JP6999080B2 - Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device - Google Patents

Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device Download PDF

Info

Publication number
JP6999080B2
JP6999080B2 JP2017512280A JP2017512280A JP6999080B2 JP 6999080 B2 JP6999080 B2 JP 6999080B2 JP 2017512280 A JP2017512280 A JP 2017512280A JP 2017512280 A JP2017512280 A JP 2017512280A JP 6999080 B2 JP6999080 B2 JP 6999080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
hologram
holographic
information
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2016167173A1 (en
Inventor
明 白倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARTIENCE LAB INC.
Original Assignee
ARTIENCE LAB INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARTIENCE LAB INC. filed Critical ARTIENCE LAB INC.
Publication of JPWO2016167173A1 publication Critical patent/JPWO2016167173A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6999080B2 publication Critical patent/JP6999080B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H1/0011Adaptation of holography to specific applications for security or authentication
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/268Holographic stereogram
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/16Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being a hologram or diffraction grating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/145Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/88Image or video recognition using optical means, e.g. reference filters, holographic masks, frequency domain filters or spatial domain filters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/94Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding
    • G06V10/95Hardware or software architectures specially adapted for image or video understanding structured as a network, e.g. client-server architectures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • G03H2001/2247Means for detecting or recording the holobject for testing the hologram or holobject
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • G03H2001/2292Using scanning means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • G06V10/247Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by affine transforms, e.g. correction due to perspective effects; Quadrilaterals, e.g. trapezoids
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/95Pattern authentication; Markers therefor; Forgery detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

この発明は、画像認識システム、画像認識方法、ホログラム記録媒体、ホログラム再生装置および画像撮影装置に関する。特に、ホログラムを鑑賞する装置に、ホログラムに埋込まれたデータを読取り、そのホログラムを所有していないとアクセスできない特殊なコンテンツにアクセスできるようにする技術に関する。 The present invention relates to an image recognition system, an image recognition method, a hologram recording medium, a hologram reproduction device, and an image capturing device. In particular, the present invention relates to a technique for allowing a device for viewing a hologram to read data embedded in the hologram and access special contents that cannot be accessed without owning the hologram.

ホログラムは、再生光が入射されることによって立体画像(ホログラム像)を再生することが可能である。この再生光としては、例えばレーザ光などのようにコヒーレントな光が必要とされる場合もあるが、例えばいわゆるレインボーホログラムやリップマンホログラム等を再生する場合には、ハロゲンランプや自然光などのインコヒーレントな白色光源を再生光として用いることができる。 The hologram can reproduce a stereoscopic image (hologram image) by injecting the reproduced light. As this reproduced light, coherent light such as laser light may be required, but when reproducing a so-called rainbow hologram or Lipman hologram, for example, it is incoherent such as a halogen lamp or natural light. A white light source can be used as the reproduced light.

このように再生光として白色光源を用いることが可能なホログラムは、従来から、立体画像を再生することが可能なホログラムが、例えばクレジットカードにおける偽造防止等の目的で広く利用されている。しかしながら照明光源により解像度や色が変化してしまうという特性もあって、ホログラムのように見えるということで偽造抑止効果はあるものの、誰もが簡単に真贋判定できるというレベルには至っていない。 As a hologram capable of using a white light source as the reproduced light as described above, a hologram capable of reproducing a stereoscopic image has been widely used for the purpose of preventing forgery in a credit card, for example. However, there is a characteristic that the resolution and color change depending on the illumination light source, and although it looks like a hologram, it has a forgery deterrent effect, but it has not reached the level where anyone can easily judge the authenticity.

ホログラムに再生光が入射されると、記録時における物体光の波面が再生され、この波面が観察者によってホログラム像として観察されることとなる。 When the reproduced light is incident on the hologram, the wavefront of the object light at the time of recording is reproduced, and this wavefront is observed as a hologram image by the observer.

また、ホログラムの一種としては、いわゆるホログラフィックステレオグラムと称されるものがある。ホログラフィックステレオグラムは、例えば、被写体を異なる観察点から順次撮像することによって得られた多数の画像を原画として、これらを1枚のホログラム用記録媒体に短冊状又はドット状の要素ホログラムとして順次露光記録することによって作製される。 Further, as a kind of hologram, there is a so-called holographic stereogram. In the holographic stereogram, for example, a large number of images obtained by sequentially capturing images of a subject from different observation points are used as original images, and these are sequentially exposed as strip-shaped or dot-shaped element holograms on a single hologram recording medium. Produced by recording.

例えば、横方向のみに視差情報を有するホログラフィックステレオグラムは、図5に示すように、被写体100を横方向の異なる観察点から順次撮影することによって得られた複数の原画101a~101eを、所定の光学系を有するホログラフィックステレオグラム作製装置における表示器に順次表示し、表示された画像にレーザ光を照射することで画像変調した物体光と参照光との干渉によって生じる干渉縞を短冊状の要素ホログラムとしてホログラム用記録媒体102に順次露光記録することによって作製される。 For example, in a holographic stereogram having parallax information only in the lateral direction, as shown in FIG. 5, a plurality of original images 101a to 101e obtained by sequentially photographing a subject 100 from different observation points in the lateral direction are predetermined. The interference fringes caused by the interference between the image-modulated object light and the reference light by sequentially displaying on the display in the holographic stereogram production device having the optical system of the above and irradiating the displayed image with laser light are strip-shaped. It is produced by sequentially exposing and recording on a hologram recording medium 102 as an element hologram.

このようにして作製されたホログラフィックステレオグラムは、横方向の異なる観察点から順次撮影することによって得られた画像情報が、短冊状の要素ホログラムとして横方向に順次記録されていることから、観察者がこれをある位置から片方の目で見た場合には、各要素ホログラムの一部分として記録されている画像情報の集合体が2次元画像として識別され、また、この位置とは異なる他の位置から片方の目で見た場合には、各要素ホログラムの他の一部分として記録されている画像情報の集合体が他の2次元画像として識別される。したがって、ホログラフィックステレオグラムは、観察者がこれを両目で見た場合には、左右の目の視差により、露光記録画像が3次元画像として認識される。 The holographic stereogram produced in this way is observed because the image information obtained by sequentially shooting from different observation points in the horizontal direction is sequentially recorded in the horizontal direction as a strip-shaped element hologram. When a person sees this from a certain position with one eye, the aggregate of image information recorded as a part of each element hologram is identified as a two-dimensional image, and another position different from this position. When viewed with one eye, a collection of image information recorded as the other part of each element hologram is identified as the other two-dimensional image. Therefore, in the holographic stereogram, when the observer sees it with both eyes, the exposure recorded image is recognized as a three-dimensional image due to the parallax of the left and right eyes.

また、例えば、鑑賞目的でホログラム像を展示する装置として、各種のホログラム展示装置が利用されている。
には、鑑賞用の画像ホログラムまたはホログラフィックステレオグラムを観察するのに好適な照明装置が開示されている。即ち、図6、図7に示すように、ホログラムに対して、所定の位置から複数の光源を順次点灯することにより、静止している観察者にも立体像が動いて見えるように見せることができる。
Further, for example, various hologram display devices are used as devices for displaying hologram images for viewing purposes.
Discloses a lighting device suitable for observing an image hologram or holographic stereogram for viewing. That is, as shown in FIGS. 6 and 7, by sequentially turning on a plurality of light sources from a predetermined position on the hologram, it is possible to make the stereoscopic image appear to move even to a stationary observer. can.

に開示された音声再生機構を組み込んだホログラム再生装置1000を図7に示す。箱型形状をしており、蓋部分1001を開くと蓋の裏に貼付されたホログラム1002に、本体1003に内蔵されたLEDが斜め下、所定の角度から照射される。本体には、音声データ格納装置、音声データ増幅回路、スピーカー1004、電池1006、LED、電子回路基板1007などが内蔵されている。本体の目立たない位置にマイクロスイッチ1005が配されており、蓋がしまった状態ではスイッチが押されており、いわゆる電源は切れた状態となっている。蓋が開けられると、スイッチが開放位置まで動くことにより、電源が入る。蓋1001は図示しないストッパーにて所定の角度γ、例えば115°にて固定される。LEDは複数個、例えば7個異なる位置に予め配されており、それらを順次点灯することにより、止まっている観察者に対して、ホログラム像が動いているように見せることが可能となる。LEDとホログラムの位置関係は、ホログラムのほぼ中央から法線に対して角度α、例えば58°の方向に中央のLED、L4が配置されて、このホログラム中心と中央のLED、L4とを結ぶ線を含む面上の近傍で、異なる角度でホログラム中央を見込むように、L1~L3、L5~L7が配されている。FIG. 7 shows a hologram reproduction device 1000 incorporating the audio reproduction mechanism disclosed in the above. It has a box shape, and when the lid portion 1001 is opened, the hologram 1002 attached to the back of the lid is irradiated with the LED built in the main body 1003 diagonally downward from a predetermined angle. The main body contains a voice data storage device, a voice data amplifier circuit, a speaker 1004, a battery 1006, an LED, an electronic circuit board 1007, and the like. The micro switch 1005 is arranged in an inconspicuous position of the main body, and the switch is pressed when the lid is closed, so that the so-called power supply is turned off. When the lid is opened, the switch moves to the open position and the power is turned on. The lid 1001 is fixed at a predetermined angle γ, for example, 115 ° by a stopper (not shown). A plurality of LEDs, for example, seven LEDs are arranged in advance at different positions, and by sequentially lighting them, it is possible to make the holographic image appear to be moving to a stationary observer. The positional relationship between the LED and the hologram is such that the central LED, L4, is arranged in the direction of an angle α, for example, 58 ° with respect to the normal from approximately the center of the hologram, and the line connecting the center of the hologram with the central LED, L4. L1 to L3 and L5 to L7 are arranged so as to look at the center of the hologram at different angles in the vicinity of the surface including the above.

電源が入った後の制御の例として、順にL1、L2、L3、L4、L5、L6、L7と点灯されることにより、ホログラムに対してほぼ中央法線方向から観察している人の目には、図8のL1~L7の順に記録済画像のホログラム画像のフレームが再生されることになること、さらに、ストレージされた音声データを再生させる機能を有する場合、光の点灯制御のスピードを、音声再生スピードとを同期させることなどが開示されている。 As an example of control after the power is turned on, L1, L2, L3, L4, L5, L6, and L7 are lit in order, so that the eyes of a person observing the hologram from the direction of the central normal are observed. Is to reproduce the frame of the hologram image of the recorded image in the order of L1 to L7 in FIG. 8, and further, when it has a function to reproduce the stored audio data, the speed of the lighting control of the light is set. It is disclosed that the sound reproduction speed is synchronized with the sound reproduction speed.

しかしながら、これら光源を外部から制御できるような機能は有しておらず、音声データの情報が照明装置に無い場合には、そもそも音声データと連動するようなことは困難であった上、誰もがリアルタイムに真贋判定機能を持たせることは不可能であった。 However, it does not have a function to control these light sources from the outside, and if the lighting device does not have audio data information, it was difficult to link with the audio data in the first place, and no one. However, it was impossible to have an authenticity judgment function in real time.

近年、インターネットにつながる通信環境を持つ、スマートフォンや携帯音楽プレーヤー、携帯用ゲーム機などが普及しているが、ホログラム媒体のコンテンツと関連のある音楽や声のメッセージなどがダウンロードできた上で、その再生のタイミングと同期してホログラムを照明するLEDが光りホログラムの画像が動くようなものは存在していない。 In recent years, smartphones, portable music players, portable game machines, etc. that have a communication environment connected to the Internet have become widespread, but after downloading music and voice messages related to the contents of hologram media, There is no such thing as an LED that illuminates a hologram in synchronization with the timing of reproduction and the image of the hologram moves.

また、こうした観賞用ホログラムに対して、それを所有している人のみしかホログラムの被写体に関連した特殊コンテンツにアクセスできないようになっていると利用価値は高い。例えば、ホログラム媒体を所有している人のみが自身のもつスマートフォンや携帯ゲーム機などから、ホログラムの被写体に関連する有名タレントやキャラクターの特殊な声のメッセージや、短い楽曲のボーナストラックといったものに、アクセスできるようになるとホログラムの価値が大きく向上する。 In addition, the utility value of such an ornamental hologram is high if only the person who owns it can access the special content related to the subject of the hologram. For example, from smartphones and handheld game consoles owned only by those who own the hologram medium, to messages of special voices of famous talents and characters related to the subject of the hologram, bonus tracks of short songs, etc. Being accessible will greatly increase the value of holograms.

一方、個別認証コードを利用し普及しているものに着眼してみる。ミュージック・カード、国際テレフォンカード、iTunesカード、Google Playカード(それぞれ商品名)等のプリペイドカードは、カード上の保護層をスクラッチにより剥がした上で印字されているPINコードを読取り、入力することにより機能が有効となる。妖怪ウォッチ(登録商標)などアニメキャラクターのメダルでは、メダルに多種のキャラクターが印画されている上、裏面には個別認識できるバーコードが印画されていて、そのバーコードを読み取り、登録することで特殊コンテンツにアクセスできる。飲料につけられた再剥離不可能シールをはがすと6~16桁程度の個別IDのバーコードや数字があり、懸賞に応募できるという使われ方がなされており、マーケティングにも活用されている。 On the other hand, let's focus on what is popular by using individual authentication codes. For prepaid cards such as music cards, international telephone cards, iTunes cards, and Google Play cards (each product name), the protective layer on the card is peeled off by scratching, and then the printed PIN code is read and entered. The function is enabled. In the medals of anime characters such as Yo-Kai Watch (registered trademark), various characters are stamped on the medals, and a barcode that can be individually recognized is stamped on the back side, and it is special by reading and registering the barcode. You can access the content. When the non-removable sticker attached to the beverage is peeled off, there is a barcode or number with an individual ID of about 6 to 16 digits, and it is used so that you can apply for a sweepstakes, and it is also used for marketing.

しかしながら、これら番号やバーコードを使ったものは、付与されているカードや商品とは離れてしまい、IDが記載されている媒体自体の価値は消滅、または減少してしまう。さらに、多くの文字を入力しなければならない煩わしさがあり、また暗号化されているとはいえ誤入力によるトラブルも多い。 However, those using these numbers and barcodes are separated from the cards and products to which they are given, and the value of the medium itself on which the ID is written disappears or decreases. Furthermore, there is the trouble of having to input many characters, and even though it is encrypted, there are many troubles due to erroneous input.

非接触や接触式のICカード、RFタグ、フラッシュメモリなどを認証に使う例もあるが、デバイスのコストアップのみならず、それぞれ読取るための高価な専用デバイスが必要で、普及にも限界がある。 There are examples of using non-contact or contact-type IC cards, RF tags, flash memories, etc. for authentication, but not only does the cost of the device increase, but also expensive dedicated devices are required to read each, and there is a limit to its widespread use. ..

一方、ホログラムを認証に利用する方法は、各種開示されている。特許文献2には、画面切り替え型として見る方向により異なる立体像が見えるホログラムが開示されているが、認証のための画像ではなかった。特許文献3には、付加情報の付いたホログラム記録フィルムが開示されているが、視野角制限をしたものではなく、機械読取を前提にしたバーコードのようなものでもなかった。特許文献4には、ホログラフィックステレオグラムのプリント工程での管理をしやすくする目的で、ある限定角度からだけ管理番号などが見えるようにした媒体が開示されているが、真贋判定情報ではなく、また機械読取できることが前提の情報ではなかった。特許文献5には、ある限定角度から個別ID情報がホログラムとして観察できる媒体の一種が開示された。但し、ホログラムは、撮像の位置だけでなく、照明光の角度を規定しないと観察できないため、基礎知識を持たない人に機械読取を間違いなく短時間に実施してもらうのは難しかった。これを解決するために、特許文献6には、狭い再生指向角をもつホログラムを読み取る際、撮像の位置を限定するために光学的ガイドを撮像素子から表示するようにした例が開示されているが、それでもなお、撮像にはコツが必要な上、読取装置にデバイスを追加しなければならないので、コストアップになるという問題もあった。特許文献7には、製造の検査工程で記録されたホログラムの文字情報を読み取るために、ホログラムに近接して配置された複数のLED光源から時分割的に照明し、部分撮像画像を合成した例が開示されている。しかしながら、この従来例は、ホログラム面より奥か手前に記録されたホログラムを近接する光源で照明するときに読み取れるようにする目的の技術であって、同時に異なる光源から照明すると所謂多重像が再生されてしまうというクロストーク除去のためには有効であるが、バーコードをホログラム面上に印画した場合はそもそも多重像が再生されるわけではなくクロストークも生じないためそのままでは応用できず、真贋機能を強固なものにするために利用する場合、容易にはリバースエンジニアリングできない別の要素を加える必要があった。 On the other hand, various methods of using holograms for authentication are disclosed. Patent Document 2 discloses a hologram in which a different stereoscopic image can be seen depending on the viewing direction as a screen switching type, but it is not an image for authentication. Patent Document 3 discloses a hologram recording film with additional information, but the viewing angle is not limited, and it is not a bar code premised on machine reading. Patent Document 4 discloses a medium in which a control number or the like can be seen only from a certain limited angle for the purpose of facilitating management in a holographic stereogram printing process, but it is not authenticity determination information. Moreover, the information was not based on the premise that it could be read by a machine. Patent Document 5 discloses a kind of medium in which individual ID information can be observed as a hologram from a certain limited angle. However, since holograms cannot be observed unless not only the position of imaging but also the angle of illumination light is specified, it was difficult for a person without basic knowledge to perform machine reading without fail in a short time. In order to solve this problem, Patent Document 6 discloses an example in which an optical guide is displayed from an image pickup element in order to limit the position of an image pickup when reading a hologram having a narrow reproduction directivity angle. However, there is still a problem that the cost increases because the image pickup requires a knack and a device must be added to the reader. In Patent Document 7, in order to read the character information of the hologram recorded in the inspection process of manufacturing, a plurality of LED light sources arranged close to the hologram are illuminated in a time-divided manner, and a partially captured image is synthesized. Is disclosed. However, this conventional example is a technique for making it possible to read a hologram recorded in the back or front of the hologram surface when it is illuminated by a nearby light source, and when illuminated from different light sources at the same time, a so-called multiple image is reproduced. It is effective for removing crosstalk, but when a barcode is printed on the hologram surface, the multiple image is not reproduced in the first place and crosstalk does not occur, so it cannot be applied as it is, and it is an authenticity function. When used to strengthen the, it was necessary to add another element that could not be easily reverse engineered.

特開2014-146022公報『照明装置および画像記録媒体』Japanese Unexamined Patent Publication No. 2014-146022 “Lighting Equipment and Image Recording Medium” 特開2008-122670公報『画面切り替え型ホログラム作製方法及びその方法により作製された画面切り替え型ホログラム』Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-12670 "Screen switching type hologram manufacturing method and screen switching type hologram produced by the method" 特開平11-258970公報『付加情報の付いたホログラム記録フィルム及びその記録方法』JP-A-11-258970, "Hologram recording film with additional information and its recording method" 特開2001-337588公報『ホログラムプリントシステム及びホログラフィックステレオグラム』Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-337588 "Hologram Printing System and Holographic Stereogram" 特開2010-176116公報『画像記録媒体、ホログラム複製装置おおよび方法』JP-A-2010-176116, "Image Recording Medium, Hologram Reproduction Device and Method" 特開2012-145612公報『光学式読取モジュールおよび光学式読取装置』Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-145612 “Optical reading module and optical reading device” 特開2010-250191公報『ホログラム再生および撮像装置、ホログラム再生および撮像方法』JP-A-2010-250191 "Hologram reproduction and imaging device, hologram reproduction and imaging method"

ある角度からある波長で照明すると機械読取可能なバーコードが重畳記録されているホログラム媒体を用い、その媒体からスマートフォンや携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤーなどの携帯情報端末より、簡単にバーコード情報を読み取れるようにする。ホログラムは容易に偽造できないため、ホログラム媒体を所有していないとアクセスできないキーとして利用することが可能となる。携帯情報端末には撮像装置、インターネットへの通信接続手段を有しているものが多いため、ソフトウエアの追加のみで、大きなコストアップなく様々な機能を付加させることができる。 Using a hologram medium on which a machine-readable barcode is superimposed and recorded when illuminated from a certain angle at a certain wavelength, barcode information can be easily obtained from the medium from a portable information terminal such as a smartphone, a portable game machine, or a portable music player. Make it readable. Since the hologram cannot be easily forged, it can be used as a key that cannot be accessed unless the hologram medium is owned. Since many mobile information terminals have an image pickup device and a communication connection means to the Internet, various functions can be added without a large cost increase only by adding software.

但し、単純にホログラムを携帯情報端末により撮像するだけでは、短時間に間違いなくバーコード読取するのは、困難であるため、携帯情報端末をホログラムに対して正対させるだけで、ホログラムに対する知識なくとも簡単に読み取れるようにすることが重要である。 However, it is difficult to read the barcode in a short time by simply capturing the hologram with a mobile information terminal. Therefore, simply facing the hologram with the mobile information terminal without any knowledge about the hologram. It is important to make it easy to read.

また、悪意をもって偽造データでアクセスを試みる人がいたとして、その人に正規のホログラムに記載されている情報がわかってしまった場合、2次元で印画できるハードコピーやディスプレイにその情報を表示して、それを撮像してあたかも正規のホログラムがあるかのようなデータを返されてしまっては、真贋判定システムの脆弱化してしまう。そのため、リバースエンジニアリングにて真贋判定のアルゴリズムやパラメータがデコードされないようにすること、また、仮にデコードされてしまったとしても真贋判定システムに正規データが返送されないような二重三重の回避システムを用意しておくことが重要となる。 In addition, if there is a person who maliciously attempts to access with counterfeit data and the person knows the information contained in the legitimate hologram, the information is displayed on a hard copy or display that can be printed in two dimensions. If the data is taken and the data is returned as if there is a regular hologram, the authenticity judgment system will be weakened. Therefore, we have prepared a double-triple avoidance system to prevent the authenticity judgment algorithm and parameters from being decoded by reverse engineering, and to prevent the normal data from being returned to the authenticity judgment system even if it is decoded. It is important to keep it.

本発明者らは、従来技術が有する上述の課題を解決すべく、以下の手段を見出した。即ち、特定の方向や波長の照明光を照射したときのみ、ホログラムに正対する方向から撮像しデコードできるバーコードを鑑賞用ホログラムの一部に記録し、このホログラムと照明する光源と撮像する撮像素子との位置関係等を変化させ、その変化に応じて得られる再生画像を分析して高度な真贋判定を行うものである。 The present inventors have found the following means in order to solve the above-mentioned problems of the prior art. That is, only when illuminated with illumination light of a specific direction or wavelength, a bar code that can be imaged and decoded from the direction facing the hologram is recorded on a part of the viewing hologram, and the light source that illuminates this hologram and the image sensor that captures the image. The positional relationship with and the like is changed, and the reproduced image obtained according to the change is analyzed to perform a high-level authenticity determination.

例えば、ホログラムを有する媒体を照明装置に装着し、スマートフォンなどの端末から照明装置内の照明を制御することにより、スマートフォンにて照明に相当する画像情報が撮像できるかどうかを以って真贋判定行えるアルゴリズムを見出した。画像情報は、明確に認識できるかどうかを判定できる2次元バーコードなどが望ましい。 For example, by attaching a medium having a hologram to a lighting device and controlling the lighting in the lighting device from a terminal such as a smartphone, authenticity can be determined based on whether or not image information corresponding to the lighting can be captured by the smartphone. I found an algorithm. The image information is preferably a two-dimensional bar code that can determine whether or not the image information can be clearly recognized.

