JP7091696B2 - 物理量センサおよび半導体装置 - Google Patents

物理量センサおよび半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7091696B2
JP7091696B2 JP2018027846A JP2018027846A JP7091696B2 JP 7091696 B2 JP7091696 B2 JP 7091696B2 JP 2018027846 A JP2018027846 A JP 2018027846A JP 2018027846 A JP2018027846 A JP 2018027846A JP 7091696 B2 JP7091696 B2 JP 7091696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
sensor
physical quantity
wire
sensor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018027846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019145645A (ja
Inventor
景亮 黒川
和明 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018027846A priority Critical patent/JP7091696B2/ja
Priority to US16/266,159 priority patent/US20190256349A1/en
Priority to DE102019201492.5A priority patent/DE102019201492B4/de
Priority to CN201910112771.2A priority patent/CN110176435B/zh
Publication of JP2019145645A publication Critical patent/JP2019145645A/ja
Priority to US17/022,476 priority patent/US20200407216A1/en
Priority to US17/724,718 priority patent/US20220242723A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7091696B2 publication Critical patent/JP7091696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/0045Packages or encapsulation for reducing stress inside of the package structure
    • B81B7/0048Packages or encapsulation for reducing stress inside of the package structure between the MEMS die and the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0242Gyroscopes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29076Plural core members being mutually engaged together, e.g. through inserts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/29078Plural core members being disposed next to each other, e.g. side-to-side arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29075Plural core members
    • H01L2224/2908Plural core members being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • H01L2224/29191The principal constituent being an elastomer, e.g. silicones, isoprene, neoprene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • H01L2224/29291The principal constituent being an elastomer, e.g. silicones, isoprene, neoprene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/2939Base material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • H01L2224/29391The principal constituent being an elastomer, e.g. silicones, isoprene, neoprene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83909Post-treatment of the layer connector or bonding area
    • H01L2224/8391Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/146Mixed devices
    • H01L2924/1461MEMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、物理量センサおよび半導体装置に関する。
従来、物理量に応じた信号を出力するセンサ部を有するセンサチップと、該センサチップが搭載される支持部材と、支持部材上に配置され、該センサチップを支持する接着層と、該センサチップに電気的に接続されるワイヤとを備える物理量センサが知られている。この種の物理量センサとしては、例えば特許文献1に記載のものが挙げられる。
