JP6847292B1 - Information processing device, communication system, content playback program, content playback method - Google Patents

Information processing device, communication system, content playback program, content playback method Download PDF

Info

Publication number
JP6847292B1
JP6847292B1 JP2020119477A JP2020119477A JP6847292B1 JP 6847292 B1 JP6847292 B1 JP 6847292B1 JP 2020119477 A JP2020119477 A JP 2020119477A JP 2020119477 A JP2020119477 A JP 2020119477A JP 6847292 B1 JP6847292 B1 JP 6847292B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
identification information
unit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020119477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022016162A (en
Inventor
隆資 岡
隆資 岡
岬 壱岐
岬 壱岐
志彦 金
志彦 金
良明 北村
良明 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Line Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2020119477A priority Critical patent/JP6847292B1/en
Priority to JP2020206818A priority patent/JP2022016252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6847292B1 publication Critical patent/JP6847292B1/en
Publication of JP2022016162A publication Critical patent/JP2022016162A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの端末からの要求にしたがってコンテンツを送信する際に、適切に再生を制限する。【解決手段】通信システム1において、端末20にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置(サーバ10)は、ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信部と、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定部と、判定部による判定に基づき、コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、端末にてコンテンツを再生させる再生制御部と、再生制御部が第1態様あるいは第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、利用履歴を更新する履歴更新部と、を備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To appropriately limit playback when transmitting content according to a request from a user's terminal. In a communication system 1, an information processing device (server 10) that provides a service for transmitting content to a terminal 20 specifies user identification information, content request information including content identification information, and a mode of content reproduction. Based on the receiving unit that receives the mode designation information, the determination unit that determines whether or not the content can be played based on the member type information and the usage history of the user identification information corresponding to the content request information, and the determination unit. A playback control unit and a playback control unit that reproduce the content related to the content identification information included in the content request information on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect. Includes a history update unit that updates the usage history based on the content being reproduced according to the first aspect or the second aspect. [Selection diagram] Fig. 1

Description

本開示は、情報処理装置、通信システム、コンテンツ再生プログラム、並びに、コンテンツ再生方法に関する。 The present disclosure relates to an information processing device, a communication system, a content reproduction program, and a content reproduction method.

従来、コンテンツをユーザの端末に配信する配信サービスがある。特許文献1には、コンテンツの種別を指定し、指定した種別のコンテンツを配信するシステムが開示されている。 Conventionally, there is a distribution service that distributes content to a user's terminal. Patent Document 1 discloses a system in which a type of content is specified and the content of the specified type is distributed.

特許第5857405号Patent No. 5857405

本発明の第一の態様は、端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置であって、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部と、ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信部と、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定部と、判定部による判定に基づき、コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、端末にてコンテンツを再生させる再生制御部と、再生制御部が第1態様あるいは第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、利用履歴を更新する履歴更新部と、を備え、コンテンツは音楽を含み、再生制御部は、第2態様によるコンテンツの再生として、第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させる。
本発明の第二の態様は、端末と、端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置とを含む通信システムであって、情報処理装置は、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部と、ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する第1受信部と、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定部と、判定部による判定に基づき、コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、端末にてコンテンツを再生させる再生制御部と、再生制御部が第1態様あるいは第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、利用履歴を更新する履歴更新部と、を備え、端末は、態様指定情報に関する入力を受け付ける受付部と、受付部が受け付けた態様指定情報と、コンテンツ要求情報と、ユーザ識別情報と、を情報処理装置に送信する送信部と、情報処理装置からコンテンツ要求情報に基づくコンテンツを受信する第2受信部と、第2受信部が受信したコンテンツを出力する出力部と、を備え、コンテンツは音楽を含み、再生制御部は、第2態様によるコンテンツの再生として、第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させる。
本発明の第三の態様は、端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置のコンピュータであって、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部にアクセス可能なコンピュータに、ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信機能と、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定機能と、判定機能による判定に基づき、コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、端末にてコンテンツを再生させる再生制御機能と、再生制御機能が第1態様あるいは第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、利用履歴を更新する履歴更新機能と、を実現させ、コンテンツは音楽を含み、再生制御機能は、第2態様によるコンテンツの再生として、第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させる。
本発明の第四の態様は、端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置であって、ユーザ識別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部にアクセス可能な情報処理装置が、ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信ステップと、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定ステップと、判定ステップによる判定に基づき、コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、端末にてコンテンツを再生させる再生制御ステップと、再生制御ステップが第1態様あるいは第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、利用履歴を更新する履歴更新ステップと、を実行し、コンテンツは音楽を含み、再生制御ステップは、第2態様によるコンテンツの再生として、第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生する。
The first aspect of the present invention is an information processing device that provides a service for transmitting contents to a terminal, and is a user identification information, a member type information associated with the user identification information, and a usage history associated with the user identification information. A storage unit that stores the contents, a user identification information, a content request information including the content identification information, a reception unit that receives the mode specification information that specifies a mode of content reproduction, and a user identification information corresponding to the content request information. Based on the member type information and usage history of the content, the determination unit that determines whether or not the content can be played, and the content related to the content identification information included in the content request information based on the determination by the determination unit are the first aspect or the first aspect. Utilization based on the reproduction control unit that reproduces the content on the terminal and the reproduction control unit that reproduces the content according to the first aspect or the second aspect according to the second aspect in which some elements are removed from the aspect. A history update unit for updating the history is provided , the content includes music, and the playback control unit removes some elements from the content data reproduced by the first aspect as the reproduction of the content according to the second aspect. be those which reproduce the process was subjected to the data, Ru to regenerate the data subjected to processing to remove the wavelengths corresponding to the vocals as part of the elements.
A second aspect of the present invention is a communication system including a terminal and an information processing device that provides a service for transmitting content to the terminal, and the information processing device is associated with user identification information and user identification information. Receives a storage unit that stores member type information and usage history associated with user identification information, user identification information, content request information including content identification information, and mode specification information that specifies a mode of content playback. Included in the content request information based on the determination by the first receiving unit, the determination unit that determines whether or not the content can be played based on the member type information and the usage history of the user identification information corresponding to the content request information, and the determination unit. A playback control unit that reproduces the content on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect, and the reproduction control unit is the first aspect or The terminal is provided with a history update unit that updates the usage history based on the content being reproduced according to the second aspect, and the terminal has a reception unit that accepts input regarding the mode designation information and a mode designation information received by the reception section. , The transmission unit that transmits the content request information and the user identification information to the information processing device, the second receiving unit that receives the content based on the content request information from the information processing device, and the content received by the second receiving unit. The content includes music, and the playback control unit performs a process of removing a part of the content data reproduced by the first aspect as the reproduction of the content by the second aspect. data be one to regenerate, Ru to regenerate the data subjected to processing to remove the wavelengths corresponding to the vocals as part of the elements.
A third aspect of the present invention is a computer of an information processing device that provides a service for transmitting content to a terminal, and is associated with user identification information, membership type information associated with user identification information, and user identification information. A reception function that receives user identification information, content request information including content identification information, and mode specification information that specifies a mode of content playback, and a content request to a computer that can access a storage unit that stores usage history. Based on the member type information and usage history of the user identification information corresponding to the information, the judgment function that judges whether or not the content can be played, and the content related to the content identification information included in the content request information based on the judgment by the judgment function. According to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect, the reproduction control function for reproducing the content on the terminal and the reproduction control function for reproducing the content according to the first aspect or the second aspect. Based on the fact, a history update function for updating the usage history is realized , the content includes music, and the playback control function is used as the playback of the content according to the second aspect in the content data reproduced by the first aspect. It is those for reproducing the data subjected to processing to remove some elements for, Ru to regenerate the data subjected to processing to remove the wavelengths corresponding to the vocals as part of the elements.
A fourth aspect of the present invention is an information processing device that provides a service for transmitting content to a terminal, and is a user identification information, a member type information associated with the user identification information, and a usage history associated with the user identification information. A reception step in which an information processing device that can access the storage unit that stores the contents receives the user identification information, the content request information including the content identification information, and the mode specification information that specifies the mode of content reproduction, and the content request. Based on the member type information and usage history of the user identification information corresponding to the information, the judgment step for determining whether or not the content can be played, and the content related to the content identification information included in the content request information based on the judgment by the determination step. According to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect, the reproduction control step for reproducing the content on the terminal and the reproduction control step for reproducing the content according to the first aspect or the second aspect. Based on the fact, a history update step of updating the usage history and a history update step are executed , the content includes music, and the playback control step is the content data to be played by the first aspect as the playback of the content by the second aspect. On the other hand, the data that has been subjected to the processing of removing a part of the elements is reproduced, and the data that has been subjected to the processing of removing the wavelength corresponding to the vocal as a part of the elements is reproduced .

通信システムの構成例を示し、端末及びサーバの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the configuration example of a communication system, and shows the configuration example of a terminal and a server. ユーザ情報のデータ構成例を示すデータ概念図である。It is a data conceptual diagram which shows the data structure example of the user information. 通信システムにおける各装置のやり取りの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the exchange of each device in a communication system. 図3に関連する端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the terminal which concerns on FIG. 図3に関連するサーバの動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of the server which concerns on FIG. (a)〜(d)は、端末に表示される画面例を示す図である。(A) to (d) are diagrams showing an example of a screen displayed on a terminal. 端末の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of a terminal.

<法的事項の遵守>
本明細書に記載の開示は、通信の秘密など、本開示の実施に必要な実施国の法的事項遵守を前提とすることに留意されたい。
<Compliance with legal matters>
It should be noted that the disclosures described herein are premised on compliance with the legal matters of the implementing country necessary for the implementation of this disclosure, such as secrecy of communications.

本開示に係る端末による送信または受信に係る状況を確認できる表示方法等を実施するための実施形態について、図面を参照して説明する。 An embodiment for implementing a display method or the like capable of confirming a situation related to transmission or reception by a terminal according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.

<システム構成> <System configuration>

図1は、本開示の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す。図1に開示されるように、通信システム1では、ネットワーク30を介してサーバ10と、端末20(端末20A,端末20B,端末20C)とが接続される。サーバ10は、ネットワーク30を介してユーザが所有する端末20に、端末20間でのメッセージの送受信を実現するサービスを提供する。なお、ネットワーク30に接続される端末20の数は限定されない。 FIG. 1 shows the configuration of the communication system 1 according to the embodiment of the present disclosure. As disclosed in FIG. 1, in the communication system 1, the server 10 and the terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C) are connected via the network 30. The server 10 provides a service for transmitting and receiving a message between terminals 20 to a terminal 20 owned by a user via a network 30. The number of terminals 20 connected to the network 30 is not limited.

ネットワーク30は、1以上の端末20と、1以上のサーバ10とを接続する役割を担う。すなわち、ネットワーク30は、端末20がサーバ10に接続した後、データを送受信することができるように接続経路を提供する通信網を意味する。 The network 30 plays a role of connecting one or more terminals 20 and one or more servers 10. That is, the network 30 means a communication network that provides a connection route so that data can be transmitted and received after the terminal 20 connects to the server 10.

ネットワーク30のうちの1つまたは複数の部分は、有線ネットワークや無線ネットワークであってもよいし、そうでなくてもよい。ネットワーク30は、限定でなく例として、アドホック・ネットワーク(ad hoc network)、イントラネット、エクストラネット、仮想プライベート・ネットワーク(virtual private network:VPN)、ローカル・エリア・ネットワーク(local area network:LAN)、ワイヤレスLAN(wireless LAN:WLAN)、広域ネットワーク(wide area network:WAN)、ワイヤレスWAN(wireless WAN:WWAN)、大都市圏ネットワーク(metropolitan area network:MAN)、インターネットの一部、公衆交換電話網(Public Switched Telephone Network:PSTN)の一部、携帯電話網、ISDN(integrated service digital networks)、無線LAN、LTE(long term evolution)、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、衛星通信など、または、これらの2つ以上の組合せを含むことができる。ネットワーク30は、1つまたは複数のネットワーク30を含むことができる。 One or more parts of the network 30 may or may not be a wired or wireless network. The network 30 is not limited, but by example, an ad hoc network, an intranet, an extranet, a virtual private network (VPN), a local area network (LAN), and a wireless. LAN (wireless LAN: WLAN), wide area network (WAN), wireless WAN (wireless WAN: WWAN), metropolitan area network (MAN), part of the Internet, public exchange telephone network (Public) Switched Telephone Network: Part of PSTN, mobile phone network, ISDN (integrated service digital networks), wireless LAN, LTE (long term evolution), CDMA (code division multiple access), Bluetooth (Bluetooth (registered trademark)), satellite Communication and the like, or a combination of two or more of these can be included. The network 30 may include one or more networks 30.

