JP7043110B1 - Online conferencing support equipment, online conferencing support programs, and online conferencing support systems - Google Patents

Online conferencing support equipment, online conferencing support programs, and online conferencing support systems Download PDF

Info

Publication number
JP7043110B1
JP7043110B1 JP2021573514A JP2021573514A JP7043110B1 JP 7043110 B1 JP7043110 B1 JP 7043110B1 JP 2021573514 A JP2021573514 A JP 2021573514A JP 2021573514 A JP2021573514 A JP 2021573514A JP 7043110 B1 JP7043110 B1 JP 7043110B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
user terminal
user
online conference
sharing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021573514A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2022091516A1 (en
Inventor
大輔 鎌田
真次 西村
充 黄倉
広明 並木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PARQUE INC.
Original Assignee
PARQUE INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2020/040638 external-priority patent/WO2022091298A1/en
Application filed by PARQUE INC. filed Critical PARQUE INC.
Priority to JP2022035872A priority Critical patent/JP2022074159A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7043110B1 publication Critical patent/JP7043110B1/en
Publication of JPWO2022091516A1 publication Critical patent/JPWO2022091516A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションを促進しつつ、成果を効率的かつ適切にアウトプットすることを支援するためのオンライン会議支援装置を提供することを目的とする。【解決手段】オンライン会議支援装置は、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け、ユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示される。オンライン会議用画面として、ビデオチャット画面と、共有用画面またはビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、ユーザー端末において並べて表示される。【選択図】図18PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an online conference support device for supporting efficient and appropriate output of results while promoting two-way smooth communication in an online conference. An online conference support device receives an instruction regarding the layout of an online conference screen including a shared screen and another communication screen, and transmits the layout of the online conference screen to a user terminal. The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time. As the online conference screen, the video chat screen and the communication screen other than the sharing screen or the video chat screen are displayed side by side on the user terminal. [Selection diagram] FIG. 18

Description

本発明は、オンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システムに関する。 The present invention relates to an online conference support device, an online conference support program, and an online conference support system.

近年、情報処理技術の発展に伴い、ネットワークを介して接続された複数の端末を利用して、仮想的な会議を行うオンライン会議の技術が注目されている。 In recent years, with the development of information processing technology, online conferencing technology for holding a virtual conference using a plurality of terminals connected via a network has attracted attention.

オンライン会議を効果的に実施するために、従来のオンライン会議システムにおいては、各参加者の映像や音声を送受信する機能に加えて、テキストメッセージを送受信する機能等の各種ツールが搭載されている。近年では、一人の参加者が作成した資料または一人の参加者が閲覧している画面等を他の参加者に閲覧させる画面共有機能等もよく利用されている(たとえば、特許文献1参照)。 In order to effectively hold an online conference, the conventional online conference system is equipped with various tools such as a function for transmitting and receiving text messages in addition to a function for transmitting and receiving video and audio of each participant. In recent years, a screen sharing function or the like that allows another participant to view a material created by one participant or a screen viewed by one participant is often used (see, for example, Patent Document 1).

特開2019-117997号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2019-117997

しかしながら、上記特許文献のような従来のオンライン会議システムにおいては、参加者間で資料の画面を共有する場合、共有可能な画面は1つに限られている。また、各参加者のディスプレイに表示される画面のレイアウトは、共有された画面を大きく表示するレイアウトとなっていることが多く、さらに、そのレイアウトをユーザーが自由に変更することができず、固定的なものとなっていることが一般的である。このため、各参加者は、たとえば、画面共有された資料を閲覧しながら会議の議事録を作成して他の参加者に共有することができず、オンライン会議の結果を効率的かつ適切に整理してアウトプットすることができないという問題がある。また、各参加者が画面共有された資料を閲覧しながら新たな資料を作成して他の参加者に共有して活発な意見交換を行うといったコラボレーションも実現し難いという問題もある。さらに、資料を画面共有しながらプレゼンテーションしたり、新たな資料作成を行ったりしている際に、各参加者の状況やリアクションを確認することが難しく、双方向の円滑なコミュニケーションを実現し難いという問題もある。 However, in a conventional online conference system such as the above patent document, when the screens of materials are shared among participants, the number of screens that can be shared is limited to one. In addition, the layout of the screen displayed on each participant's display is often a layout that displays the shared screen in a large size, and the layout cannot be freely changed by the user and is fixed. It is common that it is a standard one. For this reason, each participant cannot create the minutes of the meeting and share it with other participants while browsing the screen-shared materials, for example, and organize the results of the online meeting efficiently and appropriately. There is a problem that it cannot be output. In addition, there is also a problem that it is difficult to realize collaboration in which each participant creates a new material while browsing the screen-shared material and shares it with other participants to actively exchange opinions. Furthermore, it is difficult to check the situation and reaction of each participant when giving a presentation while sharing the material on the screen or creating new material, and it is difficult to realize smooth two-way communication. There is also a problem.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションを促進しつつ、成果を効率的かつ適切にアウトプットすることを支援するためのオンライン会議支援装置、オンライン会議支援プログラム、およびオンライン会議支援システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an online conference support device for promoting two-way smooth communication in an online conference and supporting efficient and appropriate output of results. The purpose is to provide an online conference support program and an online conference support system.

上記目的は、下記の手段によって達成される。 The above object is achieved by the following means.

オンライン会議支援装置は、受付部および出力部を有する。受付部は、各ユーザー端末から共有用画面の共有要求を複数受け付け可能である。出力部は、受付部において第1のユーザー端末から共有要求を受け付けた場合に、第1のユーザー端末以外の第2のユーザー端末に対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、当該共有要求通知に対応する共有用画面を送信する。また、受付部は、ユーザー端末から、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、出力部は、受付部において受け付けられた指示に従い、オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定されたレイアウトに沿ってユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示される。出力部は、ビデオチャット画面と、共有用画面またはビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。 The online conference support device has a reception unit and an output unit. The reception unit can receive a plurality of sharing requests for the sharing screen from each user terminal. When the reception unit receives a sharing request from the first user terminal, the output unit transmits a sharing request notification to a second user terminal other than the first user terminal and outputs the sharing request. Send a sharing screen that corresponds to the notification. In addition, the reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal, and the output unit is online according to the instructions received by the reception unit. The layout of the conference screen is determined, and the layout of the online conference screen is sent to the user terminal according to the determined layout. The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time. The output unit transmits an online conference screen in which the video chat screen and the communication screen other than the sharing screen or the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal.

オンライン会議支援プログラムは、情報処理装置を、上記オンライン会議支援装置として機能させるためのものである。 The online conference support program is for making the information processing device function as the online conference support device.

オンライン会議支援システムは、上記オンライン会議支援装置と、複数のユーザー端末と、を有している。 The online conference support system includes the above-mentioned online conference support device and a plurality of user terminals.

本発明のオンライン会議支援装置によれば、ユーザー端末から、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、この指示に従い、オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定されたレイアウトに沿ってユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示される。オンライン会議支援装置は、ビデオチャット画面と、共有用画面またはビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。これにより、オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションを促進しつつ、成果を効率的かつ適切にアウトプットすることを支援することできる。 According to the online conference support device of the present invention, it is possible to receive an instruction regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal, and according to this instruction, the online conference screen is displayed. The layout is decided, and the layout of the online conference screen is sent to the user terminal according to the decided layout. The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays an image of each user taken in real time. The online conference support device transmits a screen for online conference in which the video chat screen and the screen for communication other than the sharing screen or the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. This can promote efficient and appropriate output of results while promoting smooth two-way communication in online meetings.

本発明の一実施形態に係るオンライン会議支援システムの概略構成を示す図である。It is a figure which shows the schematic structure of the online conference support system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1に示したユーザー端末の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the user terminal shown in FIG. 図1に示した支援装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the schematic structure of the support device shown in FIG. 図1に示したユーザー端末において表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online conference displayed in the user terminal shown in FIG. 1. 図4に示したオンライン会議用画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the screen for an online conference shown in FIG. 図1に示したオンライン会議支援システムにおいて実行される処理の手順を示すシーケンスチャートである。6 is a sequence chart showing a procedure of processing executed in the online conference support system shown in FIG. 1. 図6に示した処理に続いて実行される手順の一例を示すシーケンスチャートである。6 is a sequence chart showing an example of a procedure executed following the process shown in FIG. 図1に示したユーザー端末において画面共有の操作を受け付ける前に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online conference which is displayed before accepting a screen sharing operation in the user terminal shown in FIG. 1. 図1に示したユーザー端末において画面共有する画面の選択操作を受け付ける際に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online meeting which is displayed when accepting the selection operation of the screen to share a screen in the user terminal shown in FIG. 1. 図1に示したユーザー端末において共有要求通知を受信した際に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online meeting which is displayed when the sharing request notification is received in the user terminal shown in FIG. 1. 図1に示したユーザー端末において共有要求通知を選択した際に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online meeting which is displayed when the sharing request notification is selected in the user terminal shown in FIG. 1. 図1に示したユーザー端末において表示されるレイアウト済みのオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online conference which has been laid out and is displayed in the user terminal shown in FIG. 1. ユーザー端末において共有要求通知を受信した際に表示されるオンライン会議用画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the screen for an online meeting which is displayed when the sharing request notification is received in a user terminal. 変形例2に係るオンライン会議支援システムにおいて実行される注目要求の処理の手順を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows the procedure of processing of attention request executed in the online conference support system which concerns on modification 2. FIG. 図1に示したユーザー端末において他のユーザーへの注目要求を受け付ける際に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online conference which is displayed when the attention request to another user is received in the user terminal shown in FIG. 1. 図1に示したユーザー端末において注目要求通知を受信した際に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for an online conference which is displayed when the attention request notification is received in the user terminal shown in FIG. 1. 変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいてユーザー端末に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図であり、ユーザーがオンライン会議に参加するための画面を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen for the online meeting displayed on the user terminal in the online meeting support system which concerns on the modification 5, and is the figure which shows the screen for the user to participate in an online meeting. 変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいてユーザーがオンライン会議に参加した後に表示されるレイアウト済みのオンライン会議用画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the laid-out online conference screen which is displayed after the user participates in an online conference in the online conference support system which concerns on modification 5. FIG. 変形例5に係るオンライン会議支援システムのビデオチャット画面において白黒またはカラーのフィルター設定を適用する様子を示す図である。It is a figure which shows the mode which applies the black-and-white or color filter setting in the video chat screen of the online conference support system which concerns on modification 5. 変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいて各ユーザーの自己紹介・プロフィール等の属性情報を表示する様子を示す図である。It is a figure which shows the state of displaying the attribute information such as self-introduction, the profile, etc. of each user in the online conference support system which concerns on the modification 5. 変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいてリアルタイム文字起こし機能および対応可能な言語への翻訳機能が実行される様子を示す図である。It is a figure which shows the mode that the real-time transcription function and the translation function into a compatible language are executed in the online conference support system which concerns on the modification 5. 変形例5に係るオンライン会議支援システムのビデオチャット画面において、各表示スペースに対応するユーザーから送信されたメッセージまたは各ユーザーの反応を示す表示が、当該表示スペースに対応付けて表示される様子を示す図である。Shows how a message sent from a user corresponding to each display space or a display showing the reaction of each user is displayed in association with the display space on the video chat screen of the online conference support system according to the modification 5. It is a figure. 変形例5に係るオンライン会議支援システムのオンライン会議用画面において、ビデオチャット画面と、メモ画面と、共有用画面とが、ユーザー端末100において並べて一覧表示される様子を示す図である。It is a figure which shows the mode that the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are displayed side by side in a list on the user terminal 100 in the online meeting screen of the online meeting support system which concerns on modification 5. FIG. 変形例5に係るオンライン会議支援システムのオンライン会議用画面において、ビデオチャット画面と、メモ画面と、共有用画面とが、ユーザー端末100において並べて一覧表示される様子を示す図である。It is a figure which shows the mode that the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are displayed side by side in a list on the user terminal 100 in the online meeting screen of the online meeting support system which concerns on modification 5. FIG. 変形例5に係るオンライン会議支援システムのオンライン会議用画面において、ビデオチャット画面と、メモ画面と、共有用画面とが、ユーザー端末100において並べて一覧表示される様子を示す図である。It is a figure which shows the mode that the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are displayed side by side in a list on the user terminal 100 in the online meeting screen of the online meeting support system which concerns on modification 5. FIG.

以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明の都合上誇張されており、実際の比率とは異なる場合がある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted. In addition, the dimensional ratios in the drawings are exaggerated for convenience of explanation and may differ from the actual ratios.

〔実施形態〕
<オンライン会議支援システムの構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るオンライン会議支援システムの概略構成を示す図である。
[Embodiment]
<Configuration of online conference support system>
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an online conference support system according to an embodiment of the present invention.

図1に示すように、オンライン会議支援システムは、複数のユーザー端末(ユーザー端末100a,100b,100c,・・・,100x、以下、互いに区別しないとき「ユーザー端末100」と称する。)および支援装置200を有し、各構成はネットワークを通じて相互に通信可能に構成されている。 As shown in FIG. 1, the online conference support system includes a plurality of user terminals (user terminals 100a, 100b, 100c, ..., 100x, hereinafter referred to as "user terminal 100" when they are not distinguished from each other) and a support device. It has 200, and each configuration is configured to be able to communicate with each other through a network.

ユーザー端末100は、ユーザー各々が使用するノートPC、デスクトップPC、スマートフォン、タブレットPC等の情報端末である。 The user terminal 100 is an information terminal such as a notebook PC, a desktop PC, a smartphone, or a tablet PC used by each user.

支援装置200は、オンライン会議支援システムおよびサービスを管理・運営する事業者(以下、「サービス提供者」と称する)によって設けられるサーバーである。支援装置200は、オンライン会議支援装置を構成する。 The support device 200 is a server provided by a business operator (hereinafter referred to as “service provider”) that manages and operates an online conference support system and a service. The support device 200 constitutes an online conference support device.

以下、各構成について詳細に説明する。 Hereinafter, each configuration will be described in detail.

<ユーザー端末100>
図2は、ユーザー端末の概略構成を示すブロック図である。
<User terminal 100>
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a user terminal.

図2に示すように、ユーザー端末100は、CPU(Central Processing Unit)110、ROM(Read Only Memory)120、RAM(Random Access Memory)130、ストレージ140、通信インターフェース150、操作部160、および表示部170を有する。各構成は、バス180を介して相互に通信可能に接続されている。 As shown in FIG. 2, the user terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a ROM (Read Only Memory) 120, a RAM (Random Access Memory) 130, a storage 140, a communication interface 150, an operation unit 160, and a display unit. Has 170. Each configuration is communicably connected to each other via bus 180.

CPU110は、ROM120やストレージ140に記録されているプログラムにしたがって、上記各構成の制御や各種の演算処理を行う。 The CPU 110 controls each of the above configurations and performs various arithmetic processes according to the programs recorded in the ROM 120 and the storage 140.

ROM120は、各種プログラムや各種データを格納する。 The ROM 120 stores various programs and various data.

RAM130は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。 The RAM 130 temporarily stores programs and data as a work area.

ストレージ140は、オペレーティングシステムを含む各種プログラムや、各種データを格納する。 The storage 140 stores various programs including an operating system and various data.