特許文献1に記載の物理量センサは、支持部材としての基板上に接着層を介してセンサ部を有するセンサチップが搭載され、センサチップのうち接着層と反対側の一面側においてワイヤがセンサチップと電気的に接続された構成とされている。
特開2005-228777号公報
この種の物理量センサは、例えば、用意した支持部材上に接着性材料を含む塗液を塗布して接着層を形成し、センサチップを接着層上に搭載した後に、ワイヤボンディングによりワイヤがセンサチップと電気的に接続されることで製造される。
ここで、例えば超音波加圧などの方法でワイヤボンディングを行う場合、ワイヤボンディングを安定させるためには、超音波によるエネルギーをセンサチップに伝え、そのエネルギーが接着層を介して逃げないようにすることが好ましい。つまり、ワイヤボンディングの安定性確保の観点からは、接着層は、変形しにくく、センサチップに伝わったエネルギーがセンサチップから逃げにくい材料、すなわち高弾性の硬い材料により構成されることが好ましい。
一方、この種の物理量センサは、支持部材とセンサチップとがそれぞれ線膨張係数の異なる材料で構成されており、温度変化が生じると、この線膨張係数の差に起因した熱応力が接着層を介してセンサチップに生じる構造とされている。この支持部材とセンサチップとの線膨張係数差に起因する熱応力を緩和し、信頼性を確保するため、接着層は、弾性変形しやすく、支持部材の熱による変形がセンサチップに伝わりにくい材料、すなわち低弾性の軟らかい材料により構成されることが好ましい。
つまり、この種の物理量センサに用いられる接着層は、ワイヤボンディングの安定性確保の観点と温度変化における信頼性確保の観点とでは真逆の特性が求められ、これらの双方の要求を満足することが難しい。これは、センサチップが搭載される場合に限られず、物理量に応じた電気信号を出力しない半導体チップが用いられた半導体装置についても同様である。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ワイヤボンディングの安定性と温度変化における信頼性との両立が可能な接着層を備える物理量センサおよび半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の物理量センサは、物理量に応じた信号を出力するセンサ部を有するセンサチップ(3)と、センサチップが搭載された支持部材(1)と、支持部材の表面(1a)上に配置され、センサチップを支持する接着層(2)と、センサチップのうち接着層の反対側の一面(3a)側において、センサチップと電気的に接続されたワイヤ(4)と、を備える。このような構成において、接着層は、一部のみが、ずり速度が大きくなるほど、ずり応力が多次関数的に大きくなる、ダイラタンシー性を示す材料で構成された変性接着層(21)とされており、センサチップのうちワイヤが接続されている部分をワイヤ接続部とし、センサチップの一面のうちワイヤ接続部およびワイヤ接続部に隣接する領域をワイヤ接続領域として、一面に対する法線方向から見て、接着層のうちワイヤ接続領域を投影した領域が変性接着層であり、接着層の残部は、変性接着層よりも低弾性を示す低弾性材料で構成されている
これにより、大きなずり速度が加わった際に、そのずり応力が多次関数的に大きくなるダイラタンシー性を示す材料を有してなる接着層を備える物理量センサとなる。そのため、センサチップを支持する接着層は、大きなずり速度、すなわち急激な外力が加わった時には、そのずり応力が大きい性質、すなわち硬い性質である高弾性を示し、小さなずり速度が加わった時には軟らかい性質である低弾性を示す。
よって、センサチップにワイヤボンディングによる急激な外力が加わる際には高弾性、ワイヤボンディング後においては低弾性を示す接着層を備え、ワイヤボンディングにおける安定性確保と熱応力の緩和による信頼性確保とが両立する物理量センサとなる。
請求項5に記載の半導体装置は、回路チップと、回路チップが搭載された支持部材(1)と、支持部材の表面(1a)上に配置され、回路チップを支持する接着層(2)と、回路チップのうち接着層の反対側の一面(3a)側において、回路チップと電気的に接続されたワイヤ(4)と、を備え、接着層は、一部のみが、ずり速度が大きくなるほど、ずり応力が多次関数的に大きくなる、ダイラタンシー性を示す材料で構成された変性接着層(21)とされており、回路チップのうちワイヤが接続されている部分をワイヤ接続部とし、回路チップの一面のうちワイヤ接続部およびワイヤ接続部に隣接する領域をワイヤ接続領域として、一面に対する法線方向から見て、接着層のうちワイヤ接続領域を投影した領域が変性接着層であり、接着層の残部は、変性接着層よりも低弾性を示す低弾性材料で構成されている。
これによれば、請求項1に記載の物理量センサと同様に、ワイヤボンディングにおける安定性確保と熱応力の緩和による信頼性確保とが両立すると共に、回路チップにかかる熱応力が緩和されることで、回路の電気特性の変動が抑制される半導体装置となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。 変性接着層が示すダイラタンシー性について示す図であって、ずり速度に対するずり応力もしくは粘度について示す概略図である。 第2実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。 第3実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。 第4実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。 第4実施形態の物理量センサの変形例における断面を示す概略断面図である。 第5実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。 第5実施形態の物理量センサの変形例における断面を示す概略断面図である。 他の実施形態の物理量センサの断面を示す概略断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態の物理量センサについて、図1、図2を参照して述べる。本実施形態の物理量センサは、例えば、自動車などの車両などに搭載され、車両もしくはその構成部品にかかる物理量に応じた信号を出力する物理量センサに適用される。
図1では、物理量センサの構成を分かり易くするため、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。図2では、見易くするため、後述する変性接着層21のずり応力を実線で示し、変性接着層21の粘度を破線で示している。
