JP6862182B2 - ルテリアル、並びにその分離および培養方法 - Google Patents

ルテリアル、並びにその分離および培養方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6862182B2
JP6862182B2 JP2016546844A JP2016546844A JP6862182B2 JP 6862182 B2 JP6862182 B2 JP 6862182B2 JP 2016546844 A JP2016546844 A JP 2016546844A JP 2016546844 A JP2016546844 A JP 2016546844A JP 6862182 B2 JP6862182 B2 JP 6862182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luterial
blood
tererial
derived
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016546844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510248A (ja
Inventor
ウォンチョル チョイ
ウォンチョル チョイ
ヨンア クォン
ヨンア クォン
ソクフン チョイ
ソクフン チョイ
チャンフン チョイ
チャンフン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Choi Chang Hoon
Choi Suk Hoon
Choi Won Cheol
Kwon Young Ah
Original Assignee
Choi Chang Hoon
Choi Suk Hoon
Choi Won Cheol
Kwon Young Ah
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Choi Chang Hoon, Choi Suk Hoon, Choi Won Cheol, Kwon Young Ah filed Critical Choi Chang Hoon
Publication of JP2017510248A publication Critical patent/JP2017510248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6862182B2 publication Critical patent/JP6862182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/19Platelets; Megacaryocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2509/00Methods for the dissociation of cells, e.g. specific use of enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2529/00Culture process characterised by the use of electromagnetic stimulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、体液由来のミトコンドリア類似微細物質であるルテリアル、並びにその分離および培養方法に関する。
血液中の微小胞などの微細物質は、かつては、特別な機能を持っていない物質として認識されてきた。しかし、微小胞(microvesicle)も様々な生物活性を有するということが、種々の実験データにより明らかになっている。例えば、血小板由来の微小胞は、小胞状の表面タンパク質を介して特定細胞を刺激する機能をするということが明らかになっており(CD154,RANTES and/or PF‐4;Thromb.Haemost.(1999)82:794;J.Boil.Chem.(1999)274:7545)、血小板の微小胞における生理活性脂質(例えば、HTETまたはアラキドン酸)が特定の標的細胞に対して特定効果を示すことが報告されている(J.Biol.Chem.(2001)276;19672;Cardiovasc.Res.(2001)49(5):88)。このように、生物学的試料中に存在する小嚢などの物質の特徴(例えば、サイズ、表面抗原、起源細胞の決定、ペイロッド)は、疾病の診断、予後または治療診断に関する情報を提供することができるため、疾患を探索して治療するのに用いられることができる生物学的指標を確認することに対する必要性が求められている。そこで、小嚢に関わるRNAおよび他の生物学的指標と小嚢の特徴を、診断、予後、または治療診断に提供しようとする試みもあった(WO2011/127219参照)。
一方、癌(cancer)は、細胞が無限に増殖して正常の細胞の機能を妨害する疾病であり、肺癌、胃癌(gastric cancer、GC)、乳癌(breast cancer、BRC)、大腸癌(colorectal cancer、CRC)などが代表的であるが、実質には何れの組織でも発生し得る。初期の癌の診断は、癌細胞の成長による生体組織の外的変化に基づいて行われたが、近年、血液、糖鎖(glyco chain)、DNAなどの生物の組織または細胞に存在する微量の生体分子を用いた診断および検出が試されている。しかし、最も一般的に用いられる癌の診断方法は、生体組織検査により得られた組織サンプルを用いるか、映像を用いた診断である。このうち生体組織検査は、患者に大きい苦痛を与え、費用が高いだけでなく、診断まで長時間がかかるという欠点がある。また、患者が実際に癌にかかった場合、生体組織検査の過程中に癌の転移が誘発される恐れがあり、生体組織検査により組織サンプルが得られない部位の場合、疑われる組織を外科的な手術により摘出しないと、疾病の診断が不可能であるという欠点がある。また、映像を用いた診断では、エックス線(X‐ray)映像、疾病標的物質が付着された造影剤を用いて得た核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)映像などに基づいて癌を判定していた。しかし、かかる映像による診断は、臨床医または読影医の熟練度によって誤診の可能性があり、映像を得る機器の精度に大きく依存するという欠点がある。さらに、最も高精度の機器であるとしても、数mm以下の腫瘍は検出が不可能であり、発病初期段階では検出が難しいという欠点がある。また、映像を得るためには、患者または疾病保有可能者が、遺伝子の突然変異が誘発し得る高エネルギーの電磁気波に露出されるため、さらに他の疾病を引き起こす恐れがあるだけでなく、映像を用いた診断の回数が制限されるという欠点がある。
すなわち、癌の診断のための生体組織検査は、多くの時間、費用、不便さ、苦痛などが伴われるため、不要な生体組織検査の対象者数を著しく減少させることができる方法、癌を早期に診断できる方法が求められている。
このような背景下で、本発明者らは、患者から既に排出された体液中に存在する微細物質の特性を観察することで、疾病を診断および予測することができることを見出し、その内容を2013年7月12日付けで特許出願している(韓国特許出願第10‐2013‐0082060号)。本発明者らは、上記の微細物質を「ルテリアル(luterial)」と命名した。
しかし、上記の微細物質を臨床に適用することができるように、ルテリアルを効率的に分離および培養する技術は未だに知られていない。
そこで、本発明者らは、患者または健常人から既に排出された体液中に存在する微細物質であるルテリアルを効果的に分離することができる方法を開発し、その方法により分離されたルテリアルの特性を調べることにより本発明を成すに至った。
本発明の目的は、患者または健常人から既に排出された体液中に存在するルテリアルの分離および培養方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、原核細胞(prokaryote)と真核細胞(Eukaryote)の中間段階の融合特性を有し、免疫蛍光(Immunofluorescence)試験でヤーヌスグリーンB(Janus Green B)、ミトトラッカーレッド(Mito‐tracker Red)、ローダミン123(Rhodamine123)に陽性の免疫化学蛍光染色反応を示し、運動性を有するとともに、ATP生産などの特徴を有するルテリアルを提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、血液から血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離する第1の分離ステップと、前記血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離させた血液を遠心分離する第2の分離ステップと、前記遠心分離により得られた上清からルテリアルを分離する第3の分離ステップと、前記分離されたルテリアルを洗浄するステップと、を含む、ルテリアルの分離方法を提供する。
本発明は、また、体液を1次遠心分離した後、上清を2〜5μmのフィルタで濾過するステップと、前記濾過された溶液を2次遠心分離した後、上清を0.5〜2μmのフィルタで濾過するステップと、を含む、ルテリアルの分離方法を提供する。
本発明は、また、次の特性の一つ以上を有する体液由来ルテリアルを提供する:
(a)免疫蛍光試験で、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびローダミン123(Rhodamine123)に陽性の発色反応を示す;
(b)最適状態(pH7.2〜7.4)では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子の発現特性を示し、30〜800nmのサイズを有する;
(c)酸性化状態では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子だけでなく、真核細胞であるストレプトファイタ(Streptophyta)遺伝子を発現し、400nm以上から2000nm以上までサイズが大きくなる;
(d)正常条件でATP生成に関与する;
(e)ミトコンドリアおよびエキソソームとは全く異なる細胞または細胞類似体である;
(f)定常状態では円形乃至楕円形であり、患者由来の場合は、定常状態に比べてサイズ(長径800nm以上)が大きく、形態が均一ではない変異ルテリアルが発生する;
(g)二重膜構造を有しており、付着性がある;
(h)細胞内または外の両方に存在可能である;
(i)運動性を有し、フュージョン(fusion)および/またはフィッション(fission)の生態様式を示す;
(j)特定条件で変異ルテリアルはバースティング(Bursting)し、バースティング(Bursting)後には幹細胞性(stemness)を有する;
(k)p53遺伝子およびテロメア(telomere)の調節機能を有する。
本発明は、また、前記分離された体液由来ルテリアルに水分を添加し、IR光線照射下、18〜30℃で培養することを特徴とするルテリアルの培養方法を提供する。
本発明は、また、ルテリアルを有効成分として含有する抗癌組成物を提供する。
