JP6885261B2 - Information processing equipment and programs - Google Patents

Information processing equipment and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6885261B2
JP6885261B2 JP2017156706A JP2017156706A JP6885261B2 JP 6885261 B2 JP6885261 B2 JP 6885261B2 JP 2017156706 A JP2017156706 A JP 2017156706A JP 2017156706 A JP2017156706 A JP 2017156706A JP 6885261 B2 JP6885261 B2 JP 6885261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
analysis
data
items
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019036107A (en
Inventor
圭祐 柴田
圭祐 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017156706A priority Critical patent/JP6885261B2/en
Publication of JP2019036107A publication Critical patent/JP2019036107A/en
Priority to JP2021080706A priority patent/JP7136269B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6885261B2 publication Critical patent/JP6885261B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device and a program.

従来、受発注などのデータ管理の仕様に関するニーズは業種や利用者ごとに異なり、全てのニーズをカバーすることは困難であった。そのため、データの入力画面に対して利用者オリジナルの項目の追加などが行えるアプリケーションプログラムが提供されている。また、このアプリケーションプログラムで追加された項目を含むデータをデータベースに登録できるデータ受入モジュールが提案されている(特許文献1参照)。 In the past, needs related to data management specifications such as ordering and ordering differed by industry and user, and it was difficult to cover all needs. Therefore, an application program that can add user-original items to the data input screen is provided. Further, a data receiving module capable of registering data including items added by this application program in a database has been proposed (see Patent Document 1).

特開2001−134692号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-134692

しかしながら、上記特許文献1に開示されているデータ受入モジュールでは、データベースに登録された入力データを、分析ツールなどの外部アプリケーションにて使用した場合、利用者オリジナルの項目は名称が固定(「追加列データ1」等)での表示となってしまい動的には変更されない。このため、分析時において利用者オリジナルの項目の判別が難しく、また、当該項目を積極的に分析に活用することができないという問題がある。 However, in the data receiving module disclosed in Patent Document 1, when the input data registered in the database is used in an external application such as an analysis tool, the name of the user's original item is fixed (“additional column”). It will be displayed in "Data 1" etc.) and will not be changed dynamically. Therefore, there is a problem that it is difficult to discriminate the user's original item at the time of analysis, and the item cannot be positively utilized for analysis.

この発明の目的は、データ管理における入力項目としてオリジナル項目を追加するとともに、このオリジナル項目を含めて蓄積したデータを分析しやすくする情報処理装置及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an information processing apparatus and a program for adding an original item as an input item in data management and facilitating analysis of the data accumulated including the original item.

上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置であって、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定する設定手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the information processing device according to the present invention is
An information processing device that analyzes based on accumulated form data or transaction data.
A reception means that accepts the addition of items that are newly started to be accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item whose addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the analysis target items, and a setting means.
When an item whose addition has been accepted by the receiving means is selected as one of the analysis target items, the analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target. ,
It is characterized by having.

本発明によれば、データ管理における入力項目としてオリジナル項目を追加するとともに、このオリジナル項目を含めて蓄積したデータを分析しやすくすることができる。 According to the present invention, an original item can be added as an input item in data management, and the data accumulated including the original item can be easily analyzed.

本発明の実施の形態の販売管理システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the sales management system of embodiment of this invention. クラウドサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a cloud server. ローカルサーバの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a local server. 第1の端末装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the 1st terminal apparatus. 第2の端末装置の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the 2nd terminal apparatus. レイアウト編集画面を示す図である。It is a figure which shows the layout edit screen. 項目挿入画面がレイアウト編集画面上に重畳表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the item insertion screen is superposed on the layout edit screen. ユーザ所望の項目の設定領域を示す図である。It is a figure which shows the setting area of the item which a user desires. 項目名入力画面がレイアウト編集画面上に重畳表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the item name input screen is superposed on the layout edit screen. 確認画面がレイアウト編集画面上に重畳表示された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the confirmation screen is superposed on the layout edit screen. 任意項目制御テーブルを示す図である。It is a figure which shows the arbitrary item control table. 変数設定画面を示す図である。It is a figure which shows the variable setting screen. 論理項目名称設定画面を示す図である。It is a figure which shows the logical item name setting screen. ユーザ用設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for a user. 分析の結果表を示す図である。It is a figure which shows the result table of the analysis. ユーザ用設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for a user. 分析の結果表を示す図である。It is a figure which shows the result table of the analysis. ユーザ用設定画面を示す図である。It is a figure which shows the setting screen for a user. 分析の結果表を示す図である。It is a figure which shows the result table of the analysis. ドリルダウン分析の手法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of the drill-down analysis. 販売管理システムにおいて実行される一連の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a series of processing executed in a sales management system.

<販売管理システムの構成>
先ず、販売管理システム100(情報処理装置)の概略構成について、図1を参照して説明する。
図1は、販売管理システム100の概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の販売管理システム100は、クラウドサーバ1と、複数のローカルサーバ2と、複数の第1の端末装置3と、複数の第2の端末装置4とを備えている。クラウドサーバ1と各ローカルサーバ2とは、例えば、インターネット5を介して情報通信可能に接続されている。また、各ローカルサーバ2は、例えば、LAN(Local Area Network)6を介して第1の端末装置3と情報通信可能に接続されている。また、第2の端末装置4は、インターネット5を介してクラウドサーバ1と情報通信可能に接続されている。
<Structure of sales management system>
First, a schematic configuration of the sales management system 100 (information processing device) will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of the sales management system 100.
As shown in FIG. 1, the sales management system 100 of the present embodiment includes a cloud server 1, a plurality of local servers 2, a plurality of first terminal devices 3, and a plurality of second terminal devices 4. ing. The cloud server 1 and each local server 2 are connected to each other so that information can be communicated via, for example, the Internet 5. Further, each local server 2 is connected to the first terminal device 3 via a LAN (Local Area Network) 6 so as to be capable of information communication. Further, the second terminal device 4 is connected to the cloud server 1 via the Internet 5 so as to be capable of information communication.

クラウドサーバ1は、販売管理システム100の一環としてのクラウドサービスをユーザに提供するサーバであり、業務情報に係る業務情報DB(データベース)をユーザ(クライアント)ごとに記憶し管理する。また、クラウドサーバ1は、種々のプログラムを実行することで、業務情報DBに関する各種データ処理(例えば、取引先や商品の情報照会、伝票や請求書等の閲覧、経営分析などに係る機能を実現するための処理)を行う。クラウドサーバ1へは、認証情報による認証に成功した場合にアクセスすることができるようになっている。 The cloud server 1 is a server that provides a cloud service to a user as a part of the sales management system 100, and stores and manages a business information DB (database) related to business information for each user (client). In addition, the cloud server 1 realizes functions related to various data processing related to the business information DB (for example, information inquiry of business partners and products, viewing of slips and invoices, management analysis, etc.) by executing various programs. Processing to do). The cloud server 1 can be accessed when the authentication using the authentication information is successful.

ローカルサーバ2は、例えば、個人企業のオーナー、中小企業のオーナー、個人商店の店主等のユーザ(クライアント)の拠点に設置されるサーバであり、このユーザの業務情報に係る業務情報DBを記憶し管理する。また、ローカルサーバ2は、予めインストールされた種々のプログラムを実行することで、業務情報DBに関する各種データ処理(例えば、売上管理、仕入管理、在庫管理などに係る機能を実現するための処理)を行う。 The local server 2 is a server installed at a base of a user (client) such as an owner of a private company, an owner of a small and medium-sized enterprise, or a shop owner of a private store, and stores a business information DB related to the business information of this user. to manage. In addition, the local server 2 executes various programs installed in advance to process various data related to the business information DB (for example, processing for realizing functions related to sales management, purchase management, inventory management, etc.). I do.

第1の端末装置3は、例えば、タブレットPC(Personal Computer)、ノートPC、デスクトップPC等である。第1の端末装置3は、LAN6を介して、ローカルサーバ2に記憶されている業務情報DBを共有し、ローカルサーバ2と同様、予めインストールされた種々のプログラムを実行することで、当該業務情報DBに関する各種データ処理を行う。 The first terminal device 3 is, for example, a tablet PC (Personal Computer), a notebook PC, a desktop PC, or the like. The first terminal device 3 shares the business information DB stored in the local server 2 via the LAN 6, and executes various programs installed in advance in the same manner as the local server 2, thereby performing the business information. Performs various data processing related to DB.

