JP7077024B2 - Electronic devices, information processing methods, programs and storage media - Google Patents

Electronic devices, information processing methods, programs and storage media Download PDF

Info

Publication number
JP7077024B2
JP7077024B2 JP2018002609A JP2018002609A JP7077024B2 JP 7077024 B2 JP7077024 B2 JP 7077024B2 JP 2018002609 A JP2018002609 A JP 2018002609A JP 2018002609 A JP2018002609 A JP 2018002609A JP 7077024 B2 JP7077024 B2 JP 7077024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input field
cpu
character
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002609A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019121313A (en
Inventor
和宏 渡辺
優子 保刈
智紀 和田
茜 坂本
武司 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018002609A priority Critical patent/JP7077024B2/en
Publication of JP2019121313A publication Critical patent/JP2019121313A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7077024B2 publication Critical patent/JP7077024B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、文字の入力が可能な電子機器及びその制御方法に関する。 The present invention relates to an electronic device capable of inputting characters and a control method thereof.

従来、PCやスマートフォンにおけるWEB検索などでテキスト入力する際には、入力窓のカーソルが点滅してユーザの入力を待機するのが一般的である。特許文献1には、音声入力をする際に、一定時間以上無音声状態を継続した場合に、タイトル名の音声入力が終了したとみなしてタイトル名を判別し始めることが開示されている。また、特許文献2には、入力欄に入力された文字列が許容文字列に該当するか否かを、文字入力を受け付ける毎に判定し、該当しないと判定した場合に報知を行うことが開示されている。 Conventionally, when text is input by a WEB search on a PC or a smartphone, it is common that the cursor in the input window blinks and waits for the user's input. Patent Document 1 discloses that when voice input is performed and the voiceless state is continued for a certain period of time or longer, it is considered that the voice input of the title name is completed and the title name is started to be discriminated. Further, Patent Document 2 discloses that whether or not a character string input in an input field corresponds to a permissible character string is determined each time a character input is accepted, and if it is determined that the character string does not correspond, notification is performed. Has been done.

特開2004-343375号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2004-343375 特開2013-186595号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-186595

特許文献1の方法では、ユーザが、入力が可能なことに気付いていない、もしくはまだタイトル名の判別には文字の入力が必要なことに気付いていない場合には、一定時間以上が経過したことに応じてタイトル名の判別がされてしまう。特許文献2の方法では、そもそも文字入力が可能なこと、もしくは文字入力が必要なことにユーザが気付いていないとユーザの意図しない文字列に対して許容文字列か否かの判定がされてしまう。このように、文字を入力する操作を受け付ける状態において、ユーザが文字入力が可能であること、文字入力が必要なことに気付かないことがあった。 In the method of Patent Document 1, if the user is not aware that the input is possible, or is not yet aware that the character must be input to determine the title name, a certain period of time or more has passed. The title name is determined according to the above. In the method of Patent Document 2, if the user is not aware that the character input is possible in the first place or that the character input is necessary, it is determined whether or not the character string is an allowable character string for the character string not intended by the user. .. In this way, in the state of accepting the operation of inputting characters, the user may not notice that the character input is possible and that the character input is necessary.

本発明はこのような問題点に鑑みなされたもので、文字入力欄への入力をする際のユーザの操作性を向上させることを目的とする。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to improve the operability of a user when inputting into a character input field.

そこで、本発明は、電子機器であって、入力欄への文字の入力を受付け可能な受付手段と、前記入力欄を画面に表示した後、前記受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けていない時間を計測する計測手段と、前記計測された時間が第1の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠を第1の形状から前記第1の形状と異なる第2の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第1の時間より長い第2の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠前記第2の形状から前記第1の形状及び前記第2の形状のいずれとも異なる第3の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第2の時間を経過した後、前記受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けられるまで前記入力欄の枠を前記第3の形状でアニメーション表示するよう制御する表示制御手段とを有する。 Therefore, the present invention is an electronic device, which is a receiving means capable of accepting input of characters in an input field , and after displaying the input field on a screen, inputting characters into the input field by the receiving means is performed. The frame of the input field is changed from the first shape to the second shape different from the first shape according to the measuring means for measuring the non-accepted time and the time when the measured time has passed . The shape is changed to be controlled to be displayed on the screen, and the frame of the input field is changed to the second time according to the elapse of the second time, which is longer than the first time . The shape is changed to a third shape different from both the first shape and the second shape and controlled to be displayed on the screen, and the measured time elapses from the second time. After that, it has a display control means for controlling the frame of the input field to be animated in the third shape until the input of characters to the input field by the reception means is accepted .

本発明によれば、文字入力欄への入力をする際のユーザの操作性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the operability of the user when inputting into the character input field.

電子機器のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of an electronic device. 文字入力画面の表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process of a character input screen. 入力文字追加処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the input character addition processing. ヒットアイテム処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the hit item processing. ヒット無し時表示処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process when there is no hit. 画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the screen display example. 画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the screen display example.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1(a)は、本実施形態に係る電子機器100のハードウェア構成図である。電子機器100は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等である。電子機器100は、情報処理装置の一例である。図1において、内部バス150に対してCPU101、メモリ102、不揮発性メモリ103、画像処理部104、ディスプレイ105、受付部106、表示制御部107、記録媒体I/F108、外部I/F109、通信I/F110が接続されている。内部バス150に接続される各部は、内部バス150を介して互いにデータのやりとりを行うことができるようにされている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1A is a hardware configuration diagram of the electronic device 100 according to the present embodiment. The electronic device 100 is, for example, a personal computer (PC) or the like. The electronic device 100 is an example of an information processing device. In FIG. 1, the CPU 101, the memory 102, the non-volatile memory 103, the image processing unit 104, the display 105, the reception unit 106, the display control unit 107, the recording medium I / F 108, the external I / F 109, and the communication I with respect to the internal bus 150. / F110 is connected. Each part connected to the internal bus 150 is configured to be able to exchange data with each other via the internal bus 150.

メモリ102は、例えばRAM(半導体素子を利用した揮発性のメモリなど)からなる。CPU101は、例えば不揮発性メモリ103に格納されるプログラムに従い、メモリ102をワークメモリとして用いて、電子機器100の各部を制御する。不揮発性メモリ103には、画像データや音声データ、その他のデータ、CPU101が動作するための各種プログラムなどが格納される。不揮発性メモリ103は例えばハードディスク(HD)やROMなどで構成される。なお、後述する電子機器100の機能や処理は、CPU101が不揮発性メモリ103に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。 The memory 102 includes, for example, a RAM (such as a volatile memory using a semiconductor element). The CPU 101 controls each part of the electronic device 100 by using the memory 102 as a work memory according to a program stored in the non-volatile memory 103, for example. The non-volatile memory 103 stores image data, audio data, other data, various programs for operating the CPU 101, and the like. The non-volatile memory 103 is composed of, for example, a hard disk (HD) or a ROM. The functions and processes of the electronic device 100, which will be described later, are realized by the CPU 101 reading a program stored in the non-volatile memory 103 and executing this program.

画像処理部104は、CPU101の制御に基づいて、不揮発性メモリ103や記録媒体に格納された画像データや、外部I/F109を介して取得した映像信号、通信I/F110を介して取得した画像データなどに対して各種画像処理を施す。画像処理部104が行う画像処理には、A/D変換処理、D/A変換処理、画像データの符号化処理、圧縮処理、デコード処理、拡大/縮小処理(リサイズ)、ノイズ低減処理、色変換処理などが含まれる。 Based on the control of the CPU 101, the image processing unit 104 includes image data stored in the non-volatile memory 103 and a recording medium, a video signal acquired via an external I / F 109, and an image acquired via a communication I / F 110. Perform various image processing on data and the like. The image processing performed by the image processing unit 104 includes A / D conversion processing, D / A conversion processing, image data coding processing, compression processing, decoding processing, enlargement / reduction processing (resizing), noise reduction processing, and color conversion. Processing etc. are included.

