JP7008514B2 - 通信装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

通信装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7008514B2
JP7008514B2 JP2018008167A JP2018008167A JP7008514B2 JP 7008514 B2 JP7008514 B2 JP 7008514B2 JP 2018008167 A JP2018008167 A JP 2018008167A JP 2018008167 A JP2018008167 A JP 2018008167A JP 7008514 B2 JP7008514 B2 JP 7008514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
network
control
communication device
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018008167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129344A (ja
Inventor
風斗 本庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018008167A priority Critical patent/JP7008514B2/ja
Priority to EP18248135.8A priority patent/EP3515047B1/en
Priority to US16/244,403 priority patent/US10873784B2/en
Priority to CN201910053855.3A priority patent/CN110072079B/zh
Publication of JP2019129344A publication Critical patent/JP2019129344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7008514B2 publication Critical patent/JP7008514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44245Monitoring the upstream path of the transmission network, e.g. its availability, bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク接続が切断された後の再接続時処理に関する。
監視カメラを用いるシステムにおいて、カメラの映像取得やカメラの操作等を行うクライアントが、ディスカバリプロトコルを用いて、そのカメラとネットワーク上での接続を確立することが一般的に行われている。ディスカバリプロトコルは、例えば、WS-Discovery(Web Service Dynamic Discovery)を含む。ディスカバリプロトコルでは、サービス提供側の装置(カメラ)がネットワークに接続していることを通知するパケットを送信する。また、サービス受信側の装置(クライアント)がネットワーク上に存在する機器を検索するために検索パケットを送信し、サービス提供側の装置は、検索パケットに対する応答を送信する。
また、クライアントと接続を確立したカメラ(サービス提供側の装置)は、他のクライアントからの検索に応答しないようにする等のために、ディスカバリパケットの送受信を停止することができる(特許文献1参照)。例えば、ネットワークカメラとクライアントとの接続のための共通規格である、Open Network Video Interface Forum(ONVIF)では、ディスカバリパケットの送受信を制限するモードが規定されている。このモードは、non-discoverable modeと呼ばれ、このモードで動作中の装置はネットワークに接続していることの通知や検索パケットへの応答をしなくなる。クライアントは、このモードに対応しているカメラに対してモード変更要求を送ることにより、このカメラによるディスカバリパケットの送受信を停止させることができる。
特開2014-216911号公報
ディスカバリパケットが停止されている状態においてカメラとネットワークとの間の接続が切断されてその後に再接続される場合、そのカメラは、自装置の存在を報知することもクライアントからの検索パケットに応答することもできない場合がありうる。このため、クライアントは、カメラがネットワーク上に存在しているか否かを確認することができず、クライアントとカメラとの間の通信を再開できなくなる場合があるという課題があった。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介して接続されていた2つ以上の装置のうちの1つがネットワークから意図せずに切断されて再接続した場合に、通信を適切に再開するための技術を提供することを目的とする。
本発明の一態様による通信装置は、前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、前記通信装置を認識可能とするための前記通信は、前記通信装置が前記ネットワークに接続した際に、当該ネットワークに接続したことを示す信号を送信することを含む、ことを特徴とする。
本発明によれば、ネットワークを介して接続されていた2つ以上の装置のうちの1つがネットワークから意図せずに切断された場合に、その2つ以上の装置の再接続を適切に行うことができる。
システム構成例を示す図である。 カメラの装置構成例を示すブロック図である。 クライアント装置の装置構成例を示す図である。 カメラが実行する処理の流れの第1の例を示す図である。 ディスカバリパケットの送受信制限に関するユーザ操作を受け付ける画面表示の例を示す図である。 カメラが実行する処理の流れの第2の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は一例であり、後述の各種処理と同様の処理を実行可能な範囲において、後述の構成や処理手順のみならず、変形された構成や処理手順が用いられてもよい。
