JP7042567B2 - Distribution of digital content with embedded user-specific information - Google Patents

Distribution of digital content with embedded user-specific information Download PDF

Info

Publication number
JP7042567B2
JP7042567B2 JP2017133989A JP2017133989A JP7042567B2 JP 7042567 B2 JP7042567 B2 JP 7042567B2 JP 2017133989 A JP2017133989 A JP 2017133989A JP 2017133989 A JP2017133989 A JP 2017133989A JP 7042567 B2 JP7042567 B2 JP 7042567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data unit
data
user
memory
embedded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017133989A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019016224A (en
Inventor
康晴 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMM com LLC
Original Assignee
DMM com LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMM com LLC filed Critical DMM com LLC
Priority to JP2017133989A priority Critical patent/JP7042567B2/en
Publication of JP2019016224A publication Critical patent/JP2019016224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7042567B2 publication Critical patent/JP7042567B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本明細書における開示は、DRMの改善に関する。本発明の開示は、より具体的には、ユーザ特定情報が埋め込まれたデジタルコンテンツの配信における改善に関する。 The disclosure herein relates to improving DRM. The disclosure of the present invention more specifically relates to improvements in the distribution of digital content in which user-specific information is embedded.

DRM(Digintal Rights Management)は、デジタルコンテンツの許諾されていない利用を制限するための技術である。DRMには、様々な方式がある。 DRM (Digital Rights Management) is a technology for restricting unauthorized use of digital contents. There are various methods for DRM.

このDRMの一種として、ソーシャルDRMが知られている。ソーシャルDRMにおいては、デジタルコンテンツの許諾外の流通を抑制するために、デジタルコンテンツに対して、当該デジタルコンテンツの購入者を特定するユーザ特定情報が埋め込まれる。これにより、ユーザ特定情報に基づいて、デジタルコンテンツを不正に公開したユーザを特定できる。ソーシャルDRMにおいては、不正な公開者を特定できることがデジタルコンテンツの不正な公開を抑止する効果を持つ。 Social DRM is known as a kind of this DRM. In social DRM, in order to suppress the distribution of digital contents without permission, user-specific information that identifies the purchaser of the digital contents is embedded in the digital contents. As a result, it is possible to identify the user who illegally published the digital content based on the user identification information. In social DRM, being able to identify an unauthorized publisher has the effect of deterring unauthorized disclosure of digital content.

特開2011-503743号公報には、ユーザ特定情報が埋め込まれたデジタルコンテンツをユーザに配信する方法が開示されている。同公報の配信方法においては、ユーザからの配信要求に応じて、当該ユーザを識別するデータを含む第二のファイルがデジタルコンテンツの第一のファイルと結合され、当該結合されたファイルが配信される。 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-503743 discloses a method of distributing digital contents in which user-specific information is embedded to a user. In the distribution method of the publication, the second file containing the data identifying the user is combined with the first file of the digital content in response to the distribution request from the user, and the combined file is distributed. ..

同公報に記載の方法では、デジタルコンテンツの第一のファイルに第二のファイルを結合させるために、両ファイルのデータがメモリに読み込まれる。このデータは、結合されたファイルが配信された後に、当該メモリから削除される(同公報の段落[0028]、段落[0039]、及び請求項3参照)。 In the method described in the same gazette, the data of both files are read into the memory in order to combine the second file with the first file of the digital content. This data is deleted from the memory after the combined files have been delivered (see paragraphs [0028], paragraphs [0039], and claim 3 of the same publication).

特開2011-503743号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-503743

上記の従来の配信方法では、ユーザ特定情報をデジタルコンテンツに埋め込むために、当該デジタルコンテンツの全データをメモリに一時的に記憶する必要がある。しかしながら、配信されるデジタルコンテンツの全データをメモリに記憶すると、メモリの使用量が大きくなってしまう。 In the above-mentioned conventional distribution method, in order to embed the user-specific information in the digital content, it is necessary to temporarily store all the data of the digital content in the memory. However, if all the data of the digital contents to be delivered is stored in the memory, the amount of the memory used becomes large.

ユーザ特定情報の埋め込み処理は、メモリ上ではなくディスク上で行うこともできる。しかしながら、ディスクへのアクセス速度はメモリへのアクセス速度と比べて著しく低速であるため、記憶領域としてディスクを用いると配信までの所要時間が長くなってしまう。 The process of embedding user-specific information can also be performed on the disk instead of on the memory. However, since the access speed to the disk is significantly slower than the access speed to the memory, if the disk is used as the storage area, the time required for distribution becomes long.

高速のメモリを使用しても、上記従来の配信方法では、ユーザのリクエストから配信開始までに長時間を要する。すなわち、上記従来の配信方法では、第一のファイルと第二のファイルとを結合させてから、その結合されたファイルをユーザに配信している。よって、ファイルの結合が完了するまで配信を開始できず、その結果、ユーザが配信を要求してから配信が開始されるまでに長時間を要する。 Even if a high-speed memory is used, it takes a long time from the user's request to the start of distribution in the above-mentioned conventional distribution method. That is, in the above-mentioned conventional distribution method, the first file and the second file are combined, and then the combined file is distributed to the user. Therefore, the distribution cannot be started until the file combination is completed, and as a result, it takes a long time from the user requesting the distribution to the start of the distribution.

このように、ユーザ特定情報が埋め込まれたデジタルコンテンツの配信においては、メモリ消費量を抑制するとともに配信開始までの時間を短縮したいという未解決のニーズがある。 As described above, in the distribution of digital contents in which user-specific information is embedded, there is an unsolved need to suppress memory consumption and shorten the time until distribution starts.

本発明の目的は、上記の課題の少なくとも一部を緩和または解消することである。 An object of the present invention is to alleviate or eliminate at least a part of the above problems.

本発明のより具体的な一つの目的は、より少ないメモリ消費量でデジタルコンテンツへユーザ特定情報を埋め込むことである。 One more specific object of the present invention is to embed user-specific information in digital content with less memory consumption.

本発明の別の目的は、デジタルコンテンツの配信要求を受けてから配信開始までの時間を短縮することである。 Another object of the present invention is to shorten the time from receiving the distribution request of the digital content to the start of distribution.

本発明のこれら以外の目的は、本明細書全体を参照することにより明らかとなる。 Other objects of the invention will become apparent by reference to the entire specification.

本発明の一実施形態に係るシステムは、一または複数のコンピュータプロセッサと、メモリと、圧縮された複数のデジタルコンテンツを保存するストレージと、を備える。一実施形態において、前記一または複数のプロセッサは、所定のコンピュータ読み取り可能な命令を実行することにより、前記複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数のデータユニットを生成し、前記複数のデータユニットのうちの第1データユニットを前記メモリに記憶し、前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張し、前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定し、前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う。 A system according to an embodiment of the present invention includes one or more computer processors, a memory, and a storage for storing a plurality of compressed digital contents. In one embodiment, the one or more processors divides the data of the specific digital content requested by the user among the plurality of digital contents into a plurality of data by executing a predetermined computer-readable instruction. A unit is generated, the first data unit among the plurality of data units is stored in the memory, the first data unit stored in the memory is expanded, and the first data unit includes an embedded area. When it is determined whether or not the first data unit includes the embedded area, an embedding process is performed in which the user-specific information that identifies the user is embedded in the embedded area of the first data unit.

本発明の一実施形態において、前記埋め込み領域は、当該埋め込み領域に含まれるデータによらず、前記特定デジタルコンテンツの視聴に影響を与えない領域である。例えば、特定デジタルコンテンツがJPEG形式の場合には、テキスト形式の注釈文の埋め込みに用いられるCOM(Comment)セグメントを上記埋め込み領域とすることができる。 In one embodiment of the present invention, the embedded region is a region that does not affect the viewing of the specific digital content regardless of the data contained in the embedded region. For example, when the specific digital content is in JPEG format, the COM (Comment) segment used for embedding the annotation text in text format can be used as the embedding area.

本発明の一実施形態において、前記特定デジタルコンテンツのデータは、データ本体と、前記データ本体のメタデータと、を含み、前記埋め込み領域は、前記メタデータを格納するための領域とされる。静止画のデジタルコンテンツは、例えば、PDF形式で作成及び配信される。かかるPDF形式のコンテンツは、当該コンテンツのメタデータを含むXMP形式のメタデータファイルとともに配信されることがある。この場合、PDF形式のデータがデータ本体に該当し、XMP形式のメタデータファイルが当該データ本体のメタデータに該当する。 In one embodiment of the present invention, the data of the specific digital content includes a data body and metadata of the data body, and the embedded area is a region for storing the metadata. Still image digital content is created and distributed, for example, in PDF format. The PDF format content may be delivered together with an XMP format metadata file containing the metadata of the content. In this case, the PDF format data corresponds to the data body, and the XMP format metadata file corresponds to the metadata of the data body.

