JP7042238B2 - Configuration and method for inspecting objects, especially buildings - Google Patents

Configuration and method for inspecting objects, especially buildings Download PDF

Info

Publication number
JP7042238B2
JP7042238B2 JP2019108811A JP2019108811A JP7042238B2 JP 7042238 B2 JP7042238 B2 JP 7042238B2 JP 2019108811 A JP2019108811 A JP 2019108811A JP 2019108811 A JP2019108811 A JP 2019108811A JP 7042238 B2 JP7042238 B2 JP 7042238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
unit
field
mobile
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019108811A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019194605A (en
Inventor
ポーザー,マルセル
リム,マルコム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screening Eagle Dreamlab Pte Ltd
Original Assignee
Screening Eagle Dreamlab Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screening Eagle Dreamlab Pte Ltd filed Critical Screening Eagle Dreamlab Pte Ltd
Priority to JP2019108811A priority Critical patent/JP7042238B2/en
Publication of JP2019194605A publication Critical patent/JP2019194605A/en
Priority to JP2022004425A priority patent/JP7312864B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7042238B2 publication Critical patent/JP7042238B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Description

発明は、独立請求項の導入部に係る、対象物、特に建造物を検査するための構成および方法に関する。 The invention relates to a configuration and a method for inspecting an object, particularly a building, according to an introductory part of an independent claim.

建造物には、建造物の状態を検出するために、資格を有する専門検査官による定期的かつ詳細な検査が必要である。これは、多くの他の対象物にも相応に当てはまる。検査は、たとえば対象物の構造的完全性が保証されているか否かについての情報を提供し得る。建造物、特に建物、倉庫、橋、タワー、トンネル、道路および防護施設は、使用のための十分な適合性および耐荷安全性を保証するために定期的に点検する必要がある。点検は、製造時、使用時に行われ、建造物の転用および可能性のある撤収がなされる。 Buildings require regular and detailed inspections by qualified professional inspectors to detect the condition of the building. This is true for many other objects as well. The test may provide information, for example, whether the structural integrity of the object is guaranteed. Buildings, especially buildings, warehouses, bridges, towers, tunnels, roads and shelters, need to be inspected regularly to ensure adequate suitability and load-bearing safety for use. Inspections are carried out at the time of manufacture and use, with diversion and possible withdrawal of the building.

そのような検査では、多数のデータおよびパラメータを考慮しなければならない場合がある。一例として、建造物の検査時に、部品の材料特性、動作パラメータ、可能性のある規格およびガイドラインからの仕様および勧告、ならびに、たとえば建造物全体の文脈における部品からなる特定の要件を考慮することが必要である。したがって、多数のデータを可能な限り高く統合することが可能であり、当該データを明らかな態様で専門検査官に利用可能とする検査システムを提供することが必要である。 Such tests may have to consider a large number of data and parameters. As an example, when inspecting a building, it is possible to consider the material properties of the part, operating parameters, specifications and recommendations from possible standards and guidelines, as well as specific requirements consisting of the part in the context of the entire building, for example. is necessary. Therefore, it is necessary to provide an inspection system that can integrate a large number of data as high as possible and make the data available to professional inspectors in an obvious manner.

建造物の検査は、典型的に、たとえば建造物のまたは個々の部品の欠陥および/または障害などの検査関連状況が視覚的に識別および検出される建造物の包括的な調査を含む。以下、検査関連状況についての一般性を限定することなく、一例として欠陥について述べる。専門検査官は、さらなるステップにおいてこれらの欠陥を分析し、それに基づいて、たとえば欠陥の種類のまたは欠陥のトポロジーの診断を導き出す。診断は、たとえば、さらなる検査ステップおよび/または欠陥をなくすための方策についての決定を下すための基礎とみなされる。これは、欠陥、および建造物に対するその可能性のある影響が専門検査官によって見逃されることになるおよび/または不正確に評価されることになるというリスクを伴う。 Building inspection typically involves a comprehensive survey of the building in which inspection-related conditions such as defects and / or failures in the building or individual parts are visually identified and detected. Hereinafter, defects will be described as an example without limiting the generality of inspection-related situations. Professional inspectors analyze these defects in further steps and, based on them, derive, for example, a diagnosis of defect type or defect topology. Diagnosis is seen, for example, as the basis for making further inspection steps and / or decisions on measures to eliminate defects. This carries the risk that defects and their potential impact on the building will be overlooked and / or inaccurately assessed by professional inspectors.

欠陥の登録は、通常、検査時に専門検査官による、たとえば建造物の建設計画などの図に欠陥を入力することを含む。その後、登録された欠陥は一般に電子的に検出され、たとえばデータベースに入力されるか、または建造物のCADベースの建設計画に、もしくはたとえば本質的に公知の3Dスキャナを用いて作られた建造物のモデルに含められる。この手順には、第1に、欠陥の検出がもっぱら専門検査官の知覚および注意に依存しているという不利点がある。しかし、欠陥の検出はすべてのさらなる方策の基礎を形成するため、たとえば、誤入力または未発見の欠陥のリスクを減少させることができる増加した冗長性を有するべきである。第2に、図式的に検出された欠陥を電子データ取得に転送することは、たとえば数値の誤入力の結果として、転送エラーのリスクを伴う。さらに、このように、検査時のどの点でエラーが起こったのかを後で追跡することが不可能である。さらに、データの度重なる転送は非効率であり、大きな労力を要する。一例として、欠陥が専門検査官によって実際に検出されたのか、またはたとえばデータの転送時など、その後でのみ失われたのかを追跡することが不可能である。 Defect registration usually involves entering defects into a diagram by a professional inspector at the time of inspection, for example a building construction plan. The registered defects are then generally detected electronically and entered into a database, for example, or in a CAD-based construction plan for the building, or for example, a building made using an essentially known 3D scanner. Included in the model of. This procedure has the disadvantage, first of all, that the detection of defects depends solely on the perception and attention of the professional inspector. However, defect detection forms the basis of all further measures and should have increased redundancy, for example, which can reduce the risk of erroneous input or undiscovered defects. Second, transferring graphically detected defects to electronic data acquisition carries the risk of transfer errors, for example as a result of incorrect numerical input. Moreover, thus, it is not possible to later track where the error occurred during the inspection. In addition, repeated transfer of data is inefficient and requires a great deal of effort. As an example, it is not possible to track whether a defect was actually detected by a professional inspector or was lost only afterwards, for example during data transfer.

既存の不利点のうちの少なくともいくつかを克服することを試みる統合システムが米国特許第6,725,097号に記載されている。このシステムでは、視覚的に認識可能な欠陥を、専門検査官が検査時に持ち運びぶモバイル入力装置に入力することができる。欠陥は、たとえば、既定の選択に従って自身の可視構造に基づいて分類され、建設計画上に
描かれ得る。この場合、欠陥はたとえばグラフィカル入力プログラムを用いて建設計画内に手動で描かれ得るか、または現場で写真が取られ得る。入力装置は、入力された欠陥を分析するためのプログラミングされたアルゴリズムをさらに含み得る。
An integrated system that attempts to overcome at least some of the existing disadvantages is described in US Pat. No. 6,725,097. The system allows visually recognizable defects to be input to a mobile input device carried by a professional inspector during inspection. Defects can, for example, be categorized based on their visible structure according to default choices and depicted on the construction plan. In this case, the defect can be manually drawn in the construction plan, for example using a graphical input program, or photographed on site. The input device may further include a programmed algorithm for analyzing the input defect.

このシステムは改良されたインタラクティブ性およびデータ統合を有するが、検査データの検出は以前のシステムと同様に専門検査官によってのみ行なわれるため、冗長性を有しないか低い冗長性しか有さない。その結果、有利に自動化された欠陥分析も、もっぱら、検出された欠陥、すなわち、それらの検出時の専門検査官の知覚および注意に基づいている。このシステムは、検査時に見逃された欠陥に対する保護を提供せず、欠陥が見逃されたか、または検出の後まで起こらなかったかを後で確認することもできない。 This system has improved interactivity and data integration, but as with previous systems, inspection data detection is performed only by professional inspectors, so it has no or low redundancy. As a result, advantageously automated defect analysis is also based solely on the detected defects, i.e., the perception and attention of the expert inspector at the time of their detection. This system does not provide protection against defects that were missed during inspection, nor can it be later determined whether the defect was missed or did not occur until after detection.

したがって、発明が対処する課題は、先行技術の不利点を克服することである。特に、発明が対処する課題は、実際の状態の、およびさらに構造的欠陥の確実な検出を可能とする、対象物、特に建造物を検査するための幅広く適用可能な構成および幅広く適用可能な方法を提供することである。さらに、当該構成および方法は操作および実現が便利であるように意図されており、かつ、高度の安全を保証するように意図されている。さらに、当該構成および方法は、対象物上の、特に建造物上のどの点で検査関連状況が検出されたかを後で追跡することが可能であることを保証するように意図されている。 Therefore, the task addressed by the invention is to overcome the disadvantages of the prior art. In particular, the challenges addressed by the invention are broadly applicable configurations and widely applicable methods for inspecting objects, especially buildings, that enable reliable detection of real-world and even structural defects. Is to provide. In addition, the configurations and methods are intended to be convenient to operate and implement, and to ensure a high degree of safety. In addition, the configurations and methods are intended to ensure that it is possible to later track where inspection-related conditions were detected on the object, especially on the building.

これらの課題は、独立請求項の特徴を有する構成および方法によって解決される。 These issues are solved by configurations and methods that have the characteristics of independent claims.

独立請求項は、第1の局面において、対象物、特に建造物を検査するための構成であって、対象物に割当てられた測定値を特定するためのモバイル測定ユニットを含み、測定ユニットは、構成のさらなるユニット、特にベースユニットとデータ交換するためのインターフェイスを有する構成に関する。さらに、構成は、特にモバイルのベースユニットを含み、ベースユニットの中に、測定ユニットによって通信されるデータセットが記憶可能であり、かつ好ましくは視覚的に表現可能であり、ベースユニットは、構成のさらなるユニット、特に少なくともモバイル測定ユニットとデータ交換するためのインターフェイスを有する。好ましくは、ベースユニットは、プロプライエタリまたはパブリックネットワークとデータ交換するためのインターフェイスをさらに有する。構成は、測定値が特定される測定位置を検出するための、および/または測定値が特定される測定時間を検出するための検出手段をさらに含む。この場合、測定ユニットによって特定される測定値は、少なくとも検出手段によって検出された測定位置とともに、好ましくは自動的に、データセットとしてベースユニットに通信可能である。この場合、モバイル測定ユニットは、対象物の特にアクセス不可能な要素の、特に建造物の部品の、内部構造および/または内部状態に関する測定値を非破壊的に特定するように設計される。測定値の特定は、たとえば、測定ユニットを操作する現場のユーザによって実行され得る。この場合、現場のユーザとは、たとえば検査を委託された専門検査官などの、検査時に対象物の場所に存在するユーザを指す。あるいは、測定ユニットはさらに、たとえばベースユニットを介して遠隔制御可能であるように設計され得る。 An independent claim comprises a mobile measuring unit for inspecting an object, in particular a building, for identifying a measurement assigned to the object in the first aspect, wherein the measuring unit is: It relates to a configuration having an interface for exchanging data with additional units of the configuration, particularly the base unit. Further, the configuration specifically includes a mobile base unit, in which the data set communicated by the measurement unit can be stored and preferably visually represented, the base unit being configured. It has an interface for exchanging data with additional units, especially at least mobile measurement units. Preferably, the base unit further has an interface for exchanging data with a proprietary or public network. The configuration further includes detection means for detecting the measurement position where the measured value is specified and / or for detecting the measurement time when the measured value is specified. In this case, the measured value identified by the measuring unit is preferably able to communicate to the base unit as a data set, preferably automatically, with at least the measured position detected by the detection means. In this case, the mobile measurement unit is designed to non-destructively identify measurements with respect to the internal structure and / or internal state of particularly inaccessible elements of the object, especially parts of the building. The identification of the measured values may be performed, for example, by a field user operating the measuring unit. In this case, the on-site user refers to a user who is present at the location of the object at the time of inspection, for example, a specialized inspector who is entrusted with the inspection. Alternatively, the measuring unit may be further designed to be remotely controllable, eg, via a base unit.

ここでおよび以下において、建造物とは、基礎と静的接触している、人間によって建てられた構造を意味すると理解される。建造物は、たとえば人間の住居、動物の収容施設、植物の栽培施設、または品目の保管または機械の操作に役立つ、たとえば建物であり得る。建造物はさらに、たとえば橋、道路、トンネルまたは回廊などの交通建造物であり得る。あるいは、建造物はさらに、たとえば井戸、水道管および/もしくは下水管、下水処理場、堤防、貯水ダム、石工ダム、堰、煙突、タワー(たとえばウインドタワーもしくは送
電塔など)、送電マストもしくは架空送電線鉄塔などの、供給ならびに/または廃棄建造物であり得る。さらに、建造物は、たとえば原子力発電所または保安用井戸、保安用ダム、雪崩を分散させるためのシステム、道路遮蔽物またはシェルターなどの、保安用構造であり得る。建造物はさらに、たとえば要塞もしくは堰塔などの、堰施設および/または要塞施設であり得る。さらに、「建造物」という用語は、鉱山および露天掘り鉱山、ならびに、たとえば仮設構造、テント、見本市の展示館、補助構造、コンテナ構造および保管所などの仮設建造物も含む。
Here and below, building is understood to mean a structure built by humans that is in static contact with the foundation. A building can be, for example, a human dwelling, an animal containment facility, a plant growing facility, or, for example, a building that is useful for storing items or operating machinery. The building can further be a transportation structure such as a bridge, road, tunnel or corridor. Alternatively, the structure may further include, for example, wells, water pipes and / or sewage pipes, sewage treatment plants, embankments, reservoir dams, masonry dams, dams, chimneys, towers (eg wind towers or transmission towers), transmission masts or fictitious transmissions. It can be a supply and / or waste structure, such as a wire tower. In addition, the structure can be a security structure, such as a nuclear power plant or security well, a security dam, a system for distributing avalanches, a road shield or shelter. The structure can further be a weir facility and / or a fortress facility, such as a fortress or a fortress tower. In addition, the term "building" includes mines and open pit mines, as well as temporary structures such as temporary structures, tents, trade fair exhibition halls, auxiliary structures, container structures and storage.

建造物に加えて、ここでおよび以下において用いられる「対象物」という用語は、たとえば、装置、機械、車両、航空機、家具、芸術作品(たとえばその真偽は発明に係る構成および/または発明に係る方法を用いて確認され得る)などの、特に可動品もたとえば含むが、植物、動物または人間などの生物も含む。 In addition to buildings, the term "object" as used herein and below refers, for example, to devices, machines, vehicles, aircraft, furniture, works of art (eg, the truth of which is the composition and / or invention of the invention. It also includes, for example, movable objects, such as (which can be confirmed using such methods), but also organisms such as plants, animals or humans.

ここでおよび以下において、「内部構造」および「内部状態」とは、たとえばユーザが裸眼でまたはカメラを用いて可能となるように、純粋に視覚的に認識できない構造および対象物のそれぞれの状態を意味すると理解される。「内部構造」および「内部状態」という用語は、したがって、一方で、対象物の内部の構造および状態を含む。しかし、それらはさらに、実際にユーザにとって本質的に可視の対象物の表面に、またはそのような表面の領域内に存在しているが、純粋に視覚的に認識できない構造および状態も含む。一例として、発明の文脈において、可視表面の領域における対象物の弾性も、そのような弾性は純粋に視覚的に認識できないため、内部状態とみなされる。 Here and below, "internal structure" and "internal state" refer to the respective states of structures and objects that are purely visually unrecognizable, as is possible, for example, with the naked eye or with a camera. It is understood to mean. The terms "internal structure" and "internal state" therefore include, on the other hand, the internal structure and state of the object. However, they also include structures and states that are actually present on the surface of an object that is essentially visible to the user, or within areas of such a surface, but are purely visually unrecognizable. As an example, in the context of the invention, the elasticity of an object in the region of the visible surface is also considered an internal state because such elasticity is purely unrecognizable.

ベースユニットおよび/または測定ユニットは、好ましくは、データを記憶するための、処理するための、入力および出力するための、ならびに受信および通信するための手段を含む。データを記憶および処理するための記憶ユニットおよび計算ユニットが存在し得る。特に、ベースユニットは、データ構造、プログラム、データセット(オリジナルおよび/もしくは導出データセット)ならびに/またはこれも以下により詳細に説明される命令がベースユニット上に記憶可能であるように設計され得る。 The base unit and / or measurement unit preferably include means for storing, processing, inputting and outputting, and receiving and communicating data. There may be storage and compute units for storing and processing data. In particular, the base unit may be designed so that data structures, programs, datasets (original and / or derived datasets) and / or instructions, also described in more detail below, can be stored on the base unit.

