JP6965699B2 - Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device - Google Patents

Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device Download PDF

Info

Publication number
JP6965699B2
JP6965699B2 JP2017221562A JP2017221562A JP6965699B2 JP 6965699 B2 JP6965699 B2 JP 6965699B2 JP 2017221562 A JP2017221562 A JP 2017221562A JP 2017221562 A JP2017221562 A JP 2017221562A JP 6965699 B2 JP6965699 B2 JP 6965699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
measurement
information
period
measurement position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017221562A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019090772A (en
Inventor
翼 白井
健至 恩田
真秀 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017221562A priority Critical patent/JP6965699B2/en
Publication of JP2019090772A publication Critical patent/JP2019090772A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6965699B2 publication Critical patent/JP6965699B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、運動モニタリングシステム、運動モニタリング方法、プログラム、および運動モニタリング装置に関する。 The present invention relates to an exercise monitoring system, an exercise monitoring method, a program, and an exercise monitoring device.

従来、測位用衛星の一種であるGPS(Global Positioning System)衛星から送信されるGPS衛星信号を用いた運動モニタリングシステムが知られている。このようなGPS衛星信号を用いたシステムでは、計測開始から位置情報の測位が開始されるまでの時間が長くかかってしまい、ユーザーを待たせてしまうという弱点があり、この弱点をフォローするために、A―GPS(Assisted Global Positioning System)と呼ばれる手法が用いられている。この手法は、サーバーの取得した衛星の位置情報(衛星軌道情報)を、ネットワークを経由して計測装置へ送信し、この位置情報に基づいて計測装置が測位を行なうもので、計測開始から位置情報の測位が開始されるまでの時間を短縮することが可能である(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a motion monitoring system using a GPS satellite signal transmitted from a GPS (Global Positioning System) satellite, which is a kind of positioning satellite, is known. Such a system using GPS satellite signals has a weakness that it takes a long time from the start of measurement to the start of positioning of position information, which makes the user wait, and in order to follow this weakness. , A-GPS (Assisted Global Positioning System) is used. In this method, the position information (satellite orbit information) of the satellite acquired by the server is transmitted to the measuring device via the network, and the measuring device performs positioning based on this position information. It is possible to shorten the time until the positioning of the above is started (see, for example, Patent Document 1).

特表2014−527176号公報Special Table 2014-527176

しかしながら、上述の手法では、測位開始時、あるいは計測時において計測装置とサーバーとがネットワークで接続されていることが前提とされるため、例えば計測装置がネットワーク通信に対応していない、もしくはネットワーク通信の圏外(例えば、携帯情報機器の通信圏外)である、などの要因によって、ネットワーク接続がされていないときには利用することができないという課題があった。 However, in the above method, it is assumed that the measuring device and the server are connected by a network at the start of positioning or at the time of measurement. Therefore, for example, the measuring device does not support network communication or network communication. There is a problem that it cannot be used when the network is not connected due to factors such as being out of the service area of the mobile information device (for example, out of the communication area of the mobile information device).

本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。 The present invention has been made to solve at least a part of the above-mentioned problems, and can be realized as the following forms or application examples.

[適用例1]本適用例に係る運動モニタリングシステムは、ユーザーの運動中に測定された位置情報である測定位置情報を計測するウェアラブル機器と、前記ウェアラブル機器とデータ通信可能な情報処理装置と、を備える運動モニタリングシステムであって、前記ウェアラブル機器は、前記ユーザーが前記測定位置情報の計測開始、および計測終了を指示する操作部と、測位衛星が送信する衛星信号を用いて、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における前記衛星信号の観測データを生成する観測データ生成部と、前記衛星信号を用いて、前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における前記測定位置情報を決定する第1の処理部と、前記情報処理装置に前記観測データ、および前記測定位置情報を送信する通信部と、を備え、前記情報処理装置は、前記ウェアラブル機器からの前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する第2の処理部と、前記算出位置情報、および前記測定位置情報を出力する出力部と、を備えることを特徴とする。 [Application Example 1] The exercise monitoring system according to this application example includes a wearable device that measures measured position information, which is position information measured during a user's exercise, an information processing device capable of data communication with the wearable device, and an information processing device capable of data communication with the wearable device. The wearable device is a motion monitoring system comprising the operation unit for instructing the user to start and end the measurement of the measurement position information, and the satellite signal transmitted by the positioning satellite from the start of the measurement. Using the observation data generation unit that generates the observation data of the satellite signal in the first period until the determination of the first measurement position information and the satellite signal, the measurement from the determination of the first measurement position information. The information processing apparatus includes a first processing unit that determines the measurement position information in the second period until the end, and a communication unit that transmits the observation data and the measurement position information to the information processing apparatus. Is a second processing unit that acquires the observation data and the measurement position information from the wearable device and determines the calculation position information corresponding to the first period based on the observation data, and the calculation. It is characterized by including a position information and an output unit that outputs the measurement position information.

本適用例に係る運動モニタリングシステムによれば、ウェアラブル機器の計測開始から第1の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データを利用して、情報処理装置の第2の処理部が第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器と情報処理装置やサーバーとがネットワークで接続されていなくても、ユーザーが運動を終了してネットワーク通信が可能になったとき、あるいは運動中にネットワーク通信が可能になった時にウェアラブル機器の取得した観測データを情報処理装置へ送信し、情報処理装置において観測データを用いて算出位置情報を決定することができ、第1の期間における位置情報を決定し、出力することができる。 According to the motion monitoring system according to this application example, the second processing unit of the information processing device uses the observation data in the first period from the start of measurement of the wearable device to the determination of the first measurement position information. The calculated position information as the position information corresponding to the first period is determined. Therefore, even if the wearable device and the information processing device or server are not connected by a network at the start of measurement, network communication is possible when the user finishes exercising and network communication becomes possible, or during exercise. The observation data acquired by the wearable device can be transmitted to the information processing device, and the calculated position information can be determined using the observation data in the information processing device. The position information in the first period can be determined and output. can do.

[適用例2]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記観測データは、前記ウェアラブル機器と前記測位衛星との擬似距離、および前記衛星信号の周波数情報を含む。 [Application Example 2] In the motion monitoring system described in the application example, the observation data includes a pseudo distance between the wearable device and the positioning satellite, and frequency information of the satellite signal.

本適用例によれば、観測データに含まれているウェアラブル機器と測位衛星との擬似距離、および衛星信号の周波数情報により、第1の期間に対応する算出位置情報を決定することができる。 According to this application example, the calculated position information corresponding to the first period can be determined from the pseudo distance between the wearable device and the positioning satellite included in the observation data and the frequency information of the satellite signal.

[適用例3]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記観測データは、前記測位衛星の衛星番号、および測位衛星システムの時刻情報を含むことが好ましい。 [Application Example 3] In the motion monitoring system described in the above application example, the observation data preferably includes the satellite number of the positioning satellite and the time information of the positioning satellite system.

本適用例によれば、上記適用例に加えて、観測データに含まれている測位衛星の衛星番号、および測位衛星の時刻情報を参照して、第1の期間に対応する算出位置情報を決定することができる。 According to this application example, in addition to the above application example, the calculated position information corresponding to the first period is determined by referring to the satellite number of the positioning satellite and the time information of the positioning satellite included in the observation data. can do.

[適用例4]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記第2の処理部は、前記第1の前記測定位置情報を初期位置として、前記算出位置情報を決定することが好ましい。 [Application Example 4] In the motion monitoring system described in the application example, it is preferable that the second processing unit determines the calculated position information with the first measurement position information as an initial position.

本適用例によれば、第1の測定位置情報を初期位置として、第1の測定位置情報の取得よりも前の位置情報を決定することができる。換言すれば、第1の測定位置情報よりも前にさかのぼって位置情報(位置)を算出することができる。また、第1の測定位置情報を初期位置として用いてユーザーの運動による移動時の位置を計算することから、精度の良い初期位置を設定することができることになり、測位に係る時間の短縮、および精度向上を図ることができる。 According to this application example, the position information before the acquisition of the first measurement position information can be determined with the first measurement position information as the initial position. In other words, the position information (position) can be calculated before the first measurement position information. In addition, since the position at the time of movement due to the user's movement is calculated using the first measurement position information as the initial position, it is possible to set an accurate initial position, and the time required for positioning can be shortened. The accuracy can be improved.

[適用例5]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記第1の処理部は、前記測位衛星が送信する前記衛星信号の衛星軌道情報を取得し、前記通信部は、前記情報処理装置に前記衛星軌道情報を送信し、前記第2の処理部は、前記衛星軌道情報を用いて、前記第1の期間に対応する前記算出位置情報を決定することが好ましい。 [Application Example 5] In the motion monitoring system according to the above application example, the first processing unit acquires satellite orbit information of the satellite signal transmitted by the positioning satellite, and the communication unit is the information processing apparatus. It is preferable that the satellite orbit information is transmitted to the user, and the second processing unit uses the satellite orbit information to determine the calculated position information corresponding to the first period.

本適用例によれば、ウェアラブル機器の第1の処理部によって、測位衛星が送信する衛星信号から取得、送信された衛星軌道情報を用いて、情報処理装置の第2の処理部が第1の期間に対応する算出位置情報を決定する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器と情報処理装置とがネットワークで接続されていなくても、その間にウェアラブル機器の取得した衛星軌道情報を用いて算出位置情報を決定することができ、第1の期間における位置情報の提示を確実に行うことができる。 According to this application example, the second processing unit of the information processing device is the first using the satellite orbit information acquired and transmitted from the satellite signal transmitted by the positioning satellite by the first processing unit of the wearable device. Determine the calculated position information corresponding to the period. Therefore, even if the wearable device and the information processing device are not connected by a network at the start of measurement, the calculated position information can be determined using the satellite orbit information acquired by the wearable device during that time. It is possible to reliably present the location information during the period.

[適用例6]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記第1の測定位置情報は、前記計測開始のあと最初に決定された前記測定位置情報であることが好ましい。 [Application Example 6] In the motion monitoring system described in the above application example, it is preferable that the first measurement position information is the measurement position information first determined after the start of the measurement.

本適用例によれば、計測開始から最初の測定位置情報が取得(決定)されるまでの間、換言すれば、運動している間において位置が決定されなかった期間、における位置情報を算出位置情報として決定し、運動の記録を補うことができる。 According to this application example, the position information is calculated during the period from the start of measurement until the first measurement position information is acquired (determined), in other words, during the period during which the position is not determined during exercise. It can be determined as information and supplement the exercise record.

[適用例7]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記第2の処理部は、前記第1の期間に対応する複数の前記算出位置情報を決定することが好ましい。 [Application Example 7] In the motion monitoring system described in the application example, it is preferable that the second processing unit determines a plurality of the calculated position information corresponding to the first period.

本適用例によれば、運動している間において位置が決定されなかった第1の期間における複数の位置情報を算出位置情報として決定できるので、運動の記録を詳細に補うことができる。 According to this application example, since a plurality of position information in the first period in which the position was not determined during the exercise can be determined as the calculated position information, the exercise record can be supplemented in detail.

[適用例8]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記ウェアラブル機器は、気圧センサーを有し、前記通信部は、前記気圧センサーの取得した気圧データを前記情報処理装置へ送信し、前記情報処理装置は、前記気圧データ、および前記観測データを用いて前記算出位置情報を決定することが好ましい。 [Application Example 8] In the motion monitoring system according to the above application example, the wearable device has a pressure sensor, and the communication unit transmits pressure data acquired by the pressure sensor to the information processing device, and the information processing device is described. The information processing device preferably determines the calculated position information using the pressure data and the observation data.

本適用例によれば、気圧センサーの取得した気圧データ、および観測データを用いることにより、測位衛星の数を減らして算出位置情報を決定することができる。それにより第2の処理部での処理負荷を軽減することができ、さらに高度(標高)における精度も確保することができる。 According to this application example, the calculated position information can be determined by reducing the number of positioning satellites by using the barometric pressure data acquired by the barometric pressure sensor and the observation data. As a result, the processing load in the second processing unit can be reduced, and the accuracy at altitude (elevation) can be ensured.

[適用例9]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、ウェアラブル機器は、加速度センサーを有し、前記第1の処理部は、前記加速度センサーの取得した加速度データを用いて、前記第1の期間における前記ユーザーの運動中の移動距離、およびペースの少なくともいずれかを決定することが好ましい。 [Application Example 9] In the motion monitoring system according to the above application example, the wearable device has an acceleration sensor, and the first processing unit uses the acceleration data acquired by the acceleration sensor to perform the first. It is preferred to determine at least one of the user's distance traveled during exercise and pace during the period.

本適用例によれば、加速度センサーを備えることにより、測定位置情報の決定ができない第1の期間であっても、ユーザーの運動中の移動距離、およびペースの少なくともいずれかを決定することができる。 According to this application example, by providing the acceleration sensor, it is possible to determine at least one of the moving distance and the pace of the user during exercise even in the first period in which the measurement position information cannot be determined. ..

[適用例10]上記適用例に記載の運動モニタリングシステムにおいて、前記情報処理装置は、表示部を有し、前記表示部は、前記観測データ、および前記測定位置情報を地図上に表示することが好ましい。 [Application Example 10] In the motion monitoring system according to the above application example, the information processing device has a display unit, and the display unit may display the observation data and the measurement position information on a map. preferable.

本適用例によれば、表示部が観測データ、および測定位置情報を地図上に表示することにより、運動開始から終了までの移動軌跡を視認することができることから視覚的に容易に確認することができる。 According to this application example, since the display unit displays the observation data and the measurement position information on the map, the movement locus from the start to the end of the exercise can be visually confirmed, so that it can be easily confirmed visually. can.

[適用例11]本適用例に係る運動モニタリング方法は、ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングする運動モニタリング方法であって、第1の処理部は、前記位置情報である測定位置情報の計測開始の指示を取得し、前記測定位置情報の計測終了の指示を取得し、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データ、および前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における前記測定位置情報を出力し、第2の処理部は、前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定し、前記算出位置情報とともに前記測定位置情報を出力することを特徴とする。 [Application Example 11] The exercise monitoring method according to this application example is an exercise monitoring method for monitoring the position information during exercise of the user, and the first processing unit starts measuring the measurement position information which is the position information. The observation data in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information, and the first measurement position information. The measurement position information in the second period from the determination of the above to the acquisition of the measurement end instruction is output, and the second processing unit acquires the observation data and the measurement position information and converts the measurement position information into the observation data. Based on this, the calculated position information corresponding to the first period is determined, and the measured position information is output together with the calculated position information.

本適用例の運動モニタリング方法によれば、第1の処理部が、計測開始から第1の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データ、および第1の測定位置情報の決定から計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における測定位置情報を出力し、第2の処理部が、観測データに基づいて第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定し、算出位置情報とともに測定位置情報を出力する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器と情報処理装置とがネットワークで接続されていなくても、その間にウェアラブル機器の取得した観測データを用いて算出位置情報を決定することができ、1回目の測定よりも前(第1の期間)の位置情報を決定することができる。換言すれば、1回目の測定位置情報よりも前にさかのぼって位置情報(位置)を算出することができる。 According to the motion monitoring method of this application example, the first processing unit measures from the observation data in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information and the determination of the first measurement position information. The measurement position information in the second period until the end instruction is acquired is output, and the second processing unit determines the calculated position information as the position information corresponding to the first period based on the observation data. The measurement position information is output together with the calculated position information. Therefore, even if the wearable device and the information processing device are not connected by a network at the start of measurement, the calculated position information can be determined using the observation data acquired by the wearable device during that time, and the first measurement can be performed. The position information before (first period) can be determined. In other words, the position information (position) can be calculated by going back before the first measurement position information.

[適用例12]本適用例に係るプログラムは、ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングするプログラムであって、前記位置情報である測定位置情報の計測開始の指示を取得するステップと、前記測定位置情報の計測終了の指示を取得するステップと、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における衛星信号の観測データ、および前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における前記測定位置情報を出力するステップと、前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定するステップと、前記算出位置情報とともに前記測定位置情報を出力するステップと、を含むことを特徴とする。 [Application Example 12] The program according to this application example is a program for monitoring position information during exercise of a user, and includes a step of acquiring an instruction to start measurement of measurement position information, which is the position information, and the measurement position. From the step of acquiring the instruction to end the measurement of the information, the observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information, and the determination of the first measurement position information. The step of outputting the measurement position information in the second period until the instruction to end the measurement is acquired, the observation data, and the measurement position information are acquired, and based on the observation data, in the first period. It is characterized by including a step of determining the corresponding calculated position information and a step of outputting the measurement position information together with the calculated position information.

本適用例のプログラムによれば、計測開始から第1の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データ、および第1の測定位置情報の決定から計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における測定位置情報を出力し、観測データに基づいて第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定し、算出位置情報とともに測定位置情報を出力する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器と情報処理装置とがネットワークで接続されていなくても、その間にウェアラブル機器の取得した観測データを用いて算出位置情報を決定することができ、1回目の測定よりも前(第1の期間)の位置情報を決定することができる。換言すれば、1回目の測定位置情報よりも前にさかのぼって位置情報(位置)を算出することができる。 According to the program of this application example, the observation data in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information, and the first from the determination of the first measurement position information to the acquisition of the measurement end instruction. The measurement position information in the second period is output, the calculated position information as the position information corresponding to the first period is determined based on the observation data, and the measurement position information is output together with the calculated position information. Therefore, even if the wearable device and the information processing device are not connected by a network at the start of measurement, the calculated position information can be determined using the observation data acquired by the wearable device during that time, and the first measurement can be performed. The position information before (first period) can be determined. In other words, the position information (position) can be calculated by going back before the first measurement position information.

[適用例13]本適用例に係る運動モニタリング装置は、ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングする運動モニタリング装置であって、前記ユーザーが前記測定位置情報の計測開始、および計測終了を指示する操作部と、測位衛星が送信する衛星信号を用いて、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における前記衛星信号の観測データを生成する観測データ生成部と、前記衛星信号を用いて、前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における前記測定位置情報を決定し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する処理部と、前記算出位置情報、および前記測定位置情報を出力する出力部と、を備えることを特徴とする。 [Application Example 13] The exercise monitoring device according to this application example is an exercise monitoring device that monitors position information during exercise of a user, and an operation in which the user instructs the start and end of measurement of the measurement position information. The observation data generation unit that generates the observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information by using the unit and the satellite signal transmitted by the positioning satellite, and the above-mentioned unit. Using the satellite signal, the measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement is determined, and the calculation corresponding to the first period is performed based on the observation data. It is characterized by including a processing unit for determining position information, the calculated position information, and an output unit for outputting the measurement position information.

本適用例に係る運動モニタリング装置によれば、計測開始から第1の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データを利用して、処理部が第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定することができる。したがって、計測開始時におけるネットワーク接続に影響されずに第1の期間における位置情報の提示を行うことができる。 According to the motion monitoring device according to this application example, the processing unit uses the observation data in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information as the position information corresponding to the first period. The calculated position information of can be determined. Therefore, the position information in the first period can be presented without being affected by the network connection at the start of measurement.

[適用例14]上記適用例に記載の運動モニタリング装置において、前記処理部は、前記衛星信号を用いて、前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における測定位置情報を決定する第1の処理部と、前記第1の処理部から前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する第2の処理部と、を含むことが好ましい。 [Application Example 14] In the motion monitoring device according to the above application example, the processing unit uses the satellite signal to determine the measurement position in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement. The observation data and the measurement position information are acquired from the first processing unit that determines the information and the first processing unit, and the calculated position information corresponding to the first period is obtained based on the observation data. It is preferable to include a second processing unit for determining.

本適用例によれば、第2の期間における測定位置情報の決定、および第1の期間に対応する算出位置情報の決定を、第1の処理部、および第2の処理部に区分して行うことにより、処理スピードを速くして、ユーザーの待ち時間を短縮させることができる。 According to this application example, the determination of the measurement position information in the second period and the determination of the calculated position information corresponding to the first period are performed separately in the first processing unit and the second processing unit. As a result, the processing speed can be increased and the waiting time of the user can be shortened.