血液由来微細物質であるルテリアルを共焦点レーザー走査顕微鏡(Confocal Laser Scanning Microscope、Zeiss)、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope)、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)、および共焦点スキャナ(Leica TCS‐SP8)で撮影した写真である。 ルテリアルのサイズ毎の形状や形態を示した写真である((a):39.6〜49.0nm、ミトトラッカーレッド(Mito‐tracker Red)で染色した後の超高解像度顕微鏡(SR‐GSD)写真;(b):50.1〜85.1nm、ミトトラッカーレッド(Mito‐tracker Red)で染色した後の超高解像度顕微鏡(SR‐GSD)写真;(c):76.5nm、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)写真;(d):160nm、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)写真;(e):170〜230nm、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)写真、二重膜構造;(f):234nm、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)で染色した後の写真;(g):250nm、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)写真;(h):361nm、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)写真;(i):650.1nm、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)写真;(j):5μm以上のサイズのルテリアルをDAPI(4´,6‐diamidino‐2‐phenylindole)で染色した後のレーザー走査顕微鏡(Laser Scanning Microscope)写真)。 ルテリアルをローダミン123(Rhodamine123)で染色した後、その発色有無を観察した写真である。 ルテリアルをミトトラッカー(Mito‐tracker)で染色した後、その発色有無を観察した写真である。 ルテリアルをアクリジンオレンジ(Acridine Orange)で染色した後、その発色有無を観察した写真である。 ルテリアルをDAPI(4´,6‐diamidino‐2‐phenylindole)で染色した後、その発色有無を観察した写真である。 ナノトラッカーを用いてルテリアルの運動性を測定した写真である((a)測定前;(b)1秒後;(c)3秒後)。 正常のルテリアルのライフサイクルAと突然変異されたルテリアルのライフサイクルBを示したものである。 突然変異ルテリアルのライフサイクルおよび特性を示したものである。 癌患者の体液から分離したルテリアルを示したものであって、(a)は長い枝が伸びて形態が変わった癌患者由来ルテリアルを示し、(b)はDAPI(4´,6‐diamidino‐2‐phenylindole)、ミトトラッカー(Mito‐tracker)、およびローダミン123(Rhodamine123)で染色した癌患者由来ルテリアルを示す。 ルテリアルのライフサイクルを示したものである。 ルテリアル、変異ルテリアルのサイズを確認した写真である。 ルテリアルの原子顕微鏡プローブを用いてスクラッチングし、膜を除去した写真である。 (a)、(b)は、変異されてフュージョン状態のルテリアルを原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)で撮影したものであり、(c)、(d)は、変異されたルテリアルの膜をカンチレバーで剥離させた後、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)で撮影したものである。 ルテリアルの原子顕微鏡プローブを用いてスクラッチングした後、DAPI染色写真によりDNAを確認した写真である。 (a)は、ルテリアル中にDNAが含有されているか否かを分析した、バイオアナライザの結果であり、(b)は、ルテリアルのサイズによって、DNAのGAPDH遺伝子発現において差が生じることをqRT‐PCRで示したものである。 ルテリアル中にRNAが含有されているか否かを分析した、バイオアナライザの結果である。 ルテリアル添加を異ならせた培養液において、ルシフェリン‐ルシフェラーゼ(luciferin‐luciferase)反応とルミノメータ(luminometer)を用いてATP含量を測定したものである(SSH:三聖丸、SSF:フィセチン、12h:実験前に予め37℃で12時間活性化)。 ルテリアルとエキソソームの違いを観察できる写真であって、20〜120nmのサイズのうち、膜の区分が明確でなく、内部色が比較的薄いものがエキソソームであり、50〜800nmのサイズのうち、膜の区分が明確であるか、内部が満たされているものがルテリアルである。 ルテリアル(luterial)、エキソソーム(exosome)、および微小胞(microvesicle)の形態を比較できるように示した写真である。 本発明の一実施例で構築されたルテリアルライブラリの電子顕微鏡(TEM)写真である。 ルテリアルの培養によるサイズの変化を示した共焦点レーザー走査顕微鏡写真である。 ルテリアルの培養による形態およびサイズの変化を示した写真である。 健常人(基準:pH7.2〜7.4)の血液由来ルテリアルのサイズ毎の16S rRNA塩基配列を分析して、相同性を示す類似バクテリア構成を示したものである((a):100nm以下;(b):100〜200nm;(c):200〜400nm;(d):400〜800nm)。 疲労・疾病状態(pH7.0以下)の血液および精液由来ルテリアルのサイズ毎の16S rRNA塩基配列を分析して、相同性を示す類似バクテリア構成を示したものである((a):100nm以下;(b):100〜200nm;(c):200〜400nm;(d):400〜800nm)。 (a)、(b)および(c)は、血液由来ルテリアルの16S rRNA塩基配列に基づいた系統発生図を示したものである。 卵巣癌細胞株であるSKOV3およびA2780細胞株に対して、100〜800nmのサイズのルテリアルと市販中の抗癌剤cisplatinを濃度毎に処理した後、MTT分析法による細胞生存率を示したものである。
他に定義されない限り、この明細書において用いられた全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する技術分野において熟練した当業者により通常的に理解されるものと同一の意味を有する。通常、この明細書において用いられた命名法及び以下に記載の実験方法は、本技術分野において公知の、通常的に用いられるものである。
本発明で用いる用語「ルテリアル(luterial)」は、動物に存在する生命因子(living organism)であって、ウイルスに近似な程度から約800nmまで(正常フィッションステップ50〜800nm/非正常フュージョンステップ800nm以上)のサイズを有する微細物質を本発明者が命名したものである。ルテリアルは、(1)原核細胞と真核細胞の中間段階の融合特性を有する細胞または細胞類似体であり;(2)血液、精液、腸液、唾液、細胞液などの体液に存在し;(3)免疫蛍光試験で、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびローダミン123(Rhodamine123)に陽性の発色反応を示し;(4)最適状態(pH7.2〜7.4)では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子の発現特性を示し、30〜800nmのサイズを有しており;(5)酸性化状態では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子だけでなく、真核細胞由来遺伝子の発現特性を示すが、主にストレプトファイタ(Streptophyta)遺伝子を発現し、400nm以上から2000nm以上までサイズが大きくなり;(6)正常条件でATP生成に関与し;および(7)ミトコンドリアとは異なって、エキソソームとは全く異なる細胞または細胞類似体である。ルテリアルは、ヒトを含む動物の場合、血液、唾液、リンパ管、精液、膣液、母乳(特に、初乳)、臍帯血、脳細胞、脊髄、骨髓に存在する。その他に、角を有する動物の場合、角中にもルテリアルが存在する。
正常のルテリアルのサイズは50〜800nmであり、変異ルテリアルは融合して変異体を形成し、数十マイクロメータのサイズを有する。ルテリアルは、mRNAとmiRNAだけでなく、DNAも含む未成熟ミトコンドリア段階のものを指すことができる。ルテリアルは、消化液に溶解せず、血液に流入される特徴を有する。
ルテリアルは、シグナリング、細胞分化、細胞死滅だけでなく、細胞サイクルおよび細胞成長の調節にも関連すると予想されるが、本発明者は、中でもルテリアルが癌の診断に密接に関連することを見出した。
正常のルテリアル(normal luterial)は、癌細胞の成長を抑え、細胞を健康な免疫体系に戻す役割をすると予想されるが、その役割は、遺伝子を正常化させる可能性を有するRNAi(RNA interference;RNA干渉)により行われる。このように、健康な人や動物の血液中において、ルテリアルは、RNA中における情報体系が正常軌道を外れて、異常疾患を誘発するタンパク質を生産するように指示する場合、これを人為的に干渉することで癌などの疾病の発生を抑えるように作用し、サイズが200〜500nm以上に成熟した時にはエネルギー代謝にも関与し、特定波長を照射すると、反応発現として光エネルギー増幅機能をし、葉緑体のように反応することが確認される。そのため、かかるルテリアルが正常の役割を行うことができない場合、恒常性およびATP生産において決定的障害を誘発し、呼吸およびエネルギー代謝の両方において疾病を招く恐れがある。
このように、役割を正常に果たすことができない突然変異ルテリアルは、正常のルテリアルとは生態および特性が異なって、そのサイズや形態が多様である。具体的に、正常のルテリアルは、二重胞子(double‐spore)を形成した後にはそれ以上増殖しないが、癌患者や晩成疾病を有する患者の血液中で発見される突然変異ルテリアルは、幹細胞と類似に無限に増殖する特性を有するため、600〜800nm以上のサイズを有し、200μm(200,000nm)以上のサイズを有するものもある。また、ウイルスと類似に、赤血球、白血球、血小板などに侵入して生長したり、他のルテリアルと凝集したりする特性を示す。
したがって、ルテリアルの形態学的特性または生化学的特性を観察することで、疾病の診断や治療が可能であり、その用途が無限にあると予想される。しかし、ヒトを含む動物から既に排出された体液から分離されたルテリアルは、生体外では短い時間内に溶解されて消滅されたり、形態が変わったりする特性があるため観察自体が難しく、異常な環境下で放置する場合には、24時間以内に正常のルテリアルも突然変異ルテリアルに変異され、疾病の正確な診断や治療が困難であるという問題点がある。
本発明では、患者または健常人から既に排出された体液中に存在する微細物質であるルテリアルを2つの方法により分離した。
したがって、一観点による本発明は、体液からルテリアルを分離する方法に関する。
第1の方法は、血液からルテリアルを分離する方法であって、血液から血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離する第1の分離ステップと、前記血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離させた血液を遠心分離する第2の分離ステップと、前記遠心分離により得られた上清からルテリアルを分離する第3の分離ステップと、前記分離されたルテリアルを洗浄するステップと、を含む。
前記第1の分離ステップは、血液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルタに通過させ、濾過されていない物質は分離するステップを含むことができる。前記第2の分離ステップは、1200〜5000rpmで5〜10分間遠心分離を繰り返すことで、エキソソーム(exosome)のような一般微小胞を除去して上清を得るステップを含むことができる。前記第3の分離ステップは、遠心分離により得られた上清に可視光線を照射して、運動性を有して集まるルテリアル粒子をピペットを用いて分離するステップを含むことができる。前記第1のステップで用いられた血液は、哺乳動物のうちヒト由来のものであることを特徴とする。ルテリアルは、自家蛍光および運動性の特性を有するため、上記のように可視光線を照射すると、上清からルテリアル粒子を確認することができる。この際、動くルテリアル粒子を暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡で確認しながら、ピペットを用いて分離することができる。前記第3のステップで分離されたルテリアルを直径50nmの空隙を有するフィルタに通過させ、濾過されていない部分のみをPBSで洗浄することでルテリアルを得ることができる。ルテリアルは、長径50nm以上のサイズを有するため、前記過程により、ルテリアル以外の血液由来微細物質は除去することができる。
第2の方法は、血液や精液などの体液からルテリアルを分離する方法であって、体液を1次遠心分離した後、上清を2〜5μmのフィルタで濾過するステップと、前記濾過された溶液を2次遠心分離した後、上清を0.5〜2μmのフィルタで濾過するステップと、を含む。