通信インターフェース150は、支援装置200等の外部機器と通信するためのインターフェースであり、たとえば、携帯電話通信用の3G、4G、5G等の規格や、Wi-Fi(登録商標)等の規格が用いられる。 The communication interface 150 is an interface for communicating with an external device such as a support device 200, and is used by, for example, standards such as 3G, 4G, and 5G for mobile phone communication, and standards such as Wi-Fi (registered trademark). Be done.

操作部160は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。 The operation unit 160 includes a pointing device such as a mouse and a keyboard, and is used for performing various inputs.

表示部170は、たとえば、液晶ディスプレイであり、各種の情報を表示する。表示部170は、タッチパネル式のディスプレイによって構成することによって、操作部160として機能してもよい。 The display unit 170 is, for example, a liquid crystal display and displays various information. The display unit 170 may function as an operation unit 160 by being configured by a touch panel type display.

<支援装置200>
図3は、支援装置の概略構成を示すブロック図である。
<Support device 200>
FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the support device.

図3に示すように、支援装置200は、CPU210、ROM220、RAM230、ストレージ240、通信インターフェース250、操作部260、および表示部270を有する。各構成は、バス280を介して相互に通信可能に接続されている。なお、CPU210、ROM220、RAM230、ストレージ240、通信インターフェース250、操作部260、および表示部270の各構成は、ユーザー端末100のCPU110、ROM120、RAM130、ストレージ140、通信インターフェース150、操作部160、および表示部170と同様の機能を有するので、重複する説明を省略する。 As shown in FIG. 3, the support device 200 includes a CPU 210, a ROM 220, a RAM 230, a storage 240, a communication interface 250, an operation unit 260, and a display unit 270. Each configuration is communicably connected to each other via bus 280. The configurations of the CPU 210, ROM 220, RAM 230, storage 240, communication interface 250, operation unit 260, and display unit 270 include the CPU 110, ROM 120, RAM 130, storage 140, communication interface 150, operation unit 160, and operation unit 160 of the user terminal 100. Since it has the same function as the display unit 170, a duplicate description will be omitted.

CPU210は、受付部および出力部として機能する。受付部は、ユーザー端末100各々から共有用画面の共有要求を受け付けることができる。本実施形態では、この受付部が、複数の共有要求を受け付けることができる。詳細は後述するが、これにより、出力部は、複数の共有要求通知を各ユーザー端末100に送信し、表示させることが可能となり、オンライン会議において資料の共有や切り替えをスムーズに行うことができる。 The CPU 210 functions as a reception unit and an output unit. The reception unit can receive a sharing request for the sharing screen from each of the user terminals 100. In the present embodiment, this reception unit can receive a plurality of sharing requests. Details will be described later, but this enables the output unit to send a plurality of sharing request notifications to each user terminal 100 and display them, so that materials can be smoothly shared and switched in an online conference.

また、受付部は、ユーザー端末100各々から、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付けることができる。コミュニケーション用画面は、たとえば、チャット画面、メモ画面、スケジュール画面、ホワイトボード画面およびファイル管理画面等である。 Further, the reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from each of the user terminals 100. The communication screen is, for example, a chat screen, a memo screen, a schedule screen, a whiteboard screen, a file management screen, and the like.

チャット画面では、たとえば、各ユーザー端末100から送信されたメッセージが時系列で表示される。メモ画面では、たとえば、各ユーザー端末100によって生成または編集されるメモが表示される。スケジュール画面では、各ユーザー端末100によって生成または編集されるスケジュールが表示される。ホワイトボード画面では、たとえば、各ユーザー端末100によって生成または編集される、文字および図形の少なくとも一つが表示される。ファイル管理画面では、たとえば、各ユーザー端末100によって保存または編集されて共有されるファイルが表示される。上記の各コミュニケーション用画面は、たとえば、予め設定されたユーザーのグループやテーマごとに設けられ、当該グループやテーマに参加しているユーザーによって任意のタイミングで閲覧および編集されてもよい。また、上記の各コミュニケーション用画面は、ユーザーごとに設けられ、必要に応じて他のユーザーに画面共有されるようにしてもよい。従来のオンライン会議システムでは、映像・音声を用いた通話や画面共有を駆使してオンライン会議を行っている最中にユーザー間でやり取りされたチャットやメモ等が、オンライン会議の終了とともに消失してしまうという問題や、そもそもオンライン会議システムにチャットやメモ等の機能が備えられていないという問題があり、オンライン会議の成果を効率的に記録して今後のアクションに活かすことができていなかった。本実施形態のオンライン会議支援システムによれば、オンライン会議用画面として上記のようなコミュニケーション用画面が設けられ、ユーザーの指示に応じて自由にレイアウトして表示可能であるため、オンライン会議の内容を効率的に記録して効果的に活用することができる。 On the chat screen, for example, messages transmitted from each user terminal 100 are displayed in chronological order. On the memo screen, for example, a memo generated or edited by each user terminal 100 is displayed. On the schedule screen, a schedule generated or edited by each user terminal 100 is displayed. The whiteboard screen displays, for example, at least one of the characters and graphics generated or edited by each user terminal 100. On the file management screen, for example, a file saved or edited and shared by each user terminal 100 is displayed. Each of the above communication screens may be provided for each preset group or theme of users, and may be viewed and edited at any time by users participating in the group or theme. Further, each of the above communication screens may be provided for each user and may be shared with other users as needed. In the conventional online conference system, chats and memos exchanged between users during an online conference using video / audio calls and screen sharing disappear at the end of the online conference. There was a problem that the online conference system was not equipped with functions such as chat and memo, and it was not possible to efficiently record the results of the online conference and utilize it for future actions. According to the online conference support system of the present embodiment, the communication screen as described above is provided as the online conference screen, and the contents of the online conference can be freely laid out and displayed according to the user's instruction. It can be recorded efficiently and used effectively.

受付部により、オンライン会議用画面のレイアウトに関する指示が受け付けられると、この指示は、たとえば、出力部に送信される。出力部は、この指示に従い、オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定されたレイアウトに沿ってユーザー端末100各々にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。これにより、ユーザー端末100のユーザーは、たとえば、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを同時に表示させつつ、オンライン会議に参加することができ、オンライン会議の効率を向上させることが可能となる。 When the reception unit receives an instruction regarding the layout of the online conference screen, this instruction is transmitted to, for example, the output unit. The output unit determines the layout of the online conference screen according to this instruction, and transmits the layout of the online conference screen to each of the user terminals 100 according to the determined layout. As a result, the user of the user terminal 100 can participate in the online conference while displaying the sharing screen and the other communication screen at the same time, for example, and the efficiency of the online conference can be improved.

図4および図5は、ユーザー端末100に表示されるレイアウト済みのオンライン会議用画面の一例を表している。支援装置200(CPU210)の出力部からユーザー端末100に送信されたレイアウト済みのオンライン会議用画面は、たとえば、ユーザー端末100の表示部170に表示される。 4 and 5 show an example of a laid-out online conference screen displayed on the user terminal 100. The laid-out online conference screen transmitted from the output unit of the support device 200 (CPU 210) to the user terminal 100 is displayed on the display unit 170 of the user terminal 100, for example.

図4および図5に示したレイアウト済みのオンライン会議用画面は、共有用画面およびチャット画面を含んでいる。図4および図5に示した例では、画面左部に共有用画面、画面右部にチャット画面が表示されている。レイアウト済みのオンライン会議用画面には、メニューバーが表示されていてもよく(図4)、表示されていなくてもよい(図5)。図4に示した例では、メニューバーが共有用画面のさらに左側に表示されている。 The laid-out online conference screens shown in FIGS. 4 and 5 include a sharing screen and a chat screen. In the examples shown in FIGS. 4 and 5, a sharing screen is displayed on the left side of the screen, and a chat screen is displayed on the right side of the screen. The laid-out online conference screen may or may not have a menu bar (FIG. 4). In the example shown in FIG. 4, the menu bar is displayed on the left side of the sharing screen.

ユーザー端末100には、たとえば、ユーザーが、このようなオンライン会議用画面のレイアウトを行うための複数のボタンが表示される。ユーザーが、このボタンを選択することにより、ユーザー端末100から支援装置200(受付部)にオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示が送信される。当該指示を受け付けた支援装置200は、ユーザー端末100において表示させるオンライン会議用画面のレイアウトの作成または変更を行い、レイアウト済みのオンライン会議用画面を表示させるための情報をユーザー端末100に送信する。ユーザー端末100は、支援装置200から送信された情報に基づいて、レイアウト済みのオンライン会議用画面を表示する。図4および図5に示した例では、画面上部に、左から順に、「チャット」、「メモ」、「ホワイトボード」、「ファイル」および「ライブ動画」のボタンが表示されている。たとえば、「チャット」はチャット画面、「メモ」はメモ画面、「ホワイトボード」はホワイトボード画面、「ファイル」はファイル管理画面、「ライブ動画」は共有用画面を、それぞれレイアウトするためのボタンである。このボタンは、アイコンのみにより表示されていてもよく(図4)、アイコンおよび文字により表示されていてもよい(図5)。 On the user terminal 100, for example, a plurality of buttons for the user to lay out such an online conference screen are displayed. When the user selects this button, an instruction regarding the layout of the online conference screen is transmitted from the user terminal 100 to the support device 200 (reception unit). Upon receiving the instruction, the support device 200 creates or changes the layout of the online conference screen to be displayed on the user terminal 100, and transmits information for displaying the laid out online conference screen to the user terminal 100. The user terminal 100 displays a laid-out online conference screen based on the information transmitted from the support device 200. In the examples shown in FIGS. 4 and 5, buttons for "chat", "memo", "whiteboard", "file", and "live video" are displayed in order from the left at the top of the screen. For example, "Chat" is a chat screen, "Memo" is a memo screen, "Whiteboard" is a whiteboard screen, "File" is a file management screen, and "Live video" is a sharing screen. be. This button may be displayed only by an icon (FIG. 4), or may be displayed by an icon and characters (FIG. 5).

共有用画面では、ユーザー端末100各々で選択された共有要求通知に対応する共有用画面が表示される。複数の共有要求通知が選択されたユーザー端末100では、たとえば、選択した複数の共有要求通知に対応する複数の共有用画面が一覧表示される(図4および図5)。複数の共有用画面各々の大きさは、異なっていてもよく(図4および図5)、同じであってもよい(図示せず)。複数の共有要求通知が選択されたユーザー端末100で、一の共有用画面が表示されてもよく、このとき、ユーザーにより、ユーザー端末100に表示される一の共有用画面が切替えられてもよい。 On the sharing screen, a sharing screen corresponding to the sharing request notification selected by each of the user terminals 100 is displayed. In the user terminal 100 in which a plurality of shared request notifications are selected, for example, a plurality of sharing screens corresponding to the selected plurality of shared request notifications are displayed in a list (FIGS. 4 and 5). The sizes of the plurality of shared screens may be different (FIGS. 4 and 5) and may be the same (not shown). One sharing screen may be displayed on the user terminal 100 in which a plurality of sharing request notifications are selected, and at this time, the user may switch the one sharing screen displayed on the user terminal 100. ..

なお、オンライン会議支援システムの各構成は、それぞれ上記の構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記の構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。 It should be noted that each configuration of the online conference support system may include components other than the above components, or may not include a part of the above components.

<オンライン会議支援システムにおける処理の概要>
図6および図7は、オンライン会議支援システムにおいて実行される処理の手順を示すシーケンスチャートである。図8~図12は、ユーザー端末100において表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。図6および図7のシーケンスチャートに示される処理は、各構成のストレージにプログラムとして記憶されており、各構成のCPUが各部を制御することにより実行される。
<Overview of processing in the online conference support system>
6 and 7 are sequence charts showing the procedure of processing executed in the online conference support system. 8 to 12 are diagrams showing an example of an online conference screen displayed on the user terminal 100. The processes shown in the sequence charts of FIGS. 6 and 7 are stored as programs in the storage of each configuration, and are executed by the CPU of each configuration controlling each part.

まず、ユーザー端末100aは、共有用画面の共有指示を受け付ける(ステップS101)。たとえば、共有用画面の共有指示は、以下のように受け付けられる。たとえば、共有用画面の共有指示を受け付ける前には、ユーザー端末100aに、図8に示すようなオンライン会議用画面が表示されている。ユーザー端末100aのユーザーが、このオンライン会議用画面の上部に表示された「画面を共有」ボタンを選択すると、図9に示すようなオンライン会議用画面が表示される。この後、ユーザー端末100aのユーザーが、このオンライン会議用画面において、共有指示の対象部分を選択することにより、ユーザー端末100aが、共有用画面の共有指示を受け付ける。ユーザー端末100aは、チャット画面、メモ画面、スケジュール画面、ホワイトボード画面およびファイル管理画面等の共有指示を受け付けてもよい。 First, the user terminal 100a receives a sharing instruction on the sharing screen (step S101). For example, the sharing instruction on the sharing screen is accepted as follows. For example, before accepting the sharing instruction of the sharing screen, the online conference screen as shown in FIG. 8 is displayed on the user terminal 100a. When the user of the user terminal 100a selects the "share screen" button displayed at the top of the online conference screen, the online conference screen as shown in FIG. 9 is displayed. After that, the user of the user terminal 100a selects the target portion of the sharing instruction on the online conference screen, and the user terminal 100a receives the sharing instruction of the sharing screen. The user terminal 100a may accept sharing instructions such as a chat screen, a memo screen, a schedule screen, a whiteboard screen, and a file management screen.

次に、ユーザー端末100aは、受け付けた共有指示に従って、共有要求(以下、共有要求aという。)を支援装置200に送信する(ステップS102)。 Next, the user terminal 100a transmits a sharing request (hereinafter, referred to as a sharing request a) to the support device 200 according to the received sharing instruction (step S102).

次に、支援装置200は、ユーザー端末100aから送信された共有要求aを受け付け(ステップS103)、共有要求通知aを生成する(ステップS104)。 Next, the support device 200 receives the sharing request a transmitted from the user terminal 100a (step S103), and generates the sharing request notification a (step S104).

次に、支援装置200は、生成した共有要求通知aをユーザー端末100a以外のユーザー端末100(ユーザー端末100b,100c)に送信する(ステップS105)。 Next, the support device 200 transmits the generated sharing request notification a to the user terminals 100 (user terminals 100b, 100c) other than the user terminal 100a (step S105).

次に、ユーザー端末100b,100cは各々、支援装置200から受信した共有要求通知aを出力する(ステップS106)。たとえば、ユーザー端末100b,100cは、オンライン会議用画面の一部に共有要求通知aを示すマークを表示することにより、共有要求通知aを出力する。図10は、共有要求通知aが出力されたオンライン会議用画面の一例を表している。このユーザー端末100(たとえば、ユーザー端末100bまたはユーザー端末100c)では、画面上部に円形のマークを表示することにより、共有要求通知aが出力されている。このマークは、たとえば、赤色などの視認性の高い色で表示されてもよく、他の色で表示されていてもよい。また、このマークは、他の形状であってもよく、文字および図形の組み合わせであってもよい。ユーザー端末100b,100cは、オンライン会議用画面の一部に文字や画像を表示することにより、共有要求通知aを出力するようにしてもよい。たとえば、ユーザー端末100b,100cは、共有要求aの送信元、即ち、ユーザー端末100aのユーザー名やユーザーに関連付けられて予め登録されたユーザーのアイコン等の画像を表示することにより、共有要求通知aを出力してもよい。 Next, the user terminals 100b and 100c each output the sharing request notification a received from the support device 200 (step S106). For example, the user terminals 100b and 100c output the sharing request notification a by displaying a mark indicating the sharing request notification a on a part of the online conference screen. FIG. 10 shows an example of an online conference screen on which the sharing request notification a is output. In the user terminal 100 (for example, the user terminal 100b or the user terminal 100c), the sharing request notification a is output by displaying a circular mark at the upper part of the screen. This mark may be displayed in a highly visible color such as red, or may be displayed in another color. Further, this mark may have another shape, or may be a combination of characters and figures. The user terminals 100b and 100c may output the sharing request notification a by displaying characters and images on a part of the online conference screen. For example, the user terminals 100b and 100c display a sharing request notification a by displaying an image such as a sender of the sharing request a, that is, a user name of the user terminal 100a or an icon of a user associated with the user and registered in advance. May be output.