ディスプレイ105は、表示制御部107の制御に基づいて、画像やGUI(Graphical User Interface)を構成するGUI画面などを表示する。CPU101は、プログラムに従い表示制御信号を生成し、ディスプレイ105に表示するための映像信号を生成してディスプレイ105に出力するように電子機器100の各部を制御する。なお、電子機器100自体が備える構成としては、ディスプレイ105に表示させるための映像信号を出力するためのインターフェースまでとし、ディスプレイ105は外付けのモニタ(テレビなど)で構成してもよい。 The display 105 displays an image, a GUI screen constituting a GUI (Graphical User Interface), and the like based on the control of the display control unit 107. The CPU 101 controls each part of the electronic device 100 so as to generate a display control signal according to a program, generate a video signal for display on the display 105, and output the video signal to the display 105. The electronic device 100 itself may include an interface for outputting a video signal to be displayed on the display 105, and the display 105 may be configured by an external monitor (television or the like).

受付部106は、キーボードやマイクロホン、タッチパネル、マウスなど、ユーザによる文字入力を受け付けるデバイスである。記録媒体I/F108は、メモリカードやCD、DVDといった記録媒体が装着可能とされ、CPU101の制御に基づき、装着された記録媒体からのデータの読み出しや、当該記録媒体に対するデータの書き込みを行う。外部I/F109は、外部機器と有線ケーブルや無線によって接続し、映像信号や音声信号の入出力を行うためのインターフェースである。通信I/F110は、外部機器やインターネット111などと通信して、ファイルやコマンドなどの各種データの送受信を行うためのインターフェースである。 The reception unit 106 is a device that accepts character input by a user, such as a keyboard, a microphone, a touch panel, and a mouse. A recording medium such as a memory card, a CD, or a DVD can be attached to the recording medium I / F 108, and data is read from the attached recording medium and data is written to the recording medium based on the control of the CPU 101. The external I / F 109 is an interface for connecting to an external device by a wired cable or wirelessly to input / output video signals and audio signals. The communication I / F 110 is an interface for communicating with an external device, the Internet 111, or the like to send and receive various data such as files and commands.

図1(b)、(c)には本実施形態の電子機器100の一例の外観図を示す。図1(b)にはスマートフォン(100)を示しており、タッチパネル112、電源116、ホームボタン117、メニューボタン118を有している。電源116の押下によって、スマートフォンの電源のON,OFFを切り替えることができる。さらに、ホームボタン117の押下によって、様々な機能を呼び出し可能なホーム画面へと遷移することができる。メニューボタン118の押下によっては、スマートフォンに関する詳細設定が可能な画面が表示可能である。 1 (b) and 1 (c) show an external view of an example of the electronic device 100 of this embodiment. FIG. 1B shows a smartphone (100), which has a touch panel 112, a power supply 116, a home button 117, and a menu button 118. By pressing the power supply 116, the power of the smartphone can be switched on and off. Further, by pressing the home button 117, it is possible to transition to a home screen in which various functions can be called. By pressing the menu button 118, a screen that allows detailed settings related to the smartphone can be displayed.

なお操作部の一つとして、ディスプレイ105に対する接触を検知可能なタッチパネル112を有する。タッチパネル112とディスプレイ105とは一体的に構成することができる。例えば、タッチパネル112を光の透過率がディスプレイ105の表示を妨げないように構成し、ディスプレイ105の表示面の上層に取り付ける。そして、タッチパネルにおける入力座標と、ディスプレイ105上の表示座標とを対応付ける。これにより、恰もユーザがディスプレイ105上に表示された画面を直接的に操作可能であるかのようなGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を構成することができる。CPU101はタッチパネル112への以下の操作、あるいは状態を検出できる。
・タッチパネルにタッチしていなかった指やペンが新たにタッチパネルにタッチしたこと。すなわち、タッチの開始(以下、タッチダウン(Touch-Down)と称する)。
・タッチパネルを指やペンでタッチしている状態であること(以下、タッチオン(Touch-On)と称する)。
・タッチパネルを指やペンでタッチしたまま移動していること(以下、タッチムーブ(Touch-Move)と称する)。
・タッチパネルへタッチしていた指やペンを離したこと。すなわち、タッチの終了(以下、タッチアップ(Touch-Up)と称する)。
・タッチパネルに何もタッチしていない状態(以下、タッチオフ(Touch-Off)と称する)。
As one of the operation units, there is a touch panel 112 capable of detecting contact with the display 105. The touch panel 112 and the display 105 can be integrally configured. For example, the touch panel 112 is configured so that the light transmittance does not interfere with the display of the display 105, and is attached to the upper layer of the display surface of the display 105. Then, the input coordinates on the touch panel and the display coordinates on the display 105 are associated with each other. This makes it possible to configure a GUI (graphical user interface) as if the user can directly operate the screen displayed on the display 105. The CPU 101 can detect the following operations or states on the touch panel 112.
-A finger or pen that was not touching the touch panel has newly touched the touch panel. That is, the start of touch (hereinafter referred to as touch-down).
-The touch panel is in a state of being touched with a finger or a pen (hereinafter referred to as touch-on).
-Move while touching the touch panel with a finger or pen (hereinafter referred to as Touch-Move).
-You have released your finger or pen that was touching the touch panel. That is, the end of touch (hereinafter referred to as touch-up (Touch-Up)).
-A state in which nothing is touched on the touch panel (hereinafter referred to as touch-off).

タッチダウンが検出されると、同時にタッチオンであることも検出される。タッチダウンの後、タッチアップが検出されない限りは、通常はタッチオンが検出され続ける。タッチムーブが検出されるのもタッチオンが検出されている状態である。タッチオンが検出されていても、タッチ位置が移動していなければタッチムーブは検出されない。タッチしていた全ての指やペンがタッチアップしたことが検出された後は、タッチオフとなる。 When touchdown is detected, it is also detected that it is touch-on. After touchdown, touch-on usually continues to be detected unless touch-up is detected. Touch move is also detected when touch on is detected. Even if touch-on is detected, touch move is not detected unless the touch position is moved. After it is detected that all the fingers and pens that have been touched are touched up, the touch off is performed.

これらの操作・状態や、タッチパネル上に指やペンがタッチしている位置座標は内部バスを通じてCPU101に通知され、CPU101は通知された情報に基づいてタッチパネル上にどのような操作が行なわれたかを判定する。タッチムーブについてはタッチパネル上で移動する指やペンの移動方向についても、位置座標の変化に基づいて、タッチパネル上の垂直成分・水平成分毎に判定できる。またタッチパネル上をタッチダウンから一定のタッチムーブを経てタッチアップをしたとき、ストロークを描いたこととする。素早くストロークを描く操作をフリックと呼ぶ。フリックは、タッチパネル上に指をタッチしたままある程度の距離だけ素早く動かして、そのまま離すといった操作であり、言い換えればタッチパネル上を指ではじくように素早くなぞる操作である。所定距離以上を、所定速度以上でタッチムーブしたことが検出され、そのままタッチアップが検出されるとフリックが行なわれたと判定できる。また、所定距離以上を、所定速度未満でタッチムーブしたことが検出された場合はドラッグが行なわれたと判定するものとする。タッチパネルは、抵抗膜方式や静電容量方式、表面弾性波方式、赤外線方式、電磁誘導方式、画像認識方式、光センサ方式等、様々な方式のタッチパネルのうちいずれの方式のものを用いても良い。方式によって、タッチパネルに対する接触があったことでタッチがあったと検出する方式や、タッチパネルに対する指やペンの接近があったことでタッチがあったと検出する方式ものがあるが、いずれの方式でもよい。 These operations / states and the position coordinates of the finger or pen touching the touch panel are notified to the CPU 101 via the internal bus, and the CPU 101 indicates what kind of operation is performed on the touch panel based on the notified information. judge. Regarding the touch move, the moving direction of the finger or pen moving on the touch panel can also be determined for each vertical component and horizontal component on the touch panel based on the change in the position coordinates. It is also assumed that a stroke is drawn when the touch panel is touched up from a touchdown through a certain touch move. The operation of drawing a stroke quickly is called flicking. Flicking is an operation in which a finger is quickly moved on the touch panel by a certain distance while being touched, and then released as it is. In other words, it is an operation in which the touch panel is swiftly traced as if the finger is flicked. It can be determined that the flick has been performed when it is detected that the touch move is performed at a predetermined speed or more over a predetermined distance and the touch-up is detected as it is. In addition, if it is detected that the touch move is performed at a speed equal to or longer than a predetermined distance, it is determined that the drag has been performed. As the touch panel, any of various touch panels such as a resistance film method, a capacitance method, a surface acoustic wave method, an infrared method, an electromagnetic induction method, an image recognition method, and an optical sensor method may be used. .. Depending on the method, there are a method of detecting that there is a touch due to contact with the touch panel and a method of detecting that there is a touch due to the approach of a finger or a pen to the touch panel, but any method may be used.