本実施形態では、サービス提供を受ける第1の装置が所定のサービス発見プロトコルに基づいて、ネットワークを介してサービスを提供する第2の装置を発見する環境を前提とする。このとき、第2の装置は、第1の装置とは異なる他の装置によっては発見されないようにする。例えば、上述のように、第2の装置は、(第1の装置からの指示等によって)ONVIF規格で規定されているnon-discoverable modeで動作する。これにより、第2の装置は、自装置がネットワークに接続していることの報知や、他の装置からの探索信号に対して応答しないようにする。ここで、例えば第2の装置が無線によってネットワークに接続している場合、第2の装置は、このモードのまま意図せずにネットワークから切断されうる。また、第2の装置がネットワークに有線接続されている場合であっても、コネクタの接触不良や様々な要因によって、ネットワークから第2の装置が切断される場合がありうる。この場合、第2の装置が再度ネットワークに接続されたときに、第2の装置がnon-discoverable modeで動作しているため、第1の装置は第2の装置を発見することができない。なお、第2の装置は、ネットワークとの間の接続が切断されたことに応じてnon-discoverable modeを終了してdiscoverable modeへ移行してもよい。しかし、この場合、第1の装置が第2の装置を発見することはできるようになるが、第2の装置は、第1の装置と異なる装置による検索信号に対しても応答してしまう。このため、このような状況に鑑みて、第2の装置が、ネットワークとの間の接続が切断された後の再接続時に、第1の装置に発見されるが他の装置からは発見されないような仕組みに対する要求が存在する。一方、第2の装置は、第1の装置の制御に起因してネットワークとの間の接続が切断された場合の再接続時には、できるだけ多くの装置に発見される方がよい場合がある。
このため、本実施形態では、他の装置による検索信号に対して応答しないモードで動作している通信装置(カメラ)がネットワークから切断されたときに、その装置がその後にネットワークに再接続したときの動作をその切断時の状況に応じて設定する。例えば、通信装置のネットワークからの切断が切断前の通信相手装置側で意図しないものであったと判断できる状況では、通信装置は、ネットワークに再接続した際に、その再接続したことを示す信号を切断時の通信相手装置に対してユニキャストで送信する。また、この場合、通信装置は、切断時の通信相手装置以外の装置からの検索信号に対して応答しないようにする。これにより、切断時の通信相手装置以外の装置からは発見されないようにすることができ、不要な信号の送受信を抑制する。一方、切断が通信相手装置の発意によるものであり、その通信相手装置の制御に起因してネットワーク接続が切断された場合、通信装置は、ネットワークに再接続した際に、その再接続したことを示す信号をマルチキャストまたはブロードキャストで送信しうる。また、この場合、通信装置は、任意の装置からの検索信号に対して応答するようにしうる。これにより、例えば通信相手装置が通信を終了するための処理を実行した場合等に、通信装置が他の装置と通信することができるようになる。
以下では、このような処理を実行する装置の構成と、実行される処理の流れの例について説明する。
(システム構成)
図1に、本実施形態にかかるシステム構成例を示す。本システムは、カメラ101及びクライアント装置102を含んで構成され、カメラ101とクライアント装置102は、ネットワーク103を介して相互に接続及び通信可能な通信装置を含む。なお、図1では、一例として1つのカメラ101と1つのクライアント装置102とを含むシステムを示しているが、これに限られない。例えば、複数のカメラ101や複数のクライアント装置102が存在し、これらの装置がネットワーク103を介して相互に接続されるように構成されてもよい。また、ネットワーク103には、さらに、カメラ101やクライアント装置102以外の装置が接続されうる。
カメラ101は、例えばネットワークカメラであり、ネットワーク103を介して他の装置からの指示に応じて撮像処理を実行し、撮像によって得られた画像の情報を他の装置へ送信するように構成されうる。クライアント装置102は、例えば汎用のパーソナルコンピュータやサーバ等のコンピュータであり、メモリやハードディスク等の記憶装置に格納された各種プログラムをCPU等のプロセッサで実行することにより様々な処理を実行可能に構成される。例えば、クライアント装置102は、ネットワークカメラの制御用プログラムを実行することにより、ネットワーク103を介してカメラ101を制御する制御信号を送信し、カメラ101から撮像画像の提供を受けることができる。また、クライアント装置102は、さらに、提供された撮像画像をディスプレイに表示させるためのプログラムを実行しうる。なお、カメラ101は、あらかじめ設定された撮像範囲で撮像を行い、その撮像結果をクライアント装置102に提供するのみであってもよい。すなわち、クライアント装置102は、必ずしもカメラ101を制御しなくてもよく、カメラ101から撮像画像を受信し、必要に応じて確認応答を送信するように構成されてもよい。
ネットワーク103は、例えばEthernet(登録商標)等の通信規格に従って動作する1つ以上のルータ、スイッチ、ケーブル等によって構成される、無線又は有線の通信ネットワークである。ただしこれに限られない。すなわち、ネットワーク103は、カメラ101とクライアント装置102との間の接続を確立させ、これらの装置間の通信を実行可能とする限りにおいて、任意の通信規格、規模、構成の通信ネットワークであってもよい。
カメラ101とクライアント装置102は、ネットワーク103に接続されていると共に自装置が接続可能な状態の他の装置を把握するために、ディスカバリパケットの送受信を行う。ディスカバリパケットを送受信するプロトコルは、例えば、WS-Discovery(Web Service Dynamic Discovery)でありうる。WS-Discoveryを用いる場合、カメラ101は、ネットワーク103に接続すると、ネットワーク103に接続中の他の装置へ、自装置がネットワーク103に接続したことを通知するHelloパケットを送信する。クライアント装置102は、このHelloパケットを受信することにより、カメラ101がネットワーク103に加入したことを認識することができる。クライアント装置102は、ネットワーク103に接続されている装置の中から、所望の機能を有するまたは所望のサービスを提供する装置を検索するためのProbeパケットを送信する。ここでは、クライアント装置102は、撮像機能を有する装置であるカメラを検索するためのProbeパケットを送信する。カメラ101は、Probeパケットを受信すると、自装置がクライアント装置102の所望する機能を有するまたはサービスを提供する装置である場合、クライアント装置102に対して、ProbeMatchパケットを送信する。このようにして、クライアント装置102は、ネットワーク103に接続されているカメラ101を認識し、カメラ101との間で通信を行い、例えばカメラ101に対してPTZ制御等の各制御コマンドを送信することができる。また、この場合、カメラ101は、コマンドに対するレスポンスをクライアント装置102に送信しうる。
(装置構成)
続いて、カメラ101及びクライアント装置102の装置構成例について説明する。まず、図2を用いてカメラ101の装置構成例について説明する。カメラ101は、一例において、制御部201、記憶部202、通信部203、撮像部204、及び、撮像光学系205を含んで構成される。なお、図2に示す構成は一例であり、図2の構成の一部が省略されてもよいし、図2の構成にさらなる構成要素が追加されてもよい。また、図2の複数の機能ブロックが1つの機能ブロックに統合されてもよいし、図2の1つの機能ブロックが複数の機能ブロックに分割されてもよい。図2に示す構成の一部または全部が別の構成要素と置き換えられてもよい。例えば、カメラ101は、映像解析機能、音声入力機能、音声出力機能等をさらに有する構成や、制御部201が記憶部202の一部の能力を有する構成など、様々な構成を有しうる。