入力するための手段は、たとえばタッチセンサ式領域および/またはキーパッドおよび/またはマイクロフォンを含み得る。タッチセンサ式領域を介して、ユーザによってたとえば図が登録され得る。キーパッドによって、ユーザは数字を含むテキストを入力することができる。マイクロフォンを介して音声入力を行うことができる。こうして入力されたこれらのデータは次に、測定ユニットよって特定された関連の測定値と、検出手段によって検出された関連の測定位置および/または測定時間とともに、データセットとしてベースユニットに通信され、さらにそこで随意に記憶および/または処理され得る。このように、どのユーザがどの測定を何時にどの場所で、どのように、何のために実行したかを記録するために用いられ得る、ある種のログブックが生じ得る。 Means for input may include, for example, a touch-sensitive area and / or a keypad and / or a microphone. For example, a diagram may be registered by the user via the touch-sensitive area. The keypad allows the user to enter text containing numbers. Voice input can be performed via a microphone. These data thus entered are then communicated to the base unit as a dataset, along with the relevant measurements identified by the measurement unit and the associated measurement position and / or measurement time detected by the detection means. There it can be stored and / or processed at will. Thus, there may be some sort of logbook that can be used to record which user performed which measurement at what time, where, how, and for what.

出力するための手段は、たとえばプリンタを含み得、これを介して、たとえば測定ログが出力され得る。しかし、出力するための手段は、好ましくは、オブジェクト固有の、特に建造物固有のデータまたはデータ構造が視覚的に表現可能であるように設計される。入力および出力するための組合された手段が、たとえばタッチセンサ式画面によって提供され得る。 The means for output may include, for example, a printer, through which, for example, a measurement log may be output. However, the means for output are preferably designed so that object-specific, especially building-specific data or data structures can be visually represented. Combined means for input and output may be provided, for example, by a touch-sensitive screen.

視覚的表現として、検査対象の対象物の特に三次元の仮想モデルが、ベースユニットおよび/または測定ユニット上で現場のユーザに視覚的に表現可能であり得る。入力するための好適な手段と仮定すると、現場のユーザは、適切な場合、たとえばビューを選択したり測定位置をマーキングするなど、仮想モデルと対話することができる。たとえば測定位置および/または測定時間および/または測定の種類を示す、たとえば現場のユーザへの
測定命令などの、現場のユーザへの命令も同様に表現され得る。
As a visual representation, a particularly three-dimensional virtual model of the object to be inspected may be visually representable to the user in the field on the base unit and / or the measurement unit. Assuming a preferred means of input, field users can interact with the virtual model where appropriate, for example, selecting a view or marking a measurement position. Instructions to the field user, such as a measurement command to the field user, for example indicating the measurement position and / or the measurement time and / or the type of measurement, may be expressed as well.

ある実施形態では、構成は単一のベースユニットを含むのみで十分であり得る。この結果、装置面での支出を削減することができる。しかし、特に、比較的大型のおよび/または比較的複雑な対象物の検査については、構成は複数のベースユニットをさらに含み得る。そして、当該ベースユニットの各々が、互いにデータ交換するためのインターフェイスを有し得る。 In certain embodiments, the configuration may only include a single base unit. As a result, it is possible to reduce the expenditure on the device side. However, the configuration may further include multiple base units, especially for the inspection of relatively large and / or relatively complex objects. Then, each of the base units may have an interface for exchanging data with each other.

測定ユニットは、有利には、現場のユーザが測定ユニットを持ち運び可能であるように設計される。特に、測定ユニットは、この目的のために対応して寸法決めされ、対応する重量を有し得る。あるいは、測定ユニットは、たとえば、特に遠隔制御可能な車両内または車両上に位置決めされていてもよいし、または位置決めされてもよい。 The measuring unit is advantageously designed so that the user in the field can carry the measuring unit. In particular, the measuring unit may be correspondingly dimensioned and have a corresponding weight for this purpose. Alternatively, the measuring unit may, for example, be positioned or may be positioned specifically in or on a vehicle that is remotely controllable.

ベースユニットは、好ましくは、現場のユーザがたとえば対象物の内部に、特に建造物の内部に持って入ることができるか、または、たとえば車両内もしくは車両上など、対象物の外部に、特に建造物の外部に位置決めすることができるモバイルユニットとして設計される。ベースユニットは、有利には、ユーザがベースユニットを持ち運び可能であるように設計される。特に、ベースユニットは、この目的のために対応して寸法決めされ、対応する重量を有し得る。好ましくは、ベースユニットは、たとえば携帯用ケース内に、またはラップトップもしくはタブレットコンピュータの態様で実現される。ベースユニットは、好ましくは、たとえば建設現場の危険な環境において機械的損傷からの保護を提供する保護ハウジングを有する。あるいは、ベースユニットは、たとえば、特に遠隔制御可能な車両内または車両上に位置決めされていてもよいし、または位置決めされてもよい。しかし、原則として、ベースユニットはさらに、たとえば、対象物上、特に建造物上に固定されるメンテナンスまたは検査端末として構成され得る。 The base unit is preferably accessible by a user in the field, for example, inside an object, especially inside a building, or specifically built outside an object, such as inside or on a vehicle. Designed as a mobile unit that can be positioned outside an object. The base unit is advantageously designed so that the user can carry the base unit. In particular, the base unit may be correspondingly dimensioned and have a corresponding weight for this purpose. Preferably, the base unit is implemented, for example, in a carrying case or in the form of a laptop or tablet computer. The base unit preferably has a protective housing that provides protection from mechanical damage, for example in a hazardous environment at a construction site. Alternatively, the base unit may, for example, be positioned or may be positioned specifically in or on a vehicle that is remotely controllable. However, in principle, the base unit can also be further configured, for example, as a maintenance or inspection terminal fixed on an object, especially on a building.

ベースユニットは、有線または無線の、プロプライエタリまたはパブリック外部ネットワークとデータ交換するためのインターフェイスを有し得る。このように、ベースユニットは局所的な(たとえばサーバユニット)または非局所的な(いわゆる「クラウド」)ネットワークサービスユニットにリンクされ得る。これに対応して、特にリアルタイムで、データがネットワークサービスユニットに通信され得るか、または当該ユニットから得られ得る。一例として、インターネット(パブリック)または移動無線ネットワーク(プロプライエタリ)が外部ネットワークとして利用され得る。 The base unit may have an interface for exchanging data with a wired or wireless, proprietary or public external network. In this way, the base unit can be linked to a local (eg, server unit) or non-local (so-called "cloud") network service unit. Correspondingly, data can be communicated to or obtained from the network service unit, especially in real time. As an example, the Internet (public) or mobile wireless network (proprietary) can be used as an external network.

ベースユニット自体がサーバとして設計されること、またはサーバを含むことも可能であり、本発明の範囲内にある。そして、測定ユニットのインターフェイスとサーバとの間のデータ交換が、プロプライエタリまたはパブリックネットワークを介して行われ得る。この実施形態では、測定ユニットによって通信されるデータセットは上記サーバ内に記憶可能であり、サーバは、構成のさらなるユニットとデータ交換するためのインターフェイスを含む。 The base unit itself can be designed as a server or can include a server, which is within the scope of the present invention. Data exchange between the interface of the measurement unit and the server can be performed via proprietary or public network. In this embodiment, the data set communicated by the measurement unit can be stored in the server, and the server includes an interface for exchanging data with additional units in the configuration.

他の実施形態では、測定ユニットおよびベースユニットが共に統合装置を形成すること、ならびに、たとえば共通のハウジングに封入されることも考えられる。 In other embodiments, the measuring unit and the base unit may both form an integrated device, and may be encapsulated, for example, in a common housing.

モバイル測定ユニットは、たとえば現場のユーザによって測定位置に位置決めされ得る、持ち運び可能なハンドヘルド装置として設計され得る。測定ユニットは、部品の内部構造または内部状態を特定するための少なくとも1つの測定装置を含む。一例として、鉄筋コンクリート要素内の補強材の状態が、誘起された渦電流の測定および/または導電率測定によって特定され得る。モバイル測定ユニットは、構成のさらなるユニット、特にベースユニットとデータ交換するためのインターフェイスを有する。測定ユニットは、たとえ
ば無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を介してこのようにベースユニットまたは構成のさらなるユニットにリンクされ得る。もちろん、有線のリンクも同様に考えられる。このように、測定ユニットの特定された測定データ、および、適切な場合、検出手段の位置データが、ベースユニットにたとえば自動的に通信され得る。通信は、測定値を検出すると直接、または既定のもしくは適合された時間間隔で行われ得る。この目的のため、測定データは測定ユニット内でバッファに記憶可能であり得る。転送の手動の開始も必要であり得ること、または、転送は測定ユニットがたとえばケーブルの接続によってベースユニットにリンクされた後で初めて行われることは言うまでもない。
The mobile measurement unit can be designed as a portable handheld device that can be positioned at the measurement position, for example by a field user. The measuring unit includes at least one measuring device for identifying the internal structure or internal state of the component. As an example, the state of the stiffener in the reinforced concrete element can be identified by measurements of induced eddy currents and / or conductivity. The mobile measurement unit has an interface for exchanging data with additional units in the configuration, particularly the base unit. The measurement unit may thus be linked to a base unit or an additional unit in the configuration via, for example, a wireless local area network (WLAN). Of course, wired links are also possible. In this way, the identified measurement data of the measurement unit and, where appropriate, the location data of the detection means may be automatically communicated to the base unit, for example. Communication may occur directly upon detection of the measured value, or at predetermined or adapted time intervals. For this purpose, the measurement data may be stored in a buffer within the measurement unit. It goes without saying that a manual initiation of the transfer may also be necessary, or that the transfer will only occur after the measuring unit has been linked to the base unit, for example by a cable connection.

この場合、「測定位置」は、たとえばGPS座標などのグローバル座標系に対して指定される位置を指し得る。測定位置は同様に、たとえば対象物自体の、または対象物の検査のために特別に設計された位置決めシステムの局所基準系に関しても指定され得る。測定位置の特定は、特にさらに、以下により詳細に説明されるように、たとえば測定プロセスの、または公知の位置を有する対象物のさらなる特徴に対する測定位置の、写真式のまたはフィルムを用いた検出によって、視覚的に行なわれるか指定され得る。 In this case, the "measurement position" may refer to a position designated with respect to a global coordinate system such as GPS coordinates. The measurement position can also be specified, for example, for the object itself, or for a local reference system of a positioning system specially designed for inspection of the object. Determination of the measurement position is, in particular, by photographic or film-based detection of the measurement position, for example in the measurement process, or for additional features of an object having a known position, as described in more detail below. , Can be done visually or specified.

検出手段は、たとえば数列などの測定位置を手動で入力するように設計され得る。測定位置は同様に、たとえば測定ユニット上に表現される対象物の仮想モデル上に測定位置を手動でマーキングすることによって実現され得る。この目的のために、検出手段は、たとえばキーパッドとして、および/またはタッチセンサ式画面として、測定ユニットに統合され得る。検出手段は、衛星を利用した(たとえばGPS)または地上の全地球測位システムの信号用の受信機をさらに含み得ることは言うまでもなく、上記受信機はたとえば測定ユニット内に実現される。受信機は同様に、たとえば、座標系を確立するために対象物において現場でセットアップされ、たとえば測定位置の三角測量を可能とする1つまたは複数のラジオビーコンの信号を受信するように設計され得る。測定位置の特定は、測定値を検出すると自動的に開始され得る。 The detection means may be designed to manually enter the measurement position, for example a sequence. The measurement position can also be realized, for example, by manually marking the measurement position on a virtual model of the object represented on the measurement unit. For this purpose, the detection means may be integrated into the measurement unit, for example as a keypad and / or as a touch-sensitive screen. It goes without saying that the detection means may further include a receiver for signals of satellite-based (eg GPS) or Global Positioning System on the ground, the receiver being implemented, for example, within a measurement unit. The receiver can also be similarly set up, for example, in the field at an object to establish a coordinate system and designed to receive signals from one or more radio beacons that allow, for example, triangulation of measurement positions. .. Identification of the measurement position can be started automatically when the measured value is detected.

個々のユニットまたは手段の必要な機能性は、要件によってはハードウェアおよび/またはソフトウェアを介して実現され得る。現場のユーザの対話も要件によっては必要であり得る。 The required functionality of the individual units or means may be achieved via hardware and / or software, depending on the requirements. Dialogue between field users may also be necessary depending on the requirements.

別個のベースユニットのため、たとえば、現場の、しかし必ずしも測定位置にいるとは限らないさらなるユーザが測定値の検出を監視することができる。特に、ベースユニットにおいて、検出された測定値は、たとえば検査計画において与えられたような正確な測定位置で実現されたことが保証され得る。特に、測定位置および測定値が、ベースユニットに記憶された対象物の計画において、特にベースユニットに記憶された建造物の建設計画において、たとえば正しい位置で入力されたか否かを、対象物において現場で直接点検することも可能である。誤ったまたは不完全な検出の表示がある場合、専門検査官は、ベースユニットおいて、検査の進行に影響を与え、たとえば測定の更新されたまたは付加的な性能の手続きをすることができる。ベースユニットおける現場のさらなるユーザは、ここで、検査が便利な環境において、上記のさらなるユーザがたとえばネットワークを介して得ることができるさまざまな付加的な情報へのアクセスを有して監視され得るという利点を有する。 The separate base unit allows, for example, additional users in the field, but not necessarily in the measurement position, to monitor the detection of measurements. In particular, in the base unit, the detected measurements can be assured that they are achieved at the exact measurement position given, for example, in the inspection plan. In particular, whether or not the measured position and measured value were entered in the correct position, for example, in the planning of the object stored in the base unit, especially in the construction plan of the building stored in the base unit, at the site of the object. It is also possible to check directly with. If there is an indication of false or incomplete detection, the expert inspector can influence the progress of the inspection in the base unit, for example, to carry out procedures for updated or additional performance of the measurement. Further users in the field at the base unit can now be monitored in an environment where inspection is convenient, with access to various additional information that the above additional users can obtain, for example, over the network. Has advantages.

発明に従って測定が非破壊的に行なわれるという事実のおかげで、たとえばコンクリート部品の内部状態または内部構造のオーバービューを、静的なまたは建設工学上の理由で(たとえば空間の欠如、アクセスの悪い場所)、実験室分析のためにコアサンプルを取ることが不可能な場所でも迅速に得ることができる。このように、構成によって、たとえば外部から識別可能な欠陥による内部構造的欠陥および/または障害の単なる仮定のみでなく、それらの直接の測定が可能となる。特に、外部から目に見えない欠陥を、現場のユー
ザの知覚とは無関係に特定することができる。このように、構成は、特に幅広く、たとえば新たに作製された対象物を承認するためにも用いられ得る。一例として、補強材試験装置として設計される本構成の測定ユニットは、建造物のコンクリート要素内の補強材が構造的な規定と一致するか否かを試験するために用いられ得る。そのような構造的欠陥は視覚的に認識できない。
Thanks to the fact that measurements are made non-destructively according to the invention, for example an overview of the internal state or structure of a concrete part, for static or construction engineering reasons (eg lack of space, inaccessible places). ), Can be obtained quickly even in places where it is not possible to take core samples for laboratory analysis. Thus, the configuration allows for direct measurement of internal structural defects and / or failures, for example due to externally identifiable defects, rather than just assumptions. In particular, defects that are invisible from the outside can be identified regardless of the perception of the user in the field. Thus, the composition is particularly broad and can also be used, for example, to approve newly created objects. As an example, a measuring unit of this configuration, designed as a reinforcement tester, can be used to test whether the reinforcements in the concrete elements of a building are consistent with structural specifications. Such structural defects are not visually recognizable.

ベースユニットのために、対象物において現場で直接特定されたこれらのデータは、たとえばデータモデルまたはデータ構造に統合され、視覚化され得る。この結果、現場で直接、たとえば測定位置の近傍で特定された内部欠陥のために、さらなる測定および/または視覚検査を行なわなければならないことが認識可能となり得る。測定ユニット、特に、さらには複数の、好ましくは異なる測定ユニットがベースユニットにリンク可能であるおかげで、異なる測定ユニットによって特定されたデータは、ベースユニットによって中央的に取得され得る。この場合、ベースユニットによって、たとえば、特定された異なるデータを、対象物の測定要素の、特に建造物の測定部品の内部状態を再現する既存のデータ構造に統合することができる。データ構造はベースユニット内に記憶可能であり得る。特に、上記データ構造は、全体として、対象物の現在の状態を確実に再現する対象物の包括的な仮想モデルが提供され得るように、対象物に関する計画およびさらなる情報、特に建造物に関する建設計画およびさらなる情報をさらに含み得る。したがって、リンクされるすべての測定ユニットは、過度の同期の支出なしで、更新された中央データ構造にアクセス可能である。 For the base unit, these data identified directly in the field at the object can be integrated and visualized, for example, into a data model or data structure. As a result, it may be recognizable that further measurements and / or visual inspections must be performed directly in the field, eg, due to internal defects identified near the measurement location. The data identified by different measuring units can be centrally acquired by the base unit, thanks to the fact that the measuring units, in particular even multiple, preferably different measuring units, can be linked to the base unit. In this case, the base unit can, for example, integrate the different identified data into an existing data structure that reproduces the internal state of the measurement elements of the object, especially the measurement parts of the building. The data structure may be storable within the base unit. In particular, the data structures as a whole may provide a comprehensive virtual model of the object that reliably reproduces the current state of the object, as well as planning and further information about the object, especially construction planning for buildings. And may contain more information. Therefore, all linked measurement units have access to the updated central data structure without excessive synchronization expenditure.