本発明に係るシステムの一例としての運動モニタリングシステムの概要を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the outline of the exercise monitoring system as an example of the system which concerns on this invention. 運動モニタリングシステムに用いられるウェアラブル機器の概略構成を示す外観図。The external view which shows the schematic structure of the wearable device used for the exercise monitoring system. ウェアラブル機器の装着例を示す外観図。The external view which shows the mounting example of the wearable device. ウェアラブル機器の構成を示す断面図。A cross-sectional view showing the configuration of a wearable device. 運動モニタリングシステムの構成例を示すブロック図。A block diagram showing a configuration example of an exercise monitoring system. 計測開始時に計測される位置情報(ログ情報)を時系列で示す一覧表。A list showing the position information (log information) measured at the start of measurement in chronological order. 変換処理後の位置情報(ログ情報)を時系列で示す一覧表。A list showing the location information (log information) after conversion processing in chronological order. 変換処理後の位置情報(ログ情報)に係る変形例1を時系列で示す一覧表。A list showing modification 1 related to position information (log information) after conversion processing in chronological order. 位置情報(ログ情報)のアップデートに係る変形例を示す一覧表。A list showing modification examples related to updating location information (log information). データの送信タイミングを説明する図。The figure explaining the data transmission timing. 計測開始時の位置情報の取得を示すタイミングチャート。A timing chart showing the acquisition of position information at the start of measurement. 計測開始時の位置情報(ログ情報)の取得手順の一例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of a procedure for acquiring position information (log information) at the start of measurement. 観測データに基づく算出位置情報の決定手順の一例を示すフローチャート。A flowchart showing an example of a procedure for determining calculated position information based on observation data. 気圧センサーを用いた位置情報の取得手順の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the acquisition procedure of the position information using a barometric pressure sensor. ウェアラブル機器の構成に係る変形例を示すブロック図。The block diagram which shows the modification which concerns on the structure of the wearable device. データの送信タイミングに係る変形例を説明する図。The figure explaining the modification which concerns on the data transmission timing. 変換処理後の位置情報(ログ情報)に係る変形例2を時系列で示す一覧表。A list showing modification 2 related to position information (log information) after conversion processing in chronological order.

以下、本発明に係るシステムの実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。 Hereinafter, embodiments of the system according to the present invention will be described. The embodiments described below do not unreasonably limit the content of the present invention described in the claims. Moreover, not all of the configurations described in each embodiment are essential constituent requirements of the present invention.

1.本実施形態の手法
先ず、本発明に係るシステムの一例としての運動モニタリングシステムの実施形態の手法について説明する。以下では、運動モニタリングシステムに用いられる運動モニタリング装置(検出装置)として、例えばユーザーの手首に装着される脈波センサーや体動センサーを備えたウェアラブル機器(リスト機器)を例示して説明する。
1. 1. Method of the present embodiment First, the method of the embodiment of the motion monitoring system as an example of the system according to the present invention will be described. In the following, as the exercise monitoring device (detection device) used in the exercise monitoring system, for example, a wearable device (wrist device) equipped with a pulse wave sensor or a body motion sensor worn on the wrist of a user will be described as an example.

運動モニタリングシステムに用いられる運動モニタリング装置としてのウェアラブル機器には、ユーザーの生体情報としての脈波情報を取得する脈波センサーやユーザーの動作情報(体動情報)を取得する体動センサーが備えられている。さらに、ウェアラブル機器には、ユーザーの位置情報を取得する全地球的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)などと呼ばれる位置情報衛星を用いた位置測位システムの一例としてのGPS(Global Positioning System)が備えられている。なお、ウェアラブル機器は、頸部や足首等、ユーザーの他の部位に装着されるウェアラブル機器としてもよい。 The wearable device as an exercise monitoring device used in an exercise monitoring system is equipped with a pulse wave sensor that acquires pulse wave information as the user's biological information and a body motion sensor that acquires the user's motion information (body motion information). ing. Furthermore, the wearable device is GPS (Global Positioning System) as an example of a positioning system using a position information satellite called a Global Navigation Satellite System (GNSS) that acquires the user's position information. Is provided. The wearable device may be a wearable device worn on other parts of the user such as the neck and ankle.

脈波センサーは、脈拍数などの脈波情報を取得することが可能である。脈波センサーとしては、例えば光電センサー(光センサー)が用いられる。この場合には、生体に対して照射された光の反射光または透過光を当該光電センサーで検出する手法等が考えられる。血管内の血流量に応じて、照射された光の生体での吸収量、反射量が異なるため、光電センサーで検出したセンサー情報は血流量等に対応した信号となり、当該信号を解析することで拍動に関する情報を取得することができる。ただし、脈波センサーは光電センサーに限定されず、心電計や超音波センサー等、他のセンサーを用いてもよい。 The pulse wave sensor can acquire pulse wave information such as a pulse rate. As the pulse wave sensor, for example, a photoelectric sensor (optical sensor) is used. In this case, a method of detecting the reflected light or the transmitted light of the light radiated to the living body with the photoelectric sensor can be considered. Since the amount of absorbed light and the amount of reflection of the irradiated light in the living body differ depending on the blood flow in the blood vessel, the sensor information detected by the photoelectric sensor becomes a signal corresponding to the blood flow, etc., and by analyzing the signal, Information about the beat can be obtained. However, the pulse wave sensor is not limited to the photoelectric sensor, and other sensors such as an electrocardiograph and an ultrasonic sensor may be used.

体動センサーは、ユーザーの体動を検出するセンサーである。体動センサーとしては、加速度センサーや角速度センサー、あるいは方位センサー(地磁気センサー)や気圧センサー(高度センサー)等を用いることが考えられるが、他のセンサーを用いてもよい。 The body motion sensor is a sensor that detects the body motion of the user. As the body motion sensor, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, an orientation sensor (geomagnetic sensor), a pressure sensor (altitude sensor), or the like can be considered, but other sensors may be used.

GPSは、全地球測位システムとも呼ばれ、複数の衛星信号に基づいて地球上の現在位置を測定するための衛星測位システムである。GPSは、GPS時刻情報と軌道情報とを使用して測位計算をおこないユーザーの位置情報を取得する機能、および時計機能における時刻修正機能を備えている。 GPS, also called a global positioning system, is a satellite positioning system for measuring the current position on the earth based on a plurality of satellite signals. GPS has a function of acquiring a user's position information by performing positioning calculation using GPS time information and orbit information, and a time adjustment function in a clock function.

2.運動モニタリングシステム
次に、図1、図2、図3、図4、および図5を参照して、本発明に係るシステムの一例としての運動モニタリングシステムの構成について説明する。図1は、本発明に係るシステムの一例としての運動モニタリングシステムの概要を示す概略構成図である。図2は、運動モニタリングシステムに用いられるウェアラブル機器の概略構成を示す外観図である。図3は、ウェアラブル機器の装着例を示す外観図である。図4は、ウェアラブル機器の構成を示す断面図である。図5は、運動モニタリングシステムの構成例を示すブロック図である。
2. Exercise monitoring system Next, the configuration of an exercise monitoring system as an example of the system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 2, 3, 4, and 5. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an outline of a motion monitoring system as an example of the system according to the present invention. FIG. 2 is an external view showing a schematic configuration of a wearable device used in a motion monitoring system. FIG. 3 is an external view showing an example of wearing a wearable device. FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the wearable device. FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of the exercise monitoring system.

本実施形態に係る運動モニタリングシステム100は、図1に示すように、生体センサー(光電センサー)としての脈波センサーやGPSが備えられた検出装置としてのウェアラブル機器200と、ウェアラブル機器200とデータ通信可能な情報処理装置の一例としての携帯機器300と、携帯機器300とネットワークNEを介して接続される情報処理装置の他の一例としてのサーバー400と、を含む。 As shown in FIG. 1, the motion monitoring system 100 according to the present embodiment includes a wearable device 200 as a detection device equipped with a pulse wave sensor as a biological sensor (photoelectric sensor) and GPS, and data communication with the wearable device 200. It includes a portable device 300 as an example of a possible information processing device, and a server 400 as another example of an information processing device connected to the portable device 300 via a network NE.

ウェアラブル機器200に備えられた全地球的航法衛星システムとしてのGPS160(図5参照)は、GPS衛星8からの電波(衛星信号)を受信して内部時刻を修正したり、測位計算を行って位置情報を取得したりする機能を備えている。 GPS160 (see FIG. 5) as a global navigation satellite system provided in the wearable device 200 receives radio waves (satellite signals) from GPS satellite 8 to correct the internal time and perform positioning calculation to position the position. It has a function to acquire information.

GPS衛星8は、地球の上空において、所定の軌道上を周回する位置情報衛星の一例である。GPS衛星8は、航法メッセージが重畳された高周波の電波、例えば周波数が1.57542GHzの電波(L1波)を地上に送信している。以降の説明では、航法メッセージが重畳された、例えば1.57542GHzの電波を衛星信号という。衛星信号は、右旋偏波の円偏波である。 The GPS satellite 8 is an example of a position information satellite that orbits a predetermined orbit over the earth. The GPS satellite 8 transmits a high-frequency radio wave on which a navigation message is superimposed, for example, a radio wave having a frequency of 1.57542 GHz (L1 wave) to the ground. In the following description, for example, a radio wave of 1.57542 GHz on which a navigation message is superimposed is referred to as a satellite signal. The satellite signal is a circularly polarized wave with right-handed polarized waves.

現在、複数のGPS衛星8(図1においては、4個のみを図示)が存在している。衛星信号がどのGPS衛星8から送信されたかを識別するために、各GPS衛星8はC/Aコード(Coarse/Acquisition Code)と呼ばれる1023chip(1ms周期)の固有のパターンを衛星信号に重畳する。C/Aコードは、各chipが+1、または−1のいずれかであり、ランダムパターンのように見える。したがって、衛星信号と各C/Aコードのパターンの相関をとることにより、衛星信号に重畳されているC/Aコードを検出することができる。このようにして、衛星信号がどのGPS衛星8から送信されたかを識別する衛星番号を取得することができる。 Currently, there are a plurality of GPS satellites 8 (only four are shown in FIG. 1). In order to identify from which GPS satellite 8 the satellite signal was transmitted, each GPS satellite 8 superimposes a unique pattern of 1023 chips (1 ms period) called a C / A code (Coarse / Acquisition Code) on the satellite signal. The C / A code looks like a random pattern, with each chip being either +1 or -1. Therefore, the C / A code superimposed on the satellite signal can be detected by correlating the satellite signal with the pattern of each C / A code. In this way, it is possible to obtain a satellite number that identifies from which GPS satellite 8 the satellite signal was transmitted.

GPS衛星8は原子時計を搭載している。衛星信号には、原子時計で計時された極めて正確なGPS時刻情報が含まれている。地上のコントロールセグメントにより、各GPS衛星8に搭載されている原子時計のわずかな時刻誤差が測定されている。衛星信号には、その時刻誤差を補正するための時刻補正パラメーターも含まれている。ウェアラブル機器200は、1つのGPS衛星8から送信された衛星信号(電波)を受信し、その中に含まれるGPS衛星8の時刻情報であるGPS時刻情報と時刻補正パラメーターとを使用して時刻情報を取得することができる。 The GPS satellite 8 is equipped with an atomic clock. The satellite signal contains extremely accurate GPS time information timed by an atomic clock. The control segment on the ground measures a slight time error of the atomic clock mounted on each GPS satellite 8. The satellite signal also contains time correction parameters to correct the time error. The wearable device 200 receives the satellite signal (radio wave) transmitted from one GPS satellite 8, and uses the GPS time information and the time correction parameter, which are the time information of the GPS satellite 8 included in the satellite signal (radio wave), to provide time information. Can be obtained.

衛星信号には、GPS衛星8の軌道上の位置を示す軌道情報(衛星軌道情報)やGPS衛星8とウェアラブル機器200との擬似距離を取得可能なデータも含まれている。なお、衛星信号から取得される擬似距離、衛星信号の周波数情報、衛星番号、および衛星時刻情報(測位衛星システムの時刻情報)を、GPS衛星8の観測データ(以下、「観測データ」)と呼称する。 The satellite signal also includes orbit information (satellite orbit information) indicating the position of the GPS satellite 8 in orbit and data capable of acquiring a pseudo distance between the GPS satellite 8 and the wearable device 200. The pseudo distance acquired from the satellite signal, the frequency information of the satellite signal, the satellite number, and the satellite time information (time information of the positioning satellite system) are referred to as observation data of GPS satellite 8 (hereinafter, "observation data"). do.

ウェアラブル機器200は、GPS時刻情報と軌道情報とを使用して測位計算を行うことができる。測位計算は、ウェアラブル機器200の内部時刻にある程度の誤差が含まれていることを前提として行われる。すなわち、ウェアラブル機器200の三次元の位置を特定するためのx,y,zパラメーターに加えて時刻誤差も未知数になる。そのため、ウェアラブル機器200は、例えば三つ以上のGPS衛星8からそれぞれ送信された衛星信号(電波)を受信し、その中に含まれるGPS時刻情報と軌道情報とを使用して測位計算を行い、現在地の位置情報を取得することができる。 The wearable device 200 can perform positioning calculation using GPS time information and orbit information. The positioning calculation is performed on the premise that the internal time of the wearable device 200 includes a certain error. That is, in addition to the x, y, and z parameters for specifying the three-dimensional position of the wearable device 200, the time error is also unknown. Therefore, the wearable device 200 receives satellite signals (radio waves) transmitted from, for example, three or more GPS satellites 8, and performs positioning calculation using the GPS time information and orbit information contained therein. You can get the location information of your current location.

携帯機器300は、例えばスマートフォンやタブレット型の端末装置などで構成することができる。携帯機器300は、光電センサーである生体センサーとしての脈波センサーが用いられたウェアラブル機器200と、例えばBluetooth(登録商標)通信などを例示することができる近距離無線通信や有線通信(不図示)等によって接続されている。 The mobile device 300 can be composed of, for example, a smartphone or a tablet-type terminal device. The portable device 300 includes a wearable device 200 that uses a pulse wave sensor as a biological sensor that is a photoelectric sensor, and short-range wireless communication or wired communication (not shown) that can exemplify, for example, Bluetooth (registered trademark) communication. Etc. are connected.

なお、本実施形態におけるウェアラブル機器200および携帯機器300は、Bluetoothの機能を有しており、携帯機器300とウェアラブル機器200とは、Bluetooth通信によって接続されている。Bluetooth通信は、2.4GHz帯を複数の周波数チャネルに分け、利用する周波数をランダムに変える周波数ホッピングを行いながら、半径10〜100m程度の範囲のBluetooth搭載機器間の無線通信を行うことができる。指向性の少ない、簡易なデジタル無線通信としてモバイル通信に好適なBluetooth通信によって、ウェアラブル機器200と携帯機器300との接続を好適に行うことができる。 The wearable device 200 and the portable device 300 in the present embodiment have a Bluetooth function, and the mobile device 300 and the wearable device 200 are connected by Bluetooth communication. Bluetooth communication can perform wireless communication between Bluetooth-equipped devices in a radius of about 10 to 100 m while dividing the 2.4 GHz band into a plurality of frequency channels and performing frequency hopping that randomly changes the frequency to be used. The wearable device 200 and the portable device 300 can be suitably connected by Bluetooth communication, which is suitable for mobile communication as a simple digital wireless communication with little directivity.

また、本実施形態のBluetooth通信は、Bluetooth Low Energy(Bluetooth 4.0 ともいう)による通信を適用している。Bluetooth Low Energy(以下、BLEという)は、2.4GHz帯の無線を用いた近距離無線通信の規格であり、省電力性が重視されている。BLEでは、ホスト側とデバイス側とで、GATT(Generic ATTribute)というプロファイルで通信を行う。このような、BLEを適用した通信を行うことにより、従来のバージョンに比べ大幅に省電力化することが可能となり、ウェアラブル機器の使用可能時間を長くすることが可能となる。 Further, the Bluetooth communication of the present embodiment applies the communication by Bluetooth Low Energy (also referred to as Bluetooth 4.0). Bluetooth Low Energy (hereinafter referred to as BLE) is a standard for short-range wireless communication using radio in the 2.4 GHz band, and power saving is emphasized. In BLE, the host side and the device side communicate with each other with a profile called GATT (Generic ATTribute). By performing such communication to which BLE is applied, it is possible to significantly reduce power consumption as compared with the conventional version, and it is possible to prolong the usable time of the wearable device.

また、携帯機器300は、ネットワークNEを介してPC(Personal Computer)やサーバーシステム等のサーバー400と接続されることができる。ここでのネットワークNEは、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、近距離無線通信等、種々のネットワークNEを利用できる。この場合、サーバー400は、ウェアラブル機器200で計測された脈波情報や体動情報を、携帯機器300からネットワークNEを介して受信し、記憶する処理記憶部として実現される。 Further, the mobile device 300 can be connected to a server 400 such as a PC (Personal Computer) or a server system via a network NE. As the network NE here, various network NEs such as WAN (Wide Area Network), LAN (Local Area Network), and short-range wireless communication can be used. In this case, the server 400 is realized as a processing storage unit that receives and stores pulse wave information and body movement information measured by the wearable device 200 from the mobile device 300 via the network NE.

なお、ウェアラブル機器200は、携帯機器300との通信が可能であればよく、直接的にネットワークNEに接続する必要がない。よって、ウェアラブル機器200の構成を簡略化することが可能になる。ただし、運動モニタリングシステム100において、携帯機器300を省略し、ウェアラブル機器200とサーバー400を直接接続する変形実施も可能である。この場合、ウェアラブル機器200は、携帯機器300に含まれている計測情報を処理する機能、および計測情報をサーバー400に送信したりサーバー400からの情報を受付けたりする機能を備える。 The wearable device 200 does not need to be directly connected to the network NE as long as it can communicate with the mobile device 300. Therefore, it is possible to simplify the configuration of the wearable device 200. However, in the motion monitoring system 100, it is possible to omit the portable device 300 and directly connect the wearable device 200 and the server 400. In this case, the wearable device 200 has a function of processing the measurement information included in the mobile device 300, and a function of transmitting the measurement information to the server 400 and receiving the information from the server 400.

また、運動モニタリングシステム100は、サーバー400により実現されるものには限定されない。例えば、運動モニタリングシステム100は、携帯機器300により実現されてもよい。例えばスマートフォン等の携帯機器300は、サーバーシステムに比べれば処理性能や記憶領域、バッテリー容量に制約があることが多いが、近年の性能向上を考慮すれば、十分な処理性能等を確保可能となることも考えられる。よって、処理性能等の要求が満たされるのであれば、携帯機器300を本実施形態に係る運動モニタリングシステム100とすることが可能である。 Further, the exercise monitoring system 100 is not limited to the one realized by the server 400. For example, the exercise monitoring system 100 may be realized by the portable device 300. For example, a mobile device 300 such as a smartphone often has restrictions on processing performance, storage area, and battery capacity as compared with a server system, but in consideration of recent performance improvements, it is possible to secure sufficient processing performance and the like. It is also possible. Therefore, if the requirements such as processing performance are satisfied, the portable device 300 can be used as the motion monitoring system 100 according to the present embodiment.

また、本実施形態に係る運動モニタリングシステム100は、1つの装置により実現するものには限定されない。例えば、運動モニタリングシステム100は、ウェアラブル機器200、携帯機器300、およびサーバー400のうちの2以上の装置を含んでもよい。この場合、運動モニタリングシステム100で実行される処理は、いずれか1つの機器において実行されてもよいし、複数の機器で分散処理されてもよい。また、本実施形態に係る運動モニタリングシステム100が、ウェアラブル機器200、携帯機器300、およびサーバー400とは異なる機器を含むことも妨げられない。 Further, the motion monitoring system 100 according to the present embodiment is not limited to the one realized by one device. For example, the motion monitoring system 100 may include two or more of the wearable device 200, the portable device 300, and the server 400. In this case, the process executed by the exercise monitoring system 100 may be executed by any one device, or may be distributed by a plurality of devices. Further, it is not prevented that the exercise monitoring system 100 according to the present embodiment includes a device different from the wearable device 200, the portable device 300, and the server 400.

さらに、端末性能の向上、あるいは利用形態等を考慮した場合、ウェアラブル機器200により、本実施形態に係る運動モニタリングシステム100を実現する実施形態とすることができる。 Further, when the improvement of the terminal performance or the usage mode is taken into consideration, the wearable device 200 can be used as an embodiment for realizing the motion monitoring system 100 according to the present embodiment.

