JP6849329B2 - Mobile terminal device - Google Patents

Mobile terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP6849329B2
JP6849329B2 JP2016133550A JP2016133550A JP6849329B2 JP 6849329 B2 JP6849329 B2 JP 6849329B2 JP 2016133550 A JP2016133550 A JP 2016133550A JP 2016133550 A JP2016133550 A JP 2016133550A JP 6849329 B2 JP6849329 B2 JP 6849329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
connection
medical information
connection parameter
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016133550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018007113A (en
Inventor
雅美 藤枝
雅美 藤枝
毅 石井
毅 石井
高木 真吾
高木  真吾
英俊 石神
英俊 石神
関根 光雄
光雄 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2016133550A priority Critical patent/JP6849329B2/en
Publication of JP2018007113A publication Critical patent/JP2018007113A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6849329B2 publication Critical patent/JP6849329B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用画像データを生成する画像診断装置と、この画像診断装置と通信を行う必要のある装置との間で通信を可能とする接続パラメータの設定に用いる携帯端末装置に関する。 An embodiment of the present invention relates to a portable terminal device used for setting a connection parameter that enables communication between an image diagnostic device that generates medical image data and a device that needs to communicate with the diagnostic imaging device.

検査の予約等の検査情報を管理する検査情報管理装置と、検査情報に基づいて検査毎に医用画像データを生成するX線診断装置、X線CT装置、MRI装置、核医学診断装置等の画像診断装置との間、画像診断装置とこの画像診断装置で生成された医用画像データを保管する画像保管装置との間等の各2台の装置は、ネットワークでオンライン化されている。そして、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)の規格に基づいて、各2台の装置間で通信して検査情報や医用画像データ等の医用情報の送受信を可能とするために、接続パラメータを各装置に設定する必要がある。 Images of inspection information management equipment that manages examination information such as examination appointments, and X-ray diagnostic equipment, X-ray CT equipment, MRI equipment, nuclear medicine diagnostic equipment, etc. that generate medical image data for each examination based on the examination information. Each of the two devices, such as between the diagnostic device and the diagnostic imaging device and the image storage device that stores the medical image data generated by the diagnostic imaging device, is online on the network. Then, based on the DICOM (Digital Imaging and Communication in Medicine) standard, each connection parameter is set in order to enable transmission and reception of medical information such as examination information and medical image data by communicating between each of the two devices. Must be set on the device.

特開2013−178644号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-178644

しかしながら、接続パラメータを設定する操作が各装置で異なるため、意図した装置間での医用情報の送受信異常や、意図しない装置間での医用情報の送受信を発生させる設定となる操作ミスを犯さないように細心の注意が必要である。また、外部出力された接続パラメータに基づいて各装置に設定する操作が行われるので、接続パラメータの第三者への漏洩を防ぐために細心の注意が必要である。 However, since the operation for setting connection parameters is different for each device, do not make an operation error that causes abnormal transmission / reception of medical information between intended devices or transmission / reception of medical information between unintended devices. You need to be very careful. In addition, since the operation of setting each device is performed based on the connection parameters output externally, great care must be taken to prevent the connection parameters from being leaked to a third party.

実施形態は、上記問題点を解決するためになされたもので、複数の装置が互いに通信するための接続パラメータの設定にかかる人為的ミス及び漏洩を防ぐことができる携帯端末装置を提供することを目的とする。 The embodiment is made to solve the above-mentioned problems, and provides a mobile terminal device capable of preventing human error and leakage related to setting connection parameters for a plurality of devices to communicate with each other. The purpose.

上記目的を達成するために、実施形態の携帯端末装置は、ネットワークを介して各医用情報処理装置間で通信を行うための接続パラメータを送受信する送受信部と、前記送受信部で受信した接続パラメータを保存する記憶部と、ユーザの操作を受け付ける操作部と、前記操作部への入力に応じて、前記送受信部と前記記憶部とを制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記ネットワークを介して医用画像データを送信する第1の医用情報処理装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の医用情報処理装置と通信を行うための第1の接続パラメータを要求する信号を送信し、その要求に応じて送信された前記第1の接続パラメータを受信して前記記憶部に保存する第1の処理と、前記ネットワークを介して前記医用画像データを受信する第2の医用情報処理装置に対して、前記記憶部に保存された前記第1の接続パラメータを送信する第2の処理と、を行う。 In order to achieve the above object, the portable terminal device of the embodiment has a transmission / reception unit that transmits / receives connection parameters for communication between each medical information processing device via a network, and a connection parameter received by the transmission / reception unit. A storage unit for saving, an operation unit for receiving an operation of a user, and a control unit for controlling the transmission / reception unit and the storage unit in response to an input to the operation unit are provided, and the control unit controls the network. A signal requesting a first connection parameter for communicating with the first medical information processing device via the network is transmitted to the first medical information processing device that transmits medical image data via the network. , A first process of receiving the first connection parameter transmitted in response to the request and storing it in the storage unit, and a second medical information processing device receiving the medical image data via the network. A second process of transmitting the first connection parameter stored in the storage unit is performed.

実施形態に係る携帯端末装置の構成と、医療機関に設置されている各医用情報処理装置とを示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the mobile terminal apparatus which concerns on embodiment, and each medical information processing apparatus installed in a medical institution. 実施形態に係る一方及び他方の装置に接続パラメータを設定する携帯端末装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the mobile terminal apparatus which sets the connection parameter to one and the other apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る一方及び他方の装置に接続パラメータを設定する携帯端末装置の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows the operation of the mobile terminal apparatus which sets the connection parameter to one and the other apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に一方の装置からの接続パラメータの収集を指示するメッセージが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the message instructing the collection of the connection parameter from one device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に各医用情報処理装置から接続パラメータを収集する操作の説明が表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which the explanation of the operation which collects the connection parameter from each medical information processing apparatus is displayed on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に一方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the connection parameter which replenishes the connection parameter from one device in the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に他方の装置からの接続パラメータの収集を指示するメッセージが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the message instructing the collection of the connection parameter from the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に他方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the connection parameter which replenishes the connection parameter from the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に他方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the connection parameter which replenishes the connection parameter from the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に一方及び他方の装置からの接続パラメータの修正により一致する接続パラメータが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the matching connection parameter by the modification of the connection parameter from one and the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に一方及び他方の装置への接続パラメータの送信を指示するメッセージが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the message instructing transmission of the connection parameter to one and the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に他方の装置への接続パラメータの送信を指示するメッセージが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the message instructing transmission of the connection parameter to the other device on the display part which concerns on embodiment. 実施形態に係る表示部に一方及び他方の装置に接続パラメータが設定されたことを示すメッセージが表示された画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which displayed the message which showed that the connection parameter was set to one and the other device on the display part which concerns on embodiment.

以下、図面を参照して実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

図1は、実施形態に係る携帯端末装置の構成と、医療機関に設置されている各医用情報処理装置とを示したブロック図である。この携帯端末装置100は、ネットワーク150を介して各医用情報処理装置間で通信を行うための接続パラメータを設定するために用いられる。 FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile terminal device according to an embodiment and each medical information processing device installed in a medical institution. The mobile terminal device 100 is used to set connection parameters for communicating between medical information processing devices via the network 150.

医療機関には、予約された検査情報を管理する検査情報管理装置110、検査情報管理装置110の検査情報に基づいて医用画像データを生成するX線診断装置、X線CT装置、MRI装置及び核医学診断装置等の画像診断装置120、画像診断装置120に生成された医用画像データを保管する画像保管装置130、画像診断装置120に生成された医用画像データの画像処理や画像保管装置130に保管された医用画像データを表示するワークステーション140等の各医用情報処理装置が設置されている。そして、各医用情報処理装置はネットワーク150で接続されている。 Medical institutions include a test information management device 110 that manages reserved test information, an X-ray diagnostic device that generates medical image data based on the test information of the test information management device 110, an X-ray CT device, an MRI device, and a nucleus. Image diagnostic device 120 such as a medical diagnostic device, image storage device 130 for storing medical image data generated in the diagnostic imaging device 120, image processing of medical image data generated in the diagnostic imaging device 120, and storage in the image storage device 130. Each medical information processing device such as a workstation 140 that displays the medical image data is installed. Each medical information processing device is connected by a network 150.

検査情報管理装置110と画像診断装置120、画像診断装置120と画像保管装置130、画像診断装置120又は画像保管装置130とワークステーション140等の各2台の医用情報処理装置は、携帯端末装置100を用いて一方の装置が所持するネットワーク及びDICOMの接続パラメータを他方の装置に設定し、他方の装置が所持するネットワーク及びDICOMの接続パラメータを一方の装置に設定することにより、一方の装置と他方の装置間で通信を行うことができる。 Each of the two medical information processing devices such as the inspection information management device 110 and the diagnostic imaging device 120, the diagnostic imaging device 120 and the image storage device 130, the diagnostic imaging device 120 or the image storage device 130 and the workstation 140 is a mobile terminal device 100. By setting the connection parameters of the network and DICOM possessed by one device to the other device and the connection parameters of the network and DICOM possessed by the other device to one device, one device and the other Communication can be performed between the devices of.

