JP6771681B2 - 空調用コントローラ - Google Patents

空調用コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP6771681B2
JP6771681B2 JP2019547847A JP2019547847A JP6771681B2 JP 6771681 B2 JP6771681 B2 JP 6771681B2 JP 2019547847 A JP2019547847 A JP 2019547847A JP 2019547847 A JP2019547847 A JP 2019547847A JP 6771681 B2 JP6771681 B2 JP 6771681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
air
air conditioning
data
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019073558A1 (ja
Inventor
友樹 田嶋
友樹 田嶋
片山 和幸
和幸 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019073558A1 publication Critical patent/JPWO2019073558A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771681B2 publication Critical patent/JP6771681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/49Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/526Indication arrangements, e.g. displays giving audible indications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • G10L17/06Decision making techniques; Pattern matching strategies
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • G10L17/22Interactive procedures; Man-machine interfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/20Feedback from users
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • G10L17/06Decision making techniques; Pattern matching strategies
    • G10L17/08Use of distortion metrics or a particular distance between probe pattern and reference templates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和機の動作を制御する空調用コントローラに関する。
従来、空気調和機には、ユーザの好みの空気調和条件に基づいて空調制御を行うものがある。特許文献1には、空気調和機が、ユーザが発する音声を検出してユーザを特定し、記憶されているユーザの好みの空気調和条件に基づいて空調制御を行う技術が開示されている。特許文献1に記載の空気調和機は、複数のユーザの好みの空気調和条件を記憶しておくことが可能である。
特開2010−91228号公報
しかしながら、上記従来の技術によれば、特許文献1に記載の空気調和機は、検出したユーザの音声の声紋と、記憶されているユーザ毎の音声データの声紋とを比較してユーザを特定しているため、類似する声紋の音声データが複数ある場合、ユーザを誤認識する可能性がある。特許文献1に記載の空気調和機は、ユーザを誤認識した場合、ユーザの好みの空気調和条件に基づいた空調制御ができない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの認識精度を向上可能な空調用コントローラを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る空調用コントローラは、空気調和機の動作を制御する空調用コントローラである。