この場合、データ構造は、要素のまたは対象物の、特に部品のまたは建造物の履歴が検出可能であるように、以前の検査の測定データをさらに含み得る。要素の、特に部品の内部構造に関するデータで補足されるデータ構造は、たとえば仮想モデルとしてまたはその他の方法でベースユニットによって視覚化されるか出力され得る。代替的にまたは付加的に、たとえばデータ構造および/または視覚的表現はサーバ上で記憶または生成されてもよいことは言うまでもなく、サーバにベースユニットがリンクされる(以下を参照)。ベースユニットはさらに、必要であれば、発明に係る構成によって得られるデータセットを収集および転送するために設計されることも同様に言うまでもない。データのデータ構造およびたとえば視覚的な条件付け(conditioning)は、この場合サーバ上で実現され得る。 In this case, the data structure may further include the measurement data of the previous inspection so that the history of the element or object, especially the part or building, can be detected. Data structures that are supplemented with data about the internal structure of the element, especially the part, can be visualized or output by the base unit, for example as a virtual model or otherwise. Alternatively or additionally, for example, data structures and / or visual representations may be stored or generated on the server, and the base unit is linked to the server (see below). It goes without saying that the base unit is further designed to collect and transfer the data set obtained by the configuration according to the invention, if necessary. The data structure of the data and, for example, visual conditioning can be implemented in this case on the server.

好ましくは、モバイル測定ユニットは、以下の測定のうちの少なくとも1つまたは複数を実行するように設計される:
- 超音波測定、
- ラジオグラフィ(特に透過レーダ測定)、
- 渦電流測定、
- 電気抵抗測定、
- ポテンシャル場測定、
- リバウンド測定、
- 音響共鳴分析(たとえばイギリスのハートフォードシャーのCNS Farnell Limited
から入手可能なEruditeシステムを用いて、特にDGZfP(ドイツ非破壊検査協会)の
ガイドラインUS06に従う)、
- 誘導式補強材位置探知(inductive reinforcement locating)(たとえばスイスのシュヴェルツェンバハのProceq SAから入手可能なProfoscope PS 250を用いて、特にDGZfPリーフレットB02に従う)、
- 容量式補強材位置探知(capacitive reinforcement locating)(たとえばスイス
のアドリスヴィルのHilti Corporationから入手可能なPS38マルチ探知器を用いて、
特にDGZfPリーフレットB02に従う)、
- 地中探知レーダ(GPR)(特にDGZfPリーフレットB10に従う)、
- 歪みゲージ試験、
- 気密性試験(特に規格EN 1779、EN 13184、EN 13185およびEN1593の1つ以上に従う)、
- ラジオグラフィック試験(特に規格EN 444、EN 13068およびEN 16016の1つ以上に従う、特にX線照射を用いるラジオグラフィック試験)、
- 浸透探傷試験(特に規格EN 571-1に従う)、
- 容量式湿気測定(capacitive moisture measurement)(たとえばアイルランドの
ダブリンのTramex Ltd.の湿気測定装置のうちの1つを用いて、特に規格EN 1318
3-3に従う)、
- 抵抗式湿気測定(resistive moisture measurement)(たとえばアイルランドのダブリンのTramex Ltd.の湿気測定装置のうちの1つを用いて、特に規格EN 13183
-3に従う)、
- インパクトエコー法(たとえばアメリカのシカゴのJames Instruments Inc.の装置のうちの1つを用いて、特にDGZfPリーフレットB11に従う)、
- 赤外線サーモグラフィ(熱放射を用いて、受動的にまたは能動的な予熱によって、特に規格DIN 54190、DIN 54192およびEN 13187のうちの1つ以上に従う)、
- 導電率試験(たとえばスイスのシュヴェルツェンバハのProceq SAから入手可能な
、たとえばResipodなどのWennerプローブを用いる)、
- 磁気誘導法(特に規格ISO 2178に従う)、
- 磁力試験(特に規格ISO 9334に従う)、
- ポテンシャル場測定(たとえばスイスのシュヴェルツェンバハのProceq SAから入
手可能なCaninシステムを用いて、特にDGZfPリーフレットB03に従う)、
- リバウンドハンマー法(たとえばスイスのシュヴェルツェンバハのProceq SAから
入手可能なSchmidtハンマーを用いて、特に規格EN 12504-2に従う)、
- アコースティックエミッション分析(特に規格EN 12504-2に従う)、
- シェアログラフィ(レーザスペックルシアリング干渉法)、特に合成部品の非破壊試験のためのモバイル検査用)、
- 漏洩磁界測定(特にプレストレストコンクリート建造物の疲労および/または応力クラックを検出するため)、
- 超音波試験(たとえばスイスのシュヴェルツェンバハのProceq SAから入手可能なPunditシステムを用いて、特に規格EN 583、および/またはDGZfPリーフレッ
トB04に従う)、
- 振動試験/発振分析(特に規格ISO 13373およびDIN 45669の少なくとも一方に従う)、
- 渦電流試験(たとえばクラック試験のため、層厚測定のためおよび/または材料特性を特定するため、特に規格ISO 15549に従う)、
- 時間領域反射率測定(たとえばドイツのエットリンゲンのIMKO GmbHから入手可能
なTRIMEシステムを用いる、特に規格DIN 19745に従う)、
- レーザ誘起プラズマ分光法(LIPS)、
- 金属硬度測定(特にリーブ硬度、ロックウェル硬度、ブリネル硬度および/またはビッカース硬度を測定するため)、
- 磁気共鳴イメージング(たとえば医学的用途から公知であるようなMRI)、
- X線蛍光測定(たとえばスイスのヒューネンベルクのHelmut Fischer AGから入手
可能な装置FISCHERSCOPE(登録商標)X-RAY XDV(登録商標)-SDを用いる)、
- マイクロ抵抗法(たとえばスイスのヒューネンベルクのHelmut Fischer AGから入
手可能な装置SR-SCOPE(登録商標)RMP30-Sを用いる、特に規格DIN EN 1457
1:2005に従う)、
- ベータ後方散乱法(たとえばスイスのヒューネンベルクのHelmut Fischer AGから
入手可能なFISCHERSCOPE(登録商標)MMS(登録商標)を用いる、特に規格DIN EN
ISO 3543、ASTM B567およびBS 5411の少なくとも1つに従う)、
- クーロメトリック測定(たとえばスイスのヒューネンベルクのHelmut Fischer AG
から入手可能な装置COULOSCOPE(登録商標)を用いる、特に規格DIN EN ISO 2177:2004-08に従う)、
- 直線偏光法(特に鉄筋コンクリート内の腐食電流を推定するため)。
Preferably, the mobile measurement unit is designed to perform at least one or more of the following measurements:
-Ultrasound measurement,
-Radography (especially transmission radar measurement),
-Eddy current measurement,
-Electrical resistance measurement,
-Potential field measurement,
-Rebound measurement,
-Acoustic Resonance Analysis (eg CNS Farnell Limited in Hertfordshire, England)
Using the Erudite system available from, especially according to the guidelines US06 of DGZfP (German Nondestructive Inspection Association),
-Inductive reinforcement locating (eg, using the Profoscope PS 250 available from Proceq SA in Schwerzenbach, Switzerland, especially according to the DGZfP leaflet B02),
-Capacitive reinforcement locating (eg, using the PS38 multi-detector available from the Hilti Corporation in Adliswil, Switzerland).
Especially according to DGZfP leaflet B02),
-Underground detection radar (GPR) (especially according to DGZfP leaflet B10),
-Strain gauge test,
-Airtightness test (especially according to one or more of the standards EN 1779, EN 13184, EN 13185 and EN 1593),
-Radiographic tests (particularly according to one or more of the standards EN 444, EN 13068 and EN 16016, especially radiographic tests using X-ray irradiation),.
-Dye penetrant test (especially according to standard EN 571-1),
-Capacitive moisture measurement (eg, using one of Tramex Ltd.'s moisture measuring instruments in Dublin, Ireland, specifically standard EN 1318.
Follow 3-3),
-Resistive moisture measurement (eg, using one of Tramex Ltd.'s moisture measuring instruments in Dublin, Ireland, specifically standard EN 13183.
Follow -3),
-Impact echo method (eg, using one of the equipment of James Instruments Inc. in Chicago, USA, especially according to the DGZfP leaflet B11),
-Infrared thermography (using heat radiation, by passive or active preheating, especially according to one or more of the standards DIN 54190, DIN 54192 and EN 13187),.
-Conductivity test (using a Wenner probe, eg Resipod, available from Proceq SA in Schwerzenbach, Switzerland),
-Magnetic induction method (especially according to standard ISO 2178),
-Magnetic force test (especially according to standard ISO 9334),
-Potential field measurements (eg using the Canin system available from Proceq SA in Schwerzenbach, Switzerland, especially according to the DGZfP leaflet B03),
-Rebound hammer method (eg, using the Schmidt hammer available from Proceq SA in Schwerzenbach, Switzerland, especially according to standard EN 12504-2),
-Acoustic emission analysis (especially according to standard EN 12504-2),
-Shareography (laser speckle shearing interferometry), especially for mobile inspection for non-destructive testing of synthetic components),
-Leakage field measurement (especially to detect fatigue and / or stress cracks in prestressed concrete buildings),
-Ultrasonic testing (eg, using the Pundit system available from Proceq SA in Schwerzenbach, Switzerland, especially according to standards EN 583 and / or DGZfP leaflet B04),
-Vibration test / oscillation analysis (especially according to at least one of the standards ISO 13373 and DIN 45669),
-Eddy current tests (eg for crack tests, for layer thickness measurements and / or for specifying material properties, especially according to standard ISO 15549),.
-Time domain reflectometry (eg, using the TRIME system available from IMKO GmbH in Ettlingen, Germany, especially according to standard DIN 19745),
-Laser-induced plasma spectroscopy (LIPS),
-Metal hardness measurement (especially to measure Reeve hardness, Rockwell hardness, Brinell hardness and / or Vickers hardness),
-Magnetic Resonance Imaging (eg, MRI as is known from medical applications),
-X-ray fluorescence measurement (eg, using the device FISCHERSCOPE® X-RAY XDV®-SD available from Helmut Fischer AG in Hünenberg, Switzerland),
-Using the micro-resistance method (eg, the device SR-SCOPE® RMP30-S available from Helmut Fischer AG in Hünenberg, Switzerland, especially the standard DIN EN 1457.
1: According to 2005),
-Beta backscattering method (eg using FISCHERSCOPE® MMS® available from Helmut Fischer AG in Hünenberg, Switzerland, especially the standard DIN EN.
According to at least one of ISO 3543, ASTM B567 and BS 5411),
-Culometric measurements (eg Helmut Fischer AG in Hünenberg, Switzerland)
Using the device COULOSCOPE® available from, in particular according to the standard DIN EN ISO 2177: 2004-08),.
-Linear polarization (especially to estimate the corrosion current in reinforced concrete).

超音波測定は、原則として、超音波パルスのパルス速度測定に基づく。波形分析を用いて、建造物材料の特性についての結論が導き出され得る。このように、建造物材料の均質性を点検すること、および欠陥を実証することの両方が可能である。パルスまたは速度は、試験対象の建造物材料の密度および弾性に関連しているため、たとえば品質および圧縮強度に関するステートメントが可能となる。 Ultrasonic measurement is, in principle, based on pulse velocity measurement of ultrasonic pulses. Waveform analysis can be used to draw conclusions about the properties of building materials. In this way, it is possible to both check the homogeneity of the building material and demonstrate defects. Pulses or velocities are related to the density and elasticity of the building material under test, allowing statements such as quality and compressive strength.

透過レーダ測定では、部品の内部構造は、欠陥における電磁放射の反射によって測定される。この場合、数ピコ秒から数ナノ秒の長さを有する一般的に非常に短い電磁パルスが部品の内部に放出され、反射が捕捉される。この場合、内部の電磁波の伝播は、内部に放射される信号の反射、散乱、回折および伝達をもたらす部品内に位置する構造に依存する。反射信号の飛行時間、位相および振幅が通常は記録される。 In transmission radar measurements, the internal structure of the component is measured by the reflection of electromagnetic radiation at the defect. In this case, a generally very short electromagnetic pulse with a length of a few picoseconds to a few nanoseconds is emitted inside the component and the reflection is captured. In this case, the propagation of the electromagnetic waves inside depends on the structure located inside the component that causes the reflection, scattering, diffraction and transmission of the signal radiated inside. The flight time, phase and amplitude of the reflected signal are usually recorded.

渦電流測定では、交流磁場がたとえばコイルによって発生し、導電性の建造物材料内に渦電流を誘起する。測定時、渦電流によって発生した磁場の結果としての渦電流密度が、通常は励起コイルも含むセンサを用いて検出される。測定パラメータは一般に、励起信号に対する振幅および位相シフトを含む。それらは通常、センサ内の第2のコイルを用いて測定される。時折、GMRセンサ(ジャイアント磁気抵抗)またはいわゆるSQUID(超伝導量子干渉素子)などの他の磁場センサも用いられる。渦電流試験は、導電性材料中のほとんどの不純物および損傷の例は、実際の材料とは異なる導電率または異なる透磁率をさらに有するという効果を利用する。 In eddy current measurements, an alternating magnetic field is generated, for example by a coil, to induce eddy currents in a conductive building material. At the time of measurement, the eddy current density as a result of the magnetic field generated by the eddy current is usually detected using a sensor that also includes an excitation coil. Measurement parameters generally include amplitude and phase shift with respect to the excitation signal. They are usually measured using a second coil in the sensor. Occasionally, other magnetic field sensors such as GMR sensors (giant reluctances) or so-called SQUIDs (superconducting quantum interference devices) are also used. Eddy current testing takes advantage of the fact that most impurities and damage examples in conductive materials also have different conductivity or different magnetic permeability than the actual material.

電気抵抗率の測定は、たとえば鉄筋コンクリート要素などの部品の状態についての情報を提供する。抵抗率は、腐食の可能性および腐食速度に密に関連している。同様に、抵抗率は塩化物拡散速度と直接相関し得る。測定時、一般に、第1の電極対を建造物材料に接触させる。電極同士の間に電圧を印加する。その後、さらなる電極対の間の電位差を測定する。そこからおよび電極の構成から、抵抗率が計算され得る。 Measuring electrical resistivity provides information about the condition of parts, such as reinforced concrete elements. Resistivity is closely related to the potential for corrosion and the rate of corrosion. Similarly, resistivity can directly correlate with chloride diffusion rate. At the time of measurement, the first electrode pair is generally brought into contact with the building material. A voltage is applied between the electrodes. Then, the potential difference between additional pairs of electrodes is measured. From there and from the configuration of the electrodes, the resistivity can be calculated.

ポテンシャル場測定は、たとえば鉄筋コンクリート内の補強材において腐食作用が存在しているか否かの確認を伴い得る。この場合、鋼鉄とコンクリートとの間の、より正確に言えば鋼鉄とコンクリート上に配置された半電池(たとえば銅/硫酸銅基準電極)との間の電気化学ポテンシャルが、コンクリート範囲全体にわたって一定の間隔で測定される。このように特定されたポテンシャル場から、アノードおよびカソード領域が特定され得る。領域がアノード電位を有している場合、鋼鉄は腐食しているか、または少なくとも特に腐食のリスクがある。 The potential field measurement may involve confirmation, for example, whether or not a corrosive effect is present in the reinforcing material in reinforced concrete. In this case, the electrochemical potential between the steel and the concrete, or more precisely between the steel and the half-cell placed on the concrete (eg copper / copper sulphate reference electrode), is constant over the entire concrete range. Measured at intervals. From the potential field thus identified, the anode and cathode regions can be identified. If the region has an anodic potential, the steel is corroded, or at least in particular at risk of corrosion.

リバウンド測定では、基本的にストライクピンが測定ユニット内で加速され、上記ストライクピンは建造物材料に当たってリバウンドする。建造物材料の硬度が高いほど、ピンはさらにリバウンドする。リバウンド距離はたとえば目盛上に示されるか自動的に検出され、リバウンドエネルギの尺度である。これから建造物材料の強度が読み取られ得る。一連の測定によって、異なる圧縮強度に基づいて建造物材料の内部構造が特定され得る。 In the rebound measurement, the strike pin is basically accelerated in the measurement unit, and the strike pin hits the building material and rebounds. The harder the building material, the more the pins will rebound. The rebound distance is, for example, shown on the scale or automatically detected and is a measure of rebound energy. From this, the strength of the building material can be read. A series of measurements can identify the internal structure of the building material based on different compressive strengths.

構成は異なる測定原理に基づく複数の測定ユニットを含み得ることは言うまでもない。同様に、個々の測定ユニットは複数の測定法についての測定装置をさらに含み得る。部品
の内部構造または内部状態を測定するために他の非破壊測定原理上で好適な測定ユニットを利用することも可能であることは言うまでもない。しかし、測定法の本選択は経済的に実現可能であり、日常の使用に見合うことがわかっている。
It goes without saying that the configuration may include a plurality of measurement units based on different measurement principles. Similarly, an individual measuring unit may further include measuring devices for multiple measuring methods. It goes without saying that it is also possible to utilize a measurement unit suitable for other non-destructive measurement principles to measure the internal structure or state of the component. However, this choice of measurement method has been found to be economically feasible and suitable for everyday use.