図1(c)は、パーソナルコンピュータ(PC)を示している。PC(100)には、ディスプレイ105、キーボード113、マウス114がある。キーボード113への操作によってユーザは文字入力や数字の入力など様々な指示をすることができる。さらにマウス114を操作することによって、ディスプレイ105に表示されるカーソルを移動し、ディスプレイ105に表示される項目を選択したり、移動したりすることができる。 FIG. 1 (c) shows a personal computer (PC). The PC (100) has a display 105, a keyboard 113, and a mouse 114. By operating the keyboard 113, the user can give various instructions such as inputting characters and inputting numbers. Further, by operating the mouse 114, the cursor displayed on the display 105 can be moved, and items displayed on the display 105 can be selected or moved.

図2~図5は、電子機器100による表示制御処理を示すフローチャートである。図6及び図7は、画面表示例を示す図である。図2は、文字入力画面の表示処理のフローチャートを示している。図3は、入力文字追加処理のフローチャートを示している。図4は、ヒットアイテム処理のフローチャートを示している。図5は、ヒット無し時表示処理のフローチャートを示している。図2~図5の処理は、不揮発性メモリ103に記録されたプログラムをシステムメモリ(メモリ102)に展開してCPU101が実行することで実現する。なお、文字入力画面の表示処理は、電子機器100に電源が入り、ディスプレイ105への表示が可能となり、文字入力画面の表示指示がされると開始する。文字入力画面は、本実施形態においては製品の検索画面であるとして説明する。ただし、文字入力画面はこれに限らず、人物の検索画面、地名の検索画面、インターネットを介した検索対象を限定しない検索画面なども含む。 2 to 5 are flowcharts showing display control processing by the electronic device 100. 6 and 7 are views showing an example of screen display. FIG. 2 shows a flowchart of the display process of the character input screen. FIG. 3 shows a flowchart of the input character addition process. FIG. 4 shows a flowchart of hit item processing. FIG. 5 shows a flowchart of the display process when there is no hit. The processes of FIGS. 2 to 5 are realized by expanding the program recorded in the non-volatile memory 103 into the system memory (memory 102) and executing the program by the CPU 101. The display process of the character input screen starts when the electronic device 100 is turned on, the display 105 can be displayed, and the display instruction of the character input screen is given. The character input screen will be described as a product search screen in the present embodiment. However, the character input screen is not limited to this, and includes a person search screen, a place name search screen, a search screen that does not limit the search target via the Internet, and the like.

S201において、CPU101はまず、ディスプレイ105に初期画面を表示する。図6(a)は、初期画面の一例を示す図である。初期画面600には、テキスト入力用の入力欄601が表示されている。図2に戻り、S201の処理の後、S202において、CPU101は、第1のアニメーション表示により入力欄601を変形するよう表示する。図6(b)は、第1のアニメーション表示による変形後の入力欄601を示す図である。図6(b)の例では、入力欄601は、枠の下辺が膨らんだようにその形状が変形している。 In S201, the CPU 101 first displays the initial screen on the display 105. FIG. 6A is a diagram showing an example of an initial screen. An input field 601 for text input is displayed on the initial screen 600. Returning to FIG. 2, after the processing of S201, in S202, the CPU 101 displays the input field 601 so as to be deformed by the first animation display. FIG. 6B is a diagram showing an input field 601 after transformation by the first animation display. In the example of FIG. 6B, the shape of the input field 601 is deformed so that the lower side of the frame is bulged.

図2に戻り、S202の後、S203において、CPU101は、タイマー1の計時を開始する。次に、S204において、CPU101は、タイマー1の計測時間が予め定められた時間閾値T1を経過したか否かを判定する。ここで、時間閾値T1を経過したことは無操作時間が第1の時間を超えることであり、第1の条件の一例である。時間閾値T1とは例えば、5秒や10秒といった値である。CPU101は、時間閾値T1が経過した場合には(S204でYES)、処理をS207へ進める。CPU101は、時間閾値T1が経過していない場合には(S204でNO)、処理をS205へ進める。文字入力は、ディスプレイ105に表示されたソフトキーボード上へのタッチ操作またはマウスによりカーソルを各文字の位置へと移動しクリックする操作によって実行可能である。さらに、キーボードを使用した文字入力でもよい。S205において、CPU101は、ユーザにより文字入力が行われたか否かを判定する。CPU101は、文字入力が行われた場合には(S205でYES)、図3に示す入力文字追加処理へ進める。CPU101は、文字入力が行われなかった場合には(S205でNO)、処理をS206へ進める。S206において、CPU101は、終了操作が行われたか否かを判定する。CPU101は、終了操作が行われた場合には(S206でYES)、表示制御処理を終了する。CPU101は、終了操作が行われなかった場合には(S206でNO)、処理をS204へ進める。 Returning to FIG. 2, after S202, in S203, the CPU 101 starts the timing of the timer 1. Next, in S204, the CPU 101 determines whether or not the measurement time of the timer 1 has elapsed the predetermined time threshold value T1. Here, the passage of the time threshold value T1 means that the non-operation time exceeds the first time, which is an example of the first condition. The time threshold value T1 is, for example, a value such as 5 seconds or 10 seconds. When the time threshold value T1 has elapsed (YES in S204), the CPU 101 advances the process to S207. If the time threshold value T1 has not elapsed (NO in S204), the CPU 101 advances the process to S205. Character input can be performed by touching the soft keyboard displayed on the display 105 or by moving the cursor to the position of each character with the mouse and clicking. Further, character input using a keyboard may be used. In S205, the CPU 101 determines whether or not the character input has been performed by the user. When the character input is performed (YES in S205), the CPU 101 proceeds to the input character addition process shown in FIG. If the character input is not performed (NO in S205), the CPU 101 advances the process to S206. In S206, the CPU 101 determines whether or not the termination operation has been performed. When the end operation is performed (YES in S206), the CPU 101 ends the display control process. If the end operation is not performed (NO in S206), the CPU 101 advances the process to S204.

S207において、CPU101は、第2のアニメーション表示により入力欄601が変形するよう表示する。図6(c)は、第2のアニメーション表示による変形後の入力欄601を示す図である。図6(c)の例では、入力欄601は、枠の上辺と下辺が窪んだようにその形状が変形している。図2に戻り、S207の処理の後、S208において、CPU101は、タイマー1による計測時間が予め定められた時間閾値T2を経過したか否かを判定する。ここで、時間閾値T2は、例えば、10秒や15秒といった値であり、時間閾値T1よりも長い時間である。時間閾値T2を経過したことは第2の条件の一例である。CPU101は、時間閾値T2が経過した場合には(S208でYES)、処理をS211へ進める。CPU101は、時間閾値T2が経過していない場合には(S208でNO)、処理を209へ進める。 In S207, the CPU 101 displays the input field 601 so as to be deformed by the second animation display. FIG. 6C is a diagram showing an input field 601 after transformation by the second animation display. In the example of FIG. 6C, the shape of the input field 601 is deformed so that the upper side and the lower side of the frame are recessed. Returning to FIG. 2, after the processing of S207, in S208, the CPU 101 determines whether or not the measurement time by the timer 1 has elapsed the predetermined time threshold value T2. Here, the time threshold value T2 is a value such as 10 seconds or 15 seconds, which is longer than the time threshold value T1. The passage of the time threshold value T2 is an example of the second condition. When the time threshold value T2 has elapsed (YES in S208), the CPU 101 advances the process to S211. If the time threshold value T2 has not elapsed (NO in S208), the CPU 101 advances the process to 209.