あるいは、ユーザー端末100b,100cは、オンライン会議用画面の一部に共有要求通知aに対応する共有用画面を表示することにより、共有要求通知aを出力してもよい。 Alternatively, the user terminals 100b and 100c may output the sharing request notification a by displaying the sharing screen corresponding to the sharing request notification a on a part of the online conference screen.

ユーザー端末100bは、たとえば、支援装置200から受信した共有要求通知aを出力した後、ユーザーの操作によって共有用画面の共有指示を受け付ける(ステップS107)。上記共有要求aで説明したのと同様に、この共有指示に従って、ユーザー端末100bは、共有要求(以下、共有要求bという。)を支援装置200に送信する(ステップS108)。支援装置200は、共有要求bを受け付け(ステップS109)、共有要求通知bを生成し(ステップS110)、共有要求通知bをユーザー端末100b以外のユーザー端末100(ユーザー端末100a,100c)に送信する(ステップS111)。この後、ユーザー端末100a,100cは各々、支援装置200から受信した共有要求通知bを出力する(ステップS112)。 For example, the user terminal 100b outputs the sharing request notification a received from the support device 200, and then receives the sharing instruction of the sharing screen by the user's operation (step S107). As described in the sharing request a, the user terminal 100b transmits a sharing request (hereinafter referred to as a sharing request b) to the support device 200 according to the sharing instruction (step S108). The support device 200 receives the sharing request b (step S109), generates the sharing request notification b (step S110), and transmits the sharing request notification b to the user terminals 100 (user terminals 100a, 100c) other than the user terminal 100b. (Step S111). After that, the user terminals 100a and 100c each output the sharing request notification b received from the support device 200 (step S112).

ユーザー端末100cは、たとえば、支援装置200から受信した共有要求通知bを出力した後、ユーザーの操作によって共有用画面の共有指示を受け付ける(ステップS113)。上記共有要求aで説明したのと同様に、この共有指示に従って、ユーザー端末100cは共有要求(以下、共有要求cという。)を支援装置200に送信する(ステップS114)。支援装置200は、共有要求cを受け付け(ステップS115)、共有要求通知cを生成し(ステップS116)、共有要求通知cをユーザー端末100c以外のユーザー端末100(ユーザー端末100a,100b)に送信する(ステップS117)。この後、ユーザー端末100a,100bは各々、支援装置200から受信した共有要求通知cを出力する(ステップS118)。 For example, the user terminal 100c outputs the sharing request notification b received from the support device 200, and then receives the sharing instruction of the sharing screen by the user's operation (step S113). As described in the sharing request a, the user terminal 100c transmits a sharing request (hereinafter referred to as a sharing request c) to the support device 200 according to the sharing instruction (step S114). The support device 200 receives the sharing request c (step S115), generates the sharing request notification c (step S116), and transmits the sharing request notification c to the user terminals 100 (user terminals 100a, 100b) other than the user terminal 100c. (Step S117). After that, the user terminals 100a and 100b each output the sharing request notification c received from the support device 200 (step S118).

このように、オンライン会議支援システムでは、支援装置200が複数の共有要求(共有要求a、共有要求bおよび共有要求c)を受け付け、複数の共有要求通知(共有要求通知a、共有要求通知bおよび共有要求通知c)をユーザー端末100に送信することができる。このとき、支援装置200は、ユーザー端末100において、出力する共有要求通知が複数であることが特定されるように、共有要求通知を送信する。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100において複数の共有要求通知に対応する複数の共有用画面が表示されるように共有要求通知を送信する。具体的には、支援装置200は、ユーザー端末100のオンライン会議用画面上部に円形のマークを表示させた後(図10参照)、このマークをユーザー端末100のユーザーが選択することにより、ユーザー端末100に複数の共有用画面が表示されるように、共有要求通知を送信する。 As described above, in the online conference support system, the support device 200 receives a plurality of sharing requests (sharing request a, sharing request b, and sharing request c), and a plurality of sharing request notifications (sharing request notification a, sharing request notification b, and sharing request c). The sharing request notification c) can be transmitted to the user terminal 100. At this time, the support device 200 transmits the sharing request notification so that the user terminal 100 can specify that there are a plurality of shared request notifications to be output. For example, the support device 200 transmits the sharing request notification so that the user terminal 100 displays a plurality of sharing screens corresponding to the plurality of sharing request notifications. Specifically, the support device 200 displays a circular mark on the upper part of the online conference screen of the user terminal 100 (see FIG. 10), and then the user of the user terminal 100 selects this mark on the user terminal. A sharing request notification is transmitted so that a plurality of sharing screens are displayed in 100.

図6では、支援装置200が、共有要求a、共有要求bおよび共有要求cを順に受け付け、共有要求通知a、共有要求通知bおよび共有要求通知cを順に送信する例を示したが、これに限定されない。支援装置200は、任意のタイミングおよび任意の順番で、共有要求a、共有要求bおよび共有要求cを受け付け、受け付けたタイミングに応じて共有要求通知a、共有要求通知bおよび共有要求通知cを送信してもよい。たとえば、支援装置200は、共有要求a、共有要求bおよび共有要求cを一括して受け付け、共有要求通知a、共有要求通知bおよび共有要求通知cを一括して送信してもよい。 FIG. 6 shows an example in which the support device 200 receives the share request a, the share request b, and the share request c in order, and transmits the share request notification a, the share request notification b, and the share request notification c in order. Not limited. The support device 200 receives the sharing request a, the sharing request b, and the sharing request c at any timing and in any order, and transmits the sharing request notification a, the sharing request notification b, and the sharing request notification c according to the received timing. You may. For example, the support device 200 may collectively accept the sharing request a, the sharing request b, and the sharing request c, and collectively transmit the sharing request notification a, the sharing request notification b, and the sharing request notification c.

次に、図7に示したシーケンスチャートを用いて、ユーザー端末100aにおいて、共有要求通知bおよび共有要求通知cが出力された後に実行される処理の一例を説明する。 Next, using the sequence chart shown in FIG. 7, an example of the processing executed after the sharing request notification b and the sharing request notification c are output in the user terminal 100a will be described.

たとえば、まず、ユーザー端末100aは、複数の共有要求通知(共有要求通知bおよび共有要求通知c)の一部または全部の選択を受け付ける(ステップS119)。たとえば、ユーザー端末100aのユーザーが、ユーザー端末100aにおけるオンライン会議用画面の上部に表示された「ライブ動画」ボタン(図10および図11参照)を選択することにより、ユーザー端末100aにおいて共有要求通知が選択される。たとえば、ユーザー端末100aは、共有要求通知bおよび共有要求通知cの選択を受け付ける。ユーザー端末100aは、共有要求通知bおよび共有要求通知cの一方の選択を受け付けてもよい。 For example, first, the user terminal 100a accepts selection of a part or all of a plurality of shared request notifications (shared request notification b and shared request notification c) (step S119). For example, when the user of the user terminal 100a selects the "live video" button (see FIGS. 10 and 11) displayed at the upper part of the online conference screen of the user terminal 100a, the sharing request notification is sent to the user terminal 100a. Be selected. For example, the user terminal 100a accepts the selection of the sharing request notification b and the sharing request notification c. The user terminal 100a may accept the selection of either the sharing request notification b or the sharing request notification c.

次に、ユーザー端末100aは、選択された共有要求通知(共有要求通知bおよび共有要求通知c)に対応する共有用画面を、支援装置200に要求する(ステップS120)。 Next, the user terminal 100a requests the support device 200 for a sharing screen corresponding to the selected sharing request notification (sharing request notification b and sharing request notification c) (step S120).

次に、支援装置200は、ユーザー端末100aからの要求を受け、共有要求通知bおよび共有要求通知cに対応する共有用画面を生成する(ステップS121)。 Next, the support device 200 receives the request from the user terminal 100a and generates a sharing screen corresponding to the sharing request notification b and the sharing request notification c (step S121).

次に、支援装置200は、生成した共有用画面をユーザー端末100aに送信する(ステップS122)。 Next, the support device 200 transmits the generated sharing screen to the user terminal 100a (step S122).

次に、ユーザー端末100aは、支援装置200から受信した共有用画面を出力する(ステップS123)。たとえば、ユーザー端末100aは、オンライン会議用画面として、共有要求通知bおよび共有要求通知c各々に対応する共有用画面、即ち、ユーザー端末100bの共有用画面およびユーザー端末100cの共有用画面を表示することにより、共有用画面を出力する。 Next, the user terminal 100a outputs the sharing screen received from the support device 200 (step S123). For example, the user terminal 100a displays a sharing screen corresponding to each of the sharing request notification b and the sharing request notification c, that is, the sharing screen of the user terminal 100b and the sharing screen of the user terminal 100c as the online conference screen. By doing so, the screen for sharing is output.

図11は、ユーザー端末100aに表示される共有用画面を含むオンライン会議用画面の一例を表している。このように、ユーザー端末100aでは、たとえば、ユーザー端末100bの共有用画面およびユーザー端末100cの共有用画面が並べて表示される。たとえば、ユーザー端末100aでは、ユーザー端末100bの共有用画面の大きさと、ユーザー端末100cの共有用画面の大きさとが異なるように表示される。たとえば、ユーザー端末100aは、より大きく表示される共有用画面の選択を受け付けることができる。ユーザー端末100aでは、ユーザー端末100bの共有用画面の大きさと、ユーザー端末100cの共有用画面の大きさとが同じになるように表示されてもよい。 FIG. 11 shows an example of an online conference screen including a sharing screen displayed on the user terminal 100a. In this way, in the user terminal 100a, for example, the sharing screen of the user terminal 100b and the sharing screen of the user terminal 100c are displayed side by side. For example, in the user terminal 100a, the size of the sharing screen of the user terminal 100b and the size of the sharing screen of the user terminal 100c are displayed differently. For example, the user terminal 100a can accept a selection of a larger shared screen. In the user terminal 100a, the size of the sharing screen of the user terminal 100b may be displayed so as to be the same as the size of the sharing screen of the user terminal 100c.

たとえば、ユーザー端末100aは、ユーザー端末100aに表示される共有用画面の切り替えを受け付け、ユーザー端末100bの共有用画面とユーザー端末100cの共有用画面とが、一つずつ切り替えられて表示されてもよい。 For example, the user terminal 100a accepts switching of the sharing screen displayed on the user terminal 100a, and even if the sharing screen of the user terminal 100b and the sharing screen of the user terminal 100c are switched and displayed one by one. good.

ユーザー端末100では、複数の共有要求通知が出力される際に、オンライン会議用画面にマーク等が表示されなくてもよい。また、ユーザー端末100では、複数の共有用画面が表示される際に、ユーザーによる操作が不要であってもよい。たとえば、ユーザー端末100は、複数の共有要求通知に対応する複数の共有用画面を表示することにより、複数の共有要求通知を出力してもよい。 In the user terminal 100, when a plurality of sharing request notifications are output, the mark or the like may not be displayed on the online conference screen. Further, in the user terminal 100, no operation by the user may be required when a plurality of sharing screens are displayed. For example, the user terminal 100 may output a plurality of sharing request notifications by displaying a plurality of sharing screens corresponding to the plurality of sharing request notifications.

ユーザー端末100aは、支援装置200から受信した共有用画面を出力した後、たとえば、オンライン会議用画面のレイアウトの変更指示(以下、レイアウト変更指示という。)を受け付ける(ステップS124)。たとえば、ユーザー端末100aのユーザーが、ユーザー端末100aにおけるオンライン会議用画面の上部に表示されたいずれかのボタン(図10および図11参照)を所定の表示領域に移動させる操作を行うことにより、ユーザー端末100aにおいてレイアウト変更指示が受け付けられる。たとえば、ユーザー端末100aのユーザーは、「チャット」ボタンを画面右側に移動させる操作(たとえば、ドラッグアンドドロップ操作)を行い、これにより、ユーザー端末100aにおいてレイアウト変更指示が受け付けられる。 After outputting the sharing screen received from the support device 200, the user terminal 100a receives, for example, an instruction to change the layout of the online conference screen (hereinafter, referred to as a layout change instruction) (step S124). For example, the user of the user terminal 100a performs an operation of moving one of the buttons (see FIGS. 10 and 11) displayed at the upper part of the online conference screen of the user terminal 100a to a predetermined display area. The layout change instruction is received at the terminal 100a. For example, the user of the user terminal 100a performs an operation of moving the "chat" button to the right side of the screen (for example, a drag-and-drop operation), whereby the layout change instruction is received on the user terminal 100a.

次に、ユーザー端末100aは、受け付けたレイアウト変更指示を、支援装置200に送信する(ステップS125)。 Next, the user terminal 100a transmits the received layout change instruction to the support device 200 (step S125).

次に、支援装置200は、ユーザー端末100aから送信されたレイアウト変更指示を受け付けた後、このレイアウト変更指示に従って、オンライン会議用画面のレイアウトを決定する(ステップS126)。 Next, the support device 200 receives the layout change instruction transmitted from the user terminal 100a, and then determines the layout of the online conference screen according to the layout change instruction (step S126).

次に、支援装置200は、決定されたオンライン会議用画面のレイアウトに沿って、レイアウト済みのオンライン会議用画面を生成する(ステップS127)。 Next, the support device 200 generates a laid-out online conference screen according to the determined layout of the online conference screen (step S127).

次に、支援装置200は、生成したレイアウト済みのオンライン会議用画面をユーザー端末100aに送信する(ステップS128)。 Next, the support device 200 transmits the generated layoutd online conference screen to the user terminal 100a (step S128).

次に、ユーザー端末100aは、支援装置200から受信したレイアウト済みのオンライン会議用画面を出力する(ステップS129)。ユーザー端末100aは、たとえば、レイアウト済みのオンライン会議用画面を表示することにより出力する。 Next, the user terminal 100a outputs the laid-out online conference screen received from the support device 200 (step S129). The user terminal 100a outputs, for example, by displaying a layouted online conference screen.

図12は、ユーザー端末100aに表示された、レイアウト済みのオンライン会議用画面の一例を表している。たとえば、このオンライン会議用画面では、画面左側に共有用画面、画面右側にチャット画面が表示されている。たとえば、ユーザー端末100aのユーザーが、「ライブ動画」ボタンを選択した後(図11参照)、「チャット」ボタンを画面右側に移動させる操作を行うことにより、オンライン会議用画面の画面左側に「ライブ動画」ボタンに対応する共有用画面、画面右側に「チャット」ボタンに対応するチャット画面を各々表示させることができる。このように、レイアウト済みのオンライン会議用画面では、複数のボタンに対応する複数の画面が分割して表示されていてもよい。 FIG. 12 shows an example of a laid-out online conference screen displayed on the user terminal 100a. For example, in this online conference screen, a sharing screen is displayed on the left side of the screen, and a chat screen is displayed on the right side of the screen. For example, after the user of the user terminal 100a selects the "live video" button (see FIG. 11), the user performs an operation of moving the "chat" button to the right side of the screen to "live" on the left side of the screen for online conference. A sharing screen corresponding to the "Video" button and a chat screen corresponding to the "Chat" button can be displayed on the right side of the screen. As described above, in the layout of the online conference screen, a plurality of screens corresponding to the plurality of buttons may be divided and displayed.