第2の端末装置4は、例えば、ユーザが外出先において使用することのできるスマートフォン、タブレットPC、携帯電話機、PDA、ノートPC、デスクトップPC等である。第2の端末装置4は、ユーザの入力操作を受け付け、当該入力操作に基づく情報をクラウドサーバ1に送信し、クラウドサーバ1から送信されて受信した情報を表示する。なお、第2の端末装置4は上述の第1の端末装置3が兼ねるようにしても良い。 The second terminal device 4 is, for example, a smartphone, a tablet PC, a mobile phone, a PDA, a notebook PC, a desktop PC, or the like that can be used by the user on the go. The second terminal device 4 accepts a user's input operation, transmits information based on the input operation to the cloud server 1, and displays the information transmitted and received from the cloud server 1. The second terminal device 4 may be combined with the above-mentioned first terminal device 3.

図2は、クラウドサーバ1の機能的構成を示すブロック図である。
図2に示すように、クラウドサーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11(第1の設定手段、分析手段、第2の設定手段、指定手段)と、RAM(Random Access Memory)12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15と、通信部16とを備えている。また、クラウドサーバ1の各部は、バス17を介して接続されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the cloud server 1.
As shown in FIG. 2, the cloud server 1 stores a CPU (Central Processing Unit) 11 (first setting means, analysis means, second setting means, designation means), RAM (Random Access Memory) 12, and storage. A unit 13, an operation unit 14, a display unit 15, and a communication unit 16 are provided. Further, each part of the cloud server 1 is connected via the bus 17.

CPU11は、クラウドサーバ1の各部を制御する。CPU11は、記憶部13に記憶されているシステムプログラム及びアプリケーションプログラムのうち、指定されたプログラムを読み出し、RAM12のワークエリアに展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行する。 The CPU 11 controls each part of the cloud server 1. The CPU 11 reads a designated program among the system programs and application programs stored in the storage unit 13, expands the program into the work area of the RAM 12, and executes various processes according to the program.

RAM12は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU11により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。 The RAM 12 is, for example, a volatile memory and has a work area for temporarily storing various programs and data read by the CPU 11.

記憶部13は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)等により構成され、データ及びプログラムを書き込み及び読み出し可能な記憶部である。また、記憶部13は、プログラム13a、アカウントDB13b、業務情報DB13cなどを記憶している。 The storage unit 13 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or the like, and is a storage unit capable of writing and reading data and programs. Further, the storage unit 13 stores the program 13a, the account DB 13b, the business information DB 13c, and the like.

プログラム13aは、CPU11により実行される上述の各種システムプログラム及びアプリケーションプログラムを含む。
アカウントDB13bは、販売管理システム100のユーザのアカウントに係る情報が登録されている。ここで、アカウントに係る情報には、アカウントごとに固有のユーザ名及びパスワードが含まれる。本実施形態では、ユーザ名とパスワードとの組み合わせにより認証情報が構成される。
業務情報DB13cは、販売管理システム100における管理対象(各ローカルサーバ2を所有しているユーザ)の業務情報が登録されたデータベースである。この業務情報DB13cは、各ローカルサーバ2の業務情報DB23bとの間で同期がとられるようになっている。
The program 13a includes the above-mentioned various system programs and application programs executed by the CPU 11.
In the account DB 13b, information related to the account of the user of the sales management system 100 is registered. Here, the information related to the account includes a user name and a password unique to each account. In the present embodiment, the authentication information is configured by the combination of the user name and the password.
The business information DB 13c is a database in which business information of a management target (user who owns each local server 2) in the sales management system 100 is registered. The business information DB 13c is synchronized with the business information DB 23b of each local server 2.

操作部14は、例えば、キーボード等のキー入力部と、マウス等のポインティングデバイスとを有している。また、操作部14は、キー入力及び位置入力を受け付け、その操作情報をCPU11に出力する。 The operation unit 14 has, for example, a key input unit such as a keyboard and a pointing device such as a mouse. Further, the operation unit 14 receives the key input and the position input, and outputs the operation information to the CPU 11.

表示部15は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等から構成されている。また、表示部15には、CPU11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。 The display unit 15 is composed of, for example, an LCD (Liquid Crystal Display), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like. Further, the display unit 15 displays various screens according to the instruction of the display signal input from the CPU 11.

通信部16は、例えば、ネットワークカード等により構成されている。また、通信部16は、インターネット5に通信接続されて、インターネット5上の機器(例えば、ローカルサーバ2、第2の端末装置4等)との通信を行う。 The communication unit 16 is composed of, for example, a network card or the like. Further, the communication unit 16 is connected to the Internet 5 and communicates with a device on the Internet 5 (for example, a local server 2, a second terminal device 4, etc.).

図3は、ローカルサーバ2の機能的構成を示すブロック図である。
図3に示すように、ローカルサーバ2は、CPU21(受付手段)と、RAM22と、記憶部23と、操作部24と、表示部25と、通信部26とを備えている。また、ローカルサーバ2の各部は、バス27を介して接続されている。
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the local server 2.
As shown in FIG. 3, the local server 2 includes a CPU 21 (reception means), a RAM 22, a storage unit 23, an operation unit 24, a display unit 25, and a communication unit 26. Further, each part of the local server 2 is connected via the bus 27.

CPU21は、ローカルサーバ2の各部を制御する。CPU21は、記憶部23に記憶されているシステムプログラム及びアプリケーションプログラムのうち、指定されたプログラムを読み出し、RAM22のワークエリアに展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行する。 The CPU 21 controls each part of the local server 2. The CPU 21 reads a designated program among the system programs and application programs stored in the storage unit 23, expands the program into the work area of the RAM 22, and executes various processes according to the program.

RAM22は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU21により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。 The RAM 22 is, for example, a volatile memory and has a work area for temporarily storing various programs and data read by the CPU 21.

記憶部23は、例えば、HDD、SSD等により構成され、データ及びプログラムを書き込み及び読み出し可能な記憶部である。また、記憶部23は、プログラム23a、業務情報DB23bなどを記憶している。 The storage unit 23 is composed of, for example, an HDD, an SSD, or the like, and is a storage unit capable of writing and reading data and programs. Further, the storage unit 23 stores the program 23a, the business information DB 23b, and the like.

プログラム23aは、CPU21により実行される上述の各種システムプログラム及びアプリケーションプログラムを含む。
業務情報DB23bは、販売管理システム100における管理対象(当該業務情報DB23bを記憶しているローカルサーバ2を所有しているユーザ)の業務情報が登録されたデータベースである。
操作部24、表示部25及び通信部26の構成は、クラウドサーバ1の操作部14、表示部15及び通信部16の構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
The program 23a includes the above-mentioned various system programs and application programs executed by the CPU 21.
The business information DB 23b is a database in which business information of a management target (a user who owns a local server 2 that stores the business information DB 23b) in the sales management system 100 is registered.
Since the configurations of the operation unit 24, the display unit 25, and the communication unit 26 are the same as the configurations of the operation unit 14, the display unit 15, and the communication unit 16 of the cloud server 1, detailed description thereof will be omitted.

図4は、第1の端末装置3の機能的構成を示すブロック図である。
図4に示すように、第1の端末装置3は、CPU31と、RAM32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35と、通信部36とを備えている。また、第1の端末装置3の各部は、バス37を介して接続されている。
FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the first terminal device 3.
As shown in FIG. 4, the first terminal device 3 includes a CPU 31, a RAM 32, a storage unit 33, an operation unit 34, a display unit 35, and a communication unit 36. Further, each part of the first terminal device 3 is connected via a bus 37.

CPU31は、第1の端末装置3の各部を制御する。CPU31は、記憶部33に記憶されているシステムプログラム及びアプリケーションプログラムのうち、指定されたプログラムを読み出し、RAM32のワークエリアに展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行する。その際に、CPU31は、RAM32内に各種処理結果を格納させ、必要に応じてその処理結果を表示部35に表示させる。 The CPU 31 controls each part of the first terminal device 3. The CPU 31 reads a designated program among the system programs and application programs stored in the storage unit 33, expands the program into the work area of the RAM 32, and executes various processes according to the program. At that time, the CPU 31 stores various processing results in the RAM 32, and displays the processing results on the display unit 35 as needed.