上記の各実施形態によれば、ユーザから要求された特定デジタルコンテンツへユーザ特定情報を埋め込む際に、当該特定デジタルコンテンツのデータ全体ではなく、その一部である第1のデータユニットがメモリに記憶される。そして、当該メモリ上で、当該第1のデータユニットを伸張する処理、及び、当該第1のデータユニットへのユーザ特定情報の埋め込み処理がなされる。したがって、デジタルコンテンツのデータ全体をメモリに記憶する場合よりも少ないメモリ量でユーザ特定情報の埋め込みを行うことができる。 According to each of the above embodiments, when embedding user-specific information in the specific digital content requested by the user, not the entire data of the specific digital content but a first data unit that is a part thereof is stored in the memory. Will be done. Then, on the memory, a process of expanding the first data unit and a process of embedding the user-specific information in the first data unit are performed. Therefore, the user-specific information can be embedded with a smaller amount of memory than when the entire digital content data is stored in the memory.

本発明の一実施形態において、前記一または複数のプロセッサは、前記埋め込み処理の後に、前記第1データユニットを圧縮する。前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合には、前記ユーザ特定情報が埋め込まれた前記第1データユニットが圧縮される。前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれない場合には、前記ユーザ特定情報を含まない前記第1データユニットが圧縮される。 In one embodiment of the invention, the one or more processors compresses the first data unit after the embedding process. When the embedded region is included in the first data unit, the first data unit in which the user-specific information is embedded is compressed. When the embedded region is not included in the first data unit, the first data unit that does not include the user-specific information is compressed.

当該実施形態によれば、メモリ上で、ユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータ全体ではなく、その一部である第1のデータユニットについて、伸張、ユーザ特定情報の埋め込み、及び圧縮(再圧縮)処理が行われる。これにより、ユーザ特定情報の埋め込みに必要とされるメモリ消費量を低減することができる。 According to the embodiment, decompression, embedding of user-specific information, and compression (recompression) are performed on the memory for the first data unit which is a part of the data of the specific digital content requested by the user, not the entire data. ) Processing is performed. As a result, the memory consumption required for embedding the user-specific information can be reduced.

本発明の一実施形態において、前記一または複数のプロセッサは、圧縮された前記第1データユニットを前記ユーザに送信するための送信処理を行う。 In one embodiment of the invention, the one or more processors perform a transmission process for transmitting the compressed first data unit to the user.

当該実施形態によれば、特定デジタルコンテンツを構成する複数のデータユニットの一部である第1のデータユニットをユーザに送信することができる。したがって、ユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータ全体について伸張及び圧縮処理が完了していなくとも、ユーザに対するデジタルコンテンツの送信処理を開始することができる。これにより、コンテンツのデータ全体を伸張・再圧縮した後に配信する従来の配信方法と比べて、配信要求から配信開始までに要する時間を短縮できる。 According to the embodiment, the first data unit, which is a part of a plurality of data units constituting the specific digital content, can be transmitted to the user. Therefore, even if the decompression and compression processing of the entire data of the specific digital content requested by the user is not completed, the transmission processing of the digital content to the user can be started. As a result, the time required from the distribution request to the start of distribution can be shortened as compared with the conventional distribution method in which the entire content data is decompressed and recompressed before distribution.

本発明の一実施形態において、前記一または複数のプロセッサは、前記第1データユニットの送信処理の開始後に、前記第1データユニットを前記メモリから削除する。 In one embodiment of the invention, the one or more processors delete the first data unit from the memory after starting the transmission process of the first data unit.

これらの実施形態によれば、第1データユニットについてユーザ特定情報の送信処理を開始した後に、当該第1データユニットが前記メモリから削除される。これにより、メモリの消費量を低減することができる。 According to these embodiments, after starting the transmission processing of the user-specific information for the first data unit, the first data unit is deleted from the memory. As a result, the memory consumption can be reduced.

本発明の一実施形態において、前記一または複数のプロセッサは、前記第1データユニットが前記メモリから削除された後、前記複数のデータユニットのうちの前記第1データユニットとは異なる第2データユニットを前記メモリに記憶し、前記メモリに記憶された前記第2データユニットを伸張し、前記第2データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定し、前記第2データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第2データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う。 In one embodiment of the invention, the one or more processors is a second data unit that is different from the first data unit of the plurality of data units after the first data unit has been deleted from the memory. Is stored in the memory, the second data unit stored in the memory is expanded, it is determined whether or not the second data unit includes an embedded area, and the embedded area is included in the second data unit. When included, an embedding process is performed in which user-specific information that identifies the user is embedded in the embedded area of the second data unit.

上記実施形態によれば、前記メモリ上で第2データユニットへのユーザ特定情報の埋め込み処理を行う前に、当該メモリから第1データユニットが削除される。これにより、メモリの消費量を低減することができる。 According to the above embodiment, the first data unit is deleted from the memory before the embedding process of the user-specific information in the second data unit is performed on the memory. As a result, the memory consumption can be reduced.

本発明の一実施形態に係る方法は、一または複数のプロセッサが所定のコンピュータ読み取り可能な命令を実行することにより実現される方法である。当該方法は、ストレージに圧縮して保存されている複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数のデータユニットを生成する工程と、前記複数のデータユニットのうちの第1データユニットをメモリに記憶する工程と、前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張する工程と、前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定する工程と、前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う工程と、を備える。 A method according to an embodiment of the present invention is a method realized by one or more processors executing predetermined computer-readable instructions. The method comprises a step of dividing the data of a specific digital content requested by a user among a plurality of digital contents compressed and stored in a storage to generate a plurality of data units, and among the plurality of data units. A step of storing the first data unit in the memory, a step of expanding the first data unit stored in the memory, and a step of determining whether or not the first data unit includes an embedded area. When the first data unit includes the embedded area, the first data unit includes a step of embedding user-specific information for identifying the user in the embedded area of the first data unit.

本発明の一実施形態に係るプログラムは、一または複数のプロセッサに実行されることにより、前記一または複数のプロセッサに、ストレージに圧縮して保存されている複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数のデータユニットを生成する工程と、前記複数のデータユニットのうちの第1データユニットをメモリに記憶する工程と、前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張する工程と、前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定する工程と、前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う工程と、を実行させる。 A program according to an embodiment of the present invention is requested by a user among a plurality of digital contents compressed and stored in a storage in the one or a plurality of processors by being executed by the one or a plurality of processors. A step of dividing the data of the specific digital content to generate a plurality of data units, a step of storing the first data unit among the plurality of data units in a memory, and a step of storing the first data in the memory. The step of extending the unit, the step of determining whether or not the first data unit includes an embedded region, and the step of embedding the first data unit when the first data unit includes the embedded region. The step of performing the embedding process of embedding the user-specific information that identifies the user in the area is executed.

このように、本発明の実施形態によれば、より少ないメモリ消費量でデジタルコンテンツへユーザ特定情報を埋め込むことができる。また、本発明の実施形態によれば、デジタルコンテンツの配信要求を受けてから配信開始までの時間を短縮することができる。 As described above, according to the embodiment of the present invention, the user-specific information can be embedded in the digital content with less memory consumption. Further, according to the embodiment of the present invention, it is possible to shorten the time from receiving the distribution request of the digital content to the start of distribution.

本発明の一実施形態に係るシステムを概略的に示すブロック図である。It is a block diagram schematically showing the system which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に従って配信されるコンテンツのフォルダ構造の一例を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram schematically showing an example of the folder structure of the content delivered according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に従って配信されるコンテンツのデータ構造の一例を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram schematically showing an example of the data structure of the content delivered according to one embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に従ってコンテンツを配信する手順を示すフロー図である。It is a flow diagram which shows the procedure which distributes a content according to one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるデータユニットへの処理手順を示すフロー図である。It is a flow diagram which shows the processing procedure to the data unit by one Embodiment of this invention.

以下、図面を適宜参照し、本発明の様々な実施形態を説明する。なお、複数の図面において同一の又は類似する構成要素には同じ参照符号が付される。 Hereinafter, various embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. The same or similar components are designated by the same reference numerals in a plurality of drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るシステムを概略的に示すブロック図である。当該システムは、サーバ10及びユーザ端末30を備える。サーバ10とユーザ端末30とは、ネットワーク20を介して相互に通信可能に接続されている。図1においては、説明を簡潔にするために、ユーザ端末30が1つのみ図示されている。しかしながら、当業者に明らかなように、図1のシステムは、ユーザの数に応じた数のユーザ端末30を備えることができる。 FIG. 1 is a block diagram schematically showing a system according to an embodiment of the present invention. The system includes a server 10 and a user terminal 30. The server 10 and the user terminal 30 are connected to each other so as to be able to communicate with each other via the network 20. In FIG. 1, only one user terminal 30 is shown for the sake of brevity. However, as will be apparent to those skilled in the art, the system of FIG. 1 can include as many user terminals 30 as there are users.