また、本実施形態に係る運動モニタリングシステム100の各部の処理をプログラムにより実現することができる。すなわち、本実施形態の手法は、ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングする手法であり、測定位置情報の計測開始の指示を取得するステップと、測定位置情報の計測終了の指示を取得するステップと、計測開始から第1の測定位置情報(1回目の測定位置情報)の決定までの第1の期間における衛星信号の観測データ、および第1の測定位置情報の決定から計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における複数の測定位置情報を出力するステップと、衛星信号の観測データ、および複数の測定位置情報を取得し、観測データに基づいて、第1の期間に対応する算出位置情報を決定するステップと、算出位置情報とともに複数の測定位置情報を出力するステップと、を含む処理を、コンピューターに実行させるプログラムに適用できる。 In addition, the processing of each part of the exercise monitoring system 100 according to the present embodiment can be realized by a program. That is, the method of the present embodiment is a method of monitoring the position information of the user during exercise, and includes a step of acquiring an instruction to start measurement of the measurement position information and a step of acquiring an instruction to end the measurement of the measurement position information. , Acquire the observation data of the satellite signal in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information (first measurement position information), and the instruction to end the measurement from the determination of the first measurement position information. The step of outputting a plurality of measurement position information in the second period up to, the observation data of the satellite signal, and the plurality of measurement position information are acquired, and the calculated position information corresponding to the first period is obtained based on the observation data. It can be applied to a program that causes a computer to execute a process including a step of determining the above and a step of outputting a plurality of measurement position information together with the calculated position information.

また、本実施形態の運動モニタリングシステム100は、情報(例えばプログラムや各種のデータ)を記憶するメモリーと、メモリーに記憶された情報に基づいて動作するプロセッサーを含む。プロセッサーは、例えば各部の機能が個別のハードウェアで実現されてもよいし、あるいは各部の機能が一体のハードウェアで実現されてもよい。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)であってもよい。ただしプロセッサーはCPUに限定されるものではなく、GPU(Graphics Processing Unit)、あるいはDSP(Digital Signal Processor)等、各種のプロセッサーを用いることが可能である。またプロセッサーはASICによるハードウェア回路でもよい。メモリーは、例えばSRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの半導体メモリーであってもよいし、レジスターであってもよいし、ハードディスク装置等の磁気記憶装置であってもよいし、光学ディスク装置等の光学式記憶装置であってもよい。例えば、メモリーはコンピューターにより読み取り可能な命令を格納しており、当該命令がプロセッサーにより実行されることで、運動モニタリングシステム100の各部の機能が実現されることになる。ここでの命令は、プログラムを構成する命令でもよいし、プロセッサーのハードウェア回路に対して動作を指示する命令であってもよい。 Further, the motion monitoring system 100 of the present embodiment includes a memory for storing information (for example, a program and various data) and a processor that operates based on the information stored in the memory. In the processor, for example, the functions of each part may be realized by individual hardware, or the functions of each part may be realized by integrated hardware. The processor may be, for example, a CPU (Central Processing Unit). However, the processor is not limited to the CPU, and various processors such as GPU (Graphics Processing Unit) and DSP (Digital Signal Processor) can be used. Further, the processor may be a hardware circuit by ASIC. The memory may be, for example, a semiconductor memory such as SRAM (Static Random Access Memory) or DRAM (Dynamic Random Access Memory), a register, or a magnetic storage device such as a hard disk device. However, it may be an optical storage device such as an optical disk device. For example, the memory stores instructions that can be read by a computer, and when the instructions are executed by the processor, the functions of each part of the motion monitoring system 100 are realized. The instruction here may be an instruction that constitutes a program, or may be an instruction that instructs the hardware circuit of the processor to operate.

2.1.ウェアラブル機器
ウェアラブル機器200は、図3に示すように、ユーザーの所与の部位(例えば手首などの測定の対象部位)に装着され、脈波情報や位置情報等を検出する。ウェアラブル機器200は、図2に示すように、ハウジング30を含みユーザーに密着されて脈波情報等を検出する機器本体18と、機器本体18に取り付けられ機器本体18をユーザーに装着するための一対のバンド部10と、を有する。ハウジング30を含む機器本体18には、表示部50、および光センサー部40が設けられている。バンド部10には、嵌合穴12と尾錠14とが設けられる。尾錠14は、尾錠枠15、および係止部(突起棒)16から構成される。また、ハウジング30の側面には、操作部130として押しボタンが複数配置されている。
2.1. Wearable device As shown in FIG. 3, the wearable device 200 is attached to a given part of the user (for example, a measurement target part such as a wrist) to detect pulse wave information, position information, and the like. As shown in FIG. 2, the wearable device 200 includes a device main body 18 including a housing 30 that is brought into close contact with the user to detect pulse wave information and the like, and a pair attached to the device main body 18 for attaching the device main body 18 to the user. It has a band portion 10 of the above. The device main body 18 including the housing 30 is provided with a display unit 50 and an optical sensor unit 40. The band portion 10 is provided with a fitting hole 12 and a buckle 14. The buckle 14 is composed of a buckle frame 15 and a locking portion (protruding rod) 16. Further, a plurality of push buttons are arranged as operation units 130 on the side surface of the housing 30.

なお、以下のウェアラブル機器200の説明では、機器本体18をユーザーに装着したとき、測定の対象部位となる対象物(被検体)側に位置する側を「裏側、もしくは裏面側」、その反対側となる機器本体18の表示面側を「表側、もしくは表面側」として説明する。また、測定される「対象物(対象部位)」を「被検体」ということがある。また、ウェアラブル機器200のハウジング30を基準として座標系を設定し、表示部50の表示面に交差する方向であって、表示部50の表示面側のハウジング30を表面とした場合の裏面から表面へと向かう方向をZ軸正方向としている。あるいは、光センサー部40から表示部50に向かう方向、あるいは表示部50の表示面の法線方向においてハウジング30から離れる方向をZ軸正方向と定義してもよい。ウェアラブル機器200が被検体に装着された状態では、上記Z軸正方向とは、被検体からハウジング30へと向かう方向に相当する。また、Z軸に直交する2軸をXY軸とし、特にハウジング30に対してバンド部10が取り付けられる方向をY軸に設定している。 In the following description of the wearable device 200, when the device body 18 is attached to the user, the side located on the object (subject) side to be the measurement target part is the "back side or the back side", and the opposite side. The display surface side of the device main body 18 will be described as "front side or front side". In addition, the "object (target site)" to be measured may be referred to as a "subject". Further, the coordinate system is set with reference to the housing 30 of the wearable device 200, and the direction intersects the display surface of the display unit 50, from the back surface to the front surface when the housing 30 on the display surface side of the display unit 50 is the front surface. The direction toward is the Z-axis positive direction. Alternatively, the direction from the optical sensor unit 40 toward the display unit 50, or the direction away from the housing 30 in the normal direction of the display surface of the display unit 50 may be defined as the Z-axis positive direction. When the wearable device 200 is attached to the subject, the Z-axis positive direction corresponds to the direction from the subject toward the housing 30. Further, the two axes orthogonal to the Z axis are set as the XY axes, and the direction in which the band portion 10 is attached to the housing 30 is set as the Y axis.

図2は、嵌合穴12と係止部16とを用いてバンド部10が固定された状態であるウェアラブル機器200を、バンド部10側の方向(ハウジング30の面のうち装着状態において被検体側となる面側)である−Z軸方向から見た斜視図である。ウェアラブル機器200では、バンド部10に複数の嵌合穴12が設けられ、尾錠14の係止部16を、複数の嵌合穴12のいずれかに挿入することでユーザーへの装着が行われる。複数の嵌合穴12は、バンド部10の長手方向に沿って設けられる。 FIG. 2 shows a wearable device 200 in which the band portion 10 is fixed by using the fitting hole 12 and the locking portion 16 in the direction toward the band portion 10 (the subject in the mounted state on the surface of the housing 30). It is a perspective view seen from the −Z axis direction which is the side surface side). In the wearable device 200, a plurality of fitting holes 12 are provided in the band portion 10, and the locking portion 16 of the buckle 14 is inserted into any of the plurality of fitting holes 12 to be attached to the user. The plurality of fitting holes 12 are provided along the longitudinal direction of the band portion 10.

機器本体18は、図4に示すように、第1ハウジング21と第2ハウジング22とを含むハウジング30を有する。第2ハウジング22は、機器本体18をユーザーに装着したとき、測定の対象物の側に位置する。第1ハウジング21は、第2ハウジング22に対して、測定の対象物側と反対側(表側)に配置される。そして、第2ハウジング22の裏面には、検出窓221が設けられ、検出窓221に対応する位置に光センサー部40が設けられている。 As shown in FIG. 4, the device main body 18 has a housing 30 including a first housing 21 and a second housing 22. The second housing 22 is located on the side of the object to be measured when the device main body 18 is attached to the user. The first housing 21 is arranged on the side (front side) opposite to the object side to be measured with respect to the second housing 22. A detection window 221 is provided on the back surface of the second housing 22, and an optical sensor unit 40 is provided at a position corresponding to the detection window 221.

図2では、生体センサー(脈波情報を取得する脈波センサーとしての光電センサー401(図4参照))を想定し、ハウジング30のうち、ウェアラブル機器200の装着時に被検体側となる面に光センサー部40が設けられる例を示した。ただし、生体センサーが設けられる位置は図2の例示には限定されない。例えば生体センサーは、ハウジング30の内部に設けられてもよい。 In FIG. 2, assuming a biological sensor (photoelectric sensor 401 (see FIG. 4) as a pulse wave sensor that acquires pulse wave information), light is applied to the surface of the housing 30 that is the subject side when the wearable device 200 is attached. An example in which the sensor unit 40 is provided is shown. However, the position where the biosensor is provided is not limited to the example shown in FIG. For example, the biosensor may be provided inside the housing 30.

図3は、ユーザーが装着した状態でのウェアラブル機器200を、表示部50の設けられる側(Z軸方向)から見た図である。図3に示すように、本実施形態に係るウェアラブル機器200は通常の腕時計の文字盤に相当する位置、あるいは数字やアイコンを視認可能な位置に表示部50を有する。ウェアラブル機器200の装着状態では、ハウジング30のうちの第2ハウジング22(図4参照)側が被検体に密着するとともに、表示部50は、ユーザーによる視認が容易な位置となる。 FIG. 3 is a view of the wearable device 200 worn by the user as viewed from the side where the display unit 50 is provided (Z-axis direction). As shown in FIG. 3, the wearable device 200 according to the present embodiment has a display unit 50 at a position corresponding to a dial of a normal wristwatch or at a position where numbers and icons can be visually recognized. When the wearable device 200 is attached, the second housing 22 (see FIG. 4) side of the housing 30 is in close contact with the subject, and the display unit 50 is in a position that is easily visible to the user.

次に、ウェアラブル機器200のうちの機器本体18の構成を、図4に示す断面構造例と図5に示す機能ブロック例を参照して説明する。図4に示すように、機器本体18は、第1ハウジング21と第2ハウジング22とに加えて、モジュール基板35と、モジュール基板35に接続された光センサー部40と、回路基板41と、パネル枠42と、回路ケース44と、表示部50を構成するLCD501と、体動センサーの一例としての加速度センサー55と、二次電池60と、GPSアンテナ65と、制御部(CPU)90と、を含む。ただし、ウェアラブル機器200の構成は図4に示す構成に限定されず、他の構成を追加することや一部の構成を省略することが可能である。 Next, the configuration of the device main body 18 of the wearable device 200 will be described with reference to the cross-sectional structure example shown in FIG. 4 and the functional block example shown in FIG. As shown in FIG. 4, in addition to the first housing 21 and the second housing 22, the device main body 18 includes a module board 35, an optical sensor unit 40 connected to the module board 35, a circuit board 41, and a panel. A frame 42, a circuit case 44, an LCD 501 constituting a display unit 50, an acceleration sensor 55 as an example of a body motion sensor, a secondary battery 60, a GPS antenna 65, and a control unit (CPU) 90. include. However, the configuration of the wearable device 200 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and other configurations can be added or some configurations can be omitted.

第1ハウジング21は、胴部211とガラス板212を備えてもよい。この場合、胴部211およびガラス板212は、内部構造を保護する外壁として用いられるとともに、ガラス板212を介して、ガラス板212の直下に設けられる液晶ディスプレイ(以下、LCD501)等の表示部50の表示をユーザーが視認可能な構成としてもよい。つまり本実施形態では、検出した生体情報や運動状態を表す情報、あるいは時刻情報等の種々の情報をLCD501を用いて表示し、当該表示を第1ハウジング21側からユーザーに提示するものであってもよい。なお、ここでは機器本体18の天板部分をガラス板212により実現する例を示したが、LCD501を視認可能な透明部材であり、LCD501等のハウジング30の内部に含まれる構成を保護可能な程度の強度を有する部材であれば、透明のプラスチック等、ガラス以外の材料により天板部分を構成することが可能である。 The first housing 21 may include a body portion 211 and a glass plate 212. In this case, the body portion 211 and the glass plate 212 are used as an outer wall for protecting the internal structure, and the display unit 50 such as a liquid crystal display (hereinafter referred to as LCD 501) provided directly under the glass plate 212 via the glass plate 212. The display may be configured to be visible to the user. That is, in the present embodiment, various information such as the detected biological information, the information indicating the exercise state, or the time information is displayed by using the LCD 501, and the display is presented to the user from the first housing 21 side. May be good. Although an example in which the top plate portion of the device main body 18 is realized by a glass plate 212 is shown here, the LCD 501 is a visible transparent member, and the configuration contained inside the housing 30 such as the LCD 501 can be protected. The top plate portion can be made of a material other than glass, such as transparent plastic, as long as it is a member having the strength of.

第2ハウジング22には検出窓221、および遮光部222が設けられる。そして、検出窓221に対応する位置に光センサー部40が設けられる。検出窓221においては光が透過する構成となっており、光センサー部40に含まれる発光部150(図5参照)から射出される光は、検出窓221を透過して被検体(測定の対象物)に対して照射される。また、被検体で反射された反射光も検出窓221を透過し、光センサー部40のうちの受光部140(図5参照)において受光される。つまり、検出窓221を設けることで、光電センサー401を用いた生体情報の検出が可能になる。光センサー部40は、モジュール基板35に接続されている。なお、モジュール基板35は、フレキシブル基板47などを用いて回路基板41と電気的な接続がなされている。 The second housing 22 is provided with a detection window 221 and a light-shielding portion 222. Then, the optical sensor unit 40 is provided at a position corresponding to the detection window 221. The detection window 221 is configured to transmit light, and the light emitted from the light emitting unit 150 (see FIG. 5) included in the optical sensor unit 40 passes through the detection window 221 and is a subject (measurement target). It is irradiated to the object). Further, the reflected light reflected by the subject also passes through the detection window 221 and is received by the light receiving unit 140 (see FIG. 5) of the optical sensor unit 40. That is, by providing the detection window 221, it becomes possible to detect biological information using the photoelectric sensor 401. The optical sensor unit 40 is connected to the module substrate 35. The module board 35 is electrically connected to the circuit board 41 by using a flexible board 47 or the like.

回路基板41には、一方の面にLCD501等の表示パネルを案内するパネル枠42が配置され、他方の面に二次電池60などを案内する回路ケース44が配置されている。回路基板41には、GPSアンテナ65を含むGPS160(図5参照)を制御する回路、光センサー部40を駆動し脈波(脈拍)を測定する回路、LCD501を駆動する回路などを制御する制御回路としての制御部(CPU)90が実装されている。回路基板41は、LCD501の電極と図示しないコネクターを介して導通されている。そして、LCD501では、各モードに応じて脈拍数などの脈拍測定データや、現在時刻などの時刻情報などが表示される。 On the circuit board 41, a panel frame 42 for guiding a display panel such as LCD 501 is arranged on one surface, and a circuit case 44 for guiding a secondary battery 60 or the like is arranged on the other surface. The circuit board 41 includes a circuit for controlling GPS 160 (see FIG. 5) including a GPS antenna 65, a circuit for driving an optical sensor unit 40 to measure a pulse wave (pulse), a control circuit for controlling an LCD 501, and the like. The control unit (CPU) 90 is mounted. The circuit board 41 is conducted with the electrodes of the LCD 501 via a connector (not shown). Then, the LCD 501 displays pulse measurement data such as the pulse rate and time information such as the current time according to each mode.

回路ケース44には、充電可能な二次電池60(リチウム二次電池)が案内されている。二次電池60は、両極の端子が接続基板48などによって回路基板41に接続され、電源を制御する回路へ電源を供給する。電源は、この回路で所定の電圧に変換されるなどして各回路へ供給され、光センサー部40を駆動し脈拍を検出する回路、LCD501を駆動する回路、各回路を制御する制御回路(制御部90)などを動作させる。二次電池60の充電は、コイルばねなどの導通部材(不図示)により回路基板41と導通された一対の充電端子を介して行われる。なお、ここでは電池として二次電池60を用いる例を説明したが、電池には、充電が不要な一次電池を用いてもよい。 A rechargeable secondary battery 60 (lithium secondary battery) is guided to the circuit case 44. In the secondary battery 60, the terminals of both poles are connected to the circuit board 41 by a connection board 48 or the like, and power is supplied to the circuit that controls the power supply. The power supply is supplied to each circuit by being converted into a predetermined voltage by this circuit, and the circuit that drives the optical sensor unit 40 to detect the pulse, the circuit that drives the LCD 501, and the control circuit that controls each circuit (control). Part 90) and the like are operated. The secondary battery 60 is charged via a pair of charging terminals that are conducted with the circuit board 41 by a conductive member (not shown) such as a coil spring. Although the example in which the secondary battery 60 is used as the battery has been described here, a primary battery that does not need to be charged may be used as the battery.

また、図4に示したように、検出窓221は、第1ハウジング21と第2ハウジング22との接続部に設けられる密封部51まで延在形成されていてもよい。ここで、密封部51は、ハウジング30の内部を外部から密閉するパッキン52が設けられているものであってもよい。パッキン52は、第1ハウジング21と第2ハウジング22との接続部に設けられ、ハウジング30の内部を外部から密閉するものである。 Further, as shown in FIG. 4, the detection window 221 may be formed extending to the sealing portion 51 provided at the connecting portion between the first housing 21 and the second housing 22. Here, the sealing portion 51 may be provided with a packing 52 that seals the inside of the housing 30 from the outside. The packing 52 is provided at the connection portion between the first housing 21 and the second housing 22, and seals the inside of the housing 30 from the outside.

また、ウェアラブル機器200は、その機能構成として、図5に示されているように、光センサー部40、表示部50、通信部80、制御部(CPU)90、操作部130、GPS160、体動センサー部170、および記憶部180を含んでいる。 Further, as the functional configuration of the wearable device 200, as shown in FIG. 5, the optical sensor unit 40, the display unit 50, the communication unit 80, the control unit (CPU) 90, the operation unit 130, the GPS 160, and the body movement It includes a sensor unit 170 and a storage unit 180.

光センサー部40は、脈波等を検出するものであり、受光部140、および発光部150を含む。光センサー部40は、前述したように発光部150から射出される光が被検体(測定の対象物)に対して照射され、その反射光が受光部140で受光されることによって脈波情報を検出することができる。光センサー部40は、脈波センサーにより検出された信号を、脈波検出信号として出力する。光センサー部40としては、例えば光電センサーが用いられる。この場合には、生体(ユーザーの手首)に対して、発光部150から照射された光の反射光または透過光を、受光部140によって検出する手法等が考えられる。このような手法では、血管内の血流量に応じて、照射された光の生体での吸収量、反射量が異なるため、光電センサーで検出したセンサー情報は血流量等に対応した信号となり、当該信号を解析することで拍動に関する情報を取得することができる。ただし、脈波センサーは光電センサーに限定されず、心電計や超音波センサー等、他のセンサーを用いてもよい。 The optical sensor unit 40 detects a pulse wave or the like, and includes a light receiving unit 140 and a light emitting unit 150. As described above, the optical sensor unit 40 irradiates the subject (object to be measured) with the light emitted from the light emitting unit 150, and the reflected light is received by the light receiving unit 140 to obtain pulse wave information. Can be detected. The optical sensor unit 40 outputs the signal detected by the pulse wave sensor as a pulse wave detection signal. As the optical sensor unit 40, for example, a photoelectric sensor is used. In this case, a method of detecting the reflected light or transmitted light of the light emitted from the light emitting unit 150 with respect to the living body (user's wrist) by the light receiving unit 140 or the like can be considered. In such a method, since the amount of absorbed light and the amount of reflection of the irradiated light in the living body differ depending on the blood flow in the blood vessel, the sensor information detected by the photoelectric sensor becomes a signal corresponding to the blood flow and the like. Information on the beat can be obtained by analyzing the signal. However, the pulse wave sensor is not limited to the photoelectric sensor, and other sensors such as an electrocardiograph and an ultrasonic sensor may be used.