RAM32は、例えば、揮発性のメモリであり、CPU31により読み出された各種のプログラムやデータを一時的に格納するワークエリアを有する。 The RAM 32 is, for example, a volatile memory and has a work area for temporarily storing various programs and data read by the CPU 31.

記憶部33は、例えば、HDD、SSD等により構成され、データ及びプログラムを書き込み及び読み出し可能な記憶部である。また、記憶部33は、プログラム33aを記憶している。プログラム33aは、CPU31により実行される上述の各種システムプログラム及びアプリケーションプログラムを含む。 The storage unit 33 is composed of, for example, an HDD, an SSD, or the like, and is a storage unit capable of writing and reading data and programs. Further, the storage unit 33 stores the program 33a. The program 33a includes the above-mentioned various system programs and application programs executed by the CPU 31.

操作部34、表示部35及び通信部36の構成は、クラウドサーバ1の操作部14、表示部15及び通信部16の構成と同様であるので詳細な説明は省略する。 Since the configurations of the operation unit 34, the display unit 35, and the communication unit 36 are the same as the configurations of the operation unit 14, the display unit 15, and the communication unit 16 of the cloud server 1, detailed description thereof will be omitted.

図5は、第2の端末装置4の機能的構成を示すブロック図である。
図5に示すように、第2の端末装置4は、CPU41と、RAM42と、記憶部43と、操作部44と、表示部45と、通信部46とを備えている。また、第2の端末装置4の各部は、バス47を介して接続されている。なお、第2の端末装置4の構成は、第1の端末装置3の構成と同様であるので詳細な説明は省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing a functional configuration of the second terminal device 4.
As shown in FIG. 5, the second terminal device 4 includes a CPU 41, a RAM 42, a storage unit 43, an operation unit 44, a display unit 45, and a communication unit 46. Further, each part of the second terminal device 4 is connected via a bus 47. Since the configuration of the second terminal device 4 is the same as the configuration of the first terminal device 3, detailed description thereof will be omitted.

<販売管理システムにおける伝票入力フォームのカスタマイズ方法>
本実施形態の販売管理システム100では、ローカルサーバ2においてデータ入力等を伝票形式で行う各種伝票入力フォームをカスタマイズすることができるようになっている。以下では、販売管理システム100における各種伝票入力フォームのカスタマイズ方法について説明する。
<How to customize the slip input form in the sales management system>
In the sales management system 100 of the present embodiment, it is possible to customize various slip input forms for inputting data and the like in the slip format on the local server 2. Hereinafter, a method of customizing various slip input forms in the sales management system 100 will be described.

図6は、レイアウト編集画面71を示す図である。このレイアウト編集画面71は、ローカルサーバ2において、業務情報DB23bに関する各種データ処理を行うための所定のソフトウエアを起動した際に表示される業務メニュー画面(図示省略)から伝票入力フォームのカスタマイズに係るファイル(図示省略)が選択操作された場合に表示される画面である。図6のレイアウト編集画面71では、カスタマイズする伝票入力フォームとして納品書を選択する入力操作がなされ、当該納品書のサンプルが表示されている。
ユーザは、レイアウト編集画面71が表示されている際に、所定の操作を行うことで、ユーザ所望の項目(オリジナル項目)を納品書に挿入させるための項目挿入画面72をサブ画面として表示させることができるようになっている。
FIG. 6 is a diagram showing a layout editing screen 71. The layout edit screen 71 relates to the customization of the slip input form from the business menu screen (not shown) displayed when the predetermined software for performing various data processing related to the business information DB 23b is started on the local server 2. This screen is displayed when a file (not shown) is selected. On the layout editing screen 71 of FIG. 6, an input operation for selecting a delivery note as a slip input form to be customized is performed, and a sample of the delivery note is displayed.
When the layout edit screen 71 is displayed, the user performs a predetermined operation to display the item insertion screen 72 for inserting the user's desired item (original item) into the delivery note as a sub screen. Can be done.

図7は、項目挿入画面72がレイアウト編集画面71上に重畳表示された状態を示す図である。図7の項目挿入画面72では、ユーザ所望の項目の挿入場所をプルダウン形式で選択入力することが可能なプルダウンメニューM1と、当該項目の種類を選択入力することが可能なリストメニューM2と、項目挿入画面72において入力された内容にて登録を実行するOKボタンB1と、当該内容をキャンセルするキャンセルボタンB2と、項目挿入画面72を閉じるための閉じるボタンB3とが表示されている。 FIG. 7 is a diagram showing a state in which the item insertion screen 72 is superimposed and displayed on the layout edit screen 71. On the item insertion screen 72 of FIG. 7, a pull-down menu M1 that allows the user to select and input a desired item insertion location in a pull-down format, a list menu M2 that allows the user to select and input the type of the item, and an item. An OK button B1 for executing registration with the contents input on the insertion screen 72, a cancel button B2 for canceling the contents, and a close button B3 for closing the item insertion screen 72 are displayed.

ユーザは、項目挿入画面72において、例えば、プルダウンメニューM1から挿入場所として「集計」を選択するとともに、リストメニューM2から挿入項目の種類として「文字任意項目T01」を選択する入力操作を行い、OKボタンB1を選択する入力操作を行うことで、ユーザ所望の項目の挿入場所をより具体的に指定するためのカーソル(図示省略)が表示されるようになっている。そして、ユーザは、このカーソルを操作し、挿入場所の始点と終点を指定する入力操作を行うことで、図8に示すように、納品書の集計の領域の任意の場所に、ユーザ所望の項目の設定領域Rが表示されるようになっている。そして、ユーザは、所定の操作を行うことで、設定領域Rに表示させる項目名称を入力させるための項目名入力画面73をサブ画面として表示させることができるようになっている。 On the item insertion screen 72, for example, the user performs an input operation of selecting "aggregate" as the insertion location from the pull-down menu M1 and selecting "character arbitrary item T01" as the insertion item type from the list menu M2, and is OK. By performing an input operation for selecting the button B1, a cursor (not shown) for more specifically specifying the insertion location of the item desired by the user is displayed. Then, the user operates this cursor and performs an input operation for designating the start point and the end point of the insertion place, so that the user-desired item can be placed at an arbitrary place in the summary area of the delivery note as shown in FIG. The setting area R of is displayed. Then, the user can display the item name input screen 73 for inputting the item name to be displayed in the setting area R as a sub screen by performing a predetermined operation.

図9は、項目名入力画面73がレイアウト編集画面71上に重畳表示された状態を示す図である。図9の項目名入力画面73では、項目名称を入力することが可能なテキストボックスA1と、このテキストボックスA1において入力された内容にて登録を実行するOKボタンB4と、当該内容をキャンセルするキャンセルボタンB5と、項目名入力画面73を閉じるための閉じるボタンB6とが表示されている。
ユーザは、項目名入力画面73において、テキストボックスA1に項目名称として所望の「納品場所」を入力する操作を行い、OKボタンB4を選択する入力操作を行うことで、設定領域Rに項目名称「納品場所」が反映された状態で表示されるとともに、伝票入力フォームのカスタマイズによるカスタマイズ情報の保存をユーザに確認させるための確認画面が表示されるようになっている。
FIG. 9 is a diagram showing a state in which the item name input screen 73 is superimposed and displayed on the layout edit screen 71. On the item name input screen 73 of FIG. 9, a text box A1 in which an item name can be input, an OK button B4 for executing registration with the contents input in the text box A1, and a cancel for canceling the contents. Button B5 and a close button B6 for closing the item name input screen 73 are displayed.
On the item name input screen 73, the user performs an operation of inputting a desired "delivery place" as the item name in the text box A1, and performs an input operation of selecting the OK button B4, whereby the item name " The "delivery place" is displayed in a reflected state, and a confirmation screen for asking the user to confirm the saving of the customized information by customizing the slip input form is displayed.