また、照明したリアルタイムで撮像画像を判定するようにすることで、ホログラムではない2次元印刷物やレンチキュラ方式印刷物で真贋判定を試みた人がいたとして、照明に応じた画像変化が得られないので贋物としてリジェクトすることが可能である。具体的には、撮像装置としては一定間隔でデコードをしており、照明光源を切り換えてデコードできるかできないかをリアルタイムで判定することにより、実際にホログラムが存在しているかを判断すれば良い。ハードコピーで正規のバーコードをプリントしたとしても、そこにいろいろな方向から照明したところで、撮像画像は追従しない。 In addition, by making it possible to judge the captured image in real time with illumination, even if there is a person who tried to judge the authenticity with a two-dimensional printed matter other than a hologram or a lenticular printed matter, the image change according to the lighting cannot be obtained, so it is a fake one. It is possible to reject as. Specifically, the image pickup apparatus decodes at regular intervals, and it is sufficient to determine whether or not the hologram actually exists by determining in real time whether or not the illumination light source can be switched and decoded. Even if a regular barcode is printed by hard copy, the captured image does not follow when illuminated from various directions.

複数の光源を順次制御することで複数のバーコードを読み取るようにすれば、さらに真贋判定機能は強固なものとなる。 If a plurality of barcodes are read by sequentially controlling a plurality of light sources, the authenticity determination function becomes stronger.

さらに、照明光をセンシングして、そのタイミングでディスプレイモニターを用いてホログラム画像に相当する画像を表示し、スマートフォンで撮影することまでする人がいたとして、照明光がどの方向から照射されているのかを厳密に再現する機能がホログラムには備わっているのに対し、3次元的にセンシングできないと正規のホログラムと同じ画像を作り出すのは難しい。できたとしてもセンシングしてそれに相当する画像を作り出してモニターに表示するまでには時間がかかる。そこで、高速に照明光をスイッチングして撮像画像が追従するかどうかを判定することは大きな意味がある。 Furthermore, assuming that there was a person who sensed the illumination light, displayed an image corresponding to the hologram image using the display monitor at that timing, and even took a picture with a smartphone, from which direction the illumination light was emitted. While holograms have a function that accurately reproduces the above, it is difficult to create the same image as a regular hologram unless it can be sensed three-dimensionally. Even if it can be done, it takes time to sense it, create an image equivalent to it, and display it on the monitor. Therefore, it is of great significance to switch the illumination light at high speed to determine whether or not the captured image follows.

さらに、高いレベルで真贋判定する機能を付加する方法として、ホログラフィックバーコードの分割撮像、再構築後のデコードという方法も発明した。この方法を用いると画像処理のパラメータを知りえない限り、短時間のリアルタイムでの画像解析は不可能となる。 Furthermore, as a method of adding a function of determining authenticity at a high level, a method of split imaging of a holographic barcode and decoding after reconstruction have also been invented. If this method is used, real-time image analysis in a short time becomes impossible unless the parameters of image processing are known.

真贋判定アルゴリズムやパラメータ、発光制御のタイミングなどは、撮像装置や照明装置に保存しておいても良いが、よりセキュリティ性と高めるには、これらを遠隔地サーバーから供給するようにし、適宜変更するようにすることもできる。 The authenticity determination algorithm, parameters, light emission control timing, etc. may be saved in the image pickup device or lighting device, but for higher security, these should be supplied from a remote server and changed as appropriate. You can also do it.

また、限定範囲からしか読み取れないようホログラフィックに記録されたバーコードを手持ちのスマートフォンなどで撮像するのは難しいが、2次元印刷されたマーキングによりフォーカス合わせをしたり、バーコードが印画されているはずの領域を限定したり、することにより、短時間に容易に撮像できるようにした。 In addition, it is difficult to capture the barcode recorded on the holographic image with a smartphone etc. so that it can be read only from a limited range, but the barcode is printed or focused by the marking printed in two dimensions. By limiting the area where it should be, we made it possible to easily take images in a short time.

さらに、バーコードのデコードを試み、デコードできない場合は光源の位置を微妙に変化させて、デコード、を繰り返し、撮像素子側を動かさなくともデコードしやすいようにした。 Furthermore, we tried to decode the barcode, and if it could not be decoded, we changed the position of the light source slightly and repeated decoding to make it easier to decode without moving the image sensor side.

さらに、照明装置との組み合わせではなく、スマートフォンなど撮像素子と撮像の照明用光源がついている携帯情報端末単体でもデコードできるアルゴリズムも発明した。即ち、手で持ったスマートフォンを左右に振らすことにより、光源と撮像素子とホログラムの位置関係が変化する。その際、撮像された画像を解析することにより、ホログラムに記録された情報を読み出すことに成功した。 Furthermore, we have invented an algorithm that can decode even a single portable information terminal equipped with an image sensor such as a smartphone and a light source for imaging, instead of combining it with a lighting device. That is, by shaking the smartphone held by hand from side to side, the positional relationship between the light source, the image sensor, and the hologram changes. At that time, we succeeded in reading out the information recorded on the hologram by analyzing the captured image.

本願発明は、撮像素子を有する情報処理装置とホログラムを用いて画像認識をおこなう方法であって、ホログラム媒体と光源と撮像素子の相対位置関係、または光源の発光状態が異なる少なくとも2つの状態を作る手順と、上記情報処理装置が撮像素子から上記異なる状態の画像情報を取得する手順とを含む画像作成方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention is a method of performing image recognition using an information processing device having an image pickup element and a hologram, and creates at least two states in which the relative positional relationship between the hologram medium and the light source and the image pickup element or the light emission state of the light source is different. The above problem is solved by providing an image creation method including a procedure and a procedure in which the information processing apparatus acquires image information in different states from the image sensor.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、上記手順によって得られた情報と、被認識媒体であるホログラムに記録されている情報とを比較し、該ホログラムの真贋判定を行う手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention includes a procedure for comparing the information obtained by the above procedure with the information recorded on the hologram which is the recognized medium and determining the authenticity of the hologram in the image recognition method. The above problem is solved by providing the image recognition method described in the featured paragraph 0032.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、上記手順によって得られた情報を別の装置に送る手順と、被認識媒体であるホログラムに記録されている情報と比較された結果を取得する手順と、その結果により異なる動作を行う手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, a procedure of sending the information obtained by the above procedure to another device and a procedure of acquiring a result of comparison with the information recorded on the hologram which is the recognized medium. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for performing different operations depending on the result.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、さらに、該ホログラム近傍に配されホログラムではない方法にて記録された情報を読み取る手順、を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention also provides the image recognition method described in paragraph 0032, which further comprises a procedure for reading information recorded in the vicinity of the hologram and recorded by a method other than the hologram in the image recognition method. By doing so, the above problem is solved.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、さらに、撮像素子を含む情報処理装置のもつ固有ID情報を前記画像情報とともに保存する手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 The present invention also provides the image recognition method described in paragraph 0032, further comprising a procedure for storing the unique ID information of the information processing apparatus including the image pickup device together with the image information in the image recognition method. By doing so, the above problem is solved.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、光源を有するホログラム再生装置が、光源と前記ホログラム媒体との相対位置関係が決まるように媒体を保持する手順と、前記ホログラム再生装置とは分離可能な前記情報処理装置が、略静止した状態で、前記ホログラム再生装置内の光源を制御する手順と、前記情報処理装置に配された撮像素子が得る少なくとも2つの画像を、分析、またはデコードして、前記ホログラム媒体の真贋判定を行う手順とを含む段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the image recognition method, the procedure in which the hologram reproducing device having a light source holds the medium so that the relative positional relationship between the light source and the hologram medium is determined can be separated from the hologram reproducing device. The procedure for controlling the light source in the hologram reproduction device and the at least two images obtained by the image pickup element arranged in the information processing device are analyzed or decoded while the information processing device is substantially stationary. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for determining the authenticity of the hologram medium.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、前記情報処理装置が、ホログラム再生装置内に配された少なくとも二つの光源を発光制御する手順と、それに応じて、撮像される映像のオブジェクト変化を分析して真贋判定を行うことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention analyzes a procedure in which the information processing apparatus controls light emission of at least two light sources arranged in the hologram reproduction apparatus in the image recognition method, and changes in objects of the image to be captured accordingly. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which is characterized by performing an authenticity determination.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、ホログラム媒体には、少なくとも一つの認証用画像コードがホログラフィックに印画されているものを用いて、情報処理装置がホログラム媒体に対して所定のサンプリング間隔で受像状態にする手順と、所定の光源を照射したときにデコードできること、所定の光源を照射しないときにはデコードできないこと、複数の光源を同時照射するときにはデコードできないことの少なくともひとつにより、真贋判定を行う手順を含む段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, the hologram medium is holographically printed with at least one authentication image code, and the information processing apparatus uses a predetermined sampling interval with respect to the hologram medium. The authenticity is judged by at least one of the procedure of making the image receiving state in the image receiving state, decoding when irradiating a predetermined light source, decoding not being possible when not irradiating a predetermined light source, and being unable to decode when irradiating multiple light sources at the same time. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032 including the procedure.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、ホログラム媒体には、異なる照明条件により少なくとも二つの異なる認証用画像コードが再生されるようなホログラムが印画されているものを用い、略静止している撮像装置を用いて焦点を定めておいて受像状態にする手順、異なる光源を発光する指令を出す手順、それに応じた認証用画像コード情報が読み取れることを真贋判定に用いる手順を含む段落0032記載の画像認識システムを提供することで上記課題を解決する。 Further, in the above-mentioned image recognition method, the present invention uses a hologram medium in which a hologram is printed so that at least two different authentication image codes are reproduced under different lighting conditions, and the hologram medium is substantially stationary. The description in paragraph 0032, which includes a procedure for setting a focus using an image pickup device to bring the image into an image receiving state, a procedure for issuing a command to emit a different light source, and a procedure for determining authenticity by reading the corresponding authentication image code information. The above problem is solved by providing an image recognition system.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、ホログラフィックに認証用画像コードが暗号化されて記録された媒体を用い、照明光と前記媒体と撮像素子の位置関係が異なる少なくとも2つの状態を作り撮像する手順と、撮像した部分領域を再構築して一つの認証用画像コードを生成しなおす手順と、前記生成しなおされた認証用画像コードからデコードする手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention uses a medium in which an authentication image code is encrypted and recorded in a holographic manner in the above image recognition method, and creates at least two states in which the positional relationship between the illumination light, the medium, and the image sensor is different. Paragraph 0032 including a procedure for imaging, a procedure for reconstructing an imaged partial area to regenerate one authentication image code, and a procedure for decoding from the regenerated authentication image code. The above problem is solved by providing the described image recognition method.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、撮像素子を有する情報処理装置は光源を有する携帯情報端末であって、光源を制御する手順と、携帯情報端末全体をホログラム媒体に対して相対移動させることにより複数の異なる状態の画像を撮像する手順と、撮像された画像を分析、またはデコードして、前記ホログラム媒体の真贋判定を行う手順とを含む段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, the information processing apparatus having an image pickup element is a portable information terminal having a light source, and the procedure for controlling the light source and the entire portable information terminal are moved relative to the hologram medium. By providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for capturing images in a plurality of different states and a procedure for analyzing or decoding the captured images to determine the authenticity of the hologram medium. Solve the above problems.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、撮像素子を有する情報処理装置は光源を有する携帯情報端末であって、携帯情報端末に内蔵されている加速度センサー、ジャイロセンサーの少なくとも一つの検出値を得る手順と、得られた検出値を画像解析に利用する手順を含むことを特徴とする段落0042記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, the information processing device having an image pickup element is a portable information terminal having a light source, and the detection value of at least one of the acceleration sensor and the gyro sensor built in the mobile information terminal is detected. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0042, which includes a procedure for obtaining and a procedure for using the obtained detection value for image analysis.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、撮像素子を有する情報処理装置は、遠隔地にある認証サーバーとの通信手段をもっており、ホログラム再生装置への発光制御に関する情報、撮像画像、デコード変換済のデータ内容、デコードに必要な時間などの情報をサーバーと送受する手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, the information processing device having an image pickup element has a communication means with an authentication server at a remote location, and information regarding light emission control to the hologram reproduction device, an image pickup image, and a decoding conversion have been completed. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for sending and receiving information such as the data content and the time required for decoding to and from the server.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、ホログラム媒体上、ホログラム面上または近傍基材の上にホログラフィックではない方法での印刷や加工などにより表示されてあるマーキング画像を読み取る手順と、読み取った前記マーキング画像から得られる情報からホログラム媒体位置を推定する手順と、前記推定した情報から領域を限定してホログラム画像を撮像、またはデコードを行う手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention relates to a procedure for reading a marking image displayed by printing or processing by a method other than holographic on a hologram medium, a hologram surface, or a nearby substrate in the above image recognition method. The image according to paragraph 0032, which includes a procedure for estimating the position of the hologram medium from the information obtained from the marking image, and a procedure for capturing or decoding the hologram image by limiting the area from the estimated information. The above problem is solved by providing a recognition method.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、2次元印刷により印画されてあるマーキングは、バーコードにより構成されており、情報処理装置がバーコードをデコードする手順、デコードできた段階でフォーカスを固定する手順、その後ホログラム画像を撮像する手順を含むことを特徴とする段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, the marking printed by two-dimensional printing is composed of a barcode, and the information processing apparatus decodes the barcode, and the focus is fixed at the stage where the barcode can be decoded. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for capturing a hologram image and then a procedure for capturing a hologram image.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、撮像素子と光源と表示装置を有する情報処理装置で、撮像素子にて撮像した画像を実時間で表示装置に表示する手順と、光源を点灯させる手順と、第一のガイドマークを表示装置に表示する手順と、表示装置上のガイドマークをホログラム媒体上、ホログラム面上または近傍基材の上にホログラフィックではない方法での印刷や加工などにより表示されてある第一のマーキング画像を合わせるように促す手順と、第一のホログラム情報を読み取れた後に、第二のガイドマークを表示装置に表示する手順と、ホログラム面上または近傍基材の第二のマーキング画像を合わせるように促す手順を含む段落0032記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above image recognition method, a procedure for displaying an image captured by an image pickup element on a display device in real time and a procedure for turning on the light source in an information processing device having an image pickup element, a light source, and a display device. The procedure for displaying the first guide mark on the display device and the guide mark on the display device are displayed on the hologram medium, on the hologram surface, or on the neighboring substrate by printing or processing in a non-holographic manner. A procedure for prompting the user to match the first marking image, a procedure for displaying the second guide mark on the display device after reading the first hologram information, and a second procedure on the hologram surface or a nearby substrate. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0032, which includes a procedure for prompting the matching of the marking images of.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、撮像素子と光源と表示装置を有する情報処理装置で、情報処理装置の機種データを記憶装置に送信する手順と、表示装置上に表示するガイドマークの位置に関するデータを該記憶装置から取得する手順と、取得したデータに基づき表示装置上に表示する手順を含むことを特徴とする段落0047記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention relates to the procedure for transmitting model data of an information processing device to a storage device in an information processing device having an image pickup element, a light source, and a display device in the above image recognition method, and a guide mark displayed on the display device. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0047, which includes a procedure for acquiring data regarding a position from the storage device and a procedure for displaying the data on the display device based on the acquired data.

また、本願発明は、上記画像認識方法において、さらに、ホログラフィックバーコードをデコードできたときの撮像素子上ホログラフィックバーコードの画像、またはそれから得られる位置、角度などのパラメータ情報を該記憶装置に送信する手順を含むことを特徴とする段落0047記載の画像認識方法を提供することで上記課題を解決する。 Further, in the above-mentioned image recognition method, the present invention further stores an image of a holographic barcode on an image sensor when the holographic barcode can be decoded, or parameter information such as a position and an angle obtained from the image in the storage device. The above problem is solved by providing the image recognition method described in paragraph 0047, which includes a procedure for transmission.

また、本願発明は、認証用画像コードがホログラフィックに記録された媒体であって、該媒体面上で同じ位置に異なる角度から光を照射したとき、少なくとも2つの独立した認証用画像コード、または認証用画像コードの一部分が再生されるように記録されていることを特徴とする媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is a medium in which an authentication image code is holographically recorded, and when light is applied to the same position on the medium surface from different angles, at least two independent authentication image codes, or The above problem is solved by providing a medium characterized in that a part of the image code for authentication is recorded so as to be reproduced.

また、本願発明は、認証用画像コードがホログラフィックに記録された媒体であって、該媒体面上で同じ位置に異なる波長の光を照射したとき、少なくとも2つの独立した認証用画像コード、または認証用画像コードの一部分が再生されるように記録されていることを特徴とする媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is a medium in which an authentication image code is holographically recorded, and when light of different wavelengths is irradiated at the same position on the medium surface, at least two independent authentication image codes or The above problem is solved by providing a medium characterized in that a part of the image code for authentication is recorded so as to be reproduced.

また、本願発明は、上記媒体において、一方向からの一種の照明光ではデコードできないようにした段落0050または段落0051の認証用画像コード記録済媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention solves the above-mentioned problem by providing the image code-recorded medium for authentication of paragraph 0050 or paragraph 0051 that cannot be decoded by a kind of illumination light from one direction in the above-mentioned medium.

また、本願発明は、上記ホログラム媒体上、ホログラム面上または近傍基材の上にホログラフィックではない方法での印刷や加工などによりマーキング画像が表示されていることを特徴とする段落0050または段落0051記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the invention of the present application is characterized in that a marking image is displayed on the hologram medium, on the hologram surface, or on a nearby substrate by printing or processing by a method other than holographic, paragraph 0050 or paragraph 0051. The above problem is solved by providing the described medium.

また、本願発明は、上記画像記録媒体において、該マーキング画像は認証用画像コードであることを特徴とする段落0053記載の画像記録媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention solves the above problem by providing the image recording medium described in paragraph 0053, wherein the marking image is an authentication image code in the image recording medium.

また、本願発明は、上記画像記録媒体において、認証用画像コードを読み取る際に撮像素子と媒体を相対的に動かすべき方向を記したシンボルを印画してあることを特徴とする段落0054記載の画像記録媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is the image described in paragraph 0054, wherein the image recording medium is printed with a symbol indicating a direction in which the image sensor and the medium should be relatively moved when the image code for authentication is read. The above problem is solved by providing a recording medium.

また、本願発明は、上記画像記録媒体において、マーキング画像やホログラフィック認証用画像コードの少なくともひとつは、台形歪を持たせて印画してあることを特徴とする段落0054記載の画像記録媒体を提供することで上記課題を解決する。 The present invention also provides the image recording medium described in paragraph 0054, wherein at least one of the marking image and the image code for holographic authentication is printed with trapezoidal distortion in the image recording medium. By doing so, the above problem is solved.

また、本願発明は、上記画像記録媒体において、ホログラフィック認証用画像コードとは別の鑑賞用画像が、同一媒体上に形成されていることを特徴とする段落0050または段落0051記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention provides the medium described in paragraph 0050 or paragraph 0051, wherein the viewing image different from the holographic authentication image code is formed on the same medium in the image recording medium. By doing so, the above problem is solved.

また、本願発明は、上記、画像記録媒体において、該画像記録媒体は、パーティションベルトとそれを収納できるハウジングとそのハウジングを設けた床面上に起立設置可能なパーティションスタンドの一部、または該パーティションベルトの一部に形成されていることを特徴とする段落0050または段落0051記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above-mentioned image recording medium, the image recording medium is a part of a partition stand that can be installed upright on a floor surface provided with a partition belt, a housing that can accommodate the partition belt, or the partition. The above problem is solved by providing the medium according to paragraph 0050 or paragraph 0051, which is characterized by being formed on a part of a belt.

また、本願発明は、ホログラム再生装置において、通信手段を持ち、外部からの制御信号に応じて光源の発光を制御するか、光源の発光を制御する制御信号を他の装置に伝達することを特徴とする画像再生装置を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is characterized in that the hologram reproducing device has a communication means and controls the light emission of the light source according to a control signal from the outside, or transmits a control signal for controlling the light emission of the light source to another device. The above problem is solved by providing the image reproduction device.

また、本願発明は、認証用画像コードがホログラフィックに記録された媒体を読み取る装置において、撮像レンズ部を合わせる光学的開口部と、上記ホログラフィックコード部分とを合わせる光学的開口部との、いずれか、または両方の光学的開口部が形成された情報読取装置を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in a device for reading a medium in which an image code for authentication is holographically recorded, either an optical opening for aligning an image pickup lens portion or an optical aperture for aligning the holographic code portion. The above problem is solved by providing an information reading device in which the optical openings of either or both are formed.

また、本願発明は、上記情報読取装置において、内部に固定された撮像素子と光源が内蔵された携帯情報端末と、ホログラム媒体を近接させるための光学的開口部を有することを特徴とする段落0060記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is characterized in that the information reading device has an image pickup element fixed inside, a portable information terminal having a built-in light source, and an optical opening for bringing a hologram medium close to each other. The above problem is solved by providing the described medium.

また、本願発明は、上記情報読取装置において、内部に固定されたホログラフィックバーコードの媒体と、携帯情報端末の撮像レンズ部を近接させるための光学的開口部を有することを特徴とする段落0060記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, the present invention is characterized in that the information reading device has an optical opening for bringing the medium of the holographic barcode fixed inside and the image pickup lens portion of the portable information terminal close to each other. The above problem is solved by providing the described medium.

また、本願発明は、上記情報読取装置において、ホログラフィックバーコードの媒体中心と撮像レンズ部の開口部とを結ぶ線の、ホログラフィックバーコードの媒体法線に対して略対称の線またはその光学的延長線上に光源を有することを特徴とする段落0060記載の媒体を提供することで上記課題を解決する。 Further, according to the present invention, in the above information reader, the line connecting the center of the medium of the holographic barcode and the opening of the image pickup lens portion is substantially symmetric with respect to the medium normal of the holographic barcode or its optics. The above problem is solved by providing the medium described in paragraph 0060, which comprises having a light source on an extension of the target.

この発明によれば、鑑賞用ホログラムに、真贋判定機能を加えることができる。例えば、実際のホログラムが存在していないとアクセスできない音楽のボーナストラックや声によるメッセージなどをスマートフォンやホログラム再生装置に内蔵されるストレージデバイスにダウンロードできるとか、ゲームの特別キャラクタコンテンツが入手できるとかいった付加機能を持たせることができる。 According to the present invention, an authenticity determination function can be added to the viewing hologram. For example, you can download bonus tracks of music and voice messages that cannot be accessed without the actual hologram to the storage device built into your smartphone or hologram playback device, or you can get special character content for the game. It can have additional functions.

このとき、ハードウエア、ソフトウエア、媒体の製造工程、読取のためのインフラ構築などにおいて、大きなコストアップ要素なく実現できるのがメリットである。 At this time, it is an advantage that it can be realized without a big cost-up factor in hardware, software, a medium manufacturing process, infrastructure construction for reading, and the like.

特に、携帯情報端末単体でホログラムの情報を読み出す場合、ソフトウエアをインストールするだけで、ホログラムの性状を良く知らない人でも簡単に明確に情報を読み出せるということに大きな利点がある。ブランド品の商品タグや医薬品のパッケージなどに応用すれば、家庭でも簡単に正規品であることの確認ができ、大変有用である。 In particular, when reading hologram information with a mobile information terminal alone, there is a great advantage that even a person who is not familiar with the properties of the hologram can easily and clearly read the information simply by installing software. If you apply it to branded product tags or pharmaceutical packages, you can easily confirm that it is a genuine product at home, which is very useful.

以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。この発明は、ホログラム又はホログラフィックステレオグラムの媒体に付加機能を与えるシステム、方法、媒体、装置に適用されるものである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention applies to systems, methods, media and devices that provide additional functionality to a medium of hologram or holographic stereogram.

そこで、以下では、この発明を適用した装置についての説明に先だって、これら装置に取り付けられるホログラムやホログラフィックステレオグラムの一例として、ホログラフィックステレオグラムについて具体的に説明する。 Therefore, in the following, prior to the description of the device to which the present invention is applied, the holographic stereogram will be specifically described as an example of the hologram and the holographic stereogram attached to these devices.

まず、ホログラム用記録媒体に対する要素ホログラムの露光記録原理について説明する。 First, the exposure recording principle of an element hologram for a hologram recording medium will be described.