本実施形態の物理量センサは、図1に示すように、支持部材1と、接着層2と、センサチップ3と、ワイヤ4とを備え、センサチップ3に作用する物理量に応じた信号がワイヤ4を介して外部に出力される構成とされている。
支持部材1は、図1に示すように、表面1aを有し、表面1a上に接着層2を介してセンサチップ3が搭載される支持体である。支持部材1は、物理量センサの用途に応じて、例えば、基板、リードフレームや筐体部品など任意の形態とされ、樹脂材料や導電性の金属材料などの任意の材料で構成される。例えば、本実施形態の物理量センサが圧力センサとして構成される場合には、支持部材1は、任意の樹脂材料で構成される樹脂成形体とされてもよいし、任意の金属材料で構成されるハウジングとされてもよい。
接着層2は、図1に示すように、支持部材1の表面1a上に配置され、センサチップ3を支持部材1上に搭載するために用いられる層であり、例えば、ディスペンサーなどにより形成される。接着層2は、遅いせん断刺激、例えばゆっくりとした外力が加わった際には低弾性を示し、より速いせん断刺激、例えば急激な外力が加わった際には高弾性を示す材料、すなわちダイラタンシー性を示す材料を有してなる。
具体的には、接着層2は、後述するセンサチップ3へのワイヤ4のワイヤボンディングなどの速いせん断刺激が加えられた際には高弾性を示し、ワイヤ4の接続後に熱応力が作用するなどの遅いせん断刺激が加えられた状態では低弾性を示す。言い換えると、接着層2は、センサチップ3へのワイヤ4のワイヤボンディングにおける弾性率が、センサチップ3へのワイヤ4の接続後における弾性率よりも高い、ダイラタンシー性を示す材料を有してなる。
なお、ここでいう「高弾性」とは、その弾性率が100MPa~30GPaとなることを意味し、「低弾性」とは、その弾性率が0.1MPa~10MPaとなることを意味する。
接着層2は、本実施形態では、図1に示すように、上記のダイラタンシー性を示すダイラタント流体により構成され、層全体がダイラタンシー性を示す変性接着層21とされている。接着層2は、本実施形態では、高弾性を示す高弾性材料と低弾性を示す低弾性材料との混合体で構成されている。
例えば、SiOなどの無機系材料、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂やフェノール樹脂などの熱硬化性樹脂などの有機系材料が高弾性材料として用いられることができる。一方、シリコーン、ポリアクリレートやパーフロロポリエーテルなどの有機系の接着性材料が低弾性材料として用いられることができる。この場合、高弾性材料は、例えば粒状とされ、混合体にダイラタンシー性を発現させるため、粒径が10μm以上とされる。また、高弾性材料は、混合体におけるダイラタンシー性を示す領域を広く確保するため、混合体全体に対して50vol%以上含有されることが好ましい。具体的には、例えば、酢酸ビニル樹脂系やエポキシ樹脂系などのエマルションに、SiOなどの高弾性材料およびシリコーンなどの低弾性材料を混合したものであって、高弾性材料が50vol%以上含有するものを接着層2として用いることができる。
変性接着層21は、例えば、上記のように高弾性材料と低弾性材料とが用いられ、下記の(1)式および(2)式を満たす特性、すなわちダイラタンシー性を持つ構成とされる。
τ=μ×v・・・(1)
η=μ×v(n-1)・・・(2)
なお、(1)式または(2)式においては、τが混合体で生じるずり応力(単位:Pa)を、vが混合体に生じるずり速度(単位:sec-1)を、ηが混合体の粘度(単位:Pa・sec)を示す。また、μは、任意の定数である。nは、2よりも大きい数である。つまり、変性接着層21は、図2に示すように、変性接着層21にかかるずり速度が大きくなる、すなわち、せん断刺激が速くなるほど、変性接着層21の粘度ηや変性接着層21に生じるずり応力τが多次関数的に大きくなる特性を示す。この変性接着層21の効果については、後述する。
センサチップ3は、例えば、図1に示すように、一面3aを有する矩形板状とされ、一面3aの反対面が接着層2と接するように配置されており、Siなどの半導体材料により構成される。センサチップ3は、例えば、圧力、加速度、角速度などの1つの物理量に応じた信号を出力する図示しないセンサ部が一面3a側に形成されており、任意の半導体プロセスにより製造される。センサチップ3は、一面3a上に図示しない電極パッドが形成されており、図1に示すように、この部分にワイヤ4が接続されている。
なお、センサ部は、例えば、圧力に応じた信号を出力させる場合には、ダイヤフラムやゲージ抵抗を備える構成とされる。センサ部は、検出する物理量に応じて任意の構成とされる。
ワイヤ4は、センサチップ3と他の部材とを電気的に接続する部材であり、例えば、アルミニウムや金などの導電性の金属材料により構成され、ワイヤボンディングにより接続される。ワイヤ4は、本実施形態では、センサチップ3と支持部材1とを電気的に接続しているが、センサチップ3と図示しない他の部材とを電気的に接続してもよい。ワイヤ4は、物理量センサの用途に応じて、その本数や接続箇所が適宜変更されてもよい。
以上が、本実施形態の物理量センサの基本的な構成である。本実施形態の物理量センサは、例えば、センサチップ3の種類により、圧力センサ、加速度センサやジャイロセンサなどとされ、その用途に応じて図示しない他の部材などを備えていてもよい。
次に、ダイラタンシー性を示す変性接着層21による効果について説明する。
変性接着層21は、ワイヤ4をセンサチップ3に超音波加圧などのよるワイヤボンディングで接続する際には、高弾性を示し、変形しにくいため、センサチップ3にかかる力が外部に逃げることを抑制し、ワイヤボンディングを安定させる役割を果たす。
一方、ワイヤ4を接続した後においては、変性接着層21は、低弾性を示し、軟らかい状態となる。ここで、本実施形態の物理量センサが冷熱サイクルなどの温度変化が起きる環境に晒されると、例えば主としてSiで構成されたセンサチップ3には、例えば樹脂材料で構成された支持部材1との線膨張係数差に起因した熱応力が生じる。しかしながら、変性接着層21は、上記したようにワイヤ4の接続後、すなわち急激な外力が加わらない状況では、低弾性を示し、軟らかいため、センサチップ3にかかる熱応力を緩和し、信頼性を確保する役割を果たす。
つまり、変性接着層21は、ワイヤ4のワイヤボンディングの際には、高弾性で硬く、ワイヤボンディング後には低弾性で軟いため、ワイヤボンディングの安定性確保とセンサチップ3への熱応力の緩和による信頼性確保とを両立する構成とされる。