構成の1つの好ましい実施形態では、検出手段は特にモバイルキャプチャユニットを含み、当該ユニットは、測定値の特定が、モバイル測定ユニットを用いて、特に現場のユーザによって、写真でおよび/またはフィルム上にキャプチャ装置によってキャプチャ可能であるように設計され、測定位置における測定値の特定の前に位置決めされるか位置決め可能である。この場合、キャプチャユニットは好ましくはモバイルであるように、かつ別個の自由に位置決め可能なユニットとして設計される。当該ユニットは、有利には、現場のユーザが当該ユニットを持ち運び可能であるように設計される。特に、当該ユニットは、この目的のために対応して寸法決めされ、対応する重量を有し得る。1つの有利な実施形態では、キャプチャユニットは現場のユーザが着用するヘルメット上に配置される。これによって、特に上記ユーザが測定ユニットを用いて測定を実行している間、少なくとも実質的にユーザの視野のキャプチャが可能となる。キャプチャユニットは好ましくはインターフェイスを介してベースユニットにリンクされるかリンク可能であり、インターフェイスは有線でも無線でもよい。適切な場合、キャプチャユニットはさらに測定ユニットにリンクされ得、このリンクも有線でも無線でもよい。 In one preferred embodiment of the configuration, the detection means specifically comprises a mobile capture unit, which is capable of identifying measurements using the mobile measurement unit, especially by a user in the field, on a photograph and / or on film. Designed to be captureable by a capture device, it can be positioned or positioned prior to a particular measurement at a measurement location. In this case, the capture unit is designed to be preferably mobile and as a separate, freely positionable unit. The unit is advantageously designed so that the user in the field can carry the unit. In particular, the unit may be correspondingly dimensioned and have a corresponding weight for this purpose. In one advantageous embodiment, the capture unit is placed on a helmet worn by a user in the field. This makes it possible to capture at least substantially the user's field of view, especially while the user is performing measurements using the measurement unit. The capture unit is preferably linked or linkable to the base unit via an interface, which may be wired or wireless. Where appropriate, the capture unit may be further linked to the measurement unit, which may also be wired or wireless.

この場合、キャプチャユニットによって、たとえば異なる測定位置で測定値が特定される対象物の領域を、特に固定された視野で同時に検出することができる。視野は、好ましくは、少なくとも測定値および測定位置の環境の特定時のモバイル測定ユニットおよび/または現場のユーザを含む。この目的のために、キャプチャユニットは、測定値の特定の前に現場のユーザによって位置決めされ得る。キャプチャユニットがたとえば写真でおよび/またはフィルム上に測定値の特定を記録するという事実のおかげで、どの測定値が対象物のどの場所で特定されたか、および、適切な場合、それらが現場のどのユーザによって特定されたかを、疑いの余地なく後で実証することが可能である。 In this case, the capture unit can simultaneously detect, for example, an area of an object whose measured value is specified at different measurement positions, especially in a fixed field of view. The field of view preferably includes at least a mobile measurement unit and / or a field user at the time of identifying the environment of the measured value and the measured position. For this purpose, the capture unit may be positioned by the user in the field prior to the specific measurement. Thanks to the fact that the capture unit records measurement identifications, for example in photographs and / or on film, which measurements were identified at which location on the object and, where appropriate, which in the field they were. It is undoubtedly possible to prove later that it was identified by the user.

キャプチャユニットは、FIFO原理(先入れ先出し)に従って、限られた時間(たとえば5秒)の間にキャプチャされたショットを記憶するバッファ記憶装置(バッファメモリ)を含み得る。このように、どの測定時間においても、測定値の特定の前、間および後にキャプチャショットを記憶することが可能である。キャプチャ時間は、たとえば、測定ユニットによって測定の性能によって自動的に開始され得る。この場合、キャプチャユニット、たとえばその視野は、測定位置を特定するための基準系の役割を果たし得る。キャプチャユニットは同様に、電波による測定ユニットの位置特定のための、たとえばラジオビーコンを含み得る。 The capture unit may include a buffer storage device (buffer memory) that stores shots captured in a limited time (eg, 5 seconds) according to the FIFO principle (first in, first out). In this way, it is possible to store capture shots before, during, and after a particular measurement at any measurement time. The capture time can be automatically initiated by the measurement performance, for example, by the measurement unit. In this case, the capture unit, eg, its field of view, can serve as a reference system for identifying the measurement position. The capture unit may also include, for example, a radio beacon for locating the measuring unit by radio waves.

好ましくは、少なくとも測定値の特定時のユーザおよび測定位置の環境を含む少なくとも1つの視野がキャプチャユニットで検出可能である。このように、サイズ関係および測定を実行する際の現場のユーザの位置がキャプチャショット上で認識可能である。この目的のために、キャプチャユニットは、たとえば広角またはパノラマカメラを含み得る。好適な設計と仮定すると、従来のカメラも用いられ得ることは言うまでもない。 Preferably, at least one field of view including at least the user at the time of specifying the measured value and the environment of the measured position can be detected by the capture unit. In this way, the size relationship and the position of the user in the field when performing the measurement can be recognized on the capture shot. For this purpose, the capture unit may include, for example, a wide-angle or panoramic camera. It goes without saying that conventional cameras can also be used, assuming a suitable design.

構成は、三角測量システムを含み得る。この場合、三角測量システムとは、当該システムによって、たとえば地上のおよび/または衛星を利用した信号に基づいて、測定ユニットの位置、特に測定位置が測定プロセス時に特定可能なシステムを指す。一例として、ラジオビーコンまたは対象物における現場のアンテナシステムが地上の三角測量システムとして利用され得る。一例として、無料で利用可能なGPSなどの全地球測位システムが衛星を利用した三角測量システムとして利用され得る。 The configuration may include a triangulation system. In this case, a triangulation system refers to a system in which the position of a measuring unit, in particular the measuring position, can be identified by the system during the measuring process, for example based on ground and / or satellite signals. As an example, a radio beacon or a field antenna system on an object can be used as a ground triangulation system. As an example, a global positioning system such as GPS, which can be used free of charge, can be used as a triangulation system using satellites.

構成、特にモバイル測定ユニットは、代替的にまたは付加的に変位キャプチャシステムを含んでもよく、これを用いてモバイル測定ユニットの移動が特定可能である。変位キャプチャシステムは、たとえば、測定時に検査対象物の表面に沿って転動するホイールを含み得る。モバイル測定ユニットの移動は、ホイールの回転から推測され得る。この目的のために、ホイールは磁石を含み得、その移動が誘導的に確認される。 The configuration, in particular the mobile measurement unit, may optionally or additionally include a displacement capture system, which can be used to identify the movement of the mobile measurement unit. The displacement capture system may include, for example, a wheel that rolls along the surface of the object to be inspected during measurement. The movement of the mobile measuring unit can be inferred from the rotation of the wheel. For this purpose, the wheel may include a magnet and its movement is inductively confirmed.

変形における検出手段は座標格子をさらに含み得ることは言うまでもなく、座標格子はたとえばレーザによって投影され、座標格子によって測定位置が特定可能である。 Needless to say, the detection means in the deformation may further include the coordinate grid, and the coordinate grid is projected by, for example, a laser, and the measurement position can be specified by the coordinate grid.

構成はマーキングユニットをさらに含み得、これによって測定位置を対象物上にマーキング可能である。このように、測定位置は、後で参照するために対象物上に直接可視的にマーキングされ得る。一例として、(たとえばペイントボールガンの態様で)別個のマーキングガンを用いてマーキングをつけることも考えられる。しかし、好ましくは、マーキングユニットは、測定値の特定時に測定位置をマーキング可能であるように測定ユニットに統合される。 The configuration may further include a marking unit, which allows the measurement position to be marked on the object. In this way, the measurement position can be directly and visually marked on the object for later reference. As an example, marking may be made using a separate marking gun (eg, in the form of a paintball marker). However, preferably, the marking unit is integrated into the measurement unit so that the measurement position can be marked at the time of specifying the measured value.

マーキングは、カラーマーキング、または、たとえばマーキング対象の領域が視覚的に損なわれないようにする場合、特殊な光でのみ目に見えるようになる蛍光マーキングを含み得る。マーキングユニットは、インクジェットプリンタの態様で機能し得る。このように、測定位置をマーキングすることが可能であるだけでなく、たとえば測定の種類および時間などの付加的な表示を記録することも可能である。マーキングデータは、対象物に割当られたデータ構造および対象物自体が同じマーキング表示を含むように、ベースユニットにまったく同じように通信され得る。 The marking may include color marking, or fluorescent marking that becomes visible only with special light, eg, if the area to be marked is not visually impaired. The marking unit may function in the form of an inkjet printer. In this way, it is possible not only to mark the measurement position, but also to record additional indications such as the type and time of measurement. The marking data may be communicated to the base unit in exactly the same way so that the data structure assigned to the object and the object itself contain the same marking indication.

構成はマクロキャプチャユニットをさらに含み得、これによって測定位置の直接の環境が写真でおよび/またはフィルム上にキャプチャ可能である。この場合、マクロキャプチャユニットは、マクロキャプチャユニットが測定位置の詳細図をキャプチャするために提供されるという意味で、上述のキャプチャユニットとは区別されるべきである。マクログラフは、測定位置における部品の状態を詳細に記録に残す働きをする。この目的のために、マクロキャプチャユニットは、マクログラフに好適なカメラおよび/または顕微鏡カメラを含み得る。好ましくは、マクロキャプチャユニットは、測定値を特定する間に測定位置の直接の環境がキャプチャ可能であるように測定ユニットに統合される。このように、測定の間または直前または直後の状態において正確な測定位置がマクロキャプチャユニットによってキャプチャされることが保証される。 The configuration may further include a macro capture unit, which allows the direct environment of the measurement location to be captured in photographs and / or on film. In this case, the macro capture unit should be distinguished from the capture unit described above in the sense that the macro capture unit is provided to capture a detailed view of the measurement location. The macrograph serves to record the state of the component at the measurement position in detail. For this purpose, the macro capture unit may include a camera and / or a microscope camera suitable for macrographs. Preferably, the macro capture unit is integrated into the measurement unit so that the direct environment of the measurement location can be captured while identifying the measurement value. In this way, the macro capture unit ensures that the exact measurement position is captured during, immediately before, or immediately after the measurement.

同様に、代替的にまたは付加的に、構成は慣性ナビゲーションシステムを含んでもよい。慣性ナビゲーションシステムによって、たとえば対象物上の公知の開始点から進んで、加速度センサからのデータの統合によって現在の位置が特定可能である。そのようなシステムは一般に運動学的な合計6自由度を有し、このうち3つが並進であり3つが回転であり、これらは、互いに直交して位置する同様に3つの単位ベクトルに向かって方位付けられる。このセンサアセンブリによって、身体座標系がリアルタイムで特定され、固定された、以前に公知の空間的座標系と運動学的変換によって比較され得、ナビゲーションシステムとしての適用が可能となる。 Similarly, alternative or additionally, the configuration may include an inertial navigation system. The inertial navigation system allows the current position to be determined by integrating data from accelerometers, for example, from a known starting point on the object. Such systems generally have a total of 6 degrees of freedom in kinematics, 3 of which are translational and 3 of which are rotational, which are oriented at similarly three unit vectors located orthogonal to each other. Attached. This sensor assembly allows the body coordinate system to be identified in real time and compared with a fixed, previously known spatial coordinate system by kinematic transformations, allowing application as a navigation system.

第1の変形では、慣性ナビゲーションシステムは検出手段のキャプチャユニットに統合され得る。キャプチャユニットによってキャプチャショットがキャプチャされる方向は、それによって、特に単純な態様で特定され得る。しかし、第2の変形では、慣性ナビゲーションシステムはマクロキャプチャユニットにも統合され得る。マクロキャプチャユニットによってキャプチャショットがキャプチャされる方向は、それによって、特に単純な態様で特定され得る。これは、マクロキャプチャユニットがモバイル測定ユニットに統合さ
れ、測定位置の直接の環境がキャプチャされる場合に特に有利である。
In the first variant, the inertial navigation system can be integrated into the capture unit of the detection means. The direction in which the capture shot is captured by the capture unit can thereby be identified in a particularly simple manner. However, in the second variant, the inertial navigation system can also be integrated into the macro capture unit. The direction in which the captured shot is captured by the macro capture unit can thereby be identified in a particularly simple manner. This is especially advantageous when the macro capture unit is integrated into the mobile measurement unit and the direct environment of the measurement location is captured.

構成は、選択された測定位置において測定値を繰返し特定するために、一時的にまたは永久的に対象物に取付けられた監視ユニットを含み得、上記監視ユニットは、以下により詳細に説明される構成のさらなるユニット、特にベースユニットおよび/またはサーバとデータ交換するためのインターフェイスを有する。監視ユニットは、たとえば、以下の測定のうちの少なくとも1つまたは複数を実行するように設計され得る:
- 超音波測定、
- ラジオグラフィ、
- 渦電流測定、
- 電気抵抗測定、
- ポテンシャル場測定、
- リバウンド測定、
- 音響共鳴分析、
- 誘導式補強材位置探知、
- 容量式補強材位置探知、
- 地中探知レーダ、
- 歪みゲージ試験、
- 気密性試験、
- ラジオグラフィック試験、
- 浸透探傷試験、
- 抵抗式湿気測定、
- インパクトエコー法、
- 赤外線サーモグラフィ、
- 導電率試験、
- 磁気誘導法、
- 磁力試験、
- ポテンシャル場測定、
- リバウンドハンマー法、
- アコースティックエミッション分析、
- シェアログラフィ、
- 漏洩磁界測定、
- 超音波試験、
- 振動試験/発振分析、
- 渦電流試験、
- 時間領域反射率測定、
- レーザ誘起プラズマ分光法、
- 金属硬度測定、
- 磁気共鳴イメージング、
- X線蛍光測定、
- マイクロ抵抗法、
- ベータ後方散乱法、
- クーロメトリック測定、
- 直線偏光法、
- 湿気測定、
- 温度測定、
- 放射線測定(たとえば電磁および/または放射線照射の測定)、
- 加速度測定、
- 直線変位キャプチャ測定、
- 回転測定、
- 対象物に含まれる光ファイバの測定。
The configuration may include a monitoring unit temporarily or permanently attached to the object to repeatedly identify the measured value at the selected measurement position, the monitoring unit being described in more detail below. It has an interface for exchanging data with additional units, especially the base unit and / or the server. The monitoring unit may be designed, for example, to perform at least one or more of the following measurements:
-Ultrasound measurement,
-Radography,
-Eddy current measurement,
-Electrical resistance measurement,
-Potential field measurement,
-Rebound measurement,
-Acoustic resonance analysis,
-Inductive reinforcement position detection,
-Capacity type reinforcement position detection,
-Underground detection radar,
-Strain gauge test,
-Airtightness test,
-Radio graphic test,
-Dye penetrant test,
-Resistance type humidity measurement,
-Impact echo method,
-Infrared thermography,
-Conductivity test,
-Magnetic induction method,
-Magnetic force test,
-Potential field measurement,
-Rebound hammer method,
-Acoustic Emission Analysis,
-Shareography,
-Leakage magnetic field measurement,
-Ultrasonic testing,
-Vibration test / oscillation analysis,
-Eddy current test,
-Time domain reflectance measurement,
-Laser-induced plasma spectroscopy,
-Metal hardness measurement,
-Magnetic resonance imaging,
-X-ray fluorescence measurement,
-Micro resistance method,
-Beta backscattering method,
-Culometric measurement,
-Linear polarization method,
-Humidity measurement,
- Temperature measurement,
-Radiation measurements (eg electromagnetic and / or radiation measurements),
-Acceleration measurement,
-Linear displacement capture measurement,
-Rotation measurement,
-Measurement of optical fiber contained in an object.

測定に関して、監視ユニットは、上述のように測定ユニットと大きく類似して設計され得る。しかし、監視ユニットの場合、原則として、部品の外部のたとえば視覚検査の、特に純粋な視覚検査の、他の測定原理を適用することも可能である。しかし、原則として、監視ユニットはモバイルである必要はなく、入力および出力手段も省いてもよい。監視ユニットは、測定データがたとえばベースユニットを介して迂回することなくネットワークサービスユニットに直接通信可能であるように、外部ネットワークにリンクするためのインターフェイスを含み得る。 In terms of measurement, the monitoring unit can be designed very similar to the measurement unit as described above. However, in the case of a monitoring unit, in principle, it is also possible to apply other measurement principles outside the component, such as for visual inspection, especially for pure visual inspection. However, in principle, the surveillance unit does not have to be mobile and may omit input and output means. The monitoring unit may include an interface for linking to an external network such that the measurement data can communicate directly with the network service unit without bypassing, for example, through the base unit.

構成、特に測定ユニットは、記録装置をさらに含み得、この記録装置は、少なくとも1つの加速度値および/または湿気値および/または温度値および/または特定の放射線値を、これらの値のうちの1つの少なくとも1つの既定閾値を超えると、好ましくは測定時間および/または測定位置とともに検出する。そのような記録装置は、測定値に影響し得る測定ユニットの可能性のある損傷を認識し得る。記録装置は、測定ユニット内に、またはベースユニット内に配置され得る。一例として、測定ユニットの高加速度は、測定ユニットがユーザによってうっかり落とされ、したがってもはや信頼性のある測定結果をもたらしていない可能性があることを示し得る。記録装置はしたがって「ブラックボックス」の機能を有し得る。 The configuration, in particular the measuring unit, may further include a recording device, which may include at least one acceleration value and / or moisture value and / or temperature value and / or specific radiation value of one of these values. When at least one predetermined threshold is exceeded, it is preferably detected with the measurement time and / or the measurement position. Such a recording device may be aware of possible damage to the measuring unit that may affect the measured value. The recording device may be located within the measuring unit or within the base unit. As an example, the high acceleration of a measuring unit may indicate that the measuring unit may have been inadvertently dropped by the user and thus no longer yield reliable measurement results. The recording device can therefore have the function of a "black box".