DICOMの接続パラメータには、例えば各医用情報処理装置を識別する「AE Tittle」(Application Entity)がある。また、検査情報を提供する「MWM」(Modality Worklist Management)、医用画像データを保管する「Storage」等の2台の医用情報処理装置間で取り扱うサービスの種類を示す「Service Class」がある。また、2台の医用情報処理装置間で通信する医用画像データの符号化方法を定義する「Transfer Syntax」がある。また、ネットワークの接続パラメータには、IPアドレス、ホスト名、デフォルトゲートウエイ、サブネットマスク等がある。 DICOM connection parameters include, for example, "AE Title" (Application Entry) that identifies each medical information processing device. In addition, there is a "Service Class" indicating the type of service handled between two medical information processing devices such as "MWM" (Modality Work Management) that provides examination information and "Storage" that stores medical image data. There is also a "Transfer Syntax" that defines a method for encoding medical image data that is communicated between two medical information processing devices. In addition, network connection parameters include an IP address, a host name, a default gateway, a subnet mask, and the like.

ここで、画像診断装置120と検査情報管理装置110との間の「Service Class」として例えば「MWM」を設定すると、検査情報管理装置110は検査情報を画像診断装置120に送信し、画像診断装置120は検査情報管理装置110から受信した検査情報に基づいて検査を行うことになる。 Here, if, for example, "MWM" is set as the "Service Class" between the diagnostic imaging apparatus 120 and the inspection information management apparatus 110, the inspection information management apparatus 110 transmits the inspection information to the diagnostic imaging apparatus 120 and the diagnostic imaging apparatus 110. The 120 will perform the inspection based on the inspection information received from the inspection information management device 110.

また、画像診断装置120と画像保管装置130に「Service Class」として「Storage」を設定すると、画像診断装置120は医用画像データを画像保管装置130に送信し、画像保管装置130は画像診断装置120から受信した医用画像データを保管することになる。 Further, when "Storage" is set as "Service Class" in the image diagnosis device 120 and the image storage device 130, the image diagnosis device 120 transmits medical image data to the image storage device 130, and the image storage device 130 is the image diagnosis device 120. The medical image data received from is stored.

携帯端末装置100は、携帯端末装置100を操作するユーザである操作者の指紋や静脈等の生体情報、ユーザ名やパスワードなどのユーザアカウント等の識別情報の入力、接続パラメータを一方及び他方の装置に設定するアプリケーションソフトウエアをインストールするための入力等を行う操作部10を備えている。また、アプリケーションソフトウエア等を保存する記憶部20を備えている。 The mobile terminal device 100 is a device for inputting biological information such as fingerprints and veins of an operator who operates the mobile terminal device 100, identification information such as a user account such as a user name and password, and connection parameters for one and the other. It is provided with an operation unit 10 for inputting input for installing the application software set in. It also includes a storage unit 20 for storing application software and the like.

また、携帯端末装置100は、GPSや基地局からの情報を用いて現在の位置の位置情報を取得する位置情報取得部30を備えている。また、操作部10から入力された操作者の識別情報を予め登録された接続パラメータ設定の権限を有する操作者の識別情報と照合して認証する認証部40を備えている。また、一方の装置に近接する位置又は所定の距離近づいた位置で、一方の装置との間で接続パラメータ等を無線で送受信し、他方の装置に近接する位置又は所定の距離近づいた位置で、他方の装置との間で接続パラメータ等を無線で送受信する送受信部50を備えている。 In addition, the mobile terminal device 100 includes a position information acquisition unit 30 that acquires position information of the current position using information from GPS or a base station. Further, the authentication unit 40 is provided to authenticate the operator's identification information input from the operation unit 10 by collating it with the identification information of the operator who has the authority to set the connection parameters registered in advance. In addition, at a position close to one device or a position close to a predetermined distance, connection parameters and the like are wirelessly transmitted and received to and from one device, and at a position close to the other device or a position close to a predetermined distance. A transmission / reception unit 50 for wirelessly transmitting / receiving connection parameters and the like to and from the other device is provided.

また、携帯端末装置100は、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータが、一方の装置と他方の装置とが通信する接続パラメータとして妥当であるか否かを判定する判定部60を備えている。また、判定部60に不当と判定された接続パラメータの情報等を表示する表示部70を備えている。また、操作部10への入力に応じて、記憶部20、位置情報取得部30、認証部40、送受信部50、判定部60及び表示部70を制御して様々な処理を行う制御部90を備えている。 Further, the mobile terminal device 100 includes a determination unit 60 for determining whether or not the connection parameters received from one and the other device are appropriate as the connection parameters for communication between the one device and the other device. .. Further, the determination unit 60 is provided with a display unit 70 for displaying information and the like of connection parameters determined to be unreasonable. Further, the control unit 90 that controls the storage unit 20, the position information acquisition unit 30, the authentication unit 40, the transmission / reception unit 50, the determination unit 60, and the display unit 70 in response to the input to the operation unit 10 to perform various processes. I have.

記憶部20は、医療機関の位置を示す位置情報を保存する位置情報記憶部21を備えている。また、位置情報記憶部21に位置情報が保存された医療機関の一方の装置と他方の装置とが通信する接続パラメータを一方及び他方の装置に設定するためのアプリケーションソフトウエア等を保存するアプリ記憶部22を備えている。また、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータや判定部60で判定された接続パラメータを保存するパラメータ記憶部23を備えている。 The storage unit 20 includes a position information storage unit 21 that stores position information indicating the position of a medical institution. In addition, application storage for storing application software and the like for setting connection parameters for communication between one device and the other device of a medical institution in which position information is stored in the position information storage unit 21 in one device and the other device. The unit 22 is provided. Further, it includes a parameter storage unit 23 that stores the connection parameters received from one and the other devices and the connection parameters determined by the determination unit 60.

判定部60は、一方の装置から受信した接続パラメータの中に他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれ、他方の装置から受信した接続パラメータの中に一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合、且つ、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが一致している場合、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータが一方の装置と他方の装置とが通信するための接続パラメータとして妥当であると判定する。 The determination unit 60 includes all the predetermined connection parameters necessary for communication with the other device in the connection parameters received from one device, and includes the connection parameters received from the other device with the one device. When all the predetermined connection parameters required for communication are included, and the specific connection parameters of the predetermined connection parameters required for communication with the other device and the predetermined connection parameters required for communication with one device are included. If a specific connection parameter among the connection parameters matches, it is determined that the connection parameter received from one device and the other device is appropriate as a connection parameter for communication between one device and the other device. ..

また、判定部60は、一方の装置から受信した接続パラメータでは他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合、一方の装置から受信した接続パラメータが他方の装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。この場合、表示部70に接続パラメータの不足する部分の情報のみが表示され、操作部10から接続パラメータの補充入力が行われると、一方の装置から受信した接続パラメータの中に他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれることになる。また、他方の装置から受信した接続パラメータでは一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合、他方の装置から受信した接続パラメータが一方の装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。この場合、表示部70に接続パラメータの不足情報が表示され、操作部10から接続パラメータの補充入力が行われると、他方の装置から受信した接続パラメータの中に一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれることになる。 Further, when the connection parameter received from one device lacks a predetermined connection parameter required for communication with the other device, the determination unit 60 communicates the connection parameter received from one device with the other device. It is determined that the connection parameter is invalid. In this case, only the information of the part where the connection parameter is insufficient is displayed on the display unit 70, and when the operation unit 10 performs the supplementary input of the connection parameter, the connection parameter received from one device includes the other device. It will include all the given connection parameters required for communication. If the connection parameters received from the other device do not meet the predetermined connection parameters required for communication with one device, the connection parameters received from the other device communicate with the one device. It is determined that it is unreasonable. In this case, when the display unit 70 displays the insufficient connection parameter information and the operation unit 10 replenishes the connection parameters, the connection parameters received from the other device are required for communication with one device. All given connection parameters will be included.

更に、判定部60は、一方の装置から受信した接続パラメータの中に他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれ、他方の装置から受信した接続パラメータの中に一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが不一致であると、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータが一方の装置と他方の装置とが通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。この場合、表示部70に接続パラメータの不一致に関連する情報のみが表示され、操作部10から接続パラメータを一致させる修正入力が行われると、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが一致することになる。 Further, the determination unit 60 includes all the predetermined connection parameters necessary for communication with the other device in the connection parameters received from one device, and one device is included in the connection parameters received from the other device. When all the predetermined connection parameters required for communication with the other device are included, the specific connection parameters of the predetermined connection parameters required for communication with the other device and the predetermined connection parameters required for communication with one device are included. If a specific connection parameter among the connection parameters does not match, it is determined that the connection parameter received from one device and the other device is invalid as a connection parameter for communication between one device and the other device. In this case, only the information related to the mismatch of the connection parameters is displayed on the display unit 70, and when the correction input for matching the connection parameters is performed from the operation unit 10, the predetermined connection parameters required for communication with the other device are displayed. The specific connection parameter will match the specific connection parameter of the predetermined connection parameters required for communication with one device.

送受信部50は、一方の装置に接続パラメータを要求する信号を送信し、その要求に応じて一方の装置から送信される接続パラメータを受信する。また、一方の装置から受信して、他方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定部60に判定された接続パラメータを、他方の装置に送信する。また、一方の装置から受信して判定部60に不当であると判定された場合、操作部10からの入力により補充又は修正された接続パラメータを一方の装置に送信する。 The transmission / reception unit 50 transmits a signal requesting connection parameters to one device, and receives the connection parameters transmitted from one device in response to the request. Further, the connection parameter received from one device and determined by the determination unit 60 to be appropriate as the connection parameter for communicating with the other device is transmitted to the other device. Further, when it is received from one device and it is determined that the determination unit 60 is unreasonable, the connection parameter supplemented or corrected by the input from the operation unit 10 is transmitted to the other device.

