JP6933531B2 - Programs, information processing devices and control methods - Google Patents

Programs, information processing devices and control methods Download PDF

Info

Publication number
JP6933531B2
JP6933531B2 JP2017169650A JP2017169650A JP6933531B2 JP 6933531 B2 JP6933531 B2 JP 6933531B2 JP 2017169650 A JP2017169650 A JP 2017169650A JP 2017169650 A JP2017169650 A JP 2017169650A JP 6933531 B2 JP6933531 B2 JP 6933531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
user
function
users
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017169650A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018079299A (en
Inventor
知也 栗山
知也 栗山
翔大 下田
翔大 下田
渉 宮脇
渉 宮脇
慶 佐藤
慶 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREE Inc
Original Assignee
GREE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016223189A external-priority patent/JP6205474B1/en
Application filed by GREE Inc filed Critical GREE Inc
Priority to JP2017169650A priority Critical patent/JP6933531B2/en
Publication of JP2018079299A publication Critical patent/JP2018079299A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6933531B2 publication Critical patent/JP6933531B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、プログラム、情報処理装置及び制御方法に関する。 The present invention relates to programs, information processing devices and control methods.

従来、情報処理装置によって実行されるゲームにおいて、複数のユーザによる操作に応じてゲームを進行可能とするマルチプレイが知られている。例えば特許文献1には、複数のユーザが協力して共通の敵キャラクタとの対戦を行う協力型マルチプレイが開示されている。 Conventionally, in a game executed by an information processing device, multi-play that enables the game to proceed in response to operations by a plurality of users has been known. For example, Patent Document 1 discloses a cooperative multiplayer in which a plurality of users cooperate to play against a common enemy character.

特許第5819510号Patent No. 5819510

従来、複数のユーザによる操作が影響するマルチプレイでは、シングルプレイと比較して、ゲームバランスの調整が困難な場合がある。したがって、マルチプレイにおけるゲームバランスの調整について改善の余地があった。 Conventionally, in multiplayer in which operations by a plurality of users affect, it may be difficult to adjust the game balance as compared with single play. Therefore, there was room for improvement in adjusting the game balance in multiplayer.

かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、マルチプレイにおけるゲームバランスの調整を容易にするプログラム、情報処理装置及び制御方法を提供することにある。 An object of the present invention made in view of such circumstances is to provide a program, an information processing device, and a control method that facilitate adjustment of a game balance in multiplayer.

本発明の一実施形態に係るプログラムは、
ゲームコンテンツをプレイするユーザが使用する情報処理装置に、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、他の情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化する第1ステップと、
複数のゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記複数のゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能が影響を及ぼすユーザの範囲に関する情報に基づき、前記複数のゲーム機能のうち少なくとも1つを発揮させる第2ステップと、
を実行させる。
The program according to the embodiment of the present invention
For information processing devices used by users who play game content
The first step of activating the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from another information processing device,
When a predetermined event occurs when a plurality of game functions are enabled, at least one of the plurality of game functions is used based on information regarding the range of users affected by each game function in the combination of the plurality of game functions. The second step to bring out the best
To execute.

本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、
ゲームコンテンツをプレイするユーザが使用する情報処理装置であって、
他の情報処理装置と通信可能な通信部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、前記他の情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化し、
複数のゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記複数のゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能が影響を及ぼすユーザの範囲に関する情報に基づき、前記複数のゲーム機能のうち少なくとも1つを発揮させる。
The information processing device according to the embodiment of the present invention is
An information processing device used by users who play game content.
It is equipped with a communication unit capable of communicating with other information processing devices and a control unit.
The control unit
Enable the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from the other information processing device.
When a predetermined event occurs when a plurality of game functions are enabled, at least one of the plurality of game functions is used based on information regarding the range of users affected by each game function in the combination of the plurality of game functions. Make one show.

本発明の一実施形態に係る制御方法は、
ゲームコンテンツをプレイするユーザが使用する情報処理装置の制御方法であって、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、他の情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化する第1ステップと、
複数のゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記複数のゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能が影響を及ぼすユーザの範囲に関する情報に基づき、前記複数のゲーム機能のうち少なくとも1つを発揮させる第2ステップと、
を含む。
The control method according to the embodiment of the present invention is
It is a control method of the information processing device used by the user who plays the game content.
The first step of activating the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from another information processing device,
When a predetermined event occurs when a plurality of game functions are enabled, at least one of the plurality of game functions is used based on information regarding the range of users affected by each game function in the combination of the plurality of game functions. The second step to bring out the best
including.

本発明の一実施形態に係るプログラム、情報処理装置及び制御方法によれば、マルチプレイにおけるゲームバランスの調整が容易になる。 According to the program, information processing device, and control method according to the embodiment of the present invention, it becomes easy to adjust the game balance in multiplayer.

本発明の一実施形態に係るゲームシステムのブロック図である。It is a block diagram of the game system which concerns on one Embodiment of this invention. ユーザに関する情報を示す図である。It is a figure which shows the information about a user. 所有ゲーム媒体に関する情報を示す図である。It is a figure which shows the information about the possession game medium. ゲーム機能に関する情報を示す図である。It is a figure which shows the information about a game function. ゲームコンテンツに関する情報を示す図である。It is a figure which shows the information about a game content. シングルプレイによるゲームコンテンツの進行を説明する図である。It is a figure explaining the progress of the game content by single play. 端末装置に表示されるシングルプレイ画面の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the single play screen displayed on a terminal apparatus. 端末装置に表示されるシングルプレイ画面の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the single play screen displayed on the terminal apparatus. ユーザAの端末装置に表示されるマッチング画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the matching screen displayed on the terminal apparatus of user A. ユーザBの端末装置に表示されるグループ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the group selection screen displayed on the terminal apparatus of user B. ユーザBの第2端末装置に表示されるフィルタ画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the filter screen displayed on the 2nd terminal apparatus of user B. マルチプレイによるゲームコンテンツの進行を説明する図である。It is a figure explaining the progress of the game content by multiplayer. ユーザAの端末装置に表示されるマルチプレイ画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the multi-play screen displayed on the terminal apparatus of a user A. サーバ装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of a server device. ゲームシステムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the operation of a game system. 端末装置の第1動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st operation of a terminal apparatus. 端末装置の第2動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd operation of a terminal apparatus. 第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれが有効である期間を示す図である。It is a figure which shows the period in which each of the 1st game function and the 2nd game function is effective.

以下、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

(ゲームシステムの概要)
図1を参照して、本発明の一実施形態に係るゲームシステム10の概要について説明する。ゲームシステム10は、サーバ装置11と、複数の端末装置12と、を備える。図1では簡便のため、3つの端末装置12を図示しているが、端末装置12の数は2つ以上であればよい。
(Overview of the game system)
An outline of the game system 10 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The game system 10 includes a server device 11 and a plurality of terminal devices 12. Although three terminal devices 12 are shown in FIG. 1 for convenience, the number of terminal devices 12 may be two or more.

サーバ装置11は、例えばゲーム運営者が管理するサーバ等の情報処理装置である。端末装置12は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PC(Personal Computer)、又はゲーム装置等の、ユーザによって使用される情報処理装置である。サーバ装置11及び端末装置12は、例えばインターネット等のネットワーク16を介して通信可能に接続される。例えば、サーバ装置11及び端末装置12が協働して、ゲームに関する多様な処理を実行する。 The server device 11 is, for example, an information processing device such as a server managed by a game operator. The terminal device 12 is an information processing device used by a user, such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a PC (Personal Computer), or a game device. The server device 11 and the terminal device 12 are communicably connected via a network 16 such as the Internet. For example, the server device 11 and the terminal device 12 cooperate to execute various processes related to the game.

(ゲームの概要)
本実施形態に係るゲームの概要について説明する。本実施形態に係るゲームは、多様なゲームコンテンツを含む。多様なゲームコンテンツのうち少なくとも一部のゲームコンテンツは、ゲーム媒体を用いて実行されてもよい。
(Outline of the game)
The outline of the game according to this embodiment will be described. The game according to the present embodiment includes various game contents. At least a part of the various game contents may be executed using the game medium.

ゲーム媒体は、ゲームに使用される電子データであり、例えば、カード、アイテム、仮想通貨、チケット、キャラクタ、及びアバタ等、任意の媒体を含む。また、ゲーム媒体は、ユーザによってゲーム内で取得、所有、使用、管理、交換、合成、強化、売却、廃棄、又は贈与等され得る電子データであるが、ゲーム媒体の利用態様は本明細書で明示されるものに限られない。 The game medium is electronic data used in the game, and includes any medium such as cards, items, virtual currencies, tickets, characters, and avatars. Further, the game medium is electronic data that can be acquired, owned, used, managed, exchanged, synthesized, strengthened, sold, discarded, or donated by the user in the game. It is not limited to what is specified.

以下、特に明示した場合を除き、「ユーザが所有するゲーム媒体」とは、当該ユーザを一意に識別可能なユーザIDに所有ゲーム媒体として対応付けられたゲーム媒体を示す。また、「ゲーム媒体をユーザに付与する」とは、ゲーム媒体を所有ゲーム媒体としてユーザIDに対応付けることを示す。また、「ユーザが所有するゲーム媒体を破棄する」とは、ユーザIDと所有ゲーム媒体との対応付けを解消することを示す。また、「ユーザが所有するゲーム媒体を消費する」とは、ユーザIDと所有ゲーム媒体との対応付けの解消に応じて、何らかの効果又は影響をゲーム内で発生させ得ることを示す。また、「ユーザが所有するゲーム媒体を売却する」とは、ユーザIDと所有ゲーム媒体との対応付けを解消し、且つ、ユーザIDに他のゲーム媒体(例えば、仮想通貨又はアイテム等)を所有ゲーム媒体として対応付けることを示す。また、「ユーザAが所有するゲーム媒体をユーザBに譲渡する」とは、ユーザAのユーザIDと所有ゲーム媒体との対応付けを解消し、且つ、ユーザBのユーザIDに当該ゲーム媒体を所有ゲーム媒体として対応付けることを示す。また、「ゲーム媒体を作成する」とは、ゲーム媒体に関する情報の少なくとも一部を定義又は決定することを示す。ゲーム媒体に関する情報の詳細については後述する。 Hereinafter, unless otherwise specified, the "game medium owned by the user" refers to a game medium associated with a user ID that can uniquely identify the user as the owned game medium. Further, "giving the game medium to the user" means that the game medium is associated with the user ID as the owned game medium. Further, "discarding the game medium owned by the user" means canceling the association between the user ID and the game medium owned by the user. Further, "consuming the game medium owned by the user" means that some effect or influence can be generated in the game depending on the cancellation of the association between the user ID and the owned game medium. Further, "selling the game medium owned by the user" means that the association between the user ID and the owned game medium is canceled and the user ID owns another game medium (for example, virtual currency or item). Indicates that it is associated as a game medium. Further, "transferring the game medium owned by the user A to the user B" means that the association between the user ID of the user A and the owned game medium is canceled and the game medium is owned by the user ID of the user B. Indicates that it is associated as a game medium. Further, "creating a game medium" means defining or determining at least a part of information about the game medium. Details of the information regarding the game medium will be described later.

ゲームコンテンツは、ゲーム内でユーザがプレイ可能なコンテンツであって、例えばクエスト、ミッション、ミニゲーム、ゲーム媒体の育成、強化、及び合成、ゲーム媒体入手イベント、仮想空間の探索イベント、並びに対戦相手(例えば、他のユーザ、敵キャラクタ、及び敵の建物等)との対戦イベント等を含む。各ゲームコンテンツには、1つ以上の所定の課題(ゲーム課題)が設定されてもよい。例えば、ユーザによってプレイされるゲームコンテンツに設定された1つ以上のゲーム課題の達成に成功したと判定された場合、ユーザに対して、例えばゲーム媒体等が報酬として付与されてもよい。ゲーム課題には、例えば敵キャラクタとの対戦に勝利するとの課題、及び仮想空間内のゴール地点まで到達するとの課題等、ゲームコンテンツの内容に応じた任意の課題が採用可能である。また、ゲームコンテンツに設定された1つ以上のゲーム課題のうち、特定の課題(クリア課題)が達成されることを、ゲームコンテンツのクリアともいう。ゲームコンテンツをプレイするユーザがクリア課題の達成に成功した場合、当該ゲームコンテンツのクリアと判定され、当該ゲームコンテンツが終了してもよい。 Game content is content that can be played by the user in the game, such as quests, missions, mini-games, training, strengthening, and synthesis of game media, game media acquisition events, virtual space exploration events, and opponents ( For example, a battle event with another user, an enemy character, an enemy building, etc.) is included. One or more predetermined tasks (game tasks) may be set for each game content. For example, when it is determined that one or more game tasks set in the game content played by the user have been successfully achieved, for example, a game medium or the like may be given to the user as a reward. As the game task, any task can be adopted according to the content of the game content, such as a task of winning a battle with an enemy character and a task of reaching a goal point in the virtual space. Further, the achievement of a specific task (clear task) among one or more game tasks set in the game content is also referred to as clearing the game content. If the user who plays the game content succeeds in achieving the clear task, it is determined that the game content is cleared, and the game content may be terminated.

多様なゲームコンテンツには、シングルプレイ用のゲームコンテンツと、マルチプレイ用のゲームコンテンツと、が含まれてもよい。シングルプレイ用のゲームコンテンツは、例えば、1人のユーザが使用する1つの端末装置12に対するユーザ操作に基づいて実行されるゲームコンテンツ(例えば、一人用のゲームコンテンツ)を含んでもよい。例えば、1つの端末装置12が単独で、又は1つの端末装置12とサーバ装置11とが協働して、シングルプレイ用のゲームコンテンツを実行する。一方、マルチプレイ用のゲームコンテンツは、例えば、2人以上のユーザがそれぞれ使用する2つ以上の端末装置12に対するユーザ操作に基づいて実行される、当該2人以上のユーザに共通のゲームコンテンツ(例えば、複数人用のゲームコンテンツ)を含んでもよい。2人以上のユーザに共通のゲームコンテンツは、例えば、当該ゲームコンテンツの進行処理の少なくとも一部及び処理結果の少なくとも一部が、当該2人以上のユーザに対して共通して適用されるゲームコンテンツを含んでもよい。例えば、2つ以上の端末装置12が協働して、又は2つ以上の端末装置12とサーバ装置11とが協働して、マルチプレイ用のゲームコンテンツを実行する。1つのゲームコンテンツが、シングルプレイ及びマルチプレイの両方に対応してもよい。 The various game contents may include game contents for single play and game contents for multiplayer. The game content for single play may include, for example, game content (for example, game content for one person) executed based on a user operation on one terminal device 12 used by one user. For example, one terminal device 12 alone or one terminal device 12 and a server device 11 cooperate to execute game content for single play. On the other hand, the game content for multiplayer is, for example, a game content common to the two or more users, which is executed based on a user operation on the two or more terminal devices 12 used by the two or more users (for example). , Game content for multiple players). The game content common to two or more users is, for example, a game content in which at least a part of the progress processing of the game content and at least a part of the processing result are applied to the two or more users in common. May include. For example, two or more terminal devices 12 cooperate with each other, or two or more terminal devices 12 and a server device 11 cooperate with each other to execute game contents for multiplayer. One game content may support both single player and multiplayer.

本実施形態に係るゲームにおいて、ユーザは、自身が所有するゲーム媒体(所有ゲーム媒体)のうちから、対戦コンテンツに使用する1つ以上のゲーム媒体(使用ゲーム媒体)を選択する。以下、当該1つ以上の使用ゲーム媒体を纏めてデッキともいう。本実施形態において、対戦コンテンツは、例えば横スクロール型のアクションゲームの要素と、デッキを用いて対戦相手と対戦する対戦ゲームの要素と、を含むゲームコンテンツである。対戦相手は、例えばNPC(Non-Player Character)等の自動的に操作されるゲーム媒体であるが、これに限られない。例えば、対戦相手は、他のユーザによって操作されるゲーム媒体であってもよい。1つのゲームコンテンツにおいて、対戦相手の数は任意に定められてもよい。 In the game according to the present embodiment, the user selects one or more game media (game media used) to be used for the battle content from the game media (owned game media) owned by the user. Hereinafter, the one or more game media used are collectively referred to as a deck. In the present embodiment, the battle content is game content including, for example, an element of a side-scrolling action game and an element of a battle game in which a deck is used to play against an opponent. The opponent is, for example, an automatically operated game medium such as an NPC (Non-Player Character), but is not limited to this. For example, the opponent may be a game medium operated by another user. In one game content, the number of opponents may be arbitrarily determined.

端末装置12を用いてシングルプレイ用の対戦コンテンツをプレイするユーザは、例えばバイク等の移動オブジェクト24を操作して、障害物等を避けつつ所定のアイテムを取得していく。アイテムの取得数に応じて、デッキに含まれるゲーム媒体が、対戦相手に対して攻撃を行う。対戦相手に対する攻撃によって、対戦相手にダメージを与えることができる。一方、対戦相手は、例えば所定の時間間隔で、ユーザに対して攻撃を行う。ユーザに対する攻撃によって、ユーザにダメージが与えられる。ユーザ及び対戦相手それぞれには、与えられたダメージの量だけ減少する所定のパラメータが設定されている。対戦相手の当該パラメータが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、ユーザの勝利と判定される。一方、ユーザの当該パラメータが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、ユーザの敗北と判定される。ユーザの勝利又は敗北と判定された場合、当該対戦コンテンツが終了してもよい。 A user who plays a single-player battle content using the terminal device 12 operates a moving object 24 such as a motorcycle to acquire a predetermined item while avoiding obstacles and the like. Depending on the number of items acquired, the game medium included in the deck attacks the opponent. You can damage your opponent by attacking them. On the other hand, the opponent attacks the user at predetermined time intervals, for example. Attacks on the user cause damage to the user. A predetermined parameter is set for each of the user and the opponent to reduce the amount of damage given. When the opponent's parameter decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that the user wins. On the other hand, when the parameter of the user decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that the user is defeated. If it is determined that the user has won or defeated, the match content may end.

一方、マルチプレイ用の対戦コンテンツは、2人以上のユーザが共通の対戦相手と対戦する点を除き、上述したシングルプレイ用の対戦コンテンツと同様に実行される。具体的には、2人以上のユーザそれぞれは、自身の端末装置12を用いて、共通の対戦コンテンツをプレイする。当該2人以上のユーザそれぞれは、上述のように移動オブジェクト24を操作する。当該2人以上のユーザそれぞれのデッキに含まれるゲーム媒体が、共通の対戦相手に対して攻撃を行う。対戦相手の上述したパラメータは、2人以上のユーザに対して共通に適用される。例えば、2人以上のユーザがそれぞれ使用する複数の端末装置12の間で、対戦相手の当該パラメータが同期されてもよい。対戦相手の当該パラメータが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、2人以上のユーザの勝利と判定される。一方、2人以上のユーザそれぞれの当該パラメータが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、2人以上のユーザの敗北と判定される。2人以上のユーザの勝利又は敗北と判定された場合、当該対戦コンテンツが終了してもよい。 On the other hand, the multiplayer battle content is executed in the same manner as the single-player battle content described above, except that two or more users play against a common opponent. Specifically, each of the two or more users uses their own terminal device 12 to play common battle content. Each of the two or more users operates the moving object 24 as described above. The game media included in the decks of the two or more users attack a common opponent. The above-mentioned parameters of the opponent are commonly applied to two or more users. For example, the opponent's parameters may be synchronized between a plurality of terminal devices 12 used by two or more users. When the opponent's parameter decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that two or more users have won. On the other hand, when the parameter of each of the two or more users decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that the two or more users are defeated. If it is determined that two or more users have won or lost, the match content may end.

(サーバ装置の構成)
サーバ装置11の構成について具体的に説明する。サーバ装置11は、サーバ通信部13と、サーバ記憶部14と、サーバ制御部15と、を備える。
(Configuration of server device)
The configuration of the server device 11 will be specifically described. The server device 11 includes a server communication unit 13, a server storage unit 14, and a server control unit 15.

サーバ通信部13は、外部装置と無線又は有線によって通信し、情報の送受信を行うインタフェースを含む。サーバ通信部13は、例えば無線LAN(Local Area Network)通信モジュール又は有線LAN通信モジュール等を含んでもよい。サーバ通信部13は、ネットワーク16を介して、端末装置12との間で情報を送受信可能である。 The server communication unit 13 includes an interface that communicates with an external device wirelessly or by wire to transmit and receive information. The server communication unit 13 may include, for example, a wireless LAN (Local Area Network) communication module, a wired LAN communication module, or the like. The server communication unit 13 can send and receive information to and from the terminal device 12 via the network 16.

サーバ記憶部14は、例えば一次記憶装置及び二次記憶装置を含む。例えばサーバ記憶部14は、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含んでもよい。サーバ記憶部14は、ゲームの提供及び制御に必要な種々の情報及びプログラムを記憶する。サーバ記憶部14に記憶された情報及びプログラムの少なくとも一部が、端末装置12との間で共有及び同期されてもよい。以下、サーバ記憶部14が記憶する情報の例について具体的に説明する。 The server storage unit 14 includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device. For example, the server storage unit 14 may include a semiconductor memory, a magnetic memory, an optical memory, or the like. The server storage unit 14 stores various information and programs necessary for providing and controlling the game. At least a part of the information and the program stored in the server storage unit 14 may be shared and synchronized with the terminal device 12. Hereinafter, an example of the information stored in the server storage unit 14 will be specifically described.

(ユーザに関する情報)
サーバ記憶部14は、複数のユーザに関する情報を記憶する。図2を参照して、ユーザに関する情報について説明する。図2は、2人のユーザそれぞれに関する情報を示す。ユーザに関する情報は、当該ユーザに固有の種々の情報を含む。例えば、ユーザに関する情報は、ユーザIDと、ユーザ名と、ランクと、所有ゲーム媒体に関する情報と、使用ゲーム媒体に関する情報と、を含む。ユーザに関する情報において、複数のユーザそれぞれと、所有ゲーム媒体に関する情報及び使用ゲーム媒体に関する情報と、が対応付けられている。
(Information about users)
The server storage unit 14 stores information about a plurality of users. Information about the user will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows information about each of the two users. Information about a user includes various information specific to that user. For example, the information about the user includes a user ID, a user name, a rank, information about the owned game medium, and information about the game medium used. In the information about the user, each of the plurality of users is associated with the information about the owned game medium and the information about the used game medium.