制御部201は、例えば記憶部202に記憶されたプログラムを実行することにより、カメラ101の全体の制御や各種処理を行う。制御部201は、一例において、CPUやMPU等の1つ以上のプロセッサを含んで構成される。なお、制御部201は、ASIC(特定用途向け集積回路)や、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)によって実現された論理回路等の他の任意のプロセッサによって、カメラ101の全体の制御や各種処理を行ってもよい。記憶部202は、例えば、制御部201が実行するプログラムを記憶し、また、プログラム実行中に制御部201によって使用されるワーク領域を提供する。また、記憶部202は、ネットワーク接続設定等の設定値、接続したクライアント装置102に関する情報、後述の撮像部204が生成した画像データの格納及び一時保存等、様々な情報を記憶する。なお、記憶部202は、例えば、ROM(読み出し専用メモリ)やRAM(ランダムアクセスメモリ)等のメモリ、ハードディスクドライブ等の外部記憶装置を含んで構成される。
通信部203は、ネットワーク103を介して、クライアント装置102等の他の装置との間の通信を行う。例えば、通信部203は、クライアント装置102から各設定値の変更や制御コマンドの受信、また各コマンドに対する応答や記憶部202に格納された画像データ等の様々なデータのクライアント装置102への送信を行う。また、通信部203は、例えばWS Discoveryに対応し、ディスカバリパケットの送受信を行うことができる。制御部201は、通信部203を介してクライアント装置102からコマンドを取得して、カメラ101の制御を行う。通信部203は、例えば、有線または無線の通信用の変復調回路やインタフェースを含んで構成される。
撮像部204は、撮像によって得られるアナログ信号をデジタルデータに変換し、撮像画像として記憶部202に出力する。撮像光学系205は、レンズを含んだ一般的な光学系であり、撮像素子上に被写体の光学像を結像するように構成される。撮像部204は、撮像光学系205によって結像された被写体の像を撮像素子で受光することにより撮像画像のアナログ信号を取得する。なお、制御部201は、撮像画像が記憶部202に記憶されたことを、撮像部204からの通知や記憶部202を監視することによって認識し、記憶された撮像画像をクライアント装置102へと送信するように通信部203を制御するように構成されうる。
次に、図3を用いてクライアント装置102の装置構成例について説明する。クライアント装置102は、一例において、制御部301、記憶部302、表示部303、入力部304、及び、通信部305を含んで構成される。なお、図3に示す構成は一例であり、図3の構成の一部が省略されてもよいし、図3の構成にさらなる構成要素が追加されてもよい。また、図3の複数の機能ブロックが1つの機能ブロックに統合されてもよいし、図3の1つの機能ブロックが複数の機能ブロックに分割されてもよい。図3に示す構成の一部または全部が別の構成要素と置き換えられてもよい。例えば、クライアント装置102は、画像解析処理機能や映像蓄積機能等をさらに有する構成や、制御部301が記憶部302の一部の能力を有する構成など、様々な構成を有しうる。
制御部301は、例えば記憶部302に記憶されたプログラムを実行することにより、クライアント装置102の全体の制御や各種処理を行う。制御部301は、一例において、CPUやMPU等の1つ以上のプロセッサを含んで構成される。なお、制御部301は、ASIC(特定用途向け集積回路)や、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)によって実現された論理回路等の他の任意のプロセッサによって、クライアント装置102の全体の制御や各種処理を行ってもよい。記憶部302は、例えば、制御部301が実行するプログラムを記憶し、また、プログラム実行中に制御部301によって使用されるワーク領域を提供する。また、記憶部302は、現在、ネットワーク103上に存在する接続可能なカメラの情報等、様々なデータを記憶する。なお、記憶部302は、例えば、ROM(読み出し専用メモリ)やRAM(ランダムアクセスメモリ)等のメモリ、ハードディスクドライブ等の外部記憶装置を含んで構成される。表示部303は、例えばLCD(液晶ディスプレイ)または有機ELディスプレイ等の画面表示機能や、LED(発光ダイオード)等の発行パターンによって情報を視覚的に提示する各種機能を含んで構成される。表示部303は、これに加えて、情報を音声・音響で提示する装置を含んで構成されてもよい。クライアント装置102は、表示部303を介して、自装置の使用者に対して、データ取得及び表示のための設定画面、カメラ101から受信した映像、各種メッセージ等、様々な情報を少なくとも視覚的に提示することができる。また、クライアント装置102は、例えば、外部のディスプレイに画像を表示させる表示制御機能を有してもよく、この場合、表示部303は画面表示機能を有しなくてもよい。さらに、クライアント装置102は、例えば、カメラ101から受信した映像の蓄積のみを行い、映像表示に関する処理を実行しなくてもよい。ただし、この場合であっても、表示部303は、クライアント装置102の状態等を確認可能に提示するために用いられうる。入力部304は、例えばボタン、十字キー、タッチパネル、マウス等の操作受付装置を含んで構成され、ユーザによる操作の内容を電気信号に変換して制御部301に通知する。通信部305は、ネットワーク103を介して、カメラ101等の他の装置との間の通信を行う。例えば、通信部305は、ネットワーク設定変更を含む各変更コマンドのカメラ101への送信、その各変更コマンドに対する応答や映像ストリームのカメラ101からの受信等の各種通信を行う。また、通信部305は、例えばWS Discoveryに対応し、ディスカバリパケットの送受信を行うことができる。通信部305は、例えば、有線または無線の通信用の変復調回路やインタフェースを含んで構成される。
(処理の流れ)
続いて、本実施形態のカメラ101が実行する処理の流れの例について、図4を用いて説明する。以下では、特に、カメラ101を他の装置に発見させるための処理に関して説明する。なお、以下で説明する処理は、例えば、カメラ101の制御部201が、記憶部202に記憶されたプログラムを実行して通信部203を制御することによって実現される。なお、通信部203内のプロセッサ(不図示)が、制御部201の制御によらずに、以下の処理を実行してもよい。
まず、カメラ101は、クライアント装置102から通信部203を通じて受信した送受信制限の要求に応じて、ディスカバリパケットの送受信を制限する(S401)。このとき、クライアント装置102は、入力部304により受け付けたユーザからの入力に応じて、カメラ101に対してディスカバリパケットの送受信の制限を要求する信号を送信しうる。なお、カメラ101は、クライアント装置102との間で接続が確立されたことに応じて、ディスカバリパケットの送受信を制限してもよい。ディスカバリパケットの送受信の制限は、一例において、一部または全部のディスカバリパケットの送受信を停止することである。ただしこれに限られず、例えば、送信するパケットの宛先の範囲の限定等、ディスカバリパケットの送受信の制限がパケットの送受信の停止以外の形式で行われてもよい。
