A. May be. Alternatively, when the direct delivery reservation button 214β in the area 214a is selected by the user, the screen 210 transitions to a dedicated screen for making a reservation for the store A on the premise of direct delivery of the wine A to the store A. May be good. The same applies when the carry-in reservation button 214α in the area 214b and the area 214b and the direct delivery reservation button 214β in the area 214c and the area 214c are selected by the user.

図2Bに示される領域215aがユーザによって選択されると、画面210は、後述される図2Fの画面250に遷移する。領域215d、領域215eがユーザによって選択された場合も同様である。 When the area 215a shown in FIG. 2B is selected by the user, the screen 210 transitions to the screen 250 of FIG. 2F, which will be described later. The same applies when the area 215d and the area 215e are selected by the user.

図2Cは、ユーザ装置に表示される画面220を示す。画面220は、注文内容を確認するための注文内容確認画面の一例である。画面220は、例えば、図2Bに示されるカート追加領域211を選択することによって画面210から遷移した画面である。図2Cに示される例では、画面220は、注文の内容がワインAであることを示す。図2Cに示される例では、画面220は、注文されるワインの内容を示す注文情報領域221と、注文者(ユーザ)の個人情報を示す注文者情報領域222と、注文されるワインの配送先を示す配送先情報領域223とを含む。 FIG. 2C shows a screen 220 displayed on the user device. The screen 220 is an example of an order content confirmation screen for confirming the order content. The screen 220 is a screen transitioned from the screen 210 by selecting, for example, the cart addition area 211 shown in FIG. 2B. In the example shown in FIG. 2C, screen 220 indicates that the content of the order is wine A. In the example shown in FIG. 2C, the screen 220 has an order information area 221 showing the contents of the ordered wine, an orderer information area 222 showing the personal information of the orderer (user), and a delivery destination of the ordered wine. The delivery destination information area 223 indicating the above is included.

図2Cに示される例では、注文情報領域221には、1本あたりの価格12345円のワインAが1本注文されていることを示す注文情報がワインAの画像と共に表示されている。ただし、注文情報領域221に表示されるワインの画像の数や小計は、注文されるワインの種類や本数に応じて変化し得る。また、図2Cに示される例では、注文者情報領域222には、注文者の個人情報として、注文者の氏名、住所、電話番号が表示されているが、注文者情報領域222に表示される注文者の個人情報はこれらに限定されない。また、図2Cに示される例では、配送先情報領域223において、注文されるワインの配送先を注文者の住所にするか店舗にするかを選択することが可能である。注文されるワインの配送先として店舗が選択された場合には、図2Cに示されるように、配送先情報領域223には、店舗一覧から配送先の店舗を選択するための店舗一覧選択領域と、ワインAに合う料理を提供している店舗を探すための料理ベース選択領域224とが表示される。店舗一覧選択領域が選択されると、例えば、ワインを提供している全ての店舗の一覧が(例えば、プルダウン形式で)表示される。 In the example shown in FIG. 2C, in the order information area 221, order information indicating that one bottle of wine A having a price of 12345 yen per bottle is ordered is displayed together with an image of wine A. However, the number and subtotals of wine images displayed in the order information area 221 may change depending on the type and number of wines ordered. Further, in the example shown in FIG. 2C, the orderer information area 222 displays the orderer's name, address, and telephone number as the orderer's personal information, but the orderer information area 222 displays the name, address, and telephone number. The personal information of the orderer is not limited to these. Further, in the example shown in FIG. 2C, in the delivery destination information area 223, it is possible to select whether the delivery destination of the ordered wine is the address of the orderer or the store. When a store is selected as the delivery destination of the wine to be ordered, as shown in FIG. 2C, the delivery destination information area 223 includes a store list selection area for selecting a delivery destination store from the store list. , A dish-based selection area 224 for searching for a store offering a dish that matches wine A is displayed. When the store list selection area is selected, for example, a list of all stores offering wine (eg, in pull-down format) is displayed.

図2Dは、ユーザ装置に表示される画面230を示す。画面230は、ワインに合う料理を提供する店舗の一覧画面の一例である。画面230は、例えば、図2Cに示される料理ベース選択領域224を選択することによって画面220から遷移した画面である。図2Dに示される例では、画面230は、ワインAに合う料理を提供している1つ以上の店舗の情報を提示している。図2Dに示される例では、画面230は、ワインAに合う料理を提供している1つ以上の店舗の情報を一覧表示する領域231を含む。 FIG. 2D shows the screen 230 displayed on the user device. Screen 230 is an example of a list screen of stores offering dishes that match wine. The screen 230 is, for example, a screen transitioned from the screen 220 by selecting the dish-based selection area 224 shown in FIG. 2C. In the example shown in FIG. 2D, screen 230 presents information about one or more stores offering dishes that match wine A. In the example shown in FIG. 2D, screen 230 includes an area 231 listing information for one or more stores offering dishes that match wine A.

図2Dに示される例では、領域231は、ワインAに合う料理「短角牛のロースト」を提供している店舗Aの情報を示す領域231aと、ワインAに合う料理「トリュフリゾット」を提供している店舗Bの情報を示す領域231bと、ワインAに合う料理「ローストビーフ」を提供している店舗Cの情報を示す領域231cと、ワインAに合う料理「煮込みハンバーグ」を提供している店舗Fの情報を示す領域231fと、ワインAに合う料理「タラバガニリゾット」を提供している店舗Gの情報を示す領域231gと、ワインAに合う料理「ローストポーク」を提供している店舗Hの情報を示す領域231hとを含む。領域231a、領域231b、領域231c、領域231f、領域231g、領域231hは、それぞれ、選択可能なように構成されている。 In the example shown in FIG. 2D, the area 231 provides the area 231a showing the information of the store A that provides the dish "roast beef" that matches the wine A, and the dish "trufflesott" that matches the wine A. Area 231b showing information on store B, area 231c showing information on store C that provides food "roast beef" that matches wine A, and cooking "simmered hamburger" that matches wine A. Area 231f showing information on store F, area 231g showing information on store G that provides food "Tarabagani risotto" that matches wine A, and store H that provides food "roast pork" that matches wine A. Includes a region 231h showing the information of. The region 231a, the region 231b, the region 231c, the region 231f, the region 231g, and the region 231h are configured to be selectable.

図2Eは、ユーザ装置に表示される画面240を示す。画面240は、店舗の詳細な情報を提示するための店舗詳細画面の一例である。画面240は、例えば、図2Dに示される領域231aを選択することによって画面230から遷移した画面である。図2Eに示される例では、画面240は、店舗Aの詳細な情報を提示している。図2Eに示される例では、画面240は、店舗Aの予約を進めるための予約ボタン241と、ワインの持ち込みの可否を示すワイン持込情報242と、ワインの直送の可否を示すワイン直送情報243とを含む。画面240は、店舗Aの特色を示す情報、店舗Aの基礎的な情報(例えば、住所)、店舗Aへのアクセス方法を示す情報、店舗Aへのワインの持ち込みに関する情報などを示す領域をさらに含み得る。 FIG. 2E shows a screen 240 displayed on the user device. The screen 240 is an example of a store detail screen for presenting detailed store information. The screen 240 is a screen transitioned from the screen 230 by selecting, for example, the area 231a shown in FIG. 2D. In the example shown in FIG. 2E, screen 240 presents detailed information about store A. In the example shown in FIG. 2E, the screen 240 has a reservation button 241 for advancing the reservation of the store A, wine carry-in information 242 indicating whether or not wine can be brought in, and wine direct delivery information 243 indicating whether or not wine can be brought in directly. And include. The screen 240 further includes an area showing information indicating the characteristics of the store A, basic information of the store A (for example, an address), information indicating an access method to the store A, information regarding bringing wine to the store A, and the like. Can include.

図2Eに示される例では、予約ボタン241は、選択可能なように構成されている。ユーザが予約ボタン241を選択することにより、画面240は、店舗Aの予約を実行するための画面に遷移する。 In the example shown in FIG. 2E, the reservation button 241 is configured to be selectable. When the user selects the reservation button 241, the screen 240 transitions to the screen for executing the reservation of the store A.