端末20(端末20A,端末20B,端末20C)は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理端末であればどのような端末であってもよい。端末20は、限定ではなく例として、スマートフォン、携帯電話(フィーチャーフォン)、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、ウェアラブル端末(メガネ型デバイス、時計型デバイスなど)、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、端末20は情報処理端末と表現されてもよい。 The terminal 20 (terminal 20A, terminal 20B, terminal 20C) may be any information processing terminal that can realize the functions described in each embodiment. The terminal 20 is not limited but, for example, a smartphone, a mobile phone (feature phone), a computer (not limited, for example, a desktop, a laptop, a tablet, etc.), a media computer platform (not limited, for example, a cable, a satellite set) Top boxes, digital video recorders), handheld computer devices (not limited to personal digital assistants (PDAs), email clients, etc.), wearable terminals (glasses devices, clock devices, etc.), or other types of computers, Or include a communication platform. Further, the terminal 20 may be expressed as an information processing terminal.

端末20A、端末20Bおよび端末20Cの構成は基本的には同一であるため、以下の説明においては、端末20について説明する。また、必要に応じて、ユーザXが利用する端末を端末20Xと表現し、ユーザXまたは端末20Xに対応づけられた、所定のサービスにおけるユーザ情報をユーザ情報Xと表現する。なお、ユーザ情報とは、所定のサービスにおいてユーザが利用するアカウントに対応付けられたユーザの情報である。ユーザ情報は、限定でなく例として、ユーザにより入力される、または、所定のサービスにより付与される、ユーザの名前、ユーザのアイコン画像、ユーザの年齢、ユーザの性別、ユーザの住所、ユーザの趣味趣向、ユーザの識別子などのユーザに対応づけられた情報を含み、これらのいずれか一つまたは、組み合わせであってもよいし、そうでなくてもよい。 Since the configurations of the terminal 20A, the terminal 20B, and the terminal 20C are basically the same, the terminal 20 will be described in the following description. Further, if necessary, the terminal used by the user X is expressed as the terminal 20X, and the user information in the predetermined service associated with the user X or the terminal 20X is expressed as the user information X. The user information is user information associated with an account used by the user in a predetermined service. The user information is not limited but, as an example, input by the user or given by a predetermined service, the user's name, the user's icon image, the user's age, the user's gender, the user's address, and the user's hobby. It includes information associated with the user, such as preference, user's identifier, and may or may not be any one or combination of these.

サーバ10は、端末20に対して、所定のサービスを提供する機能を備える。サーバ10は、各実施形態において記載する機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよい。サーバ10は、限定でなく例として、サーバ装置、コンピュータ(限定でなく例として、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピュータプラットホーム(限定でなく例として、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルドコンピュータデバイス(限定でなく例として、PDA、電子メールクライアントなど)、あるいは他種のコンピュータ、またはコミュニケーションプラットホームを含む。また、サーバ10は情報処理装置と表現されてもよい。サーバ10と端末20とを区別する必要がない場合は、サーバ10と端末20とは、それぞれ情報処理装置と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 has a function of providing a predetermined service to the terminal 20. The server 10 may be any device as long as it is an information processing device capable of realizing the functions described in each embodiment. The server 10 is not limited to, for example, a server device, a computer (not limited to, for example, a desktop, a laptop, a tablet, etc.), a media computer platform (not limited to, for example, a cable, a satellite set top box, a digital video recorder). ), Handheld computer devices (for example, but not limited to PDAs, email clients, etc.), or other types of computers, or communication platforms. Further, the server 10 may be expressed as an information processing device. When it is not necessary to distinguish between the server 10 and the terminal 20, the server 10 and the terminal 20 may or may not be expressed as information processing devices, respectively.

<ハードウェア(HW)構成> <Hardware (HW) configuration>

図1を用いて、通信システム1に含まれる各装置のHW構成について説明する。 The HW configuration of each device included in the communication system 1 will be described with reference to FIG.

(1)端末のHW構成 (1) HW configuration of the terminal

端末20は、制御部21(CPU:central processing unit(中央処理装置))、記憶部28、通信I/F22(インタフェース)、入出力部23、表示部24、位置情報取得部25を備える。端末20のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、端末20のHW構成として、すべての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、端末20は、マイク232、カメラ234、位置情報取得部25等、個々の構成要素、または複数の構成要素を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。 The terminal 20 includes a control unit 21 (CPU: central processing unit), a storage unit 28, a communication I / F 22 (interface), an input / output unit 23, a display unit 24, and a position information acquisition unit 25. Each component of the HW of the terminal 20 is connected to each other via bus B, for example, without limitation. It is not essential that the HW configuration of the terminal 20 includes all the components. As an example without limitation, the terminal 20 may or may not be configured to remove individual components or a plurality of components such as a microphone 232, a camera 234, and a position information acquisition unit 25. Good.

通信I/F22は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F22は、ネットワーク30を介して、サーバ10との通信を実行する機能を有する。通信I/F22は、各種データを制御部21からの指示に従って、サーバ10に送信する。また、通信I/F22は、サーバ10から送信された各種データを受信し、制御部21に伝達する。また、通信I/F22を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F22が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I / F 22 transmits and receives various data via the network 30. The communication may be executed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I / F 22 has a function of executing communication with the server 10 via the network 30. The communication I / F 22 transmits various data to the server 10 according to an instruction from the control unit 21. Further, the communication I / F 22 receives various data transmitted from the server 10 and transmits the various data to the control unit 21. Further, the communication I / F 22 may be simply expressed as a communication unit. Further, when the communication I / F 22 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部23は、端末20に対する各種操作を入力する装置、および、端末20で処理された処理結果を出力する装置を含む。入出力部23は、入力部と出力部が一体化していてもよいし、入力部と出力部に分離していてもよいし、そうでなくてもよい。 The input / output unit 23 includes a device for inputting various operations to the terminal 20 and a device for outputting the processing result processed by the terminal 20. The input / output unit 23 may or may not be integrated with the input unit and the output unit, or may be separated into the input unit and the output unit.

入力部は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を制御部21に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入力部は、限定でなく例として、タッチパネル231、タッチディスプレイ、キーボード等のハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイス、カメラ234(動画像を介した操作入力)、マイク232(音声による操作入力)を含む。 The input unit is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the control unit 21. The input unit is not limited, but as an example, hardware keys such as a touch panel 231 and a touch display and a keyboard, a pointing device such as a mouse, a camera 234 (operation input via a moving image), and a microphone 232 (operation input by voice). including.

出力部は、制御部21で処理された処理結果を出力することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。出力部は、限定でなく例として、 タッチパネル、タッチディスプレイ、スピーカ233(音声出力)、レンズ(限定でなく例として3D(three dimensions)出力や、ホログラム出力)、プリンターなどを含む。 The output unit is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of outputting the processing result processed by the control unit 21. The output unit includes, for example, a touch panel, a touch display, a speaker 233 (audio output), a lens (not limited to three dimensions output, a hologram output, etc.), a printer, and the like.

表示部24は、フレームバッファに書き込まれた表示データに従って、表示することができる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。表示部24は、限定でなく例として、タッチパネル、タッチディスプレイ、モニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))、ヘッドマウントディスプレイ(HDM:Head Mounted Display)、プロジェクションマッピング、ホログラム、空気中など(真空であってもよいし、そうでなくてもよい)に画像やテキスト情報等を表示可能な装置を含む。なお、これらの表示部24は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。 The display unit 24 is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of displaying according to the display data written in the frame buffer. The display unit 24 includes a touch panel, a touch display, a monitor (not limited to an example, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)), a head mounted display (HDM), a projection mapping, and a hologram. , Includes a device capable of displaying images, text information, etc. in the air (which may or may not be vacuum). It should be noted that these display units 24 may or may not be able to display display data in 3D.

入出力部23がタッチパネルの場合、入出力部23と表示部24とは、略同一の大きさおよび形状で対向して配置されていてもよい。 When the input / output unit 23 is a touch panel, the input / output unit 23 and the display unit 24 may be arranged so as to face each other with substantially the same size and shape.

制御部21は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 has a physically structured circuit for executing a function realized by a code or an instruction contained in the program, and is not limited to, but as an example, a data processing device built in hardware. Is realized by. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

制御部21は、限定でなく例として、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、プロセッサコア(processor core)、マルチプロセッサ(multiprocessor)、ASIC(application-specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)を含む。 The control unit 21 is not limited to, for example, a central processing unit (CPU), a microprocessor (microprocessor), a processor core (processor core), a multiprocessor (multiprocessor), an ASIC (application-specific integrated circuit), and an FPGA (field programmable). gate array) is included.

記憶部28は、端末20が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部28は、限定でなく例として、HDD(hard disk drive)、SSD(solid state drive)、フラッシュメモリ、RAM(random access memory)、ROM(read only memory)など各種の記憶媒体を含む。また、記憶部28は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 28 has a function of storing various programs and various data required for the terminal 20 to operate. The storage unit 28 includes various storage media such as an HDD (hard disk drive), an SSD (solid state drive), a flash memory, a RAM (random access memory), and a ROM (read only memory). Further, the storage unit 28 may or may not be expressed as a memory.

端末20は、プログラムPを記憶部28に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部21が、制御部21に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部28に記憶されるプログラムPは、端末20に、制御部21が実行する各機能を実現させる。また、このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The terminal 20 stores the program P in the storage unit 28, and by executing the program P, the control unit 21 executes the processing as each unit included in the control unit 21. That is, the program P stored in the storage unit 28 causes the terminal 20 to realize each function executed by the control unit 21. Further, this program P may or may not be expressed as a program module.

マイク232は、音声データの入力に利用される。スピーカ233は、音声データの出力に利用される。カメラ234は、動画像データの取得に利用される。 The microphone 232 is used for inputting voice data. The speaker 233 is used for outputting audio data. The camera 234 is used for acquiring moving image data.

(2)サーバのHW構成 (2) Server HW configuration

サーバ10は、制御部11(CPU)、記憶部15、通信I/F14(インタフェース)、入出力部12、表示部13を備える。サーバ10のHWの各構成要素は、限定でなく例として、バスBを介して相互に接続される。なお、サーバ10のHWは、サーバ10のHWの構成として、全ての構成要素を含むことは必須ではない。限定ではなく例として、サーバ10のHWは、表示部13を取り外すような構成であってもよいし、そうでなくてもよい。 The server 10 includes a control unit 11 (CPU), a storage unit 15, a communication I / F 14 (interface), an input / output unit 12, and a display unit 13. Each component of the HW of the server 10 is connected to each other via bus B, for example, without limitation. It is not essential that the HW of the server 10 includes all the components as the configuration of the HW of the server 10. As an example but not a limitation, the HW of the server 10 may or may not be configured to remove the display unit 13.

制御部11は、プログラム内に含まれたコードまたは命令によって実現する機能を実行するために物理的に構造化された回路を有し、限定でなく例として、ハードウェアに内蔵されたデータ処理装置により実現される。 The control unit 11 has a physically structured circuit for executing a function realized by a code or an instruction contained in the program, and is not limited to, but as an example, a data processing device built in hardware. Is realized by.

制御部11は、代表的には中央処理装置(CPU)、であり、その他にマイクロプロセッサ、プロセッサコア、マルチプロセッサ、ASIC、FPGAであってもよいし、そうでなくてもよい。本開示において、制御部11は、これらに限定されない。 The control unit 11 is typically a central processing unit (CPU), and may or may not be a microprocessor, a processor core, a multiprocessor, an ASIC, or an FPGA. In the present disclosure, the control unit 11 is not limited to these.

記憶部15は、サーバ10が動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。記憶部15は、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記憶媒体により実現される。ただし、本開示において、記憶部15は、これらに限定されない。また、記憶部15は、メモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage unit 15 has a function of storing various programs and various data required for the server 10 to operate. The storage unit 15 is realized by various storage media such as HDD, SSD, and flash memory. However, in the present disclosure, the storage unit 15 is not limited to these. Further, the storage unit 15 may or may not be expressed as a memory.

通信I/F14は、ネットワーク30を介して各種データの送受信を行う。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。通信I/F14は、ネットワーク30を介して、端末20との通信を実行する機能を有する。通信I/F14は、各種データを制御部11からの指示に従って、端末20に送信する。また、通信I/F14は、端末20から送信された各種データを受信し、制御部11に伝達する。また、通信I/F14を単に通信部と表現する場合もある。また、通信I/F14が物理的に構造化された回路で構成される場合には、通信回路と表現する場合もある。 The communication I / F 14 transmits / receives various data via the network 30. The communication may be executed by wire or wirelessly, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed. The communication I / F 14 has a function of executing communication with the terminal 20 via the network 30. The communication I / F 14 transmits various data to the terminal 20 according to an instruction from the control unit 11. Further, the communication I / F 14 receives various data transmitted from the terminal 20 and transmits the various data to the control unit 11. Further, the communication I / F 14 may be simply expressed as a communication unit. Further, when the communication I / F 14 is composed of a physically structured circuit, it may be expressed as a communication circuit.