また、送受信部50は、他方の装置に接続パラメータを要求する信号を送信し、その要求に応じて他方の装置から送信される接続パラメータを受信する。また、他方の装置から受信して、一方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定部60に判定された接続パラメータを、一方の装置に送信する。また、他方の装置から受信して判定部60に不当であると判定された場合、操作部10からの入力により補充又は修正された接続パラメータを他方の装置に送信する。 Further, the transmission / reception unit 50 transmits a signal requesting the connection parameter to the other device, and receives the connection parameter transmitted from the other device in response to the request. Further, the connection parameter received from the other device and determined by the determination unit 60 to be appropriate as the connection parameter for communicating with the one device is transmitted to the one device. Further, when it is received from the other device and it is determined that the determination unit 60 is unreasonable, the connection parameter supplemented or corrected by the input from the operation unit 10 is transmitted to the other device.

なお、一方の装置には、送受信部50から無線で送信される接続パラメータを要求する信号を受信し、その要求に応じて接続パラメータを無線で送信する機能を有する。また、送受信部50に送信して判定部60に不当であると判定され、送受信部50から無線で送信される操作部10からの入力により補充又は修正された接続パラメータを受信する機能を有する。また、送受信部50から無線で送信される、一方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定部60に判定された接続パラメータを受信する機能を有する。また、送受信部50から送信された各接続パラメータを保存する機能を有する。 One device has a function of receiving a signal requesting a connection parameter wirelessly transmitted from the transmission / reception unit 50 and wirelessly transmitting the connection parameter in response to the request. Further, it has a function of transmitting to the transmission / reception unit 50, determining that the determination unit 60 is unreasonable, and receiving supplementary or modified connection parameters by input from the operation unit 10 wirelessly transmitted from the transmission / reception unit 50. Further, it has a function of receiving a connection parameter transmitted wirelessly from the transmission / reception unit 50 and determined by the determination unit 60 to be appropriate as a connection parameter for communicating with one of the devices. It also has a function of saving each connection parameter transmitted from the transmission / reception unit 50.

また、他方の装置には、送受信部50から無線で送信される接続パラメータを要求する信号を受信し、その要求に応じて接続パラメータを無線で送信する機能を有する。また、送受信部50に送信して判定部60に不当であると判定され、送受信部50から無線で送信される操作部10からの入力により補充又は修正された接続パラメータを受信する機能を有する。また、送受信部50から無線で送信される、他方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定部60に判定された接続パラメータを受信する機能を有する。また、送受信部50から送信された各接続パラメータを保存する機能を有する。 Further, the other device has a function of receiving a signal requesting a connection parameter wirelessly transmitted from the transmission / reception unit 50 and transmitting the connection parameter wirelessly in response to the request. Further, it has a function of transmitting to the transmission / reception unit 50, determining that the determination unit 60 is unreasonable, and receiving supplementary or modified connection parameters by input from the operation unit 10 wirelessly transmitted from the transmission / reception unit 50. Further, it has a function of receiving the connection parameter transmitted wirelessly from the transmission / reception unit 50 and determined by the determination unit 60 to be appropriate as a connection parameter for communicating with the other device. It also has a function of saving each connection parameter transmitted from the transmission / reception unit 50.

このように、一方の装置から受信して他方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定した接続パラメータを他方の装置に送信し、他方の装置から受信して一方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定した接続パラメータを一方の装置に送信して設定することができる。 In this way, the connection parameter received from one device and determined to be appropriate as a connection parameter for communicating with the other device is transmitted to the other device, received from the other device, and communicated with the other device. The connection parameter determined to be appropriate as the connection parameter for the operation can be transmitted to one device and set.

これにより、一方及び他方の装置から接続パラメータを出力させるための操作や一方及び他方の装置に接続パラメータを設定するための操作など、それぞれの装置によって異なる煩雑な操作を必要としないため、作業の手間を軽減して、人為的なミスを防ぐことができる。また、接続パラメータを不可視化して一方及び他方の装置に設定することができるため、接続パラメータの漏洩を防いでセキュリティを確保することができる。 This does not require complicated operations that differ depending on each device, such as an operation for outputting connection parameters from one and the other device and an operation for setting connection parameters for one and the other device. It is possible to reduce labor and prevent human error. Further, since the connection parameters can be made invisible and set in one and the other devices, it is possible to prevent leakage of the connection parameters and ensure security.

以下、図1乃至図13を参照して、一方の装置と他方の装置間で通信を行うための接続パラメータを設定する携帯端末装置100の操作及び動作の一例について説明する。そして、以下では、送受信部50と各一方及び他方の装置とが近接する位置で送受信を行う場合の例について述べる。 Hereinafter, an example of operation and operation of the mobile terminal device 100 for setting connection parameters for communication between one device and the other device will be described with reference to FIGS. 1 to 13. Then, in the following, an example of a case where the transmission / reception unit 50 and one and the other devices are close to each other will be described.

図2及び図3は、一方及び他方の装置に接続パラメータを設定する携帯端末装置100の動作を示したフローチャートである。そして、図2は、一方及び他方の装置から接続パラメータを受信して必要な所定の接続パラメータが含まれているか否かを調べるステップを含むフローチャートを示している。また、図3は、必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータが一致しているか否かを調べるステップを含むフローチャートを示している。 2 and 3 are flowcharts showing the operation of the mobile terminal device 100 for setting connection parameters for one and the other device. Then, FIG. 2 shows a flowchart including a step of receiving connection parameters from one and the other device and checking whether or not necessary predetermined connection parameters are included. In addition, FIG. 3 shows a flowchart including a step of checking whether or not a specific connection parameter among the required predetermined connection parameters matches.

医療機関の各医用情報処理装置の設置やメンテナンスを行い、接続パラメータの設定の権限を有する操作者により、操作部10から操作者の生体情報又はユーザアカウントの少なくともいずれか1つの識別情報の入力が行われると、認証部40は、前記操作者を認証する。次いで、医療機関の名称の入力、医療機関の例えば画像保管装置130を一方の装置とし、画像診断装置120を他方の装置として、両装置に接続パラメータを設定するためのアプリケーションソフトウエアを、操作者が所属するサービスセンターのサーバからインストールする入力、両装置に接続パラメータを設定する作業日の入力等が操作部10から行われる。 An operator who installs and maintains each medical information processing device of a medical institution and has the authority to set connection parameters can input the operator's biometric information or at least one identification information of the user account from the operation unit 10. When this is done, the authentication unit 40 authenticates the operator. Next, the operator inputs the name of the medical institution, and uses the medical institution's image storage device 130 as one device and the diagnostic imaging device 120 as the other device, and applies application software for setting connection parameters to both devices. Inputs to be installed from the server of the service center to which the user belongs, input of work days for setting connection parameters to both devices, and the like are performed from the operation unit 10.

操作部10からの入力に応じて、送受信部50は、医療機関の様々な情報を管理するサーバから送信されるアプリケーションソフトウエア、両装置への接続パラメータ設定の標準作業時間及び作業期間の情報を受信してアプリ記憶部22に保存する。また、サーバから送信される医療機関の位置情報を受信して位置情報記憶部21に保存する。 In response to the input from the operation unit 10, the transmission / reception unit 50 receives information on the application software transmitted from the server that manages various information of the medical institution, the standard work time and the work period for setting the connection parameters to both devices. Receive and save in the application storage unit 22. In addition, the location information of the medical institution transmitted from the server is received and stored in the location information storage unit 21.

このように、携帯端末装置100へのアプリケーションソフトウエアのインストールをサービスセンターで実施することで携帯端末装置100としてのセキュリティを確保することができる。 In this way, the security of the mobile terminal device 100 can be ensured by installing the application software on the mobile terminal device 100 at the service center.

医療機関へ移動した携帯端末装置100の操作者により、操作部10から識別情報の入力が行われると、携帯端末装置100は、動作を開始する(ステップS1)。 When the operator of the mobile terminal device 100 that has moved to the medical institution inputs the identification information from the operation unit 10, the mobile terminal device 100 starts the operation (step S1).

制御部90は、記憶部20、位置情報取得部30、認証部40、送受信部50、判定部60及び表示部70を制御する。そして、アプリ記憶部22に保存されたアプリケーションソフトウエアを読み出して表示部70にアプリケーションソフトウエアを起動させるためのアイコンを表示させる。 The control unit 90 controls the storage unit 20, the position information acquisition unit 30, the authentication unit 40, the transmission / reception unit 50, the determination unit 60, and the display unit 70. Then, the application software stored in the application storage unit 22 is read out, and an icon for starting the application software is displayed on the display unit 70.

位置情報取得部30は、現在の位置を示す位置情報を取得する。操作部10からアプリケーションソフトウエアを起動させる入力が行われると、制御部90は、位置情報取得部30が取得した位置情報が位置情報記憶部21に保存されている所定の医療機関の位置を示す位置情報であり、アプリ記憶部22に保存された作業期間内である場合、作業開始の時刻としてカウントを開始する。そして、アプリ記憶部22に保存されたアプリケーションソフトウエアを起動して有効にする(ステップS2)。 The position information acquisition unit 30 acquires position information indicating the current position. When an input for activating the application software is made from the operation unit 10, the control unit 90 indicates the position of a predetermined medical institution in which the position information acquired by the position information acquisition unit 30 is stored in the position information storage unit 21. If it is location information and is within the work period stored in the application storage unit 22, counting is started as the work start time. Then, the application software stored in the application storage unit 22 is started and enabled (step S2).