すなわち、体液を2000〜4000rpmで5〜30分間1次遠心分離した後、上清を2〜5μmのフィルタで濾過し、濾過された溶液を3000〜7000rpmで5〜20分間2次遠心分離した後、0.5〜2μmのフィルタで濾過するステップを含むことができる。
濾過により得られた溶液に可視光線を照射して、運動性を有して集まるルテリアル粒子をピペットを用いて分離するステップをさらに含むことができる。ルテリアルは、自家蛍光および運動性の特性を有するため、上記のように可視光線を照射すると、上清からルテリアル粒子を確認することができる。この際、動くルテリアル粒子を暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡で確認しながらピペットを用いて分離することができる。分離されたルテリアルを直径50nmの空隙を有するフィルタに通過させ、濾過されていない部分のみをPBSで洗浄することでルテリアルを得ることができる。ルテリアルは、長径50nm以上のサイズを有するため、前記過程によりルテリアル以外の血液由来微細物質を除去することができる。
上記のような2つの方法により分離されたルテリアルは暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡により観察可能であり、それぞれ200nm、400nm、600nm、800nm、および1000nmのフィルタを順に用いて、サイズに応じて50〜200nm(発生期)/200〜400nm(成熟期)/400〜600nm(分裂期)/600〜800nm(過分裂期)に区別することができる。
本発明では、前記分離されたルテリアルの特性を調べた。
(1)Morphology
正常のルテリアルのサイズは50〜800nmであって(図2および図12)、フュージョンがない場合には800nmまで成熟する。患者由来ルテリアルの場合、正常由来のものに比べてサイズ(長径800nm以上)が大きく、形態が均一ではない変異ルテリアルが発生して、フュージョンが発生する場合にはルテリアルのサイズが数千nmまで大きくなることを確認した。
尚、ルテリアルは円形乃至楕円形であって、SEMまたはTEM電子顕微鏡写真でミトコンドリアと類似した二重膜構造を示すが、内部クリステ(cristae)構造を有していなかった(図1)。
(2)免疫化学蛍光染色
ミトコンドリアは、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、および蛍光染色薬であるローダミン123(Rhodamine123)、ミトトラッカー(Mito‐tracker)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)およびDAPIにより発色されると知られているが、ルテリアルも、ミトコンドリアと同一の染色薬による発色が確認された。前記ルテリアルがミトコンドリアと類似の免疫化学蛍光染色反応を示したのに対し、エキソソーム(exsome)とは相反する反応を示し、自家蛍光(autofluorescence)を示す特徴を蛍光写真から確認した(図2(a)、図2(b)、図2(f)、図2(j)、図3〜図6)。
(3)生態様式
ルテリアルは、エキソソーム(exosome)および微小胞(microvesicle)とは異なって、付着性および運動性を有し、フュージョン(fusion)またはフィッション(fission)の生態様式を示した。特定条件で変異ルテリアルはバースティング(Bursting)し、バースティング(Bursting)後には幹細胞性(stemness)を有することを確認し、細胞内または細胞外に存在可能であることを確認した(図8、図9、図11)。
(4)ATP生産
200〜400nmのサイズのルテリアルからATPが生産されることを、ルシフェリン(luciferin)‐ルシフェラーゼ(luciferase)反応とルミノメータ(luminometer)を用いて立証した。ルテリアルが添加された群は、ルテリアルが添加されていない群に比べてATP濃度が増加した。このことから、ルテリアルがATP生産能力を有するという結論を導出することができる。SSHおよびSSFの添加による差については、SSF添加群がSSH添加群に比べてATP濃度が高かった。このことから、ATP含量を効率的に増加させることができる培養液を確認した(図18)。
(5)核酸含有
DAPIおよびアクリジンオレンジ(AO)染色法により、ルテリアル中にRNAだけでなくDNAも含有されていることを確認した。具体的に、RNAは、アクリジンオレンジ染色薬により、励起460nm、放出650nmのレベル(level)でオレンジで染色され、DNAは、励起502nm、放出525nmのレベルで緑色で染色されて、DAPI染色法により、DNAが含有されていることを確認することができる。前記染色法を用いて、本発明のルテリアル中にRNAとDNAが含有されていることを確認した(図5および図6)。また、ルテリアルのRNAおよびDNAをキット(kit)で分離および精製した後、アガロース(agarose)ゲル電気泳動によりバンドを確認し、qRT‐PCR技法によりGAPDH発現程度を確認することで、ルテリアルのサイズによって遺伝子発現において差があることを確認した(図2(h)、図16および図17)。
(6)16S rRNA配列分析
FastDNA SPIN Kit(MP Biomedicals、Cat 6560‐200)を用いてルテリアルのgDNAを抽出した後、表1および表2の特定プライマー(primer)を用いて16S rRNA遺伝子を増幅させた。
尚、前記増幅された1461個の断片遺伝子を対象に、GeneBank database(NCBI database)を用いて相同性を分析した結果、血液および精液由来ルテリアルの16S rRNA塩基配列は、β−プロテオバクテリア(β‐Proteobacteria)、γ−プロテオバクテリア(γ‐Proteobacteria)、アシドバクテリア(Acidobacteria)、シアノバクテリア(Cyanobacteria)、アクチノバクテリア(Actinobacteria)、ファーミキューテス(Firmicutes)、および真核細胞(Eukaryote)由来遺伝子と相同性を示し、原核細胞と真核細胞の中間段階の融合特性を有していた(図24〜図25)。
最適状態(血液のpH:7.2〜7.4)で、血液由来ルテリアルは、β−プロテオバクテリア(β‐Proteobacteria)、γ−プロテオバクテリア(γ‐Proteobacteria)、およびバクテロイデス(Bacteroidetes)由来遺伝子と相同性を示し(図24)、50〜800nmのサイズで観察される。
定常状態で、精液由来ルテリアルは、β‐プロテオバクテリア、γ‐プロテオバクテリア、バクテロイデス、および脊索動物(Chordata)由来遺伝子と相同性を示す。
これに対し、酸性化状態では、定常状態と同様にβ‐プロテオバクテリア(β‐proteobacteria)およびγ‐プロテオバクテリア(γ‐Proteobacteria)由来遺伝子だけでなく、バクテリア由来遺伝子がさらに多様に発現され、真核細胞(Eukaryote)由来遺伝子も発現される。主にストレプトファイタ(Streptophyta)とプランクトミ(planctomy)の16S rRNA特性を発現し(図25)、サイズは400〜2000nmまで成長する。
Figure 0006862182
Figure 0006862182
(7)エキソソームおよびミトコンドリアとの違い
表3は、エキソソームおよびミトコンドリアとルテリアルとの違いを整理したものである。
Figure 0006862182
ルテリアルの平均サイズは200〜800nmであって、ミトコンドリア(400〜1,000nm)よりは小さく、エキソソーム(20〜120nm)よりは大きい。また、エキソソームは膜の区分が明確でなく、内部色が比較的薄いのに対し、ルテリアルは、膜の区分が明確であるか、内部が満たされている形態である(図19)。尚、ルテリアルは、エキソソームおよび微小胞(microvesicles)とはその形態が全く異なる(図20)。
免疫化学蛍光染色時に、ルテリアルはミトコンドリアと類似の反応を示すのに対し、エキソソームとは相反する反応を示す。細胞内外に存在するルテリアルと細胞外に存在するエキソソームは、食品を摂取することで得られる物質でもあるのに対し、ミトコンドリアは食品摂取によっては得られない細胞内にのみ存在するという違いがある。
そして、エキソソームおよびミトコンドリアと異なって、ルテリアルは運動性を有し、自然成長が可能であって培養により成長を維持することができ、自家蛍光の特徴を示す。また、ルテリアル、エキソソーム、およびミトコンドリアは何れもフュージョンの生態様式を有するが、エキソソームではkiss‐and‐runフュージョンが起こらず、ATP生産も起こらない。また、エキソソームは細胞外に存在し、ミトコンドリアは細胞内に存在するのに対し、ルテリアルは細胞外または内の両方に存在可能である(図11)。
また、16S rRNA塩基配列分析結果、ミトコンドリアは、α‐プロテオバクテリアと相同性を示すのに対し、ルテリアルは、γ‐プロテオバクテリア(γ‐Proteobacteria)、β‐プロテオバクテリア(β‐Proteobacteria)、バクテロイデス(Bacteroidetes)、ファーミキューテス(Firmicutes)、および真核細胞(Eukaryote)と相同性を示す。
他の観点による本発明は、次の特性の一つ以上を有する体液由来ルテリアルに関する:
(a)免疫蛍光試験で、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびローダミン123(Rhodamine123)に陽性の発色反応を示す;
(b)最適状態(pH7.2〜7.4)では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子の発現特性を示し、30〜800nmのサイズを有する;
(c)酸性化状態では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子だけでなく、真核細胞であるストレプトファイタ(Streptophyta)遺伝子を発現し、400nm以上から2000nm以上までサイズが大きくなる;
(d)正常条件でATP生成に関与する;
(e)ミトコンドリアおよびエキソソームとは全く異なる細胞または細胞類似体である;
(f)定常状態では円形乃至楕円形であり、患者由来の場合、定常状態に比べてサイズ(長径800nm以上)が大きく、形態が均一ではない変異ルテリアルが発生する;
(g)二重膜構造を有し、付着性がある;
(h)細胞内または外の両方に存在可能である;
(i)運動性を有し、フュージョン(fusion)および/またはフィッション(fission)の生態様式を示す;
(j)特定条件で変異ルテリアルがバースティング(Bursting)し、バースティング(Bursting)後には幹細胞性(stemness)を有する;および
(k)p53遺伝子およびテロメアの調節機能を有する。
一方、ルテリアルは、個体の疾病有無に応じて、サイズ(直径)、面積、形態、およびナノトラッキング速度が異なるため、前記特性の1つ以上を用いて、疾病の診断や予後を予測することができる。これは、疾病のない健常人由来のルテリアルと、疾病のあるヒト由来のルテリアルのサイズ、形態、ナノトラッキング速度などが異なることから分かる。
健常人由来の正常のルテリアルは、単に二重胞子(double‐spore)を形成(fission)するだけであるが、晩成疾病患者や癌患者由来のルテリアル(突然変異ルテリアル)は、ルテリアル同士が融合(fussion)または凝集(coagulation)したり爆発(Bursting)して、赤血球や癌細胞などの細胞にも付着し、その形態およびサイズが正常のルテリアルとは異なって異常に大きくなる特徴がある(図8〜図10)。突然変異ルテリアルは付着性が高いため、上記のようなサイクル(cycle)によって融合(fusion)がさらに加速化してそのサイズが約600〜800nm以上に大きくなり、200μm(200,000nm)以上のサイズを有するものもある。本発明者は、癌の種類や進行程度によって、突然変異されたルテリアルの形態に一貫性があることを確認し、これについての内容を特許出願している(韓国特許出願第10‐2013‐0082060号)。
したがって、ルテリアルの形態学的特性または生化学的特性を観察することで、疾病の診断や予後を予測することができ、その用途が無限にある。
ルテリアルの形態は、正常形、鞭毛形、マス(Mass)形、ロッド(Rod)形、または複合形を示す。正常形とは、別の融合やバースティング(Bursting)などの変形を起こすことなく、長径と短径との比が1:1〜3:1の形態であり、円形に近い形状を示すことができる。顕微鏡で観察時には小さい点として示される。
