JP6969233B2 - Image forming system, print data storage device, image forming device and program - Google Patents

Image forming system, print data storage device, image forming device and program Download PDF

Info

Publication number
JP6969233B2
JP6969233B2 JP2017168371A JP2017168371A JP6969233B2 JP 6969233 B2 JP6969233 B2 JP 6969233B2 JP 2017168371 A JP2017168371 A JP 2017168371A JP 2017168371 A JP2017168371 A JP 2017168371A JP 6969233 B2 JP6969233 B2 JP 6969233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
image forming
print
storage device
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017168371A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019043033A (en
Inventor
太郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2017168371A priority Critical patent/JP6969233B2/en
Publication of JP2019043033A publication Critical patent/JP2019043033A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6969233B2 publication Critical patent/JP6969233B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、印刷データ保存装置、画像形成装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image forming system, a print data storage device, an image forming apparatus and a program.

従来、ユビキタスプリントシステムやプルプリントシステムなどと呼ばれる画像形成システムがある(例えば特許文献1)。この画像形成システムは、複数の画像形成装置とプリントサーバーとをネットワークに接続した構成である。ユーザーは、パーソナルコンピュータなどの情報処理端末を操作することによって印刷指示を行うと、情報処理端末からネットワーク経由でプリントサーバーに印刷データが送信され、プリントサーバーにおいて印刷データが保存された状態となる。その後、ユーザーは、複数の画像形成装置のうちの一の画像形成装置の設置場所まで移動してログイン操作を行うことにより、プリントサーバーに保存されている印刷データを操作パネル上に一覧表示させる。そしてユーザーは一覧の中から印刷出力を希望する印刷データを選択して印刷実行を指示することにより、画像形成装置がプリントサーバーから印刷データを取得し、印刷出力を行う。このような画像形成システムは、ユーザーが所望する画像形成装置を使用して印刷出力を行わせることができるため、利便性が高い。 Conventionally, there are image forming systems called ubiquitous print systems and pull print systems (for example, Patent Document 1). This image forming system is configured by connecting a plurality of image forming devices and a print server to a network. When the user gives a print instruction by operating an information processing terminal such as a personal computer, the print data is transmitted from the information processing terminal to the print server via the network, and the print data is stored in the print server. After that, the user moves to the installation location of one of the plurality of image forming devices and performs a login operation to display a list of print data stored in the print server on the operation panel. Then, the user selects the print data desired to be printed out from the list and instructs the print execution, so that the image forming apparatus acquires the print data from the print server and prints out. Such an image forming system is highly convenient because it can print out using an image forming apparatus desired by the user.

また近年では、プリントサーバーの機能を画像形成装置に搭載し、ネットワーク上にプリントサーバー専用機を設置しない構成の画像形成システムも提供されている。このような画像形成システムは、サーバーレスユビキタスプリントシステムなどと呼ばれている。 Further, in recent years, an image forming system having a structure in which a print server function is installed in an image forming apparatus and a dedicated print server machine is not installed on the network has been provided. Such an image forming system is called a serverless ubiquitous print system or the like.

上記のような画像形成システムでは、プリントサーバーやプリントサーバーの機能を搭載した画像形成装置が印刷データを保存する印刷データ保存装置として機能し、他の一般的な画像形成装置と区別される。そして複数の画像形成装置のうちの一の画像形成装置において印刷データに基づく印刷出力が行われると、印刷データ保存装置は、印刷出力の行われた印刷データを削除するのが一般的である。 In an image forming system as described above, an image forming apparatus equipped with a print server or a print server function functions as a print data storage apparatus for storing print data, and is distinguished from other general image forming apparatus. When the print output based on the print data is performed in one of the plurality of image forming devices, the print data storage device generally deletes the print data to which the print output is performed.

特開2015−107555号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-107555

ところが、近年では、上記のような画像形成システムにおいて、一の画像形成装置によって印刷データに基づく印刷出力が行われた後にも、再印刷などに備えて印刷データを継続的に保存しておく、という運用がなされることがある。そのような運用がなされる場合、印刷データ保存装置と、印刷出力を行った画像形成装置とのいずれに印刷データを保存しておくかが予め設定されることになる。例えば、印刷出力を行った画像形成装置に印刷データを保存しておく設定にすると、2回目以降の印刷出力を同じ画像形成装置で行う場合に、印刷データ保存装置から画像形成装置への印刷データの転送が不要となるため、印刷出力が完了するまでの時間を短縮することができるという利点がある。これに対し、印刷出力が行われた後も、それ以前と同様に、印刷データ保存装置に印刷データを保存しておく設定にすると、上記のような利点は望めない。 However, in recent years, in an image forming system as described above, even after print output based on print data is performed by one image forming apparatus, the print data is continuously saved in preparation for reprinting or the like. May be used. When such an operation is performed, it is set in advance whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device that has performed the print output. For example, if the print data is set to be saved in the image forming apparatus that outputs the print, the print data from the print data saving apparatus to the image forming apparatus is used when the second and subsequent print outputs are performed by the same image forming apparatus. There is an advantage that the time until the print output is completed can be shortened because the transfer of the print is not required. On the other hand, even after the print output is performed, if the print data is set to be saved in the print data storage device as before, the above-mentioned advantages cannot be expected.

しかし、印刷出力を行った画像形成装置に印刷データを保存する設定を常に適用してしまうと、却って印刷出力が完了するまでの時間が延びてしまうケースも存在する。例えば、1回目の印刷出力を出張先などの外部にある画像形成装置で行った場合、その画像形成装置に印刷データを保存してしまうと、出張から戻った後に普段の職場の画像形成装置を使用して2回目の印刷出力を行う際に、外部の画像形成装置から印刷データを取得する必要があるため、印刷データの取得が完了するまでに時間を要し、印刷出力が完了するまでの時間が普段よりも長い時間になってしまう。 However, if the setting for saving print data is always applied to the image forming apparatus that outputs the print, there are cases where the time until the print output is completed is rather extended. For example, if the first print output is performed by an external image forming device such as a business trip destination, and if the print data is saved in the image forming device, the image forming device in the usual workplace will be used after returning from the business trip. Since it is necessary to acquire print data from an external image forming apparatus when performing the second print output using the product, it takes time to complete the acquisition of the print data, and it takes time to complete the print output. The time will be longer than usual.

すなわち、上述したように画像形成装置において印刷出力が行われた印刷データを、その画像形成装置と、印刷データ保存装置とのいずれに保存するかを一律に設定するだけでは、印刷出力が完了するまでの時間を効果的に短縮させることができず、ユーザーのニーズに応えることができないという問題がある。 That is, the print output is completed only by uniformly setting whether to store the print data that has been printed out in the image forming apparatus in the image forming apparatus or the print data storage apparatus as described above. There is a problem that it is not possible to effectively shorten the time required to meet the user's needs.

そこで本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、印刷出力が完了するまでの時間が延びてしまうこととなるケースを自動的に検出して適切な保存先に印刷データを保存しておくことを可能にする画像形成システム、印刷データ保存装置、画像形成装置及びプログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made to solve the above problems, and automatically detects a case in which the time until the print output is completed is extended, and saves the print data in an appropriate save destination. It is an object of the present invention to provide an image forming system, a print data storage device, an image forming device and a program which enable the storage.

上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. A storage means for storing print data when the print data storage device receives print data via the network, and the print data storage device is the image formation device. When a print data transmission request is received from, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the image forming apparatus stores the print data. Whether or not the print output means that outputs print data based on the print data when the print data transmitted from the apparatus is received and the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meet the predetermined conditions. The storage device determination means for determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determination after the print output is performed in the image forming device. Based on the determination result of the means, one of the print data storage device and the image forming device is provided with a data management means for storing the print data and deleting the print data on the other, and the predetermined condition is the printing. When the data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are on different networks. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data.

請求項に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 2 is an image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. When the print data storage device receives print data via the network, the storage means for storing the print data and the print data storage device make a request for transmission of print data from the image forming device. When received, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits it to the image forming apparatus, and the print data that the image forming apparatus transmits from the print data storage apparatus. The print output means that outputs print data based on the print data when the data is received, and whether or not the processing status when the print output is performed by the image forming apparatus meets a predetermined condition are determined, and the print data is determined. Based on the determination means of the storage device determining means for determining whether to store the data in the print data storage device or the image forming device, and the determination result of the storage device determining means after the print output is performed in the image forming device. A data management means for storing the print data on one side of the print data storage device and the image forming device and deleting the print data on the other side is provided, and the predetermined conditions are the print data storage device and the image forming device. When the apparatus is included in the same group, the image forming apparatus is determined as the storage destination of the print data, and when the print data storage apparatus and the image forming apparatus are included in different groups, the print data storage apparatus is used. The configuration is characterized in that it includes a condition for determining the storage destination of the print data.

請求項に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 3 is an image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. When the print data storage device receives print data via the network, the storage means for storing the print data and the print data storage device make a request for transmission of print data from the image forming device. When received, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits it to the image forming apparatus, and the print data that the image forming apparatus transmits from the print data storage apparatus. The print output means that outputs print data based on the print data when the data is received, and whether or not the processing status when the print output is performed by the image forming apparatus meets a predetermined condition are determined, and the print data is determined. Based on the determination means of the storage device determining means for determining whether to store the data in the print data storage device or the image forming device, and the determination result of the storage device determining means after the print output is performed in the image forming device. A data management means for storing the print data on one side of the print data storage device and the image forming device and deleting the print data on the other side is provided, and the predetermined condition is that the print data is stored in the print data storage device. It includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the elapsed time from the saving until the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. It is a characteristic configuration.

請求項に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 4 is an image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. When the print data storage device receives print data via the network, the storage means for storing the print data and the print data storage device make a request for transmission of print data from the image forming device. When received, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits it to the image forming apparatus, and the print data that the image forming apparatus transmits from the print data storage apparatus. The print output means that outputs print data based on the print data when the data is received, and whether or not the processing status when the print output is performed by the image forming apparatus meets a predetermined condition are determined, and the print data is determined. Based on the determination means of the storage device determining means for determining whether to store the data in the print data storage device or the image forming device, and the determination result of the storage device determining means after the print output is performed in the image forming device. A data management means for storing the print data on one side of the print data storage device and the image forming device and deleting the print data on the other side is provided, and the predetermined condition is that the print data is stored in the print data storage device. Includes a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the elapsed time from the storage until the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. It is a configuration characterized by.

請求項に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 5 is an image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. When the print data storage device receives print data via the network, the storage means for storing the print data and the print data storage device make a request for transmission of print data from the image forming device. When received, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits it to the image forming apparatus, and the print data that the image forming apparatus transmits from the print data storage apparatus. The print output means that outputs print data based on the print data when the data is received, and whether or not the processing status when the print output is performed by the image forming apparatus meets a predetermined condition are determined, and the print data is determined. Based on the determination means of the storage device determining means for determining whether to store the data in the print data storage device or the image forming device, and the determination result of the storage device determining means after the print output is performed in the image forming device. A data management means for storing the print data on one side of the print data storage device and the image forming device and deleting the print data on the other side is provided, and the predetermined condition is that the print output is performed in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print settings assigned to the print data are restricted.

請求項に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項7に係る発明は、請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、前記所定条件は、優先度の定められた複数の条件を含んでおり、前記保存装置決定手段は、前記複数の条件のうち、前記処理状況が合致する条件に定められた前記優先度に基づいて前記印刷データの保存先として決定することを特徴とする構成である。
請求項8に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置が受信した印刷データの送信元装置が前記印刷データ保存装置と同一ネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項9に係る発明は、請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置において、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置が受信した印刷データの送信元装置が前記印刷データ保存装置と同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
The invention according to claim 6 is an image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network. When the print data storage device receives print data via the network, the storage means for storing the print data and the print data storage device make a request for transmission of print data from the image forming device. When received, the print data transmission means that reads the print data specified in the transmission request from the storage means and transmits it to the image forming apparatus, and the print data that the image forming apparatus transmits from the print data storage apparatus. The print output means that outputs print data based on the print data when the data is received, and whether or not the processing status when the print output is performed by the image forming apparatus meets a predetermined condition are determined, and the print data is determined. Based on the determination means of the storage device determining means for determining whether to store the data in the print data storage device or the image forming device, and the determination result of the storage device determining means after the print output is performed in the image forming device. A data management means for storing the print data on one side of the print data storage device and the image forming device and deleting the print data on the other side is provided, and the predetermined condition is that the print output is performed in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print settings assigned to the print data are limited.
The invention according to claim 7 is the image forming system according to any one of claims 1 to 6, wherein the predetermined condition includes a plurality of prioritized conditions, and the storage device determining means is used. Among the plurality of conditions, the configuration is characterized in that the print data is determined as a storage destination based on the priority defined in the condition that matches the processing status.
The invention according to claim 8 is the image forming system according to any one of claims 1 to 7, wherein the predetermined condition is that the source device of the print data received by the print data storage device is the print data storage device. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when they are on the same network.
The invention according to claim 9 is the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein the predetermined condition is that the source device of the print data received by the print data storage device is the print data storage device. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when they are on the same network.

請求項10に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データ保存装置の負荷状況が所定の閾値未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記負荷状況が前記閾値以上である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 10 is the image forming system according to any one of claims 1 to 9 , wherein the predetermined condition is a load status of the print data storage device when print output is performed by the image forming apparatus. A condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the value is less than a predetermined threshold, and determining the image forming device as the storage destination of the print data when the load condition is equal to or higher than the threshold value. It is a configuration characterized by including.

請求項11に係る発明は、請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システムにおいて、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記画像形成装置の負荷状況が所定の閾値未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記負荷状況が前記閾値以上である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。 The invention according to claim 11 is the image forming system according to any one of claims 1 to 9 , wherein the predetermined condition is a load state of the image forming apparatus when print output is performed by the image forming apparatus. When the value is less than the threshold value, the image forming apparatus is determined as the storage destination of the print data, and when the load condition is equal to or higher than the threshold value, the print data storage device is determined as the storage destination of the print data. It is a configuration characterized by including.

請求項12に係る発明は、請求項10又は11に記載の画像形成システムにおいて、前記保存装置決定手段は、次の処理の予約数又はハードウェア資源の使用状況に基づいて前記負荷状況を把握することを特徴とする構成である。 According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming system according to the tenth or eleventh aspect , the storage device determining means grasps the load status based on the number of reservations for the next processing or the usage status of hardware resources. It is a configuration characterized by that.

請求項13に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項14に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項15に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項16に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項17に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項18に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
The invention according to claim 13 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition includes means, and when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device is provided. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the image forming device is on a different network.
The invention according to claim 14 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition comprises means, and when the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device is provided. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the image forming device and the image forming device are included in different groups.
The invention according to claim 15 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition is that the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data.
The invention according to claim 16 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition is that the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data.
The invention according to claim 17 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition includes means, and the predetermined condition is that the print data storage device stores the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming device. The configuration is characterized by including the conditions to be determined in advance.
The invention according to claim 18 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus, and the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition. The print data is stored by the storage device determining means for determining whether or not the print data is stored in the print data storage device or the image forming device, and the storage device determining means. When it is determined to be stored in the device, the print data is continuously stored in the storage means even after the print output based on the print data is performed in the image forming device, and the storage device is used. When the determination means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, data management for deleting the print data from the storage means after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. The predetermined condition includes means, and the predetermined condition is that when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus, the image forming apparatus is used as a storage destination of the print data. It is a configuration characterized by including the conditions to be determined.

請求項19に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項20に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項21に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項22に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項23に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項24に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、を備え、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
The invention according to claim 19 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. A data management means for storing and managing the data is provided , and the predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is stored in the print data storage destination. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device and determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print data storage device and the image forming device are on different networks.
The invention according to claim 20 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. A data management means for storing and managing the data is provided, and the predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the image forming device is stored in the print data storage destination. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device and determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print data storage device and the image forming device are included in different groups.
The invention according to claim 21 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. The predetermined condition is a process from the time when the print data is stored in the print data storage device to the time when the print output based on the print data is performed in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the time is less than a predetermined time.
The invention according to claim 22 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. The predetermined condition is a process from the time when the print data is stored in the print data storage device to the time when the print output based on the print data is performed in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the time is less than a predetermined time.
The invention according to claim 23 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. The print data is provided with a data management means for storing and managing the data, and the predetermined condition is the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. The configuration is characterized in that the storage device includes a condition for determining the storage destination of the print data.
The invention according to claim 24 is an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output, and the print data is stored in the print data storage device. A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a transmission request, a print output means for performing print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and the above. A storage device determining means for determining whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. When the storage device determination means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output means. When the storage device determining means determines that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage unit after the print output based on the print data is performed by the print output means. The data management means for storing and managing the data is provided, and the predetermined condition is the image formation when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. The configuration is characterized by including a condition for determining the device as a storage destination of the print data.

請求項25に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項26に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項27に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項28に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項29に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項30に係る発明は、ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
The invention according to claim 25 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition is that the image forming apparatus is printed when the print data storage apparatus and the image forming apparatus are on the same network. It is characterized by including a condition of determining a data storage destination and determining the print data storage device as the print data storage destination when the print data storage device and the image forming device are on different networks. It is a composition.
The invention according to claim 26 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition is that the image forming apparatus is printed when the print data storage apparatus and the image forming apparatus are included in the same group. It is characterized by including a condition of determining a data storage destination and determining the print data storage device as the print data storage destination when the print data storage device and the image forming device are included in different groups. It is a composition.
The invention according to claim 27 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition is that after the print data is stored in the print data storage device, the print output based on the print data is output in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the elapsed time until the execution is less than a predetermined time.
The invention according to claim 28 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition is that after the print data is stored in the print data storage device, the print output based on the print data is output in the image forming device. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the elapsed time until the execution is less than a predetermined time.
The invention according to claim 29 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition limits the print settings given to the print data when the print output is performed by the image forming apparatus. In this case, the configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data.
The invention according to claim 30 stores print data received via a network in a predetermined storage means, and when a transmission request for print data is received from an image forming apparatus via the network, the transmission request is made. A program executed in a print data storage device that reads print data specified in the above storage means from the storage means and transmits the print data to the image forming apparatus. A storage device determination step for determining whether or not the processing status at the time of transmission meets a predetermined condition, and determining whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device, and the storage. When it is determined by the device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the means and it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, after the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus. A data management step of deleting the print data from the storage means is executed, and the predetermined condition limits the print settings given to the print data when the print output is performed by the image forming apparatus. In this case, the configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data.