測定ユニットによって特定された測定値、ならびに検出手段によって検出された測定位置および/または測定時間に加えて、ベースユニットに通信可能であり、かつそこに記憶可能なデータセットは、たとえば、歪み値および/または湿気値および/または温度値および/または特定の放射線値および/または加速度値および/または上述のように監視ユニットによって特定された測定値などの、少なくとも1つの付加的な測定値をさらに含み得る。 In addition to the measured values identified by the measuring unit, as well as the measured position and / or measured time detected by the detection means, the data sets communicable to and storable in the base unit may be, for example, distortion values and / or measurement times. / Or moisture and / or temperature and / or specific radiation and / or acceleration and / or further include at least one additional measurement, such as the measurement specified by the monitoring unit as described above. obtain.

ベースユニットのインターフェイスは有利にはパブリックまたはプロプライエタリネットワークにリンクするように設計され、構成はサーバを含み、これに対してベースユニットがパブリックまたはプロプライエタリ外部ネットワークを介してデータ交換するためにリンクされるかリンク可能であり、サーバは、好ましくはパブリックのネットワークを介して許可ユーザにアクセス可能である。この場合、サーバは上述のネットワークサービスユニットの具体的な実現例であり得、これによってサービスがネットワークを介して提供または実現され得る。 The interface of the base unit is advantageously designed to link to a public or proprietary network, while the configuration includes a server to which the base unit is linked to exchange data over a public or proprietary external network. It is linkable and the server is preferably accessible to authorized users over a public network. In this case, the server may be a specific embodiment of the network service unit described above, whereby the service may be provided or realized via the network.

この場合、サーバはベースユニットからデータを受信してデータを記憶するように設計される。データは同様にサーバによって条件付け可能であり得る。サーバは、特定されたデータが、ベースユニットとは無関係に、サーバへのアクセスのみが許可されている第三者にも利用可能となり得るが、検査のための発明に係る構成には利用可能とならないという、ベースユニットに対する利点を有する。そのような許可ユーザは、たとえば、このように検査データへの直接のアクセスを有し得る、本件で説明される構成のプロバイダの顧客、または建造物認可当局のメンバーであり得る。特に、許可ユーザは対象物の検査を仮想的に直接追跡することもでき、適切な場合、たとえば以下にさらに詳細に説明される命令によって、上記検査に影響を及ぼすこともできる。 In this case, the server is designed to receive data from the base unit and store the data. The data can be conditioned by the server as well. The server could make the identified data available to third parties who are only allowed access to the server, regardless of the base unit, but could be used in the configuration of the invention for inspection. It has the advantage over the base unit that it does not. Such authorized users may be, for example, a customer of the provider of the configuration described in this case, or a member of a building authorization authority, which may thus have direct access to inspection data. In particular, authorized users can virtually directly track the inspection of an object and, where appropriate, can influence the inspection, for example by instructions described in more detail below.

好ましくは、サーバは、検査対象の対象物に割当てられる少なくとも1つの記憶データ構造を含む。この場合、サーバは、データ構造をベースユニットによって通信されるデータで補足するように、かつ、補足されたデータ構造を許可ユーザに、特にリアルタイムで与えるように設計される。この場合、データ構造は、異なるソースからのデータについて均一フォーマットを形成する。一方で、対象物に関する外部データ、特に建造物に関する
外部データ、たとえば建造物の建設計画、要素、特に部品に関する履歴検査データおよび/または技術仕様または基準データがデータ構造に含まれ得る。他方で、データ構造は、測定ユニットの、または適切な場合、監視ユニットの測定値を含むベースユニットのデータまたはデータセットで、サーバによって補足され得る。同様に、特にモバイルキャプチャユニットの、および/またはマクロキャプチャユニットのたとえばキャプチャショットがデータ構造に統合可能であり得る。サーバはしたがって、異なるソースからの対象物に関するデータが組合され(情報統合)、たとえば均一フォーマットで提供され得る、いわゆるデータウェアハウスを形成する。これによって、対象物のデータにアクセスする際の簡便性が向上する。
Preferably, the server comprises at least one stored data structure assigned to the object to be inspected. In this case, the server is designed to supplement the data structure with the data communicated by the base unit and to provide the supplemented data structure to authorized users, especially in real time. In this case, the data structure forms a uniform format for data from different sources. On the other hand, the data structure may include external data about the object, in particular external data about the building, such as historical inspection data and / or technical specification or reference data about the construction plan, elements, especially parts of the building. On the other hand, the data structure can be supplemented by the server with the data or dataset of the base unit, including the measurements of the measurement unit or, where appropriate, the measurements of the monitoring unit. Similarly, capture shots, especially of mobile capture units and / or macro capture units, can be integrated into the data structure. The server therefore forms a so-called data warehouse where data about objects from different sources can be combined (information integration) and provided, for example, in a uniform format. This improves the convenience of accessing the data of the object.

データ構造は、好ましくは、データ構造から、検査対象の対象物の、特に検査対象の建造物の仮想アクセス可能な3次元モデルがサーバによって許可ユーザおよび/または現場のユーザに与えられ得るように構成される。この文脈において、「アクセス可能」とは、許可ユーザが、たとえばいわゆるアバターとして仮想モデル内で主に自由に動くことができることを指す。この場合、現場のユーザは同一モデル内のアバターとして同時に表現され得るため、たとえば許可ユーザと現場のユーザとの間の対話がサーバを介して可能であり、ある種の「現場の」チームミーティングがもたらされ得る。対応の設計と仮定すると、仮想モデルは、たとえばベースユニット上に、および/または測定ユニット上に、および/またはヘッドアップディスプレイ、特に現場のユーザもしくは許可ユーザが着用可能な眼鏡のヘッドアップディスプレイ上に表現可能であり得る。 The data structure is preferably configured such that the data structure can provide a virtual accessible 3D model of the object to be inspected, especially the building to be inspected, to authorized users and / or field users by the server. Will be done. In this context, "accessible" refers to the ability of an authorized user to move predominantly within a virtual model, for example as a so-called avatar. In this case, field users can be represented simultaneously as avatars in the same model, allowing dialogue between authorized users and field users, for example, through a server, and some sort of "field" team meeting. Can be brought. Assuming a corresponding design, the virtual model is, for example, on a base unit and / or on a measurement unit and / or on a head-up display, especially on a head-up display of eyeglasses that can be worn by field users or authorized users. It can be expressive.

データ構造およびそれに基づく仮想モデルは、好ましくは、測定ユニットの部品の内部構造および/または内部状態に関するベースユニットによって通信されるデータで連続的にサーバによって拡大可能である。このように、サーバによって与えられるモデルが最新のものであること、かつ検査がたとえば許可ユーザによってリアルタイムで監視可能であることが保証される。 The data structure and the virtual model based on it are preferably continuously scalable by the server with the data communicated by the base unit with respect to the internal structure and / or internal state of the parts of the measurement unit. In this way, it is guaranteed that the model given by the server is up-to-date and that the inspection can be monitored in real time, for example by an authorized user.

上記仮想モデルでは、「仮想拡大現実」モデルが生じるように、データ構造ならびに/またはオリジナルのおよび/もしくは導出されたデータセットならびに/または測定命令ならびに/またはキャプチャ命令ならびに/または少なくとも1つの付加的な測定値をリアルタイムで特定するための命令を重畳することが可能である。一例として、ユーザによる対応の動作と仮定して、内部状態および/または内部構造に関する所望の情報を取出すことができるように、測定位置が仮想モデル内にマーキングされて参照(インターネットページの参照(ハイパーリンク)と同様)として実現され得る。仮想モデルでは、内部構造はたとえば半透明壁を介して可視的に表現され得、たとえば補強材の腐食のセットポイント値または計算的にシミュレートされた値などの付加的な情報が挿入され得る。この場合、内部欠陥または欠陥領域に関する臨界測定値が、たとえば色付きでハイライトされ得る。 In the above virtual model, the data structure and / or the original and / or derived dataset and / or the measurement and / or capture instructions and / or at least one additional so that a "virtual magnifying reality" model occurs. It is possible to superimpose instructions for specifying the measured value in real time. As an example, the measurement location is marked and referenced in the virtual model so that the desired information about the internal state and / or internal structure can be retrieved, assuming the behavior of the user's response (Internet page reference (hyper). It can be realized as (link) as well. In the virtual model, the internal structure can be visually represented, for example, through a translucent wall, and additional information can be inserted, such as setpoint values or computationally simulated values for reinforcement corrosion. In this case, critical measurements for internal defects or defect areas can be highlighted, for example, in color.

好ましくは、サーバはプログラムのライブラリを含み、これによって、許可ユーザによってターゲット化された態様で選択されるデータ構造のデータセットが条件付け可能および/または取出可能である。このように、まず、たとえば3次元のビューが、次に、対象物レポート、特に建造物レポートがデータ構造から生成され得る。この場合、ライブラリ内のプログラムによって、対応の関連データをまずデータ構造から抽出し、次に所望の形態に条件付けることができる。 Preferably, the server comprises a library of programs that allow the dataset of data structures selected in the manner targeted by the authorized user to be conditioned and / or retrieved. Thus, for example, a three-dimensional view can be generated first, and then an object report, in particular a building report, from the data structure. In this case, the program in the library can first extract the corresponding relevant data from the data structure and then condition it to the desired form.

有利には、命令がサーバを介して許可ユーザによって通信され得る。一例として、測定命令がベースユニットに通信可能であり得、適切な場合、ベースユニットから監視ユニットおよび/またはモバイル測定ユニットおよび/または現場のユーザに通信可能であり得る。特に測定ユニットが遠隔制御可能である場合、測定命令は好ましくは測定ユニットに
直接通信される。測定命令は、たとえば、測定位置および/または測定時間および/または現場のユーザによって実行されることが意図されている測定の種類を含み得る。1つまたは複数の測定命令の通信は、リアルタイムで行なわれ得る。しかし、代替的にまたは付加的に、1つまたは複数の測定命令はさらに予めコンパイルされ、次に現場のユーザに対してコレクションとして利用可能とされてもよい。測定命令または複数の測定命令は、たとえば現場のユーザへの検査計画の形態でサーバに対する検査の前にコンパイルされ得る。適切な場合、所望の測定位置が仮想モデル内に表現され得る。しかし、好ましくは、測定命令は、検査がたとえば許可ユーザによって直接影響され得るように、リアルタイムで現場のユーザに通信される。許可ユーザは、この目的のために対象物の現場にいる必要はない。
Advantageously, the instructions may be communicated by authorized users via the server. As an example, measurement instructions may be able to communicate with the base unit and, where appropriate, from the base unit to the monitoring unit and / or the mobile measurement unit and / or field users. Measurement instructions are preferably communicated directly to the measurement unit, especially if the measurement unit is remotely controllable. The measurement instruction may include, for example, the measurement position and / or the measurement time and / or the type of measurement intended to be performed by the user in the field. Communication of one or more measurement instructions can take place in real time. However, alternative or additionally, the one or more measurement instructions may be further precompiled and then made available as a collection to users in the field. The measurement instruction or multiple measurement instructions may be compiled prior to inspection of the server, for example in the form of an inspection plan for users in the field. Where appropriate, the desired measurement position may be represented within the virtual model. However, preferably, the measurement instructions are communicated to the field user in real time so that the inspection can be directly influenced, for example, by an authorized user. Authorized users do not need to be in the field of the object for this purpose.

代替的にまたは付加的に、たとえば歪み値および/または湿気値および/または温度値および/または特定の放射線値および/または加速度センサによって特定される加速度値などの、少なくとも1つの付加的な測定値を特定するための命令を検出手段に通信することが可能である。付加的な測定値の通信は、好ましくはリアルタイムで行なわれる。 Alternative or additional, at least one additional measurement, such as strain and / or moisture and / or temperature and / or specific radiation and / or accelerometer-specified accelerometer. It is possible to communicate an instruction for identifying the detection means to the detection means. Communication of additional measurements is preferably done in real time.

同様に、代替的にまたは付加的に、キャプチャ命令が特にモバイルキャプチャユニットに、および/またはマクロキャプチャユニットに、好ましくはリアルタイムで通信されてもよい。 Similarly, alternative or additional, the capture instructions may be communicated specifically to the mobile capture unit and / or to the macro capture unit, preferably in real time.

測定命令および/または少なくとも1つの付加的な測定値を特定するための命令および/またはキャプチャ命令は、測定またはキャプチャが行なわれることが意図されている測定位置に関する表示を含み得る。この場合、既定の測定位置に達すると測定またはキャプチャが自動的に行なわれることが考えられる。構成、特に測定ユニットまたはマクロキャプチャユニットは、測定またはキャプチャがその後自動的に行なわれるように、この目的のために対応してプログラミングされていてもよいし、またはプログラミングされてもよい。 The measurement instruction and / or the instruction and / or the capture instruction for identifying at least one additional measurement value may include an indication about the measurement position where the measurement or capture is intended to take place. In this case, it is conceivable that the measurement or capture will be performed automatically when the predetermined measurement position is reached. The configuration, in particular the measurement unit or macro capture unit, may or may not be programmed correspondingly for this purpose so that the measurement or capture is subsequently performed automatically.

サーバは、たとえば本件で説明される建造物検査のための構成のプロバイダにおいて、局所的なサーバユニットとして設計され得る。しかし、好ましくは、サーバは需要に動的に適合可能な情報技術インフラストラクチャとして、特にクラウドベースのサーバとして提供される。このように、サーバの容量は、何の問題もなく必要に応じて拡大可能である。一例として、サーバは、対象物の高い複雑性のために特に包括的なデータ構造の場合、または視覚的表現の品質に関して許可ユーザの側に特別な要件がある場合、対応して拡張可能である。需要が減少すると、不要なリソースは費用効率よく排除され得る。 The server may be designed as a local server unit, for example in the provider of the configuration for building inspection described in this case. However, preferably, the server is provided as an information technology infrastructure that can dynamically adapt to demand, especially as a cloud-based server. In this way, the capacity of the server can be expanded as needed without any problems. As an example, the server can be scaled accordingly if the data structure is particularly comprehensive due to the high complexity of the object, or if there are special requirements on the part of the authorized user regarding the quality of the visual representation. .. As demand diminishes, unnecessary resources can be cost-effectively eliminated.

クラウドベースのサーバの非局所的なサーバ構造はさらに、サーバの個々の領域が障害を起こしても、サーバ上で利用可能なデータまたはサーバによって提供されるサービスが利用可能であり続けることを保証する。この場合のクラウドコンピューティングの文脈で供されるサービスの範囲は、情報技術のスペクトル全体を包含し、たとえば計算能力、記憶容量、プラットフォームおよびソフトウェアなどのとりわけインフラストラクチャを含む。 The nonlocal server structure of cloud-based servers further ensures that the data available on the server or the services provided by the server remain available in the event of an individual area of the server failure. .. The scope of services offered in the context of cloud computing in this case covers the entire spectrum of information technology, including, among other things, infrastructure such as computing power, storage capacity, platforms and software.

発明のさらなる局面は、対象物、特に建造物を検査するための、特に本件で説明されるような構成を用いて実現される方法に関する。方法は、以下のステップ、すなわち、
- モバイル測定ユニットによって、対象物の特にアクセス不可能な要素の、特に建造物の部品の、内部構造および/または内部状態に関する測定値を非破壊的に特定するステップと、
- 検出手段によって、測定値が特定される測定位置、および/または測定値が特定される測定時間を検出するステップと、
- 特に自動的に、測定ユニットによって特定された測定値を、少なくとも検出手段によって検出された測定位置とともに、データセットとしてデータインターフェイスを介してベースユニットに通信するステップと、
- データセットをベースユニットに記憶するステップとを含む。
A further aspect of the invention relates to a method for inspecting an object, in particular a building, which is realized, in particular using a configuration as described in this case. The method consists of the following steps, ie
-Steps to non-destructively identify measurements with respect to the internal structure and / or internal state of a particularly inaccessible element of an object, especially a part of a building, by a mobile measurement unit.
-The step of detecting the measurement position where the measured value is specified and / or the measurement time when the measured value is specified by the detection means, and
-In particular, the step of automatically communicating the measured value identified by the measuring unit to the base unit via the data interface as a data set, together with at least the measured position detected by the detection means.
-Includes steps to store the dataset in the base unit.

測定ユニットは現場のユーザによって操作可能である。しかし、測定ユニットは遠隔制御可能であること、およびユーザによる操作は不要であることも考えられ、本発明の範囲内にある。 The measuring unit can be operated by a user in the field. However, it is considered that the measurement unit can be remotely controlled and no operation by the user is required, which is within the scope of the present invention.

この方法の利点は、本件で説明されるように、対象物、特に建造物を検査するための構成から直接明らかである。 The advantages of this method are directly evident from the configuration for inspecting objects, especially buildings, as described in this case.

方法はさらに、以下のステップ、すなわち、
- 特にアクセス不可能な部品の内部構造および/または内部状態に関する測定値を特に含むデータセットを、好ましくはパブリックまたはプロプライエタリネットワークを介して、ベースユニットからサーバに通信するステップを含み、サーバは、検査対象の対象物に割当てられる少なくとも1つの記憶データ構造を含み、さらに、
- データ構造を、ベースユニットによって通信されるデータセットで補足するステップと、
- 特にリアルタイムで、データ構造を、特にサーバ上で、特に検査対象の対象物の仮想アクセス可能な3次元モデルとして、許可ユーザおよび/または現場のユーザに与えるステップとを含み得る。
The method further includes the following steps, i.e.
-The server includes a step of communicating from the base unit to the server, preferably via a public or proprietary network, a data set that specifically contains measurements regarding the internal structure and / or internal state of particularly inaccessible components. Contains at least one stored data structure assigned to the object of interest, and further
-Steps to supplement the data structure with the dataset communicated by the base unit,
-It may include steps to give the data structure to authorized users and / or field users, especially in real time, as a virtual accessible 3D model of the object to be inspected, especially on the server.