鞭毛形とは、ルテリアルが変形または融合を起こして外部に鞭毛が備えられた形態であることができる。本発明者らは、末期癌に進むに従って鞭毛形が観察される割合が急激に増加し、4期癌では99.1%と、略大部分の4期癌が診断された患者で鞭毛形のルテリアルが観察されることを確認した(韓国特許出願第2013‐0082060号)。ルテリアルの形態が鞭毛形の形態と80〜100%一致する場合、末期腫瘍が疑われる腫瘍マーカ(Tumor Marker)で表示することができる。前記末期腫瘍が診断された患者の生存期間は略1〜4ヶ月であり、特に、鞭毛形の場合、長期生存が不可能である。
マス形(M形)とは、ルテリアルがバースティング(Bursting)または融合を起こしてサイズおよび形態が正常形から変形されたものであって、長径と短径の差が大きくない不規則的な体積形態である。好ましくは、長径と短径との比が3:1〜5:1であり、多様な形態のマス形が観察される。
ロッド形(R形)は、ルテリアルがバースティング(Bursting)、変形、または融合を起こして棒(Rod)の形態を呈するものである。短径と長径との長さ差がマス形より大きい。好ましくは、長径と短径との比が5:1〜12:1であることができる。ロッド形は、円形または楕円形の単一鎖からなるロッド1形、および単一鎖が2個以上結合してなるロッド2形を含む。前記ロッド1形は、単一のルテリアルが棒の形態となったものであって、これは、バースティング(Bursting)および/または変形によるものであることができる。前記ロッド2形は、2個以上のルテリアルが結合して棒の形態となったものであって、これは、バースティング(Bursting)、変形、および融合の1つ以上によるものであることができる。一方、鞭毛形は、その形状から、大きい範疇でロッド形に含まれることができるが、鞭毛が伸びているという点で異なる点がある。したがって、ロッド形であるかを先に判断した後、鞭毛形であるかを判断することができる。
前記複合形は、ロッド形とマス形の融合形態であることができる。一体に形成された微細物質の一部がロッド形であり、一部がマス形である形態を複合形と称えることができる。
前記ロッド(Rod)形は、円形または楕円形の単一鎖からなるロッド1形、および単一鎖が2個以上結合してなるロッド2形を含む群の一つであることができる。前記複合形は、ロッド形とマス形の融合形態であることができる。
上記のように、疾病の発病と進行によって、生体内のルテリアルの形態が変わるため、ルテリアルの形態学的特性を観察することで疾病の診断や予後を予測することができる。また、前記ルテリアルの形態変化は、ルテリアルが含有している核酸の量と配列変化にも関連するため、ルテリアルの核酸発現パターン(16S rRNA)配列を分析することで疾病を診断することができる。
例えば、正常のルテリアルの16S rRNA配列と患者のルテリアルの16S rRNA配列を比較することで、疾病(特に、癌)を診断することができる。特に、ストレプトファイタ(Streptophyta)遺伝子発現と真核細胞(Eukaryote)遺伝子同時発現は、癌の診断予測マーカとして活用可能である。
但し、患者または健常人から既に排出された体液から分離されたルテリアルは、生体外では短い時間内に溶解されて消滅されたり、形態が変わったりする特性があるため観察自体が難しく、異常な環境下で放置する場合には、24時間以内に正常のルテリアルも突然変異ルテリアルに変異されて、疾病の正確な診断や治療が困難である。しかし、本発明の培養方法によると、特定のサイズ(500nm)以上にならないようにルテリアルを培養することができる。
したがって、他の観点による本発明は、ルテリアルに水分を添加し、IR光線照射下、18〜30℃(好ましくは20〜25℃)で培養することを特徴とするルテリアルの培養方法に関する。
前記培養時に添加される水分は、食塩水またはPBS溶液であることができるが、これに制限されない。培養前の体液由来ルテリアルは本発明の分離方法により得ることができ、そのサイズが50〜200nmのものを用いることができる。本発明の培養方法により培養された血液由来ルテリアルの培養後のサイズは300〜800nmであることができる。この際、顕微鏡で観察しながら、ルテリアルのサイズが500nmを超えないようにすることができ、培養が終了すると、サイズ毎に分類して零下80℃に冷却して保存したり、窒素を充填して保存または零度以上で保存することができ、保存時には保存剤を添加することができる。
上記のように培養されたルテリアルは、その特性が変化することなく所定期間保存が可能であり、ルテリアルを用いた疾病の診断および予後の予測に効果的に活用されることができる。本発明において「ルテリアルの特性が変化することなく」とは、ルテリアルの形態(morphology)やサイズが培地で培養する前の状態と略類似に維持されることを意味する。また、ナノトラッキング速度のようなルテリアルの運動性などの活性が、培養する前の状態と類似の値を維持することを意味する。
具体的に、本発明の培養方法により培養されたルテリアルは、次の目的のために用いることができる。変異された突然変異ルテリアルは、融合(fussion)または凝集して、その形態およびサイズが正常のルテリアルとは異なって異常に大きくなったものであり(図8〜図10)、分離された突然変異ルテリアルの培養時に、ルテリアルの融合または凝集を抑えることができる候補物質や手段を処理して、ルテリアルの融合または凝集の抑制有無を観察することで、ルテリアルの変異を抑制または予防することができる物質をスクリーニングすることができる。
また、分離されたルテリアルの培養時、フィッション(fission)を促進する候補物質や手段を処理することで、突然変異ルテリアルのフィッション(fission)を促進する物質をスクリーニングすることができる。突然変異ルテリアルは融合または凝集する生態様式を有するが(図8、図9および図11)、フィッション(fission)の生態様式に転換されたり、突然変異されたルテリアルがフィッション(fission)されたりして正常のルテリアルのサイズを有するように、フィッション(fission)を促進する候補物質を処理することで、ルテリアルが変異されることを抑制するか、変異されたルテリアルが正常のルテリアルの生態様式を有するように転換する物質、窮極的には、変異されたルテリアルにより誘発され得る疾病の予防物質をスクリーニングすることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。これら実施例は、本発明を例示するためのものにすぎず、本発明の範囲がこれら実施例によって制限されると解釈されないことは、当業界において通常の知識を有する者にとって自明である。
実施例
実施例1:血液由来ルテリアルの分離
非小細胞性肺癌末期患者から血液を50cc採取して直径0.8μm以上の空隙を有するフィルタに通過させ、濾過されていない物質は分離した。濾過された血液を1200〜5000rpmで5〜10分間繰り返して遠心分離することで、エキソソーム(exosome)のような一般微小胞を除去して上清を得た。前記上清に可視光線を照射して、運動性を有して集まるルテリアル粒子をピペットを用いて分離した。ルテリアルは自家蛍光および運動性の特性を有するため、上記のように可視光線を照射するとルテリアル粒子を確認することができる。この際、動くルテリアル粒子を暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡で確認しながらピペットを用いて分離した。分離されたルテリアルを直径50nmの空隙を有するフィルタに通過させて、濾過されていない部分のみをPBSで洗浄することでルテリアルを得た。前記過程により長径50〜800nmのルテリアルが得られ、これは暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡により観察確認が可能であった。前記得られたルテリアルは、サイズに応じて、50〜200nm(発生期)/200〜400nm(成熟期)/400〜600nm(分裂期)/600〜800nm(過分裂期)に区分した。類似の方法により、図21のようなルテリアルのサイズ毎のライブラリを構築し、ルテリアルのサイズ毎のmorphologyを図2に示した。
実施例2:精液由来ルテリアルの分離
精液を2000〜4000rpmで5〜30分間1次遠心分離した後、上清を2〜5μmのフィルタで濾過し、濾過された溶液を3000〜7000rpmで5〜20分間2次遠心分離した後、0.5〜2μmのフィルタで濾過した。ルテリアルは自家蛍光および運動性の特性を有するため、濾過した溶液に可視光線を照射するとルテリアル粒子を確認することができる。この際、動くルテリアル粒子を暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡で確認しながらピペットを用いて分離した。分離されたルテリアルを直径50nmの空隙を有するフィルタに通過させ、濾過されていない部分のみをPBSで洗浄することでルテリアルを得た。これは暗視野顕微鏡または共焦点顕微鏡により観察確認が可能であった。
実施例3:ルテリアルの特性
(1)構造
実施例1で得られたルテリアルのうち約50〜400nmのサイズを有するルテリアルを、共焦点レーザー走査顕微鏡(Confocal Laser Scanning Microscope、Zeiss)、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope)、走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope)、原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope)、および共焦点スキャナ(Leica TCS‐SP8)で撮影した結果、ルテリアルもミトコンドリアと類似に二重膜を有する膜構造であって、内部クリステ(cristae)構造が完成されていない状態の構造を有しており、ミトコンドリアと同一のレーザー波長範囲で観察されることを確認した。また、その形態は円形乃至楕円形であることを観察することができた(図1、図(e)、図2(h)、図13および図14)。
(2)染色特性
実施例1で得られたルテリアルのうち約50〜800nmのサイズを有するルテリアルを、ミトトラッカー(Mito‐tracker)、ローダミン123(Rhodamine123)、アクリジンオレンジ(Acridine Orange)、およびヤーヌスグリーンB(Janus green B)で染色した後、その発色有無を観察した。その結果、植物由来ルテリアルも、ミトトラッカー、ローダミン123、アクリジンオレンジ、およびヤーヌスグリーンBにより発色されることを確認した(図2(a)、図2(b)、図2(f)、図2(j)、図3〜図6)。
(3)自家蛍光
実施例1で得られたルテリアルのうち約50〜800nmのサイズを有するルテリアルが光反応を示すことを蛍光写真から確認した(図5)。
(4)運動性
実施例1で得られたルテリアルの運動性を、米国3i社のナノトラッキングにより測定した。具体的に、ルテリアルを明視野顕微鏡で観察した後、ルテリアルの中心にトラッキングを設定してナノトラッキングを作動すると、ルテリアルの移動にしたがってリアルタイム移動軌跡が表示され、その秒当りの速度を計算した(図7)。
その結果、本実施例によるルテリアルのナノトラッキング速度は、約13〜25μm/secと測定された。
(5)ルテリアルにおけるRNAおよびDNAの含有有無の分析
実施例1で分離された200〜400nmのルテリアルを原子顕微鏡で撮影した結果、図2(h)、図15、図16および図17に示されたように、ルテリアルにRNAやDNAのような核酸が含有されていると推正することができる。
実施例1で分離された200〜400nmのルテリアルから全RNAとDNAを分離するために、QIAGENキット(RNeasy Micro Kit:Cat 74004)を用いて分離した後、Experion RNA(DNA) StdSens(Bio‐Rad社)チップを用いて定量した。
ルテリアルを遠心分離(8000g、1時間30分)して回収した後、キット内の分解緩衝液RLT plus(Guanidine isothiocycanate、detergents)50μlにβメルカプトエタノール3.5μlを添加し、20ゲージの針付きの注射器を用いて5〜10回通過させてルテリアルを溶解させた。サンプル分解緩衝液をAllPrep DNA spinカラムに移した後、遠心分離(≧8000g、15秒)して、カラムに詰っているDNAとカラムを通過したRNAが含まれたバッファからそれぞれ分離した。