請求項31に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項32に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項33に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項34に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項35に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
請求項36に係る発明は、印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、を実行させ、前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする構成である。
The invention according to claim 31 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. A data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is that the print data storage device and the image forming device are on the same network. A condition in which the image forming apparatus is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage apparatus is determined as the storage destination of the print data when the print data storage apparatus and the image forming apparatus are on different networks. It is a configuration characterized by including.
The invention according to claim 32 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. A data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is when the print data storage device and the image forming device are included in the same group. A condition in which the image forming apparatus is determined as the storage destination of the print data, and when the print data storage apparatus and the image forming apparatus are included in different groups, the print data storage apparatus is determined as the storage destination of the print data. It is a configuration characterized by including.
The invention according to claim 33 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. A data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is printing based on the print data after the print data is stored in the print data storage device. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the elapsed time until the output is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time.
The invention according to claim 34 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. A data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is printing based on the print data after the print data is stored in the print data storage device. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the elapsed time until the output is performed in the image forming device is less than a predetermined time.
The invention according to claim 35 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. After that, the data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is given to the print data when the print output is performed in the image forming apparatus. The configuration is characterized by including a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting is limited.
The invention according to claim 36 is a program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storage apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used. Based on the print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting the print data transmission request to the print data storage device and the print data acquired by the print data acquisition step. It is determined whether or not the print output step for performing print output and the processing status at the time of print output based on the print data meet a predetermined condition, and the print data is stored in either the print data storage device or the image forming device. When it is determined by the storage device determination step that determines whether to store in the storage device and the storage device determination step that the print data is to be stored in the print data storage device, the print output step determines the print output based on the print data. If the print data is deleted and the storage device determination step determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print output step produces print output based on the print data. After that, the data management step of storing and managing the print data in a predetermined storage means is executed, and the predetermined condition is given to the print data when the print output is performed in the image forming apparatus. The configuration is characterized by including a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting is limited.

本発明によれば、印刷データに基づく印刷出力が行われた後、再印刷が行われることに備えて当該印刷データを記憶しておくことが可能であり、しかも再印刷時には印刷出力が完了するまでの時間が普段よりも延びてしまうことがないように、適切な保存先に印刷データを保存しておくことができるようになる。 According to the present invention, it is possible to store the print data in preparation for reprinting after the print output based on the print data is performed, and the print output is completed at the time of reprinting. It will be possible to save the print data in an appropriate save destination so that the time until is not longer than usual.

第1実施形態である画像形成システムの概念的構成例を示す図である。It is a figure which shows the conceptual configuration example of the image formation system which is 1st Embodiment. 画像形成装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of the image forming apparatus. 情報処理端末から印刷データが送信される例を示す図である。It is a figure which shows the example which print data is transmitted from an information processing terminal. 画像形成装置で印刷出力を行う例を示す図である。It is a figure which shows the example which performs the print output by an image forming apparatus. 印刷データ保存装置として機能する画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming apparatus which functions as a print data storage apparatus. クライアント機として機能する画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming apparatus which functions as a client machine. 条件情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the condition information. 図7とは異なる条件情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the condition information different from FIG. 印刷データを保存している印刷データ保存装置とユーザーが操作する画像形成装置とが互いに連携して動作するプロセスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process in which a print data storage device storing print data and an image forming device operated by a user operate in cooperation with each other. 印刷データ保存装置において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing procedure performed in a print data storage apparatus. 保存先決定処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed processing procedure of the storage destination determination processing. 第2実施形態においてクライアント機として機能する画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming apparatus which functions as a client machine in 2nd Embodiment. 第2実施形態において印刷データを保存している印刷データ保存装置とユーザーが操作する画像形成装置とが互いに連携して動作するプロセスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process in which a print data storage apparatus which stores print data and an image formation apparatus operated by a user operate in cooperation with each other in 2nd Embodiment. 画像形成装置において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing procedure performed in an image forming apparatus. 第3実施形態における画像形成システムの概念的構成例を示す図である。It is a figure which shows the conceptual composition example of the image formation system in 3rd Embodiment.

以下、本発明に関する好ましい実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以下に説明する実施形態において互いに共通する部材には同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the embodiments described below, the members that are common to each other are designated by the same reference numerals, and duplicate description thereof will be omitted.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態である画像形成システム1の概念的構成例を示す図である。この画像形成システム1は、ユビキタスプリントシステムやプルプリントシステムと呼ばれるネットワークシステムであり、複数の画像形成装置2a〜2hがネットワーク3に接続された構成である。
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a conceptual configuration example of the image forming system 1 according to the first embodiment of the present invention. The image forming system 1 is a network system called a ubiquitous print system or a pull print system, and has a configuration in which a plurality of image forming devices 2a to 2h are connected to the network 3.

画像形成装置2a〜2hは、ネットワーク3を介して印刷データを取得すると、その印刷データに基づいて印刷出力を行うことができる装置である。本実施形態における画像形成装置2a〜2hは、例えばMFP(Multifunction Peripherals)などで構成され、スキャン機能、プリント機能、FAX機能などの複数の機能を備えた装置として構成される。 The image forming devices 2a to 2h are devices capable of performing print output based on the print data when the print data is acquired via the network 3. The image forming apparatus 2a to 2h in the present embodiment are configured by, for example, an MFP (Multifunction Peripherals) or the like, and are configured as an apparatus having a plurality of functions such as a scanning function, a printing function, and a fax function.

図2は、画像形成装置2a〜2hのハードウェア構成の一例を示す図である。尚、如何においては、複数の画像形成装置2a〜2hのそれぞれを区別する必要がないときには、それらを総称して画像形成装置2と呼ぶ。図2に示すように、画像形成装置2は、そのハードウェア構成として、制御部10、記憶部11、操作パネル12、通信インタフェース13、スキャナ部14、プリンタ部15及びFAX部16を備えている。 FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the image forming apparatus 2a to 2h. In any case, when it is not necessary to distinguish each of the plurality of image forming apparatus 2a to 2h, they are collectively referred to as an image forming apparatus 2. As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 2 includes a control unit 10, a storage unit 11, an operation panel 12, a communication interface 13, a scanner unit 14, a printer unit 15, and a fax unit 16 as its hardware configuration. ..

制御部10は、各部の動作を統括的に制御するものである。制御部10は、ハードウェアプロセッサであるCPU10aと、半導体メモリなどで構成されるメモリ10bとを備えている。画像形成装置2に電源が投入されると、CPU10aは記憶部11に予めインストールされているプログラム17を読み出して実行する。これにより、制御部10は、後述するように各種の処理部として機能するようになる。メモリ10bは、CPU10aがプログラム17に基づく処理の実行中に発生する一時的なデータなどを記憶するためのものである。 The control unit 10 comprehensively controls the operation of each unit. The control unit 10 includes a CPU 10a which is a hardware processor and a memory 10b composed of a semiconductor memory or the like. When the power is turned on to the image forming apparatus 2, the CPU 10a reads out and executes the program 17 pre-installed in the storage unit 11. As a result, the control unit 10 functions as various processing units as described later. The memory 10b is for storing temporary data or the like generated during execution of the process based on the program 17 by the CPU 10a.

記憶部11は、例えばハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)などによって構成される不揮発性の記憶装置である。この記憶部11には、上述したようにCPU10aによって実行されるプログラム17が予め記憶されている。また記憶部11には、条件情報18が予め記憶される。この条件情報18の詳細は後述する。さらに記憶部11には、印刷データPDを記憶しておくための記憶領域として、印刷データ記憶部19が設けられる。この印刷データ記憶部19には、様々な印刷データPDを記憶しておくことができる。 The storage unit 11 is a non-volatile storage device composed of, for example, a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD). As described above, the program 17 executed by the CPU 10a is stored in the storage unit 11 in advance. Further, the condition information 18 is stored in advance in the storage unit 11. The details of this condition information 18 will be described later. Further, the storage unit 11 is provided with a print data storage unit 19 as a storage area for storing the print data PD. Various print data PDs can be stored in the print data storage unit 19.

操作パネル12は、ユーザーが画像形成装置2を使用する際のユーザーインタフェースとなるものである。操作パネル12は、ユーザーに対して各種操作画面を表示するための表示部12aと、ユーザーによる操作を受け付ける操作部12bとを備えている。例えば表示部12aは、カラー液晶ディスプレイなどによって構成される。操作部12bは、表示部12aの表示画面上に配置されるタッチパネルキーや表示部12aの表示画面の周囲に配置される押しボタンキーなどによって構成される。 The operation panel 12 serves as a user interface when the user uses the image forming apparatus 2. The operation panel 12 includes a display unit 12a for displaying various operation screens to the user, and an operation unit 12b for receiving operations by the user. For example, the display unit 12a is configured by a color liquid crystal display or the like. The operation unit 12b is composed of a touch panel key arranged on the display screen of the display unit 12a, a push button key arranged around the display screen of the display unit 12a, and the like.

通信インタフェース13は、画像形成装置2をローカルネットワーク3a,3bに接続するためのものである。画像形成装置2は、この通信インタフェース13を介してローカルネットワーク3a,3bに接続されている他の装置と通信を行う。 The communication interface 13 is for connecting the image forming apparatus 2 to the local networks 3a and 3b. The image forming apparatus 2 communicates with other apparatus connected to the local networks 3a and 3b via the communication interface 13.

スキャナ部14は、ユーザーによってセットされた原稿を光学的に読み取って画像データを生成するものである。プリンタ部15は、制御部10から出力される印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段である。FAX部16は、図示を省略する公衆電話回線を介してFAXデータの送受信を行うものである。 The scanner unit 14 optically reads a document set by the user to generate image data. The printer unit 15 is a print output means that performs print output based on the print data output from the control unit 10. The FAX unit 16 transmits and receives FAX data via a public telephone line (not shown).

ただし、上述したものに限られず、画像形成装置2a〜2hはプリント機能のみを備えたプリンタ専用機であっても構わない。また画像形成装置2a〜2hは、スキャン機能とプリント機能とを備え、FAX機能を備えていないものであっても構わない。 However, the image forming apparatus 2a to 2h is not limited to the above-mentioned one, and may be a printer-dedicated machine having only a printing function. Further, the image forming apparatus 2a to 2h may have a scanning function and a printing function, and may not have a fax function.

各画像形成装置2a〜2hのプリント機能は、それぞれ異なる機能であっても良い。例えば、複数の画像形成装置2a〜2hのうちの一部の画像形成装置だけがカラー印刷を行うことが可能であり、他の画像形成装置はモノクロ印刷のみを行うことができるものであっても良い。また複数の画像形成装置2a〜2hのうち、一部の画像形成装置は印刷出力時に複数枚の印刷用紙をステープルで束ねるステープル機能を有するのに対し、他の画像形成装置はステープル機能を有していないものであっても良い。またステープル機能を有していない画像形成装置のうちの一部の画像形成装置は、印刷用紙の所定位置に穿孔するパンチ機能を有するものであっても構わない。更に複数の画像形成装置2a〜2hのうち、一部の画像形成装置はA3サイズの印刷用紙に印刷を行うことが可能であるのに対し、他の画像形成装置はA3サイズの印刷用紙に印刷を行うことができないものであっても良い。ただし、これに限らず、複数の画像形成装置2a〜2hのプリント機能は、全て同じ機能で統一されたものであっても構わない。 The print functions of the image forming devices 2a to 2h may be different functions. For example, even if only some of the image forming devices 2a to 2h of the plurality of image forming devices can perform color printing, and the other image forming devices can perform only monochrome printing. good. Further, among the plurality of image forming devices 2a to 2h, some image forming devices have a staple function for bundling a plurality of sheets of printing paper with staples at the time of print output, while other image forming devices have a staple function. It may not be the one. Further, some of the image forming devices having no staple function may have a punching function of punching the printing paper at a predetermined position. Further, of the plurality of image forming apparatus 2a to 2h, some image forming apparatus can print on A3 size printing paper, while other image forming apparatus print on A3 size printing paper. It may be something that cannot be done. However, the present invention is not limited to this, and the print functions of the plurality of image forming devices 2a to 2h may all have the same functions and are unified.

ネットワーク3は、社内LAN(Local Area Network)などのローカルネットワーク3a,3bがインターネットなどの外部ネットワーク3cを介して相互に接続された構成である。ローカルネットワーク3aは、例えば第1の拠点5aに設置されたネットワークであり、ローカルネットワーク3bは、第1の拠点5aから離れた地点にある第2の拠点5bに設置されたネットワークである。そしてローカルネットワーク3a,3bはそれぞれ図示を省略するルーターやゲートウェイなどを介して外部ネットワーク3cに接続される。このようなネットワーク構成では、一般に、ローカルネットワーク3aのネットワークアドレスと、ローカルネットワーク3bのネットワークアドレスとが互いに異なるアドレスに設置され、それぞれ別のネットワークとして管理される。 The network 3 has a configuration in which local networks 3a and 3b such as an in-house LAN (Local Area Network) are connected to each other via an external network 3c such as the Internet. The local network 3a is, for example, a network installed at the first base 5a, and the local network 3b is a network installed at the second base 5b located at a point away from the first base 5a. The local networks 3a and 3b are connected to the external network 3c via routers and gateways (not shown), respectively. In such a network configuration, generally, the network address of the local network 3a and the network address of the local network 3b are installed at different addresses and managed as different networks.

例えば図1に示すように、ローカルネットワーク3aには、4つの画像形成装置2a,2b,2c,2dが接続されている。そのうちの1つの画像形成装置2aは、プリントサーバー機能を搭載した印刷データ保存装置6として機能する。これに対し、残りの3つの画像形成装置2b,2c,2dは、印刷データ保存装置6にアクセスして印刷データを取得する機能、すなわちクライアント機として動作する機能を備えた画像形成装置7である。 For example, as shown in FIG. 1, four image forming devices 2a, 2b, 2c, and 2d are connected to the local network 3a. One of the image forming devices 2a functions as a print data storage device 6 equipped with a print server function. On the other hand, the remaining three image forming devices 2b, 2c, and 2d are image forming devices 7 having a function of accessing the print data storage device 6 and acquiring print data, that is, a function of operating as a client machine. ..

またローカルネットワーク3bにも、4つの画像形成装置2e,2f,2g,2hが接続されている。そのうちの1つの画像形成装置2eは、プリントサーバー機能を搭載した印刷データ保存装置6として機能する。これに対し、残りの3つの画像形成装置2f,2g,2hは、印刷データ保存装置6にアクセスして印刷データを取得する機能、すなわちクライアント機として動作する機能を備えた画像形成装置7である。尚、印刷データ保存装置6は、他の印刷データ保存装置6との関係においてクライアント機として機能することもある。 Further, four image forming devices 2e, 2f, 2g, and 2h are also connected to the local network 3b. One of the image forming devices 2e functions as a print data storage device 6 equipped with a print server function. On the other hand, the remaining three image forming devices 2f, 2g, and 2h are image forming devices 7 having a function of accessing the print data storage device 6 and acquiring print data, that is, a function of operating as a client machine. .. The print data storage device 6 may function as a client machine in relation to another print data storage device 6.

またローカルネットワーク3aには、第1の拠点5aで勤務するユーザーの情報処理端末4が接続される。このような情報処理端末4は、ユーザーごとに設けられる。したがって、ローカルネットワーク3aには、複数の情報処理端末4が接続されることになる。また図示を省略しているが、ローカルネットワーク3bにも、第2の拠点5bで勤務する複数のユーザーのそれぞれが使用する複数の情報処理端末4が接続される。 Further, the information processing terminal 4 of the user who works at the first base 5a is connected to the local network 3a. Such an information processing terminal 4 is provided for each user. Therefore, a plurality of information processing terminals 4 are connected to the local network 3a. Although not shown, a plurality of information processing terminals 4 used by each of the plurality of users working at the second base 5b are also connected to the local network 3b.

情報処理端末4は、例えばパーソナルコンピュータやタブレット端末、スマートフォンなどで構成される。この情報処理端末4には、プリンタドライバが予めインストールされている。そのプリンタドライバには、印刷データの送信先として、ローカルネットワーク3a,3bに接続されている印刷データ保存装置6が予めユーザーによって設定されている。例えばユーザーの普段の勤務場所が第1の拠点5aである場合、そのユーザーが使用する情報処理端末4のプリンタドライバには、印刷データの送信先として、ローカルネットワーク3aに接続されている印刷データ保存装置6(画像形成装置2a)が予めユーザーによって設定される。これに対し、ユーザーの普段の勤務場所が第2の拠点5bである場合、そのユーザーが使用する情報処理端末4のプリンタドライバには、印刷データの送信先として、ローカルネットワーク3bに接続されている印刷データ保存装置6(画像形成装置2e)が予めユーザーによって設定される。そして情報処理端末4においてプリンタドライバが起動すると、プリンタドライバは、ユーザーの印刷設定操作に基づく印刷設定を付与した印刷データを生成し、その印刷データを、予め設定されている印刷データ保存装置6に送信する。 The information processing terminal 4 is composed of, for example, a personal computer, a tablet terminal, a smartphone, or the like. A printer driver is pre-installed in the information processing terminal 4. In the printer driver, a print data storage device 6 connected to the local networks 3a and 3b is set in advance by the user as a destination for transmitting print data. For example, when a user's usual work place is the first base 5a, the printer driver of the information processing terminal 4 used by the user stores print data connected to the local network 3a as a destination for printing data. The device 6 (image forming device 2a) is set in advance by the user. On the other hand, when the user's usual work place is the second base 5b, the printer driver of the information processing terminal 4 used by the user is connected to the local network 3b as the transmission destination of the print data. The print data storage device 6 (image forming device 2e) is set in advance by the user. Then, when the printer driver is activated in the information processing terminal 4, the printer driver generates print data to which print settings are given based on the user's print setting operation, and the print data is stored in the preset print data storage device 6. Send.