S209において、CPU101は、ユーザにより文字入力が行われた否かを判定する。CPU101は、文字入力が行われた場合には(S209でYES)、図3に示す入力文字追加処理へ進める。CPU101は、文字入力が行われなかった場合には(S209でNO)、処理をS210へ進める。S210において、CPU101は、終了操作が行われたか否かを判定する。終了処理とは、図6(a)のアイテム602に示すホーム画面を示すアイテム602へのタッチ操作やマウスのカーソルを移動してクリックする操作によって行われる。また、電子機器100の電源をOFFする操作や他の画面へと遷移する操作によっても終了処理が行われる。CPU101は、終了操作が行われた場合には(S210でYES)、表示制御処理を終了する。CPU101は、終了操作が行われなかった場合には(S210でNO)、処理をS208へ進める。 In S209, the CPU 101 determines whether or not the character input has been performed by the user. When the character input is performed (YES in S209), the CPU 101 proceeds to the input character addition process shown in FIG. If the character input is not performed (NO in S209), the CPU 101 advances the process to S210. In S210, the CPU 101 determines whether or not the termination operation has been performed. The end process is performed by a touch operation on the item 602 showing the home screen shown in the item 602 of FIG. 6A or an operation of moving and clicking the mouse cursor. Further, the termination process is also performed by an operation of turning off the power of the electronic device 100 or an operation of transitioning to another screen. When the end operation is performed (YES in S210), the CPU 101 ends the display control process. If the termination operation is not performed (NO in S210), the CPU 101 advances the process to S208.

S211において、CPU101は、第3のアニメーション表示により入力欄501を変形するように表示し、その後処理をS203へ進める。図6(d)は、第3のアニメーション表示による変形後の入力欄601を示す図である。図6(d)の例では、入力欄601は、枠全体が膨らみ、上辺と下辺の中央が窪んだ状態に変形している。このように、入力が行われない状態で時間が経過すると、入力欄601の表示が段階的に変化する。これにより、ユーザに入力を促すことができる。なお、図6(a)~(d)に示される入力欄は、互いに異なる表示形態で示される入力欄の一例である。 In S211 the CPU 101 displays the input field 501 so as to be deformed by the third animation display, and then proceeds to the process to S203. FIG. 6D is a diagram showing an input field 601 after transformation by the third animation display. In the example of FIG. 6D, the input field 601 is deformed into a state in which the entire frame is bulged and the centers of the upper and lower sides are recessed. As described above, when time elapses in a state where no input is made, the display of the input field 601 changes stepwise. This can prompt the user for input. The input fields shown in FIGS. 6A to 6D are examples of input fields shown in different display forms.

図3に示すS301において、CPU101は、新規に入力された文字を検索キーとした検索を実行する。ここで新規に入力された文字とは1文字単位での文字である。例えば「E」、続いて「O」、さらに続いて「S」が入力される場合において「E」が入力された時点で、検索が実行される。次に、S302において、CPU101は、検索結果において検索キーにヒットするヒットアイテムが存在するか否かを判定する。CPU101は、ヒットアイテムが存在する場合には(S302でYES)、処理をS303へ進める。CPU101は、ヒットアイテムが存在しない場合には(S302でNO)、図5に示すヒット無し時表示処理へ進める。S303において、CPU101は、入力欄に文字を追加する。次に、S304において、CPU101は、タイマー2の計時を開始する。 In S301 shown in FIG. 3, the CPU 101 executes a search using the newly input character as a search key. The newly input character here is a character in units of one character. For example, when "E" is input, followed by "O", and then "S", the search is executed when "E" is input. Next, in S302, the CPU 101 determines whether or not there is a hit item that hits the search key in the search result. If the hit item exists (YES in S302), the CPU 101 advances the process to S303. If the hit item does not exist (NO in S302), the CPU 101 proceeds to the display process when there is no hit shown in FIG. In S303, the CPU 101 adds a character to the input field. Next, in S304, the CPU 101 starts timing the timer 2.

図7(a)は、S303において入力欄に検索用の文字が追加された状態を示す図である。入力欄701には、ヒットアイテムが存在する検索キーである3つの文字「EOS」が入力され、次の入力位置にはカーソル702が表示されている。検索キーである3つの文字「EOS」は、入力欄の上下方向と文字の上下方向が合うように表示される。この表示形態を第1の表示形態と称する。 FIG. 7A is a diagram showing a state in which search characters are added to the input field in S303. In the input field 701, three characters "EOS", which is a search key in which a hit item exists, are input, and a cursor 702 is displayed at the next input position. The three characters "EOS", which are the search keys, are displayed so that the vertical direction of the input field and the vertical direction of the characters match. This display form is referred to as a first display form.

次に、S305において、CPU101は、ヒットアイテムの個数を判定する。CPU101は、ヒットアイテムの個数が第1の個数閾値N1以上の場合には(S305でYES)、処理をS306へ進める。CPU101は、ヒットアイテムの個数が第1の個数閾値N1未満かつ第2の個数閾値N2以上の場合には(S305でNO、S307でYES)、処理をS308へ進める。CPU101は、ヒットアイテムの個数が第2の個数閾値N2未満かつ第3の個数閾値N3以上の場合には(S305でNO、S307でNO、S309でYES)、処理をS310へ進める。CPU101は、ヒットアイテムの個数が第3の個数閾値N3未満の場合には(S305でNO、S307でNO、S309でNO)、処理をS312へ進める。第1の個数閾値N1、第2の個数閾値N2、及び第3の個数閾値N3は、予め設定されているものとする。また、第2の個数閾値は第1の個数閾値よりも小さい数で、第3の個数閾値は第2の個数閾値よりも小さい数とする。 Next, in S305, the CPU 101 determines the number of hit items. When the number of hit items is equal to or greater than the first number threshold value N1 (YES in S305), the CPU 101 advances the process to S306. When the number of hit items is less than the first number threshold value N1 and equal to or greater than the second number threshold value N2 (NO in S305, YES in S307), the CPU 101 advances the process to S308. When the number of hit items is less than the second number threshold value N2 and equal to or greater than the third number threshold value N3 (NO in S305, NO in S307, YES in S309), the CPU 101 advances the process to S310. When the number of hit items is less than the third number threshold value N3 (NO in S305, NO in S307, NO in S309), the CPU 101 advances the process to S312. It is assumed that the first number threshold value N1, the second number threshold value N2, and the third number number threshold value N3 are set in advance. Further, the second number threshold is a number smaller than the first number threshold, and the third number threshold is a number smaller than the second number threshold.

S306において、CPU101は、ヒットアイテムをN1個まで表示し、その後処理をS311へ進める。また、S308において、CPU101は、ヒットアイテムをN2個まで表示し、その後処理をS311へ進める。また、S310において、CPU101は、ヒットアイテムをN3個まで表示し、その後処理をS311へ進める。S311において、CPU101は、推奨度閾値以上のアイテムが存在する場合には、N3よりも小さな所定の個数M個を上限として強調表示し、その後処理を図4に示すヒットアイテム処理へ進める。また、S312において、CPU101は、ヒットアイテムをすべて表示し、その後処理をヒットアイテム処理へ進める。 In S306, the CPU 101 displays up to N1 hit items, and then proceeds to process in S311. Further, in S308, the CPU 101 displays up to N2 hit items, and then proceeds to process in S311. Further, in S310, the CPU 101 displays up to N3 hit items, and then proceeds to the process to S311. In S311 the CPU 101 highlights a predetermined number of items M, which are smaller than N3, as an upper limit when there are items equal to or greater than the recommendation threshold, and then proceeds to the hit item processing shown in FIG. Further, in S312, the CPU 101 displays all the hit items, and then proceeds to the hit item processing.