先ず、カラムを通過したバッファに同一体積の350μlの70%エタノールを入れて均一に混合した後、700μlの混合液をRNease MinElute spinカラムに移して遠心分離(≧8000g、15秒)し、カラムを通過したバッファは除去した。それぞれの350μlのRW1,500μlのRPEバッファと500μlの80%エタノールを用いて、カラム洗浄を段階的に行った。上記で用いられた全ての遠心分離(≧8000g、15秒)は同一条件で行った。RNAを得るために、14μlのRNeasy‐free溶液をカラムに入れた後、遠心分離(≧8000g、60秒)してルテリアルRNAを分離した。
ゲノムDNAの分離のために、FastDNA SPIN Kit(MP Biomedical)を用いた。チューブに分離されたルテリアルを入れた後、978μlのリン酸ナトリウム(sodium phosphate)バッファ、122μlのMTバッファを添加した。40秒間均質化させてから、遠心分離(14,000g、10分)して上清を得た後、250μlのPPS(Protein Precipitation Solution)を入れて10分間混合した。遠心分離(14000g、5分)した後、15mlのチューブに上清を移す過程を2回繰り返し、DNA結合(DNA binding)のためにロータ(rotor)に2分間載せた後、シリカマトリックス台に3分間入れて置いた。上清を略600μl程度注意して回収してSPIN Filterに入れ、遠心分離(14000g、1分)した後、上清を捨て、ペレット(pellet)にSEWS‐Mを500μl入れて懸濁させた(suspending)。1分間遠心分離した後、上清を捨て、如何なるバッファも残らないように遠心分離を繰り返した。50μlのDES(DNase/Pyrogen‐Free Water)を入れて遠心分離(14000g、1分)した後、ゲノムDNAを得た。
Experion RNA(DNA)StdSens(Bio‐Rad社)チップを用いて定量した結果、図16および図17に示されたように、ルテリアルにそれぞれRNAおよびDNAが含有されていることを確認することができた。
(6)16S rRNA配列分析
16S rRNA(ribosomal Ribonucleic acid)は、様々なタンパク質と相互作用してリボソーム(Ribosome)を構成するRNAであって、塩基配列変化率が殆どのゲノムにおける他の遺伝子の塩基配列より著しく小さいため、16S rRNA塩基配列類似度の程度が生物間の系統学的距離を反映すると認識されている。
[1]血液由来ルテリアル
実施例1で得られた血液由来ルテリアルからFastDNA SPIN Kit(MP Biomedicals、Cat 6560‐200)を用いてgDNAを抽出した後、PCR‐premix(iNtRON Biotechnology、Korea)配列番号1〜23のブライマー(primer)を用いてルテリアルの16S rRNAを増幅させた。
増幅されたPCR産物は、BigDye Terminator Cycle Sequencing Ready Reaction kit(applied Biosystems、USA)とautomated DNA analyzer system(PRISM 3730XL DNA analyzer、Applied Biosystems)を用いて塩基配列を分析した。増幅されたPCR産物は総1461個の断片であって、このうち1407個の断片はプロテオバクテリア(proteobacteria)由来遺伝子と相同性を示し、20個の断片はアシドバクテリア(Acidobacteria)由来遺伝子と相同性を示し、11個の断片はアクチノバクテリア(Actinobacteria)由来遺伝子と相同性を示した(表4)。
分析した塩基配列の断片をSeqMan software(DNASTAR)で組み合わせて16S rRNAの塩基配列を得た。
図24は、健常人(血液のpH:7.2〜7.4)の血液由来ルテリアルの16S rRNAを塩基配列分析して、相同性を示す類似バクテリアの構成を示したものであって、ルテリアルのサイズ毎に分析した((a):100nm以下、(b):100〜200nm、(c)200〜400nm、(d)400〜800nm)。サイズ毎に大きい差はなく、何れもプロテオバクテリア(Proteobacteria)、ファーミキューテス(Firmicutes)、およびバクテロイデス(Bacteroidetes)由来遺伝子と相同性を示した。
図25(c)は、疲労・疾病状態(血液のpH:7.0以下)の血液由来のルテリアル(サイズ:200〜400nm)の16S rRNAを塩基配列分析して、相同性を示す類似バクテリアの構成を示したものである。定常状態とは異なって、ストレプトファイタ(Streptophyta)由来遺伝子と相同性を示す遺伝子がさらに発現された。
図26(a)、(b)および(c)は、血液由来ルテリアルの16S rRNA塩基配列に基づいた系統発生図を示したものである。
Figure 0006862182
血液由来ルテリアルの16S rRNA断片は、β‐プロテオバクテリア、γ‐プロテオバクテリア、バクテロイデス、ファーミキューテス、およびストレプトファイタなどの様々なバクテリアと相同性を示すことが確認された。
一般に、微生物分類体系上、gDNA関連性(relatedness)が70%未満であると、互いに独立した菌株として認められる。また、16S rRNA塩基配列の相同性が97%未満であると、gDNA関連性が70%未満であるということが、統計学的な分析により証明された。したがって、ルテリアルの16S rRNA断片と97.0%以上の相同性を示す配列を有する細胞を分析した結果、表5〜表7に示したように、血液由来ルテリアルはγ‐プロテオバクテリアと100%の相同性を示し、ファーミキューテスとは97.53%、バクテロイデスとは97%以上の相同性を示した。
一方、異常状態である酸性条件のルテリアルは、表8に示したように、ストレプトファイタ(Streptophyta)と99%以上の相同性を示した。
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
Figure 0006862182
[2]精液由来ルテリアル
実施例2で得られた精液由来ルテリアルに対して、上記のような方法によりgDNA抽出、PCR増幅、および塩基配列分析を行った。図25は、疲労・疾病状態(精液のpH:7.0以下)の精液由来ルテリアルの16S rRNAを塩基配列分析して、相同性を示す類似バクテリアの構成を示したものであって、ルテリアルのサイズ毎に分析した((a):100nm以下、(b):100〜200nm、(d)400〜800nm)。
定常状態の精液由来ルテリアルは、血液由来ルテリアルと同様に、プロテオバクテリア(Proteobacteria)、ファーミキューテス(Firmicutes)、およびバクテロイデス(Bacteroidetes)由来遺伝子と相同性を示し、特異なことに、脊索動物(Chordata)由来遺伝子と相同性を示した。
尚、異常状態である酸性条件では、ストレプトファイタ(Streptophyta)由来遺伝子と相同性を有する遺伝子が発現された。
(7)ATP含量測定
対照群、ルテリアル、ルテリアル(SSH 12h)、およびルテリアル(SSF 12h)で構成された4種の培養液10mLをそれぞれチューブに入れ、グルコース(Glucose)(100mg/mL)およびADP(1mM)基質を入れて37℃の水浴で培養した。培養開始後、30分間隔で試料100μlを採取してチューブに入れ、900μlの蒸留水を入れて10倍希釈した後、10μlの試料を新しいチューブに移して、ATP kitに含まれているルシフェラーゼ試薬を100μl添加し、直ちにルミノメータで5回繰り返して測定した。
その結果、図18に示されたように、ルテリアルが添加された群では、ルテリアルが添加されていない群に比べてATP濃度が増加していた。この結果から、ルテリアルがATP生産能力を有するということを確認することができた。SSHおよびSSF添加による差については、SSF添加群がSSH添加群に比べてATP濃度が高かった(図18)。
実施例4:ルテリアルの培養
(1)実施例1で得られたルテリアルのうちサイズが約50〜200nmであるルテリアルにPBSを添加し、IR光線を照射した後、18〜30℃で約3時間培養した。IR光線を照射した直後から約1時間間隔でルテリアルのサイズを顕微鏡で確認した。約1〜6時間後、培養前のサイズが約200nmであったルテリアルが、約500nmに成長したことを確認することができた。これにより、血液由来ルテリアルに水分を添加し、IR光線照射下で18〜30℃で培養する場合、そのサイズを500nm程度まで成長させることができた。勿論、追加培養すると数百μmまで培養されることが確認され、この状態で追加培養するとバースティング(Bursting)されることも確認された(図22)。
(2)実施例1で得られたルテリアルのうちサイズが約400〜800nmであるルテリアルにPBSを添加し、IR光線を照射した後、18〜30℃で約3時間培養した。IR光線を照射した直後から約1時間間隔でルテリアルのサイズと状態を顕微鏡で確認した。約1〜6時間後、培養前のサイズが約400〜800nmであったルテリアルが成長せず、フィッション(fission)されることを確認した。
尚、800nm以上の変異ルテリアルを追加培養する場合、癌患者の血液で示された変異ルテリアルの形態に変わることが観察された(図23)。
実施例5:ルテリアルの抗癌効果
卵巣癌細胞株SKOV3およびA2780の2種の増殖抑制効果を測定するために、黄色テトラゾリウム MTT(3‐(4,5‐ジメチルチアゾリル‐2)‐2,5‐ジフェニルテトラゾリウムブロミド)分析法を実施した。MTT分析法は、生きている細胞の生育を測定する方法であって、生きている細胞のミトコンドリア中の脱水素酵素が黄色水溶性物質であるMTTにより紫色ホルマザン(formazan)を生成する原理を利用する。紫色ホルマザン(formazan)の生産量は、代謝的活性を有する生きている細胞数と略比例すると知られており、細胞の生育と分化を測定するにおいて非常に効果的に用いられることができる。
培養されたそれぞれの癌細胞を96ウェルプレートに5×10個/mlになるようにウェル当たりに100μlずつ添加し、37℃、炭素5%および酸素95%が供給される湿潤インキュベータで24時間培養した後、サイズ100〜800nmのルテリアルを濃度毎に処理した。48時間培養した後、それぞれのウェルにリン酸塩緩衝溶液(phosphate buffered saline、PBS)に溶解したMTT(5mg/ml)溶液を15μlずつ添加して、さらに4時間培養した。ホルマザン(formazan)の形成を確認した後、培地を完全に除去し、ウェルの底に形成されたホルマザンを溶解するために100μlのジメチルスルホキシド(DMSO)を添加した。その後、マイクロプレートリーダ(GEMINI、Stratec biomedical)を用いて560nmで吸光度を測定し、対照群細胞を100%としたときの相対的な細胞増殖抑制率を算出した。
その結果、SKOV3およびA2780細胞株のルテリアルのIC50はそれぞれ30μg/mlおよび60μg/mlであり、市販中の抗癌剤cisplatinのIC50は100μMであった(図27)。ルテリアルは、卵巣癌細胞株2種に対して陽性対照薬物群よりも強い細胞毒性を示し、卵巣正常細胞に対しては陽性対照薬物群と類似の細胞毒性を示した。
以上、本発明の内容を詳細に記述したが、当業界において通常の知識を有する者において、このような具体的技術は好ましい実施形態にすぎず、これにより本発明の範囲が制限されるものではないことは明らかである。したがって、本発明の実質的な範囲は、添付の特許請求の範囲とそれらの等価物により定義されるといえる。
本発明によると、患者または健常人の体液中に存在する微細物質であるルテリアルを効
果的に分離することができ、前記分離されたルテリアルを所定のサイズに成長するように
培養することができるため、疾病の診断および治療に有用である。特に、ルテリアルは癌
細胞株に対して強い抗癌効果を示すため抗癌剤として有用である。
本発明は一態様において、下記を提供する。
[項目1]
次のステップを含むルテリアルの分離方法:
(a)血液から血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離する第1の
分離ステップと、
(b)前記血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離させた血液を遠
心分離する第2の分離ステップと、
(c)前記遠心分離により得られた上清からルテリアルを分離する第3の分離ステップと