図3は、ローカルネットワーク3aに接続されている情報処理端末4から印刷データPDが送信される例を示す図である。ユーザーは、情報処理端末4のプリンタドライバを起動して印刷設定操作を行い、印刷データの送信を指示すると、情報処理端末4から印刷データ保存装置6である画像形成装置2aに対して印刷データPDが送信される。印刷データ保存装置6は、情報処理端末4から送信される印刷データPDを受信すると、その印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存する。このとき、印刷データ保存装置6は、印刷データPDを送信したユーザーと関連付けて印刷データPDを保存する。これにより、印刷データ保存装置6は、印刷データ記憶部19に記憶している印刷データPDがどのユーザーによって送信されたデータであるかを把握することができる。そしてユーザーは、情報処理端末4を操作して印刷データPDを送信した後、複数の画像形成装置2a〜2hのうちの任意の画像形成装置の設置場所へ移動して操作パネル12を操作することにより、印刷データPDに基づく印刷出力を行わせることができる。 FIG. 3 is a diagram showing an example in which print data PD is transmitted from the information processing terminal 4 connected to the local network 3a. When the user activates the printer driver of the information processing terminal 4 to perform the print setting operation and instructs the transmission of print data, the information processing terminal 4 sends the print data PD to the image forming apparatus 2a which is the print data storage device 6. Is sent. When the print data storage device 6 receives the print data PD transmitted from the information processing terminal 4, the print data storage device 6 stores the print data PD in the print data storage unit 19. At this time, the print data storage device 6 stores the print data PD in association with the user who transmitted the print data PD. As a result, the print data storage device 6 can grasp which user has transmitted the print data PD stored in the print data storage unit 19. Then, after operating the information processing terminal 4 to transmit the print data PD, the user moves to the installation location of any image forming apparatus among the plurality of image forming apparatus 2a to 2h and operates the operation panel 12. Therefore, print output based on the print data PD can be performed.

図4は、第2の拠点5bに設けられた画像形成装置2hで印刷出力を行う例を示す図である。例えば、ユーザーは、第1の拠点5aにおいて印刷データPDを画像形成装置2aに保存した後、第2の拠点5bへ出張し、第2の拠点5bで印刷データPDに基づく印刷出力を行うために画像形成装置2hの操作パネル12を操作して画像形成装置2hにログインする。画像形成装置2hは、ユーザーによるログイン状態へ移行させると、第2の拠点5bの印刷データ保存装置6である画像形成装置2eに対して当該ユーザーが印刷出力可能な印刷データのリストを要求する。画像形成装置2eは、画像形成装置2hからのリスト要求を受信すると、自機で保存している印刷データPDの中に、当該ユーザーによって投入された印刷データPDが存在するか否かを検索する。また画像形成装置2eは、外部ネットワーク3cを介して第1の拠点5aの印刷データ保存装置6である画像形成装置2aに対して当該ユーザーが印刷出力可能な印刷データPDを保持しているか否かを問い合わせる。これにより、画像形成装置2eは、自機で保持していない印刷データPDであっても、他の印刷データ保存装置6で保持されている印刷データPDを検出することができる。そして画像形成装置2eは、当該ユーザーが印刷出力可能な印刷データリストを作成し、その印刷データリストを画像形成装置2hへ送信する。 FIG. 4 is a diagram showing an example in which print output is performed by the image forming apparatus 2h provided at the second base 5b. For example, the user saves the print data PD in the image forming apparatus 2a at the first base 5a, then travels to the second base 5b, and prints out at the second base 5b based on the print data PD. The operation panel 12 of the image forming apparatus 2h is operated to log in to the image forming apparatus 2h. When the image forming apparatus 2h shifts to the login state by the user, the image forming apparatus 2e requests the image forming apparatus 2e, which is the print data storage device 6 of the second base 5b, to list the print data that the user can print out. Upon receiving the list request from the image forming apparatus 2h, the image forming apparatus 2e searches for whether or not the print data PD input by the user exists in the print data PD stored in the image forming apparatus 2h. .. Further, whether or not the image forming apparatus 2e holds the print data PD that the user can print out to the image forming apparatus 2a which is the print data storage device 6 of the first base 5a via the external network 3c. Inquire. As a result, the image forming apparatus 2e can detect the print data PD held by the other print data storage device 6 even if the print data PD is not held by the own machine. Then, the image forming apparatus 2e creates a print data list that the user can print out, and transmits the print data list to the image forming apparatus 2h.

画像形成装置2hは、画像形成装置2eから印刷データリストを受信すると、その印刷データリストを操作パネル12の表示部12aに表示する。これにより、ユーザーは、表示部12aに表示される印刷データリストの中から印刷出力の対象となる印刷データPDを選択し、印刷実行指示を行うことが可能である。ユーザーによって第1の拠点5aの印刷データ保存装置6に保存されている印刷データPDが選択されると、画像形成装置2hは、外部ネットワーク3cを介して第1の拠点5aの印刷データ保存装置6にデータ要求を送信する。このデータ要求は、印刷データ保存装置6に対し、ユーザーによって指定された印刷データPDの送信を要求するコマンドである。 When the image forming apparatus 2h receives the print data list from the image forming apparatus 2e, the image forming apparatus 2h displays the print data list on the display unit 12a of the operation panel 12. As a result, the user can select the print data PD to be printed out from the print data list displayed on the display unit 12a and give a print execution instruction. When the user selects the print data PD stored in the print data storage device 6 of the first base 5a, the image forming apparatus 2h uses the external network 3c to select the print data storage device 6 of the first base 5a. Send a data request to. This data request is a command for requesting the print data storage device 6 to transmit the print data PD specified by the user.

第1の拠点5aの印刷データ保存装置6は、図4に示すように、第2の拠点5bの画像形成装置2hからデータ要求を受信すると、データ要求において指定された印刷データPDを印刷データ記憶部19から読み出し、第2の拠点5bの画像形成装置2hに送信する。これにより、画像形成装置2hは、第1の拠点5aから印刷対象となる印刷データPDを取得することができる。画像形成装置2hは、ユーザーによって指定された印刷データPDを取得すると、その印刷データPDに基づく印刷出力を行う。したがって、ユーザーは、第1の拠点5aで保存しておいた印刷データPDに基づく印刷出力を、第2の拠点5bに設置されている画像形成装置2hを用いて行うことができる。 As shown in FIG. 4, when the print data storage device 6 of the first base 5a receives a data request from the image forming device 2h of the second base 5b, the print data storage device 6 specified in the data request stores the print data PD. It is read from the unit 19 and transmitted to the image forming apparatus 2h of the second base 5b. As a result, the image forming apparatus 2h can acquire the print data PD to be printed from the first base 5a. When the image forming apparatus 2h acquires the print data PD designated by the user, the image forming apparatus 2h performs print output based on the print data PD. Therefore, the user can perform print output based on the print data PD stored in the first base 5a by using the image forming apparatus 2h installed in the second base 5b.

本実施形態の画像形成システム1は、複数の画像形成装置2a〜2hのうちのいずれかの画像形成装置において印刷データPDに基づく印刷出力が行われた場合であっても、再印刷などに備えて印刷データPDを少なくとも一定期間保存した状態を継続する。そのため、本実施形態の印刷データ保存装置6は、データ要求に基づいて印刷データPDを送信するとき、印刷出力された後の印刷データPDを、印刷データ保存装置6で保存するか、或いは、印刷出力を実行した画像形成装置で保存するかを決定するように構成される。以下、このような画像形成システム1において、印刷データ保存装置6として機能する画像形成装置2a,2e、及び、クライアント機として機能する画像形成装置7(2b,2c,2d,2f,2g,2h)の詳細について説明する。 The image forming system 1 of the present embodiment prepares for reprinting even when a print output based on the print data PD is performed in any one of the plurality of image forming devices 2a to 2h. The print data PD is stored for at least a certain period of time. Therefore, when the print data storage device 6 of the present embodiment transmits the print data PD based on the data request, the print data PD after the print output is stored in the print data storage device 6 or printed. It is configured to determine whether to save the output on the image forming apparatus that performed it. Hereinafter, in such an image forming system 1, an image forming apparatus 2a, 2e functioning as a print data storage device 6 and an image forming apparatus 7 (2b, 2c, 2d, 2f, 2g, 2h) functioning as a client machine are used. The details of are explained.

まず、印刷データ保存装置6の詳細について説明する。図5は、印刷データ保存装置6として機能する画像形成装置2a,2eの機能構成を示すブロック図である。印刷データ保存装置6では、CPU10aが印刷データ保存装置6用のプログラム17を実行することにより、制御部10を、データ管理部21、データ送信部22、保存装置決定部23及びジョブ制御部24として機能させる。 First, the details of the print data storage device 6 will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the image forming devices 2a and 2e that function as the print data storage device 6. In the print data storage device 6, the CPU 10a executes the program 17 for the print data storage device 6 to use the control unit 10 as the data management unit 21, the data transmission unit 22, the storage device determination unit 23, and the job control unit 24. Make it work.

データ管理部21は、印刷データ記憶部19に保存する印刷データPDを管理する処理部である。データ管理部21は、通信インタフェース13を介して情報処理端末4から送信される印刷データPDを受信した場合に、その印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存する。このとき、データ管理部21は、印刷データPDを送信したユーザーと関連付けて印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存する。またデータ管理部21は、情報処理端末4から受信した印刷データPDを保存するとき、その保存日時を印刷データPDに関連付けて保存する。 The data management unit 21 is a processing unit that manages the print data PD stored in the print data storage unit 19. When the data management unit 21 receives the print data PD transmitted from the information processing terminal 4 via the communication interface 13, the data management unit 21 stores the print data PD in the print data storage unit 19. At this time, the data management unit 21 stores the print data PD in the print data storage unit 19 in association with the user who transmitted the print data PD. Further, when the print data PD received from the information processing terminal 4 is saved, the data management unit 21 saves the print data PD in association with the print data PD.

データ送信部22は、通信インタフェース13を介して他の画像形成装置に各種データを送信する処理を行う。例えば、データ送信部22は、同じローカルネットワークに接続されている他の画像形成装置7から、特定のユーザーが印刷出力可能な印刷データPDのリスト要求を受信した場合、印刷データ記憶部19に保存されている全ての印刷データPDを検索し、特定のユーザーが印刷出力可能な印刷データPDのリストを作成する。このとき、データ送信部22は、リスト要求の送信元を除き、同じローカルネットワークに接続されている他の画像形成装置7にも特定のユーザーが印刷出力可能な印刷データPDが保持されていないかどうかを問い合わせる。さらにデータ送信部22は、外部ネットワーク3cを介して他の印刷データ保存装置6に対しても、特定のユーザーが印刷出力可能な印刷データPDが保持されていないかどうかを問い合わせる。そしてデータ送信部22は、それらの問い合わせの結果に基づいてリストを作成し、リスト要求の送信元である画像形成装置7に対してその印刷データリストを送信する。 The data transmission unit 22 performs a process of transmitting various data to another image forming apparatus via the communication interface 13. For example, when the data transmission unit 22 receives a list request for print data PD that can be printed out by a specific user from another image forming apparatus 7 connected to the same local network, the data transmission unit 22 stores the data in the print data storage unit 19. All the print data PDs that have been printed are searched, and a list of print data PDs that can be printed out by a specific user is created. At this time, the data transmission unit 22 does not hold the print data PD that can be printed out by a specific user in another image forming apparatus 7 connected to the same local network except for the source of the list request. Please inquire. Further, the data transmission unit 22 also inquires of another print data storage device 6 via the external network 3c whether or not the print data PD that can be printed out by a specific user is held. Then, the data transmission unit 22 creates a list based on the results of those inquiries, and transmits the print data list to the image forming apparatus 7 which is the transmission source of the list request.

またデータ送信部22は、画像形成装置7から印刷データPDを指定したデータ要求を受信した場合、印刷データ記憶部19から指定された印刷データPDを読み出し、その印刷データPDを、データ要求の送信元である画像形成装置7に送信する。またデータ送信部22は、画像形成装置7からデータ要求を受信すると、保存装置決定部23を機能させる。 Further, when the data transmission unit 22 receives the data request for which the print data PD is specified from the image forming apparatus 7, the data transmission unit 22 reads the designated print data PD from the print data storage unit 19 and transmits the print data PD to the data request. It is transmitted to the original image forming apparatus 7. Further, when the data transmission unit 22 receives the data request from the image forming device 7, the storage device determination unit 23 functions.

保存装置決定部23は、印刷データPDに基づく印刷出力が行われた後、その印刷データPDを、印刷データ保存装置6と、印刷出力を実行した画像形成装置7とのいずれで保存しておくかを決定する処理部である。保存装置決定部23は、画像形成装置7において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別することにより、印刷出力後の印刷データPDを、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存するかを決定する。保存装置決定部23が判別する条件は、条件情報18に予め定められている。そのため、保存装置決定部23は、記憶部11から条件情報18を読み出し、画像形成装置7からのデータ要求に基づいて行われる処理の処理状況が条件情報18に定められた条件に合致するか否かを判別し、その判別結果に応じて印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存するかを決定する。 After the print output based on the print data PD is performed, the storage device determination unit 23 stores the print data PD in either the print data storage device 6 or the image forming device 7 that has executed the print output. It is a processing unit that determines whether or not. The storage device determination unit 23 determines whether or not the processing status when print output is performed in the image forming device 7 meets a predetermined condition, so that the print data PD after print output is stored in the print data storage device 6. And which of the image forming apparatus 7 is used for storage. The conditions to be determined by the storage device determination unit 23 are predetermined in the condition information 18. Therefore, the storage device determination unit 23 reads the condition information 18 from the storage unit 11, and whether or not the processing status of the processing performed based on the data request from the image forming device 7 meets the conditions defined in the condition information 18. It is determined whether the print data PD after the print output is to be stored in the print data storage device 6 or the image forming device 7 according to the determination result.

保存装置決定部23は、印刷出力を実行した画像形成装置7で印刷データPDを保存することを決定した場合、データ送信部22に対して保存装置が画像形成装置7であることを通知する。データ送信部22は、その通知を受けた場合、データ要求の送信元である画像形成装置7へ送信する印刷データPDに対して保存指示を付加する。これにより、画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力を実行した後、その印刷データPDを自機で継続して保存すべきことを把握することができる。 When the storage device determination unit 23 decides to store the print data PD in the image forming device 7 that has executed the print output, the storage device determination unit 23 notifies the data transmission unit 22 that the storage device is the image forming device 7. Upon receiving the notification, the data transmission unit 22 adds a storage instruction to the print data PD to be transmitted to the image forming apparatus 7 which is the transmission source of the data request. As a result, the image forming apparatus 7 can grasp that the print data PD should be continuously stored by the own machine after executing the print output based on the print data PD.

ジョブ制御部24は、印刷データ保存装置6におけるジョブの実行を制御する処理部である。ジョブ制御部24は、操作パネル12に対するユーザーの操作に基づいてログイン状態へと移行させ、ユーザーが指定した印刷データPDを印刷データ記憶部19から読み出してプリンタ部15へ出力することにより、印刷データPDに基づく印刷出力を行わせる。またジョブ制御部24は、通信インタフェース13を介して他の画像形成装置2から印刷データPDを取得し、その印刷データPDに基づく印刷出力を行わせることも可能である。尚、ジョブ制御部24の詳細な構成は、図6に示すジョブ制御部30と同様である。 The job control unit 24 is a processing unit that controls the execution of a job in the print data storage device 6. The job control unit 24 shifts to the login state based on the user's operation on the operation panel 12, reads the print data PD specified by the user from the print data storage unit 19, and outputs the print data to the printer unit 15. Print output based on PD. Further, the job control unit 24 can acquire print data PD from another image forming apparatus 2 via the communication interface 13 and cause print output based on the print data PD. The detailed configuration of the job control unit 24 is the same as that of the job control unit 30 shown in FIG.

次にクライアント機として機能する画像形成装置7の詳細について説明する。図6は、クライアント機として機能する画像形成装置7の機能構成を示すブロック図である。画像形成装置7では、CPU10aがクライアント機用のプログラム17を実行することにより、制御部10を、ジョブ制御部30として機能させる。ジョブ制御部30は、操作パネル12に対するユーザーの操作に基づいて画像形成装置7をログイン状態へ移行させる。すなわち、ジョブ制御部30は、ユーザーによって入力される情報に基づいてユーザー認証を行い、そのユーザー認証においてユーザーを特定することができると、画像形成装置7の動作状態をログイン状態へ移行させる。ジョブ制御部30は、画像形成装置7をログイン状態へ移行させると、リスト要求部31、リスト表示部32、データ要求部33、印刷制御部34及びデータ管理部35として機能する。 Next, the details of the image forming apparatus 7 that functions as a client machine will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 7 that functions as a client machine. In the image forming apparatus 7, the CPU 10a executes the program 17 for the client machine to cause the control unit 10 to function as the job control unit 30. The job control unit 30 shifts the image forming apparatus 7 to the login state based on the user's operation on the operation panel 12. That is, the job control unit 30 authenticates the user based on the information input by the user, and when the user can be specified in the user authentication, the operation state of the image forming apparatus 7 shifts to the login state. When the image forming apparatus 7 is moved to the login state, the job control unit 30 functions as a list request unit 31, a list display unit 32, a data request unit 33, a print control unit 34, and a data management unit 35.