サーバ10は、デジタルコンテンツをユーザ端末30に配信するためのコンテンツサーバである。サーバ10は、様々な種類のデジタルコンテンツを配信可能に構成され得る。サーバ10が配信可能なデジタルコンテンツには、電子書籍等の静止画コンテンツ、映画等の動画コンテンツ、楽曲等の音楽コンテンツ、及びこれら以外の任意のコンテンツが含まれ得る。サーバ10によって配信可能なコンテンツの種類は、本明細書に明記されるものには限定されない。 The server 10 is a content server for distributing digital contents to the user terminal 30. The server 10 may be configured to be capable of delivering various types of digital content. The digital contents that can be distributed by the server 10 may include still image contents such as electronic books, moving image contents such as movies, music contents such as music, and arbitrary contents other than these. The types of content that can be delivered by the server 10 are not limited to those specified in this specification.

ユーザ端末30は、ユーザがサーバ10から配信されたデジタルコンテンツを利用するために用いる情報処理装置である。ユーザ端末30は、携帯電話機、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、電子書籍リーダー、ウェアラブルコンピュータ、ゲーム用コンソール、及びこれら以外の各種情報処理装置であってもよい。 The user terminal 30 is an information processing device used by the user to use the digital contents distributed from the server 10. The user terminal 30 may be a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, an electronic book reader, a wearable computer, a game console, and various information processing devices other than these.

サーバ10は、プロセッサ11と、メモリ12と、ユーザI/F13と、通信I/F14と、ストレージ15とを備える。これらの各構成要素は、不図示のバスを介して互いに電気的に接続される。プロセッサ11は、様々なプログラムをメモリ12にロードし、ロードしたプログラムに含まれる命令を実行する。 The server 10 includes a processor 11, a memory 12, a user I / F 13, a communication I / F 14, and a storage 15. Each of these components is electrically connected to each other via a bus (not shown). The processor 11 loads various programs into the memory 12 and executes instructions included in the loaded programs.

図1においては、プロセッサ11が単一の構成要素として図示されているが、プロセッサ11は複数の物理的に別体のプロセッサが集合したものであってもよい。本明細書において、プロセッサ11によって実行される命令は、単一のプロセッサで実行されてもよいし、複数のプロセッサにより分散して実行されてもよい。プロセッサ11によって実行される命令は、単一又は複数の仮想プロセッサにより実行されてもよい。 In FIG. 1, the processor 11 is shown as a single component, but the processor 11 may be a collection of a plurality of physically separate processors. In the present specification, the instruction executed by the processor 11 may be executed by a single processor or may be executed by a plurality of processors in a distributed manner. Instructions executed by processor 11 may be executed by a single or multiple virtual processors.

メモリ12は、プロセッサ11が実行する命令及びそれ以外の各種データを格納するために用いられる。メモリ12は、プロセッサ11が高速にアクセス可能な主記憶装置(メインメモリ)である。メモリ12は、例えば、DRAMやSRAM等のRAMによって構成される。 The memory 12 is used to store instructions executed by the processor 11 and various other data. The memory 12 is a main storage device (main memory) that the processor 11 can access at high speed. The memory 12 is composed of, for example, a RAM such as a DRAM or an SRAM.

ユーザI/F13は、例えば、オペレータの入力を受け付けるキーボードやマウス等の情報入力装置と、プロセッサ11の演算結果を出力する液晶ディスプレイ等の情報出力装置とを含む。 The user I / F 13 includes, for example, an information input device such as a keyboard and a mouse that accepts an operator's input, and an information output device such as a liquid crystal display that outputs a calculation result of the processor 11.

通信I/F14は、ハードウェア、ファームウェア、又はTCP/IPドライバやPPPドライバ等の通信用ソフトウェア又はこれらの組み合わせとして実装される。 The communication I / F14 is implemented as hardware, firmware, communication software such as a TCP / IP driver or PPP driver, or a combination thereof.

ストレージ15は、プロセッサ11によりアクセスされる外部記憶装置である。ストレージ15は、例えば磁気ディスク又は光ディスクで構成される。プロセッサ11がストレージ15へアクセスする際のアクセス速度は、メモリ12へアクセスする際のアクセス速度よりも大幅に低速である。ストレージ15は、メモリ12よりも大容量であってもよい。ストレージ15には、デジタルコンテンツの配信に関連する様々なデータが保存される。ストレージ15には、例えば、ユーザ端末30へ配信するためのデジタルコンテンツが記憶される。 The storage 15 is an external storage device accessed by the processor 11. The storage 15 is composed of, for example, a magnetic disk or an optical disk. The access speed when the processor 11 accesses the storage 15 is significantly slower than the access speed when accessing the memory 12. The storage 15 may have a larger capacity than the memory 12. Various data related to the distribution of digital contents are stored in the storage 15. In the storage 15, for example, digital contents for distribution to the user terminal 30 are stored.

デジタルコンテンツは、ストレージ15において、テキスト、画像、動画、音声、楽曲、又はこれら以外のデジタルコンテンツが所定の符号化方式で符号化された符号化データとして記憶されている。このデジタルコンテンツの符号化データは、所定の圧縮フォーマットで圧縮されている。圧縮フォーマットとしては、例えば、Deflate圧縮アルゴリズムを使用したフォーマットが用いられる。本発明においては、例えば、ZIPフォーマットがデジタルコンテンツの圧縮に用いられる。 The digital content is stored in the storage 15 as coded data in which text, an image, a moving image, a voice, a music, or other digital content is encoded by a predetermined coding method. The coded data of this digital content is compressed in a predetermined compression format. As the compression format, for example, a format using the Deflate compression algorithm is used. In the present invention, for example, the ZIP format is used for compression of digital content.

ストレージ15に記憶され得る各種データは、サーバ10とは物理的に別体のストレージ(例えばストレージ25)やデータベースサーバに格納されてもよい。図1においては、ストレージ15が単一のユニットとして図示されているが、ストレージ15は複数の物理的に別体のストレージが集合したものであってもよい。つまり、本明細書において、ストレージ15に記憶されるデータは、単一のストレージに記憶されてもよいし、複数のストレージに分散して記憶されてもよい。また、本明細書及び特許請求の範囲において、単に「ストレージ」という場合には、文脈上許される限り、単一のストレージと複数のストレージの集合のいずれを指し示すこともある。 Various data that can be stored in the storage 15 may be stored in a storage (for example, storage 25) or a database server that is physically separate from the server 10. In FIG. 1, the storage 15 is shown as a single unit, but the storage 15 may be a collection of a plurality of physically separate storages. That is, in the present specification, the data stored in the storage 15 may be stored in a single storage or may be distributed and stored in a plurality of storages. Also, in the present specification and claims, the term "storage" may refer to either a single storage or a collection of multiple storages, as is permitted in the context.

図1には、サーバ10を単一のユニットとして示しているが、サーバ10は、物理的に別体の複数のサーバが集合したものであってもよい。つまり、図1において、サーバ10が備える構成は複数の異なるサーバに分散して備えられていてもよい。また、サーバ10によって実行される機能は、複数のサーバに分散して実行されてもよい。このように、サーバ10は、物理的に単一の構成を有するサーバに限られず、物理的に別体のサーバが集合したものを指すこともできる。 Although the server 10 is shown as a single unit in FIG. 1, the server 10 may be a collection of a plurality of physically separate servers. That is, in FIG. 1, the configuration included in the server 10 may be distributed and provided in a plurality of different servers. Further, the functions executed by the server 10 may be distributed to a plurality of servers and executed. As described above, the server 10 is not limited to a server having a physically single configuration, but can also refer to a collection of physically separate servers.

図2に、ストレージ15に保存されるデジタルコンテンツのデータが格納されるファイル及び当該ファイルが格納されるフォルダの例を示す。図2に示すように、デジタルコンテンツの各種データは、コンテンツファイル50a及びメタデータファイル50bに格納される。コンテンツファイル50a及びメタデータファイル50bは、フォルダ50に格納される。上記のように、コンテンツファイル50a及びメタデータファイル50bは、ZIP等の所定の圧縮フォーマットで圧縮されている。 FIG. 2 shows an example of a file in which digital content data stored in the storage 15 is stored and a folder in which the file is stored. As shown in FIG. 2, various data of digital contents are stored in the content file 50a and the metadata file 50b. The content file 50a and the metadata file 50b are stored in the folder 50. As described above, the content file 50a and the metadata file 50b are compressed in a predetermined compression format such as ZIP.