なお、CPU101は、推奨度閾値以上のアイテムが存在する場合には、入力欄をテキストボックス以外の表示形態に変更してもよい。これにより、ユーザは、さらなる文字入力が不要であることを把握することができる。このように、文字入力が不要であることを把握した場合には、ユーザは、例えばアイテム比較等次の操作へ進めることができ、快適かつ効率的な操作を行うことができる。また、CPU101は、ヒットアイテムの個数(件数)が第3の個数閾値よりも小さい第4の個数閾値N4未満の場合に、入力欄をテキストボックス以外の表示形態に変更してもよい。 The CPU 101 may change the input field to a display form other than the text box when there is an item equal to or larger than the recommended threshold value. This allows the user to know that no further character input is required. In this way, when it is understood that the character input is unnecessary, the user can proceed to the next operation such as item comparison, and can perform a comfortable and efficient operation. Further, the CPU 101 may change the input field to a display form other than the text box when the number (number of cases) of hit items is less than the fourth number threshold N4, which is smaller than the third number threshold.

図4に示すS401において、CPU101は、ヒットアイテム同士を比較するための比較ボタンをユーザが指示可能なように能動化する。次に、S402において、CPU101は、ユーザにより比較ボタンが指示されたか否かを判定する。CPU101は、比較ボタンが指示された場合には(S402でYES)、処理をS403へ進める。CPU101は、比較ボタンが指示されなかった場合には(S402でNO)、処理をS404へ進める。S403において、CPU101は、比較ボタンが能動化されている場合には(S403でYES)、比較画面処理を行う。比較画面においては、図3で表示されたヒットアイテムに対応する製品や項目について、性能やユーザの口コミ等を定量的に比較できる。比較画面処理については割愛する。CPU101は、比較ボタンが能動化されていない場合には(S403でNO)、処理をS402へ進める。 In S401 shown in FIG. 4, the CPU 101 activates a comparison button for comparing hit items so that the user can instruct them. Next, in S402, the CPU 101 determines whether or not the comparison button has been instructed by the user. When the comparison button is instructed (YES in S402), the CPU 101 advances the process to S403. If the comparison button is not instructed (NO in S402), the CPU 101 advances the process to S404. In S403, the CPU 101 performs comparison screen processing when the comparison button is activated (YES in S403). On the comparison screen, it is possible to quantitatively compare the performance, user reviews, etc. of the products and items corresponding to the hit items displayed in FIG. The comparison screen processing is omitted. If the comparison button is not activated (NO in S403), the CPU 101 advances the process to S402.

S404において、CPU101は、ユーザによりヒットアイテムのいずれかをカートアイコンにドラッグ・アンド・ドロップ操作が行われたか否かを判定する。CPU101は、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が行われた場合には(S404でYES)、処理をS405へ進める。CPU101は、ドラッグ・アンド・ドロップ操作が行われなかった場合には(S404でNO)、処理をS406へ進める。S405において、CPU101は、ドラッグ・アンド・ドロップ操作の対象のヒットアイテムをカートに追加する処理を行ない、その後処理をS402へ進める。 In S404, the CPU 101 determines whether or not any of the hit items has been dragged and dropped onto the cart icon by the user. When the drag-and-drop operation is performed (YES in S404), the CPU 101 advances the process to S405. If the drag-and-drop operation is not performed (NO in S404), the CPU 101 advances the process to S406. In S405, the CPU 101 performs a process of adding the hit item targeted for the drag-and-drop operation to the cart, and then proceeds to the process of the process to S402.

S406において、CPU101は、ユーザによりアイテムが指示されたか否かを判定する。CPU101は、アイテムが指示された場合には(S406でYES)、処理をS407へ進める。CPU101は、アイテムが指示されなかった場合には(S406でNO)、処理をS408へ進める。S407において、CPU101は、指示されたアイテムの詳細情報を画面上に表示し、その後処理をS402へ進める。 In S406, the CPU 101 determines whether or not the item has been instructed by the user. When the item is instructed (YES in S406), the CPU 101 advances the process to S407. If the item is not instructed (NO in S406), the CPU 101 advances the process to S408. In S407, the CPU 101 displays the detailed information of the instructed item on the screen, and then proceeds to the process to S402.

S408において、CPU101は、ユーザにより再び文字入力が行われたか否かを判定する。なお、ここでの文字は、S205又はS209において入力欄に入力された文字に続く文字として入力された文字である。例えば、S205において「EO」と入力された状態においてS408において続く「S」が入力され、入力欄には「EOS」が入力された状態となるような場合である。CPU101は、文字入力が行われた場合には(S408でYES)、図3に示す入力文字追加処理へ進める。CPU101は、文字入力が行われなかった場合には(S408でNO)、処理をS409へ進める。 In S408, the CPU 101 determines whether or not the character input has been performed again by the user. The character here is a character input as a character following the character input in the input field in S205 or S209. For example, in the state where "EO" is input in S205, "S" following in S408 is input, and "EOS" is input in the input field. When the character input is performed (YES in S408), the CPU 101 proceeds to the input character addition process shown in FIG. If the character input is not performed (NO in S408), the CPU 101 advances the process to S409.

S409において、CPU101は、タイマー2の計測時間が予め定められた時間S1を経過したか否かを判定する。CPU101は、時間S1が経過した場合には(S409でYES)、処理をS410へ進める。時間閾値S1とは例えば、5秒や10秒といった値である。CPU101は、時間S1が経過していない場合には(S409でNO)、処理をS415へ進める。S410において、CPU101は、カーソル・アニメーション1を表示しているか否かを判定する。CPU101は、カーソル・アニメーション1を表示していなかった場合には(S410でNO)、処理をS411へ進める。CPU101は、カーソル・アニメーション1を表示していた場合には(S410でYES)、処理をS412へ進める。S411において、CPU101は、カーソル・アニメーション1を表示し、その後処理をS402へ進める。 In S409, the CPU 101 determines whether or not the measurement time of the timer 2 has elapsed a predetermined time S1. When the time S1 has elapsed (YES in S409), the CPU 101 advances the process to S410. The time threshold value S1 is, for example, a value such as 5 seconds or 10 seconds. If the time S1 has not elapsed (NO in S409), the CPU 101 advances the process to S415. In S410, the CPU 101 determines whether or not the cursor animation 1 is displayed. If the cursor animation 1 is not displayed (NO in S410), the CPU 101 advances the process to S411. If the cursor animation 1 is displayed (YES in S410), the CPU 101 advances the process to S412. In S411, the CPU 101 displays the cursor animation 1 and then proceeds to the process to S402.

S412において、CPU101は、タイマー2の計測時間が時間S2を経過したか否かを判定する。ここで、時間S2とは、例えば10秒や15秒といった値であり、時間S1よりも長い時間であり、予め定められた時間である。CPU101は、時間S2が経過した場合には(S412でYES)、処理をS413へ進める。CPU101は、時間S2が経過していない場合には(S412でNO)、処理をS402へ進める。S413において、CPU101は、カーソル・アニメーション2を表示する。次に、S414において、CPU101は、タイマー2をリセットした後、再び計時を開始し、その後処理をS402へ進める。ここでカーソル・アニメーションとは、カーソルの形状や大きさ・位置が連続的に変化するアニメーションである。 In S412, the CPU 101 determines whether or not the measurement time of the timer 2 has elapsed the time S2. Here, the time S2 is a value such as 10 seconds or 15 seconds, which is longer than the time S1 and is a predetermined time. When the time S2 has elapsed (YES in S412), the CPU 101 advances the process to S413. If the time S2 has not elapsed (NO in S412), the CPU 101 advances the process to S402. In S413, the CPU 101 displays the cursor animation 2. Next, in S414, the CPU 101 resets the timer 2 and then starts timing again, and then advances the processing to S402. Here, the cursor animation is an animation in which the shape, size, and position of the cursor change continuously.