リスト要求部31は、画像形成装置7と同じローカルネットワークに接続されている印刷データ保存装置6に対してリスト要求を送信することにより、ユーザー認証によって特定されたユーザーが印刷出力可能な印刷データリストを取得する処理部である。例えば、リスト要求部31は、ユーザー認証によって特定されたユーザーを指定したリスト要求を印刷データ保存装置6へ送信する。これにより、印刷データ保存装置6は、指定されたユーザーの印刷データリストを作成することができる。そしてリスト要求部31は、印刷データ保存装置6からユーザー認証によって特定されたユーザーが印刷出力可能な印刷データリストを取得する。 The list request unit 31 sends a list request to the print data storage device 6 connected to the same local network as the image forming device 7, so that the user identified by the user authentication can print out the print data list. It is a processing unit to acquire. For example, the list request unit 31 sends a list request specifying a user specified by user authentication to the print data storage device 6. As a result, the print data storage device 6 can create a print data list of the designated user. Then, the list requesting unit 31 acquires a print data list that can be printed out by the user specified by the user authentication from the print data storage device 6.

またリスト要求部31は、ユーザー認証によって特定されたユーザーが印刷出力可能な印刷データPDが印刷データ記憶部19に記憶されているか否かを検索する。その結果、印刷データ記憶部19に印刷データPDが記憶されている場合、リスト要求部31は、その印刷データPDを、印刷データ保存装置6から取得した印刷データリストに追加する。これにより、画像形成システム1に含まれる複数の画像形成装置2a〜2hのいずれに印刷データPDが保存されている場合であっても、ユーザー認証によって特定されたユーザーが印刷出力可能な全ての印刷データPDが、印刷データリストに含まれることになる。 Further, the list request unit 31 searches whether or not the print data PD that can be printed out by the user specified by the user authentication is stored in the print data storage unit 19. As a result, when the print data PD is stored in the print data storage unit 19, the list request unit 31 adds the print data PD to the print data list acquired from the print data storage device 6. As a result, even if the print data PD is stored in any of the plurality of image forming devices 2a to 2h included in the image forming system 1, all printing that can be printed out by the user specified by the user authentication is possible. The data PD will be included in the print data list.

上記のようにして印刷データリストが作成されると、次にリスト表示部32が機能する。リスト表示部32は、リスト要求部31によって作成された印刷データリストを操作パネル12の表示部12aに表示する。これにより、ユーザーは、印刷データリストに含まれる複数の印刷データPDの中から印刷出力の対象となる印刷データPDを指定することができる。そしてユーザーによって印刷データPDが指定された状態で印刷実行指示を検知すると、ジョブ制御部30は、データ要求部33を機能させる。 When the print data list is created as described above, the list display unit 32 functions next. The list display unit 32 displays the print data list created by the list request unit 31 on the display unit 12a of the operation panel 12. As a result, the user can specify the print data PD to be printed out from the plurality of print data PDs included in the print data list. Then, when the print execution instruction is detected with the print data PD designated by the user, the job control unit 30 causes the data request unit 33 to function.

データ要求部33は、ユーザーによって指定された印刷データPDを保存している画像形成装置2に対してデータ要求を送信し、印刷対象となる印刷データPDを取得する処理部である。例えば印刷データ保存装置6に印刷データPDが保存されている場合、データ要求部33は、印刷データ保存装置6に対してデータ要求を送信する。またクライアント機として機能している他の画像形成装置7に印刷データPDが保存されている場合、データ要求部33は、他の画像形成装置7に対してデータ要求を送信する。そしてデータ要求の送信先から指定した印刷データPDを取得すると、その印刷データPDを印刷データ記憶部19へ一時的に保存する。そしてデータ要求部33は、印刷制御部34を機能させる。 The data request unit 33 is a processing unit that transmits a data request to the image forming apparatus 2 that stores the print data PD designated by the user and acquires the print data PD to be printed. For example, when the print data PD is stored in the print data storage device 6, the data request unit 33 transmits a data request to the print data storage device 6. When the print data PD is stored in another image forming apparatus 7 functioning as a client machine, the data requesting unit 33 transmits a data request to the other image forming apparatus 7. Then, when the designated print data PD is acquired from the destination of the data request, the print data PD is temporarily stored in the print data storage unit 19. Then, the data request unit 33 causes the print control unit 34 to function.

印刷制御部34は、データ要求部33によって取得された印刷データPDを印刷データ記憶部19から読み出し、その印刷データPDをプリンタ部15へ出力する。そして印刷制御部34は、プリンタ部15を制御し、印刷データPDに基づく印刷出力を行わせる。印刷制御部34による制御によって印刷出力が行われると、ジョブ制御部30においてデータ管理部35が機能する。 The print control unit 34 reads the print data PD acquired by the data request unit 33 from the print data storage unit 19, and outputs the print data PD to the printer unit 15. Then, the print control unit 34 controls the printer unit 15 to perform print output based on the print data PD. When the print output is performed under the control of the print control unit 34, the data management unit 35 functions in the job control unit 30.

データ管理部35は、データ要求部33が取得した印刷データPDに保存指示が付加されている場合、印刷制御部34による印刷出力が完了した後に印刷データ記憶部19に保存されている印刷データPDを削除することなく、印刷データPDの保存状態を継続させる。この場合、印刷出力が行われた印刷データPDは、画像形成装置7において少なくとも一定期間継続して保存されることになる。これに対し、データ要求部33が取得した印刷データPDに保存指示が付加されている場合、データ管理部35は、印刷制御部34による印刷出力が完了した後に印刷データ記憶部19に保存されている印刷データPDを削除する。この場合、印刷出力が行われた印刷データPDは、印刷データ保存装置6において少なくとも一定期間継続して保存されることになる。尚、印刷出力が行われた印刷データPDがその後も継続的に保存される期間は適宜設定可能である。例えば一週間などの期間を予め設定しておけば、数日後に再印刷する場合であっても継続的に保存されている印刷データPDを利用することができるようになる。 When the save instruction is added to the print data PD acquired by the data request unit 33, the data management unit 35 has the print data PD stored in the print data storage unit 19 after the print output by the print control unit 34 is completed. The saved state of the print data PD is continued without deleting. In this case, the print data PD to which the print output has been performed is continuously stored in the image forming apparatus 7 for at least a certain period of time. On the other hand, when a save instruction is added to the print data PD acquired by the data request unit 33, the data management unit 35 is stored in the print data storage unit 19 after the print output by the print control unit 34 is completed. Delete the existing print data PD. In this case, the print data PD to which the print output has been performed is continuously stored in the print data storage device 6 for at least a certain period of time. It should be noted that the period for which the print data PD to which the print output has been performed is continuously stored can be appropriately set. For example, if a period such as one week is set in advance, the print data PD that is continuously stored can be used even when reprinting after several days.

次に印刷データ保存装置6の保存装置決定部23によって参照される条件情報18について説明する。図7は、条件情報18の一例を示す図である。図7に示す条件情報18には、複数の条件A〜Jが予め設定されている。各条件A〜Jには、保存装置決定部23による判別対象とするか否かが予め設定される判別設定と、優先度が高くなるほど大きな数値が予め設置される優先度と、具体的な条件が定められる判別内容と、判別結果と、保存先とが登録されている。 Next, the condition information 18 referred to by the storage device determination unit 23 of the print data storage device 6 will be described. FIG. 7 is a diagram showing an example of condition information 18. A plurality of conditions A to J are preset in the condition information 18 shown in FIG. 7. Each condition A to J includes a discrimination setting in which whether or not to be a discrimination target is set in advance by the storage device determination unit 23, a priority in which a larger numerical value is set in advance as the priority becomes higher, and specific conditions. The discriminant content, the discriminant result, and the save destination are registered.

例えば、条件Aでは、データ要求の送信元である画像形成装置7がデータ要求を受信した印刷データ保存装置6と同一のローカルネットワーク上にあることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7に保存することが定められている。すなわち、データ要求を送信した画像形成装置7とデータ要求を受信した印刷データ保存装置6とが同じローカルネットワーク上にあれば、ユーザーが普段から利用している画像形成装置7で印刷出力をしようとしていると考えられるため、次回以降の再印刷も同じ画像形成装置7を利用して行われる可能性が高いと予想することができる。そのため、1回目の印刷出力を行う画像形成装置7に印刷データPDを保存しておけば、再印刷時にネットワーク3を経由する印刷データPDの転送処理を行う必要がなくなるため、効率的に再印刷を行うことができるようになる。このような考えの下で条件Aが設定されている。図7の例では、条件Aの判別設定がONになっており、保存装置決定部23による判別がなされる条件として設定されている。また図7の例では、条件Aの優先度が「8」に設定されており、他の条件B〜Jと比較して最も高い優先度となっている。したがって、条件Aは、保存装置決定部23によって印刷出力後の印刷データPDの保存先となる装置を決定する際に最も優先的に判別される条件として設定されている。そして条件Aを判別することによって保存先となる装置を決定することができなかった場合には、次に優先度の高い条件が保存装置決定部23によって判別されることになる。 For example, condition A stipulates that the image forming apparatus 7 that is the source of the data request is on the same local network as the print data storage apparatus 6 that received the data request, and the condition is satisfied. In this case, it is stipulated that the print data PD after the print output is stored in the image forming apparatus 7. That is, if the image forming apparatus 7 that has transmitted the data request and the print data storage device 6 that has received the data request are on the same local network, the image forming apparatus 7 that the user normally uses tries to print out. Therefore, it can be expected that the next and subsequent reprints are likely to be performed using the same image forming apparatus 7. Therefore, if the print data PD is saved in the image forming apparatus 7 that performs the first print output, it is not necessary to transfer the print data PD via the network 3 at the time of reprinting, so that the reprinting is efficient. Will be able to do. Condition A is set based on this idea. In the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition A is ON, and it is set as a condition for the discrimination by the storage device determination unit 23. Further, in the example of FIG. 7, the priority of the condition A is set to "8", which is the highest priority as compared with the other conditions B to J. Therefore, the condition A is set as a condition that is determined with the highest priority when the storage device determination unit 23 determines the device as the storage destination of the print data PD after the print output. If the device to be the storage destination cannot be determined by determining the condition A, the next highest priority condition is determined by the storage device determination unit 23.

条件Bでは、データ要求の送信元である画像形成装置7がデータ要求を受信した印刷データ保存装置6と異なるローカルネットワーク上にあることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6に保存することが定められている。すなわち、データ要求を送信した画像形成装置7とデータ要求を受信した印刷データ保存装置6とが異なるローカルネットワーク上にあれば、ユーザーが普段から利用している画像形成装置7ではなく、出張などで移動した先で印刷出力をしようとしていると考えられ、今回の印刷出力は一時的なものである可能性が高いと言える。そして次回以降の再印刷は、ユーザーが普段から使用している画像形成装置7を利用して行われる可能性が高いと予想することができる。そのため、印刷データ保存装置6に印刷データPDを保存しておけば、再印刷時に外部ネットワーク3cを経由する印刷データPDの転送処理を行う必要がなくなるため、効率的に再印刷を行うことができるようになる。このような考えの下で条件Bが設定されている。図7の例では、条件Bの判別設定がONになっており、保存装置決定部23による判別がなされる条件として設定されている。また図7の例では、条件Bの優先度が「1」に設定されており、他の条件A,C〜Jと比較して最も低い優先度となっている。したがって、条件Bは、他の条件A,C〜Jを判別しても保存先を決定することができなかった場合に、最終的に判別される条件として設定されている。 Condition B stipulates that the image forming apparatus 7 that is the source of the data request is on a local network different from the print data storage apparatus 6 that received the data request, and if the condition is met, the condition B is stipulated. It is stipulated that the print data PD after print output is stored in the print data storage device 6. That is, if the image forming apparatus 7 that transmitted the data request and the print data storing device 6 that received the data request are on a different local network, the image forming apparatus 7 that the user normally uses is not used, but on a business trip or the like. It is thought that the print output is being attempted at the destination, and it can be said that the print output this time is likely to be temporary. Then, it can be expected that the reprinting from the next time onward is likely to be performed by using the image forming apparatus 7 that the user usually uses. Therefore, if the print data PD is saved in the print data storage device 6, it is not necessary to transfer the print data PD via the external network 3c at the time of reprinting, so that reprinting can be performed efficiently. It will be like. Condition B is set based on this idea. In the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition B is ON, and it is set as a condition for the discrimination by the storage device determination unit 23. Further, in the example of FIG. 7, the priority of the condition B is set to "1", which is the lowest priority as compared with the other conditions A, C to J. Therefore, the condition B is set as a condition to be finally determined when the storage destination cannot be determined even if the other conditions A, C to J are determined.

ここで、画像形成装置7と印刷データ保存装置6とが同一のネットワークにあるいか否かは、例えばIPアドレスやサブネットマスク、クラス、セグメント、ドメインなどから判断することができる。さらに、印刷データ保存装置6が受信したデータ要求が通過してきたデフォルトゲートウェイの数など判別することにより、画像形成装置7と印刷データ保存装置6とのネットワーク的な距離を判別することもできる。そのため、条件Bに代わる条件として、例えば、画像形成装置7と印刷データ保存装置6とが異なるローカルネットワーク上にある場合に、更に画像形成装置7と印刷データ保存装置6とのネットワーク的な距離が所定距離以上であることを条件として設定するようにしても良い。 Here, whether or not the image forming apparatus 7 and the print data storage apparatus 6 are in the same network can be determined from, for example, an IP address, a subnet mask, a class, a segment, a domain, and the like. Further, by determining the number of default gateways through which the data request received by the print data storage device 6 has passed, it is possible to determine the network distance between the image forming device 7 and the print data storage device 6. Therefore, as a condition instead of the condition B, for example, when the image forming apparatus 7 and the print data storage apparatus 6 are on different local networks, the network distance between the image forming apparatus 7 and the print data storage apparatus 6 is further increased. It may be set on condition that it is equal to or longer than a predetermined distance.

条件Cでは、印刷データ保存装置6に印刷データPDが保存されてから画像形成装置7において印刷出力が行われるまでの経過時間が所定時間未満であることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7に保存することが定められている。すなわち、印刷データ保存装置6が印刷データPDを受信してから比較的早期に画像形成装置7からデータ要求を受信した場合には、ユーザーが印刷データPDを送信した後、近くの画像形成装置7に移動して印刷出力をしようとしていると考えられるため、次回以降の再印刷も同じ画像形成装置7を利用して行われる可能性が高いと予想することができる。そのため、1回目の印刷出力を行う画像形成装置7に印刷データPDを保存しておけば、再印刷時にネットワーク3を経由する印刷データPDの転送処理を行う必要がなくなるため、効率的に再印刷を行うことができるようになる。このような考えの下で条件Cが設定されている。図7の例では、条件Cの判別設定がONになっており、保存装置決定部23による判別がなされる条件として設定されている。また図7の例では、条件Cの優先度が「5」に設定されている。 Condition C is defined as a condition that the elapsed time from the storage of the print data PD in the print data storage device 6 to the print output in the image forming apparatus 7 is less than a predetermined time. If they match, it is stipulated that the print data PD after the print output is stored in the image forming apparatus 7. That is, when the print data storage device 6 receives the data request from the image forming apparatus 7 relatively early after receiving the print data PD, the user transmits the print data PD and then the nearby image forming apparatus 7. Since it is considered that the user is trying to print out by moving to, it can be expected that there is a high possibility that the same image forming apparatus 7 will be used for reprinting from the next time onward. Therefore, if the print data PD is saved in the image forming apparatus 7 that performs the first print output, it is not necessary to transfer the print data PD via the network 3 at the time of reprinting, so that the reprinting is efficient. Will be able to do. Condition C is set based on this idea. In the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition C is ON, and it is set as a condition for the discrimination by the storage device determination unit 23. Further, in the example of FIG. 7, the priority of the condition C is set to "5".

条件Dでは、印刷データ保存装置6に印刷データPDが保存されてから画像形成装置7において印刷出力が行われるまでの経過時間が所定時間未満であることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6に保存することが定められている。すなわち、印刷データ保存装置6が印刷データPDを保存してから比較的早期に画像形成装置7からデータ要求を受信した場合であっても、ユーザーがどの拠点から印刷データPDを送信したものであるかはわからない。つまり、ユーザーは、印刷データ保存装置6とは異なる拠点へ出張し、その出張先の拠点で印刷データPDを送信し、最寄りの画像形成装置7を利用して印刷出力をしようとしている可能性もある。この場合、今回の印刷出力は一時的なものである可能性が高いため、次回以降の再印刷は、ユーザーが普段から使用している画像形成装置7を利用して行われる可能性が高いと予想することができる。そのため、印刷データ保存装置6に印刷データPDを保存しておけば、再印刷時に外部ネットワーク3cを経由する印刷データPDの転送処理を行う必要がなくなるため、効率的に再印刷を行うことができるようになる。このような考えの下で条件Dが設定されている。 The condition D is defined as a condition that the elapsed time from the storage of the print data PD in the print data storage device 6 to the print output in the image forming apparatus 7 is less than a predetermined time. If they match, it is stipulated that the print data PD after the print output is stored in the print data storage device 6. That is, even when the data request is received from the image forming apparatus 7 relatively early after the print data storage device 6 stores the print data PD, the user transmits the print data PD from which base. I don't know. That is, there is a possibility that the user travels to a base different from the print data storage device 6, transmits the print data PD at the base of the business trip destination, and tries to print out using the nearest image forming apparatus 7. be. In this case, since the print output this time is likely to be temporary, it is highly likely that the next and subsequent reprints will be performed using the image forming apparatus 7 that the user normally uses. You can expect it. Therefore, if the print data PD is saved in the print data storage device 6, it is not necessary to transfer the print data PD via the external network 3c at the time of reprinting, so that reprinting can be performed efficiently. It will be like. Condition D is set based on this idea.

ここで条件Dは、条件Cとは同じ条件を判別し、その結果、条件Cとは異なる保存先を決定する設定となっている。そのため、図7の例では、条件Dの判別設定がOFFとなっており、保存装置決定部23による判別がなされない条件として設定されている。ただし、条件CがOFFに設定されれば、条件DをONに設定することができるようになる。 Here, the condition D is set to determine the same condition as the condition C, and as a result, determine a storage destination different from the condition C. Therefore, in the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition D is OFF, and it is set as a condition in which the discrimination is not made by the storage device determination unit 23. However, if the condition C is set to OFF, the condition D can be set to ON.