上述の実施形態の代替として、データ構造はさらにベースユニット上またはヘッドアップディスプレイ上に提供されてもよい。 As an alternative to the embodiments described above, the data structure may further be provided on the base unit or heads-up display.

部品の内部構造および/または内部状態に関する測定値を非破壊的に特定する際、好ましくは、既に上述した測定方法のうちの少なくとも1つが用いられる。同様に、方法は、特にモバイルキャプチャユニットとして設計される検出手段を測定位置に位置決めすることを含み得、特にモバイルキャプチャユニットは、現場のユーザによる測定値の特定がキャプチャ装置によって写真でおよび/またはフィルム上にキャプチャ可能であるように、測定値の特定の前に位置決めされる。この場合、特にモバイルキャプチャユニットは、好ましくは、少なくとも測定値の特定時のユーザと、測定位置の環境とを含む視野を検出する。 In non-destructively identifying measurements relating to the internal structure and / or internal state of the component, preferably at least one of the measurement methods already described above is used. Similarly, the method may include positioning a detection means specifically designed as a mobile capture unit at the measurement position, in particular the mobile capture unit may be photographed by the capture device and / or the identification of the measured value by the user in the field. Positioned prior to a particular measurement so that it can be captured on film. In this case, in particular, the mobile capture unit preferably detects a field of view including at least the user at the time of specifying the measured value and the environment of the measured position.

発明に係る構成の、および/または発明に係る方法の使用について人々を訓練するために、サーバをこれらの人々にアクセス可能とすることが有利であり得る。許可は、一時的に、および/または特定の権利に制限され得る。一例として、許可は、上記人物がサーバによって記憶されたデータ構造を補足および/または修正する権利をたとえば有しないように、読出アクセスに制限され得る。しかし、当該人物は、たとえば、検査対象の対象物を仮想アクセス可能な3次元モデルとして表現するために、サーバからデータを受信することが許可され得る。 It may be advantageous to make the server accessible to these people in order to train people about the configuration of the invention and / or the use of the method according to the invention. Permission may be limited temporarily and / or to certain rights. As an example, permissions may be restricted to read access so that, for example, the person does not have the right to supplement and / or modify the data structure stored by the server. However, the person may be allowed to receive data from the server, for example, to represent the object to be inspected as a virtually accessible 3D model.

方法のさらなる修正は、本件で説明されるような対象物を検査するための構成から明らかである。 Further modifications of the method are evident from the configuration for inspecting objects as described in this case.

例示的な実施形態の図面を参照して発明をより詳細に説明する。 The invention will be described in more detail with reference to the drawings of exemplary embodiments.

サーバを含む発明に係る構成のブロック図である。It is a block diagram of the structure which concerns on the invention including a server. 発明に係る構成のベースユニットの、およびキャプチャユニットとして設計される検出手段の、および測定ユニットの例示的な実施形態を示す図である。It is a figure which shows the exemplary embodiment of the base unit of the structure which concerns on invention, the detection means designed as a capture unit, and a measurement unit. 現場のユーザによる測定を示す図である。It is a figure which shows the measurement by the user in the field. たとえば建造物に割当てられるデータ構造から、または仮想モデルから、たとえばプログラムルーチンによって生成可能であるようなさまざまなビューを示す図である。It is a diagram showing various views that can be generated, for example, from a data structure assigned to a building or from a virtual model, for example, by a program routine. 検査が実行された後にどのように補足データ構造が補足仮想モデルとして表現され得るかのさまざまなビューを有するブロック図である。It is a block diagram with various views of how a supplementary data structure can be represented as a supplementary virtual model after the inspection is performed. タイムラインを用いて画面上に表現される視覚的再現を示す図である。It is a figure which shows the visual reproduction expressed on the screen using a timeline.

図1は、建造物2として設計された対象物を検査するための発明に係る構成1のブロック図を示しており、上記構成はサーバ3を含む。図1は、具体的な実現例では別個に具体化され得るか単一装置内に一部として組合せられ得る別個のブロックとして機能ユニットを示している。この場合、サーバ3は、たとえば構成1のプロバイダにおいて局所的なサーバユニットとして設計され得る。サーバ3は同様に、非局所的なクラウドベースのサーバ3として具体化され得る。 FIG. 1 shows a block diagram of a configuration 1 according to an invention for inspecting an object designed as a building 2, wherein the configuration includes a server 3. FIG. 1 shows a functional unit as a separate block that can be embodied separately or combined as part within a single device in a particular embodiment. In this case, the server 3 may be designed as a local server unit, for example, in the provider of configuration 1. The server 3 can also be embodied as a nonlocal cloud-based server 3.

サーバ3は異なるアプリケーション4のライブラリを含み、これによって、サーバ3上に記憶されたデータまたはデータ構造がたとえば分析、処理および/または管理され得る。状況に応じて、アプリケーション4は、たとえば個別化されたデータ処理を可能にするために、たとえば許可ユーザ7自身によって提供され得る。この場合、データの2および/もしくは3次元出力、テキスト出力ならびに/または他のデータ条件付けのためのたとえば標準化されたプログラムルーチンを有するサーバ3のプログラムライブラリ5にアクセス可能である。 The server 3 includes a library of different applications 4, whereby the data or data structures stored on the server 3 can be analyzed, processed and / or managed, for example. Depending on the situation, the application 4 may be provided, for example, by the authorized user 7 itself to enable personalized data processing. In this case, the program library 5 of the server 3 having, for example, standardized program routines for 2 and / or 3D output of data, text output and / or other data conditioning is accessible.

サーバ3は、データが記憶され得るデータベース6を含む。データは、好ましくは、多種多様なデータへの均一アクセスを可能にする、既定のまたは動的に適合可能な、標準化されたデータ構造に記憶される。特に、一例として、画像ファイル、音声ファイルおよびデータファイルまたは個々のデータ点が均一データ構造内で組合され得る。この場合、データ構造は、たとえば検査されたか検査対象の建造物2に割当てられ得る。このように、構成1によって検査される建造物2毎に、情報の包括的な収集を単純に幅広くアクセス可能なデータフォーマットで提供することが可能である。データ構造は、好ましくは、少なくとも割当てられる建造物2の3次元建設計画のデータを有する。上記データは、たとえば以前の検査の履歴データで拡大され得る。同様に、たとえば個々の部品の処理された建造物材料が記憶され得る。 The server 3 includes a database 6 in which data can be stored. The data is preferably stored in a defaulted or dynamically adaptable, standardized data structure that allows uniform access to a wide variety of data. In particular, as an example, image files, audio files and data files or individual data points can be combined within a uniform data structure. In this case, the data structure may be assigned, for example, to the building 2 that has been inspected or is inspected. Thus, for each building 2 inspected by configuration 1, a comprehensive collection of information can simply be provided in a widely accessible data format. The data structure preferably has at least the data of the 3D construction plan of the building 2 to be allocated. The above data may be expanded, for example, with historical data from previous examinations. Similarly, for example, the processed building material of individual parts may be stored.

サーバ3は、必要な機能性を提供するために、たとえば計算ユニットおよびデータ交換のためのインターフェイスを有することは言うまでもない。データベースに記憶されたデータまたはデータ構造を、建造物2の視覚的に表現可能な3次元仮想モデル9にマッピングするために、サーバ3がさらに設計されるか、またはプログラムライブラリ5が対応するプログラムルーチンを含む。視覚的表現への変換は、たとえば、許可ユーザ7のパーソナルコンピュータ上でクライアント側アプリケーションによって行なわれ得る。同様に、視覚的表現はさらにサーバ3上で実現され、画像またはフィルムファイルとして許可ユーザのコンピュータに転送され得る。 It goes without saying that the server 3 has, for example, a computing unit and an interface for exchanging data in order to provide the required functionality. A server 3 is further designed or a program routine corresponding to the program library 5 to map the data or data structures stored in the database to the visually representable 3D virtual model 9 of the building 2. including. The conversion to visual representation may be performed, for example, by a client-side application on the personal computer of authorized user 7. Similarly, the visual representation may be further implemented on the server 3 and transferred as an image or film file to the authorized user's computer.

仮想モデル9は、好ましくは、アクセス可能な対話型の仮想モデル9として実現される。許可ユーザ7、または建造物2の検査に従事している現場のユーザ10は、したがって仮想モデル9に「入る」ことができる。この場合、ユーザは、仮想モデル9内に純粋にオブザーバとして存在し得るか、またはいわゆるアバターによって表現され得る。この目的
のために、モデル9は入力可能性を有し得、これを介して許可ユーザ7および/または現場のユーザ10またはそのアバターがモデル9と対話し得る。一例として、仮想モデル9における識別場所は、さらなるデータを参照する起動可能な参照(インターネットページの参照-ハイパーリンク-と同様)として具体化され得る。この場合、使用するコンクリートの種類、コンクリート中の補強材の計画数、または以前の検査の履歴データなどのたとえば建設データが対話によって取出され得る。
The virtual model 9 is preferably realized as an accessible interactive virtual model 9. The authorized user 7 or the field user 10 engaged in the inspection of the building 2 can therefore "enter" the virtual model 9. In this case, the user may exist purely as an observer in the virtual model 9 or may be represented by a so-called avatar. For this purpose, the model 9 may have input possibility through which the authorized user 7 and / or the field user 10 or its avatar may interact with the model 9. As an example, the identification location in the virtual model 9 can be embodied as an bootable reference (similar to an internet page reference-hyperlink-) that references additional data. In this case, for example construction data such as the type of concrete used, the planned number of reinforcements in the concrete, or historical data of previous inspections can be retrieved by dialogue.

好ましくは、データはさらにモデル9を介して入力され得る。特に、たとえば現場のユーザ10によって測定が実行されることが意図されている識別場所を、許可ユーザまたはそのアバターによってモデル9内でマーキング可能であり得る。記憶データおよび/またはデータ構造は、モデル9との対話によってこのように変更され、特に補足され得る。検査対象の建造物2のそのようなアクセス可能な3次元仮想モデル9のさらなる可能性は、以下に説明されるように、特に試験構成11と関連して直接与えられ得る。 Preferably, the data can be further input via model 9. In particular, identification locations where measurements are intended to be performed, for example by field user 10, may be marked in model 9 by authorized users or their avatars. The stored data and / or data structure can be modified in this way and specifically supplemented in this way by dialogue with model 9. Further possibilities for such accessible 3D virtual model 9 of the building 2 to be inspected can be given directly in connection with test configuration 11, as described below.

試験構成11は、少なくとも1つのベースユニット12および1つまたは複数の測定ユニット13を含む。測定ユニット13と並んで、試験構成11は、測定ユニット13によって測定が実行される測定位置および/または測定時間を検出するための検出手段14を含み得る。さらに、マーキングユニット15が存在し得、これによって測定の測定位置が建造物2上にマーキングされ得る。さらに、マクロキャプチャユニット16が存在し得、当該ユニットは、測定位置の視覚的マクログラフをその直接の環境とともに作成し得る。キャプチャは、好ましくは、測定ユニット13による測定の直前、間、および/または直後に行なわれる。 The test configuration 11 includes at least one base unit 12 and one or more measurement units 13. Along with the measurement unit 13, the test configuration 11 may include a detection means 14 for detecting the measurement position and / or the measurement time at which the measurement is performed by the measurement unit 13. Further, there may be a marking unit 15, which allows the measurement position of the measurement to be marked on the building 2. In addition, a macro capture unit 16 may be present, which may create a visual macrograph of the measurement position with its direct environment. The capture is preferably performed immediately before, during, and / or immediately after the measurement by the measuring unit 13.

検出手段14は、測定が実行される建造物2の部分を現場のユーザ10とともに視覚的に検出し得るキャプチャユニットを含み得る。そのようなキャプチャユニットはさらに、たとえばさらなる検出手段として、別個のキャプチャユニット17として設計され得る。一例として、検出手段14は測定ユニット13に統合されて三角測量システムを含み得るのに対して、別個のキャプチャユニット17は測定位置の付加的な視覚的検出のために働く。キャプチャユニット17は、たとえば図4を参照してより詳細に説明される。 The detection means 14 may include a capture unit capable of visually detecting a portion of the building 2 in which the measurement is performed together with the user 10 in the field. Such a capture unit may be further designed as a separate capture unit 17, for example as an additional detection means. As an example, the detection means 14 may be integrated into the measurement unit 13 and include a triangulation system, whereas the separate capture unit 17 serves for additional visual detection of the measurement position. The capture unit 17 will be described in more detail with reference to, for example, FIG.

測定ユニット13、検出手段14、マーキングユニット15、マクロキャプチャユニット16、および必要であれば別個のキャプチャユニット17は、好ましくはネットワークを介してデータ交換するためにベースユニット12にリンクされる。この場合、データ交換は自動的に、かつ、たとえばデータ構造に変更がある場合は直接行なわれ得る。検査中のデータも個々のユニット13から17に記憶され得、後になるまでベースユニット12に転送され得ないことは言うまでもない。ネットワークは有線設計でも無線設計でもよく、各場合においてプロプライエタリまたはパブリックネットワークが用いられ得る。 The measuring unit 13, the detecting means 14, the marking unit 15, the macro capture unit 16, and the separate capture unit 17, if necessary, are preferably linked to the base unit 12 for data exchange over the network. In this case, the data exchange can be automatic and, for example, directly if there is a change in the data structure. It goes without saying that the data being inspected can also be stored in the individual units 13 to 17 and cannot be transferred to the base unit 12 until later. The network may be wired or wireless, and proprietary or public networks may be used in each case.

ベースユニット12は、さらなるまたは同一のネットワークを介してサーバ3にリンクされる。ユニット13から17のデータはしたがって、ベースユニット12を介してサーバ3に転送可能である。サーバ3は、建造物2に割当てられるデータ構造を通信データで補足する。補足は、たとえばリアルタイムでデータ構造内に受付けられ得る。データ構造から生成された仮想モデル9は同様に、リアルタイムで補足され得る。このように、ユーザ7または10には、たとえば行なわれた測定についてリアルタイムで通知され得る。データは、ベースユニット12を介して、たとえばサーバ3からも、たとえば測定ユニット13に転送され得ることは言うまでもない。そのようなデータは、たとえば許可ユーザ7によって生成された測定命令を含み得、上記測定命令はベースユニット12および/または測定ユニット13のディスプレイ上で現場のユーザ10に表示される。 The base unit 12 is linked to the server 3 via additional or identical networks. The data from units 13 to 17 can therefore be transferred to the server 3 via the base unit 12. The server 3 supplements the data structure assigned to the building 2 with communication data. Supplements can be accepted, for example, in real time within a data structure. The virtual model 9 generated from the data structure can also be supplemented in real time. In this way, the user 7 or 10 may be notified in real time, for example, about the measurements made. It goes without saying that the data can be transferred via the base unit 12, for example, from the server 3 to, for example, the measurement unit 13. Such data may include, for example, a measurement instruction generated by the authorized user 7, which is displayed to the field user 10 on the display of the base unit 12 and / or the measurement unit 13.

1つの例示的なシーケンスは以下の通りである:
現場のユーザ10は測定命令のために測定を実行し、上記ユーザはたとえばキャプチャユニット17によって検出される。このようにして得られたデータ、たとえば、測定ユニット13の測定値、検出手段14によって検出された検出位置、測定を実行する際の現場のユーザ10を含むキャプチャユニット17のキャプチャされたオーバービューショット、および/またはマクロキャプチャユニット16のマクログラフが、サーバ3に通信され得る。サーバ3はデータ構造を補足し、適切な場合、補足仮想モデル9を生成する。許可ユーザ7はしたがって補足データにアクセス可能であり、たとえば品質および/または完全性についてデータを点検することができる。
One exemplary sequence is:
The user 10 in the field performs the measurement for the measurement instruction, and the user is detected by, for example, the capture unit 17. The data thus obtained, for example, the measured value of the measuring unit 13, the detection position detected by the detection means 14, and the captured overview shot of the capture unit 17 including the user 10 in the field when performing the measurement. , And / or the macrograph of the macro capture unit 16 may be communicated to the server 3. The server 3 supplements the data structure and, if appropriate, generates a supplementary virtual model 9. The authorized user 7 is therefore accessible to the supplementary data and can check the data, for example for quality and / or integrity.

試験構成11は、たとえば建造物2に固定して配置された少なくとも1つの監視ユニット18をさらに含み得る。監視ユニット18は、サーバ3および/またはベースユニット12にリンクされる。監視ユニット18は、測定ユニット13と同様に、建造物2の部品の測定値をキャプチャし得る。しかし、測定ユニット13とは対照的に、この例示的な実施形態における監視ユニット18は、測定値を連続的に通信するための静的ユニットとして設計される。 The test configuration 11 may further include, for example, at least one monitoring unit 18 fixedly placed in the building 2. The monitoring unit 18 is linked to the server 3 and / or the base unit 12. The monitoring unit 18 may capture the measured values of the parts of the building 2 in the same manner as the measuring unit 13. However, in contrast to the measurement unit 13, the monitoring unit 18 in this exemplary embodiment is designed as a static unit for continuously communicating measurements.