ホログラム用記録媒体3は、図1に示すように、例えばポリエチレンテレフタラート(PolyEthylene Terephthalate;以下、PETという。)フィルムからなる支持材料たるベースフィルム4の上に光重合型フォトポリマからなる記録層たるフォトポリマ層5が形成されるとともに、このフォトポリマ層5の上に、例えばPETフィルムからなる支持材料たるカバーフィルム6が被着形成されてなり、いわゆるフィルム塗布型記録媒体として構成されている。 As shown in FIG. 1, the hologram recording medium 3 is a recording layer made of a photopolymerizable photopolymer on a base film 4 which is a support material made of, for example, a polyethylene terephthalate (hereinafter referred to as PET) film. Along with the formation of the photopolymer layer 5, a cover film 6 as a support material made of, for example, a PET film is adhered and formed on the photopolymer layer 5, and is configured as a so-called film-coated recording medium.

このようなホログラム用記録媒体3は、図2Aに示すように、フォトポリマ層5を構成する光重合型フォトポリマが、初期状態においてはマトリクスポリマ中にモノマMが均一に分散している状態にある。光重合型フォトポリマは、10mJ/cm2 乃至400mJ/cm2 のパワーを有するレーザ光LAが照射されることにより、図2Bに示すように、露光部においてマトリクスポリマ中に均一に分散していたモノマMが重合してポリマ化した状態となる。 In such a hologram recording medium 3, as shown in FIG. 2A, the photopolymerizable photopolymer constituting the photopolymer layer 5 is in a state in which the monoma M is uniformly dispersed in the matrix polymer in the initial state. be. As shown in FIG. 2B, the photopolymerized photopolymer was uniformly dispersed in the matrix polymer in the exposed portion by being irradiated with the laser beam LA having a power of 10 mJ / cm2 to 400 mJ / cm2. Is polymerized and becomes a polymer.

光重合型フォトポリマは、ポリマ化するにつれて、モノマMが周囲から移動することによりモノマMの濃度の不均一さが生じ、これにより露光部と未露光部とで屈折率の変調が生じる。光重合型フォトポリマは、この後、図2Cに示すように、1000mJ/cm2程度のパワーの紫外線又は可視光LBが全面に照射されることにより、マトリクスポリマ中においてモノマMの重合が完了する。 In the photopolymerization type photopolymer, as the polymer is polymerized, the monoma M moves from the surroundings, resulting in non-uniformity in the concentration of the monoma M, which causes the refractive index to be modulated between the exposed portion and the unexposed portion. After that, as shown in FIG. 2C, in the photopolymerization type photopolymer, the polymerization of the monoma M is completed in the matrix polymer by irradiating the entire surface with ultraviolet rays having a power of about 1000 mJ / cm2 or visible light LB.

ホログラム用記録媒体3においては、上述のように、フォトポリマ層5を構成する光重合型フォトポリマが、入射されたレーザ光LAに応じて屈折率が変化することによって、物体光と参照光との干渉によって生じる干渉縞を屈折率の変化として露光記録される。 In the hologram recording medium 3, as described above, the photopolymerizable photopolyma constituting the photopolyma layer 5 has an object light and a reference light by changing the refractive index according to the incident laser light LA. The interference fringes caused by the interference of the light are exposed and recorded as a change in the refractive index.

また、ホログラム用記録媒体3は、いわゆるフィルム塗布型記録媒体として構成されていることから、露光記録後に、特別な現像処理を施す工程が不要とされている。したがって、このようなホログラム用記録媒体3を用いてホログラム像を記録することによって、ホログラフィックステレオグラム作製装置において現像工程を行う構造が不要となり、装置構成を簡易化することができるとともに、ホログラフィックステレオグラムを迅速に作製することができる。 Further, since the hologram recording medium 3 is configured as a so-called film-coated recording medium, a step of performing a special development process after exposure recording is not required. Therefore, by recording the hologram image using such a holographic recording medium 3, the structure for performing the developing process in the holographic stereogram producing apparatus becomes unnecessary, the apparatus configuration can be simplified, and the holographic Stereograms can be produced quickly.

ここで、上述したホログラム用記録媒体3を用いてホログラフィックステレオグラムを作製するホログラフィックステレオグラム作製装置について説明する。 Here, a holographic stereogram producing apparatus for producing a holographic stereogram using the above-mentioned hologram recording medium 3 will be described.

なお、以下の説明においては、短冊状の複数の要素ホログラムを1つのホログラム用記録媒体3に露光記録することにより、横方向の視差情報を有するホログラフィックステレオグラムを作製するものとして説明する。ただし、ホログラフィックステレオグラムは、例えば、ドット状の複数の要素ホログラムを1つのホログラム用記録媒体に露光記録することにより、横方向及び縦方向の視差情報を有するものであってもよいことは云うまでもない。 In the following description, a holographic stereogram having lateral parallax information will be produced by exposing and recording a plurality of strip-shaped element holograms on one hologram recording medium 3. However, it is said that the holographic stereogram may have parallax information in the horizontal direction and the vertical direction by, for example, exposing and recording a plurality of dot-shaped element holograms on one hologram recording medium. Not to mention.

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、図3に示すように、感光フィルムからなるホログラム用記録媒体3に対してホログラフィックステレオグラム画像を露光記録するものである。ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、露光記録対象の画像データの処理を行う画像データ処理部11と、当該ホログラフィックステレオグラム作製装置10を統括的に制御する制御用コンピュータ12と、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学系を有するホログラフィックステレオグラム作製部13とを備える。 As shown in FIG. 3, the holographic stereogram producing apparatus 10 exposes and records a holographic stereogram image on a hologram recording medium 3 made of a photosensitive film. The holographic stereogram production device 10 includes an image data processing unit 11 that processes image data to be exposed and recorded, a control computer 12 that collectively controls the holographic stereogram production device 10, and a holographic stereogram. A holographic stereogram manufacturing unit 13 having an optical system for manufacturing is provided.

画像データ処理部11は、少なくとも画像処理用コンピュータ14及び記憶装置15を有し、例えば多眼式カメラや移動式カメラ等を有する視差画像列撮像装置1から供給される視差情報を含む撮像画像データD1や、画像データ生成用コンピュータ2によって生成された視差情報を含むコンピュータ画像データD2等の画像データに基づいて、視差画像データ列D3を生成する。 The image data processing unit 11 has at least an image processing computer 14 and a storage device 15, and capture image data including disparity information supplied from a disparity image sequence image pickup device 1 having, for example, a multi-lens camera, a mobile camera, or the like. The disparity image data string D3 is generated based on the image data such as the computer image data D2 including the disparity information generated by the image data generation computer 2 and D1.

なお、撮像画像データD1は、例えば多眼式カメラによる同時撮影又は移動式カメラによる連続撮影によって得られた複数の画像データであり、撮像画像データD1を構成する各画像データ間には視差情報が含まれる。また、コンピュータ画像データD2は、例えばCAD(Computer Aided Design )やCG(Computer Graphics)として作成された複数の画像データであり、コンピュータ画像データD2を構成する各画像データ間には視差情報が含まれる。 The captured image data D1 is, for example, a plurality of image data obtained by simultaneous shooting by a multi-lens camera or continuous shooting by a mobile camera, and there is disparity information between the image data constituting the captured image data D1. included. Further, the computer image data D2 is a plurality of image data created as, for example, CAD (Computer Aided Design) or CG (Computer Graphics), and disparity information is included between the image data constituting the computer image data D2. ..

画像データ処理部11は、これらの撮像画像データD1及び/又はコンピュータ画像データD2に基づく視差画像データ列D3に対して、画像処理用コンピュータ14によってホログラフィックステレオグラム用の所定の画像処理を施してホログラム画像データD4を生成する。ホログラム画像データD4は、例えばメモリやハードディスク装置等の記憶装置15に一時的に格納される。画像データ処理部11は、後述するように、ホログラム用記録媒体3に対して要素ホログラム画像を露光記録する際に、記憶装置15に格納されたホログラム画像データD4から1画像分毎の要素ホログラム画像データD5を順次読み出し、これらの要素ホログラム画像データD5を、制御用コンピュータ12に供給する。 The image data processing unit 11 performs predetermined image processing for a holographic stereogram by the image processing computer 14 on the disparity image data string D3 based on the captured image data D1 and / or the computer image data D2. Generate hologram image data D4. The hologram image data D4 is temporarily stored in a storage device 15 such as a memory or a hard disk device. As will be described later, when the element hologram image is exposed and recorded on the hologram recording medium 3, the image data processing unit 11 exposes and records the element hologram image for each image from the hologram image data D4 stored in the storage device 15. The data D5 is sequentially read out, and these element hologram image data D5 are supplied to the control computer 12.

制御用コンピュータ12は、ホログラフィックステレオグラム作製部13を制御して、画像データ処理部11から供給された要素ホログラム画像データD5に基づく要素表示画像を、ホログラフィックステレオグラム作製部13の一部に設けられたホログラム用記録媒体3に短冊状の要素ホログラムとして順次露光記録させる。この際、制御用コンピュータ12は、後述するように、ホログラフィックステレオグラム作製部13の各機構の動作を制御する。 The control computer 12 controls the holographic stereogram production unit 13 to display an element display image based on the element hologram image data D5 supplied from the image data processing unit 11 into a part of the holographic stereogram production unit 13. The hologram recording medium 3 provided is sequentially exposed and recorded as a strip-shaped element hologram. At this time, the control computer 12 controls the operation of each mechanism of the holographic stereogram production unit 13, as will be described later.

ホログラフィックステレオグラム作製部13は、光学系を構成する各部材が図示しない支持基板(光学定盤)に配設支持されるとともに、この支持基板が図示しないダンパ等を介して装置筐体に支持された構造とされている。ホログラフィックステレオグラム作製部13は、ホログラフィックステレオグラム作製用の光学系として、入射光学系、物体光学系及び参照光学系を有する。なお、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、感光材であるホログラム用記録媒体3を用いることから、装置筐体は、少なくとも光学系の遮光性を保持した構造となっている。 In the holographic stereogram manufacturing unit 13, each member constituting the optical system is arranged and supported on a support substrate (optical surface plate) (not shown), and the support substrate is supported on the device housing via a damper or the like (not shown). It is said to have a structure. The holographic stereogram production unit 13 has an incident optical system, an object optical system, and a reference optical system as optical systems for producing holographic stereograms. Since the holographic stereogram production device 10 uses the hologram recording medium 3 which is a photosensitive material, the device housing has a structure that maintains at least the light-shielding property of the optical system.

ホログラフィックステレオグラム作製部13は、図4Aに示すように、入射光学系として、所定の波長のレーザ光を出射するレーザ光源21と、このレーザ光源21からのレーザ光L1の光軸上に配されてレーザ光L1を後段へ入射させる又は遮断するシャッタ機構22と、レーザ光L1を物体光L2と参照光L3とに分割するハーフミラー23とを有する。 As shown in FIG. 4A, the holographic stereogram manufacturing unit 13 arranges a laser light source 21 that emits a laser beam having a predetermined wavelength and a laser beam L1 from the laser light source 21 on the optical axis as an incident optical system. It has a shutter mechanism 22 for incident or blocking the laser beam L1 to the subsequent stage, and a half mirror 23 for dividing the laser beam L1 into an object light L2 and a reference light L3.

レーザ光源21は、例えば単一波長で且つ干渉性のよいレーザ光L1を出射する半導体励起YAGレーザ装置、水冷アルゴンイオンレーザ装置又は水冷クリプトンレーザ装置等のレーザ装置から構成される。 The laser light source 21 is composed of, for example, a laser device such as a semiconductor-pumped YAG laser device, a water-cooled argon ion laser device, or a water-cooled krypton laser device that emits a laser beam L1 having a single wavelength and good coherence.

シャッタ機構22は、要素ホログラム画像データD5の出力タイミングに対応して制御用コンピュータ12から出力された制御信号C1によって開閉動作され、レーザ光L1を後段の光学系へと入射させる。または、レーザ光L1の後段の光学系への入射を遮断する。 The shutter mechanism 22 is opened and closed by the control signal C1 output from the control computer 12 in accordance with the output timing of the element hologram image data D5, and causes the laser beam L1 to be incident on the subsequent optical system. Alternatively, the incident on the optical system in the subsequent stage of the laser beam L1 is blocked.

ハーフミラー23は、入射されたレーザ光L1を透過光と反射光とに分割する。レーザ光L1は、透過光が上述した物体光L2として用いられる一方、反射光が参照光L3として用いられる。これらの物体光L2と参照光L3とは、それぞれ、後段に設けられた物体光学系又は参照光学系に入射される。 The half mirror 23 splits the incident laser beam L1 into transmitted light and reflected light. As for the laser light L1, the transmitted light is used as the above-mentioned object light L2, while the reflected light is used as the reference light L3. The object light L2 and the reference light L3 are incident on the object optical system or the reference optical system provided in the subsequent stage, respectively.

なお、入射光学系には、図示しないが、レーザ光L1の進行方向を適宜変化させ、物体光L2と参照光L3との光路長を同一にすること等を目的としてミラー等を設けてもよい。また、シャッタ機構22は、例えば、シャッタ片を機械的に駆動するように構成したものや、音響光学変調器(Acousto-Optic Modulation;AOM)を用いた電子シャッタによって構成したものであってもよい。すなわち、シャッタ機構22は、レーザ光L1を遮蔽及び透過可能とする開閉自在なものであればよい。 Although not shown, the incident optical system may be provided with a mirror or the like for the purpose of appropriately changing the traveling direction of the laser beam L1 and making the optical path lengths of the object light L2 and the reference light L3 the same. .. Further, the shutter mechanism 22 may be configured to mechanically drive the shutter piece, or may be configured by an electronic shutter using an acousto-optic modulation (AOM). .. That is, the shutter mechanism 22 may be openable and closable so as to shield and transmit the laser beam L1.

また、ホログラフィックステレオグラム作製部13は、図4A及び図4Bに示すように、物体光学系として、ミラー24、スペーシャルフィルタ25、コリメータレンズ26、投影レンズ27、シリンドリカルレンズ28及びマスク29等の光学部品を有し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその入力側から順次配列させている。 Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the holographic stereogram manufacturing unit 13 includes a mirror 24, a spatial filter 25, a collimator lens 26, a projection lens 27, a cylindrical lens 28, a mask 29, and the like as object optical systems. It has optical components, and each of these optical components is sequentially arranged along the optical axis from the input side.

ミラー24は、ハーフミラー23を透過した物体光L2を反射する。このミラー24によって反射された物体光L2は、スペーシャルフィルタ25へと入射される。 The mirror 24 reflects the object light L2 transmitted through the half mirror 23. The object light L2 reflected by the mirror 24 is incident on the spatial filter 25.

スペーシャルフィルタ25は、例えば凸レンズとピンホールとを組み合わせて構成されており、ミラー24によって反射された物体光L2を後述する透過型液晶表示器30の表示面幅に対応して等方的に拡大させる。 The spatial filter 25 is configured by, for example, combining a convex lens and a pinhole, and isotropically forms the object light L2 reflected by the mirror 24 corresponding to the display surface width of the transmissive liquid crystal display 30, which will be described later. Enlarge.

コリメータレンズ26は、スペーシャルフィルタ25によって拡大された物体光L2を、平行光化して透過型液晶表示器30へと導光する。 The collimator lens 26 converts the object light L2 magnified by the spatial filter 25 into parallel light and guides it to the transmissive liquid crystal display 30.

投影レンズ27は、物体光L2を若干拡散させ、シリンドリカルレンズ28へと投影する。この投影レンズ27は、物体光L2を若干拡散させることにより、作製されるホログラフィックステレオグラムの画質の向上に寄与するものである。 The projection lens 27 slightly diffuses the object light L2 and projects it onto the cylindrical lens 28. The projection lens 27 contributes to the improvement of the image quality of the produced holographic stereogram by slightly diffusing the object light L2.

シリンドリカルレンズ28は、平行光化された物体光L2を横方向に対して集光する。 The cylindrical lens 28 collects the parallelized object light L2 in the lateral direction.

マスク29は、短冊状の開口部を有しており、シリンドリカルレンズ28によって集光された物体光L2のうち、開口部を通過したものを、ホログラム用記録媒体3へと入射させる。 The mask 29 has a strip-shaped opening, and of the object light L2 focused by the cylindrical lens 28, the light L2 that has passed through the opening is incident on the hologram recording medium 3.

また、物体光学系には、コリメータレンズ26と投影レンズ27との間に位置して透過型液晶表示器30が配設されている。透過型液晶表示器30には、制御用コンピュータ12から供給された要素ホログラム画像データD5に基づいて、要素ホログラム画像が順次表示される。なお、制御用コンピュータ12は、要素ホログラム画像データD5の出力タイミングに対応して、駆動信号C2を後述するホログラム用記録媒体3の記録媒体送り機構34に供給し、その動作制御を行うことにより、ホログラム用記録媒体3の送り動作を制御する。 Further, in the object optical system, a transmissive liquid crystal display 30 is arranged between the collimator lens 26 and the projection lens 27. The transmissive liquid crystal display 30 sequentially displays element hologram images based on the element hologram image data D5 supplied from the control computer 12. The control computer 12 supplies the drive signal C2 to the recording medium feeding mechanism 34 of the hologram recording medium 3 described later in accordance with the output timing of the element hologram image data D5, and controls the operation thereof. The feeding operation of the hologram recording medium 3 is controlled.

このような物体光学系においては、入射光学系から分割されて入射される細いビーム状である物体光L2が、スペーシャルフィルタ25によって拡大されるとともに、コリメータレンズ26に入射することで平行光とされる。さらに、物体光学系においては、コリメータレンズ26を介して透過型液晶表示器30に入射された物体光L2が、この透過型液晶表示器30に表示された要素ホログラム画像に応じて画像変調されるとともに、投影レンズ27を介してシリンドリカルレンズ28へと入射される。そして、物体光学系は、シャッタ機構22が開放動作されている間、画像変調された物体光L2をマスク29の開口部を介してホログラム用記録媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応してこれを露光記録する。 In such an object optical system, the object light L2, which is a thin beam divided and incident from the incident optical system, is magnified by the spatial filter 25 and incident on the collimator lens 26 to generate parallel light. Will be done. Further, in the object optical system, the object light L2 incident on the transmissive liquid crystal display 30 via the collimator lens 26 is image-modulated according to the element hologram image displayed on the transmissive liquid crystal display 30. At the same time, it is incident on the cylindrical lens 28 via the projection lens 27. Then, in the object optical system, while the shutter mechanism 22 is being opened, the image-modulated object light L2 is incident on the hologram recording medium 3 through the opening of the mask 29, and corresponds to the element hologram image. This is exposed and recorded.

さらに、ホログラフィックステレオグラム作製部13は、参照光学系として、スペーシャルフィルタ31、コリメータレンズ32及びミラー33を有し、これらの各光学部品を光軸に沿ってその入力側から順次配列させている。 Further, the holographic stereogram production unit 13 has a spatial filter 31, a collimator lens 32, and a mirror 33 as reference optical systems, and each of these optical components is sequentially arranged from the input side along the optical axis. There is.

スペーシャルフィルタ31は、上述した物体光学系におけるスペーシャルフィルタ25とは異なり、例えばシリンドリカルレンズとスリットとが組み合わされて構成され、ハーフミラー23によって反射分割された参照光L3を所定幅、具体的には、透過型液晶表示器30の表示面幅に対応して1次元方向に拡大させる。 The spatial filter 31 is different from the spatial filter 25 in the above-mentioned object optical system, and is configured by, for example, a combination of a cylindrical lens and a slit, and has a specific width of reference light L3 reflected and split by a half mirror 23. Is expanded in one dimension corresponding to the display surface width of the transmissive liquid crystal display 30.

コリメータレンズ32は、スペーシャルフィルタ31によって拡大された参照光L3を平行光化する。 The collimator lens 32 parallelizes the reference light L3 magnified by the spatial filter 31.

ミラー33は、参照光L3を反射させてホログラム用記録媒体3の後方へと導光して入射させる。 The mirror 33 reflects the reference light L3 and guides it to the rear of the hologram recording medium 3 to make it incident.

このような光学系を備えるホログラフィックステレオグラム作製部13は、ハーフミラー23によって分割された物体光L2が通過する光学系である物体光学系と、参照光L3が通過する光学系である参照光学系との光路長がほぼ同一に構成されている。したがって、ホログラフィックステレオグラム作製部13は、物体光L2と参照光L3との干渉性の向上が図られて、より鮮明な再生像が得られるホログラフィックステレオグラムを作製することができる。 The holographic stereogram manufacturing unit 13 provided with such an optical system includes an object optical system, which is an optical system through which the object light L2 divided by the half mirror 23 passes, and reference optics, which is an optical system through which the reference light L3 passes. The optical path length is almost the same as that of the system. Therefore, the holographic stereogram production unit 13 can produce a holographic stereogram in which the coherence between the object light L2 and the reference light L3 is improved and a clearer reproduced image can be obtained.

さらに、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、ホログラム用記録媒体3を図4B中の矢印で示す方向へと1要素ホログラム分だけ間欠送りする記録媒体送り機構34を備える。 Further, the holographic stereogram producing device 10 includes a recording medium feeding mechanism 34 that intermittently feeds the hologram recording medium 3 in the direction indicated by the arrow in FIG. 4B by the amount of one element hologram.

記録媒体送り機構34は、制御用コンピュータ12から供給される駆動信号C2に基づいて、ホログラム用記録媒体3を間欠的に走行駆動する。また、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、この記録媒体送り機構34の動作に連動して制御用コンピュータ12から供給される制御信号C1に基づいて、上述したシャッタ機構22が動作されてレーザ光L1の光路を開放する。 The recording medium feeding mechanism 34 intermittently drives the hologram recording medium 3 in a traveling manner based on the drive signal C2 supplied from the control computer 12. Further, in the holographic stereogram production device 10, the shutter mechanism 22 described above is operated based on the control signal C1 supplied from the control computer 12 in conjunction with the operation of the recording medium feed mechanism 34, and the laser beam L1 is operated. Open the optical path of.

このようなホログラフィックステレオグラム作製装置10は、1要素画像分の露光記録終了毎に制御用コンピュータ12から1要素ホログラムに対応した駆動信号C2が記録媒体送り機構34に対して供給されることにより、ホログラム用記録媒体3を1要素ホログラムに対応した量だけ走行路に沿って走行駆動させ、マスク29の開口部に未露光部位を対応させて停止させる。なお、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、ホログラム用記録媒体3の走行動作に伴って当該ホログラム用記録媒体3に生じた振動が速やかに停止されるように構成される。ここで、ホログラム用記録媒体3は、長尺状の感光フィルムからなり、図示しないが、例えば全体が遮光状態に保持されたフィルムカートリッジの内部に回転自在に設けられた供給ロールに巻回されている。ホログラム用記録媒体3は、このフィルムカートリッジがホログラフィックステレオグラム作製装置10に装填されると、ホログラフィックステレオグラム作製装置10の内部に繰り出され、記録媒体送り機構34によって走行路を走行駆動させられる。 In such a holographic stereogram producing device 10, a drive signal C2 corresponding to a one-element hologram is supplied from the control computer 12 to the recording medium feed mechanism 34 every time the exposure recording for one element image is completed. The hologram recording medium 3 is driven to travel along the traveling path by an amount corresponding to the one-element hologram, and the unexposed portion is made to correspond to the opening of the mask 29 and stopped. The holographic stereogram production device 10 is configured so that the vibration generated in the hologram recording medium 3 as the hologram recording medium 3 travels is quickly stopped. Here, the hologram recording medium 3 is made of a long photosensitive film, and although not shown, for example, the hologram recording medium 3 is wound around a supply roll rotatably provided inside a film cartridge held in a light-shielded state as a whole. There is. When the film cartridge is loaded into the holographic stereogram producing device 10, the hologram recording medium 3 is fed into the holographic stereogram producing device 10 and driven to travel on the traveling path by the recording medium feeding mechanism 34. ..