条件Eでは、印刷データPDの送信元である情報処理端末4が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にあることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6に保存することが定められている。これに対し、条件Fでは、条件Eと同様に、印刷データPDの送信元である情報処理端末4が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にあることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7に保存することが定められている。つまり、条件Eと条件Fは、同じ条件を判別し、その結果、互いに異なる保存先を決定する設定となっている。そのため、条件Eと条件Fは、いずれか一方のみをONに設定することが可能であり、図7の例では、条件Eの判別設定がONとなっており、条件Fの判別設定がOFFとなっている。 Condition E stipulates that the information processing terminal 4 that is the source of the print data PD is on the same network as the print data storage device 6, and if the condition is met, the print output is performed. It is stipulated that the print data PD is stored in the print data storage device 6. On the other hand, in the condition F, as in the condition E, it is stipulated that the information processing terminal 4 which is the transmission source of the print data PD is on the same network as the print data storage device 6. If the above conditions are met, it is stipulated that the print data PD after the print output is stored in the image forming apparatus 7. That is, the condition E and the condition F are set to discriminate the same condition, and as a result, determine different storage destinations. Therefore, it is possible to set only one of the condition E and the condition F to ON. In the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition E is ON and the discrimination setting of the condition F is OFF. It has become.

条件Gでは、画像形成装置7による印刷出力時に印刷データPDに付与されている印刷設定が制限されることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6に保存することが定められている。例えばステープル機能を有していない画像形成装置7がステープル機能に関する設定が付与された印刷データPDに基づいて印刷出力を行う際にはステープル機能に関する設定を反映させることができないため、印刷設定が制限される。そのような場合、ユーザーは、直ぐに別の画像形成装置7を利用して再印刷を試みると考えられる。そのため、条件Gでは、再印刷が別の画像形成装置7で行われることを想定し、印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6で保存するようにしている。 Condition G stipulates that the print settings assigned to the print data PD at the time of print output by the image forming apparatus 7 are restricted, and if the conditions are met, the print data PD after print output is restricted. Is stipulated to be stored in the print data storage device 6. For example, when the image forming apparatus 7 having no staple function performs print output based on the print data PD to which the setting related to the staple function is given, the setting related to the staple function cannot be reflected, so that the print setting is restricted. Will be done. In such a case, it is considered that the user immediately tries to reprint using another image forming apparatus 7. Therefore, under the condition G, it is assumed that the reprinting is performed by another image forming apparatus 7, and the print data PD after the print output is stored in the print data storage apparatus 6.

これに対し、条件Hでは、条件Gと同様に、画像形成装置7による印刷出力時に印刷データPDに付与されている印刷設定が制限されることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7に保存することが定められている。例えばユーザーが、ステープル機能を有していない画像形成装置7を利用してステープル機能に関する設定が付与された印刷データPDに基づく印刷出力を行うとき、印刷設定を変更することにより、ステープル機能に関する設定をOFFにし、代わりにパンチ機能に関する設定をONにすることがある。そのような場合、ユーザーは、ステープル機能ではなく、パンチ機能を利用することを望んでいると考えられるため、次の再印刷も同じ画像形成装置7を利用して行われる可能性が高いと言える。そのため、条件Hでは、再印刷が同じ画像形成装置7で行われることを想定し、印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7で保存するようにしている。 On the other hand, in the condition H, as in the condition G, it is stipulated that the print setting given to the print data PD at the time of print output by the image forming apparatus 7 is restricted, and the condition is satisfied. In this case, it is stipulated that the print data PD after the print output is stored in the image forming apparatus 7. For example, when a user uses an image forming apparatus 7 that does not have a staple function to perform print output based on print data PD to which settings related to the staple function are added, the user can change the print settings to set the staple function. May be turned off and the setting related to the punch function may be turned on instead. In such a case, since it is considered that the user wants to use the punch function instead of the staple function, it can be said that the next reprint is likely to be performed using the same image forming apparatus 7. .. Therefore, under the condition H, it is assumed that the reprinting is performed by the same image forming apparatus 7, and the print data PD after the print output is stored in the image forming apparatus 7.

ここで条件Hは、条件Gとは同じ条件を判別し、その結果、条件Gとは異なる保存先を決定する設定となっている。そのため、図7の例では、条件Hの判別設定がOFFとなっており、保存装置決定部23による判別がなされない条件として設定されている。ただし、条件GがOFFに設定されれば、条件HをONに設定することができるようになる。 Here, the condition H is set to determine the same condition as the condition G, and as a result, determine a storage destination different from the condition G. Therefore, in the example of FIG. 7, the discrimination setting of the condition H is turned off, and it is set as a condition in which the discrimination is not made by the storage device determination unit 23. However, if the condition G is set to OFF, the condition H can be set to ON.

条件Iでは、データ要求を受信した時点における印刷データ保存装置6の負荷状態が所定の閾値未満であることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6に保存することが定められている。尚、負荷状態は、CPU10aの使用率、メモリ10bの占有率、待機ジョブの数などに基づいて算出される。 Condition I is defined as a condition that the load state of the print data storage device 6 at the time when the data request is received is less than a predetermined threshold value, and if the condition is satisfied, the print data PD after print output is satisfied. Is stipulated to be stored in the print data storage device 6. The load state is calculated based on the usage rate of the CPU 10a, the occupancy rate of the memory 10b, the number of standby jobs, and the like.

条件Jでは、印刷データ保存装置6がデータ要求を受信した時点における画像形成装置7の負荷状態が所定の閾値未満であることが条件として定められており、その条件に合致する場合には印刷出力後の印刷データPDを画像形成装置7に保存することが定められている。保存装置決定部23は、この条件Jを判別するとき、画像形成装置7に負荷状態を問い合わせ、画像形成装置7からの回答に基づいて判別する。 Condition J is defined as a condition that the load state of the image forming apparatus 7 at the time when the print data storage device 6 receives the data request is less than a predetermined threshold value, and if the condition is satisfied, the print output is obtained. It is stipulated that the subsequent print data PD is stored in the image forming apparatus 7. When determining this condition J, the storage device determination unit 23 inquires of the image forming apparatus 7 about the load state, and determines based on the response from the image forming apparatus 7.

ユーザーは、上記のような条件A〜JのON/OFF設定や優先度を予め適宜設定しておくことにより、保存装置決定部23においてユーザーが所望する判別を自動で行わせることができるようになる。尚、図7に示す条件A〜Jは単なる例示であり、条件情報18には、条件A〜J以外の条件が定められていても良い。 By appropriately setting the ON / OFF settings and priorities of the conditions A to J as described above, the user can automatically make the determination desired by the user in the storage device determination unit 23. Become. The conditions A to J shown in FIG. 7 are merely examples, and the condition information 18 may include conditions other than the conditions A to J.

図8は、図7とは異なる条件情報18の例を示す図である。図8に示す条件情報18には、複数の条件A〜Eが予め定められている。そして各条件A〜Eには、条件に合致する場合に行うべき次の処理と、条件に合致しない場合に行うべき次の処理とが予め定められている。保存装置決定部23は、画像形成装置7において印刷出力が行われた後に印刷データPDを保存しておく装置を決定する際に、はじめに条件Aを判別し、その判別結果に基づいて次の処理を順次行っていくことにより、印刷データPDを保存しておくべき装置を決定する。尚、図8に示す条件A〜Eも単なる例示であり、条件情報18には、条件A〜E以外の条件が定められていても良い。 FIG. 8 is a diagram showing an example of condition information 18 different from that of FIG. 7. In the condition information 18 shown in FIG. 8, a plurality of conditions A to E are predetermined. In each of the conditions A to E, the next processing to be performed when the conditions are met and the next processing to be performed when the conditions are not met are predetermined. When the storage device determination unit 23 determines the device for storing the print data PD after the print output is performed in the image forming apparatus 7, the condition A is first determined, and the next processing is performed based on the determination result. By sequentially performing the above steps, the device for storing the print data PD is determined. The conditions A to E shown in FIG. 8 are also merely examples, and the condition information 18 may include conditions other than the conditions A to E.

保存装置決定部23は、図7に示した条件情報18及び図8に示した条件情報18のいずれを用いて印刷データPDを保存しておく装置を決定するようにしても良い。図7に示し条件情報18及び図18に示した条件情報18のいずれも、ユーザーが適宜設定することが可能である。そのため、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のうちの一方の装置に印刷データPDを保存しておくと、再印刷時に印刷出力が完了するまでの時間が延びてしまうケースが生じ得るのであれば、そのようなケースにおいて他方の装置に印刷データPDを保存できるようにした条件情報18を設定しておけば良いのである。 The storage device determination unit 23 may determine the device for storing the print data PD by using either the condition information 18 shown in FIG. 7 or the condition information 18 shown in FIG. Both the condition information 18 shown in FIG. 7 and the condition information 18 shown in FIG. 18 can be appropriately set by the user. Therefore, if the print data PD is stored in one of the print data storage device 6 and the image forming device 7, the time until the print output is completed may be extended at the time of reprinting. For example, in such a case, the condition information 18 that enables the print data PD to be stored in the other device may be set.

そして保存装置決定部23は、記憶部11に予め保存されている条件情報18を参照することにより、画像形成装置7において印刷出力が行われる際の処理状況が、ユーザーによって予め設定された各種の条件に合致するか否かを判別することにより、印刷データPDを保存しておく装置を決定する。したがって、保存装置決定部23は、画像形成装置7において印刷出力が行われる際の処理状況に応じて、印刷出力後の印刷データPDを、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存するかを動的に決定することが可能となるのである。言い換えると、本実施形態では、印刷出力が行われた後の印刷データPDの保存先を印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれか一方に固定しているのではなく、画像形成装置7において印刷出力が行われるときの画像形成システム1の処理状況に応じて動的に変化させることができるのである。その結果、保存装置決定部23は、ユーザーによって予め設定される条件情報18に基づき、再印刷時に印刷出力が完了するまでの時間が延びてしまうこととなるケースを自動的に検出し、そのようなケースが生じないように、適切な保存先を決定することができる。 Then, the storage device determination unit 23 refers to the condition information 18 stored in advance in the storage unit 11, so that the processing status when the image forming device 7 prints out is set in advance by the user. By determining whether or not the conditions are met, the device for storing the print data PD is determined. Therefore, the storage device determination unit 23 stores the print data PD after the print output in either the print data storage device 6 or the image formation device 7, depending on the processing status when the print output is performed in the image formation device 7. It is possible to dynamically decide whether to do it. In other words, in the present embodiment, the storage destination of the print data PD after the print output is performed is not fixed to either the print data storage device 6 or the image forming device 7, but the image forming device 7 is used. It can be dynamically changed according to the processing status of the image forming system 1 when the print output is performed. As a result, the storage device determination unit 23 automatically detects a case in which the time until the print output is completed at the time of reprinting is extended based on the condition information 18 preset by the user. It is possible to determine an appropriate storage destination so that such cases do not occur.

図9は、印刷データPDを保存している印刷データ保存装置6とユーザーが操作する画像形成装置7とが互いに連携して動作するプロセスの一例を示す図である。図9では、ユーザーが情報処理端末4を操作して送信した印刷データPDが既に印刷データ保存装置6に記憶されている状態からのプロセスを示している。ユーザーは、任意の画像形成装置7の設置場所に移動し、操作パネル12に対してログイン操作を行う。画像形成装置7は、ユーザーによって入力される情報に基づいてユーザー認証を行い、ユーザー認証の結果に基づいて動作状態をログイン状態へ移行させる(プロセスP1)。画像形成装置7は、ユーザーによるログイン状態へ移行させると、印刷データ保存装置6に対してリスト要求D1を送信する(プロセスP2)。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a process in which a print data storage device 6 for storing print data PD and an image forming device 7 operated by a user operate in cooperation with each other. FIG. 9 shows a process from a state in which the print data PD transmitted by the user operating the information processing terminal 4 is already stored in the print data storage device 6. The user moves to an arbitrary installation location of the image forming apparatus 7 and logs in to the operation panel 12. The image forming apparatus 7 performs user authentication based on the information input by the user, and shifts the operating state to the login state based on the result of the user authentication (process P1). When the image forming apparatus 7 shifts to the login state by the user, the image forming apparatus 7 transmits the list request D1 to the print data storage apparatus 6 (process P2).

印刷データ保存装置6は、画像形成装置7からリスト要求D1を受信すると、リスト要求D1で指定されたユーザーが印刷出力可能な全ての印刷データPDを含む印刷データリストD2を生成し、その印刷データリストD2を画像形成装置7へ送信する(プロセスP3)。 When the print data storage device 6 receives the list request D1 from the image forming device 7, the print data storage device 6 generates a print data list D2 including all print data PDs that can be printed and output by the user specified by the list request D1, and the print data thereof. The list D2 is transmitted to the image forming apparatus 7 (process P3).

画像形成装置7は、印刷データリストD2を受信すると、印刷データリストD2に基づいてユーザーが印刷出力可能な印刷データPDを操作パネル12の表示部12aに表示する。このとき、画像形成装置7は、自機で保存している印刷データPDの中に、ログインしたユーザーが印刷出力可能な印刷データPDがあれば、それを含めた表示画面を生成し、表示部12aに表示する。そして画像形成装置7は、操作パネル12に対して行われるユーザーの選択操作に基づき、印刷対象となる印刷データPDを選択する(プロセスP4)。そして画像形成装置7は、ユーザーによる印刷実行指示を検知すると(プロセスP5)、ユーザーによって選択された印刷データPDの保存場所を確認する。その結果、ユーザーによって選択された印刷データPDが印刷データ保存装置6に保存されている場合、画像形成装置7は、印刷データ保存装置6に対し、ユーザーによって選択された印刷データPDを指定したデータ要求D3を送信する(プロセスP3)。 Upon receiving the print data list D2, the image forming apparatus 7 displays the print data PD that can be printed out by the user based on the print data list D2 on the display unit 12a of the operation panel 12. At this time, the image forming apparatus 7 generates a display screen including the print data PD that can be printed and output by the logged-in user in the print data PD stored in the own machine, and the display unit. Displayed on 12a. Then, the image forming apparatus 7 selects the print data PD to be printed based on the user's selection operation performed on the operation panel 12 (process P4). Then, when the image forming apparatus 7 detects the print execution instruction by the user (process P5), the image forming apparatus 7 confirms the storage location of the print data PD selected by the user. As a result, when the print data PD selected by the user is stored in the print data storage device 6, the image forming apparatus 7 specifies the print data PD selected by the user to the print data storage device 6. Request D3 is sent (process P3).

印刷データ保存装置6は、画像形成装置7からデータ要求D3を受信すると、データ要求D3で指定された印刷データPDを読み出す。そして印刷データ保存装置6は、保存先決定処理を行う(プロセスP7)。この保存先決定処理では、画像形成装置7において印刷データPDに基づく印刷出力が行われた後、その印刷データPDを印刷データ保存装置6と画像形成装置7のいずれで保存しておくかを決定する処理が行われる。すなわち、印刷データ保存装置6は、保存装置決定部23を機能させ、上述した条件情報18に基づいて現在の処理状況を判別することにより、印刷データPDを保存しておく装置を、印刷データ保存装置6と画像形成装置7のいずれか一方に決定する。その結果、画像形成装置7において印刷データPDを保存しておくことに決定すると、印刷データ保存装置6は、データ要求D3で指定された印刷データPDを画像形成装置7に送信するとき、印刷データPDに保存指示D4を付加して送信する(プロセスP8)。 When the print data storage device 6 receives the data request D3 from the image forming device 7, the print data storage device 6 reads out the print data PD specified by the data request D3. Then, the print data storage device 6 performs a storage destination determination process (process P7). In this save destination determination process, after the print output based on the print data PD is performed in the image forming apparatus 7, it is determined whether to save the print data PD in the print data saving apparatus 6 or the image forming apparatus 7. Processing is performed. That is, the print data storage device 6 stores the print data PD by operating the storage device determination unit 23 and determining the current processing status based on the above-mentioned condition information 18. Either the device 6 or the image forming device 7 is determined. As a result, when the image forming apparatus 7 decides to save the print data PD, the print data saving apparatus 6 transmits the print data PD specified in the data request D3 to the image forming apparatus 7, and the print data is printed. The save instruction D4 is added to the PD and transmitted (process P8).

画像形成装置7は、印刷データ保存装置6から印刷データPDを受信すると、その印刷データPDに基づいて印刷出力を行う(プロセスP9)。このとき、画像形成装置7は、印刷データPDに付与されている印刷設定を反映された状態で印刷出力を行う。ただし、画像形成装置7においてサポートされていない機能に関する印刷設定が印刷データPDに付与されている場合、画像形成装置7はそのような印刷設定を反映させることができない。そのため、画像形成装置7は、自機でサポートしていない機能に関する印刷設定を無視して印刷出力を行うことになる。この場合、印刷データPDに付与されている印刷設定は、印刷出力時に制限されることになる。 When the image forming apparatus 7 receives the print data PD from the print data storage apparatus 6, the image forming apparatus 7 outputs a print based on the print data PD (process P9). At this time, the image forming apparatus 7 performs print output in a state where the print settings assigned to the print data PD are reflected. However, if the print data PD is provided with print settings related to functions that are not supported by the image forming apparatus 7, the image forming apparatus 7 cannot reflect such print settings. Therefore, the image forming apparatus 7 ignores the print settings related to the functions not supported by the own machine and performs the print output. In this case, the print settings assigned to the print data PD are limited at the time of print output.

また画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力を行う際に、ユーザーによる印刷設定の変更操作を受け付けることも可能である。そのため、印刷出力時にユーザーによる印刷設定の変更操作が行われた場合、画像形成装置7は、ユーザーによって変更された印刷設定を反映させた状態で印刷出力を行う。 Further, the image forming apparatus 7 can also accept a user's operation to change the print settings when performing print output based on the print data PD. Therefore, when the user changes the print settings at the time of print output, the image forming apparatus 7 performs print output in a state of reflecting the print settings changed by the user.