ここで、ディスカバリパケットの送受信の制限の有無に関する制御コマンドの送信のために、クライアント装置102に表示されるユーザの入力を受け付けるための画面表示の例について、図5を用いて説明する。クライアント装置102は、ディスカバリパケットの送受信に関するユーザ操作を受け付けるために、入力部304の入力によって操作可能なグラフィカルユーザインターフェース(GUI)を提供するウインドウ501を表示する。クライアント装置102のユーザは、ウインドウ501上に用意されている、ディスカバリパケットの送受信を許可するラジオボタン502及びディスカバリパケットの送受信を許可しないラジオボタン503のいずれかを押下することにより選択する。その後、クライアント装置102は、ユーザが設定値変更ボタン504を押下することにより、ラジオボタン502及び503の選択結果に応じて、カメラ101に対してディスカバリパケットの送受信の許可及び停止の要求を送信する。カメラ101は、この要求に対して、ディスカバリパケットの送受信の設定を(変更可能な場合に)変更する。なお、カメラ101は、設定を変更した場合に、その設定の変更が完了したことをクライアント装置102に通知してもよい。また、ウインドウ501内に設定値取得ボタン505が設けられてもよい。クライアント装置102は、ユーザがその設定値取得ボタン505を押下すると、カメラ101から現在のディスカバリパケットの送受信に関する設定の情報を取得し、現在の設定情報をユーザに通知してもよい。例えば、ラジオボタン502及び503のうち、現在の設定情報に対応するラジオボタンが選択された状態となるように表示を行うことによって、現在の設定情報が通知されうる。
図4に戻り、S402において、カメラ101は、ネットワーク103との間での接続の切断(クライアント装置102との間の接続の切断)を検出する。カメラ101は、例えば、映像を配信している間に、配信先に映像を伝送することができなかった場合や、クライアント装置102から受信した制御コマンドに対する応答を送信できなかった場合等に、ネットワークとの間の接続が切断されたことを検出する。ネットワークの状態を通知するプロトコルとして、例えば、Internet Control Message Protocol(ICMP)が用いられる。
その後、カメラ101は、切断がクライアント装置102によるカメラ101の制御に起因する(クライアント装置102の発意による)切断か否かを判定する(S403)。例えば、クライアント装置102が、IPアドレスや、使用するネットワークインターフェース等のネットワーク接続に関する設定変更要求をカメラ101に送信し、設定を変更したことによってネットワークの切断が起こりうる。このような切断は、クライアント装置102によるカメラ101の制御に起因すると判定される。また、例えば、カメラ101は、クライアント装置102へ信号を送信したにもかかわらず、その信号の送信に成功したと判定できなかった場合に、クライアント装置102による制御に起因しない切断が生じたと判定しうる。ネットワークの切断がクライアント装置102によるカメラ101の制御に起因した切断であると判断した場合(S403でYES)は、カメラ101は、処理をS410に進める。一方、カメラ101は、クライアント装置102の意図しない切断であると判断された場合(S403でNO)、処理をS404に進める。
S404では、カメラ101は、ネットワークへの再接続を行う。カメラ101は、例えば上述のICMPによりネットワーク103への接続状況を判断し、必要に応じてネットワーク103を構成する機器に対してネットワークへの再接続を要求する。その後、カメラ101は、ネットワーク103に再接続したことを通知するパケットを、切断時に通信していたクライアント装置102へユニキャストで送信する(S405)。すなわち、カメラ101は、S401の処理によりディスカバリパケットの送受信を制限されているため、前回接続を確立していたクライアント装置102を宛先として、Helloパケット等の再接続を通知するパケットをユニキャストで送信する。このとき、他の装置へは再接続を通知するパケットを送信しないため、他の装置は、カメラ101がネットワーク103に接続したことを認識しない。なお、S405以降に、前回接続していたクライアント装置102からの再接続要求が来た場合や、制御コマンド等を受信した場合は、カメラ101は、クライアント装置102が自装置の存在を認識したと判断し、以降の処理をスキップしてもよい。
カメラ101は、ネットワークに再接続後、前回接続していたクライアント装置102からパケットやコマンドを受信しないまま所定時間が経過したかを判定する(S406)。カメラ101は、クライアント装置102からコマンドやパケットの受信がないままネットワークに再接続してから所定時間が経過した場合(S406でYES)は、処理をS410に進める。一方、カメラ101は、ネットワークに再接続してから所定時間が経過していない場合(S406でNO)、上述のProbeパケット等の検索パケットを受信したか否かを判定する(S407)。なお、カメラ101は、S405においてネットワークに再接続して以降は、クライアント装置102からパケットまたはコマンドを受信するか、所定時間が経過して処理をS410に進めるまでは、検索パケットを受信できるように待機する。カメラ101は、検索パケットを受信すると(S407でYES)、受信した検索パケットが前回接続していたクライアント装置102から受信したものであるか否かを判定する(S408)。例えば、カメラ101は、前回接続していたクライアント装置のIPアドレスや機器固有の識別子である、Universally Unique Identifier(UUID)等を記憶しておき、それらの情報と、パケットに含まれる情報とを比較する。なお、これ以外の方法によって、前回接続していたクライアント装置がパケットの送信元の装置であるか否かが判定されてもよい。カメラ101は、受信した検索パケットが前回接続していたクライアント装置102から受信したと判定した場合(S408でYES)、ProbeMatchパケット等の検索への応答を示すパケットをクライアント装置102に送信する(S409)。なお、カメラ101は、検索パケットを受信していない場合(S407でNO)または検索パケットの送信元が前回接続していたクライアント装置102でない場合(S408でNO)は、S407及びS408の処理を、所定時間が経過するまで繰り返す。
S410では、カメラ101は、S401で設定されたディスカバリパケットの送受信の制限を解除する。S403においてクライアント装置102の意図したネットワークの切断であると判定された場合や、S406において前回接続したクライアント装置102からパケットを受信せずに所定時間が経過した場合に、本処理が実行される。このような場合には、カメラ101がディスカバリパケットの送受信の制限を解除することにより、クライアント装置102自体のネットワーク設定が変更されている場合であっても、クライアント装置102との接続を受け入れることができる。また、カメラ101は、クライアント装置102の意図によってネットワーク103との間の接続が切断された場合に、ディスカバリパケットの送受信の制限を解除することにより、他のクライアント装置からの接続を許容することができる。