図2Eに示される例では、ワイン持込情報242は、「〇」を示している。これは、店舗Aへのワインの持ち込みが可能であることを意味する。また、図2Eに示される例では、ワイン直送情報243は、「〇」を示している。これは、店舗Aへのワインの直送が可能であることを意味する。 In the example shown in FIG. 2E, the wine bring-in information 242 indicates “◯”. This means that wine can be brought into store A. Further, in the example shown in FIG. 2E, the wine direct delivery information 243 indicates “◯”. This means that wine can be shipped directly to store A.

なお、画面が図2Cの画面220から図2Dの画面230を介して最終的に図2Eの画面240に遷移した後に、ユーザが店舗の予約を完了させると、図2Cの画面220におけるワインの注文が自動的に確定する。これにより、ユーザが店舗の予約当日にその店舗においてワインAを飲むことができるように、ワインAがその店舗に直送される。 When the user completes the reservation of the store after the screen finally transitions from the screen 220 of FIG. 2C to the screen 240 of FIG. 2D via the screen 230 of FIG. 2D, the wine order on the screen 220 of FIG. 2C is ordered. Is automatically confirmed. As a result, the wine A is sent directly to the store so that the user can drink the wine A at the store on the day of the reservation of the store.

また、図2Bの領域214aまたは持込予約ボタン214αまたは直送予約ボタン214βがユーザによって選択されることによって画面が図2Bの画面210から図2Eの画面240に遷移した場合、予約ボタン241が選択されたことに応答して、ワインAが自動的にカートインされるようにしてもよい。 Further, when the screen transitions from the screen 210 of FIG. 2B to the screen 240 of FIG. 2E by selecting the area 214a of FIG. 2B, the carry-on reservation button 214α, or the direct delivery reservation button 214β, the reservation button 241 is selected. In response to that, Wine A may be automatically carted in.

図2Fは、ユーザ装置に表示される画面250を示す。画面250は、店舗のワインリストを提示するための店舗ワインリスト画面の一例である。画面250は、例えば、図2Bに示される領域215aを選択することによって画面210から遷移した画面である。図2Fに示される例では、画面250は、店舗Aのワインリストを提示している。図2Fに示される例では、画面250は、予約ボタン241と、ワイン持込情報242と、ワイン直送情報243と、ワインリスト内にリストアップされているワインを予約するためのリストワイン予約ボタン251とを含む。 FIG. 2F shows a screen 250 displayed on the user device. The screen 250 is an example of a store wine list screen for presenting a store wine list. The screen 250 is, for example, a screen transitioned from the screen 210 by selecting the area 215a shown in FIG. 2B. In the example shown in FIG. 2F, screen 250 presents the wine list of store A. In the example shown in FIG. 2F, the screen 250 has a reservation button 241 and a wine bring-in information 242, a wine direct delivery information 243, and a list wine reservation button 251 for reserving wines listed in the wine list. And include.

図2Fに示される例では、店舗Aのワインリストは、価格「12345円」のワインAと、価格「60000円」のワインXと、価格「45000円」のワインYとを含む。ワインリスト内のリストワイン予約ボタン251がユーザによって選択されると、画面250は、ワインAおよび店舗Aの両方を同時に予約するための画面に遷移する。これにより、ユーザは、ワインAおよび店舗Aの両方の予約を簡単に行うことが可能である。 In the example shown in FIG. 2F, the wine list of store A includes wine A having a price of "12345 yen", wine X having a price of "60,000 yen", and wine Y having a price of "45,000 yen". When the list wine reservation button 251 in the wine list is selected by the user, the screen 250 transitions to a screen for simultaneously reserving both wine A and store A. This allows the user to easily make reservations for both wine A and store A.

図2Gは、ユーザ装置に表示される画面260を示す。画面260は、店舗を検索するための店舗検索画面の一例である。図2Gに示される例では、画面260は、検索条件「地域」を入力するための条件入力領域261と、検索条件「ジャンル」を入力するための条件入力領域262と、入力された検索条件に基づいて店舗の検索を開始するための検索ボタン263と、検索結果が提示される検索結果領域264とを含む。 FIG. 2G shows a screen 260 displayed on the user device. The screen 260 is an example of a store search screen for searching a store. In the example shown in FIG. 2G, the screen 260 has a condition input area 261 for inputting the search condition "region", a condition input area 262 for inputting the search condition "genre", and the input search condition. Includes a search button 263 for initiating a store search based on and a search result area 264 in which search results are presented.

図2Gに示される例では、条件入力領域261および条件入力領域262は、プルダウン形式で検索条件を選択することが可能であり、地域「渋谷・表参道・青山」を検索条件とした店舗の検索結果が、図2Gの検索結果領域264に表示されている。図2Gに示される例では、検索結果領域264は、検索条件を満たす店舗Aの情報を示す領域264aと、検索条件を満たす店舗Bの情報を示す領域264bと、検索条件を満たす店舗Cの情報を示す領域264cと、検索条件を満たす店舗Dの情報を示す領域264dとを含む。 In the example shown in FIG. 2G, the condition input area 261 and the condition input area 262 can select search conditions in a pull-down format, and the search results of stores using the area "Shibuya / Omotesando / Aoyama" as the search conditions. Is displayed in the search result area 264 of FIG. 2G. In the example shown in FIG. 2G, the search result area 264 has an area 264a showing information of the store A satisfying the search condition, an area 264b showing the information of the store B satisfying the search condition, and information of the store C satisfying the search condition. The area 264c indicating the above and the area 264d indicating the information of the store D satisfying the search condition are included.

図2Gに示される領域264aがユーザによって選択されると、例えば、画面は、図2Gの画面260から図2Eの画面240または図2Fの画面250に遷移する。画面が図2Gの画面260から図2Fの画面250に遷移する場合、ユーザは、画面250上のリストワイン予約ボタン251を選択することにより、店舗Aの予約とワインAの予約とを同時に行うことが可能である。 When the area 264a shown in FIG. 2G is selected by the user, for example, the screen transitions from the screen 260 of FIG. 2G to the screen 240 of FIG. 2E or the screen 250 of FIG. 2F. When the screen transitions from the screen 260 of FIG. 2G to the screen 250 of FIG. 2F, the user selects the list wine reservation button 251 on the screen 250 to simultaneously make a reservation for the store A and a reservation for the wine A. Is possible.

なお、図2Bに示される例では、料理情報領域212において、ワインAに合う料理が、その料理を提供することが可能な店舗に関連付けられた状態で提示されているが、本発明は、これに限定されない。例えば、図2Bの料理情報領域212において、ワインAに合う1つ以上の料理のみが料理情報領域212においてユーザに提示され、次いで、提示された1つ以上の料理のうちの1つをユーザが選択すると、画面210が、その選択された料理を提供することが可能な店舗の情報を提示している画面に遷移するようにしてもよい。これにより、ユーザは、所望のワイン、その所望のワインに合う料理、その所望のワインに合う料理を提供することが可能な店舗をこの順番で選択することが可能である。 In the example shown in FIG. 2B, in the food information area 212, a dish suitable for wine A is presented in a state of being associated with a store capable of serving the dish. Not limited to. For example, in the cooking information area 212 of FIG. 2B, only one or more dishes that match wine A are presented to the user in the cooking information area 212, and then one of the presented one or more dishes is presented by the user. When selected, the screen 210 may transition to a screen that presents information on a store that can serve the selected dish. Thereby, the user can select a desired wine, a dish suitable for the desired wine, and a store capable of providing the dish suitable for the desired wine in this order.

また、図2Aに示される実施形態では、2本のおすすめワインと2本の新着ワインとが画面200に表示されているが、本発明はこれに限定されない。画面200において、おすすめワインとして表示されるワインの数、および、新着ワインとして表示されるワインの数は、1以上の任意の整数である。 Further, in the embodiment shown in FIG. 2A, two recommended wines and two new wines are displayed on the screen 200, but the present invention is not limited to this. On the screen 200, the number of wines displayed as recommended wines and the number of wines displayed as new wines are any integers of 1 or more.