コンテンツファイル50aには、電子書籍等のデジタルコンテンツを所定の符号化方式で符号化して得られた符号化データが格納される。本明細書においては、デジタルコンテンツを符号化した符号化データをデータ本体と称することがある。例えば、デジタルコンテンツが静止画の場合には、当該デジタルコンテンツのデータ本体は、当該静止画を所定の符号化方式(例えば、JPEG)で符号化した符号化データである。 The content file 50a stores coded data obtained by encoding digital content such as an electronic book by a predetermined coding method. In the present specification, the coded data obtained by encoding the digital content may be referred to as a data body. For example, when the digital content is a still image, the data body of the digital content is coded data obtained by encoding the still image by a predetermined coding method (for example, JPEG).

コンテンツファイル50aに格納されるデータ本体は、デジタルコンテンツの種類に応じて様々なフォーマットで符号化され得る。例えば、デジタルコンテンツが電子書籍の場合には、当該デジタルコンテンツのデータ本体は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、PNG(Portable Network Graphics)、PDF(Portable Document Format)、又はこれら以外の静止画に適した任意の符号化方式で符号化された符号化データである。デジタルコンテンツがストリーミング配信用の動画コンテンツである場合には、当該データ本体は、AVI(Audio Video Interleave)、ASF(Advanced Systems Format)、またはこれら以外の動画に適した任意の方式で符号化された符号化データである。 The data body stored in the content file 50a can be encoded in various formats depending on the type of digital content. For example, when the digital content is an electronic book, the data body of the digital content is JPEG (Joint Photographic Experts Group), PNG (Portable Network Graphics), PDF (Portable Document Form), or other than these. It is coded data encoded by any coding method. When the digital content is video content for streaming distribution, the data body is encoded by AVI (Audio Video Interleave), ASF (Advanced Systems Format), or any other method suitable for video. It is coded data.

メタデータファイル50bは、コンテンツファイル50aに格納されているデジタルコンテンツのデータ本体に関するメタデータを格納する。メタデータファイルは、例えば、XMP(Extensible Metadata Platform)形式でストレージ15に保存される。メタデータファイル50bとして保存されるデジタルコンテンツのメタデータには、当該デジタルコンテンツの著作権情報、作成者に関する情報、作成日時に関する情報、作成場所に関する情報、及びこれら以外の任意のメタデータが含まれ得る。 The metadata file 50b stores the metadata related to the data body of the digital content stored in the content file 50a. The metadata file is stored in the storage 15 in the XMP (Extensible Metadata Platform) format, for example. The metadata of the digital content stored as the metadata file 50b includes the copyright information of the digital content, the information about the creator, the information about the creation date and time, the information about the creation location, and any other metadata. obtain.

デジタルコンテンツのメタデータは、データ本体と同じファイルに格納されていても良い。例えば、JPEGで符号化されたデータは、COM(Comment)セグメントを有する。このCOM(Comment)セグメントは、テキスト形式の注釈文を埋め込むための領域である。JPEG形式のデジタルコンテンツのメタデータは、例えば、COMセグメントに格納されてもよい。デジタルコンテンツのメタデータの全部がコンテンツファイル50aに格納される場合には、当該デジタルコンテンツ用のフォルダ50は、メタデータファイル50bを含まなくともよい。 The metadata of the digital content may be stored in the same file as the data body. For example, JPEG-encoded data has a COM (Comment) segment. This COM (Comment) segment is an area for embedding a text-format annotation. Metadata in JPEG format digital content may be stored, for example, in a COM segment. When all the metadata of the digital content is stored in the content file 50a, the folder 50 for the digital content does not have to include the metadata file 50b.

本明細書で具体的に言及されるデータ本体及びメタデータの符号化方式、ファイル形式、及びフォーマットは例示に過ぎず、本明細書で具体的に説明されたものには限定されない。むしろ、本発明の趣旨に反しない限り、デジタルコンテンツは任意の符号化方式で符号化され得る。 The data body and metadata encoding methods, file formats, and formats specifically referred to herein are merely exemplary and are not limited to those specifically described herein. Rather, the digital content can be encoded by any coding method as long as it does not contradict the gist of the present invention.

続いて、本発明の一実施形態に係るサーバ10及びユーザ端末30の機能について説明する。本発明の一実施形態に係るサーバ10は、プロセッサ11においてコンピュータ読み取り可能な命令を実行することにより、以下で説明する各種機能を実現することができる。 Subsequently, the functions of the server 10 and the user terminal 30 according to the embodiment of the present invention will be described. The server 10 according to the embodiment of the present invention can realize various functions described below by executing a computer-readable instruction in the processor 11.

本発明の一実施形態において、サーバ10のプロセッサ11により実行される命令には、分割モジュール41と、伸張モジュール42と、判定モジュール43と、埋め込みモジュール44と、圧縮モジュール45と、送信モジュール46と、が含まれる。プロセッサ11により実行可能な命令は、本明細書で明示されたものには限定されない。分割モジュール41と、伸張モジュール42と、判定モジュール43と、埋め込みモジュール44と、圧縮モジュール45と、及び送信モジュール46は、プロセッサ11によって、他の命令と同時に実行されてもよい。 In one embodiment of the present invention, the instructions executed by the processor 11 of the server 10 include a division module 41, an expansion module 42, a determination module 43, an embedded module 44, a compression module 45, and a transmission module 46. , Is included. The instructions that can be executed by the processor 11 are not limited to those specified herein. The division module 41, the decompression module 42, the determination module 43, the embedding module 44, the compression module 45, and the transmission module 46 may be executed by the processor 11 at the same time as other instructions.

プロセッサ11は、分割モジュール41を実行することにより、ストレージ15に保存されている複数のデジタルコンテンツの中から、ユーザ端末30からの配信要求に基づいて特定のデジタルコンテンツ(以下、「特定デジタルコンテンツ」という。)を読み出し、当該特定デジタルコンテンツを複数のデータユニットに分割する。プロセッサ11は、例えば、配信要求に含まれているデジタルコンテンツを識別するコンテンツIDに基づいて、ストレージ15に格納されている複数のデジタルコンテンツの中から、特定デジタルコンテンツを特定することができる。 By executing the division module 41, the processor 11 executes a specific digital content (hereinafter, "specific digital content") from a plurality of digital contents stored in the storage 15 based on a distribution request from the user terminal 30. ) Is read, and the specific digital content is divided into a plurality of data units. The processor 11 can identify the specific digital content from the plurality of digital contents stored in the storage 15, for example, based on the content ID that identifies the digital content included in the distribution request.

複数のデータユニットの各々は、互いにほぼ同じデータサイズを有していてもよく、互いと異なるデータサイズを有していても良い。各データユニットは、例えば、4MB程度のデータサイズを有する。特定デジタルコンテンツが100MBのデータサイズを有する場合には、当該デジタルコンテンツは各々4MB程度の25個のデータユニットに分割され得る。 Each of the plurality of data units may have substantially the same data size as each other, or may have different data sizes from each other. Each data unit has, for example, a data size of about 4 MB. When the specific digital content has a data size of 100 MB, the digital content can be divided into 25 data units of about 4 MB each.

図3に、分割された特定デジタルコンテンツのデータ構造を模式的に示す。図示のように、特定デジタルコンテンツ60のデータは、データユニットDU(1)~データユニットDU(n)のn個のデータユニットに分割される。特定デジタルコンテンツのデータには、データ本体と、そのデータ本体に関連するメタデータと、が含まれ得る。 FIG. 3 schematically shows the data structure of the divided specific digital contents. As shown in the figure, the data of the specific digital content 60 is divided into n data units of the data unit DU (1) to the data unit DU (n). The data of the specific digital content may include a data body and metadata related to the data body.

プロセッサ11は、分割モジュール41を実行することにより、データユニットDU(1)~DU(n)のうちの任意の1つのデータユニットをメモリ12に記憶する。例えば、データユニットDU(1)がメモリ12に記憶される。メモリ12に記憶されるデータユニットは、データユニットDU(1)である必要はなく、データユニットDU(2)~DU(n)から選択されるデータユニットであってもよい。以下では、データユニットDU(1)がメモリ12に記憶される態様について説明を行う。データユニットDU(1)は、特定デジタルコンテンツ60のデータ本体の一部又は全部を含んでもよいし、特定デジタルコンテンツ60のメタデータの一部又は全部であってもよい。データユニットDU(1)は、特定デジタルコンテンツ60のデータ本体の一部及びメタデータの一部を含んでも良い。 By executing the division module 41, the processor 11 stores any one data unit among the data units DU (1) to DU (n) in the memory 12. For example, the data unit DU (1) is stored in the memory 12. The data unit stored in the memory 12 does not have to be the data unit DU (1), and may be a data unit selected from the data units DU (2) to DU (n). Hereinafter, a mode in which the data unit DU (1) is stored in the memory 12 will be described. The data unit DU (1) may include a part or all of the data body of the specific digital content 60, or may be a part or all of the metadata of the specific digital content 60. The data unit DU (1) may include a part of the data body and a part of the metadata of the specific digital content 60.