以上のように、カメラ101は、ディスカバリパケットの送受信が制限された状態で、ネットワーク接続が切断された場合に、その切断がクライアント装置102によって意図されたものであるか否かを判定する。そして、カメラ101は、クライアント装置102によって意図されていない切断であった場合は、ディスカバリパケットの送受信の制限を解除せず、切断時に接続していたクライアント装置102を対象としてディスカバリパケットの送信を行う。これにより、カメラ101は、自装置と他のクライアントとのディスカバリパケット送受信制限を維持しつつ、切断前に接続が確立されていたカメラ101-クライアント装置102間でパケットの送受信が可能となる。なお、ここでの「維持」は、厳密に切断前と同じ制限が維持されなくてもよく、ディスカバリパケットの送受信に対して何らかの制限が課される状態が少なくとも維持されることを意味することに留意されたい。
なお、カメラ101は、クライアント装置102から自装置を制御するコマンドを受信した場合に、受信した制御コマンドによっては再起動する必要がある場合がある。この場合、カメラ101は、再起動後にネットワーク103へ再接続することとなる。そして、この場合には、クライアント装置102によって意図された切断が生じた場合と同様の処理を実行する。これにより、カメラ101は、再起動後に自装置と他のクライアントとのディスカバリパケット送受信制限を維持しつつ、切断前に接続が確立されていたカメラ101-クライアント装置102間でパケットの送受信が可能となる。この場合の処理の流れを図6に示す。なお、図6の処理と図4の処理で共通する処理ステップについては、同一の参照符号を付して説明を省略する。
S601では、カメラ101は、クライアント装置102から自装置を制御するコマンドを受信した場合に、受信した制御コマンドによってカメラ101の再起動が必要か否かを判定する。例えば、カメラ101は、クライアント装置102からのパラメータ変更要求に応じてパラメータを更新する際に、再起動を行うこととなりうる。カメラ101は、クライアント装置102からの制御コマンドによって再起動が必要となる場合(S601でYES)は、処理をS602へ進める。一方、カメラ101は、再起動が必要とならない場合(S601でNO)は、受信した制御コマンドに応じて制御を行い、ディスカバリパケットの送受信の制限に関する処理については行わない。
S602では、カメラ101は、自装置の再起動を行う。この再起動により、例えばS601でクライアント装置102から要求されたパラメータ更新等を完了させる。なお、この再起動に伴い、カメラ101とネットワーク103との間の接続が切断される。そして、カメラ101は、ネットワークへの再接続を行う(S404)。例えば、カメラ101は、再起動の終了後に、ネットワーク103を構成する機器に対して、ネットワークへの再接続要求信号を送信する。
以上のように、カメラ101は、ディスカバリパケット送受信が制限された状態で、クライアント装置102から再起動を伴う制御コマンドを受信した際に、ディスカバリパケット送受信の制限を解除しない。そして、カメラ101は、再起動時に接続していたクライアント装置102のみを対象としてディスカバリパケットを送信する。これにより、カメラ101は、クライアント装置102の要求による再起動によってネットワーク103から切断された場合に、ディスカバリパケットの送受信制限を維持しつつ、カメラ101-クライアント装置102間でパケットの送受信が可能となる。
なお、カメラ101は、S405のネットワークへの再接続を通知するパケットとS409の検索へ応答するパケットのいずれかのみを送信してもよいし、S410の処理を行わずにディスカバリパケットの送受信制限を継続してもよい。また、S405のネットワークへの再接続を通知するパケットとS409の検索へ応答するパケットとの一方のみについて送信対象を制限し、他方については制限しなくてもよい。また、例えば、S410では、所定の相手(例えば所定の範囲の識別子を有する装置)に対してのみディスカバリパケットの送受信を許容するなど、制限を緩和するようにしてもよい。このように、図4や図6の処理は一例であり、様々な変更が行われてもよい。
また、カメラ101は、ネットワーク103に接続している他の装置に自装置の存在を認識可能とさせるための通信を実行可能であって、その通信を制限可能である限りにおいて、上述の処理を実行することができる。すなわち、カメラ101は、自装置の存在を他の装置に認識可能とするための通信の制限が行われている間に、クライアント装置102によるカメラ101の制御に起因せずにネットワーク103との接続が切断された場合に、その制限を維持しうる。また、カメラ101は、その制限が行われている間にクライアント装置102によるカメラ101の制御に起因してネットワーク103との接続が切断された場合には、その制限を解除しうる。また、カメラ101は、クライアント装置102が監視システム等のネットワークカメラシステムを制御する場合の、クライアント装置102が接続する装置の一例であり、これに限られない。すなわち、例えばプリンタ等の他のサービスを実行可能で通信機能を有する任意の装置が上述の処理を実行してもよい。
<<その他の実施形態>>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101:カメラ、102:クライアント装置、103:ネットワーク、201:制御部、202:記憶部、203:通信部、204:撮像部

Claims (22)

  1. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、
    前記通信装置を認識可能とするための前記通信は、前記通信装置が前記ネットワークに接続した際に、当該ネットワークに接続したことを示す信号を送信することを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  2. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、
    前記通信装置を認識可能とするための前記通信は、前記ネットワークに接続している他の装置からの検索信号に応答することを含む、
    ことを特徴とする通信装置。
  3. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、通信相手装置からの前記制限を要求する信号を受信したことに応じて、前記通信を制限するように前記通信手段を制御し、前記制限が行われている間に前記通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする通信装置。
  4. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、
    前記制御手段は、前記制限として、前記通信手段によるディスカバリパケットの送信を抑制するように前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする通信装置。
  5. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、