表示部50は、制御部(CPU)90の指示に基づいて、ユーザーの生体情報や運動状態を表す情報、位置情報、あるいは時刻情報等の種々の情報をLCD501に表示し、ユーザーに提示することができる。表示部50は、ユーザーの位置情報を地図上に示すことができ、地図上にプロットされた移動履歴を移動軌跡としてユーザーに対してビジュアル的に示すことができる。このような表示を行うことにより、ユーザーは、移動軌跡などをビジュアル的に確認できるので、ランニングやウォーキングの実績を把握しやすくなる。 Based on the instruction of the control unit (CPU) 90, the display unit 50 displays various information such as the user's biological information, information representing the exercise state, position information, and time information on the LCD 501 and presents it to the user. Can be done. The display unit 50 can show the user's position information on the map, and can visually show the user the movement history plotted on the map as a movement locus. By performing such a display, the user can visually confirm the movement locus and the like, so that it becomes easy to grasp the results of running and walking.

制御部(CPU)90は、光センサー部40を駆動し脈波を測定する回路、表示部50(LCD501)を駆動する回路、体動センサー部170を駆動し体動情報を検出する回路、およびGPS160を制御する回路などの制御回路を構成する。制御部(CPU)90は、操作部130からの信号により、位置情報の計測開始や計測終了のタイミング、もしくは表示モードの切り替えなどを制御することができる。 The control unit (CPU) 90 has a circuit that drives the optical sensor unit 40 to measure pulse waves, a circuit that drives the display unit 50 (LCD 501), a circuit that drives the body motion sensor unit 170 to detect body motion information, and a circuit that detects body motion information. A control circuit such as a circuit for controlling the GPS 160 is configured. The control unit (CPU) 90 can control the timing of the start and end of measurement of the position information, the switching of the display mode, and the like by the signal from the operation unit 130.

制御部(CPU)90は、それぞれの部位で検出された脈波情報や体動情報、またはユーザーの位置情報などを通信部80に送信する。そして、通信部80は、制御部(CPU)90から送信された脈波情報や体動情報、もしくはユーザーの位置情報(測定位置情報)や観測データを、携帯機器300に送信する。 The control unit (CPU) 90 transmits pulse wave information, body movement information, user position information, etc. detected at each site to the communication unit 80. Then, the communication unit 80 transmits the pulse wave information and body movement information transmitted from the control unit (CPU) 90, or the user's position information (measurement position information) and observation data to the mobile device 300.

制御部(CPU)90は、上述した位置情報の計測が行われていない、もしくは計測ができていない場合(第1の期間)においても、例えば、加速度センサー55の計測を行うことができる。制御部(CPU)90は、加速度センサー55の取得した加速度データを用いて、ユーザーの移動距離、移動スピード、ピッチ、およびペースなどをリアルタイムに計測することができる。なお、ペースとは、単位距離当たりにかかった時間のことを示している。このように、第1の期間におけるユーザーの運動中の移動距離、およびペースの少なくともいずれかを決定することができる。 The control unit (CPU) 90 can measure the acceleration sensor 55, for example, even when the above-mentioned position information is not measured or cannot be measured (first period). The control unit (CPU) 90 can measure the movement distance, movement speed, pitch, pace, etc. of the user in real time by using the acceleration data acquired by the acceleration sensor 55. The pace indicates the time taken per unit distance. In this way, it is possible to determine at least one of the distance traveled by the user during exercise and the pace during the first period.

押しボタンで構成される操作部130は、制御部(CPU)90と接続されている。ユーザーは、複数配置されたボタン(操作部130)を押すなどの操作を行うことにより、例えば位置情報の計測開始や計測終了のタイミング、もしくは表示モードの切り替えなどを指示することができる。 The operation unit 130 composed of push buttons is connected to the control unit (CPU) 90. By performing an operation such as pressing a plurality of arranged buttons (operation unit 130), the user can instruct, for example, the timing of the measurement start and measurement end of the position information, or the switching of the display mode.

GPS160は、GPSアンテナ65、信号処理部66、および第1の処理部としてのCPU67を含む。GPS160は、GPSアンテナ65が受信した複数の衛星信号を信号処理部66が処理し、処理された複数の衛星信号に基づいて、CPU67において、測位計算を行ってユーザーの位置情報を取得(決定)したり、衛星情報の観測データを生成したりすることができる。 The GPS 160 includes a GPS antenna 65, a signal processing unit 66, and a CPU 67 as a first processing unit. The GPS 160 processes a plurality of satellite signals received by the GPS antenna 65 by the signal processing unit 66, and based on the processed satellite signals, the CPU 67 performs positioning calculation to acquire (determine) the user's position information. And can generate observation data of satellite information.

第1の処理部としてのCPU67は、取得された複数の衛星信号に基づいて測位計算を行い、第1の測定位置情報(1回目の測定位置情報)の決定から計測終了までの第2の期間におけるワークアウト情報として複数の測定位置情報を決定する測定位置情報決定部63を備えている。また、CPU67は、取得された複数の衛星信号に基づいて、操作部130の操作による計測開始から第1(1回目)の測定位置情報の決定までの第1の期間におけるワークアウト情報としての衛星信号の観測データを生成する観測データ生成部64を備えている。 The CPU 67 as the first processing unit performs positioning calculation based on the acquired plurality of satellite signals, and performs a second period from the determination of the first measurement position information (first measurement position information) to the end of the measurement. The measurement position information determination unit 63 for determining a plurality of measurement position information as the workout information in the above is provided. Further, the CPU 67 is a satellite as workout information in the first period from the start of measurement by the operation of the operation unit 130 to the determination of the first (first) measurement position information based on the acquired plurality of satellite signals. The observation data generation unit 64 for generating the observation data of the signal is provided.

なお、本明細書では、衛星信号に基づく測位が、操作部130の操作による計測開始のタイミングから計測終了のタイミングまでの間で、計測開始から最初に成功して算出された測定位置情報を第1の測定位置情報とし、この第1の測定位置情報を「1回目の測定位置情報」と呼称している。また、操作部130の操作による計測開始のタイミングから1回目の測定位置情報の決定ができるまでの間を「第1の期間」とし、1回目の測定位置情報の決定のタイミングから操作部130の操作による計測終了のタイミングまでの間を「第2の期間」としている。 In this specification, the measurement position information calculated by the first successful positioning from the start of measurement between the timing of measurement start and the timing of measurement end by the operation of the operation unit 130 is used for positioning based on the satellite signal. The measurement position information of 1 is used, and the first measurement position information is referred to as "first measurement position information". Further, the period from the timing of the start of measurement by the operation of the operation unit 130 to the determination of the first measurement position information is defined as the "first period", and the period from the timing of the determination of the first measurement position information to the determination of the first measurement position information is defined as the operation unit 130. The period until the end of measurement by the operation is defined as the "second period".

なお、「第1の期間」および「第2の期間」は、運動中(運動開始から運動終了の期間)において、測定位置情報が決定されず、観測データを取得する期間、換言すれ、GPS信号による測位ができなくなった期間を「第1の期間」とし、運動中において測定位置情報が決定される期間、換言すれば、GPS信号による測位ができる期間を「第2の期間」、とすることもできる。 In the "first period" and "second period", the measurement position information is not determined during the exercise (the period from the start of the exercise to the end of the exercise), and the period for acquiring the observation data, in other words, the GPS signal. The period during which positioning by GPS signals cannot be performed is defined as the "first period", and the period during which measurement position information is determined during exercise, in other words, the period during which positioning by GPS signals is possible is defined as the "second period". You can also.

また、計測開始、および計測終了のタイミングは、操作部130のボタン操作、もしくは加速度センサー55や図示しない脈拍センサーなどの出力に基づいて、制御部(CPU)90が判定することによって決定されることができる。 Further, the timing of the measurement start and the measurement end is determined by the control unit (CPU) 90 based on the button operation of the operation unit 130 or the output of the acceleration sensor 55 or the pulse sensor (not shown). Can be done.

体動センサー部170は、加速度センサー55、方位センサー(地磁気センサー)56、および気圧センサー57などを含み、ユーザーの体の動きに係る情報の検出、即ち体動情報を検出することができる。体動センサー部170は、ユーザーの体動に応じて変化する信号である体動検出信号として、加速度センサー55からは加速度データ、方位センサー(地磁気センサー)56からは方位データ、および気圧センサー57からは気圧データが出力された、例えば、情報処理装置としての携帯機器300に出力される。 The body motion sensor unit 170 includes an acceleration sensor 55, an orientation sensor (geomagnetic sensor) 56, a pressure sensor 57, and the like, and can detect information related to the movement of the user's body, that is, body motion information. The body motion sensor unit 170 receives acceleration data from the acceleration sensor 55, orientation data from the orientation sensor (geomagnetic sensor) 56, and orientation data from the pressure sensor 57 as body motion detection signals that change according to the user's body movement. Is output to the portable device 300 as an information processing device, for example, the pressure data is output.

記憶部180は、CPU90の制御によって、光センサー部40による脈波等の生体情報、GPS160による位置情報、および体動センサー部170による体動情報などを記憶することができる。 Under the control of the CPU 90, the storage unit 180 can store biological information such as pulse waves by the optical sensor unit 40, position information by GPS 160, and body movement information by the body movement sensor unit 170.

2.2.携帯機器
携帯機器300は、図5に示すように、ウェアラブル機器200との通信処理を行う情報通信部280と、情報通信部280の受信した計測情報や位置情報に基づいた位置の算出処理を行う第2の処理部としての制御部(CPU)230と、取得されたユーザーの脈波情報や体動情報、もしくは位置情報などを記憶する記憶部240と、制御部(CPU)230によって処理された情報を報知する報知部290と、外部との通信処理を行う通信処理部295と、を含む。
2.2. Mobile device As shown in FIG. 5, the mobile device 300 performs a position calculation process based on the information communication unit 280 that performs communication processing with the wearable device 200 and the measurement information and position information received by the information communication unit 280. It was processed by the control unit (CPU) 230 as the second processing unit, the storage unit 240 that stores the acquired pulse wave information, body movement information, position information, etc. of the user, and the control unit (CPU) 230. It includes a notification unit 290 for notifying information and a communication processing unit 295 for performing communication processing with the outside.

ただし、携帯機器300は図5の構成に限定されず、これらの一部の構成要素を省略したり、他の構成要素を追加したりするなどの種々の変形実施が可能である。例えば、ウェアラブル機器200に含まれている光センサー部40や体動センサー部170、もしくはGPS160などを含んでもよい。また、携帯機器300は、ウェアラブル機器200に含まれる光センサー部40や体動センサー部170によって検出されたユーザーの脈波情報や体動情報を取得する計測情報処理部(不図示)を含んでもよい。 However, the portable device 300 is not limited to the configuration shown in FIG. 5, and various modifications such as omitting some of these components or adding other components can be performed. For example, the optical sensor unit 40, the body motion sensor unit 170, the GPS 160, etc. included in the wearable device 200 may be included. Further, the portable device 300 may include a measurement information processing unit (not shown) that acquires the user's pulse wave information and body movement information detected by the optical sensor unit 40 and the body movement sensor unit 170 included in the wearable device 200. good.

情報通信部280は、ウェアラブル機器200によって検知、計測され、ウェアラブル機器200の通信部80から送信された観測データ、もしくは計測情報や位置情報(測定位置情報)を受信する。また、情報通信部280は、携帯機器300によって算出処理された算出位置情報をウェアラブル機器200に送信する。 The information communication unit 280 receives observation data, measurement information or position information (measurement position information) detected and measured by the wearable device 200 and transmitted from the communication unit 80 of the wearable device 200. Further, the information communication unit 280 transmits the calculated position information calculated and processed by the mobile device 300 to the wearable device 200.

第2の処理部としての制御部(CPU)230は、例えば記憶部240をワーク領域として、各種の信号処理や制御処理を行うものであり、例えばCPU等のプロセッサーあるいはASICなどの論理回路により実現できる。制御部(CPU)230は、測定位置情報取得部233、算出位置情報決定部235、出力部237、および報知制御部239、を含む。なお、制御部(CPU)230は、ユーザーの指示したウェアラブル機器200の計測開始から計測終了までの間において、計測開始からGPS160の測位が開始されるまでの間(第1の期間)のユーザーの位置を、GPS160の観測データからさかのぼって推測して複数の算出位置情報とし、GPS160の測位が開始され、1回目の測位による測定位置情報の決定から計測終了までの第2の期間における測定位置情報とともに記憶部240に記憶させたり、ウェアラブル機器200やサーバー400に送信したりするための指示を行う。また、制御部(CPU)230は、ウェアラブル機器200からの計測情報や位置情報、および算出した算出位置情報などを報知部290に報知するための処理を行う。 The control unit (CPU) 230 as the second processing unit performs various signal processing and control processing using, for example, the storage unit 240 as a work area, and is realized by, for example, a processor such as a CPU or a logic circuit such as an ASIC. can. The control unit (CPU) 230 includes a measurement position information acquisition unit 233, a calculation position information determination unit 235, an output unit 237, and a notification control unit 239. The control unit (CPU) 230 is used by the user during the period from the start of measurement to the end of measurement of the wearable device 200 instructed by the user, and from the start of measurement to the start of positioning of GPS 160 (first period). The position is estimated retroactively from the observation data of the GPS 160 to be used as a plurality of calculated position information, and the positioning of the GPS 160 is started, and the measurement position information in the second period from the determination of the measurement position information by the first positioning to the end of the measurement is performed. At the same time, an instruction is given to store the data in the storage unit 240 or transmit the data to the wearable device 200 or the server 400. Further, the control unit (CPU) 230 performs a process for notifying the notification unit 290 of the measurement information and the position information from the wearable device 200, the calculated calculated position information, and the like.

測定位置情報取得部233は、ウェアラブル機器200に備えられているGPS160によって測位計算された第2の期間における測定位置情報や時刻情報、もしくはウェアラブル機器200に備えられている方位センサー56や気圧センサー57によって取得された方位情報や標高情報に基づいて、ユーザーの現在位置情報や移動軌跡情報を生成する。なお、測定位置情報取得部233は、生成した現在位置情報や移動軌跡情報を記憶部240に保存したり、報知制御部239によって報知データとしたりすることができる。 The measurement position information acquisition unit 233 is the measurement position information and time information in the second period calculated by the GPS 160 provided in the wearable device 200, or the direction sensor 56 and the pressure sensor 57 provided in the wearable device 200. Generates the user's current position information and movement trajectory information based on the directional information and altitude information acquired by. The measurement position information acquisition unit 233 can store the generated current position information and movement locus information in the storage unit 240, or can use the notification control unit 239 as notification data.

算出位置情報決定部235は、ウェアラブル機器200から送信された第1の期間における観測データに基づいて、第1の期間に対応するユーザーの測定位置情報に代わる位置情報として算出した算出位置情報を決定する。算出位置情報決定部235は、1回目の測定位置情報(第1の測定位置情報)を初期位置として、算出位置情報を決定することが好ましい。これにより、1回目の測定位置情報よりも前にさかのぼって位置情報(位置)を算出することができる。また、1回目の測定位置情報(第1の測定位置情報)を初期位置として用いてユーザーの運動による移動時の位置を計算することから、精度の良い初期位置を設定することができることになり、測位に係る時間の短縮、および精度向上を図ることができる。 The calculated position information determination unit 235 determines the calculated position information calculated as position information in place of the user's measurement position information corresponding to the first period based on the observation data in the first period transmitted from the wearable device 200. do. It is preferable that the calculated position information determination unit 235 determines the calculated position information with the first measurement position information (first measurement position information) as the initial position. As a result, the position information (position) can be calculated retroactively before the first measurement position information. In addition, since the position at the time of movement due to the user's movement is calculated using the first measurement position information (first measurement position information) as the initial position, it is possible to set an accurate initial position. It is possible to shorten the time required for positioning and improve the accuracy.

算出位置情報決定部235は、決定した算出位置情報を経過時刻ごとのログ情報として、測定位置情報取得部233の生成した現在位置情報や移動軌跡情報とともに記憶部240に保存したり、報知制御部239によって報知データとしたりすることができる。 The calculated position information determination unit 235 stores the determined calculated position information as log information for each elapsed time in the storage unit 240 together with the current position information and the movement locus information generated by the measurement position information acquisition unit 233, or a notification control unit. It can be used as broadcast data by 239.

算出位置情報決定部235は、ウェアラブル機器200から受け取った観測データに対して、測位計算を実施する。そのためにはまず時間を解決しなければならず、位置情報が一つ以上でも取得できている場合(測位ができている場合)は、位置情報に含まれる測定時刻と衛星時刻情報との関係から、受け取った観測データに含まれる測定時刻を衛星時刻情報に変換して時刻を求めればよい。また、一度も測位に成功できていない場合には、携帯機器300の初期時刻を利用する。このとき携帯機器300の時刻が正しいとは限らないので、ウェアラブル機器200から送信されたウェアラブル機器200の測定した時刻データなどを用いて補正を行う。但し、観測データ中に5以上の衛星データが必要である。このようにして時刻を取得した後、サーバー400、インターネット上、もしくはウェアラブル機器200などから該当時間帯のGPSアシスト情報をダウンロードする。そして、取得したGPSアシスト情報と、観測データとから、測位計算を実施して、算出位置情報を決定する。 The calculation position information determination unit 235 performs positioning calculation on the observation data received from the wearable device 200. In order to do so, the time must be resolved first, and if even one or more position information can be obtained (positioning is possible), the relationship between the measurement time included in the position information and the satellite time information , The measurement time included in the received observation data may be converted into satellite time information to obtain the time. If the positioning has never been successful, the initial time of the mobile device 300 is used. At this time, since the time of the portable device 300 is not always correct, the correction is performed using the time data measured by the wearable device 200 transmitted from the wearable device 200. However, 5 or more satellite data are required in the observation data. After acquiring the time in this way, the GPS assist information of the corresponding time zone is downloaded from the server 400, the Internet, the wearable device 200, or the like. Then, the positioning calculation is performed from the acquired GPS assist information and the observation data to determine the calculated position information.

なお、初期位置が必要な場合には、ウェアラブル機器200が前回利用したときの位置情報をサーバー400の履歴から参照して、それを用いてもよい。また、最初に測位成功したときの位置情報やそれに準ずるもの(その後数秒の平均とか、全体平均など)を初期位置として観測データの測位計算に用いてもよい。また、ウェアラブル機器200からサーバー400の距離がある程度近いことが想定されるときには、サーバー400の位置情報を初期位置として利用してもよい。 If the initial position is required, the position information when the wearable device 200 was used last time may be referred to from the history of the server 400 and used. Further, the position information at the time of the first successful positioning or a similar one (the average of several seconds thereafter, the overall average, etc.) may be used for the positioning calculation of the observation data as the initial position. Further, when it is assumed that the distance between the wearable device 200 and the server 400 is close to some extent, the position information of the server 400 may be used as the initial position.

また、算出位置情報決定部235は、第1の期間における算出位置情報を決定した後は、算出位置情報を算出する際に用いた、それぞれの算出位置情報に対応する観測データは、記憶部180から削除することとしてもよい。 Further, after the calculated position information determination unit 235 determines the calculated position information in the first period, the observation data corresponding to each calculated position information used when calculating the calculated position information is stored in the storage unit 180. It may be deleted from.

出力部237は、算出位置情報決定部235の決定した第1の期間における算出位置情報と、測定位置情報取得部233の取得した第2の期間における測定位置情報や移動軌跡情報とを、ウェアラブル機器200やサーバー400に出力する。 The output unit 237 wears the calculated position information in the first period determined by the calculated position information determination unit 235 and the measurement position information and the movement locus information acquired by the measurement position information acquisition unit 233 in the second period. Output to 200 or server 400.