S415において、CPU101は、終了操作が行われたか否かを判定する。CPU101は、終了操作が行われた場合には(S415でYES)、表示制御処理を終了する。CPU101は、終了操作が行われなかった場合には(S415でNO)、処理をS402へ進める。 In S415, the CPU 101 determines whether or not the termination operation has been performed. When the end operation is performed (YES in S415), the CPU 101 ends the display control process. If the termination operation is not performed (NO in S415), the CPU 101 advances the process to S402.

図5のS501において、CPU101は、表示中のヒットアイテムがある場合にはこれを非表示にする。次に、S502において、CPU101は、入力欄に入力された文字列のうち、ヒット無し文字の個数であるヒット無し文字数を判定する。ここで、ヒット無し文字とは、ヒットアイテムが存在しない文字や、ヒットアイテムが存在する文字列に追加されることによりヒットアイテムが存在しなくなる文字である。例えば「?」に対しヒットアイテムが存在しない場合、「?」はヒット無し文字となる。また、「EOS」に対しヒットアイテムが存在するのに対し、「EOS+」に対しヒットアイテムが存在しない場合には「+」はヒット無し文字となる。またこの場合、「EOS+」はヒット無し文字数が1であり、「EOS+W」はヒット無し文字数が2となる。なお、ヒットアイテムが存在する文字をヒット有り文字と称する。上記例において「E」、「EO」、「EOS」がヒット有り文字となる。 In S501 of FIG. 5, if there is a hit item being displayed, the CPU 101 hides it. Next, in S502, the CPU 101 determines the number of non-hit characters, which is the number of non-hit characters, in the character string input in the input field. Here, the non-hit character is a character in which the hit item does not exist, or a character in which the hit item does not exist by being added to the character string in which the hit item exists. For example, if there is no hit item for "?", "?" Is a non-hit character. Further, while there is a hit item for "EOS", when there is no hit item for "EOS +", "+" is a non-hit character. In this case, "EOS +" has 1 non-hit character, and "EOS + W" has 2 non-hit characters. A character in which a hit item exists is referred to as a character with a hit. In the above example, "E", "EO", and "EOS" are hit characters.

CPU101は、ヒット無し文字数が予め定められた文字数閾値P1以下の場合には(S502でYES)、処理をS503へ進める。CPU101は、ヒット無し文字数が文字数閾値P1より大きくかつ文字数閾値P2以下の場合には(S502でNO、S504でYES)、処理をS505へ進める。CPU101は、ヒット無し文字数が文字数閾値P2より大きくかつ文字数閾値P3以下(閾値以下)の場合には(S502でNO、S504でNO)、処理をS506へ進める。ここで、文字数閾値P1、P2は、予め定められた数である。また、文字数閾値P2は文字数閾値P1よりも大きい数である。本実施形態においては文字数閾値P1を2、文字数閾値P2を4とする。 When the number of non-hit characters is equal to or less than the predetermined character number threshold value P1 (YES in S502), the CPU 101 advances the process to S503. When the number of non-hit characters is larger than the character number threshold value P1 and is equal to or less than the character number threshold value P2 (NO in S502, YES in S504), the CPU 101 advances the process to S505. When the number of non-hit characters is larger than the character number threshold value P2 and is equal to or less than the character number threshold value P3 (NO to the threshold value) (NO in S502, NO in S504), the CPU 101 advances the process to S506. Here, the character number thresholds P1 and P2 are predetermined numbers. Further, the character number threshold value P2 is a number larger than the character number threshold value P1. In the present embodiment, the character number threshold value P1 is set to 2, and the character number threshold value P2 is set to 4.

S503において、CPU101は、新たに入力された文字を入力欄に追加し、入力欄を第2の表示形態で表示し、その後処理をS510へ進める。ここで、第2の表示形態とは、入力欄内に配置されたヒット無し文字を第1の色で、かつ文字の上下方向が入力欄の上下方向に対して傾いた状態で表示する形態である。ここで、第1の色はヒット有り文字の色と異なる色である。S505において、CPU101は、新たに入力された文字を入力欄に追加し、入力欄を第3の表示形態で表示し、その後処理をS510へ進める。ここで、第3の表示形態とは、入力欄に配置されたヒット無し文字を第2の色でかつ、傾いた状態で表示する形態である、ここで、第2の色は、ヒット有り文字と異なる色でかつ第1の色と異なる色である。S506において、CPU101は、破棄アニメーション表示を行う。ここで、破棄アニメーションとは、ヒット無し文字が入力欄の外側にはじき出されるように移動する映像である。次に、S507において、CPU101は、ヒット有り文字を検索キーとして検索を行い、その後処理をS302(図3)へ進める。 In S503, the CPU 101 adds the newly input character to the input field, displays the input field in the second display form, and then proceeds to the process in S510. Here, the second display form is a form in which the non-hit characters arranged in the input field are displayed in the first color and the vertical direction of the characters is tilted with respect to the vertical direction of the input field. be. Here, the first color is a color different from the color of the character with a hit. In S505, the CPU 101 adds the newly input character to the input field, displays the input field in the third display form, and then proceeds to the process in S510. Here, the third display form is a form in which the non-hit characters arranged in the input field are displayed in the second color and in a tilted state. Here, the second color is the hit characters. It is a color different from the first color and different from the first color. In S506, the CPU 101 displays a discard animation. Here, the discard animation is a video in which the non-hit characters are moved so as to be ejected to the outside of the input field. Next, in S507, the CPU 101 performs a search using the hit character as a search key, and then proceeds to the process in S302 (FIG. 3).

S503~S506の処理について図7を参照しつつ具体的に説明する。図7(a)に示すように入力欄701にはヒット有り文字「EOS」が入力されているとする。ここで、「EOS」は、前述の通り第1の表示形態で表示されている。すなわち「EOS」は、文字の上下方向が入力欄の上下方向に合うように表示されている。この状態において、入力欄701にヒット無し文字「?」が追加されると、図7(b)に示すように、「?」は、第2の表示形態で表示される(S503)。すなわち、「?」は、ヒット有り文字「EOS」と異なる第1の色で、入力欄の上下方向に対して傾いた状態で表示されている。さらに、ヒット無し文字「x」が追加されると「x」も第2の表示形態で表示される。 The processing of S503 to S506 will be specifically described with reference to FIG. 7. As shown in FIG. 7A, it is assumed that the hit character "EOS" is input in the input field 701. Here, "EOS" is displayed in the first display form as described above. That is, "EOS" is displayed so that the vertical direction of the characters matches the vertical direction of the input field. In this state, when the non-hit character "?" Is added to the input field 701, the "?" Is displayed in the second display form as shown in FIG. 7B (S503). That is, "?" Is a first color different from the hit character "EOS", and is displayed in a state of being tilted with respect to the vertical direction of the input field. Further, when the non-hit character "x" is added, the "x" is also displayed in the second display form.

続いてヒット無し文字「*」が追加されると、ヒット無し文字の数がP1(2)よりも大きくなるため、ヒット無し文字「?x*」は、図7(c)に示すように、第3の表示形態で表示される(S505)。すなわち、「?x*」は、第3の色で、傾いた状態で表示される。続いて、ヒット無し文字「l」が追加されると、ヒット無し文字「l」も第3の表示形態で表示される。 When the non-hit character "*" is subsequently added, the number of non-hit characters becomes larger than that of P1 (2). Therefore, the non-hit character "? X *" is as shown in FIG. 7 (c). It is displayed in the third display form (S505). That is, "? X *" is a third color and is displayed in an inclined state. Subsequently, when the non-hit character "l" is added, the non-hit character "l" is also displayed in the third display form.