また、図2Bに示される実施形態では、ワインAに合う料理とワインAが飲める店舗とがそれぞれ3種類ずつ画面210に表示されているが、本発明はこれに限定されない。画面210に表示される、ワインAに合う料理の数、および、ワインAが飲める店舗の数は、1以上の任意の整数である。 Further, in the embodiment shown in FIG. 2B, three types of dishes suitable for wine A and three types of stores where wine A can be drunk are displayed on the screen 210, but the present invention is not limited thereto. The number of dishes suitable for wine A and the number of stores where wine A can be drunk displayed on the screen 210 are any integers of 1 or more.

また、図2Dに示される実施形態では、ワインAに合う料理を提供する店舗が画面230に6件表示されているが、本発明はこれに限定されない。画面230に表示される、ワインAに合う料理を提供する店舗の数は、1以上の任意の整数である。 Further, in the embodiment shown in FIG. 2D, six stores offering dishes suitable for wine A are displayed on the screen 230, but the present invention is not limited to this. The number of stores offering food that matches wine A displayed on the screen 230 is an arbitrary integer of 1 or more.

また、図2Fに示される実施形態では、店舗Aの3本のワインが画面250にリスト表示されているが、本発明はこれに限定されない。画面250にリスト表示される店舗Aのワインの数は、1以上の任意の整数である。 Further, in the embodiment shown in FIG. 2F, the three wines of the store A are listed on the screen 250, but the present invention is not limited to this. The number of wines in store A listed on the screen 250 is an arbitrary integer of 1 or more.

また、図2Gに示される実施形態では、店舗の検索結果として4件の店舗が画面260に表示されているが、本発明はこれに限定されない。店舗の検索結果として画面260に表示される店舗の数は、1以上の任意の整数である。また、図2Gに示される実施形態では、検索条件のカテゴリとして「地域」および「ジャンル」が存在するが、本発明はこれに限定されない。任意の数の任意のカテゴリを店舗の検索条件とすることが可能であってもよい。 Further, in the embodiment shown in FIG. 2G, four stores are displayed on the screen 260 as a store search result, but the present invention is not limited to this. The number of stores displayed on the screen 260 as a store search result is an arbitrary integer of 1 or more. Further, in the embodiment shown in FIG. 2G, there are "region" and "genre" as categories of search conditions, but the present invention is not limited thereto. It may be possible to use any number of arbitrary categories as store search conditions.

3.新しいビジネスモデルを実現するためのコンピュータシステムの構成
図3は、上述した新しいビジネスモデルを実現するためのコンピュータシステム300の構成の一例を示す。
3. 3. Configuration of Computer System for Realizing a New Business Model FIG. 3 shows an example of the configuration of a computer system 300 for realizing the above-mentioned new business model.

図3に示される実施形態では、コンピュータシステム300は、インターネット310を介して、ユーザによって使用される少なくとも1つのユーザ装置320~320、および、店舗によって使用される少なくとも1つの店舗装置330~330に接続されることが可能なように構成されている。ここで、M、Nは、1以上の任意の整数である。 In the embodiment shown in FIG. 3, the computer system 300 has at least one user device 320 1-320 N used by the user and at least one store device 330 1 used by the store via the Internet 310. It is configured so that it can be connected to ~ 330 M. Here, M and N are arbitrary integers of 1 or more.

コンピュータシステム300は、卸業者が運営・管理するものである。図3に示される実施形態では、コンピュータシステム300は、インターフェース部301と、1つ以上のCPU(Central Processing Unit)を含むプロセッサ部302と、メモリ部303とを含む。コンピュータシステム300のハードウェア構成はその機能を実現できる限りにおいて特に限定されず、単一のマシンで構成されていてもよく、複数台のマシンを組み合わせて構成されたものであってもよい。 The computer system 300 is operated and managed by a wholesaler. In the embodiment shown in FIG. 3, the computer system 300 includes an interface unit 301, a processor unit 302 including one or more CPUs (Central Processing Units), and a memory unit 303. The hardware configuration of the computer system 300 is not particularly limited as long as the function can be realized, and may be configured by a single machine or may be configured by combining a plurality of machines.

インターフェース部301は、少なくとも1つのユーザ装置320~320、および、少なくとも1つの店舗装置330~330との間の通信を制御する。 The interface unit 301 controls communication between at least one user device 320 1 to 320 N and at least one store device 330 1 to 330 M.

メモリ部303には、処理を実行するために必要とされるプログラムやそのプログラムを実行するために必要とされるデータ等が格納されている。ここで、プログラムをどのようにしてメモリ部303に格納するかは問わない。例えば、プログラムは、メモリ部303にプリインストールされていてもよい。あるいは、プログラムは、インターネット310などのネットワークを経由してダウンロードされることによってメモリ部303にインストールされるようにしてもよいし、光ディスクやUSBなどの記憶媒体を介してメモリ部303にインストールされるようにしてもよい。 The memory unit 303 stores a program required for executing a process, data required for executing the program, and the like. Here, it does not matter how the program is stored in the memory unit 303. For example, the program may be pre-installed in the memory unit 303. Alternatively, the program may be installed in the memory unit 303 by being downloaded via a network such as the Internet 310, or may be installed in the memory unit 303 via a storage medium such as an optical disk or USB. You may do so.

プロセッサ部302は、コンピュータシステム300全体の動作を制御する。プロセッサ部302は、メモリ部303に格納されているプログラムを読み出し、そのプログラムを実行する。これにより、コンピュータシステム300は、所望のステップを実行する装置として機能することが可能であり、ウェブサイトを提供するウェブサーバとして機能することが可能である。 The processor unit 302 controls the operation of the entire computer system 300. The processor unit 302 reads the program stored in the memory unit 303 and executes the program. Thereby, the computer system 300 can function as a device for performing a desired step, and can function as a web server for providing a website.

コンピュータシステム300には、データベース部340が接続されている。データベース部340は、ワインデータベース部341と店舗データベース部342とを含む。 A database unit 340 is connected to the computer system 300. The database unit 340 includes a wine database unit 341 and a store database unit 342.

少なくとも1つのユーザ装置320~320のそれぞれは、インターネット310を介してコンピュータシステム300と通信することが可能なように構成されている。例えば、少なくとも1つのユーザ装置320~320のそれぞれは、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、スマートグラス、スマートウォッチ端末等の携帯無線端末であってもよいし、デスクトップPC、ラップトップPC、ノートPC等のパーソナルコンピュータであってもよい。 Each of the at least one user apparatus 320 1 to 320 N is configured to be capable of communicating with the computer system 300 via the Internet 310. For example, each of at least one user device 320 1 to 320 N may be a mobile wireless terminal such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a smart glass, a smart watch terminal, or a desktop PC, a laptop PC, or a notebook. It may be a personal computer such as a PC.

少なくとも1つの店舗装置330~330のそれぞれは、インターネット310を介してコンピュータシステム300と通信することが可能なように構成されている。例えば、少なくとも1つの店舗装置330~330のそれぞれは、店舗ごとの消費を総合的に管理する管理装置であってもよいし、POSシステム(販売時点情報管理システム)を用いたレジスタであってもよい。 Each of the at least one store apparatus 330 1 to 330 M is configured to be capable of communicating with the computer system 300 via the Internet 310. For example, each of at least one store device 330 1 to 330 M may be a management device that comprehensively manages consumption for each store, or is a register using a POS system (point-of-sale information management system). You may.

なお、図3に示される実施形態では、少なくとも1つのユーザ装置320~320がインターネット310を介してコンピュータシステム300と通信可能であると説明したが、本発明はこれに限定されない。インターネット310の代わりに任意のタイプのネットワークを用いることも可能である。なお、インターネット310およびその代わりの任意のネットワークを介することなく、少なくとも1つのユーザ装置320~320をコンピュータシステム300に電気的に結合した構成もまた本発明の範囲内である。さらに、ユーザ装置320の機能およびコンピュータシステム300の機能の両方を一体的に組み込んだシステム(すなわち、スタンドアロン型のシステム)をコンピュータシステム300として構築してもよい。このようなスタンドアロン型のコンピュータシステム300もまた本発明の範囲内である。 In the embodiment shown in FIG. 3, it has been described that at least one user device 320 1 to 320 N can communicate with the computer system 300 via the Internet 310, but the present invention is not limited thereto. It is also possible to use any type of network instead of the internet 310. It should be noted that a configuration in which at least one user device 320 1 to 320 N is electrically coupled to the computer system 300 without going through the Internet 310 and any alternative network is also within the scope of the present invention. Further, a system (that is, a stand-alone system) that integrally incorporates both the functions of the user device 320 1 and the functions of the computer system 300 may be constructed as the computer system 300. Such a stand-alone computer system 300 is also within the scope of the present invention.