入出力部12は、サーバ10に対する各種操作を入力する装置により実現される。入出力部12は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を制御部11に伝達できる全ての種類の装置のいずれかまたはその組み合わせにより実現される。入出力部12は、代表的にはキーボード等に代表されるハードウェアキーや、マウス等のポインティングデバイスで実現される。なお、入出力部12、限定でなく例として、タッチパネルやカメラ(動画像を介した操作入力)、マイク(音声による操作入力)を含んでいてもよいし、そうでなくてもよい。ただし、本開示において、入出力部12は、これらに限定されない。 The input / output unit 12 is realized by a device that inputs various operations to the server 10. The input / output unit 12 is realized by any or a combination of all kinds of devices capable of receiving an input from a user and transmitting information related to the input to the control unit 11. The input / output unit 12 is typically realized by a hardware key typified by a keyboard or the like, or a pointing device such as a mouse. The input / output unit 12 is not limited to the input / output unit 12, and may or may not include a touch panel, a camera (operation input via a moving image), and a microphone (operation input by voice) as an example. However, in the present disclosure, the input / output unit 12 is not limited to these.

表示部13は、代表的にはモニタ(限定でなく例として、液晶ディスプレイやOELD(organic electroluminescence display))で実現される。なお、表示部13は、ヘッドマウントディスプレイ(HDM)などであってもよいし、そうでなくてもよい。なお、これらの表示部13は、3Dで表示データを表示可能であってもよいし、そうでなくてもよい。ただし、本開示において、表示部13は、これらに限定されない。 The display unit 13 is typically realized by a monitor (not limited to, for example, a liquid crystal display or an OELD (organic electroluminescence display)). The display unit 13 may or may not be a head-mounted display (HDM) or the like. It should be noted that these display units 13 may or may not be able to display display data in 3D. However, in the present disclosure, the display unit 13 is not limited to these.

サーバ10は、プログラムPを記憶部15に記憶し、このプログラムPを実行することで、制御部11が、制御部11に含まれる各部としての処理を実行する。つまり、記憶部15に記憶されるプログラムPは、サーバ10に、制御部11が実行する各機能を実現させる。このプログラムPは、プログラムモジュールと表現されてもよいし、されなくてもよい。 The server 10 stores the program P in the storage unit 15, and by executing the program P, the control unit 11 executes the processing as each unit included in the control unit 11. That is, the program P stored in the storage unit 15 causes the server 10 to realize each function executed by the control unit 11. This program P may or may not be expressed as a program module.

本開示の各実施形態においては、端末20および/または、サーバ10のCPUがプログラムPを実行することにより、実現するものとして説明する。 In each embodiment of the present disclosure, it will be described as realized by executing the program P by the CPU of the terminal 20 and / or the server 10.

なお、端末20の制御部21、および/または、サーバ10の制御部11は、制御回路を有するCPUだけでなく、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって各処理を実現してもよいし、そうでなくてもよい。また、これらの回路は、1または複数の集積回路により実現されてよく、各実施形態に示す複数の処理を1つの集積回路により実現されることとしてもよいし、そうでなくてもよい。また、LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。そのため、制御部21は、制御回路と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The control unit 21 of the terminal 20 and / or the control unit 11 of the server 10 is formed not only in a CPU having a control circuit but also in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like. Each process may or may not be realized by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit. Further, these circuits may be realized by one or a plurality of integrated circuits, and the plurality of processes shown in each embodiment may or may not be realized by one integrated circuit. Further, the LSI may be referred to as a VLSI, a super LSI, an ultra LSI, or the like due to the difference in the degree of integration. Therefore, the control unit 21 may or may not be expressed as a control circuit.

また、本開示の各実施形態のプログラムP(限定ではなく、例として、ソフトウェアプログラム、コンピュータプログラム、またはプログラムモジュール)は、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよいし、されなくてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムPを記憶可能である。また、プログラムPは、本開示の各実施形態の機能の一部を実現するためのものであってもよいし、そうでなくてもよい。さらに、本開示の各実施形態の機能を記憶媒体にすでに記録されているプログラムPとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよいし、そうでなくてもよい。 In addition, the program P (not limited to, for example, a software program, a computer program, or a program module) of each embodiment of the present disclosure may be provided in a state of being stored in a computer-readable storage medium. , Does not have to be. The storage medium can store the program P in a "non-temporary tangible medium". Further, the program P may or may not be for realizing a part of the functions of each embodiment of the present disclosure. Further, it may or may not be a so-called difference file (difference program) in which the functions of the respective embodiments of the present disclosure can be realized in combination with the program P already recorded in the storage medium.

記憶媒体は、1つまたは複数の半導体ベースの、または他の集積回路(IC)(限定でなく例として、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または特定用途向けIC(ASIC)など)、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)、ハイブリッド・ハード・ドライブ(HHD)、光ディスク、光ディスクドライブ(ODD)、光磁気ディスク、光磁気ドライブ、フロッピィ・ディスケット、フロッピィ・ディスク・ドライブ(FDD)、磁気テープ、固体ドライブ(SSD)、RAMドライブ、セキュア・デジタル・カード、またはドライブ、任意の他の適切な記憶媒体、またはこれらの2つ以上の適切な組合せを含むことができる。記憶媒体は、適切な場合、揮発性、不揮発性、または揮発性と不揮発性の組合せでよい。なお、記憶媒体はこれらの例に限られず、プログラムPを記憶可能であれば、どのようなデバイスまたは媒体であってもよい。また、記憶媒体をメモリ(memory)と表現されてもよいし、されなくてもよい。 The storage medium is one or more semiconductor-based or other integrated circuits (ICs) (for example, but not limited to field programmable gate arrays (FPGAs) or application-specific ICs (ASICs)), hard disks. Disk drive (HDD), hybrid hard drive (HHD), optical disk, optical disk drive (ODD), magneto-optical disk, magneto-optical drive, floppy diskette, floppy disk drive (FDD), magnetic tape, solid It can include a drive (SSD), a RAM drive, a secure digital card, or drive, any other suitable storage medium, or any suitable combination of two or more of these. The storage medium may be volatile, non-volatile, or a combination of volatile and non-volatile, where appropriate. The storage medium is not limited to these examples, and any device or medium may be used as long as the program P can be stored. Further, the storage medium may or may not be expressed as a memory.

サーバ10および/または端末20は、記憶媒体に記憶されたプログラムPを読み出し、読み出したプログラムPを実行することによって、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現することができる。 The server 10 and / or the terminal 20 can read the program P stored in the storage medium and execute the read program P to realize the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment.

また、本開示のプログラムPDDは、当該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して、サーバ10および/または端末20に提供されてもよいし、されなくてもよい。サーバ10および/または端末20は、限定でなく例として、インターネット等を介してダウンロードしたプログラムPを実行することにより、各実施形態に示す複数の機能部の機能を実現する。 Further, the program PDD of the present disclosure may or may not be provided to the server 10 and / or the terminal 20 via an arbitrary transmission medium (communication network, broadcast wave, etc.) capable of transmitting the program. Good. The server 10 and / or the terminal 20 realizes the functions of the plurality of functional units shown in each embodiment by executing the program P downloaded via the Internet or the like, as an example without limitation.

また、本開示の各実施形態は、プログラムPが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 Each embodiment of the present disclosure may also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program P is embodied by electronic transmission.

サーバ10および/または端末20における処理の少なくとも一部は、1以上のコンピュータにより構成されるクラウドコンピューティングにより実現されていてもよいし、そうでなくてもよい。 At least part of the processing in the server 10 and / or the terminal 20 may or may not be realized by cloud computing composed of one or more computers.

端末20における処理の少なくとも一部を、サーバ10により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、端末20の制御部21の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、サーバ10で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。 At least a part of the processing in the terminal 20 may or may not be performed by the server 10. In this case, at least a part of the processing of each functional unit of the control unit 21 of the terminal 20 may or may not be performed by the server 10.

サーバ10における処理の少なくとも一部を、端末20により行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。この場合、サーバ10の制御部11の各機能部の処理のうち少なくとも一部の処理を、端末20で行う構成としてもよいし、そうでなくてもよい。 At least a part of the processing in the server 10 may or may not be performed by the terminal 20. In this case, at least a part of the processing of each functional unit of the control unit 11 of the server 10 may or may not be performed by the terminal 20.

明示的な言及のない限り、本開示の実施形態における判定の構成は必須でなく、判定条件を満たした場合に所定の処理が動作されたり、判定条件を満たさない場合に所定の処理がされたりしてもよいし、そうでなくてもよい。 Unless explicitly stated, the configuration of the determination in the embodiment of the present disclosure is not essential, and a predetermined process may be performed when the determination condition is satisfied, or a predetermined process may be performed when the determination condition is not satisfied. It may or may not be.

なお、本開示のプログラムは、限定でなく例として、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装される。 The program of this disclosure is not limited to, but examples include scripting languages such as ActionScript and JavaScript (registered trademark), object-oriented programming languages such as Objective-C and Java (registered trademark), and markup languages such as HTML5. Implemented using.

<実施の形態>
本実施形態に係るサーバ10は、端末20に対してコンテンツを送信するサービスを提供する。
<Embodiment>
The server 10 according to the present embodiment provides a service for transmitting content to the terminal 20.

ここで、コンテンツとは、音楽や動画などであり、小説や漫画などであってもよい。本実施形態においては、基本的に、コンテンツを音楽であるとして説明する。 Here, the content is music, a moving image, or the like, and may be a novel, a manga, or the like. In the present embodiment, the content is basically described as music.

また、サーバ10からサービスの提供を受けるユーザは、サービスを受けるにあたって対価(主に金銭)を支払ってサーバ10が提供するサービスを利用できる有料会員と、対価を支払わない代わりに有料会員よりも受けることができるサービスが制限される無料会員とを含む。また、有料会員は、支払う対価の大きさ(限定ではなく一例として支払う金銭の額面)によって受けることができるサービスの質が異なるものを含んでもよい。 In addition, the user who receives the service provided by the server 10 receives the service from the paid member who can use the service provided by the server 10 by paying the consideration (mainly money) and the paid member instead of paying the consideration. Includes free members with limited services available. In addition, paying members may include services that can be received different in quality depending on the amount of consideration paid (the face value of money paid as an example, not limited).

限定ではなく一例として、コンテンツが音楽である場合に、有料会員であれば、視聴制限をしないのに対して、無料会員であれば、最初の30秒だけ視聴できる、あるいは、単位期間(限定ではなく一例として1ヶ月)中に再生可能な回数を制限する。この再生制限は、曲単位の再生回数により制限することとしてもよいし、単位期間内の総再生回数により制限することとしてもよいし、単位期間内の総再生時間により制限することとしてもよい。 As an example, not limited, when the content is music, paid members do not restrict viewing, whereas free members can watch only the first 30 seconds, or for a unit period (limited) Not as an example, but limit the number of times it can be played during one month). This reproduction limit may be limited by the number of times of reproduction in the unit period, may be limited by the total number of times of reproduction in the unit period, or may be limited by the total number of reproduction times in the unit period.

ところで、サーバ10は、各コンテンツについて、そのコンテンツの一部の要素を除いた状態のコンテンツを提供することもできる。具体的には、コンテンツが音楽である場合に、サーバ10は、ボーカルの要素を含む状態と、ボーカルの要素を除いた状態での提供をすることができる。また、あるいは、例えば、コンテンツが動画(例えば、映画)である場合には、サーバ10は、通常の映画と、無声映画としての提供を行うこともできる。 By the way, the server 10 can also provide the content in a state in which some elements of the content are removed for each content. Specifically, when the content is music, the server 10 can provide a state including a vocal element and a state excluding the vocal element. Alternatively, for example, when the content is a moving image (for example, a movie), the server 10 can also provide a normal movie and a silent movie.

このときサーバ10は、コンテンツの提供対象がコンテンツの提供が制限される会員である場合に、提供したコンテンツが全ての要素を含むものであっても、一部の要素を除いた状態のコンテンツであっても、コンテンツを提供したものとして、次回以降のコンテンツの提供における制限の根拠としてカウントして、各ユーザのコンテンツの提供に係る管理を実行する。以下、詳細に説明する。 At this time, when the content provision target is a member whose provision of the content is restricted, the server 10 is the content in a state where some elements are excluded even if the provided content includes all the elements. Even if the content is provided, it is counted as the basis for restrictions on the provision of the content from the next time onward, and the management related to the provision of the content of each user is executed. Hereinafter, a detailed description will be given.

(1)端末20の機能構成
図1に示すように、端末20の制御部21は、コンテンツ要求部211と、再生部212と、表示処理部213と、を備える。
(1) Functional Configuration of Terminal 20 As shown in FIG. 1, the control unit 21 of the terminal 20 includes a content request unit 211, a reproduction unit 212, and a display processing unit 213.