このように、アプリケーションソフトウエア起動のときの位置情報と時刻を、位置情報記憶部21に保存された医療機関の位置情報とアプリ記憶部22に保存された作業期間と照合して、アプリケーションソフトウエアを有効にすることができる。これにより、意図しない場所や意図しない時間での使用を防いで、携帯端末装置100としてのセキュリティを確保することができる。 In this way, the location information and time when the application software is started are collated with the location information of the medical institution stored in the location information storage unit 21 and the work period stored in the application storage unit 22, and the application software is collated. Can be enabled. As a result, it is possible to prevent the mobile terminal device 100 from being used in an unintended place or at an unintended time, and to ensure the security of the mobile terminal device 100.

アプリケーションソフトウエアが有効になると、表示部70は、一方の装置から接続パラメータの収集を指示するメッセージを表示する。 When the application software is enabled, the display unit 70 displays a message instructing the collection of connection parameters from one of the devices.

図4は、表示部70に一方の装置からの接続パラメータの収集を指示するメッセージが表示された画面81の一例を示した図である。この画面81には、「接続を確立するには2台の機器が必要です。」、一方の装置からの接続パラメータの収集を指示するメッセージである例えば「現在情報を未収集です。1台目の情報を収集してください。」が表示されている。また、一方の装置の接続パラメータの受信を可能とする入力ボタンである「接続処理」が表示されている。また、接続パラメータの設定の作業を一端中断する場合の入力ボタンである「処理を止める」が表示されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of a screen 81 in which a message instructing the display unit 70 to collect connection parameters from one device is displayed. On this screen 81, "Two devices are required to establish a connection.", A message instructing the collection of connection parameters from one device, for example, "Currently information has not been collected. First device. Please collect the information of. "Is displayed. In addition, "connection processing", which is an input button that enables reception of connection parameters of one device, is displayed. In addition, "Stop processing", which is an input button when the work of setting connection parameters is temporarily interrupted, is displayed.

ここで、画面81に表示された「接続処理」の位置に例えばタッチして入力が行われると、送受信部50は送受信可能となる。そして、図5に示すように、例えば「接続機器のサービスポートにタッチして、情報を取得してください。」等のメッセージを画面82に表示する。 Here, when an input is made by touching, for example, the position of the "connection process" displayed on the screen 81, the transmission / reception unit 50 can transmit / receive. Then, as shown in FIG. 5, a message such as "Please touch the service port of the connected device to acquire information" is displayed on the screen 82.

操作者が一方の装置の近傍まで移動して、携帯端末装置100を一方の装置に近接させると、送受信部50は、接続パラメータを要求する信号を一方の装置に送信する。一方の装置は送受信部50からの送信に応じて、所持している接続パラメータを携帯端末装置100に送信する。送受信部50は、一方の装置から接続パラメータを受信する(ステップS3)。 When the operator moves to the vicinity of one device and brings the mobile terminal device 100 close to the one device, the transmission / reception unit 50 transmits a signal requesting the connection parameter to the one device. One device transmits the possessed connection parameters to the mobile terminal device 100 in response to the transmission from the transmission / reception unit 50. The transmission / reception unit 50 receives a connection parameter from one of the devices (step S3).

パラメータ記憶部23は、送受信部50が一方の装置から受信した接続パラメータをパラメータ記憶部23に保存する。判定部60は、送受信部50が一方の装置から受信した接続パラメータを調べる(ステップS4)。 The parameter storage unit 23 stores the connection parameters received by the transmission / reception unit 50 from one of the devices in the parameter storage unit 23. The determination unit 60 examines the connection parameters received by the transmission / reception unit 50 from one of the devices (step S4).

ここでは、一方の装置から受信した接続パラメータの中に他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれているか否かを調べる。そして、必要な所定の接続パラメータが不足している場合(ステップS5のはい)、判定部60は一方の装置から受信した接続パラメータが他方の装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。そして、表示部70に接続パラメータの不足情報を表示させ、操作者によって操作部10から不足している接続パラメータを補充する入力が行われると、ステップS4に戻る。また、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合(ステップS5のいいえ)、ステップS6に移行する。 Here, it is examined whether or not all the predetermined connection parameters necessary for communication with the other device are included in the connection parameters received from one device. Then, when the required predetermined connection parameter is insufficient (yes in step S5), the determination unit 60 determines that the connection parameter received from one device is invalid as a connection parameter for communicating with the other device. To do. Then, when the display unit 70 displays the insufficient connection parameter information and the operator makes an input from the operation unit 10 to replenish the insufficient connection parameter, the process returns to step S4. If all the predetermined connection parameters necessary for communication with the other device are included (No in step S5), the process proceeds to step S6.

図6は、表示部70に一方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示した図である。この画面83には、一方の装置から受信した必要な所定の接続パラメータのうち、不足している接続パラメータの種類及び補充入力された接続パラメータが表示されている。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen in which the display unit 70 displays the connection parameters for replenishing the connection parameters from one device. On this screen 83, among the necessary predetermined connection parameters received from one of the devices, the type of the missing connection parameter and the supplementary input connection parameter are displayed.

不足している接続パラメータの種類として例えば「AE Tittle」、「Port Number」及び「Storage Service」が表示されている。また、「Storage Service」として、選択入力可能な接続パラメータである「CT Image」及び「MR Image」が表示されている。 For example, "AE Title", "Port Number", and "Storage Service" are displayed as the types of connection parameters that are missing. Further, as "Storage Service", "CT Image" and "MR Image", which are connection parameters that can be selectively input, are displayed.

そして、一方の装置の「AE Tittle」として補充入力された「DCM_IMGSVR_01」がダイアログボックス内に表示されている。また、「Port Number」として補充入力された「S001」がダイアログボックス内に表示されている。また、「Storage Service」として「CT Image」が選択により補充入力されたことを示す「レ」が表示されている。また、補充入力された接続パラメータを適用する入力ボタンである「適用」及び補充入力された接続パラメータをキャンセルする入力ボタンである「Cancel」が表示されている。 Then, "DCM_IMGSVR_01" supplementarily input as "AE Title" of one of the devices is displayed in the dialog box. In addition, "S001" supplementarily input as "Port Number" is displayed in the dialog box. In addition, a "re" indicating that "CT Image" has been supplementarily input as "Store Service" is displayed. In addition, "Apply", which is an input button for applying the supplementary input connection parameter, and "Cancel", which is an input button for canceling the supplementary input connection parameter, are displayed.

このように、一方の装置から受信した接続パラメータを不可視化して不足している接続パラメータの情報のみ表示部70に表示させることができる。これにより、一方の装置から受信した接続パラメータの第三者への漏洩を防ぐことができる。 In this way, the connection parameters received from one of the devices can be invisible and only the information of the missing connection parameters can be displayed on the display unit 70. As a result, it is possible to prevent the connection parameter received from one device from being leaked to a third party.

ここで、画面83に表示された「適用」に例えばタッチして入力が行われると、パラメータ記憶部23は、一方の装置から受信した接続パラメータに補充入力された接続パラメータを追加保存する。 Here, when an input is made by touching, for example, "Apply" displayed on the screen 83, the parameter storage unit 23 additionally saves the connection parameter supplementarily input to the connection parameter received from one of the devices.

図2に示したステップS5の「いいえ」の後、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータの中に補充入力された接続パラメータが含まれている場合(ステップS6のはい)、ステップS7に移行する。また、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータの中に補充入力された接続パラメータが含まれていない場合(ステップS6のいいえ)、ステップS8に移行する。 After "No" in step S5 shown in FIG. 2, when the supplementary input connection parameter is included in the predetermined connection parameter required for communication with the other device (yes in step S6), step. Move to S7. If the supplementary input connection parameter is not included in the predetermined connection parameters required for communication with the other device (No in step S6), the process proceeds to step S8.

ステップS6の「はい」の後、操作者が携帯端末装置100を一方の装置に近接させると、送受信部50は、補充入力された接続パラメータを一方の装置に送信する(ステップS7)。一方の装置は、送受信部50からの送信により、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの不足していた接続パラメータを追加保存する。 After "Yes" in step S6, when the operator brings the mobile terminal device 100 close to one device, the transmission / reception unit 50 transmits the supplementary input connection parameter to one device (step S7). One device additionally stores the missing connection parameter among the predetermined connection parameters required for communication with the other device by transmission from the transmission / reception unit 50.

ステップS6の「いいえ」又はステップS7の後、表示部70は、他方の装置から接続パラメータの収集を指示するメッセージを表示する。 After "No" in step S6 or step S7, the display unit 70 displays a message instructing the collection of connection parameters from the other device.