プロセッサ11は、伸張モジュール42を実行することにより、メモリ12上で、当該メモリ12に記憶されているデータユニットDU(1)を伸張する。上記のように、ストレージ15に保存されているデジタルコンテンツは、所定の圧縮アルゴリズムで圧縮されている。圧縮されたデータの伸張は、当該デジタルコンテンツの圧縮の際に使用された圧縮アルゴリズムを用いて、当該デジタルコンテンツを圧縮前の状態に戻すことを意味する。伸張後のデータユニットDU(1)のデータもメモリ12上に記憶される。メモリ上でのデータの圧縮及び伸張は、例えば、Zlib等のデータ圧縮・伸張用のライブラリを用いることにより実現される。 By executing the decompression module 42, the processor 11 decompresses the data unit DU (1) stored in the memory 12 on the memory 12. As described above, the digital content stored in the storage 15 is compressed by a predetermined compression algorithm. Decompression of the compressed data means returning the digital content to its pre-compressed state using the compression algorithm used to compress the digital content. The data of the decompressed data unit DU (1) is also stored in the memory 12. Data compression and decompression on the memory is realized by using, for example, a library for data compression / decompression such as Zlib.

プロセッサ11は、判定モジュール43を実行することにより、メモリ12上に展開されている伸張されたデータユニットDU(1)を解析し、当該データユニットDU(1)に、ユーザ特定情報を埋め込むための埋め込み領域が含まれているか否かを判定する。 The processor 11 analyzes the expanded data unit DU (1) expanded on the memory 12 by executing the determination module 43, and embeds the user-specific information in the data unit DU (1). Determine if the embedded area is included.

この埋め込み領域は、データユニットDU(1)におけるデータを格納するための領域のうち、テキスト情報等のデータが埋め込まれても特定デジタルコンテンツの視聴に影響を与えない領域である。つまり、埋め込み領域に埋め込まれているテキストの内容が変わっても、特定デジタルコンテンツはその変更の前後で同じく復号される。よって、埋め込み領域に埋め込まれているテキストの内容が変わっても、ユーザに対して同じ特定デジタルコンテンツを視聴させることができる。 This embedded area is an area for storing data in the data unit DU (1), which does not affect the viewing of specific digital contents even if data such as text information is embedded. That is, even if the content of the text embedded in the embedded area changes, the specific digital content is also decoded before and after the change. Therefore, even if the content of the text embedded in the embedded area changes, the user can view the same specific digital content.

一実施形態において、データユニットDU(1)は、デジタルコンテンツを符号化して得られた符号化データを含む。かかるデータユニットDU(1)の埋め込み領域にテキスト情報が埋め込まれても、当該データユニットDU(1)は正常に復号される。他方、データユニットDU(1)の埋め込み領域以外にテキスト情報を埋め込むと、復号が正常に行われなくなる。すなわち、埋め込み領域以外にテキスト情報が埋め込まれたデータユニットDU(1)に復号処理を行っても、符号化前のコンテンツを得ることができなくなる。 In one embodiment, the data unit DU (1) includes coded data obtained by encoding digital content. Even if the text information is embedded in the embedded area of the data unit DU (1), the data unit DU (1) is normally decoded. On the other hand, if text information is embedded in a region other than the embedded area of the data unit DU (1), decoding will not be performed normally. That is, even if the data unit DU (1) in which the text information is embedded other than the embedded area is subjected to the decoding process, the content before encoding cannot be obtained.

JPEGを例にとり、埋め込み領域についてさらに説明する。当業者に明らかなように、JPEGで符号化されたファイルには複数のセグメントとイメージデータとが含まれる。JPEGで符号化されたファイルのセグメントには、当該特定デジタルコンテンツの視聴(表示)に影響をあたえるセグメント(例えば、DQTセグメント、DHTセグメント、SOFセグメント)と、当該コンテンツの表示に影響を与えないセグメント(例えば、COMセグメント)と、が含まれる。このような各種セグメントのうち、当該特定デジタルコンテンツの表示に影響を与えないセグメント(例えば、COMセグメント)が埋め込み領域とされる。特定デジタルコンテンツのデータ本体がJPEGフォーマットを有する場合、プロセッサ11は、データユニットDU(1)を公知の分析アルゴリズムに従って解析することにより、当該データユニットDU(1)が当該特定デジタルコンテンツの視聴(表示)に影響を与えないセグメント(例えば、COMセグメント)を含むか否かを判定することができる。 The embedded region will be further described by taking JPEG as an example. As will be apparent to those of skill in the art, a JPEG-encoded file will contain multiple segments and image data. The segments of the JPEG-encoded file include segments that affect the viewing (display) of the specific digital content (for example, DQT segment, DHT segment, SOF segment) and segments that do not affect the display of the content. (For example, COM segment) and. Among such various segments, a segment that does not affect the display of the specific digital content (for example, a COM segment) is defined as an embedded region. When the data body of the specific digital content has a JPEG format, the processor 11 analyzes the data unit DU (1) according to a known analysis algorithm so that the data unit DU (1) can view (display) the specific digital content. ) Is included or not (for example, a COM segment).

特定デジタルコンテンツのデータ本体のファイル形式がJPEG以外の符号化方式により符号化されている場合にも、当該特定デジタルコンテンツは、当該デジタルコンテンツの視聴に影響を与えない埋め込み領域を有することができる。デジタルコンテンツのデータ本体用のファイルには、著作権情報やそれ以外の記述的な情報を格納できる情報記述領域が設けられていることが多い。情報記述領域には、著作権情報やそれ以外の情報が、例えばテキスト形式で書き込まれる。この情報記述領域は、デジタルコンテンツの視聴に影響を与えない。よって、かかる情報記述領域を埋め込み領域とすることができる。 Even when the file format of the data body of the specific digital content is encoded by an encoding method other than JPEG, the specific digital content can have an embedded area that does not affect the viewing of the digital content. Files for the data body of digital contents are often provided with an information description area in which copyright information and other descriptive information can be stored. Copyright information and other information are written in the information description area, for example, in a text format. This information description area does not affect the viewing of digital contents. Therefore, such an information description area can be used as an embedded area.

上記のように、特定デジタルコンテンツのメタデータは、メタデータファイル50bに格納されることもある。データユニットDU(1)がメタデータファイル50bに格納されていたメタデータの少なくとも一部を含む場合には、当該メタデータが格納されている領域を埋め込み領域とすることができる。 As described above, the metadata of the specific digital content may be stored in the metadata file 50b. When the data unit DU (1) includes at least a part of the metadata stored in the metadata file 50b, the area in which the metadata is stored can be used as the embedded area.

プロセッサ11は、埋め込みモジュール44を実行することにより、データユニットDU(1)に埋め込み領域が含まれる場合に、当該データユニットDU(1)の当該埋め込み領域に、ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う。プロセッサ11は、データユニットDU(1)に埋め込み領域が含まれない場合には、ユーザ特定情報の埋め込み処理を行わない。 When the data unit DU (1) includes an embedded area by executing the embedded module 44, the processor 11 embeds the user-specific information that identifies the user in the embedded area of the data unit DU (1). Perform embedding process. When the data unit DU (1) does not include the embedded area, the processor 11 does not perform the embedding process of the user-specific information.

ユーザを特定するユーザ特定情報は、例えば、特定デジタルコンテンツの配信を要求したユーザを一意に識別できるユーザIDである。例えば、あるユーザがサーバ10が提供するコンテンツ配信サービスの利用を開始する際に、当該ユーザにユーザIDが発行される。サーバ10は、当該ユーザIDを、当該ユーザの他の情報と対応付けて管理することができる。例えば、あるユーザのユーザIDは、当該ユーザの属性情報(年齢、性別等)、当該ユーザの決済情報(クレジットカード番号等)、当該ユーザのサービス利用履歴(購入履歴、ダウンロード履歴、視聴履歴、検索履歴等)とともに、サーバ10において管理される。サーバ10は、あるユーザから要求を受け取ると、当該ユーザのユーザIDに関連づけられている情報に基づいて当該要求に対応することができる。 The user-specific information that identifies the user is, for example, a user ID that can uniquely identify the user who requested the distribution of the specific digital content. For example, when a user starts using the content distribution service provided by the server 10, a user ID is issued to the user. The server 10 can manage the user ID in association with other information of the user. For example, the user ID of a user includes attribute information (age, gender, etc.) of the user, payment information (credit card number, etc.) of the user, service usage history (purchase history, download history, viewing history, search) of the user. It is managed by the server 10 together with the history and the like). When the server 10 receives a request from a certain user, the server 10 can respond to the request based on the information associated with the user ID of the user.