コンテンツ要求部211は、ユーザからの入出力部23に対するコンテンツの指定と、当該コンテンツを再生する態様の指定と、を受け付けて、通信I/F22を介して、サーバ10に指定されたコンテンツを要求するコンテンツ要求情報を送信する。このとき、コンテンツ要求部211は、コンテンツ要求情報に対応付けて、端末20のユーザを識別するユーザ識別情報(ユーザIDともいう)を送信してもよい。サーバ10が提供するサービスが、サーバ10が提供するサービスサイトにログインした状態でのサービスの提供を受けるものである場合にはサーバ10にはユーザIDが特定できていることから、ユーザ識別情報を送信しなくてもよい。また、コンテンツ要求部211は、コンテンツ要求情報に対応付けて、指定されているコンテンツの再生態様を指定する態様指定情報を送信してもよい。 The content requesting unit 211 accepts the designation of the content for the input / output unit 23 from the user and the designation of the mode for reproducing the content, and requests the content specified to the server 10 via the communication I / F 22. Send content request information. At this time, the content request unit 211 may transmit user identification information (also referred to as a user ID) that identifies the user of the terminal 20 in association with the content request information. When the service provided by the server 10 receives the service provided while logged in to the service site provided by the server 10, the user ID can be specified on the server 10, so that the user identification information can be obtained. You do not have to send it. In addition, the content requesting unit 211 may transmit mode designation information for designating the playback mode of the designated content in association with the content request information.

ここで、コンテンツの再生の態様とは、コンテンツをそのまま送信する、即ち、コンテンツから一部の要素を除く処理を行わない第1態様か、コンテンツから一部の要素を除く処理による第2態様のいずれかを指定するものであってよい。ここで、一部の要素とは人の音声であってよい。つまり、コンテンツが音楽である場合に、所謂、オンボーカル、オフボーカルを指定する情報であってよい。 Here, the mode of reproducing the content is the first mode in which the content is transmitted as it is, that is, the process of removing some elements from the content is not performed, or the second mode in which the process of removing some elements from the content is performed. Either one may be specified. Here, some elements may be human voice. That is, when the content is music, it may be information that specifies so-called on-vocal or off-vocal.

また、ユーザからの入出力部23に対するコンテンツの品質を指定する入力を受け付けている場合には、コンテンツ要求部211は、コンテンツ要求情報に対応付けて、コンテンツの品質を指定する品質情報を送信してもよい。ここでいうコンテンツの品質とは、コンテンツが音声を含むものであれば音質(限定ではなく一例として、周波数特性や歪率、SN比、ダイナミックレンジなど)を意味し、コンテンツが画像を含むものであれば画質(限定ではなく一例として、解像度やフレームレート)を意味することとしてよい。 Further, when the input for specifying the quality of the content is accepted from the user to the input / output unit 23, the content request unit 211 transmits the quality information for specifying the quality of the content in association with the content request information. You may. The quality of the content here means sound quality (not limited, but as an example, frequency characteristics, distortion factor, signal-to-noise ratio, dynamic range, etc.) if the content includes sound, and the content includes images. If there is, it may mean image quality (not limited, but as an example, resolution or frame rate).

再生部212は、通信I/F22を介して、サーバ10から送信されたコンテンツを受信して、受信したコンテンツを再生する。即ち、コンテンツが音楽である場合に、入出力部23のスピーカから、音声を出力する。また、再生部212は、ユーザからの入出力部23に対する入力を受け付けて、コンテンツの早送りや指定された再生位置からの再生など、一般的な音楽プレイヤーが実現可能な機能を実行する。再生部212によるコンテンツの再生は、ストリーミングなどの形式は問わない。 The reproduction unit 212 receives the content transmitted from the server 10 via the communication I / F 22, and reproduces the received content. That is, when the content is music, the sound is output from the speaker of the input / output unit 23. In addition, the playback unit 212 receives input from the user to the input / output unit 23 and executes functions that can be realized by a general music player, such as fast-forwarding the content and playback from a designated playback position. The playback of the content by the playback unit 212 may be performed in any format such as streaming.

表示処理部213は、サーバ10が提供するコンテンツに関する情報を、表示部24の表示領域に表示するように指示する。表示処理部213は、例えば、コンテンツの一覧や、コンテンツを要求する際のコンテンツの態様や品質の入力を受け付けるためのメニュー等を表示する。
以上が、端末20の機能構成である。
The display processing unit 213 instructs the display area 24 to display information about the content provided by the server 10. The display processing unit 213 displays, for example, a list of contents, a menu for accepting input of the mode and quality of the contents when requesting the contents, and the like.
The above is the functional configuration of the terminal 20.

(2)サーバ10の機能構成
図2に示すように、サーバ10は、判定部111と、再生制御部112と、履歴更新部113と、を備える。
(2) Functional Configuration of Server 10 As shown in FIG. 2, the server 10 includes a determination unit 111, a reproduction control unit 112, and a history update unit 113.

判定部111は、通信I/F14を介して受信したコンテンツ要求情報に対応するユーザのユーザ識別情報に対応付けられている会員種別が、有料会員であるか無料会員であるかを特定する。制御部11は、通信I/F14を介して受信した情報(コンテンツ要求情報、態様指定情報、品質情報)を記憶部15に記憶する。判定部111は、ユーザ識別情報に対応付けられている会員種別が無料会員である場合に、対応付けられている利用履歴に基づいて、コンテンツの再生の可否を判定する。 The determination unit 111 identifies whether the member type associated with the user identification information of the user corresponding to the content request information received via the communication I / F 14 is a paid member or a free member. The control unit 11 stores the information (content request information, mode designation information, quality information) received via the communication I / F 14 in the storage unit 15. When the member type associated with the user identification information is a free member, the determination unit 111 determines whether or not the content can be reproduced based on the associated usage history.

判定部111は、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別が有料会員である場合には、コンテンツの再生が可能であると判定する。 The determination unit 111 determines that the content can be reproduced when the member type of the user identification information corresponding to the content request information is a paid member.

一方、判定部111は、コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別が無料会員である場合には、ユーザ識別情報に対応する利用履歴を参照して、コンテンツ識別情報で示されるコンテンツを再生した回数を特定する。そして、特定した回数が、所定の閾値(限定ではなく一例として、一回)未満であるかを判定する。特定した回数が、所定の閾値未満である場合には、判定部111は、コンテンツの再生が可能であると判定する。特定した回数が所定の閾値未満でない(閾値以上である)場合には、判定部111は、コンテンツの再生が不可能であると判定する。 On the other hand, when the member type of the user identification information corresponding to the content request information is a free member, the determination unit 111 refers to the usage history corresponding to the user identification information and reproduces the content indicated by the content identification information. Identify the number of times you have done it. Then, it is determined whether the specified number of times is less than a predetermined threshold value (one time as an example, not a limitation). When the specified number of times is less than a predetermined threshold value, the determination unit 111 determines that the content can be reproduced. If the specified number of times is not less than a predetermined threshold value (or more than the threshold value), the determination unit 111 determines that the content cannot be reproduced.

再生制御部112は、判定部111による判定にしたがって、端末20に、コンテンツを送信する。 The reproduction control unit 112 transmits the content to the terminal 20 according to the determination by the determination unit 111.

再生制御部112は、判定部111がコンテンツの再生が可能であると判定した場合に、通信I/F14を介して、対応するコンテンツ要求情報に含まれるユーザ識別情報で示されるユーザの端末20に、コンテンツ識別情報で示されるコンテンツを送信する。このとき、再生制御部112は、コンテンツ要求情報とともに態様指定情報を受け付けている場合であって、態様指定情報が第2態様、即ち、オフボーカルを指定しているときには、コンテンツに対して、ボーカルの音声波長を消去する処理を行ってオフボーカルとしたコンテンツ(第2態様のコンテンツ)を、送信する。また、再生制御部112は、品質情報を受け付けている場合には、品質情報で指定される品質となるようにコンテンツを処理して、処理後のコンテンツを送信する。なお、態様指定情報がない場合には、第1態様でのコンテンツの送信をすることとしてもよい。また、品質情報がない場合には、標準品質のコンテンツを送信することとしてよいが、これはその限りではなく、品質情報がない場合に、高品質のコンテンツを送信することをデフォルトとしてもよい。 When the determination unit 111 determines that the content can be reproduced, the reproduction control unit 112 connects the user's terminal 20 indicated by the user identification information included in the corresponding content request information via the communication I / F 14. , Send the content indicated by the content identification information. At this time, when the playback control unit 112 receives the mode designation information together with the content request information and the mode designation information specifies the second mode, that is, off-vocal, the playback control unit 112 specifies the vocal for the content. The off-vocal content (content of the second aspect) that has been processed to erase the audio wavelength of the above is transmitted. Further, when the reproduction control unit 112 receives the quality information, the reproduction control unit 112 processes the content so as to have the quality specified in the quality information, and transmits the processed content. If there is no mode designation information, the content may be transmitted in the first mode. In addition, if there is no quality information, standard quality content may be transmitted, but this is not the case, and if there is no quality information, high quality content may be transmitted as a default.

なお、ここでは、再生制御部112による処理を行って指定される態様や品質となるコンテンツを送信することとしているが、予め、各種の態様、品質のコンテンツを記憶部15に記憶しておき、再生制御部112は、指定される態様、品質のコンテンツを読み出して送信することとしてもよい。 Here, although the playback control unit 112 processes and transmits the content having the specified mode and quality, the content of various modes and quality is stored in the storage unit 15 in advance. The reproduction control unit 112 may read and transmit the content of the specified mode and quality.

一方で、再生制御部112は、判定部111がコンテンツの再生が不可能であると判定した場合には、通信I/F14を介して、対応するコンテンツ要求情報に含まれるユーザ識別情報で示されるユーザの端末20に、制限情報を送信する。制限情報は、コンテンツの再生が不可であることを示す情報である。 On the other hand, when the determination unit 111 determines that the content cannot be reproduced, the reproduction control unit 112 indicates the user identification information included in the corresponding content request information via the communication I / F14. The restriction information is transmitted to the user's terminal 20. The restriction information is information indicating that the content cannot be played.

履歴更新部113は、再生制御部112が、端末20にコンテンツを送信した場合に、送信先の端末20に対応するユーザのユーザ識別情報に対応する、履歴情報を更新する。即ち、ユーザ識別情報に、送信したコンテンツのコンテンツ識別情報が対応付けられていない場合には、履歴情報に、そのコンテンツ識別情報と再生回数を対応付けて更新する。また、ユーザ識別情報に、送信したコンテンツのコンテンツ識別情報が対応付けられている場合には、その再生回数を1加算して更新する。 When the reproduction control unit 112 transmits the content to the terminal 20, the history update unit 113 updates the history information corresponding to the user identification information of the user corresponding to the transmission destination terminal 20. That is, when the content identification information of the transmitted content is not associated with the user identification information, the content identification information and the number of times of reproduction are associated with the history information and updated. If the user identification information is associated with the content identification information of the transmitted content, the number of playbacks is incremented by 1 and updated.

以上が、サーバ10の機能構成である。なお、サーバ10は、1台のサーバ装置により実現されてもよいし、複数のサーバ装置により実現されてもよい。複数のサーバ装置により実現する場合には、各サーバ装置がサーバ10としての全機能を保持していてもよいし、サーバ10の一部の機能のみを分散して保持し、連携してサーバ10としての機能を実現する態様であってもよい。 The above is the functional configuration of the server 10. The server 10 may be realized by one server device or may be realized by a plurality of server devices. When realized by a plurality of server devices, each server device may hold all the functions as the server 10, or only a part of the functions of the server 10 may be distributed and held, and the server 10 may cooperate with each other. It may be an aspect that realizes the function as.

<データ>
図2は、サーバ10の記憶部15に記憶されている情報であって、サーバ10がサービスを提供する各ユーザに関するユーザ管理情報200の構成例を示すデータ概念図である。サーバ10は、ユーザ管理情報200を、コンテンツを要求しているユーザが制限の係る無料会員であるか、有料会員であるかを判定することや、コンテンツを送信してもよいかの可否を判定するために用いる。
<Data>
FIG. 2 is a data conceptual diagram showing information stored in the storage unit 15 of the server 10 and showing a configuration example of user management information 200 for each user to which the server 10 provides a service. The server 10 determines whether the user requesting the content is a free member or a paid member with restrictions, and determines whether or not the content may be transmitted, based on the user management information 200. Used to do.

図2に示すように、ユーザ管理情報200は、ユーザID201と、ユーザ名202と、会員種別203と、利用履歴204とが、対応付けられた情報である。 As shown in FIG. 2, the user management information 200 is information in which a user ID 201, a user name 202, a member type 203, and a usage history 204 are associated with each other.

ユーザID201は、サーバ10が提供するサービスを享受するユーザを識別するためのユーザの識別情報である。 The user ID 201 is user identification information for identifying a user who enjoys the service provided by the server 10.

ユーザ名202は、対応するユーザID201で示されるユーザIDを有するユーザの名前である。ユーザ名202は、本名であってもよいし、ハンドルネームであってもよい。 The user name 202 is the name of a user having the user ID indicated by the corresponding user ID 201. The user name 202 may be a real name or a handle name.

会員種別203は、対応するユーザID201で示されるユーザIDを有するユーザの会員の種別を示す情報であり、ここでは、有料会員と無料会員の2種があるものとするが、その他の種類があってもよいし、有料会員の中に複数の種類があってもよい。 The member type 203 is information indicating the member type of the user having the user ID indicated by the corresponding user ID 201. Here, it is assumed that there are two types, a paid member and a free member, but there are other types. There may be multiple types of paid members.