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、この状態でシャッタ機構22が開放動作されてホログラム用記録媒体3に対してその表裏面から画像変調された物体光L2と参照光L3とをホログラム用記録媒体3に入射させ、要素ホログラム画像に対応した干渉縞を露光記録する。ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、1要素画像の露光記録が終了すると制御用コンピュータ12から記録媒体送り機構34に対して駆動信号C2が供給され、ホログラム用記録媒体3を速やかに所定量だけ走行駆動させ停止させる。 In the holographic stereogram production device 10, the shutter mechanism 22 is opened in this state to record the hologram recording medium 3 with the object light L2 and the reference light L3 image-modulated from the front and back surfaces of the hologram recording medium 3. The interference fringes corresponding to the element hologram image are exposed and recorded. When the exposure recording of the one-element image is completed, the holographic stereogram producing device 10 is supplied with the drive signal C2 from the control computer 12 to the recording medium feeding mechanism 34, and quickly travels the hologram recording medium 3 by a predetermined amount. Drive and stop.

さらに、ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、図示しない定着処理部により、ホログラム用記録媒体3に対する紫外線の照射処理と、ホログラム用記録媒体3に対する所定温度での加熱処理とからなる定着処理を行い、ホログラム用記録媒体3に対して露光記録されたホログラフィックステレオグラム画像を定着させる。ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、定着処理が施されたホログラム用記録媒体3を、ホログラフィックステレオグラム画像毎に所定の大きさに順次切り抜き、1枚のホログラフィックステレオグラムとして外部に排出する。 Further, the holographic stereogram producing apparatus 10 performs a fixing process including an ultraviolet irradiation treatment on the hologram recording medium 3 and a heating treatment on the hologram recording medium 3 at a predetermined temperature by a fixing processing unit (not shown). The holographic stereogram image exposed and recorded on the hologram recording medium 3 is fixed. The holographic stereogram producing device 10 sequentially cuts out the holographic recording medium 3 subjected to the fixing process to a predetermined size for each holographic stereogram image, and discharges the holographic stereogram to the outside as one holographic stereogram.

ホログラフィックステレオグラム作製装置10は、以下順次この動作を行うことにより、長尺状のホログラム用記録媒体3に対して、複数のホログラフィックステレオグラム画像を順次露光記録し、1枚のホログラフィックステレオグラム画像が露光記録されたホログラフィックステレオグラムを作製する。 The holographic stereogram producing apparatus 10 sequentially performs this operation to sequentially expose and record a plurality of holographic stereogram images on the long hologram recording medium 3, and one holographic stereogram. Produce a holographic stereogram in which a gram image is exposed and recorded.

大量に同じものを製造する場合、上述のようにして作製されたホログラフィックステレオグラムを原版として、未露光のホログラフィック感光材料を密着させたうえで全面レーザ露光すると、所謂コンタクトコピーと呼ばれる手法で短時間に複製することも可能である。 When the same product is manufactured in large quantities, the holographic stereogram produced as described above is used as the original plate, and the unexposed holographic photosensitive material is adhered to the entire surface and then laser-exposed. It is also possible to duplicate in a short time.

次に、以下では、この発明を適用して構成され、上述のようにして作成されたホログラフィックステレオグラムや、各種のホログラムが取り付けられる媒体やその照明装置の具体例について説明する。各種のホログラムとは、上述のような横方向視差のリップマン型(体積型)ワンステップホログラフィックステレオグラムに限らず、上下視差も付加したフルパララックスステレオグラム、模型等にレーザ照射撮影した実写ホログラム、それらを原版にして複製されたホログラム、表面レリーフ型の所謂エンボスホログラム、回折格子なども含む。また、ホログラム媒体に対して観察者と同じ側から照明をする反射型のみならず、観察者と反対側から照明する透過型、ホログラム記録層やその基材と屈折率が近い材質の端部から照明光を入射させるエッジリット型なども含む。なお、以下、特に明記しない限り、ホログラフィックステレオグラムもホログラムの一種として、ホログラムに含まれるものとする。 Next, a specific example of a holographic stereogram configured as described above to which the present invention is applied, a medium to which various holograms are attached, and a lighting device thereof will be described below. Various holograms are not limited to the Lipman type (volume type) one-step holographic stereogram with lateral displacement as described above, but also a full paralux stereogram with vertical division, a live hologram taken by laser irradiation on a model, etc. It also includes holograms duplicated from them as original plates, surface relief type so-called embossed holograms, diffraction gratings, and the like. Also, not only the reflective type that illuminates the hologram medium from the same side as the observer, but also the transmissive type that illuminates from the opposite side of the observer, the hologram recording layer and the edge of the material whose refractive index is close to that of the base material. It also includes an edge-lit type that allows illumination light to enter. In the following, unless otherwise specified, a holographic stereogram is also included in the hologram as a kind of hologram.

図9には、本発明を適用した媒体の例900を示す。約1mmの厚さ、縦85.4mm、横54mmのクレジットカードサイズ大のメディア901の一部または全部に上述のような工程で作られたホログラム902が形成されている。ホログラフィックステレオグラムを所定の位置、所定の角度からの光源で照明すると、大凡正面から観察したときに2次元画像が再生されるように事前に設計、画像処理された画像を印画することができる。複数の既知の光源位置から照明した際、それぞれが異なる画像を再生させることもできる。本実施例の場合、左方向約45°斜め下30°から照明したときに905で図示した位置にある情報を二次元バーコードに変換した画像が再生されるようになっており、また右方向約45°斜め下30°から照明したときには同じ場所に別のバーコードが再生されるようになっている。また、媒体の基材にはホログラム領域の外に、別のバーコード903、904が2つ印画されている。 FIG. 9 shows an example 900 of a medium to which the present invention is applied. A hologram 902 made by the above process is formed on a part or all of a credit card-sized medium 901 having a thickness of about 1 mm, a length of 85.4 mm, and a width of 54 mm. When a holographic stereogram is illuminated with a light source at a predetermined position and from a predetermined angle, it is possible to print a pre-designed and image-processed image so that a two-dimensional image is reproduced when viewed from the front. .. When illuminated from multiple known light source locations, each can reproduce a different image. In the case of this embodiment, an image in which the information at the position shown in 905 is converted into a two-dimensional bar code when illuminated from about 45 ° diagonally below 30 ° in the left direction is reproduced, and in the right direction. When illuminated from about 45 ° diagonally below 30 °, another barcode is played in the same place. Further, on the base material of the medium, two different barcodes 903 and 904 are printed in addition to the hologram region.

本発明を適用した画像再生装置950を図10に示す。画像再生装置950の台座913には図9で説明した媒体900の一部を挿入できるスロットが形成されており、装着されている状態の図を(A)、(B)に示し、それぞれのYY断面、XX断面も図示する。媒体900が定位置に装着されると、そのホログラムの略中心に向って、異なる位置から所定の角度で照射することができるように7個のLED光源、L1~L7が固定されている。 FIG. 10 shows an image reproduction device 950 to which the present invention is applied. The pedestal 913 of the image reproduction device 950 is formed with a slot into which a part of the medium 900 described with reference to FIG. 9 can be inserted. The cross section and the XX cross section are also shown. When the medium 900 is mounted in a fixed position, seven LED light sources, L1 to L7, are fixed so that the medium 900 can be irradiated from different positions at a predetermined angle toward the substantially center of the hologram.

家庭用AC電源をインレット910につなぐことにより給電できる。但し、外部から給電しなくとも乾電池や充電池を内蔵するようにしたり、スマートフォンなどから給電されるようにしたりしても良い。 Power can be supplied by connecting a household AC power supply to the inlet 910. However, even if power is not supplied from the outside, a dry battery or a rechargeable battery may be built in, or power may be supplied from a smartphone or the like.

USBコネクタ911がついており、スマートフォン914をUSBケーブルで接続すれば、有線にてスマートフォン側からLEDを駆動制御することが可能となる。即ち、L1~L7を順次ひとつずつ点灯するように制御すると、ほぼホログラムの正対する動かない観察者に動く立体像を見せることができる。L1~L7が点灯された後、L7、L6…L1のように逆順で点灯しても良いし、繰り返しL1、L2…L7のように点灯しても良い。このとき、スマートフォン側から光源制御できると、スマートフォン側からの様々なアプリケーションと連動して演出効果を高められるメリットが大きい。 A USB connector 911 is attached, and if the smartphone 914 is connected with a USB cable, it is possible to drive and control the LED from the smartphone side by wire. That is, if L1 to L7 are controlled to be turned on one by one in sequence, a moving stereoscopic image can be shown to a stationary observer who is almost facing the hologram. After L1 to L7 are turned on, they may be turned on in the reverse order such as L7, L6 ... L1, or may be repeatedly turned on like L1, L2 ... L7. At this time, if the light source can be controlled from the smartphone side, there is a great merit that the effect can be enhanced in conjunction with various applications from the smartphone side.

USBケーブルで接続することで、スマートフォンを充電することができるため、充電しながらホログラム鑑賞を楽しむことが容易にできるメリットもある。言い換えれば、スマートフォンを充電するためのACアダプターにホログラムの再生機能がついているとも言える。 By connecting with a USB cable, the smartphone can be charged, so there is also the advantage that you can easily enjoy hologram viewing while charging. In other words, it can be said that the AC adapter for charging the smartphone has a hologram playback function.

画像再生装置にリチウムイオンなどの2次電池を搭載しておけば、モバイルバッテリーの機能も果たし、常にAC給電していなくてもホログラム鑑賞できるという機能を加えることもできる。言い換えればモバイルバッテリーにホログラムの再生機能がついているとも言える。 If the image reproduction device is equipped with a secondary battery such as lithium ion, it can also function as a mobile battery and add a function that allows hologram viewing even if AC power is not always supplied. In other words, it can be said that the mobile battery has a hologram playback function.

画像再生装置にはスピーカー915が内蔵されており、音楽や音声のコンテンツをスマートフォンで聴くだけでなく、画像再生装置から聴くことができる。 The image reproduction device has a built-in speaker 915, and not only music and audio contents can be listened to with a smartphone but also can be listened to from the image reproduction device.

画像再生装置には、メモリやハードディスクなどの記憶装置を搭載しておけば、スマートフォンでダウンロードしたコンテンツを画像再生装置に転送し保存しておくことにより、スマートフォンがなくても、画像再生装置単体でLEDの駆動に加えて音声再生も行うことができる。逆に、画像再生装置にはストレージデバイスを持たず、音声データなどをスマートフォン側からリアルタイムで転送するようにしてもよい。 If the image playback device is equipped with a storage device such as a memory or a hard disk, the content downloaded by the smartphone can be transferred to the image playback device and saved, so that the image playback device alone can be used without the smartphone. In addition to driving the LED, voice reproduction can also be performed. On the contrary, the image reproduction device may not have a storage device and may transfer audio data or the like from the smartphone side in real time.

スマートフォンからホログラム再生装置へ光源制御信号や、音声データを送るのは、USBケーブル等を介して有線にて接続しても良いし、Bluetooth(登録商標)、WiFi(登録商標)、赤外線、NFCなど非接触通信手段で繋いでも良い。給電もワイヤレスにて行うことも可能である。 The light source control signal and voice data can be sent from the smartphone to the hologram playback device by wire via a USB cable, etc., Bluetooth (registered trademark), WiFi (registered trademark), infrared rays, NFC, etc. You may connect by non-contact communication means. Power can also be supplied wirelessly.

スマートフォンには、以下のような機能をもつソフトウエアが搭載されている。
A-1・スマートフォンに搭載された撮像素子により、媒体上の2次元印刷されたバーコード情報を撮像、デコード。
A-2・デコードできた段階で撮像素子のオートフォーカス機能をフィックス
A-3・2次元印刷されたバーコードを撮像した位置との相対関係より、既知のホログラフィックバーコード撮像領域を決定し、その領域内、一定時間間隔でサンプリング開始。
A-4・ホログラフィック画像再生装置に対して、L1の光源を光らせる指令を出す。
A-5・サンプリング間隔で、ホログラフィックバーコードの撮像、デコードを行い、デコードできれば次のプロセスへ移行。できなければ限定回数(例えば10回)デコードを試行する。それでもデコードできなければ異常をユーザーに知らせる。
A-6・デコードできたら、L7の光源を光らせる指令を出し、上記のA-3~A-5と同様のことを行う。
A-7:A-5、A-6でデコードできた情報により次のプロセスに移行する。
例えば、他の手段では公開していないURL情報や暗号化されたパスワード情報がデコード内容に含まれていれば、この媒体を所有していないとアクセスできないため真贋判定機能を付加することができるようになる。光源はL1からL7の7個として説明したが、何個でも応用できる。ホログラフィックステレオグラムの画像の連続性を効果的に表現するためには、30~100個程度まで増やしても良い。
Smartphones are equipped with software that has the following functions.
A-1 ・ The image sensor mounted on the smartphone captures and decodes the two-dimensionally printed barcode information on the medium.
A-2 ・ Fix the autofocus function of the image sensor when decoding is possible. A-3 ・ Determine the known holographic barcode imaging area from the relative relationship with the position where the 2D printed barcode was imaged. Sampling starts at regular time intervals within that area.
A-4 ・ Issue a command to the holographic image reproduction device to illuminate the light source of L1.
A-5 ・ The holographic barcode is imaged and decoded at the sampling interval, and if it can be decoded, it moves to the next process. If it cannot be done, try decoding a limited number of times (for example, 10 times). If it still cannot be decoded, notify the user of the abnormality.
A-6 ・ After decoding, issue a command to illuminate the light source of L7, and perform the same procedure as A-3 to A-5 above.
A-7: The process proceeds to the next process based on the information decoded by A-5 and A-6.
For example, if URL information or encrypted password information that is not disclosed by other means is included in the decoded content, it cannot be accessed unless this medium is owned, so an authenticity judgment function can be added. become. Although the number of light sources has been described as 7 from L1 to L7, any number of light sources can be applied. In order to effectively express the continuity of the holographic stereogram image, the number may be increased to about 30 to 100.

A-4、A-5の工程で、デコードできない場合、スマートフォンとホログラム媒体の位置関係が所定の状態になっていないことが考えられる。そのときは、L1の代わりにL2を照射するなど隣接する光源を照射してデコードを試みることができる。あるいは、スマートフォンを若干動かすとデコードしやすくなるので、その旨をスマートフォン側で操作者に画面表示か音声により伝えても良い。 If decoding is not possible in the steps A-4 and A-5, it is possible that the positional relationship between the smartphone and the hologram medium is not in a predetermined state. In that case, decoding can be attempted by irradiating an adjacent light source such as irradiating L2 instead of L1. Alternatively, moving the smartphone slightly makes it easier to decode, so the smartphone may notify the operator by screen display or voice.

上述は、ホログラフィックに記録されたバーコードは2種印画したが、1種であってもホログラムでしか実現できない機能を提供できる。ある光源から照明したらデコードできるが別の光源から同程度の照度で照明してデコードできなくなる、というのはホログラフィックバーコードならではの特徴だからである。 In the above description, two types of barcodes recorded in the holographic are printed, but even one type can provide a function that can be realized only by a hologram. It is a unique feature of holographic barcodes that it can be decoded by illuminating it from one light source, but it cannot be decoded by illuminating it from another light source with the same illuminance.

逆に、ホログラフィックに記録されたバーコードは3種以上印画し、対応する再生装置には光源をその数以上用意するようにしても良い。数が多い方がより高いレベルのセキュリティ機能を提供できる。 On the contrary, three or more types of barcodes recorded on the holographic may be printed, and the corresponding playback device may be provided with more than the number of light sources. The larger the number, the higher the level of security features can be provided.

ホログラムに類似する媒体として、レンチキュラ写真という技術がある。即ち、蒲鉾板状のレンズ効果により、異なる角度から見ると異なる情報や立体画像が多視点画像として再生されるものだが、それでは照明する光を変えても正面から見える画像が変化したりすることはない。つまり、ホログラム特有の現象を利用している。ホログラムは、通常の印刷媒体やレンチキュラ写真方式に比べても遥かに高密度な記録ができること、容易には作成できないこと、材料やデバイスが限定されること、などの特徴もあって、偽造することは難しい。 As a medium similar to hologram, there is a technique called lenticular photography. That is, due to the Kamaboko-shaped lens effect, different information and stereoscopic images are reproduced as multi-viewpoint images when viewed from different angles, but then the image seen from the front may change even if the illuminated light is changed. do not have. That is, it utilizes a phenomenon peculiar to holograms. Holograms can be forged because they can record at a much higher density than ordinary print media and lenticular photography, cannot be easily created, and the materials and devices are limited. Is difficult.

ホログラム自体を偽造されることを防止するためには、様々な対策があり、それを施すことは可能である。 There are various measures to prevent the hologram itself from being forged, and it is possible to take them.

ここでは、ホログラム媒体が無かったとしても、悪意を以って同様の認証ができたかのように見せかける行為を想定し、それに対して2重3重の防止手段を用意している。本発明において全てを開示してしまうと、それは偽装行為を助長させることにもなりえるため、ここでは、その要点と数例のみを公開することとする。 Here, even if there is no hologram medium, it is assumed that the same authentication can be performed maliciously, and double and triple prevention measures are prepared. If all of them are disclosed in the present invention, it may promote the act of camouflage, so here, only the main points and a few examples will be disclosed.

例えば、撮像しデコードする様子を動画として撮像したものを録画しておき、それを別のディスプレイやスマートフォンなどに表示、それを撮像すれば一見、デコードできそうに思われるかもしれない。しかしながら、L1を照明するタイミングを毎回可変とし、ランダム関数によって決まる時間を待機した後に発光し、デコードできたらすぐにL1を消灯してしまえば、予め録画されたデコードのタイミングとは合わないため、リジェクトすることができる。ランダム時間による発光に限らず、発光している時間は、携帯端末側が把握しており、発光していないタイミングでデコードが成功するということはあり得ないため、様々な真贋判定パターンを機能させることができる。広く一般に使用されている携帯情報端末を利用して、そこから発光指令と撮像・デコードを行うということによって、はじめて強固な真贋判定機能が有効となる。 For example, it may seem that decoding can be performed at first glance by recording an image of the image taken and decoded as a moving image, displaying it on another display or smartphone, and taking the image. However, if the timing of illuminating L1 is variable each time, the light is emitted after waiting for a time determined by the random function, and the L1 is turned off as soon as decoding is possible, the timing of pre-recorded decoding does not match. Can be rejected. Not limited to light emission by random time, the mobile terminal side knows the light emission time, and decoding cannot succeed at the timing when light emission is not performed, so various authenticity judgment patterns should be used. Can be done. A strong authenticity determination function becomes effective for the first time by using a widely used mobile information terminal and performing a light emission command and imaging / decoding from the terminal.

真贋判定のアルゴリズムは上記に限らず、様々なパターンが考えられる。それらは暗号化し、さらに、ネットワークを利用してホストサーバーからその真贋判定アルゴリズムに基づくソフトウエアやライブラリを供給すれば、万が一、一つのアルゴリズムが見破られたとしても、新たなアルゴリズムにより真贋判定機能を更新することも容易である。 The authenticity determination algorithm is not limited to the above, and various patterns can be considered. If they are encrypted and software and libraries based on the authenticity judgment algorithm are supplied from the host server using the network, even if one algorithm is found out, the authenticity judgment function will be provided by the new algorithm. It is also easy to update.

上述の例では、2つの方向から2種類の異なるバーコードが認識できるようにしたが、この数は1でも良いし、3以上でも良い。数が多くなると真贋判定機能はさらに強固なものになる。なぜなら、悪意をもった人が、例えば、照明装置内に受光素子を設け、ホログラムで再生されるはずのバーコード画像をエンコードして別のディスプレイにリアルタイムで表示し、それをデコード用スマートフォンで読み取ることを企てようとしても、どの方向から光がきているかを正確に検知することは難しいからである。 In the above example, two different types of barcodes can be recognized from two directions, but the number may be 1 or 3 or more. As the number increases, the authenticity judgment function becomes even stronger. This is because, for example, a malicious person installs a light receiving element in a lighting device, encodes a barcode image that should be reproduced by a hologram, displays it on another display in real time, and reads it with a smartphone for decoding. Even if you try to do something, it is difficult to accurately detect from which direction the light is coming.

さらに、敢えて一つの照明では一つのバーコードの一部分しか再生されないように画像処理しておき、複数の照明で再生した撮像データから再構築する例を、図14を用いて説明する。 Further, an example in which image processing is intentionally performed so that only a part of one barcode is reproduced with one illumination and the image data reproduced with a plurality of illuminations is reconstructed will be described with reference to FIG.

例えばL1を照明した際、(a)のようなバーコードの一部が再生されたとする。同様にL4を照明した際に(b)、L7を照明した際に(c)の画像が撮像されたとして、それらを携帯情報端末のメモリ上で繋ぎ合わせて、(d)のような完全な二次元バーコードを再構築することは可能である。このようにして、完全な二次元バーコードを再構築してからデコードし、真贋判定、または次のプログラム動作に入るようにすれば、さらに偽造対策になる。どのような画像再構築アルゴリズムを使うかは、ホログラフィックステレオグラムの画像処理工程と、再生される光学系の条件、照明されるタイミングと関連付けられるため、これら情報を機密としておく。発光の順序はL1→L4→L7の順に限らず、いかようにでも変更でき、それを判定の度毎に変更すれば、偽造に対する策となりうる。 For example, it is assumed that a part of the barcode as in (a) is reproduced when L1 is illuminated. Similarly, assuming that the images of (b) are captured when the L4 is illuminated and the images of (c) are captured when the L7 is illuminated, they are connected on the memory of the mobile information terminal and completed as in (d). It is possible to reconstruct the 2D barcode. In this way, if a complete two-dimensional bar code is reconstructed, decoded, and entered into authenticity judgment or the next program operation, further anti-counterfeiting measures can be taken. Since what kind of image reconstruction algorithm is used is related to the image processing process of the holographic stereogram, the conditions of the optical system to be reproduced, and the timing of illumination, this information is kept confidential. The order of light emission is not limited to the order of L1 → L4 → L7, and can be changed in any way, and if it is changed for each judgment, it can be a countermeasure against forgery.

LEDのような高速応答特性をもつ光源を画像再生装置に組み込み、CMOSのような高速応答特性を持つ撮像素子を画像撮像装置に用いることで、例えば1ミリ秒以下の高速に切り換えて撮像すれば、光源の制御方法を仮にリバースエンジニアリングされたとしても、リアルタイムに別の光源でそれを偽装することは非常に困難である。これを利用すれば、真贋判定のポイントに加えることも可能である。 By incorporating a light source with high-speed response characteristics such as LED into an image reproduction device and using an image sensor with high-speed response characteristics such as CMOS in the image image pickup device, for example, if the image is switched at a high speed of 1 millisecond or less. Even if the control method of the light source is reverse engineered, it is very difficult to disguise it with another light source in real time. By using this, it is possible to add it to the point of authenticity judgment.

ホログラムは再生用照明光の種類、角度、拡散性等によって、見え方が変わるので、本実施例に限らず、ホログラムに記録しておく条件を規定しておき、非公開とするが、その記録条件に基づき、再生する際に光源と撮像装置との位置関係により記録条件と整合性が撮れているかを照合すれば、様々な変形例が考えられる。 Since the appearance of the hologram changes depending on the type, angle, diffusivity, etc. of the illumination light for reproduction, the conditions for recording on the hologram are specified not only in this embodiment but are not disclosed. Various modifications can be considered by checking whether the recording conditions and the consistency are taken by the positional relationship between the light source and the image pickup device during reproduction based on the conditions.

この真贋判定機能を利用したアプリケーション例を以下に説明する。
なお、主に、
形態(A)持ち運べるホログラム媒体を所有する人が、持ち運べる情報端末にて読み取る場合、
形態(B)読み取るための情報端末はある場所に固定されており、ホログラム媒体を所有する人が
その特定の場所で読み取る場合
形態(C)ホログラム媒体は可搬性を前提とせず、ある場所に固定されている媒体を、利用者の所有する情報端末で読み取る場合、
によって、目的、必須構成要件などが異なるため、その分類を明記して説明する。
An application example using this authenticity determination function will be described below.
Mainly,
Form (A) When a person who owns a portable hologram medium reads it with a portable information terminal,
Form (B) The information terminal for reading is fixed at a certain place, and when the person who owns the hologram medium reads at that specific place Form (C) The hologram medium is fixed at a certain place without assuming portability. When reading the holographic medium with an information terminal owned by the user
Since the purpose, required configuration requirements, etc. differ depending on the type, the classification will be clearly explained.