空調用コントローラは、ユーザ毎に、ユーザの声紋を示すデータである声紋データ、およびユーザの特徴を示すデータである個人データを記憶する記憶部と、空気調和機の空調制御対象のエリアである空調エリアで検出されたユーザの音声のデータである音声データと声紋データとを比較し、音声データに類似する声紋データがある場合、個人データに基づく質問を提示し、空調エリアのユーザから取得した回答に基づいて、空調エリアのユーザを特定する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る空調用コントローラは、ユーザの認識精度を向上できる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る空調システムの構成例を示す図 実施の形態1に係る空調用コントローラの構成例を示す図 実施の形態1に係る空調用コントローラにおいてユーザの声紋データおよび個人データを記憶する動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る空調用コントローラの空調制御動作を示すフローチャート 実施の形態1に係る空調用コントローラが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図 実施の形態1に係る空調用コントローラが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図 実施の形態2に係る空調用コントローラの空調制御動作を示すフローチャート 実施の形態3に係る空調用コントローラの空調制御動作を示すフローチャート
以下に、本発明の実施の形態に係る空調用コントローラを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る空調システム1の構成例を示す図である。空調システム1は、空気調和機2と、空調用コントローラ3と、を備える。空気調和機2は、空調制御対象のエリアである空調エリアの空調を制御する。空調とは、空気調和のことであり、前述の空調エリアにおいて、空気の温度、湿度、気流などを、ユーザ4にとって快適な状態に調整することである。図1では室内機のみを示しているが、空気調和機2は、図示しない室外機も含むものとする。空調用コントローラ3は、空気調和機2の動作を制御するコントローラである。具体的に、空調用コントローラ3は、ユーザ4からの操作を受け付けて、空気調和機2に対して空調制御内容を指示する。ユーザ4は、空気調和機2の空調エリアにおいて、空気調和機2から空調の提供を受ける。
図2は、実施の形態1に係る空調用コントローラ3の構成例を示す図である。空調用コントローラ3は、通信部11と、マイク12と、スピーカ13と、制御部14と、記憶部15と、を備える。なお、図2に示す空調用コントローラ3では、ユーザ4の音声を検出し、空気調和機2の動作を制御するために必要な構成を示している。空調用コントローラ3は、図2において図示していないが、空気調和機2の運転状態を表示する表示部、ユーザ4から手動による操作を受け付ける入力部などを備えていてもよい。
通信部11は、制御部14で決定された空調制御内容を、空気調和機2に送信する。マイク12は、ユーザ4が発する音声を検出し、検出した音声を電気信号に変換して制御部14に出力する。スピーカ13は、制御部14から入力された電気信号を音声に変換して出力する。制御部14は、空気調和機2の空調制御内容を決定し、空気調和機2の動作を制御する。
記憶部15は、ユーザ毎に、声紋データ、および個人データを記憶する。声紋データは、ユーザの声紋を示すデータである。声紋データには、ユーザの音声の周波数成分の情報とともに、ユーザのアクセントの情報を含めてもよい。個人データは、個々のユーザの特徴を示すデータである。個人データには、個々のユーザの特徴を示すデータとして、ユーザの名前、性別、年齢などの情報が含まれるが、これらに限定されるものではない。また、個人データには、個々のユーザの特徴として、温度に対する特性を示す情報が含まれる。温度に対する特性とは、例えば、ユーザが「寒がり」または「暑がり」を示す情報である。また、個人データには、ユーザが設定した空気調和機2に対する過去の空調制御内容が含まれていてもよい。ユーザが設定した空気調和機2に対する過去の空調制御内容とは、空気調和機2に対する過去数回分の設定温度の平均値および設定湿度の平均値であってもよいし、空気調和機2に対する前回操作時の設定温度および設定湿度であってもよい。
つづいて、空調用コントローラ3の動作について説明する。実施の形態1では、空調システム1において通常の空調制御を行う前に、ユーザ4が、空調用コントローラ3に対して、予め声紋データおよび個人データを登録、すなわち記憶させておくこととする。図3は、実施の形態1に係る空調用コントローラ3においてユーザ4の声紋データおよび個人データを記憶する動作を示すフローチャートである。ここで、空調用コントローラ3には、通常の空調制御を行う空調制御モード、および、声紋データおよび個人データを登録する登録モードの2つの動作モードがあるものとする。空調用コントローラ3において、制御部14は、空調用コントローラ3の動作モードを、空調制御モードから登録モードに切り替える(ステップS1)。制御部14は、ユーザ4からマイク12を介して「登録モード」の音声を検出した場合に登録モードに切り替えてもよいし、図2において図示しない空調制御モードおよび登録モードを切り替え可能な入力部の操作によって登録モードに切り替えてもよい。前述の入力部には、切り替えスイッチ、ボタンなどが含まれる。制御部14は、マイク12を介してユーザ4が発した音声を検出し(ステップS2)、検出したユーザ4の音声のデータをユーザ4の声紋データとして記憶部15に記憶させる(ステップS3)。