利用履歴204は、対応するユーザID201で示されるユーザによって視聴されたコンテンツと、その視聴回数を示す情報である。また、図2には示していないが、各コンテンツについて、視聴された日時の情報も保持してよい。本実施形態では、利用履歴204は、所定のタイミング(限定ではなく一例として、月末から月初への切り替わりのタイミング)で、リセットされることとする。これにより、無料会員であるユーザの各コンテンツについての再生回数のカウントが容易になる。なお、リセットのタイミングは、一律で実行せずともよく、ユーザ識別情報ごとに、ユーザの情報が登録された日付を基準にリセットするようにしてもよい。また、リセットしない場合には、コンテンツの再生日時を履歴情報として保持しておくことで、所定期間内における再生回数を特定するようにしてもよい。 The usage history 204 is information indicating the content viewed by the user indicated by the corresponding user ID 201 and the number of views thereof. Further, although not shown in FIG. 2, information on the date and time when the content was viewed may be retained for each content. In the present embodiment, the usage history 204 is reset at a predetermined timing (not limited, but as an example, the timing of switching from the end of the month to the beginning of the month). This makes it easy to count the number of views for each content of the user who is a free member. The reset timing does not have to be uniformly executed, and the reset may be performed for each user identification information based on the date when the user information is registered. Further, when not resetting, the number of times of reproduction within a predetermined period may be specified by holding the reproduction date and time of the content as history information.

なお、ユーザ管理情報200において、ユーザ名202は必須の情報ではない。また、ユーザ管理情報200には、図2に示した情報以外のユーザに関連する情報が登録されていてもよい。 In the user management information 200, the user name 202 is not essential information. Further, in the user management information 200, information related to the user other than the information shown in FIG. 2 may be registered.

<動作>
図3は、通信システム1における端末20とサーバ10との間のやり取りの例を示すシーケンス図である。
<Operation>
FIG. 3 is a sequence diagram showing an example of communication between the terminal 20 and the server 10 in the communication system 1.

図3に示すように、端末20は、コンテンツの指定と、そのコンテンツを再生する態様の指定を受け付ける(ステップS301)。端末20は、ユーザIDと、指定されているコンテンツのコンテンツIDを含むコンテンツ要求情報と、指定されている再生の態様を示す態様指定情報と、をサーバ10に送信する(ステップS302)。 As shown in FIG. 3, the terminal 20 accepts the designation of the content and the designation of the mode for reproducing the content (step S301). The terminal 20 transmits the user ID, the content request information including the content ID of the designated content, and the mode designation information indicating the designated playback mode to the server 10 (step S302).

サーバ10は、ユーザIDと、コンテンツ要求情報と、態様指定情報と、を受信すると、受信したユーザIDに関連付けられている会員種別を特定する(ステップS303)。そして、サーバ10は、その会員種別が無料会員である場合にコンテンツの再生可否を判定する(ステップS304)。サーバ10は、コンテンツの再生が可能であると判定すると、態様指定情報で指定された態様のコンテンツを送信する(ステップS305)。 When the server 10 receives the user ID, the content request information, and the mode designation information, the server 10 identifies the member type associated with the received user ID (step S303). Then, the server 10 determines whether or not the content can be played back when the member type is a free member (step S304). When the server 10 determines that the content can be reproduced, the server 10 transmits the content of the mode specified in the mode designation information (step S305).

端末20は、サーバ10から受信したコンテンツを再生する(ステップS306)。 The terminal 20 reproduces the content received from the server 10 (step S306).

また、コンテンツの送信後、サーバ10は、送信したコンテンツが第1態様であっても第2態様であっても、送信先の端末20を所持するユーザの利用履歴を更新する(ステップS307)。 Further, after the content is transmitted, the server 10 updates the usage history of the user who owns the destination terminal 20 regardless of whether the transmitted content is in the first mode or the second mode (step S307).

図4は、図3に示すやり取りを実現するための端末20の動作例を示すフローチャートである。図4に示す処理は、ユーザが所望のコンテンツを選択するところからの処理を示している。 FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 for realizing the exchange shown in FIG. The process shown in FIG. 4 shows the process from the point where the user selects the desired content.

図4に示すように、端末20の入出力部23は、ユーザからユーザが所望するコンテンツを指定する入力を受け付ける(ステップS401)。入出力部23は、受け付けた入力内容を、制御部21に送信する。 As shown in FIG. 4, the input / output unit 23 of the terminal 20 receives an input from the user to specify the content desired by the user (step S401). The input / output unit 23 transmits the received input content to the control unit 21.

次に、入出力部23は、ユーザから、コンテンツの再生の態様の指定を受け付ける(ステップS402)。入出力部23は、受け付けた入力内容を、制御部21に送信する。 Next, the input / output unit 23 receives from the user the designation of the mode of reproducing the content (step S402). The input / output unit 23 transmits the received input content to the control unit 21.

制御部21のコンテンツ要求部211は、通信I/F22を介してサーバ10に、指定されたコンテンツの識別情報を含むコンテンツ要求情報と、そのコンテンツの再生の態様を指定する態様指定情報と、を送信する。このとき、コンテンツ要求部211は、端末20のユーザを識別するユーザIDも併せて送信してもよい(ステップS403)。 The content requesting unit 211 of the control unit 21 provides the server 10 via the communication I / F 22 with the content requesting information including the identification information of the designated content and the mode specifying information for designating the mode of reproducing the content. Send. At this time, the content requesting unit 211 may also transmit a user ID that identifies the user of the terminal 20 (step S403).

制御部21は、通信I/F22を介して、要求したコンテンツを受信しているかを判定する(ステップS404)。コンテンツを受信した場合には(ステップS404のYES)、制御部21の再生部212は、コンテンツの再生を実行する(ステップS405)。コンテンツを受信していない場合には(ステップS404のNO)、制御部21は、通信I/F22を介して、制限情報を受信しているか否かを判定する(ステップS406)。制限情報を受信していない場合には(ステップS406のNO)、ステップS404の処理に戻る。 The control unit 21 determines whether or not the requested content is received via the communication I / F 22 (step S404). When the content is received (YES in step S404), the reproduction unit 212 of the control unit 21 executes the reproduction of the content (step S405). When the content is not received (NO in step S404), the control unit 21 determines whether or not the restriction information is received via the communication I / F 22 (step S406). If the restriction information has not been received (NO in step S406), the process returns to the process of step S404.

制限情報を受信していた場合には(ステップS406のYES)、表示処理部213は、受信した制限情報を、表示部24の表示領域に表示する(ステップS407)。 When the restriction information has been received (YES in step S406), the display processing unit 213 displays the received restriction information in the display area of the display unit 24 (step S407).

制御部21は、ユーザからの終了入力があるか否かを判定する(ステップS408)。ここでいう終了入力は、コンテンツを再生するためのアプリの終了入力であってもよいし、端末の電源を切る、スリープさせるなどの入力であってもよい。終了入力がない場合には(ステップS408のNO)、ステップS401の処理に戻り、終了入力があった場合には(ステップS408のYES)、処理を終了する。 The control unit 21 determines whether or not there is an end input from the user (step S408). The end input referred to here may be an end input of the application for playing the content, or may be an input such as turning off the power of the terminal or putting it to sleep. If there is no end input (NO in step S408), the process returns to the process of step S401, and if there is an end input (YES in step S408), the process ends.

なお、図4において、ステップS402の処理は、省略することとしてもよい。また、ステップS402においては、コンテンツの品質を指定する品質情報の指定を受け付けてもよく、その場合には、ステップS403において、コンテンツ要求部211は、品質情報も送信することとしてよい。 In FIG. 4, the process of step S402 may be omitted. Further, in step S402, the designation of quality information that specifies the quality of the content may be accepted, and in that case, the content requesting unit 211 may also transmit the quality information in step S403.

図5は、図3に示すやり取りを実現するためのサーバ10の動作例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、1つのコンテンツ要求情報を受信した場合にサーバ10が実行する処理を示している。 FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the server 10 for realizing the exchange shown in FIG. The process shown in FIG. 5 shows a process executed by the server 10 when one content request information is received.

サーバ10の通信I/F14は、端末20から、ユーザIDと、コンテンツ要求情報と、態様指定情報と、を受信する(ステップS501)。通信I/F14は、受信した各情報を制御部11に送信する。制御部11は、受信した情報を記憶部15に記憶させる。 The communication I / F 14 of the server 10 receives the user ID, the content request information, and the mode designation information from the terminal 20 (step S501). The communication I / F 14 transmits each received information to the control unit 11. The control unit 11 stores the received information in the storage unit 15.

制御部11の判定部111は、受信したユーザIDと、記憶部15に記憶されているユーザ管理情報200を参照して、ユーザIDに対応付けられている会員種別203が、無料会員であるか否かを判定する(ステップS502)。無料会員ではない、つまり、有料会員である場合には(ステップS502のNO)、ステップS504の処理に移行する。 The determination unit 111 of the control unit 11 refers to the received user ID and the user management information 200 stored in the storage unit 15, and whether the member type 203 associated with the user ID is a free member. Whether or not it is determined (step S502). If the member is not a free member, that is, a paid member (NO in step S502), the process proceeds to step S504.

受信したユーザIDに会員種別として、無料会員であることを示す情報が対応付けられていた場合には(ステップS502のYES)、判定部111は、ユーザ管理情報200の利用履歴204を参照して、受信したユーザIDに対応付けられている利用履歴204の中に、受信したコンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報があるか否かを確認する。利用履歴204の中に、受信したコンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報がある場合には、判定部111は、その再生回数を特定する。利用履歴204の中に、受信したコンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報がない場合には、判定部111は、その再生回数を0として特定する。そして、判定部111は、特定した再生回数が、予め定められた閾値未満であるか否かを判定する(ステップS503)。再生回数が予め定められた閾値未満である場合には(ステップS503のYES)、判定部111は、コンテンツの再生が可能であると判定する。 When the received user ID is associated with information indicating that the member is a free member as a member type (YES in step S502), the determination unit 111 refers to the usage history 204 of the user management information 200. , It is confirmed whether or not the content identification information included in the received content request information is included in the usage history 204 associated with the received user ID. If there is content identification information included in the received content request information in the usage history 204, the determination unit 111 specifies the number of times of reproduction. If there is no content identification information included in the received content request information in the usage history 204, the determination unit 111 specifies the number of times of reproduction as 0. Then, the determination unit 111 determines whether or not the specified number of reproductions is less than a predetermined threshold value (step S503). When the number of reproductions is less than a predetermined threshold value (YES in step S503), the determination unit 111 determines that the content can be reproduced.

再生制御部112は、判定部111によりコンテンツが再生可能であると判定された場合に、再生制御部112は、コンテンツ要求情報に対応する態様指定情報の指定が、第1態様または第2態様のいずれであるか、即ち、オンボーカルであるかオフボーカルであるかを判定する。態様指定情報の指定が、オフボーカルを指定するものである場合には(ステップS504のYES)、再生制御部112は、コンテンツ要求情報のコンテンツ識別情報で示されるコンテンツに対して、ボーカルの波長(特定の周波数)を除去する処理を行って、オフボーカル(第2態様)のコンテンツを生成する(ステップS505)。当該処理には、既存の技術を利用することができる。 When the reproduction control unit 112 determines that the content can be reproduced by the determination unit 111, the reproduction control unit 112 specifies the mode designation information corresponding to the content request information according to the first aspect or the second aspect. Which is determined, that is, whether it is on-vocal or off-vocal. When the designation of the mode designation information specifies off-vocal (YES in step S504), the reproduction control unit 112 sets the wavelength of the vocal (YES) with respect to the content indicated by the content identification information of the content request information. A process of removing (a specific frequency) is performed to generate off-vocal (second aspect) content (step S505). Existing technology can be used for this process.

再生制御部112は、指定された態様に変換したコンテンツ、即ち、ボーカルなしの音楽を、通信I/F14を介して、受信しているユーザIDで示されるユーザの端末20に送信する(ステップS506)。 The playback control unit 112 transmits the content converted into the specified mode, that is, the music without vocals, to the terminal 20 of the user indicated by the receiving user ID via the communication I / F 14 (step S506). ).

態様指定情報の指定がオンボーカル(第1態様)を指定している、または、態様指定情報がない場合には(ステップS504のNO)、再生制御部112は、コンテンツ要求情報のコンテンツ識別情報で示されるコンテンツを、そのまま、通信I/F14を介して、受信しているユーザIDで示されるユーザの端末20に送信する(ステップS509)。 When the designation of the mode designation information specifies on-vocal (first mode), or when there is no mode designation information (NO in step S504), the playback control unit 112 uses the content identification information of the content request information. The indicated content is transmitted as it is to the terminal 20 of the user indicated by the receiving user ID via the communication I / F 14 (step S509).