まず、形態(A)を前提に、特別コンテンツへのアクセスキーを使う例について説明する。ホログラムカードには有名タレントの肖像、アニメーションキャラクタ等が映っており、スマートフォンで2次元バーコードを読み取ることにより、そのコンテンツに関連する音データ、即ちタレントやキャラクターの声やボーナストラックが聴けるようになっている。 First, an example of using the access key to the special content will be described on the premise of the form (A). Portraits of famous talents, animated characters, etc. are displayed on the hologram card, and by scanning the two-dimensional bar code with a smartphone, you can listen to the sound data related to the content, that is, the voices of the talents and characters and bonus tracks. ing.

音楽CDに代わる従来型のミュージック・カードは、カード上の保護層をスクラッチにより剥がした上で印字されているPINコードを読取り、入力することによりアーティストの楽曲がダウンロードできるようになるものとして使われているが、このカード上にホログラムを貼付したものを媒体とし、ホログラム再生装置に装着することにより、音楽の再生と連動してホログラムの再生を行うこともできる。ミュージック・カードの意匠性を高めるばかりでなく、機能を追加することになる。例えば、楽曲はミュージック・カード固有の番号によりダウンロードでき、例えばスマートフォンに保存しておくことはできるが、そのうちの一部のデータは、ホログラフィックバーコードを読み取らないとアクセスできないようにしておく。ダウンロードの際にスマートフォン上の専用ソフトウエアにより、上述A-1~A-7のようなプロセスで、ユーザーは煩雑な手順をとらなくても自動的にアクセス権を得られれば、ダウンロードできるようになる。一旦ダウンロードできたデータは、その後はいつでもアクセスできるようにしても良いし、毎回聴く度に、上記アクセス権の判定を行うようにしても良い。また、毎日更新されるようなコンテンツへのアクセス権を判定するようにすれば、ユーザーはわざわざパスワードなどを入力せずとも意識せずに新しいコンテンツデータを聴くことができるようになる。音楽や声に応じて、ホログラム照明用光源を順次に点灯制御すれば、あたかもホログラム映像と同期してしゃべっているような演出効果を出すことも可能である。アップテンポな曲では順次光らせる速さを上げ、スローテンポなバラードなどでは点灯速度を下げるといった工夫も可能である。 Traditional music cards, which replace music CDs, are used to allow artists' songs to be downloaded by reading and entering a PIN code that is printed after the protective layer on the card has been peeled off by scratching. However, by using a card with a hologram attached as a medium and attaching it to a hologram reproducing device, it is possible to reproduce the hologram in conjunction with the reproduction of music. Not only will it enhance the design of the music card, but it will also add functionality. For example, songs can be downloaded by a number unique to the music card, and can be saved on a smartphone, for example, but some of the data can only be accessed by scanning the holographic barcode. When downloading, the dedicated software on the smartphone allows the user to download if the access right is automatically obtained without taking complicated steps in the process like A-1 to A-7 above. Become. The data once downloaded may be accessible at any time thereafter, or the above access right may be determined each time the data is listened to. In addition, by determining the access right to the content that is updated every day, the user can listen to the new content data without having to bother to enter the password or the like. If the light sources for hologram lighting are sequentially turned on and controlled according to the music and voice, it is possible to produce an effect as if talking in synchronization with the hologram image. For up-tempo songs, it is possible to increase the speed of lighting in sequence, and for slow-tempo ballads, it is possible to decrease the lighting speed.

本発明を適用した別のアプリケーションとして、メダル形状ホログラム関連玩具について説明する。メダルにはアニメーションキャラクタのホログラムが貼付されており腕時計形状の玩具に装着するとそのキャラクターの鳴き声や名前などが音声として再生される。この玩具内の適切な位置に光源を内蔵し、メダル形状のホログラム部分にそれを携帯ゲーム機で撮像する。携帯ゲーム機にも撮像素子、通信手段がついていれば、上述で説明したようなホログラム再生装置とスマートフォンとの組み合わせと同様なプロセスにより、このホログラムを持っている人しかアクセスできないサーバー内データにアクセスすることが可能となる。 As another application to which the present invention is applied, a medal-shaped hologram-related toy will be described. A hologram of an animated character is attached to the medal, and when attached to a wristwatch-shaped toy, the character's bark and name are reproduced as voice. A light source is built in at an appropriate position in this toy, and it is imaged on a medal-shaped hologram part with a portable game machine. If the portable game machine also has an image sensor and communication means, the data in the server that can only be accessed by the person who has this hologram can be accessed by the same process as the combination of the hologram playback device and the smartphone as described above. It becomes possible to do.

本発明を適用した第2の実施例について、図11~図13を用いて説明する。本発明を適用すれば、ホログラムに対して、特殊な再生装置がなくても、撮像素子と照明用光源を有する携帯情報端末を用いて真贋判定をおこなうことができる。 A second embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 11 to 13. By applying the present invention, it is possible to determine the authenticity of a hologram by using a portable information terminal having an image pickup device and a light source for illumination without a special reproduction device.

前述のミュージック・カードなどや、各種証明書、医薬品のパッケージ、ブランド品の商品タグなどに、図13に示すようなバーコードを2次元印字した上で、一部にホログラフィックバーコードを貼付する。図13(A)の場合、左右に長い矢印と左右に2次元バーコードPB1a、PB1bが通常の2次元印刷方式により印画されている他、中央にホログラフィックに記録されたバーコードHB1が貼付されている。図13(B)も同様に矢印の中に上下にそれぞれホログラフィックバーコードHB2と2次元印刷バーコードPB2が配されている。図13(C)の例では、矢印の中に大き目の2次元バーコードが印刷されており、その内部にホログラフィックなバーコードが貼付されている。ここでいう貼付とは、ホログラム記録材料層を含む媒体を感圧粘着材や感熱接着材などを用いて付着されていることをいい、望ましくはホログラム層を破壊せずに基材と分離できないようになっている。 A barcode as shown in FIG. 13 is two-dimensionally printed on the above-mentioned music card, various certificates, pharmaceutical packages, branded product tags, etc., and a holographic barcode is partially attached. .. In the case of FIG. 13A, long arrows on the left and right and two-dimensional bar codes PB1a and PB1b are printed on the left and right by a normal two-dimensional printing method, and a bar code HB1 recorded in a holographic manner is attached to the center. ing. Similarly, in FIG. 13B, the holographic barcode HB2 and the two-dimensional printing barcode PB2 are arranged above and below the arrows. In the example of FIG. 13C, a large two-dimensional bar code is printed in the arrow, and a holographic bar code is affixed inside the large two-dimensional bar code. The term “attachment” as used herein means that the medium containing the hologram recording material layer is adhered using a pressure-sensitive adhesive or a heat-sensitive adhesive, and it is desirable that the hologram layer cannot be separated from the substrate without being destroyed. It has become.

矢印はホログラフィックバーコードを読み取る際に相対移動させる方向を示している。矢印画像の中が細かいテクスチャーで構成されている理由は、撮像素子のオートフォーカスが合いやすいようにするからである。 The arrow indicates the direction of relative movement when reading the holographic barcode. The reason why the inside of the arrow image is composed of fine textures is to facilitate the autofocus of the image sensor.

図13(A)の例について、読取方法について、図11を用いて説明する。例えば、Apple社のiPhone 6では、高速撮影可能な撮像素子と高速駆動可能な照明用光源LEDが約10mm離れて配されている。このようなスマートフォンを横長になるように持ち、ホログラフィックなバーコードを読み取ることを考える。印画されているバーコードエリアをその媒体に正対する方向から、即ち法線方向から撮像しようとすると、ホログラムはほぼ0度入射の光による再生像を読まなければならず、ホログラム表面にスマートフォン付随するLEDを光らせるとその直接正反射が撮像素子に入射し、バーコードを読み取りづらい。そこで、正反射像が入射しないようなに若干手前から20°程度奥を狙うように傾けて撮像するようにする。正対する場合は、図11(A)のような像を印画しておくと最も読みやすいが、(B)のように若干台形歪を予め加えたものを実際には印画している。スマートフォンを傾ける際、モニター画面上で狙うべき2次元印刷バーコードを正方形に見えるようにすれば、(C)に示すように必然的に理想的な角度で撮像できるようになる。図11(D)はスマートフォンの画上に見えているモニター画像である。撮像時、(a)には正方形のガイドマークが表示されており、台形歪がなくなるように、さらに大きさも合わせるように構えると、理想的な傾き角でホログラフィックバーコードを(b)の領域内に収めることができる。このときにホログラフィックバーコードが読取やすいように、(D)の位置関係にあるときにホログラフィックバーコードが歪無く読み取れるように、あるいは後述するように敢えて読み取りにくいようにしておくことは可能である。図11(D)の場合は、斜めから読み取るにも関わらず、正方形の二次元バーコードが読みとりやすいように歪補正してある。 The reading method of the example of FIG. 13A will be described with reference to FIG. For example, in Apple's iPhone 6, an image sensor capable of high-speed shooting and a light source LED for illumination that can be driven at high speed are arranged at a distance of about 10 mm. Consider holding such a smartphone horizontally and reading a holographic barcode. If you try to image the printed barcode area from the direction facing the medium, that is, from the normal direction, the hologram must read the reproduced image by the light incident at almost 0 degrees, and it is attached to the hologram surface with the smartphone. When the LED is illuminated, its direct specular reflection is incident on the image sensor, making it difficult to read the barcode. Therefore, the image is tilted so as to aim at the back by about 20 ° from the front so that the specular reflection image does not enter. In the case of facing each other, it is easiest to print an image as shown in FIG. 11 (A), but the one with a slight trapezoidal distortion as shown in (B) is actually printed. When tilting the smartphone, if the two-dimensional print barcode that should be aimed at is made to look like a square on the monitor screen, it will inevitably be possible to take an image at an ideal angle as shown in (C). FIG. 11D is a monitor image seen on the image of the smartphone. At the time of imaging, a square guide mark is displayed in (a), and if the size is adjusted so as to eliminate trapezoidal distortion, the holographic barcode can be displayed in the area of (b) with an ideal tilt angle. Can be stored inside. At this time, it is possible to make the holographic barcode easy to read, to read the holographic barcode without distortion when it is in the positional relationship of (D), or to make it difficult to read as described later. be. In the case of FIG. 11D, the square two-dimensional bar code is distorted so that it can be easily read even though it is read from an angle.

スマートフォンは一般的にモニターとは反対側の面に撮像素子と光源が配置されている場合が多い。モニターでホログラフィックバーコードが読み取れている様子を確認するためには、使用者の目とスマートフォンとホログラフィックバーコードとがこの順にほぼ直線上に並んでいると直感的に作業しやすい。一方で、一直線上に並んでしまっては、ホログラムや基材の正反射が撮像素子に入ってしまい読み取りづらくなるため、上か下に10~30°程度傾けたときに読み取れるように設計した。これまで、主に、下から読み取る場合を前提に説明した。これはカードをテーブル等の上に置いたときに読みやすい。但し、天井照明などが映りこむ可能性がありその場合は読取づらくなうるという欠点がある。別の例としては、上から読み取ることもできる。これは、ホログラフィックバーコードが壁に貼付されている場合や貼付されているカードを図のようなディスプレイに保持する場合に適している。ポスターなどで上の方に配置すれば下から読み取ることは可能であるが、様々な身長の人が皆読み取りやすいようにするには、ポスターの下の方に配置し、上から下に向けて読み取るようにした方が好ましい。下の方に配置された上から読み取るホログラフィックバーコードを背の高い人が読む場合、しゃがめば可能だが、上の方に配置されたホログラフィックバーコードを身長の低い人が読むのは、不可能な場合があるからである。 In general, smartphones often have an image sensor and a light source arranged on the surface opposite to the monitor. In order to check how the holographic barcode is read on the monitor, it is easy to work intuitively if the user's eyes, the smartphone, and the holographic barcode are lined up in this order. On the other hand, if they are lined up in a straight line, the hologram and the specular reflection of the base material enter the image sensor, making it difficult to read. Therefore, it was designed so that it can be read when tilted up or down by about 10 to 30 °. So far, the explanation has been made mainly on the assumption that it is read from below. This is easy to read when the card is placed on a table or the like. However, there is a possibility that ceiling lighting or the like may be reflected, and in that case, there is a drawback that it may be difficult to read. As another example, it can be read from above. This is suitable when the holographic barcode is affixed to the wall or when the affixed card is held on a display as shown in the figure. It is possible to read from the bottom if it is placed on the top of the poster, but to make it easier for people of various heights to read, place it on the bottom of the poster and face it from top to bottom. It is preferable to read it. If a tall person reads the holographic barcode placed at the bottom and reads from above, it is possible to crouch down, but the holographic barcode placed at the top is read by a short person. This is because it may not be possible.

斜め上から読むべき仕様のものと斜め下から読むべき仕様のものとが混在すると利用者は混乱する可能性がある。そのため、本発明では図21に示すように、どちらから読むべきホログラフィックバーコードであるかをわかりやすく表示することも兼ねて、ホログラフィックバーコードの媒体の形状を方向がわかるようなよう矢印の形にした。こうすることにより、ポスターやカードなどに貼付するときに上下を間違えてしまうことを防止する効果もある。 Users may be confused if specifications that should be read from diagonally above and those that should be read from diagonally below are mixed. Therefore, in the present invention, as shown in FIG. 21, the arrow indicates the shape of the medium of the holographic barcode so that the direction can be understood, which also serves to clearly indicate from which side the holographic barcode should be read. I made it into a shape. This also has the effect of preventing the top and bottom from being mistaken when affixed to a poster or card.

ホログラフィックバーコードの基材は、コントラストを向上させるために黒とした。但し、敢えて透明とし、下面に印画されたものをシースルーで見えるようにしても良い。ポスター等の意匠性を保てる効果がある他、下面に2次元バーコードを印刷しそれらを両方読取、デコードすることも可能となる。本発明で説明しているホログラフィックバーコード以外の2次元印刷バーコードを平面上で重ねてしまえば、本機能のための必要面積を減らす効果もある他、ホログラフィックバーコードを粘着力の高い透明粘着材で下地基材に貼りつけておけば、ホログラフィックバーコードを剥がそうとしたら同時に下地素材も壊れてしまうようにし、タンパーエビデント効果を出すことも可能である。 The base material of the holographic barcode is black to improve the contrast. However, it may be intentionally made transparent so that the printed matter on the lower surface can be seen through. In addition to the effect of maintaining the design of posters, it is also possible to print a two-dimensional bar code on the bottom surface and read and decode both of them. If two-dimensional printing barcodes other than the holographic barcode described in the present invention are overlapped on a flat surface, the area required for this function can be reduced, and the holographic barcode has high adhesiveness. If it is attached to the base material with a transparent adhesive material, the base material will be damaged at the same time when the holographic barcode is peeled off, and it is possible to produce a tamper evidence effect.

図10に示したような形態での実施例の変形例として、画像ホログラムを鑑賞するために、斜め下から照明される装置の画像ホログラムが配されているとともに、ホログラフィックバーコードは斜め上から読取可能な方式で記録されているものについて説明する。スマートフォンを使って、斜め上から斜め下に向けてホログラムあるいは近傍の印刷コードに書き込まれた2つ以上の情報を読み取ると、画像ホログラムに関連する特別コンテンツがスマートフォンから再生される。この場合、鑑賞装置には通信手段などは不要でシンプルな構成とすることができる。また、画像鑑賞用の光源によって、情報読取用のホログラフィックバーコードは再生されないので、画像ホログラムと同じ材料上に印画されていたとしても鑑賞の邪魔にはならないというメリットもある。 As a modification of the embodiment in the form shown in FIG. 10, an image hologram of a device illuminated from diagonally below is arranged in order to appreciate the image hologram, and the holographic barcode is displayed from diagonally above. What is recorded in a readable manner will be described. When a smartphone is used to read two or more pieces of information written in a hologram or a print code in the vicinity from diagonally above to diagonally downward, special content related to the image hologram is played back from the smartphone. In this case, the viewing device does not require a communication means or the like and can have a simple configuration. Further, since the holographic barcode for reading information is not reproduced by the light source for image viewing, there is an advantage that even if the image is printed on the same material as the image hologram, it does not interfere with the viewing.

真贋判定プロセスとして、
B-1:ユーザーにスマートフォンを構え、(D)(a)の枠内にPB1aを正方形になるように合わせるように、音声または画面上メッセージにて伝える。
B-2:(D)(a)の枠内バーコードをデコード
B-3:上記デコードが完了したらオートフォーカス等を仮に固定
B-4:(D)(b)エリアのホログラフィックバーコードをあるサンプリング間隔で撮像しデコード
B-5:ユーザーに、スマートフォンを右に動かし、(E)(c)の枠内にPB1bを正方形になるように合わせるように、音声または画面上メッセージにて伝える。
B-6:上記デコードが完了したら(E)(b)エリアのホログラフィックバーコードをあるサンプリング間隔で撮像しデコード
B-4において読み取ったホログラフィックバーコードのデータと、B-6において読み取ったホログラフィックバーコードのデータとは、一つの媒体で同じ領域からデコードできるデータであるにも関わらず、ホログラムであるが故に異なるようにしておくことが可能である。
As an authenticity judgment process
B-1: Hold the smartphone to the user and tell the user by voice or on-screen message so that PB1a fits in the frame of (D) and (a) so as to form a square.
B-2: Decode the barcode in the frame of (D) (a) B-3: Temporarily fix the autofocus etc. when the above decoding is completed B-4: Have the holographic barcode in the area (D) (b) Imaging at sampling intervals Decode B-5: Tell the user by voice or on-screen message to move the smartphone to the right and align PB1b into a square within the frame of (E) and (c).
B-6: When the above decoding is completed, the holographic barcodes in the areas (E) and (b) are imaged at a certain sampling interval, and the holographic barcode data read in the decoding B-4 and the holographic barcodes read in B-6. Although the graphic barcode data is data that can be decoded from the same area on one medium, it can be made different because it is a hologram.

別の例として、図13(B)のようなデザインを読み取る場合について、図12を用いて説明する。正対して読み取る場合は(A)のような印画で良いのだが、斜めに傾けて撮像したときに感覚的にわかりやすいように、(B)のような形状で各バーコードが印画されている。スマートフォン中央にバーコードがくるように構えたときに(C)のように歪の無い画像を得ることができる。ここでまず2次元印刷バーコードPB2が読み取れたら、撮像素子のオートフォーカスを固定し、ユーザーに対してスマートフォンを矢印の方向に往復運動をさせるように指示を出す。 As another example, the case of reading the design as shown in FIG. 13B will be described with reference to FIG. When reading face-to-face, a stamp like (A) may be used, but each barcode is stamped in a shape like (B) so that it is intuitively easy to understand when the image is tilted at an angle. When the barcode is held in the center of the smartphone, an image without distortion can be obtained as shown in (C). Here, when the two-dimensional print barcode PB2 is read, the autofocus of the image pickup element is fixed, and the user is instructed to reciprocate the smartphone in the direction of the arrow.

画面を外れない範囲即ち、(D)と(F)の状態を往復する間にホログラフィックバーコードの情報は刻々と変化する。このときに、ホログラムとして記録しておくバーコード情報を予め読み取りやすいように(E)(G)のように画像処理したデータを使うことも可能であるが、敢えてある時間軸では完全なバーコードが読み取れなくても再構築を前提にしても良い。図14にて説明したように、複数のホログラム・光源・撮像素子の位置関係からバーコード部分を切り出し再構築することで、一つのバーコードを得ることができ、それをデコードすることで、ホログラムに記録された情報を機械読取できるようになる。言い換えれば、動画バーコードがハードコピーとして記録されており、携帯情報端末の光源を制御しながら読み出しを行うことで、暗号化された情報を得ることができることになる。 The information of the holographic barcode changes from moment to moment while going back and forth between the states (D) and (F) within the range that does not deviate from the screen. At this time, it is possible to use image-processed data such as (E) and (G) so that the barcode information recorded as a hologram can be easily read in advance, but it is a complete barcode on a certain time axis. You may assume reconstruction even if you cannot read. As described with reference to FIG. 14, one barcode can be obtained by cutting out and reconstructing a barcode portion from the positional relationship of a plurality of holograms, light sources, and image pickup elements, and by decoding it, a hologram can be obtained. The information recorded in the computer can be read by a machine. In other words, the moving image barcode is recorded as a hard copy, and encrypted information can be obtained by reading while controlling the light source of the mobile information terminal.

また、iOS, Androidのスマートフォンでは、加速度センサー、ジャイロセンサーなどが搭載されていて、その検出値を利用することができる。例えば、揺動往復運動している際、一方向に動いているときのみ光源を点灯させ、逆方向に動いているときは光源を消灯させることは可能である。こうすることにより、ホログラフィックに記録されたバーコードのコントラストを検出することができる。 In addition, iOS and Android smartphones are equipped with accelerometers, gyro sensors, etc., and their detection values can be used. For example, it is possible to turn on the light source only when it is moving in one direction and to turn off the light source when it is moving in the opposite direction during the swing reciprocating motion. By doing so, it is possible to detect the contrast of the barcode recorded in the holographic.

エンボスホログラムとリップマンホログラムとでは特に照明を消灯した時や単色光源で照明した時の見え方が異なる。リップマンホログラムが正規のものであったとして、エンボスホログラムにて偽造された場合でも、贋物として排除することができる。リップマンホログラムの場合、ブラッグ回折の条件に合った光以外は透過し、奥の基材等で吸収されるのに対し、エンボスホログラムの場合、透過した光が裏面の銀色などの反射層で反射されることが多いため、撮像画像を分析すれば違いを証明できる。例えば緑色のホログラムが再生されるはずのホログラムを赤いLEDで照明する場合、リップマン方式で作られたものは全く再生されないのに対し、エンボス方式で作られたものは、回折方向が異なるだけで再生されてしまう。 Embossed holograms and Lipman holograms look different, especially when the lights are turned off or when they are illuminated with a monochromatic light source. Even if the Lipman hologram is legitimate and is forged with an embossed hologram, it can be excluded as an art forgery. In the case of the Lipman hologram, light other than the light that meets the conditions of Bragg diffraction is transmitted and absorbed by the base material in the back, whereas in the case of the embossed hologram, the transmitted light is reflected by the reflective layer such as silver on the back surface. The difference can be proved by analyzing the captured image. For example, when illuminating a hologram that is supposed to reproduce a green hologram with a red LED, the one made by the Lippmann method is not reproduced at all, while the one made by the embossing method is reproduced only in a different diffraction direction. Will be done.

ホログラム層やその保護層や基材、それらの粘着材層などに、金属片や蛍光体、フォーレンシック素材などを混ぜた場合、それらの存在を一緒に撮像すれば、バーコードのみならず真贋判定要素とすることも可能である。 When metal pieces, fluorescent materials, foreign chic materials, etc. are mixed with the hologram layer, its protective layer, base material, their adhesive layer, etc., if the presence of these is imaged together, not only the barcode but also the authenticity can be judged. It can also be an element.

バーコードは大量複製方式によりコンテンツ単位や製品単位で同一情報が印画されたものであっても良いし、個別IDとして2つとして同じものはないようにしたものであってもよい。個別IDやシリアル番号とした方が真贋判定のみならずトラッキング、トレーサビリティシステムなど応用範囲が広がる。ホログラフィックバーコードを個別IDにしても良いが、2次元印刷バーコードを個別IDにするだけでもホログラフィックバーコードが偽造しにくいことと合わせて真贋判定機能を活用することが可能となる。 The barcode may be printed with the same information for each content or product by a mass duplication method, or may be such that no two individual IDs are the same. Individual IDs and serial numbers have a wider range of applications such as tracking and traceability systems as well as authenticity judgment. The holographic barcode may be an individual ID, but even if the two-dimensional print barcode is an individual ID, the authenticity determination function can be utilized in addition to the fact that the holographic barcode is difficult to forge.