ユーザIDは、上述したようにユーザを一意に識別可能な情報である。以下、ユーザIDを単にユーザともいう。 The user ID is information that can uniquely identify the user as described above. Hereinafter, the user ID is also simply referred to as a user.

ユーザ名は、ユーザの名前を示す情報である。ユーザ名は、ユーザIDとは異なり、ユーザを一意に識別可能でなくてもよい。ユーザ名は、端末装置12に対するユーザ操作に応じて任意に決定及び変更が可能であってもよい。 The user name is information indicating the name of the user. Unlike the user ID, the user name does not have to be able to uniquely identify the user. The user name may be arbitrarily determined and changed according to the user operation on the terminal device 12.

ランクは、ゲームに関するユーザの熟練度を示すパラメータである。本実施形態において、ランクの値は、ユーザによるゲームのプレイに応じて増加してもよい。ランクが高いほど、ゲームに関するユーザの熟練度が高い。 Rank is a parameter that indicates the user's skill level with respect to the game. In this embodiment, the rank value may increase according to the user's play of the game. The higher the rank, the higher the skill level of the user regarding the game.

所有ゲーム媒体に関する情報は、ユーザがゲーム内で所有するゲーム媒体(所有ゲーム媒体)に固有の種々の情報を含む。ゲーム媒体がユーザに取得された場合、当該ゲーム媒体は、所有ゲーム媒体としてユーザに対応付けられる。所有ゲーム媒体に関する情報の詳細については後述する。 The information about the owned game medium includes various information specific to the game medium (owned game medium) owned by the user in the game. When the game medium is acquired by the user, the game medium is associated with the user as the owned game medium. Details of the information regarding the owned game medium will be described later.

使用ゲーム媒体に関する情報は、対戦コンテンツにおいてユーザに使用させるゲーム媒体(使用ゲーム媒体)を示す情報である。使用ゲーム媒体は、所有ゲーム媒体のうちから選択される。本実施形態において、1つ以上の所有ゲーム媒体のうちから選択された、例えば最大5つのゲーム媒体が、それぞれ使用ゲーム媒体としてユーザに対応付けられる。したがって、1つのゲーム媒体が、所有ゲーム媒体であると同時に使用ゲーム媒体でもあり得る。使用ゲーム媒体は、例えば専用のゲームコンテンツにおいて、自動的に又はユーザ操作に応じて選択されてもよい。例えば、当該専用のゲームコンテンツは、いわゆるデッキ編成又はチーム編成等を行うゲームコンテンツを含んでもよい。使用ゲーム媒体に関する情報に示される最大5つの使用ゲーム媒体が、1つのデッキを構成する。 The information regarding the game medium used is information indicating the game medium (game medium used) to be used by the user in the battle content. The game medium used is selected from the owned game media. In the present embodiment, for example, up to five game media selected from one or more owned game media are associated with the user as game media to be used. Therefore, one game medium can be both a owned game medium and a used game medium. The game medium to be used may be selected automatically or according to a user operation, for example, in a dedicated game content. For example, the dedicated game content may include game content for so-called deck formation, team formation, or the like. A maximum of five game media used as shown in the information regarding the game media used constitutes one deck.

上述した所有ゲーム媒体に関する情報について詳細に説明する。図3は、1人のユーザに対応付けられた2つの所有ゲーム媒体に関する情報を示す。例えば、各所有ゲーム媒体に関する情報は、ゲーム媒体IDと、ゲーム媒体名と、レベルと、希少度と、HP(Hit Point)と、攻撃力と、回復力と、コストと、属性と、ゲーム機能に関する情報と、を含む。 Information on the above-mentioned owned game medium will be described in detail. FIG. 3 shows information about two owned game media associated with one user. For example, information about each owned game medium includes a game medium ID, a game medium name, a level, a rarity, an HP (Hit Point), an attack power, a resilience, a cost, an attribute, and a game function. Contains information about and.

ゲーム媒体IDは、ゲーム媒体を一意に識別可能な情報である。ゲーム媒体IDは、予めサーバ記憶部14に記憶されてもよい。或いは、ゲーム媒体IDは、ゲーム媒体をユーザに取得させるときに、サーバ装置11によって決定されてもよい。 The game medium ID is information that can uniquely identify the game medium. The game medium ID may be stored in the server storage unit 14 in advance. Alternatively, the game medium ID may be determined by the server device 11 when the user is made to acquire the game medium.

ゲーム媒体名は、ゲーム媒体の名前を示す情報である。ゲーム媒体名は、ゲーム媒体IDとは異なり、ゲーム媒体を一意に識別可能でなくてもよい。ゲーム媒体名の初期値が、予めサーバ記憶部14に記憶されてもよい。ゲーム媒体名は、ゲーム媒体を取得したユーザによるゲームのプレイに応じて変化してもよい。 The game medium name is information indicating the name of the game medium. Unlike the game medium ID, the game medium name does not have to be able to uniquely identify the game medium. The initial value of the game medium name may be stored in the server storage unit 14 in advance. The game medium name may change according to the game play by the user who acquired the game medium.

レベルは、ゲーム媒体の成長度を示す情報である。例えば、レベルの値が大きいほど、ゲーム媒体の成長度が大きい。本実施形態において、レベルの値は、ユーザによるゲームのプレイに応じて増加してもよい。 The level is information indicating the degree of growth of the game medium. For example, the larger the level value, the greater the growth rate of the game medium. In this embodiment, the level value may increase according to the user's play of the game.

希少度は、ゲーム媒体の希少性の度合いを示す情報である。例えば、希少度の値が大きいほど、ゲーム媒体の希少性の度合いが高い。希少度は、ユーザによるゲームのプレイに応じて増加してもよい。希少度の値が増加するほど、例えばレベルの上限値が増加してもよい。 The degree of rarity is information indicating the degree of rarity of the game medium. For example, the larger the value of the rarity, the higher the rarity of the game medium. The rarity may increase as the user plays the game. As the rarity value increases, for example, the upper limit of the level may increase.

HPは、対戦コンテンツの実行中に用いられるユーザの第1パラメータを決定するために用いられるパラメータである。本実施形態において、デッキに含まれる全ての使用ゲーム媒体のHPの合計が、対戦コンテンツの開始時におけるユーザの第1パラメータの初期値として用いられる。以下、ユーザの第1パラメータを、ユーザの合計HPともいう。対戦コンテンツの実行中に、例えば対戦相手の攻撃によってユーザにダメージが与えられると、当該ダメージの量だけ合計HPが減少する。対戦コンテンツの実行中に、例えばユーザが移動オブジェクト24を操作して後述する回復アイテムを取得すると、合計HPが増加する。合計HPが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、ユーザの敗北と判定される。したがって、デッキに含まれる各ゲーム媒体のHPが大きいほどユーザに有利である。レベルの増加に応じて、HPが増加してもよい。 The HP is a parameter used to determine the first parameter of the user used during the execution of the battle content. In the present embodiment, the sum of the HPs of all the game media used in the deck is used as the initial value of the user's first parameter at the start of the battle content. Hereinafter, the first parameter of the user is also referred to as the total HP of the user. If the user is damaged by the attack of the opponent during the execution of the battle content, the total HP is reduced by the amount of the damage. If, for example, the user operates the moving object 24 to acquire the recovery item described later during the execution of the battle content, the total HP increases. When the total HP decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that the user is defeated. Therefore, the larger the HP of each game medium included in the deck, the more advantageous it is for the user. HP may increase as the level increases.

攻撃力は、例えばゲーム媒体の攻撃によって対戦相手に与えるダメージ量に寄与する情報である。攻撃力の値が大きくなるほど、対戦相手に与えるダメージ量が大きくなる。したがって、ゲーム媒体の攻撃力が大きいほどユーザに有利である。レベルの増加に応じて、攻撃力が増加してもよい。 The attack power is information that contributes to the amount of damage given to the opponent by, for example, an attack of a game medium. The greater the attack power value, the greater the amount of damage done to the opponent. Therefore, the greater the attack power of the game medium, the more advantageous it is to the user. The attack power may increase as the level increases.

回復力は、対戦コンテンツの実行中に用いられるユーザの第2パラメータを決定するために用いられるパラメータである。本実施形態において、デッキに含まれる全ての使用ゲーム媒体の回復力の合計が、ユーザの第2パラメータとして用いられる。以下、ユーザの第2パラメータを、ユーザの合計回復力ともいう。対戦コンテンツの実行中に、例えばユーザが移動オブジェクト24を操作して後述する回復アイテムを取得すると、合計HPが増加する。合計回復力の値が大きくなるほど、合計HPの増加量が大きくなる。したがって、デッキに含まれる各ゲーム媒体の回復力が大きいほどユーザに有利である。レベルの増加に応じて、回復力が増加してもよい。 Resilience is a parameter used to determine the user's second parameter used during the execution of the match content. In this embodiment, the sum of the resilience of all the game media used in the deck is used as the second parameter of the user. Hereinafter, the second parameter of the user is also referred to as the total resilience of the user. If, for example, the user operates the moving object 24 to acquire the recovery item described later during the execution of the battle content, the total HP increases. The greater the value of total resilience, the greater the amount of increase in total HP. Therefore, the greater the resilience of each game medium included in the deck, the more advantageous it is to the user. Resilience may increase as the level increases.

コストは、対戦コンテンツに使用するデッキを決定する際に用いられるパラメータである。本実施形態において、各使用ゲーム媒体のコストの合計値が所定の上限値を超えない範囲で、最大5つの使用ゲーム媒体が選択可能である。当該上限値は、例えばユーザによるゲームのプレイに応じて増加してもよい。 Cost is a parameter used to determine which deck to use for competitive content. In the present embodiment, a maximum of five game media can be selected within a range in which the total cost of each game media used does not exceed a predetermined upper limit. The upper limit may be increased according to, for example, the user playing the game.

属性は、ゲーム媒体の属性を示す情報である。属性には、対戦を行うゲーム媒体間の優劣関係を示す複数の第1属性(例えば、火属性、木属性、及び水属性)が含まれてもよい。当該複数の第1属性のうち少なくとも1つの第1属性が、1つのゲーム媒体に対応付けられる。例えば火属性のゲーム媒体は、木属性のゲーム媒体に対して与えるダメージが通常よりも大きくなり、水属性のゲーム媒体に対して与えるダメージが通常よりも小さくなる。このように、例えば火属性は、木属性に対して有利であり、水属性に対して不利である。属性には、対戦を行うゲーム媒体間の優劣には影響しない複数の第2属性(例えば、攻撃属性、回復属性、及びバランス属性等)が含まれてもよい。当該複数の第2属性のうち少なくとも1つの第2属性が、1つのゲーム媒体に対応付けられる。したがって、例えば第1属性が火属性であり、第2属性が攻撃属性である1つのゲーム媒体が存在し得る。 The attribute is information indicating the attribute of the game medium. The attribute may include a plurality of first attributes (for example, fire attribute, wood attribute, and water attribute) indicating the superiority or inferiority relationship between the game media in which the battle is performed. At least one of the plurality of first attributes is associated with one game medium. For example, in a game medium having a fire attribute, the damage given to a game medium having a wood attribute is larger than usual, and the damage given to a game medium having a water attribute is smaller than usual. Thus, for example, the fire attribute is advantageous to the wood attribute and disadvantageous to the water attribute. The attributes may include a plurality of second attributes (for example, attack attributes, recovery attributes, balance attributes, etc.) that do not affect the superiority or inferiority between the game media in which the battle is performed. At least one second attribute of the plurality of second attributes is associated with one game medium. Therefore, for example, there may be one game medium in which the first attribute is the fire attribute and the second attribute is the attack attribute.

ゲーム機能に関する情報は、ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能に固有の種々の情報を含む。1つのゲーム媒体に任意の数のゲーム機能が対応付けられてもよい。本実施形態において、ゲーム機能は、例えば対戦コンテンツの実行中に発揮され得る多様な機能を含む。以下、ゲーム機能を発揮可能な状態にすることを、ゲーム機能の有効化ともいう。有効である複数のゲーム機能が併存してもよい。ゲーム機能が有効であるときに、例えば当該ゲーム機能に応じたイベントが発生すると、当該ゲーム機能が発揮されてもよい。ゲーム機能が発揮されると、例えば対戦コンテンツにおいてユーザに有利な効果が発生し得る。したがって、ゲーム機能が発揮されることによって、ユーザに有利となり得る。例えば、後述するように使用ゲーム媒体の攻撃力を2倍にする効果を発生させるゲーム機能が存在してもよい。当該ゲーム機能が有効であるときに、使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントが発生すると、当該使用ゲーム媒体の攻撃力が2倍された状態で攻撃が行われる。以下、ゲーム機能の発揮を、ゲーム機能の適用ともいう。 The information about the game function includes various information specific to the game function associated with the game medium. An arbitrary number of game functions may be associated with one game medium. In the present embodiment, the game function includes, for example, various functions that can be exhibited during the execution of the battle content. Hereinafter, enabling the game function to be exhibited is also referred to as activation of the game function. A plurality of effective game functions may coexist. When the game function is enabled, for example, when an event corresponding to the game function occurs, the game function may be exhibited. When the game function is exerted, for example, an effect advantageous to the user may occur in the battle content. Therefore, it may be advantageous to the user by exerting the game function. For example, as will be described later, there may be a game function that produces an effect of doubling the attack power of the game medium used. If an event occurs in which the game medium used attacks while the game function is enabled, the attack is performed with the attack power of the game medium used doubled. Hereinafter, the exertion of the game function is also referred to as the application of the game function.

上述したゲーム機能に関する情報について詳細に説明する。図4は、多様なゲーム機能のうち、3つのゲーム機能に関する情報を示す。ゲーム機能に関する情報は、ゲーム機能名と、ユーザ条件と、ゲーム媒体条件と、対象パラメータと、変化率と、有効化条件と、解除条件と、を含む。 Information about the game functions described above will be described in detail. FIG. 4 shows information on three game functions among various game functions. Information about the game function includes a game function name, a user condition, a game medium condition, a target parameter, a rate of change, an activation condition, and a cancellation condition.

ゲーム機能名は、ゲーム機能の名前を示す情報である。ゲーム機能名は、ゲーム媒体を一意に識別可能であってもよい。ゲーム機能名は、予めサーバ記憶部14に記憶されてもよい。 The game function name is information indicating the name of the game function. The game function name may be able to uniquely identify the game medium. The game function name may be stored in the server storage unit 14 in advance.

ユーザ条件は、ゲーム機能が影響を及ぼす範囲を決定するための、ユーザに関する1つ以上の条件を含む。例えば、ユーザ条件が「本人」であるゲーム機能は、当該ゲーム機能が対応付けられたゲーム媒体を所有しているユーザに影響を及ぼし得る。以下、ユーザ条件が1人のユーザを示すゲーム機能(例えば、ユーザ条件が「本人」であるゲーム機能)を、シングルスキルともいう。一方、ユーザ条件が「複数」であるゲーム機能は、マルチプレイ用の対戦コンテンツをプレイする2人以上のユーザのうち複数のユーザに影響を及ぼし得る。また、ユーザ条件が「全員」であるゲーム機能は、マルチプレイ用の対戦コンテンツをプレイする2人以上のユーザ全てに影響を及ぼし得る。以下、ユーザ条件が複数のユーザを示すゲーム機能(例えば、ユーザ条件が「複数」又は「全員」であるゲーム機能)を、マルチスキルともいう。ユーザ条件は、「本人」、「複数」、及び「全員」に限られない。例えば、ユーザ条件は、対戦コンテンツにおける対戦相手を示す「対戦相手」であってもよい。ユーザ条件が「対戦相手」であるゲーム機能は、対戦相手に影響を及ぼし得る。 The user condition includes one or more conditions relating to the user for determining the range affected by the game function. For example, a game function whose user condition is "principal" may affect a user who owns a game medium to which the game function is associated. Hereinafter, a game function in which the user condition indicates one user (for example, a game function in which the user condition is "the person") is also referred to as a single skill. On the other hand, the game function in which the user condition is "plurality" may affect a plurality of users among two or more users who play the battle content for multiplayer. In addition, the game function in which the user condition is "all" can affect all two or more users who play the competitive content for multiplayer. Hereinafter, a game function in which the user condition indicates a plurality of users (for example, a game function in which the user condition is "plurality" or "all") is also referred to as a multi-skill. User conditions are not limited to "principal," "plurality," and "all." For example, the user condition may be an "opponent" indicating an opponent in the opponent content. A game function whose user condition is "an opponent" can affect an opponent.

シングルプレイ用の対戦コンテンツにおいては、デッキに含まれる全ての使用ゲーム媒体それぞれに対応付けられた、シングルスキルの有効化が許可され、マルチスキルの有効化が禁止されてもよい。かかる場合、シングルプレイ用の対戦コンテンツにおいては、シングルスキルのみ有効化できる。 In the battle content for single play, the activation of the single skill associated with each of all the game media used in the deck may be permitted, and the activation of the multi-skill may be prohibited. In such a case, only the single skill can be activated in the battle content for single play.

マルチプレイ用の対戦コンテンツにおいては、デッキに含まれる一部の使用ゲーム媒体それぞれに対応付けられた、マルチスキルの有効化が許可され、少なくとも一部のシングルスキルの有効化が禁止されてもよい。一方、デッキに含まれる残りの使用ゲーム媒体それぞれに対応付けられた、シングルスキルの有効化が許可され、マルチスキルの有効化が禁止されてもよい。かかる場合、マルチプレイ用の対戦コンテンツにおいては、デッキに含まれる一部の使用ゲーム媒体についてはマルチスキルのみ有効化でき、残りの使用ゲーム媒体についてはシングルスキルのみ有効化できる。 In the battle content for multiplayer, activation of multiskills associated with each of some game media used included in the deck may be permitted, and activation of at least some single skills may be prohibited. On the other hand, activation of the single skill associated with each of the remaining game media used in the deck may be permitted, and activation of the multi-skill may be prohibited. In such a case, in the battle content for multiplayer, only the multiskill can be activated for some of the game media used in the deck, and only the single skill can be enabled for the remaining game media used.

1つのゲーム媒体に、例えば、最大1つのシングルスキルと、最大1つのマルチスキルと、が予め対応付けられてもよい。したがって、マルチスキルのみが対応付けられたゲーム媒体、シングルスキルのみが対応付けられたゲーム媒体、シングルスキル及びマルチスキルが対応付けられたゲーム媒体、およびシングルスキルもマルチスキルも対応付けられていないゲーム媒体が存在し得る。また例えば、デッキに含まれる最大5つの使用ゲーム媒体のうち、1つの使用ゲーム媒体についてはマルチスキルのみ有効化でき、残りの最大4つの使用ゲーム媒体についてはシングルスキルのみ有効化できてもよい。例えば、1組のシングルスキル及びマルチスキルが対応付けられているゲーム媒体については、プレイされる対戦コンテンツがシングルプレイ用であるかマルチプレイ用であるかに応じて、当該ゲーム媒体の有効化できるスキルが切り替わってもよい。一方、例えばシングルスキルのみが対応付けられているゲーム媒体については、プレイされる対戦コンテンツがシングルプレイ用であるかマルチプレイ用であるかに関わらず、シングルスキルが有効化可能であってもよい。 For example, a maximum of one single skill and a maximum of one multi-skill may be associated with one game medium in advance. Therefore, a game medium to which only multi-skills are associated, a game medium to which only single skills are associated, a game medium to which single skills and multi-skills are associated, and a game in which neither single skills nor multi-skills are associated. There can be a medium. Further, for example, out of a maximum of five game media used in the deck, only one skill may be activated for one game medium used, and only a single skill may be enabled for the remaining four game media used. For example, for a game medium to which a set of single skill and multi-skill are associated, a skill that can activate the game medium depending on whether the battle content to be played is for single play or multi-play. May be switched. On the other hand, for example, for a game medium to which only a single skill is associated, the single skill may be enabled regardless of whether the battle content to be played is for single play or multiplayer.

ゲーム媒体条件は、ゲーム機能が影響を及ぼす範囲を決定するための、ゲーム媒体に関する1つ以上の条件を含む。例えば、ゲーム媒体条件が「火属性」であるゲーム機能は、火属性のゲーム媒体に影響を及ぼし得る。ゲーム媒体条件は、属性に限られず、例えばゲーム媒体のレベル、希少度、HP、攻撃力、回復力、コスト、又はゲーム媒体名等、ゲーム媒体に関する任意の条件を示してもよい。また例えば、ゲーム媒体条件が「全て」であってもよい。ゲーム媒体条件が「全て」であるゲーム機能は、全てのゲーム媒体に影響を及ぼし得る。 The game medium condition includes one or more conditions relating to the game medium for determining the range affected by the game function. For example, a game function whose game medium condition is "fire attribute" can affect a game medium having a fire attribute. The game medium conditions are not limited to attributes, and may indicate arbitrary conditions related to the game medium, such as the level, rarity, HP, attack power, resilience, cost, or game medium name of the game medium. Further, for example, the game medium condition may be "all". A game function whose game medium condition is "all" can affect all game media.

対象パラメータは、ゲーム機能が発揮された場合に変化するパラメータの種類を示す情報である。例えば、対象パラメータが「攻撃力」であるゲーム機能は、ゲーム媒体の攻撃力を変化させ得る。対象パラメータは、攻撃力に限られず、例えばゲーム媒体のHP等、対戦コンテンツの実行に用いられる任意のパラメータを示してもよい。 The target parameter is information indicating the type of parameter that changes when the game function is exerted. For example, a game function whose target parameter is "attack power" can change the attack power of the game medium. The target parameter is not limited to the attack power, and may indicate any parameter used for executing the battle content, for example, the HP of the game medium.