さらに、ヒット無し文字「w」が追加されると、ヒット無し文字の数がP2(4)よりも大きくなるため、破棄アニメーション表示が行われる。破棄アニメーションにおいて、図7(d)に示すように入力欄701の形状が変化し、ヒット無し文字「?x*lw」が入力欄701の外側にはじき出される。その後、図7(e)に示すようにヒット無し文字「?x*lw」が入力欄701の外に表示され、入力欄にはヒット有り文字「EOS」のみが表示される。 Further, when the non-hit character "w" is added, the number of non-hit characters becomes larger than that of P2 (4), so that the discard animation display is performed. In the discard animation, the shape of the input field 701 is changed as shown in FIG. 7 (d), and the non-hit character "? X * lw" is ejected to the outside of the input field 701. After that, as shown in FIG. 7 (e), the non-hit character "? X * lw" is displayed outside the input field 701, and only the hit character "EOS" is displayed in the input field.

なお、第1の表示形態、第2の表示形態及び第3の表示形態は、互いに異なる表示形態であればよく、具体的な表示形態は実施形態に限定されるものではない。表示形態を異ならせる方法としては、上述のようにヒット無し文字の表示態様を異ならせるものでもよい。ヒット無し文字の表示態様としては、文字の色、傾きの他、文字の大きさや形状等が挙げられる。また、CPU101は、ヒット無し文字の表示形態を異ならせるのに替えて、またはヒット無し文字の表示形態を異ならせるのに加えて、入力欄の表示形態を変化させてもよい。入力欄の表示形態としては、入力欄の形状、表示色等が挙げられる。 The first display form, the second display form, and the third display form may be different from each other, and the specific display form is not limited to the embodiment. As a method of making the display form different, the display mode of the non-hit character may be different as described above. Examples of the display mode of the non-hit characters include the color and inclination of the characters, as well as the size and shape of the characters. Further, the CPU 101 may change the display form of the input field instead of changing the display form of the non-hit character, or in addition to changing the display form of the non-hit character. Examples of the display form of the input field include the shape of the input field, the display color, and the like.

以上のように、段階的に表示形態が変化することにより、ユーザはヒット無し文字が入力されていることを視覚的に把握することができる。さらに破棄アニメーションの表示により、ユーザは以上テキスト入力を続けられない旨を把握することができる。 As described above, by gradually changing the display form, the user can visually grasp that the non-hit character is input. Furthermore, by displaying the discard animation, the user can grasp that the text input cannot be continued.

S508において、CPU101は、文字入力が行われたか否かを判定する。CPU101は、文字入力が行われた場合には(S508でYES)、処理をS301(図3)へ進める。CPU101は、文字入力が行われなかった場合には(S508でNO)、処理をS509へ進める。S509において、CPU101は、終了操作が行われたか否かを判定する。CPU101は、終了操作が行われた場合には(S509でYES)、表示制御処理を終了する。CPU101は、終了操作が行われなかった場合には(S509でNO)、処理をS508へ進める。 In S508, the CPU 101 determines whether or not a character input has been performed. When the character input is performed (YES in S508), the CPU 101 advances the process to S301 (FIG. 3). If the character input is not performed (NO in S508), the CPU 101 advances the process to S509. In S509, the CPU 101 determines whether or not the termination operation has been performed. When the end operation is performed (YES in S509), the CPU 101 ends the display control process. If the end operation is not performed (NO in S509), the CPU 101 advances the process to S508.

以上のように、本実施形態の電子機器100は、入力欄への入力が行われない状態が継続すると、入力欄を段階的に変形させて表示し、さらに入力欄に対しヒット無し文字の入力が続くと、入力欄の表示形態を段階的に変化させて表示する。これにより、文字入力欄への入力状態を段階的にユーザに認識させることができる。 As described above, in the electronic device 100 of the present embodiment, when the state in which the input to the input field is not performed continues, the input field is gradually deformed and displayed, and further, the input of the non-hit character in the input field is performed. When is continued, the display form of the input field is changed stepwise and displayed. As a result, the user can be made to recognize the input state in the character input field step by step.

実施形態の第1の変形例としては、電子機器100は、ヒット無し文字数がP2よりも多い場合には、破棄アニメーションを表示するのに替えて、検索対象のデータベースを他のデータベースに変更してもよい。そして、電子機器100は、変更後のデータベースにおいて、検索を行うこととしてもよい。ヒットアイテムが存在しない原因としては、入力文字が適切でない場合の他、データベースが不適当である場合が考えられることに対応したものである。 As a first modification of the embodiment, when the number of non-hit characters is larger than P2, the electronic device 100 changes the database to be searched to another database instead of displaying the discard animation. May be good. Then, the electronic device 100 may perform a search in the changed database. The reason why the hit item does not exist corresponds to the case where the input character is not appropriate and the case where the database is inappropriate.

第2の変形例としては、電子機器100は、ユーザにより破棄アニメーションを模したジェスチャー操作が行われた場合に、入力済み文字を削除してもよい。ジェスチャー操作としては入力欄を振動させるような操作が挙げられる。入力欄に入力されたテキストを全て削除することは、入力欄の隅に表示した×印等がユーザにより指示されたことにより行うのが一般的である。アニメーションを模した操作により、それが表示されている場合と同様の効果を生じさせるとすると、ユーザに対してより直感的に操作方法を知らせることが可能になる。 As a second modification, the electronic device 100 may delete the input characters when the user performs a gesture operation imitating a discard animation. Gesture operations include operations that vibrate the input field. It is common to delete all the text entered in the input field when the x mark or the like displayed in the corner of the input field is instructed by the user. If an operation that imitates an animation produces the same effect as when it is displayed, it becomes possible to inform the user of the operation method more intuitively.

本実施形態によれば、文字入力欄の表示形態が2回以上変化するので、ユーザが文字の入力欄に気付きやすくなる。文字入力欄の表示形態の変化が1回だけであると、ユーザが画面の他の箇所に注視している場合や、画面をみていない場合には気づきにくい。上述した実施形態のように、2回以上表示形態が変わるようにすると、時間の経過に応じて何回か画面に変化があるので、ユーザが文字入力欄に気付きやすくなる。さらに、文字入力欄自体の表示形態、すなわち、形を変更するようにしているので、文字入力ができることを示しつつ、表示形態の変化が大きくなるようにしている。これにより、ユーザが文字入力欄により気づきやすくなる。また、文字入力欄を擬人化し、口をあけたり、閉めたりするような表示形態の変化をすることで、ユーザが文字入力欄に対して何か文字を入力してみようと感じる可能性が高くなる。よって、ユーザが文字入力欄に気付かないまま、文字入力後の操作ができなかったり、意図しない状態のまま文字入力が止まったりする可能性が低くなる。本実施形態によればユーザは、文字入力欄により気づきやすくなるので、意図した文字や検索結果を得られるまで文字の入力を行うようになり、電子機器に対する操作性が向上する。 According to this embodiment, since the display form of the character input field is changed twice or more, the user can easily notice the character input field. If the display form of the character input field is changed only once, it is difficult to notice when the user is gazing at other parts of the screen or not looking at the screen. If the display mode is changed twice or more as in the above-described embodiment, the screen changes several times with the passage of time, so that the user can easily notice the character input field. Further, since the display form of the character input field itself, that is, the shape is changed, the change in the display form is made large while showing that the character can be input. This makes it easier for the user to notice the character input field. In addition, by anthropomorphizing the character input field and changing the display form such as opening and closing the mouth, there is a high possibility that the user will feel that he / she wants to input some characters in the character input field. Become. Therefore, it is less likely that the user cannot perform the operation after inputting the character without noticing the character input field, or the character input is stopped in an unintended state. According to the present embodiment, the user can easily notice the character input field, so that the user can input characters until the intended characters and search results are obtained, and the operability for the electronic device is improved.

なお、CPU101が行うものとして説明した上述の各種制御は、1つのハードウェアが行ってもよいし、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体の制御を行ってもよい。 The above-mentioned various controls described as those performed by the CPU 101 may be performed by one hardware, or the entire device may be controlled by sharing the processing by a plurality of hardware.