高速に揺動した場合、フォーカスが合いにくかったり、画像がぶれたりして、読取にくいことがある。そのため、まず携帯情報端末をホログラム近傍に2次元に印画されたマーキング画像でフォーカスを合わせる。その後、シャッタースピードを短くし、240fps程度のハイフレームレートにて撮像することにより、撮像された画像のシャープネスは上がる。シャッタースピード上げたりハイフレームレートで撮像したりせずとも、LEDをあるいは、LEDを高速にON/OFFさせることによってもシャープネスを上げることはできる。 When swinging at high speed, it may be difficult to read due to difficulty in focusing or blurring of the image. Therefore, first, the mobile information terminal is focused on the marking image two-dimensionally printed near the hologram. After that, by shortening the shutter speed and taking an image at a high frame rate of about 240 fps, the sharpness of the captured image is improved. Sharpness can also be increased by turning the LED on or off at high speed without increasing the shutter speed or taking an image at a high frame rate.

2次元マーキングやホログラフィックバーコードが印画または貼付された面に対して、携帯情報端末は約15°~20°程度傾けて読み取ると理想的である。スマートフォンやゲーム機などの構造上、フラッシュの目的での光源は撮像素子からあまり離れていない場所についていることが多い。媒体に正対して撮像すると、光源がホログラム媒体表面や裏面で正反射した光が直接撮像素子に入射し、コントラストの良い画像を撮るのが困難である。急な角度にしすぎるとバーコードが読み取りづらくなる。そこで、10°~45°程度傾けて撮像できるようなホログラムフィックバーコードを記録しておく。なお、図13(B)や(C)の例では、最適な傾ける角度を含め、どちらから撮像すべきかを明示している。図15には、ホログラフィックバーコードがシール状になっておりカードに貼付されている例を載せているが、シールとしてのくり抜き形状が矢印上になっているため斜め下から撮像するタイプであることが直観的にわかるようになっている。 Ideally, the mobile information terminal should be read at an angle of about 15 ° to 20 ° with respect to the surface on which the two-dimensional marking or holographic barcode is printed or affixed. Due to the structure of smartphones and game consoles, the light source for the purpose of flash is often located not far from the image sensor. When an image is taken facing the medium, the light directly reflected by the light source on the front surface or the back surface of the hologram medium directly enters the image sensor, and it is difficult to take an image with good contrast. If the angle is too steep, it will be difficult to read the barcode. Therefore, record a hologram fix barcode that can be imaged at an angle of about 10 ° to 45 °. In the examples of FIGS. 13B and 13C, it is clearly indicated from which side the image should be taken, including the optimum tilt angle. FIG. 15 shows an example in which the holographic barcode is in the shape of a sticker and is affixed to the card. However, since the hollow shape of the sticker is on the arrow, the image is taken from diagonally below. You can understand that intuitively.

上記例では、スマートフォンの画面上に、2次元印刷バーコードを合わせるように、正方形の枠を表示したが、どの方向から照射し、携帯情報端末をどの方向に動かすべきかを感覚的にわかるようなシンボルマークが形成されている限りは必ずしもこの形状、方式でなくとも良い。また、2次元バーコードやシンボルマークは一つではなく2つ以上を形成し、その位置関係を画像処理することで、携帯情報端末の向きの情報として利用することも可能である。 In the above example, a square frame is displayed on the screen of the smartphone so as to match the 2D printing barcode, but it is possible to intuitively understand from which direction the light is emitted and in which direction the mobile information terminal should be moved. As long as a simple symbol mark is formed, it does not necessarily have to have this shape and method. Further, by forming two or more two-dimensional bar codes and symbol marks instead of one and performing image processing on the positional relationship, it is possible to use them as information on the orientation of the portable information terminal.

また、スマートフォンの位置を合わせるためのマーキング画像として、2次元バーコードを利用したが、これに限る必要はない。撮像素子との位置関係が画像処理により求めやすいような画像となっていても良い。例えば、格子状の画像が2次元で印画されていれば、撮像された画像の台形歪などを解析すれば、携帯情報端末とホログラムの相対位置、相対角度を知ることができるため、その状況で得られるホログラム画像が正規かどうかを判断することができる。マーキング画像がコントラストの強い細かい画像であると、フォーカスが合いやすいという利点もある。図13の(A)の矢印内テクスチャーはこの目的にも利用できる。 In addition, a two-dimensional bar code was used as a marking image for aligning the position of the smartphone, but it is not limited to this. The image may be such that the positional relationship with the image sensor can be easily obtained by image processing. For example, if a grid-like image is printed in two dimensions, the relative position and angle between the personal digital assistant and the hologram can be known by analyzing the trapezoidal distortion of the captured image. It can be determined whether the obtained hologram image is normal or not. If the marking image is a fine image with strong contrast, there is an advantage that it is easy to focus. The texture in the arrow of FIG. 13 (A) can also be used for this purpose.

マーキング画像は、単純に四角形の中に1、2といった読取順序を記載したものを使うこともできる。四角形は、台形歪を考慮した台形形状になっていると好適である。即ち、図15(a)に示すような配置でカード156上には、第1のマーキングガイド151、第2のマーキングガイド152と2次元バーコード154が印刷されている他、ホログラフィックバーコード153がシールとしてカード上に貼付されており、そのシール形状は上向き矢印となっている。2次元バーコードは、白地に黒インクで印刷されたものであるが、ホログラフィックバーコードは、黒地に緑色のバーコードとなっている。読み取りやすさ、印字しやすさを考慮したものだが、ネガポジ反転したものや異なる色で形成されていてもよい。スマートフォンの画面上には四角形の中に1と描かれた図形が表示され、その図形とスマートフォンのカメラモニターとの画像を合わせるように促される。□のサイズを合わせることによりスマートフォンとホログラム媒体との距離が合わせやすい上、さらに印刷された四角形は若干下辺が上辺より短く描かれているため、スマートフォンを下から構えて最適なポジションにするために適したマーキング形状となっている。1番目のコードが読み取れた後、スマートフォン画面上には四角形の中に2と描かれた図形が表示され、2番目のコードを読み取りやすいようにガイドされる。 As the marking image, an image in which the reading order such as 1 or 2 is simply described in a quadrangle can be used. It is preferable that the quadrangle has a trapezoidal shape in consideration of trapezoidal distortion. That is, the first marking guide 151, the second marking guide 152, and the two-dimensional bar code 154 are printed on the card 156 in the arrangement as shown in FIG. 15A, and the holographic bar code 153. Is affixed to the card as a sticker, and the shape of the sticker is an upward arrow. The two-dimensional bar code is printed with black ink on a white background, while the holographic bar code is a green bar code on a black background. Although it is easy to read and print, it may be negative-positive inverted or formed in a different color. A figure drawn as 1 in a rectangle is displayed on the screen of the smartphone, and the user is prompted to match the image with the image of the camera monitor of the smartphone. By matching the size of □, it is easy to match the distance between the smartphone and the hologram medium, and the printed rectangle is drawn with the lower side slightly shorter than the upper side, so to hold the smartphone from below and make it the optimum position. It has a suitable marking shape. After the first code is read, a figure drawn as 2 is displayed in the rectangle on the smartphone screen, and the second code is guided so that it is easy to read.

スマートフォンあるいは携帯情報端末は、機種毎に撮像素子や光源の位置が異なる。特にAndroidのOSを使うスマートフォンは、様々なメーカーが独自に設計をしているため、違いも大きい。これまで述べてきたようにホログラフィックバーコードが適切に読めるかどうかは、光源と撮像素子の位置関係に依存するため、読み取りやすくするためのガイド表示は、機種毎に変える必要がある。将来に渡って次々に仕様の異なる機種は発売されるため、それを踏まえ、本発明では次のような運用を考案した。一連のフローチャートを図18に示す。 The positions of image sensors and light sources differ depending on the model of smartphones or personal digital assistants. In particular, smartphones that use the Android OS are designed by various manufacturers, so there is a big difference. As described above, whether or not the holographic barcode can be read properly depends on the positional relationship between the light source and the image sensor, so the guide display for easy reading needs to be changed for each model. Models with different specifications will be released one after another in the future, and based on this, the following operation was devised in the present invention. A series of flowcharts is shown in FIG.

即ち、スマートフォン上のアプリから、まずネットワーク上のサーバーに自機種の情報を送ると、登録済機種のリストと照合し、登録済機種の場合、推奨のガイドマーキングの位置座標をスマートフォンアプリに戻す。スマートフォンアプリは推奨のガイドマーキングを表示する。登録済機種でない場合はその旨の情報がサーバーより送られてくるので、概略を合わせる程度の一般的なガイドマーキングを表示する。この場合、使用者は読み取りやすいわけではないが、時間をかけてでも読み取れたときに、その座標情報をサーバーに送る。これにより、読み取ることができたときの情報を収集することができデータベースとして蓄積できる。このとき、読取にかかった時間も一緒にサーバーに送る。このデータベースを分析することにより、推奨ガイドマーキングの位置座標を決定し、機種情報と共に登録済機種のリストに加える。登録済の機種も含めて、全数読取が成功したときの位置座標と、読取に成功するまでにかかった時間情報とともにサーバーに送り、例えば読取成功に至った時間の短い方から上位5点の平均座標を推奨ガイドマーキング座標としてリスト化するように自動プログラミングをすれば、人手を介して分析する必要もなく、自動的により読み取りやすいガイド表示を提供することができるようになる。このシステムを用いれば、増え続ける携帯情報端末を人手や時間をかけて実験、検証することなく、自動的に機種毎のデコードしやすい条件を集積することができるという利点がある。 That is, when the information of the own model is first sent from the application on the smartphone to the server on the network, it is collated with the list of registered models, and in the case of the registered model, the position coordinates of the recommended guide marking are returned to the smartphone application. The smartphone app displays recommended guide markings. If the model is not a registered model, information to that effect will be sent from the server, so a general guide marking will be displayed to the extent that the outline is matched. In this case, the user is not easy to read, but when it can be read over time, the coordinate information is sent to the server. As a result, the information when it can be read can be collected and stored as a database. At this time, the time taken for reading is also sent to the server. By analyzing this database, the position coordinates of the recommended guide markings are determined and added to the list of registered models along with the model information. Including the registered models, the position coordinates when all readings are successful and the time information taken to succeed in reading are sent to the server, for example, the average of the top 5 points from the one with the shortest time to succeed in reading. Automatic programming to list the coordinates as recommended guide marking coordinates can automatically provide a more readable guide display without the need for manual analysis. Using this system has the advantage that it is possible to automatically integrate conditions that are easy to decode for each model without having to spend time and manpower on experimenting and verifying the ever-increasing number of mobile information terminals.

ここまで、ホログラフィックバーコードを読み取れるかどうかを以って、真贋判定を行う例を説明したが、ホログラムの特徴を生かし、光源を制御して読み取れなくなることも真贋判定要素に使うことができる。単純には、ホログラムは照明を照射しないと再生できないため、光源を光らせないで読み取れてしまっては贋物と判断できる。また、逆に複数の光源が照射されていても複数の像が重複されて撮像されてしまうので、バーコードをデコードすることはできなくなる。複数のLEDを制御し、一つのLEDを光らせた場合と同じくらいの照度で照明した場合、一般の2次元印刷されたバーコードでは、全く問題なく読み取れるはずだが、ホログラフィックバーコードでは読めるはずがないため、多数LEDを同時に光らせてデコードされたら贋物という判断アルゴリズムを加えることは可能である。つまりある時間間隔でデコードのためのサンプリングを続けており、LEDを光らせたり、光らせなかったり、多数光らせたりして、正規品であれば読み取れるべきタイミングで読み取れることと、読み取れるはずのないタイミングで読み取れないこと、のいずれか、または両方を真贋判定に使うことができる。 Up to this point, an example of performing authenticity determination based on whether or not the holographic barcode can be read has been described, but it is also possible to use the characteristics of the hologram to control the light source so that it cannot be read as an authenticity determination element. Simply, since a hologram cannot be reproduced without illuminating it, it can be judged as an art forgery if it is read without illuminating the light source. On the contrary, even if a plurality of light sources are irradiated, the plurality of images are duplicated and imaged, so that the barcode cannot be decoded. If you control multiple LEDs and illuminate them with the same illuminance as if you lit one LED, you should be able to read it with a general 2D printed barcode without any problem, but you should be able to read it with a holographic barcode. Therefore, it is possible to add a judgment algorithm that is a fake if a large number of LEDs are illuminated at the same time and decoded. In other words, sampling for decoding is continued at a certain time interval, and the LED can be lit, not lit, or lit a lot, and it can be read at the timing that should be read if it is a genuine product, and it can be read at the timing that should not be read. Either or both can be used for authenticity.

撮像は120fps、240fpsなどのハイスピードで行うと、早く動かして撮像されたデータでもブレの無い画像を得られるのでデコードしやすい。 When imaging is performed at a high speed such as 120 fps or 240 fps, it is easy to decode because an image without blurring can be obtained even with the data captured by moving quickly.

携帯情報端末で撮像のときの補助光源用についている内蔵LEDは、青色LEDと蛍光体を組み合わせて疑似白色としたLEDと、赤緑青の3つのLEDチップを一つのパッケージにまとめたものとがある。赤緑青の3色LEDの場合は、赤色に光らせたり緑色に光らせたりすることが可能である。ホログラフィックバーコードは同じ位置から白色で照明しても、赤く回折するコードと、緑色に回折するコードとを記録しておくと、赤色で照明すれば、赤いバーコードをデコードでき、緑で照明すれば、緑コードをデコードできる。こうすることにより、ユーザーは携帯情報端末とホログラムとの相対位置関係を変えなくても、時間軸を変えて、赤と緑で順次に照明すれば、ホログラム特有の特徴を読み取ることができる。 The built-in LED attached to the auxiliary light source for imaging with a personal digital assistant includes an LED that is pseudo-white by combining a blue LED and a phosphor, and an LED that combines three LED chips of red, green, and blue into one package. .. In the case of a red, green, and blue three-color LED, it is possible to illuminate red or green. Even if the holographic barcode is illuminated in white from the same position, if you record the code that diffracts red and the code that diffracts green, if you illuminate in red, you can decode the red barcode and illuminate in green. Then you can decode the green code. By doing so, the user can read the characteristics peculiar to the hologram by changing the time axis and sequentially illuminating in red and green without changing the relative positional relationship between the mobile information terminal and the hologram.

例えば、赤で再生できるバーコードの一部分と、緑で再生できる別の一部分とを順次または同時に撮像し、それを画像処理にて合成して、一つのバーコードにしてデコードするようにしても良い。赤と緑で説明したが、青や近赤外、紫外などの波長のLEDで、それに相当する色のホログラムを読取るようにしても良い。 For example, a part of a barcode that can be reproduced in red and another part that can be reproduced in green may be sequentially or simultaneously imaged, combined by image processing, and decoded into one barcode. .. Although described in red and green, LEDs having wavelengths such as blue, near-infrared, and ultraviolet may be used to read holograms of the corresponding colors.

撮像する装置、即ち、スマートフォンやゲーム機、携帯情報端末は、遠隔地にある認証サーバーとの通信手段をもっていることを利用し、ホログラム再生装置へ発光制御信号、そのときの撮像画像、光電データ変換済のデータ内容、変換に必要な時間などの情報をサーバーと送受してもよい。GPS(グローバルポジショニングシステム)機能を搭載している携帯情報端末であれば、読取をおこなった場所もサーバーと送受してもよい。読み取った場所に関する情報を取得できるため、アプリケーションによっては有効に活用することができる。 The device for imaging, that is, a smartphone, a game machine, or a mobile information terminal, utilizes the fact that it has a means of communication with an authentication server at a remote location, and converts a light emission control signal, an image captured at that time, and photoelectric data to a hologram reproduction device. Information such as the completed data contents and the time required for conversion may be sent and received with the server. As long as it is a mobile information terminal equipped with a GPS (Global Positioning System) function, the place where the reading is performed may be transmitted to and received from the server. Since information about the read location can be acquired, it can be effectively used depending on the application.

ホログラムを照射するための光源の制御情報は、遠隔地にある認証サーバーから送られ、リアルタイムに撮像された映像やその光電データ変換済のデータ内容を認証サーバーに送り返し、真贋判定はサーバー側で行うようにしても良い。即ち、光源と撮像素子を有する携帯情報端末から、ホログラフィックバーコードを読み取った情報をその読取条件、パラメータなどとともに暗号化した上で、ネットワーク上の認証サーバーに送る。認証サーバー側では、その読み取った情報と、読取条件などを照合し、正規のホログラムであると判定できれば、別のコンテンツサーバーへのリダイレクトしたり、アクセス権情報を端末側に戻したりすることができる。 The control information of the light source for irradiating the hologram is sent from the authentication server in a remote place, the image captured in real time and the data content converted into photoelectric data are sent back to the authentication server, and the authenticity judgment is performed on the server side. You may do so. That is, the information obtained by reading the holographic barcode from the portable information terminal having the light source and the image pickup element is encrypted together with the reading conditions, parameters, and the like, and then sent to the authentication server on the network. On the authentication server side, if it can be determined that the hologram is a legitimate hologram by collating the read information with the reading conditions, it is possible to redirect to another content server or return the access right information to the terminal side. ..

このとき、端末側から認証サーバーに送られる情報には、端末の固有情報や端末の所有者情報などを含んでも良い。そうすることにより、本発明を適用した正規のホログラフィックバーコードがあれば無条件にアクセス権を与えるということにはせずに、ある特定の端末やある特定の人からだけしかアクセスできないようにするとか、逆にある特定の端末や特定の人からのアクセスはできないようにするとかの運用が可能となる。例えば、最初にアクティベートしたときの端末情報をホログラフィックバーコードの情報や印刷バーコードの情報を紐づけして端末または認証サーバー側に記憶しておき、アクセスがあった際に照合することにすれば、アクティベートしたときの端末以外からのアクセスは無効とするような運用もできる。こうすると、セキュリティカードとして配布したものが紛失・盗難にあった場合でも、悪用されるリスクを低減することができる。 At this time, the information sent from the terminal side to the authentication server may include the unique information of the terminal, the owner information of the terminal, and the like. By doing so, it is not possible to grant access rights unconditionally if there is a legitimate holographic barcode to which the present invention is applied, but to allow access only from a specific terminal or a specific person. Then, on the contrary, it is possible to operate such as making it inaccessible from a specific terminal or a specific person. For example, the terminal information at the time of the first activation is stored in the terminal or the authentication server side by associating the holographic barcode information and the print barcode information, and it is collated when there is an access. For example, it can be operated so that access from other than the terminal at the time of activation is invalidated. By doing so, even if the security card distributed is lost or stolen, the risk of misuse can be reduced.

また、真贋判定アルゴリズムの少なくとも一部は、遠隔地にあるサーバー側から撮影装置側に送られ、通信がなされなくても撮像のリアルタイムで真贋判定を撮像装置内で行うようにしても良い。 Further, at least a part of the authenticity determination algorithm may be sent from the server side at a remote location to the photographing apparatus side, and the authenticity determination may be performed in the imaging apparatus in real time of imaging even if communication is not performed.

以上、撮像素子を有する情報処理装置とホログラムを用いて真贋判定をおこなう方法において、ホログラム媒体と光源と撮像素子の相対位置関係、または光源の発光状態が少なくとも2つの異なる状態を作る手順と、前記異なる状態を規定する情報を前記撮像素子以外の手段を使って情報処理装置が得る手順と、前記情報処理装置が撮像素子から得る少なくとも2つの画像を、分析、またはデコードして、前記異なる状態を規定する情報と整合性が取れているか否かを以ってホログラム媒体の真贋判定を行う手順とを含むことを特徴とする画像認識方法や媒体について、その具体例とともに説明をしてきた。 As described above, in the method of performing authenticity determination using an information processing device having an image sensor and a hologram, the procedure for creating at least two different states of the relative positional relationship between the hologram medium and the light source and the image sensor, or the light emission state of the light source, and the above description. The procedure in which the information processing apparatus obtains information defining different states by using a means other than the image pickup element and at least two images obtained by the information processing apparatus from the image pickup element are analyzed or decoded to obtain the different states. An image recognition method and a medium characterized by including a procedure for determining the authenticity of a hologram medium based on whether or not the information is consistent with the specified information have been described together with specific examples.

ここで、情報処理装置とは、スマートフォンや携帯電話、携帯用ゲーム機などを含む携帯情報端末を中心に実施例を説明したが、撮像素子を有し、情報処理能力をもつ装置であれば、適用できる。 Here, the information processing device has been described as an embodiment centering on a portable information terminal including a smartphone, a mobile phone, a portable game machine, etc. However, any device having an image pickup element and having information processing capability can be used. Applicable.

ホログラム媒体と光源と撮像素子の相対位置関係が異なるようにするためには、これら3つのデバイスのうちの一つまたは2つが移動することによって実現できる。 In order to make the relative positional relationship between the hologram medium, the light source, and the image sensor different, it can be realized by moving one or two of these three devices.

また、異なる状態を規定する情報を情報処理装置が得る手段とは、情報処理装置から光源を制御する例を中心に説明したが、情報処理装置以外の装置やホログラム再生装置側から光源が制御されたとしても、その制御に関する情報や制御信号が有線または無線で情報処理装置に伝達されても良い。 Further, although the means by which the information processing device obtains information defining different states is mainly described as an example of controlling the light source from the information processing device, the light source is controlled from a device other than the information processing device or the hologram reproduction device side. Even so, information and control signals related to the control may be transmitted to the information processing apparatus by wire or wirelessly.

これを実現するためには、ホログラム再生装置が外部機器との通信手段を有しており、発光している実時間でホログラム再生装置と情報処理装置とが状態に関する情報を共有していると良い。スマートフォンのように、撮像素子の近傍にあるストロポ目的の光源をホログラムの再生に利用する場合は、携帯情報端末内で、発光情報と撮像情報とを容易に共有することができる。 In order to realize this, it is preferable that the hologram reproduction device has a means of communication with an external device, and the hologram reproduction device and the information processing device share information on the state in real time when the light is emitted. .. When a light source for stropo purposes in the vicinity of the image pickup element is used for reproducing the hologram as in a smartphone, the light emission information and the image pickup information can be easily shared in the portable information terminal.

以上、好適な実施形態について説明したが、好適な具体例は、上述した説明に限定されるものではない。例えば、携帯情報端末は、手で持つ形態のみならず、腕時計型などウエアラブルのものでも良い。 Although the preferred embodiment has been described above, the preferred specific example is not limited to the above description. For example, the mobile information terminal may be a wearable type such as a wristwatch type as well as a handheld form.

ホログラムと光源、撮像素子とは相対移動すれば良いので、携帯情報端末を固定し、ホログラム媒体側を左右に動かすようにしても良い。 Since the hologram, the light source, and the image sensor may move relative to each other, the portable information terminal may be fixed and the hologram medium side may be moved to the left or right.

上記、手持ちの携帯情報端末だけで操作することを前提として説明したが、ホログラム情報を間違いなく所定の位置関係で保持するために、携帯情報端末にホログラム位置を固定できる簡易アダプターを付属してもよい。つまり、スマートフォンの保護ケースにホログラムの位置を示す透明窓や穴が形成されており、そこにホログラムを合わせれば、光源と撮像素子とホログラムの位置関係は一意に決まるので、正確にデコードすることができる。 The above explanation is based on the assumption that it will be operated only with the mobile information terminal on hand, but in order to definitely hold the hologram information in a predetermined positional relationship, even if a simple adapter that can fix the hologram position is attached to the mobile information terminal. good. In other words, a transparent window or hole indicating the position of the hologram is formed in the protective case of the smartphone, and if the hologram is matched there, the positional relationship between the light source, the image sensor, and the hologram is uniquely determined, so accurate decoding can be performed. can.