画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力を完了すると、印刷データPDの送信元である印刷データ保存装置6に対し、印刷完了通知D5を送信する(プロセスP10)。この印刷完了通知D5により、印刷データ保存装置6は、画像形成装置7へ送信した印刷データPDに基づく印刷出力が完了したことを把握することができる。 When the image forming apparatus 7 completes the print output based on the print data PD, the image forming apparatus 7 transmits the print completion notification D5 to the print data storage apparatus 6 which is the transmission source of the print data PD (process P10). With this print completion notification D5, the print data storage device 6 can grasp that the print output based on the print data PD transmitted to the image forming device 7 has been completed.

また画像形成装置7は、印刷出力が完了した後、印刷データPDに保存指示D4が付加されていたか否かを判断する。その結果、印刷データPDに保存指示D4が付加されていた場合、画像形成装置7は、印刷データ保存装置6から受信した印刷データPDをその後も継続して印刷データ記憶部19に保存した状態を継続させる(プロセスP11)。そして画像形成装置7は、印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存すると、印刷データ保存装置6に対して保存完了通知D6を送信する(プロセスP12)。 Further, the image forming apparatus 7 determines whether or not the storage instruction D4 is added to the print data PD after the print output is completed. As a result, when the save instruction D4 is added to the print data PD, the image forming apparatus 7 continuously saves the print data PD received from the print data storage device 6 in the print data storage unit 19. Continue (process P11). Then, when the print data PD is stored in the print data storage unit 19, the image forming apparatus 7 transmits a storage completion notification D6 to the print data storage device 6 (process P12).

印刷データ保存装置6は、画像形成装置7から保存完了通知D6を受信すると、印刷出力された印刷データPDが画像形成装置7において正常に保存されたことを把握することができる。そのため、印刷データ保存装置6は、自機の印刷データ記憶部19に保存している印刷データPDを削除する(プロセスP13)。これにより、印刷データ保存装置6における印刷データ記憶部19の記憶領域に空きが生じるため、印刷データ保存装置6は、より多くの印刷データを記憶することができるようになる。 When the print data storage device 6 receives the storage completion notification D6 from the image forming device 7, it can grasp that the print data PD printed out is normally stored in the image forming device 7. Therefore, the print data storage device 6 deletes the print data PD stored in the print data storage unit 19 of the own machine (process P13). As a result, a space is created in the storage area of the print data storage unit 19 in the print data storage device 6, so that the print data storage device 6 can store more print data.

一方、保存先決定処理(プロセスP7)において、印刷データ保存装置6が自機において印刷データPDを保存しておくことに決定した場合、印刷データ保存装置6から画像形成装置7へ送信される印刷データPDには保存指示D4が付加されない。この場合、画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力が完了した後に、印刷データ保存装置6から受信した印刷データPDを削除する。そして印刷データ保存装置6は、画像形成装置7から印刷完了通知D5を受信した後においても自機において印刷データPDを継続して保存する。 On the other hand, when the print data storage device 6 decides to store the print data PD in its own machine in the storage destination determination process (process P7), the print transmitted from the print data storage device 6 to the image forming device 7 is printed. The save instruction D4 is not added to the data PD. In this case, the image forming apparatus 7 deletes the print data PD received from the print data storage apparatus 6 after the print output based on the print data PD is completed. Then, the print data storage device 6 continuously stores the print data PD in its own machine even after receiving the print completion notification D5 from the image forming device 7.

次に印刷データ保存装置6において行われる処理手順について説明する。図10及び図11は、印刷データ保存装置6において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、制御部10のCPU10aが印刷データ保存装置6用のプログラム17を実行することによって行われる処理であり、例えば一定時間ごとに繰り返し行われる処理である。 Next, the processing procedure performed in the print data storage device 6 will be described. 10 and 11 are flowcharts showing an example of a processing procedure performed in the print data storage device 6. This process is a process performed by the CPU 10a of the control unit 10 executing the program 17 for the print data storage device 6, and is, for example, a process repeatedly performed at regular time intervals.

印刷データ保存装置6は、この処理を開始すると、情報処理端末4から送信される印刷データPDを受信したか否かを判断し(ステップS10)、印刷データPDを受信していれば(ステップS10でYES)、その印刷データPDをユーザーと関連付けて印刷データ記憶部19に保存する(ステップS11)。尚、印刷データPDを受信していない場合(ステップS10でNO)、ステップS11の処理は行われず、ステップS12へ進む。 When the print data storage device 6 starts this process, it determines whether or not the print data PD transmitted from the information processing terminal 4 has been received (step S10), and if the print data PD has been received (step S10). YES), the print data PD is associated with the user and saved in the print data storage unit 19 (step S11). If the print data PD has not been received (NO in step S10), the process of step S11 is not performed and the process proceeds to step S12.

次に印刷データ保存装置6は、他の画像形成装置7から特定のユーザーが印刷出力可能な印刷データPDのリスト要求D1を受信したか否かを判断し(ステップS12)、リスト要求D1を受信していれば(ステップS12でYES)、印刷データリストD2を作成し、その印刷データリストD2を画像形成装置7へ送信する(ステップS13)。尚、リスト要求D1を受信していない場合(ステップS12でNO)、ステップS13の処理は行われず、ステップS14へ進む。 Next, the print data storage device 6 determines whether or not the list request D1 of the print data PD that can be printed out by a specific user has been received from the other image forming device 7 (step S12), and receives the list request D1. If so (YES in step S12), the print data list D2 is created, and the print data list D2 is transmitted to the image forming apparatus 7 (step S13). If the list request D1 has not been received (NO in step S12), the process of step S13 is not performed and the process proceeds to step S14.

次に印刷データ保存装置6は、画像形成装置7からデータ要求D3を受信したか否かを判断し(ステップS14)、データ要求D3を受信していれば(ステップS14でYES)、データ要求D3で指定された印刷データPDを印刷データ記憶部19から読み出す(ステップS15)。そして印刷データ保存装置6は、保存先決定処理を実行する(ステップS16)。この保存先決定処理(ステップS16)では、画像形成装置7において印刷データPDに基づく印刷出力が行われた後、その印刷データPDを印刷データ保存装置6と画像形成装置7とのいずれで保存しておくかが決定される。尚、保存先決定処理(ステップS16)の詳細な処理の一例については後述する。 Next, the print data storage device 6 determines whether or not the data request D3 has been received from the image forming device 7 (step S14), and if the data request D3 has been received (YES in step S14), the data request D3. The print data PD specified in is read from the print data storage unit 19 (step S15). Then, the print data storage device 6 executes the storage destination determination process (step S16). In this save destination determination process (step S16), after the print output based on the print data PD is performed in the image forming apparatus 7, the print data PD is saved in either the print data saving device 6 or the image forming apparatus 7. It is decided whether to keep it. An example of the detailed processing of the storage destination determination processing (step S16) will be described later.

印刷データ保存装置6は、保存先決定処理(ステップS16)で印刷データPDの保存先となる装置を決定すると、画像形成装置7が印刷データPDの保存先として決定されたか否かを判断する(ステップS17)。その結果、画像形成装置7が印刷データPDの保存先として決定された場合(ステップS17でYES)、印刷データ保存装置6は、ステップS15で読み出した印刷データPDに対して保存指示D4を付加する(ステップS18)。これに対し、印刷データ保存装置6が印刷データPDの保存先として決定された場合(ステップS17でNO)、ステップS18の処理は行われず、ステップS19へ進む。 When the print data storage device 6 determines the device to be the storage destination of the print data PD in the storage destination determination process (step S16), the print data storage device 6 determines whether or not the image forming apparatus 7 is determined as the storage destination of the print data PD (step S16). Step S17). As a result, when the image forming apparatus 7 is determined as the storage destination of the print data PD (YES in step S17), the print data storage device 6 adds the storage instruction D4 to the print data PD read in step S15. (Step S18). On the other hand, when the print data storage device 6 is determined as the storage destination of the print data PD (NO in step S17), the process of step S18 is not performed and the process proceeds to step S19.

そして印刷データ保存装置6は、ステップS15で読み出した印刷データPDを画像形成装置7へ送信する(ステップS19)。このとき、印刷データPDに保存指示D4が付加されていれば、印刷データPDと共に保存指示D4が画像形成装置7へ送信される。 Then, the print data storage device 6 transmits the print data PD read in step S15 to the image forming device 7 (step S19). At this time, if the save instruction D4 is added to the print data PD, the save instruction D4 is transmitted to the image forming apparatus 7 together with the print data PD.

その後、印刷データ保存装置6は、印刷データPDを送信した画像形成装置7から保存完了通知D6を受信したか否かを判断し(ステップS20)、保存完了通知D6を受信した場合には(ステップS20でYES)、印刷データ記憶部19に保存されている印刷データPDを削除する(ステップS21)。尚、保存完了通知D6を受信していない場合(ステップS20でNO)、ステップS21の処理は行われないため、印刷データ保存装置6において印刷データPDの保存状態が継続される。 After that, the print data storage device 6 determines whether or not the storage completion notification D6 has been received from the image forming device 7 that has transmitted the print data PD (step S20), and if the storage completion notification D6 is received (step S20). YES in S20), the print data PD stored in the print data storage unit 19 is deleted (step S21). If the save completion notification D6 has not been received (NO in step S20), the process of step S21 is not performed, so that the print data storage device 6 continues the storage state of the print data PD.

このように本実施形態では、印刷データ保存装置6が、画像形成装置7に対して印刷データPDを送信する際に、印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6と画像形成装置7とのいずれに保存しておくかを決定するように構成されている。 As described above, in the present embodiment, when the print data storage device 6 transmits the print data PD to the image forming device 7, the print data PD after the print output is transferred to the print data storage device 6 and the image forming device 7. It is configured to determine where to store it.

図11は、保存先決定処理(ステップS16)の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。尚、図11では、図8に示した条件情報18に基づいて保存先となる装置を決定する場合の処理を示している。印刷データ保存装置6は、この処理を開始すると、印刷データPDに基づく印刷出力のために行われる処理状況が所定条件に合致するか否かを判別する判別処理(ステップS30)を開始する。例えば、判別処理(ステップS30)では、始めにデータ要求D3の送信元である画像形成装置7が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にあるか否かが判定される(ステップS31)。画像形成装置7が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にある場合(ステップS31でYES)、次に画像形成装置7において印刷データPDに基づく印刷出力が行われる際に、印刷データPDに付与されている印刷設定が制限されるか否かが判定される(ステップS32)。印刷出力時に印刷データPDに付与されている印刷設定が制限されない場合(ステップS32でNO)、画像形成装置7の現在の負荷状態が所定の閾値未満であるか否かが判定される(ステップS33)。その結果、画像形成装置7の現在の負荷状態が所定の閾値未満である場合(ステップS33でYES)、印刷データ保存装置6は、印刷出力後の印刷データPDの保存先を、画像形成装置7に決定する(ステップS36)。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of a detailed processing procedure of the storage destination determination process (step S16). Note that FIG. 11 shows a process for determining a storage destination device based on the condition information 18 shown in FIG. When this process is started, the print data storage device 6 starts a determination process (step S30) for determining whether or not the process status performed for print output based on the print data PD meets a predetermined condition. For example, in the determination process (step S30), it is first determined whether or not the image forming apparatus 7 that is the source of the data request D3 is on the same network as the print data storage apparatus 6 (step S31). When the image forming apparatus 7 is on the same network as the print data storage apparatus 6 (YES in step S31), the image forming apparatus 7 is assigned to the print data PD when the print output based on the print data PD is performed next time. It is determined whether or not the set print settings are restricted (step S32). When the print setting assigned to the print data PD at the time of print output is not limited (NO in step S32), it is determined whether or not the current load state of the image forming apparatus 7 is less than a predetermined threshold value (step S33). ). As a result, when the current load state of the image forming apparatus 7 is less than a predetermined threshold value (YES in step S33), the print data saving apparatus 6 sets the storage destination of the print data PD after the print output to the image forming apparatus 7. (Step S36).

これに対し、印刷出力時に印刷データPDに付与されている印刷設定が制限される場合(ステップS32でYES)、或いは、画像形成装置7の現在の負荷状態が所定の閾値以上である場合(ステップS33でNO)、印刷データ保存装置6は、印刷出力後の印刷データPDの保存先を、印刷データ保存装置6、すなわち自機に決定する(ステップS37)。 On the other hand, when the print setting given to the print data PD at the time of print output is restricted (YES in step S32), or when the current load state of the image forming apparatus 7 is equal to or higher than a predetermined threshold (step). NO in S33), the print data storage device 6 determines the storage destination of the print data PD after print output to the print data storage device 6, that is, its own machine (step S37).

また画像形成装置7が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にないと判定された場合(ステップS31でNO)、次に印刷データ保存装置6は、印刷データPDを保存してからの経過時間が所定時間未満であるか否かを判定する(ステップS34)。その結果、経過時間が所定時間未満である場合(ステップS34でYES)、印刷データ保存装置6は、印刷出力後の印刷データPDの保存先を、印刷データ保存装置6、すなわち自機に決定する(ステップS37)。 If it is determined that the image forming apparatus 7 is not on the same network as the print data storage device 6 (NO in step S31), then the print data storage device 6 saves the print data PD for an elapsed time. Is less than a predetermined time (step S34). As a result, when the elapsed time is less than a predetermined time (YES in step S34), the print data storage device 6 determines the storage destination of the print data PD after the print output to the print data storage device 6, that is, its own machine. (Step S37).

また印刷データPDを保存してからの経過時間が所定時間以上である場合(ステップS34でNO)、印刷データ保存装置6は、さらに印刷データPDの送信元である情報処理端末4が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にあるか否かを判定する(ステップS35)。その結果、情報処理端末4が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にある場合(ステップS35でYES)、印刷データ保存装置6は、印刷出力後の印刷データPDの保存先を、印刷データ保存装置6、すなわち自機に決定する(ステップS37)。 When the elapsed time from saving the print data PD is longer than a predetermined time (NO in step S34), the print data storage device 6 is further stored by the information processing terminal 4 which is the transmission source of the print data PD. It is determined whether or not the device 6 is on the same network (step S35). As a result, when the information processing terminal 4 is on the same network as the print data storage device 6 (YES in step S35), the print data storage device 6 stores the print data PD as the save destination of the print data PD after the print output. It is determined to be the device 6, that is, the own machine (step S37).

これに対し、情報処理端末4が印刷データ保存装置6と同一のネットワーク上にない場合(ステップS35でNO)、印刷データ保存装置6は、印刷出力後の印刷データPDの保存先を、画像形成装置7に決定する(ステップS36)。 On the other hand, when the information processing terminal 4 is not on the same network as the print data storage device 6 (NO in step S35), the print data storage device 6 forms an image of the storage destination of the print data PD after print output. The device 7 is determined (step S36).

以上のような保存先決定処理を行うことにより、印刷データ保存装置6は、画像形成装置7からデータ要求D3を受信したタイミングで、印刷出力後の印刷データPDを、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれに保存しておくかを決定することができる。その結果、画像形成装置7において印刷出力が行われた印刷データPDは、再印刷時において効率的に印刷出力を完了させることができる装置に保存されることになる。 By performing the storage destination determination process as described above, the print data storage device 6 transfers the print data PD after print output to the print data storage device 6 and the image at the timing when the data request D3 is received from the image forming device 7. It is possible to decide which of the forming devices 7 to store. As a result, the print data PD printed out by the image forming apparatus 7 is stored in the apparatus capable of efficiently completing the print output at the time of reprinting.

尚、上述した判別処理(ステップS30)の詳細は、ユーザーが条件情報18を変更した場合にはそれに応じて変更される。つまり、判別処理(ステップS30)は、ユーザーによって設定される条件情報18に応じた処理手順となるため、図11に示した処理手順には限られない。 The details of the above-mentioned discrimination process (step S30) are changed accordingly when the user changes the condition information 18. That is, the discrimination process (step S30) is not limited to the process procedure shown in FIG. 11 because it is a process procedure according to the condition information 18 set by the user.

以上のように本実施形態の印刷データ保存装置6は、画像形成装置7において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを自動判別し、印刷データPDを印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存するかを決定する保存装置決定部23を有している。そして印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のそれぞれは、画像形成装置7において印刷データPDに基づく印刷出力が行われた後、保存装置決定部23の決定結果に基づき、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7の一方で印刷データPDを保存し、他方で印刷データPDを削除するデータ管理部21,35を有している。そのため、本実施形態の画像形成システム1は、画像形成装置7で印刷データPDに基づく印刷出力が行われる際の処理状況に応じて、印刷データPDを保存しておく保存先を印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のうちから動的に選択することが可能であり、印刷データPDに基づく再印刷が行われるときに効率的に印刷出力を行うことができる装置に印刷データPDを保存しておくことができるようになるという利点がある。 As described above, the print data storage device 6 of the present embodiment automatically determines whether or not the processing status when the image forming device 7 performs print output meets a predetermined condition, and stores the print data PD as print data. It has a storage device determination unit 23 for determining whether to store in the device 6 or the image forming device 7. Then, each of the print data storage device 6 and the image forming device 7 performs the print output based on the print data PD in the image forming device 7, and then, based on the determination result of the storage device determination unit 23, the print data storage device 6 and the image forming device 7 The image forming apparatus 7 has data management units 21 and 35 that store the print data PD on one side and delete the print data PD on the other side. Therefore, in the image forming system 1 of the present embodiment, the printing data storage device stores the print data PD according to the processing status when the image forming apparatus 7 performs the print output based on the print data PD. The print data PD is stored in a device that can be dynamically selected from 6 and the image forming apparatus 7 and can efficiently perform print output when reprinting is performed based on the print data PD. It has the advantage of being able to keep it.