    前記制御手段は、前記通信手段による通信の通信相手を制限するように、前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする通信装置。
  6. 通信装置であって、
    前記通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、
    前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、
    を有し、
    前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御し、
    前記通信手段は、前記通信相手装置へ、画像を送信する、
    ことを特徴とする通信装置。
  7. 前記制御手段は、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によって切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を解除するように前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記制御手段は、前記通信相手装置から前記通信手段を介して受信したコマンドによって前記接続が切断された場合に、前記通信相手装置の制御により切断されたと判定する、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 前記コマンドは前記通信装置のネットワークへの接続の設定変更要求のコマンドを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  10. 前記制御手段は、前記通信相手装置から前記通信手段を介して受信したコマンドによって前記通信装置が再起動する場合に、前記通信相手装置の制御により前記接続が切断されたと判定する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の通信装置。
  11. 前記制御手段は、前記通信相手装置に信号を送信したにも関わらず、当該信号の送信に成功したと判定できなかった場合に、前記通信相手装置の制御によらずに前記接続が切断されたと判定する、
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の通信装置。
  12. 前記制限は、前記ネットワークに接続したことを示す信号を、前記通信相手装置にユニキャストで送信することを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  13. 前記制限は、前記通信相手装置と異なる装置からの前記検索信号には応答しないことを含む、
    ことを特徴とする請求項に記載の通信装置。
  14. 前記制御手段は、前記通信相手装置との接続が確立されたことに応じて、前記通信を制限するように前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項1、2、4、5、又は6のいずれか1項に記載の通信装置。
  15. 請求項に記載の通信装置と前記画像を撮像する撮像手段を有することを特徴とする撮像装置。
  16. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有
    前記通信装置を認識可能とするための前記通信は、前記通信装置が前記ネットワークに接続した際に、当該ネットワークに接続したことを示す信号を送信することを含む、
    ことを特徴とする制御方法。
  17. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有し、
    前記通信装置を認識可能とするための前記通信は、前記ネットワークに接続している他の装置からの検索信号に応答することを含む、
    ことを特徴とする制御方法。
  18. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、通信相手装置からの前記制限を要求する信号を受信したことに応じて、前記通信を制限するように前記通信手段を制御し、前記制限が行われている間に前記通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有する、
    ことを特徴とする制御方法。
  19. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有し、
    前記工程では、前記制限として、前記通信手段によるディスカバリパケットの送信を抑制するように前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする制御方法。
  20. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有し、
    前記工程では、前記通信手段による通信の通信相手を制限するように、前記通信手段を制御する、
    ことを特徴とする制御方法。
  21. 通信装置がネットワークに接続している間に、当該ネットワークに接続している他の装置が前記通信装置を認識可能とするための通信を実行可能な通信手段と、前記通信を制限するように前記通信手段を制御することができる制御手段と、を有する前記通信装置の制御方法であって、
    前記制御手段が、前記制限が行われている間に通信相手装置との前記ネットワークを介した接続が前記通信相手装置による制御によらずに切断された後に前記ネットワークに再接続する場合、前記制限を維持するように前記通信手段を制御する工程を有し、
    前記通信手段により、前記通信相手装置へ、画像が送信される、
    ことを特徴とする制御方法。
  22. コンピュータを、請求項1から14のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるためのプログラム。
JP2018008167A 2018-01-22 2018-01-22 通信装置、制御方法、及びプログラム Active JP7008514B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008167A JP7008514B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 通信装置、制御方法、及びプログラム
EP18248135.8A EP3515047B1 (en) 2018-01-22 2018-12-28 Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and program
US16/244,403 US10873784B2 (en) 2018-01-22 2019-01-10 Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and storage medium