また、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。さらに、上述した各実施形態は本発明の一実施形態を示すものにすぎず、各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。 Further, although the present invention has been described in detail based on the preferred embodiment thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various embodiments within the range not deviating from the gist of the present invention are also included in the present invention. included. Further, each of the above-described embodiments is merely an embodiment of the present invention, and each embodiment can be appropriately combined.

また、上述した実施形態においては、本発明を電子機器に適用した場合を例にして説明したが、これはこの例に限定されず表示手段を有する装置であれば適用可能である。すなわち、本発明は、PDA、携帯電話端末や携帯型の画像ビューワ、ディスプレイを備えるプリンタ装置、デジタルフォトフレーム、音楽プレーヤー、ゲーム機、電子ブックリーダー、タブレット端末、スマートフォンに適用可能である。また、本発明は、投影装置、ディスプレイを備える家電装置や車載装置などに適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to an electronic device has been described as an example, but this is not limited to this example, and any device having a display means can be applied. That is, the present invention is applicable to PDAs, mobile phone terminals and portable image viewers, printer devices equipped with displays, digital photo frames, music players, game consoles, electronic book readers, tablet terminals, and smartphones. Further, the present invention can be applied to a projection device, a home electric appliance having a display, an in-vehicle device, and the like.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

100 情報処理装置
101 CPU
105 ディスプレイ
100 Information processing device 101 CPU
105 display

Claims (5)

入力欄への文字の入力を受付け可能な受付手段と、
前記入力欄を画面に表示した後、前記受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けていない時間を計測する計測手段と、
前記計測された時間が第1の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠を第1の形状から前記第1の形状と異なる第2の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第1の時間より長い第2の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠前記第2の形状から前記第1の形状及び前記第2の形状のいずれとも異なる第3の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第2の時間を経過した後、前記受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けられるまで前記入力欄の枠を前記第3の形状でアニメーション表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする電子機器。
A reception means that can accept the input of characters in the input field,
After displaying the input field on the screen, a measuring means for measuring the time during which the input of characters in the input field by the receiving means is not accepted , and a measuring means.
According to the elapse of the first time, the frame of the input field is changed from the first shape to the second shape different from the first shape and displayed on the screen. Controlled , and further, the frame of the input field is changed from the second shape to the first shape and the first shape according to the elapse of the second time longer than the first time . It is controlled to change to a third shape different from any of the two shapes and display it on the screen, and after the measured time elapses, the input field by the reception means is entered. An electronic device comprising: a display control means for controlling an animation display of a frame of the input field in the third shape until an input of the character is accepted .
前記表示制御手段は、前記入力欄の枠を前記第2の形状でアニメーション表するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 The electronic device according to claim 1 , wherein the display control means controls the frame of the input field so as to display an animation in the second shape . 電子機器が実行する情報処理方法であって、
入力欄を画面に表示した後、前記入力欄への文字の入力を受付け可能な受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けていない時間を計測する計測ステップと、
前記計測された時間が第1の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠を第1の形状から前記第1の形状と異なる第2の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第1の時間より長い第2の時間を経過したことに応じて、前記入力欄の枠前記第2の形状から前記第1の形状及び前記第2の形状のいずれとも異なる第3の形状に変更して前記画面に表示するよう制御し、さらに、前記計測された時間が前記第2の時間を経過した後、前記受付手段による前記入力欄への文字の入力を受付けられるまで前記入力欄の枠を前記第3の形状でアニメーション表示するよう制御する表示制御ステップを含むことを特徴とする情報処理方法。
It is an information processing method executed by electronic devices.
After displaying the input field on the screen, a measurement step for measuring the time during which the input of characters in the input field is not accepted by the reception means capable of accepting the input of characters in the input field, and the measurement step.
According to the elapse of the first time, the frame of the input field is changed from the first shape to the second shape different from the first shape and displayed on the screen. Controlled , and further, the frame of the input field is changed from the second shape to the first shape and the first shape according to the elapse of the second time longer than the first time . It is controlled to change to a third shape different from any of the two shapes and display it on the screen, and after the measured time elapses, the input field by the reception means is entered. An information processing method comprising a display control step for controlling an animation display of a frame of the input field in the third shape until the input of the character is accepted .
コンピュータを、請求項1または2に記載された電子機器の各手段として機能させるためのプログラム。 A program for making a computer function as each means of the electronic device according to claim 1 or 2 . コンピュータを、請求項1または2に記載された電子機器の各手段として機能させるためのプログラムを格納したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。 A computer-readable storage medium containing a program for operating the computer as each means of the electronic device according to claim 1 or 2 .
JP2018002609A 2018-01-11 2018-01-11 Electronic devices, information processing methods, programs and storage media Active JP7077024B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002609A JP7077024B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Electronic devices, information processing methods, programs and storage media

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002609A JP7077024B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Electronic devices, information processing methods, programs and storage media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121313A JP2019121313A (en) 2019-07-22
JP7077024B2 true JP7077024B2 (en) 2022-05-30

Family

ID=67307890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002609A Active JP7077024B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Electronic devices, information processing methods, programs and storage media

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7077024B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080266261A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Idzik Jacek S Keystroke Error Correction Method
WO2011086608A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 三菱電機株式会社 Input device
JP2012094038A (en) 2010-10-28 2012-05-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd Input display control apparatus, input display control method and program
JP2013200825A (en) 2012-03-26 2013-10-03 Sharp Corp Display device and display program
JP2015049853A (en) 2013-09-04 2015-03-16 本田技研工業株式会社 Character input acceptance device and program
JP2017091198A (en) 2015-11-10 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and image forming apparatus including the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096892A (en) * 1995-06-19 1997-01-10 Canon Inc Processor and method for image processing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080266261A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Idzik Jacek S Keystroke Error Correction Method
WO2011086608A1 (en) 2010-01-18 2011-07-21 三菱電機株式会社 Input device
JP2012094038A (en) 2010-10-28 2012-05-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd Input display control apparatus, input display control method and program
JP2013200825A (en) 2012-03-26 2013-10-03 Sharp Corp Display device and display program
JP2015049853A (en) 2013-09-04 2015-03-16 本田技研工業株式会社 Character input acceptance device and program
JP2017091198A (en) 2015-11-10 2017-05-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device and image forming apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019121313A (en) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102054633B1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for wireless pairing with peripherals and displaying status information about the peripherals
EP3436912B1 (en) Multifunction device control of another electronic device
KR102203885B1 (en) User terminal device and control method thereof
CN105814522B (en) Device and method for displaying user interface of virtual input device based on motion recognition
US11150798B2 (en) Multifunction device control of another electronic device
US8413075B2 (en) Gesture movies
JP6004693B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
TWI655572B (en) Information processing device, information processing method and computer readable recording medium
US10466862B2 (en) Input device, electronic apparatus for receiving signal from input device and controlling method thereof
KR20170057823A (en) Method and electronic apparatus for touch input via edge screen
JP2014063387A (en) Electronic device and method for controlling electronic device
KR102134882B1 (en) Method for controlling contents play and an electronic device thereof
JP6758921B2 (en) Electronic devices and their control methods
EP3001294B1 (en) Mobile terminal and method for controlling the same
JP5911321B2 (en) Display control device and control method of display control device
US20120151409A1 (en) Electronic Apparatus and Display Control Method
JP7077024B2 (en) Electronic devices, information processing methods, programs and storage media
US20220035521A1 (en) Multifunction device control of another electronic device
JP2018041376A (en) Display control device, method for controlling the same, and program, and storage medium
JP6971573B2 (en) Electronic devices, their control methods and programs
JP6779778B2 (en) Display control device and its control method
JP7030529B2 (en) Electronic devices, information processing methods, programs and storage media
JP2015102946A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and program
JP7030527B2 (en) Electronic devices, information processing methods, programs and storage media
JP6759023B2 (en) Display control device, its control method, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220518

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7077024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151