(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態では、印刷データ保存装置6に保存装置決定部23が設けられており、印刷データ保存装置6が画像形成装置7からデータ要求D3を受信したタイミングで印刷データPDの保存先となる装置を決定する例を説明した。本実施形態では、印刷データPDに基づいて印刷出力を行う画像形成装置7において印刷データPDの保存先となる装置を決定する例について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the print data storage device 6 is provided with a storage device determination unit 23, and when the print data storage device 6 receives the data request D3 from the image forming device 7, the print data PD is stored. An example of determining a device is described. In this embodiment, an example of determining a device as a storage destination of the print data PD in the image forming apparatus 7 that outputs a print based on the print data PD will be described.

図12は、第2実施形態においてクライアント機として機能する画像形成装置7の機能構成を示すブロック図である。この画像形成装置7が第1実施形態で説明したものと異なる点は、ジョブ制御部30が保存装置決定部39として機能する点である。 FIG. 12 is a block diagram showing a functional configuration of an image forming apparatus 7 that functions as a client machine in the second embodiment. The difference between the image forming apparatus 7 and the one described in the first embodiment is that the job control unit 30 functions as the storage device determination unit 39.

保存装置決定部39は、例えば画像形成装置7において印刷データPDに基づく印刷出力が完了した後に機能し、印刷データ保存装置6から取得した印刷データPDを、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存しておくかを決定する。そのため、画像形成装置7の記憶部11には、保存装置決定部39が参照する条件情報18が予め記憶されている。保存装置決定部39は、印刷データPDの保存先を決定するとき、記憶部11から条件情報18を読み出し、画像形成システム1における現在の処理状況が条件情報18に定められた各種条件に合致するか否かを自動判別し、その判別結果に基づいて、印刷出力後の印刷データPDの保存先を印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれか一方に決定する。 The storage device determination unit 39 functions, for example, after the print output based on the print data PD is completed in the image forming device 7, and the print data PD acquired from the print data storage device 6 is stored in the print data storage device 6 and the image forming device 7. Decide which one to save. Therefore, the storage unit 11 of the image forming apparatus 7 stores in advance the condition information 18 referred to by the storage device determination unit 39. When the storage device determination unit 39 determines the storage destination of the print data PD, the condition information 18 is read from the storage unit 11, and the current processing status in the image forming system 1 matches various conditions defined in the condition information 18. Whether or not it is automatically determined, and based on the determination result, the storage destination of the print data PD after print output is determined to be either the print data storage device 6 or the image forming device 7.

尚、条件情報18の詳細は、第1実施形態で説明したものと同様である。また画像形成装置7におけるその他の機能構成も、第1実施形態で説明したものと同様である。 The details of the condition information 18 are the same as those described in the first embodiment. Further, other functional configurations in the image forming apparatus 7 are the same as those described in the first embodiment.

図13は、第2実施形態において印刷データPDを保存している印刷データ保存装置6とユーザーが操作する画像形成装置7とが互いに連携して動作するプロセスの一例を示す図である。図13では、ユーザーが情報処理端末4を操作して送信した印刷データPDが既に印刷データ保存装置6に記憶されている状態からのプロセスを示している。また図13において、プロセスP20〜P25までの処理は、図9に示したプロセスP1〜P6までの処理と同様であるため、説明を省略する。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a process in which the print data storage device 6 for storing the print data PD and the image forming device 7 operated by the user operate in cooperation with each other in the second embodiment. FIG. 13 shows a process from a state in which the print data PD transmitted by the user operating the information processing terminal 4 is already stored in the print data storage device 6. Further, in FIG. 13, the processes of processes P20 to P25 are the same as the processes of processes P1 to P6 shown in FIG. 9, so the description thereof will be omitted.

印刷データ保存装置6は、画像形成装置7からデータ要求D3を受信すると、データ要求D3で指定された印刷データPDを読み出し、その印刷データPDを画像形成装置7へ送信する(プロセスP26)。画像形成装置7は、印刷データ保存装置6から印刷データPDを受信すると、その印刷データPDに基づいて印刷出力を行う(プロセスP27)。そして画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力を完了すると、印刷データPDの送信元である印刷データ保存装置6に対し、印刷完了通知D5を送信する(プロセスP28)。 When the print data storage device 6 receives the data request D3 from the image forming device 7, the print data storage device 6 reads out the print data PD specified by the data request D3 and transmits the print data PD to the image forming device 7 (process P26). When the image forming apparatus 7 receives the print data PD from the print data storage apparatus 6, the image forming apparatus 7 outputs a print based on the print data PD (process P27). Then, when the image forming apparatus 7 completes the print output based on the print data PD, the image forming apparatus 7 transmits the print completion notification D5 to the print data storage device 6 which is the transmission source of the print data PD (process P28).

また画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力を完了させると、保存先決定処理を実行する(プロセスP29)。この保存先決定処理では、第1実施形態と同様に、印刷出力が行われた印刷データPDを印刷データ保存装置6と画像形成装置7のいずれで保存しておくかを決定する処理が行われる。すなわち、画像形成装置7は、保存装置決定部39を機能させ、条件情報18に基づいて現在の処理状況を判別することにより、印刷データPDを保存しておく装置を、印刷データ保存装置6と画像形成装置7のいずれか一方に決定する。その結果、画像形成装置7において印刷データPDを保存しておくことに決定すると、画像形成装置7は、印刷データ保存装置6から受信した印刷データPDをその後も継続して印刷データ記憶部19に保存した状態を継続させる(プロセスP30)。そして画像形成装置7は、印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存すると、印刷データ保存装置6に対して保存完了通知D6を送信する(プロセスP31)。 Further, when the image forming apparatus 7 completes the print output based on the print data PD, the image forming apparatus 7 executes the storage destination determination process (process P29). In this storage destination determination process, as in the first embodiment, a process of determining whether to store the print data PD to which the print output has been performed is stored in the print data storage device 6 or the image forming device 7 is performed. .. That is, the image forming apparatus 7 functions as the storage device determination unit 39, and determines the current processing status based on the condition information 18, so that the device for storing the print data PD is referred to as the print data storage device 6. It is determined to be one of the image forming apparatus 7. As a result, when the image forming apparatus 7 decides to store the print data PD, the image forming apparatus 7 continuously stores the print data PD received from the print data storage device 6 in the print data storage unit 19. The saved state is continued (process P30). Then, when the print data PD is stored in the print data storage unit 19, the image forming apparatus 7 transmits a storage completion notification D6 to the print data storage device 6 (process P31).

印刷データ保存装置6は、画像形成装置7から保存完了通知D6を受信すると、印刷出力された印刷データPDが画像形成装置7において正常に保存されたことを把握することができる。そのため、印刷データ保存装置6は、自機の印刷データ記憶部19に保存している印刷データPDを削除する(プロセスP32)。 When the print data storage device 6 receives the storage completion notification D6 from the image forming device 7, it can grasp that the print data PD printed out is normally stored in the image forming device 7. Therefore, the print data storage device 6 deletes the print data PD stored in the print data storage unit 19 of the own machine (process P32).

一方、保存先決定処理(プロセスP29)において、印刷データ保存装置6に印刷データPDを保存しておくことに決定した場合、画像形成装置7は、印刷出力完了後、印刷データ保存装置6に対して保存完了通知D6を送信しない。この場合、画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力が完了した後に、印刷データ保存装置6から受信した印刷データPDを削除する。そして印刷データ保存装置6は、画像形成装置7から印刷完了通知D5を受信した後においても自機において印刷データPDを継続して保存する。 On the other hand, when it is determined in the storage destination determination process (process P29) that the print data PD is stored in the print data storage device 6, the image forming device 7 transfers the print data storage device 6 to the print data storage device 6 after the print output is completed. And do not send the save completion notification D6. In this case, the image forming apparatus 7 deletes the print data PD received from the print data storage apparatus 6 after the print output based on the print data PD is completed. Then, the print data storage device 6 continuously stores the print data PD in its own machine even after receiving the print completion notification D5 from the image forming device 7.

次に本実施形態の画像形成装置7において行われる処理手順について説明する。図14は、画像形成装置7において行われる処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理は、制御部10のCPU10aが画像形成装置7用のプログラム17を実行することによって行われる処理であり、例えば一定時間ごとに繰り返し行われる処理である。 Next, the processing procedure performed in the image forming apparatus 7 of the present embodiment will be described. FIG. 14 is a flowchart showing an example of a processing procedure performed by the image forming apparatus 7. This process is a process performed by the CPU 10a of the control unit 10 executing the program 17 for the image forming apparatus 7, and is, for example, a process repeatedly performed at regular time intervals.

画像形成装置7は、この処理を開始すると、ユーザーによる操作に基づいてログイン状態へ移行させるか否かを判断する(ステップS50)。ログイン状態へ移行させる場合(ステップS50でYES)、画像形成装置7はログイン処理を行う(ステップS51)。そして画像形成装置7は、印刷データ保存装置6に対してログインしたユーザーが印刷出力可能な印刷データPDのリスト要求D1を送信し(ステップS52)、印刷データ保存装置6から印刷データリストD2を受信する(ステップS53)。画像形成装置7は、印刷データリストD2を受信すると、自機で保存している印刷データPDと組み合わせて操作パネル12の表示部12aに、ユーザーが印刷出力可能な印刷データPDのリストを表示する(ステップS54)。そしてユーザーによる印刷データPDの選択操作を検知すると(ステップS55)、画像形成装置7は、印刷対象となる印刷データPDを特定する(ステップS56)。そしてユーザーによる印刷実行指示を検知すると(ステップS57)、画像形成装置7は、ユーザーによって選択された印刷データPDの保存場所を確認し、その保存場所が印刷データ保存装置6であれば、印刷データ保存装置6に対してデータ要求D3を送信し(ステップS58)、印刷データ保存装置6から印刷対象となる印刷データPDを受信する(ステップS59)。 When the image forming apparatus 7 starts this process, the image forming apparatus 7 determines whether or not to shift to the login state based on the operation by the user (step S50). When shifting to the login state (YES in step S50), the image forming apparatus 7 performs a login process (step S51). Then, the image forming apparatus 7 transmits the list request D1 of the print data PD that can be printed out by the user logged in to the print data storage device 6 (step S52), and receives the print data list D2 from the print data storage device 6. (Step S53). When the image forming apparatus 7 receives the print data list D2, the image forming apparatus 7 displays a list of print data PDs that can be printed out by the user on the display unit 12a of the operation panel 12 in combination with the print data PDs stored in the own machine. (Step S54). Then, when the user detects the selection operation of the print data PD (step S55), the image forming apparatus 7 identifies the print data PD to be printed (step S56). When the user detects the print execution instruction (step S57), the image forming apparatus 7 confirms the storage location of the print data PD selected by the user, and if the storage location is the print data storage device 6, the print data. The data request D3 is transmitted to the storage device 6 (step S58), and the print data PD to be printed is received from the print data storage device 6 (step S59).

画像形成装置7は、印刷データPDを受信すると、その印刷データPDに基づく印刷出力を開始する(ステップS60)。そして印刷出力が完了したことを検知すると(ステップS61でYES)、画像形成装置7は、印刷データ保存装置6に対して印刷完了通知D5を送信する(ステップS62)。また画像形成装置7は、印刷データPDに基づく印刷出力が完了すると、保存先決定処理を実行する(ステップS63)。この保存先決定処理(ステップS62)の詳細は、図11を参照して説明した処理手順と同様である。したがって、画像形成装置7が印刷データPDに基づく印刷出力を行ったときの処理状況に応じて印刷データPDの保存先が印刷データ保存装置6と画像形成装置7のいずれかに一方に決定される。 Upon receiving the print data PD, the image forming apparatus 7 starts print output based on the print data PD (step S60). When it is detected that the print output is completed (YES in step S61), the image forming apparatus 7 transmits the print completion notification D5 to the print data storage apparatus 6 (step S62). Further, when the print output based on the print data PD is completed, the image forming apparatus 7 executes the storage destination determination process (step S63). The details of this storage destination determination process (step S62) are the same as the process procedure described with reference to FIG. Therefore, the storage destination of the print data PD is determined to be either the print data storage device 6 or the image forming device 7 according to the processing status when the image forming apparatus 7 performs the print output based on the print data PD. ..

画像形成装置7は、保存先決定処理(ステップS63)において決定された保存先の装置が画像形成装置7であるか否かを判断し(ステップS64)、画像形成装置7であれば(ステップS64でYES)、印刷データPDを印刷データ記憶部19に保存する(ステップS65)。そして画像形成装置7は、印刷データ保存装置6に対して保存完了通知D6を送信する(ステップS66)。これにより、印刷データ保存装置6において保存されている印刷データPDが削除される。 The image forming apparatus 7 determines whether or not the storage destination device determined in the storage destination determination process (step S63) is the image forming apparatus 7 (step S64), and if it is the image forming apparatus 7 (step S64). YES), the print data PD is saved in the print data storage unit 19 (step S65). Then, the image forming apparatus 7 transmits a preservation completion notification D6 to the print data storage apparatus 6 (step S66). As a result, the print data PD stored in the print data storage device 6 is deleted.

これに対し、印刷データPDの保存先として印刷データ保存装置6を決定した場合(ステップS64でNO)、画像形成装置7は、印刷データ保存装置6から受信した印刷データPDを削除する(ステップS67)。この場合、画像形成装置7は、保存完了通知D6を送信しないため、印刷データ保存装置6において印刷データPDの保存状態が継続される。 On the other hand, when the print data storage device 6 is determined as the storage destination of the print data PD (NO in step S64), the image forming device 7 deletes the print data PD received from the print data storage device 6 (step S67). ). In this case, since the image forming apparatus 7 does not transmit the preservation completion notification D6, the preservation state of the print data PD is continued in the print data preservation apparatus 6.

以上のように本実施形態では、クライアント機として機能する画像形成装置7が、印刷出力後の印刷データPDを印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のいずれで保存するかを決定する保存装置決定部39を有している。そして印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のそれぞれは、保存装置決定部39の決定結果に基づき、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7の一方で印刷データPDを保存し、他方で印刷データPDを削除するデータ管理部21,35を有している。そのため、本実施形態の画像形成システム1においても、第1実施形態と同様に、画像形成装置7で印刷データPDに基づく印刷出力が行われる際の処理状況に応じて、印刷データPDを保存しておく保存先を印刷データ保存装置6及び画像形成装置7のうちから動的に選択することが可能であり、印刷データPDに基づく再印刷が行われるときに効率的に印刷出力を行うことができる装置に印刷データPDを保存しておくことができるようになる。 As described above, in the present embodiment, the storage device 7 that functions as the client machine determines whether the print data PD after the print output is stored by the print data storage device 6 or the image formation device 7. It has a unit 39. Then, each of the print data storage device 6 and the image forming device 7 stores the print data PD on one side of the print data storage device 6 and the image forming device 7 based on the determination result of the storage device determination unit 39, and the print data on the other side. It has data management units 21 and 35 for deleting PDs. Therefore, also in the image forming system 1 of the present embodiment, as in the first embodiment, the print data PD is stored according to the processing status when the print output based on the print data PD is performed by the image forming apparatus 7. It is possible to dynamically select the storage destination to be stored from the print data storage device 6 and the image forming device 7, and it is possible to efficiently perform print output when reprinting based on the print data PD is performed. The print data PD can be stored in a device that can be used.

尚、本実施形態において上述した点以外については、第1実施形態で説明したものと同様である。 The points other than those described above in the present embodiment are the same as those described in the first embodiment.

(第3実施形態)
次に本発明の第3実施形態について説明する。図15は、本実施形態における画像形成システム1の概念的構成例を示す図である。この画像形成システム1は、複数の画像形成装置51〜59がネットワーク3に接続された構成である。ネットワーク3は、1つのローカルネットワークで構成されるものであっても良いし、複数のローカルネットワークが相互に接続された構成であっても良い。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 15 is a diagram showing a conceptual configuration example of the image forming system 1 in the present embodiment. The image forming system 1 has a configuration in which a plurality of image forming devices 51 to 59 are connected to the network 3. The network 3 may be configured by one local network or may be configured by connecting a plurality of local networks to each other.

この画像形成システム1では、複数の画像形成装置51〜59が3つのグループに分類されている。すなわち、画像形成装置51,52,53がグループ41に属し、画像形成装置54,55,56がグループ42に属し、画像形成装置57,58,59がグループ43に属するように分類されている。グループ41に属する3つの画像形成装置51,52,53のうち、画像形成装置51が印刷データ保存装置6として動作し、他の画像形成装置52,53がクライアント機として機能する画像形成装置7である。またグループ42に属する3つの画像形成装置54,55,56のうち、画像形成装置54が印刷データ保存装置6として動作し、他の画像形成装置55,56がクライアント機として機能する画像形成装置7である。さらにグループ43に属する3つの画像形成装置57,58,59のうち、画像形成装置57が印刷データ保存装置6として動作し、他の画像形成装置58,59がクライアント機として機能する画像形成装置7である。 In this image forming system 1, a plurality of image forming devices 51 to 59 are classified into three groups. That is, the image forming devices 51, 52, 53 belong to the group 41, the image forming devices 54, 55, 56 belong to the group 42, and the image forming devices 57, 58, 59 belong to the group 43. Of the three image forming devices 51, 52, 53 belonging to the group 41, the image forming device 51 operates as the print data storage device 6, and the other image forming devices 52, 53 function as the client machine in the image forming device 7. be. Of the three image forming devices 54, 55, 56 belonging to the group 42, the image forming device 54 operates as the print data storage device 6, and the other image forming devices 55, 56 function as the client machine. Is. Further, of the three image forming devices 57, 58, 59 belonging to the group 43, the image forming device 57 operates as the print data storage device 6, and the other image forming devices 58, 59 function as the client machine. Is.