変化率は、ゲーム機能が発揮された場合に対象パラメータを変化させる変化率である。例えば、ユーザ条件が「本人」、ゲーム媒体条件が「火属性」、対象パラメータが「攻撃力」、及び変化率が「2.5倍」であるゲーム機能が有効である場合について説明する。かかる場合、「本人」であるユーザの火属性の使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントが発生すると、当該ゲーム機能が発揮される。当該ゲーム機能の発揮によって、攻撃を行う当該火属性の使用ゲーム媒体の攻撃力が2.5倍になる。ゲーム機能に関する情報には、変化率に替えて、対象パラメータを変化させる変化量が含まれてもよい。 The rate of change is a rate of change that changes the target parameter when the game function is exerted. For example, a case where the game function in which the user condition is "the person", the game medium condition is "fire attribute", the target parameter is "attack power", and the rate of change is "2.5 times" is effective. In such a case, when an event occurs in which the game medium used by the user who is the "principal" attacks, the game function is exhibited. By demonstrating the game function, the attack power of the game medium used for the fire attribute to attack is increased by 2.5 times. The information about the game function may include a change amount that changes the target parameter instead of the change rate.

有効化条件は、ゲーム機能を有効化するために必要な1つ以上の条件を含む。例えば、有効化条件が「5回」であるゲーム機能は、後述するように、対戦コンテンツの実行中に対応する使用ゲーム媒体が5回攻撃するとの条件が満たされると、ゲーム機能が有効化可能となる。 The activation condition includes one or more conditions necessary for activating the game function. For example, a game function whose activation condition is "5 times" can be activated when the condition that the corresponding game medium used attacks 5 times during execution of the battle content is satisfied, as will be described later. It becomes.

解除条件は、有効化されたゲーム機能が無効化される1つ以上の条件を含む。例えば、解除条件が「2回」であるゲーム機能が有効であるときに、使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントが合計2回発生したとの条件が満たされると、当該ゲーム機能が無効化される。また例えば、解除条件が「30秒」であるゲーム機能が有効であるときに、所定のタイミング(例えば、ゲーム機能が有効化されたタイミング)から30秒が経過したとの条件が満たされると、当該ゲーム機能が無効化される。 The cancellation condition includes one or more conditions for disabling the activated game function. For example, when the game function whose release condition is "twice" is enabled and the condition that the event in which the game medium used attacks occurs twice in total is satisfied, the game function is invalidated. .. Further, for example, when the game function whose cancellation condition is "30 seconds" is enabled, if the condition that 30 seconds have passed from a predetermined timing (for example, the timing when the game function is activated) is satisfied, The game function is disabled.

ゲーム機能が影響を与える範囲の決定には、上述したユーザ条件及びゲーム媒体条件の論理積が用いられてもよい。例えば、図4に示すように、ユーザ条件が「全員」であってゲーム媒体条件が「火属性」であるゲーム機能「マルチスキルC」が影響を与える範囲は、マルチプレイ用の対戦コンテンツをプレイする2人以上のユーザ全ての、火属性の使用ゲーム媒体を含む。そして、所定のタイミングから30秒が経過するまでの間に、火属性である使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントが発生すると、当該使用ゲーム媒体の攻撃力が2倍された状態で攻撃が行われる。 The logical product of the above-mentioned user condition and game medium condition may be used to determine the range affected by the game function. For example, as shown in FIG. 4, the range affected by the game function "multiskill C" in which the user condition is "everyone" and the game medium condition is "fire attribute" is to play the battle content for multiplayer. Includes game media that use fire attributes for all two or more users. Then, when an event occurs in which the game medium used, which is a fire attribute, attacks between a predetermined timing and 30 seconds elapses, the attack is performed with the attack power of the game medium used being doubled. ..

例えば、1つのゲーム機能が有効であるときに、他のゲーム機能が有効化されてもよい。また例えば、複数のゲーム機能が略同時に有効化されてもよい。したがって、同時に複数のゲーム機能が有効であり得る。複数のゲーム機能が有効である場合における、当該複数のゲーム機能の制御については後述する。 For example, when one game function is enabled, another game function may be enabled. Further, for example, a plurality of game functions may be enabled at substantially the same time. Therefore, a plurality of game functions may be effective at the same time. The control of the plurality of game functions when the plurality of game functions are effective will be described later.

ゲーム機能に関する情報の内容は、上述したものに限られない。例えばゲーム機能に関する情報は、ゲーム機能のレベル及び経験値を更に含んでもよい。例えば、ユーザが所有する所定のゲーム媒体を消費することによって、ゲーム機能の経験値が増加してもよい。所定のゲーム媒体は、例えば、当該ゲーム機能が対応付けられた任意のゲーム媒体を含んでもよい。また例えば、所定のゲーム媒体は、当該ゲーム機能に対して予め定められた1種類以上のゲーム媒体を含んでもよい。ゲーム機能の経験値が所定の基準値に達すると、ゲーム機能のレベルが増加してもよい。ゲーム機能のレベルが増加するほど、ゲーム機能に関する情報に含まれる有効化条件が緩やかになってもよい。例えば、ゲーム機能のレベルが増加すると、有効化条件に示される回数が減少してもよい。1つのゲーム媒体に対応付けられたシングルスキル及びマルチスキルの間で、ゲーム機能のレベル及び経験値が共通化されてもよい。かかる構成によれば、ユーザは、例えばマルチスキルのレベルを増加させるために、シングルスキルのレベルを増加させるだけでよい。このため、マルチスキルのレベルを増加させるユーザの負担が軽減される。また、上述したようにマルチスキル及びシングルスキルの両方が対応付けられているゲーム媒体であっても、対戦コンテンツの実行中に有効化できるのは、マルチスキル及びシングルスキルの何れか一方である。このため、シングルスキル及びマルチスキルの間で、ゲーム機能のレベル及び経験値が共通化されても、ゲームバランスの低下が抑制される。 The content of the information regarding the game function is not limited to the above. For example, the information about the game function may further include the level and experience value of the game function. For example, the experience value of the game function may be increased by consuming a predetermined game medium owned by the user. The predetermined game medium may include, for example, any game medium to which the game function is associated. Further, for example, the predetermined game medium may include one or more types of game media predetermined for the game function. When the experience value of the game function reaches a predetermined reference value, the level of the game function may increase. As the level of the game function increases, the activation conditions included in the information about the game function may be relaxed. For example, as the level of the game function increases, the number of times indicated in the activation condition may decrease. The level and experience value of the game function may be shared between the single skill and the multi-skill associated with one game medium. According to such a configuration, the user only needs to increase the level of the single skill, for example, to increase the level of the multi-skill. Therefore, the burden on the user who increases the level of multi-skill is reduced. Further, even if the game medium is associated with both the multi-skill and the single skill as described above, only one of the multi-skill and the single skill can be activated during the execution of the battle content. Therefore, even if the level and experience value of the game function are standardized between the single skill and the multi-skill, the deterioration of the game balance is suppressed.

ユーザに関する情報の内容は、上述したものに限られない。例えば、ユーザに関する情報は、所定の条件を満たす他のユーザ(関連ユーザ)を示す情報を更に含んでもよい。本実施形態において、関連ユーザを示す情報は、例えばユーザとの間で一方向的又は双方向的に関連付けられた他のユーザのユーザIDを含む。関連付けられたユーザ同士は、例えばゲームシステム10上でメッセージの送受信等のコミュニケーションが可能であってもよい。以下、第1ユーザから他のユーザへ一方向的に関連付けられた当該他のユーザを、第1ユーザのフォローユーザともいう。また、他のユーザから第1ユーザへ一方向的に関連付けられた当該他のユーザを、第1ユーザのフォロワーユーザともいう。また、第1ユーザと他のユーザとが双方向的に関連付けられた当該他のユーザを、第1ユーザのフレンドユーザともいう。 The content of information about the user is not limited to that described above. For example, the information about a user may further include information indicating another user (related user) who satisfies a predetermined condition. In the present embodiment, the information indicating the related user includes, for example, the user ID of another user associated unidirectionally or bidirectionally with the user. The associated users may be able to communicate with each other, for example, by sending and receiving messages on the game system 10. Hereinafter, the other user who is unidirectionally associated with the other user from the first user is also referred to as a follow user of the first user. Further, the other user unidirectionally associated with the first user from the other user is also referred to as a follower user of the first user. Further, the other user in which the first user and the other user are bidirectionally associated with each other is also referred to as a friend user of the first user.

(対戦相手であるゲーム媒体に関する情報)
図1に示すサーバ記憶部14は、対戦コンテンツにおける対戦相手であるゲーム媒体(例えば、NPC)に関する情報を記憶する。例えば、対戦相手であるゲーム媒体に関する情報は、当該ゲーム媒体のゲーム媒体ID、ゲーム媒体名、レベル、HP、攻撃力、防御力、属性、及び素早さを含んでもよい。ゲーム媒体ID、ゲーム媒体名、レベル、HP、攻撃力、及び属性は、上述した所有ゲーム媒体に関する情報と同様である。例えば、対戦相手のHPが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、対戦コンテンツをプレイするユーザの勝利と判定される。防御力は、対戦相手であるゲーム媒体に与えられるダメージ量の決定に用いられるパラメータである。例えば防御力が大きいほど、対戦相手であるゲーム媒体に与えられるダメージ量が小さくなる。素早さは、対戦相手であるゲーム媒体が攻撃を行う時間間隔を決定するために用いられるパラメータである。例えば、素早さが大きいほど短い時間間隔で、対戦相手であるゲーム媒体が攻撃を行ってもよい。
(Information about the game medium that is the opponent)
The server storage unit 14 shown in FIG. 1 stores information about a game medium (for example, an NPC) that is an opponent in the battle content. For example, the information about the game medium that is the opponent may include the game medium ID, the game medium name, the level, the HP, the offensive power, the defensive power, the attribute, and the quickness of the game medium. The game medium ID, game medium name, level, HP, attack power, and attributes are the same as the above-mentioned information regarding the owned game medium. For example, when the HP of the opponent decreases to a predetermined value (for example, zero), it is determined that the user who plays the battle content wins. Defensive power is a parameter used to determine the amount of damage given to an opponent's game medium. For example, the greater the defense power, the smaller the amount of damage given to the opponent's game medium. Quickness is a parameter used to determine the time interval at which an opponent's game medium makes an attack. For example, the greater the speed, the shorter the time interval, the more the opponent's game medium may attack.

(ゲームコンテンツに関する情報)
サーバ記憶部14は、多様なゲームコンテンツに関する情報を記憶する。ゲームコンテンツに関する情報は、当該ゲームコンテンツに固有の任意の情報を含む。例えば図5は、多様なゲームコンテンツのうち、3つの対戦コンテンツに関する情報を示す。対戦コンテンツに関する情報は、コンテンツIDと、コンテンツ名と、コンテンツ属性と、難度と、プレイコストと、シングルプレイ用ゲームデータと、マルチプレイ用ゲームデータと、を含み得る。
(Information about game content)
The server storage unit 14 stores information about various game contents. The information about the game content includes arbitrary information specific to the game content. For example, FIG. 5 shows information about three battle contents among various game contents. The information regarding the battle content may include a content ID, a content name, a content attribute, a difficulty level, a play cost, a single-player game data, and a multiplayer game data.

コンテンツIDは、対戦コンテンツを一意に識別可能な情報である。コンテンツIDは、予めサーバ記憶部14に記憶されてもよい。 The content ID is information that can uniquely identify the battle content. The content ID may be stored in the server storage unit 14 in advance.

コンテンツ名は、対戦コンテンツの名前を示す情報である。コンテンツ名は、コンテンツIDとは異なり、対戦コンテンツを一意に識別可能でなくてもよい。コンテンツ名は、予めサーバ記憶部14に記憶されてもよい。 The content name is information indicating the name of the battle content. Unlike the content ID, the content name does not have to be able to uniquely identify the competition content. The content name may be stored in the server storage unit 14 in advance.

コンテンツ属性は、対戦コンテンツを分類するための情報である。コンテンツ属性は、例えば対戦コンテンツの内容又は性質等に応じて、任意に定められてもよい。例えば、ユーザがプレイ可能な期間が制限されていない対戦コンテンツのコンテンツ属性が、「通常」に定められてもよい。また例えば、ユーザがプレイ可能な期間が制限されている対戦コンテンツのコンテンツ属性が、「期間限定」に定められてもよい。「通常」及び「期間限定」に限られず、対戦コンテンツを分類可能な任意の情報がコンテンツ属性として採用可能である。 The content attribute is information for classifying the battle content. The content attributes may be arbitrarily determined according to, for example, the content or nature of the battle content. For example, the content attribute of the battle content for which the user can play for an unlimited period may be set to "normal". Further, for example, the content attribute of the battle content whose playable period by the user is limited may be set to "limited period". Not limited to "normal" and "limited time", any information that can classify the battle content can be adopted as the content attribute.

難度は、対戦コンテンツのクリア課題の達成難度を示す情報である。難度は、例えば対戦コンテンツの内容又は性質等に応じて、任意に定められてもよい。例えば、対戦相手であるゲーム媒体の数、レベル、HP、攻撃力、及び防御力等のパラメータが大きいほど、対戦コンテンツの難度が高い。 The difficulty level is information indicating the difficulty level of achieving the task of clearing the battle content. The difficulty level may be arbitrarily determined according to, for example, the content or nature of the battle content. For example, the larger the parameters such as the number, level, HP, offensive power, and defensive power of the opponent game medium, the higher the difficulty of the battle content.

プレイコストは、ユーザが対戦コンテンツをプレイするために必要なコストを示す情報である。例えば、プレイコストは、ユーザに対応付けられた所定のポイント(プレイポイント)の消費量を示してもよい。ユーザのプレイポイントがプレイコスト以上である場合に限り、ユーザが対戦コンテンツをプレイ可能である。ユーザのプレイポイントは、例えば時間経過又は所定のゲーム媒体(例えば、アイテム)の消費によって増加し得る。 The play cost is information indicating the cost required for the user to play the battle content. For example, the play cost may indicate the consumption amount of a predetermined point (play point) associated with the user. The user can play the battle content only when the user's play point is equal to or higher than the play cost. The user's play points can be increased, for example, with the passage of time or the consumption of a given game medium (eg, an item).

シングルプレイ用ゲームデータは、対戦コンテンツをシングルプレイ用のゲームコンテンツとして実行するために必要な種々の情報を含む。例えば、シングルプレイ用ゲームデータは、対戦コンテンツの実行に用いられる画像データ及び音声データ等、いわゆるアセットデータを含んでもよい。シングルプレイ用ゲームデータは、対戦相手であるゲーム媒体に関する情報を含んでもよい。 The single-player game data includes various information necessary for executing the battle content as the single-player game content. For example, the single-player game data may include so-called asset data such as image data and audio data used for executing the battle content. The single-player game data may include information about the game medium of the opponent.

マルチプレイ用ゲームデータは、対戦コンテンツをマルチプレイ用のゲームコンテンツとして実行するために必要な種々の情報を含む。例えば、シングルプレイ用ゲームデータは、アセットデータ及び対戦相手であるゲーム媒体に関する情報を含んでもよい。 The multiplayer game data includes various information necessary for executing the battle content as the multiplayer game content. For example, single-player game data may include asset data and information about an opponent's game medium.

本実施形態において、1つの対戦コンテンツに関する情報は、1つのシングルプレイ用ゲームデータ及び1つのマルチプレイ用ゲームデータの少なくとも一方を含む。例えば、シングルプレイ用ゲームデータのみが対応付けられた対戦コンテンツは、シングルプレイ用の対戦コンテンツとしてのみ機能する。また、マルチプレイ用ゲームデータのみが対応付けられた対戦コンテンツは、マルチプレイ用の対戦コンテンツとしてのみ機能する。また、シングルプレイ用ゲームデータ及びマルチプレイ用ゲームデータの両方が対応付けられた対戦コンテンツは、シングルプレイ用又はマルチプレイ用の対戦コンテンツとして機能する。 In the present embodiment, the information regarding one battle content includes at least one of one single-player game data and one multiplayer game data. For example, a battle content to which only single-player game data is associated functions only as a single-player battle content. Further, the battle content to which only the multiplayer game data is associated functions only as the battle content for multiplayer. Further, the battle content to which both the single-player game data and the multi-play game data are associated with each other functions as the battle content for single-player or multi-play.

図1に示すサーバ制御部15は、特定のプログラムを読み込むことにより特定の機能を実現する1つ以上の汎用プロセッサ、及び特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサのうち、少なくとも一方を含む。サーバ制御部15は、サーバ装置11全体の動作を制御する。以下、サーバ制御部15の動作の例について具体的に説明する。 The server control unit 15 shown in FIG. 1 uses at least one of one or more general-purpose processors that realize a specific function by reading a specific program and one or more dedicated processors that specialize in a specific process. include. The server control unit 15 controls the operation of the entire server device 11. Hereinafter, an example of the operation of the server control unit 15 will be specifically described.

サーバ制御部15は、ゲームの処理に必要な種々の情報及びプログラムを、サーバ記憶部14に記憶する。ゲームの処理に必要な情報には、上述したユーザに関する情報、対戦相手であるゲーム媒体に関する情報、及びゲームコンテンツに関する情報等が含まれてもよい。例えば、ユーザに関する情報を記憶する処理には、複数のユーザそれぞれと、1つ以上の所有ゲーム媒体に関する情報と、を対応付けて記憶する処理が含まれてもよい。 The server control unit 15 stores various information and programs necessary for processing the game in the server storage unit 14. The information required for processing the game may include the above-mentioned information about the user, information about the game medium which is the opponent, information about the game content, and the like. For example, the process of storing information about a user may include a process of storing each of a plurality of users and information about one or more owned game media in association with each other.

サーバ制御部15は、サーバ通信部13を介して情報の送受信を行う。例えば、サーバ制御部15は、サーバ記憶部14に記憶された情報の少なくとも一部を端末装置12へ送信してもよい。このようにして、サーバ記憶部14に記憶された情報と端末装置12に記憶された情報が共有及び同期される。情報の共有及び同期を行うタイミングは、例えばサーバ記憶部14に新たな情報が記憶されたタイミング、及びサーバ記憶部14に記憶された情報が更新されたタイミングを含み得るが、任意に定められてもよい。 The server control unit 15 transmits and receives information via the server communication unit 13. For example, the server control unit 15 may transmit at least a part of the information stored in the server storage unit 14 to the terminal device 12. In this way, the information stored in the server storage unit 14 and the information stored in the terminal device 12 are shared and synchronized. The timing for sharing and synchronizing the information may include, for example, the timing when new information is stored in the server storage unit 14 and the timing when the information stored in the server storage unit 14 is updated, but is arbitrarily determined. May be good.

サーバ制御部15は、ゲームコンテンツの実行に必要な情報を端末装置12へ送信する。例えば、対戦コンテンツの実行に必要な情報は、対戦コンテンツをプレイする1人以上のユーザに関する情報、対戦相手であるゲーム媒体に関する情報、及び対戦コンテンツに関する情報を含み得るが、これらに限られない。 The server control unit 15 transmits information necessary for executing the game content to the terminal device 12. For example, the information required to execute the battle content may include, but is not limited to, information about one or more users playing the battle content, information about the game medium that is the opponent, and information about the battle content.

サーバ制御部15は、端末装置12と協働して、ゲームの処理を実行する。ゲームの処理は、多様なゲームコンテンツの処理を含んでもよい。例えば、サーバ制御部15は、1つ以上の端末装置12と協働して、対戦コンテンツを実行する。対戦コンテンツを実行するサーバ装置11及び端末装置12の動作の詳細については後述する。 The server control unit 15 executes game processing in cooperation with the terminal device 12. The processing of the game may include the processing of various game contents. For example, the server control unit 15 cooperates with one or more terminal devices 12 to execute the battle content. Details of the operations of the server device 11 and the terminal device 12 that execute the battle content will be described later.

(端末装置の構成)
端末装置12の構成について具体的に説明する。図1に示すように、端末装置12は、端末通信部17と、端末記憶部18と、表示部19と、入力部20と、端末制御部21とを備える。
(Configuration of terminal device)
The configuration of the terminal device 12 will be specifically described. As shown in FIG. 1, the terminal device 12 includes a terminal communication unit 17, a terminal storage unit 18, a display unit 19, an input unit 20, and a terminal control unit 21.

端末通信部17は、外部装置と無線又は有線によって通信し、情報の送受信を行うインタフェースを含む。端末通信部17は、例えばLTE(Long Term Evolution)(登録商標)等のモバイル通信規格に対応する無線通信モジュール、無線LAN通信モジュール、又は有線LAN通信モジュール等を含んでもよい。端末通信部17は、ネットワーク16を介して、サーバ装置11との間で情報を送受信可能である。 The terminal communication unit 17 includes an interface for transmitting and receiving information by communicating with an external device wirelessly or by wire. The terminal communication unit 17 may include, for example, a wireless communication module, a wireless LAN communication module, a wired LAN communication module, or the like corresponding to a mobile communication standard such as LTE (Long Term Evolution) (registered trademark). The terminal communication unit 17 can send and receive information to and from the server device 11 via the network 16.

端末記憶部18は、例えば一次記憶装置及び二次記憶装置を含む。例えば端末記憶部18は、半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等を含んでもよい。サーバ装置11から受信する、ゲームの処理に必要な種々の情報及びプログラムを記憶する。例えば端末記憶部18は、上述したユーザに関する情報の一部又は全部を記憶してもよい。これらの情報の一部又は全部は、例えば端末制御部21によってサーバ装置11から取得される。 The terminal storage unit 18 includes, for example, a primary storage device and a secondary storage device. For example, the terminal storage unit 18 may include a semiconductor memory, a magnetic memory, an optical memory, or the like. Stores various information and programs required for game processing received from the server device 11. For example, the terminal storage unit 18 may store a part or all of the above-mentioned information about the user. Part or all of this information is acquired from the server device 11 by, for example, the terminal control unit 21.

表示部19は、例えば液晶ディスプレイ又は有機ELディスプレイ等の表示デバイスを含む。表示部19は、多様な画面を表示可能である。 The display unit 19 includes a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display. The display unit 19 can display various screens.