また、図3に示される実施形態では、データベース部340は、コンピュータシステム300の外部に設けられているが、本発明はこれに限定されない。データベース部340をコンピュータシステム300の内部に設けることも可能である。データベース部340の構成は、特定のハードウェア構成には限定されない。例えば、データベース部340は、単一のハードウェア部品で構成されてもよいし、複数のハードウェア部品で構成されてもよい。例えば、データベース部340は、コンピュータシステム300の単一の外付けハードディスク装置として構成されてもよいし、ネットワークを介して接続されるクラウド上のストレージとして構成されてもよい。さらに、データベース部340に含まれる各データベース部の構成もまた特定のハードウェア構成には限定されない。例えば、データベース部340に含まれる各データベース部もまた、単一のハードウェア部品で構成されてもよいし、複数のハードウェア部品で構成されてもよい。 Further, in the embodiment shown in FIG. 3, the database unit 340 is provided outside the computer system 300, but the present invention is not limited thereto. It is also possible to provide the database unit 340 inside the computer system 300. The configuration of the database unit 340 is not limited to a specific hardware configuration. For example, the database unit 340 may be composed of a single hardware component or may be composed of a plurality of hardware components. For example, the database unit 340 may be configured as a single external hard disk drive of the computer system 300, or may be configured as storage on the cloud connected via a network. Further, the configuration of each database unit included in the database unit 340 is also not limited to a specific hardware configuration. For example, each database unit included in the database unit 340 may also be composed of a single hardware component or may be composed of a plurality of hardware components.

図4Aは、ワインデータベース部341に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 4A shows an example of the structure of the information stored in the wine database unit 341.

ワインデータベース部341には、ワインに関する情報が格納されている。ワインに関する情報は、ワインを識別するための情報(ワインID)によって識別されることが可能である。ワインデータベース部341には、例えば、ワインの銘柄(品種)、ブドウの種類(タイプ)、ブドウ畑の場所(産地)、ワインの収穫年(ヴィンテージ)、ボディ、価格、相性の良い料理、相性の良い料理のタイプなどがさらに格納されている。 Information about wine is stored in the wine database unit 341. Information about wine can be identified by information for identifying wine (wine ID). In the wine database section 341, for example, the brand (variety) of wine, the type (type) of grapes, the location (production area) of the vineyard, the harvest year (vintage) of wine, the body, the price, the compatible dishes, and the compatibility More good food types etc. are stored.

ワインデータベース部341に格納されているワインに関する情報は、特定の店舗が提供可能なワインの情報に限定されない。ワインデータベース部341に格納されているワインに関する情報は、複数の店舗を卸売先とする卸業者が所有するワインの情報の少なくとも一部を含んでいてもよい。ワインデータベース部341に格納されているワインに関する情報は、卸業者の仕入れ先である仕入業者(インポーター)が所有するワインの情報の少なくとも一部を含んでいてもよい。これにより、コンピュータシステム300は、卸業者が所有するワインの情報と、仕入業者が所有するワインの情報とをユーザに提示することが可能であり、それ故、顧客は、ワインの選択肢が特定の店舗の在庫に限定されることなく、バリエーション豊かな様々なワインを吟味することが可能である。 The information about wine stored in the wine database unit 341 is not limited to the information on wine that can be provided by a specific store. The information about wine stored in the wine database unit 341 may include at least a part of the information of wine owned by a wholesaler whose wholesale destination is a plurality of stores. The information about wine stored in the wine database unit 341 may include at least a part of the information of wine owned by the supplier (importer) who is the supplier of the wholesaler. Thereby, the computer system 300 can present the information of the wine owned by the wholesaler and the information of the wine owned by the purchaser to the user, and therefore, the customer can specify the wine option. It is possible to examine a wide variety of wines without being limited to the stock of the store.

図4Bは、店舗データベース部342に格納されている情報の構成の一例を示す。 FIG. 4B shows an example of the configuration of the information stored in the store database unit 342.

店舗データベース部342には、店舗に関する情報が格納されている。店舗に関する情報は、店舗を識別するための情報(店舗ID)によって識別されることが可能である。店舗データベース部342には、例えば、店舗の店名、住所、ジャンル、営業日時、アクセス方法、特色、ユーザ(顧客)に提供可能なワインをリスト化したワインリスト、ワインの持ち込みの可否を示す情報、ワインの直送の可否を示す情報、ワインの在庫を示す情報、提供可能な料理を示す情報などがさらに格納されている。 Information about the store is stored in the store database unit 342. Information about a store can be identified by information for identifying a store (store ID). In the store database unit 342, for example, the store name, address, genre, business date and time, access method, characteristics, wine list listing the wines that can be provided to the user (customer), information indicating whether or not wine can be brought in, Information indicating whether or not the wine can be sent directly, information indicating the inventory of wine, information indicating the dishes that can be served, etc. are further stored.

コンピュータシステム300は、例えば、ワインデータベース部341内の「相性の良い料理」と店舗データベース部342内の「提供可能な料理を示す情報」とを参照することにより、特定のワインと相性が良い料理を提供することが可能な店舗の情報の提示を実現することが可能である。 The computer system 300 refers to, for example, "good food" in the wine database unit 341 and "information indicating the food that can be served" in the store database unit 342, so that the food is compatible with a specific wine. It is possible to realize the presentation of information on stores that can provide information.

4.コンピュータシステムの処理
図5は、コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す。図5に示される実施形態では、ユーザは、飲みたいワインを選択し、次いで、行きたい店舗を選択する。図5に示される各ステップは、コンピュータシステム300に含まれるプロセッサ部302によって実行される。以下、図5に示される各ステップを詳しく説明する。
4. Processing of a Computer System FIG. 5 shows an example of a processing flow executed in the computer system 300. In the embodiment shown in FIG. 5, the user selects the wine he / she wants to drink, and then selects the store he / she wants to go to. Each step shown in FIG. 5 is executed by the processor unit 302 included in the computer system 300. Hereinafter, each step shown in FIG. 5 will be described in detail.

ステップS501:複数のワインの情報をユーザに提示するための処理が実行される。この処理は、例えば、複数のワインの情報をユーザに提示することをユーザ装置に行わせる処理を含む。このステップは、図2Aに示される画面200に対応する。このステップにおいて提示される複数のワインの情報は、例えば、ワインデータベース部341に格納されているワインの情報(例えば、卸業者が所有するワインの情報、および/または、卸業者の仕入れ先である仕入れ業者が所有するワインの情報)である。 Step S501: A process for presenting information on a plurality of wines to the user is executed. This process includes, for example, a process of causing a user device to present information on a plurality of wines to the user. This step corresponds to the screen 200 shown in FIG. 2A. The information on the plurality of wines presented in this step is, for example, the information on the wine stored in the wine database unit 341 (for example, the information on the wine owned by the wholesaler and / or the supplier of the wholesaler. Information on wine owned by the purchaser).

なお、複数のワインの情報は、平常時にユーザに提供している複数のワインの情報であってもよいし、複数のワインのリアルタイムな情報であってもよい。すなわち、コンピュータシステム300のプロセッサ部302は、(例えば、各店舗におけるワインの消費を示す情報、および/または、卸業者によるワインの仕入れを示す情報に基づいて)ユーザに提示される複数のワインの情報をリアルタイムに更新することが可能なように構成されていてもよい。 The information on the plurality of wines may be information on a plurality of wines provided to the user in normal times, or may be information on a plurality of wines in real time. That is, the processor unit 302 of the computer system 300 is presented to the user (e.g., based on information indicating wine consumption at each store and / or information indicating wine purchase by a wholesaler) of a plurality of wines. The information may be configured to be able to be updated in real time.

ステップS502:複数のワインのうちの1つを選択するユーザ入力を受信するための処理が実行される。このステップは、例えば、図2Aの画面200に示される領域202が選択されることに対応する。複数のワインのうちの1つを選択するユーザ入力は、例えば、ユーザが使用しているユーザ装置から受信される。 Step S502: A process for receiving a user input for selecting one of the plurality of wines is executed. This step corresponds to, for example, selecting the area 202 shown in screen 200 of FIG. 2A. User input to select one of a plurality of wines is received, for example, from a user device used by the user.