制御部14は、スピーカ13を介してユーザ4に対して個人データの項目に基づく質問を提示する(ステップS4)。前述のように、個人データには、名前、性別、年齢、温度に対する特性などが含まれる。制御部14は、スピーカ13を介してユーザ4に対して、「名前を教えて下さい」、「男性ですか」、「女性ですか」、「年齢はいくつですか」、「暑がりですか」、「寒がりですか」など、個人データとして登録すべき項目に基づく質問を提示する。制御部14は、スピーカ13を介してユーザ4に対して個人データの項目について1つずつ質問を提示し、マイク12を介してユーザ4から回答を取得する(ステップS5)。ユーザ4に対して質問していない個人データの項目がある場合(ステップS6:No)、制御部14は、質問する項目を変更して(ステップS7)、ステップS4およびステップS5の動作を繰り返し実施する。ユーザ4に対して個人データの全ての項目の質問が終了した場合(ステップS6:Yes)、制御部14は、ユーザ4から取得した回答を用いてユーザ4の個人データを生成する(ステップS8)。制御部14は、前述のユーザ4の声紋データと関連付けて、生成したユーザ4の個人データを記憶部15に記憶させる(ステップS9)。
制御部14は、動作モードを、登録モードから空調制御モードに切り替える(ステップS10)。制御部14は、ユーザ4からマイク12を介して「空調制御モード」の音声を検出した場合に空調制御モードに切り替えてもよいし、前述の入力部の操作によって空調制御モードに切り替えてもよい。また、制御部14は、ユーザ4の声紋データおよび個人データを記憶部15に記憶させた後、自動的に空調制御モードに切り替えてもよい。
つぎに、空調用コントローラ3の空調制御動作について説明する。図4は、実施の形態1に係る空調用コントローラ3の空調制御動作を示すフローチャートである。空調用コントローラ3において、制御部14は、マイク12を介して、空気調和機2の空調エリアに居るユーザ4が発する音声を検出する(ステップS21)。具体的には、マイク12が、ユーザ4の音声を検出すると、検出した音声を電気信号に変換し、制御部14に出力する。制御部14は、マイク12から入力された電気信号によって、ユーザ4が発する音声を検出する。制御部14に入力された電気信号は、ユーザ4が発した音声のデータである音声データである。ステップS21においてユーザ4の音声を検出するのは、制御部14が、ユーザ4が空気調和機2の空調エリアに居ることを認識するためである。そのため、ユーザ4が発する音声すなわち言葉の内容は、空調制御に係わる内容でなくてもよい。
制御部14は、マイク12から入力された電気信号であるユーザ4の音声データと、記憶部15に記憶されている声紋データとを比較し、ユーザ4の音声データに類似する声紋データがあるか否かを判定する(ステップS22)。ユーザ4の音声データと声紋データとが類似しているか否かの判定方法については、周波数成分の比較、ピッチの比較などを用いる方法があるが、これらに限定せず、一般的な方法でよい。例えば、ユーザ4の音声データおよび声紋データが同一人物である確率が予め規定された値以上の場合、ユーザ4の音声データが声紋データに類似していると判定する。制御部14は、記憶部15に複数の声紋データが記憶されている場合、声紋データを順番に抽出し、全ての声紋データを対象にして類似の判定を行う。
ユーザ4の音声データに類似する声紋データがあった場合(ステップS22:Yes)、制御部14は、ユーザ4に対して個人データの項目に基づく質問を提示する(ステップS23)。空気調和機2が一般家庭の住宅に設置され、空気調和機2のユーザが住宅の居住者である家族の場合、ユーザすなわち家族の声紋は類似していることがある。空気調和機2の空調エリアに複数の居住者が存在する場合、ステップS22の動作では、制御部14が、ユーザ4の音声データに類似する声紋データを複数検出することが予想される。そのため、制御部14は、ユーザ4に対して個人データの項目に基づく質問を提示し、ユーザ4から回答を取得することで、ユーザ4が、声紋データおよび個人データが記憶されているどのユーザに該当するのかを特定する。これにより、制御部14は、ユーザ4を特定する精度、すなわち認識精度を向上させることができる。例えば、記憶部15に複数のユーザの声紋データおよび個人データが記憶されていて、ユーザ4の音声データに類似する声紋データが3つあり、各声紋データに関連付けて記憶されている各ユーザの個人データとして「A」、「B」、「C」の名前が記憶されているものとする。制御部14は、スピーカ13を介して、ユーザ4に対して「Aさんですか」と質問する。なお、制御部14は、音声データに類似する声紋データが1つであり、ユーザの特定が可能な場合、スピーカ13を介して、ユーザ4に対して「Bさん、こんにちは」のように問い掛け、簡単な本人確認だけ行うようにしてもよい。