入力部20は、例えば表示部19と一体的に設けられたタッチパネルを含む入力インタフェースを含む。入力部20は、端末装置12に対するユーザ入力を受付可能である。また入力部20は、物理キーを含んでもよいし、マウス等のようなポインティングデバイスをはじめとする任意の入力インタフェースを更に含んでもよい。 The input unit 20 includes, for example, an input interface including a touch panel provided integrally with the display unit 19. The input unit 20 can accept user input to the terminal device 12. Further, the input unit 20 may include a physical key, or may further include an arbitrary input interface including a pointing device such as a mouse.

端末制御部21は、特定のプログラムを読み込むことにより特定の機能を実現する1つ以上の汎用のプロセッサ、及び特定の処理に特化した1つ以上の専用のプロセッサのうち、少なくとも一方を含む。端末制御部21は、端末装置12全体の動作を制御する。端末制御部21は、サーバ装置11と協働して、ゲームの処理を実行する。以下、端末制御部21の動作の例について具体的に説明する。 The terminal control unit 21 includes at least one of one or more general-purpose processors that realize a specific function by reading a specific program and one or more dedicated processors specialized in a specific process. The terminal control unit 21 controls the operation of the entire terminal device 12. The terminal control unit 21 executes game processing in cooperation with the server device 11. Hereinafter, an example of the operation of the terminal control unit 21 will be specifically described.

端末制御部21は、端末通信部17を介して情報の送受信を行う。例えば、端末制御部21は、ゲームの処理に必要な情報をサーバ装置11から受信する。端末制御部21は、サーバ装置11から受信した情報を、端末記憶部18に記憶する。 The terminal control unit 21 transmits and receives information via the terminal communication unit 17. For example, the terminal control unit 21 receives information necessary for processing the game from the server device 11. The terminal control unit 21 stores the information received from the server device 11 in the terminal storage unit 18.

端末制御部21は、ユーザの操作に応じてゲームのアプリケーションを起動する。端末制御部21は、サーバ装置11と協働して、ゲームの処理を実行する。例えば、端末制御部21は、種々の画面を表示部19に表示させる。画面上には、例えばユーザ操作を検出するGUI(Graphic User Interface)が表示されてもよい。端末制御部21は、画面に対するユーザ操作を検出可能である。 The terminal control unit 21 starts the game application in response to the user's operation. The terminal control unit 21 executes game processing in cooperation with the server device 11. For example, the terminal control unit 21 causes the display unit 19 to display various screens. For example, a GUI (Graphic User Interface) for detecting a user operation may be displayed on the screen. The terminal control unit 21 can detect a user operation on the screen.

以下、協働して対戦コンテンツの処理を実行するサーバ装置11及び端末装置12の動作の例について、具体的に説明する。 Hereinafter, an example of the operation of the server device 11 and the terminal device 12 that collaborate to execute the processing of the battle content will be specifically described.

(シングルプレイについて)
シングルプレイ用の対戦コンテンツを実行するサーバ装置11及び端末装置12の動作について説明する。端末制御部21は、例えばユーザ操作に応じて、対戦コンテンツの実行要求をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、端末装置12から当該実行要求を受信すると、端末装置12と協働して対戦コンテンツを実行する。シングルプレイ用の対戦コンテンツの実行中、例えば図6に示すように、第1期間22と第2期間23とが交互に発生する。概略として、第1期間22は、デッキに含まれる使用ゲーム媒体が対戦相手に対して攻撃を行い得る期間である。一方、第2期間23は、対戦相手がユーザに対して攻撃を行い得る期間である
(About single play)
The operation of the server device 11 and the terminal device 12 for executing the battle content for single play will be described. The terminal control unit 21 transmits, for example, a request for execution of the battle content to the server device 11 in response to a user operation. When the server control unit 15 receives the execution request from the terminal device 12, the server control unit 15 cooperates with the terminal device 12 to execute the battle content. During execution of the battle content for single play, for example, as shown in FIG. 6, the first period 22 and the second period 23 occur alternately. As a general rule, the first period 22 is a period during which the game medium used in the deck can attack the opponent. On the other hand, the second period 23 is a period during which the opponent can attack the user.

第1期間22における処理について説明する。図7は、第1期間22において端末装置12に表示されるシングルプレイ画面の例を示す。シングルプレイ画面は、例えば2次元の仮想空間の一部領域を表示する。具体的には、シングルプレイ画面には、仮想空間に配置された多様なオブジェクトが表示され得る。多様なオブジェクトには、例えば移動オブジェクト24、路面25、及びアイテム26が含まれる。 The processing in the first period 22 will be described. FIG. 7 shows an example of a single play screen displayed on the terminal device 12 in the first period 22. The single-player screen displays, for example, a part of a two-dimensional virtual space. Specifically, various objects arranged in the virtual space can be displayed on the single play screen. Various objects include, for example, moving objects 24, road surfaces 25, and items 26.

端末制御部21は、仮想空間における所定の方向(例えば、画面右方向)に向かって、仮想空間内で移動オブジェクト24を自動的に移動させる。本実施形態において、端末制御部21は、画面の左右方向における移動オブジェクト24の位置を変化させることなく、路面25及びアイテム26を画面左方向に向かってスクロールさせるように移動させる。このようにして、仮想空間内で自動的に移動する移動オブジェクト24が表現される。端末制御部21は、仮想空間内における移動オブジェクト24の進行方向に、路面25及びアイテム26等のオブジェクトを、画面のスクロールに伴って逐次出現させてもよい。後述するように、端末制御部21は、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを、対戦コンテンツの実行中に変化させてもよい。 The terminal control unit 21 automatically moves the moving object 24 in the virtual space toward a predetermined direction in the virtual space (for example, to the right of the screen). In the present embodiment, the terminal control unit 21 moves the road surface 25 and the item 26 so as to scroll toward the left side of the screen without changing the position of the moving object 24 in the left-right direction of the screen. In this way, the moving object 24 that automatically moves in the virtual space is represented. The terminal control unit 21 may sequentially make objects such as the road surface 25 and the item 26 appear in the traveling direction of the moving object 24 in the virtual space as the screen scrolls. As will be described later, the terminal control unit 21 may change the algorithm of the process of causing the object to appear during the execution of the battle content.

移動オブジェクト24は、路面25の上を走行可能である。端末制御部21は、仮想空間内に路面25を出現させてもよい。端末制御部21は、第1期間22において、例えば図7に示すように路面25を途切れさせてもよい。一方、後述するように端末制御部21は、第2期間23において、路面25を途切れさせないように制御してもよい。 The moving object 24 can travel on the road surface 25. The terminal control unit 21 may make the road surface 25 appear in the virtual space. The terminal control unit 21 may interrupt the road surface 25 in the first period 22, for example, as shown in FIG. On the other hand, as will be described later, the terminal control unit 21 may control the road surface 25 so as not to be interrupted in the second period 23.

端末制御部21は、第1期間22において、仮想空間内にアイテム26を出現させてもよい。一方、後述するように端末制御部21は、第2期間23において、アイテム26を出現させないように制御してもよい。端末制御部21は、移動オブジェクト24とアイテム26とが画面上で重なった場合、当該アイテム26が取得されたと判定する。本実施形態において、アイテム26は、属性アイテムと、回復アイテムと、を含む。 The terminal control unit 21 may make the item 26 appear in the virtual space in the first period 22. On the other hand, as will be described later, the terminal control unit 21 may control the item 26 so as not to appear in the second period 23. When the moving object 24 and the item 26 overlap on the screen, the terminal control unit 21 determines that the item 26 has been acquired. In this embodiment, the item 26 includes an attribute item and a recovery item.

属性アイテムは、ゲーム媒体の第1属性のうち、少なくとも1つに対応する。例えば、火属性に対応するアイテムが取得された場合、端末制御部21は、デッキに含まれる使用ゲーム媒体のうち、火属性の使用ゲーム媒体の行動ポイントを増加させる。端末制御部21は、使用ゲーム媒体の行動ポイントが所定の基準値以上になると、当該使用ゲーム媒体に対戦相手を自動的に攻撃させ、対戦相手であるゲーム媒体のHPを減少させる。また、端末制御部21は、攻撃を行った使用ゲーム媒体の行動ポイントを、基準値の分だけ減少させる。例えば、使用ゲーム媒体の行動ポイントが350ポイントであり、基準値が100ポイントである場合、端末制御部21は、当該使用ゲーム媒体に攻撃を合計3回行わせる。そして端末制御部21は、基準値(100ポイント)×3回=300ポイントだけ、当該使用ゲーム媒体の行動ポイントを減少させる。したがって、攻撃を3回行った後、当該使用ゲーム媒体の行動ポイントは、350ポイント−300ポイント=50ポイントとなる。 The attribute item corresponds to at least one of the first attributes of the game medium. For example, when an item corresponding to the fire attribute is acquired, the terminal control unit 21 increases the action points of the game medium used for the fire attribute among the game media used for the deck. When the action point of the game medium used becomes equal to or higher than a predetermined reference value, the terminal control unit 21 automatically causes the game medium used to attack the opponent and reduces the HP of the game medium used as the opponent. In addition, the terminal control unit 21 reduces the action points of the game medium used for the attack by the reference value. For example, when the action point of the game medium used is 350 points and the reference value is 100 points, the terminal control unit 21 causes the game medium used to perform an attack a total of three times. Then, the terminal control unit 21 reduces the action points of the game medium used by the reference value (100 points) × 3 times = 300 points. Therefore, after performing the attack three times, the action points of the game medium used are 350 points-300 points = 50 points.

一方、回復アイテムが取得された場合、端末制御部21は、ユーザの合計回復力に応じて、ユーザの合計HPを増加させる。 On the other hand, when the recovery item is acquired, the terminal control unit 21 increases the total HP of the user according to the total recovery power of the user.

端末制御部21は、端末装置12に対するユーザ操作に応じて、例えば画面上方向に向かって移動オブジェクト24をジャンプさせる。例えばユーザは、路面25が途切れている箇所で移動オブジェクト24をジャンプさせることで、路面25から移動オブジェクト24が落下することを防ぎ得る。移動オブジェクト24が路面25から落下した場合、端末制御部21は、例えばユーザの合計HPを減少させ、その後移動オブジェクト24を路面25上に復帰させる。また例えば、ユーザは、アイテム26の配置に合わせて移動オブジェクト24をジャンプさせることで、アイテム26を取得し得る。 The terminal control unit 21 causes the moving object 24 to jump, for example, in the upward direction of the screen in response to a user operation on the terminal device 12. For example, the user can prevent the moving object 24 from falling from the road surface 25 by jumping the moving object 24 at a place where the road surface 25 is interrupted. When the moving object 24 falls from the road surface 25, the terminal control unit 21 reduces, for example, the total HP of the user, and then returns the moving object 24 onto the road surface 25. Further, for example, the user can acquire the item 26 by jumping the moving object 24 according to the arrangement of the item 26.

端末制御部21は、1つ以上のアイテム26を含むアイテムグループが取得される度に、特定パラメータを増加させる。例えば、仮想空間内で互いに近接して配置された一連のアイテム26が、1つのアイテムグループを構成してもよい。図7に示す例では、互いに近接して配置された8つのアイテム26が、1つのアイテムグループを構成する。また例えば、共通の第1属性に対応した1つ以上の属性アイテムが、1つのアイテムグループを構成してもよい。また例えば、1つ以上の回復アイテムが、1つのアイテムグループを構成してもよい。端末制御部21は、所定のイベントが発生した場合、特定パラメータを減少させてもよい。所定のイベントは、移動オブジェクト24が路面25から落下するとのイベントを含むが、例えば仮想空間内に配置される障害物に移動オブジェクト24が衝突するイベント等、任意のイベントを含んでもよい。 The terminal control unit 21 increases a specific parameter each time an item group including one or more items 26 is acquired. For example, a series of items 26 arranged close to each other in the virtual space may form one item group. In the example shown in FIG. 7, eight items 26 arranged close to each other form one item group. Further, for example, one or more attribute items corresponding to a common first attribute may form one item group. Also, for example, one or more recovery items may form one item group. The terminal control unit 21 may reduce a specific parameter when a predetermined event occurs. The predetermined event includes an event in which the moving object 24 falls from the road surface 25, but may include an arbitrary event such as an event in which the moving object 24 collides with an obstacle arranged in the virtual space.

端末制御部21は、特定パラメータが初めて所定の基準値に達すると、オブジェクトを出現させるアルゴリズムを一時的に変化させてもよい。例えば、端末制御部21は、路面25が途切れた箇所の出現数又は出現頻度を低減してもよい。端末制御部21は、路面25が途切れた箇所の出現数又は出現頻度をゼロにしてもよい。かかる場合、路面25が途切れないように制御される。また例えば、端末制御部21は、アイテム26の出現数又は出現頻度を増加してもよい。端末制御部21は、例えば上述のように当該アルゴリズムを変化させてから所定時間が経過すると、当該アルゴリズムを変化前の状態に戻してもよい。以下、上述のように特定パラメータに基づいて、オブジェクトを出現させるアルゴリズムが一時的に変化しているユーザの状態を、特定状態ともいう。端末制御部21は、ユーザが特定状態である間にアイテムグループが取得された場合、特定パラメータを増加させなくてもよい。 The terminal control unit 21 may temporarily change the algorithm for causing the object to appear when the specific parameter reaches a predetermined reference value for the first time. For example, the terminal control unit 21 may reduce the number of appearances or the appearance frequency of the places where the road surface 25 is interrupted. The terminal control unit 21 may set the number of appearances or the frequency of appearance of the places where the road surface 25 is interrupted to zero. In such a case, the road surface 25 is controlled so as not to be interrupted. Further, for example, the terminal control unit 21 may increase the number of appearances or the frequency of appearance of the item 26. For example, the terminal control unit 21 may return the algorithm to the state before the change when a predetermined time has elapsed after changing the algorithm as described above. Hereinafter, the state of the user whose algorithm for causing the object to appear is temporarily changed based on the specific parameter as described above is also referred to as a specific state. The terminal control unit 21 does not have to increase the specific parameter when the item group is acquired while the user is in the specific state.

またシングルプレイ画面には、対戦相手であるゲーム媒体の画像27と、ユーザHP画像28と、対戦相手HP画像29と、与ダメージ画像30と、1つ以上の使用ゲーム媒体画像31と、対戦相手の行動ポイント画像32と、特定パラメータ50と、が表示され得る。対戦相手であるゲーム媒体の画像27、ユーザHP画像28、対戦相手HP画像29、与ダメージ画像30、1つ以上の使用ゲーム媒体画像31、対戦相手の行動ポイント画像32、及び特定パラメータ50それぞれが表示される画面上の位置は、固定的に定められてもよい。 Further, on the single play screen, an image 27 of the game medium which is an opponent, a user HP image 28, an opponent HP image 29, a damage image 30, one or more used game medium images 31, and an opponent. The action point image 32 and the specific parameter 50 of the above can be displayed. An image 27 of the game medium of the opponent, a user HP image 28, an opponent HP image 29, a damage image 30, one or more used game medium images 31, an opponent's action point image 32, and a specific parameter 50, respectively. The displayed position on the screen may be fixedly determined.

ユーザHP画像28は、ユーザの合計HPを示す。例えば、ユーザHP画像28は、左端が上限値を示し、右端が下限値(例えば、ゼロ)を示すインジケータであってもよい。端末制御部21は、ユーザの合計HPが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、ユーザの敗北と判定してもよい。 The user HP image 28 shows the total HP of the users. For example, the user HP image 28 may be an indicator whose left end indicates an upper limit value and its right end indicates a lower limit value (for example, zero). The terminal control unit 21 may determine that the user is defeated when the total HP of the user decreases to a predetermined value (for example, zero).

対戦相手HP画像29は、対戦相手のHPを示す。例えば、対戦相手HP画像29は、右端が上限値を示し、左端が下限値(例えば、ゼロ)を示すインジケータであってもよい。端末制御部21は、対戦相手のHPが所定値(例えば、ゼロ)まで減少すると、ユーザの処理と判定してもよい。 Opponent HP image 29 shows the HP of the opponent. For example, the opponent HP image 29 may be an indicator whose right end indicates an upper limit value and whose left end indicates a lower limit value (for example, zero). When the HP of the opponent decreases to a predetermined value (for example, zero), the terminal control unit 21 may determine that the process is a user process.

上述したように使用ゲーム媒体が対戦相手を攻撃した場合、端末制御部21は、与ダメージ画像30を表示させる。与ダメージ画像30は、対戦相手であるゲーム媒体に与えられたダメージ量を示す。例えば図7に示す与ダメージ画像30は、7280ポイントのダメージ量を示す。端末制御部21は、対戦相手であるゲーム媒体のHPを、ダメージ量だけ減少させる。攻撃を行った使用ゲーム媒体の第1属性(例えば、火属性)が、対戦相手であるゲーム媒体の第1属性(例えば、木属性)に対して有利である場合、端末制御部21は、当該使用ゲーム媒体が対戦相手であるゲーム媒体に対して有利であることを示す情報(例えば、図7に示す「Weak Point」との文字)を与ダメージ画像30に追加して表示させてもよい。端末制御部21は、例えば与ダメージ画像30を表示させてから所定時間が経過すると、当該与ダメージ画像30を非表示にする。 As described above, when the game medium used attacks the opponent, the terminal control unit 21 displays the damage image 30. The damage image 30 shows the amount of damage given to the game medium that is the opponent. For example, the damage image 30 shown in FIG. 7 shows a damage amount of 7280 points. The terminal control unit 21 reduces the HP of the game medium, which is the opponent, by the amount of damage. When the first attribute (for example, fire attribute) of the game medium used for the attack is advantageous to the first attribute (for example, tree attribute) of the game medium used as the opponent, the terminal control unit 21 is concerned. Information indicating that the game medium used is advantageous to the game medium used as an opponent (for example, the characters "Wake Point" shown in FIG. 7) may be added to and displayed on the damage image 30. For example, the terminal control unit 21 hides the damaged image 30 after a predetermined time has elapsed after displaying the damaged image 30.

1つ以上の使用ゲーム媒体画像31は、デッキに含まれる1つ以上の使用ゲーム媒体にそれぞれ対応して設けられる。例えば図7に示す使用ゲーム媒体画像31は、使用ゲーム媒体を示すアイコン画像31aと、使用ゲーム媒体の行動ポイント画像31bと、残り回数画像31cと、を含む。 The one or more used game media images 31 are provided corresponding to each of the one or more used game media included in the deck. For example, the used game medium image 31 shown in FIG. 7 includes an icon image 31a showing the used game medium, an action point image 31b of the used game medium, and a remaining number of times image 31c.

使用ゲーム媒体を示すアイコン画像31aは、当該使用ゲーム媒体に対応する有効化条件が満たされている場合、使用ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能を有効化させるユーザ操作を受け付けるGUIとして機能する。上述したように、シングルプレイ用の対戦コンテンツにおいては、各使用ゲーム媒体に対応付けられたシングルスキルが有効化され得る。端末制御部21は、アイコン画像31aに対するユーザ操作に応じて、対応するシングルスキルを有効化する。端末制御部21は、第1期間22及び第2期間23の何れにおいても、アイコン画像31aに対するユーザ操作を検出可能であってもよい。かかる場合、ユーザは、第1期間22及び第2期間23に関わらず、任意のタイミングでゲーム機能を有効化可能である。 The icon image 31a showing the game medium used functions as a GUI that accepts a user operation for activating the game function associated with the game medium used when the activation condition corresponding to the game medium used is satisfied. As described above, in the battle content for single play, the single skill associated with each game medium used can be activated. The terminal control unit 21 activates the corresponding single skill according to the user operation for the icon image 31a. The terminal control unit 21 may be able to detect a user operation on the icon image 31a in any of the first period 22 and the second period 23. In such a case, the user can activate the game function at any timing regardless of the first period 22 and the second period 23.

端末制御部21は、シングルプレイ用の対戦コンテンツにおいて、例えば第1ゲーム機能が有効である場合、第1ゲーム機能と所定の関係性を有する第2ゲーム機能の有効化を禁止してもよい。例えば、第2ゲーム機能は、ユーザ条件、ゲーム媒体条件、対象パラメータ、変化率、及び解除条件のうち少なくとも1つが第1ゲーム機能と同一であるゲーム機能を含んでもよい。具体的には、端末制御部21は、第2ゲーム機能の有効化条件が満たされている場合であっても、第2ゲーム機能が対応付けられた使用ゲーム媒体のアイコン画像31aに対するユーザ操作の受け付けを禁止してもよい。例えば、アイコン画像31aが通常とは異なる態様(例えば、グレーアウト)で表示されてもよい。 The terminal control unit 21 may prohibit the activation of the second game function having a predetermined relationship with the first game function, for example, when the first game function is effective in the battle content for single play. For example, the second game function may include a game function in which at least one of a user condition, a game medium condition, a target parameter, a rate of change, and a cancellation condition is the same as the first game function. Specifically, the terminal control unit 21 operates the user operation on the icon image 31a of the game medium to be used to which the second game function is associated, even when the activation condition of the second game function is satisfied. Acceptance may be prohibited. For example, the icon image 31a may be displayed in an unusual manner (for example, grayed out).

行動ポイント画像31bは、使用ゲーム媒体の行動ポイントを示す。例えば、使用ゲーム媒体の行動ポイント画像31bは、左端が下限値(例えば、ゼロ)を示し、右端が基準値(例えば、100ポイント)を示すインジケータであってもよい。当該インジケータは、行動ポイントが基準値を上回る場合であっても、見かけ上では基準値を示してもよい。 The action point image 31b shows the action points of the game medium used. For example, the action point image 31b of the game medium used may be an indicator whose left end indicates a lower limit value (for example, zero) and its right end indicates a reference value (for example, 100 points). The indicator may apparently indicate a reference value even when the action point exceeds the reference value.

残り回数画像31cは、使用ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能を有効化可能となるまでに必要な残り攻撃回数を示す。残り攻撃回数の初期値は、ゲーム機能に関する情報に含まれる有効化条件に示された値である。残り攻撃回数が基準値(例えば、ゼロ)になると、端末制御部21は、残り攻撃回数に替えて、ゲーム機能が有効化可能となったことを示す情報(例えば、図7に示す「Ready」との文字)を表示させてもよい。 Remaining number of times The image 31c shows the remaining number of attacks required until the game function associated with the game medium used can be activated. The initial value of the number of remaining attacks is the value indicated in the activation condition included in the information regarding the game function. When the number of remaining attacks reaches a reference value (for example, zero), the terminal control unit 21 replaces the number of remaining attacks with information indicating that the game function can be activated (for example, "Ready" shown in FIG. 7). The characters) may be displayed.