以上のように、本実施形態に係るオンライン会議支援システムによれば、各ユーザー端末100から共有用画面の共有要求を複数受け付ける。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100a,100b,100c各々からの共有要求を受け付けることができる。ユーザー端末100aから共有要求を受け付けた場合に、ユーザー端末100a以外のユーザー端末100b,100cに対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、ユーザー端末100b,100cにおいて共有要求通知が選択された場合に、当該共有要求通知に対応する共有用画面、即ち、ユーザー端末100aの共有用画面をユーザー端末100b,100cに送信して出力させる。同様に、ユーザー端末100bから共有要求を受け付けた場合には、ユーザー端末100bの共有用画面をユーザー端末100a,100cに送信して出力させ、ユーザー端末100cから共有要求を受け付けた場合には、ユーザー端末100cの共有用画面をユーザー端末100a,100bに送信して出力させる。このように、支援装置200が各ユーザー端末100から共有用画面の共有要求を複数受け付けたとき、各ユーザー端末100には、オンライン会議用画面として、複数のユーザー端末100の共有用画面が出力される。したがって、オンライン会議の各参加者は、現在の画面共有設定の解除および別の画面の共有設定といった煩雑な作業を行う必要がない。また、このような作業を行うための参加者間でのコミュニケーションも不要となる。よって、本実施形態に係るオンライン会議支援システムでは、オンライン会議において資料の共有や切り替えをスムーズに行うことが可能となる。 As described above, according to the online conference support system according to the present embodiment, a plurality of sharing requests for the sharing screen are received from each user terminal 100. For example, the support device 200 can receive a sharing request from each of the user terminals 100a, 100b, and 100c. When a sharing request is received from the user terminal 100a, the sharing request notification is transmitted and output to the user terminals 100b and 100c other than the user terminal 100a, and the sharing request notification is selected in the user terminals 100b and 100c. The sharing screen corresponding to the sharing request notification, that is, the sharing screen of the user terminal 100a is transmitted to the user terminals 100b and 100c for output. Similarly, when the sharing request is received from the user terminal 100b, the sharing screen of the user terminal 100b is transmitted to the user terminals 100a and 100c for output, and when the sharing request is received from the user terminal 100c, the user. The sharing screen of the terminal 100c is transmitted to the user terminals 100a and 100b for output. In this way, when the support device 200 receives a plurality of sharing requests for the sharing screen from each user terminal 100, the sharing screen of the plurality of user terminals 100 is output to each user terminal 100 as an online conference screen. To. Therefore, each participant of the online conference does not need to perform complicated work such as canceling the current screen sharing setting and setting another screen sharing. In addition, communication between participants for performing such work becomes unnecessary. Therefore, in the online conference support system according to the present embodiment, it is possible to smoothly share and switch materials in the online conference.

また、オンライン会議システムは、各ユーザー端末100から、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付けることができる。支援装置200は、この指示に従い、オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定されたレイアウトに沿って各ユーザー端末100にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。これにより、各ユーザー端末100のユーザーは、オンライン会議用画面のレイアウトを、各自で見やすいように整えることが可能となる。これにより、たとえば、各ユーザーは、共有用画面に表示された資料を閲覧しつつ、コミュニケーション用画面によって他のユーザーと容易に会話して意思疎通を図ることができる。さらに会話の内容を議事録のように記録したり、記録した内容を参加者間で情報共有して認識の一致を確認したりすることもできる。 Further, the online conference system can receive instructions from each user terminal 100 regarding the layout of the online conference screen including the shared screen and other communication screens. The support device 200 determines the layout of the online conference screen according to this instruction, and transmits the layout of the online conference screen to each user terminal 100 according to the determined layout. As a result, the user of each user terminal 100 can arrange the layout of the online conference screen so that he / she can easily see it. As a result, for example, each user can easily talk and communicate with other users on the communication screen while browsing the material displayed on the sharing screen. Furthermore, the content of the conversation can be recorded like minutes, and the recorded content can be shared among the participants to confirm the agreement of recognition.

従来のオンライン会議用システムは、複数ユーザー間でのビデオ通話や音声通話を主眼としたものが多く、画面共有機能やチャット機能などを備えるものもあるが、複数の共有用画面をスムーズに切り替えたり、共有用画面とチャット画面などを自在にレイアウトして容易に閲覧したりすることは考慮されていない。このため、従来のオンライン会議用システムを用いて行うオンライン会議においては、映像や音声を介して会話したり、共有する資料を切り替えるための作業を行ったりすることによって充実感は得られるものの、結局、何の話をして何が決定したかが記憶や記録に残らないことが多く、会議の生産性が低いという問題が顕在化している。また、たとえば、会議のアジェンダを確認しながらオンライン会議を行うためには、テキスト編集用の別のアプリケーションを起動して表示させる必要があり、オンライン会議をスムーズに進めるためのファシリテーションを効率的に行うことが難しいという問題もある。本実施形態にかかるオンライン会議支援システムによれば、オンライン会議において資料の共有や切り替えをスムーズに行うことができ、共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトを自在に決定することができる。よって、従来のオンライン会議システムにおける上記のような課題を解決することができ、オンライン会議の効率を著しく向上させることができる。 Many conventional online conferencing systems focus on video calls and voice calls between multiple users, and some have screen sharing and chat functions, but they can smoothly switch between multiple sharing screens. , It is not considered that the sharing screen and the chat screen can be freely laid out and easily browsed. For this reason, in an online conference conducted using a conventional online conference system, a sense of fulfillment can be obtained by having a conversation via video or audio and performing work for switching materials to be shared, but in the end. In many cases, it is not remembered or recorded what was said and what was decided, and the problem of low productivity of the conference has become apparent. Also, for example, in order to hold an online meeting while checking the meeting agenda, it is necessary to start and display another application for text editing, which efficiently facilitates facilitation for smooth online meetings. There is also the problem that it is difficult to do. According to the online conference support system according to the present embodiment, materials can be shared and switched smoothly in an online conference, and the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens can be freely arranged. Can be decided. Therefore, the above-mentioned problems in the conventional online conferencing system can be solved, and the efficiency of the online conferencing can be remarkably improved.

また、オンライン会議支援システムは、共有要求が複数受け付けられ、ユーザー端末100に複数の共有要求通知を送信する場合に、ユーザー端末100において共有要求通知が複数並べられて表示されるように共有要求通知を出力してもよい。これにより、各ユーザー端末100のユーザーは、複数のユーザー端末100から共有要求がなされていることを認識するとともに、各共有要求の送信元を特定しやすくなる。 Further, in the online conference support system, when a plurality of sharing requests are received and a plurality of sharing request notifications are transmitted to the user terminal 100, the sharing request notifications are displayed side by side on the user terminal 100. May be output. As a result, the user of each user terminal 100 can easily identify the source of each sharing request while recognizing that the sharing request is made from the plurality of user terminals 100.

また、オンライン会議支援システムは、ユーザー端末100において複数並べて表示された共有要求通知が選択された場合に、対応する複数の共有用画面が複数並べられて、または切り替えられて表示されるように、複数の共有用画面を当該ユーザー端末100に送信してもよい。これにより、オンライン会議の参加者は、より簡便な操作で資料の共有や切り替えを行うことが可能となる。 Further, in the online conference support system, when a plurality of sharing request notifications displayed side by side on the user terminal 100 are selected, a plurality of corresponding sharing screens are displayed side by side or switched. A plurality of sharing screens may be transmitted to the user terminal 100. As a result, participants in the online conference can share and switch materials with a simpler operation.

また、オンライン会議支援システムは、オンライン会議用画面に含まれる各画面、即ち、共有用画面およびコミュニケーション用画面がユーザー端末100において一覧表示されるように、ユーザー端末100にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。共有用画面およびコミュニケーション用画面は、各々複数であってもよい。これにより、各ユーザー端末100のユーザーは、一覧表示された各画面を、一括して確認しつつオンライン会議に参加することができるので、オンライン会議の効率を向上させることが可能となる。 Further, in the online conference support system, each screen included in the online conference screen, that is, the online conference screen laid out on the user terminal 100 so that the sharing screen and the communication screen are displayed in a list on the user terminal 100. To send. There may be a plurality of sharing screens and communication screens. As a result, the user of each user terminal 100 can participate in the online conference while checking each screen displayed in a list at once, so that the efficiency of the online conference can be improved.

また、オンライン会議支援システムは、コミュニケーション用画面として、各ユーザー端末100から送信されたメッセージを時系列で表示するチャット画面を提供する。これにより、たとえば、各ユーザー端末100のユーザーは、共有用画面に表示された資料を閲覧しつつ、ユーザー間でのリアルタイムのコミュニケーションを行うことが可能となる。 Further, the online conference support system provides a chat screen as a communication screen, which displays messages transmitted from each user terminal 100 in chronological order. As a result, for example, the user of each user terminal 100 can perform real-time communication between the users while browsing the material displayed on the sharing screen.

また、オンライン会議支援システムは、コミュニケーション用画面として、各ユーザー端末100によって生成または編集されるメモを表示するメモ画面を提供する。これにより、ユーザー端末100のユーザーは、たとえば、オンライン会議の開催中に、リアルタイムで議事録やToDoリスト等を作成し、必要に応じて参加者間で共有することが可能となり、オンライン会議の効率をさらに向上させることが可能となる。 Further, the online conference support system provides a memo screen for displaying a memo generated or edited by each user terminal 100 as a communication screen. As a result, the user of the user terminal 100 can, for example, create minutes, ToDo list, etc. in real time during the holding of the online meeting and share them among the participants as needed, so that the efficiency of the online meeting can be increased. Can be further improved.

また、オンライン会議支援システムは、コミュニケーション用画面として、各ユーザー端末100によって生成または編集されるスケジュールを表示するスケジュール画面を提供する。これにより、ユーザー端末100のユーザーは、オンライン会議中に容易に各種のスケジュールを確認したり、オンライン会議において決定したタスクやイベントのスケジュールを即座に記録したり共有したりすることができる。したがって、ユーザーのスケジュール管理を確実かつ容易、かつ効率化することができる。 Further, the online conference support system provides a schedule screen for displaying a schedule generated or edited by each user terminal 100 as a communication screen. As a result, the user of the user terminal 100 can easily check various schedules during the online conference, and immediately record and share the schedules of tasks and events determined in the online conference. Therefore, it is possible to reliably, easily, and efficiently manage the user's schedule.

また、オンライン会議支援システムは、コミュニケーション用画面として、各ユーザー端末100によって生成または編集される、文字および図形の少なくとも一つを表示するホワイトボード画面を提供する。これにより、各ユーザー端末100のユーザーが、ホワイトボード画面を介して各自のアイデアを自在に交換することが可能となる。 Further, the online conference support system provides a whiteboard screen for displaying at least one of characters and figures generated or edited by each user terminal 100 as a communication screen. As a result, the users of each user terminal 100 can freely exchange their ideas via the whiteboard screen.

また、オンライン会議支援システムは、コミュニケーション用画面として、各ユーザー端末100によって保存または編集されて共有されるファイルを表示するファイル管理画面を提供する。これにより、オンライン会議での共有ファイルの管理が容易となり、オンライン会議の効率を向上させることが可能となる。 Further, the online conference support system provides a file management screen for displaying a file saved or edited and shared by each user terminal 100 as a communication screen. This facilitates the management of shared files in online meetings and makes it possible to improve the efficiency of online meetings.

また、オンライン会議支援システムは、オンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付けるために、ユーザー端末100において、オンライン会議用画面に含まれる各画面を表示するためのボタンを表示させる。たとえば、オンライン会議支援システムは、ユーザー端末100において、このボタンを所定の表示領域に移動させる操作が受け付けられた場合、当該表示領域にボタンに対応する画面を表示させる。たとえば、オンライン会議支援システムは、ユーザー端末100において、ボタンを表示領域に移動させる操作が複数受け付けられた場合、当該表示領域に複数のボタンに対応する複数の画面を分割して表示させる。これにより、各ユーザー端末100のユーザーは、簡便な操作でオンライン会議用画面の各画面を自在にレイアウトすることが可能となる。 Further, the online conference support system displays a button for displaying each screen included in the online conference screen on the user terminal 100 in order to receive an instruction regarding the layout of the online conference screen. For example, when the user terminal 100 receives an operation to move this button to a predetermined display area, the online conference support system causes the display area to display a screen corresponding to the button. For example, when a plurality of operations for moving a button to a display area are received in the user terminal 100, the online conference support system divides and displays a plurality of screens corresponding to the plurality of buttons in the display area. As a result, the user of each user terminal 100 can freely lay out each screen of the online conference screen with a simple operation.

〔変形例1〕
上記実施形態で説明したオンライン会議支援システムでは、支援装置200から送信された共有要求通知が、ユーザー端末100において他の態様で出力されてもよい。
[Modification 1]
In the online conference support system described in the above embodiment, the sharing request notification transmitted from the support device 200 may be output in another mode on the user terminal 100.

たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100において出力する共有要求通知の数が特定されるように、共有要求通知を送信してもよい。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100において出力する共有要求通知の数が表示されるように共有要求通知を送信する。 For example, the support device 200 may transmit the sharing request notification so that the number of the sharing request notifications to be output by the user terminal 100 is specified. For example, the support device 200 transmits a sharing request notification so that the number of sharing request notifications output by the user terminal 100 is displayed.

図13は、複数の共有要求通知が出力されたユーザー端末100のオンライン会議用画面の一例を表している。このユーザー端末100では、画面上部に円形のマークとともに、受信した共有要求通知の数、即ち「+3」を表示することにより、複数の共有要求通知が出力されている。 FIG. 13 shows an example of an online conference screen of the user terminal 100 to which a plurality of sharing request notifications are output. In the user terminal 100, a plurality of shared request notifications are output by displaying the number of received shared request notifications, that is, "+3" together with a circular mark at the upper part of the screen.

支援装置200は、ユーザー端末100において、共有要求の送信元のユーザー端末100が特定されるように、共有要求通知を出力してもよい。たとえば、ユーザー端末100は、複数の共有要求各々の送信元のユーザー端末100のユーザー名やアイコンを並べて表示することにより、共有要求通知を出力してもよい。 The support device 200 may output a sharing request notification in the user terminal 100 so that the user terminal 100 from which the sharing request is transmitted is specified. For example, the user terminal 100 may output a sharing request notification by displaying the user names and icons of the user terminals 100 of the transmission sources of the plurality of sharing requests side by side.

〔変形例2〕
上記実施形態で説明したオンライン会議支援システムは、注目要求に関する機能を有していてもよい。注目要求に関する機能は、たとえば、オンライン会議の参加者が、自分のオンライン会議用画面の一部または全部に、他の参加者の注意を惹きたいときに使用される。
[Modification 2]
The online conference support system described in the above embodiment may have a function related to a request for attention. The attention request feature is used, for example, when an online conference participant wants to draw the attention of other participants to part or all of his or her online conference screen.