(d)前記分離されたルテリアルを洗浄するステップ。
[項目2]
前記血液は哺乳動物由来であることを特徴とする、項目1に記載のルテリアルの分離方
法。
[項目3]
前記血液はヒト由来であることを特徴とする、項目2に記載のルテリアルの分離方法。
[項目4]
前記第1の分離ステップは0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルタに通過させ、濾
過されていない物質は分離するステップをさらに含むことを特徴とする、項目1に記載の
ルテリアルの分離方法。
[項目5]
200nm、400nm、600nm、800nm、および1000nmのフィルタを
順に用いて、各々50〜200nm、200〜400nm、400〜600nm、600
〜800nm及び800〜1000nmのサイズのルテリアルに分類することをさらに含
むことを特徴とする、項目4に記載のルテリアルの分離方法。
[項目6]
前記第2の分離ステップは1200〜5000rpmで5〜10分間遠心分離を繰り返
すことにより行うことを特徴とする、項目1に記載のルテリアルの分離方法。
[項目7]
前記第2の分離ステップにおいてエキソソーム(exosome)が除去されることを
特徴とする項目1に記載のルテリアルの分離方法。
[項目8]
前記第3の分離ステップは遠心分離により得られた上清に可視光線を照射すること、及
び可視光線が照射された位置に集まる運動性を有するルテリアル粒子をピペットを用いて
分離して行うことを特徴とする項目1に記載のルテリアルの分離方法。
[項目9]
前記洗浄するステップは前記第3の分離ステップから得られたルテリアルを直径50n
mの空隙を有するフィルタに通過させること、濾過されていない部分のみを洗浄すること
、それによってルテリアルを得ることにより行われることを特徴とする項目1に記載のル
テリアルの分離方法。
[項目10]
次の特性の一つ以上を有する体液由来ルテリアル:
(a)免疫蛍光試験で、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、アクリジ
ンオレンジ(Acridine Orange)、およびローダミン123(Rhoda
mine123)に陽性の発色反応を示す;
(b)最適状態(pH7.2〜7.4)において、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテ
オバクテリア由来遺伝子の発現特性を示し、30〜800nmのサイズを有する;
(c)酸性化状態では、β‐プロテオバクテリアとγ‐プロテオバクテリア由来遺伝子だ
けでなく、真核細胞であるストレプトファイタ(Streptophyta)遺伝子を発
現し、400nm〜2000nmまたはそれ以上までサイズが大きくなる;
(d)正常条件でATP生成に関与する;
(e)ミトコンドリアおよびエキソソームとは全く異なる細胞または細胞類似構造体であ
る;
(f)定常状態では円形または楕円形であり、患者由来の場合は、定常状態に比べてサイ
ズ(長径800nm以上)が大きく、形態が均一ではない変異ルテリアルが発生する;
(g)二重膜構造を有しており、付着性がある;
(h)細胞内または外の両方に存在可能である;
(i)運動性を有し、融合(fusion)および/または分裂(fission)の生
態様式を示す;
(j)特定条件で変異ルテリアルはバースティング(Bursting)し、バースティ
ング(Bursting)後には幹細胞性(stemness)を有する;
(k)p53遺伝子およびテロメアの調節機能を有する。
[項目11]
前記体液は哺乳動物由来の血液、精液、腸液、唾液、または細胞液であることを特徴と
する項目10に記載のルテリアル。
[項目12]
項目10に記載のルテリアルに水分を添加し、IR光線照射下、18〜30℃で培養す
ることを含むルテリアルの培養方法。
[項目13]
前記培養前及び後において、ルテリアルのサイズは、各々50〜200nm及び300
〜800nmであることを特徴とする項目12に記載のルテリアルの培養方法。
[項目14]
前記水分は、食塩水またはPBS溶液であることを特徴とする項目13に記載のルテリ
アルの培養方法。
[項目15]
次のステップを含むルテリアルの分離方法:
(a)体液を遠心分離して上清を得て、この上清を2〜5μmの孔のサイズのフィルタで
濾過するステップ;と、
(b)前記濾過された溶液を2次遠心分離して上清を得て、この上清を0.5〜2μmの
孔のサイズのフィルタで濾過するステップ。
[項目16]
(c)前記(b)ステップにおいて濾過された溶液に可視光線を照射して、そして可視
光線が照射された位置に集まる運動性を有するルテリアル粒子をピペットを用いて分離す
るステップをさらに含むことを特徴とする項目15に記載のルテリアルの分離方法。
[項目17]
前記体液は哺乳動物由来の血液、精液、腸液、唾液、または細胞液であることを特徴と
する項目15に記載のルテリアルの分離方法。
[項目18]
前記1次遠心分離は2000〜4000rpmで5〜30分行うことを特徴とする項目
15に記載のルテリアルの分離方法。
[項目19]
前記2次遠心分離は3000〜7000rpmで5〜20分行うことを特徴とする項目
15に記載のルテリアルの分離方法。
[項目20]
項目10に記載のルテリアルを有効成分として含有する抗癌組成物。