また、本発明者らの検討によれば、接着層2上に配置されたセンサチップ3にワイヤ4を接続する際におけるセンサチップ3の接着層2への沈み込み(以下「チップ振幅」という)を小さくすることで、ワイヤボンディングが安定する傾向にある。具体的には、本発明者らの検討によれば、チップ振幅は、センサチップ3と接着層2との接触面積、および接着層2の弾性率に反比例する。
近年、この種の物理量センサではセンサチップ3の小型化のニーズがあるが、センサチップ3の小型化は、接着層2との接触面積が小さくなるため、ワイヤボンディングの安定性の観点からは好ましくない。しかしながら、ダイラタンシー性を示す変性接着層21で接着層2が構成されることで、ワイヤボンディング時における接着層2の弾性率を大きくでき、チップ振幅を小さくできる。そのため、本実施形態の物理量センサは、センサチップ3が小型化されてもワイヤボンディングの安定性を従来よりも確保できる構成となる効果も期待される。
次に、本実施形態の物理量センサの製造方法の一例について説明する。ただ、接着層2をダイラタント流体で構成された変性接着層21として形成する点以外については、従来のこの種の物理量センサと同じ任意の製造方法を採用できるため、ここでは、接着層2を形成する工程以外の工程については、簡単に説明する。
例えば、支持部材1として、コンプレッション成形などで形成された樹脂成形体を用意する。この樹脂成形体の表面1a上にダイラタント流体を例えばディスペンサーなどにより塗布し、接着層2を形成する。なお、ダイラタント流体は、例えば、シリコーンなどの低弾性材料とSiOなどの高弾性材料とを所定の割合で混合し、撹拌することで得られる。
続けて、任意の半導体プロセスで製造されたセンサチップ3を用意する。このセンサチップ3を、一面3aの反対面が接着層2側を向くように、接着層2上に載せる。その後、ワイヤ4を、例えば、超音波加圧によるワイヤボンディングでセンサチップ3の一面3a側と支持部材1とに接続する。最後に、例えば、加熱乾燥により接着層2に含まれる余分な溶媒などを除去することで、本実施形態の物理量センサを製造することができる。
なお、上記の製造方法は、あくまで一例であり、乾燥をワイヤボンディング前に行うなど適宜変更されてもよい。例えば、接着層2の乾燥をワイヤボンディング前に行う場合には、加熱乾燥により接着層2に含まれる余分な溶媒などを除去し、または接合を促進することで支持部材1とセンサチップ3とを接続させてもよい。その後、上記と同様にワイヤ4をワイヤボンディングによりセンサチップ3に接続する。
本実施形態によれば、接着層2がワイヤボンディング時には高弾性を示し、ワイヤボンディング後には低弾性を示す変性接着層21ですべて構成された物理量センサとなる。そのため、ワイヤボンディングにおける安定性確保と熱応力の緩和による信頼性確保とが両立できる物理量センサとなる。また、本実施形態の物理量センサは、センサチップ3が小型化されても、従来よりもワイヤボンディングの安定性を確保できる物理量センサとなる。
(第2実施形態)
第2実施形態の物理量センサについて、図3を参照して述べる。図3では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本実施形態の物理量センサは、図3に示すように、接着層2がダイラタンシー性を示すダイラタンシー部211と低弾性接着剤22とを有してなる点で上記第1実施形態と相違する。本実施形態では、この相違点について主に説明する。
接着層2は、本実施形態では、図3に示すように、複数のダイラタンシー部211と低弾性接着剤22とを有してなり、例えば、複数のダイラタンシー部211および低弾性接着剤22をまとめてディスペンサーなどにより塗布形成することで得られる。言い換えると、接着層2は、本実施形態では、一部のみがダイラタンシー性を示す材料で構成されている。
ダイラタンシー部211は、例えば、上記第1実施形態と同様に、高弾性材料と低弾性材料との混合体であるが、本実施形態では、1つの層ではなく、扁球形状や長球形状などの粒状とされている。ダイラタンシー部211は、例えば、図3に示すように、接着層2内に部分的に複数配置されると共に、支持部材1とセンサチップ3との両方に接触するように配置されている。
なお、ダイラタンシー部211は、接着層2がセンサチップ3へのワイヤボンディング時にこのワイヤボンディングによる外力を支持部材1側に逃げない構成となればよく、必ずしもそのすべてが支持部材1とセンサチップ3との両方に接触していなくてもよい。また、ダイラタンシー部211の形状や接着層2の膜平面方向における配置については、任意である。
低弾性接着剤22は、例えば、シリコーン、ポリアクリレートやパーフロロポリエーテルなどの有機系の低弾性、かつ接着性を示す材料で構成され、複数のダイラタンシー部211が分散した1つの層状とされている。低弾性接着剤22は、この種の従来の物理量センサにおいて採用されている任意の低弾性の接着剤が用いられてもよい。
本実施形態によれば、ダイラタンシー部211と低弾性接着剤22とにより構成され、全体として変性接着層21として機能する接着層2を備える物理量センサとなる。このような構成とされても、上記第1実施形態と同様の効果が得られる物理量センサとなる。
(第3実施形態)
第3実施形態の物理量センサについて、図4を参照して述べる。図4では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本実施形態の物理量センサは、図4に示すように、接着層2が変性接着層21と低弾性接着剤22とにより構成され、変性接着層21が断面視にてセンサチップ3のうちワイヤ4が接続されている領域の直下に配置されている点で上記第1実施形態と相違する。本実施形態では、この相違点について主に説明する。
接着層2は、本実施形態では、図4に示すように、所定の位置に配置された変性接着層21と、低弾性接着剤22とにより構成され、例えば、変性接着層21と低弾性接着剤22とを別々にディスペンサーなどにより塗布形成することにより得られる。
変性接着層21は、本実施形態では、例えば、図3に示すように、センサチップ3の一面3aに対する法線方向、すなわち一面法線方向から見て、接着層2のうちワイヤ4が接続された領域の直下に相当する領域に配置されている。
以下、説明の簡略化のため、センサチップ3の一面3aのうちワイヤ4が接続されている部分を「ワイヤ接続部」と称し、一面3aのうちワイヤ接続部およびワイヤ接続部に隣接する領域を「ワイヤ接続領域」と称する。
変性接着層21は、一面法線方向から見て、接着層2のうちセンサチップ3の一面3aのワイヤ接続領域の外郭を投影した領域に配置されている。言い換えると、変性接着層21は、図4に示すように、断面視にてワイヤ接続領域と並列で配置されている。これにより、少なくともワイヤボンディングにおいて、ワイヤ接続部にかかる力が支持部材1側に逃げにくくなり、ワイヤボンディングの安定性確保に寄与する構成の接着層2となる。