図10は、設定領域Rに項目名称「納品場所」が表示されるとともに、確認画面74がレイアウト編集画面71上に重畳表示された状態を示す図である。図10の確認画面74では、伝票入力フォームのカスタマイズによるカスタマイズ情報の保存を許可する許可ボタンB7と、当該保存を許可しない不許可ボタンB8と、当該伝票入力フォームのカスタマイズをキャンセルするキャンセルボタンB9と、確認画面74を閉じるための閉じるボタンB10とが表示されている。
ユーザは、確認画面74において、許可ボタンB7を選択する入力操作を行うことで、納品書(伝票入力フォーム)のカスタマイズが完成され、当該納品書のカスタマイズによるカスタマイズ情報が任意項目制御テーブルTに格納(登録)されるようになっている。
FIG. 10 is a diagram showing a state in which the item name “delivery place” is displayed in the setting area R and the confirmation screen 74 is superimposed and displayed on the layout editing screen 71. On the confirmation screen 74 of FIG. 10, a permission button B7 for permitting the saving of customized information by customizing the slip input form, a disallow button B8 for disallowing the saving, and a cancel button B9 for canceling the customization of the slip input form. , A close button B10 for closing the confirmation screen 74 is displayed.
The user completes the customization of the delivery note (slip input form) by performing the input operation of selecting the permission button B7 on the confirmation screen 74, and the customization information by the customization of the delivery note is stored in the optional item control table T. It is supposed to be (registered).

図11は、任意項目制御テーブルTを示す図である。任意項目制御テーブルTは、伝票入力フォームのカスタマイズの際に、図7に示す項目挿入画面72において、文字任意項目として選択された項目、すなわちユーザ所望のオリジナル項目を一元管理するテーブルである。任意項目制御テーブルTは、業務情報DB23bに含まれている。
図11に示すように、任意項目制御テーブルTでは、各種伝票入力フォーム(フォーム)ごとに、登録された各文字任意項目の「文字使用区分」、「文字項目名称」、「文字追加日付」などの情報が登録されるようになっている。ここで、「文字使用区分」とは、カスタマイズされた伝票入力フォームにて該当する文字任意項目を使用するか否かを示す区分であり、具体的には、カスタマイズされた伝票入力フォームにて該当する文字任意項目を使用する場合には「1」が設定され、使用しない場合には「2」が設定されるようになっている。例えば、ユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所」が任意項目制御テーブルTに登録された場合、この「納品場所」の「文字使用区分T01」が「1」に設定されるようになっている。また、「文字項目名称」とは、カスタマイズされた文字任意項目の名称である。また、「文字追加日付」とは、カスタマイズされた文字任意項目が任意項目制御テーブルTに登録された日付である。また、「サブシステムID」とは、任意項目制御テーブルTを格納するローカルサーバ2を識別するためのIDである。また、「フォーム番号」とは、カスタマイズの対象となった伝票入力フォームを識別するための番号である。
FIG. 11 is a diagram showing an arbitrary item control table T. The optional item control table T is a table that centrally manages the items selected as the character optional items on the item insertion screen 72 shown in FIG. 7, that is, the original items desired by the user when the slip input form is customized. The optional item control table T is included in the business information DB 23b.
As shown in FIG. 11, in the optional item control table T, for each of the various slip input forms (forms), the "character usage classification", "character item name", "character addition date", etc. of each registered character optional item, etc. Information is registered. Here, the "character usage classification" is a classification indicating whether or not to use the corresponding character arbitrary item in the customized slip input form, and specifically, it corresponds to the customized slip input form. "1" is set when an arbitrary item is used, and "2" is set when it is not used. For example, when the user-desired additional (insertion) item "delivery place" is registered in the optional item control table T, the "character usage classification T01" of this "delivery place" is set to "1". It has become. The "character item name" is a customized character arbitrary item name. Further, the "character addition date" is a date in which the customized character arbitrary item is registered in the optional item control table T. The "subsystem ID" is an ID for identifying the local server 2 that stores the arbitrary item control table T. Further, the "form number" is a number for identifying the slip input form that is the target of customization.

<経営分析ツールにおける文字任意項目の活用方法>
本実施形態の販売管理システム100では、クラウドサーバ1において経営分析に係る機能を実現する経営分析ツール(BI(Business Intelligence)ツール)を有しており、この経営分析ツールによって、上述した伝票入力フォームのカスタマイズにより追加された文字任意項目を活用した分析を行うことができるようになっている。以下では、伝票入力フォームのカスタマイズにより追加された文字任意項目の経営分析ツールにおける活用方法について説明する。
<How to use arbitrary text items in management analysis tools>
The sales management system 100 of the present embodiment has a business analysis tool (BI (Business Intelligence) tool) that realizes a function related to business analysis in the cloud server 1, and the above-mentioned slip input form is provided by this business analysis tool. It is now possible to perform analysis using arbitrary character items added by customizing. In the following, we will explain how to utilize the optional character items added by customizing the slip input form in the management analysis tool.

まず、文字任意項目を活用した分析を行う前提となる当該文字任意項目の設定方法について、図12及び図13を用いて説明する。 First, a method of setting the character optional item, which is a premise for performing an analysis using the character optional item, will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

図12は、変数設定画面81を示す図である。変数設定画面81は、伝票入力フォームのカスタマイズにより追加された文字任意項目を変数として、すなわち経営分析ツールにおける分析対象項目として設定する設定作業の際に表示される画面である。なお、変数設定画面81は、例えば、クラウドサーバ1の運用を管理する立場にあるユーザが経営分析ツールを起動させた際にのみ表示可能な画面となっている。
図12に示すように、変数設定画面81では、「列名(参照データ)」と、「変数」と、「参照ファイル」とが対応付けられて表示されている。例えば、上述のようにユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所」を「文字任意項目T01」として、納品書(伝票入力フォーム)をカスタマイズしている場合、この「納品場所」を活用した分析を行うためには、変数設定画面81の「列名(参照データ)」の欄に「文字項目名称T01」を指定する入力操作を行うとともに、この「文字項目名称T01」に対応する「参照ファイル」の欄に「任意項目制御テーブル」を指定する入力操作を行い、任意項目制御テーブルTの文字項目名称T01の値を読み取り、当該値を「変数」の欄に格納することで、ユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所」を変数として設定し、この「納品場所」を活用した分析を行うことができるようになっている。
FIG. 12 is a diagram showing a variable setting screen 81. The variable setting screen 81 is a screen displayed during the setting work of setting the character arbitrary item added by customizing the slip input form as a variable, that is, as an analysis target item in the management analysis tool. The variable setting screen 81 is a screen that can be displayed only when, for example, a user who manages the operation of the cloud server 1 activates the management analysis tool.
As shown in FIG. 12, on the variable setting screen 81, the “column name (reference data)”, the “variable”, and the “reference file” are displayed in association with each other. For example, when the delivery note (slip input form) is customized by setting the user-desired additional (insertion) item "delivery place" to "character optional item T01" as described above, this "delivery place" is used. In order to perform the analysis, the input operation of specifying the "character item name T01" in the "column name (reference data)" field of the variable setting screen 81 is performed, and the "character item name T01" corresponding to this "character item name T01" is performed. By performing an input operation to specify the "arbitrary item control table" in the "reference file" field, reading the value of the character item name T01 of the optional item control table T, and storing the value in the "variable" field, the user It is possible to set a desired additional (insertion) item "delivery place" as a variable and perform an analysis utilizing this "delivery place".

図13は、論理項目名称設定画面82を示す図である。論理項目名称設定画面82は、上述の変数設定画面81において変数として設定された文字任意項目の名称を設定するとともに、各項目の利用態様(観点項目又は通常項目)を設定する設定作業の際に表示される画面である。ここで、観点項目とは、分析を行う際に観点(軸)となる項目であり、通常項目に選択された項目のトランザクションデータ(例えば、売上金額など)を集約可能な項目である。なお、論理項目名称設定画面82は、上述の変数設定画面81と同様、例えば、クラウドサーバ1の運用を管理する立場にあるユーザが経営分析ツールを起動させた際にのみ表示可能な画面となっている。 FIG. 13 is a diagram showing a logical item name setting screen 82. The logical item name setting screen 82 sets the name of the character arbitrary item set as a variable on the above-mentioned variable setting screen 81, and at the time of setting work for setting the usage mode (viewpoint item or normal item) of each item. This is the screen that is displayed. Here, the viewpoint item is an item that serves as a viewpoint (axis) when performing analysis, and is an item that can aggregate transaction data (for example, sales amount) of the item selected as a normal item. The logical item name setting screen 82 is similar to the variable setting screen 81 described above, and is a screen that can be displayed only when, for example, a user who manages the operation of the cloud server 1 activates the management analysis tool. ing.