Claims (5)

  1. 次のステップ
    (1)血液から血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離し、そして血小板および血小板以上のサイズを有する血液由来物質を分離させた血液を0.8〜1.2μmの空隙を有するフィルタに通過させる第1のステップと、
    (2)前記濾過された溶液を遠心分離して上清を提供し、エキソソームを含む一般微小胞をペレットに除去し、ミトコンドリア類似ナノサイズ粒子を含む上清を提供する第2のステップと、
    (3)前記遠心分離により得られた前記上清に可視光線を照射し、自家蛍光を示し、免疫蛍光試験において陽性の染色反応を示す、運動性を有する粒子を分離する第3のステップ
    を含むミトコンドリア類似ナノサイズ粒子の濃縮方法。
  2. 前記血液は哺乳動物由来であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記血液はヒト由来であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 200nm、400nm、600nm、800nm、および1000nmのフィルタを順に用いて、各々50〜200nm、200〜400nm、400〜600nm、600〜800nm及び800〜1000nmのサイズのミトコンドリア類似ナノサイズ粒子に分類することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ミトコンドリア類似ナノサイズ粒子は、ミトトラッカー(Mito‐tracker)、ヤーヌスグリーンB(Janus green B)、ローダミン123(Rhodamine123)、DAPI、またはアクリジンオレンジ(Acridine Orange)に陽性の染色反応を示す、請求項1に記載の方法。
JP2016546844A 2014-01-14 2014-05-09 ルテリアル、並びにその分離および培養方法 Active JP6862182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0004525 2014-01-14
KR20140004525 2014-01-14
PCT/KR2014/004197 WO2015108246A1 (ko) 2014-01-14 2014-05-09 루테리알 및 그 분리·배양 방법