変形例2に係るオンライン会議支援システムでは、支援装置200(たとえば、CPU210)が、ユーザー端末100から注目要求を受け付けることができる。注目要求は、ユーザー端末100のオンライン会議用画面のうちの特定の画面への注目を他のユーザーに対して要求するものである。支援装置200は、この注目要求を受け付けたとき、特定の画面への注目を要求する旨の注目要求通知を他のユーザーが使用するユーザー端末100に送信して表示させる。他のユーザーが使用するユーザー端末100において注目要求通知が選択されると、支援装置200は、この注目要求通知に対応する特定の画面が当該ユーザー端末100において表示されるように、レイアウトされたオンライン会議用画面を、当該ユーザー端末100に送信する。以下、この注目要求に関して、オンライン会議支援システムが実行する処理を説明する。 In the online conference support system according to the second modification, the support device 200 (for example, the CPU 210) can receive the attention request from the user terminal 100. The attention request is to request other users to pay attention to a specific screen among the online conference screens of the user terminal 100. When the support device 200 receives the attention request, the support device 200 transmits and displays a attention request notification to the effect that the attention is requested to a specific screen to the user terminal 100 used by another user. When the attention request notification is selected in the user terminal 100 used by another user, the support device 200 is laid out online so that a specific screen corresponding to the attention request notification is displayed in the user terminal 100. The conference screen is transmitted to the user terminal 100. Hereinafter, the process executed by the online conference support system will be described with respect to this attention request.

図14は、オンライン会議支援システムにおいて実行される注目要求に関する処理の手順を示すシーケンスチャートである。図15および図16は、ユーザー端末100において表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。図14のシーケンスチャートに示される処理は、各構成のストレージにプログラムとして記憶されており、各構成のCPUが各部を制御することにより実行される。 FIG. 14 is a sequence chart showing the procedure of processing regarding the attention request executed in the online conference support system. 15 and 16 are diagrams showing an example of an online conference screen displayed on the user terminal 100. The process shown in the sequence chart of FIG. 14 is stored as a program in the storage of each configuration, and is executed by the CPU of each configuration controlling each part.

まず、ユーザー端末100bは、オンライン会議用画面のうちの特定画面の注目指示を受け付ける(ステップS201)。たとえば、ユーザー端末100bには、図15に示したオンライン会議用画面が表示されており、ユーザー端末100bのユーザーが、このオンライン会議用画面の上部に表示された「あつめる」ボタンを選択することにより、ユーザー端末100bが、特定画面の注目指示を受け付ける。 First, the user terminal 100b receives an attention instruction of a specific screen among the online conference screens (step S201). For example, the online conference screen shown in FIG. 15 is displayed on the user terminal 100b, and the user of the user terminal 100b selects the "collect" button displayed at the top of the online conference screen. , The user terminal 100b receives the attention instruction of the specific screen.

次に、ユーザー端末100bは、受け付けた注目指示に従って、注目要求(以下、注目要求bという。)を、支援装置200に送信する(ステップS202)。 Next, the user terminal 100b transmits a attention request (hereinafter referred to as attention request b) to the support device 200 according to the received attention instruction (step S202).

次に、支援装置200は、ユーザー端末100bから送信された注目要求bを受け付け(ステップS203)、注目要求通知bを生成する(ステップS204)。 Next, the support device 200 receives the attention request b transmitted from the user terminal 100b (step S203) and generates the attention request notification b (step S204).

次に、支援装置200は、生成した注目要求通知bをユーザー端末100b以外のユーザー端末100(ユーザー端末100a,100c)に送信する(ステップS205)。 Next, the support device 200 transmits the generated attention request notification b to the user terminals 100 (user terminals 100a, 100c) other than the user terminal 100b (step S205).

次に、ユーザー端末100a,100cは各々、支援装置200から受信した注目要求通知bを出力する(ステップS206)。たとえば、ユーザー端末100b,100cは、オンライン会議用画面の一部にマークを表示することにより、注目要求通知bを出力する。図16は、注目要求通知bが出力されたオンライン会議用画面の一例を表している。このユーザー端末100(たとえば、ユーザー端末100aまたはユーザー端末100c)では、画面下部に人差し指を表す図形およびユーザー端末100bのユーザー名を表示することにより、注目要求通知bが出力されている。この人差し指を表す図形は、たとえば、赤色などの視認性の高い色で表示されてもよく、他の色で表示されていてもよい。また、この図形は、他の形状であってもよい。ユーザー端末100a,100cは、オンライン会議用画面の一部に図形または文字の一方を表示することにより、注目要求通知bを出力するようにしてもよい。 Next, the user terminals 100a and 100c each output the attention request notification b received from the support device 200 (step S206). For example, the user terminals 100b and 100c output the attention request notification b by displaying a mark on a part of the online conference screen. FIG. 16 shows an example of an online conference screen on which the attention request notification b is output. In the user terminal 100 (for example, the user terminal 100a or the user terminal 100c), the attention request notification b is output by displaying the figure representing the index finger and the user name of the user terminal 100b at the lower part of the screen. The figure representing the index finger may be displayed in a highly visible color such as red, or may be displayed in another color. Further, this figure may have another shape. The user terminals 100a and 100c may output the attention request notification b by displaying one of a graphic or a character on a part of the online conference screen.

ユーザー端末100a,100cが各々、注目要求通知bを出力した後、たとえば、ユーザー端末100aにおいて、共有要求通知bが選択される(ステップS207)。たとえば、ユーザー端末100aのユーザーが、ユーザー端末100aにおけるオンライン会議用画面の下部に表示されたマーク(図16参照)を選択することにより、ユーザー端末100aにおいて注目要求通知bが選択される。 After the user terminals 100a and 100c each output the attention request notification b, for example, the sharing request notification b is selected in the user terminal 100a (step S207). For example, when the user of the user terminal 100a selects a mark (see FIG. 16) displayed at the bottom of the online conference screen in the user terminal 100a, the attention request notification b is selected in the user terminal 100a.

次に、ユーザー端末100aは、選択された注目要求通知bに対応する特定画面を、支援装置200に要求する(ステップS208)。 Next, the user terminal 100a requests the support device 200 for a specific screen corresponding to the selected attention request notification b (step S208).

次に、支援装置200は、ユーザー端末100aからの要求を受け、注目要求通知bに対応する特定画面を生成する(ステップS209)。 Next, the support device 200 receives the request from the user terminal 100a and generates a specific screen corresponding to the attention request notification b (step S209).

次に、支援装置200は、生成した特定画面をユーザー端末100aに送信する(ステップS210)。 Next, the support device 200 transmits the generated specific screen to the user terminal 100a (step S210).

次に、ユーザー端末100aは、支援装置200から受信した特定画面を出力する(ステップS211)。たとえば、ユーザー端末100aは、オンライン会議用画面として、共有要求通知bに対応する特定画面、即ち、ユーザー端末100bの特定画面を表示することにより、特定画面を出力する。 Next, the user terminal 100a outputs the specific screen received from the support device 200 (step S211). For example, the user terminal 100a outputs a specific screen as an online conference screen by displaying a specific screen corresponding to the sharing request notification b, that is, a specific screen of the user terminal 100b.

なお、上記においては、特定の画面に対して注目指示を受け付けて注目要求を通知する例について説明したが、これに限定されない。たとえば、メモ画面や共有用画面等の各種オンライン会議用画面における特定の箇所に対して注目指示を受け付けて注目要求が通知されてもよい。この場合、注目要求通知を受信したユーザーが注目要求通知を選択すると、対応する画面が表示されるとともに、当該画面における特定の箇所がユーザーに識別可能に表示されてもよい。 In the above, an example of receiving an attention instruction and notifying an attention request to a specific screen has been described, but the present invention is not limited to this. For example, attention instructions may be received and attention requests may be notified to specific parts of various online conference screens such as memo screens and sharing screens. In this case, when the user who received the attention request notification selects the attention request notification, the corresponding screen may be displayed and a specific part of the screen may be identifiable to the user.

以上のように、変形例2に係るオンライン会議支援システムでは、各ユーザー端末100から特定の画面または特定の箇所に関して注目要求を受け付け、この注目要求通知を他のユーザー端末100に出力する。これにより、ユーザー端末100は、他のユーザーに対して特定の画面または特定の箇所への注目を促すことができ、オンライン会議用の効率をより一層向上させることが可能となる。 As described above, in the online conference support system according to the second modification, attention requests are received from each user terminal 100 for a specific screen or a specific location, and this attention request notification is output to another user terminal 100. As a result, the user terminal 100 can attract other users to pay attention to a specific screen or a specific place, and can further improve the efficiency for online conferencing.

また、このオンライン会議用システムでは、他のユーザー端末100で注目要求通知が選択されたとき、注目要求通知に対応する特定の画面または特定の箇所が当該ユーザー端末100において表示または識別されるようにオンライン会議用画面が生成および送信される。これにより、他のユーザーは簡便に特定の画面または特定の箇所を閲覧することができる。 Further, in this online conference system, when the attention request notification is selected on the other user terminal 100, a specific screen or a specific place corresponding to the attention request notification is displayed or identified on the user terminal 100. A screen for online conferencing is generated and sent. As a result, other users can easily browse a specific screen or a specific part.

〔変形例3〕
上記実施形態で説明したオンライン会議支援システムは、プレゼンス機能を有していてもよい。プレゼンス機能は、たとえば、ユーザー端末100のユーザーが、他のユーザー端末100の状態を確認したいときに使用される。
[Modification 3]
The online conference support system described in the above embodiment may have a presence function. The presence function is used, for example, when a user of the user terminal 100 wants to check the status of another user terminal 100.

変形例3に係るオンライン会議支援システムでは、支援装置200(たとえば、CPU210)が、ユーザー端末100から、当該ユーザー端末100の表示部における表示内容を示す表示情報を取得することができる。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100aの表示情報を取得する。支援装置200は、この取得した表示情報を、ユーザー端末100aとは異なるユーザー端末100(たとえば、ユーザー端末100b)に送信し、ユーザー端末100aの表示部における表示内容として出力させる。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100bに、ユーザー端末100aの表示部における表示内容を、ほぼリアルタイムで出力させることができる。支援装置200は、複数のユーザー端末100各々から、表示情報を取得してもよい。また、支援装置200は、取得した表示情報を複数のユーザー端末100に送信してもよい。 In the online conference support system according to the third modification, the support device 200 (for example, the CPU 210) can acquire display information indicating the display contents on the display unit of the user terminal 100 from the user terminal 100. For example, the support device 200 acquires the display information of the user terminal 100a. The support device 200 transmits the acquired display information to a user terminal 100 (for example, the user terminal 100b) different from the user terminal 100a, and outputs the information as display contents on the display unit of the user terminal 100a. For example, the support device 200 can cause the user terminal 100b to output the display contents on the display unit of the user terminal 100a in almost real time. The support device 200 may acquire display information from each of the plurality of user terminals 100. Further, the support device 200 may transmit the acquired display information to a plurality of user terminals 100.

以上のように、変形例2に係るオンライン会議支援システムでは、たとえば、ユーザー端末100aから、ユーザー端末100aの表示部における表示内容を示す表示情報を取得し、取得した表示情報を、ユーザー端末100bに送信し、ユーザー端末100aの表示部における表示内容として出力させる。これにより、ユーザー端末100aのユーザーは、ユーザー端末100bの表示内容を容易に確認することができる。したがって、ユーザー端末100aのユーザーは、ユーザー端末100bの状態、ひいては、ユーザー端末100bのユーザーの状況を容易に確認することができる。 As described above, in the online conference support system according to the second modification, for example, display information indicating the display content in the display unit of the user terminal 100a is acquired from the user terminal 100a, and the acquired display information is transferred to the user terminal 100b. It is transmitted and output as the display content on the display unit of the user terminal 100a. As a result, the user of the user terminal 100a can easily confirm the display content of the user terminal 100b. Therefore, the user of the user terminal 100a can easily confirm the state of the user terminal 100b and, by extension, the state of the user of the user terminal 100b.

変形例3に係るオンライン会議支援システムは、上記変形例1で説明した注目要求に関する機能とともに、プレゼンス機能を有していてもよい。 The online conference support system according to the third modification may have a presence function in addition to the function related to the attention request described in the first modification.

〔変形例4〕
上記実施形態で説明したオンライン会議支援システムは、ボイスチャット機能またはボイスメッセージ機能を有していてもよい。これらの機能は、たとえば、ユーザー端末100のユーザー間での音声を介したコミュニケーションに使用される。
[Modification 4]
The online conference support system described in the above embodiment may have a voice chat function or a voice message function. These functions are used, for example, for communication via voice between users of the user terminal 100.

変形例4に係るオンライン会議支援システムでは、支援装置200(たとえば、CPU210)が、ユーザー端末100により取得された音声に対応する音声情報を受け付けることができる。たとえば、ユーザー端末100のユーザーが、オンライン会議用画面の上部に表示された「ボイスチャット」ボタン(図8参照)を選択することにより、ユーザー端末100はマイクにより集音された音声を取得する。ユーザー端末100により取得された音声は、たとえば、当該ユーザー端末100を使用するユーザーの音声である。たとえば、支援装置200は、ユーザー端末100aから音声情報を受け付ける。 In the online conference support system according to the fourth modification, the support device 200 (for example, the CPU 210) can receive voice information corresponding to the voice acquired by the user terminal 100. For example, when the user of the user terminal 100 selects the "voice chat" button (see FIG. 8) displayed at the upper part of the online conference screen, the user terminal 100 acquires the voice collected by the microphone. The voice acquired by the user terminal 100 is, for example, the voice of a user who uses the user terminal 100. For example, the support device 200 receives voice information from the user terminal 100a.

支援装置200は、受け付けられた音声情報を、ユーザー端末100aとは異なるユーザー端末100(たとえば、ユーザー端末100b)に送信し、ユーザー端末100aにより取得された音声として出力させる。支援装置200は、ユーザー端末100bに、ユーザー端末100aのユーザーの音声を、ほぼリアルタイムで出力してもよく(ボイスチャット機能)、あるいは、ユーザー端末100bのユーザーが、ユーザー端末100aのユーザーの音声を出力するタイミングを選択してもよい(ボイスメッセージ機能)。支援装置200は、複数のユーザー端末100各々から、音声情報を取得してもよく、取得した音声情報を複数のユーザー端末100に送信してもよい。 The support device 200 transmits the received voice information to the user terminal 100 (for example, the user terminal 100b) different from the user terminal 100a, and outputs the received voice information as the voice acquired by the user terminal 100a. The support device 200 may output the voice of the user of the user terminal 100a to the user terminal 100b in almost real time (voice chat function), or the user of the user terminal 100b outputs the voice of the user of the user terminal 100a. You may select the output timing (voice message function). The support device 200 may acquire voice information from each of the plurality of user terminals 100, or may transmit the acquired voice information to the plurality of user terminals 100.

以上のように、変形例4に係るオンライン会議支援システムでは、たとえば、ユーザー端末100aから、ユーザー端末100aが取得した音声に対応する音声情報を取得し、取得した音声情報を、ユーザー端末100bに送信し、ユーザー端末100aにより取得された音声として出力させる。これにより、ユーザー端末100bのユーザーは、ユーザー端末100aにより取得された音声を聞くことができる。また、同様にして、ユーザー端末100aのユーザーは、ユーザー端末100bにより取得された音声を聞くことができる。したがって、ユーザー端末100各々のユーザー間で、音声を介したコミュニケーションが可能となり、たとえば、オンライン会議の参加者間で、より対面に近いコミュニケーションをとることができる。 As described above, in the online conference support system according to the modification 4, for example, the voice information corresponding to the voice acquired by the user terminal 100a is acquired from the user terminal 100a, and the acquired voice information is transmitted to the user terminal 100b. Then, it is output as the voice acquired by the user terminal 100a. As a result, the user of the user terminal 100b can hear the voice acquired by the user terminal 100a. Similarly, the user of the user terminal 100a can hear the voice acquired by the user terminal 100b. Therefore, it is possible to communicate via voice between the users of each of the user terminals 100, and for example, it is possible to communicate more face-to-face between the participants of the online conference.