なお、ワイヤ接続領域の一面法線方向から見たときの面積については、任意であり、ワイヤボンディングの安定性を確保できる程度とされていればよい。
低弾性接着剤22は、本実施形態では、接着層2のうち変性接着層21が配置される部分と異なる残部に配置されている。
本実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の効果が得られる物理量センサとなる。
(第4実施形態)
第4実施形態の物理量センサについて、図5を参照して述べる。図5では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本実施形態の物理量センサは、図5に示すように、接着層2が変性接着層21と低弾性接着剤22とにより構成され、支持部材1側から低弾性接着剤22、変性接着層21の順に積層された二層構成とされている点で上記第1実施形態と相違する。本実施形態では、この相違点について主に説明する。
接着層2は、本実施形態では、図5に示すように、支持部材1の表面1a上に低弾性接着剤22および変性接着層21がこの順に積層された2層構成とされている。言い換えると、接着層2は、2つの異なる層が積層された2層構成であって、その一方の層が変性接着層21である。接着層2は、例えば、ディスペンサーなどにより低弾性接着剤22を塗布した後に、その上に変性接着層21を塗布形成することで得られる。
変性接着層21は、図5に示すように、断面視にて低弾性接着剤22上に配置されると共に、センサチップ3のうち少なくとも一面3aの反対面と接するようにセンサチップ3の直下に配置されている。
低弾性接着剤22は、図5に示すように、支持部材1の表面1a上に層状に配置されている。
本実施形態によれば、センサチップ3の直下にダイラタンシー性を示す変性接着層21が配置されているため、ワイヤボンディングの安定性確保とセンサチップ3にかかる熱応力緩和による信頼性確保を両立できる接着層2を備える物理量センサとなる。そのため、上記第1実施形態と同様の効果が得られる物理量センサとなる。
(第4実施形態の変形例)
第4実施形態の物理量センサの変形例について、図6を参照して述べる。図6では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本変形例では、接着層2が、図6に示すように、変性接着層21および低弾性接着剤22がこの順に積層された構成とされている点において、上記第4実施形態と相違する。本変形例では、接着層2は、例えば、上記第4実施形態とは逆に、変性接着層21、低弾性接着剤22の順に順次ディスペンサーなどにより塗布形成されることで得られる。
このような構成とされても、接着層2は、図6に示すように、センサチップ3の直下の領域においては、変性接着層21があらかじめ形成されているため、低弾性接着剤22の厚みが薄い構成となる。センサチップ3のワイヤ接続領域の直下における低弾性接着剤22が薄く、かつ、それよりもさらに支持部材1側に変性接着層21が配置されているため、センサチップ3へワイヤボンディング時にかかる外力が逃げにくい構成の接着層2となる。
本変形例の物理量センサにおいても、上記第4実施形態と同様の効果が得られる。
(第5実施形態)
第5実施形態の物理量センサについて、図7を参照して述べる。図7では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本実施形態の物理量センサは、図7に示すように、センサチップ3が物理量に応じた信号を出力する図示しないセンサ部を有する第1基板31と、第2基板32とを備え、変性接着層21を介して第2基板32、第1基板31の順に積層された構成とされている。また、本実施形態の物理量センサは、センサチップ3が第2基板32を支持部材1側に向けた状態で、低弾性接着剤22を介して支持部材1の表面1a上に搭載されている。さらに、本実施形態の物理量センサは、第1基板31のうち変性接着層21と反対側の面が一面3aとされ、この一面3a側にワイヤ4が接続されている。本実施形態の物理量センサは、これらの点において、上記第1実施形態と相違する。本実施形態では、この相違点について主に説明する。
第1基板31および第2基板32は、例えば、主としてSiなどの半導体材料により構成され、図7に示すように、変性接着層21を介して積層されることでセンサチップ3を構成している。センサチップ3は、本実施形態では、例えば、加速度や角速度に応じた信号を出力する加速度センサや角速度センサとして機能する構成とされる。
このような構成とされることで、第1基板31の一面3a側にワイヤ4をワイヤボンディングで接続する際、断面視にて第1基板31の直下に配置された変性接着層21が高弾性を示し、第1基板31にかかる力が逃げにくい構造となる。つまり、本実施形態の物理量センサは、ワイヤ4のワイヤボンディングの安定性が確保できる構造となる。その一方で、第1基板31に熱応力がかかった際には変性接着層21が低弾性を示すため、この熱応力が変性接着層21で緩和され、信頼性を確保できる構造となる。
本実施形態によれば、上記第1実施形態と同様の効果が得られる物理量センサとなる。
(第5実施形態の変形例)
第5実施形態の物理量センサの変形例について、図8を参照して述べる。図8では、図1と同様に、厚みや寸法などを誇張してデフォルメしたものを示している。
本変形例では、接着層2が、図8に示すように、変性接着層21および低弾性接着剤22の配置が上記第5実施形態と逆にされた構成とされている点において、上記第5実施形態と相違する。
このような構成とされても、図6に示すように、センサチップ3の直下、すなわち第2基板32の直下の領域においては、変性接着層21が配置されているため、センサチップ3へワイヤボンディング時にかかる外力が逃げにくい構成となる。
本変形例の物理量センサにおいても、上記第5実施形態と同様の効果が得られる。
(他の実施形態)
なお、上記した各実施形態に示した物理量センサは、本発明の物理量センサの一例を示したものであり、上記の各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
(1)例えば、上記各実施形態では、図示しないセンサ部を有するセンサチップ3が外部に露出している構造の物理量センサを例に説明したが、物理量センサの用途に応じて、センサチップ3が例えばシリコンゲルなどの低弾性材料に覆われていてもよい。