プロセッサ11は、ユーザ特定情報を所定の暗号化方式で暗号化し、当該暗号化されたユーザ特定情報をデータユニットDU(1)の埋め込み領域に埋め込んでも良い。 The processor 11 may encrypt the user-specific information by a predetermined encryption method and embed the encrypted user-specific information in the embedded area of the data unit DU (1).

本発明に適用可能なユーザ特定情報はユーザIDに限られない。本発明に適用可能なユーザ特定情報には、ユーザを識別可能な任意の情報が含まれ得る。 The user-specific information applicable to the present invention is not limited to the user ID. The user-specific information applicable to the present invention may include any information that can identify the user.

プロセッサ11は、圧縮モジュール45を実行することにより、データユニットDU(1)を圧縮する。データユニットDU(1)の圧縮は、特定デジタルコンテンツの圧縮のために用いられた圧縮アルゴリズムと同じ又は異なる圧縮アルゴリズムを用いて行われる。例えば、ストレージ15に保存されている特定デジタルコンテンツがZIP方式で圧縮されている場合、圧縮モジュール45も同じZIP方式でデータユニットDU(1)を圧縮することができる。 The processor 11 compresses the data unit DU (1) by executing the compression module 45. The compression of the data unit DU (1) is performed using the same or different compression algorithm as the compression algorithm used for the compression of the specific digital content. For example, when the specific digital content stored in the storage 15 is compressed by the ZIP method, the compression module 45 can also compress the data unit DU (1) by the same ZIP method.

プロセッサ11は、データユニットDU(1)にユーザ特定情報が埋め込まれている場合には、当該ユーザ特定情報が埋め込まれたデータユニットDU(1)を圧縮する。他方、データユニットDU(1)にユーザ特定情報が埋め込まれていない場合には、当該ユーザ特定情報が埋め込まれていないデータユニットDU(1)を圧縮する。 When the user-specific information is embedded in the data unit DU (1), the processor 11 compresses the data unit DU (1) in which the user-specific information is embedded. On the other hand, when the user-specific information is not embedded in the data unit DU (1), the data unit DU (1) in which the user-specific information is not embedded is compressed.

プロセッサ11は、送信モジュール46を実行することにより、圧縮されたデータユニットDU(1)の送信処理を行う。例えば、プロセッサ11は、圧縮されたデータユニットDU(1)をメモリ12から読み出し、ユーザに(当該ユーザのユーザ端末30に)送信する。 The processor 11 executes the transmission module 46 to perform transmission processing of the compressed data unit DU (1). For example, the processor 11 reads the compressed data unit DU (1) from the memory 12 and transmits it to the user (to the user terminal 30 of the user).

プロセッサ11は、データユニットDU(1)の送信処理の開始後に、当該データユニットDU(1)をメモリ12から削除することができる。プロセッサ11は、データユニットDU(1)の送信処理の開始後に、当該データユニットDU(1)の送信に支障がない任意のタイミングで、データユニットDU(1)をメモリ12から削除することができる。 The processor 11 can delete the data unit DU (1) from the memory 12 after the transmission process of the data unit DU (1) is started. The processor 11 can delete the data unit DU (1) from the memory 12 at an arbitrary timing that does not interfere with the transmission of the data unit DU (1) after the start of the transmission process of the data unit DU (1). ..

データユニットDU(1)に関して説明した上記の各処理は、データユニットDU(1)以外の任意のデータユニットDU(2)~データユニットDU(n)に対しても同様に行うことができる。例えば、データユニットDU(1)に対するユーザ特定情報の埋め込み、圧縮、及び送信を行った後に、データユニットDU(2)をメモリ12に記憶して、データユニットDU(2)に対するユーザ特定情報の埋め込み、圧縮、及び送信の各処理を行うことができる。 Each of the above-mentioned processes described with respect to the data unit DU (1) can be similarly performed on any data unit DU (2) to the data unit DU (n) other than the data unit DU (1). For example, after embedding, compressing, and transmitting the user-specific information in the data unit DU (1), the data unit DU (2) is stored in the memory 12 and the user-specific information is embedded in the data unit DU (2). , Compression, and transmission can be performed.

サーバ10は、上記以外にも様々な機能を実行することができる。例えば、サーバ10は、プロセッサ11にて所定の命令を実行することにより、ユーザに対する課金処理を行うことができる。 The server 10 can execute various functions other than the above. For example, the server 10 can perform billing processing for the user by executing a predetermined instruction on the processor 11.

次に、図4を参照し、本発明の一実施形態により、ユーザから要求された特定デジタルコンテンツを配信する方法について説明する。図4に示すように、まず、ステップS11において、ユーザから(ユーザ端末30)からコンテンツの配信要求が受信される。 Next, with reference to FIG. 4, a method of delivering the specific digital content requested by the user according to the embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 4, first, in step S11, a content distribution request is received from the user (user terminal 30).

次に、ステップS12において、ステップS11で受信された配信要求に基づいて、ストレージ15に保存されている複数のデジタルコンテンツの中から、特定のデジタルコンテンツ(以下、「特定デジタルコンテンツ」という。)が読み出され、この読み出された特定デジタルコンテンツが複数のデータユニットに分割される。図3に示すように、特定デジタルコンテンツは、例えば、データユニットDU(1)~データユニットDU(n)のn個のデータユニットに分割される。特定デジタルコンテンツは、例えば、配信要求に含まれるコンテンツIDに基づいて特定される。ステップ12における処理は、例えば、プロセッサ11にて分割モジュール41を実行することにより行われる。 Next, in step S12, the specific digital content (hereinafter referred to as "specific digital content") is selected from the plurality of digital contents stored in the storage 15 based on the distribution request received in step S11. It is read, and the read specific digital content is divided into a plurality of data units. As shown in FIG. 3, the specific digital content is divided into, for example, n data units of the data unit DU (1) to the data unit DU (n). The specific digital content is specified, for example, based on the content ID included in the distribution request. The processing in step 12 is performed, for example, by executing the division module 41 in the processor 11.

次に、ステップS13において、データユニットDU(1)~データユニットDU(n)の各々に対して、順次、配信処理及びが行われる。例えば、まずデータユニットDU(1)に対して配信処理が行われる。データユニットDU(1)に対する配信処理には、当該データユニットDU(1)のメモリ12への記憶、当該メモリ12上での伸張、ユーザ特定情報の埋め込み、圧縮(再圧縮)、及びユーザ端末30への送信の各処理が含まれる。ステップS13における配信処理の詳細は後述する。 Next, in step S13, distribution processing and distribution processing are sequentially performed for each of the data unit DU (1) to the data unit DU (n). For example, first, the distribution process is performed on the data unit DU (1). The distribution process for the data unit DU (1) includes storage of the data unit DU (1) in the memory 12, decompression on the memory 12, embedding of user-specific information, compression (recompression), and user terminal 30. Each process of sending to is included. Details of the distribution process in step S13 will be described later.

ステップ13において、データユニットDU(1)に対する配信処理が完了すると、ステップS14に進み、全てのデータユニットについて配信処理が完了したかがチェックされる。データユニットDU(1)の配信処理が完了した時点では、他のデータユニット(データユニットDU(2)~データユニットDU(n))に対する配信処理が完了していないため、処理はステップS13に戻る。ステップ13では、次のデータユニット(例えば、データユニットDU(2))に対して配信処理が行われる。ステップS13でデータユニットDU(1)~データユニットDU(n)に対する配信処理が全て完了した場合には、特定デジタルコンテンツの配信処理を終了する。データユニットDU(1)~データユニットDU(n)の各々に対する配信処理が全て完了すると、ユーザ端末30から要求された特定デジタルコンテンツのデータのユーザ端末30への配信が完了する。 When the distribution process for the data unit DU (1) is completed in step 13, the process proceeds to step S14, and it is checked whether or not the distribution process for all the data units is completed. When the distribution process of the data unit DU (1) is completed, the distribution process for the other data units (data unit DU (2) to the data unit DU (n)) is not completed, so the process returns to step S13. .. In step 13, distribution processing is performed for the next data unit (for example, data unit DU (2)). When all the distribution processing for the data unit DU (1) to the data unit DU (n) is completed in step S13, the distribution processing of the specific digital content is terminated. When all the distribution processes for each of the data unit DU (1) to the data unit DU (n) are completed, the distribution of the specific digital content data requested by the user terminal 30 to the user terminal 30 is completed.

ユーザ端末30は、サーバ10から配信されたデータユニットDU(1)~データユニットDU(n)に基づいて特定デジタルコンテンツを構築することができる。ユーザ端末30は、取得した特定デジタルコンテンツのフォーマットに応じたソフトウェアを用いて、ユーザに当該特定デジタルコンテンツを視聴させることができる。 The user terminal 30 can construct specific digital contents based on the data unit DU (1) to the data unit DU (n) distributed from the server 10. The user terminal 30 can make the user view the specific digital content by using the software corresponding to the format of the acquired specific digital content.