図7は、表示部70に他方の装置からの接続パラメータの収集を指示するメッセージが表示された画面の一例を示した図である。この画面81aには、「接続を確立するには2台の機器が必要です。」、一方の装置からの接続パラメータの収集を終了したことを示す「現在1台の情報を収集済みです。」、及び他方の装置からの接続パラメータの収集を指示する「2台目の情報を収集してください。」のメッセージが表示されている。また、他方の装置の接続パラメータの受信を可能とする入力ボタンである「接続処理」が表示されている。また、接続パラメータの設定の作業を一端中断する場合の入力ボタンである「処理を止める」が表示されている。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a screen in which a message instructing the display unit 70 to collect connection parameters from the other device is displayed. On this screen 81a, "Two devices are required to establish a connection." And "Currently, information on one device has been collected." Indicates that the collection of connection parameters from one device has been completed. , And the message "Please collect the information of the second unit" is displayed instructing the collection of the connection parameters from the other device. In addition, "connection processing", which is an input button that enables reception of connection parameters of the other device, is displayed. In addition, "Stop processing", which is an input button when the work of setting connection parameters is temporarily interrupted, is displayed.

ここで、操作者が他方の装置の近傍まで移動して、画面83に表示された「接続処理」の位置にタッチして入力が行われると、送受信部50は送受信可能となる。そして、図5に示すように、一方の装置の場合と同様にして「接続機器のサービスポートにタッチして、情報を取得してください。」等のメッセージを画面82に表示する。 Here, when the operator moves to the vicinity of the other device and touches the position of the "connection process" displayed on the screen 83 to perform input, the transmission / reception unit 50 can transmit / receive. Then, as shown in FIG. 5, a message such as "touch the service port of the connected device to acquire information" is displayed on the screen 82 in the same manner as in the case of one device.

操作者が他方の装置の近傍まで移動して、携帯端末装置100を他方の装置に近接させると、送受信部50は、接続パラメータを要求する信号を他方の装置に送信する。他方の装置は送受信部50からの送信に応じて、所持している接続パラメータを携帯端末装置100に送信する。送受信部50は、他方の装置から接続パラメータを受信する(ステップS8)。 When the operator moves to the vicinity of the other device and brings the mobile terminal device 100 close to the other device, the transmission / reception unit 50 transmits a signal requesting the connection parameter to the other device. The other device transmits the possessed connection parameters to the mobile terminal device 100 in response to the transmission from the transmission / reception unit 50. The transmission / reception unit 50 receives the connection parameter from the other device (step S8).

このように、一方の装置から接続パラメータを受信する操作と同様の操作により、他方の装置から接続パラメータを受信することができる。これにより、一方及び他方の装置から接続パラメータを出力させるための、それぞれの装置によって異なる煩雑な操作を必要としないため、作業の手間を軽減して、人為的なミスを防ぐことができる。 In this way, the connection parameter can be received from the other device by the same operation as the operation of receiving the connection parameter from one device. As a result, since it is not necessary to perform complicated operations different for each device for outputting connection parameters from one and the other device, it is possible to reduce the labor of work and prevent human error.

判定部60は、送受信部50が他方の装置から受信した接続パラメータを調べる(ステップS9)。ここでは、他方の装置から受信した接続パラメータの中に一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれているか否かを調べる。 The determination unit 60 examines the connection parameters received by the transmission / reception unit 50 from the other device (step S9). Here, it is examined whether or not all the predetermined connection parameters necessary for communication with one device are included in the connection parameters received from the other device.

そして、必要な所定の接続パラメータが不足している場合(ステップS10のはい)、他方の装置から受信した接続パラメータが一方の装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。そして、表示部70に接続パラメータの不足情報を表示させ、操作者によって操作部10から接続パラメータを補充する入力が行われると、ステップS9に戻る。また、一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合(ステップS10いいえ)、ステップS11に移行する。 Then, when the required predetermined connection parameter is insufficient (Yes in step S10), it is determined that the connection parameter received from the other device is invalid as the connection parameter for communicating with the one device. Then, when the display unit 70 displays the insufficient connection parameter information and the operator makes an input to replenish the connection parameters from the operation unit 10, the process returns to step S9. Further, when all the predetermined connection parameters necessary for communication with one device are included (No in step S10), the process proceeds to step S11.

図8は、表示部70に他方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示した図である。この画面84には、例えば一方の装置の「AE Tittle」としての「DCM_IMGSVR_01」が表示されている。また、他方の装置から受信した必要な所定の接続パラメータのうち、不足している接続パラメータの種類及び補充入力された接続パラメータが表示されている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a screen in which the display unit 70 displays the connection parameters for replenishing the connection parameters from the other device. On this screen 84, for example, "DCM_IMGSVR_01" as "AE Title" of one device is displayed. Further, among the necessary predetermined connection parameters received from the other device, the types of the missing connection parameters and the supplementary input connection parameters are displayed.

不足している接続パラメータの種類として例えば「AE Tittle」が表示されている。そして、他方の装置の「AE Tittle」として補充入力された「DCM_CLIENT_A」がダイアログボックス内に表示されている。また、不足している接続パラメータの種類が「AE Tittle」以外にもあり、次の画面に切換可能であることを示す「次へ」の入力ボタンが表示されている。また、補充入力した接続パラメータをキャンセルするための入力ボタンである「Cancel」が表示されている。 For example, "AE Title" is displayed as the type of connection parameter that is missing. Then, "DCM_CLIENT_A" supplementarily input as "AE Title" of the other device is displayed in the dialog box. In addition, there are other types of connection parameters that are missing other than "AE Title", and an "Next" input button indicating that the screen can be switched to the next screen is displayed. In addition, "Cancel", which is an input button for canceling the replenished input connection parameter, is displayed.

このように、他方の装置から受信した接続パラメータを不可視化して不足している接続パラメータの情報のみ表示部70に表示させることができる。これにより、他方の装置から受信した接続パラメータの第三者への漏洩を防ぐことができる。 In this way, the connection parameters received from the other device can be invisible and only the information of the insufficient connection parameters can be displayed on the display unit 70. As a result, it is possible to prevent the connection parameter received from the other device from being leaked to a third party.

ここで、画面84に表示された「次へ」の位置に例えばタッチして入力が行われると、表示部70に接続パラメータの不足情報を表示させ、操作者によって操作部10から接続パラメータを補充する入力が行われる。 Here, when an input is made by, for example, touching the "Next" position displayed on the screen 84, the display unit 70 displays the insufficient connection parameter information, and the operator replenishes the connection parameters from the operation unit 10. Input is made.

図9は、表示部70に他方の装置からの接続パラメータを補充する接続パラメータが表示された画面の一例を示した図である。この画面85には、不足している接続パラメータの種類が「Service Class」であることを示す「利用するサービスを選んでください。」のメッセージが表示されている。また、「Service Class」として、「Image Storage Sevice」、「Query/Retrieve」、「MWM」及び「MPPS」が選択入力可能に表示されている。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen in which the display unit 70 displays the connection parameters for replenishing the connection parameters from the other device. On this screen 85, a message "Please select a service to use" indicating that the type of the missing connection parameter is "Service Class" is displayed. Further, as "Service Class", "Image Storage Service", "Query / Retrieve", "MWM" and "MPPS" are displayed so as to be selectable and inputable.

また、図8に示した画面84に戻るための「戻る」の入力ボタンが表示されている。また、また、補充入力された接続パラメータを適用する入力ボタンである「適用」及び補充入力した接続パラメータをキャンセルする入力ボタンである「Cancel」が表示されている。 In addition, a "back" input button for returning to the screen 84 shown in FIG. 8 is displayed. Further, "Apply" which is an input button for applying the supplementary input connection parameter and "Cancel" which is an input button for canceling the supplementary input connection parameter are displayed.

そして、「Service Class」として、「Image Storage Sevice」及び「Query/Retrieve」が選択して補充入力されたことを示す「レ」がダイアログボックス内に表示されている。また、補充入力された「Image Storage Sevice」として、画像診断装置120の例えばX線CT装置から送信される医用画像データを保管することを示す「CT Image」が補充入力されてダイアログボックス内に表示されている。 Then, as the "Service Class", "Re" indicating that "Image Storage Service" and "Query / Relayive" have been selected and supplementarily input is displayed in the dialog box. Further, as the supplementary input "Image Storage Device", "CT Image" indicating that the medical image data transmitted from the diagnostic imaging apparatus 120, for example, the X-ray CT apparatus is to be stored is supplementarily input and displayed in the dialog box. Has been done.

このように、他方の装置から受信した接続パラメータを不可視化して不足している接続パラメータの情報のみ表示部70に表示させることができる。これにより、他方の装置から受信した接続パラメータの第三者への漏洩を防ぐことができる。 In this way, the connection parameters received from the other device can be invisible and only the information of the insufficient connection parameters can be displayed on the display unit 70. As a result, it is possible to prevent the connection parameter received from the other device from being leaked to a third party.

ここで、画面85に表示された「適用」に例えばタッチして入力が行われると、パラメータ記憶部23は、他方の装置から受信した接続パラメータに補充入力された接続パラメータを追加保存する。 Here, when an input is made by touching, for example, "Apply" displayed on the screen 85, the parameter storage unit 23 additionally saves the connection parameter supplementarily input to the connection parameter received from the other device.

図2に示したステップS10の「いいえ」の後、一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータの中に補充入力された接続パラメータが含まれている場合(ステップS11のはい)、ステップS12に移行する。また、他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータの中に補充入力された接続パラメータが含まれていない場合(ステップS11のいいえ)、図3のステップS13に移行する。 After "No" in step S10 shown in FIG. 2, when the supplementary input connection parameter is included in the predetermined connection parameter required for communication with one device (yes in step S11), step. Move to S12. Further, when the supplementary input connection parameter is not included in the predetermined connection parameter required for communication with the other device (No in step S11), the process proceeds to step S13 in FIG.