対戦相手の行動ポイント画像32は、対戦相手の行動ポイントを示す。例えば、対戦相手の行動ポイント画像32は、例えば左端が下限値(例えば、ゼロ)を示し、右端が上限値(例えば、100ポイント)を示すインジケータであってもよい。端末制御部21は、第1期間22において、時間経過に応じて対戦相手の行動ポイントを増加させる。端末制御部21は、対戦相手であるゲーム媒体の素早さに応じて、対戦相手の行動ポイントの増加速度を決定してもよい。例えば、対戦相手であるゲーム媒体の素早さが大きいほど、行動ポイントの増加速度が速くなってもよい。 The action point image 32 of the opponent shows the action point of the opponent. For example, the action point image 32 of the opponent may be, for example, an indicator whose left end indicates a lower limit value (for example, zero) and its right end indicates an upper limit value (for example, 100 points). In the first period 22, the terminal control unit 21 increases the action points of the opponent according to the passage of time. The terminal control unit 21 may determine the rate of increase of the action points of the opponent according to the quickness of the game medium which is the opponent. For example, the greater the speed of the game medium that is the opponent, the faster the rate of increase of action points may be.

端末制御部21は、対戦相手の行動ポイントが上限値に達すると、対戦コンテンツをプレイするユーザの操作量を低減させるように、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを変化させてもよい。例えば、端末制御部21は、路面25が途切れた箇所の出現数又は出現頻度を低減してもよい。端末制御部21は、路面25が途切れた箇所の出現数又は出現頻度をゼロにしてもよい。かかる場合、路面25が途切れないように制御される。また例えば、端末制御部21は、アイテム26の出現数又は出現頻度を低減してもよい。端末制御部21は、アイテム26の出現数又は出現頻度をゼロにしてもよい。かかる場合、アイテム26が出現しないように制御される。そして端末制御部21は、デッキに含まれる全ての使用ゲーム媒体による攻撃が終了すると、第1期間22における上述の処理を終了して、第2期間23における処理を開始する。上述のように、対戦相手の行動ポイントが上限値に達すると、例えばアイテム26の出現数又は出現頻度が低減される。このため、例えば使用ゲーム媒体による攻撃が終了せず第2期間23に移行しない等の不都合が発生する蓋然性が低下する。また、ユーザによるゲームの操作量が低減されるので、使用ゲーム媒体による攻撃の結果をユーザが視認し易くなる。 When the action point of the opponent reaches the upper limit value, the terminal control unit 21 may change the algorithm of the process of causing the object to appear so as to reduce the operation amount of the user who plays the battle content. For example, the terminal control unit 21 may reduce the number of appearances or the appearance frequency of the places where the road surface 25 is interrupted. The terminal control unit 21 may set the number of appearances or the frequency of appearance of the places where the road surface 25 is interrupted to zero. In such a case, the road surface 25 is controlled so as not to be interrupted. Further, for example, the terminal control unit 21 may reduce the number of appearances or the frequency of appearance of the item 26. The terminal control unit 21 may set the number of appearances or the frequency of appearance of the item 26 to zero. In such a case, the item 26 is controlled so as not to appear. Then, when the attack by all the game media used included in the deck is completed, the terminal control unit 21 ends the above-mentioned processing in the first period 22 and starts the processing in the second period 23. As described above, when the action point of the opponent reaches the upper limit value, for example, the number of appearances or the appearance frequency of the item 26 is reduced. Therefore, for example, the probability that an inconvenience such as the attack by the game medium used does not end and the second period 23 does not occur is reduced. Further, since the amount of operation of the game by the user is reduced, it becomes easier for the user to visually recognize the result of the attack by the game medium used.

一実施形態において、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを変化させるゲーム機能が存在してもよい。端末制御部21は、当該ゲーム機能が有効化されると、対戦コンテンツをプレイするユーザの操作量を低減させるように、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを変化させてもよい。端末制御部21は、当該ゲーム機能が無効化されると、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを、当該ゲーム機能が有効化される前のアルゴリズムに戻してもよい。 In one embodiment, there may be a game function that changes the algorithm of the process of making an object appear. When the game function is activated, the terminal control unit 21 may change the algorithm of the process of causing the object to appear so as to reduce the operation amount of the user who plays the battle content. When the game function is disabled, the terminal control unit 21 may return the algorithm of the process of causing the object to appear to the algorithm before the game function is enabled.

第2期間23における処理について説明する。図8は、第2期間23において端末装置12に表示されるシングルプレイ画面の例を示す。端末制御部21は、第2期間23において、対戦コンテンツをプレイするユーザの操作量を低減させるように、オブジェクトを出現させる処理のアルゴリズムを決定してもよい。例えば、端末制御部21は、路面25が途切れた箇所の出現数又は出現頻度を低減し又はゼロにしてもよい。また例えば、端末制御部21は、アイテム26の出現数又は出現頻度を低減し又はゼロにしてもよい。かかる構成によれば、第2期間23ではユーザの操作量が低減されるので、対戦相手であるゲーム媒体による攻撃の結果をユーザが視認し易くなる。 The processing in the second period 23 will be described. FIG. 8 shows an example of a single play screen displayed on the terminal device 12 in the second period 23. In the second period 23, the terminal control unit 21 may determine an algorithm for processing to make an object appear so as to reduce the operation amount of the user who plays the battle content. For example, the terminal control unit 21 may reduce or reduce the number or frequency of appearances of the places where the road surface 25 is interrupted to zero. Further, for example, the terminal control unit 21 may reduce or reduce the appearance number or appearance frequency of the item 26 to zero. According to such a configuration, since the amount of operation by the user is reduced in the second period 23, it becomes easier for the user to visually recognize the result of the attack by the game medium which is the opponent.

端末制御部21は、対戦相手であるゲーム媒体にユーザを自動的に攻撃させ、被ダメージ画像33を表示させる。被ダメージ画像33は、ユーザに与えられたダメージ量を示す。例えば図8に示す被ダメージ画像33は、1226ポイントのダメージ量を示す。端末制御部21は、ユーザの合計HPを、ダメージ量だけ減少させる。端末制御部21は、例えば被ダメージ画像33を表示させてから所定時間が経過すると、当該被ダメージ画像33を非表示にする。端末制御部21は、対戦相手であるゲーム媒体による攻撃が終了すると、第2期間23における上述の処理を終了して、第1期間22における処理を開始する。 The terminal control unit 21 automatically attacks the user on the game medium which is the opponent, and displays the damaged image 33. The damaged image 33 shows the amount of damage given to the user. For example, the damaged image 33 shown in FIG. 8 shows the amount of damage of 1226 points. The terminal control unit 21 reduces the total HP of the user by the amount of damage. For example, the terminal control unit 21 hides the damaged image 33 after a predetermined time has elapsed after displaying the damaged image 33. When the attack by the game medium which is the opponent ends, the terminal control unit 21 ends the above-mentioned process in the second period 23 and starts the process in the first period 22.

このように、シングルプレイ用の対戦コンテンツは、第1期間22と第2期間23とが交互に発生することによって進行する。 In this way, the battle content for single play progresses by alternately generating the first period 22 and the second period 23.

(マルチプレイについて)
マルチプレイ用の対戦コンテンツを実行するサーバ装置11及び2つ以上の端末装置12の動作について説明する。サーバ制御部15は、対戦コンテンツを実行する際、複数のユーザのうちから、当該対戦コンテンツをプレイする2人以上のユーザを決定するマッチング処理を行う。具体的には、例えばユーザAの端末装置12の端末制御部21は、ユーザグループの作成要求をサーバ装置11へ送信する。ユーザグループの作成要求には、例えばユーザ操作に応じて選択された、当該ユーザグループに対応する対戦コンテンツを示す情報が含まれてもよい。1つのユーザグループに含まれる2人以上のユーザが、当該ユーザグループに対応する対戦コンテンツをプレイするユーザに定められる。サーバ制御部15は、当該作成要求を受信すると、ユーザAを含むユーザグループAを作成する。本実施形態において、複数のユーザグループが同時に存在してもよい。また、各ユーザグループは、例えば最大3人のユーザを含み得る。1つのユーザグループに含まれる2人以上のユーザが、共通の対戦コンテンツをプレイするユーザに定められる。以下、1つのユーザグループに含まれる2人以上のユーザを、マッチングされた2人以上のユーザともいう。
(About multiplayer)
The operation of the server device 11 and the two or more terminal devices 12 that execute the battle content for multiplayer will be described. When executing the battle content, the server control unit 15 performs a matching process of determining two or more users who play the battle content from among a plurality of users. Specifically, for example, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A transmits a user group creation request to the server device 11. The user group creation request may include, for example, information indicating the battle content corresponding to the user group selected according to the user operation. Two or more users included in one user group are defined as users who play the battle content corresponding to the user group. Upon receiving the creation request, the server control unit 15 creates a user group A including the user A. In this embodiment, a plurality of user groups may exist at the same time. Also, each user group may include, for example, up to three users. Two or more users included in one user group are defined as users who play common battle contents. Hereinafter, two or more users included in one user group are also referred to as two or more matched users.

続いてサーバ制御部15は、ユーザAの端末装置12へ、マッチング画面の表示指示を送信する。以下、画面の表示指示には、端末装置12が当該画面を表示するために必要な種々の情報が含まれるものとして説明する。サーバ制御部15は、画面の表示指示の送信によって、当該画面をユーザAの端末装置12に表示させる。ユーザAの端末装置12の端末制御部21は、サーバ装置11から受信した表示指示に基づいて、マッチング画面を表示させる。図9は、ユーザAの端末装置12に表示されたマッチング画面の例を示す。マッチング画面には、ゲームコンテンツに関する情報34と、ユーザグループAに含まれる各ユーザに関する情報35と、第1募集ボタン36と、第2募集ボタン37と、メッセージボタン38と、開始ボタン39と、が含まれる。 Subsequently, the server control unit 15 transmits a display instruction of the matching screen to the terminal device 12 of the user A. Hereinafter, it is assumed that the screen display instruction includes various information necessary for the terminal device 12 to display the screen. The server control unit 15 causes the terminal device 12 of the user A to display the screen by transmitting a screen display instruction. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A displays the matching screen based on the display instruction received from the server device 11. FIG. 9 shows an example of a matching screen displayed on the terminal device 12 of the user A. On the matching screen, information 34 regarding the game content, information 35 regarding each user included in the user group A, a first recruitment button 36, a second recruitment button 37, a message button 38, and a start button 39 are displayed. included.

ゲームコンテンツに関する情報34として、例えばユーザグループAに対応する対戦コンテンツのコンテンツ名、属性、難度、及びプレイコスト等が表示されてもよい。ユーザに関する情報35として、例えばユーザ名、合計HP、合計回復力、デッキに含まれる使用ゲーム媒体の合計コスト、及び各使用ゲーム媒体のアイコン画像等が表示されてもよい。 As the information 34 regarding the game content, for example, the content name, attribute, difficulty level, play cost, and the like of the battle content corresponding to the user group A may be displayed. As the information 35 regarding the user, for example, the user name, the total HP, the total resilience, the total cost of the game medium used in the deck, the icon image of each game medium used, and the like may be displayed.

第1募集ボタン36は、任意のユーザによるユーザグループAへの参加を許可するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、第1募集ボタン36に対するユーザ操作に応じて、第1募集要求をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、端末装置12から第1募集要求を受信すると、任意のユーザによるユーザグループAへの参加を許可する。ユーザグループにユーザを追加する処理については後述する。 The first recruitment button 36 is a GUI that accepts a user operation that allows an arbitrary user to participate in the user group A. The terminal control unit 21 transmits the first recruitment request to the server device 11 in response to the user operation on the first recruitment button 36. Upon receiving the first recruitment request from the terminal device 12, the server control unit 15 allows any user to join the user group A. The process of adding a user to a user group will be described later.

第2募集ボタン37は、ユーザAの関連ユーザに限りユーザグループAへの参加を許可するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、第2募集ボタン37に対するユーザ操作に応じて、第2募集要求をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、端末装置12から第2募集要求を受信すると、ユーザAの関連ユーザに限りユーザグループAへの参加を許可する。 The second recruitment button 37 is a GUI that accepts a user operation that allows only the related users of the user A to participate in the user group A. The terminal control unit 21 transmits a second recruitment request to the server device 11 in response to a user operation on the second recruitment button 37. When the server control unit 15 receives the second recruitment request from the terminal device 12, only the related users of the user A are allowed to join the user group A.

メッセージボタン38は、メッセージを選択するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、メッセージボタン38に対するユーザ操作に応じて、例えば予め定められた複数のメッセージを選択可能に表示させる。端末制御部21は、選択された1つ以上のメッセージを示す情報を、サーバ装置11へ送信する。端末制御部21は、選択中のメッセージ(図9における“メッセージ01”)をマッチング画面上に表示してもよい。 The message button 38 is a GUI that accepts a user operation for selecting a message. The terminal control unit 21 makes, for example, selectably display a plurality of predetermined messages according to the user's operation on the message button 38. The terminal control unit 21 transmits information indicating one or more selected messages to the server device 11. The terminal control unit 21 may display the selected message (“message 01” in FIG. 9) on the matching screen.

開始ボタン39は、対戦コンテンツを実行するユーザ操作を受け付けるGUIである。例えば、端末制御部21は、ユーザグループAにユーザAのみが含まれる場合であっても、開始ボタン39に対するユーザ操作の受け付けを許可してもよい。或いは、端末制御部21は、ユーザグループAに2人以上のユーザが含まれている場合に限り、開始ボタン39に対するユーザ操作の受け付けを許可してもよい。かかる場合、例えばユーザグループAにユーザAのみが含まれている時点では、端末制御部21は、開始ボタン39に対するユーザ操作の受け付けを禁止する。開始ボタン39に対するユーザ操作に応じた処理については後述する。 The start button 39 is a GUI that accepts a user operation for executing the battle content. For example, the terminal control unit 21 may allow the start button 39 to accept the user operation even when the user group A includes only the user A. Alternatively, the terminal control unit 21 may allow the acceptance of the user operation for the start button 39 only when the user group A includes two or more users. In such a case, for example, when the user group A includes only the user A, the terminal control unit 21 prohibits the acceptance of the user operation for the start button 39. The processing according to the user operation for the start button 39 will be described later.

続いて、例えばユーザBの端末装置12の端末制御部21は、ユーザグループの提示要求をサーバ装置へ送信する。ユーザグループの提示要求に際して、端末制御部21は、ユーザ操作に応じて又は自動的に、ユーザBがプレイする対戦コンテンツを指定してもよい。かかる場合、ユーザグループの提示要求には、選択された対戦コンテンツを示す情報が含まれてもよい。サーバ制御部15は、当該提示要求を受信すると、所定のアルゴリズムに基づいて、1つ以上のユーザグループのうち、少なくとも1つのユーザグループを選択する。例えば、サーバ制御部15は、上述した第1募集要求に係る全てのユーザグループのうち、ユーザBのランクと近いユーザが含まれるユーザグループを優先的に選択してもよい。また例えば、サーバ制御部15は、上述した第2募集要求に係る全てのユーザグループのうち、ユーザBの関連ユーザが含まれるユーザグループのみを選択してもよい。サーバ制御部15は、上述したようにユーザBがプレイする対戦コンテンツが既に指定されている場合、当該対戦コンテンツをプレイするためのユーザグループのみを選択してもよい。サーバ制御部15は、ユーザBの端末装置12へ、グループ選択画面の表示指示を送信する。当該表示指示には、選択された1つ以上のユーザグループに関する情報が含まれてもよい。ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、サーバ装置11から受信した表示指示に基づいて、グループ選択画面を表示させる。 Subsequently, for example, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B transmits the presentation request of the user group to the server device. Upon requesting the presentation of the user group, the terminal control unit 21 may specify the battle content to be played by the user B according to the user operation or automatically. In such cases, the user group presentation request may include information indicating the selected match content. Upon receiving the presentation request, the server control unit 15 selects at least one user group from the one or more user groups based on a predetermined algorithm. For example, the server control unit 15 may preferentially select a user group including a user having a rank close to that of user B among all the user groups related to the above-mentioned first recruitment request. Further, for example, the server control unit 15 may select only the user group including the related user of the user B from all the user groups related to the above-mentioned second recruitment request. When the battle content to be played by the user B is already specified as described above, the server control unit 15 may select only the user group for playing the battle content. The server control unit 15 transmits a display instruction of the group selection screen to the terminal device 12 of the user B. The display instructions may include information about one or more selected user groups. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B displays the group selection screen based on the display instruction received from the server device 11.

図10は、ユーザBの端末装置12に表示されたグループ選択画面の例を示す。グループ選択画面には、1つ以上のグループ選択ボタン40と、全ユーザタブ41と、関連ユーザタブ42と、フィルタボタン43と、が含まれる。 FIG. 10 shows an example of a group selection screen displayed on the terminal device 12 of the user B. The group selection screen includes one or more group selection buttons 40, all user tabs 41, related user tabs 42, and filter buttons 43.

各グループ選択ボタン40は、サーバ制御部15によって選択された各ユーザグループにそれぞれ対応して設けられる。グループ選択ボタン40は、対応するユーザグループを選択するユーザ操作を受け付けるGUIである。グループ選択ボタン40には、対応するユーザグループに関する情報が表示されてもよい。例えば図10に示すように、グループ選択ボタン40には、マルチプレイ用の対戦コンテンツに関する情報と、ユーザグループに参加している各ユーザのアイコン画像と、ユーザグループへの参加状況(現在の参加人数/最大の参加人数)が表示される。対戦コンテンツに関する情報として、例えばコンテンツ名、属性、難度、及びプレイコスト等が表示されてもよい。 Each group selection button 40 is provided corresponding to each user group selected by the server control unit 15. The group selection button 40 is a GUI that accepts a user operation for selecting a corresponding user group. The group selection button 40 may display information about the corresponding user group. For example, as shown in FIG. 10, the group selection button 40 has information on the battle content for multiplayer, an icon image of each user participating in the user group, and a participation status in the user group (current number of participants / Maximum number of participants) is displayed. As information about the battle content, for example, the content name, attributes, difficulty level, play cost, and the like may be displayed.

全ユーザタブ41が選択されている場合、上述したように第1募集要求に係る全てのユーザグループから選択された1つ以上のユーザグループにそれぞれ対応する1つ以上のグループ選択ボタン40が表示される。一方、関連ユーザタブ42が選択されている場合、上述したように第2募集要求に係る全てのユーザグループから選択された1つ以上のユーザグループにそれぞれ対応する1つ以上のグループ選択ボタン40が表示される。端末制御部21は、全ユーザタブ41又は関連ユーザタブ42に対するユーザ操作に応じて、選択中のタブを切り替える。 When all user tabs 41 are selected, one or more group selection buttons 40 corresponding to one or more user groups selected from all user groups related to the first recruitment request are displayed as described above. .. On the other hand, when the related user tab 42 is selected, one or more group selection buttons 40 corresponding to one or more user groups selected from all the user groups related to the second recruitment request are displayed as described above. Will be done. The terminal control unit 21 switches the selected tab according to the user operation for all user tabs 41 or related user tabs 42.

フィルタボタン43は、サーバ装置11によって選択された1つ以上のユーザグループを、フィルタ条件に基づいてフィルタリングするユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、フィルタボタン43に対するユーザ操作に応じて、フィルタ画面を表示させる。例えば図11に示すように、端末制御部21は、グループ選択画面上に重畳してフィルタ画面を表示させてもよい。例えば図9に示すように、フィルタ画面には、メッセージボタン44と、条件ボタン45と、実行ボタン46と、が含まれ得る。 The filter button 43 is a GUI that accepts a user operation that filters one or more user groups selected by the server device 11 based on filter conditions. The terminal control unit 21 displays the filter screen in response to a user operation on the filter button 43. For example, as shown in FIG. 11, the terminal control unit 21 may display the filter screen by superimposing it on the group selection screen. For example, as shown in FIG. 9, the filter screen may include a message button 44, a condition button 45, and an execute button 46.

各メッセージボタン44は、例えば上述したマッチング画面に含まれるメッセージ選択ボタンを介して選択可能な各メッセージに対応して設けられる。メッセージボタン44は、対応するメッセージをフィルタ条件に追加するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、メッセージボタン44に対するユーザ操作に応じて、対応するメッセージをフィルタ条件に追加する。複数のメッセージがフィルタ条件に追加されてもよい。 Each message button 44 is provided, for example, corresponding to each message that can be selected via the message selection button included in the matching screen described above. The message button 44 is a GUI that accepts a user operation for adding a corresponding message to the filter condition. The terminal control unit 21 adds the corresponding message to the filter condition according to the user operation for the message button 44. Multiple messages may be added to the filter condition.

条件ボタン45は、コンテンツ条件に対応して設けられる。コンテンツ条件は、例えば対戦コンテンツのコンテンツ名、属性、難度、又はプレイコスト等を指定する条件を含んでもよい。条件ボタン45は、対応するコンテンツ条件をフィルタ条件に追加するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、条件ボタン45に対応するユーザ操作に応じて、対応するコンテンツ条件をフィルタ条件に追加する。複数のコンテンツ条件がフィルタ条件に追加されてもよい。端末制御部21は、上述したようにユーザBがプレイする対戦コンテンツが既に指定されている場合、条件ボタン45に対するユーザ操作の受け付けを禁止してもよい。例えば、条件ボタン45が通常とは異なる態様(例えば、グレーアウト)で表示されてもよく、或いは条件ボタン45が非表示となってもよい。 The condition button 45 is provided according to the content condition. The content condition may include, for example, a condition for designating the content name, attribute, difficulty level, play cost, and the like of the battle content. The condition button 45 is a GUI that accepts a user operation for adding the corresponding content condition to the filter condition. The terminal control unit 21 adds the corresponding content condition to the filter condition according to the user operation corresponding to the condition button 45. Multiple content conditions may be added to the filter condition. As described above, the terminal control unit 21 may prohibit the acceptance of the user operation on the condition button 45 when the battle content to be played by the user B has already been specified. For example, the condition button 45 may be displayed in an unusual manner (for example, grayed out), or the condition button 45 may be hidden.