コンテンツの送信後に再生制御部112は、コンテンツを送信した対象のユーザIDと、コンテンツの識別情報と、を履歴更新部113に伝達する。 After the content is transmitted, the playback control unit 112 transmits the user ID of the target to which the content is transmitted and the content identification information to the history update unit 113.

履歴更新部113は、ユーザ管理情報200において、受信したユーザIDに対応する利用履歴204に、受信したコンテンツ識別情報が登録されている場合には、その再生回数を1加算してユーザ管理情報200を更新し、受信したコンテンツ識別情報が登録されている場合には、そのコンテンツ識別情報に、再生回数1を対応付けた情報を追加登録してユーザ管理情報200を更新し、処理を終了する。 When the received content identification information is registered in the usage history 204 corresponding to the received user ID in the user management information 200, the history update unit 113 adds 1 to the number of times the received content identification information is played, and the user management information 200 If the received content identification information is registered, the user management information 200 is updated by additionally registering the information associated with the number of playbacks 1 to the content identification information, and the process ends.

一方、ステップS503において、再生回数が予め定められた閾値未満でない場合、つまり、閾値以上である場合には(ステップS503のNO)、判定部111は、コンテンツの再生が不可能であると判定する。 On the other hand, in step S503, when the number of reproductions is not less than a predetermined threshold value, that is, when it is equal to or more than the threshold value (NO in step S503), the determination unit 111 determines that the content cannot be reproduced. ..

そして、再生制御部112は、コンテンツの再生ができない旨を示す制限情報を、通信I/F14を介して、ユーザIDで示されるユーザの端末20に送信し(ステップS508)、処理を終了する。 Then, the reproduction control unit 112 transmits the restriction information indicating that the content cannot be reproduced to the user's terminal 20 indicated by the user ID via the communication I / F 14 (step S508), and ends the process.

なお、図5には示していないが、コンテンツの再生の品質を指定する指定情報をステップS501で受信している場合には、ステップS505において、指定されている品質のコンテンツに変換する処理を行う。 Although not shown in FIG. 5, when the specified information for specifying the reproduction quality of the content is received in step S501, the process of converting the content into the content of the specified quality is performed in step S505. ..

また、ステップS501において受信した各情報は、互いに対応付けられることがサーバ10にて判断できる態様になっていれば、それぞれ個別に受信してもよい。 Further, the information received in step S501 may be individually received as long as the server 10 can determine that the information is associated with each other.

<表示例>
図6は、端末20における表示画面例を示す図である。
<Display example>
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen in the terminal 20.

図6(a)は、端末20の表示部24の表示領域に表示されるコンテンツ一覧の表示例である。ユーザは、表示されたコンテンツ一覧の中から所望のコンテンツを選択(タップ)する。ここでは、例えば、「0007 DDDD」を選択したとする。 FIG. 6A is a display example of a content list displayed in the display area of the display unit 24 of the terminal 20. The user selects (tap) desired content from the displayed content list. Here, for example, it is assumed that "0007 DDDD" is selected.

すると、端末20は、図6(b)に示すように、選択したコンテンツのダウンロードの実行の許可を求めるメニューを表示する。このメニューには、コンテンツの再生の態様を指定する情報として、「オンボーカル」、「オフボーカル」、を選択するためのボタンも共に表示されてもよい。 Then, as shown in FIG. 6B, the terminal 20 displays a menu asking for permission to execute the download of the selected content. In this menu, a button for selecting "on vocal" or "off vocal" may also be displayed as information for designating the mode of playing the content.

ユーザが有料会員、もしくは、無料会員で選択したコンテンツを視聴した回数が閾値に達していない場合には、サーバ10からユーザが選択したコンテンツが送信される。そして、サーバ10から指定したコンテンツが送信されてきた場合には、図6(c)に示すように、端末20は、コンテンツの再生を実行する。 When the number of times the user has viewed the content selected by the paid member or the free member has not reached the threshold value, the content selected by the user is transmitted from the server 10. Then, when the specified content is transmitted from the server 10, the terminal 20 executes the reproduction of the content as shown in FIG. 6 (c).

一方で、サーバ10からコンテンツではなく、制限情報を受信した場合には、端末20は、図6(d)に示すように、制限情報を表示する。ここで、制限情報は、ユーザが指定したコンテンツがダウンロードできないことを示す情報である。このとき、図6(d)に示すように、コンテンツ再生の制限がない有料会員へのグレードアップを勧める情報を表示するようにしてもよいし、しなくてもよい。 On the other hand, when the restriction information is received from the server 10 instead of the content, the terminal 20 displays the restriction information as shown in FIG. 6D. Here, the restriction information is information indicating that the content specified by the user cannot be downloaded. At this time, as shown in FIG. 6D, information recommending upgrading to a paying member who has no restriction on content playback may or may not be displayed.

<変形例>
本発明に係る態様は、上記実施形態に限定するものではない。以下、各種変形例について説明する。
<Modification example>
The aspect according to the present invention is not limited to the above embodiment. Hereinafter, various modification examples will be described.

(1) 上記実施形態においては、コンテンツの再生制限について、コンテンツ毎の再生回数に基づく制限を行う例を示しているが、上述したように制限の方法はこれに限定するものではない。以下、その他の例について具体的に説明する。 (1) In the above embodiment, an example is shown in which the content reproduction is restricted based on the number of times of reproduction for each content, but the method of restriction is not limited to this as described above. Hereinafter, other examples will be specifically described.

上記実施形態では、コンテンツそれぞれで、その再生回数が所定の閾値以上になった場合に再生を制限する例を示しているが、再生制御部112は、コンテンツそれぞれではなく、所定期間におけるコンテンツの再生総回数が所定の閾値以上になった場合に再生を制限することとしてもよい。即ち、いずれのコンテンツ(同じコンテンツを要求し続けてもよい)を要求しても、再生回数1回として計上され、その回数の総計が所定の閾値を超えるか否かで、再生を制限するように構成してもよい。この場合、利用履歴204としては、コンテンツ識別情報を記憶することなく、回数のみを記憶することとしてもよい。 In the above embodiment, an example is shown in which playback is restricted when the number of playbacks of each content exceeds a predetermined threshold value, but the playback control unit 112 reproduces the content in a predetermined period instead of each content. Reproduction may be restricted when the total number of times exceeds a predetermined threshold value. That is, no matter which content (the same content may be continuously requested) is requested, it is counted as one playback count, and the playback is restricted depending on whether the total number of playbacks exceeds a predetermined threshold value. It may be configured as. In this case, as the usage history 204, only the number of times may be stored without storing the content identification information.

また、再生の制限は、再生総時間を基準に実行することとしてもよい。即ち、無料会員である場合には、単位期間あたりの再生総時間(限定ではなく一例として、1ヶ月当たり5時間)が定められる。端末20からコンテンツ要求情報があって、そのコンテンツ要求情報で示されるコンテンツが端末20において再生された場合に、端末20は、その再生時間をサーバ10に送信する。サーバ10は、受信した再生時間を逐次加算していき、ユーザ管理情報200の利用履歴204として記憶する。ユーザの端末20から、コンテンツ要求情報があったときに、ユーザIDに対応する利用履歴204に記憶されている再生総時間が、所定の閾値を超えている場合に、再生制御部112は、端末20にコンテンツを送信しない。このように、端末20で再生された総時間で制限するように構成してもよい。 Further, the reproduction restriction may be executed based on the total reproduction time. That is, in the case of a free member, the total playback time per unit period (not limited, but as an example, 5 hours per month) is determined. When there is content request information from the terminal 20 and the content indicated by the content request information is reproduced on the terminal 20, the terminal 20 transmits the reproduction time to the server 10. The server 10 sequentially adds the received playback time and stores it as the usage history 204 of the user management information 200. When the total playback time stored in the usage history 204 corresponding to the user ID exceeds a predetermined threshold when there is content request information from the user's terminal 20, the playback control unit 112 sets the terminal. Do not send content to 20. In this way, it may be configured to limit the total time played on the terminal 20.

(2) 上記実施形態では、コンテンツとして音楽を例に説明しているが、上述の通り、動画や、何らかのテキストデータや画像などであってもよい。コンテンツが動画である場合には、一部の要素としては、動画中の人物の会話音を除去対象として、無声の動画としたものを第2態様のコンテンツとしてもよい。また、コンテンツが小説等である場合には、その小説を、例えば、一部の要素として、小説中の一部の章を削除したデータを第2態様のコンテンツとしてもよい。また、コンテンツが漫画などである場合には、登場人物のセリフを一部の要素として除去したコンテンツを第2態様のコンテンツとしてもよい。 (2) In the above embodiment, music is described as an example of the content, but as described above, it may be a moving image, some text data, an image, or the like. When the content is a moving image, as a part of the elements, the conversation sound of the person in the moving image may be removed, and the silent moving image may be used as the content of the second aspect. When the content is a novel or the like, the novel may be used as a part of the content, and the data obtained by deleting a part of the chapters in the novel may be used as the content of the second aspect. Further, when the content is a cartoon or the like, the content in which the lines of the characters are removed as a part of the elements may be used as the content of the second aspect.

(3) 上記実施の形態において、再生制御部112は、コンテンツの再生回数が閾値に達した場合には(ステップS503のNO)、制限情報を端末20に送信する(ステップS508)こととしているが、これは、その限りではない。制限情報に代えて、再生制御部112は、コンテンツの一部(限定ではなく一例として冒頭から30秒分)、所謂サンプルデータを、端末20に送信することとしてもよい。 (3) In the above embodiment, when the number of times the content is reproduced reaches the threshold value (NO in step S503), the reproduction control unit 112 transmits the restriction information to the terminal 20 (step S508). , This is not the case. Instead of the restriction information, the reproduction control unit 112 may transmit a part of the content (not limited, but for 30 seconds from the beginning as an example), so-called sample data, to the terminal 20.

(4) 上記実施の形態において、端末20は、所謂カラオケ機能を備えてもよい。即ち、端末20から、態様指定情報として、第2態様(オフボーカル)のコンテンツをサーバ10に要求してオフボーカルのコンテンツを受信した場合(第1態様(オンボーカル)のコンテンツでもよい)に、入出力部23のマイク232を介してユーザの歌声を集音し、受信したコンテンツとともに、スピーカ233から出力することとしてもよい。以下、図7を用いて説明する。図7は、端末20のコンテンツ再生時の動作例を示すフローチャートである。 (4) In the above embodiment, the terminal 20 may have a so-called karaoke function. That is, when the terminal 20 requests the server 10 for the content of the second aspect (off-vocal) as the aspect designation information and receives the off-vocal content (the content of the first aspect (on-vocal) may be used). The user's singing voice may be collected via the microphone 232 of the input / output unit 23 and output from the speaker 233 together with the received content. Hereinafter, it will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart showing an operation example of the terminal 20 when the content is reproduced.

図7に示すように、端末20の通信I/F22は、サーバ10からコンテンツを受信する(ステップS701)。通信I/F22は、受信したコンテンツを制御部21に伝達する。 As shown in FIG. 7, the communication I / F 22 of the terminal 20 receives the content from the server 10 (step S701). The communication I / F 22 transmits the received content to the control unit 21.

このとき、再生部212は、入出力部23を介して、ユーザからカラオケモードの設定入力がされているか否かを判定する(ステップS702)。 At this time, the playback unit 212 determines whether or not the karaoke mode setting input has been input by the user via the input / output unit 23 (step S702).

カラオケモードが設定されていない場合(ステップS703のNO)は、そのまま受信したコンテンツを出力し(ステップS706)、ステップS707の処理に移行する。 When the karaoke mode is not set (NO in step S703), the received content is output as it is (step S706), and the process proceeds to step S707.

カラオケモードが設定されている場合(ステップS703のYES)は、再生部212は、更に、エフェクトの設定がされているかを判定する(ステップS703)。ここでエフェクトとは、音声に対して何らかの編集を施すことをいい、限定ではなく一例として、エコー効果、変声効果(男性の声を女性の声に、又は、女性の声を男性の声に、あるいは、動物のような声に変更すること)などの効果が含まれてよい。 When the karaoke mode is set (YES in step S703), the playback unit 212 further determines whether the effect is set (step S703). Here, the effect means to make some kind of editing on the voice, and is not limited, but as an example, an echo effect, a voice change effect (male voice to female voice, or female voice to male voice). , Or changing to an animal-like voice).

エフェクトの設定がされている場合には(ステップS703のYES)、再生部212は、マイク232から集音されるユーザの声に、指定されているエフェクトの処理を施し、スピーカ233から、コンテンツの音とともに出力する(ステップS704)。 When the effect is set (YES in step S703), the playback unit 212 applies the processing of the specified effect to the user's voice collected from the microphone 232, and sends the content from the speaker 233. It is output together with the sound (step S704).

エフェクトの設定がされていない場合には(ステップS703のNO)、再生部212は、マイク232から集音されるユーザの声とともに、コンテンツの音を出力する(ステップS705)。 If the effect is not set (NO in step S703), the playback unit 212 outputs the sound of the content together with the user's voice collected from the microphone 232 (step S705).