変形例4に係るオンライン会議支援システムは、上記変形例2で説明した注目要求に関する機能および上記変形例3で説明したボイス機能のいずれか一方または両方とともに、プレゼンス機能を有していてもよい。 The online conference support system according to the modified example 4 may have a presence function together with one or both of the function related to the attention request described in the modified example 2 and the voice function described in the modified example 3.

〔変形例5〕
上記実施形態で説明したオンライン会議支援システムは、オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションを促進しつつ、成果を効率的かつ適切にアウトプットするための機能を有していてもよい。
[Modification 5]
The online conference support system described in the above embodiment may have a function for efficiently and appropriately outputting the results while promoting two-way smooth communication in the online conference.

図17~25は、変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいてユーザー端末に表示されるオンライン会議用画面の一例を示す図である。 17 to 25 are diagrams showing an example of an online conference screen displayed on a user terminal in the online conference support system according to the modified example 5.

図17は、ユーザーがオンライン会議に参加するための画面であり、オンライン会議の概要や参加メンバー、ユーザーのマイクやカメラの設定等が表示されている。たとえば、ユーザーは、図17の画面において「ウェブ会議に参加」ボタンを選択することによって、オンライン会議に参加することできる。 FIG. 17 is a screen for a user to participate in an online conference, and displays an outline of the online conference, participating members, user's microphone and camera settings, and the like. For example, a user can join an online conference by selecting the "Join Web Conference" button on the screen of FIG.

図18は、ユーザーがオンライン会議に参加した後に表示されるレイアウト済みのオンライン会議用画面である。図18のオンライン会議用画面では、コミュニケーション用画面画面であるビデオチャット画面と、ビデオチャット画面以外のコミュニケーション用画面であるメモ画面とが、並べて表示されている。 FIG. 18 is a laid-out online conference screen displayed after the user joins the online conference. In the online conference screen of FIG. 18, a video chat screen, which is a communication screen screen, and a memo screen, which is a communication screen other than the video chat screen, are displayed side by side.

ビデオチャット画面においては、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示され、当該複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示される。 On the video chat screen, a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and images of each user taken in real time are displayed in each of the plurality of display spaces.

表示スペースは、各ユーザーの顔が表示されやすいように円形状に構成されている。これにより、各ユーザーの表情を確認しやすくなり、各ユーザーの状況、感情、反応、リアクション等を随時確認しながらオンライン会議を行うことができ、双方向の円滑なコミュニケーションを促進することができる。 The display space is configured in a circular shape so that each user's face can be easily displayed. This makes it easier to check the facial expressions of each user, and it is possible to hold an online conference while checking each user's situation, emotions, reactions, reactions, etc. at any time, and it is possible to promote smooth two-way communication.

ここで、従来のビデオチャットシステムにおいては、通常のカメラで撮像した画像(映像)が使用され、矩形の画像が表示されることが一般的である。矩形の画像の形状は、人間の顔の形状に沿ったものでないため、画像においてユーザーの顔以外の背景が映り込むことが多くなる。したがって、たとえば自宅でオンライン会議に参加する場合には、プライベートな物品等がビデオチャットに映り込んでしまうリスクがあり、オフィスでオンライン会議に参加する場合には、機密情報や他の従業員等の意図しないものがビデオチャットに映り込んでしまうリスクがある。 Here, in a conventional video chat system, an image (video) captured by a normal camera is generally used and a rectangular image is displayed. Since the shape of the rectangular image does not follow the shape of the human face, the background other than the user's face is often reflected in the image. Therefore, for example, when attending an online conference at home, there is a risk that private items etc. will be reflected in the video chat, and when attending an online conference at the office, confidential information and other employees etc. There is a risk that unintended things will be reflected in the video chat.

上記のようなプライバシーやセキュリティ等に関する問題に対処するために、従来のビデオチャットにおいては、背景を不自然にぼかしたり、背景を不自然な代替画像に差し替えたり、あるいは映像の出力をオフにすることによって対策が講じられていた。しかし、背景を不自然にぼかしたり、代替画像に差し替えたりする場合は、見る側のユーザーに違和感を与えたり、見る側のユーザー集中力を削いでしまったりして、オンライン会議の効果的な進行を阻害する要因となり得る。また、映像の出力をオフにする場合は、そのユーザーの表情や様子を他のユーザーが確認できなくなってしまい、相手の反応を見ながら会話、説明、議論等を行うことができず、オンライン会議における双方向の円滑なコミュニケーションを阻害してしまう。 In order to deal with the above privacy and security issues, in traditional video chat, the background is unnaturally blurred, the background is replaced with an unnatural alternative image, or the video output is turned off. Measures were taken by this. However, if the background is unnaturally blurred or replaced with a substitute image, it may make the viewer feel uncomfortable or reduce the concentration of the viewer, so that the online conference can proceed effectively. Can be a factor that hinders. Also, if you turn off the video output, other users will not be able to check the facial expressions and appearances of that user, and you will not be able to have conversations, explanations, discussions, etc. while watching the reaction of the other user, and online meetings will be held. It hinders smooth two-way communication in.

そこで、本実施形態に係るオンライン会議支援装置によれば、表示スペースを人間の顔の形状に沿った形状とすることで、ビデオチャットの映像においてユーザーの顔以外の背景が映り込む割合を減少させることができる。したがって、見る側のユーザーとしては、相手の表情に注目しやすくなる。さらに、見られる側のユーザーとしては、背景が映り込む割合が減少しているため、たとえば自宅においてプライベートな物品等がビデオチャットに映り込んでしまうリスクを低減させることができる。 Therefore, according to the online conference support device according to the present embodiment, by making the display space a shape that follows the shape of a human face, the ratio of the background other than the user's face reflected in the video chat image is reduced. be able to. Therefore, it becomes easier for the viewing user to pay attention to the facial expression of the other party. Further, since the ratio of the background reflected on the viewer is reduced, it is possible to reduce the risk that private items or the like are reflected in the video chat at home, for example.

なお、表示スペースの形状は、人間の顔の形状に沿った形状、あるいは、ユーザーの表情や状況を確認しやすいような形状であれば、ひし形状、台形状、多角形状、等の円形状以外のいかなる形状であってもよい。また、円形状には、円形、楕円形、それらを変形させた形状等が広く含まれる。また、表示スペースの形状は、ユーザーによって複数の候補の中から選択されてもよく、あるいはユーザーによって自由に設定されてもよい。 The shape of the display space is other than a circular shape such as a rhombus, a trapezoidal shape, a polygonal shape, etc. It may have any shape. Further, the circular shape broadly includes a circular shape, an elliptical shape, and a deformed shape thereof. Further, the shape of the display space may be selected from a plurality of candidates by the user, or may be freely set by the user.

メモ画面においては、各ユーザーによって同時に編集され、各ユーザーが共有可能なメモが表示される。 On the memo screen, memos that are edited by each user at the same time and can be shared by each user are displayed.

メモ画面において、メモが生成または編集された場合に、生成または編集したユーザーを識別するための情報が、生成または編集された箇所に対応付けて表示される。ユーザーを識別するための情報としては、たとえばユーザー名や予めユーザーに対応付けられて設定された色ラベル、形状ラベル、アイコンなど、オンライン会議に参加しているユーザーを識別可能な情報であれば任意の情報が採用され得る。これにより、メモが生成または編集された場合に、どのユーザーが生成または編集したものかを瞬時に把握でき、意思表示やコミュニケーションの主体者を即座に把握できるため、オンライン会議において複数人でのテキストベースでの意思表示や議論、内容の整理、成果物作成、合意形成等を円滑かつ効率的に行うことができる。 On the memo screen, when a memo is generated or edited, information for identifying the generated or edited user is displayed in association with the generated or edited part. The information for identifying the user is arbitrary as long as it is information that can identify the user participating in the online conference, such as a user name, a color label, a shape label, and an icon that are preset in association with the user. Information can be adopted. This allows you to instantly know which user created or edited a memo when it was generated or edited, and instantly know who is responsible for the statement of intention or communication, so you can text with multiple people in an online meeting. It is possible to smoothly and efficiently express intentions and discussions on a base, organize contents, create deliverables, and form consensus.

図19は、ビデオチャット画面において白黒またはカラーのフィルター設定を適用する様子を示す図である。 FIG. 19 is a diagram showing how a black and white or color filter setting is applied on a video chat screen.

図19に示すように、ユーザーは自身の映像が表示される表示スペースを選択して、白黒または所定のカラーを示すアイコンを選択することによって、自身の映像に白黒フィルターまたはカラーフィルターを設定することができる。このとき、サーバー200のCPU210は、受付部として、ユーザーから当該ユーザーの表示スペースに適用する白黒またはカラーのフィルター設定を受け付ける。また、CPU210は、出力部として、受け付けられたフィルター設定に基づいて、色を変更して当該ユーザーの表示スペースを表示する。 As shown in FIG. 19, the user sets a black and white filter or a color filter on his or her image by selecting a display space in which his or her image is displayed and selecting an icon indicating black and white or a predetermined color. Can be done. At this time, the CPU 210 of the server 200 receives from the user a black-and-white or color filter setting to be applied to the display space of the user as a reception unit. Further, as an output unit, the CPU 210 changes the color based on the accepted filter setting and displays the display space of the user.

これにより、ビデオチャット画面を通じて伝わる顔の色に関する情報を減少させて自身の顔が鮮明に表示されてしまうことを防ぎつつも、顔の表情や動き等は相手に伝えることができるため、プライバシーを確保しつつ双方向の円滑なコミュニケーションを実現することができる。 This reduces the information about the color of the face transmitted through the video chat screen and prevents the face from being displayed clearly, while communicating the facial expressions and movements to the other party, thus providing privacy. It is possible to realize smooth two-way communication while ensuring it.

ここで、従来のビデオチャットシステムにおいては、背景をぼかすことによって相手に伝わる情報を減少させる機能は一般的であったが、顔の部分について情報を効果的に減らすことができなかった。 Here, in the conventional video chat system, the function of reducing the information transmitted to the other party by blurring the background is common, but the information on the face part cannot be effectively reduced.

本実施形態に係るオンライン会議支援装置によれば、顔の色に関する情報を減少させることができるため、たとえば寝起きや病中病後等で顔色が悪い場合や、メイクアップ等の顔に関する準備が整っていない場合においても、気軽にビデオチャットに参加することが可能となる。したがって、双方向の円滑なコミュニケーションをより一層促進することができる。 According to the online conference support device according to the present embodiment, information on the color of the face can be reduced, so that the person has a bad complexion, for example, after waking up or after illness, or is ready for the face such as make-up. Even if you don't have one, you can easily join the video chat. Therefore, smooth two-way communication can be further promoted.

図20は、オンライン会議用画面において各ユーザーの自己紹介・プロフィール等の属性情報を表示する様子を示す図である。 FIG. 20 is a diagram showing how each user's self-introduction, profile, and other attribute information are displayed on the online conference screen.

図20に示すように、たとえば、ビデオチャット画面において各ユーザーの表示スペース等を選択すると、対応するユーザーが予め登録した自己紹介文やプロフィール情報等の属性情報が表示される。 As shown in FIG. 20, for example, when the display space of each user is selected on the video chat screen, attribute information such as self-introduction text and profile information registered in advance by the corresponding user is displayed.

ここで、従来のオンライン会議システムでは、特に新規に開催されるオンライン会議に参加する場合や、既存の会議体に後から招待された場合等において、他のユーザーがどのような人物であり、どのような役割や立場であるかがわからないまま会議が進行してしまうことがある。ファシリテーター等によるオンライン会議運営の配慮によって、会議の初めに各ユーザーを紹介することも可能であるが、たとえば会議に遅れて参加した場合には、再度の紹介を求めることは会議の進行上難しいことが多い。また、会議に最初から参加して紹介を聞いていた場合でも、各ユーザーの情報を別途メモする等して記憶しておく必要があり、特に参加ユーザー数が多い場合には、参加メンバーの把握が困難である。 Here, in the conventional online conference system, what kind of person is another user and which is, especially when participating in a newly held online conference or when being invited to an existing conference body later. The meeting may proceed without knowing the role or position. It is possible to introduce each user at the beginning of the meeting by considering the operation of the online meeting by the facilitator etc., but if you join the meeting late, for example, it is difficult to request the introduction again due to the progress of the meeting. There are many. In addition, even if you participated in the meeting from the beginning and listened to the introduction, it is necessary to memorize the information of each user separately, especially when the number of participating users is large, grasp the participating members. Is difficult.

本実施形態に係るオンライン会議支援システムによれば、ユーザーが他のユーザーの表示スペース等を選択するだけで、当該ユーザーに関する各種情報が表示させることができる。したがって、各ユーザーがオンライン会議の参加メンバーをいつでも容易に把握することができるため、有意義かつ効率的なオンライン会議を実現することができる。 According to the online conference support system according to the present embodiment, various information about the user can be displayed only by the user selecting a display space or the like of another user. Therefore, since each user can easily grasp the participating members of the online conference at any time, a meaningful and efficient online conference can be realized.

図21は、オンライン会議用画面においてリアルタイム文字起こし機能および対応可能な言語への翻訳機能が実行される様子を示す図である。 FIG. 21 is a diagram showing how the real-time transcription function and the translation function into a compatible language are executed on the screen for online conference.

図21に示すように、たとえばビデオチャット機能(または音声チャット機能)において各ユーザー間で交わされた音声による会話は、リアルタイムでテキスト化されて、音声を発したユーザーを識別可能なユーザー名やアイコン等の識別子と共に、時系列で出力される。たとえば、図21の画面において、ユーザーが「文字起こし」のスイッチを操作することによって、リアルタイム文字起こし機能が有効になる。このとき、サーバー200のCPU210は、受付部として、各ユーザー端末100から、各ユーザー端末100を使用するユーザーによる音声に対応する音声情報を受け付ける。CPU210は、出力部として、受け付けた音声情報を取得して解析を行い、解析結果に基づいて、ユーザーによる音声に対応するテキストをメモ画面等に出力する。CPU210は、公知の音声解析技術や言語認識技術等を用いて、音声情報から音声に対応するテキストを出力することができる。 As shown in FIG. 21, for example, in the video chat function (or voice chat function), the voice conversation between each user is converted into text in real time, and the user name or icon that can identify the user who made the voice is identified. It is output in chronological order together with identifiers such as. For example, on the screen of FIG. 21, the real-time transcription function is enabled by the user operating the "transcription" switch. At this time, the CPU 210 of the server 200 receives voice information corresponding to the voice of the user who uses each user terminal 100 from each user terminal 100 as a reception unit. As an output unit, the CPU 210 acquires the received voice information, analyzes it, and outputs text corresponding to the voice of the user to a memo screen or the like based on the analysis result. The CPU 210 can output a text corresponding to a voice from voice information by using a known voice analysis technique, a language recognition technique, or the like.