実行ボタン46は、フィルタリングを実行するユーザ操作を受け付けるGUIである。端末制御部21は、実行ボタン46に対するユーザ操作に応じて、フィルタ条件をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、受信したフィルタ条件に合致する1つ以上のユーザグループを新たに選択する。サーバ制御部15は、ユーザBの端末装置12へ、グループ選択画面の表示指示を送信する。当該表示指示には、新たに選択された1つ以上のユーザグループに関する情報が含まれてもよい。ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、サーバ装置11から受信した表示指示に基づいて、表示をフィルタ画面からグループ選択画面に切り替える。当該グループ選択画面には、フィルタ条件に合致する1つ以上のユーザグループにそれぞれ対応する1つ以上のグループ選択ボタン40が含まれる。 The execution button 46 is a GUI that accepts a user operation for executing filtering. The terminal control unit 21 transmits the filter condition to the server device 11 in response to the user operation on the execution button 46. The server control unit 15 newly selects one or more user groups that match the received filter conditions. The server control unit 15 transmits a display instruction of the group selection screen to the terminal device 12 of the user B. The display instructions may include information about one or more newly selected user groups. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B switches the display from the filter screen to the group selection screen based on the display instruction received from the server device 11. The group selection screen includes one or more group selection buttons 40 corresponding to one or more user groups that match the filter conditions.

端末制御部21は、グループ選択画面に含まれるグループ選択ボタン40に対するユーザ操作に応じて、対応するユーザグループへの参加要求をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、参加要求に示される当該ユーザグループに、ユーザBを追加する。サーバ制御部15は、図9に示すマッチング画面と同様の画面の表示指示を、ユーザBの端末装置12へ送信してもよい。当該同様の画面は、例えば図9に示すマッチング画面の第1募集ボタン36、第2募集ボタン37、メッセージ選択ボタン、及び開始ボタン39を含まなくてもよい。 The terminal control unit 21 transmits a request for joining the corresponding user group to the server device 11 in response to a user operation on the group selection button 40 included in the group selection screen. The server control unit 15 adds the user B to the user group indicated in the participation request. The server control unit 15 may transmit a screen display instruction similar to the matching screen shown in FIG. 9 to the terminal device 12 of the user B. The similar screen may not include, for example, the first recruitment button 36, the second recruitment button 37, the message selection button, and the start button 39 of the matching screen shown in FIG.

サーバ制御部15は、ユーザグループに含まれるユーザの端末装置12から、ユーザグループからの除外要求を受信すると、当該ユーザグループから当該ユーザを除外してもよい。ユーザグループへのユーザの追加及びユーザグループからのユーザの除外は、当該ユーザグループがプレイするためのゲームパートを開始するまでの間、任意のタイミングで実行可能であってもよい。 When the server control unit 15 receives an exclusion request from the user group from the terminal device 12 of the user included in the user group, the server control unit 15 may exclude the user from the user group. The addition of a user to the user group and the exclusion of the user from the user group may be executed at any time until the game part for the user group to play is started.

上述のようにして、1つのユーザグループに2人目以降のユーザが追加されることによって、1つのユーザグループに含まれる2人以上のユーザ同士がマッチングされる。ここでは、ユーザA、ユーザB、及びユーザCがマッチングされた場合について説明する。ユーザAの端末装置12の端末制御部21は、図9に示すマッチング画面に含まれる開始ボタン39に対するユーザ操作に応じて、対戦コンテンツの実行要求をサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、当該実行要求を受信すると、ユーザA−Cそれぞれの端末装置12と協働して、ユーザグループAに対応する対戦コンテンツを実行する。 As described above, by adding the second and subsequent users to one user group, two or more users included in one user group are matched with each other. Here, the case where the user A, the user B, and the user C are matched will be described. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A transmits a request for execution of the battle content to the server device 11 in response to a user operation for the start button 39 included in the matching screen shown in FIG. Upon receiving the execution request, the server control unit 15 cooperates with the terminal devices 12 of the users A and C to execute the battle content corresponding to the user group A.

ユーザA−Cそれぞれは、上述したシングルプレイ用の対戦コンテンツと同様にして、マルチプレイ用の対戦コンテンツを個別にプレイする。以下、シングルプレイ用の対戦コンテンツとの差異について説明する。 Each of the users A and C individually plays the battle content for multiplayer in the same manner as the battle content for single play described above. The difference from the battle content for single play will be described below.

第1の差異について説明する。マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、対戦相手であるゲーム媒体のHPが、ユーザA−Cの端末装置12の間で同期される。例えば、各端末装置12の端末制御部21は、対戦相手であるゲーム媒体に与えたダメージ量を示す情報を、サーバ装置11を介して他のユーザの端末装置12へ送信してもよい。かかる構成によって、ユーザA−Cそれぞれに対戦コンテンツを個別にプレイさせつつ、共通の対戦相手と対戦していることが表現される。 The first difference will be described. In the battle content for multiplayer, the HP of the game medium that is the opponent is synchronized between the terminal devices 12 of the users AC. For example, the terminal control unit 21 of each terminal device 12 may transmit information indicating the amount of damage given to the game medium, which is an opponent, to the terminal device 12 of another user via the server device 11. With such a configuration, it is expressed that each user A to C is playing the battle content individually while playing against a common opponent.

第2の差異について説明する。マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、例えば図12に示すように、上述した第1期間22及び第2期間23に加えて第3期間47が発生し得る。上述したように、対戦相手の行動ポイントが上限値に達した後、デッキに含まれる全ての使用ゲーム媒体による攻撃が終了すると、第1期間22が終了する。しかしながら、マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、ユーザ毎に第1期間22の長さが異なり得る。例えば、第1期間22において、ユーザAがユーザB及びCよりも多くの属性アイテムを取得すると、ユーザB及びCと比較して、ユーザAの使用ゲーム媒体による攻撃の回数が多くなる。かかる場合、ユーザAの第1期間22が長くなり得る。ユーザ間で第1期間22の長さに差が発生した場合に、第1期間22と第2期間23との間に第3期間47が発生し得る。以下、具体的に説明する。 The second difference will be described. In the battle content for multiplayer, for example, as shown in FIG. 12, a third period 47 may occur in addition to the first period 22 and the second period 23 described above. As described above, the first period 22 ends when the attack by all the game media used in the deck ends after the opponent's action points reach the upper limit. However, in the battle content for multiplayer, the length of the first period 22 may differ for each user. For example, in the first period 22, when the user A acquires more attribute items than the users B and C, the number of attacks by the game medium used by the user A increases as compared with the users B and C. In such a case, the first period 22 of the user A can be long. When there is a difference in the length of the first period 22 between users, a third period 47 may occur between the first period 22 and the second period 23. Hereinafter, a specific description will be given.

各端末装置12の端末制御部21は、各期間の開始タイミング及び終了タイミングを、サーバ装置11を介して他の端末装置12へ送信する。かかる構成によって、各端末装置12は、他のユーザの各期間の開始タイミング及び終了タイミングを判定可能である。 The terminal control unit 21 of each terminal device 12 transmits the start timing and the end timing of each period to the other terminal device 12 via the server device 11. With such a configuration, each terminal device 12 can determine the start timing and the end timing of each period of another user.

図12を参照して、各端末装置12の動作について説明する。各端末装置12の端末制御部21は、自装置のユーザの第1期間22が終了する際に、当該第1期間22の終了タイミングと、他のユーザの第1期間22の終了タイミングと、を比較する。 The operation of each terminal device 12 will be described with reference to FIG. When the first period 22 of the user of the own device ends, the terminal control unit 21 of each terminal device 12 sets the end timing of the first period 22 and the end timing of the first period 22 of another user. compare.

例えば、ユーザAの端末装置12の端末制御部21は、ユーザAの第1期間22の終了タイミングt4において、ユーザBの第1期間22及びユーザCの第1期間22の両方が既に終了していると判定する。かかる場合、ユーザAの端末装置12の端末制御部21は、第1期間22の終了後、第2期間23における処理を開始する。 For example, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A has already completed both the first period 22 of the user B and the first period 22 of the user C at the end timing t4 of the first period 22 of the user A. Judge that there is. In such a case, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A starts the process in the second period 23 after the end of the first period 22.

また例えば、ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、ユーザBの第1期間22の終了タイミングt3において、少なくとも1人の他のユーザ(ここでは、ユーザA)の第1期間22が終了していないと判定する。かかる場合、ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、ユーザBの第1期間22の終了後、第1タイミング及び第2タイミングの何れか早いタイミングまで、後述する第3期間47における処理を実行する。第1タイミングは、他の全てのユーザ(ここでは、ユーザA及びC)の第1期間22が終了したタイミングである。第2タイミングは、ユーザBの第1期間22の終了タイミングから所定時間が経過するタイミングである。所定時間は、任意に定められてもよい。ここでは、ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、ユーザBの第1期間22の終了後、ユーザAの第1期間22の終了タイミングt4まで、第3期間47における処理を実行する。ユーザBの端末装置12の端末制御部21は、タイミングt4において第3期間47の処理を終了し、第2期間23の処理を開始する。 Further, for example, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B ends the first period 22 of at least one other user (here, the user A) at the end timing t3 of the first period 22 of the user B. Judge that it is not done. In such a case, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B performs the processing in the third period 47, which will be described later, from the end of the first period 22 of the user B to the earlier timing of the first timing and the second timing. Run. The first timing is the timing at which the first period 22 of all other users (here, users A and C) has ended. The second timing is a timing at which a predetermined time elapses from the end timing of the first period 22 of the user B. The predetermined time may be arbitrarily set. Here, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B executes the process in the third period 47 after the end of the first period 22 of the user B until the end timing t4 of the first period 22 of the user A. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user B ends the processing of the third period 47 at the timing t4, and starts the processing of the second period 23.

第3期間47における処理について説明する。端末制御部21は、第3期間47において、路面25を途切れさせないように制御してもよい。端末制御部21は、第3期間47において、アイテム26を出現させないように制御してもよい。端末制御部21は、第3期間47において、対戦相手であるゲーム媒体による攻撃の実行を留保する。端末制御部21は、第3期間47が終了すると、第2期間23における処理を開始する。このように、第1期間22と第2期間23との間に発生する第3期間47によって、ユーザ間における第2期間23の開始タイミングの差を低減可能である。第2期間23の開始タイミングの差が低減されることによって、マルチプレイ用の対戦コンテンツのリアルタイム性が向上し、ゲームの興趣性が向上する。 The processing in the third period 47 will be described. The terminal control unit 21 may control the road surface 25 so as not to be interrupted in the third period 47. The terminal control unit 21 may control the item 26 so as not to appear in the third period 47. The terminal control unit 21 reserves the execution of the attack by the game medium which is the opponent in the third period 47. When the third period 47 ends, the terminal control unit 21 starts the process in the second period 23. As described above, the difference in the start timing of the second period 23 between the users can be reduced by the third period 47 generated between the first period 22 and the second period 23. By reducing the difference in the start timing of the second period 23, the real-time property of the battle content for multiplayer is improved, and the fun of the game is improved.

また例えば、ユーザCの端末装置12の端末制御部21は、ユーザCの第1期間22の終了タイミングt1において、少なくとも1人の他のユーザ(ここでは、ユーザA及びB)の第1期間22が終了していないと判定する。かかる場合、ユーザCの端末装置12の端末制御部21は、ユーザCの第1期間22の終了後、第1タイミング及び第2タイミングの何れか早いタイミングまで、第3期間47における処理を実行する。ここでは、ユーザCの端末装置12の端末制御部21は、ユーザCの第1期間22の終了後、所定時間が経過したタイミングt2まで、第3期間47における処理を実行する。ユーザCの端末装置12の端末制御部21は、タイミングt2において第3期間47の処理を終了し、第2期間23の処理を開始する。 Further, for example, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user C has a first period 22 of at least one other user (here, users A and B) at the end timing t1 of the first period 22 of the user C. Is not finished. In such a case, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user C executes the process in the third period 47 after the end of the first period 22 of the user C until the earlier of the first timing and the second timing. .. Here, the terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user C executes the process in the third period 47 until the timing t2 when the predetermined time elapses after the end of the first period 22 of the user C. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user C ends the processing of the third period 47 at the timing t2, and starts the processing of the second period 23.

上述したように、本実施形態においては第1期間22と第2期間23との間に第3期間47を発生させることによって、ユーザ間における第2期間23の開始タイミングの差が低減される。しかしながら、第2期間23と、当該第2期間23の後に発生する次の第1期間22と、の間に第3期間47を発生させてもよい。或いは、例えば第2期間23における画面演出を引き伸ばすことによって、第2期間23を長くしてもよい。かかる場合、ユーザ間で、第2期間23が終了した後に発生する次の第1期間22の開始タイミングの差が低減される。第1期間22の開始タイミングの差が低減されることによって、マルチプレイ用の対戦コンテンツのリアルタイム性が向上し、ゲームの興趣性が向上する。 As described above, in the present embodiment, by generating the third period 47 between the first period 22 and the second period 23, the difference in the start timing of the second period 23 between the users is reduced. However, the third period 47 may be generated between the second period 23 and the next first period 22 that occurs after the second period 23. Alternatively, the second period 23 may be lengthened, for example, by extending the screen effect in the second period 23. In such a case, the difference in the start timing of the next first period 22 that occurs after the end of the second period 23 is reduced between the users. By reducing the difference in the start timing of the first period 22, the real-time property of the battle content for multiplayer is improved, and the fun of the game is improved.

第3の差異について説明する。マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、端末制御部21は、使用ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能を有効化させる要求(有効化要求)を、サーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、ユーザグループに含まれる各ユーザの端末装置12と協働して、対戦コンテンツにおいて当該ゲーム機能を有効化する。具体的には、サーバ制御部15は、当該ゲーム機能に関する情報を、ユーザグループに含まれる少なくとも1人のユーザの端末装置12へ送信する。各端末装置12の端末制御部21は、当該ゲーム機能に関する情報に基づいて、当該ゲーム機能を有効化する。 The third difference will be described. In the battle content for multiplayer, the terminal control unit 21 transmits a request for activating the game function associated with the game medium used (activation request) to the server device 11. The server control unit 15 cooperates with the terminal device 12 of each user included in the user group to enable the game function in the battle content. Specifically, the server control unit 15 transmits information about the game function to the terminal device 12 of at least one user included in the user group. The terminal control unit 21 of each terminal device 12 activates the game function based on the information about the game function.

上述したように、同時に複数のゲーム機能が有効であり得る。図18を参照して、有効である複数のゲーム機能のうち、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の制御について説明する。図18に示す例では、タイミングt11において第1ゲーム機能が有効化され、その後タイミングt12において第2ゲーム機能が有効化されている。また、タイミングt12より後のタイミングt13において第1ゲーム機能が無効化され、その後タイミングt14において第2ゲーム機能が無効化されている。したがって、タイミングt11からタイミングt12までの期間Pにおいて、第1ゲーム機能のみが有効である。タイミングt12からタイミングt13までの期間Qにおいて、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方が有効である。タイミングt13からタイミングt14までの期間Rにおいて、第2ゲーム機能のみが有効である。 As mentioned above, multiple game functions can be effective at the same time. With reference to FIG. 18, control of the first game function and the second game function among the plurality of effective game functions will be described. In the example shown in FIG. 18, the first game function is enabled at the timing t11, and then the second game function is enabled at the timing t12. Further, the first game function is invalidated at the timing t13 after the timing t12, and then the second game function is invalidated at the timing t14. Therefore, only the first game function is effective in the period P from the timing t11 to the timing t12. In the period Q from the timing t12 to the timing t13, both the first game function and the second game function are effective. In the period R from the timing t13 to the timing t14, only the second game function is effective.

上述したように、ゲーム機能が有効であるときに、当該ゲーム機能が発揮され得る。例えば、サーバ制御部15は、タイミングt11からタイミングt12までの期間Pにおいて、第1ゲーム機能のみを発揮させ得る。サーバ制御部15は、タイミングt13からタイミングt14までの期間Rにおいて、第2ゲーム機能のみを発揮させ得る。一方、サーバ制御部15は、タイミングt12からタイミングt13までの期間Qにおいて、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の少なくとも一方を発揮させ得る。有効である第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の少なくとも一方を発揮させる処理の詳細については後述する。 As described above, when the game function is effective, the game function can be exerted. For example, the server control unit 15 can exert only the first game function in the period P from the timing t11 to the timing t12. The server control unit 15 can exert only the second game function in the period R from the timing t13 to the timing t14. On the other hand, the server control unit 15 can exert at least one of the first game function and the second game function in the period Q from the timing t12 to the timing t13. The details of the process for exerting at least one of the effective first game function and the second game function will be described later.

第4の差異について説明する。マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、各端末装置12には、シングルプレイ画面に替えて、マルチプレイ画面が表示される。図13は、第1期間22においてユーザAの端末装置12に表示されるマルチプレイ画面の例を示す。以下、シングルプレイ画面との差異について説明する。 The fourth difference will be described. In the battle content for multiplayer, the multiplayer screen is displayed on each terminal device 12 instead of the single play screen. FIG. 13 shows an example of a multiplayer screen displayed on the terminal device 12 of the user A in the first period 22. The difference from the single play screen will be described below.

マルチプレイ画面には、ユーザA−Cそれぞれに対応する、3つのユーザHP画像28a−28c、及び3つの特定パラメータ50a−50cが表示される。例えば図13に示すように、3つのユーザHP画像28a−28c及び3つの特定パラメータそれぞれは、シングルプレイ画面に表示されるユーザHP画像28及び特定パラメータ50と比較して小さく表示されてもよい。 On the multiplayer screen, three user HP images 28a-28c and three specific parameters 50a-50c corresponding to each of the users AC are displayed. For example, as shown in FIG. 13, each of the three user HP images 28a-28c and the three specific parameters may be displayed smaller than the user HP image 28 and the specific parameters 50 displayed on the single play screen.

マルチプレイ画面には、ユーザA−Cそれぞれに対応する3つの与ダメージ画像30a−30cが表示され得る。対応するユーザに応じて、与ダメージ画像30a−30cの表示位置が固定的に定められてもよい。例えば図13に示す3つの与ダメージ画像30a−30cは、上からユーザA、ユーザB、及びユーザCにそれぞれ対応する。マルチプレイ画面における与ダメージ画像30a−30cは、シングルプレイ画面における与ダメージ画像30と比較して小さく表示されてもよい。例えば、図7に示す「Weak Point」との文字に替えて、ダメージ量を示す数値の後に「!」との文字が表示されてもよい。また例えば、3つのユーザHP画像28a−28cそれぞれは、対応するユーザのデッキに含まれる1つの使用ゲーム媒体のアイコン画像を含んでもよい。 On the multiplayer screen, three damage images 30a-30c corresponding to each of the users A and C may be displayed. The display position of the damaged image 30a-30c may be fixedly determined according to the corresponding user. For example, the three damage images 30a-30c shown in FIG. 13 correspond to the user A, the user B, and the user C from the top, respectively. The damage-damaged images 30a-30c on the multiplayer screen may be displayed smaller than the damage-damaged images 30 on the single-player screen. For example, instead of the character "Wake Point" shown in FIG. 7, the character "!" May be displayed after the numerical value indicating the amount of damage. Further, for example, each of the three user HP images 28a-28c may include an icon image of one game medium used, which is included in the deck of the corresponding user.

マルチプレイ画面には、何れかのユーザによってゲーム機能が有効化された場合に、当該ユーザによって当該ゲーム機能が有効化されたことを示す通知画像48が表示されてもよい。例えば図13に示す通知画像48は、ユーザBによってゲーム機能が有効化されたことを示す。 When the game function is activated by any user, the notification image 48 indicating that the game function is activated by the user may be displayed on the multiplayer screen. For example, the notification image 48 shown in FIG. 13 shows that the game function has been activated by the user B.

マルチプレイ画面には、何れかのユーザがゲーム機能を有効化可能な状態となった場合に、当該ユーザが当該状態であることを示す通知画像51が表示されてもよい。例えば図13に示す通知画像51は、ユーザCがゲーム機能を有効化可能な状態であることを示す。 When any user is in a state where the game function can be enabled, a notification image 51 indicating that the user is in that state may be displayed on the multiplayer screen. For example, the notification image 51 shown in FIG. 13 indicates that the user C is in a state where the game function can be activated.

マルチプレイ画面には、何れかのユーザが上述した特定状態である場合に、当該ユーザが特定状態であることを示す通知画像52が表示されてもよい。例えば図13に示す通知画像52は、ユーザCが特定状態であることを示す。 When any user is in the above-mentioned specific state, the notification image 52 indicating that the user is in the specific state may be displayed on the multiplayer screen. For example, the notification image 52 shown in FIG. 13 indicates that the user C is in a specific state.

マルチプレイ画面には、有効であるゲーム機能に対応するアイコン画像49が表示され得る。アイコン画像49は、対応するゲーム機能に応じて、色、形状、及び大きさ等の表示態様が異なってもよい。 An icon image 49 corresponding to a valid game function may be displayed on the multiplayer screen. The icon image 49 may have different display modes such as color, shape, and size, depending on the corresponding game function.