CN201910053855.3A CN110072079B (zh) 2018-01-22 2019-01-21 通信装置、摄像装置、控制方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018008167A JP7008514B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 通信装置、制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129344A JP2019129344A (ja) 2019-08-01
JP7008514B2 true JP7008514B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=65033318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018008167A Active JP7008514B2 (ja) 2018-01-22 2018-01-22 通信装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10873784B2 (ja)
EP (1) EP3515047B1 (ja)
JP (1) JP7008514B2 (ja)
CN (1) CN110072079B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI663861B (zh) * 2017-06-21 2019-06-21 友訊科技股份有限公司 利用onvif標準傳輸訊息以辨識出網路攝影機並提昇傳輸品質之方法
US11169772B2 (en) * 2018-03-19 2021-11-09 Gopro, Inc. Image capture device control using mobile platform voice recognition
US11540025B2 (en) * 2020-03-27 2022-12-27 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Video feed access determination
US11871108B2 (en) * 2020-09-15 2024-01-09 Gopro, Inc. Integrated internal and removable battery power management for image capture device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059760A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Canon Inc 映像配信システム,映像発信装置,および映像配信システムの制御方法
JP2003092578A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Fujitsu Ltd 管理装置、処理装置、装置、およびプログラム
JP2004120317A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd ネットワーク映像伝送制御装置
WO2009001444A1 (ja) 2007-06-27 2008-12-31 Mitsubishi Electric Corporation 通信ネットワーク接続装置
US20110035793A1 (en) 2002-05-31 2011-02-10 Aol Inc. Transparent reconnection
JP2013080387A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014216911A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
WO2016002430A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 カシオ計算機株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
CN105723685A (zh) 2013-11-15 2016-06-29 微软技术许可有限责任公司 连接会话的保留

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961341B1 (en) * 1996-07-02 2005-11-01 Microsoft Corporation Adaptive bandwidth throttling for network services
JPH11355460A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Meidensha Corp Isdn回線の接続方法
US8479251B2 (en) * 1999-03-31 2013-07-02 Microsoft Corporation System and method for synchronizing streaming content with enhancing content using pre-announced triggers
US20020162120A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Slade Mitchell Apparatus and method to provide supplemental content from an interactive television system to a remote device
US7908628B2 (en) * 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
WO2003021978A1 (en) * 2001-08-10 2003-03-13 Strix Systems, Inc. Virtual linking using a wireless device
US7751628B1 (en) * 2001-12-26 2010-07-06 Reisman Richard R Method and apparatus for progressively deleting media objects from storage
US7987491B2 (en) * 2002-05-10 2011-07-26 Richard Reisman Method and apparatus for browsing using alternative linkbases
US7533141B2 (en) * 2003-01-24 2009-05-12 Sun Microsystems, Inc. System and method for unique naming of resources in networked environments
FR2910214A1 (fr) * 2006-12-19 2008-06-20 France Telecom Service associe a une diffusion de contenu numerique.