制御部14は、マイク12を介して、ユーザ4から回答があった場合(ステップS24:Yes)、ユーザ4から取得した回答に基づいてユーザ4を特定できたか否かを判定する(ステップS25)。ユーザ4を特定できなかった場合(ステップS25:No)、制御部14は、ユーザ4に対して質問していない内容があるか否かを確認する(ステップS26)。質問していない内容がある場合(ステップS26:Yes)、制御部14は、質問の内容を変更して(ステップS27)、ユーザ4に対して個人データの項目に基づく質問を提示する(ステップS23)。例えば、制御部14は、「Aさんですか」の質問に対してユーザ4から「いいえ」という回答があった場合(ステップS24:Yes)、ユーザ4を特定できなかったため(ステップS25:No)、質問していない内容があることから(ステップS26:Yes)、質問の内容を「Bさんですか」に変更して(ステップS27)、ステップS23に戻って同様の動作を行う。
ユーザ4を特定できた場合(ステップS25:Yes)、制御部14は、記憶部15から、特定したユーザ4の個人データを抽出し、特定したユーザ4の個人データを用いて空気調和機2の空調制御内容を決定し(ステップS28)、通信部11を介して、空気調和機2に空調制御内容を指示する(ステップS29)。例えば、制御部14は、「Bさんですか」の質問に対して「はい」という回答があった場合(ステップS24:Yes)、ユーザ4を特定できたため(ステップS25:Yes)、名前が「B」のユーザの個人データのうち、温度に対する特性に基づいて空気調和機2の空調制御内容を決定する(ステップS28)。例えば、制御部14は、温度に対する特性が「寒がり」の場合、予め設定されている標準の設定温度に対して規定された値だけ高い温度を設定する。制御部14は、温度に対する特性が「暑がり」の場合、予め設定されている標準の設定温度に対して規定された値だけ低い温度を設定する。制御部14は、温度に対する特性によって設定した実際の設定温度および設定湿度を、過去の空調制御内容として個人データにおいて記憶しておいてもよい。なお、ユーザ4は、ステップS29の後、すなわち空気調和機2が空調用コントローラ3からの指示に基づいて空調制御している状態においても、空調用コントローラ3に対して、入力部などを介して所望の空調制御内容を指示してもよい。この場合、制御部14は、ユーザ4の指示を受け付けて実際に設定した実際の設定温度および設定湿度を、過去の空調制御内容として個人データにおいて記憶しておく。
ユーザ4の音声データに類似する声紋データがなかった場合(ステップS22:No)、およびユーザ4に対して質問していない内容がない場合(ステップS26:No)、制御部14は、ユーザ4を特定できなかったため、空調制御動作を終了する。また、ユーザ4から回答がなかった場合(ステップS24:No)、制御部14は、そもそも空調エリアにユーザ4が存在しない可能性があることから、空調制御動作を終了する。ユーザ4から回答がなかった場合(ステップS24:No)とは、例えば、ステップS21で検出された音声が、ユーザ4の音声が録音された録音データを再生したものであり、ユーザ4自体は空調エリアに存在しないために、制御部14が、質問に対する回答として想定される音声を取得できなかった場合である。
また、制御部14は、ステップS21において複数のユーザの音声を検出した場合、スピーカ13を介して空調エリアに居るユーザ4に対して「何人いますか」と質問する。制御部14は、ユーザ4から「2人」以上の回答があった場合、声紋データおよび個人データを用いた空調制御を終了し、ユーザ4から運転モード、設定温度、設定湿度などを受け付けて一般的な空調制御を行うこととする。
つづいて、空調用コントローラ3のハードウェア構成について説明する。空調用コントローラ3において通信部11は、無線通信を行う送信機および受信機である。マイク12は、音声を電気信号に変換する機器である。スピーカ13は、電気信号を音声に変換する機器である。記憶部15は、メモリである。制御部14は、処理回路により実現される。すなわち、空調用コントローラ3は、音声を発したユーザ4を特定して空気調和機2の動作を制御するための処理回路を備える。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。
図5は、実施の形態1に係る空調用コントローラ3が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで構成する場合の例を示す図である。処理回路がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、空調用コントローラ3の処理回路の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路は、音声を発したユーザ4を特定して空気調和機2の動作を制御することが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。また、これらのプログラムは、空調用コントローラ3の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、プロセッサ91は、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などであってもよい。また、メモリ92には、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。なお、記憶部15のメモリは、メモリ92と同一であってもよい。