マルチプレイ画面には、チャットボタン53が表示されてもよい。チャットボタン53は、ユーザグループ内の他のユーザとの間でコミュニケーションを図るユーザ操作を受け付けるGUIである。例えば、端末制御部21は、チャットボタン53に対するユーザ操作に応じて、1つ以上の所定のメッセージを選択可能に表示させてもよい。或いは、端末制御部は、チャットボタン53に対するユーザ操作に応じて、ユーザによるメッセージの入力を受け付けてもよい。当該メッセージは、文字及び画像の少なくとも一方を含んでよい。ユーザAの端末装置12の端末制御部21は、選択されたメッセージをサーバ装置11へ送信する。サーバ制御部15は、ユーザAの端末装置12から受信したメッセージを、ユーザB及びCそれぞれの端末装置12へ送信する。ユーザB及びCそれぞれの端末装置12の端末制御部21は、受信したメッセージをマルチプレイ画面上に表示する。かかる構成によれば、ユーザは、チャットボタン53を操作することで、他のユーザとの間でコミュニケーションを図ることができる。 The chat button 53 may be displayed on the multiplayer screen. The chat button 53 is a GUI that accepts user operations for communicating with other users in the user group. For example, the terminal control unit 21 may display one or more predetermined messages in a selectable manner according to the user operation on the chat button 53. Alternatively, the terminal control unit may accept the input of a message by the user in response to the user operation on the chat button 53. The message may include at least one of text and an image. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of the user A transmits the selected message to the server device 11. The server control unit 15 transmits the message received from the terminal device 12 of the user A to the terminal devices 12 of the users B and C, respectively. The terminal control unit 21 of the terminal device 12 of each of the users B and C displays the received message on the multiplayer screen. According to such a configuration, the user can communicate with other users by operating the chat button 53.

図14を参照して、マッチング処理及びマルチプレイ用の対戦コンテンツを実行するサーバ装置11の動作について説明する。 With reference to FIG. 14, the operation of the server device 11 that executes the matching process and the battle content for multiplayer will be described.

ステップS100:サーバ制御部15は、複数のユーザに関する情報をサーバ記憶部14に記憶する。 Step S100: The server control unit 15 stores information about a plurality of users in the server storage unit 14.

ステップS101:サーバ制御部15は、例えばユーザAの端末装置12から、ユーザグループの作成要求を受信する。 Step S101: The server control unit 15 receives, for example, a user group creation request from the terminal device 12 of the user A.

ステップS102:サーバ制御部15は、ユーザAを含むユーザグループを作成する。 Step S102: The server control unit 15 creates a user group including the user A.

ステップS103:サーバ制御部15は、例えばユーザB及びCの端末装置12から、ユーザグループへの参加要求をそれぞれ受信する。 Step S103: The server control unit 15 receives, for example, a request for participation in the user group from the terminal devices 12 of the users B and C, respectively.

ステップS104:サーバ制御部15は、ユーザB及びCを、当該ユーザグループに追加する。 Step S104: The server control unit 15 adds users B and C to the user group.

ステップS105:サーバ制御部15は、例えばユーザAの端末装置12から、対戦コンテンツの実行要求を受信する。 Step S105: The server control unit 15 receives an execution request for the battle content from, for example, the terminal device 12 of the user A.

ステップS106:サーバ制御部15は、ユーザA−Cの端末装置12と協働して、対戦コンテンツを実行する。 Step S106: The server control unit 15 cooperates with the terminal device 12 of the user AC to execute the battle content.

ステップS107:サーバ制御部15は、対戦コンテンツが終了すると、ユーザグループを解消する。 Step S107: The server control unit 15 cancels the user group when the battle content is completed.

図15を参照して、マルチプレイ用の対戦コンテンツにおいてゲーム機能を有効化するゲームシステム10の動作について説明する。ここでは、ユーザA、B、及びCが、当該マルチプレイ用の対戦コンテンツをプレイする場合について例示する。 With reference to FIG. 15, the operation of the game system 10 that enables the game function in the battle content for multiplayer will be described. Here, a case where users A, B, and C play the battle content for the multiplayer will be illustrated.

ステップS200:例えばユーザAの端末装置12は、自装置に表示されたマルチプレイ画面上の、使用ゲーム媒体を示すアイコン画像31aに対するユーザ操作を検出する。ここでは、当該使用ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能が、ユーザA及びBに影響を与える機能であるものとして説明する。 Step S200: For example, the terminal device 12 of the user A detects a user operation on the icon image 31a indicating the game medium used on the multiplayer screen displayed on the own device. Here, the game function associated with the game medium used will be described as a function that affects the users A and B.

ステップS201:ユーザAの端末装置12は、当該使用ゲーム媒体に対応付けられたゲーム機能を、自装置において有効化する。 Step S201: The terminal device 12 of the user A activates the game function associated with the game medium used in its own device.

ステップS202:ユーザAの端末装置12は、当該ゲーム機能が自装置において有効化されたことの通知と、ユーザBの端末装置12に対する当該ゲーム機能の有効化要求を、サーバ装置11へ送信する。 Step S202: The terminal device 12 of the user A transmits to the server device 11 a notification that the game function has been activated in the own device and a request for enabling the game function to the terminal device 12 of the user B.

ステップS203:サーバ装置11は、ユーザAの端末装置12において当該ゲーム機能が有効化されたことの通知を、ユーザCの端末装置12へ送信する。 Step S203: The server device 11 transmits a notification that the game function has been activated in the terminal device 12 of the user A to the terminal device 12 of the user C.

ステップS204:サーバ装置11は、ユーザAの端末装置12において当該ゲーム機能が有効化されたことの通知と、ユーザBの端末装置12に対する当該ゲーム機能の有効化指示とを、ユーザBの端末装置12へ送信する。 Step S204: The server device 11 notifies the terminal device 12 of the user A that the game function has been activated, and instructs the terminal device 12 of the user B to activate the game function. Send to 12.

ステップS205:ユーザBの端末装置12は、サーバ装置11から受信した有効化指示に応じて、当該ゲーム機能を自装置において有効化する。 Step S205: The terminal device 12 of the user B activates the game function in its own device in response to the activation instruction received from the server device 11.

このようにして、ユーザA及びBに影響を及ぼす当該ゲーム機能が、ユーザA及びBの端末装置12それぞれにおいて有効化される。 In this way, the game function that affects users A and B is activated in each of the terminal devices 12 of users A and B.

図16を参照して、マルチプレイ用の対戦コンテンツの実行中に、自装置において有効であるゲーム機能を制御する端末装置12の動作について説明する。ここでは、1つ以上のゲーム機能が有効である場合について例示する。 With reference to FIG. 16, the operation of the terminal device 12 that controls the game function effective in the own device during the execution of the battle content for multiplayer will be described. Here, a case where one or more game functions are effective will be illustrated.

ステップS300:端末制御部21は、所定のイベントの発生を検出する。当該イベントは、例えば使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントを含んでもよい。 Step S300: The terminal control unit 21 detects the occurrence of a predetermined event. The event may include, for example, an event in which the game medium used attacks.

ステップS301:端末制御部21は、ステップS300のイベントの発生時に、1つのゲーム機能が有効であるか、複数のゲーム機能が有効であるかを判定する。1つのゲーム機能が有効であると判定された場合(ステップS301−Yes)、プロセスはステップS302に進む。一方、複数のゲーム機能が有効であると判定された場合(ステップS301−No)、プロセスはステップS303に進む。 Step S301: The terminal control unit 21 determines whether one game function is effective or a plurality of game functions are effective when the event in step S300 occurs. If it is determined that one game function is valid (step S301-Yes), the process proceeds to step S302. On the other hand, if it is determined that the plurality of game functions are valid (step S301-No), the process proceeds to step S303.

ステップS302:端末制御部21は、1つのゲーム機能が有効である場合、当該1つのゲーム機能を発揮する。 Step S302: When one game function is effective, the terminal control unit 21 exerts the one game function.

ステップS303:端末制御部21は、複数のゲーム機能が有効である場合、後述するように当該複数のゲーム機能を制御する。 Step S303: When a plurality of game functions are effective, the terminal control unit 21 controls the plurality of game functions as described later.

図17を参照して、有効である複数のゲーム機能を制御する端末装置12の動作について説明する。ここでは、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の2つのゲーム機能が有効であって、1つの使用ゲーム媒体が攻撃を行うイベントが発生した場合の動作について例示する。 With reference to FIG. 17, the operation of the terminal device 12 that controls a plurality of effective game functions will be described. Here, an operation when two game functions of the first game function and the second game function are effective and an event occurs in which one game medium used attacks is illustrated.

ステップS400:端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方が、それぞれ複数のユーザに影響を及ぼす機能であるか否か(例えば、各ゲーム機能のユーザ条件が「複数」又は「全員」であるか否か)を判定する。各ゲーム機能が複数のユーザに影響を及ぼす機能であると判定された場合(ステップS400−Yes)、プロセスはステップS401に進む。一方、少なくとも一方のゲーム機能が複数のユーザに影響を及ぼす機能ではないと判定された場合(ステップS400−No)、プロセスはステップS404に進む。 Step S400: Whether or not both the first game function and the second game function affect a plurality of users (for example, the user condition of each game function is "plurality" or not. Whether or not it is "everyone") is determined. If it is determined that each game function is a function that affects a plurality of users (step S400-Yes), the process proceeds to step S401. On the other hand, if it is determined that at least one game function is not a function that affects a plurality of users (step S400-No), the process proceeds to step S404.

ステップS401:端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方が、同一の種類のパラメータを変化させる機能であるか否か(例えば、各ゲーム機能のゲーム媒体条件が同一であるか否か)を判定する。各ゲーム機能が同一の種類のパラメータを変化させる機能であると判定された場合(ステップS401−Yes)、プロセスはステップS402に進む。一方、各ゲーム機能が互いに異なる種類のパラメータを変化させる機能であると判定された場合(ステップS401−No)、プロセスはステップS405に進む。 Step S401: Whether or not both the first game function and the second game function are functions that change parameters of the same type in the terminal control unit 21 (for example, the game medium conditions of each game function are the same). Whether or not) is determined. If it is determined that each game function is a function that changes the same type of parameters (step S401-Yes), the process proceeds to step S402. On the other hand, if it is determined that each game function is a function that changes different types of parameters (step S401-No), the process proceeds to step S405.

ステップS402:端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の組み合わせが第2条件を満たすと判定する。 Step S402: The terminal control unit 21 determines that the combination of the first game function and the second game function satisfies the second condition.

ステップS403:端末制御部21は、第2条件を満たすと判定された場合、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能うち何れか一方を発揮する。例えば、端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能のうち、ステップS401における同一の種類のパラメータの変化量又は変化率が大きい何れか一方の機能を発揮してもよい。そして、プロセスが終了する。 Step S403: When it is determined that the second condition is satisfied, the terminal control unit 21 exerts either the first game function or the second game function. For example, the terminal control unit 21 may exert either one of the first game function and the second game function, which has a large change amount or a large change rate of the same type of parameter in step S401. Then the process ends.

ステップS404:端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方が、1人のユーザに影響を及ぼす機能であるか否か(例えば、各ゲーム機能のユーザ条件が「本人」であるか否か)を判定する。各ゲーム機能が1人のユーザに影響を及ぼす機能であると判定された場合(ステップS404−Yes)、プロセスはステップS401に進む。一方、少なくとも一方のゲーム機能が1人のユーザに影響を及ぼす機能ではないと判定された場合(ステップS404−No)、プロセスはステップS405に進む。 Step S404: Whether or not both the first game function and the second game function affect one user (for example, the user condition of each game function is "principal"). Whether or not there is) is determined. If it is determined that each game function is a function that affects one user (step S404-Yes), the process proceeds to step S401. On the other hand, if it is determined that at least one game function is not a function that affects one user (step S404-No), the process proceeds to step S405.

ステップS405:端末制御部21は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の組み合わせが第1条件を満たすと判定する。 Step S405: The terminal control unit 21 determines that the combination of the first game function and the second game function satisfies the first condition.

ステップS406:端末制御部21は、第1条件を満たすと判定された場合、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方を発揮する。そして、プロセスが終了する。 Step S406: When it is determined that the first condition is satisfied, the terminal control unit 21 exerts both the first game function and the second game function. Then the process ends.

例えば、上述したステップS401が省略されてもよい。 For example, step S401 described above may be omitted.

第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の組み合わせの具体例を挙げて、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の制御結果について説明する。ここでは、例えば図18に示すように、第1ゲーム機能が先に有効化され、その後第2ゲーム機能が有効化されたものとして説明する。 The control result of the first game function and the second game function will be described with reference to a specific example of the combination of the first game function and the second game function. Here, for example, as shown in FIG. 18, it is assumed that the first game function is activated first, and then the second game function is activated.

第1の具体例において、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれは、ユーザ条件が「全員」、ゲーム媒体条件が「火属性」、対象パラメータが「攻撃力」、及び解除条件が「3回」である。第1ゲーム機能の変化率が「2.5倍」であるのに対して、第2ゲーム機法の変化率が「2倍」である。かかる場合、端末制御部21は、火属性の使用ゲーム媒体が攻撃するイベントが発生すると、例えば上述したステップS401で「Yes」と判定し、ステップS403で変化率が大きい第1ゲーム機能を優先的に発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2.5倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。 In the first specific example, each of the first game function and the second game function has a user condition of "everyone", a game medium condition of "fire attribute", a target parameter of "attack power", and a cancellation condition of "three times". ". While the rate of change of the first game function is "2.5 times", the rate of change of the second game machine method is "2 times". In such a case, when an event that the game medium using the fire attribute attacks occurs, the terminal control unit 21 determines, for example, "Yes" in step S401 described above, and gives priority to the first game function having a large change rate in step S403. Demonstrate in. In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack with the attack power of the used game medium multiplied by 2.5.

第1の具体例のように、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれの解除条件が「回数」を示す場合、端末制御部21は、発揮された第1ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる攻撃回数をインクリメントしてもよい。一方、端末制御部21は、発揮されていない第2ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる攻撃回数のインクリメントを停止してもよい。かかる構成によれば、例えば使用ゲーム媒体が合計6回攻撃を行う場合に、先に実行される3回の攻撃については、第1ゲーム機能の発揮によって攻撃力が2.5倍になる。一方、後に実行される3回の攻撃については、第2ゲーム機能の発揮によって攻撃力が2倍になる。このように、第2ゲーム機能が有効であっても発揮されない場合には、第2ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる攻撃回数が増加しない。このため、例えば第2ゲーム機能が発揮されないまま無効化される等の不具合の発生が低減される。 When the release conditions of the first game function and the second game function each indicate "number of times" as in the first specific example, the terminal control unit 21 compares the release conditions with the exhibited first game function. You may increment the number of attacks used. On the other hand, the terminal control unit 21 may stop incrementing the number of attacks used for comparison with the release condition of the second game function that has not been exhibited. According to such a configuration, for example, when the game medium used makes a total of 6 attacks, the attack power of the 3 attacks executed first is increased by 2.5 times by demonstrating the first game function. On the other hand, for the three attacks executed later, the attack power is doubled by demonstrating the second game function. As described above, when the second game function is effective but not exhibited, the number of attacks used for comparison with the cancellation condition of the second game function does not increase. Therefore, for example, the occurrence of problems such as being invalidated without the second game function being exhibited is reduced.

第2の具体例において、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれは、ユーザ条件が「全員」、ゲーム媒体条件が「火属性」、及び対象パラメータが「攻撃力」である。第1ゲーム機能は、変化率が「1.5倍」であり、解除条件が「10秒」である。第2ゲーム機能は、変化率が「2倍」であり、解除条件が「3回」である。かかる場合、端末制御部21は、火属性の使用ゲーム媒体が攻撃するイベントが発生すると、例えば上述したステップS401で「Yes」と判定し、ステップS403で変化率が大きい第2ゲーム機能を優先的に発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。 In the second specific example, the user condition is "everyone", the game medium condition is "fire attribute", and the target parameter is "attack power" in each of the first game function and the second game function. In the first game function, the rate of change is "1.5 times" and the release condition is "10 seconds". In the second game function, the rate of change is "double" and the cancellation condition is "three times". In such a case, when an event that the game medium using the fire attribute attacks occurs, the terminal control unit 21 determines, for example, "Yes" in step S401 described above, and gives priority to the second game function having a large change rate in step S403. Demonstrate in. In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack with the attack power of the used game medium doubled.

第2の具体例のように、第1ゲーム機能の解除条件が「時間」を示し、第2ゲーム機能の解除条件が「回数」を示す場合、端末制御部21は、発揮された第2ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる攻撃回数をインクリメントしてもよい。端末制御部21は、発揮されていない第1ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる、例えば第1ゲーム機能の有効化タイミングからの経過時間の計測を、第2ゲーム機能が無効化されるまで停止してもよい。このように、第1ゲーム機能が有効であっても発揮されない場合には、第2ゲーム機能が優先的に発揮される間、第1ゲーム機能の解除条件との比較に用いられる経過時間が増加しない。このため、例えば第1ゲーム機能が発揮されないまま無効化される等の不具合の発生が低減される。 When the release condition of the first game function indicates "time" and the release condition of the second game function indicates "number of times" as in the second specific example, the terminal control unit 21 indicates the second game exhibited. The number of attacks used for comparison with the function cancellation condition may be incremented. The terminal control unit 21 is used for comparison with the cancellation condition of the first game function that is not exhibited, for example, the measurement of the elapsed time from the activation timing of the first game function is invalidated by the second game function. You may stop until. In this way, if the first game function is enabled but not exerted, the elapsed time used for comparison with the cancellation condition of the first game function increases while the second game function is preferentially exerted. do not. Therefore, for example, the occurrence of problems such as being invalidated without the first game function being exhibited is reduced.

第3の具体例において、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれは、ゲーム媒体条件が「火属性」、対象パラメータが「攻撃力」、及び解除条件が「3回」である。第1ゲーム機能は、ユーザ条件が「本人」であり、変化率が「2.5倍」である。第2ゲーム機能は、ユーザ条件が「全員」であり、変化率が「2倍」である。かかる場合、端末制御部21は、火属性の使用ゲーム媒体が攻撃するイベントが発生すると、例えば上述したステップS404で「No」と判定し、ステップS407で第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方を発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2.5倍×2倍=5倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。 In the third specific example, each of the first game function and the second game function has a game medium condition of "fire attribute", a target parameter of "attack power", and a release condition of "three times". In the first game function, the user condition is "the person" and the rate of change is "2.5 times". In the second game function, the user condition is "everyone" and the rate of change is "double". In such a case, when an event that the game medium using the fire attribute attacks occurs, the terminal control unit 21 determines, for example, "No" in step S404 described above, and in step S407, both the first game function and the second game function. Demonstrate. In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack in a state where the attack power of the used game medium is 2.5 times × 2 times = 5 times.

第4の具体例において、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能それぞれは、ユーザ条件が「全員」、対象パラメータが「攻撃力」、及び解除条件が「3回」である。第1ゲーム機能は、ゲーム媒体条件が「バランス属性」であり、変化率が「2.5倍」である。第2ゲーム機能は、ゲーム媒体条件が「火属性」であり、変化率が「2倍」である。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体が攻撃するイベントが発生すると、当該使用ゲーム媒体の属性に応じて、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能を制御する。例えば、端末制御部21は、攻撃を行う使用ゲーム媒体が「バランス属性」を有し「火属性」を有していない場合、第1ゲーム機能のみを発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2.5倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。また例えば、端末制御部21は、攻撃を行う使用ゲーム媒体が「火属性」を有し「バランス属性」を有していない場合、第2ゲーム機能のみを発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。また例えば、端末制御部21は、攻撃を行う使用ゲーム媒体が「火属性」及び「バランス属性」の両方を有する場合、例えば上述したステップS401で「Yes」と判定し、ステップS403で変化率が大きい第1ゲーム機能を優先的に発揮する。かかる場合、端末制御部21は、使用ゲーム媒体の攻撃力を2.5倍した状態で、当該使用ゲーム媒体に攻撃を実行させる。 In the fourth specific example, each of the first game function and the second game function has a user condition of "everyone", a target parameter of "attack power", and a cancellation condition of "three times". In the first game function, the game medium condition is "balance attribute" and the rate of change is "2.5 times". In the second game function, the game medium condition is "fire attribute" and the rate of change is "double". In such a case, when an event that the game medium used attacks occurs, the terminal control unit 21 controls the first game function and the second game function according to the attributes of the game medium used. For example, the terminal control unit 21 exerts only the first game function when the game medium used to attack has a "balance attribute" and does not have a "fire attribute". In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack with the attack power of the used game medium multiplied by 2.5. Further, for example, when the game medium used to attack has a "fire attribute" and does not have a "balance attribute", the terminal control unit 21 exerts only the second game function. In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack with the attack power of the used game medium doubled. Further, for example, when the game medium used for the attack has both the "fire attribute" and the "balance attribute", the terminal control unit 21 determines, for example, "Yes" in step S401 described above, and the rate of change is changed in step S403. Give priority to the large first game function. In such a case, the terminal control unit 21 causes the used game medium to execute an attack with the attack power of the used game medium multiplied by 2.5.

以上述べたように、本実施形態に係るサーバ装置11は、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の両方が有効である場合、第1ゲーム機能と第2ゲーム機能との組み合わせに応じて、第1ゲーム機能及び第2ゲーム機能の少なくとも一方を発揮する。かかる構成によれば、以下に説明するように、マルチプレイにおけるゲームバランスの調整が容易になる。 As described above, when both the first game function and the second game function are effective, the server device 11 according to the present embodiment has a first game function according to the combination of the first game function and the second game function. It exerts at least one of the 1-game function and the 2nd game function. According to such a configuration, it becomes easy to adjust the game balance in multiplayer as described below.

シングルプレイ用の対戦コンテンツでは、当該対戦コンテンツを1人のユーザがプレイする。したがって、例えばゲームの提供者がシングルプレイ用の対戦コンテンツのゲームバランスを調整する場合、1人のユーザが作成し得るデッキの構成を考慮すればよい。例えば、ゲームの提供者は、1人のユーザのデッキに含まれ得る最大5つの使用ゲーム媒体のゲーム機能の相乗効果を考慮して、シングルプレイ用の対戦コンテンツのゲームバランスを調整し得る。 In the battle content for single play, one user plays the battle content. Therefore, for example, when the game provider adjusts the game balance of the competitive content for single play, it is sufficient to consider the deck configuration that can be created by one user. For example, a game provider may adjust the game balance of competitive content for single player, taking into account the synergistic effects of the game features of up to five game media used that may be contained in one user's deck.