制御部21は、ユーザからの終了入力があるか否かを判定する(ステップS707)。ここでいう終了入力は、コンテンツを再生するためのアプリの終了入力であってもよいし、端末の電源を切る、スリープさせるなどの入力であってもよい。終了入力がない場合には(ステップS707のNO)、ステップS401の処理に戻り、終了入力があった場合には(ステップS707のYES)、処理を終了する。 The control unit 21 determines whether or not there is an end input from the user (step S707). The end input referred to here may be an end input of the application for playing the content, or may be an input such as turning off the power of the terminal or putting it to sleep. If there is no end input (NO in step S707), the process returns to the process of step S401, and if there is an end input (YES in step S707), the process ends.

このように、端末20は、コンテンツ再生時にユーザの声と共に出力することとしてよく、所謂カラオケ機能を実現してもよい。 As described above, the terminal 20 may output the content together with the voice of the user at the time of reproducing the content, and may realize the so-called karaoke function.

(5) 上記実施形態において、コンテンツの態様や品質を指定できる旨を説明したが、これらの指定は、コンテンツの利用途中に切り替えることができることとしてもよい。限定ではなく一例として、最初に端末20において第1態様のコンテンツを再生している途中で、ユーザが第2態様での再生を指定する入力をした場合に、第2態様でのコンテンツの再生に変更することとしてよい。この切替は、サーバ10から送信するコンテンツの態様を切り替えて端末20に送信することで実現してもよいし、サーバ10が元々第1態様、第2態様のいずれでも再生可能なコンテンツを端末20に送信し、端末20で切り替えて再生の態様を切り替えることで実現することとしてもよい。これはコンテンツの品質の切替であっても同様である。 (5) In the above embodiment, it has been explained that the mode and quality of the content can be specified, but these specifications may be switched during the use of the content. As an example, not a limitation, when the user first inputs to specify the playback in the second mode while playing the content in the first mode on the terminal 20, the content in the second mode is played. It may be changed. This switching may be realized by switching the mode of the content transmitted from the server 10 and transmitting the content to the terminal 20, or the server 10 originally produces the content reproducible in either the first mode or the second mode in the terminal 20. It may be realized by transmitting to, and switching at the terminal 20 to switch the mode of reproduction. This is the same even when switching the quality of contents.

(6) 上記補足(3)においては、再生回数が閾値に達している場合には、サンプル再生ができる旨を説明しているが、再生回数が閾値に達していなくても、ユーザは端末20を介して、サンプル再生を指定できてもよい。サンプル再生とは、コンテンツの時間軸方向においてコンテンツの一部のみが再生できる再生手法であり、音楽の場合であれば、冒頭の所定時間(限定ではなく一例として30秒)のみの再生であったり、サビのみの再生であったりしてよい。サンプル再生の指定を受け付けた場合には、サーバ10は、サンプル用のコンテンツを端末20に送信する。サンプル用のコンテンツは、予め記憶部15に記憶されていてもよいし、通常のコンテンツから時間軸方向で一部をきりとったものであってもよい。そして、サンプル再生の場合には、サーバ10は、利用履歴204を更新しない。なお、第1態様または第2態様のコンテンツは、時間軸方向でフル再生が可能なコンテンツである。 (6) In the above supplement (3), it is explained that the sample can be reproduced when the number of reproductions reaches the threshold value, but even if the number of reproductions does not reach the threshold value, the user can use the terminal 20. Sample playback may be specified via. Sample playback is a playback method that allows only a part of the content to be played in the time axis direction of the content, and in the case of music, it may be played only for a predetermined time at the beginning (30 seconds as an example, not limited). , It may be the reproduction of only rust. When the designation of sample reproduction is accepted, the server 10 transmits the content for the sample to the terminal 20. The content for the sample may be stored in the storage unit 15 in advance, or may be a part of the normal content cut off in the time axis direction. Then, in the case of sample reproduction, the server 10 does not update the usage history 204. The content of the first aspect or the second aspect is content that can be fully reproduced in the time axis direction.

また、最初にサンプル再生を指定している場合に、途中で、第1態様での再生や第2態様での再生に切り替えることができてもよい。途中でサンプル再生から第1態様または第2態様での再生に切り替えられた場合には、サーバ10は、利用履歴204を更新する。 Further, when the sample reproduction is specified first, it may be possible to switch to the reproduction in the first aspect or the reproduction in the second aspect in the middle. When the sample reproduction is switched to the reproduction in the first aspect or the second aspect in the middle, the server 10 updates the usage history 204.

(7) 上記実施形態においてサーバ10は、コンテンツの再生に係る品質情報を受け付ける例を示しているが、受け付けることができるコンテンツの再生に係る情報(設定情報ともいう)は、上記実施形態に示した情報に限定するものではない。設定情報は、限定ではなく一例として、コンテンツが動画など画像を含むものであれば再生の輝度であってもよいし、色調の指定であってもよい。また、設定情報は、動画に対する字幕の有無の指定であってもよい。また、コンテンツが音楽である場合には、設定情報は、重低音の強調指定であってもよいし、特定の音域のカット指定であってもよいし、再生速度の速度指定であってもよい。 (7) In the above embodiment, the server 10 shows an example of receiving quality information related to the reproduction of the content, but the information (also referred to as setting information) related to the reproduction of the content that can be accepted is shown in the above embodiment. It is not limited to the information provided. The setting information is not limited, but as an example, if the content includes an image such as a moving image, it may be the brightness of reproduction or the color tone may be specified. Further, the setting information may specify the presence or absence of subtitles for the moving image. When the content is music, the setting information may be a deep bass emphasis designation, a specific range cut designation, or a playback speed speed designation. ..

<実施形態の効果>
上記実施形態に係るサーバ10は、端末20からコンテンツを要求するコンテンツ要求情報に応じて、コンテンツを送信した場合に、そのコンテンツの態様が第1態様と第2態様のいずれであっても、そのコンテンツを視聴したものとして、利用履歴として計上する。そして、サーバ10は、利用履歴に基づいて、コンテンツの配信の可否を判断し、コンテンツの利用を制限することができる。
これにより、サーバ10は、コンテンツの配信の態様の指定を受け付けて、受け付けた態様でのコンテンツの配信を行うことができるとともに、コンテンツの配信の態様が第1態様と第2態様のいずれであっても、利用履歴として計上することで、コンテンツを再生する際に制限することができる。これにより、ユーザがコンテンツの利用の制限を解除するために、限定ではなく一例として、有料会員としての登録を促すことができる。
<Effect of embodiment>
When the server 10 according to the above embodiment transmits the content in response to the content request information requesting the content from the terminal 20, the server 10 may have either the first aspect or the second aspect of the content. It is recorded as usage history as if the content was viewed. Then, the server 10 can determine whether or not the content can be distributed based on the usage history, and restrict the use of the content.
As a result, the server 10 can accept the designation of the content distribution mode and deliver the content in the accepted mode, and the content distribution mode is either the first mode or the second mode. However, by recording it as a usage history, it is possible to limit the time when the content is played. As a result, in order for the user to lift the restriction on the use of the content, it is possible to encourage the user to register as a paid member as an example, not as a limitation.

また、サーバ10は、コンテンツの単位期間あたりの利用回数が所定の閾値を超える場合に、ユーザによるコンテンツの利用が不可であると判定してもよい。また、あるいは、サーバ10は、コンテンツの単位期間あたりの総利用時間が所定の閾値を超える場合に、ユーザによるコンテンツの利用が不可であると判定してもよい。
これにより、サーバ10は、定量的に、ユーザにコンテンツを提供してよいかどうかを判断することができる。
Further, the server 10 may determine that the content cannot be used by the user when the number of times the content is used per unit period exceeds a predetermined threshold value. Alternatively, the server 10 may determine that the content cannot be used by the user when the total usage time per unit period of the content exceeds a predetermined threshold value.
As a result, the server 10 can quantitatively determine whether or not the content may be provided to the user.

また、サーバ10は、コンテンツの態様としての態様指定情報の他、コンテンツの品質に係る指定を受け付けて、指定された品質のコンテンツを、端末20に送信することとしてもよい。
これにより、サーバ10は、コンテンツの再生の態様の他、品質を指定する入力を受け付けて、指定された品質のコンテンツを提供することができる。したがって、サーバ10は、ユーザにより高い質のサービスを提供することができる。
Further, the server 10 may accept the designation related to the quality of the content in addition to the mode designation information as the mode of the content, and transmit the content of the specified quality to the terminal 20.
As a result, the server 10 can receive the input for specifying the quality as well as the mode of reproducing the content and provide the content of the specified quality. Therefore, the server 10 can provide a higher quality service to the user.

また、サーバ10は、コンテンツの態様として第2態様の指定を受け付けている場合に、元々記憶しているコンテンツから一部の要素を取り除く処理を施し、処理後のコンテンツを端末20に送信することとしてもよい。サーバ10は、コンテンツが音楽である場合には、特定の音、例えば、ボーカル相当の周波数を除去してボーカルなしの音声を生成することとしてもよい。
これにより、サーバ10は、各態様に応じたコンテンツを用意しておかなくとも済むので、記憶容量の削減を実現することができる。
Further, when the server 10 accepts the designation of the second aspect as the aspect of the content, the server 10 performs a process of removing some elements from the originally stored content and transmits the processed content to the terminal 20. May be. When the content is music, the server 10 may remove a specific sound, for example, a frequency corresponding to vocals, to generate a voice without vocals.
As a result, the server 10 does not have to prepare the contents corresponding to each mode, so that the storage capacity can be reduced.

また、サーバ10が提供するコンテンツは、音楽又は動画であってよく、その場合に除去される一部の要素は、人の音声であってもよい。
これにより、サーバ10は、音楽であればオフボーカルの音楽を提供することができ、動画の場合であれば、無声動画を提供することができる。したがって、サーバ10は、様々なバリエーションのコンテンツを提供することができる。
Further, the content provided by the server 10 may be music or moving image, and a part of the elements removed in that case may be human voice.
As a result, the server 10 can provide off-vocal music in the case of music, and can provide silent moving images in the case of moving images. Therefore, the server 10 can provide various variations of content.

また、サーバ10が、提供するサービスを享受するユーザの会員としての種別には、サービスを受けるにあたって、対価を支払っている有料会員と、対価を支払っていない無料会員と、が含まれてよい。そして、無料会員である場合に、コンテンツの提供を制限することとしてもよい。
これにより、有料会員と無料会員とを区別し、無料会員に足して有料会員になるモチベーションを与えることができる。
Further, the types of members of the user who enjoys the service provided by the server 10 may include a paid member who pays a consideration for receiving the service and a free member who does not pay the consideration. Then, if you are a free member, you may limit the provision of content.
This makes it possible to distinguish between paid members and free members, and to add motivation to become paid members in addition to free members.

1 通信システム
10 サーバ
11 制御部
111 判定部
112 再生制御部
113 履歴更新部
12 入出力部
13 表示部
14 通信I/F(通信部)
15 記憶部
20 端末
21 制御部
211 コンテンツ要求部
212 再生部
213 表示処理部
22 通信I/F
23 入出力部
231 タッチパネル
232 マイク
233 スピーカ
234 カメラ
24 表示部(ディスプレイ)
25 位置情報取得部
28 記憶部
30 ネットワーク
1 Communication system 10 Server 11 Control unit 111 Judgment unit 112 Playback control unit 113 History update unit 12 Input / output unit 13 Display unit 14 Communication I / F (communication unit)
15 Storage unit 20 Terminal 21 Control unit 211 Content request unit 212 Playback unit 213 Display processing unit 22 Communication I / F
23 Input / output unit 231 Touch panel 232 Microphone 233 Speaker 234 Camera 24 Display unit (display)
25 Location information acquisition unit 28 Storage unit 30 Network

Claims (10)