具体的には、例えば物理量センサが圧力センサとして構成される場合、図9に示すように、接着層2、センサチップ3およびワイヤ4がシリコンゲルなどの低弾性材料5により覆われた構成とされてもよい。この場合、支持部材1は、例えば図9に示すように、凹部11や内部配線12を備える樹脂成形体とされると共に、凹部11の底部に接着層2を介してセンサチップ3が搭載されている。センサチップ3は、一面3a側にワイヤ4が接続されると共に、ワイヤ4を介して凹部11の底部側に配置され、その一端が樹脂成形体から露出した内部配線12と電気的に接続されている。このような構成において、低弾性材料5は、凹部11を充填し、接着層2、センサチップ3およびワイヤ4を覆っている。この場合、低弾性材料5に外部からの圧力が加わると、低弾性材料5が変形し、センサチップ3の図示しないセンサ部がその変形に応じた信号を出力する構成の圧力センサとなる。このように、センサチップ3は、図示しないセンサ部の動作に支障のない程度に低弾性材料などにより覆われていてもよい。
(2)上記第5実施形態およびその変形例では、第1基板31または第2基板32を支持する変性接着層21が上記第1実施形態と同様にすべてダイラタント流体とされた例について説明した。しかしながら、上記第2実施形態ないし第4実施形態における接着層2の構成が、上記第5実施形態の変性接着層21に採用されてもよい。
(3)上記各実施形態では、センサチップ3が物理量に応じた電気信号を出力するセンサ部を備えるものとされ、全体として物理量センサとされた例について説明したが、センサチップ3は、上記のセンサ部を備えない半導体チップとされてもよい。例えば、センサチップ3の代わりにICを備えた半導体チップ、すなわち回路チップが、支持部材1上に接着層2を介して搭載されると共に、ワイヤ4が該回路チップに接続された半導体装置とされてもよい。これにより、ワイヤボンディングにおける安定性確保とその後の応力緩和とが両立した半導体装置となる。なお、この半導体装置の構造は、上記各実施形態で示した図1、図3ないし図8で示したもののうちセンサチップ3が回路チップに置き換わったものであり、基本的にはこれらと同様である。
また、回路チップに熱応力が作用すると回路チップの配線が微小に変形し、ピエゾ効果によって回路の電気特性の変動が生じるおそれがあるが、接着層2によるワイヤボンディング後の応力緩和により、この電気特性の変動が抑制されると考えられる。ダイラタンシー性を示す材料を備える接着層2を介して回路チップが搭載された半導体装置は、熱応力に起因する電気特性の変動を抑制する構造となることも期待される。同様に、上記各実施形態の物理量センサについても、熱応力の緩和による電気特性の変動抑制の効果が期待される。
1 支持部材
2 接着層
21 変性接着層
211 ダイラタンシー部
22 低弾性接着剤
3 センサチップ
31 第1基板
32 第2基板
3a 一面
4 ワイヤ

Claims (5)

  1. 物理量に応じた信号を出力するセンサ部を有するセンサチップ(3)と、
    前記センサチップが搭載された支持部材(1)と、
    前記支持部材の表面(1a)上に配置され、前記センサチップを支持する接着層(2)と、
    前記センサチップのうち前記接着層の反対側の一面(3a)側において、前記センサチップと電気的に接続されたワイヤ(4)と、を備え、
    前記接着層は、一部のみが、ずり速度が大きくなるほど、ずり応力が多次関数的に大きくなる、ダイラタンシー性を示す材料で構成された変性接着層(21)とされており、
    前記センサチップのうち前記ワイヤが接続されている部分をワイヤ接続部とし、前記センサチップの前記一面のうち前記ワイヤ接続部および前記ワイヤ接続部に隣接する領域をワイヤ接続領域として、
    前記一面に対する法線方向から見て、前記接着層のうち前記ワイヤ接続領域を投影した領域が前記変性接着層であり、前記接着層の残部は、前記変性接着層よりも低弾性を示す低弾性材料で構成されている、物理量センサ。
  2. 前記センサチップは、前記センサ部を有する第1基板(31)と、前記一面に対する法線方向から見て前記第1基板の直下に配置される第2基板(32)と、が積層された構成とされており、
    前記接着層は、前記第2基板上に配置され、前記第1基板を支持している請求項1に記載の物理量センサ。
  3. 前記センサチップは、前記センサ部を有する第1基板(31)と、前記一面に対する法線方向から見て前記第1基板の直下に配置される第2基板(32)と、が積層された構成とされており、
    前記接着層は、前記第2基板下に配置され、前記第2基板を支持している請求項1に記載の物理量センサ。
  4. 前記変性接着層は、可逆性材料により構成されている、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の物理量センサ。
  5. 回路チップと、
    前記回路チップが搭載された支持部材(1)と、
    前記支持部材の表面(1a)上に配置され、前記回路チップを支持する接着層(2)と、
    前記回路チップのうち前記接着層の反対側の一面(3a)側において、前記回路チップと電気的に接続されたワイヤ(4)と、を備え、
    前記接着層は、一部のみが、ずり速度が大きくなるほど、ずり応力が多次関数的に大きくなる、ダイラタンシー性を示す材料で構成された変性接着層(21)とされており、
    前記回路チップのうち前記ワイヤが接続されている部分をワイヤ接続部とし、前記回路チップの前記一面のうち前記ワイヤ接続部および前記ワイヤ接続部に隣接する領域をワイヤ接続領域として、
    前記一面に対する法線方向から見て、前記接着層のうち前記ワイヤ接続領域を投影した領域が前記変性接着層であり、前記接着層の残部は、前記変性接着層よりも低弾性を示す低弾性材料で構成されている、半導体装置。
JP2018027846A 2018-02-20 2018-02-20 物理量センサおよび半導体装置 Active JP7091696B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027846A JP7091696B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 物理量センサおよび半導体装置
US16/266,159 US20190256349A1 (en) 2018-02-20 2019-02-04 Physical quantity sensor and semiconductor device