このように、本実施形態に係るオンライン会議支援装置によれば、オンライン会議において各参加者が発した音声が時系列でテキスト化されてメモ画面等に出力され、さらに当該メモ画面は、オンライン会議中に各参加者によって閲覧および編集可能に共有される。これにより、会議の議事録を手作業で記録する手間を大幅に削減することができる。さらに、従来のオンライン会議のように、会議後に一人の担当者が議事録を整理して各参加者に回覧し、会議から時間が経って各参加者の記憶や認識が曖昧になりつつある中で各参加者の合意や認識を再度確認するという困難かつ非効率な作業を回避することができ、正確かつ効率的にオンライン会議の内容や結論をアウトプットすることができる。 As described above, according to the online conference support device according to the present embodiment, the voices emitted by each participant in the online conference are converted into text in chronological order and output to the memo screen or the like, and the memo screen is the online conference. Shared viewably and editable by each participant during. This can significantly reduce the time and effort required to manually record the minutes of the meeting. Furthermore, as in conventional online meetings, one person in charge organizes the minutes after the meeting and circulates them to each participant, and the memory and recognition of each participant is becoming ambiguous over time after the meeting. It is possible to avoid the difficult and inefficient work of reconfirming the agreement and recognition of each participant, and to output the contents and conclusions of the online conference accurately and efficiently.

なお、テキストが出力される順序や態様は、図21の例に限定されず、時系列の昇順、降順、ユーザーごと、発言の多かったユーザー順、テキストの長さ順等、任意の順序や態様で出力され得る。 The order and mode in which the text is output is not limited to the example in FIG. 21, and any order or mode such as ascending order, descending order, each user, user order with many remarks, text length order, etc. in chronological order is not limited. Can be output with.

また、図21に示すように、出力されるテキストは、各ユーザー端末100を使用するユーザーの対応可能言語に応じて、ユーザーが理解可能な適切な言語に翻訳されて出力される。たとえば、図21の画面において、ユーザーが「翻訳」のスイッチを操作することによって、翻訳機能が有効になる。サーバー200のCPU210は、受付部として、各ユーザー端末100から、各ユーザー端末100を使用するユーザーの対応可能言語に関する情報を含む属性情報の設定を、ユーザー登録時やログイン時、オンライン会議の参加時等に予め受け付ける。対応可能言語に関する情報は、たとえば、日本語、英語等、対応可能な言語を直接的に示す情報でもよく、あるいは、所在地やプロフィール情報等の対応可能言語に関連する間接的な情報であってもよい。CPU210は、出力部として、各ユーザーによって入力されたテキストや音声等の情報をコミュニケーション用画面において各ユーザーに対して出力する際に、予め設定が受け付けられた各ユーザーの属性情報に基づいて、各ユーザーが対応可能な言語への翻訳を行った上で、各ユーザーに対して情報を出力する。CPU210は、上記のようなテキスト化の機能や公知の翻訳エンジン等を用いて、各ユーザーによって入力された情報を、閲覧するユーザーの対応可能な言語に翻訳した上で出力することができる。なお、図21の例では、日本語で入力された内容が英語に翻訳されて出力されているが、これに限定されず、任意の言語から任意の言語に翻訳され得る。 Further, as shown in FIG. 21, the output text is translated into an appropriate language that the user can understand and output according to the available language of the user who uses each user terminal 100. For example, on the screen of FIG. 21, the translation function is enabled by the user operating the "translation" switch. As a reception unit, the CPU 210 of the server 200 sets attribute information including information about the languages that can be supported by the user who uses each user terminal 100 from each user terminal 100 at the time of user registration, login, or participation in an online conference. Etc. will be accepted in advance. The information on the supported languages may be information that directly indicates the supported languages such as Japanese and English, or may be indirect information related to the supported languages such as location and profile information. good. When the CPU 210 outputs information such as text and voice input by each user to each user on the communication screen as an output unit, each CPU 210 is based on the attribute information of each user whose settings have been accepted in advance. After translating into a language that the user can support, the information is output to each user. The CPU 210 can use the above-mentioned text conversion function, a known translation engine, or the like to translate the information input by each user into a language compatible with the browsing user and then output the information. In the example of FIG. 21, the content input in Japanese is translated into English and output, but the present invention is not limited to this, and any language can be translated into any language.

このように、本実施形態に係るオンライン会議支援装置によれば、オンライン会議において各参加者が発した音声や入力したテキスト等の情報が、各ユーザーの対応可能言語に翻訳された上で各ユーザーに対してリアルタイムで出力される。これにより、対応可能言語が異なる複数のメンバーが参加してオンライン会議を行う場合でも、各参加者がリアルタイムで会議の内容を理解することができ、言語の壁を超えて双方向の円滑なコミュニケーションを実現することができる。 As described above, according to the online conference support device according to the present embodiment, information such as voices and input texts uttered by each participant in the online conference is translated into a language compatible with each user, and then each user. Is output in real time. As a result, even if multiple members with different languages can participate in an online conference, each participant can understand the content of the conference in real time, and smooth two-way communication beyond the language barrier. Can be realized.

図22は、ビデオチャット画面において、各表示スペースに対応するユーザーから送信されたメッセージまたは各ユーザーの反応を示す表示が、当該表示スペースに対応付けて表示される様子を示す図である。 FIG. 22 is a diagram showing how a message sent from a user corresponding to each display space or a display showing a reaction of each user is displayed in association with the display space on the video chat screen.

図22に示すように、ビデオチャット画面において、各ユーザーのメッセージ、コメント、リアクション、各ユーザーの感情、状態、状況等を示すマークやアイコン等が、各ユーザーの表示スペースに対応付けて表示される。各ユーザーは、たとえば、所定の入力エリアにメッセージやコメントを入力したり、感情、状態、状況等を表現するマークや絵文字等を選択したりすることによって、メッセージや反応を示す表示を、各ユーザーの表示スペースに対応付けて表示させることができる。 As shown in FIG. 22, on the video chat screen, a message, a comment, a reaction of each user, a mark or an icon indicating each user's emotion, state, situation, etc. are displayed in association with the display space of each user. .. For example, each user can display a message or reaction by inputting a message or comment in a predetermined input area or selecting a mark or pictogram expressing emotions, states, situations, etc. It can be displayed in association with the display space of.

従来のオンライン会議システムにおいては、たとえば、あるユーザーがプレゼンテーション等のために発言している間は、他のユーザーは音声の重なりを防ぐためにマイク機能をオフにするなどして視聴に徹することが一般的である。しかしこれでは、発言しているユーザーは受け手の反応を確認することができないため、受け手の反応や理解度等に応じた適切なプレゼンテーションを行うことが困難であり一方的な説明になってしまうという問題がある。また、視聴しているユーザーも、自身の反応や感情等を表現して発言者や一緒に視聴しているユーザーに伝えることができず、双方向のコミュニケーションや、参加メンバーが一体となったコミュニケーションを実現することが難しいという問題がある。 In a conventional online conferencing system, for example, while one user is speaking for a presentation, another user generally turns off the microphone function to prevent audio overlap and concentrates on viewing. It is a target. However, in this case, since the user who is speaking cannot confirm the reaction of the recipient, it is difficult to give an appropriate presentation according to the reaction and understanding of the recipient, and the explanation becomes one-sided. There's a problem. In addition, the viewing user cannot express his / her own reaction and emotions and convey it to the speaker and the user who is watching with him, so that two-way communication and communication with the participating members are united. There is a problem that it is difficult to realize.

本実施形態に係るオンライン会議支援システムによれば、ビデオチャット画面において、各表示スペースに対応するユーザーから送信されたメッセージまたは各ユーザーの反応を示す表示が、当該表示スペースに対応付けて表示される。したがって、各ユーザーが他のユーザーの反応や状態を把握しながらオンライン会議を進めることができる。これにより、双方向の円滑なコミュニケーションがより一層促進される。 According to the online conference support system according to the present embodiment, on the video chat screen, a message sent from a user corresponding to each display space or a display showing the reaction of each user is displayed in association with the display space. .. Therefore, each user can proceed with the online conference while grasping the reaction and status of other users. This further promotes smooth two-way communication.

図23~25は、オンライン会議用画面において、ビデオチャット画面と、メモ画面と、共有用画面とが、ユーザー端末100において並べて一覧表示される様子を示す図である。 FIGS. 23 to 25 are diagrams showing how the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are displayed side by side on the user terminal 100 on the online conference screen.

図23の画面においては、あるユーザーが、「画面共有」のボタンを選択して、他のユーザーに共有するための共有用画面を選択している様子が示されている。 In the screen of FIG. 23, it is shown that a certain user selects the "screen sharing" button and selects a sharing screen for sharing with another user.

図24の画面においては、あるユーザーが自身の画面を共有している状態であることが示されている。 In the screen of FIG. 24, it is shown that a user is sharing his / her own screen.

図25の画面においては、ビデオチャット画面と、メモ画面と、共有用画面とが、ユーザー端末において並べて一覧表示されている様子が示されている。 In the screen of FIG. 25, it is shown that the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are displayed side by side in a list on the user terminal.

これにより、たとえば、各ユーザーは、共有された資料を閲覧しながら他のユーザーによる説明を聴きつつ、他のユーザーの表情や反応を確認しながら、メモ画面において会議の内容を整理したり、新たな資料を作成したり、他のユーザーの修正を受け付けたりすることが可能となる。したがって、オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションが実現されるとともに、成果を効率的かつ適切にアウトプットすることが可能となる。 As a result, for example, each user can organize the contents of the meeting on the memo screen while listening to the explanations by other users while browsing the shared materials and checking the facial expressions and reactions of other users. It is possible to create various materials and accept corrections by other users. Therefore, smooth two-way communication is realized in the online conference, and the results can be output efficiently and appropriately.

以上のように、変形例5に係るオンライン会議支援システムにおいては、コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示される。オンライン会議支援システムは、上記のビデオチャット画面と、共有用画面またはビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、ユーザー端末100において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する。これにより、オンライン会議の各参加者は、他の参加者の状況や反応を確認しつつ、資料を画面共有してプレゼンテーションを行ったり、プレゼンテーションを聴きながら議事録等の新たな資料を作成して各参加者に共有して意見を求めて効果的な意見交換を行ったりすることができる。したがって、オンライン会議において双方向の円滑なコミュニケーションを促進しつつ、成果を効率的かつ適切にアウトプットすることができる。 As described above, in the online conference support system according to the modification 5, the communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces has a video chat screen. , The video of each user taken in real time is displayed. The online conference support system transmits a screen for online conference in which the above video chat screen and a screen for communication other than the sharing screen or the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal 100. .. As a result, each participant in the online conference can share the materials on the screen to give a presentation while checking the situation and reaction of other participants, and create new materials such as minutes while listening to the presentation. It is possible to share with each participant and ask for their opinions for effective exchange of opinions. Therefore, it is possible to efficiently and appropriately output the results while promoting smooth two-way communication in the online conference.

変形例5に係るオンライン会議支援システムは、上記の実施形態および各変形例において説明された機能と組み合わせられて実装され得る。 The online conference support system according to the modified example 5 can be implemented in combination with the above-described embodiment and the functions described in each modified example.

近年、社会情勢の変化や情報通信技術の進歩等に伴い、リモートワークやパラレルワークが広く浸透するなど、人々の働き方は大きく変化している。従来のように、同じメンバーが同じ場所に集まって一つの仕事をするという働き方よりも、様々なメンバーが、様々な場所から、プロジェクトごとに集って様々な仕事を協力して進めていくという働き方が増えつつある。本実施形態のオンライン会議支援システムによれば、いつでも、どこでも、どのような属性を持つメンバーでも、オンライン会議に参加して円滑にコミュニケーションを行い、各メンバー間に強いつながりをもたらしつつプロジェクトとして効率的に仕事を進めることができる。 In recent years, along with changes in social conditions and advances in information and communication technology, people's work styles have changed significantly, with remote work and parallel work becoming widespread. Rather than the conventional way of working where the same members gather in the same place to do one job, various members gather from various places for each project and work together on various jobs. The way of working is increasing. According to the online conference support system of this embodiment, members with any attributes can participate in the online conference anytime, anywhere, communicate smoothly, and efficiently as a project while bringing strong connections between each member. You can proceed with your work.

なお、本発明は、上述した実施形態および変形例のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications can be made within the scope of the claims.

たとえば、ユーザー端末100および支援装置200は、それぞれ複数の装置によって構成されてもよく、あるいは単一の装置によって構成されてもよい。 For example, the user terminal 100 and the support device 200 may each be configured by a plurality of devices, or may be configured by a single device.

また、各構成が有する機能は、他の構成によって実現されてもよい。たとえば、支援装置200が有する各機能の一部が、PCによって実現されていてもよく、あるいは、他のサーバーによって実現されてもよい。あるいは、支援装置200が有する各機能の一部が、ユーザー端末100等によって実現されてもよい。 Further, the functions of each configuration may be realized by other configurations. For example, a part of each function of the support device 200 may be realized by a PC or may be realized by another server. Alternatively, a part of each function of the support device 200 may be realized by the user terminal 100 or the like.

また、上記の実施形態および変形例におけるシーケンスチャートの処理単位は、各処理の理解を容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。処理ステップの分類の仕方によって、本願発明が制限されることはない。各処理は、さらに多くの処理ステップに分割することもできる。また、1つの処理ステップが、さらに多くの処理を実行してもよい。 Further, the processing unit of the sequence chart in the above-described embodiment and modification is divided according to the main processing content in order to facilitate understanding of each processing. The invention of the present application is not limited by the method of classifying the processing steps. Each process can be further divided into more process steps. Also, one processing step may perform more processing.

上述した実施形態に係るシステムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウェア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、フレキシブルディスクおよびCD-ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、システムの一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。 The means and methods for performing various processes in the system according to the above-described embodiment can be realized by either a dedicated hardware circuit or a programmed computer. The program may be provided, for example, by a computer-readable recording medium such as a flexible disk and a CD-ROM, or may be provided online via a network such as the Internet. In this case, the program recorded on the computer-readable recording medium is usually transferred to and stored in a storage unit such as a hard disk. Further, the above program may be provided as a single application software, or may be incorporated into the software of the device as a function of the system.

100(100a,100b,100c・・・100x) ユーザー端末、
110 CPU、
120 ROM、
130 RAM、
140 ストレージ、
150 通信インターフェース、
160 操作部、
170 表示部、
180 バス、
200 支援装置、
210 CPU、
220 ROM、
230 RAM、
240 ストレージ、
250 通信インターフェース、
260 操作部、
270 表示部、
280 バス。
100 (100a, 100b, 100c ... 100x) user terminal,
110 CPU,
120 ROM,
130 RAM,
140 storage,
150 communication interface,
160 operation unit,
170 Display,
180 bus,
200 support device,
210 CPU,
220 ROM,
230 RAM,
240 storage,
250 communication interface,
260 operation unit,
270 display section,
280 bus.