報知制御部239は、測定位置情報取得部233で取得された第2の期間におけるユーザーの位置情報や算出位置情報決定部235によって決定された第1の期間におけるユーザーの算出位置情報などから生成されたユーザーの現在位置情報や移動軌跡情報、もしくはユーザーの活動情報などに基づいて、それぞれの報知を行うための報知データの生成や報知部290への報知指示などの制御処理を行う。そして、報知制御部239は、報知部290、もしくは通信処理部295を介してネットワークNE上の機器に設けられた報知部(不図示)に、制御処理された報知信号を送信する。 The notification control unit 239 is generated from the user's position information in the second period acquired by the measurement position information acquisition unit 233, the user's calculated position information in the first period determined by the calculation position information determination unit 235, and the like. Based on the user's current position information, movement locus information, user activity information, and the like, control processing such as generation of notification data for each notification and notification instruction to the notification unit 290 is performed. Then, the notification control unit 239 transmits the controlled notification signal to the notification unit (not shown) provided in the device on the network NE via the notification unit 290 or the communication processing unit 295.

記憶部240は、測定位置情報取得部233で取得された第2の期間におけるユーザーの位置情報や算出位置情報決定部235によって決定された第1の期間におけるユーザーの算出位置情報などから生成されたユーザーの現在位置情報や移動軌跡情報、もしくはユーザーの活動情報を記憶する。また、記憶部240は、本実施形態に係る運動モニタリングシステム100の一連の処理をコンピューターに実行させるプログラムを記憶する。メモリーは、例えばSRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの半導体メモリー、ハードディスク装置等の磁気記憶装置、光学ディスク装置等の光学式記憶装置で構成することができる。 The storage unit 240 is generated from the user's position information in the second period acquired by the measurement position information acquisition unit 233, the user's calculated position information in the first period determined by the calculation position information determination unit 235, and the like. Stores the user's current position information, movement trajectory information, or user activity information. Further, the storage unit 240 stores a program for causing the computer to execute a series of processes of the exercise monitoring system 100 according to the present embodiment. The memory can be composed of, for example, a semiconductor memory such as SRAM (Static Random Access Memory) or DRAM (Dynamic Random Access Memory), a magnetic storage device such as a hard disk device, or an optical storage device such as an optical disk device.

報知部290は、報知制御部239の制御により、ユーザーに各種の情報を報知する。報知部290は、画像表示を行う、例えば液晶ディスプレイによる表示部291を備えている。報知部290は、例えば報知制御部239からのデータ信号に基づいて表示部291に、現在位置情報や移動軌跡情報、もしくは体動情報などの活動情報を画像表示する。なお、報知部290は、他の報知方法として、振動モーター(バイブレーター)などを用いた振動部292、もしくはLEDなどを用いた報知用の発光体(不図示)などを備えることができる。振動部292では、振動モーター(バイブレーター)の振動の強弱や長さなどによって、報知用の発光体では、発光体の点灯、点滅などによって、各種の情報をユーザーに報知する。なお、これらの情報は、画像表示のみで行ってもよいし、振動、および報知用の発光の少なくとも一方と組み合わせて報知してもよい。 The notification unit 290 notifies the user of various information under the control of the notification control unit 239. The notification unit 290 includes a display unit 291 that displays an image, for example, by a liquid crystal display. The notification unit 290 displays an image of activity information such as current position information, movement locus information, or body movement information on the display unit 291 based on, for example, a data signal from the notification control unit 239. As another notification method, the notification unit 290 may include a vibration unit 292 using a vibration motor (vibrator) or the like, or a light emitting body (not shown) for notification using an LED or the like. The vibrating unit 292 notifies the user of various information depending on the strength and length of the vibration of the vibration motor (vibrator), and the light emitting body for notification, such as lighting and blinking of the light emitting body. In addition, these information may be performed only by displaying an image, or may be notified in combination with at least one of vibration and light emission for notification.

通信処理部295は、報知制御部239によって制御処理された報知信号を、他の端末機器などに設けられた報知機能部に送信するための通信処理を行う。この場合、携帯電話網や無線LANネットワークNEを用いずに、例えばBluetooth(ブルートゥース)などの近距離無線通信規格にしたがった無線通信の処理を行うことができる。ここで送信される報知信号は、画像信号、振動信号、もしくは発光信号などとすることができる。また、通信処理部295は、ネットワークNEを介してPCやサーバーシステム等のサーバー400と接続する。 The communication processing unit 295 performs communication processing for transmitting the notification signal controlled by the notification control unit 239 to the notification function unit provided in another terminal device or the like. In this case, wireless communication processing according to a short-range wireless communication standard such as Bluetooth can be performed without using a mobile phone network or a wireless LAN network NE. The notification signal transmitted here can be an image signal, a vibration signal, a light emission signal, or the like. Further, the communication processing unit 295 connects to the server 400 such as a PC or a server system via the network NE.

3.運動モニタリング方法
次に、運動モニタリングシステムの動作手順(運動モニタリング方法)の実施例を、図6A、図6B、および図7〜図13を参照して説明する。図6Aは、計測開始時に計測される位置情報(ログ情報)を時系列で示す一覧表であり、図6Bは、変換処理後の位置情報(ログ情報)を時系列で示す一覧表である。図7は、変換処理後の位置情報(ログ情報)に係る変形例1を時系列で示す一覧表である。図8は、位置情報(ログ情報)のアップデートに係る変形例を示す一覧表である。図9は、データの送信タイミングを説明する図である。図10は、計測開始時の位置情報の取得を示すタイミングチャートである。図11は、計測開始時の位置情報(ログ情報)の取得手順を示すフローチャートである。図12は、観測データに基づく算出位置情報の決定手順の一例を示すフローチャートである。図13は、気圧センサーを用いた位置情報の取得手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、上述した運動モニタリングシステムの構成と同符号を用いて説明する。
3. 3. Exercise Monitoring Method Next, an example of the operation procedure (exercise monitoring method) of the exercise monitoring system will be described with reference to FIGS. 6A, 6B, and 7 to 13. FIG. 6A is a list showing the position information (log information) measured at the start of measurement in chronological order, and FIG. 6B is a list showing the position information (log information) after the conversion process in chronological order. FIG. 7 is a list showing the modified example 1 relating to the position information (log information) after the conversion process in chronological order. FIG. 8 is a list showing a modified example relating to the update of the position information (log information). FIG. 9 is a diagram illustrating data transmission timing. FIG. 10 is a timing chart showing the acquisition of position information at the start of measurement. FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for acquiring position information (log information) at the start of measurement. FIG. 12 is a flowchart showing an example of a procedure for determining calculated position information based on observation data. FIG. 13 is a flowchart showing an example of a procedure for acquiring position information using a barometric pressure sensor. In the following description, the same reference numerals as the above-described configuration of the motion monitoring system will be used.

3.1.運動モニタリングシステムで送受信されるデータ
まず、運動モニタリングシステム100において送受信されるデータ、および運動モニタリングシステム100を構成する機器間のデータのやり取りについて図6A、図6B、図7、および図8を参照して説明する。
3.1. Data transmitted / received by the exercise monitoring system First, with reference to FIGS. 6A, 6B, 7 and 8 regarding the data transmitted / received by the exercise monitoring system 100 and the exchange of data between the devices constituting the exercise monitoring system 100. I will explain.

運動モニタリングシステム100では、ウェアラブル機器200で計測した位置情報などのデータを取得後、もしくはデータを取得中随時、携帯機器300にログ情報としてアップデートする。携帯機器300では、取得した情報をそのままサーバー400へアップデートしてログ情報として保存される。なお、ウェアラブル機器200においてGPS160のアシストデータを取得する場合には、携帯機器300が、ウェアラブル機器200の操作部130を操作した時点のアシスト情報(Eph情報など)をサーバー400から取得し、ウェアラブル機器200に送信する。また、携帯機器300は、サーバー400に記憶されているユーザーの過去履歴や参照イベントなどを必要に応じて参照したり、送信してもらったりすることができる。また、計測終了後に、GPS160の位置情報や移動軌跡情報をウェアラブル機器200から携帯機器300へ送信する場合は、図6Aに示すようなデータ構成(ログ情報の構成)としてウェアラブル機器200から送信してもよい。 The exercise monitoring system 100 updates the mobile device 300 as log information after acquiring data such as position information measured by the wearable device 200 or at any time during the acquisition of the data. In the mobile device 300, the acquired information is updated to the server 400 as it is and saved as log information. When the wearable device 200 acquires the assist data of the GPS 160, the portable device 300 acquires the assist information (Eph information, etc.) at the time when the operation unit 130 of the wearable device 200 is operated from the server 400, and the wearable device 200. Send to 200. In addition, the mobile device 300 can refer to or transmit the user's past history, reference event, etc. stored in the server 400 as needed. Further, when the position information and the movement locus information of the GPS 160 are transmitted from the wearable device 200 to the mobile device 300 after the measurement is completed, the data configuration (log information configuration) as shown in FIG. 6A is transmitted from the wearable device 200. May be good.

ユーザーの位置を算出するウェアラブル機器200では、計測開始時において、GPS衛星8からの衛星信号を受信して測位を始めるまでに時間がかかってしまう。但し、図6Aに示すように、測位計算が始まるまでの間においてもGPS衛星8からの衛星信号は、観測データ(measurementデータ:以下、省略して「measデータ」という)として受信されている。そして、ウェアラブル機器200から携帯機器300にアップデートするログ情報には、従来の位置情報(測定位置情報に該当)に加えて、観測データ(measデータ)、もしくはセンサーデータが追加される。なお、衛星信号の観測データ(measデータ)には、衛星信号から取得される擬似距離、衛星信号の周波数情報、衛星番号、および衛星時刻情報が含まれている。 In the wearable device 200 that calculates the position of the user, it takes time to receive the satellite signal from the GPS satellite 8 and start the positioning at the start of the measurement. However, as shown in FIG. 6A, the satellite signal from the GPS satellite 8 is received as observation data (measurement data: hereinafter abbreviated as “meas data”) even before the positioning calculation starts. Then, in addition to the conventional position information (corresponding to the measurement position information), observation data (meas data) or sensor data is added to the log information updated from the wearable device 200 to the portable device 300. The observation data (mes data) of the satellite signal includes the pseudo distance acquired from the satellite signal, the frequency information of the satellite signal, the satellite number, and the satellite time information.

ここで、図6Aでは、計測開始からの経過時刻ごとのログ情報の状態が示されている。そして、ウェアラブル機器200からは、観測データ(measデータ)および測定位置情報が出力される。図6Aに示す例では、1回目の測位が成功した時点として計測開始から37000msec(37秒)のときから測位が始まり、この時点以降の期間(後述する第2の期間)のログ情報として複数の測定位置情報が決定され、出力されている。なお、ここでは、測位が始まったときの測定位置情報を第1の測定位置情報としている。それまでの間(1000〜36000msec)は、GPS衛星8からの衛星信号に含まれる情報である観測データ(図6Aでは、measデータと記載)が取得され、出力されている。なお、測位が行われて測定位置情報として決定される37000msec以降においても、観測データ(measデータ)は、ログ情報として取得されている。 Here, in FIG. 6A, the state of the log information for each elapsed time from the start of measurement is shown. Then, the wearable device 200 outputs observation data (meas data) and measurement position information. In the example shown in FIG. 6A, positioning starts at 37,000 msec (37 seconds) from the start of measurement as the time when the first positioning is successful, and a plurality of log information for the period after this point (second period described later). The measurement position information is determined and output. Here, the measurement position information at the start of positioning is used as the first measurement position information. In the meantime (1000 to 36000 msec), observation data (described as maas data in FIG. 6A), which is information included in the satellite signal from the GPS satellite 8, is acquired and output. Even after 37,000 msec, when positioning is performed and determined as measurement position information, the observation data (mes data) is acquired as log information.

本運動モニタリングシステム100では、計測開始時においてGPS衛星8からの衛星信号を受信して測位を始めるまでの間(1回目の測位が成功した時点までの間、換言すれば、第1の測定位置情報が決定されるまでの間)の位置情報を、この観測データ(measデータ)に基づいて算出位置情報として決定し、参照することによって、ユーザーの待ち時間を短縮させるものである。図6Bには、この算出位置情報を計測開始から37000msec(37秒)までの、1000msecから36000msecまでの間のログ情報として決定した例が示されている。携帯機器300では、ウェアラブル機器200から受け取ったログ情報(データ)に対して、測定位置情報がない時間帯(後述する第1の期間)においては、位置情報を計算した算出位置情報としてアップデートをする。この処理によって、ログ情報が、図6Bに示すように変換される。 In this motion monitoring system 100, at the start of measurement, until the satellite signal from the GPS satellite 8 is received and positioning is started (until the time when the first positioning is successful, in other words, the first measurement position). The position information (until the information is determined) is determined and referred to as the calculated position information based on the observation data (meas data), thereby shortening the waiting time of the user. FIG. 6B shows an example in which the calculated position information is determined as log information between 1000 msec and 36000 msec from the start of measurement to 37000 msec (37 seconds). In the portable device 300, the log information (data) received from the wearable device 200 is updated as the calculated position information obtained by calculating the position information in the time zone when there is no measurement position information (first period described later). .. By this process, the log information is converted as shown in FIG. 6B.

これによって、ウェアラブル機器200での計測開始時点では未知だった測位開始時点(37000msec)より前(36000msec以前)の位置情報が、算出位置情報として携帯機器300のログ上でアップデートされ、あたかも計測開始の指示がなされた計測開始時点(1000msec)から測位が成功しているかのようなログ情報を取得することができる。 As a result, the position information before the positioning start time (37,000 msec) (before 36000 msec), which was unknown at the measurement start time of the wearable device 200, is updated on the log of the mobile device 300 as the calculated position information, and it is as if the measurement starts. It is possible to acquire log information as if the positioning was successful from the measurement start time (1000 msec) when the instruction was given.

なお、例えば、図7に示すように、計測開始から2000msec時点のみ情報不足で携帯機器300における算出位置情報の決定ができなかったときなどには、その時刻のログ(ログ情報)をスキップする(図7では、空欄としている)構成としてもよい。 For example, as shown in FIG. 7, when the calculated position information in the mobile device 300 cannot be determined due to lack of information only at 2000 msec from the start of measurement, the log (log information) at that time is skipped (for example). In FIG. 7, it may be left blank).

さらに、携帯機器300を介さない場合、すなわち、ウェアラブル機器200とサーバー400とが直接通信が可能な場合には、ウェアラブル機器200とサーバー400との直接通信によって上述のやり取りを行うことができる。この場合には、携帯機器300が存在している例において、携帯機器300で実施していたデータ変換は、サーバー400、もしくはウェアラブル機器200で実施することになる。具体的には、サーバー400ではウェアラブル機器200から受け取ったログ情報に対して、まず後処理測位をして、観測データ(measデータ)、センサーデータのいずれか、もしくはその両方を算出位置情報に置き換える。そして、変換された算出位置情報のみのログ情報を保存して、ユーザーへの位置情報提示に利用する構成になる。また、ウェアラブル機器200でこれらの処理を実施する場合は、アシスト情報(Eph情報など)がない状態で取得した観測データ(measデータ)を過去の情報として保存しておいて、後ほどアシスト情報(Eph情報など)が取得できた時点で過去の観測データ(measデータ)に測位計算を実施して、算出位置情報を取得する方法になる。 Further, when the wearable device 200 and the server 400 can directly communicate with each other without going through the portable device 300, that is, when the wearable device 200 and the server 400 can directly communicate with each other, the above-mentioned exchange can be performed by the direct communication between the wearable device 200 and the server 400. In this case, in the example in which the mobile device 300 exists, the data conversion performed by the mobile device 300 will be performed by the server 400 or the wearable device 200. Specifically, the server 400 first performs post-processing positioning on the log information received from the wearable device 200, and replaces either or both of the observation data (meas data) and the sensor data with the calculated position information. .. Then, the log information of only the converted calculated position information is saved and used for presenting the position information to the user. When performing these processes with the wearable device 200, the observation data (meas data) acquired without the assist information (Eph information, etc.) is saved as past information, and the assist information (Eph information) is later saved. It is a method of acquiring the calculated position information by performing positioning calculation on the past observation data (meas data) when the information etc. can be acquired.

なお、計測終了後に、GPS160の位置情報や移動軌跡を利用する場合には、図8に示すようなデータ構成(ログ情報の構成)として、ウェアラブル機器200から送信してもよい。具体的には、1回目の測位が成功するまでの間、換言すれば第1の測定位置情報が決定されるまでの間(1000〜36000msec)は、GPS衛星8からの衛星信号に含まれる情報である観測データ(図8では、measデータと記載)が取得され、出力されている。そして、1回目の測位が成功し、第1の測定位置情報が決定された37000msecのときから計測終了までの間は、測定位置情報に加えて、観測データ(measデータ)を出力することができる。このような構成にすることで、測定位置情報を決定することのできた期間においても、サーバー400あるいは携帯機器300で算出位置情報を決定することができ、測定位置情報と算出位置情報とを比較して、より精度の良い位置情報をその時刻に対応する最終的な位置情報として選択することができる。 When the position information and the movement locus of the GPS 160 are used after the measurement is completed, the wearable device 200 may transmit the data structure (log information structure) as shown in FIG. Specifically, the information contained in the satellite signal from the GPS satellite 8 until the first positioning is successful, in other words, until the first measurement position information is determined (1000 to 36000 msec). Observation data (described as measurement data in FIG. 8) has been acquired and output. Then, from the time when the first positioning is successful and the first measurement position information is determined at 37,000 msec to the end of the measurement, the observation data (meas data) can be output in addition to the measurement position information. .. With such a configuration, the calculated position information can be determined by the server 400 or the portable device 300 even during the period when the measured position information can be determined, and the measured position information and the calculated position information are compared. Therefore, more accurate position information can be selected as the final position information corresponding to the time.

なお、前段にて図8を用いて説明した、計測終了後においてGPS160の位置情報や移動軌跡を利用する場合のデータ構成(ログ情報の構成)は、次のような変形例とすることができる。 The data structure (log information structure) when the position information and the movement locus of the GPS 160 are used after the measurement is completed, which was explained with reference to FIG. 8 in the previous stage, can be modified as follows. ..

図8を用いて説明したデータ構成(ログ情報の構成)の変形例は、1回目の測位が成功するまでの間、換言すれば第1の測定位置情報が決定されるまでの間(1000msec〜36000msec)は、観測データ(Measデータ)を保存し、1回目の測位が成功し、第1の測定位置情報が決定された37000msec以降は、測定位置情報と観測データ(Measデータ)とを、時刻と関連付けてログ情報(ログデータ)として保存する。携帯機器300またはサーバー400にログ情報(ログデータ)を送信するときには、時刻1000msec〜36000msecにおいては、観測データ(Measデータ)を送信する。そして、時刻37000msec以降に取得された測定位置情報のうち、測定位置情報の誤差情報が所定の条件を満たした測定位置情報を選別して送信する構成としても良い。この場合、所定の条件とは、誤差情報に関する閾値以下であることである。一方、所定の条件を満たさない測定位置情報については、当該測定位置情報を取得した時刻に対応する観測データ(Measデータ)を送信するように構成しても良い。 A modified example of the data configuration (configuration of log information) described with reference to FIG. 8 is until the first positioning is successful, in other words, until the first measurement position information is determined (1000 msec ~). 36000 msec) stores the observation data (Meas data), and after 37000 msec when the first positioning is successful and the first measurement position information is determined, the measurement position information and the observation data (Meas data) are stored at the time. Save as log information (log data) in association with. When the log information (log data) is transmitted to the mobile device 300 or the server 400, the observation data (Meas data) is transmitted at a time of 1000 msec to 36000 msec. Then, among the measurement position information acquired after the time of 37,000 msec, the measurement position information in which the error information of the measurement position information satisfies a predetermined condition may be selected and transmitted. In this case, the predetermined condition is not less than or equal to the threshold value for error information. On the other hand, for the measurement position information that does not satisfy the predetermined condition, the observation data (Meas data) corresponding to the time when the measurement position information is acquired may be transmitted.