DE102019201492.5A DE102019201492B4 (de) 2018-02-20 2019-02-06 Sensor für eine physikalische grösse und halbleitervorrichtung
CN201910112771.2A CN110176435B (zh) 2018-02-20 2019-02-13 物理量传感器和半导体器件
US17/022,476 US20200407216A1 (en) 2018-02-20 2020-09-16 Physical quantity sensor and semiconductor device
US17/724,718 US20220242723A1 (en) 2018-02-20 2022-04-20 Physical quantity sensor and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018027846A JP7091696B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 物理量センサおよび半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145645A JP2019145645A (ja) 2019-08-29
JP7091696B2 true JP7091696B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=67481734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018027846A Active JP7091696B2 (ja) 2018-02-20 2018-02-20 物理量センサおよび半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20190256349A1 (ja)
JP (1) JP7091696B2 (ja)
CN (1) CN110176435B (ja)
DE (1) DE102019201492B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6816603B2 (ja) 2017-03-27 2021-01-20 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器、および移動体
EP3929540A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-29 TE Connectivity Norge AS Attachment system for attaching a sensor to a substrate, method of attaching a sensor to a substrate
DE102020128095A1 (de) * 2020-10-26 2022-04-28 Tdk Corporation Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Sensoranordnung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198808A1 (ja) 2014-06-23 2015-12-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置、該半導体装置の製造方法及び該半導体装置を用いたセンサ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906596A (en) 1987-11-25 1990-03-06 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Die attach adhesive composition
JP3445641B2 (ja) * 1993-07-30 2003-09-08 株式会社デンソー 半導体装置
JP3233535B2 (ja) * 1994-08-15 2001-11-26 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPH09199549A (ja) * 1996-01-22 1997-07-31 Denso Corp ワイヤボンディング方法
JP2891184B2 (ja) * 1996-06-13 1999-05-17 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH11148068A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 異方性応力緩衝体及びそれを用いた半導体装置
JPH11279504A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Asahi Glass Co Ltd フッ素系接着剤組成物
KR100352865B1 (ko) * 1998-04-07 2002-09-16 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조방법
US20040038442A1 (en) * 2002-08-26 2004-02-26 Kinsman Larry D. Optically interactive device packages and methods of assembly
WO2010019832A2 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Designer Molecules, Inc. Amide-extended crosslinking compounds and methods for use thereof
US8513375B2 (en) * 2003-05-05 2013-08-20 Designer Molecules, Inc. Imide-linked maleimide and polymaleimide compounds
JP4337570B2 (ja) * 2004-02-10 2009-09-30 株式会社デンソー センサ装置およびその製造方法
JP4492432B2 (ja) * 2005-05-13 2010-06-30 株式会社デンソー 物理量センサ装置の製造方法