これを発展させて、据置型読取専用装置とし、システムを構成した例について図16を用いて説明する。筐体160の内部にスマートフォン161を内蔵保持し、スマートフォン付属の撮像素子163、LED光源162から、反射鏡164を介して、開口部165に光が到達するように設計されている。図15(b)に図示するようなホログラフィックバーコードのついたカード157を筐体に形成されたガイドスロット166から通すように動かすと、カード上のホログラフィックバーコードや印刷IDコードが開口部165に近接したときに、情報読み取ることができる。角度や位置を固定できるため、手持ちのスマートフォンで読み取る場合より正確確実に、高速に読み取ることができる。撮像素子からカードまでの距離や筐体内部の明るさなどは一定なので、フォーカスやゲインは固定することができる。また、手持ちの場合より読取領域は限定されるので、デコードする領域を小さくすることができ、画像処理のインターバルを短くすることができ、高速読取も可能となる。ガイドを通過したところでライトがつく。1、2の位置に止めて読み込むようにしてもよいが、動かしている間にスキャンし、その画像情報を処理するようにしてもよい。ライトが高速に既知のスピードでON/OFF。画像解析することにより、カードには、ライン&スペースの目盛り155、または、コードの貼付位置を示すマーキングが形成されており、それによりスキャン位置やスキャンスピードがわかるようになっている。図16では反射鏡を1枚使用した例を示したが、2枚以上の反射鏡を用いてもよい。奇数枚の反射鏡を用いた場合、画像をアプリケーションソフト上で鏡像反転させる必要がある。 An example in which this is developed into a stationary read-only device and a system is configured will be described with reference to FIG. The smartphone 161 is built-in and held inside the housing 160, and is designed so that light reaches the opening 165 from the image sensor 163 and the LED light source 162 attached to the smartphone via the reflector 164. When the card 157 with the holographic barcode as shown in FIG. 15B is moved so as to pass through the guide slot 166 formed in the housing, the holographic barcode and the print ID code on the card are opened. Information can be read when approaching 165. Since the angle and position can be fixed, it is possible to read more accurately, reliably and at high speed than when reading with a smartphone on hand. Since the distance from the image sensor to the card and the brightness inside the housing are constant, the focus and gain can be fixed. Further, since the reading area is limited as compared with the case of handheld, the decoding area can be made smaller, the image processing interval can be shortened, and high-speed reading becomes possible. The light turns on when you pass the guide. It may be stopped at positions 1 and 2 and read, but it may be scanned while it is being moved and the image information may be processed. The light turns on and off at high speed at a known speed. By image analysis, the card is formed with a line & space scale 155 or a marking indicating the position where the code is attached, so that the scan position and the scan speed can be known. Although FIG. 16 shows an example in which one reflector is used, two or more reflectors may be used. When using an odd number of reflectors, it is necessary to invert the image on the application software.

このような装置を使えば、前述、形態(A)のみならず、形態(B)、即ち、読み取るための情報端末はある場所に固定されており、ホログラム媒体を所有する人がその特定の場所で読み取る場合にも有効である。 If such a device is used, not only the above-mentioned form (A) but also the form (B), that is, the information terminal for reading is fixed in a certain place, and the person who owns the hologram medium is in the specific place. It is also effective when reading with.

例えば、タイムカードを兼ねた出退勤システムとして応用することが可能である。社員証等にホログラムバーコードがついており、読み取った情報を認証サーバーに送出、認証サーバーは、正規データであるかを判断した上で、タイムスタンプ情報等を記録する。記録する場所は、認証サーバー内、別のサーバー、読取装置である端末など、いずれであってもよい。 For example, it can be applied as an attendance / leaving system that also serves as a time card. A hologram barcode is attached to the employee ID card, etc., and the read information is sent to the authentication server, and the authentication server records the time stamp information, etc. after determining whether the data is legitimate data. The recording location may be in the authentication server, another server, a terminal that is a reading device, or the like.

同様に、形態(B)の例として、店舗等でのクレジットカードやキャッシュカードの読取情報、ATMの付加認証システムとしても良い。金融系のカードに本発明を適用し、前述したように、手持ちのスマートフォンで認証すれば、インターネットでのネットショッピングの際の付加的な認証キーとして利用することができる。現状、ネットショッピングで、クレジットカード引落をする場合、クレジットカード番号や裏面のセキュリティコード情報などを電子的に送信している場合が多い。クレジットカード番号、セキュリティコードは、カードが手元になくても電子送信できてしまうため、犯罪も多い。クレジットカードにICカードや非接触ICカードを埋め込む対策もなされているが、読み出すためのスキャナーが必要で、高価、一般消費者に普及させるのは難しい。それに対して、普及率の高いスマートフォンをスキャナーとして利用できる本発明は大きな利点がある。一方、本発明を適用したホログラフィックバーコードが付されたクレジットカードを店舗などで確実に高速に読み取りたいという需要もある。その場合、図16で説明したような据置型読取専用装置を用いれば、習熟していない店員などでも簡単に短時間に読取作業ができるというメリットがある。 Similarly, as an example of the form (B), reading information of a credit card or a cash card at a store or the like, or an additional authentication system of an ATM may be used. If the present invention is applied to a financial card and authenticated with a smartphone as described above, it can be used as an additional authentication key for online shopping on the Internet. Currently, when making a credit card withdrawal in online shopping, it is often the case that the credit card number and the security code information on the back side are sent electronically. Credit card numbers and security codes can be sent electronically even if you don't have the card, so there are many crimes. Measures have been taken to embed an IC card or non-contact IC card in a credit card, but a scanner for reading is required, which is expensive and difficult to spread to general consumers. On the other hand, the present invention, in which a smartphone with a high penetration rate can be used as a scanner, has a great advantage. On the other hand, there is also a demand to reliably read a credit card with a holographic barcode to which the present invention is applied at a store or the like at high speed. In that case, if a stationary read-only device as described with reference to FIG. 16 is used, there is an advantage that even an unskilled store clerk can easily perform reading work in a short time.

本発明を適用した別の形態(A)のアプリケーションとして、ネットワークカメラへのアクセスキーとして用いる例について説明する。保育園や幼稚園、介護施設、養護施設といった場所には、ネットワークにつながったカメラを施設内に設置し、利用者の近親者のみが見られるようにしたいという需要は高い。一方で、近親者以外の悪意をもった人がアクセスできてしまうとプライバシー保護、個人情報管理の観点から問題があり、犯罪にもつながる危険性もある。通常は、パスワードにより管理し、パスワードを知っている人のみがアクセスできるようにしていることが多いが、特定多数の人がアクセスできるようにするためには、多くの人にパスワードを知らせる必要があり、その管理は難しかった。本発明を適用し、ホログラフィックバーコードのついたカードを保護者などの近親者に渡せば、持っている人のみがアクセスできるようになる。ホログラムは違法コピーできないため増殖しないというメリットがある。 As another application (A) to which the present invention is applied, an example of using it as an access key to a network camera will be described. In places such as nursery schools, kindergartens, long-term care facilities, and nursing homes, there is a high demand for installing cameras connected to the network in the facilities so that only close relatives of the users can see them. On the other hand, if a malicious person other than a close relative can access it, there is a problem from the viewpoint of privacy protection and personal information management, and there is a risk of leading to a crime. Normally, it is managed by a password so that only people who know the password can access it, but in order to make it accessible to a specific large number of people, it is necessary to inform many people of the password. Yes, it was difficult to manage. By applying the present invention and giving a card with a holographic barcode to a close relative such as a guardian, only the person who has it can access it. Holograms have the advantage of not multiplying because they cannot be copied illegally.

上記、撮像素子と光源との両方が最初から内蔵されている携帯情報端末として説明したが、撮像素子と光源のいずれか、または、両方が内蔵されていない情報端末であったとしても撮像素子と光源との相対位置関係を規定した上で、有線または無線で接続することができ、本発明の目的、機能を満たすことができれば、適用できる。例えば、タブレットやノートPCなどに対して、LED光源をUSB接続し、撮像素子とLED光源との位置関係を固定するようなアダプターを用いることもできる。 Although the above description has been given as a portable information terminal in which both the image sensor and the light source are built-in from the beginning, the image sensor and the image sensor even if the information terminal does not have both the image sensor and the light source built-in. It can be applied if it can be connected by wire or wirelessly and can satisfy the object and function of the present invention after defining the relative positional relationship with the light source. For example, an adapter that connects an LED light source to a tablet, a notebook PC, or the like via USB and fixes the positional relationship between the image pickup element and the LED light source can also be used.

前述、形態(C)、即ち、ホログラム媒体は可搬性を前提とせず、ある場所に固定されている媒体を、利用者の所有する情報端末で読み取る場合の例について図17を用いて説明する。この場合、ホログラフィックバーコードは、動かない部材に固定されていると読取やすいため、箱174の内部、最適な読取角度をなす斜面上にホログラフィックバーコード172、2次元印刷バーコード173が固定されている。使用者がスマートフォン171を所定の位置に合わせやすいように、スマートフォンの外形、あるいは、LEDやカメラ位置を合わせる目印や開口部や位置合わせ形状が形成されていてもよい。市場に流通している主要なスマートフォンについては、TYPE A、 TYPE B・・・のようにテンプレートを用意しておき、読取に先立って、機種のテンプレートを取り換えて設置してもよい。開口部はホログラフィックバーコードの仕様に応じて、複数個開いていても良い。例えば第1の1の開口部15に合わせて読取に成功したら、アプリケーションソフト側から第2の開口部176に合わせるように音や画面で表示されるようにしてもよい。また、開口部は長穴177になっており、ある距離に渡ってスマートフォンを滑らせる間の情報を連続的、または離散的に使うこともできる。 The above-mentioned form (C), that is, the hologram medium is not premised on portability, and an example in which a medium fixed in a certain place is read by an information terminal owned by a user will be described with reference to FIG. In this case, since the holographic barcode is easy to read if it is fixed to a non-moving member, the holographic barcode 172 and the two-dimensional printing barcode 173 are fixed inside the box 174 on the slope forming the optimum reading angle. Has been done. The outer shape of the smartphone, or the mark, opening, or alignment shape for aligning the LED or camera position may be formed so that the user can easily align the smartphone 171 with a predetermined position. For major smartphones on the market, templates such as TYPE A, TYPE B, etc. may be prepared, and the template of the model may be replaced and installed prior to reading. A plurality of openings may be opened according to the specifications of the holographic barcode. For example, if the reading is successful in accordance with the first opening 15, the application software may display the sound or screen so as to match the second opening 176. In addition, the opening is a slotted hole 177, and information during sliding the smartphone over a certain distance can be used continuously or discretely.

ここで、開口部とは光学的に光を通すという意味であり、全体を密閉型とし、開口部も傷付きにくい無色透明なプラスチックや強化ガラスを素材として用いれば、埃などもはいらず、いたずらもされにくいものにできる。 Here, the opening means that light is optically transmitted, and if the whole is a closed type and the opening is made of colorless transparent plastic or tempered glass that is not easily scratched, dust is not required and it is mischievous. It can be made difficult to be damaged.

密閉型とした場合、さらに、本発明を利用したアプリケーションソフト以外の方法では、ホログラフィックバーコードの情報を読み取りにくくする工夫を加えるとさらにセキュリティ性は向上する。例えば、通常の状態ではホロフィックバーコードは照明角度が合わない位置やLED光源が正反射で直接撮像素子に入るような角度になるような位置に配置されており読取ができないようになっている。正規のアプリケーションで読み取る場合にのみ、暗号化された情報がBluetooth、音声などにより発信させ、箱側に内蔵された受信装置によりその情報を受信できた場合のみ一定時間読み取りできる位置に移動するような構造となっていてもよい。機械的に移動するのでなくても、箱内、正反射光が撮像素子に入るような位置に別のLED光源を配置し、箱内が所定の光量以上の明るさになるとLED光源が点灯することにより読取不能となり、正規のアプリケーションソフトを起動させてスマートフォン側から箱側に、正規ソフトであることが伝達されることにより箱内LEDが消灯し読取可能になるという制御をおこなっても良い。箱内、正反射光が撮像素子に入るような位置とは、ホログラフィックバーコードの媒体中心と撮像レンズ部の開口部とを結ぶ線の、ホログラフィックバーコードの媒体法線に対して略対称の線またはその光学的延長線上のことである。光学的延長線とは、鏡などを使った場合でもその反射した光線を考慮した延長線のことを示す。正規ソフトであることが伝えられる手段とは、Bluetooth、音声等でなくとも、スマートフォン側のLEDを高速変調し、その変調を箱側に内蔵された受光素子で解析することによっても実現できる。 When the sealed type is used, the security is further improved by adding a device to make the holographic barcode information difficult to read by a method other than the application software using the present invention. For example, under normal conditions, the holographic barcode is placed at a position where the illumination angle does not match or at a position where the LED light source directly enters the image sensor due to specular reflection, making it impossible to read. .. Only when reading with a legitimate application, encrypted information is transmitted by Bluetooth, voice, etc., and only when the information can be received by the receiving device built in the box side, it moves to a position where it can be read for a certain period of time. It may have a structure. Even if it does not move mechanically, another LED light source is placed inside the box at a position where the positively reflected light enters the image pickup element, and the LED light source lights up when the inside of the box becomes brighter than the specified amount of light. As a result, it becomes unreadable, and the LED in the box may be turned off and readable by informing the box side from the smartphone side by activating the legitimate application software. The position in the box where the specularly reflected light enters the image pickup element is approximately symmetrical to the medium normal line of the holographic bar code, which is the line connecting the center of the medium of the holographic barcode and the opening of the image pickup lens. On the line or its optical extension. The optical extension line is an extension line that takes into consideration the reflected light rays even when a mirror or the like is used. The means for communicating that the software is legitimate can be realized by high-speed modulation of the LED on the smartphone side and analysis of the modulation by the light receiving element built in the box side, even if it is not Bluetooth, voice, or the like.

読み取っている時間、読み取っている状況をスマートフォンの画面上にそのまま表示せずに、少なくとも一部をぼかしたり、入れ替えたり、欠如させたり、ノイズを付加したりすることも可能である。こうすることにより、撮像されているときのアルゴリズムを解読しにくくすることができる。 It is also possible to blur, replace, lack, or add noise at least in part without displaying the reading time and reading status as they are on the screen of the smartphone. By doing so, it is possible to make it difficult to decipher the algorithm when the image is being taken.

ホログラム自体を破壊せずには取外しできない構造にしても良い。ホログラム記録媒体が直接接する粘着材の剥離強度をホログラム記録媒体自体の凝集力よりも上げておけば、入れ替えを試みてもかならずホログラム自体が壊れることになる。この場合でも新規に正規のホログラフィックバーコードをセットすれば装置全体を取り換えることなく再度使用可能となる。 The structure may be such that the hologram itself cannot be removed without destroying it. If the peel strength of the adhesive material that the hologram recording medium comes into direct contact with is higher than the cohesive force of the hologram recording medium itself, the hologram itself will inevitably be broken even if replacement is attempted. Even in this case, if a new regular holographic barcode is set, it can be used again without replacing the entire device.

逆に、管理者は、数種のホログラフィックバーコードを入れ替えることができるようになってしてもよい。入れ替えた後、管理者がアクティベートすることにより、どのコードが運用されているかを認証サーバーは知ることができる。これにより、何らかの不具合でホログラフィックバーコードが読み取れなくなった場合でも装置全体を取り換える必要が無く、ホログラフィックバーコードのみを入れ替えて装填すれば良い。 Conversely, the administrator may be able to swap several holographic barcodes. After the replacement, the authentication server can know which code is in operation by activating it by the administrator. As a result, even if the holographic barcode cannot be read due to some trouble, it is not necessary to replace the entire device, and only the holographic barcode needs to be replaced and loaded.

多数の人が使うホテルの部屋の鍵、コインロッカーなどに適用した場合、ホテルの部屋やロッカーの位置を示す番号などとホログラフィックバーコードまたは2次元バーコードの情報との紐づけを管理者がアクティベートし直すことができれば、セキュリティレベルを上げることができる。 When applied to hotel room keys, coin lockers, etc. used by many people, the administrator activates the association between the number indicating the location of the hotel room or locker and the information of the holographic barcode or 2D barcode. If you can redo it, you can raise the security level.

管理者が介在せずに利用者がアクティベートし直すシステムであっても良い。例えばホテルの部屋に設置されたセーフティボックスや金庫、スポーツ施設等のロッカー、公共施設での傘立など、ある一定の使用期間だけは自分のみが解錠できるようになっていると便利なものが多い。これらは現状では、物理的な鍵を使ったり、暗証番号を決めてセットしたり、していた。それぞれ、紛失、盗難、忘却の可能性があり、使い勝手に難があった。スマートフォンは最も身近に携帯するもののひとつであるため、スマートフォンをこれらの一時的な鍵として用いることができると有用である。 It may be a system in which the user reactivates without the intervention of the administrator. For example, safety boxes and safes installed in hotel rooms, lockers for sports facilities, umbrella stands in public facilities, etc., are convenient if only you can unlock them for a certain period of use. many. At present, these are used by using a physical key or by deciding and setting a personal identification number. There was a possibility of loss, theft, and oblivion, respectively, and it was difficult to use. Since smartphones are one of the most accessible things to carry around, it would be useful to be able to use them as these temporary keys.

この目的で、形態(C)として本発明を適用した例を説明する。まず、解錠状態で、使用者がスマートフォンから専用アプリケーションソフトウエアでホログラフィックバーコードを読み取った場合、そのホログラフィックバーコード単体または近傍に印刷された2次元バーコードとの組み合わせ等により得られる機器固有のID情報とスマートフォンの固有ID情報とを認証サーバーに送り、紐づけがなされる。施錠をおこなった後、再度使用者が同じスマートフォンからホログラフィックバーコードを読み取った場合、紐づけしたときのデータと一致すれば解錠する、一致しなければ解錠しないというようにすれば鍵として機能させることができるようになる。 For this purpose, an example in which the present invention is applied as the form (C) will be described. First, when the user reads the holographic barcode from the smartphone with the dedicated application software in the unlocked state, the device obtained by the holographic barcode alone or in combination with the two-dimensional bar code printed in the vicinity. The unique ID information and the unique ID information of the smartphone are sent to the authentication server and linked. After locking, if the user reads the holographic barcode from the same smartphone again, it will be unlocked if it matches the data at the time of linking, and it will not be unlocked if it does not match. You will be able to make it work.

この形態の応用例として、実際に対象とするホログラフィックバーコードを読まなくてもリモートでアクティベートできるようにすることもできる。つまり、あるスマートフォンの固有IDを取得し、そのスマートフォンに対して、ホログラフィックバーコードあるいはそれと近傍に印刷された2次元バーコード等の情報との組み合わせで決まる固有IDへのアクセス許可権を、付与する。スマートフォンの固有IDは、所有者自らが確認して入力したり、専用アプリケーションソフトウエアを用意したり、さらにセキュリティ性を上げるために好ましくはチェックイン用のホログラフィックバーコード読取装置を使ったりしても良い。例えば、ホテルのフロントで顧客のチェックイン時、顧客の所有するスマートフォンを図17のような密閉型装置、または単なるカード状の登録用ホログラフィックバーコードで登録すると、スマートフォンの固有IDを読取、指定の部屋のドアのカギにつけられた前記固有IDとの紐づけを行う。期間限定でアクセス権を付与し、解錠できるように設定できる。 As an application example of this form, it is possible to enable remote activation without actually reading the target holographic barcode. That is, the unique ID of a certain smartphone is acquired, and the smartphone is given the access permission right to the unique ID determined by the combination of the holographic barcode or the information such as the two-dimensional bar code printed in the vicinity thereof. do. The owner can confirm and enter the unique ID of the smartphone, prepare dedicated application software, and preferably use a holographic barcode reader for check-in to further improve security. Is also good. For example, when a customer checks in at the front desk of a hotel, if the customer's smartphone is registered with a sealed device as shown in Fig. 17 or a simple card-shaped registration holographic barcode, the unique ID of the smartphone is read and specified. It is associated with the unique ID attached to the key of the door of the room. It can be set so that it can be unlocked by granting access rights for a limited time.

また、登録に使ったスマートフォンとは異なるスマートフォンに鍵を転送することも可能である。つまり登録用ホログラフィックバーコードと第一のスマートフォンとでスマートフォンの固有IDを使って紐づけを行、別のホログラフィックバーコードと第二のスマートフォンとで、紐づけを行い、これらホログラフィックバーコードの紐づけを認証サーバー上で紐づければ、登録に使ったスマートフォンとは異なるスマートフォンで解錠することも可能である。スマートフォン上で、名前や電話番号などの個人情報を使わなくても登録できる利点は大きい。 It is also possible to transfer the key to a smartphone different from the one used for registration. In other words, the holographic barcode for registration and the first smartphone are linked using the unique ID of the smartphone, and another holographic barcode and the second smartphone are linked, and these holographic barcodes are linked. It is also possible to unlock with a smartphone different from the smartphone used for registration by linking the above on the authentication server. The advantage of being able to register on a smartphone without using personal information such as names and phone numbers is great.

本発明を形態(C)に応用した他の例として、機器固有のID情報を持ったホログラフィックバーコードの存在していた位置に、あるスマートフォンがある時間にあったことを証明するシステムになりうる。例えば、店舗の入り口やレジ付近、飲食店のテーブル、観光地の施設、駅などに、本発明のホログラフィックバーコードを設置しておき、利用者がそのホログラフィックバーコード、及び付随する情報を読み取ることにより、店舗への来店ポイント、クーポン、サービスチケット、賞品、賞金、特別コンテンツ、イベントや施設への優先入場券、アーティストとの握手券などのインセンティブを得ることができるようなシステムに応用することができる。インターネットなどのオンラインからリアル店舗などのオフラインへ消費者を呼び込むいわゆるO2O(オンライン・ツー・オフライン)の施策に適用することも可能である。商業施設、飲食店、観光施設、利用者は利用料を負担しなくとも、機器を設置している場所の運営主体にとって集客等の目的が達成できるのであれば運営主体が費用負担しても良いし、さらに一般広告を見せることにより広告主が一部または全額費用負担するビジネスモデルも考えられる。 As another example of applying the present invention to the form (C), it becomes a system that proves that a certain smartphone was at a certain time at a position where a holographic barcode having a device-specific ID information was present. sell. For example, the holographic barcode of the present invention is installed at the entrance of a store, near a cash register, a table of a restaurant, a facility in a tourist area, a station, etc., and the user can use the holographic barcode and accompanying information. By reading, apply to systems that can obtain incentives such as store visit points, coupons, service tickets, prizes, prizes, special contents, priority admission tickets to events and facilities, handshake tickets with artists, etc. be able to. It can also be applied to so-called O2O (online-to-offline) measures that attract consumers from online such as the Internet to offline such as real stores. Commercial facilities, restaurants, tourist facilities, and users do not have to bear the usage fee, but the operating entity may bear the cost as long as the purpose such as attracting customers can be achieved for the operating entity of the place where the equipment is installed. However, a business model in which the advertiser bears part or all of the cost by showing general advertisements is also conceivable.

このようなアプリケーションに応用する類似技術としては、iBeacon(商標)を代表とするBluetoothなどの近距離無線通信技術を利用したもの、超音波を発生させスマートフォンのマイクを使って受信し音声認識するもの、非接触ICを使い認証するものなどが提案されているが、導入のために発信側や受信側のいずれか、または両方に特別な装置が必要で、多くの初期コストがかかる。また、携帯のGPS機能を利用したものもあるが、GPS受信しにくい環境やチェックポイントが近い環境では使えないといった欠点もある。本ホログラフィックバーコードを使ったシステムでは、導入コストを低く抑えた上で、チェックポイントが近くても、信頼性の高いソリューションを提供できる。 Similar technologies applied to such applications include those that use short-range wireless communication technology such as Bluetooth, such as iBeacon (trademark), and those that generate ultrasonic waves and receive them using the microphone of a smartphone to recognize voice. , A device that authenticates using a non-contact IC has been proposed, but a special device is required on either or both of the transmitting side and the receiving side for introduction, and a lot of initial costs are required. In addition, although some use the GPS function of a mobile phone, there is a drawback that it cannot be used in an environment where GPS reception is difficult or a checkpoint is close. A system using this holographic barcode can provide a reliable solution even when the checkpoint is near, while keeping the introduction cost low.