続いて、図5を参照して、図4のステップS13における配信処理についてより具体的に説明する。図5は、データユニットDU(1)~データユニットDU(n)の各々に対して順次行われる配信処理の手順を示すフロー図である。配信処理は、データユニットDU(1)~データユニットDU(n)の各々に対して行われる。ここでは、データユニットDU(1)を例に配信処理について説明する。 Subsequently, with reference to FIG. 5, the delivery process in step S13 of FIG. 4 will be described more specifically. FIG. 5 is a flow chart showing a procedure of distribution processing sequentially performed for each of the data unit DU (1) to the data unit DU (n). The distribution process is performed for each of the data unit DU (1) to the data unit DU (n). Here, the distribution process will be described using the data unit DU (1) as an example.

まず、ステップS21において、データユニットDU(1)がメモリ12に記憶される。 First, in step S21, the data unit DU (1) is stored in the memory 12.

次に、ステップS22において、メモリ12上で、当該メモリ12に記憶されているデータユニットDU(1)が伸張される。データユニットDU(1)の伸張は、例えば、プロセッサ11が伸張モジュール42を実行することにより行われる。 Next, in step S22, the data unit DU (1) stored in the memory 12 is expanded on the memory 12. The decompression of the data unit DU (1) is performed, for example, by the processor 11 executing the decompression module 42.

次に、ステップS23において、メモリ12上に展開されている伸張されたデータユニットDU(1)が解析され、当該データユニットDU(1)にユーザ特定情報を埋め込むための埋め込み領域が含まれているか否かが判定される。この判定は、例えば、プロセッサ11が判定モジュール43を実行することにより行われる。 Next, in step S23, the expanded data unit DU (1) expanded on the memory 12 is analyzed, and whether the data unit DU (1) includes an embedded area for embedding user-specific information. Whether or not it is determined. This determination is performed, for example, by the processor 11 executing the determination module 43.

データユニットDU(1)に埋め込み領域が含まれる場合には、処理は、ステップS24に進む。ステップS24では、データユニットDU(1)の埋め込み領域に、ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理が行われる。この埋め込み処理は、例えば、プロセッサ11が埋め込みモジュール44を実行することにより行われる。 If the data unit DU (1) includes an embedded area, the process proceeds to step S24. In step S24, an embedding process for embedding user-specific information that identifies a user is performed in the embedding area of the data unit DU (1). This embedding process is performed, for example, by the processor 11 executing the embedding module 44.

他方、データユニットDU(1)に埋め込み領域が含まれていない場合には、処理は、ステップS25に進む。 On the other hand, if the data unit DU (1) does not include the embedded area, the process proceeds to step S25.

ステップS25では、データユニットDU(1)が圧縮される。具体的には、データユニットDU(1)にユーザ特定情報が埋め込まれている場合には、当該ユーザ特定情報が埋め込まれたデータユニットDU(1)が圧縮される。他方、データユニットDU(1)にユーザ特定情報が埋め込まれていない場合には、当該ユーザ特定情報が埋め込まれていないデータユニットDU(1)が圧縮される。この圧縮処理は、例えば、プロセッサ11が圧縮モジュール45を実行することにより行われる。 In step S25, the data unit DU (1) is compressed. Specifically, when the user-specific information is embedded in the data unit DU (1), the data unit DU (1) in which the user-specific information is embedded is compressed. On the other hand, when the user-specific information is not embedded in the data unit DU (1), the data unit DU (1) in which the user-specific information is not embedded is compressed. This compression process is performed, for example, by the processor 11 executing the compression module 45.

次に、ステップS26において、圧縮されたデータユニットDU(1)がユーザ端末30に送信される。この送信処理は、例えば、プロセッサ11が送信モジュール46を実行することにより行われる。 Next, in step S26, the compressed data unit DU (1) is transmitted to the user terminal 30. This transmission process is performed, for example, by the processor 11 executing the transmission module 46.

次に、ステップS27において、データユニットDU(1)がメモリから削除され、データユニットDU(1)に対する配信処理が終了する。 Next, in step S27, the data unit DU (1) is deleted from the memory, and the distribution process for the data unit DU (1) is completed.

データユニットDU(1)が削除された後、他のデータユニット(データユニットDU(2)~データユニットDU(n))に対しても、順次、図5の配信処理が行われる。 After the data unit DU (1) is deleted, the distribution process of FIG. 5 is sequentially performed for the other data units (data unit DU (2) to data unit DU (n)).

以上説明したように、上記の実施形態によれば、ユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータの一部であるデータユニット(例えば、データユニットDU(1))をメモリ12に記憶し、当該メモリ12上で、当該データユニットに対してユーザ特定情報の埋め込み処理がなされる。したがって、デジタルコンテンツのデータ全体をメモリに記憶する場合よりも少ないメモリ量でユーザ特定情報の埋め込みを行うことができる。 As described above, according to the above embodiment, the data unit (for example, the data unit DU (1)) which is a part of the data of the specific digital content requested by the user is stored in the memory 12, and the memory is concerned. On step 12, user-specific information is embedded in the data unit. Therefore, the user-specific information can be embedded with a smaller amount of memory than when the entire digital content data is stored in the memory.

上記実施形態によれば、特定デジタルコンテンツは、そのデータ全体が一度にユーザ端末30に送信されるのではなく、その一部であるデータユニット単位でユーザ端末30に送信される。したがって、特定デジタルコンテンツのデータ全体について伸張及び圧縮処理が完了していなくとも、ユーザ端末30に対する当該デジタルコンテンツの送信処理を開始することができる。これにより、コンテンツのデータ全体を伸張・再圧縮した後に配信する従来の配信方法と比べて、配信要求から配信開始までに要する時間を短縮できる。 According to the above embodiment, the entire data of the specific digital content is not transmitted to the user terminal 30 at once, but is transmitted to the user terminal 30 in units of data units that are a part thereof. Therefore, even if the decompression and compression processing of the entire data of the specific digital content is not completed, the transmission processing of the digital content to the user terminal 30 can be started. As a result, the time required from the distribution request to the start of distribution can be shortened as compared with the conventional distribution method in which the entire content data is decompressed and recompressed before distribution.

本発明の実施形態は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で様々な変更が可能である。 The embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist thereof.

また、図1の実施形態において、プロセッサ11で実行される機能の一部又は全部は、発明の趣旨を逸脱しない限り、クライアント端末30のプロセッサ31やそれ以外の装置のプロセッサによって実現されてもよく、プロセッサ31の機能の一部又は全部は、サーバ10のプロセッサ11やそれ以外の装置のプロセッサにより実行されてもよい。 Further, in the embodiment of FIG. 1, a part or all of the functions executed by the processor 11 may be realized by the processor 31 of the client terminal 30 or the processor of another device as long as it does not deviate from the gist of the invention. , Some or all of the functions of the processor 31 may be executed by the processor 11 of the server 10 or the processor of another device.

本明細書において説明された処理手順、特にフロー図を用いて説明された処理手順においては、その処理手順を構成する工程(ステップ)の一部を省略すること、その処理手順を構成する工程として明示されていない工程を追加すること、及び/又は当該工程の順序を入れ替えることが可能であり、このような省略、追加、順序の変更がなされた処理手順も本発明の趣旨を逸脱しない限り本発明の範囲に含まれる。 In the processing procedure described in the present specification, particularly the processing procedure described using the flow chart, a part of the process (step) constituting the processing procedure is omitted, as a step constituting the processing procedure. It is possible to add steps not specified and / or change the order of the steps, and the processing procedure in which such omissions, additions, and changes are made is not intended to deviate from the gist of the present invention. Included in the scope of the invention.

本明細書において、発明の構成要素が単数もしくは複数のいずれか一方として説明された場合、又は、単数もしくは複数のいずれとも限定せずに説明された場合であっても、文脈上別に解すべき場合を除き、当該構成要素は単数又は複数のいずれであってもよい。 In the present specification, even if the components of the invention are described as either singular or plural, or even if they are described without limitation to either singular or plural, they should be understood separately in the context. Except for, the component may be singular or plural.