US20090236715A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Kazuaki Ano Semiconductor package structure with laminated interposing layer
JP5161283B2 (ja) * 2010-10-14 2013-03-13 電気化学工業株式会社 電子部品の製造方法
JP5161284B2 (ja) * 2010-10-14 2013-03-13 電気化学工業株式会社 電子部品の製造方法
JP5373736B2 (ja) * 2010-10-28 2013-12-18 信越化学工業株式会社 接着剤組成物及び接着剤シート、半導体装置保護用材料、及び半導体装置
JP5975621B2 (ja) * 2011-11-02 2016-08-23 リンテック株式会社 ダイシングシートおよび半導体チップの製造方法
US9574959B2 (en) * 2014-09-02 2017-02-21 Apple Inc. Various stress free sensor packages using wafer level supporting die and air gap technique
KR20160088746A (ko) * 2015-01-16 2016-07-26 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조방법
US9905532B2 (en) * 2016-03-09 2018-02-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods and apparatuses for high temperature bonding and bonded substrates having variable porosity distribution formed therefrom
KR102455438B1 (ko) * 2016-08-08 2022-10-14 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자, 제조 방법, 및 전자 기기
AU2017321294B2 (en) * 2016-08-31 2021-12-09 The Regents Of The University Of California Devices comprising carbon-based material and fabrication thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015198808A1 (ja) 2014-06-23 2015-12-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置、該半導体装置の製造方法及び該半導体装置を用いたセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190256349A1 (en) 2019-08-22
JP2019145645A (ja) 2019-08-29
DE102019201492B4 (de) 2023-03-09
US20220242723A1 (en) 2022-08-04
CN110176435B (zh) 2023-10-24
CN110176435A (zh) 2019-08-27
US20200407216A1 (en) 2020-12-31
DE102019201492A1 (de) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220242723A1 (en) Physical quantity sensor and semiconductor device
US6208525B1 (en) Process for mounting electronic device and semiconductor device
TWI594341B (zh) 指紋辨識裝置封裝及其製造方法
JP2010040835A (ja) 積層型半導体装置の製造方法
KR100285115B1 (ko) 이방성 응력 완충체
JP2014203998A (ja) 車載電子制御装置
JP3693057B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN209544339U (zh) 半导体装置
JP2869964B2 (ja) 回路基板装置
JP6991014B2 (ja) 半導体装置
US20070052073A1 (en) Semiconductor device, lead frame used in the semiconductor device and electronic equipment using the semiconductor device
JP3729266B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5742170B2 (ja) Memsデバイス、その製造方法、及びそれを有する半導体装置
JP2019153619A (ja) 半導体装置
JP3820674B2 (ja) 樹脂封止型電子装置及びその製造方法
JP4383324B2 (ja) 半導体装置
JP2020047664A (ja) 半導体装置および半導体装置の作製方法
JP2001304999A (ja) 圧力センサ
JPH10107204A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003051511A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4416618B2 (ja) 半導体装置実装体及びその製造方法
JP2010272548A (ja) 素子実装モジュール及びその製造方法
KR101451889B1 (ko) 메모리 카드 시스템 및 이의 제조 방법
JP2022158528A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3909181B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7091696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151