Claims (14)

各ユーザーのユーザー端末から共有用画面の共有要求を複数受け付け可能な受付部と、
前記受付部において第1のユーザー端末から前記共有要求を受け付けた場合に、前記第1のユーザー端末以外の第2のユーザー端末に対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、当該共有要求通知に対応する前記共有用画面を送信する出力部と、を有し、
前記受付部は、前記ユーザー端末から、前記共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた前記指示に従い、前記オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定された前記レイアウトに沿って前記ユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、前記複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示され、
前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、前記共有用画面または前記ビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、前記ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記出力部は、前記受付部において前記共有要求が複数受け付けられ、前記ユーザー端末に複数の前記共有要求通知を送信する場合に、出力する前記共有要求通知が複数であることが特定されるように、前記共有要求通知を送信するオンライン会議支援装置。
A reception unit that can accept multiple sharing requests for sharing screens from each user's user terminal,
When the reception unit receives the sharing request from the first user terminal, the sharing request notification is transmitted and output to a second user terminal other than the first user terminal, and the sharing request notification is also received. Has an output unit that transmits the sharing screen corresponding to
The reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal.
The output unit determines the layout of the online conference screen according to the instruction received by the reception unit, and transmits the layout of the online conference screen to the user terminal according to the determined layout.
The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time.
The output unit transmits a screen for online conference in which the video chat screen and the screen for sharing or a screen for communication other than the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. ,
When a plurality of the sharing requests are received by the receiving unit and a plurality of the sharing request notifications are transmitted to the user terminal, the output unit is specified to output a plurality of the shared request notifications. , An online conference support device that sends the sharing request notification .
各ユーザーのユーザー端末から共有用画面の共有要求を複数受け付け可能な受付部と、
前記受付部において第1のユーザー端末から前記共有要求を受け付けた場合に、前記第1のユーザー端末以外の第2のユーザー端末に対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、当該共有要求通知に対応する前記共有用画面を送信する出力部と、を有し、
前記受付部は、前記ユーザー端末から、前記共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた前記指示に従い、前記オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定された前記レイアウトに沿って前記ユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、前記複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示され、
前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、前記共有用画面または前記ビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、前記ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記出力部は、前記受付部において前記共有要求が複数受け付けられ、前記ユーザー端末に複数の前記共有要求通知を送信する場合に、前記ユーザー端末において当該複数の共有要求通知に対応する複数の前記共有用画面が表示されるように前記共有要求通知を送信するオンライン会議支援装置。
A reception unit that can accept multiple sharing requests for sharing screens from each user's user terminal,
When the reception unit receives the sharing request from the first user terminal, the sharing request notification is transmitted and output to a second user terminal other than the first user terminal, and the sharing request notification is also received. Has an output unit that transmits the sharing screen corresponding to
The reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal.
The output unit determines the layout of the online conference screen according to the instruction received by the reception unit, and transmits the layout of the online conference screen to the user terminal according to the determined layout.
The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time.
The output unit transmits a screen for online conference in which the video chat screen and the screen for sharing or a screen for communication other than the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. ,
When a plurality of the sharing requests are received by the receiving unit and a plurality of the sharing request notifications are transmitted to the user terminal, the output unit has a plurality of the sharing corresponding to the plurality of sharing request notifications on the user terminal. An online conference support device that sends the sharing request notification so that the screen is displayed .
各ユーザーのユーザー端末から共有用画面の共有要求を複数受け付け可能な受付部と、
前記受付部において第1のユーザー端末から前記共有要求を受け付けた場合に、前記第1のユーザー端末以外の第2のユーザー端末に対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、当該共有要求通知に対応する前記共有用画面を送信する出力部と、を有し、
前記受付部は、前記ユーザー端末から、前記共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた前記指示に従い、前記オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定された前記レイアウトに沿って前記ユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、前記複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示され、
前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、前記共有用画面または前記ビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、前記ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記受付部は、各ユーザーの対応可能言語に関する情報を含む属性情報の設定を受け付け可能であり、
前記出力部は、各ユーザーによって入力された情報を前記コミュニケーション用画面において各ユーザーに対して出力する際に、前記受付部によって設定が受け付けられた各ユーザーの属性情報に基づいて、言語の翻訳を行った上で、各ユーザーに対して前記情報を出力するオンライン会議支援装置。
A reception unit that can accept multiple sharing requests for sharing screens from each user's user terminal,
When the reception unit receives the sharing request from the first user terminal, the sharing request notification is transmitted and output to a second user terminal other than the first user terminal, and the sharing request notification is also received. Has an output unit that transmits the sharing screen corresponding to
The reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal.
The output unit determines the layout of the online conference screen according to the instruction received by the reception unit, and transmits the layout of the online conference screen to the user terminal according to the determined layout.
The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time.
The output unit transmits a screen for online conference in which the video chat screen and the screen for sharing or a screen for communication other than the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. ,
The reception unit can accept the setting of attribute information including information on the languages that can be supported by each user.
When the output unit outputs the information input by each user to each user on the communication screen, the output unit translates the language based on the attribute information of each user whose setting is accepted by the reception unit. An online conference support device that outputs the above information to each user after performing .
各ユーザーのユーザー端末から共有用画面の共有要求を複数受け付け可能な受付部と、
前記受付部において第1のユーザー端末から前記共有要求を受け付けた場合に、前記第1のユーザー端末以外の第2のユーザー端末に対して共有要求通知を送信して出力させるとともに、当該共有要求通知に対応する前記共有用画面を送信する出力部と、を有し、
前記受付部は、前記ユーザー端末から、前記共有用画面と他のコミュニケーション用画面とを含むオンライン会議用画面のレイアウトに関する指示を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた前記指示に従い、前記オンライン会議用画面のレイアウトを決定し、決定された前記レイアウトに沿って前記ユーザー端末にレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記コミュニケーション用画面は、各ユーザーに対応する複数の表示スペースが一覧表示されるビデオチャット画面を含み、前記複数の表示スペースのそれぞれには、各ユーザーをリアルタイムで撮影した映像が表示され、
前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、前記共有用画面または前記ビデオチャット画面以外の他のコミュニケーション用画面とが、前記ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信し、
前記受付部は、前記ユーザー端末から、前記オンライン会議用画面のうちの特定の画面または特定の箇所への注目を他のユーザーに対して要求する注目要求をさらに受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において前記注目要求が受け付けられた場合、前記特定の画面または特定の箇所への注目を要求する旨の注目要求通知を前記他のユーザーが使用する前記ユーザー端末に送信して表示させるオンライン会議支援装置。
A reception unit that can accept multiple sharing requests for sharing screens from each user's user terminal,
When the reception unit receives the sharing request from the first user terminal, the sharing request notification is transmitted and output to a second user terminal other than the first user terminal, and the sharing request notification is also received. Has an output unit that transmits the sharing screen corresponding to
The reception unit can receive instructions regarding the layout of the online conference screen including the sharing screen and other communication screens from the user terminal.
The output unit determines the layout of the online conference screen according to the instruction received by the reception unit, and transmits the layout of the online conference screen to the user terminal according to the determined layout.
The communication screen includes a video chat screen in which a plurality of display spaces corresponding to each user are displayed in a list, and each of the plurality of display spaces displays a video shot of each user in real time.
The output unit transmits a screen for online conference in which the video chat screen and the screen for sharing or a screen for communication other than the video chat screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. ,
The reception unit can further receive an attention request from the user terminal, which requests other users to pay attention to a specific screen or a specific part of the online conference screen.
When the attention request is received by the reception unit, the output unit transmits a attention request notification to the effect that the attention is requested to the specific screen or a specific place to the user terminal used by the other user. Online conference support device to display .
前記出力部は、前記ユーザー端末において表示された前記注目要求通知が選択された場合に、対応する前記特定の画面または特定の箇所が、当該ユーザー端末において表示または識別されるように、前記オンライン会議用画面を当該ユーザー端末に送信する請求項に記載のオンライン会議支援装置。 The output unit is the online conference so that when the attention request notification displayed on the user terminal is selected, the corresponding specific screen or specific part is displayed or identified on the user terminal. The online conference support device according to claim 4 , wherein the screen is transmitted to the user terminal. 前記表示スペースは、各ユーザーの顔が表示されやすいように円形状に構成される請求項1~5のいずれかに記載のオンライン会議支援装置。 The online conference support device according to any one of claims 1 to 5, wherein the display space is formed in a circular shape so that each user's face can be easily displayed. 前記受付部は、各ユーザーから当該ユーザーの前記表示スペースに適用する白黒またはカラーのフィルター設定を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた前記フィルター設定に基づいて、色を変更して当該ユーザーの前記表示スペースを表示する請求項1~6のいずれかに記載のオンライン会議支援装置。
The reception unit can accept black-and-white or color filter settings applied to the display space of the user from each user.
The online conference support device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the output unit changes the color based on the filter setting received by the reception unit to display the display space of the user.
前記出力部は、前記ビデオチャット画面において、各表示スペースに対応するユーザーから送信されたメッセージまたはユーザーの反応を示す表示を、当該表示スペースに対応付けて表示する請求項1~のいずれかに記載のオンライン会議支援装置。 The output unit according to any one of claims 1 to 7 for displaying a message sent from a user corresponding to each display space or a display indicating a user's reaction in association with the display space on the video chat screen. The online conference support device described. 前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、各ユーザーによって同時に編集され、各ユーザーが共有可能なメモを表示するメモ画面とが、前記ユーザー端末において並べて表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する請求項1~のいずれかに記載のオンライン会議支援装置。 The output unit is an online conference screen in which the video chat screen and the memo screen that is edited simultaneously by each user and displays memos that can be shared by each user are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. The online conference support device according to any one of claims 1 to 8 . 前記出力部は、前記ビデオチャット画面と、前記メモ画面と、前記共有用画面とが、前記ユーザー端末において並べて一覧表示されるようにレイアウト済みのオンライン会議用画面を送信する請求項に記載のオンライン会議支援装置。 The output unit according to claim 9 transmits a screen for an online conference in which the video chat screen, the memo screen, and the sharing screen are laid out so as to be displayed side by side on the user terminal. Online conference support device. 前記出力部は、前記メモ画面において、メモが生成または編集された場合に、生成または編集したユーザーを識別するための情報を、生成または編集された箇所に対応付けて表示する請求項または10に記載のオンライン会議支援装置。 Claim 9 or 10 that the output unit displays information for identifying the generated or edited user when the memo is generated or edited on the memo screen in association with the generated or edited part. The online conference support device described in. 前記受付部は、各ユーザー端末から、各ユーザー端末を使用するユーザーによる音声に対応する音声情報を受け付け可能であり、
前記出力部は、前記受付部において受け付けられた音声情報を取得して解析を行い、解析結果に基づいて、前記音声に対応するテキストを出力する請求項1~11のいずれかに記載のオンライン会議支援装置。
The reception unit can receive voice information corresponding to voice by a user who uses each user terminal from each user terminal.
The online conference according to any one of claims 1 to 11 , wherein the output unit acquires voice information received by the reception unit, analyzes it, and outputs a text corresponding to the voice based on the analysis result. Support device.
情報処理装置を請求項1~12のいずれかに記載のオンライン会議支援装置として機能させるためのオンライン会議支援プログラム。 An online conference support program for operating an information processing device as the online conference support device according to any one of claims 1 to 12 . 請求項1~12のいずれかに記載のオンライン会議支援装置と、
複数のユーザー端末と、
を有するオンライン会議支援システム。
The online conference support device according to any one of claims 1 to 12 .
With multiple user terminals
Online conference support system.
JP2021573514A 2020-10-29 2021-08-04 Online conferencing support equipment, online conferencing support programs, and online conferencing support systems Active JP7043110B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035872A JP2022074159A (en) 2020-10-29 2022-03-09 Online conference support device, online conference support program, and online conference support system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/040638 WO2022091298A1 (en) 2020-10-29 2020-10-29 Online conference assistance device, online conference assistance program, and online conference assistance system
JPPCT/JP2020/040638 2020-10-29
PCT/JP2021/028908 WO2022091516A1 (en) 2020-10-29 2021-08-04 Online-meeting assistance device, online-meeting assistance program, and online-meeting assistance system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035872A Division JP2022074159A (en) 2020-10-29 2022-03-09 Online conference support device, online conference support program, and online conference support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7043110B1 true JP7043110B1 (en) 2022-03-29
JPWO2022091516A1 JPWO2022091516A1 (en) 2022-05-05

Family

ID=81215129

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021573514A Active JP7043110B1 (en) 2020-10-29 2021-08-04 Online conferencing support equipment, online conferencing support programs, and online conferencing support systems
JP2022035872A Pending JP2022074159A (en) 2020-10-29 2022-03-09 Online conference support device, online conference support program, and online conference support system

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035872A Pending JP2022074159A (en) 2020-10-29 2022-03-09 Online conference support device, online conference support program, and online conference support system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7043110B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228107A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Konan Gakuen Online communication system and online communication method
JP2009065696A (en) * 2008-10-27 2009-03-26 Toshiba Corp Device, method and program for synthesizing video image
US20100037151A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Ginger Ackerman Multi-media conferencing system
JP2017062794A (en) * 2016-09-28 2017-03-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JP2017229060A (en) * 2016-06-22 2017-12-28 富士ゼロックス株式会社 Methods, programs and devices for representing meeting content
JP2019117997A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Web conference system, control method of web conference system, and program
JP2020039139A (en) * 2018-05-07 2020-03-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Multi-participant live communication user interface

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228107A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Konan Gakuen Online communication system and online communication method
US20100037151A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Ginger Ackerman Multi-media conferencing system
JP2009065696A (en) * 2008-10-27 2009-03-26 Toshiba Corp Device, method and program for synthesizing video image
JP2017229060A (en) * 2016-06-22 2017-12-28 富士ゼロックス株式会社 Methods, programs and devices for representing meeting content
JP2017062794A (en) * 2016-09-28 2017-03-30 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JP2019117997A (en) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Web conference system, control method of web conference system, and program
JP2020039139A (en) * 2018-05-07 2020-03-12 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Multi-participant live communication user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022074159A (en) 2022-05-17
JPWO2022091516A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11150859B2 (en) Method and system for facilitating collaboration sessions
EP3881170B1 (en) Interactive viewing system
US20130063542A1 (en) System and method for configuring video data
US11562657B1 (en) Queuing for a video conference session
EA005642B1 (en) Method for communicating information over internet
WO2013181026A1 (en) Interfacing with a spatial virtual communications environment
US20140025740A1 (en) Collaboration activity initiation
CN113841391A (en) Providing consistent interaction models in a communication session
US20240087180A1 (en) Promoting Communicant Interactions in a Network Communications Environment
WO2023039065A1 (en) Dynamic background selection in a chat interface
WO2017205228A1 (en) Communication of a user expression
JP7043110B1 (en) Online conferencing support equipment, online conferencing support programs, and online conferencing support systems
WO2022091516A1 (en) Online-meeting assistance device, online-meeting assistance program, and online-meeting assistance system
US20220303322A1 (en) Updating user-specific application instances based on collaborative object activity
CN113296725A (en) Conference arranging method and device
JPH07284076A (en) Electronic conference display system
US11706042B2 (en) Spatial chat view dashboard
US20240163124A1 (en) Persistent display of prioritized participants with shared content of communication sessions
US11871151B2 (en) Spatialized display of chat messages
JP7144898B1 (en) ONLINE CONFERENCE SUPPORT DEVICE, ONLINE CONFERENCE SUPPORT PROGRAM, AND ONLINE CONFERENCE SUPPORT SYSTEM
JP7162953B1 (en) ONLINE CONFERENCE SUPPORT DEVICE, ONLINE CONFERENCE SUPPORT PROGRAM, AND ONLINE CONFERENCE SUPPORT SYSTEM
JP6929429B1 (en) Conference management device, conference management method and program
US20230082002A1 (en) Spatial chat view
US20230384913A1 (en) Automation of permission controls for group messages
CN115065668A (en) Conference calling method, device, equipment and medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7043110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350