図2は、ベースユニット12の、および別個のキャプチャユニット17として設計される検出手段の、および測定ユニット13の例示的な実施形態を示す。測定ユニット13は、渦電流技術に基づく補強材試験装置を参照して一例として以下に説明される。 FIG. 2 shows an exemplary embodiment of a detection unit designed as a base unit 12 and a separate capture unit 17, and a measurement unit 13. The measuring unit 13 is described below as an example with reference to a reinforcing material testing device based on eddy current technology.

ベースユニット12は画面20を有し、これは本件ではデータを入力するためのタッチセンサ式として設計される。ベースユニット12はカバー22を有する保護ハウジング21を有し、これによって画面20が保護され得る。さらに、ベースユニット12を所望の位置に位置決めするための手段23が保護ハウジング21上に実現され得る。ベースユニット12は、当該分野で用いるのにも利用されているような、ロバストなラップトップまたはタブレットコンピュータと実質的に同様に設計され得る。ベースユニット12はキーパッド24をさらに有し得、これを用いて入力がなされ得る。 The base unit 12 has a screen 20, which in this case is designed as a touch sensor type for inputting data. The base unit 12 has a protective housing 21 with a cover 22, whereby the screen 20 may be protected. Further, means 23 for positioning the base unit 12 in a desired position may be implemented on the protective housing 21. The base unit 12 can be designed substantially similar to a robust laptop or tablet computer, such as those used in the art. The base unit 12 may further have a keypad 24, which may be used for input.

測定ユニット13は、それぞれ利用される測定方法を実行するために設計される測定装置(ここでは判別不可能)を有する。本件では、これらは、たとえば鉄筋コンクリート内の渦電流を用いた補強材試験を行なうためのたとえばコイルである。測定ユニット13は、データを表現および入力するための同様のタッチセンサ式画面26を含む。 The measuring unit 13 has a measuring device (which cannot be discriminated here) designed to execute each of the measured methods used. In this case, these are, for example, coils for performing reinforcement tests using eddy currents in reinforced concrete, for example. The measurement unit 13 includes a similar touch-sensitive screen 26 for expressing and inputting data.

さらに、測定ユニット13は4つのホイール25を含み、これらは測定時に検査対象物の表面に沿って転動し得る。ホイール25のうちの1つは磁石(ここでは判別不可能)を含み、その移動が誘導的に確認され得る。測定ユニット13が対象物の表面上を案内される際に沿う軌跡は、このように特に精密に特定され得る。 Further, the measuring unit 13 includes four wheels 25, which may roll along the surface of the object to be inspected at the time of measurement. One of the wheels 25 includes a magnet (which is indistinguishable here) and its movement can be inductively confirmed. The trajectory along the measurement unit 13 as it is guided over the surface of the object can be specified with particular precision in this way.

キャプチャユニット17は、建造物2の領域がオーバービュー35(たとえば図4参照)内に検出可能であるように、比較的大きい視野を有するカメラ27を有する。必要であれば、カメラ27は広角レンズまたはフィッシュアイを含み得る。カメラ27はさらにパノラマカメラとして設計され得る。 The capture unit 17 has a camera 27 with a relatively large field of view so that the area of the building 2 can be detected within the overview 35 (see, eg, FIG. 4). If desired, the camera 27 may include a wide-angle lens or fisheye. The camera 27 may be further designed as a panoramic camera.

図3は、現場のユーザ10がどのように測定を行い得るかを概略的に示す。上記ユーザは、モバイル測定ユニット13を用いて対象物2の測定値を特定し得る。上記測定値は欠陥42に影響されるため、欠陥42の存在に関する情報を提供し得る。測定ユニット13は、データ交換のためのインターフェイスを介してベースユニット12に接続され、ベースユニットの中に、測定ユニット13によって通信されるデータセットが記憶可能である。ベースユニット12は、プロプライエタリまたはパブリックネットワーク3とデータ交換するためのインターフェイスをさらに有する。代替的に、ベースユニット12のインタ
ーフェイスはさらにサーバと直接データ交換するように設計されてもよい。測定ユニット13上にカメラ16の形態のマクロキャプチャユニットが配置されており、これを用いて正確な測定位置が記録され得る。現場のユーザ10のヘルメット上に配置されたさらなるカメラ44が、現場のユーザ10の視野を実質的に検出する。さらなるカメラ17の視野は、測定時に現場のユーザ10を検出する。監視ユニット18が対象物2に固定され、当該監視ユニットは、たとえば湿気センサとしてまたは温度センサとして設計され得る。監視ユニット18は、ネットワーク3とデータ交換するためのインターフェイスをさらに有する。
FIG. 3 schematically shows how a user 10 in the field can make a measurement. The user can specify the measured value of the object 2 by using the mobile measuring unit 13. Since the measured values are affected by the defect 42, it may provide information about the presence of the defect 42. The measurement unit 13 is connected to the base unit 12 via an interface for exchanging data, and the data set communicated by the measurement unit 13 can be stored in the base unit. The base unit 12 further has an interface for exchanging data with the proprietary or public network 3. Alternatively, the interface of the base unit 12 may be further designed to exchange data directly with the server. A macro capture unit in the form of a camera 16 is arranged on the measurement unit 13, and an accurate measurement position can be recorded by using the macro capture unit. An additional camera 44 placed on the helmet of the user 10 in the field substantially detects the field of view of the user 10 in the field. Further, the field of view of the camera 17 detects the user 10 in the field at the time of measurement. The monitoring unit 18 is fixed to the object 2, and the monitoring unit can be designed, for example, as a humidity sensor or a temperature sensor. The monitoring unit 18 further has an interface for exchanging data with the network 3.

図4は、たとえばプログラムライブラリ5のプログラムルーチンによって、建造物2に割当てられるデータ構造から、または仮想モデル9から生成可能であるようなビュー30を示す。ビュー30は、建造物2の一部の2次元平面図を示す。キャプチャユニット17の所望の位置および所望の視野方向および視野角31がビュー30内に表示される。さらに、測定位置32が、キャプチャユニット17の視野内の建造物2の異なる部品8上にマーキングされる。ビュー30はしたがって、現場のユーザ10への測定命令とみなされ得る。ビュー30は測定が行なわれた後のこの領域の状況も示すことは言うまでもなく、この場合のマーキングされた測定位置32は、たとえば起動可能な参照として設計され得、これを介して、たとえば測定の測定値がアクセスされ得る。 FIG. 4 shows view 30 which can be generated from the data structure assigned to building 2 or from virtual model 9 by, for example, the program routine of program library 5. View 30 shows a two-dimensional plan view of a part of the building 2. The desired position of the capture unit 17 and the desired viewing direction and viewing angle 31 are displayed in the view 30. Further, the measurement position 32 is marked on a different part 8 of the structure 2 in the field of view of the capture unit 17. The view 30 can therefore be regarded as a measurement command to the user 10 in the field. It goes without saying that the view 30 also indicates the situation in this region after the measurement has been made, in which case the marked measurement position 32 can be designed, for example, as an bootable reference, through which, for example, the measurement. Measurements can be accessed.

図4のビュー35は、キャプチャユニット17の視野を、部品8の挿入された測定位置32とともに示す。この場合、ビュー35は、たとえば既に補足された仮想モデル9の3次元ビューであると理解され得る。ビュー35は同様に、たとえばベースユニット12または測定ユニット13上に表現され得る現場のユーザ10への測定命令の3次元ビューとみなされ得る。この場合、現場のユーザ10には、上記ユーザが測定を実行しなければならない場所が通知される。この場合、マーキングされた測定位置32の色が、たとえば所望の測定の種類を示し得る。 View 35 of FIG. 4 shows the field of view of the capture unit 17 along with the inserted measurement position 32 of the component 8. In this case, the view 35 can be understood as, for example, a three-dimensional view of the virtual model 9 already supplemented. The view 35 can also be viewed as a three-dimensional view of the measurement instructions to the user 10 in the field, which may be represented, for example, on the base unit 12 or the measurement unit 13. In this case, the user 10 in the field is notified of the place where the user must perform the measurement. In this case, the color of the marked measurement position 32 may indicate, for example, the desired measurement type.

ビュー36は、マクロキャプチャユニット16によってキャプチャされるような、測定位置32のうちの1つの直接の環境のマクログラフを示す。マクログラフは、たとえば、マウスクリックによって、または仮想モデル9内の対応の測定位置32との他の対話によって呼出され得る。 View 36 shows a macrograph of the direct environment of one of the measurement positions 32, as captured by the macro capture unit 16. The macrograph can be called, for example, by mouse click or by another dialogue with the corresponding measurement position 32 in the virtual model 9.

ビュー37は、特定された測定値の視覚的表現を示す。測定ユニット13は、たとえば1つまたは複数の測定によって部品8内の補強材38の位置および状態を特定している。測定値は、ベースユニット12またはサーバ3によって生データの視覚的表現に処理されている。視覚的表現は、たとえば、マウスクリックによって、または仮想モデル9内の対応の測定位置32上の他の対話によって呼出され得る。 View 37 shows a visual representation of the identified measurement. The measuring unit 13 identifies the position and state of the reinforcing material 38 in the component 8 by, for example, one or a plurality of measurements. The measured values are processed by the base unit 12 or the server 3 into a visual representation of the raw data. The visual representation may be recalled, for example, by a mouse click or by another dialogue on the corresponding measurement position 32 within the virtual model 9.

ビュー39は、ビュー37からの抜粋に関する詳細な情報を示す。表現された情報は、たとえば使用する建設材料に関するライブラリからの付加的な情報を含んでもよいし、または、たとえば測定ユニット13の測定値から計算的に生成されていてもよい。 View 39 shows detailed information about an excerpt from view 37. The information represented may include, for example, additional information from a library of construction materials to be used, or may be calculated, for example, from the measurements of measurement unit 13.

最後に、ビュー40は、仮想モデル9内に表現され得るような、ビュー36,37および39に従って重畳されたビューを示す。さらに、たとえば検出手段14によって特定された測定位置の正確な空間座標が挿入され得る(X,Y,Z)。 Finally, view 40 shows a superposed view according to views 36, 37 and 39, as can be represented within virtual model 9. Further, for example, accurate spatial coordinates of the measurement position specified by the detection means 14 can be inserted (X, Y, Z).

図5は、現場のユーザ10によって検査が実行された後にどのように補足仮想モデル9が表現され得るかの概略図を示す。特定された測定値およびさらなるデータが補足モデル9に含まれている(矢印)。補足モデル9の3次元表現35′が、許可ユーザ7によってサーバ3上に取出され得る。許可ユーザ7はこの場合、たとえば専門のサービス担当者7
a、建造物2の所有者7b、または検査会社の従業員7cであり得る。
FIG. 5 shows a schematic diagram of how the supplementary virtual model 9 can be represented after the inspection has been performed by the user 10 in the field. The identified measurements and additional data are included in Supplemental Model 9 (arrows). The three-dimensional representation 35'of the supplemental model 9 can be retrieved onto the server 3 by the authorized user 7. In this case, the authorized user 7 is, for example, a professional service person 7
It can be a, the owner 7b of the building 2, or the employee 7c of the inspection company.

ビュー35内のキャプチャユニット17の視野に対応するビュー35′は、測定を実行する際の現場のユーザ10を示す。測定位置32がマーキングされ、対話型の参照41として実現され得る。参照41を介して、それにリンクされる多数のアイテムの情報が取出可能であり得る。一例として、マクロキャプチャユニット16のビュー36が取出され得る。合成ビュー40は同様に呼出され得る。ビュー35′の測定位置32は、たとえば合成ビュー40として直接表現され得ることは言うまでもない。 View 35', which corresponds to the field of view of the capture unit 17 in view 35, indicates the user 10 in the field when performing the measurement. The measurement position 32 is marked and can be realized as an interactive reference 41. Information on a large number of items linked to it may be retrieved via reference 41. As an example, view 36 of the macro capture unit 16 may be retrieved. The composite view 40 can be called as well. It goes without saying that the measurement position 32 of the view 35'can be directly represented as, for example, the composite view 40.

すべてのビューは、たとえば測定の時間または種類などの測定に関する詳細が表示され得るテキスト欄40′で補足され得ることは言うまでもない。測定値の分析の結果は、たとえば「腐食10%」など、同様に表示され得る。たとえばビュー35内のキャプチャユニット17の視野角31および/またはビュー30に従った2次元表現などの補足データはモデル9からも集められ得ることは言うまでもない。データ構造のさらなるデータは同様にアクセス可能であり、これはたとえば、部品8についてコンパイルすべき規格に関する、または以前の検査データに関する情報を与える。 It goes without saying that all views can be supplemented with text fields 40'where details about the measurement, such as the time or type of measurement, may be displayed. The result of the analysis of the measured values may be similarly displayed, for example "corrosion 10%". Needless to say, supplementary data such as a viewing angle 31 of the capture unit 17 in view 35 and / or a two-dimensional representation according to view 30 can also be collected from model 9. Further data in the data structure is accessible as well, which provides information, for example, about the standards to be compiled for component 8 or about previous inspection data.

図6は、画面上に表現されてタイムライン45を含む視覚的再現を示す。多数の測定の履歴がタイムライン45に沿って表現されている。同日に実行される渦電流測定について一例として図6に示されるように、ユーザによる対応の動作と仮定して、内部状態および/または内部構造に関する所望の情報を取出すことができるように、個々の測定が基準としてマーキングされて実現される。 FIG. 6 shows a visual reproduction represented on the screen and including the timeline 45. The history of many measurements is represented along the timeline 45. As shown in FIG. 6 as an example of an eddy current measurement performed on the same day, the individual can retrieve the desired information about the internal state and / or internal structure, assuming a user-responsive operation. The measurement is marked and realized as a reference.

Claims (16)