3.2.運動モニタリングシステムにおけるデータの送受信
次に、運動モニタリングシステム100を構成する機器間のデータ(観測データ(measデータ)や位置情報など)のやり取りのタイミング(シーケンス)について、図9、および図10を参照して説明する。
3.2. Sending and receiving data in the exercise monitoring system Next, refer to FIGS. 9 and 10 for the timing (sequence) of exchanging data (observation data (mes data), position information, etc.) between the devices constituting the exercise monitoring system 100. I will explain.

運動モニタリングシステム100を構成するウェアラブル機器200、携帯機器300、およびサーバー400における通信タイミングは、図9に示すようなタイミングで行われる。ここでの通信タイミングは、ユーザーがウェアラブル機器200から計測開始の指示を行うことによって計測が開始され、ウェアラブル機器200では、GPS衛星8からの衛星信号の取得を開始する。 The communication timings of the wearable device 200, the portable device 300, and the server 400 constituting the motion monitoring system 100 are as shown in FIG. The communication timing here is started by the user instructing the wearable device 200 to start measurement, and the wearable device 200 starts acquiring satellite signals from the GPS satellite 8.

計測開始から1回目の測位が成功するまでの間、換言すれば第1の測定位置情報が決定されるまでの間である第1の期間では、図10に示すように、1回目の計測時刻においての観測データ(measデータ)を生成し、以降2回目の計測時刻、3回目の計測時刻、・・と観測データ(measデータ)の生成を続ける。そして、1回目の測位が成功してから計測終了の指示がされるまでの間である第2の期間では、1回目の測位位置データとして測定位置情報を決定し、以降2回目の計測時刻、3回目の計測時刻、・・において計測終了の指示があるまでの間の測位位置データとして、測定位置情報を決定する。このとき、観測データ(measデータ)の生成を併せて行ってもよい。 In the first period, which is between the start of measurement and the success of the first positioning, in other words, the period until the first measurement position information is determined, as shown in FIG. 10, the first measurement time The observation data (mes data) in the above is generated, and then the second measurement time, the third measurement time, ..., And the generation of the observation data (mes data) are continued. Then, in the second period between the success of the first positioning and the instruction to end the measurement, the measurement position information is determined as the first positioning position data, and the second measurement time thereafter, The measurement position information is determined as the positioning position data until the instruction to end the measurement is given at the third measurement time. At this time, observation data (meas data) may be generated at the same time.

また、ウェアラブル機器200(CPU90)は、GPS衛星8からの衛星信号から、GPS衛星8の軌道上の位置を示す軌道情報(衛星軌道情報)などを含むGPSアシスト情報を取得する。 Further, the wearable device 200 (CPU 90) acquires GPS assist information including orbit information (satellite orbit information) indicating a position on the orbit of the GPS satellite 8 from the satellite signal from the GPS satellite 8.

計測が終了した後、ウェアラブル機器200は、携帯機器300に第1の期間における観測データ(measデータ)と、第2の期間における測定位置情報とを送信する。加えて、ウェアラブル機器200は、携帯機器300にGPSアシスト情報を送信する。 After the measurement is completed, the wearable device 200 transmits the observation data (meas data) in the first period and the measurement position information in the second period to the portable device 300. In addition, the wearable device 200 transmits GPS assist information to the mobile device 300.

携帯機器300は、受信した第1の期間における観測データ(measデータ)、第2の期間における測定位置情報、およびGPSアシスト情報に基づいて測位計算を行い、第1の期間における位置情報として、算出位置情報を決定する。つまり、携帯機器300は、1回目の測位が成功した時点(第1の測定位置情報が決定された時点)からさかのぼった過去の位置情報として、第1の期間における算出位置情報を決定する。 The portable device 300 performs positioning calculation based on the received observation data (mes data) in the first period, measurement position information in the second period, and GPS assist information, and calculates as position information in the first period. Determine location information. That is, the portable device 300 determines the calculated position information in the first period as the past position information that dates back from the time when the first positioning is successful (the time when the first measurement position information is determined).

このように、ウェアラブル機器200のCPU90によって、GPS衛星8が送信する衛星信号から取得、送信された衛星軌道情報(GPSアシスト情報)を用いて、携帯機器300が第1の期間に対応する算出位置情報を決定する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器200と携帯機器300とがネットワークNEで接続されていなくても、その間にウェアラブル機器200の取得した衛星軌道情報を用いて算出位置情報を決定することができ、第1の期間における位置情報の提示を確実に、且つ時間効率よく行うことができる。 In this way, the CPU 90 of the wearable device 200 uses the satellite orbit information (GPS assist information) acquired and transmitted from the satellite signal transmitted by the GPS satellite 8, and the portable device 300 is in the calculated position corresponding to the first period. Determine the information. Therefore, even if the wearable device 200 and the portable device 300 are not connected by the network NE at the start of measurement, the calculated position information can be determined using the satellite orbit information acquired by the wearable device 200 during that time. The location information in the first period can be presented reliably and time-efficiently.

携帯機器300は、決定した第1の期間における算出位置情報と、ウェアラブル機器200において測位を行った第2の期間における測定位置情報と、をサーバー400に送信する。サーバー400は、携帯機器300から送信された算出位置情報と、測定位置情報と、をアップデートして記憶(保存)する。 The mobile device 300 transmits the calculated position information in the determined first period and the measurement position information in the second period in which positioning is performed by the wearable device 200 to the server 400. The server 400 updates (saves) the calculated position information and the measured position information transmitted from the mobile device 300.

ユーザーが運動における移動軌跡を確認しようとしたときには、サーバー400から位置情報を取得してウェアラブル機器200にダウンロードする。そして、ユーザーは、ウェアラブル機器200の表示部50に表示された地図にプロットされた移動履歴を移動軌跡としてビジュアル的に確認できるので、ランニングやウォーキングの実績を把握しやすくなる。 When the user tries to confirm the movement locus in the exercise, the position information is acquired from the server 400 and downloaded to the wearable device 200. Then, the user can visually confirm the movement history plotted on the map displayed on the display unit 50 of the wearable device 200 as a movement locus, so that it becomes easy to grasp the results of running and walking.

具体的に、ユーザーが運動における移動軌跡(位置情報)を確認したい場合は、ウェアラブル機器200の操作部130などから確認の指示を行う。指示を受けたウェアラブル機器200は、携帯機器300に位置情報を要求する。要求を受けた携帯機器300は、サーバー400に対して、アップデートされた位置情報として第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とを携帯機器300に送信する。携帯機器300は、受信した第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とを、ウェアラブル機器200に送信する。 Specifically, when the user wants to confirm the movement locus (position information) in the exercise, the confirmation instruction is given from the operation unit 130 of the wearable device 200 or the like. The wearable device 200 that has received the instruction requests the position information from the portable device 300. Upon receiving the request, the mobile device 300 transmits the calculated position information in the first period and the measurement position information in the second period to the mobile device 300 as the updated position information. The portable device 300 transmits the received calculated position information in the first period and the measured position information in the second period to the wearable device 200.

ウェアラブル機器200は、受信した第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とに基づいて、ユーザーの運動にかかる移動軌跡情報(位置情報)として表示部50によって表示する。そして、ユーザーは、表示部50の表示から、計測開始から計測終了までの間の移動軌跡情報(位置情報)を視認によって確認することができる。 The wearable device 200 is displayed by the display unit 50 as movement locus information (position information) related to the user's movement based on the received calculated position information in the first period and the measurement position information in the second period. Then, the user can visually confirm the movement locus information (position information) from the display of the display unit 50 to the end of the measurement from the start of the measurement.

なお、上述では、ユーザーが運動における移動軌跡(位置情報)の確認を、ウェアラブル機器200によって行う事例を説明したが、これに限らない。例えば、ユーザーが運動における移動軌跡(位置情報)の確認を、携帯機器300の報知部290(表示部291)で行うこともできる。 In the above description, the case where the user confirms the movement locus (position information) in the exercise by the wearable device 200 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the user can confirm the movement locus (position information) in the exercise by the notification unit 290 (display unit 291) of the portable device 300.

3.3.運動モニタリングシステムの動作手順
次に、運動モニタリングシステム100の動作手順の実施例について、図11、および図12を参照して説明する。図11は、計測開始時の位置情報(ログ情報)の取得手順の一例を示すフローチャートである。図12は、観測データに基づく算出位置情報の決定手順の一例を示すフローチャートである。なお、以下の説明では、上述した運動モニタリングシステム100の構成要素と同様の符号を用いて説明する。
3.3. Operation Procedure of Exercise Monitoring System Next, an example of the operation procedure of the exercise monitoring system 100 will be described with reference to FIGS. 11 and 12. FIG. 11 is a flowchart showing an example of a procedure for acquiring position information (log information) at the start of measurement. FIG. 12 is a flowchart showing an example of a procedure for determining calculated position information based on observation data. In the following description, the same reference numerals as those of the components of the motion monitoring system 100 described above will be used.

実施例にかかる運動モニタリングシステム100の動作手順は、図11に示すように、ユーザーから計測開始の指示を行う工程(ステップS101)から、ユーザーから計測終了の指示を行う工程(ステップS118)の計測終了の指示に基づいて行われる、算出位置情報および測定位置情報を出力する工程(ステップS120)までの手順に沿って実行される。以下、図11のフローチャートに沿って工程を説明する。 As shown in FIG. 11, the operation procedure of the motion monitoring system 100 according to the embodiment is measured from the step of instructing the start of measurement from the user (step S101) to the step of instructing the end of measurement from the user (step S118). It is executed according to the procedure up to the step (step S120) of outputting the calculated position information and the measurement position information, which is performed based on the end instruction. Hereinafter, the process will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、ユーザーは、ウェアラブル機器200の操作部130を操作し、自身の運動を開始にあたって、それに伴う運動モニタリングによる計測開始の指示をウェアラブル機器200に対して行う(ステップS101)。計測開始の指示を受けたウェアラブル機器200のCPU90(第1の処理部)は、GPS衛星8からの衛星信号を受信し、後述する1回目の測位が成功する(ステップS108:Yes)までの間の観測データ(measデータ)を受信する(ステップS102)。 First, the user operates the operation unit 130 of the wearable device 200, and when starting his / her own exercise, gives an instruction to the wearable device 200 to start measurement by the accompanying motion monitoring (step S101). Upon receiving the instruction to start measurement, the CPU 90 (first processing unit) of the wearable device 200 receives the satellite signal from the GPS satellite 8 until the first positioning described later succeeds (step S108: Yes). (Step S102).

CPU90は、受信されている衛星信号から、GPS衛星8の数が必要数を上回っているか否か(必要数以上か否か)を判定する(ステップS104)。ここで、衛星数が必要数以上であると判定された場合(ステップS104:Yes)は、受信した観測データを携帯機器300に送信する。携帯機器300の制御部(CPU)230は、送信された観測データを記憶部240に保存する(ステップS106)。なお、ステップS106における観測データの保存の仕方は、記憶部240の容量などリソースの状況によって異なる。例えば、潤沢にリソースが利用できるときには、無条件に保存することにしてもよいし、リソースの利用に制限がある場合は、所定の算出位置情報が決定できる範囲での保存条件を設定してもよい。 The CPU 90 determines from the received satellite signal whether or not the number of GPS satellites 8 exceeds the required number (whether or not the required number or more) (step S104). Here, when it is determined that the number of satellites is equal to or greater than the required number (step S104: Yes), the received observation data is transmitted to the mobile device 300. The control unit (CPU) 230 of the mobile device 300 stores the transmitted observation data in the storage unit 240 (step S106). The method of storing the observation data in step S106 differs depending on the resource status such as the capacity of the storage unit 240. For example, when resources can be used abundantly, it may be saved unconditionally, or when there are restrictions on the use of resources, storage conditions may be set within a range in which a predetermined calculated position information can be determined. good.

ステップS104において、衛星数が必要数以上でないと判定された場合(ステップS104:No)は、それまでの観測データを記憶部240に保存し(ステップS116)、一連の手順を終了する。 If it is determined in step S104 that the number of satellites is not more than the required number (step S104: No), the observation data up to that point is stored in the storage unit 240 (step S116), and a series of procedures is completed.

次に、CPU90は、1回目の測位が成功したか否かを判定する(ステップS108)。なお、「1回目の測位が成功したか否か」は、「第1の測定位置情報が決定されたか否か」と言い換えてもよい。1回目の測位が成功したと判定された場合(ステップS108:Yes)、CPU90は、以降測位を継続し、測位結果を第2の期間の測定位置情報として決定する(ステップS110)。そして、CPU90は、決定された測定位置情報を携帯機器300に送信する。なお、ステップS108において、1回目の測位が成功しないと判定された場合(ステップS108:No)、それまでの観測データを記憶部240に保存し(ステップS116)、一連の手順を終了する。 Next, the CPU 90 determines whether or not the first positioning was successful (step S108). In addition, "whether or not the first positioning was successful" may be rephrased as "whether or not the first measurement position information was determined". When it is determined that the first positioning is successful (step S108: Yes), the CPU 90 continues the positioning thereafter and determines the positioning result as the measurement position information in the second period (step S110). Then, the CPU 90 transmits the determined measurement position information to the mobile device 300. If it is determined in step S108 that the first positioning is not successful (step S108: No), the observation data up to that point is stored in the storage unit 240 (step S116), and the series of procedures is completed.

第2の期間の測定位置情報を送信された後、携帯機器300の制御部(CPU)230は、記憶部240に過去の観測データがあるか否かを判定し(ステップS112)、過去の観測データがある場合(ステップS112:Yes)は、過去の観測データから第1の期間の位置情報として算出位置情報を決定する(ステップS114)。ここで、算出位置情報の決定は、測位の開始された時刻側からさかのぼって行ってもよいし、逆に観測データの取得が開始された時刻側から測位の開始された時刻側に向かって行ってもよい。 After the measurement position information of the second period is transmitted, the control unit (CPU) 230 of the portable device 300 determines whether or not the storage unit 240 has past observation data (step S112), and the past observation. When there is data (step S112: Yes), the calculated position information is determined as the position information of the first period from the past observation data (step S114). Here, the calculation position information may be determined retroactively from the time side at which the positioning is started, or conversely, from the time side at which the acquisition of the observation data is started toward the time side at which the positioning is started. You may.

なお、ステップS112において、過去の観測データがない場合(ステップS112:No)は、一連の手順を終了する。 If there is no past observation data in step S112 (step S112: No), a series of procedures is completed.

ここで、ステップS114における算出位置情報の決定は、図12のフローチャートに示すような手順で行うことができる。先ず、衛星時刻情報を取得する(ステップS201)。ここでの衛星時刻情報は、測位ができていれば正確な時刻情報として取得されている情報であり、測位においてすでに取得されている衛星時刻情報を用いることができる。 Here, the determination of the calculated position information in step S114 can be performed by the procedure as shown in the flowchart of FIG. First, the satellite time information is acquired (step S201). The satellite time information here is information acquired as accurate time information if positioning is possible, and satellite time information already acquired in positioning can be used.

次に、携帯機器300の制御部(CPU)230は、図11のフローチャートにおけるステップS112と同様に、記憶部240に過去の観測データがあるか否かを判定する(ステップS203)。ステップS203において、過去の観測データがある場合(ステップS203:Yes)は、過去の観測データから第1の期間の位置情報として算出位置情報を決定するための手順に進み、過去の観測データがない場合(ステップS203:No)は、一連の手順を終了する。 Next, the control unit (CPU) 230 of the portable device 300 determines whether or not the storage unit 240 has past observation data, as in step S112 in the flowchart of FIG. 11 (step S203). If there is past observation data in step S203 (step S203: Yes), the process proceeds to the procedure for determining the calculated position information as the position information of the first period from the past observation data, and there is no past observation data. In the case (step S203: No), a series of steps is completed.

算出位置情報を決定するための手順では、先ず、受信できた全てのGPS衛星8の衛星軌道情報および衛星時刻情報から、衛星軌道情報の取得時刻(T1)を決定する(ステップS205)。次に、決定した衛星軌道情報の取得時刻(T1)時点のGPS衛星8の位置、および移動速度を決定する(ステップS207)。次に、衛星軌道情報、GPS衛星8の位置、および移動速度に基づいて測位計算を行い、算出位置情報を決定する(ステップS209)。次に、算出位置情報を記憶部240にアップデートする(ステップS211)。そして、記憶部240に観測データが存在しなくなる(ステップS203:No)まで、ステップS205からステップS211を繰り返し、観測データごとの算出位置情報を決定する。以上の手順で、算出位置情報を決定することができる。 In the procedure for determining the calculated position information, first, the acquisition time (T1) of the satellite orbit information is determined from the satellite orbit information and the satellite time information of all the received GPS satellites 8 (step S205). Next, the position and moving speed of the GPS satellite 8 at the time of acquisition of the determined satellite orbit information (T1) are determined (step S207). Next, positioning calculation is performed based on the satellite orbit information, the position of the GPS satellite 8, and the moving speed, and the calculated position information is determined (step S209). Next, the calculated position information is updated to the storage unit 240 (step S211). Then, the steps S205 to S211 are repeated until the observation data does not exist in the storage unit 240 (step S203: No), and the calculated position information for each observation data is determined. With the above procedure, the calculated position information can be determined.

次に、制御部(CPU)230は、ユーザーから測定終了の指示があったか否かを判定し(ステップS118)、測定終了の指示があった場合(ステップS118:Yes)は、第1の期間における算出位置情報とともに第2の期間における測定位置情報を出力し(ステップS120)、一連の手順を終了する。なお、測定終了の指示がない場合(ステップS118:No)は、過去の観測データから算出位置情報を決定するステップS114に戻り、処理を継続する。 Next, the control unit (CPU) 230 determines whether or not there is an instruction to end the measurement from the user (step S118), and if there is an instruction to end the measurement (step S118: Yes), in the first period. The measurement position information in the second period is output together with the calculated position information (step S120), and a series of procedures is completed. If there is no instruction to end the measurement (step S118: No), the process returns to step S114 for determining the calculated position information from the past observation data, and the process is continued.

制御部(CPU)230によって出力された第1の期間における算出位置情報、および第2の期間における測定位置情報は、ウェアラブル機器200に送信されて表示部50に表示したり、携帯機器300の表示部291に表示したりして、ユーザーに提示することができる。 The calculated position information in the first period and the measurement position information in the second period output by the control unit (CPU) 230 are transmitted to the wearable device 200 and displayed on the display unit 50 or displayed on the portable device 300. It can be displayed to the user by displaying it in the unit 291.

このような、運動モニタリングシステムの動作手順によれば、第1の処理部が、計測開始から1回目の測定位置情報の決定(第1の測定位置情報の決定)までの第1の期間における観測データ、および1回目の測定位置情報の決定から計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における複数の測定位置情報を出力し、第2の処理部が、観測データに基づいて第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定し、算出位置情報とともに複数の測定位置情報を出力する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器と情報処理装置とがネットワークNEで接続されていなくても、その間にウェアラブル機器の取得した観測データを用いて算出位置情報を決定することができ、1回目の測定よりも前(第1の期間)の位置情報を決定することができる。換言すれば、1回目の測定位置情報よりも前にさかのぼって位置情報(位置)を算出することができる。 According to the operation procedure of the motion monitoring system as described above, the first processing unit observes in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information (determination of the first measurement position information). The data and a plurality of measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the acquisition of the measurement end instruction are output, and the second processing unit performs the first measurement based on the observation data. The calculated position information as the position information corresponding to the period is determined, and a plurality of measurement position information is output together with the calculated position information. Therefore, even if the wearable device and the information processing device are not connected by the network NE at the start of measurement, the calculated position information can be determined using the observation data acquired by the wearable device during that time. The position information before the measurement (first period) can be determined. In other words, the position information (position) can be calculated by going back before the first measurement position information.

なお、ステップS114における算出位置情報の決定は、ウェアラブル機器200に備えられている気圧センサー57を併用することによって精度を向上した算出位置情報として求めることができる。この気圧センサー57の取得した気圧データに基づいて算出位置情報を決定する手順について図13を参照して説明する。図13は、気圧センサー57を用いた位置情報(算出位置情報)の取得手順の一例を示すフローチャートである。 The calculation position information in step S114 can be determined as the calculation position information with improved accuracy by using the barometric pressure sensor 57 provided in the wearable device 200 together. The procedure for determining the calculated position information based on the atmospheric pressure data acquired by the atmospheric pressure sensor 57 will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart showing an example of a procedure for acquiring position information (calculated position information) using the barometric pressure sensor 57.