図6は、実施の形態1に係る空調用コントローラ3が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の例を示す図である。処理回路が専用のハードウェアで構成される場合、図6に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。空調用コントローラ3の各機能を機能別に処理回路93で実現してもよいし、各機能をまとめて処理回路93で実現してもよい。
なお、空調用コントローラ3の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、空調用コントローラ3において、制御部14は、ユーザ4が発する音声を検出し、ユーザ4の声紋に類似する声紋データを1つ以上記憶している場合、声紋データに関連付けて記憶している個人データに基づく質問をユーザ4に対して行い、ユーザ4から得られた質問に対する回答に基づいてユーザ4を特定することとした。これにより、制御部14は、音声によってユーザ4を認識する際の認識精度を向上させることができる。
また、制御部14は、特定したユーザ4について記憶している個人データを用いて、空気調和機2の空調制御内容を決定し、決定した空調制御内容を空気調和機2に指示することとした。これにより、制御部14は、ユーザ4の好みに合った空調制御を行うことができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、制御部14が、ユーザ4の個人データを用いて空気調和機2の空調制御内容を決定していた。しかしながら、ユーザ4が現在要望する空調制御の内容が、個人データの内容と合わないことも考えられる。また、実施の形態1では、ユーザ4の個人データを修正する場合、空調制御モードではできないため、登録モードにする必要があった。実施の形態2では、ユーザ4の個人データを容易に修正し、ユーザ4が現在要望する空調制御を提供可能とする。実施の形態1と異なる部分について説明する。
実施の形態2に係る空調システム1の構成および空調用コントローラ3の構成は、図1および図2に示す実施の形態1の構成と同様である。また、空調用コントローラ3において、予め声紋データおよび個人データを記憶させておく図3に示すフローチャートの動作も同様である。
図7は、実施の形態2に係る空調用コントローラ3の空調制御動作を示すフローチャートである。図7において、ステップS21からステップS29の各ステップの動作は、図4のフローチャートに示す実施の形態1のときの動作と同様である。実施の形態2では、ユーザを特定できた場合(ステップS25:Yes)、制御部14は、ユーザ4に対して、空調状態の質問を提示する(ステップS41)。例えば、制御部14は、スピーカ13を介して、ユーザ4に対して、「Bさん、室内は暑いですか」、「Bさん、室内は寒いですか」、「Bさん、室内は蒸しますか」などの質問を提示する。制御部14は、マイク12を介して、ユーザ4から質問に対する回答を取得すると、取得した回答に基づいてユーザ4の個人データを修正する(ステップS42)。制御部14は、前述のように個人データとして過去の空調制御内容の情報を記憶している場合、ユーザ4から「暑い」という回答を取得したときは、現在の設定温度に対して規定された温度だけ下げた温度を新たな設定温度とし、新たな設定温度を用いて過去の空調制御内容を修正する。制御部14は、ステップS42の動作の後、ステップS28およびステップS29の動作を行う。
また、ユーザ4の音声データに類似する声紋データがなかった場合(ステップS22:No)、およびユーザ4に対して質問していない内容がない場合(ステップS26:No)、制御部14は、ユーザ4を特定できなかったため、ユーザ4に対して、空調制御内容についての質問を提示する(ステップS43)。ステップS43の動作の内容は、前述のステップS41の動作と同様である。制御部14は、ステップS43の動作の後、ステップS28およびステップS29の動作を行う。これにより、制御部14は、特定できなかったユーザ4についても、ユーザ4に対して空調制御内容についての質問を提示することでユーザ4の要望を取得して、空調制御を行うことができる。制御部14は、ステップS43では、ユーザ4の情報を全く持っていないことから、ステップS41で提示する質問より多くの質問を提示してユーザ4の要望を取得してもよい。なお、制御部14は、ユーザ4から回答がなかった場合(ステップS24:No)、実施の形態1のときと同様、空調制御動作を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、制御部14は、ユーザの個人データを修正し、修正した個人データを用いて空気調和機2の空調制御内容を決定し、決定した空調制御内容を空気調和機2に指示することとした。これにより、実施の形態1と比較して、制御部14は、ユーザ4の現在の要望に合った空調制御を行うことができる。
また、制御部14は、声紋データおよび個人データが登録されていないユーザ4、および特定できなかったユーザ4に対して、空調制御内容についての質問を提示し、ユーザ4が取得した回答に基づいて空調制御を行うこととした。これにより、制御部14は、実施の形態1と比較して、ユーザ4に対して空調制御を行う機会を増やすことができる。
実施の形態3.