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167614A Division JP2018201519A (ja) 2014-01-14 2018-09-07 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2020179573A Division JP2021019628A (ja) 2014-01-14 2020-10-27 ルテリアル、並びにその分離および培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017510248A JP2017510248A (ja) 2017-04-13
JP6862182B2 true JP6862182B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=53543111

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546844A Active JP6862182B2 (ja) 2014-01-14 2014-05-09 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2018167614A Pending JP2018201519A (ja) 2014-01-14 2018-09-07 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2020179573A Pending JP2021019628A (ja) 2014-01-14 2020-10-27 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2023014621A Pending JP2023055865A (ja) 2014-01-14 2023-02-02 ルテリアル、並びにその分離および培養方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018167614A Pending JP2018201519A (ja) 2014-01-14 2018-09-07 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2020179573A Pending JP2021019628A (ja) 2014-01-14 2020-10-27 ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP2023014621A Pending JP2023055865A (ja) 2014-01-14 2023-02-02 ルテリアル、並びにその分離および培養方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10624926B2 (ja)
EP (1) EP3095875A4 (ja)
JP (4) JP6862182B2 (ja)
KR (6) KR20150084629A (ja)
CN (1) CN106536748A (ja)
HK (1) HK1231516A1 (ja)
WO (1) WO2015108246A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338061B2 (en) 2013-07-12 2019-07-02 Young Ah Kwon Method for diagnosis of diseases using morphological characteristics of luterial
US10590384B2 (en) 2014-01-14 2020-03-17 Luterion Co., Ltd. Luterial and method for isolating and culturing the same
JP2017505448A (ja) * 2014-01-14 2017-02-16 チョイ ウォンチョルCHOI, Won Cheol ルテリアルの形態特性を用いた癌予防剤または抗癌剤のスクリーニング方法
KR101766373B1 (ko) * 2015-01-05 2017-08-09 권영아 루테리온을 이용한 암세포의 텔로머라아제 억제방법
CN107429226A (zh) 2015-01-06 2017-12-01 株式会社露太利温 luterion及其分离和培养方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933222A (ja) 1982-08-20 1984-02-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 合成デオキシリボ核酸を有効成分とする抗腫瘍剤
JPS6183125A (ja) 1984-09-28 1986-04-26 Kanto Ishi Pharma Co Ltd 癌転移阻害剤
JP3065728B2 (ja) * 1991-07-26 2000-07-17 テルモ株式会社 単核球分離管および単核球分離方法
JP3065727B2 (ja) * 1991-07-26 2000-07-17 テルモ株式会社 単核球分離管および単核球分離方法
CN101022824A (zh) * 2004-07-01 2007-08-22 匹兹堡大学联邦系统高等教育 免疫抑制外体
KR100663888B1 (ko) 2005-02-24 2007-01-03 인제대학교 산학협력단 미토콘드리아 분리용 용액 및 이를 이용한 미토콘드리아의순수 분리방법
JP5034338B2 (ja) 2005-06-28 2012-09-26 株式会社Sumco 容器包装装置
JP5034339B2 (ja) 2006-06-27 2012-09-26 Jfeスチール株式会社 コークス押し出し装置
US20110053157A1 (en) 2008-02-01 2011-03-03 The General Hospital Corporation Use of microvesicles in diagnosis, prognosis and treatment of medical diseases and conditions
CA2791905A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Caris Life Sciences Luxembourg Holdings, S.A.R.L. Biomarkers for theranostics
JP2013526852A (ja) 2010-04-06 2013-06-27 カリス ライフ サイエンシズ ルクセンブルク ホールディングス 疾患に対する循環バイオマーカー
US20130203081A1 (en) 2010-04-13 2013-08-08 Janusz Rak Tumor cell-derived microvesicles
JP5716680B2 (ja) 2012-01-10 2015-05-13 株式会社デンソー 先行車両選択装置および車間制御装置
WO2013122950A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Wuyi Kong Nprcps, pfdncs and uses thereof
US9005888B2 (en) 2012-06-14 2015-04-14 System Biosciences, Llc Methods for microvesicle isolation and selective removal
US10338061B2 (en) 2013-07-12 2019-07-02 Young Ah Kwon Method for diagnosis of diseases using morphological characteristics of luterial
JP2017505448A (ja) 2014-01-14 2017-02-16 チョイ ウォンチョルCHOI, Won Cheol ルテリアルの形態特性を用いた癌予防剤または抗癌剤のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220050845A (ko) 2022-04-25
KR20210011479A (ko) 2021-02-01
CN106536748A (zh) 2017-03-22
US10624926B2 (en) 2020-04-21
KR20200044764A (ko) 2020-04-29
KR20230125137A (ko) 2023-08-29
US20160324896A1 (en) 2016-11-10
JP2021019628A (ja) 2021-02-18
WO2015108246A1 (ko) 2015-07-23
JP2023055865A (ja) 2023-04-18
EP3095875A4 (en) 2018-01-03
JP2017510248A (ja) 2017-04-13
KR20160114022A (ko) 2016-10-04
KR20150084629A (ko) 2015-07-22
JP2018201519A (ja) 2018-12-27
HK1231516A1 (zh) 2017-12-22
EP3095875A1 (en) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021019628A (ja) ルテリアル、並びにその分離および培養方法
JP6430648B2 (ja) 細菌由来のナノベシクルを用いた細菌性感染疾患の原因菌の同定方法
CN104450901B (zh) 快速诊断川崎病的核酸标记物及其试剂盒
CN109563486A (zh) 用于在癌症护理中做出患者特定的治疗决策的诊断方法
KR20240001089A (ko) 루테리알의 형태특성을 이용한 질병의 진단방법
JP2017505448A (ja) ルテリアルの形態特性を用いた癌予防剤または抗癌剤のスクリーニング方法
CN109182569A (zh) 高毒力株幽门螺杆菌的环介导等温扩增检测方法和试剂盒
US10590384B2 (en) Luterial and method for isolating and culturing the same
CN107727840A (zh) 一种测试烟草制品诱导血管内皮细胞凋亡的方法
US20190265224A1 (en) Method for rapid testing allergy
WO2021225089A1 (ja) 刺激物質と産生物質との相関関係を明らかにする方法
US20210324330A1 (en) Methods for noninvasive detection, diagnosis and treatment of disease
WO2020178685A1 (en) A method for detecting dormant or cell wall deficient mycobacterium species and a method and medium for the growth promotion of dormant or cell wall deficient forms of mycobacterium speices
KR20160084174A (ko) 루테리알의 핵산 서열 변이를 이용한 환자 맞춤형 치료제 스크리닝 방법
CN114459851A (zh) 一种使用超薄切片电镜技术检测upb中病毒的方法
JP2013223438A (ja) セレウリドの検出方法および検出用キット
JP2021061760A (ja) 炎症反応惹起物質の検出方法
Hosny Prevalence of renal tuberculosis in patients with chronic renal failure prior to dialysis, associated with constitutional symptoms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180109

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180907

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20180907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180918

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20180925

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181116

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20181120

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190604

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190709

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200226

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210105

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210126

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210302

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6862182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350