一方、マルチプレイ用の対戦コンテンツでは、当該対戦コンテンツを2人以上のユーザがプレイする。したがって、例えばゲームの提供者がマルチプレイ用の対戦コンテンツのゲームバランスを調整する場合、2人以上のユーザが作成し得るデッキの構成を考慮する必要がある。特に、シングルプレイと比較して、マルチプレイでは対戦コンテンツの実行中に有効化され得るゲーム機能の組み合わせが多様化する。このため、ゲームバランスの調整作業が煩雑となり得る。 On the other hand, in the battle content for multiplayer, two or more users play the battle content. Therefore, for example, when a game provider adjusts the game balance of competitive content for multiplayer, it is necessary to consider a deck configuration that can be created by two or more users. In particular, compared to single-player, multiplayer has a wider variety of combinations of game functions that can be enabled during the execution of competitive content. Therefore, the game balance adjustment work can be complicated.

これに対して、本実施形態に係るサーバ装置11によれば、複数のゲーム機能が有効である場合に、第1ゲーム機能と第2ゲーム機能との組み合わせに応じて、発揮すべきゲーム機能が自動的に制御される。したがって、例えばマルチプレイにおけるゲーム機能の組み合わせの多様性を維持しつつ、マルチプレイにおけるゲームバランスの調整が容易になる。 On the other hand, according to the server device 11 according to the present embodiment, when a plurality of game functions are effective, the game functions to be exhibited are provided according to the combination of the first game function and the second game function. It is controlled automatically. Therefore, for example, it becomes easy to adjust the game balance in multiplayer while maintaining the variety of combinations of game functions in multiplayer.

本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and modifications based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these modifications and modifications are within the scope of the present invention. For example, the functions included in each means, each step, etc. can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and a plurality of means, steps, etc. can be combined or divided into one. ..

例えば、上述した本実施形態において、サーバ装置11が実行する動作及び処理の一部又は全部を、端末装置12が実行する構成であってもよい。同様に、端末装置12が実行する動作の一部を、サーバ装置11が実行する構成であってもよい。例えば、端末装置12に表示される各種画面の表示制御及び各種GUIの制御等の処理は、サーバ装置11及び端末装置12の何れか一方が実行してもよく、サーバ装置11及び端末装置12が協働して実行してもよい。或いは、ゲームシステム10は、サーバ装置11を備えなくてもよい。かかる場合、端末装置12は、上述した実施形態においてサーバ装置11から受信する情報を、予め記憶してもよい。 For example, in the above-described embodiment, the terminal device 12 may execute a part or all of the operations and processes executed by the server device 11. Similarly, the server device 11 may execute a part of the operations executed by the terminal device 12. For example, processing such as display control of various screens displayed on the terminal device 12 and control of various GUIs may be executed by either the server device 11 or the terminal device 12, and the server device 11 and the terminal device 12 may execute the processes. It may be carried out in collaboration. Alternatively, the game system 10 does not have to include the server device 11. In such a case, the terminal device 12 may store in advance the information received from the server device 11 in the above-described embodiment.

また、上述した実施形態において、端末装置12に表示される画面の少なくとも一部を、サーバ装置11が生成したデータに基づいて端末装置12に表示させるウェブ表示とし、画面の少なくとも一部を、端末装置12にインストールされているネイティブアプリケーションによって表示させるネイティブ表示としてもよい。このように、上述した実施形態に係るゲームは、サーバ装置11及び端末装置12のそれぞれが処理の一部を担うハイブリッドゲームとすることもできる。 Further, in the above-described embodiment, at least a part of the screen displayed on the terminal device 12 is displayed on the terminal device 12 based on the data generated by the server device 11, and at least a part of the screen is displayed on the terminal. It may be a native display displayed by a native application installed in the device 12. As described above, the game according to the above-described embodiment may be a hybrid game in which the server device 11 and the terminal device 12 each play a part in the processing.

また、上述した実施形態に係るサーバ装置11又は端末装置12として機能させるために、コンピュータ又は携帯電話等の情報処理装置を好適に用いることができる。このような情報処理装置は、実施形態に係るサーバ装置11又は端末装置12の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置の記憶部に格納し、情報処理装置のCPUによって当該プログラムを読み出して実行させることによって実現可能である。 Further, in order to function as the server device 11 or the terminal device 12 according to the above-described embodiment, an information processing device such as a computer or a mobile phone can be preferably used. In such an information processing device, a program describing processing contents for realizing each function of the server device 11 or the terminal device 12 according to the embodiment is stored in the storage unit of the information processing device, and the CPU of the information processing device determines the program. This can be achieved by reading and executing the program.

以下に、本願の原出願(特願2016−223189)における出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
複数のユーザがそれぞれ使用する複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信可能なサーバ装置と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記複数のユーザのうちから、共通のゲームコンテンツをプレイする2人以上のユーザを決定し、
前記2人以上のユーザがそれぞれ使用する2つ以上の前記端末装置のうち、1つの前記端末装置からゲーム機能を有効化させる要求を受信すると、前記2つ以上の端末装置のうち前記ゲーム機能が影響を及ぼす1人以上のユーザの端末装置へ、前記ゲーム機能を有効化させる指示を送信し、
前記2つ以上の端末装置それぞれは、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、前記サーバ装置からの前記指示に応じて、ゲーム機能を有効化し、
自装置において1つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記1つのゲーム機能を発揮し、
自装置において2つのゲーム機能が有効であるときに前記イベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせに応じて、前記2つのゲーム機能の少なくとも一方を発揮する、ゲームシステム。
[2]
[1]に記載のゲームシステムであって、
前記2つ以上の端末装置それぞれは、前記2つのゲーム機能の組み合わせが第1条件を満たす場合、前記2つのゲーム機能の両方を発揮する、ゲームシステム。
[3]
[2]に記載のゲームシステムであって、
前記第1条件は、前記2つのゲーム機能のうち一方が、前記2人以上のユーザのうち複数のユーザに影響を及ぼす機能であり、且つ、前記2つのゲーム機能のうち他方が、前記2人以上のユーザのうち1人のユーザに影響を及ぼす機能である、との条件を含む、ゲームシステム。
[4]
[2]又は[3]に記載のゲームシステムであって、
前記ゲームコンテンツは、複数種類のパラメータを用いて実行されるゲームコンテンツであり、
前記第1条件は、前記2つのゲーム機能が、互いに異なる種類のパラメータを変化させる機能である、との条件を含む、ゲームシステム。
[5]
[1]乃至[4]の何れか1つに記載のゲームシステムであって、
前記2つ以上の端末装置それぞれは、前記2つのゲーム機能の組み合わせが第2条件を満たす場合、前記2つのゲーム機能のうち何れか一方の機能を発揮する、ゲームシステム。
[6]
[5]に記載のゲームシステムであって、
前記ゲームコンテンツは、複数種類のパラメータを用いて実行されるゲームコンテンツであり、
前記第2条件は、2つのゲーム機能が、同一の種類のパラメータを変化させる機能である、との条件を含む、ゲームシステム。
[7]
[6]に記載のゲームシステムであって、
前記2つ以上の端末装置それぞれは、前記2つのゲーム機能のうち、前記同一の種類の前記パラメータの変化量又は変化率が大きい何れか一方の機能を発揮する、ゲームシステム。
[8]
サーバ装置と通信可能な通信部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、前記サーバ装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化し、
1つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記1つのゲーム機能を発揮し、
2つのゲーム機能が有効であるときに前記イベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせに応じて、前記2つのゲーム機能の少なくとも一方を発揮する、情報処理装置。
[9]
複数のユーザがそれぞれ使用する複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信可能なサーバ装置と、を備えるゲームシステムの制御方法であって、
前記サーバ装置が、
前記複数のユーザのうちから、共通のゲームコンテンツをプレイする2人以上のユーザを決定し、
前記2人以上のユーザがそれぞれ使用する2つ以上の前記端末装置のうち、1つの前記端末装置からゲーム機能を有効化させる要求を受信すると、前記2つ以上の端末装置のうち前記ゲーム機能が影響を及ぼす1人以上のユーザの端末装置へ、前記ゲーム機能を有効化させる指示を送信し、
前記2つ以上の端末装置それぞれが、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、前記サーバ装置からの前記指示に応じて、ゲーム機能を有効化し、
自装置において1つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記1つのゲーム機能を発揮し、
自装置において2つのゲーム機能が有効であるときに前記イベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせに応じて、前記2つのゲーム機能の少なくとも一方を発揮する、制御方法。
The inventions described in the claims at the time of filing in the original application of the present application (Japanese Patent Application No. 2016-223189) are added below.
[1]
A plurality of terminal devices used by a plurality of users and a server device capable of communicating with the plurality of terminal devices are provided.
The server device
From the plurality of users, two or more users who play the common game content are determined, and
When a request for activating the game function is received from one of the two or more terminal devices used by the two or more users, the game function of the two or more terminal devices is released. An instruction to activate the game function is transmitted to the terminal device of one or more users who affect the game.
Each of the two or more terminal devices
The game function is enabled according to the user operation on the own device or the instruction from the server device.
When a predetermined event occurs when one game function is enabled in the own device, the one game function is exhibited.
A game system that exerts at least one of the two game functions according to the combination of the two game functions when the event occurs when the two game functions are enabled in the own device.
[2]
The game system according to [1].
A game system in which each of the two or more terminal devices exerts both of the two game functions when the combination of the two game functions satisfies the first condition.
[3]
The game system described in [2].
The first condition is that one of the two game functions affects a plurality of the two or more users, and the other of the two game functions is the two. A game system including the condition that it is a function that affects one of the above users.
[4]
The game system according to [2] or [3].
The game content is game content executed using a plurality of types of parameters.
The first condition is a game system including the condition that the two game functions are functions that change different types of parameters.
[5]
The game system according to any one of [1] to [4].
A game system in which each of the two or more terminal devices exerts one of the two game functions when the combination of the two game functions satisfies the second condition.
[6]
The game system according to [5].
The game content is game content executed using a plurality of types of parameters.
The second condition is a game system including a condition that two game functions are functions of changing parameters of the same type.
[7]
The game system according to [6].
A game system in which each of the two or more terminal devices exerts one of the two game functions, the amount of change or the rate of change of the parameter of the same type is large.
[8]
It is equipped with a communication unit that can communicate with the server device and a control unit.
The control unit
Enable the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from the server device.
When a predetermined event occurs when one game function is enabled, the one game function is exerted.
An information processing device that exhibits at least one of the two game functions, depending on the combination of the two game functions, when the event occurs when the two game functions are valid.
[9]
A control method for a game system including a plurality of terminal devices used by a plurality of users and a server device capable of communicating with the plurality of terminal devices.
The server device
From the plurality of users, two or more users who play the common game content are determined, and
When a request for activating the game function is received from one of the two or more terminal devices used by the two or more users, the game function of the two or more terminal devices is released. An instruction to activate the game function is transmitted to the terminal device of one or more users who affect the game.
Each of the two or more terminal devices
The game function is enabled according to the user operation on the own device or the instruction from the server device.
When a predetermined event occurs when one game function is enabled in the own device, the one game function is exhibited.
A control method that exerts at least one of the two game functions according to the combination of the two game functions when the event occurs when the two game functions are enabled in the own device.

10 ゲームシステム
11 サーバ装置
12 端末装置
13 サーバ通信部
14 サーバ記憶部
15 サーバ制御部
16 ネットワーク
17 端末通信部
18 端末記憶部
19 表示部
20 入力部
21 端末制御部
22 第1期間
23 第2期間
24 移動オブジェクト
25 路面
26 アイテム
27 対戦相手であるゲーム媒体の画像
30、30a、30b、30c 与ダメージ画像
31 使用ゲーム媒体画像
31a アイコン画像
31b 行動ポイント画像
31c 残り回数画像
32 行動ポイント画像
33 ダメージ画像
34 ゲームコンテンツに関する情報
35 ユーザに関する情報
36 第1募集ボタン
37 第2募集ボタン
38 メッセージボタン
39 開始ボタン
40 グループ選択ボタン
41 全ユーザタブ
42 関連ユーザタブ
43 フィルタボタン
44 メッセージボタン
45 条件ボタン
46 実行ボタン
47 第3期間
48 通知画像
49 アイコン画像
50、50a、50b、50c 特定パラメータ
51 通知画像
52 通知画像
53 チャットボタン
10 Game system 11 Server device 12 Terminal device 13 Server communication unit 14 Server storage unit 15 Server control unit 16 Network 17 Terminal communication unit 18 Terminal storage unit 19 Display unit 20 Input unit 21 Terminal control unit 22 First period 23 Second period 24 Moving object 25 Road surface 26 Item 27 Image of opponent game medium 30, 30a, 30b, 30c Damage image 31 Used game medium image 31a Icon image 31b Action point image 31c Remaining number of images 32 Action point image 33 Damage image 34 Game Information about content 35 Information about users 36 First recruitment button 37 Second recruitment button 38 Message button 39 Start button 40 Group selection button 41 All user tabs 42 Related user tabs 43 Filter button 44 Message button 45 Condition button 46 Execute button 47 Third period 48 Notification image 49 Icon image 50, 50a, 50b, 50c Specific parameter 51 Notification image 52 Notification image 53 Chat button

Claims (9)

複数のユーザが共通のゲームコンテンツをプレイするマルチプレイにおいて、前記マルチプレイに参加するユーザが使用する情報処理装置に、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、他のユーザの情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化する第1ステップと、
2つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能の一方が複数のユーザに影響を及ぼす機能であり、前記各ゲーム機能の他方が1人のユーザに影響を及ぼす機能であることを条件に、前記各ゲーム機能の両方を発揮させる第2ステップと、
を実行させるとともに、
前記自装置の表示部に、前記ユーザごとに有効であるゲーム機能を示す情報を表示させる、プログラム。
In multiplayer in which multiple users play common game content, the information processing device used by the users participating in the multiplayer
The first step of activating the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from the information processing device of another user,
When a predetermined event occurs when the two game functions are valid, one of the game functions affects a plurality of users in the combination of the two game functions, and the other of the game functions affects a plurality of users. The second step of exerting both of the above game functions, provided that the function affects one user, and
And at the same time
A program for displaying information indicating a game function effective for each user on the display unit of the own device.
請求項1に記載のプログラムであって、
前記自装置の表示部に、前記有効であるゲーム機能を示す情報を、ゲーム機能ごとに、色、形状、及び大きさの少なくとも一つが異なる画像で表示させる、プログラム。
The program according to claim 1.
A program for displaying information indicating an effective game function on the display unit of the own device as an image in which at least one of a color, a shape, and a size is different for each game function.
請求項1または2に記載のプログラムであって、
前記第1ステップでは、前記ユーザの識別情報及び前記他のユーザの識別情報の少なくとも一方に対応付けられた2つのゲーム媒体にそれぞれ対応する前記2つのゲーム機能を有効化し、前記ゲーム媒体の各々に対応する前記ゲーム機能の有効化は、前記ゲーム媒体に対する前記ユーザの操作又は前記他のユーザの情報処理装置からの指示に応じて行われるプログラム。
The program according to claim 1 or 2.
In the first step, the two game functions corresponding to the two game media associated with at least one of the user's identification information and the other user's identification information are enabled, and each of the game media is provided with the two game functions. The corresponding activation of the game function is performed in response to the operation of the user with respect to the game medium or an instruction from the information processing device of the other user .
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプログラムであって、
前記第2ステップにおいて、2つのゲーム機能が有効であるときに、前記2つのゲーム機能の両方が複数のユーザに影響を及ぼす機能であるか又は前記1人のユーザに影響を及ぼす機能であり、且つ互いに異なる種類のパラメータを変化させる機能である場合に、前記各ゲーム機能の両方を発揮させる、プログラム。
The program according to any one of claims 1 to 3.
In the second step, when the two game functions are effective, both of the two game functions are functions that affect a plurality of users or are functions that affect the one user. A program that exerts both of the above-mentioned game functions when the functions change different types of parameters.
請求項1乃至4の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記第2ステップにおいて、2つのゲーム機能が有効であるときに、前記2つのゲーム機能のうち両方が、複数のユーザに影響を及ぼす機能であるか又は前記複数のユーザのうち1人のユーザに影響を及ぼす機能であり、且つ同一の種類のパラメータを変化させる機能である場合に、前記2つのゲーム機能のうち何れか一方の機能を発揮させる、プログラム。
The program according to any one of claims 1 to 4.
In the second step, when the two game functions are enabled, both of the two game functions are functions that affect a plurality of users, or one of the plurality of users is assigned. A program that exerts one of the two game functions when it is a function that affects and changes parameters of the same type.
請求項に記載のプログラムであって、
前記2つのゲーム機能のうちいずれか一方の機能を発揮させる場合に、前記同一の種類のパラメータの変化量又は変化率が大きい何れか一方の機能を発揮させる、プログラム。
The program according to claim 5.
A program for exerting one of the two game functions, which has a large amount of change or a large rate of change of the same type of parameter.
請求項1乃至6の何れか一項に記載のプログラムであって、
前記自装置の表示部に、前記自装置におけるゲームの進行に応じて、前記ユーザ操作に応じたゲーム機能が有効化されるまでの進捗状況を表示させる、プログラム。
The program according to any one of claims 1 to 6.
A program that causes the display unit of the own device to display the progress status until the game function corresponding to the user operation is activated according to the progress of the game in the own device.
複数のユーザが共通のゲームコンテンツをプレイするマルチプレイにおいて、前記マルチプレイに参加するユーザが使用する情報処理装置であって、
他の情報処理装置と通信可能な通信部と、制御部と、を備え、
前記制御部は、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、前記他のユーザの情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化し、
2つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能の一方が複数のユーザに影響を及ぼす機能であり、前記各ゲーム機能の他方が1人のユーザに影響を及ぼす機能であることを条件に、前記各ゲーム機能の両方を発揮させるとともに、
前記自装置の表示部に、前記ユーザごとに有効であるゲーム機能を示す情報を表示させる、情報処理装置。
An information processing device used by users participating in the multiplayer in a multiplayer in which a plurality of users play common game contents.
It is equipped with a communication unit capable of communicating with other information processing devices and a control unit.
The control unit
The game function is enabled according to the user's operation on the own device or the instruction from the information processing device of the other user.
When a predetermined event occurs when the two game functions are valid, one of the game functions affects a plurality of users in the combination of the two game functions, and the other of the game functions affects a plurality of users. On condition that it is a function that affects one user, both of the above-mentioned game functions are exhibited, and at the same time,
An information processing device that displays information indicating a game function that is effective for each user on the display unit of the own device.
複数のユーザが共通のゲームコンテンツをプレイするマルチプレイにおいて、前記マルチプレイに参加するユーザが使用する情報処理装置の制御方法であって、
自装置に対するユーザ操作に応じて、又は、他のユーザの情報処理装置からの指示に応じて、ゲーム機能を有効化する第1ステップと、
2つのゲーム機能が有効であるときに所定のイベントが発生すると、前記2つのゲーム機能の組み合わせにおいて、各ゲーム機能の一方が複数のユーザに影響を及ぼす機能であり、前記各ゲーム機能の他方が1人のユーザに影響を及ぼす機能であることを条件に、前記各ゲーム機能の両方を発揮させる第2ステップと、を含むとともに、
前記自装置の表示部に、前記ユーザごとに有効であるゲーム機能を示す情報を表示させるステップをさらに含む、制御方法。
A control method for an information processing device used by users participating in the multiplayer in a multiplayer in which a plurality of users play a common game content.
The first step of activating the game function according to the user's operation on the own device or the instruction from the information processing device of another user,
When a predetermined event occurs when the two game functions are valid, one of the game functions affects a plurality of users in the combination of the two game functions, and the other of the game functions affects a plurality of users. Including a second step of exerting both of the above-mentioned game functions, provided that the function affects one user, and also
A control method further comprising a step of displaying information indicating a game function effective for each user on the display unit of the own device.
JP2017169650A 2016-11-16 2017-09-04 Programs, information processing devices and control methods Active JP6933531B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169650A JP6933531B2 (en) 2016-11-16 2017-09-04 Programs, information processing devices and control methods

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223189A JP6205474B1 (en) 2016-11-16 2016-11-16 GAME SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD
JP2017169650A JP6933531B2 (en) 2016-11-16 2017-09-04 Programs, information processing devices and control methods

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223189A Division JP6205474B1 (en) 2016-11-16 2016-11-16 GAME SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020028350A Division JP6856790B2 (en) 2020-02-21 2020-02-21 Programs, information processing devices and control methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018079299A JP2018079299A (en) 2018-05-24
JP6933531B2 true JP6933531B2 (en) 2021-09-08

Family

ID=62198391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169650A Active JP6933531B2 (en) 2016-11-16 2017-09-04 Programs, information processing devices and control methods

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6933531B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018079299A (en) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7219304B2 (en) Program, control method, and information processing device
JP5903035B2 (en) GAME SYSTEM AND GAME CONTROL METHOD
JP6205474B1 (en) GAME SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD
JP6151407B1 (en) Program, information processing apparatus, and control method
US20210162307A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, storage medium and information processing method
JP6923387B2 (en) Programs, information processing devices, and control methods
JP6856790B2 (en) Programs, information processing devices and control methods
JP6933531B2 (en) Programs, information processing devices and control methods
JP5909015B1 (en) Server apparatus, program, and control method
JP6772086B2 (en) Programs, information processing equipment, and game systems
JP6936746B2 (en) Programs, information processing devices, and control methods
JP6698062B2 (en) Program, information processing apparatus, and control method
JP7086131B2 (en) Programs, information processing devices, and control methods
JP2020130866A (en) Game device, game method and game program
JP7445934B2 (en) Game program, game system, terminal device, and game program execution method
JP6849836B2 (en) Program and control method
JP7343125B2 (en) Programs, information processing devices, and game systems
JP7010909B2 (en) Video game processing program and game system
JP7427181B2 (en) Program, information processing device, and control method
JP5883824B2 (en) GAME DEVICE AND PROGRAM
JP6963597B2 (en) Terminal equipment, server equipment, and control methods
JP5468238B2 (en) Game device and game program for realizing the game device
WO2021045142A1 (en) Program, game system, information processing device, and server device
JP6689814B2 (en) Game program, game system, terminal device, and method for executing game program
JP6662931B2 (en) Program and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200302

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200303

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200605

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200609

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200811

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210706

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210713

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210817

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150