実施の形態1,2では、予めユーザの声紋データおよび個人データを、登録モードにおいて、空調用コントローラ3に登録すなわち記憶させておく必要があった。実施の形態3では、制御部14は、登録モードに加え、通常の空調制御中である空調制御モードにおいても、ユーザの声紋データおよび個人データを記憶部15に記憶させることができる。実施の形態1,2と異なる部分について説明する。
実施の形態3に係る空調システム1の構成および空調用コントローラ3の構成は、図1および図2に示す実施の形態1,2の構成と同様である。
図8は、実施の形態3に係る空調用コントローラ3の空調制御動作を示すフローチャートである。図8において、ステップS21からステップS29、ステップS41、およびステップS42の各ステップの動作は、図7のフローチャートに示す実施の形態2のときの動作と同様である。実施の形態3では、ユーザ4の音声データに類似する声紋データがなかった場合(ステップS22:No)、およびユーザ4に対して質問していない内容がない場合(ステップS26:No)、すなわちユーザ4を特定できなかった場合、制御部14は、ユーザ4の個人データを生成し、ユーザ4の音声データを声紋データとし、声紋データと個人データを関連付けて、声紋データおよび個人データを記憶部15に記憶させる(ステップS44)。ステップS44の詳細な動作は、実施の形態1の図3のフローチャートに示すステップS2からステップS9までの動作と同様である。ステップS2の動作については、ステップS21の動作で代用してもよい。制御部14は、ステップS44の動作の後、ステップS41の動作を行う。以降の動作は、実施の形態2の動作と同様である。
以上説明したように、本実施の形態によれば、制御部14は、特定できなかったユーザ4について、通常の空調制御モードにおいて、声紋データおよび個人データを記憶することができる。これにより、制御部14は、事前に登録モードで声紋データおよび個人データを登録していないユーザ4についても、声紋データおよび個人データを登録し、ユーザ4の好みに合った空調制御を行うことができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 空調システム、2 空気調和機、3 空調用コントローラ、4 ユーザ、11 通信部、12 マイク、13 スピーカ、14 制御部、15 記憶部。

Claims (4)

  1. 空気調和機の動作を制御する空調用コントローラであって、
    ユーザ毎に、ユーザの声紋を示すデータである声紋データ、およびユーザの特徴を示すデータである個人データを記憶する記憶部と、
    前記空気調和機の空調制御対象のエリアである空調エリアで検出された音声のデータである音声データと前記声紋データとを比較し、前記音声データに類似する前記声紋データがある場合、前記個人データに基づく質問を提示し、前記空調エリアのユーザから取得した回答に基づいて、前記空調エリアのユーザを特定する制御部と、
    を備えることを特徴とする空調用コントローラ。
  2. 前記個人データには、温度に対する特性を示す情報が含まれており、
    前記制御部は、特定したユーザの個人データを用いて前記空気調和機の空調制御内容を決定し、前記空気調和機に前記空調制御内容を指示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の空調用コントローラ。
  3. 前記制御部は、特定したユーザに対して空調状態の質問を提示し、特定したユーザから取得した回答に基づいて、特定したユーザの個人データを修正し、修正した個人データを用いて前記空気調和機の空調制御内容を決定し、前記空気調和機に前記空調制御内容を指示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の空調用コントローラ。
  4. 前記制御部は、前記空調エリアのユーザを特定できなかった場合、前記空調エリアのユーザに対して前記個人データの項目に基づく質問を提示し、前記空調エリアのユーザから取得した回答に基づいて前記空調エリアのユーザの個人データを生成し、前記空調エリアのユーザの音声データを声紋データとし、前記声紋データおよび前記個人データを前記記憶部に記憶させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の空調用コントローラ。
JP2019547847A 2017-10-11 2017-10-11 空調用コントローラ Active JP6771681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/036876 WO2019073558A1 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 空調用コントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019073558A1 JPWO2019073558A1 (ja) 2020-01-23
JP6771681B2 true JP6771681B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=66100454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547847A Active JP6771681B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 空調用コントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210033297A1 (ja)
EP (1) EP3696470B1 (ja)