ステップS11の「はい」の後、操作者が携帯端末装置100を他方の装置に近接させると、送受信部50は、補充入力された接続パラメータ(補充パラメータ)を他方の装置に送信する(ステップS12)。他方の装置は、送受信部50からの送信により、一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの不足していた接続パラメータを追加保存する。 After "Yes" in step S11, when the operator brings the mobile terminal device 100 close to the other device, the transmission / reception unit 50 transmits the supplementary input connection parameter (replenishment parameter) to the other device (step S12). ). The other device additionally stores the missing connection parameters among the predetermined connection parameters required for communication with the one device by transmission from the transmission / reception unit 50.

ステップS11の「いいえ」又はステップS12の後、判定部60は、一方の装置から受信して他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと、他方の装置から受信して一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとの整合性を調べる(図3のステップS13)。 After "No" in step S11 or step S12, the determination unit 60 identifies a particular connection parameter among the connection parameters that includes all the predetermined connection parameters received from one device and necessary for communication with the other device. Check the consistency of the connection parameters with a specific connection parameter among the connection parameters that include all the predetermined connection parameters received from the other device and necessary for communication with the other device (step in FIG. 3). S13).

そして、一方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと他方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが一致している場合(ステップS14のいいえ)、判定部60は、一方の装置から受信して他方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている接続パラメータ及び他方の装置から受信して一方の装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている接続パラメータが、一方の装置と他方の装置とが通信するための接続パラメータとして妥当であると判定する。その後、ステップS15に移行する。 Then, when a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with one device and a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with the other device match (in step S14). No), the determination unit 60 receives from one device and includes all the predetermined connection parameters necessary for communication with the other device, and receives from the other device and communicates with the other device. It is determined that the connection parameter including all the predetermined connection parameters required for is appropriate as the connection parameter for communication between one device and the other device. After that, the process proceeds to step S15.

また、一方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと他方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが不一致である場合(ステップS14のはい)、判定部60は、一方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータ又は他方の装置との通信に必要な接続パラメータのうちの特定の接続パラメータの少なくともいずれか一方の接続パラメータが、一方の装置と他方の装置とが通信するための接続パラメータとして不当であると判定する。そして、表示部70に接続パラメータの不一致情報を表示させ、操作者によって操作部10から不一致の接続パラメータを一致させる修正入力が行われると、ステップS13に戻る。 Further, when a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with one device and a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with the other device do not match (Yes in step S14). ), The determination unit 60 is at least one of a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with one device or a specific connection parameter among the connection parameters required for communication with the other device. It is determined that the connection parameter is invalid as a connection parameter for communication between one device and the other device. Then, when the display unit 70 displays the mismatch information of the connection parameters and the operator makes a correction input for matching the mismatched connection parameters from the operation unit 10, the process returns to step S13.

図10は、表示部70に一方及び他方の装置からの接続パラメータの修正により一致する接続パラメータが表示された画面の一例を示した図である。この画面86には、不一致の接続パラメータを一致させるためのメッセージである例えば「転送構文を選択してください。」が表示されている。また、一方の装置の「AE Tittle」を示す「DCM_IMGSVR_01」が表示され、他方の装置の「AE Tittle」を示す「DCM_CLIENT_A」が表示されている。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a screen in which matching connection parameters are displayed on the display unit 70 by modifying the connection parameters from one and the other devices. On this screen 86, for example, "Please select a transfer syntax." Is displayed as a message for matching the mismatched connection parameters. Further, "DCM_IMGSVR_01" indicating "AE Title" of one device is displayed, and "DCM_CLIENT_A" indicating "AE Title" of the other device is displayed.

また、不一致の接続パラメータが医用画像データの符号化方法を定義する「Transfer Syntax」であり、一方及び他方の装置の「Transfer Syntax」の種類として「Implicit VR Little Endian」及び「Explicit VR Little Endian」等が表示されている。 Further, the non-matching connection parameter is "Transfer Syntax" that defines the coding method of medical image data, and "Implicit VR Syntax Endian" and "Explicit VR Lite" as the types of "Transfer Syntax" of one and the other device. Etc. are displayed.

また、一致するように修正入力された接続パラメータを適用する入力ボタンである「適用」及び修正入力した接続パラメータをキャンセルする入力ボタンである「Cancel」が表示されている。 In addition, "Apply", which is an input button for applying the corrected input connection parameters so as to match, and "Cancel", which is an input button for canceling the corrected input connection parameters, are displayed.

ここでは、一方の装置と他方の装置の「Transfer Syntax」の種類が異なっていることを示す画面が表示された後、一方の装置の「Implicit VR Little Endian」と他方の装置の「Implicit VR Little Endian」を選択して一致させる修正入力が行われたことを示す「レ」が表示されている。 Here, after a screen indicating that the types of "Transfer Syntax" of one device and the other device are different is displayed, the "Implicit VR Syntax" of one device and the "Implicit VR Syntax" of the other device are displayed. A "re" is displayed indicating that a correction input has been made by selecting "Endian" to match.

このように、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータを不可視化して、不一致の接続パラメータの情報のみを表示部70に表示させることができる。これにより、一方及び他方の装置から受信した接続パラメータの第三者への漏洩を防ぐことができる。 In this way, the connection parameters received from one and the other devices can be made invisible, and only the information of the mismatched connection parameters can be displayed on the display unit 70. This makes it possible to prevent leakage of connection parameters received from one and the other device to a third party.

ここで、画面86に表示された「適用」に例えばタッチして入力が行われると、パラメータ記憶部23は、修正前の接続パラメータを修正入力された接続パラメータに置き換えて保存する。 Here, when an input is made by touching, for example, "Apply" displayed on the screen 86, the parameter storage unit 23 replaces the connection parameter before modification with the modified input connection parameter and saves it.

図3に示したステップS14の「いいえ」の後、一方及び他方の装置の通信に必要な接続パラメータの中に修正入力された接続パラメータが含まれている場合(ステップS15のはい)、ステップS16に移行する。また、一方及び他方の装置の通信に必要な接続パラメータの中に修正入力された接続パラメータが含まれていない場合(ステップS15のいいえ)、ステップS17に移行する。 After "No" in step S14 shown in FIG. 3, when the corrected connection parameter is included in the connection parameters required for communication of one and the other device (yes in step S15), step S16. Move to. If the corrected connection parameters are not included in the connection parameters required for communication of one and the other device (No in step S15), the process proceeds to step S17.

ステップS15の「はい」の後、操作者が携帯端末装置100を接続パラメータが修正された一方又は他方の装置の少なくともいずれかの装置に近接させると、送受信部50は、近接している装置に修正された接続パラメータ(修正パラメータ)を送信する(ステップS16)。近接している装置は、修正前の接続パラメータを送受信部50から送信された接続パラメータに置き換えて保存する。 After "Yes" in step S15, when the operator brings the mobile terminal device 100 close to at least one of the devices whose connection parameters have been modified, the transmitter / receiver 50 moves to the device in close proximity. The modified connection parameter (correction parameter) is transmitted (step S16). The nearby device replaces the connection parameter before modification with the connection parameter transmitted from the transmission / reception unit 50 and saves it.

ステップS15の「いいえ」又はステップS16の後、表示部70は、一方及び他方の装置から接続パラメータの収集を終了したことを示すメッセージ、並びに一方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータの他方の装置への送信及び他方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータの一方の装置への送信を指示するメッセージを表示する。 After "No" in step S15 or step S16, the display unit 70 received a message from one and the other device indicating that the collection of connection parameters was completed, and received from one device and determined that it was valid. Displays a message instructing the transmission of the connection parameter to the other device and the transmission of the connection parameter received from the other device and determined to be valid to the other device.

図11は、表示部70に一方及び他方の装置への接続パラメータの送信を指示するメッセージが表示された画面の一例を示した図である。この画面87には、一方及び他方の装置から接続パラメータの収集を終了したことを示す「接続情報適用」のメッセージが表示されている。また、一方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータの他方の装置への送信及び他方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータの一方の装置への送信を指示するメッセージとして例えば「以下のいずれかの機器のサービスポートにタッチしてください。 ―DCM_CLIENT_01 ―DCM_CLIENT_A」が表示されている。また、接続パラメータの設定の作業をキャンセルするための入力ボタンである「Cancel」が表示されている。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a screen in which a message instructing the display unit 70 to transmit connection parameters to one and the other device is displayed. On this screen 87, a "connection information application" message indicating that the collection of connection parameters has been completed from one and the other device is displayed. Also, transmission of connection parameters received from one device and determined to be valid to the other device and transmission of connection parameters received from the other device and determined to be valid to one device. For example, "Please touch the service port of one of the following devices.-DCM_CLIENT_01-DCM_CLIENT_A" is displayed as the message to be instructed. In addition, "Cancel", which is an input button for canceling the work of setting the connection parameter, is displayed.

画面87が表示された後、携帯端末装置100を例えば他方の装置に近接させると、送受信部50は、パラメータ記憶部23に保存されている一方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータを他方の装置に送信する(ステップS17)。他方の装置は、送受信部50から送信された接続パラメータを保存する。 After the screen 87 is displayed, when the mobile terminal device 100 is brought close to, for example, the other device, the transmission / reception unit 50 receives from one device stored in the parameter storage unit 23 and determines that it is appropriate. The connection parameter is transmitted to the other device (step S17). The other device stores the connection parameters transmitted from the transmission / reception unit 50.