図13に示すように、論理項目名称設定画面82では、「列名」と、「表示列名」と、「種類」とが対応付けられて表示されている。例えば、上述のようにユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所(文字任意項目T01)」が変数として設定された場合、この「納品場所(文字任意項目T01)」の参照ファイルである任意項目制御テーブルT(図11参照)の文字項目名称T01を参照し、「文字任意項目T01」に対応する「表示列名」の欄に「納品場所」が自動的に設定されるようになっている。また、任意項目制御テーブルTの文字使用区分T01を参照し、この文字使用区分T01は「1」に設定されているため、「文字任意項目T01」に対応する「種類」の欄に「■観点■(観点項目)」が自動的に設定されるようになっている。なお、「種類」の欄は、利用態様(観点項目又は通常項目)をプルダウン形式で選択入力することが可能となっており、例えば、図13に示す「文字任意項目T01」に対応する「種類」の欄において、「項目(通常項目)」を選択する入力操作を行うことで、「文字任意項目T01」の利用態様を観点項目から通常項目へ切り替えることが可能となっている。 As shown in FIG. 13, on the logical item name setting screen 82, the “column name”, the “display column name”, and the “type” are displayed in association with each other. For example, when the user-desired additional (insertion) item "delivery place (character optional item T01)" is set as a variable as described above, it is a reference file of this "delivery place (character optional item T01)". With reference to the character item name T01 in the optional item control table T (see FIG. 11), the "delivery location" is automatically set in the "display column name" column corresponding to the "character optional item T01". ing. Further, referring to the character usage category T01 of the optional item control table T, since this character usage category T01 is set to "1", "■ viewpoint" is displayed in the "type" column corresponding to the "character optional item T01". ■ (Viewpoint item) ”is set automatically. In the "type" field, it is possible to select and input the usage mode (viewpoint item or normal item) in a pull-down format. For example, the "type" corresponding to the "character optional item T01" shown in FIG. By performing an input operation for selecting an "item (normal item)" in the "character optional item T01", it is possible to switch the usage mode of the "character arbitrary item T01" from the viewpoint item to the normal item.

次に、上述の経営分析ツールによる分析方法について、図14〜図19を用いて説明する。 Next, the analysis method by the above-mentioned management analysis tool will be described with reference to FIGS. 14 to 19.

図14は、文字任意項目(例えば、「納品場所」等)を上述の伝票入力フォームのカスタマイズにより追加していない状態において経営分析ツールが起動された際のユーザ用設定画面91を示す図である。ユーザ用設定画面91は、上述した論理項目名称設定画面82において予め設定がなされた観点項目及び通常項目のうちから分析に利用したい観点項目と通常項目とを選択する際に表示される画面である。
図14に示すように、ユーザ用設定画面91では、観点項目として選択可能な各項目(「伝票日付」、「取引先コード」、「商品コード」、「商品分類名」)に対応するチェックボックスA2がそれぞれ表示されるとともに、通常項目として選択可能な各項目(「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、…)に対応するチェックボックスA3がそれぞれ表示されている。
また、ユーザ用設定画面91では、ユーザ用設定画面91において入力された内容にて分析を実行するOKボタンB11と、ユーザ用設定画面91を閉じるための閉じるボタンB12とが表示されている。
FIG. 14 is a diagram showing a user setting screen 91 when the management analysis tool is started in a state where an arbitrary character item (for example, “delivery place” or the like) is not added by customizing the above-mentioned slip input form. .. The user setting screen 91 is a screen displayed when the viewpoint item and the normal item to be used for analysis are selected from the viewpoint items and the normal items set in advance on the above-mentioned logical item name setting screen 82. ..
As shown in FIG. 14, on the user setting screen 91, check boxes corresponding to each item (“slip date”, “customer code”, “product code”, “product classification name”) that can be selected as a viewpoint item. A2 is displayed, and check boxes A3 corresponding to each item (“day of the week”, “sales amount”, “purchase amount”, ...) That can be selected as a normal item are displayed.
Further, on the user setting screen 91, an OK button B11 for executing analysis based on the contents input on the user setting screen 91 and a close button B12 for closing the user setting screen 91 are displayed.

ユーザは、ユーザ用設定画面91において、観点項目として「伝票日付」を選択するとともに、通常項目として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の4つの項目を選択する入力操作を行い、OKボタンB11を選択する入力操作を行うことで、図15に示すように、「伝票日付」を観点として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の各項目のトランザクションデータを抽出した結果表92が表示されるようになっており、この結果表92から有益な分析(例えば、ドリルダウン分析など)を行うことができるようになっている。 On the user setting screen 91, the user selects "slip date" as a viewpoint item, and also selects four items as normal items, "day of the week", "sales amount", "purchase amount", and "gross profit amount". By performing the input operation to select and selecting the OK button B11, as shown in FIG. 15, the "day of the week", the "sales amount", the "purchase amount", and the "purchase amount" are set from the viewpoint of the "slip date". The result table 92 that extracts the transaction data of each item of "gross profit amount" is displayed, and useful analysis (for example, drill-down analysis) can be performed from this result table 92. ing.

一方、図16は、文字任意項目(例えば、「納品場所」)を上述の伝票入力フォームのカスタマイズにより追加した状態において経営分析ツールが起動された際のユーザ用設定画面91を示す図である。
図16に示すように、ユーザ用設定画面91では、観点項目として選択可能な各項目(「納品場所」、「伝票日付」、「取引先コード」、「商品コード」、「商品分類名」)に対応するチェックボックスA2がそれぞれ表示されるとともに、通常項目として選択可能な各項目(「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、…)に対応するチェックボックスA3がそれぞれ表示されている。ここで、観点項目として選択可能な各項目のうちの「納品場所」は、上述した伝票入力フォームのカスタマイズにより、「文字任意項目T01」として設けられたユーザ所望の項目(オリジナル項目)である。
On the other hand, FIG. 16 is a diagram showing a user setting screen 91 when the management analysis tool is started in a state where an arbitrary character item (for example, “delivery place”) is added by customizing the above-mentioned slip input form.
As shown in FIG. 16, on the user setting screen 91, each item that can be selected as a viewpoint item (“delivery place”, “slip date”, “customer code”, “product code”, “product classification name”). Check boxes A2 corresponding to are displayed, and check boxes A3 corresponding to each item (“day of the week”, “sales amount”, “purchase amount”,…) that can be selected as a normal item are displayed. There is. Here, the "delivery place" among the items that can be selected as the viewpoint item is a user-desired item (original item) provided as a "character optional item T01" by customizing the slip input form described above.

ユーザは、ユーザ用設定画面91において、観点項目として「伝票日付」を選択するとともに、通常項目として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の4つの項目を選択する入力操作を行い、OKボタンB11を選択する入力操作を行うことで、図17に示すように、「伝票日付」を観点として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の各項目のトランザクションデータを抽出した結果表93が表示されるようになっており、この結果表93から有益な分析(例えば、ドリルダウン分析など)を行うことができるようになっている。ここで、文字任意項目(例えば、「納品場所」)を上述の伝票入力フォームのカスタマイズにより追加した状態において経営分析ツールが起動された場合、各通常項目のトランザクションデータの抽出の際には、任意項目制御テーブルTの該当項目(例えば、「納品場所」)の文字追加日付T01(2017年7月10日)を参照し、当該トランザクションデータの登録又は更新日付と比較を行うことで、該当項目が追加された日付以降に登録又は更新されたトランザクションデータのみ、すなわち、2017年7月10日〜31日に登録又は更新されたトランザクションデータのみが抽出されるようになっている。 On the user setting screen 91, the user selects "slip date" as a viewpoint item, and also selects four items as normal items, "day of the week", "sales amount", "purchase amount", and "gross profit amount". By performing the input operation to select and selecting the OK button B11, as shown in FIG. 17, the "day of the week", the "sales amount", the "purchase amount", and the "purchase amount" are set from the viewpoint of the "slip date". The result table 93 that extracts the transaction data of each item of "gross profit amount" is displayed, and useful analysis (for example, drill-down analysis) can be performed from this result table 93. ing. Here, when the management analysis tool is started with the optional character items (for example, "delivery place") added by customizing the above-mentioned slip input form, it is optional when extracting the transaction data of each normal item. By referring to the character addition date T01 (July 10, 2017) of the corresponding item (for example, "delivery place") in the item control table T and comparing it with the registration or update date of the transaction data, the corresponding item can be found. Only transaction data registered or updated after the date of addition, that is, transaction data registered or updated from July 10 to 31, 2017, is extracted.