ステップS503:選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報をユーザに提示するための処理が実行される。この処理は、例えば、選択されたワインに対応する1つ以上の店舗の情報をユーザに提示することをユーザ装置に行わせる処理を含む。このステップは、図2Bに示される画面210または図2Dに示される画面230に対応する。 Step S503: A process for presenting the user with information on one or more stores corresponding to the selected wine is executed. This process includes, for example, causing the user device to present information about one or more stores corresponding to the selected wine to the user. This step corresponds to screen 210 shown in FIG. 2B or screen 230 shown in FIG. 2D.

選択されたワインに対応する1つ以上の店舗は、例えば、選択されたワインに合う料理をユーザに提供することが可能な1つ以上の店舗、選択されたワインをユーザに提供することが可能な1つ以上の店舗、選択されたワインと選択されたワインに合う料理との両方を提供することが可能な1つ以上の店舗を含むが、これらに限定されない。 One or more stores corresponding to the selected wine may, for example, one or more stores capable of providing the user with dishes matching the selected wine, the selected wine may be provided to the user. One or more stores, including, but not limited to, one or more stores capable of offering both selected wines and dishes that match the selected wines.

ステップS504:選択されたワインに対応する1つ以上の店舗のうちの1つを選択するユーザ入力を受信するための処理が実行される。このステップは、例えば、図2Bの画面210に示される領域214a、領域214b、領域214c、持込予約ボタン214α、直送予約ボタン214β、領域215a、領域215d、領域215eのいずれか、または、図2Dの画面230に示される領域231a、領域231b、領域231c、領域231f、領域231g、領域231hのいずれかが選択されることに対応する。選択されたワインに対応する1つ以上の店舗のうちの1つを選択するユーザ入力は、例えば、ユーザが使用しているユーザ装置から受信される。 Step S504: A process for receiving user input to select one of the one or more stores corresponding to the selected wine is executed. In this step, for example, any one of the area 214a, the area 214b, the area 214c, the carry-in reservation button 214α, the direct delivery reservation button 214β, the area 215a, the area 215d, and the area 215e shown on the screen 210 of FIG. 2B, or FIG. 2D. Corresponds to the selection of any of the region 231a, the region 231b, the region 231c, the region 231f, the region 231g, and the region 231h shown on the screen 230. User input to select one of the one or more stores corresponding to the selected wine is received, for example, from a user appliance used by the user.

ステップS505:選択されたワインを購入または予約するための処理が実行される。このステップは、例えば、図2Bの画面210に示される持込予約ボタン214αや直送予約ボタン214β、または、図2Eの画面240および図2Fの画面250に示される予約ボタン241、または、図2Fの画面250に示されるリストワイン予約ボタン251が選択されることに対応する。 Step S505: A process for purchasing or reserving the selected wine is executed. This step is, for example, the carry-in reservation button 214α or the direct delivery reservation button 214β shown on the screen 210 of FIG. 2B, or the reservation button 241 shown on the screen 240 of FIG. 2E and the screen 250 of FIG. 2F, or the reservation button 241 of FIG. 2F. Corresponds to the selection of the list wine reservation button 251 shown on the screen 250.

ステップS506:選択された店舗を予約するための処理が実行される。選択された店舗を予約するための処理は、例えば、選択された店舗への選択されたワインの持ち込みを前提として、選択された店舗を予約するための処理、選択された店舗への選択されたワインの直送を前提として、選択された店舗を予約するための処理を含む。 Step S506: The process for reserving the selected store is executed. The process for reserving the selected store is, for example, the process for reserving the selected store on the premise that the selected wine is brought to the selected store, and the process for reserving the selected store is selected. Includes processing for booking selected stores, assuming direct wine delivery.

選択された店舗への選択されたワインの持ち込みを前提として選択された店舗を予約するための処理は、例えば、選択された店舗を予約するユーザにワインの持ち込み料を請求するためのフラグを立てるための処理などを含む。選択された店舗への選択されたワインの直送を前提として選択された店舗を予約するための処理は、例えば、直送されるワインと予約したユーザとを関連付けるために、選択された店舗を予約するユーザの予約情報と、選択されたワインの配送情報とを関連付けるための処理などを含む。 The process for reserving a selected store on the premise of bringing the selected wine to the selected store is, for example, flagging a user who reserves the selected store to charge a wine carry-on fee. Including processing for. The process for booking a selected store on the premise of direct delivery of the selected wine to the selected store reserves the selected store, for example, to associate the wine delivered directly with the booked user. It includes processing for associating the user's reservation information with the delivery information of the selected wine.

なお、図5に示される実施形態では、ワインの情報の提示の後に店舗の情報の提示を実行する例を説明したが、本発明はこれに限定されない。コンピュータシステム300のプロセッサ部302は、例えば、ステップS502においてユーザ入力を受信したことに応答して、選択されたワインに合う1つ以上の料理の情報をユーザに提示することと、選択されたワインに合う1つ以上の料理のうちの1つを選択するユーザ入力を受信することとをさらに実行するように構成されていてもよく、ステップS503において、選択されたワインに合う1つ以上の料理のうちの1つを選択するユーザ入力を受信したことに応答して、選択された料理をユーザに提供することが可能な1つ以上の店舗の情報をユーザに提示することをさらに実行するように構成されていてもよい。 In the embodiment shown in FIG. 5, an example in which the information on the store is presented after the information on the wine is presented has been described, but the present invention is not limited to this. The processor unit 302 of the computer system 300, for example, presents to the user information on one or more dishes that match the selected wine in response to receiving user input in step S502, and the selected wine. It may be configured to further perform receiving user input to select one or more dishes that match the selected wine in step S503. Further perform to present the user with information on one or more stores capable of serving the selected dish to the user in response to receiving user input to select one of them. It may be configured in.

図6は、コンピュータシステム300において実行される処理のフローの他の一例を示す。図6に示される各ステップは、図5に示されるステップS506の詳細なフローの一例である。図6に示される実施形態では、ユーザが所望の店舗内で所望のワインを飲むことを希望しているものとする。以下、図6に示される各ステップを詳しく説明する。 FIG. 6 shows another example of the flow of processing executed in the computer system 300. Each step shown in FIG. 6 is an example of the detailed flow of step S506 shown in FIG. In the embodiment shown in FIG. 6, it is assumed that the user wants to drink the desired wine in the desired store. Hereinafter, each step shown in FIG. 6 will be described in detail.

ステップS601:図5のステップS502において選択されたワインが、図5のステップS504において選択された店舗の在庫に存在するか否かを判定するための処理が実行される。この処理は、例えば、店舗データベース部342に格納されているワインの在庫を示す情報に基づいて実行される。判定結果が「Yes」の場合には、処理はステップS602に進み、判定結果が「No」の場合には、処理はステップS603に進む。 Step S601: A process for determining whether or not the wine selected in step S502 of FIG. 5 is present in the inventory of the store selected in step S504 of FIG. 5 is executed. This process is executed, for example, based on the information indicating the inventory of wine stored in the store database unit 342. If the determination result is "Yes", the process proceeds to step S602, and if the determination result is "No", the process proceeds to step S603.

ステップS602:選択された店舗において選択されたワインをユーザに提供するために、選択されたワインを選択された店舗に取り置くための処理が実行される。選択されたワインを選択された店舗に取り置くための処理は、例えば、選択された店舗における選択されたワインの在庫を低減させるように、選択された店舗における選択されたワインの在庫を示す情報を更新するための処理を含む。 Step S602: In order to provide the user with the selected wine in the selected store, a process for keeping the selected wine in the selected store is executed. The process for keeping the selected wine in the selected store is, for example, information indicating the inventory of the selected wine in the selected store so as to reduce the inventory of the selected wine in the selected store. Includes processing for updating.

ステップS603:選択された店舗において選択されたワインをユーザに提供するために、選択されたワインを選択された店舗に配送するための処理が実行される。選択されたワインを選択された店舗に配送するための処理は、例えば、選択された店舗への選択されたワインの配送を手配するための処理を含む。 Step S603: In order to provide the user with the selected wine in the selected store, a process for delivering the selected wine to the selected store is executed. The process for delivering the selected wine to the selected store includes, for example, the process for arranging the delivery of the selected wine to the selected store.