他方の装置に送信された後、図12に示すように、表示部70の画面88に他方の装置への接続パラメータの送信を指示する「以下の機器のサービスポートにタッチしてください。 ―DCM_CLIENT_A」のメッセージが表示される。 After being transmitted to the other device, as shown in FIG. 12, the screen 88 of the display unit 70 is instructed to transmit the connection parameters to the other device. "Touch the service port of the following device.-DCM_CLIENT_A. Message is displayed.

ステップS17の後、携帯端末装置100を一方の装置に近接させると、送受信部50は、パラメータ記憶部23に保存されている他方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータを一方の装置に送信する(ステップS18)。一方の装置は、送受信部50から送信された接続パラメータを保存する。 After step S17, when the mobile terminal device 100 is brought close to one device, the transmission / reception unit 50 receives from the other device stored in the parameter storage unit 23 and determines that the connection parameter is valid. (Step S18). One device stores the connection parameters transmitted from the transmission / reception unit 50.

一方及び他方の装置に接続パラメータが送信されると、図13に示すように、表示部70の画面89に一方及び他方の装置への接続パラメータの設定が終了したことを示す「接続処理が正しく適用されました。」等のメッセージが表示される。 When the connection parameters are transmitted to one and the other device, as shown in FIG. 13, the screen 89 of the display unit 70 indicates that the setting of the connection parameters to the one and the other device is completed. A message such as "Applied." Is displayed.

このように、一方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータを他方の装置に送信する操作と同様の操作により、他方の装置から受信して妥当であると判定された接続パラメータを一方の装置に送信することができる。これにより、一方及び他方の装置に接続パラメータを設定するための操作を、それぞれの装置によって異なる煩雑な操作を必要としないため、作業の手間を軽減して、人為的なミスを防ぐことができる。 In this way, the connection parameters received from one device and determined to be valid are received from the other device and determined to be valid by the same operation as the operation of transmitting the connection parameters to the other device. Can be transmitted to one device. As a result, the operation for setting the connection parameters for one and the other devices does not require complicated operations that differ depending on each device, so that the labor of work can be reduced and human error can be prevented. ..

制御部90は、接続パラメータの設定が終了した時刻を作業終了の時刻として作業時間のカウントを停止して作業開始から作業終了までに要した作業所要時間を算出する。算出した作業所要時間がアプリ記憶部22に保存されている標準作業時間内である場合、且つ、作業終了の時刻がアプリ記憶部22に保存されている作業期間内である場合、アプリ記憶部22に保存されているアプリケーションソフトウエアを消去する(図3のステップS21)。 The control unit 90 stops counting the work time with the time when the setting of the connection parameter is completed as the work end time, and calculates the work required time from the start of the work to the end of the work. When the calculated work required time is within the standard work time stored in the application storage unit 22, and when the work end time is within the work period stored in the application storage unit 22, the application storage unit 22 The application software stored in is erased (step S21 in FIG. 3).

携帯端末装置100は、制御部90がアプリ記憶部22に保存されたアプリケーションソフトウエアを消去することにより、動作を終了する(ステップS20)。 The operation of the mobile terminal device 100 ends when the control unit 90 erases the application software stored in the application storage unit 22 (step S20).

なお、制御部90は、アプリケーションソフトウエアを有効にした後、位置情報取得部30が取得した位置情報が所定の医療機関の位置から外れた位置を示している場合、アプリ記憶部22に保存されている作業期間外である場合又はアプリケーションソフトウエアを有効にしてからの経過時間がアプリ記憶部22に保存されている標準作業時間を超えている場合、アプリケーションソフトウエアを無効にする。 After enabling the application software, the control unit 90 stores the position information acquired by the position information acquisition unit 30 in the application storage unit 22 when it indicates a position deviating from the position of a predetermined medical institution. If it is out of the working period, or if the elapsed time from enabling the application software exceeds the standard working time stored in the application storage unit 22, the application software is disabled.

このように、接続パラメータの設定が終了すると、アプリケーションソフトウエアをアプリ記憶部22から消去することにより、携帯端末装置100としてのセキュリティを確保することができる。また、アプリケーションソフトウエアを有効にした後、所定の医療機関の位置から外れた位置を示している場合、標準作業時間を超えている場合、又は作業期間外である場合、アプリケーションソフトウエアの機能を失効させることにより、意図しない場所や意図しない時間での使用を防いで、携帯端末装置100としてのセキュリティを確保することができる。 In this way, when the setting of the connection parameter is completed, the security of the mobile terminal device 100 can be ensured by erasing the application software from the application storage unit 22. In addition, after enabling the application software, if it indicates a position that deviates from the position of the specified medical institution, if it exceeds the standard working time, or if it is out of the working period, the function of the application software is displayed. By revoking it, it is possible to prevent the use of the mobile terminal device 100 at an unintended place or an unintended time, and to secure the security of the mobile terminal device 100.

以上述べた実施形態によれば、一方及び他方の装置から接続パラメータを受信して、一方の装置と他方の装置とが通信するための接続パラメータとして妥当であるか否かを判定することができる。そして、一方の装置から受信して他方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定した接続パラメータを他方の装置に送信し、他方の装置から受信して一方の装置と通信するための接続パラメータとして妥当であると判定した接続パラメータを一方の装置に送信して、一方及び他方の装置に接続パラメータを設定することができる。 According to the above-described embodiment, it is possible to receive connection parameters from one and the other device and determine whether or not it is appropriate as a connection parameter for communication between one device and the other device. .. Then, the connection parameter received from one device and determined to be appropriate as a connection parameter for communicating with the other device is transmitted to the other device, received from the other device, and communicated with the other device. It is possible to send the connection parameter determined to be appropriate as the connection parameter of the above to one device and set the connection parameter to one and the other device.

これにより、一方及び他方の装置から接続パラメータを出力させるための操作や一方及び他方の装置に接続パラメータを設定するための操作など、それぞれの装置によって異なる煩雑な操作を必要としないため、作業の手間を軽減して、接続パラメータの設定にかかる人為的なミスを防ぐことができる。また、接続パラメータを不可視化して一方及び他方の装置に設定することができるため、接続パラメータの漏洩を防いでセキュリティを確保することができる。 This does not require complicated operations that differ depending on each device, such as an operation for outputting connection parameters from one and the other device and an operation for setting connection parameters for one and the other device. It is possible to reduce the trouble and prevent human error in setting the connection parameters. Further, since the connection parameters can be made invisible and set in one and the other devices, it is possible to prevent leakage of the connection parameters and ensure security.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

20 記憶部
30 位置情報取得部
40 認証部
50 送受信部
60 判定部
70 表示部
100 携帯端末装置
110 検査情報管理装置
120 画像診断装置
130 画像保管装置
140 ワークステーション
20 Storage unit 30 Location information acquisition unit 40 Authentication unit 50 Transmission / reception unit 60 Judgment unit 70 Display unit 100 Mobile terminal device 110 Inspection information management device 120 Image diagnostic device 130 Image storage device 140 Workstation

Claims (12)