建造物である対象物を検査するためのシステムであって、
前記対象物に割当てられた測定値を現場のユーザによって特定するためのモバイル測定ユニットを備え、前記モバイル測定ユニットは、前記システムのさらなるユニットとデータ交換するためのインターフェイスを有し、前記システムはさらに、
ベースユニットを備え、前記ベースユニットの中に、前記モバイル測定ユニットによって通信されるデータセットが記憶可能であり、かつ視覚的に表現可能であり、前記ベースユニットは、少なくとも前記モバイル測定ユニットおよびプロプライエタリまたはパブリックネットワークとデータ交換するためのインターフェイスを有し、前記システムはさらに、
前記測定値が特定される測定位置を検出するための前記モバイル測定ユニット内の検出手段を備え、前記測定位置は、局所基準系に対して指定され、
前記モバイル測定ユニットによって特定された前記対象物の要素の内部構造に関する測定値は、少なくとも前記検出手段によって検出された測定位置とともに、前記モバイル測定ユニットによってデータセットとして前記ベースユニットに自動的に通信可能であり、
前記モバイル測定ユニットは、前記対象物の要素の内部構造に関する測定値を非破壊的に特定するように設計され、前記要素は前記建造物のアクセス不可能な部品であり、前記モバイル測定ユニットは、透過レーダおよび/または誘起された渦電流および/または導電率測定および/または電気抵抗測定および/またはポテンシャル場測定および/または誘導式補強材位置探知および/または容量式補強材位置探知による測定ユニットであり、
前記ベースユニットの前記インターフェイスは、パブリックまたはプロプライエタリ外部ネットワークにリンクするように設計され、
前記システムはサーバを備え、前記ベースユニットは、前記パブリックまたはプロプライエタリネットワークを介してデータ交換するために前記サーバにリンクされるかリンク可能であり、
前記サーバには、許可ユーザがネットワークを介してアクセス可能であり、
前記サーバは、検査対象の前記対象物に割当てられる少なくとも1つの記憶データ構造を備え、
前記サーバは、前記ベースユニットによって通信されるデータセットが前記データ構造に統合されるように、かつ統合された前記データ構造を前記許可ユーザおよび/または前記現場のユーザに与えるように設計され、
前記サーバは、前記統合されたデータ構造に基づく検査対象の前記対象物のアクセス可能な3次元仮想モデルを、前記現場のユーザにリアルタイムで与えるように設計され、
前記統合されたデータ構造およびそれに基づく前記仮想モデルは、前記対象物の要素の内部構造に関する前記ベースユニットによって通信されるデータセットを含み、前記要素は前記建造物のアクセス不可能な部品であり、
前記仮想モデルは、前記現場のユーザが前記仮想モデルと対話できるように、前記ベースユニットおよび/または前記モバイル測定ユニット上で前記現場のユーザに対して視覚的に表現可能であり、前記仮想モデル内の前記内部構造は、半透明壁を介して、可視的に表現可能であり、
前記対象物の検査は、前記仮想モデルを通じて、前記許可ユーザにとって追跡可能であり、前記検査は、前記サーバを通じて、前記許可ユーザによって影響されうる、システム。
A system for inspecting objects that are buildings ,
The mobile measurement unit comprises a mobile measurement unit for identifying the measured value assigned to the object by a user in the field, the mobile measurement unit has an interface for exchanging data with an additional unit of the system, and the system further comprises. ,
A base unit is provided, in which the data set communicated by the mobile measurement unit can be stored and visually represented, and the base unit is at least the mobile measurement unit and proprietary or It has an interface for exchanging data with public networks, and the system further
A detection means within the mobile measurement unit for detecting a measurement position where the measurement value is specified is provided, and the measurement position is designated with respect to a local reference system.
The measured values for the internal structure of the element of the object identified by the mobile measuring unit are automatically set to the base unit as a data set by the mobile measuring unit together with at least the measuring position detected by the detecting means. Communicatable,
The mobile measurement unit is designed to non-destructively identify measurements with respect to the internal structure of an element of the object, where the element is an inaccessible part of the building and the mobile measurement unit. Is a transmission radar and / or induced eddy current and / or conductivity measurement and / or electrical resistance measurement and / or potential field measurement and / or inductive reinforcement position detection and / or capacitive reinforcement position measurement. It ’s a unit,
The interface of the base unit is designed to link to a public or proprietary external network.
The system comprises a server, the base unit being linked or linkable to the server for data exchange over the public or proprietary network.
The server can be accessed by authorized users over the network.
The server comprises at least one stored data structure assigned to the object to be inspected.
The server is designed so that the data set communicated by the base unit is integrated into the data structure and the integrated data structure is provided to the authorized user and / or the field user.
The server is designed to provide users in the field with an accessible 3D virtual model of the object to be inspected based on the integrated data structure in real time.
The integrated data structure and the virtual model based on it include a dataset communicated by the base unit with respect to the internal structure of the element of the object, the element being an inaccessible part of the building. can be,
The virtual model can be visually represented to the user in the field on the base unit and / or the mobile measurement unit so that the user in the field can interact with the virtual model, and within the virtual model. The internal structure of the above can be visually represented via a translucent wall.
A system in which an inspection of the object is traceable to the authorized user through the virtual model and the inspection can be influenced by the authorized user through the server.
測定命令は、前記ベースユニットおよび/または前記モバイル測定ユニットおよび/または前記現場のユーザに通信可能であり、前記測定命令は、測定位置を含む、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1 , wherein the measurement command is communicable to the base unit and / or the mobile measurement unit and / or the user in the field, wherein the measurement command includes a measurement position. 前記モバイル測定ユニットは、遠隔制御可能である、請求項1からのいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 2 , wherein the mobile measurement unit is remotely controllable. 前記検出手段はキャプチャユニットを備え、前記キャプチャユニットは、前記モバイル測定ユニットによる前記測定値の特定が、前記キャプチャユニットによって写真でおよび/またはフィルム上にキャプチャ可能であるように設計され、かつ、測定位置における前記測定値の特定の前に位置決め可能である、
前記キャプチャユニットの視野は、前記測定位置を特定するための基準系の役割を果たす、請求項1~のいずれか1項に記載のシステム。
The detection means comprises a capture unit, which is designed and measured so that the identification of the measured value by the mobile measurement unit can be captured by the capture unit in a photograph and / or on a film. Positionable prior to the identification of said measurement in position,
The system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the field of view of the capture unit serves as a reference system for specifying the measurement position.
前記モバイル測定ユニットは、前記対象物に割当てられた測定値が現場のユーザによって特定されるように設計され、前記測定値の特定は前記現場のユーザによって行われる、請求項1からのいずれか1項に記載のシステム。 The mobile measurement unit is designed so that the measured value assigned to the object is specified by the user in the field, and the specified of the measured value is performed by the user in the field, according to any one of claims 1 to 4 . The system according to item 1. 前記システムは少なくとも2つのモバイル測定ユニットを備え、前記モバイル測定ユニットは前記ベースユニットにリンク可能であり、前記2つのモバイル測定ユニットは、異なる測定方法を用いる、請求項1からのいずれか1項に記載のシステム。 One of claims 1 to 5 , wherein the system comprises at least two mobile measurement units, the mobile measurement unit can be linked to the base unit, and the two mobile measurement units use different measurement methods. The system described in. 前記検出手段は、座標格子を備え、前記座標格子は、レーザによって投影され、前記座標格子を用いて測定位置が特定可能である、請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 6, wherein the detection means includes a coordinate grid, the coordinate grid is projected by a laser, and a measurement position can be specified using the coordinate grid. 前記システムは、慣性ナビゲーションシステムを備える、請求項1からのいずれか1項に記載のシステム。 The system according to any one of claims 1 to 7 , wherein the system includes an inertial navigation system. 前記モバイル測定ユニットは、記録装置を含み、前記記録装置は、少なくとも1つの加速度値および/または湿気値および/または温度値および/または特定の放射線値を、これらの値のうちの1つの少なくとも1つの既定閾値を超えると、前記測定位置とともに検出する、請求項1からのいずれか1項に記載のシテム。 The mobile measuring unit includes a recording device, which comprises at least one acceleration value and / or moisture value and / or temperature value and / or a specific radiation value at least one of these values. The system according to any one of claims 1 to 8 , wherein when one predetermined threshold value is exceeded, the measurement position is detected together with the measurement position. 請求項1からのいずれか1項に記載のシステムを用いて実現される、対象物を検査するための方法であって、
モバイル測定ユニットによって、前記対象物のアクセス不可能な部品の内部構造に関する測定値を非破壊的に特定するステップを備え、前記モバイル測定ユニットはユーザによって操作され、前記測定値は、透過レーダおよび/または誘起された渦電流および/または導電率測定および/または電気抵抗測定および/またはポテンシャル場測定および/または誘導式補強材位置探知および/または容量式補強材位置探知によって、前記モバイル測定ユニットによって特定され
前記方法はさらに、
前記モバイル測定ユニット内の検出手段によって、前記測定値が特定される測定位置を検出するステップを備え、前記測定位置は、局所基準系に対して指定され、前記方法は
、さらに、
前記モバイル測定ユニットによって特定された前記測定値を、前記モバイル測定ユニットが、少なくとも前記検出手段によって検出された前記測定位置とともに、データセットとしてデータインターフェイスを介してベースユニットに自動的に通信するステップと、
前記データセットを前記ベースユニットに記憶するステップと、
部品の内部構造に関する測定値を備える前記データセットを、パブリックまたはプロプライエタリネットワークを介して、前記ベースユニットからサーバに通信するステップとを備え、
前記サーバは、検査対象の前記対象物に割当てられる少なくとも1つの記憶データ構造を備え、前記方法はさらに、
前記ベースユニットによって通信される前記データセットを前記データ構造に統合するステップと、
前記サーバ上の前記データ構造を現場のユーザにリアルタイムで与えるステップとを備え、前記データ構造を与えるステップは、検査対象の前記対象物の3次元仮想モデルとして実行され、
前記データ構造およびそれに基づく前記仮想モデルは、前記モバイル測定ユニットの前記部品の内部構造に関する前記ベースユニットによって通信される前記データセットを含み、
前記仮想モデルは、前記現場のユーザが前記仮想モデルと対話できるように、前記ベースユニットおよび/または前記モバイル測定ユニット上で前記現場のユーザに対して視覚的に表現可能であり、前記仮想モデル内の前記内部構造は、半透明壁を介して、可視的に表現され、
前記対象物の検査は、前記仮想モデルを通じて、前記許可ユーザによって追跡され、前記検査は、前記サーバを通じて、前記許可ユーザによって影響される、方法。
A method for inspecting an object, which is realized by using the system according to any one of claims 1 to 9 .
The mobile measurement unit comprises a step of non-destructively identifying measurements with respect to the internal structure of the inaccessible component of the object, the mobile measurement unit is operated by the user, and the measurements are transmitted radar. The mobile measurement unit by and / or induced eddy current and / or conductivity measurement and / or electrical resistance measurement and / or potential field measurement and / or inductive reinforcement position detection and / or capacitive reinforcement position detection. Identified by
The method further
The detection means in the mobile measurement unit comprises a step of detecting a measurement position where the measurement value is specified, the measurement position being designated with respect to a local frame of reference, and the method.
,Moreover,
With the step of automatically communicating the measured value identified by the mobile measuring unit to the base unit via the data interface as a data set together with the measured position detected by the detecting means. ,
The step of storing the data set in the base unit,
A step of communicating the data set with measurements about the internal structure of the component from the base unit to the server via a public or proprietary network.
The server comprises at least one stored data structure assigned to the object to be inspected, and the method further comprises.
Integrating the data set communicated by the base unit into the data structure,
A step of giving the data structure on the server to a user in the field in real time is provided, and the step of giving the data structure is executed as a three-dimensional virtual model of the object to be inspected.
The data structure and the virtual model based on the data structure include the data set communicated by the base unit with respect to the internal structure of the component of the mobile measurement unit.
The virtual model can be visually represented to the user in the field on the base unit and / or the mobile measurement unit so that the user in the field can interact with the virtual model, and within the virtual model. The internal structure of is visually represented through a translucent wall.
A method in which an inspection of the object is tracked by the authorized user through the virtual model and the inspection is influenced by the authorized user through the server.
測定命令は、前記ベースユニットおよび/または前記モバイル測定ユニットおよび/または前記現場のユーザに通信可能であり、前記測定命令は、測定位置を含む、請求項10に記載の方法。 10. The method of claim 10 , wherein the measurement command is communicable to the base unit and / or the mobile measurement unit and / or the user in the field, wherein the measurement command comprises a measurement position. 前記モバイル測定ユニットは、遠隔制御可能である、請求項10または11に記載の方法。 10. The method of claim 10 or 11 , wherein the mobile measurement unit is remotely controllable. 前記検出手段はキャプチャユニットを備え、前記キャプチャユニットは、前記モバイル測定ユニットによる前記測定値の特定が、前記キャプチャユニットによって写真でおよび/またはフィルム上にキャプチャ可能であるように設計され、かつ、測定位置における前記測定値の特定の前に位置決め可能である、請求項10に記載の方法。 The detection means comprises a capture unit, which is designed and measured so that the identification of the measured value by the mobile measurement unit can be captured by the capture unit in a photograph and / or on a film. 10. The method of claim 10 , wherein the measurement can be positioned prior to specifying the measured value in position. 前記検出手段は座標格子を備え、前記座標格子は、レーザによって投影され、前記座標格子を用いて測定位置が特定される、請求項10から13のいずれか1項に記載の方法。 The method according to any one of claims 10 to 13, wherein the detection means includes a coordinate grid, the coordinate grid is projected by a laser, and a measurement position is specified using the coordinate grid. 少なくとも前記測定値の特定時の前記モバイル測定ユニットおよび/または前記現場のユーザならびに前記測定位置の環境を含む視野が、前記キャプチャユニットを用いて検出可能であり、
前記サーバは、前記検出された視野に対応する前記仮想モデルの3次元ビューを表示する、請求項に記載のシステム。
At least the field of view including the mobile measurement unit and / or the field user and the environment of the measurement position at the time of specifying the measurement value can be detected by using the capture unit.
The system of claim 4 , wherein the server displays a three-dimensional view of the virtual model corresponding to the detected field of view.
キャプチャユニットが、少なくとも前記測定値の特定時の前記モバイル測定ユニットおよび/または前記現場のユーザならびに前記測定位置の環境を含む視野を検出するステップと、
前記サーバが、前記検出された視野に対応する前記仮想モデルの3次元ビューを表示するステップとを備える、請求項10に記載の方法。
A step in which the capture unit detects a field of view including at least the mobile measurement unit and / or the field user and the environment of the measurement position at the time of specifying the measurement value.
10. The method of claim 10 , wherein the server comprises a step of displaying a three-dimensional view of the virtual model corresponding to the detected field of view.
JP2019108811A 2019-06-11 2019-06-11 Configuration and method for inspecting objects, especially buildings Active JP7042238B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108811A JP7042238B2 (en) 2019-06-11 2019-06-11 Configuration and method for inspecting objects, especially buildings
JP2022004425A JP7312864B2 (en) 2019-06-11 2022-01-14 Arrangements and methods for inspecting objects, in particular structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019108811A JP7042238B2 (en) 2019-06-11 2019-06-11 Configuration and method for inspecting objects, especially buildings

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550944A Division JP2017505444A (en) 2013-10-30 2013-10-30 Configuration and method for inspecting an object, in particular a building

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004425A Division JP7312864B2 (en) 2019-06-11 2022-01-14 Arrangements and methods for inspecting objects, in particular structures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019194605A JP2019194605A (en) 2019-11-07
JP7042238B2 true JP7042238B2 (en) 2022-03-25

Family

ID=68469000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019108811A Active JP7042238B2 (en) 2019-06-11 2019-06-11 Configuration and method for inspecting objects, especially buildings

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7042238B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7194479B2 (en) 2019-10-25 2022-12-22 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 Work-related information management device and work-related information management system
WO2021184240A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 东莞市唯美陶瓷工业园有限公司 Non-destructive testing method for elastic modulus of fine ceramic, apparatus, and storage medium
CN111999195A (en) * 2020-08-27 2020-11-27 福建省永富建设集团有限公司 Nondestructive testing system for structural defects of concrete
JP7476082B2 (en) 2020-11-12 2024-04-30 株式会社東芝 Non-destructive testing support device, support method, and support program
KR102523568B1 (en) * 2021-11-16 2023-04-25 주식회사 한국공업엔지니어링 A method to automatically collect and control signals by designating a rectangular pixel area in the signal collection program process of eddy current examination
KR102523567B1 (en) * 2021-11-16 2023-04-25 주식회사 한국공업엔지니어링 A method to automatically collect and control the signal collection program process of eddy current examination

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228058A (en) 1993-01-06 2000-08-15 Sony Corp Recorder and recording method
JP2001282349A (en) 2000-04-03 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp Work information providing device
JP2001289827A (en) 2000-04-05 2001-10-19 Takenaka Komuten Co Ltd Method for remotely inspecting interior of concrete structure or the like by ultrasonic wave
JP2006189422A (en) 2004-12-08 2006-07-20 Olympus Corp Non-destructive inspection device and system
JP2007305147A (en) 2007-06-25 2007-11-22 Hitachi Ltd Operation supporting method
JP2010266977A (en) 2009-05-13 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Maintenance management system for outdoor structure
JP2011248404A (en) 2010-05-21 2011-12-08 Fujifilm Corp Inspection system and inspection method
WO2013030929A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 株式会社日立製作所 Monitoring device, monitoring system and monitoring method
JP2013149042A (en) 2012-01-18 2013-08-01 Hitachi Plant Technologies Ltd Facility maintenance management system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3621215B2 (en) * 1996-12-03 2005-02-16 パイオニア株式会社 3D measuring device
JP4107359B2 (en) * 1998-05-14 2008-06-25 株式会社日立製作所 Facility management system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228058A (en) 1993-01-06 2000-08-15 Sony Corp Recorder and recording method
JP2001282349A (en) 2000-04-03 2001-10-12 Mitsubishi Electric Corp Work information providing device
JP2001289827A (en) 2000-04-05 2001-10-19 Takenaka Komuten Co Ltd Method for remotely inspecting interior of concrete structure or the like by ultrasonic wave
JP2006189422A (en) 2004-12-08 2006-07-20 Olympus Corp Non-destructive inspection device and system
JP2007305147A (en) 2007-06-25 2007-11-22 Hitachi Ltd Operation supporting method
JP2010266977A (en) 2009-05-13 2010-11-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Maintenance management system for outdoor structure
JP2011248404A (en) 2010-05-21 2011-12-08 Fujifilm Corp Inspection system and inspection method
WO2013030929A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 株式会社日立製作所 Monitoring device, monitoring system and monitoring method
JP2013149042A (en) 2012-01-18 2013-08-01 Hitachi Plant Technologies Ltd Facility maintenance management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019194605A (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551280B2 (en) Arrangement and method for inspecting an object, in particular a building
JP7042238B2 (en) Configuration and method for inspecting objects, especially buildings
Hassani et al. A systematic review of advanced sensor technologies for non-destructive testing and structural health monitoring
Liu et al. Dynamic BIM-augmented UAV safety inspection for water diversion project
JP6284240B2 (en) Structure information provision system
Zhu et al. Comparison of optical sensor-based spatial data collection techniques for civil infrastructure modeling
Fujino et al. Recent research and development programs for infrastructures maintenance, renovation and management in Japan
Li et al. Brillouin fiber optic sensors and mobile augmented reality-based digital twins for quantitative safety assessment of underground pipelines
Chen et al. Maximum scour depth based on magnetic field change in smart rocks for foundation stability evaluation of bridges
Strauss et al. Sensing and monitoring in tunnels testing and monitoring methods for the assessment of tunnels
Wang et al. Vision‐based displacement and joint rotation tracking of frame structure using feature mix with single consumer‐grade camera
Li et al. Mobile augmented reality-based visualization framework for lifecycle O&M support of urban underground pipe networks
Domaneschi et al. Structural health monitoring of in-service tunnels
Palma et al. Innovative technologies for structural health monitoring of SFTs: proposal of combination of infrared thermography with mixed reality
Bień et al. The management of bridge structures–challenges and possibilities
Yang et al. Laser-based intelligent perception method for tunnel invasion
Oats et al. Digital image correlation advances in structural evaluation applications: a review
Endsley et al. Decision support system for integrating remote sensing in bridge condition assessment and preservation
Schickert et al. Prospects for integrating augmented reality visualization of nondestructive testing results into model-based infrastructure inspection
JP7312864B2 (en) Arrangements and methods for inspecting objects, in particular structures
JP2006139163A (en) Security work training system
Benton et al. Photogrammetry in underground mining ground control—Lucky Friday mine case study
JP7112277B2 (en) Remote attendance system and remote attendance method
Samuel A Human-Centered Infrastructure Asset Management Framework Using BIM and Augmented Reality
Pradhananga Construction site safety analysis for human-equipment interaction using spatio-temporal data

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220114

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220124

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7042238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150