ステップS604:選択された店舗における選択されたワインの提供を前提として、選択された店舗を予約するための処理が実行される。この処理は、例えば、取り置かれているワインの情報または配送されているワインの配送情報と関連付けるように、選択された店舗の予約情報を生成するための処理を含む。 Step S604: The process for reserving the selected store is executed on the premise that the selected wine is provided at the selected store. This process includes, for example, processing to generate reservation information for selected stores to be associated with information on wines that are reserved or delivery information for wines that are being delivered.

図7は、コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す。図7に示される実施形態では、ユーザは、行きたい店舗を選択し、次いで、飲みたいワインを選択する。図7に示される各ステップは、コンピュータシステム300に含まれるプロセッサ部302によって実行される。以下、図7に示される各ステップを詳しく説明する。 FIG. 7 shows an example of a processing flow executed in the computer system 300. In the embodiment shown in FIG. 7, the user selects a store he / she wants to go to, and then selects a wine he / she wants to drink. Each step shown in FIG. 7 is executed by the processor unit 302 included in the computer system 300. Hereinafter, each step shown in FIG. 7 will be described in detail.

ステップS701:複数の店舗の情報をユーザに提示するための処理が実行される。この処理は、例えば、複数の店舗の情報をユーザに提示することをユーザ装置に行わせる処理を含む。 Step S7011: A process for presenting information on a plurality of stores to the user is executed. This process includes, for example, a process of causing a user device to present information on a plurality of stores to the user.

ステップS702:複数の店舗のうちの1つを選択するユーザ入力を受信するための処理が実行される。このステップは、例えば、図2Gの画面260に示される領域264a、領域264b、領域264c、領域264のいずれかが選択されることに対応する。複数の店舗のうちの1つを選択するユーザ入力は、例えば、ユーザが使用しているユーザ装置から受信される。 Step S702: A process for receiving a user input for selecting one of a plurality of stores is executed. This step corresponds to, for example, selecting any of the regions 264a, 264b, 264c, and regions 264 shown on the screen 260 of FIG. 2G. The user input for selecting one of the plurality of stores is received, for example, from the user device used by the user.

ステップS703:選択された店舗に対応する1本以上のワインの情報をユーザに提示するための処理が実行される。この処理は、例えば、選択された店舗に対応する1本以上のワインの情報をユーザに提示することをユーザ装置に行わせる処理を含む。このステップは、図2Fに示される画面250に対応する。 Step S703: A process for presenting information on one or more bottles of wine corresponding to the selected store to the user is executed. This process includes, for example, a process of causing the user apparatus to present information on one or more bottles of wine corresponding to the selected store to the user. This step corresponds to the screen 250 shown in FIG. 2F.

選択された店舗に対応する1本以上のワインは、例えば、選択された店舗においてユーザが飲む1本以上のワイン(例えば、選択された店舗の在庫に存在する1本以上のワイン、(選択された店舗の在庫には存在しないが)選択された店舗への配送によって選択された店舗においてユーザに提供可能な1本以上のワイン、(選択された店舗の在庫には存在しないが)選択された店舗への配送によって選択された店舗においてユーザが飲む1本以上のワインなど)を含む。選択された店舗に対応する1本以上のワインは、複数の店舗を卸売先とする卸業者が少なくとも所有する1本以上のワイン(例えば、卸業者が所有するワイン、および/または、卸業者の仕入れ先である仕入れ業者が所有するワイン)も含む。 The one or more bottles of wine corresponding to the selected store may be, for example, one or more bottles of wine that the user drinks at the selected store (eg, one or more bottles of wine present in the inventory of the selected store) (selected). One or more bottles of wine that can be offered to the user at the selected store by delivery to the selected store (although not in the stock of the selected store), selected (although not in the stock of the selected store) Includes one or more bottles of wine that the user drinks at the store selected by delivery to the store). The one or more bottles of wine corresponding to the selected store are at least one bottle of wine owned by a wholesaler who wholesales to multiple stores (eg, wine owned by the wholesaler and / or the wholesaler's). Includes wines owned by the supplier (wine).

ステップS704:選択された店舗に対応する1本以上のワインのうちの1つを選択するユーザ入力を受信するための処理が実行される。このステップは、例えば、図2Fの画面250に示されるリストワイン予約ボタン251が選択されることに対応する。選択された店舗に対応する1本以上のワインのうちの1つを選択するユーザ入力は、例えば、ユーザが使用しているユーザ装置から受信される。 Step S704: A process for receiving user input to select one or more bottles of wine corresponding to the selected store is executed. This step corresponds to, for example, selecting the list wine reservation button 251 shown on the screen 250 of FIG. 2F. User input to select one or more bottles of wine corresponding to the selected store is received, for example, from a user appliance used by the user.

ステップS705:選択された店舗と、選択されたワインとを予約するための処理が実行される。この処理は、例えば、選択された店舗における予約情報(ユーザに提供されるべき選択されたワインの情報を含む予約情報)を生成するための処理を含む。 Step S705: A process for reserving the selected store and the selected wine is executed. This process includes, for example, a process for generating reservation information (reservation information including information on selected wine to be provided to the user) in the selected store.

図8は、コンピュータシステム300において実行される処理のフローの一例を示す。図8に示される各ステップは、コンピュータシステム300に含まれるプロセッサ部302によって実行される。以下、図8に示される各ステップを詳しく説明する。 FIG. 8 shows an example of a processing flow executed in the computer system 300. Each step shown in FIG. 8 is executed by the processor unit 302 included in the computer system 300. Hereinafter, each step shown in FIG. 8 will be described in detail.

ステップS801:(例えば、予約された店舗において)ユーザが消費したワインの情報を受信するための処理が実行される。ユーザが消費したワインの情報は、例えば、予約された店舗における店舗装置から受信される。なお、ユーザが消費したワインは、ワインの予約時にユーザによって選択されたワインと、予約された店舗に持ち込まれたワインまたは予約された店舗に配送されたワインまたは予約された店舗の在庫に存在したワインとを含み得る。 Step S8011: A process for receiving information on wine consumed by the user (for example, in a reserved store) is executed. Information on wine consumed by the user is received, for example, from a store appliance in a reserved store. The wine consumed by the user was present in the wine selected by the user at the time of wine reservation, the wine brought to the reserved store, the wine delivered to the reserved store, or the stock of the reserved store. May include wine.

ステップS802:ユーザが消費したワインの情報に基づいて、購入または予約されたワインを含むワインの消費傾向を評価するための処理が実行される。ワインの消費傾向を評価するための処理は、例えば、ユーザが消費したワインの情報を統計的に分析するための処理、ユーザが消費したワインの情報をグラフにまとめるための処理などを含む。 Step S802: A process for evaluating the consumption tendency of wine including purchased or reserved wine is executed based on the information of the wine consumed by the user. The process for evaluating the consumption tendency of wine includes, for example, a process for statistically analyzing information on wine consumed by the user, a process for collecting information on wine consumed by the user in a graph, and the like.

このように、卸業者(コンピュータシステム300)は、予約された店舗においてユーザが消費したワインの情報を利用して、ワインの消費傾向(例えば、旬のワイン、流行りのワイン)を特定することが可能であり、ひいては、ワインの仕入れの最適化、各店舗におけるワインの品揃えの最適化などを図ることが可能である。 In this way, the wholesaler (computer system 300) can identify the wine consumption tendency (for example, seasonal wine, trendy wine) by using the information of the wine consumed by the user in the reserved store. It is possible, and by extension, it is possible to optimize the purchase of wine and the assortment of wine at each store.

なお、図5~図8に示される実施形態では、プロセッサ部がメモリ部に格納されたプログラムを実行することによって、図5~図8に示される各ステップの処理が実現される例を説明したが、本発明はこれに限定されない。図5~図8に示される各ステップのうちの少なくとも一部の処理が制御回路などのハードウェア構成によって実現されてもよい。 In the embodiment shown in FIGS. 5 to 8, an example is described in which the processor unit executes the program stored in the memory unit to realize the processing of each step shown in FIGS. 5 to 8. However, the present invention is not limited to this. At least a part of the processing of each step shown in FIGS. 5 to 8 may be realized by a hardware configuration such as a control circuit.