また、ユーザは、図18に示すように、ユーザ用設定画面91において、観点項目として「伝票日付」に加えて「納品場所」を選択するとともに、通常項目として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の4つの項目を選択する入力操作を行い、OKボタンB11を選択する入力操作を行うことで、図19に示すように、「納品場所」と「伝票日付」を観点として「曜日」、「売上金額」、「仕入金額」、「粗利金額」の各項目のトランザクションデータを抽出した結果表94が表示されるようになっており、この結果表94から有益な分析(例えば、ドリルダウン分析など)を行うことができるようになっている。 Further, as shown in FIG. 18, on the user setting screen 91, the user selects "delivery place" in addition to "slip date" as a viewpoint item, and "day of the week", "sales amount", and "sales amount" as normal items. By performing the input operation to select the four items of "purchase amount" and "gross profit amount" and performing the input operation to select the OK button B11, as shown in FIG. 19, the "delivery place" and the "slip" The result table 94 that extracts the transaction data of each item of "day of the week", "sales amount", "purchase amount", and "gross profit amount" from the viewpoint of "date" is displayed. Since 94, useful analysis (eg, drill-down analysis, etc.) can be performed.

次に、ドリルダウン分析の手法について、図20を用いて説明する。
図20(a)は、以下で説明するドリルダウン分析に用いられるデータ(蓄積データ)の一例を示す図であり、同図(b)〜(c)は、ドリルダウン分析を行ったときに出力されるデータを示す図である。
図20(a)に示すデータが蓄積されている状態において、観点項目として「得意先分類」を選択するとともに、通常項目として「売上金額」を選択する入力操作が行われて分析が実行されると、図20(b)に示すように、「得意先分類」ごとに、すなわち「小売業」、「量販店」、「卸売業」のそれぞれにおいて集計された「売上金額」を示すデータが出力されることとなる。ここで、「得意先分類」として出力された「小売業」、「量販店」、「卸売業」のうちから「小売業」でドリルダウンを行い、そして、観点項目として「得意先名」を選択するとともに、通常項目として「売上金額」を選択する入力操作が行われて分析(ドリルダウン分析)が実行されると、図20(c)に示すように、「小売業」に該当する「得意先名」ごとに、すなわち「荒井商会」、「岡村商店」、「佐々木商店」のそれぞれにおいて集計された「売上金額」を示すデータが出力されることとなる。ここで、「得意先名」として出力された「荒井商会」、「岡村商店」、「佐々木商店」のうちから「荒井商会」でドリルダウンを行い、そして、観点項目として「納品場所」を選択するとともに、通常項目として「売上金額」を選択する入力操作が行われて分析(ドリルダウン分析)が実行されると、図20(d)に示すように、「納品場所」ごとに、すなわち「静岡」、「東京」のそれぞれにおいて集計された「売上金額」を示すデータが出力されることとなる。
Next, the method of drill-down analysis will be described with reference to FIG.
FIG. 20A is a diagram showing an example of data (accumulated data) used for the drill-down analysis described below, and FIGS. 20B to 20C are outputs when the drill-down analysis is performed. It is a figure which shows the data to be done.
In the state where the data shown in FIG. 20A is accumulated, an input operation is performed in which "customer classification" is selected as the viewpoint item and "sales amount" is selected as the normal item, and the analysis is executed. And, as shown in Fig. 20 (b), the data showing the "sales amount" aggregated for each "customer classification", that is, in each of "retail business", "mass retailer", and "wholesale business" is output. Will be done. Here, drill down in "Retail" from "Retail", "Mass retailer", and "Wholesale" output as "Customer classification", and then select "Customer name" as a viewpoint item. When the input operation of selecting "sales amount" as a normal item is performed and the analysis (drill-down analysis) is executed, as shown in FIG. 20 (c), the "retail business" corresponds to "retail business". Data indicating the "sales amount" aggregated for each "customer name", that is, for each of "Arai Shokai", "Okamura Shoten", and "Sasaki Shoten" will be output. Here, drill down at "Arai Shokai" from "Arai Shokai", "Okamura Shoten", and "Sasaki Shoten" output as "Customer Name", and select "Delivery Place" as the viewpoint item. At the same time, when an input operation for selecting "sales amount" as a normal item is performed and an analysis (drill-down analysis) is executed, as shown in FIG. 20 (d), each "delivery place", that is, " Data indicating the "sales amount" aggregated in each of "Shizuoka" and "Tokyo" will be output.

<処理の流れ>
次に、図21を参照して、本実施形態の販売管理システム100において実行される伝票入力フォームのカスタマイズから当該カスタマイズがなされた伝票入力フォームを利用したデータ入力、当該データ入力により蓄積された伝票データの分析実行までの一連の処理の流れについて説明する。図21は、上記の一連の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
<Processing flow>
Next, with reference to FIG. 21, data input using the customized slip input form from the customization of the slip input form executed in the sales management system 100 of the present embodiment, and the slips accumulated by the data input. A series of processing flow up to data analysis execution will be described. FIG. 21 is a flowchart showing an example of the above-mentioned series of processing flows.

図21に示すように、先ず、ローカルサーバ2において、ユーザ所望の項目(例えば、納品場所)を文字任意項目として伝票入力フォーム(例えば、納品書)に追加(設定)する等の伝票入力フォームのカスタマイズをユーザ操作に基づき行い(ステップS101)、追加された文字任意項目に関するカスタマイズ情報を任意項目制御テーブルTに登録する。 As shown in FIG. 21, first, in the local server 2, a slip input form such as adding (setting) an item desired by the user (for example, a delivery location) to a slip input form (for example, a delivery note) as an arbitrary character item is provided. Customization is performed based on the user operation (step S101), and the customization information regarding the added character arbitrary item is registered in the optional item control table T.

次いで、ローカルサーバ2において、カスタマイズされた伝票入力フォームを用いてユーザ操作に基づき適宜データ入力を行い、当該伝票入力フォームの各項目のトランザクションデータの蓄積を行う(ステップS102)。 Next, on the local server 2, data is appropriately input based on the user operation using the customized slip input form, and transaction data of each item of the slip input form is accumulated (step S102).

次いで、クラウドサーバ1において、経営分析ツールが起動されているときに、任意項目制御テーブルTに登録されたカスタマイズ情報を用いて、カスタマイズされた文字任意項目をユーザ操作に基づき変数として設定する(ステップS103)。なお、変数を設定する際に、クラウドサーバ1は、業務情報DB13cから該当する任意項目制御テーブルTを参照するようにしても良いし、該当するローカルサーバ2の業務情報DB23bから任意項目制御テーブルTを参照するようにしても良い。 Next, in the cloud server 1, when the management analysis tool is started, the customized character arbitrary item is set as a variable based on the user operation by using the customized information registered in the arbitrary item control table T (step). S103). When setting variables, the cloud server 1 may refer to the corresponding optional item control table T from the business information DB 13c, or the optional item control table T may be referred to from the business information DB 23b of the corresponding local server 2. You may refer to.

次いで、クラウドサーバ1において、経営分析ツールが起動されているときに、ステップS103で設定された変数を利用し、論理項目名称の設定を行う(ステップS104)。具体的には、例えば、上述のようにユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所(文字任意項目T01)」が変数として設定された場合、論理項目名称設定画面82(図13参照)において、列名「文字任意項目T01」に対応する表示列名を「納品場所」に設定する。 Next, in the cloud server 1, when the management analysis tool is started, the logical item name is set by using the variable set in step S103 (step S104). Specifically, for example, when the user-desired additional (insertion) item "delivery location (character optional item T01)" is set as a variable as described above, the logical item name setting screen 82 (see FIG. 13). In, the display column name corresponding to the column name "character optional item T01" is set to "delivery place".