10 サーバ
11 プロセッサ
12 メモリ
15 ストレージ
30 ユーザ端末
41 分割モジュール
42 伸張モジュール
43 判定モジュール
44 埋め込みモジュール
45 圧縮モジュール
46 送信モジュール
10 Server 11 Processor 12 Memory 15 Storage 30 User terminal 41 Split module 42 Decompression module 43 Judgment module 44 Embedded module 45 Compression module 46 Transmission module

Claims (10)

一または複数のコンピュータプロセッサと、
メモリと、
圧縮された複数のデジタルコンテンツを保存するストレージと、
を備えたシステムであって、
前記一または複数のプロセッサは、所定のコンピュータ読み取り可能な命令を実行することにより、
前記圧縮された複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数の圧縮されたデータユニットを生成し、
前記複数の圧縮されたデータユニットのうちの第1データユニットを前記メモリに記憶し、
前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張し、
前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定し、
前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行い、
前記特定デジタルコンテンツのデータは、データ本体と、前記データ本体のメタデータと、を含み、
前記埋め込み領域は、前記メタデータを格納するための領域である、
システム。
With one or more computer processors,
With memory
Storage for storing multiple compressed digital contents,
It is a system equipped with
The one or more processors may execute a given computer-readable instruction.
Of the plurality of compressed digital contents, the data of the specific digital content requested by the user is divided to generate a plurality of compressed data units.
The first data unit among the plurality of compressed data units is stored in the memory, and the first data unit is stored in the memory.
The first data unit stored in the memory is decompressed and
It is determined whether or not the first data unit includes an embedded area, and it is determined.
When the embedded area is included in the first data unit, an embedding process for embedding user-specific information that identifies the user in the embedded area of the first data unit is performed.
The data of the specific digital content includes a data body and metadata of the data body.
The embedded area is an area for storing the metadata.
system.
前記一または複数のプロセッサは、前記埋め込み処理の後に、前記第1データユニットを圧縮する、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein the one or more processors compresses the first data unit after the embedding process. 前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合には、前記一または複数のプロセッサは、前記ユーザ特定情報が埋め込まれた前記第1データユニットを圧縮する、請求項2に記載のシステム。 The system according to claim 2, wherein when the first data unit includes the embedded region, the one or more processors compress the first data unit in which the user-specific information is embedded. 前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれない場合には、前記一または複数のプロセッサは、前記ユーザ特定情報を含まない前記第1データユニットを圧縮する、請求項2に記載のシステム。 2. The system of claim 2, wherein if the first data unit does not include the embedded region, the one or more processors compresses the first data unit that does not contain the user-specific information. 前記一または複数のプロセッサは、圧縮された前記第1データユニットを前記ユーザに送信するための送信処理を行う、請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 2 to 4, wherein the one or more processors perform a transmission process for transmitting the compressed first data unit to the user. 前記一または複数のプロセッサは、前記第1データユニットに対する送信処理の開始後に、前記第1データユニットを前記メモリから削除する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 5, wherein the one or a plurality of processors deletes the first data unit from the memory after starting a transmission process for the first data unit. 前記一または複数のプロセッサは、
前記第1データユニットが前記メモリから削除された後、前記複数のデータユニットのうちの前記第1データユニットとは異なる第2データユニットを前記メモリに記憶し、
前記メモリに記憶された前記第2データユニットを伸張し、
前記第2データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定し、
前記第2データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第2データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う、
請求項6に記載のシステム。
The one or more processors
After the first data unit is deleted from the memory, a second data unit different from the first data unit among the plurality of data units is stored in the memory.
The second data unit stored in the memory is decompressed and
It is determined whether or not the second data unit includes an embedded area, and it is determined.
When the embedded area is included in the second data unit, an embedding process is performed in which the user-specific information that identifies the user is embedded in the embedded area of the second data unit.
The system according to claim 6.
前記埋め込み領域は、前記特定デジタルコンテンツの視聴に影響を与えない領域である、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 7, wherein the embedded area is an area that does not affect the viewing of the specific digital content. 一または複数のプロセッサが所定のコンピュータ読み取り可能な命令を実行することにより実現される方法であって、
ストレージに圧縮して保存されている複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数の圧縮されたデータユニットを生成する工程と、
前記複数の圧縮されたデータユニットのうちの第1データユニットをメモリに記憶する工程と、
前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張する工程と、
前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定する工程と、
前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う工程と、を備え
前記特定デジタルコンテンツのデータは、データ本体と、前記データ本体のメタデータと、を含み、
前記埋め込み領域は、前記メタデータを格納するための領域である、
方法。
A method realized by one or more processors executing certain computer-readable instructions.
The process of dividing the data of the specific digital content requested by the user from among the multiple digital contents compressed and stored in the storage to generate multiple compressed data units, and
The step of storing the first data unit among the plurality of compressed data units in the memory, and
The step of expanding the first data unit stored in the memory and
The step of determining whether or not the first data unit includes an embedded area, and
When the first data unit includes the embedded area, the first data unit includes a step of embedding user-specific information for identifying the user in the embedded area of the first data unit .
The data of the specific digital content includes a data body and metadata of the data body.
The embedded area is an area for storing the metadata.
Method.
一または複数のプロセッサに実行されることにより、前記一または複数のプロセッサに、
ストレージに圧縮して保存されている複数のデジタルコンテンツのうちユーザから要求された特定デジタルコンテンツのデータを分割して複数の圧縮されたデータユニットを生成する工程と、
前記複数の圧縮されたデータユニットのうちの第1データユニットをメモリに記憶する工程と、
前記メモリに記憶された前記第1データユニットを伸張する工程と、
前記第1データユニットに埋め込み領域が含まれるか否かを判定する工程と、
前記第1データユニットに前記埋め込み領域が含まれる場合に、前記第1データユニットの前記埋め込み領域に前記ユーザを特定するユーザ特定情報を埋め込む埋め込み処理を行う工程と、
を実行させるプログラムであって、
前記特定デジタルコンテンツのデータは、データ本体と、前記データ本体のメタデータと、を含み、
前記埋め込み領域は、前記メタデータを格納するための領域である、
プログラム
By being executed on one or more processors, the one or more processors
The process of dividing the data of the specific digital content requested by the user from among the multiple digital contents compressed and stored in the storage to generate multiple compressed data units, and
The step of storing the first data unit among the plurality of compressed data units in the memory, and
The step of expanding the first data unit stored in the memory and
The step of determining whether or not the first data unit includes an embedded area, and
When the first data unit includes the embedded area, a step of embedding user-specific information for identifying the user in the embedded area of the first data unit, and a step of performing an embedding process.
Is a program that executes
The data of the specific digital content includes a data body and metadata of the data body.
The embedded area is an area for storing the metadata.
Program .
JP2017133989A 2017-07-07 2017-07-07 Distribution of digital content with embedded user-specific information Active JP7042567B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133989A JP7042567B2 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Distribution of digital content with embedded user-specific information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017133989A JP7042567B2 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Distribution of digital content with embedded user-specific information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019016224A JP2019016224A (en) 2019-01-31
JP7042567B2 true JP7042567B2 (en) 2022-03-28

Family

ID=65359016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017133989A Active JP7042567B2 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Distribution of digital content with embedded user-specific information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7042567B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283795A (en) 2002-03-25 2003-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic watermark apparatus
JP2004159027A (en) 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Ltd Digital data storage system
JP2004221715A (en) 2003-01-10 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Electronic watermark embedding method, and encoder and decoder capable of utilizing the method
JP2015531189A (en) 2012-07-16 2015-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Digital service signal processing method and apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003283795A (en) 2002-03-25 2003-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic watermark apparatus
JP2004159027A (en) 2002-11-06 2004-06-03 Hitachi Ltd Digital data storage system
JP2004221715A (en) 2003-01-10 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd Electronic watermark embedding method, and encoder and decoder capable of utilizing the method
JP2015531189A (en) 2012-07-16 2015-10-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Digital service signal processing method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019016224A (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9277009B2 (en) Method and system for managing data in a communication network
US9100245B1 (en) Identifying protected media files
JP5814436B2 (en) Caching information system and method
US9547709B2 (en) File upload based on hash value comparison
AU2012261814B2 (en) Management of network-based digital data repository
US20150142765A1 (en) System and method for enabling remote file access via a reference file stored at a local device that references the content of the file
US10931754B2 (en) Personal remote storage for purchased electronic content items
CN103403712A (en) Content based file chunking
US20120311069A1 (en) Regulated Access to Network-Based Digital Data Repository
WO2019201003A1 (en) File packing and file package unpacking method and apparatus, and network device
US20160352811A1 (en) Streaming zip
KR101992779B1 (en) Forensic marking apparatus and method for realtime contents service
US8775600B2 (en) Storage system and data management method in storage system
US20160110526A1 (en) Systems and methods of sharing media content with digital rights management (drm)
WO2014066114A2 (en) Book thinning
US20140059065A1 (en) Management of network-based digital data repository
US20150163326A1 (en) Approaches for remotely unzipping content
JP7042567B2 (en) Distribution of digital content with embedded user-specific information
EP2686791B1 (en) Variants of files in a file system
US9838494B1 (en) Reducing retrieval times for compressed objects
US8990265B1 (en) Context-aware durability of file variants
US9654140B1 (en) Multi-dimensional run-length encoding
CN116566965B (en) Processing method of OFD large file
CN116702218B (en) Rendering method, device, terminal and storage medium of three-dimensional model in applet
KR20160118546A (en) Method for an electronic document security

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220131

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220131

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220209

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150