JP (1) JP6771681B2 (ja)
CN (1) CN111183322B (ja)
AU (1) AU2017435697B2 (ja)
WO (1) WO2019073558A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113357774A (zh) * 2021-05-31 2021-09-07 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制空气调节设备的方法及装置、空气调节设备

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2856429B2 (ja) * 1989-05-17 1999-02-10 株式会社東芝 音声認識方式
JP2544900B2 (ja) * 1994-06-07 1996-10-16 ダイダン株式会社 能動騒音制御システムの消音用音波放射装置
JPH09145123A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Daikin Ind Ltd 空気調和方法およびその装置
DE10011178A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Siemens Ag Verfahren zum sprachgesteuerten Initieren von in einem Gerät ausführbaren Aktionen durch einen begrenzten Benutzerkreis
JP4783873B2 (ja) * 2000-08-11 2011-09-28 有限会社 サイプラス 環境状態測定装置及び方法
US7181317B2 (en) * 2003-12-02 2007-02-20 Honeywell International Inc. Controller interface with interview programming
DE102006015332A1 (de) * 2005-04-04 2006-11-16 Denso Corp., Kariya Gastservice-System für Fahrzeugnutzer
KR101145568B1 (ko) * 2005-09-13 2012-05-15 엘지전자 주식회사 공기조화기의 제어방법
US9313307B2 (en) * 2005-09-01 2016-04-12 Xtone Networks, Inc. System and method for verifying the identity of a user by voiceprint analysis
JP4509042B2 (ja) * 2006-02-13 2010-07-21 株式会社デンソー 自動車用もてなし情報提供システム
WO2007145331A1 (ja) * 2006-06-16 2007-12-21 Pioneer Corporation カメラ制御装置、カメラ制御方法、カメラ制御プログラムおよび記録媒体
JP5195258B2 (ja) * 2008-10-10 2013-05-08 パナソニック株式会社 空気調和機
JP4952698B2 (ja) * 2008-11-04 2012-06-13 ソニー株式会社 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム
JP5309102B2 (ja) * 2010-09-06 2013-10-09 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
US8950686B2 (en) * 2010-11-19 2015-02-10 Google Inc. Control unit with automatic setback capability
WO2013059671A1 (en) * 2011-10-21 2013-04-25 Nest Labs, Inc. Energy efficiency promoting schedule learning algorithms for intelligent thermostat
CN103276554B (zh) * 2013-03-29 2017-10-24 青岛海尔洗衣机有限公司 智能洗衣机语音控制方法
CN103440686A (zh) * 2013-07-29 2013-12-11 上海交通大学 基于声纹识别、头像识别及位置服务的移动身份验证系统和方法
US10030878B2 (en) * 2013-08-21 2018-07-24 Honeywell International Inc. User interaction with building controller device using a remote server and a duplex connection
JP6261295B2 (ja) * 2013-11-20 2018-01-17 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム
CN103645838A (zh) * 2013-11-28 2014-03-19 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端及其解锁方法
JP2015108464A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日立アプライアンス株式会社 運転制御システム
CN105205367B (zh) * 2014-06-27 2018-07-06 联想(北京)有限公司 信息处理方法以及电子设备