上記のような画像形成システム1の場合、条件情報18には、印刷データPDを保持している印刷データ保存装置6と、ユーザーが印刷出力しようとしている画像形成装置7とが同一のグループに含まれることを判別する条件が含まれていても良い。例えば、条件情報18は、印刷データ保存装置6と画像形成装置7とが同一グループに含まれる場合に画像形成装置7を印刷データPDの保存先に決定し、印刷データ保存装置6と画像形成装置7とが異なるグループに含まれる場合に印刷データ保存装置6を印刷データPDの保存先に決定する条件である。この場合、上述した保存装置決定部23,39は、印刷データ保存装置6及び画像形成装置7がどのグループに属するかによって適切な装置に印刷データPDを保存しておくことができるようになる。 In the case of the image forming system 1 as described above, the condition information 18 includes the print data storage device 6 holding the print data PD and the image forming device 7 to be printed out by the user in the same group. It may include a condition for determining that the image is to be printed. For example, in the condition information 18, when the print data storage device 6 and the image formation device 7 are included in the same group, the image formation device 7 is determined as the storage destination of the print data PD, and the print data storage device 6 and the image formation device 7 are determined. This is a condition for determining the print data storage device 6 as the storage destination of the print data PD when the image 7 is included in a different group. In this case, the storage device determination units 23 and 39 described above can store the print data PD in an appropriate device depending on which group the print data storage device 6 and the image forming device 7 belong to.

尚、本実施形態において上述した点以外については、第1実施形態で説明したものと同様である。 The points other than those described above in the present embodiment are the same as those described in the first embodiment.

(変形例)
以上、本発明に関する幾つかの実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態において説明した内容のものに限られるものではなく、種々の変形例が適用可能である。
(Modification example)
Although some embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the contents described in the above embodiments, and various modifications can be applied.

例えば、上記第1乃至第3実施形態では、印刷データ保存装置6として機能する画像形成装置2にプリントサーバーの機能が搭載されている場合を例示したが、これに限られるものではない。すなわち、画像形成システム1には、上述した印刷データ保存装置6として機能する専用のプリントサーバーが設けられた構成であっても構わない。 For example, in the first to third embodiments, the case where the image forming apparatus 2 functioning as the print data storage apparatus 6 is equipped with the function of the print server is illustrated, but the present invention is not limited to this. That is, the image forming system 1 may be provided with a dedicated print server that functions as the above-mentioned print data storage device 6.

また第1実施形態では、1つのローカルネットワーク3a,3bに1つの印刷データ保存装置6が設けられる場合を例示したが、これに限られるものでもなく、1つのローカルネットワーク3a,3bに複数の印刷データ保存装置6が設けられた構成であっても構わない。同様に、第3実施形態では、1つのグループ41,42,43に1つの印刷データ保存装置6が設けられる場合を例示したが、これに限られるものでもなく、1つのグループ41,42,43に複数の印刷データ保存装置6が設けられた構成であっても構わない。 Further, in the first embodiment, the case where one print data storage device 6 is provided in one local network 3a, 3b is illustrated, but the present invention is not limited to this, and a plurality of prints are performed in one local network 3a, 3b. The configuration may be such that the data storage device 6 is provided. Similarly, in the third embodiment, the case where one print data storage device 6 is provided in one group 41, 42, 43 is illustrated, but the present invention is not limited to this, and one group 41, 42, 43 is not limited thereto. There may be a configuration in which a plurality of print data storage devices 6 are provided.

1 画像形成システム
2(2a〜2h) 画像形成装置
3 ネットワーク
4 情報処理端末
6 印刷データ保存装置
7 画像形成装置(クライアント機)
11 記憶部(記憶手段)
15 プリンタ部(印刷出力手段)
17 プログラム
18 条件情報
21 データ管理部(データ管理手段)
22 データ送信部(印刷データ送信手段)
23 保存装置決定部(保存装置決定手段)
33 データ要求部(印刷データ取得手段)
35 データ管理部(印刷データ管理手段)
39 保存装置決定部(保存装置決定手段)
51〜59 画像形成装置
1 Image formation system 2 (2a-2h) Image formation device 3 Network 4 Information processing terminal 6 Print data storage device 7 Image formation device (client machine)
11 Storage unit (memory means)
15 Printer unit (print output means)
17 Program 18 Condition information 21 Data management department (data management means)
22 Data transmission unit (print data transmission means)
23 Preservation device determination unit (preservation device determination means)
33 Data request unit (print data acquisition means)
35 Data management department (print data management means)
39 Preservation device determination unit (preservation device determination means)
51-59 image forming apparatus

Claims (36)

印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
The predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are used. An image forming system comprising a condition of determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is on a different network.
印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
When the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the predetermined condition determines the image forming device as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device. An image forming system comprising a condition of determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is included in different groups.
印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
The predetermined condition is that the image forming apparatus is used when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage apparatus to when the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. An image forming system comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
The predetermined condition is the print data storage device when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. An image forming system comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. An image forming system characterized by including.
印刷データを保存する印刷データ保存装置と、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行う画像形成装置とがネットワークを介して接続された画像形成システムであって、
前記印刷データ保存装置が前記ネットワークを介して印刷データを受信した場合に、当該印刷データを記憶する記憶手段と、
前記印刷データ保存装置が前記画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ送信手段と、
前記画像形成装置が前記印刷データ保存装置から送信される印刷データを受信した場合に当該印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われる際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記画像形成装置において印刷出力が行われた後、前記保存装置決定手段の決定結果に基づき、前記印刷データ保存装置及び前記画像形成装置の一方で前記印刷データを保存し、他方で前記印刷データを削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which a print data storage device for storing print data and an image forming device for acquiring print data from the print data storage device and performing print output are connected via a network.
When the print data storage device receives print data via the network, a storage means for storing the print data and a storage means.
When the print data storage device receives a print data transmission request from the image forming apparatus, the print data transmitting means for reading the print data specified in the transmission request from the storage means and transmitting the print data to the image forming apparatus. ,
A print output means that outputs prints based on the print data when the image forming apparatus receives print data transmitted from the print data storage apparatus.
It is determined whether or not the processing status when the print output is performed in the image forming apparatus meets a predetermined condition, and it is determined whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus. Preservation device determination means and
After the print output is performed in the image forming apparatus, the print data is stored in one of the print data storage device and the image forming apparatus, and the print data is stored in the other, based on the determination result of the storage device determining means. Data management means to delete and
Equipped with
The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. An image forming system characterized by that.
前記所定条件は、優先度の定められた複数の条件を含んでおり、
前記保存装置決定手段は、前記複数の条件のうち、前記処理状況が合致する条件に定められた前記優先度に基づいて前記印刷データの保存先として決定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成システム。
The predetermined conditions include a plurality of prioritized conditions.
The storage device determining means, among the plurality of conditions, according to claim 1 to 6 wherein the processing conditions and determining a storage destination of the print data based on the priority defined in the condition that matches The image forming system according to any one of.
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置が受信した印刷データの送信元装置が前記印刷データ保存装置と同一ネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システム。 The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the transmission source device of the print data received by the print data storage device is on the same network as the print data storage device. The image forming system according to any one of claims 1 to 7 , wherein the image forming system comprises. 前記所定条件は、前記印刷データ保存装置が受信した印刷データの送信元装置が前記印刷データ保存装置と同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システム。 The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as the storage destination of the print data when the transmission source device of the print data received by the print data storage device is on the same network as the print data storage device. The image forming system according to any one of claims 1 to 7. 前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データ保存装置の負荷状況が所定の閾値未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記負荷状況が前記閾値以上である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システム。 The predetermined condition determines the print data storage device as the storage destination of the print data when the load status of the print data storage device is less than a predetermined threshold when the print output is performed by the image forming device. The image forming system according to any one of claims 1 to 9 , further comprising a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the load condition is equal to or higher than the threshold value. 前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記画像形成装置の負荷状況が所定の閾値未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記負荷状況が前記閾値以上である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の画像形成システム。 The predetermined condition determines the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the load condition of the image forming apparatus is less than a predetermined threshold value when the print output is performed in the image forming apparatus, and the load. The image forming system according to any one of claims 1 to 9 , further comprising a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the situation is equal to or higher than the threshold value. 前記保存装置決定手段は、次の処理の予約数又はハードウェア資源の使用状況に基づいて前記負荷状況を把握することを特徴とする請求項10又は11に記載の画像形成システム。 The image forming system according to claim 10, wherein the storage device determining means grasps the load status based on the number of reservations for the next processing or the usage status of hardware resources. ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
The predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are used. A print data storage device comprising a condition for determining a print data storage device as a storage destination of the print data when the print data storage device is on a different network .
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
When the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the predetermined condition determines the image forming device as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device. A print data storage device comprising a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data storage device is included in different groups .
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
The predetermined condition is that the image forming apparatus is used when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage apparatus to when the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. A print data storage device comprising a condition for determining a print data storage destination.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
The predetermined condition is the print data storage device when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. A print data storage device comprising a condition for determining the storage destination of the print data.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A print data storage device characterized by including.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置であって、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする印刷データ保存装置。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. Preservation device to be determined Determining means and
When the printing data is determined to be stored in the print data storage device by the storage device determining means, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management means for deleting the print data from the storage means, and
Equipped with
The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A print data storage device characterized by this.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
The predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are used. An image forming apparatus comprising a condition of determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is on a different network.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
When the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the predetermined condition determines the image forming device as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device. An image forming apparatus comprising a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is included in different groups.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
The predetermined condition is that the image forming apparatus is used when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage apparatus to when the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. An image forming apparatus comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
The predetermined condition is the print data storage device when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. An image forming apparatus comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. an image forming apparatus comprising.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置であって、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
前記印刷データ取得手段によって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力手段と、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定手段と、
前記保存装置決定手段によって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定手段によって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力手段によって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理手段と、
を備え
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming device capable of acquiring print data from a print data storage device for storing print data and performing print output.
A print data acquisition means for acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device.
A print output means that performs print output based on the print data acquired by the print data acquisition means, and a print output means.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Means and
When the storage device determining means determines that the print data is stored in the print data storage device, the print output means performs print output based on the print data, then deletes the print data, and then deletes the print data. When the storage device determining means determines that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output means. Data management means to manage
Equipped with
The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. An image forming apparatus characterized in that.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
The predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are used. A program comprising a condition of determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data storage device is on a different network.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
When the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the predetermined condition determines the image forming device as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device. A program comprising a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is included in different groups.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
The predetermined condition is that the image forming apparatus is used when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage apparatus to when the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. A program characterized by including a condition for determining a storage destination of the print data.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
The predetermined condition is the print data storage device when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. A program comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A program characterized by including.
ネットワークを介して受信する印刷データを所定の記憶手段に保存しておき、前記ネットワークを介して画像形成装置から印刷データの送信要求を受信した場合に、当該送信要求において指定された印刷データを前記記憶手段から読み出して前記画像形成装置へ送信する印刷データ保存装置において実行されるプログラムであって、前記印刷データ保存装置に、
前記画像形成装置に対して印刷データを送信する際の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを当該印刷データ保存装置及び前記画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後も継続して前記印刷データを前記記憶手段に保存した状態で管理し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記画像形成装置において前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを前記記憶手段から削除するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
When the print data received via the network is stored in a predetermined storage means and the print data transmission request is received from the image forming apparatus via the network, the print data specified in the transmission request is used. A program executed in a print data storage device that is read from a storage means and transmitted to the image forming apparatus, and is transmitted to the print data storage device.
It is determined whether or not the processing status when transmitting the print data to the image forming apparatus meets a predetermined condition, and whether the print data is to be stored in the print data storage apparatus or the image forming apparatus is determined. The storage device determination step to determine and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is continuously stored even after the print output based on the print data is performed in the image forming device. When it is managed in a state of being stored in the storage means and it is determined by the storage device determination step that the print data is to be stored in the image forming apparatus, the image forming apparatus performs print output based on the print data. After that, a data management step of deleting the print data from the storage means, and
To execute ,
The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A program characterized by that.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一ネットワーク上にある場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるネットワーク上にある場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
The predetermined condition is that when the print data storage device and the image forming device are on the same network, the image forming device is determined as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device are used. A program comprising a condition of determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data storage device is on a different network.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが同一グループに含まれる場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定し、前記印刷データ保存装置と前記画像形成装置とが異なるグループに含まれる場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
When the print data storage device and the image forming device are included in the same group, the predetermined condition determines the image forming device as the storage destination of the print data, and the print data storage device and the image forming device. A program comprising a condition for determining the print data storage device as a storage destination of the print data when the print data is included in different groups.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
The predetermined condition is that the image forming apparatus is used when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage apparatus to when the print output based on the print data is performed in the image forming apparatus is less than a predetermined time. A program characterized by including a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記印刷データ保存装置に印刷データが保存されてから当該印刷データに基づく印刷出力が前記画像形成装置において行われるまでの経過時間が所定時間未満である場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
The predetermined condition is the print data storage device when the elapsed time from when the print data is stored in the print data storage device to when the print output based on the print data is performed in the image forming device is less than a predetermined time. A program comprising a condition for determining a storage destination of the print data.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記印刷データ保存装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
The predetermined condition is a condition for determining the print data storage device as the storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A program characterized by including.
印刷データを保存する印刷データ保存装置から印刷データを取得して印刷出力を行うことが可能な画像形成装置において実行されるプログラムであって、前記画像形成装置に、
前記印刷データ保存装置に対して印刷データの送信要求を送信することにより、前記印刷データ保存装置から印刷データを取得する印刷データ取得ステップと、
前記印刷データ取得ステップによって取得される前記印刷データに基づいて印刷出力を行う印刷出力ステップと、
前記印刷データに基づく印刷出力時の処理状況が所定条件に合致するか否かを判別し、前記印刷データを前記印刷データ保存装置及び当該画像形成装置のいずれで保存するかを決定する保存装置決定ステップと、
前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを前記印刷データ保存装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを削除し、前記保存装置決定ステップによって前記印刷データを当該画像形成装置において保存すると決定された場合には、前記印刷出力ステップによって前記印刷データに基づく印刷出力が行われた後に前記印刷データを所定の記憶手段に保存して管理するデータ管理ステップと、
を実行させ
前記所定条件は、前記画像形成装置において印刷出力が行われる際に前記印刷データに付与されている印刷設定が制限された場合に前記画像形成装置を前記印刷データの保存先に決定する条件を含むことを特徴とするプログラム。
A program executed in an image forming apparatus capable of acquiring print data from a print data storing apparatus for storing print data and performing print output, and the image forming apparatus is used with the image forming apparatus.
A print data acquisition step of acquiring print data from the print data storage device by transmitting a print data transmission request to the print data storage device, and
A print output step that prints out based on the print data acquired by the print data acquisition step, and a print output step.
Determination of a storage device that determines whether or not the processing status at the time of print output based on the print data meets a predetermined condition, and determines whether to store the print data in the print data storage device or the image forming device. Steps and
When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the print data storage device, the print data is deleted after the print output based on the print data is performed by the print output step. When it is determined by the storage device determination step that the print data is stored in the image forming apparatus, the print data is stored in a predetermined storage means after the print output based on the print data is performed by the print output step. Data management steps to manage and
To execute ,
The predetermined condition includes a condition for determining the image forming apparatus as a storage destination of the print data when the print setting given to the print data is limited when the print output is performed by the image forming apparatus. A program characterized by that.
JP2017168371A 2017-09-01 2017-09-01 Image forming system, print data storage device, image forming device and program Active JP6969233B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168371A JP6969233B2 (en) 2017-09-01 2017-09-01 Image forming system, print data storage device, image forming device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017168371A JP6969233B2 (en) 2017-09-01 2017-09-01 Image forming system, print data storage device, image forming device and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019043033A JP2019043033A (en) 2019-03-22
JP6969233B2 true JP6969233B2 (en) 2021-11-24

Family

ID=65813449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017168371A Active JP6969233B2 (en) 2017-09-01 2017-09-01 Image forming system, print data storage device, image forming device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6969233B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6155899B2 (en) * 2012-07-12 2017-07-05 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, and program
JP6179529B2 (en) * 2015-01-23 2017-08-16 コニカミノルタ株式会社 File management apparatus, image forming apparatus, file management method, and file management program
JP6319585B2 (en) * 2015-02-27 2018-05-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Print data transmission apparatus, print data transmission program, and pull print system
JP6274160B2 (en) * 2015-06-23 2018-02-07 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, and management method
JP6191657B2 (en) * 2015-06-25 2017-09-06 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, image forming apparatus management method, and control program
JP2017013313A (en) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image formation apparatus, image formation system, and control method and program of image formation apparatus
US9503589B1 (en) * 2015-09-17 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing system for distributing print jobs, image forming apparatus and server apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019043033A (en) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164770B2 (en) Image processing apparatus and image processing system with remote login
KR101571348B1 (en) Host device workform performing device method for generating workform and method for performing workform
JP5928498B2 (en) Information device, computer program, and memory sharing method
JP4415993B2 (en) Image processing apparatus, job processing method, and program
JP3979867B2 (en) Device information change system
JP6904826B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
JP2010525439A (en) Printing apparatus, printing control method and program
JP2021177600A (en) Image processing apparatus, control method, and program
US9405490B2 (en) Electronic apparatus, management server, print system and method of controlling printing including determining a plurality of storages to store print data
JP6179492B2 (en) Communication relay device, program, and communication relay method
JP2011237854A (en) Print control unit, print control system, print control method, print control program and recording medium where the program is recorded
JP6969233B2 (en) Image forming system, print data storage device, image forming device and program
US10126997B2 (en) Image processing system, image forming apparatus, method for sharing data, and non-transitory recording medium for storing computer readable program
JP6024204B2 (en) Information processing apparatus, program, and distributed processing method
US11483440B2 (en) Function executing device displays approval screens, when executing requests receive from external devices, for executing first and second functions
JP6648588B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2009069950A (en) Image processor, job processing method, and program
JP2009087127A (en) Image processing system, job processing method, and program
JP2008134856A (en) Authentication system and authentication method
JP2015084465A (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP7263023B2 (en) Image processing device and method
JP6781938B2 (en) Image reading system
JP6253246B2 (en) Image processing system, image processing method, and program
US9692917B2 (en) Operating information storing system, operating information storing method, and non-transitory computer readable recording medium storing an operating information storing method for storing information from volatile memory to non-volatile memory
JP4715312B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium recording the program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150