以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。 As described above, the present invention has been exemplified by using the preferred embodiment of the present invention, but the present invention should not be construed as being limited to this embodiment. It is understood that the invention should be construed only by the claims. It will be understood by those skilled in the art that from the description of a specific preferred embodiment of the present invention, an equivalent range can be implemented based on the description of the present invention and common general technical knowledge.

本発明は、ユーザが予約した店舗においてユーザが飲みたいワインを飲むことができるように、ユーザがワインを購入または予約することを可能にするシステム、そのシステムにおいて実行される方法およびプログラム等を提供するものとして有用である。 The present invention provides a system that enables a user to purchase or reserve wine so that the user can drink the wine that the user wants to drink at a store reserved by the user, a method and a program executed in the system, and the like. It is useful as a thing to do.

300 コンピュータシステム
310 インターネット
320~320 ユーザ装置
330~330 店舗装置
340 データベース部
300 Computer system 310 Internet 320 1-320 N User equipment 330 1-330 M Store equipment 340 Database section

Claims (13)

ワインを購入または予約するためのシステムであって、前記システムは、
複数のワインの情報をユーザに提示する手段と、
前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信する手段と、
前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第2のユーザ入力を受信する手段と、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗の情報を前記ユーザに提示する手段と、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行する手段と、
前記第1のユーザ入力および前記第2のユーザ入力を受信した後に、前記店舗を選択および予約するための第3のユーザ入力を受信する手段と、
前記第3のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記選択された店舗を予約するための処理を実行する手段と
を備える、システム。
A system for purchasing or booking wine, said system
A means of presenting information on multiple wines to the user,
A means of receiving a first user input to select one of the plurality of wines,
After receiving the first user input, a means for receiving the second user input indicating the bringing-in of the selected wine, and
A means of presenting to the user information about a store capable of responding to the selection of wine brought in in response to receiving the second user input.
A means of performing a process for purchasing or reserving the selected wine in response to receiving the second user input.
A means of receiving a third user input for selecting and reserving the store after receiving the first user input and the second user input.
A means for executing a process for reserving the selected store on the premise of bringing the selected wine to the selected store in response to receiving the third user input. ,system.
前記選択された店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記選択された店舗を予約するための処理は、前記ユーザに前記選択されたワインの持ち込み料を請求するためのフラグを立てるための処理を含む、請求項1に記載のシステム。 The process for reserving the selected store on the premise of bringing the selected wine to the selected store is to set a flag for charging the user for the carry-on fee for the selected wine. The system of claim 1, comprising the processing of. 前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗は、前記選択されたワインに合う料理を前記ユーザに提供することが可能な店舗を含む、請求項1または請求項2に記載のシステム。 The system according to claim 1 or 2, wherein the store capable of supporting the carry-on of the selected wine includes a store capable of providing the user with a dish suitable for the selected wine. .. 前記第1のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインに合う1つ以上の料理の情報を提示する手段と、
前記1つ以上の料理のうちの1つを選択する第4のユーザ入力を受信する手段と
をさらに備え、
前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗の情報を前記ユーザに提示する手段は、
前記第4のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された料理を前記ユーザに提供することが可能な店舗の情報を前記ユーザに提示する手段
を含む、請求項1~3のいずれかに記載のシステム。
A means of presenting information on one or more dishes that match the selected wine in response to receiving the first user input.
Further provided with a means of receiving a fourth user input to select one of the one or more dishes.
The means for presenting the user with information on a store capable of responding to the selection of wine brought in is
Any of claims 1 to 3, comprising means for presenting to the user information about a store capable of providing the selected dish to the user in response to receiving the fourth user input. The system described in Crab.
前記複数のワインは、複数の店舗を卸売先とする卸業者が少なくとも所有する複数のワインを含み、
前記複数の店舗は、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な前記店舗を含む、請求項1~4のいずれかに記載のシステム。
The plurality of wines include a plurality of wines owned by at least a wholesaler having a plurality of stores as a wholesale destination.
The system according to any one of claims 1 to 4, wherein the plurality of stores include the store capable of responding to the carry-on of the selected wine.
前記卸業者が少なくとも所有する複数のワインは、前記卸業者が所有するワインと、前記卸業者の仕入れ先である仕入れ業者が所有するワインとを含む、請求項5に記載のシステム。 The system according to claim 5, wherein at least the plurality of wines owned by the wholesaler include wine owned by the wholesaler and wine owned by a supplier who is a supplier of the wholesaler. 前記ユーザに提示される前記複数のワインの情報をリアルタイムに更新する手段をさらに備える、請求項1~6のいずれかに記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 6, further comprising means for updating the information of the plurality of wines presented to the user in real time. 前記予約された店舗において前記ユーザが消費したワインの情報を受信する手段であって、前記ユーザが消費したワインは、前記購入または予約されたワインと、前記予約された店舗に持ち込まれたワインまたは前記予約された店舗に配送されたワインまたは前記予約された店舗の在庫に存在したワインとを含む、手段と、
前記ユーザが消費したワインの情報に基づいて、ワインの消費傾向を評価するための処理を実行する手段と
をさらに備える、請求項1~7のいずれかに記載のシステム。
It is a means for receiving information on wine consumed by the user at the reserved store, and the wine consumed by the user is the wine purchased or reserved and the wine brought to the reserved store or Means and means, including wine delivered to the reserved store or wine present in stock at the reserved store.
The system according to any one of claims 1 to 7, further comprising a means for performing a process for evaluating the consumption tendency of wine based on the information of the wine consumed by the user.
ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行される方法であって、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記方法は、
前記プロセッサ部が、複数のワインの情報をユーザに提示することと、
前記プロセッサ部が、前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、
前記プロセッサ部が、前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第2のユーザ入力を受信することと、
前記プロセッサ部が、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗の情報を前記ユーザに提示することと、
前記プロセッサ部が、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行することと、
前記プロセッサ部が、前記第1のユーザ入力および前記第2のユーザ入力を受信した後に、前記店舗を選択および予約するための第3のユーザ入力を受信することと、
前記プロセッサ部が、前記第3のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記選択された店舗を予約するための処理を実行することと
を含む、方法。
A method performed in a system for purchasing or reserving wine, wherein the system comprises a processor unit.
The processor unit presents information on a plurality of wines to the user, and
When the processor unit receives a first user input for selecting one of the plurality of wines,
After receiving the first user input, the processor unit receives the second user input indicating the carry-in of the selected wine.
In response to receiving the second user input, the processor unit presents to the user information about a store capable of responding to the selection of wine brought in.
In response to receiving the second user input, the processor unit executes a process for purchasing or reserving the selected wine.
After receiving the first user input and the second user input, the processor unit receives the third user input for selecting and reserving the store.
In response to receiving the third user input, the processor unit executes a process for reserving the selected store on the premise that the selected wine is brought into the selected store. Methods, including what to do.
ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行されるプログラムであって、前記システムは、プロセッサ部を備え、
前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、
複数のワインの情報をユーザに提示することと、
前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、
前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第のユーザ入力を受信することと、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗の情報を前記ユーザに提示することと、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理を実行することと、
前記第1のユーザ入力および前記第2のユーザ入力を受信した後に、前記店舗を選択および予約するための第3のユーザ入力を受信することと、
前記第3のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択された店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記選択された店舗を予約するための処理を実行することと
を少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせる、プログラム。
A program executed in a system for purchasing or reserving wine, said system comprising a processor unit.
When the program is executed by the processor unit,
Presenting information on multiple wines to the user and
Receiving a first user input to select one of the plurality of wines
After receiving the first user input, receiving the second user input indicating the carry-in of the selected wine, and
In response to receiving the second user input, the user is presented with information on a store capable of responding to the selection of wine brought in.
In response to receiving the second user input, performing the process for purchasing or reserving the selected wine, and performing the process.
After receiving the first user input and the second user input, receiving the third user input for selecting and reserving the store.
At least performing a process for reserving the selected store on the premise of bringing the selected wine to the selected store in response to receiving the third user input. A program that causes the processor unit to execute.
ワインを購入または予約するためのシステムであって、前記システムは、
複数のワインの情報をユーザに提示する手段と、
前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信する手段と、
前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第2のユーザ入力を受信する手段であって、前記第2のユーザ入力は、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗と関連付けられている、手段と、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理、および、前記店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記店舗を予約するための処理を実行する手段と
を備える、システム。
A system for purchasing or reserving wine.
A means of presenting information on multiple wines to the user,
A means of receiving a first user input to select one of the plurality of wines,
After receiving the first user input, it is a means for receiving the second user input indicating the bringing in of the selected wine, and the second user input corresponds to the bringing in of the selected wine. The means and means associated with the stores that can be
Reserving the store on the premise of processing for purchasing or reserving the selected wine in response to receiving the second user input and bringing the selected wine to the store. A system that provides the means to perform processing for.
ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行される方法であって、前記システムは、プロセッサ部を備え、前記方法は、
前記プロセッサ部が、複数のワインの情報をユーザに提示することと、
前記プロセッサ部が、前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、
前記プロセッサ部が、前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第2のユーザ入力を受信することであって、前記第2のユーザ入力は、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗と関連付けられている、ことと、
前記プロセッサ部が、前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理、および、前記店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記店舗を予約するための処理を実行することと
を含む、方法。
A method performed in a system for purchasing or reserving wine, wherein the system comprises a processor unit.
The processor unit presents information on a plurality of wines to the user, and
When the processor unit receives a first user input for selecting one of the plurality of wines,
After the processor unit receives the first user input, the second user input indicating the bringing in of the selected wine is received, and the second user input is the selected. It is associated with a store that can accommodate the bringing in of wine, and
Assuming that the processor unit receives the second user input, the process for purchasing or reserving the selected wine, and bringing the selected wine to the store. A method comprising performing a process for reserving the store.
ワインを購入または予約するためのシステムにおいて実行されるプログラムであって、前記システムは、プロセッサ部を備え、
前記プログラムは、前記プロセッサ部によって実行されると、
複数のワインの情報をユーザに提示することと、
前記複数のワインのうちの1つを選択する第1のユーザ入力を受信することと、
前記第1のユーザ入力を受信した後に、前記選択されたワインの持ち込みを示す第2のユーザ入力を受信することであって、前記第2のユーザ入力は、前記選択されたワインの持ち込みに対応することが可能な店舗と関連付けられている、ことと、
前記第2のユーザ入力を受信したことに応答して、前記選択されたワインを購入または予約するための処理、および、前記店舗への前記選択されたワインの持ち込みを前提として前記店舗を予約するための処理を実行することと
を少なくとも実行することを前記プロセッサ部に行わせる、プログラム。
A program executed in a system for purchasing or reserving wine, said system comprising a processor unit.
When the program is executed by the processor unit,
Presenting information on multiple wines to the user and
Receiving a first user input to select one of the plurality of wines
After receiving the first user input, the second user input indicating the bringing in of the selected wine is received, and the second user input corresponds to the bringing in of the selected wine. It is associated with the stores that can be
Reserving the store on the premise of processing for purchasing or reserving the selected wine in response to receiving the second user input and bringing the selected wine to the store. A program that causes the processor unit to execute processing for the purpose and at least execute the processing.
JP2020215302A 2020-12-24 2020-12-24 A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system Active JP7093482B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215302A JP7093482B2 (en) 2020-12-24 2020-12-24 A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020215302A JP7093482B2 (en) 2020-12-24 2020-12-24 A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019101264A Division JP6826156B2 (en) 2019-05-30 2019-05-30 A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021047920A JP2021047920A (en) 2021-03-25
JP7093482B2 true JP7093482B2 (en) 2022-06-30