例えば、自動車ディーラーにおいて、展示車の中のアピールしたいフィーチャーの場所にホログラフィックバーコードを設置しておき、顧客に読み取ってもらうと、そのフィーチャーに関する説明をスマートフォン上の画面や音声で情報を取得できる上、インセンティブがもらえるというようなシステムを構築することができる。これは、GPS、iBeacon、音声認識などのシステムだけでは成立しない。こういった比較的広域チェックイン機能と連動し、それぞれの持つ技術を組み合わせてもよい。例えば、ある店舗に近づくと、GPSやiBeaconなどにより近くにホログラフィックバーコードによるセキュアなチェックイン機能があることが促されるというようにしても良い。 For example, at a car dealer, if you install a holographic barcode in the place of the feature you want to appeal in the exhibition car and have the customer read it, you can get the information about the feature on the screen or voice on the smartphone. In addition, it is possible to build a system that gives incentives. This does not hold true only with systems such as GPS, iBeacon, and voice recognition. In conjunction with such a relatively wide area check-in function, each technology may be combined. For example, when approaching a certain store, GPS, iBeacon, or the like may prompt the user to have a secure check-in function using a holographic barcode.

また、拡張現実、AUGMENTED REALITY(オーグメンテッド・リアリティ)のアプリケーションと融合させ、セキュリティ性の高い情報を提供することもできる。図19には、メガネ型シースルーディスプレイの例を示す。このメガネには、光源1、2、及び、小型撮像素子3が組み込まれている。ホログラフィックバーコード近くに配置された2次元印刷コードや他の電子透かし情報などにより、ホログラフィックバーコードであることが認識されると、自動的にシースルーディスプレイにガイドが表示される。そのガイドをホログラフィックバーコードあるいは位置関係を示す別のマークとを合わせると、ホログラフィックバーコードとメガネの位置関係は一意に決まるため、光源1が照明されると共に撮像素子により検出した画像をデコード、次に光源2が照明されると2番めの画像をデコードすることができ、本発明を適用することができる。 It can also be fused with augmented reality and Augmented Reality applications to provide highly secure information. FIG. 19 shows an example of a glasses-type see-through display. Light sources 1, 2 and a small image sensor 3 are incorporated in these glasses. When the two-dimensional print code placed near the holographic barcode or other digital watermark information recognizes the holographic barcode, the guide is automatically displayed on the see-through display. When the guide is combined with a holographic barcode or another mark indicating a positional relationship, the positional relationship between the holographic barcode and the glasses is uniquely determined, so that the light source 1 is illuminated and the image detected by the image pickup element is decoded. Then, when the light source 2 is illuminated, the second image can be decoded, and the present invention can be applied.

本発明を、形態(C)として、人が集まり行列ができるような場所に適用すれば、待っている間に情報を得たり、広告を見たり、ゲームを楽しんだりする機能を提供することができるようになる。例えば、テーマパークのアトラクションやイベント、店舗や飲食店等への入場のために待ち行列ができるような場所では、行列を整理するために図20(a)に示すようなパーティションポール201と平ベルト203やロープが使われることが多い。図20(b)に拡大するように、このパーティションポールのベルト収納ハウジング202の上面にホログラフィックバーコード205を配置することもできる。耐久性を上げるために透明な強化ガラスの下にホログラフィックバーコードは組み込まれており、取外しはできないようになっている。個別ID情報が組み込まれているために、ホログラフィックバーコードを期間限定でアクティベートすれば、ホログラフィックバーコードを変更しなくてもイベント期間中だけ、様々なコンテンツを提供することができる。これは通常の2次元バーコードを利用することも可能であるが、ホログラフィックバーコードを使うことでその場にいることの証明になるため、利用者に特別なインセンティブを提供し、集客力をさらに上げるメリットがあり、運営者にとっては特定のイベントに集まる人への広告や情報提供、顧客管理などに用いることもできるなど、多くのメリットがある。複数のガイドポールに異なるホログラフィックバーコードを配置し、幾つかのポイントでチェックインすることで、ゲーム性を持たせたり、特別なインセンティブを付与したりすることも可能である。なお、例としてパーティションガイドポールの上部に配置した例について説明したが、待ち行列ができるような場所であれば、パーティションの平ベルトや独立した案内板、カウンター台、壁などに配置しても良い。ガイドポールの上面などに固定する場合は、水平面でもよいが、若干奥を高くした傾斜面に下から読取るタイプのホログラフィックバーコードを貼付するようにするとさらに好ましい。また平ベルトや壁に着ける場合は、上から読み取るタイプのホログラフィックバーコードを貼付した方が良い。 If the present invention is applied as a form (C) to a place where people can gather and form a line, it is possible to provide a function of obtaining information, viewing an advertisement, or enjoying a game while waiting. become able to. For example, in a place where there is a queue for admission to attractions, events, stores, restaurants, etc. in theme parks, partition poles 201 and flat belts as shown in FIG. 20A are used to organize the queues. 203 and ropes are often used. The holographic barcode 205 can also be placed on the upper surface of the belt storage housing 202 of the partition pole so as to be enlarged in FIG. 20 (b). A holographic barcode is built under the clear tempered glass for durability and is not removable. Since the individual ID information is incorporated, if the holographic barcode is activated for a limited time, various contents can be provided only during the event period without changing the holographic barcode. It is possible to use a normal 2D barcode, but using a holographic barcode proves that you are there, so it provides a special incentive for users and attracts customers. There are many merits such as being able to be used for advertising and information provision to people who gather at a specific event, customer management, etc. for the operator. By arranging different holographic barcodes on multiple guide poles and checking in at several points, it is possible to give them a game-like appearance or give them special incentives. As an example, the example of arranging the partition guide pole above the partition guide pole has been described, but it may be arranged on the flat belt of the partition, an independent guide plate, a counter stand, a wall, etc., as long as it is a place where a queue can be formed. .. When fixing to the upper surface of the guide pole or the like, a horizontal surface may be used, but it is more preferable to attach a holographic barcode of a type that can be read from below to a slightly raised inclined surface. Also, when wearing it on a flat belt or wall, it is better to attach a holographic barcode that can be read from above.

なお、機械読取を前提にした、所謂バーコードをデコードすることを前提に説明したが、人が読み取りやすい文字情報などをOCRや画像認識して情報として変換する場合にも適用できる。 Although the description has been made on the premise of decoding a so-called barcode, which is premised on machine reading, it can also be applied to OCR or image recognition of character information that is easy for humans to read and converting it as information.

ホログラフィックバーコードの媒体は貼付と記述してきたが、基材に粘着材で貼付するだけでなく、転写箔として形成してもよい。 Although the medium of the holographic barcode has been described as affixed, it may be formed as a transfer foil as well as affixed to the base material with an adhesive material.

ホログラム用記録媒体の説明に用いる断面図である。It is sectional drawing used to explain the recording medium for hologram. ホログラム用記録媒体の感光プロセスを説明するための概略図である。It is a schematic diagram for demonstrating the photosensitive process of a hologram recording medium. ホログラフィックステレオグラム作製装置の全体構成を説明する図である。It is a figure explaining the whole structure of the holographic stereogram production apparatus. ホログラフィックステレオグラム作製装置の光学系を説明する図である。It is a figure explaining the optical system of the holographic stereogram production apparatus. ホログラフィックステレオグラムの概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of a holographic stereogram. 多数LEDを組み込んだホログラム再生装置の従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example of the hologram reproduction apparatus which incorporated a large number of LEDs. 多数LEDを組み込んだホログラム再生装置の従来例を示す図である。It is a figure which shows the conventional example of the hologram reproduction apparatus which incorporated a large number of LEDs. 多数LEDで照明したときに正面から見える再生像を示す図である。It is a figure which shows the reproduction image which can be seen from the front when illuminated by a large number of LEDs. 本発明を適用したホログラム媒体の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hologram medium to which this invention is applied. 本発明を適用したホログラム再生装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hologram reproduction apparatus to which this invention was applied. 本発明を適用したホログラフィックバーコードの読み取り状態を示す図である。It is a figure which shows the reading state of the holographic bar code to which this invention is applied. 本発明を適用したホログラフィックバーコードの読み取り状態を示す図である。It is a figure which shows the reading state of the holographic bar code to which this invention is applied. 本発明を適用したホログラム媒体の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the hologram medium to which this invention is applied. ホログラフィックバーコードの部分撮像データから再構築することを示す図である。It is a figure which shows the reconstruction from the partial image pickup data of a holographic bar code. ホログラフィックバーコードを貼付したカードの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the card which attached the holographic bar code. ホログラフィックバーコードを読み取りやすくする装置の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the apparatus which makes it easy to read a holographic bar code. ホログラフィックバーコードが内蔵された箱の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the box which built-in a holographic bar code. 携帯情報端末にガイド表示をするフローチャートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the flowchart which displays the guide on the mobile information terminal. メガネ型シースルーディスプレイにホログラフィックバーコードを読み取る装置を内蔵した例を示す図である。It is a figure which shows the example which built-in the device which reads a holographic bar code in a glasses type see-through display. パーティションガイドポールにホログラフィックバーコードを読み取る装置を内蔵した例を示す図である。It is a figure which shows the example which built-in the device which reads a holographic bar code in a partition guide pole.

3・・・・ホログラム用記録媒体
4・・・・ベースフィルム
5・・・・フォトポリマ層
10・・・ホログラフィックステレオグラム作製装置
900:媒体
901:カード状支持体
902:ホログラム
903、904:2次元印刷されたバーコード
905:ホログラフィックバーコード
910:ACインレット
911:USBコネクタ
913:台座
914:スマートフォン
915:スピーカー
L1~L7:LED光源
HB1,HB2、HB3:ホログラフィックバーコード
PB1a、PB1b、PB2、PB3:2次元印刷されたバーコード
955:電池収納部
960:ブラケット部
965:スイッチ
969:机
980:光源移動型ペンライト
981:スライドレール
982:スライドユニット
L1~L7:光源
LX1、LX2:LED
3 ... Hologram recording medium 4 ... Base film 5 ... Photopolymer layer 10 ... Holographic stereogram production device 900: Medium 901: Card-shaped support 902: Hologram 903, 904: Two-dimensional printed bar code 905: Holographic bar code 910: AC inlet 911: USB connector 913: Pedestal 914: Smartphone 915: Speakers L1 to L7: LED light sources HB1, HB2, HB3: Holographic bar codes PB1a, PB1b, PB2, PB3: Two-dimensional printed bar code 955: Battery storage part 960: Bracket part 965: Switch 969: Desk 980: Light source movable pen light 981: Slide rail 982: Slide unit L1 to L7: Light source LX1, LX2: LED

Claims (4)

光源と撮像素子と表示装置を有する情報処理装置とホログラムを用いて画像認識を行う方法であって、
前記光源と前記撮像素子は一定の距離離れて配されて前記光源と前記撮像素子の前記情報処理装置内の位置が固定され、前記情報処理装置と前記ホログラムの相対位置関係を変えることにより、前記ホログラムの画像を再生させるための前記光源と前記撮像素子と前記ホログラムの相対位置が変化し、
所定の位置、所定の角度からの前記光源で照射すると特定の情報を変換した変換画像が再生されるホログラムが記録された記録媒体の前記ホログラムに、前記光源から照射光を照射して、前記ホログラムが記録された位置に前記変換画像を再生し、
前記撮像素子により、前記ホログラムのホログラム媒体上、前記ホログラムのホログラム面上または、前記ホログラムの近傍基材の上にホログラフィックではない方法で表示されたマーキング画像を読み取り、
前記表示装置は、ガイドマークと前記撮像素子が読み取った前記マーキング画像を含む画像を表示し、前記ガイドマークが前記マーキング画像に合わせられた後、前記撮像素子が前記再生した変換画像を撮像し、
前記情報処理装置が、前記撮像素子が撮像した前記変換画像を分析し、前記特定の情報を得る手順を含むことを特徴とする画像認識方法。
It is a method of performing image recognition using an information processing device having a light source, an image sensor , and a display device , and a hologram.
The light source and the image sensor are arranged at a certain distance from each other, the positions of the light source and the image sensor in the information processing device are fixed, and the relative positional relationship between the information processing device and the hologram is changed. The relative positions of the light source for reproducing the hologram image, the image pickup device, and the hologram change,
The hologram of the recording medium on which the hologram in which the converted image converted with specific information is reproduced when irradiated with the light source from a predetermined position and a predetermined angle is irradiated with the irradiation light from the light source, and the hologram is reproduced. Play the converted image at the position where
The image sensor reads a marking image displayed in a non-holographic manner on the hologram medium of the hologram, on the hologram surface of the hologram, or on a substrate in the vicinity of the hologram.
The display device displays an image including the guide mark and the marking image read by the image sensor, and after the guide mark is aligned with the marking image, the image sensor captures the reproduced converted image.
An image recognition method comprising the procedure in which the information processing apparatus analyzes the converted image captured by the image pickup device and obtains the specific information.
前記画像認識方法は、さらに、
前記光源と前記撮像素子と前記ホログラムの相対位置関係、又は光源の発光状態が異なる少なくとも2つの状態を作る手順と、
前記撮像素子が、前記少なくとも2つの状態において前記ホログラムが記録された位置に再生された少なくとも2つの変換画像を撮像し、
前記情報処理装置が、前記撮像素子が撮像した少なくとも2つの変換画像を分析し、前記2つの変換画像に変換される前の情報を得る手順と
を含むことを特徴とする請求項1記載の画像認識方法。
The image recognition method further comprises
A procedure for creating at least two states in which the relative positional relationship between the light source, the image sensor, and the hologram, or the light emitting state of the light source is different, and
The image sensor captures at least two converted images reproduced at the position where the hologram was recorded in the at least two states.
The image according to claim 1, wherein the information processing apparatus includes a procedure of analyzing at least two converted images captured by the image pickup device and obtaining information before being converted into the two converted images. Recognition method.
前記マーキング画像は、2次元バーコード又は前記撮像素子と前記ホログラムとの位置関係が画像処理により求めやすいような画像であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の画像認識方法。 The image recognition method according to claim 1 or 2, wherein the marking image is an image in which the positional relationship between the two-dimensional bar code or the image pickup element and the hologram can be easily obtained by image processing . 前記画像認識方法は、さらに、
前記マーキング画像を読み取る手順と、
読み取った前記マーキング画像から得られる情報から前記ホログラムの位置を推定する手順と、
前記撮像素子が前記推定した情報から領域を限定して前記再生した変換画像を撮像する手順と
を含むことを特徴とする請求項3記載の画像認識方法。
The image recognition method further comprises
The procedure for reading the marking image and
A procedure for estimating the position of the hologram from the information obtained from the read marking image, and
The image recognition method according to claim 3, wherein the image pickup device includes a procedure for capturing the reproduced converted image by limiting a region from the estimated information.
JP2017512280A 2015-04-11 2016-04-07 Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device Active JP6999080B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081309 2015-04-11
JP2015081309 2015-04-11
PCT/JP2016/061377 WO2016167173A1 (en) 2015-04-11 2016-04-07 Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram playback device, and image capture device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016167173A1 JPWO2016167173A1 (en) 2018-02-08
JP6999080B2 true JP6999080B2 (en) 2022-02-04

Family

ID=57126449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512280A Active JP6999080B2 (en) 2015-04-11 2016-04-07 Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10592708B2 (en)
JP (1) JP6999080B2 (en)
CN (2) CN107430379B (en)
WO (1) WO2016167173A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167964A (en) * 2016-10-07 2021-10-21 株式会社アーティエンス・ラボ Information recognition method

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI1014548A2 (en) 2009-05-29 2015-08-25 Glaxosmithkline Llc Methods of Administration of Thrombopoietin Agonist Compounds
US11042955B2 (en) * 2016-06-02 2021-06-22 Nextlabs, Inc. Manipulating display content of a graphical user interface
KR101889533B1 (en) 2017-02-07 2018-09-20 강윤순 Mobile terminal using hologram structure and system providing content inculding the same
GB2567680B (en) 2017-10-20 2022-12-21 Pulsetech Security Ltd Holograms
CN109767235B (en) * 2017-11-01 2024-04-02 杭州沃朴物联科技有限公司 NFC (near field communication) identification anti-counterfeiting system based on texture image features and random glitter powder
JP7259759B2 (en) * 2017-11-15 2023-04-18 凸版印刷株式会社 Authentication device, server computer, and authentication method
WO2019169033A1 (en) * 2018-02-28 2019-09-06 Neur Sciences LLC Optical identifier and system for reading same
CN109389153B (en) * 2018-08-31 2021-03-02 众安信息技术服务有限公司 Holographic anti-counterfeiting code checking method and device
CN112823315B (en) 2018-10-16 2022-10-18 凸版印刷株式会社 Integrated 3-dimensional display and identification information recording method
CN111474180A (en) * 2019-01-24 2020-07-31 联策科技股份有限公司 Detection data concatenation system and method
JP7159911B2 (en) * 2019-02-27 2022-10-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing device and image forming device
US11235613B2 (en) * 2019-04-08 2022-02-01 iProov Ltd. Document authentication by attitude-independent determination of surface appearance using controlled illumination
EP4022474A2 (en) 2019-08-29 2022-07-06 PXL Vision AG Id verification with a mobile device
JP6741923B1 (en) * 2019-11-25 2020-08-19 株式会社安川電機 Information collecting system for industrial equipment, control device for industrial equipment, and information collecting method for industrial equipment
WO2021261047A1 (en) * 2020-06-22 2021-12-30 コニカミノルタ株式会社 Identifier, and product management system
CN114494930B (en) * 2021-09-09 2023-09-22 马上消费金融股份有限公司 Training method and device for voice and image synchronism measurement model
IT202100023912A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-17 TraceToo Srl System and method to allow a person to easily verify the authenticity of a product
US20230118236A1 (en) * 2021-10-20 2023-04-20 Fujifilm Business Innovation Corp. Collation device and non-transitory computer readable medium storing program
KR102621252B1 (en) * 2021-12-06 2024-01-05 한국전자기술연구원 Non-replicable holographic QR code
CN115994947B (en) * 2023-03-22 2023-06-02 万联易达物流科技有限公司 Positioning-based intelligent card punching estimation method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292989A (en) 2005-04-11 2006-10-26 Sony Corp Optical recording medium, and reproducing apparatus and method
JP2012145612A (en) 2011-01-07 2012-08-02 Sony Corp Optical reading module and optical reader

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH114462A (en) * 1997-06-13 1999-01-06 Citizen Watch Co Ltd Holography tv receiver
JP3945728B2 (en) 1998-03-09 2007-07-18 大日本印刷株式会社 Hologram recording film recording method
JP2001142382A (en) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp Image reproducing device, hologram producing method, hologram and hologram sheet
JP2001176116A (en) 1999-12-14 2001-06-29 Fujitsu Ltd Magneto-optical device and optical head
JP4501228B2 (en) 2000-05-29 2010-07-14 ソニー株式会社 Hologram printing system and holographic stereogram
CN100429587C (en) * 2004-02-16 2008-10-29 王知衍 Holographic three-D image recording and display method and its device and application
US7792507B2 (en) * 2004-07-29 2010-09-07 Microsoft Corporation Automatic TV signal and tuner setup
JP4905673B2 (en) 2006-11-13 2012-03-28 大日本印刷株式会社 Screen switching hologram manufacturing method and screen switching hologram manufactured by the method
KR20070106428A (en) * 2006-04-28 2007-11-01 가부시끼가이샤 도시바 Verification apparatus and verification method for recording media
JP2008145991A (en) 2006-12-13 2008-06-26 Hisami Kenmotsu Identification method for hologram pattern
JP2008268878A (en) * 2007-03-27 2008-11-06 Seiko Epson Corp Hologram element, illumination device, projector, and method of manufacturing hologram element
JP5079736B2 (en) * 2009-04-20 2012-11-21 ソニー株式会社 Hologram reproduction and imaging apparatus, hologram reproduction and imaging method
JP5041187B2 (en) * 2009-09-01 2012-10-03 大日本印刷株式会社 Authentication method hologram production method
JP2011158788A (en) * 2010-02-02 2011-08-18 Sony Corp Hologram-including medium, apparatus for producing hologram-including medium, and information authentication method
JP2012018324A (en) * 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp Multi-viewpoint image recording medium and authenticity determination method
KR101225561B1 (en) * 2010-09-07 2013-01-24 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 Projection-type footage display device
JP2012173300A (en) * 2011-02-17 2012-09-10 Sony Corp Medium with hologram, roll state medium, discrimination device, device for manufacturing medium with hologram, and information determination method
JP5677272B2 (en) * 2011-11-18 2015-02-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Optical information recording / reproducing apparatus, optical information reproducing apparatus, optical information recording / reproducing method, and optical information reproducing method
JP5982854B2 (en) * 2012-02-16 2016-08-31 株式会社ニコン Light source device and optical device
US9915921B2 (en) * 2012-08-17 2018-03-13 Artience Lab Inc. Illumination device and image recording medium
JP6618048B2 (en) 2013-01-04 2019-12-11 株式会社アーティエンス・ラボ Illumination device and image recording medium
CH708368A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-30 Unica Technology Ag Method and apparatus for verification of diffractive elements.
JP2015043317A (en) 2013-08-12 2015-03-05 株式会社アーティエンス・ラボ Luminaire and image recording medium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292989A (en) 2005-04-11 2006-10-26 Sony Corp Optical recording medium, and reproducing apparatus and method
JP2012145612A (en) 2011-01-07 2012-08-02 Sony Corp Optical reading module and optical reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167964A (en) * 2016-10-07 2021-10-21 株式会社アーティエンス・ラボ Information recognition method
JP7191345B2 (en) 2016-10-07 2022-12-19 株式会社アーティエンス・ラボ Information recognition method

Also Published As

Publication number Publication date
US10592708B2 (en) 2020-03-17
JPWO2016167173A1 (en) 2018-02-08
US20180144160A1 (en) 2018-05-24
WO2016167173A1 (en) 2016-10-20
CN107430379A (en) 2017-12-01
CN111399357A (en) 2020-07-10
CN107430379B (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6999080B2 (en) Image recognition system, image recognition method, hologram recording medium, hologram reproduction device and image capture device
US20220050983A1 (en) Systems and methods for Physical Control Verification and Authentication Event Scan Logging
JP3744442B2 (en) Authentication system, authentication method, authentication medium manufacturing apparatus, and authentication terminal apparatus
US8976432B2 (en) Hologram-including medium, hologram-including medium producing apparatus, and information authentication method
US9058535B2 (en) Security barcode
US20120212789A1 (en) Hologram-mounted medium, roll-shaped medium, determination device, hologram-mounted medium producing apparatus, and information determination method
JP7191345B2 (en) Information recognition method
US20070206248A1 (en) Biometric Hologram Based Data Verification Methods And Apparatus
EA031721B1 (en) Method and device for verifying a diffractive element
KR20060107940A (en) Content distribution system, content providing medium production method, content acquisition apparatus, and content acquisition method
US20120002257A1 (en) Hologram recording medium and method for manufacturing the same, hologram reproduction apparatus, and hologram reproduction method
US20100110196A1 (en) System and Method for Encoding Authentication
WO2010007479A2 (en) Apparatus and method for generating a secure entitlement on the basis of an official entitlement
CN111448524B (en) Hologram pattern
JP2013164524A (en) Image display body, packing material and image display unit
CN1983079A (en) Security hologram and associated methods of use and of making
KR20030019988A (en) Device for recording personal id information on a hologram, hologram card having the hologram printed thereon and device for reading the hologram card
WO2023214546A1 (en) Computer program, authenticity determination device, and authenticity determination method
JP2007196608A (en) Article equipped with information recording medium, and reader for the information recording medium
JP2000268147A (en) Optical recording medium and optical recording medium reproducing device
JP2001118123A (en) Optical information reader and optical recording medium
KR20040018607A (en) Device For Recording Personal ID Information on a Hologram and Hologram Card Having the Hologram Printed thereon
KR20030088100A (en) Device for recording personal id information on a hologram, hologram card having the hologram printed thereon and device for reading the hologram card

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20171220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210212

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210216

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210525

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210928

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211005

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211019

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211116

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150