先ず、携帯機器300の制御部(CPU)230は、図11のフローチャートにおけるステップS112と同様に、記憶部240に過去の観測データがあるか否かを判定する(ステップS302)。ステップS302において、過去の観測データがある場合(ステップS302:Yes)は、過去の観測データから第1の期間の位置情報として算出位置情報を決定するための手順に進み、過去の観測データがない場合(ステップS302:No)は、一連の手順を終了する。 First, the control unit (CPU) 230 of the portable device 300 determines whether or not the storage unit 240 has past observation data, as in step S112 in the flowchart of FIG. 11 (step S302). If there is past observation data in step S302 (step S302: Yes), the process proceeds to the procedure for determining the calculated position information as the position information of the first period from the past observation data, and there is no past observation data. In the case (step S302: No), a series of steps is completed.

本例の算出位置情報を決定するための手順では、先ず、観測データに含まれる海面気圧(P0)を取得する(ステップS304)。次に、観測データの取得時刻(T)を取得する(ステップS306)。次に、気圧センサー57の測定した気圧データに基づいて、観測データ取得時における高度(h)を算出する(ステップS308)。 In the procedure for determining the calculated position information of this example, first, the sea level pressure (P0) included in the observation data is acquired (step S304). Next, the acquisition time (T) of the observation data is acquired (step S306). Next, the altitude (h) at the time of acquiring the observation data is calculated based on the barometric pressure data measured by the barometric pressure sensor 57 (step S308).

次に、観測データの取得時刻(T)の位置情報が存在するか否かの判定を行う(ステップS310)。ステップS310において、観測データの取得時刻(T)の位置情報が存在する場合(ステップS310:Yes)は、位置情報の高度と算出した高度(h)との差が一定値以下であるか否かを判定する(ステップS312)。ステップS312において、位置情報の高度と算出した高度(h)との差が一定値以下である場合(ステップS312:Yes)は、手順の開始に戻り、記憶部240に観測データが存在しなくなる(ステップS302:No)まで、ステップS304からステップS316を繰り返し、観測データごとの算出位置情報を決定する。 Next, it is determined whether or not the position information of the observation data acquisition time (T) exists (step S310). In step S310, when the position information of the observation data acquisition time (T) exists (step S310: Yes), whether or not the difference between the altitude of the position information and the calculated altitude (h) is equal to or less than a certain value. Is determined (step S312). In step S312, when the difference between the altitude of the position information and the calculated altitude (h) is equal to or less than a certain value (step S312: Yes), the process returns to the start and the observation data does not exist in the storage unit 240 (step S312). Step S302: No) is repeated from step S304 to step S316 to determine the calculated position information for each observation data.

ステップS312において、位置情報の高度と算出した高度(h)との差が一定値以下でない場合(ステップS312:No)、およびステップS310において、観測データの取得時刻(T)の位置情報が存在しない場合(ステップS310:No)は、高度(h)を固定して2D測位計算を行う(ステップS314)。次に、ステップS314で算出された経度、緯度などの情報を算出位置情報として決定し、記憶部240にアップデートする(ステップS316)。このように気圧センサー57の測定結果から求められる標高情報も加えて算出位置情報を決定することにより、測位衛星の数を減らして算出位置情報を決定することができる。 In step S312, when the difference between the altitude of the position information and the calculated altitude (h) is not less than a certain value (step S312: No), and in step S310, the position information of the observation data acquisition time (T) does not exist. In the case (step S310: No), the altitude (h) is fixed and the 2D positioning calculation is performed (step S314). Next, the information such as longitude and latitude calculated in step S314 is determined as the calculated position information, and the storage unit 240 is updated (step S316). By determining the calculated position information by adding the altitude information obtained from the measurement result of the barometric pressure sensor 57 in this way, the calculated position information can be determined by reducing the number of positioning satellites.

以上説明した運動モニタリングシステム100によれば、ウェアラブル機器200の計測開始から第1の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データを利用して、情報処理装置としての携帯機器300の第2の処理部である制御部(CPU)230が第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報を決定する。したがって、計測開始時において、ウェアラブル機器200と携帯機器300やサーバー400とがネットワークNEで接続されていなくても、ユーザーが運動を終了してネットワーク通信が可能になったとき、あるいは運動中にネットワーク通信が可能になった時に、ウェアラブル機器200の取得した観測データを携帯機器300へ送信し、携帯機器300において観測データを用いて第1の期間の算出位置情報をさかのぼって決定することができ、第1の期間における位置情報を決定し、出力することができる。換言すれば、携帯機器300によって、ウェアラブル機器200によって測位が成功した第1の測定位置情報と、第1の測定位置情報の測位が成功する前にウェアラブル機器200によって取得された観測データを用いて、第1の測定位置情報の測位が成功する時点より前の位置情報を算出し、第1の期間の算出位置情報として決定し、出力することができる。 According to the motion monitoring system 100 described above, the portable device 300 as an information processing device uses the observation data in the first period from the start of measurement of the wearable device 200 to the determination of the first measurement position information. The control unit (CPU) 230, which is the processing unit of 2, determines the calculated position information as the position information corresponding to the first period. Therefore, even if the wearable device 200 and the mobile device 300 or the server 400 are not connected by the network NE at the start of measurement, the network is enabled when the user finishes the exercise and network communication becomes possible, or during the exercise. When communication becomes possible, the observation data acquired by the wearable device 200 can be transmitted to the mobile device 300, and the calculation position information of the first period can be retroactively determined using the observation data in the mobile device 300. The position information in the first period can be determined and output. In other words, using the first measurement position information that was successfully positioned by the wearable device 200 by the portable device 300 and the observation data acquired by the wearable device 200 before the positioning of the first measurement position information was successful. , The position information before the time when the positioning of the first measurement position information is successful can be calculated, determined as the calculated position information in the first period, and output.

また、1回目の測定位置情報(第1の測定位置情報)を初期位置として用いることにより、精度の良い初期位置を設定することができるので、測位に係る時間の短縮と、ユーザーの運動による移動時の位置(移動軌跡)を精度よく計算し、提示することができる。 Further, by using the first measurement position information (first measurement position information) as the initial position, it is possible to set an accurate initial position, so that the time required for positioning can be shortened and the movement due to the user's movement can be performed. The time position (movement trajectory) can be calculated and presented with high accuracy.

3.4.ウェアラブル機器の変形例
次に、運動モニタリングシステム100に含まれるウェアラブル機器の構成に係る変形例を、図14を参照して説明する。図14は、ウェアラブル機器の構成に係る変形例を示すブロック図である。なお、本説明では、上述の実施形態と同様な構成部位は、同じ符号を付し、その説明を省略する。また、変形例に係るウェアラブル機器200aは、運動モニタリング装置の一例である。
3.4. Modification Example of Wearable Device Next, a modification of the configuration of the wearable device included in the motion monitoring system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a block diagram showing a modified example of the configuration of the wearable device. In this description, the same components as those in the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Further, the wearable device 200a according to the modified example is an example of a motion monitoring device.

運動モニタリング装置としてのウェアラブル機器200aは、その機能構成として、図14に示されているように、光センサー部40、操作部130、GPS160、体動センサー部170、記憶部340、表示部350、通信部380、およびCPU390、を含んでいる。ウェアラブル機器200aは、CPU390の構成が上述の実施形態と異なる。CPU390は、第1の処理部190、および第2の処理部330を備えている。 As its functional configuration, the wearable device 200a as a motion monitoring device has an optical sensor unit 40, an operation unit 130, a GPS 160, a body motion sensor unit 170, a storage unit 340, and a display unit 350, as shown in FIG. It includes a communication unit 380 and a CPU 390. In the wearable device 200a, the configuration of the CPU 390 is different from that of the above-described embodiment. The CPU 390 includes a first processing unit 190 and a second processing unit 330.

第1の処理部190は、光センサー部40を駆動し脈波を測定する回路、表示部350を駆動する回路、体動センサー部170を駆動し体動情報を検出する回路、およびGPS160を制御する回路などの制御回路を構成する。また、第1の処理部190は、GPS160によって取得された複数の衛星信号に基づいて、操作部130の操作による計測開始から1回目の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データを生成する観測データ生成部95を備えている。また、第1の処理部190は、GPS160によって取得された複数の衛星信号に基づいて測位計算を行い、1回目の測定位置情報の決定から計測終了までの第2の期間における測定位置情報を決定する機能を備えている。 The first processing unit 190 controls a circuit that drives the optical sensor unit 40 to measure pulse waves, a circuit that drives the display unit 350, a circuit that drives the body motion sensor unit 170 to detect body motion information, and GPS 160. A control circuit such as a circuit to be used is configured. Further, the first processing unit 190 obtains observation data in the first period from the start of measurement by the operation of the operation unit 130 to the determination of the first measurement position information based on the plurality of satellite signals acquired by the GPS 160. The observation data generation unit 95 to be generated is provided. Further, the first processing unit 190 performs positioning calculation based on a plurality of satellite signals acquired by GPS 160, and determines the measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement. It has a function to do.

第2の処理部330は、第1の処理部190によって生成された計測情報や位置情報に基づいた位置の算出処理を行い、測定位置情報取得部233、算出位置情報決定部235、および出力部237を含んでいる。第2の処理部330は、例えば記憶部340をワーク領域として、各種の信号処理や制御処理を行うものであり、例えばCPU等のプロセッサーあるいはASICなどの論理回路により実現できる。なお、第2の処理部330は、ユーザーの指示した計測開始から計測終了までの間において、計測開始からGPS160の測位が開始されるまでの間(第1の期間)のユーザーの位置を、GPSの観測データからさかのぼって推測し、算出位置情報とし、GPSの測位が開始され、1回目の測位による測定位置情報の決定から計測終了までの第2の期間における測定位置情報とともに記憶部240に記憶させたり、他の情報処理機器に送信したりするための指示を行う。 The second processing unit 330 performs position calculation processing based on the measurement information and position information generated by the first processing unit 190, and performs measurement position information acquisition unit 233, calculation position information determination unit 235, and output unit. 237 is included. The second processing unit 330 performs various signal processing and control processing using, for example, the storage unit 340 as a work area, and can be realized by, for example, a processor such as a CPU or a logic circuit such as an ASIC. The second processing unit 330 sets the position of the user between the start of measurement and the end of measurement instructed by the user, and the position of the user from the start of measurement to the start of positioning of GPS 160 (first period). It is estimated retroactively from the observation data of the above and used as the calculated position information, and the GPS positioning is started and stored in the storage unit 240 together with the measurement position information in the second period from the determination of the measurement position information by the first positioning to the end of the measurement. Give instructions to make it or send it to other information processing equipment.

測定位置情報取得部233は、GPS160によって測位計算された第2の期間における測定位置情報や時刻情報、もしくは方位センサー56や気圧センサー57によって取得された方位情報や標高情報に基づいて、ユーザーの現在位置情報や移動軌跡情報を生成する。なお、測定位置情報取得部233は、生成した現在位置情報や移動軌跡情報を記憶部340に保存したり、表示部350の表示データとしたりすることができる。 The measurement position information acquisition unit 233 is based on the measurement position information and time information in the second period calculated by GPS160, or the direction information and altitude information acquired by the direction sensor 56 and the pressure sensor 57, and the user's current position information acquisition unit 233. Generate position information and movement trajectory information. The measurement position information acquisition unit 233 can store the generated current position information and movement locus information in the storage unit 340, or can use it as display data of the display unit 350.

算出位置情報決定部235は、第1の期間における観測データに基づいて、第1の期間に対応するユーザーの測定位置情報に代わる位置情報として算出した算出位置情報を決定する。算出位置情報決定部235は、決定した算出位置情報を経過時刻ごとのログ情報として、測定位置情報取得部233の生成した現在位置情報や移動軌跡情報とともに記憶部340に保存したり、表示部350の表示データとしたりすることができる。算出位置情報決定部235は、観測データに対して、測位計算を実施するが、この測位計算については、上述した実施形態と同様であるので、詳細な説明を省略する。 The calculated position information determination unit 235 determines the calculated position information calculated as the position information instead of the user's measurement position information corresponding to the first period based on the observation data in the first period. The calculated position information determination unit 235 stores the determined calculated position information as log information for each elapsed time in the storage unit 340 together with the current position information and the movement locus information generated by the measurement position information acquisition unit 233, or displays the display unit 350. It can be used as the display data of. The calculation position information determination unit 235 performs positioning calculation on the observation data, but since this positioning calculation is the same as that of the above-described embodiment, detailed description thereof will be omitted.

出力部237は、算出位置情報決定部235の決定した第1の期間における算出位置情報と、測定位置情報取得部233の取得した第2の期間における測定位置情報や移動軌跡情報とを、サーバー400など他の情報処理装置に出力する。 The output unit 237 supplies the calculated position information in the first period determined by the calculated position information determination unit 235 and the measurement position information and the movement locus information acquired by the measurement position information acquisition unit 233 in the second period to the server 400. Output to other information processing devices.

このような運動モニタリング装置としてのウェアラブル機器200aによれば、計測開始から1回目の測定位置情報の決定までの第1の期間における観測データを利用して、処理部としてのCPU390が第1の期間に対応する位置情報としての算出位置情報をさかのぼって決定することができる。したがって、計測開始時におけるネットワーク接続に影響されずに第1の期間における位置情報の提示を短時間で行うことができる。 According to the wearable device 200a as such a motion monitoring device, the CPU 390 as a processing unit uses the observation data in the first period from the start of measurement to the determination of the first measurement position information in the first period. It is possible to retroactively determine the calculated position information as the position information corresponding to. Therefore, the position information in the first period can be presented in a short time without being affected by the network connection at the start of measurement.

また、第2の期間における測定位置情報の決定、および第1の期間に対応する算出位置情報の決定を、第1の処理部190、および第2の処理部330に区分して行うことにより、処理スピードを速くして、ユーザーの待ち時間を短縮させることができる。 Further, by dividing the measurement position information in the second period and the calculation position information corresponding to the first period into the first processing unit 190 and the second processing unit 330, the measurement position information is determined. The processing speed can be increased and the user's waiting time can be shortened.

3.5.データの送受信の変形例
位置情報の送受信に関しては、携帯機器300が衛星軌道情報をサーバー400から取得し、携帯機器300がサーバー400から取得した衛星軌道情報を使って算出位置情報を決定する構成とすることができる。この構成例について、運動モニタリングシステム100を構成する機器間のデータ(観測データ(measデータ)や位置情報など)のやり取りのタイミング(シーケンス)の変形例として、図15を参照して説明する。
3.5. Modification example of data transmission / reception Regarding the transmission / reception of position information, the mobile device 300 acquires satellite orbit information from the server 400, and the mobile device 300 determines the calculated position information using the satellite orbit information acquired from the server 400. can do. This configuration example will be described with reference to FIG. 15 as a modified example of the timing (sequence) of exchanging data (observation data (meas data), position information, etc.) between the devices constituting the motion monitoring system 100.

運動モニタリングシステム100を構成するウェアラブル機器200、携帯機器300、およびサーバー400における通信タイミングは、図15に示す変形例を用いることができる。ここでの通信タイミングは、ユーザーがウェアラブル機器200から計測開始の指示を行うことによって計測が開始され、ウェアラブル機器200では、GPS衛星8からの衛星信号の取得を開始する。 As the communication timing in the wearable device 200, the portable device 300, and the server 400 constituting the motion monitoring system 100, a modified example shown in FIG. 15 can be used. The communication timing here is started by the user instructing the wearable device 200 to start measurement, and the wearable device 200 starts acquiring satellite signals from the GPS satellite 8.

図9および図10に沿って説明した実施形態と同様に、計測開始から1回目の測位が成功するまでの間である第1の期間では、1回目の計測時刻から1回目の測位が成功する直前のn回目の計測時刻まで観測データ(measデータ)を生成する。そして、1回目の測位が成功してから計測終了の指示がされるまでの間である第2の期間では、それぞれの計測時刻における測位位置データとして測定位置情報を決定する。このとき、観測データ(measデータ)の生成を併せて行ってもよい。計測が終了した後、ウェアラブル機器200は、携帯機器300に第1の期間における観測データ(measデータ)と、第2の期間における測定位置情報とを送信する。 Similar to the embodiment described with reference to FIGS. 9 and 10, in the first period from the start of measurement to the success of the first positioning, the first positioning is successful from the first measurement time. Observation data (mes data) is generated up to the nth measurement time immediately before. Then, in the second period between the success of the first positioning and the instruction to end the measurement, the measurement position information is determined as the positioning position data at each measurement time. At this time, observation data (meas data) may be generated at the same time. After the measurement is completed, the wearable device 200 transmits the observation data (meas data) in the first period and the measurement position information in the second period to the portable device 300.

観測データ(measデータ)と測定位置情報とを受信した携帯機器300は、サーバー400に対して、衛星軌道情報(GPSアシスト情報ともいう)の取得を要求する。サーバー400は、携帯機器300からの要求に基づいて衛星軌道情報を取得し、携帯機器300に送信する。 The mobile device 300 that has received the observation data (mes data) and the measurement position information requests the server 400 to acquire satellite orbit information (also referred to as GPS assist information). The server 400 acquires satellite orbit information based on the request from the mobile device 300 and transmits it to the mobile device 300.

観測データ(measデータ)、測定位置情報、および衛星軌道情報を取得した携帯機器300は、受信した第1の期間における観測データ(measデータ)、第2の期間における測定位置情報、および衛星軌道情報に基づいて、1回目の測位成功からさかのぼって測位計算を行い、第1の期間における位置情報として、算出位置情報を決定する。つまり、携帯機器300は、1回目の測位が成功した時点からさかのぼった過去の位置情報として、第1の期間における算出位置情報を決定する。 The mobile device 300 that has acquired the observation data (mes data), the measurement position information, and the satellite orbit information receives the observation data (mes data) in the first period, the measurement position information in the second period, and the satellite orbit information. Based on the above, the positioning calculation is performed retroactively from the first successful positioning, and the calculated position information is determined as the position information in the first period. That is, the portable device 300 determines the calculated position information in the first period as the past position information that dates back from the time when the first positioning is successful.

携帯機器300は、決定した第1の期間における算出位置情報と、ウェアラブル機器200において測位を行った第2の期間における測定位置情報と、をサーバー400に送信する。サーバー400は、携帯機器300から送信された算出位置情報と、測定位置情報と、をアップデートして記憶(保存)する。 The mobile device 300 transmits the calculated position information in the determined first period and the measurement position information in the second period in which positioning is performed by the wearable device 200 to the server 400. The server 400 updates (saves) the calculated position information and the measured position information transmitted from the mobile device 300.

ユーザーが運動における移動軌跡を確認しようとしたときには、サーバー400から位置情報を取得してウェアラブル機器200にダウンロードする。そして、ユーザーは、ウェアラブル機器200の表示部50に表示された地図にプロットされた移動履歴を移動軌跡としてビジュアル的に確認できるので、ランニングやウォーキングの実績を把握しやすくなる。 When the user tries to confirm the movement locus in the exercise, the position information is acquired from the server 400 and downloaded to the wearable device 200. Then, the user can visually confirm the movement history plotted on the map displayed on the display unit 50 of the wearable device 200 as a movement locus, so that it becomes easy to grasp the results of running and walking.

具体的に、ユーザーが運動における移動軌跡(位置情報)を確認したい場合は、ウェアラブル機器200の操作部130などから確認の指示を行う。指示を受けたウェアラブル機器200は、携帯機器300に位置情報を要求する。要求を受けた携帯機器300は、サーバー400に対して、アップデートされた位置情報として第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とを携帯機器300に送信する。携帯機器300は、受信した第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とを、ウェアラブル機器200に送信する。 Specifically, when the user wants to confirm the movement locus (position information) in the exercise, the confirmation instruction is given from the operation unit 130 of the wearable device 200 or the like. The wearable device 200 that has received the instruction requests the position information from the portable device 300. Upon receiving the request, the mobile device 300 transmits the calculated position information in the first period and the measurement position information in the second period to the mobile device 300 as the updated position information. The portable device 300 transmits the received calculated position information in the first period and the measured position information in the second period to the wearable device 200.