CN104240702A (zh) * 2014-07-10 2014-12-24 广东美的集团芜湖制冷设备有限公司 空调器的语音控制方法和语音控制系统
CN104132400B (zh) * 2014-07-25 2017-01-18 浙江和也健康科技有限公司 一种空气净化床结构
CN105450841A (zh) * 2014-09-25 2016-03-30 小米科技有限责任公司 终端防盗的方法及装置
CN104848478B (zh) * 2015-04-28 2017-11-10 广东美的制冷设备有限公司 空调器中语音指令识别阈值的调整方法和系统
US10677484B2 (en) * 2015-05-04 2020-06-09 Johnson Controls Technology Company User control device and multi-function home control system
JP6693111B2 (ja) * 2015-12-14 2020-05-13 カシオ計算機株式会社 対話装置、ロボット、対話方法及びプログラム
CN105679324B (zh) * 2015-12-29 2019-03-22 福建星网视易信息系统有限公司 一种声纹识别相似度评分的方法和装置
CN105447359B (zh) * 2016-01-04 2019-10-22 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种电子设备的解锁方法及电子设备
CN109416550B (zh) * 2016-05-04 2021-09-10 江森自控科技公司 用户控制装置和多功能家庭控制系统
JP6660808B2 (ja) * 2016-05-13 2020-03-11 シャープ株式会社 音声出力制御装置、電子機器、および音声出力制御装置の制御方法
CN106225174B (zh) * 2016-08-22 2020-10-13 珠海格力电器股份有限公司 空调器控制方法和系统及空调器
CN107023952A (zh) * 2017-04-05 2017-08-08 珠海格力电器股份有限公司 一种能够检测人体状态参数的空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019073558A1 (ja) 2020-01-23
WO2019073558A1 (ja) 2019-04-18
CN111183322A (zh) 2020-05-19
AU2017435697B2 (en) 2021-04-29
EP3696470A1 (en) 2020-08-19
EP3696470A4 (en) 2020-09-02
CN111183322B (zh) 2021-12-10
EP3696470B1 (en) 2023-05-24
AU2017435697A1 (en) 2020-02-20
US20210033297A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10132519B2 (en) Air conditioning system
US11680722B2 (en) Device control system
US10152976B2 (en) Device control method, display control method, and purchase settlement method
JP5195258B2 (ja) 空気調和機
JP5075664B2 (ja) 音声対話装置及び支援方法
TWI639114B (zh) 具有智慧語音服務功能之電子裝置及調整輸出聲音之方法
TW201506679A (zh) 應用於聲控裝置的控制器與相關方法
JP6918215B2 (ja) 機器制御システム及び機器制御方法
JP6025091B2 (ja) 機器制御装置、機器制御システムおよびプログラム
JP2021169924A (ja) 空調制御装置、空調システム、空調制御方法及びプログラム
US10861447B2 (en) Device for recognizing speeches and method for speech recognition
JP6771681B2 (ja) 空調用コントローラ
CN111706975A (zh) 空调器的调节方法与空调器
JPH09145123A (ja) 空気調和方法およびその装置
US20150194154A1 (en) Method for processing audio signal and audio signal processing apparatus adopting the same
CN112136006A (zh) 空调及其控制方法
US20220122600A1 (en) Information processing device and information processing method
JP7018850B2 (ja) 端末装置、決定方法、決定プログラム及び決定装置
JP7036561B2 (ja) 家電システム
WO2019087234A1 (ja) 制御装置、環境調整システム、環境調整方法及びプログラム
CN112581950A (zh) 空调器的语音控制方法、装置及存储介质
KR20150068010A (ko) 스마트 가전제품, 그 작동방법 및 스마트 가전제품을 이용한 음성인식 시스템
KR20210106806A (ko) 차량의 음성인식 장치 및 방법
WO2022215104A1 (ja) 音声対話装置および音声対話方法
JP6718941B2 (ja) 購入決済方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250