端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置であって、
ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部と、
前記ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信部と、
前記コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定に基づき、前記コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、前記端末にてコンテンツを再生させる再生制御部と、
前記再生制御部が前記第1態様あるいは前記第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、前記利用履歴を更新する履歴更新部と、
を備え
前記コンテンツは音楽を含み、
前記再生制御部は、前記第2態様によるコンテンツの再生として、前記第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、前記一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させる情報処理装置。
An information processing device that provides a service for transmitting content to terminals.
A storage unit that stores user identification information, membership type information associated with the user identification information, and usage history associated with the user identification information.
A receiving unit that receives the user identification information, the content request information including the content identification information, and the mode specification information that specifies the mode of content reproduction.
A determination unit that determines whether or not the content can be played based on the member type information and the usage history of the user identification information corresponding to the content request information.
Based on the determination by the determination unit, the content related to the content identification information included in the content request information is subjected to the content on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect. Playback control unit to play and
A history update unit that updates the usage history based on the reproduction control unit reproducing the content according to the first aspect or the second aspect.
Equipped with a,
The content includes music
The reproduction control unit reproduces the content that has been subjected to a process of removing some elements from the content data reproduced by the first aspect as the reproduction of the content according to the second aspect. part element information processing apparatus in which data Ru are regenerated subjected to treatment to remove the wavelengths corresponding to the vocals as the.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記判定部は、単位期間当たりのコンテンツの利用回数が所定の閾値を超える場合にコンテンツ再生不可であると判定する。
The information processing device according to claim 1.
The determination unit determines that the content cannot be reproduced when the number of times the content is used per unit period exceeds a predetermined threshold value.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記判定部は、単位期間あたりのコンテンツの総利用時間が所定の閾値を超える場合にコンテンツ再生不可であると判定する。
The information processing device according to claim 1.
The determination unit determines that the content cannot be reproduced when the total usage time of the content per unit period exceeds a predetermined threshold value.
請求項1〜3のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記受信部は、前記コンテンツが音楽または動画である場合に、音質または画質の少なくともいずれかを指定する品質情報をさらに受信し、
前記再生制御部は、受信した前記品質情報に基づいてコンテンツを再生させる。
The information processing device according to any one of claims 1 to 3.
The receiver further receives quality information that specifies at least either sound quality or image quality when the content is music or video.
The reproduction control unit reproduces the content based on the received quality information.
請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記コンテンツは、音楽又は動画であり、
前記一部の要素は、人の音声である。
The information processing device according to any one of claims 1 to 4.
The content is music or video and
Some of the elements are human voice.
請求項1〜のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記会員種別情報で示される前記サービスを享受する会員の種別には、前記サービスに対して対価を支払っている有料会員と、前記サービスに対して対価を支払っていない無料会員とが含まれる。
The information processing device according to any one of claims 1 to 5.
The types of members who enjoy the service indicated by the member type information include paid members who are paying for the service and free members who are not paying for the service.
端末と、前記端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置とを含む通信システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部と、
前記ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する第1受信部と、
前記コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定に基づき、前記コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、前記端末にてコンテンツを再生させる再生制御部と、
前記再生制御部が前記第1態様あるいは前記第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、前記利用履歴を更新する履歴更新部と、を備え、
前記端末は、
前記態様指定情報に関する入力を受け付ける受付部と、
前記受付部が受け付けた前記態様指定情報と、前記コンテンツ要求情報と、前記ユーザ識別情報と、を前記情報処理装置に送信する送信部と、
前記情報処理装置から前記コンテンツ要求情報に基づくコンテンツを受信する第2受信部と、
前記第2受信部が受信したコンテンツを出力する出力部と、を備え
前記コンテンツは音楽を含み、
前記再生制御部は、前記第2態様によるコンテンツの再生として、前記第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、前記一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させる。
A communication system including a terminal and an information processing device that provides a service for transmitting content to the terminal.
The information processing device
A storage unit that stores user identification information, membership type information associated with the user identification information, and usage history associated with the user identification information.
The first receiving unit that receives the user identification information, the content request information including the content identification information, and the mode designation information that specifies the mode of content reproduction.
A determination unit that determines whether or not the content can be played based on the member type information and the usage history of the user identification information corresponding to the content request information.
Based on the determination by the determination unit, the content related to the content identification information included in the content request information is subjected to the content on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect. Playback control unit to play and
The reproduction control unit includes a history update unit that updates the usage history based on the content being reproduced according to the first aspect or the second aspect.
The terminal
A reception unit that accepts input related to the mode designation information,
A transmission unit that transmits the mode designation information, the content request information, and the user identification information received by the reception unit to the information processing device.
A second receiving unit that receives content based on the content request information from the information processing device, and
An output unit that outputs the content received by the second receiving unit is provided .
The content includes music
The reproduction control unit reproduces the content that has been subjected to a process of removing some elements from the content data reproduced by the first aspect as the reproduction of the content according to the second aspect. as an element parts Ru to regenerate the data subjected to processing to remove the wavelength corresponding to the vocals.
請求項に記載の通信システムであって、
前記第2受信部は、前記コンテンツとして、ボーカルが取り除かれた音楽データを受信し、
音声の入力を受け付ける入力部を備え、
前記出力部は、前記第2受信部が受信した音楽データに基づく音楽に、前記入力部が受け付けた音声を合成した音声を出力する。
The communication system according to claim 7.
The second receiving unit receives the music data from which the vocals have been removed as the content, and receives the music data.
Equipped with an input section that accepts voice input
The output unit outputs a voice obtained by synthesizing the voice received by the input unit with the music based on the music data received by the second receiving unit.
端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置のコンピュータであって、ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部にアクセス可能なコンピュータに、
前記ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信機能と、
前記コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定機能と、
前記判定機能による判定に基づき、前記コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、前記端末にてコンテンツを再生させる再生制御機能と、
前記再生制御機能が前記第1態様あるいは前記第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、前記利用履歴を更新する履歴更新機能と、
を実現させ
前記コンテンツは音楽を含み、
前記再生制御機能は、前記第2態様によるコンテンツの再生として、前記第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、前記一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生させるコンテンツ再生プログラム。
A computer of an information processing device that provides a service for transmitting contents to a terminal, and stores user identification information, membership type information associated with the user identification information, and usage history associated with the user identification information. To a computer that has access to the storage
A receiving function for receiving the user identification information, content request information including content identification information, and mode specification information for designating a mode of content reproduction.
A determination function for determining whether or not the content can be played based on the member type information and usage history of the user identification information corresponding to the content request information, and
Based on the determination by the determination function, the content related to the content identification information included in the content request information is subjected to the content on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect. Playback control function to play and
A history update function for updating the usage history based on the playback control function playing the content according to the first aspect or the second aspect, and
Realized ,
The content includes music
The reproduction control function regenerates the content data reproduced by the first aspect by removing some elements from the content data reproduced by the first aspect, as the reproduction of the content according to the second aspect. content playback program as an element parts Ru to regenerate the data subjected to processing to remove the wavelength corresponding to the vocals.
端末にコンテンツを送信するサービスを提供する情報処理装置であって、ユーザ識別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる会員種別情報と、前記ユーザ識別情報に関連付けられる利用履歴と、を記憶する記憶部にアクセス可能な情報処理装置が、
前記ユーザ識別情報と、コンテンツ識別情報を含むコンテンツ要求情報と、コンテンツ再生の態様を指定する態様指定情報を受信する受信ステップと、
前記コンテンツ要求情報に対応するユーザ識別情報の会員種別情報と利用履歴とに基づいて、コンテンツ再生の可否を判定する判定ステップと、
前記判定ステップによる判定に基づき、前記コンテンツ要求情報に含まれるコンテンツ識別情報に係るコンテンツを第1態様、あるいは第1態様から一部の要素が除かれた第2態様によって、前記端末にてコンテンツを再生させる再生制御ステップと、
前記再生制御ステップが前記第1態様あるいは前記第2態様によってコンテンツを再生させたことに基づいて、前記利用履歴を更新する履歴更新ステップと、
を実行し、
前記コンテンツは音楽を含み、
前記再生制御ステップは、前記第2態様によるコンテンツの再生として、前記第1態様によって再生されるコンテンツデータに対して一部の要素を取り除く処理を施したデータを再生させるものであって、前記一部の要素としてボーカルに相当する波長を取り除く処理を施したデータを再生するコンテンツ再生方法。
An information processing device that provides a service for transmitting content to a terminal, and is a storage unit that stores user identification information, member type information associated with the user identification information, and usage history associated with the user identification information. An information processing device that can access
A receiving step for receiving the user identification information, the content request information including the content identification information, and the mode specification information for designating the mode of content reproduction.
A determination step for determining whether or not the content can be played based on the member type information and the usage history of the user identification information corresponding to the content request information, and
Based on the determination by the determination step, the content related to the content identification information included in the content request information is subjected to the content on the terminal according to the first aspect or the second aspect in which some elements are removed from the first aspect. Playback control steps to play and
A history update step for updating the usage history based on the playback control step playing the content according to the first aspect or the second aspect.
The execution,
The content includes music
In the reproduction control step, as the reproduction of the content according to the second aspect, the content data reproduced by the first aspect is subjected to a process of removing a part of the elements, and the data is reproduced. A content playback method that reproduces data that has been processed to remove wavelengths that correspond to vocals as part elements.
JP2020119477A 2020-07-10 2020-07-10 Information processing device, communication system, content playback program, content playback method Active JP6847292B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119477A JP6847292B1 (en) 2020-07-10 2020-07-10 Information processing device, communication system, content playback program, content playback method
JP2020206818A JP2022016252A (en) 2020-07-10 2020-12-14 Information processing device, communication system, and program and method for content reproduction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119477A JP6847292B1 (en) 2020-07-10 2020-07-10 Information processing device, communication system, content playback program, content playback method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206818A Division JP2022016252A (en) 2020-07-10 2020-12-14 Information processing device, communication system, and program and method for content reproduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6847292B1 true JP6847292B1 (en) 2021-03-24
JP2022016162A JP2022016162A (en) 2022-01-21

Family

ID=74879226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020119477A Active JP6847292B1 (en) 2020-07-10 2020-07-10 Information processing device, communication system, content playback program, content playback method
JP2020206818A Pending JP2022016252A (en) 2020-07-10 2020-12-14 Information processing device, communication system, and program and method for content reproduction

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206818A Pending JP2022016252A (en) 2020-07-10 2020-12-14 Information processing device, communication system, and program and method for content reproduction

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6847292B1 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108311A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Koichi Sumida Investment management device and system and investment management method in user participation type content manufacturing system and program
JP2010283477A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Ism Corp Learning system, moving picture managing and reproducing device, and moving picture managing and reproducing program
WO2011092838A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社フォーサイド・ドット・コム Content sharing system and content sharing method
JP2013157784A (en) * 2012-01-30 2013-08-15 Hello Spot Co Ltd Moving image distributing device and system
JP2013196200A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd Social network service system, image display method, and program
JP2015207114A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 フリュー株式会社 Server and control method of the same, terminal device and control method of the same, control program and recording medium
JP2017138949A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 フリュー株式会社 Content creation device, management device, and method for controlling content creation device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010108311A (en) * 2008-10-30 2010-05-13 Koichi Sumida Investment management device and system and investment management method in user participation type content manufacturing system and program
JP2010283477A (en) * 2009-06-02 2010-12-16 Ism Corp Learning system, moving picture managing and reproducing device, and moving picture managing and reproducing program
WO2011092838A1 (en) * 2010-01-29 2011-08-04 株式会社フォーサイド・ドット・コム Content sharing system and content sharing method
JP2013157784A (en) * 2012-01-30 2013-08-15 Hello Spot Co Ltd Moving image distributing device and system
JP2013196200A (en) * 2012-03-16 2013-09-30 Casio Comput Co Ltd Social network service system, image display method, and program
JP2015207114A (en) * 2014-04-18 2015-11-19 フリュー株式会社 Server and control method of the same, terminal device and control method of the same, control program and recording medium
JP2017138949A (en) * 2016-01-29 2017-08-10 フリュー株式会社 Content creation device, management device, and method for controlling content creation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022016252A (en) 2022-01-21
JP2022016162A (en) 2022-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022152064A1 (en) Video generation method and apparatus, electronic device, and storage medium
WO2022083148A1 (en) Special effect display method and apparatus, electronic device, and computer-readable medium
CN109120997A (en) Method for processing video frequency, device, terminal and medium
CN109275028A (en) Video acquiring method, device, terminal and medium
JP6280215B2 (en) Video conference terminal, secondary stream data access method, and computer storage medium
KR20190008546A (en) Method and apparatus for playing videos for music segment
US20240127856A1 (en) Audio processing method and apparatus, and electronic device and storage medium
CN110312162A (en) Selected stage treatment method, device, electronic equipment and readable medium
JP4318182B2 (en) Terminal device and computer program applied to the terminal device
JP6434106B1 (en) Content distribution server, terminal device, content distribution system, content distribution method, content reproduction method, content distribution program, and content reproduction program
JP6847292B1 (en) Information processing device, communication system, content playback program, content playback method
CN110225384A (en) The method for pushing of status message, the switching method of interaction content, device and equipment
JP6266827B1 (en) Terminal and server
JP3968246B2 (en) Content distribution system and method, and content distribution apparatus
JP2023540047A (en) Method, system, and computer-readable recording medium for realizing fast switching mode between channels in a multiplex live distribution environment
JP2010093678A (en) Information processing apparatus, content reproduction method, and, content reproduction program
WO2013089310A1 (en) Method, terminal, and recording medium for providing user interface for content service
JP2005204338A (en) Method for reproducing still picture cartoon in portable telephone or mobile terminal
JP2019106201A (en) Server, server controlling method, and program
US11863808B2 (en) Generating media queues by multiple participants
WO2022079853A1 (en) Music data processing method
KR100616102B1 (en) System and method for producing self-demonstrated music file
JP2014099766A (en) Communication apparatus
JP2008228120A (en) Moving picture file server and terminal unit, and operation control method and control program thereof
JP2008182319A (en) Stream data reproduction system and reproducing method, and portable terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200717

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250