ウェアラブル機器200は、受信した第1の期間における算出位置情報と、第2の期間における測定位置情報とに基づいて、ユーザーの運動にかかる移動軌跡情報(位置情報)として表示部50によって表示する。そして、ユーザーは、表示部50の表示から、計測開始から計測終了までの間の移動軌跡情報(位置情報)を視認によって確認することができる。 The wearable device 200 is displayed by the display unit 50 as movement locus information (position information) related to the user's movement based on the received calculated position information in the first period and the measurement position information in the second period. Then, the user can visually confirm the movement locus information (position information) from the display of the display unit 50 to the end of the measurement from the start of the measurement.

なお、上述した測位計算の処理タイミングとして、比較的処理が空いている時間帯に、少しずつ算出位置情報の決定処理を実施していく方法を適用し、比較的計算量が多い算出位置情報の決定処理を行うことで、通常の(リアルタイムの)測位計算に支障をきたす虞を減少させることができる。また、計測終了の状態へ移行したときに、算出位置情報の決定処理を実施していく方法を適用し、比較的計算量が多い算出位置情報の決定処理を行うことで、通常の(リアルタイムの)測位計算に支障をきたす虞を減少させることができる。 As the processing timing of the positioning calculation described above, a method of gradually performing the calculation position information determination processing in a time zone when the processing is relatively free is applied, and the calculated position information having a relatively large amount of calculation is used. By performing the determination process, it is possible to reduce the possibility of interfering with the normal (real-time) positioning calculation. In addition, by applying the method of performing the calculation position information determination process when the state shifts to the measurement end state and performing the calculation position information determination process with a relatively large amount of calculation, the normal (real-time) determination process is performed. ) It is possible to reduce the risk of interfering with positioning calculation.

また、運動モニタリングシステム100では、ウェアラブル機器200で計測した位置情報などのデータを取得後、もしくはデータを取得中随時、携帯機器300にログ情報としてアップデートする。そして、携帯機器300では、取得した情報をそのままサーバー400へアップデートしてログ情報として保存されるが、以下に示す位置情報(ログ情報)に係る変形例2のような保存形態とすることができる。 Further, the exercise monitoring system 100 updates the portable device 300 as log information after acquiring data such as position information measured by the wearable device 200 or at any time during the acquisition of the data. Then, in the mobile device 300, the acquired information is updated to the server 400 as it is and stored as log information, but it can be stored in a storage form as in the second modification relating to the position information (log information) shown below. ..

以下、図16を参照して位置情報(ログ情報)の保存に係る変形例2について説明する。図16は、変換処理後の位置情報(ログ情報)に係る変形例2を時系列で示す一覧表である。位置情報(ログ情報)の保存に係る変形例2は、ユーザーの運動中に、GPS信号を使っての測定位置情報を決定できなくなった場合の一例を示している。 Hereinafter, a modified example 2 relating to the storage of position information (log information) will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a list showing the modified example 2 relating to the position information (log information) after the conversion process in chronological order. Modification 2 relating to the storage of position information (log information) shows an example in which the measurement position information cannot be determined using GPS signals during the user's exercise.

ここで、図16では、計測開始からの経過時刻ごとのログ情報の状態が示されている。そして、ウェアラブル機器200からは、観測データ(measデータ)および測定位置情報が出力される。図16に示す例では、1回目の測位が成功した時点として計測開始から20000msecのときから測位が始まり、第1の測定位置情報が決定される。そして、第1の測定位置情報が決定されたのち、計測開始から27000msecまでは、ログ情報として測定位置情報が決定されるが、その後の計測開始から28000msecから3600msecまでの間は、GPS信号を使っての測定位置情報が決定できていない。 Here, FIG. 16 shows the state of the log information for each elapsed time from the start of measurement. Then, the wearable device 200 outputs observation data (meas data) and measurement position information. In the example shown in FIG. 16, positioning starts at 20000 msec from the start of measurement as the time when the first positioning is successful, and the first measurement position information is determined. Then, after the first measurement position information is determined, the measurement position information is determined as log information from the start of measurement to 27,000 msec, but from the subsequent start of measurement from 28,000 msec to 3600 msec, GPS signals are used. The measurement position information has not been determined.

この測定位置情報が決定できていない間である、計測開始から1000msecから190000msecまでの間、および28000msecから3600msecまでの間は、GPS衛星8からの衛星信号に含まれる情報である観測データ(図16では、measデータと記載)が取得され、出力されている。その後、計測開始から37000msecのとき、再度GPS信号を使っての測位が始まり、以降複数の測定位置情報が決定される。なお、測位が行われて測定位置情報として決定される間においても、観測データ(measデータ)は、ログ情報として取得されている。 During the period from the start of measurement to 190000 msec and from 28000 msec to 3600 msec, which is the period when the measurement position information cannot be determined, the observation data (FIG. 16) which is the information included in the satellite signal from the GPS satellite 8. Then, it is described as measurement data) and is output. After that, at 37,000 msec from the start of measurement, positioning using GPS signals starts again, and thereafter, a plurality of measurement position information is determined. The observation data (meas data) is acquired as log information even while the positioning is performed and the measurement position information is determined.

また、複数の処理部(CPU)を搭載している携帯機器を用い、通常の(リアルタイムの)測位計算と、算出処理情報の決定処理とを、別々のCPUで処理することにより、それぞれの処理が重なることによって生じる支障を減少させることができる。 Further, by using a mobile device equipped with a plurality of processing units (CPUs), normal (real-time) positioning calculation and determination processing of calculation processing information are processed by separate CPUs, so that each processing can be performed. It is possible to reduce the trouble caused by overlapping.

また、上述した実施形態では、全地球的航法衛星システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)が備える位置情報衛星としてGPS衛星8を用いたGPSを例示して説明したが、これはあくまで一例である。全地球的航法衛星システムは、ガリレオ(EU)、GLONASS(ロシア)、北斗(中国)などの他のシステムや、SBASなどの静止衛星や準天頂衛星などの衛星信号を発信する位置情報衛星を備えるものであればよい。即ち、ウェアラブル機器200,200aは、GPS衛星8以外の衛星を含む位置情報衛星からの電波(無線信号)を処理して把握される日付情報、時刻情報、位置情報および速度情報のいずれか一つを取得する構成であってもよい。なお、全地球的航法衛星システムは、地域航法衛星システム(RNSS:Regional Navigation Satellite System)とすることができる。 Further, in the above-described embodiment, GPS using the GPS satellite 8 as a position information satellite included in the Global Navigation Satellite System (GNSS) has been described as an example, but this is only an example. Global navigation satellite systems include other systems such as Galileo (EU), GLONASS (Russia), Hokuto (China), and position information satellites that transmit satellite signals such as geostationary satellites such as SBAS and quasi-zenith satellites. Anything is fine. That is, the wearable devices 200 and 200a are any one of date information, time information, position information and speed information obtained by processing radio waves (radio signals) from position information satellites including satellites other than GPS satellite 8. May be configured to acquire. The global navigation satellite system can be a regional navigation satellite system (RNSS).

8…GPS衛星、21…第1ハウジング、22…第2ハウジング、30…ハウジング、35…モジュール基板、40…光センサー部、41…回路基板、50…表示部、55…加速度センサー、56…方位センサー、57…気圧センサー、63…測定位置情報決定部、64…測定データ生成部、65…GPSアンテナ、66…信号処理部、67…第1の処理部としてのCPU、80…通信部、90…制御部(CPU)、95…観測データ生成部、100…運動モニタリングシステム、130…操作部、140…受光部、150…発光部、160…GPS、170…体動センサー部、180…記憶部、200…ウェアラブル機器(リスト機器)、230…第2の処理部としての制御部(CPU)、233…測定位置情報取得部、235…算出位置情報決定部、237…出力部、240…記憶部、280…情報通信部、290…報知部、291…表示部、292…振動部、295…通信処理部、300…情報処理装置としての携帯機器、400…サーバー(他の一例としての情報処理装置)、NE…ネットワーク。 8 ... GPS satellite, 21 ... 1st housing, 22 ... 2nd housing, 30 ... housing, 35 ... module board, 40 ... optical sensor unit, 41 ... circuit board, 50 ... display unit, 55 ... acceleration sensor, 56 ... orientation Sensor, 57 ... Pressure sensor, 63 ... Measurement position information determination unit, 64 ... Measurement data generation unit, 65 ... GPS antenna, 66 ... Signal processing unit, 67 ... CPU as first processing unit, 80 ... Communication unit, 90 ... Control unit (CPU), 95 ... Observation data generation unit, 100 ... Motion monitoring system, 130 ... Operation unit, 140 ... Light receiving unit, 150 ... Light emitting unit, 160 ... GPS, 170 ... Body motion sensor unit, 180 ... Storage unit , 200 ... Wearable device (wrist device), 230 ... Control unit (CPU) as a second processing unit, 233 ... Measurement position information acquisition unit, 235 ... Calculation position information determination unit, 237 ... Output unit, 240 ... Storage unit , 280 ... Information communication unit, 290 ... Notification unit, 291 ... Display unit, 292 ... Vibration unit, 295 ... Communication processing unit, 300 ... Portable device as information processing device, 400 ... Server (information processing device as another example) ), NE ... Network.

Claims (14)

ユーザーの運動中に測定された位置情報である測定位置情報を計測するウェアラブル機器と、
前記ウェアラブル機器とデータ通信可能な情報処理装置と、を備える運動モニタリングシステムであって、
前記ウェアラブル機器は、
前記ユーザーが前記測定位置情報の計測開始、および計測終了を指示する操作部と、
測位衛星が送信する衛星信号を用いて、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における前記衛星信号の観測データを生成する観測データ生成部と、
前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における前記測定位置情報を決定する第1の処理部と、
前記情報処理装置に前記観測データ、および前記測定位置情報を送信する通信部と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記ウェアラブル機器からの前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する第2の処理部と、
前記算出位置情報、および前記測定位置情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする運動モニタリングシステム。
A wearable device that measures the measured position information, which is the position information measured during the user's exercise,
An exercise monitoring system including an information processing device capable of data communication with the wearable device.
The wearable device is
An operation unit in which the user instructs the start and end of measurement of the measurement position information, and
An observation data generation unit that generates observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information using the satellite signal transmitted by the positioning satellite.
A first processing unit that determines the measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement, and
The information processing device is provided with a communication unit that transmits the observation data and the measurement position information.
The information processing device
A second processing unit that acquires the observation data and the measurement position information from the wearable device and determines the calculated position information corresponding to the first period based on the observation data.
An output unit that outputs the calculated position information and the measurement position information,
An exercise monitoring system characterized by being equipped with.
前記観測データは、前記ウェアラブル機器と前記測位衛星との擬似距離、および前記衛星信号の周波数情報を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の運動モニタリングシステム。
The observation data includes a pseudo distance between the wearable device and the positioning satellite, and frequency information of the satellite signal.
The exercise monitoring system according to claim 1.
前記観測データは、前記測位衛星の衛星番号、および測位衛星システムの時刻情報を含む、ことを特徴とする請求項2に記載の運動モニタリングシステム。 The motion monitoring system according to claim 2, wherein the observation data includes a satellite number of the positioning satellite and time information of the positioning satellite system. 前記第2の処理部は、前記第1の前記測定位置情報を初期位置として、前記算出位置情報を決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The second processing unit determines the calculated position information with the first measurement position information as an initial position.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 3, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
前記第1の処理部は、前記測位衛星が送信する前記衛星信号の衛星軌道情報を取得し、
前記通信部は、前記情報処理装置に前記衛星軌道情報を送信し、
前記第2の処理部は、前記衛星軌道情報を用いて、前記第1の期間に対応する前記算出位置情報を決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The first processing unit acquires satellite orbit information of the satellite signal transmitted by the positioning satellite, and obtains satellite orbit information.
The communication unit transmits the satellite orbit information to the information processing device, and the communication unit transmits the satellite orbit information to the information processing device.
The second processing unit uses the satellite orbit information to determine the calculated position information corresponding to the first period.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 4, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
前記第1の測定位置情報は、前記計測開始のあと最初に決定された前記測定位置情報である、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The first measurement position information is the measurement position information first determined after the start of the measurement.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 5, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
前記第2の処理部は、前記第1の期間に対応する複数の前記算出位置情報を決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The second processing unit determines a plurality of the calculated position information corresponding to the first period.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 6, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
前記ウェアラブル機器は、気圧センサーを有し、
前記通信部は、前記気圧センサーの取得した気圧データを前記情報処理装置へ送信し、
前記情報処理装置は、前記気圧データ、および前記観測データを用いて前記算出位置情報を決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The wearable device has a barometric pressure sensor and
The communication unit transmits the barometric pressure data acquired by the barometric pressure sensor to the information processing device, and receives the barometric pressure data.
The information processing device determines the calculated position information using the atmospheric pressure data and the observation data.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 7, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
ウェアラブル機器は、加速度センサーを有し、
前記第1の処理部は、前記加速度センサーの取得した加速度データを用いて、
前記第1の期間における前記ユーザーの運動中の移動距離、およびペースの少なくともいずれかを決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
Wearable devices have accelerometers and
The first processing unit uses the acceleration data acquired by the acceleration sensor to use the acceleration data.
To determine at least one of the distance traveled and the pace of the user during exercise during the first period.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 8, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
前記情報処理装置は、表示部を有し、
前記表示部は、前記観測データ、および前記測定位置情報を地図上に表示する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の運動モニタリングシステム。
The information processing device has a display unit and has a display unit.
The display unit displays the observation data and the measurement position information on a map.
The exercise monitoring system according to any one of claims 1 to 9, wherein the exercise monitoring system is characterized in that.
ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングする運動モニタリング方法であって、
第1の処理部は、
前記位置情報である測定位置情報の計測開始の指示を取得し、
前記測定位置情報の計測終了の指示を取得し、
前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における衛星信号の観測データ、および前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における前記測定位置情報を出力し、
第2の処理部は、
前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定し、
前記算出位置情報とともに前記測定位置情報を出力する、
ことを特徴とする運動モニタリング方法。
It is an exercise monitoring method that monitors the user's position information during exercise.
The first processing unit is
Obtain the instruction to start measurement of the measurement position information, which is the position information,
Obtain the instruction to end the measurement of the measurement position information,
The observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information, and the second from the determination of the first measurement position information to the acquisition of the instruction to end the measurement. The measurement position information in the period is output, and the measurement position information is output.
The second processing unit is
The observation data and the measurement position information are acquired, and the calculation position information corresponding to the first period is determined based on the observation data.
The measurement position information is output together with the calculated position information.
An exercise monitoring method characterized by this.
ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングするプログラムであって、
前記位置情報である測定位置情報の計測開始の指示を取得するステップと、
前記測定位置情報の計測終了の指示を取得するステップと、
前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における衛星信号の観測データ、および前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了の指示を取得するまでの第2の期間における前記測定位置情報を出力するステップと、
前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定するステップと、
前記算出位置情報とともに前記測定位置情報を出力するステップと、
を含むことを特徴とするプログラム。
A program that monitors the user's location information during exercise.
The step of acquiring the measurement start instruction of the measurement position information which is the position information, and
The step of acquiring the measurement end instruction of the measurement position information and
The observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information, and the second from the determination of the first measurement position information to the acquisition of the instruction to end the measurement. The step of outputting the measurement position information in the period and
A step of acquiring the observation data and the measurement position information and determining the calculation position information corresponding to the first period based on the observation data.
A step of outputting the measurement position information together with the calculated position information,
A program characterized by including.
ユーザーの運動中の位置情報をモニタリングする運動モニタリング装置であって、
前記ユーザーが前記測定位置情報の計測開始、および計測終了を指示する操作部と、
測位衛星が送信する衛星信号を用いて、前記計測開始から第1の前記測定位置情報の決定までの第1の期間における前記衛星信号の観測データを生成する観測データ生成部と、
前記衛星信号を用いて、前記第1の測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における前記測定位置情報を決定し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する処理部と、
前記算出位置情報、および前記測定位置情報を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする運動モニタリング装置。
It is an exercise monitoring device that monitors the position information of the user during exercise.
An operation unit in which the user instructs the start and end of measurement of the measurement position information, and
An observation data generation unit that generates observation data of the satellite signal in the first period from the start of the measurement to the determination of the first measurement position information using the satellite signal transmitted by the positioning satellite.
The satellite signal is used to determine the measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement, and the measurement position information corresponds to the first period based on the observation data. A processing unit that determines the calculated position information,
An output unit that outputs the calculated position information and the measurement position information,
An exercise monitoring device characterized by being equipped with.
前記処理部は、
前記衛星信号を用いて、前記第1の前記測定位置情報の決定から前記計測終了までの第2の期間における前記測定位置情報を決定する第1の処理部と、
前記第1の処理部から前記観測データ、および前記測定位置情報を取得し、前記観測データに基づいて、前記第1の期間に対応する算出位置情報を決定する第2の処理部と、
を含むことを特徴とする請求項13に記載の運動モニタリング装置。
The processing unit
Using the satellite signal, a first processing unit that determines the measurement position information in the second period from the determination of the first measurement position information to the end of the measurement, and a first processing unit.
A second processing unit that acquires the observation data and the measurement position information from the first processing unit and determines the calculated position information corresponding to the first period based on the observation data.
13. The exercise monitoring device according to claim 13.
JP2017221562A 2017-11-17 2017-11-17 Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device Active JP6965699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221562A JP6965699B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221562A JP6965699B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019090772A JP2019090772A (en) 2019-06-13
JP6965699B2 true JP6965699B2 (en) 2021-11-10

Family

ID=66836258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221562A Active JP6965699B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6965699B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111671402A (en) * 2020-07-09 2020-09-18 周伟标 Health data and stroke positioning system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047233A (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Seiko Epson Corp Positioning system, intermediation device, control method for the intermediation device, control program for the intermediation device, and computer-readable recording medium stored with control program for the intermediation device
JP4755076B2 (en) * 2006-12-18 2011-08-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Communication terminal, positioning system, and positioning method
JP2009109203A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Seiko Epson Corp Positioning system, terminal device, information processing device, control method of positioning system, and control program of positioning system
US9684080B2 (en) * 2010-12-09 2017-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Low-energy GPS
JP6149893B2 (en) * 2015-04-24 2017-06-21 カシオ計算機株式会社 Data extraction system, data extraction method, and data extraction program
JP2017037032A (en) * 2015-08-12 2017-02-16 セイコーエプソン株式会社 Electronic apparatus, physical activity information presentation method, and physical activity information presentation program
US20170094454A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Qualcomm Incorporated. Efficiency crowdsourcing of wireless network-related data

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019090772A (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184118B2 (en) WEARABLE DEVICE AND CONTROL METHOD OF WEARABLE DEVICE
US9700260B2 (en) Portable device and heartbeat reaching time measurement control method
CN102193081B (en) Method and system for locating objects
US10613581B2 (en) Portable electronic apparatus
US20150195679A1 (en) Portable device
US20200221999A1 (en) Portable electronic apparatus
CN117169928A (en) Movement state determination device, electronic timepiece, movement state determination method, and recording medium
US20200229722A1 (en) Portable electronic apparatus and wrist apparatus
JP2019150342A (en) Portable electronic device, and method for controlling the portable electronic device
JP6965699B2 (en) Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device
US20180321640A1 (en) Wearable apparatus and display method
US9501045B2 (en) Radio clock, radio wave receiver, and radio wave receiving method
JP3398585B2 (en) Portable speed / distance meter
JP2019141374A (en) Portable electronic device and display control method
JP7099084B2 (en) Exercise monitoring system, exercise monitoring method, program, and exercise monitoring device
JP6319623B2 (en) Electronic device system, terminal device, electronic device system control method, and control program
JP2019132752A (en) Portable electronic apparatus and motion assisting system
US20180091623A1 (en) System
JP2019128205A (en) Magnetic offset value calculation method and magnetic offset value calculation program, and electronic equipment
JP2019109109A (en) Motion monitoring system and motion monitoring method and program and motion monitoring device
JP2019158357A (en) Satellite radio wave receiver, electronic clock, and method for controlling positioning
JP7063003B2 (en) Portable electronic devices and wrist devices
US20240102802A1 (en) Electronic device, calibration method and program
JP2018081608A (en) Disaster information notification method, portable information terminal, portable terminal device, disaster information notification system, program, and storage medium
JP6759900B2 (en) Local time setting acquisition device, electronic clock, local time setting acquisition method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210816

TRDD Decision of grant or rejection written
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6965699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150