Family

ID=74876489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020215302A Active JP7093482B2 (en) 2020-12-24 2020-12-24 A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7093482B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306903A (en) 2000-04-18 2001-11-02 Yoshitaka Fukaya Restaurant and system and method for reserving wine to be serviced in the same restaurant
JP2002230132A (en) 2000-12-01 2002-08-16 Sega Corp Merchandise order system
JP2003162646A (en) 2001-11-26 2003-06-06 Yuki:Kk Contact lens retail support device
JP2003331184A (en) 2002-05-13 2003-11-21 Hewlett Packard Co <Hp> Information providing system
JP2003331186A (en) 2002-05-14 2003-11-21 Kenei Shimada System for providing wine information
JP2005158027A (en) 2003-10-31 2005-06-16 Dowango:Kk Electronic commerce server system, electronic commerce program, electronic commerce system and electronic commerce method
JP2018124694A (en) 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 Operation management system for restaurant
JP2018190399A (en) 2017-04-27 2018-11-29 株式会社ブロードエッジ・リキュエール System and method for providing wine to customers, and server device and program used in such system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306903A (en) 2000-04-18 2001-11-02 Yoshitaka Fukaya Restaurant and system and method for reserving wine to be serviced in the same restaurant
JP2002230132A (en) 2000-12-01 2002-08-16 Sega Corp Merchandise order system
JP2003162646A (en) 2001-11-26 2003-06-06 Yuki:Kk Contact lens retail support device
JP2003331184A (en) 2002-05-13 2003-11-21 Hewlett Packard Co <Hp> Information providing system
JP2003331186A (en) 2002-05-14 2003-11-21 Kenei Shimada System for providing wine information
JP2005158027A (en) 2003-10-31 2005-06-16 Dowango:Kk Electronic commerce server system, electronic commerce program, electronic commerce system and electronic commerce method
JP2018124694A (en) 2017-01-31 2018-08-09 繁樹 小泉 Operation management system for restaurant
JP2018190399A (en) 2017-04-27 2018-11-29 株式会社ブロードエッジ・リキュエール System and method for providing wine to customers, and server device and program used in such system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BYOに特化したグルメサイトWinomy(ワイノミ) 阪急阪神百貨店様とパートナーになりました,日本,2018年11月09日,online,<https://www.foodconnection.jp/release/>[検索日:2021年9月29日]
新スタイルのグルメサイト「Winomy」、BYOワイン会を体験レポート うん!楽しい!持ち寄りワイン会,日本,2018年11月19日,online,<https://winart.jp/column/6885>[検索日:2021年9月29日]

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021047920A (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10769698B2 (en) Method for sharing information and positive ratings of products, services, individuals and organizations in a social network
US20120265635A1 (en) Social network recommendation polling
US20040243472A1 (en) Method and apparatus for display and collection of information and distribution of product
JP7194876B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20120095882A1 (en) Method and Apparatus for Providing Point-of-Sale Product Information to Consumers of Alcoholic Beverages
US20130145319A1 (en) Interactive electronic catalog apparatus and method
KR20160014704A (en) A retail system
US9710835B2 (en) Server apparatus that provides e-commerce site, product information display program, product information display method, e-commerce system, terminal device, and recording medium on which product information display program is recorded
US20140100990A1 (en) Review text output system, review text output method, program and computer-readable information storage medium
US8560394B2 (en) System and method to enable a customer to select a wine based upon available inventory
US20230419194A1 (en) System and method for intelligent ticketing
CA2949184A1 (en) Transactional, digital image-based asynchronous electronic communication
US9672559B2 (en) Methods and systems for a digital interface for displaying retail search results
US20140249971A1 (en) Electronic receipt management server, information processing device, and information processing method
KR101966009B1 (en) System providing reselling platform by curation contents marketing
WO2020241069A1 (en) System for purchasing or reserving wine, and method and program implemented in said system
US20200250730A1 (en) Methods and systems that retrieve and synthesize product information from multiple purveyors and provide comparative purchasing options
JP7093482B2 (en) A system for purchasing or booking wine, the methods and programs performed in that system
US10127585B1 (en) Interactive method and system for ordering and marketing wine and other products
JP2018013992A (en) Recommendation device, recommendation method, computer program, and recording medium having recorded computer program
KR20200097544A (en) Platform system for resellers in contents curation marketing
JP2012073807A (en) Free gift function addition system
JP6139770B1 (en) Recommendation device, method and program
KR20010078839A (en) GSINET(Global Shoppingmall Integration Network Technology)
JP6198916B1 (en) Determination apparatus, determination method, and determination program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220311

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7093482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150