次いで、クラウドサーバ1において、経営分析ツールが起動されているときに、伝票入力フォームを構成する各項目を分析に利用する際の利用態様(観点項目・通常項目)を設定する(ステップS105)。例えば、上述のようにユーザ所望の追加(挿入)項目である「納品場所(文字任意項目T01)」が変数として設定された場合、この「納品場所(文字任意項目T01)」の参照ファイルである任意項目制御テーブルT(図11参照)の文字使用区分T01を参照し、この文字使用区分T01は「1」に設定されているため、「文字任意項目T01」に対応する「種類」の欄に「■観点■(観点項目)」が自動的に設定されるようになっている。 Next, in the cloud server 1, when the management analysis tool is activated, the usage mode (viewpoint item / normal item) when each item constituting the slip input form is used for analysis is set (step S105). For example, when the user-desired additional (insertion) item "delivery place (character optional item T01)" is set as a variable as described above, it is a reference file of this "delivery place (character optional item T01)". Refer to the character usage category T01 of the optional item control table T (see FIG. 11), and since this character usage category T01 is set to "1", the "type" column corresponding to the "character optional item T01" is displayed. "■ Viewpoint ■ (viewpoint item)" is automatically set.

次いで、クラウドサーバ1において、経営分析ツールが起動されているときに、ユーザ操作に基づき選択された観点項目及び通常項目により分析を行い(ステップS106)、一連の処理を終了する。ここで、ステップS103で変数の設定がなされた文字任意項目(例えば、文字任意項目T01)が観点項目として選択され分析が行われた場合には、任意項目制御テーブルTの文字追加日付T01を参照し、該当する文字追加日付(2017年7月10日)と、選択された通常項目のトランザクションデータの登録又は更新日付との比較を行い、当該文字追加日付以降の登録又は更新日付のトランザクションデータのみ抽出して分析結果の表示を行う。 Next, on the cloud server 1, when the management analysis tool is started, analysis is performed according to the viewpoint item and the normal item selected based on the user operation (step S106), and a series of processes is completed. Here, when the character arbitrary item (for example, the character arbitrary item T01) for which the variable is set in step S103 is selected as the viewpoint item and the analysis is performed, the character addition date T01 of the optional item control table T is referred to. Then, the corresponding character addition date (July 10, 2017) is compared with the registration or update date of the transaction data of the selected normal item, and only the transaction data of the registration or update date after the character addition date is compared. Extract and display the analysis result.

以上、本実施の形態の販売管理システム100によれば、ローカルサーバ2において、帳票入力フォーム(例えば、納品書)の一項目として新たに蓄積を開始する項目(例えば、納品場所)の追加を受け付け、クラウドサーバ1において、ローカルサーバ2で追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定し、ローカルサーバ2で追加が受け付けられた項目が分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析を行うので、データ管理における入力項目としてオリジナル項目を追加するとともに、このオリジナル項目を含めて蓄積したデータを分析しやすくすることができる。これにより、ユーザごとに適した細かな経営分析を行うことができるようになる。 As described above, according to the sales management system 100 of the present embodiment, the local server 2 accepts the addition of an item (for example, delivery place) to newly start accumulation as one item of the form input form (for example, delivery note). , In the cloud server 1, the item whose addition is accepted by the local server 2 is set to be selectable as one of the analysis target items, and the item whose addition is accepted by the local server 2 is selected as one of the analysis target items. In that case, since the form data or transaction data before the item is added is excluded from the analysis target and the analysis is performed, the original item is added as an input item in data management and the original item is also included and accumulated. You can make the data easier to analyze. This makes it possible to perform detailed management analysis suitable for each user.

また、本実施の形態の販売管理システム100によれば、ローカルサーバ2において、帳票入力フォーム(例えば、納品書)の一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける際に、所望される項目名称で当該項目の追加を受け付け、クラウドサーバ1において、ローカルサーバ2で追加が受け付けられた項目の項目名称が分析対象項目の選択画面表示または分析の結果表示に反映されるので、所望されるオリジナル項目に関して煩雑な設定手続きを行わなくても分析を行うことができ、オリジナル項目を含めて蓄積したデータをより分析しやすくすることができる。 Further, according to the sales management system 100 of the present embodiment, it is desired when the local server 2 accepts the addition of an item for newly starting accumulation as one item of the form input form (for example, delivery note). It is desired because the item name of the item whose addition is accepted by the item name is accepted by the cloud server 1 and the item name of the item whose addition is accepted by the local server 2 is reflected in the selection screen display of the analysis target item or the analysis result display. It is possible to analyze the original items without performing complicated setting procedures, and it is possible to make it easier to analyze the data accumulated including the original items.

また、本実施の形態の販売管理システム100によれば、ローカルサーバ2において、帳票入力フォーム(例えば、納品書)の一項目として新たに蓄積を開始する項目(例えば、納品場所)の追加を受け付け、クラウドサーバ1において、ローカルサーバ2で追加が受け付けられた項目を観点の一つとして選択可能に設定し、ローカルサーバ2で追加が受け付けられた項目が観点の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析を行うので、データ管理における入力項目としてオリジナル項目を追加するとともに、このオリジナル項目を含めて蓄積したデータを分析しやすくすることができる。これにより、ユーザごとに適した細かな経営分析を行うことができるようになる。 Further, according to the sales management system 100 of the present embodiment, the local server 2 accepts the addition of an item (for example, delivery place) to newly start accumulation as one item of the form input form (for example, delivery note). , In the cloud server 1, when the item whose addition is accepted by the local server 2 is set to be selectable as one of the viewpoints and the item whose addition is accepted by the local server 2 is selected as one of the viewpoints, Since the form data or transaction data before the item is added is excluded from the analysis target and analyzed, the original item is added as an input item in data management and the accumulated data including this original item is analyzed. It can be made easier. This makes it possible to perform detailed management analysis suitable for each user.

以上の説明では、本発明に係るクラウドサーバ1のプログラム13aのコンピュータ読み取り可能な媒体として記憶部13のHDD、SSD等を使用した例を、また、ローカルサーバ2のプログラム23aのコンピュータ読み取り可能な媒体として記憶部23のHDD、SSD等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD−ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るクラウドサーバ1のプログラム13a及びローカルサーバ2のプログラム23aのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。 In the above description, an example in which the HDD, SSD, etc. of the storage unit 13 are used as the computer-readable medium of the program 13a of the cloud server 1 according to the present invention, and the computer-readable medium of the program 23a of the local server 2 Although an example using the HDD, SSD, etc. of the storage unit 23 has been disclosed, the present invention is not limited to this example. As another computer-readable medium, a portable recording medium such as a CD-ROM can be applied. A carrier wave is also applied to the present invention as a medium for providing the data of the program 13a of the cloud server 1 and the program 23a of the local server 2 according to the present invention via a communication line.

なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る情報処理装置及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。 The description in the above embodiment is an example of the information processing device and the program according to the present invention, and is not limited thereto.

また、上記実施の形態における販売管理システム100の各構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。 Further, it goes without saying that the detailed configuration and detailed operation of each component of the sales management system 100 in the above embodiment can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上記実施の形態では、クラウドサーバ1とローカルサーバ2とからなるユニットを情報処理装置とみなして説明を行ったが、例えば、ローカルサーバ2単体で情報処理装置を構成するようにしても良い。かかる場合、ローカルサーバ2が上述した経営分析ツールを有するようにする。 For example, in the above embodiment, the unit including the cloud server 1 and the local server 2 is regarded as an information processing device, and the description has been given. However, for example, the local server 2 may be used alone to configure the information processing device. .. In such a case, the local server 2 is provided with the above-mentioned management analysis tool.