US8385345B2 (en) * 2007-09-19 2013-02-26 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Data forwarding in hybrid mesh networks
US20100037258A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Research In Motion Limited Mobile broadcasting system and method for enhancing mobile broadcasting services with rich media including an enhanced service guide
US8621520B2 (en) * 2009-05-19 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Delivery of selective content to client applications by mobile broadcast device with content filtering capability
US20110302599A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Mark Kenneth Eyer TV-Centric Actions in Triggered Declarative Objects
US8863171B2 (en) * 2010-06-14 2014-10-14 Sony Corporation Announcement of program synchronized triggered declarative objects
US8893210B2 (en) * 2010-08-20 2014-11-18 Sony Corporation Server load balancing for interactive television
JP2012060555A (ja) 2010-09-13 2012-03-22 Sony Corp 通信システム、通信装置及び通信方法
JP5701007B2 (ja) 2010-10-19 2015-04-15 キヤノン株式会社 監視カメラ装置及び監視カメラ装置の制御方法
US9699487B2 (en) * 2011-02-15 2017-07-04 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a broadcasting service, method for receiving a broadcast service, and apparatus for receiving a broadcast service
US20120324504A1 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing parental controls in a cloud-based media guidance application
KR101946861B1 (ko) * 2011-09-21 2019-02-13 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송 서비스의 미디어 데이터 동기화 방법 및 장치
CN102665070A (zh) 2012-05-08 2012-09-12 太仓市同维电子有限公司 支持摄像监控的移动无线路由设备
US20130347038A1 (en) * 2012-06-21 2013-12-26 United Video Properties, Inc. Systems and methods for searching for media based on derived attributes
US8995255B2 (en) * 2012-08-03 2015-03-31 Intel Corporation Coverage adjustment in E-UTRA networks
US8467770B1 (en) * 2012-08-21 2013-06-18 Mourad Ben Ayed System for securing a mobile terminal
US9854287B2 (en) * 2012-08-29 2017-12-26 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for processing digital service signal
US8484676B1 (en) * 2012-11-21 2013-07-09 Motorola Mobility Llc Attention-based, multi-screen advertisement scheduling
CN112087788B (zh) * 2013-05-06 2023-07-25 太浩研究有限公司 接入网发现和选择
CN106605404B (zh) 2014-09-08 2019-04-30 富士胶片株式会社 相机的初始位置设定方法、相机及相机系统
CN204990032U (zh) 2015-03-03 2016-01-20 甘肃农业大学 一种基于无线传感器网络的农产品冷链配送测控系统
CN104980697A (zh) 2015-04-28 2015-10-14 杭州普维光电技术有限公司 一种网络摄像机视频传输方法
US9924048B2 (en) 2016-06-30 2018-03-20 Kyocera Document Solutions, Inc. Printer status report with encoded image
CN106341459A (zh) 2016-08-26 2017-01-18 刘翔 电子设备远程控制系统

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000059760A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Canon Inc 映像配信システム,映像発信装置,および映像配信システムの制御方法
JP2003092578A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Fujitsu Ltd 管理装置、処理装置、装置、およびプログラム
US20110035793A1 (en) 2002-05-31 2011-02-10 Aol Inc. Transparent reconnection
JP2004120317A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd ネットワーク映像伝送制御装置
WO2009001444A1 (ja) 2007-06-27 2008-12-31 Mitsubishi Electric Corporation 通信ネットワーク接続装置
JP2013080387A (ja) 2011-10-04 2013-05-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014216911A (ja) 2013-04-26 2014-11-17 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
CN105723685A (zh) 2013-11-15 2016-06-29 微软技术许可有限责任公司 连接会话的保留
WO2016002430A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 カシオ計算機株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3515047B1 (en) 2020-10-21
US20190230413A1 (en) 2019-07-25
EP3515047A1 (en) 2019-07-24
JP2019129344A (ja) 2019-08-01
CN110072079B (zh) 2021-06-29
CN110072079A (zh) 2019-07-30
US10873784B2 (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7008514B2 (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US7979553B2 (en) Electronic device and control method therefor
JP7123594B2 (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
US10440094B2 (en) System for restricting remote operation command if not from relay device
JP5425167B2 (ja) 撮像手段を有する通信装置およびその制御方法
JP2014143540A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP5425168B2 (ja) 撮像手段を有する通信装置およびその制御方法
CN105337814A (zh) 一种网络设备的连接方法、设备及系统
JP2013118533A5 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP6452323B2 (ja) 通信機器、その制御方法、プログラム
JP2004159281A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの画像データ送信方法並びに画像データ送受信システム
JP2009206992A (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラ管理方法
JP2016218923A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム、および、通信システム
WO2014103710A1 (ja) 携帯端末、表示装置、テレビジョン受像機、無線通信システム
US20200036763A1 (en) Information processing apparatus and control method
JP5687642B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
WO2018229815A1 (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、および通信プログラム
JP2014017642A (ja) 映像通信装置およびそれを用いた映像通信システム
JPWO2017145217A1 (ja) 撮像端末、撮像システム、撮像方法、プログラムおよび撮像指示端末
JP2019201327A (ja) 遠隔メンテナンスシステム及び情報処理方法
JP2014042353A (ja) 撮像装置
JP2012256090A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006331370A (ja) ネットワーク対応機器
JP2012256958A (ja) 送信装置及び受信装置
JP2017011641A (ja) 通信装置、通信制御方法及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220111