ネットワークを介して各医用情報処理装置間で通信を行うための接続パラメータを送受信する送受信部と、
現在位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記送受信部で受信した接続パラメータを保存する記憶部と、
ユーザの操作を受け付ける操作部と、
前記操作部への入力に応じて、前記送受信部と前記記憶部とを制御する制御部とを備え、
前記制御部は、
前記ネットワークを介して医用画像データを送信する第1の医用情報処理装置に対して、前記ネットワークを介して前記第1の医用情報処理装置と通信を行うための第1の接続パラメータを要求する信号を送信し、その要求に応じて送信された前記第1の接続パラメータを受信して前記記憶部に保存する第1の処理と、
前記ネットワークを介して前記医用画像データを受信する第2の医用情報処理装置に対して、前記記憶部に保存された前記第1の接続パラメータを送信する第2の処理と、
前記第2の医用情報処理装置から、前記第2の医用情報処理装置と通信を行うための第2の接続パラメータを受信して前記記憶部に保存する第3の処理と、
前記第1の医用情報処理装置に対して、前記記憶部に保存された前記第2の接続パラメータを送信する第4の処理と、を行い、
前記記憶部には、更に前記第1及び前記第2の接続パラメータを前記第1及び前記第2の医用情報処理装置に設定する作業期間が保存され、
前記制御部は、前記位置情報が所定の位置を示している場合及び前記作業期間内である場合、前記第1及び前記第2の接続パラメータを前記第1及び前記第2の医用情報処理装置に設定する、
携帯端末装置。
A transmitter / receiver that sends / receives connection parameters for communication between medical information processing devices via a network,
A location information acquisition unit that acquires location information indicating the current location,
A storage unit that stores the connection parameters received by the transmission / reception unit, and a storage unit.
An operation unit that accepts user operations and
A control unit that controls the transmission / reception unit and the storage unit in response to an input to the operation unit is provided.
The control unit
A signal that requests a first connection parameter for communicating with the first medical information processing device via the network to the first medical information processing device that transmits medical image data via the network. The first process of receiving the first connection parameter transmitted in response to the request and storing the first connection parameter in the storage unit.
A second process of transmitting the first connection parameter stored in the storage unit to the second medical information processing device that receives the medical image data via the network, and a second process.
A third process of receiving a second connection parameter for communicating with the second medical information processing device from the second medical information processing device and storing the second connection parameter in the storage unit.
A fourth process of transmitting the second connection parameter stored in the storage unit to the first medical information processing device is performed.
The storage unit further stores a working period for setting the first and second connection parameters in the first and second medical information processing devices.
When the position information indicates a predetermined position and within the working period, the control unit transfers the first and second connection parameters to the first and second medical information processing devices. Set,
Mobile terminal device.
前記接続パラメータは、DICOM通信を行うための接続パラメータであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 1, wherein the connection parameter is a connection parameter for performing DICOM communication. 前記制御部は、前記第1及び前記第2の接続パラメータが前記第1の医用情報処理装置と前記第2の医用情報処理装置とが通信を行う接続パラメータとして妥当であるか否かを判定する第5の処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 The control unit determines whether or not the first and second connection parameters are appropriate as connection parameters for communication between the first medical information processing device and the second medical information processing device. portable terminal apparatus according to claim 1, wherein performs a fifth processing. 前記制御部は、前記第1及び前記第2の接続パラメータが妥当であると判定した場合、前記第2及び前記第4の処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 The mobile terminal device according to claim 3 , wherein the control unit performs the second and fourth processes when it determines that the first and second connection parameters are appropriate. 記記憶部には、前記第1及び前記第2の接続パラメータを前記第1及び前記第2の医用情報処理装置に設定するためのアプリケーションソフトウエアが保存され、
前記制御部は、前記位置情報が所定の位置を示している場合及び前記作業期間内である場合、前記アプリケーションソフトウエアを起動して有効にする処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。
The front Symbol storage unit, application software weather A for setting the first and second connection parameters to the first and the second medical image processing apparatus is stored,
Wherein, the case where the position information is within the case and the working period indicates the predetermined position, the portable terminal according to claim 1, wherein in starting the application software performs a process to enable apparatus.
記制御部は、前記アプリケーションソフトウエアを有効にする処理を行った後、前記位置情報が所定の位置から外れた位置を示している場合、前記作業期間外である場合又は前記アプリケーションソフトウエアを有効にしてからの経過時間が前記作業時間を超えている場合、前記アプリケーションソフトウエアを無効にする処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 Prior Symbol controller, after performing the process of validating the application software, the case where the position information indicates a position deviated from a predetermined position, when the is outside the working period or the application software The mobile terminal device according to claim 5 , wherein when the elapsed time from enabling the application software exceeds the working time, a process of disabling the application software is performed. 前記制御部は、前記第2及び前記第4の処理の時刻が前記作業期間内である場合、且つ、前記アプリケーションソフトウエアを有効にしてから前記時刻までの経過時間が前記作業時間内である場合、前記アプリケーションソフトウエアを前記記憶部から消去する処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 When the time of the second and fourth processes is within the work period, and the elapsed time from the activation of the application software to the time is within the work time. The mobile terminal device according to claim 6 , wherein the process of erasing the application software from the storage unit is performed. 前記制御部は、前記第1の接続パラメータの中に前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれ、前記第2の接続パラメータの中に前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合、且つ、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが一致している場合、前記第1及び前記第2の接続パラメータが妥当であると判定する処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 The control unit includes all the predetermined connection parameters necessary for communication with the second medical information processing apparatus in the first connection parameter, and the first connection parameter includes the first connection parameter. When all the predetermined connection parameters required for communication with the medical information processing device are included, and with the specific connection parameters among the predetermined connection parameters required for communication with the second medical information processing device. When a specific connection parameter among predetermined connection parameters required for communication with the first medical information processing device matches, it is determined that the first and second connection parameters are appropriate. The mobile terminal device according to claim 3 , wherein the processing is performed. 前記制御部は、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合に前記第1の接続パラメータが前記第2の医用情報処理装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定し、前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合に前記第2の接続パラメータが前記第1の医用情報処理装置と通信するための接続パラメータとして不当であると判定する処理を行うものである請求項記載の携帯端末装置。 The control unit is for communicating the first connection parameter with the second medical information processing device when a predetermined connection parameter required for communication with the second medical information processing device is insufficient. When it is determined that the connection parameter is unreasonable and the predetermined connection parameter required for communication with the first medical information processing device is insufficient, the second connection parameter is the first medical information processing device. The mobile terminal device according to claim 8 , wherein a process of determining that the connection parameter for communicating with the user is unreasonable is performed. 前記制御部は、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合に補充された接続パラメータを前記第1の医用情報処理装置に送信し、前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータが不足している場合に補充された接続パラメータを前記第2の医用情報処理装置に送信する処理を行うものである請求項又は記載の携帯端末装置。 The control unit transmits the supplemented connection parameters to the first medical information processing device when the predetermined connection parameters necessary for communication with the second medical information processing device are insufficient, and the first 8. The process of transmitting the supplemented connection parameter to the second medical information processing device when the predetermined connection parameter required for communication with the medical information processing device of 1 is insufficient is performed according to claim 8 or 9. The mobile terminal device according to 9. 前記制御部は、前記第1の接続パラメータの中に前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれ、前記第2の接続パラメータの中に前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータがすべて含まれている場合、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが不一致であると、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータ又は前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータの少なくともいずれか一方の接続パラメータが前記第1の医用情報処理装置と前記第2の医用情報処理装置とが通信するための接続パラメータとして不当であると判定する処理を
行うものである請求項乃至10のいずれか1項記載の携帯端末装置。
The control unit includes all the predetermined connection parameters necessary for communication with the second medical information processing apparatus in the first connection parameter, and the first connection parameter includes the first connection parameter. When all the predetermined connection parameters required for communication with the medical information processing device are included, the specific connection parameters among the predetermined connection parameters required for communication with the second medical information processing device and the first If a specific connection parameter among the predetermined connection parameters required for communication with the medical information processing device 1 does not match, the predetermined connection parameters required for communication with the second medical information processing device The connection parameter of at least one of the specific connection parameter of the specific connection parameter or the predetermined connection parameter required for communication with the first medical information processing device is the first medical information processing device and the said. the second medical information processing apparatus and the portable terminal device according to any one of claims 8 to 10 and performs processing of determining that the unjust connection parameters for communication.
前記制御部は、前記第2の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータと前記第1の医用情報処理装置との通信に必要な所定の接続パラメータのうちの特定の接続パラメータとが不一致である場合、一致するように修正された接続パラメータが前記第1の医用情報処理装置からの接続パラメータである場合に前記第1の医用情報処理装置に送信し、前記修正された接続パラメータが前記第2の医用情報処理装置からの接続パラメータである場合に前記第2の医用情報処理装置に送信する処理を行うものである請求項11記載の携帯端末装置。 The control unit has a specific connection parameter among predetermined connection parameters required for communication with the second medical information processing device and a predetermined connection parameter required for communication with the first medical information processing device. If there is a mismatch with our specific connection parameter, if the connection parameter modified to match is the connection parameter from the first medical information processing device, it is transmitted to the first medical information processing device. The mobile terminal device according to claim 11 , wherein when the modified connection parameter is a connection parameter from the second medical information processing device, a process of transmitting the modified connection parameter to the second medical information processing device is performed.
JP2016133550A 2016-07-05 2016-07-05 Mobile terminal device Active JP6849329B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133550A JP6849329B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Mobile terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133550A JP6849329B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Mobile terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018007113A JP2018007113A (en) 2018-01-11
JP6849329B2 true JP6849329B2 (en) 2021-03-24

Family

ID=60949721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133550A Active JP6849329B2 (en) 2016-07-05 2016-07-05 Mobile terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6849329B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4336387A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-13 Ambu A/S Configuration of a medical visualisation system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4162205B2 (en) * 2002-12-17 2008-10-08 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 Wireless communication device designation method and system
JP2007013491A (en) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp Radio apparatus, radio system, and radio communication method
JP5361750B2 (en) * 2009-02-06 2013-12-04 株式会社東芝 Medical information communication connection management apparatus and medical information communication connection management method
JP5888409B2 (en) * 2012-04-27 2016-03-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5963730B2 (en) * 2013-10-17 2016-08-03 シャープ株式会社 Communication system and communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018007113A (en) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11610159B2 (en) Mobile device-based system for automated, real time health record exchange
EP2946323B1 (en) Secure real-time health record exchange
US20170068785A1 (en) Secure real-time health record exchange
US9418217B2 (en) Information processing system and information processing method
WO2017099859A1 (en) Patient identification systems and methods
US9860746B2 (en) Operation management system, control system and operation control method
US20190205578A1 (en) Infusion pumps with rfid user identification
JP2016058854A (en) Equipment management system and equipment management method
US11102019B2 (en) Device, method, and system for managed updating of meeting handout data
JP2005063146A (en) Equipment management system and method
CN112292845B (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6849329B2 (en) Mobile terminal device
US20200280844A1 (en) Communication authentication apparatus and communication system comprising same
JP6385100B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing apparatus control method, and computer program
US20120239723A1 (en) Communication system and method of controlling the system
JP4399085B2 (en) Medical data delivery system
JP2020166546A (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101709415B1 (en) User Authentication Printing System based on Biometrics
JP2021117828A (en) Information processing device and program
CN104951839A (en) Self-service registration information changing method, self-service registration information changing system, user terminal and hospital server
US11416627B2 (en) Imaging device transmits broadcast ID to user device, and the imaging device receives token to connect to central server and secure an authorized access of the imaging device by user
US20230015791A1 (en) Vehicle Diagnostic System and Method having Specialized Data
US20210232982A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
KR20170074667A (en) Health information management system and method
JP2019140539A (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150