また、上記実施の形態では、販売管理システム100における伝票入力フォームのカスタマイズ方法について説明を行ったが、伝票形式に限らず帳簿形式でのデータ入力フォームについてもカスタマイズすることができるようにし、さらに、当該カスタマイズにより帳簿入力フォームに新たに追加されたオリジナル項目に基づき経営分析を行うことができるようにしても良い。 Further, in the above embodiment, the method of customizing the slip input form in the sales management system 100 has been described, but it is possible to customize not only the slip format but also the data input form in the book format. By the customization, management analysis may be performed based on the original items newly added to the book entry form.

本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置であって、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定する設定手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
<請求項2>
前記受付手段は、所望される項目名称で項目の追加を受け付け、
前記受付手段により受け付けられた項目名称が前記分析対象項目の選択画面表示または前記分析の結果表示に反映されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項3>
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置であって、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を観点の一つとして選択可能に設定する設定手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記観点の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
<請求項4>
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置のコンピュータを、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定する設定手段、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段、
として機能させるプログラム。
Although the embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.
The inventions described in the claims originally attached to the application of this application are added below. The claims in the appendix are as specified in the claims originally attached to the application for this application.
[Additional Notes]
<Claim 1>
An information processing device that analyzes based on accumulated form data or transaction data.
A reception means that accepts the addition of items that are newly started to be accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item whose addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the analysis target items, and a setting means.
When an item whose addition has been accepted by the receiving means is selected as one of the analysis target items, the analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target. An information processing device characterized by being provided with.
<Claim 2>
The reception means accepts the addition of an item with the desired item name,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the item name received by the receiving means is reflected in the selection screen display of the analysis target item or the result display of the analysis.
<Claim 3>
An information processing device that analyzes based on accumulated form data or transaction data.
A reception means that accepts the addition of items that are newly started to be accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item for which addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the viewpoints, and a setting means.
When an item whose addition has been accepted by the reception means is selected as one of the viewpoints, an analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target, and
An information processing device characterized by being equipped with.
<Claim 4>
An information processing device computer that analyzes based on the accumulated form data or transaction data.
Reception means that accepts the addition of items that start to be newly accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item whose addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the analysis target items.
When an item whose addition has been accepted by the receiving means is selected as one of the analysis target items, an analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target.
A program that functions as.

100 販売管理システム
1 クラウドサーバ
11 CPU
12 RAM
13 記憶部
13a プログラム
13b アカウントDB
13c 業務情報DB
14 操作部
15 表示部
16 通信部
17 バス
2 ローカルサーバ
21 CPU
22 RAM
23 記憶部
23a プログラム
23c 業務情報DB
24 操作部
25 表示部
26 通信部
27 バス
3 第1の端末装置
4 第2の端末装置
5 インターネット
6 LAN
100 Point of sale system 1 Cloud server 11 CPU
12 RAM
13 Storage 13a Program 13b Account DB
13c Business information DB
14 Operation unit 15 Display unit 16 Communication unit 17 Bus 2 Local server 21 CPU
22 RAM
23 Storage unit 23a Program 23c Business information DB
24 Operation unit 25 Display unit 26 Communication unit 27 Bus 3 First terminal device 4 Second terminal device 5 Internet 6 LAN

Claims (4)

蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置であって、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定する設定手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that analyzes based on accumulated form data or transaction data.
A reception means that accepts the addition of items that are newly started to be accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item whose addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the analysis target items, and a setting means.
When an item whose addition has been accepted by the receiving means is selected as one of the analysis target items, the analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target. An information processing device characterized by being provided with.
前記受付手段は、所望される項目名称で項目の追加を受け付け、
前記受付手段により受け付けられた項目名称が前記分析対象項目の選択画面表示または前記分析の結果表示に反映されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The reception means accepts the addition of an item with the desired item name,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the item name received by the receiving means is reflected in the selection screen display of the analysis target item or the result display of the analysis.
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置であって、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を観点の一つとして選択可能に設定する設定手段と、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記観点の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device that analyzes based on accumulated form data or transaction data.
A reception means that accepts the addition of items that are newly started to be accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item for which addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the viewpoints, and a setting means.
When an item whose addition has been accepted by the reception means is selected as one of the viewpoints, an analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target, and
An information processing device characterized by being equipped with.
蓄積された帳票データまたは取引データに基づき分析を行う情報処理装置のコンピュータを、
帳票データまたは取引データの一項目として新たに蓄積を開始する項目の追加を受け付ける受付手段、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目を分析対象項目の一つとして選択可能に設定する設定手段、
前記受付手段により追加が受け付けられた項目が前記分析対象項目の一つとして選択された際は、当該項目が追加される以前の帳票データまたは取引データを分析対象から除外して分析する分析手段、
として機能させるプログラム。
An information processing device computer that analyzes based on the accumulated form data or transaction data.
Reception means that accepts the addition of items that start to be newly accumulated as one item of form data or transaction data,
A setting means for setting an item whose addition has been accepted by the reception means to be selectable as one of the analysis target items.
When an item whose addition has been accepted by the receiving means is selected as one of the analysis target items, an analysis means for analyzing by excluding the form data or transaction data before the item is added from the analysis target.
A program that functions as.
JP2017156706A 2017-08-15 2017-08-15 Information processing equipment and programs Active JP6885261B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156706A JP6885261B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Information processing equipment and programs
JP2021080706A JP7136269B2 (en) 2017-08-15 2021-05-12 Information processing device, analysis method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156706A JP6885261B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Information processing equipment and programs

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021080706A Division JP7136269B2 (en) 2017-08-15 2021-05-12 Information processing device, analysis method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019036107A JP2019036107A (en) 2019-03-07
JP6885261B2 true JP6885261B2 (en) 2021-06-09

Family

ID=65637638

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156706A Active JP6885261B2 (en) 2017-08-15 2017-08-15 Information processing equipment and programs
JP2021080706A Active JP7136269B2 (en) 2017-08-15 2021-05-12 Information processing device, analysis method and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021080706A Active JP7136269B2 (en) 2017-08-15 2021-05-12 Information processing device, analysis method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6885261B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039542A (en) * 2008-07-31 2010-02-18 Ricoh Co Ltd Operation information management system
JP2010271958A (en) * 2009-05-22 2010-12-02 Canon It Solutions Inc Form display system, information processing apparatus, information processing method and program
JP2011134264A (en) * 2009-12-25 2011-07-07 Hitachi Ltd Device and method for converting screen data, and program
JP5948910B2 (en) * 2012-01-31 2016-07-06 富士通株式会社 Analysis device and analysis program
JP5884597B2 (en) * 2012-03-29 2016-03-15 富士通株式会社 Form image management system, form image management method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019036107A (en) 2019-03-07
JP7136269B2 (en) 2022-09-13
JP2021120894A (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10983776B2 (en) Information processing apparatus, setup method, and computer-readable storage medium
JP6508316B2 (en) Information display device and program
JP2018503923A (en) General-purpose business procurement
JP7162484B2 (en) Help information display system, help information display device, help information display method, and help information display program
JP6885261B2 (en) Information processing equipment and programs
US20170098206A1 (en) Transactional user interface
JP2015118587A (en) Information processing apparatus and program
JP6253414B2 (en) Order management system and order management program
KR101875480B1 (en) Processor or providing enterprise type solution
JP2020087041A (en) Shopping support system and program
JP2019095850A (en) Document processing apparatus and program
JP2015176310A (en) Commodity sales-supporting system
JP2021039624A (en) Information processing device and information processing system
US20190035005A1 (en) Information processing system and information processing method of information processing system
JP7314964B2 (en) Information processing device and program
KR102394163B1 (en) Point of sale management device, controlling method of the point of sale management device and a computer readable recording medium storing a program that controls the point of sale management device
JP6072487B2 (en) Information mediation server using geographical information
US20170185874A1 (en) Information Processing Device, Information Process System, and Control Method of an Information Processing Device
JP2019149139A (en) Order support device, order support method, and order support program
JP2011118488A (en) Apparatus, method and program for processing information
JP2017062600A (en) Settlement terminal, user terminal and server device
JP2022148198A (en) Terminal device, business management system, and program
JP2003203157A (en) Information sharing system, method therefor, program thereof, and program storage medium readable by computer recording information sharing program
JP2023167488A (en) Information service system, information service method and program
WO2023178178A2 (en) Computerized system with asset registry server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150